西田幸典露木昭彰岸川学佐野芳彦中村克也山本匡子東サチ子鈴木健之岩崎剛稲葉実佐子 現昭和大学保健医療学部看護学科講師平成 9 年国際医療福祉大学在宅地域ケア研究センター講師 平成 20 年鶴巻訪問看護ステーション係長 訪問看護師 介護支援専門員などを経て現職となる 平成 25 年から介護職員等喀痰吸引

Size: px
Start display at page:

Download "西田幸典露木昭彰岸川学佐野芳彦中村克也山本匡子東サチ子鈴木健之岩崎剛稲葉実佐子 現昭和大学保健医療学部看護学科講師平成 9 年国際医療福祉大学在宅地域ケア研究センター講師 平成 20 年鶴巻訪問看護ステーション係長 訪問看護師 介護支援専門員などを経て現職となる 平成 25 年から介護職員等喀痰吸引"

Transcription

1 講師氏名林匡子河野信子髙添尚代小関新太依田慶紀河西悠中村芳江嘉山武志 介護職員初任者研修講師履歴平成 27 年度開講現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団副所長平成 0 年から特別養護老人ホーム生活相談員職 施設ケアマネジャー 研修センターにて神奈川県からの委託研修である認知症介護実践者研修 認知症介護実践リーダー研修等研修企画調整を経て現職となる ( 社会福祉士 介護支援専門員 認知症介護指導者 認知症ケア専門士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム生活支援課長平成 4 年から特別養護老人ホーム生活相談員職 施設ケアマネジャーを経て現職となる ( 社会福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団総合経営センター人材育成 人材確保担当参事昭和 59 年から特別養護老人ホーム生活相談員職 施設ケアマネジャー 養護老人ホーム生活相談員職 痴呆性老人処遇技術研修 実施 法人研修企画調整 人材育成担当を経て現職となる ( 社会福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム地域支援課長平成 4 年からデイサービス相談員職 特別養護老人ホーム介護員職 2 事業所の地域包括支援センター介護支援専門員を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団箱根老人ホーム所長昭和 0 年から特別養護老人ホーム介護職 箱根老人ホーム介護員職 生活相談員職 施設ケアマネジャーを経て現職となる ( 介護福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団横須賀養護老人ホーム課長補佐平成 0 年から特別養護老人ホーム介護員職 養護老人ホーム介護員職 養護老人ホーム( 特定施設生活介護 ) 生活相談員職 介護支援専門員 特別養護老人ホーム生活相談員職 施設ケアマネジャーを経て現職となる ( 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課長昭和 59 年から特別養護老人ホーム介護員職 デイサービスの介護員職訪問介護業務 居宅介護支援事業所と地域包括支援センター介護支援専門員 特別養護老人ホーム生活相談員職 施設ケアマネジャーを経て現職となる ( 介護福祉士 社会福祉士 主任介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム在宅介護事業所主任相談員平成 4 年から箱根老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職 湘南老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職 生活相談員職 施設ケアマネジャー 居宅介護支援事業所介護支援専門員 平成 2 年より認知症介護指導者として神奈川県認知症介護実践者研修の講師を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 認知症介護指導者 )

2 西田幸典露木昭彰岸川学佐野芳彦中村克也山本匡子東サチ子鈴木健之岩崎剛稲葉実佐子 現昭和大学保健医療学部看護学科講師平成 9 年国際医療福祉大学在宅地域ケア研究センター講師 平成 20 年鶴巻訪問看護ステーション係長 訪問看護師 介護支援専門員などを経て現職となる 平成 25 年から介護職員等喀痰吸引等研修指導講師を務める ( 看護師 介護支援専門員 介護職員等喀痰吸引等研修教員 ) 現足柄リハビリテーションサービス代表取締役平成 4 年から神奈川県総合リハビリテーション事業団理学療法全般業務を経て現職となる ( 理学療法士 介護支援専門員 ) 現神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部社会福祉学科助教平成 0 年から社会福祉法人横須賀たんぽぽの郷わたげ支援員を経て現職になる ( 社会福祉士 障害者ケアマネジメント従事者 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団総合経営センター参事平成 5 年から特別養護老人ホーム介護員職 箱根老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職 居宅介護支援相談業務平成 24 年から高齢者福祉施設しんやグループホーム デイサービス管理者 平成 2 年から総合経営センター経営企画担当業務 研修センターにて神奈川県からの委託研修である認知症介護実践者研修 認知症介護実践リーダー研修等研修企画調整を経て現職となる ( 社会福祉士 介護福祉士 主任介護支援専門員 認知症介護指導者 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団研修センター課長補佐平成 4 年から特別養護老人ホーム介護員職 居宅介護支援事業所介護支援専門員 研修センターにて神奈川県からの委託研修である認知症介護実践者研修 認知症介護実践リーダー研修等研修企画調整を経て現職となる ( 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 認知症介護指導者 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団付属診療所看護師昭和 52 年から神奈川県立子ども医療センター 神奈川県立循環器呼吸器病センター看護 看護管理職の看護課長を経て現職となる ( 看護師 看護教員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団屏風ヶ浦保育園看護師神奈川県立こども医療センター看護師 平成 2 年から看護師 看護管理を経て現職になる ( 看護師 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課主任介護員平成 4 年から特別養護老人ホーム介護員職 平成 22 年より認知症介護指導者として神奈川県認知症介護実践者研修の講師を経て現職となる ( 介護福祉士 認知症介護指導者 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課主任介護員平成 4 年から特別養護老人ホーム介護員職 平成 25 年より認知症介護指導者として神奈川県認知症介護実践者研修の講師を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 認知症介護指導者 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム生活支援課平成 5 年から湘南老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 介護教員 ) 2

3 柴岡浩子中西みどり三浦えり子鹿野竜也高木令子金野一晃松本陽子川口克代福島江利子神谷勝内海佳子 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団研修センター課長補佐平成 2 年から特別養護老人ホーム介護員職 デイサービス介護員職 研修センター身体拘束廃止推進モデル事業研修等研修企画調整を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 介護教員 ) 現横須賀市立総合高校福祉科介護教員平成 0 年から横須賀市健康福祉財団訪問介護職 多数の訪問介護養成校にて訪問介護.2 級養成講座講師を経て現職となる ( 介護福祉士 介護教員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団管理栄養士昭和 52 年から栄養士 管理栄養士 湘南老人ホーム管理栄養士を経て現職となる ( 管理栄養士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課平成 年から特別養護老人ホーム介護員職 箱根老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職 デイサービス相談員職 居宅介護支援事業所介護支援専門員を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課平成 0 年から横須賀養護老人ホーム介護員職 特別養護老人ホーム介護職を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 認知症ケア専門士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団横須賀養護老人ホーム養護課副平成 4 年から特別養護老人ホーム介護員職 横須賀養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団横須賀養護老人ホーム養護課副訪問介護サービス提供責任者平成 7 年から特別養護老人ホーム介護員職 横須賀養護老人ホーム介護員職 訪問介護業務を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課平成 4 年から特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 認知症ケア専門士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課昭和 年から特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム生活支援課平成 4 年から箱根老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職 湘南老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課平成 年から特別養護老人ホーム介護員職 居宅介護支援事業所介護支援専門員を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 )

4 可香未来子岩田真理子浦田有希近藤均 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団生活支援課昭和 2 年から特別養護老人ホーム介護員職 養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム平成 5 年から湘南老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム平成 4 年から箱根老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職 湘南老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 介護支援専門員 ) 現社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団湘南老人ホーム昭和 年から 箱根老人ホーム 湘南老人ホーム特別養護老人ホーム介護員職を経て現職となる ( 介護福祉士 介護福祉士実習指導者 介護教員 ) 4

5 別添様式 介護職員初任者研修カリキュラム 事業者名社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団 研修事業の名称社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団介護職員初任者研修 職務の理解 ( 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 - 多様なサービスの理解 時間 講義 介護保険サービス( 居宅 施設 ) 介護保険外サービス 演習 視聴覚教材(DVD) を鑑賞後 介護職が働く現場や仕事の内容 サービス提供現場の具体的なイメージについてグループディ スカッションを行う 法人内事業所を見学し更にイメージを高める -2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 時間 講義 居宅 施設の多様な働く現場におけるそれぞれの仕事内容 居宅 施設の実際のサービス提供現場の具体的イメージ( 視 聴覚教材の活用 現場経験のある講師の体験談 事業所見学 ) ケアプランの位置づけに始まるサービス提供に至るまでの 一連の業務の流れとチームアプロ-チ 多職種 介護保険外 のサービスを含めた地域の社会資源との連携 合計 時間 5

6 2 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 2- 人権と尊厳を支える介護 時間 講義 ( ア ) 人権と尊厳の保持 個人としての尊重 アドポカシー エンパワメントの視点 役割りの実感 尊厳のある暮らし 利用者のプライバシーの保護 ( イ )ICF 介護分野における ICF ( ウ )QOL QOLの考え方 生活の質 ( 工 ) ノーマライゼーション ノーマライゼーションの考え方 ( オ ) 虐待防止 身体拘束禁止 身体拘東禁止 高齢者の虐待防止 高齢者の擁護者支援 ( カ ) 個人の権利を守る制度の概要 個人情報保護法 成年後見制度 日常生活自立支援事業 演習 尊厳の保持 QOL, ノーマライゼーション 自立支援の考え方を取り入れた介護の目標や展開についてグループ検討発表を行う. 2-2 自立に向けた介護 時間 講義 ( ア ) 自立支援 自立 自律支援 残存機能の活用 動機と欲求 意欲を高める支援 個別性 個別ケア 重度化防止 ( イ ) 介護予防介護予防の考え方合計 9 時間

7 介護の基本 ( 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 - 介護職の役割 専門性と多職種との連携 -2 介護職の職集倫理 - 介護における安全の確保とリスクマネジメント 2 時間 講義 ( ア ) 介護環境の特徴と理解 訪問介護と施設介護の違い 地域包括ケアの方向性 ( ィ ) 介護の専門性 重度化防止 遅延化の視点 利用者主体の支援体制 自立した生活を支えるための援助 根拠のある介護 チームケアの重要性 事業所内のチーム 多職種からなるチーム ( ウ ) 介護に関わる職種 異なる専門性を持つ多職種の理解 介護支援専門員 サービス提供責任者 看護師とチームになり利用者を支える意味 互いの専門職能力を活用した効果的なサービスの提供 チームケアにおける役割分担 演習 チームケアの重要性 役割分担などのグループ討議を行う 時間 講義 職業倫理 専門職の職業倫理の意義 介護の倫理( 介護福祉士の倫理と介護福祉士制度 ) 介護職としての社会的責任 プライバシーの保護 尊重.5 時間 講義 ( ア ) 介護における安全の確保 事故に結びつく要因を探り対応していく技術 リスクとハザード ( イ ) 事故防止 安全対策 リスクマネジメント 分析の手法と視点 事故に至った経緯の報告 ( 家族への報告 市町村への報告等 ) 情報の共有 ( ウ ) 感染対策 感染の原因と経緯( 感染源の排除 感染経路の遮断 ) 感染に対する正しい知識 7

8 -4 介護職の安全 合計.5 時間 講義 介護職の心身の健康管理 介護職の健康管理が介護の質に影響 ストレスマネジメント 腰痛の予防に関する知識 手洗いうがいの励行 手洗いの基本 感染症対策 実技 でんぷんのりのヨート 反応で手洗いチェックを行う 感染症対策を踏まえた手洗い うがいを実際に行う 時間 8

9 4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 (9 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 4- 介護保険制度 4-2- 医療との連携とリハビリテーション 医療との連携とリハビリテーション 4-2- 医療との連携とリハビリテーション 4- 障害者総合支援制度及びそのほかの制度合計 時間 講義 ( ア ) 介護保険制度創設の背景及び目的 動向 ケアマネジメント 予防重視型システムヘの転換 地域包括支援センターの設置 地域包括ケアシステムの推進 ( イ ) 仕組みの基礎的理解 保険制度としての基本的仕組み 介護給付と種類 予防給付 要介護認定の手順 ( ウ ) 制度を支える財源 組織 団体の機能と役割 財政負担 指定介護サービス事業者の指定 演習 介護保険の理念についてグループ討議を行う 時間 講義 医行為と介護 施設における看護と介護の役割 連携 時間 講義 訪問看護 2 時間 講義 リハビリテーションの理念リハビリテーション医療の方法 2 時間 講義 ( ア ) 障害者福祉制度の理念 障害の理念 ICF ( イ ) 障害者総合支援制度のしくみの基礎的理解 介護給付 訓練等給付の申請から支給決定まで ( ウ ) 個人の権利を守る制度の概要 個人情報保護法 成年後見制度 日常生活自立支援事業 9 時間 9

10 5 介護におけるコミュニケーション技術 ( 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 5- 介護におけるコミュニ 時間 講義 ケーション ( ア ) 介護におけるコミュニケーションの意義 目的 役割 相手のコミュニケーション能力に対する理解や配慮 傾聴 共感の応答 ( イ ) コミュニケーションの技法 道具を用いた言語的コミュニケーション 言語的コミュニケーションの特徴 非言語的コミュニケーションの特徴 ( ウ ) 利用者 家族とのコミュニケーションの実際 利用者の思いを把握する 意欲低下の要因を考える 利用者の感情に共感する 家族の心理的理解 家族へのいたわりと励まし 信頼関係の形成 自分の価値観で家族の意向を判断し非難することがないようにする アセスメントの手法とニーズとデマンドの違い ( エ ) 利用者の状況 状態に応じたコミュニケーション技術の実際 視力 聴力の障害に応じたコミュニケーション技術 失語症に応じたコミュニケーション技術 構音障害に応じたコミュニケーション技術 認知症に応じたコミュニケーション技術 演習 言語コミュニケーション 非言語コミュニケーション 傾聴を対で行い コミュニケーションの意義を学習する 利用者の心理や利用者との人間関係を傷つけるコミュニケーションの取り方やその理由についてグループ討議発表を行う 0

11 5-2 介護におけるチームの 時間 講義 コミュニケーション ( ア ) 記録における情報の共有化 介護における記録の意義 目的 利用者の状況を踏まえた観察と記録 介護に関する記録の種類 個別援助計画書( 訪問 通所 入所 福祉用具貸与等 ) ヒヤリハット報告書 5wH ( イ ) 報告 報告の留意点 連絡の留意点 相談の留意点 ( ウ ) コミュニケーションを促す環境 会議 情報共有の場 役割の認識の場( 利用者と頻回に接触する介護者に求められる観察眼 ) ケアカンフアレンスの重要性 演習 事例を通してカンファレンスを行い 発表 共有を行う合計 時間

12 老化の理解 ( 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 - 老化に伴うこころとか 時間 講義 らだの変化と日常 ( ア ) 老年期の人たちと老化に伴う心身の変化と特徴 防衛反応( 反射 ) の変化 喪失体験 ( イ ) 老化に伴う心身の機能の変化と日常生活への影響 身体的機能の変化と日常生活への影響 咀噴機能の低下 筋 骨 関節の変化 体温維持機能の変化 精神的機能の変化と日常生活への影響 演習 日常での心理的変化に気づく視点のディスカッション 発表 共有を行う -2 高齢者と健康 時間 講義 ( ア ) 高齢者の疾病と生活上の留意点 骨折 筋力の低下と動き 姿勢の変化 関節痛 ( イ ) 高齢者に多い病気とその日常生活上の留意点 循環器障害( 脳梗塞 脳出血 虚血性心疾患 ) 循環器障害の危険因子の対策 老年期うつ病症状( 強い不安感 焦燥感を背景に 訴え の多さが前面に出る うつ病性仮性認知症 ) 誤嘸性肺炎 症状の小さな変化に気づ < 視点高齢者は感染症にかかりやすい 演習 日常での体調変化に気づく視点とその対応方法 のディスカッション 発表 共有を行う 合計 時間 2

13 7 認知症の理解 ( 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 7- 認知症を取り巻く状況 時間 講義 認知症ケアの理念 パーソンセンタードケア 認知症ケアの視点( できることに着目する ) 演習 認知症ケアの理念について討議発表する 7-2 医学的側面から見た認 2 時間 講義 知症の基礎と健康管理認知症の概念 認知症の原因疾患とその病態 原因疾患別ケアのポイント 健康管理 記憶の作られ方 認知症の定義 物忘れとの違い せん妄の症状 健康管理( 脱水 便秘 低栄養 低運動の防止 口腔ケア ) 治療 薬物療法 認知症に使用される薬 認知症の原因疾患 演習 生活の中に起こっている認知症の症状と物忘れの違いを検討 発表 共有を行う 7- 認知症に伴うこころと 2 時間 講義 からだと日常生活 ( ア ) 認知症の人の生活障害 心理 行動の特徴 認知症の中核症状 認知症の行動 心理症状(BPSD) 不適切ケア 生活環墳での改善 ( イ ) 認知症の利用者への対応 本人の気持ちを推察する プライドを傷つけない 相手の世界に合わせる 失敗しないような状況をつくる すべての援助行為がコミュニケーションであると考える 身体を通したコミュニケーション 相手の様子 表情 視線 姿勢などから気持を洞察する 認知症の進行に合わせたケア 演習 認知症になっても 生活者として人を見る を討議共有を行う

14 7-4 家族への支援 時間 講義 認知症の受容課程での援助 介護負担の軽減( レスパイトケア ) 演習 家族の気持ち ストレスについて討議共有を行う合計 時間 4

15 8 障害の理解 ( 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 8- 障害の基礎的理解 時間 講義 ( ア ) 障害の理念のICF ICFの分類と医学的分類 ICFの考え方 ( イ ) 障害者福祉の基本理念 ノーマライゼーションの概念 8-2 障害の医学的側面 生活 時間 講義 障害 心理 行動の特徴 かか ( ア ) 身体障害わり支援等の基礎的知識 視覚障害 聴覚 平衡障害 言語 咀噴障害 肢体不自由 ( イ ) 知的障害 知的障害 ( ウ ) 精神障害 ( 高次脳機能障害 発達障害を含む ) 統合失調症 気分( 感情障害 ) 依存症などの精神疾患 高次脳機能障害 広汎性発達障害 学習障害 注意欠陥多動障害などの発達障害 ( エ ) その他の心身の機能障害 演習 聴覚障害の方への介護上の留意点に対する理解を深めるための討議を行う 8- 家族の心理 かかわり支援 時間 講義 の理解家族への支援 障害の理解 障害の受容支援 介護負担の軽減 演習 障害の受容のプロセスと家族支援の考え方について討議共有を行う 合計 時間 5

16 9 こころとからだのしくみと生活支援技術 (80 時間 ) 基本知識の学習 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 9- 介護の基本的な 考え方 9-2 介護に関するこ ころのしくみと基本的 理解 時間理論に基づく介護 介護の理論 介護 の見方 考え方の変化 法的根拠に基づく介護 介護の法的根拠 時間学習と記憶に関する基礎知識 学習のしくみ 記憶のしくみ 感情と意欲に関する基礎知識 感情のしくみ 意欲のしくみ 自己概念と生きがい 自己概念の視点 生きがいと QOL の視点 老化や障害を受入れる適応行動とその阻害要因 要介護状態と高齢者の心理 不適応状態を緩和する心理 施設への入所 入居による環境の変化と心理

17 生活支援技術の講義 演習 9- 介護に関するからだのしくみと基本知識 4 時間人体の各部の名称と動きに関する基礎知識骨 関節 筋に関する基礎知識とボディメカニクスの活用 骨の構造とはたらき 関節のはたらき 筋肉のはたらき ボディメカニクスの活用中枢神経と体性神経に関する基礎知識 中枢神経と末梢神経 体性神経と自律神経自律神経と内部器官に関する基礎知識 感覚器 呼吸器 消化器 泌尿器 内分泌 生殖器 循環器 血液こころとからだを一体的に捉える利用者の様子の普段との違いに気づく視点 演習 ボディメカニクスの活用の基本原理として ものを持つ姿勢てこの原理など テキストに沿いながら実際の動作を行う バイタルサインチェック( 検温 血圧測定 ) を2 人 組になって行う 9-4 生活と家事 2 時間 講義 生活と家事の理解 自立生活を支える家事 家事援助のポイント 家事援助に関する基礎的知識と生活支援 調理 洗濯 掃除 ごみ捨て 衣服の補修 裁縫 衣服 寝具の衛生管理 買い物 家計管理 7

18 9-5 快適な居住環境整備と介護 9- 整容に関したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 2 時間 講義 快適な居住環境に関する基礎知識 居住環境 安心で快適な生活の場づくり高齢者 障害者特有の居住環境整備と福祉用具の活用 生活空間と介護 住宅改修 福祉用具の活用 時間 講義 整容に関する基礎知識 なぜ身じたくを整えるのか 自立生活を支える身じたくの介護とは整容の支援技術 洗面 整髪 ひげの手入れ 爪の手入れ 化粧 衣服の着脱 演習 2 人 組になり 右麻痺のある方の着脱介助を行う 8

19 9-7- 移動 移乗に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 時間 講義 移動 移乗に関する基礎知識 なぜ移動をするのか 残存能力の活用と自立支援 ボディメカニクスの活用 重心と姿勢の安定移動 移乗に関する福祉用具とその活用方法 手すり 歩行器 杖 車いす 移動用リフト 簡易スロープ 段差解消機移動 移乗を阻害する要因の理解とその支援方法 精神機能の低下が移動に及ぼす影響 身体機能の低下が移動に及ぼす影響 歩行の介助 肢体不自由者の歩行介助 杖歩行 階段歩行 視覚障害者の歩行介助 階段歩行 移動 移乗に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 演習 肢体不自由者の歩行介助として 2 人 組になって左片麻痺の方を想定して階段の上り下りの杖歩行介助を行う 視覚障害者の歩行介助として 目隠しをして点字ブロック上 手すり歩行 杖歩行を行う 時間 講義 利用者 介助者にとって負担の少ない移動 移乗の支援 体位変換 安楽な体位の保持と褥瘡の予防 ベッド 車いす間の移乗の介助 車イスの移動介助移動と社会参加の留意点と支援 外出の支援 円滑な外出のための留意点 外出先における留意点 社会参加の支援 演習 ベッド上での水平移動介助 仰臥位から側臥位の体位交換 端座位から車いすへの移乗介助を行う 車いすの移動介助を2 人 組になって 段差の介助を行う 9

20 9-8 食事に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 9-9- 入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 時間 講義 食事に関する基礎知識 なぜ食事をするのか 食事に関連したこころのしくみ 食事に関連したからだのしくみ食事環境の整備と食事に関連する用具の活用方法 おいしく食べる を支援するために 食事の介助 食事関連用具 誤嚥 窒息の防止 脱水の予防 口腔ケア楽しい食事を阻害する要因の理解と支援方法 精神機能の低下が食事に及ぼす影響 身体機能の低下が食事に及ぼす影響食事と社会参加の留意点と支援 買い物 地域のサービスの活用 演習 トロミ剤を使用した飲み物を作り 2 人 組になって摂取介助を行う 口腔ケア用スポンジを使用して 口腔ケア介助を行う 時間 講義 入浴 清潔保持に関連する基礎知識 バイタルサイン なぜ入浴 清潔保持を行うのか 入浴 清潔保持に関連したこころのしくみ 入浴 清潔保持に関連したからだのしくみ楽しい入浴を阻害する要因の理解と支援方法 精神機能の低下が入浴 清潔保持に及ぼす影響 身体機能の低下が入浴 清潔保持に及ぼす影響入浴 清潔保持に関連する用具の活用方法 気持ちのよい入浴 を支援するために 入浴の介助( 全身浴 ) 浴室の空間構成 入浴設備と関連用具 演習 2 人 組になり入浴前の検温 血圧測定を行う 浴室を使用し 一般浴 機械浴の入浴介助を行う 20

21 9-9-2 入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9-0 排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 時間 講義 入浴 清潔保持に関連する用具の活用方法 部分浴( 手浴 足浴の介助 ) 洗髪の介助 清拭( 全身清拭 部分清拭 ) 演習 2 人 組になり入浴前の検温 血圧測定を行う 2 人 組になり 手浴 足浴を行う 全身清拭介助を行う 洗髪介助を行う 時間 講義 排泄に関する基礎知識 なぜ排泄をするのか 排泄に関連したこころのしくみ 排泄に関連したからだのしくみ排泄環境の整備と関連する用具の活用方法 気持ちのよい排泄 を支援するために 排泄の介助 ( トイレ介助 ポータブル介助 尿器介助 おむつ交換 ) トイレの環境 排泄関連用具 ( ポータブルトイレ おむつ パッド 尿器 ) 便秘 下痢への対応爽快な排泄を阻害する要因の理解と支援方法 精神機能 判断力の低下が排泄に及ぼす影響 身体機能の低下が排泄に及ぼす影響 演習 ベッド上で紙おむつ交換の介助を行う トイレに誘導し 排泄介助を行う ポータブルトイレ介助 尿器介助を行う 2

22 生活支援技術演習 9- 睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 9-2 死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護 9- 介護過程の基礎的理解 時間 講義 睡眠に関する基礎知識 なぜ睡眠が必要なのか 睡眠を引き起こすしくみ 眠りの種類睡眠の環境の整備と関連する用具の活用方法 安眠 を支援するために ベッドメイキング 寝室の空間構成 睡眠と薬快い睡眠を阻害する要因の理解と支援方法 睡眠不足が及ぼす影響 加齢による心身の変化が睡眠に及ぼす影響 病気や障害が睡眠に及ぼす影響 演習 ボディメカニクスを活用して ベッドメイキングを行う 時間 講義 終末期に関する基礎知識 終末期の理解 終末期の変化の特徴生から死への過程 死のとらえ方 尊厳死 死 に向き合うこころの理解 死 に対するこころの変化 死 を受容する段階 家族の 死 を受容する段階苦痛の少ない死への支援 演習 看取った後の家族が心理的な後悔をしないために チームで支える介護について 討議を行う 2 講義 時間介護過程の目的 意義 展開 根拠に基づいた介護の実践 介護過程の展開イメージ介護過程とチームアプローチ チームアプローチにおける介護職の役割 演習 事例を用いて 障害への専門介護技術 心理支援もふまえてグループ内で個別支援計画を作成し 発表する 22

23 9-4 総合生活支援技 術 時間総合生活支援技術演習計画書のとおり グループ 5 名にて想定事例 ( 認知症の方の事例 ) 想定事 例 2( 片麻痺の方の事例 ) を行う 合計 80 時間 実習 通所介護実習 ( 時間 2 日 ) 2 時間通所介護実習 0 振り返り (4 時間 ) 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 振り返り 2 就業への備えと研修終了後における継続的な研修合計 時間 講義 研修を通じて学んだこと 研修を通じて学んだこと今後継続して学ぶべきこと 根拠に基づく介護についての要点( 利用者の状態像に応じた介護と介護過程 身体 心理 社会面を総合的に理解するための知識の重要性 チームアプローチの重要性等 ) 演習 振り返りシートを記入後 それぞれの課題について意見交換する 時間 講義 継続的に学ぶべきこと 継続的に学ぶべきこと研修終了後における継続的な研修について 具体的なイメージできるような事業所等における実例 (OJT,OFF-JT) を紹介 4 時間 全カリキュラム合計時間 47 時間 規定時間数以上のカリキュラムを組んでもかまわない 本研修で独自に追加した科目には 科目名の前に 追加 と表示すること 2

24 研修日程表 神奈川県社会福祉事業団 事業者名社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団研修事業の名称社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団介護職員初任者研修研修指定番号及び個別番号第 S00 号 研修期間 : 平成 28 年 月 0 日 ~ 平成 28 年 5 月 20 日場所 : 月日時間時間数科目番号 / 項目番号 / 項目名講師会場 月 0 日 0:00~0:0 開校式 神奈川県社会福祉事 ( 木 ) (0.5) 業団理事長 芦澤敏夫 0:0~2:00 研修オリエンテーション 研修センター 事業所見学 (.5) 所長 依田慶紀 :5~:0 職務の理解 (5 分の休憩含む ) 多様なサービスの理解 副所長 - 林 匡子 月 日 9:00~2:5(5 職務の理解 湘南老人ホーム ( 金 ) 分の休憩含む ) 介護職の仕事内容や働く現場の理解 生活支援課長 河野信子 湘南老人ホーム会議室 -2 :5~:0 介護における尊厳の保持 自立支 箱根老人ホーム (5 分の休憩含む ) 援人権と尊厳を支える介護 所長 髙添尚代 湘南老人ホーム会議室 2- 月 4 日 9:00~2:5(5 介護における尊厳の保持 自立支 湘南老人ホーム ( 月 ) 分の休憩含む ) 援人権の尊厳を支える介護 地域支援課長 小関新太 湘南老人ホーム会議室 2- :5~:0 介護における尊厳の保持 自立支 研修センター (5 分の休憩含む ) 援自立に向けた介護 課長補佐 柴岡浩子 湘南老人ホーム会議室 2-2 月 5 日 9:00~:5(5 介護の基本 横須賀養護老人ホー ( 火 ) 分の休憩含む ) 2 介護職の役割 専門性と多職種との連携 - ム課長補佐 河西悠 :5~2:5 介護の基本介護職の職業倫理 -2 24

25 :5~4:45 介護の基本 介護における安全の確保とリスク 生活支援課長 マネジメント.5 - 中村芳江 5:00~:0 介護の基本 介護職の安全.5-4 月 7 日 ( 木 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) 介護 福祉サービスの理解と医療との連携介護保険制度 湘南老人ホーム課長補佐 嘉山武志 湘南老人ホーム会議室 4- 月 8 日 ( 金 ) 0:00~:00 介護 福祉サービスの理解と医療との連携医療との連携とリハビリテーション ( 医行為と介護 ) 昭和大学看護学部 講師 湘南老人ホーム会議室 ( その他の部分 ) 西田幸広 4-2- :5~2:5 介護 福祉サービスの理解と医療 昭和大学 との連携 看護学部 湘南老人ホーム会議室 医療との連携とリハビリテーション 講師西田幸広 ( 訪問看護 ) :5~5:0 介護 福祉サービスの理解と医療 足柄リハビリテーシ (5 分の休憩含む ) との連携 ョンサービス 湘南老人ホーム会議室 2 医療との連携とリハビリテーション 代表取締役社長 露木昭彰 ( リハビリテーション ) 4-2- 月 28 日 ( 月 ) 0:00~2:5 (5 分の休憩含む ) 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 神奈川県立保健福祉大学 2 障害者総合支援制度及びその他制 助教 度 岸川学 4- :5~4:5 障害の理解 神奈川県立保健福祉 障害の基礎的理解 8- 大学助教 25

26 4:5~5:5 障害の理解 障害の医学的側面 生活障害 心 岸川学 理行動の特徴 関わり支援等の基 礎的知識 8-2 5:0~:0 障害の理解 家族の心理 かかわり支援の理解 8- 月 29 日 9:00~2:5(5 介護におけるコミュニケーション 研修センター ( 火 ) 分の休憩含む ) 技術介護におけるコミュニケーション 参事 湘南老人ホーム会議室 5- 佐野芳彦 :5~:0 介護におけるコミュニケーション 研修センター (5 分の休憩含む ) 技術 課長 湘南老人ホーム会議室 介護におけるチームのコミュニケ ーション 中村克也 月 4 日 9:00~2:5(5 老化の理解 ( 月 ) 分の休憩含む ) 老化に伴うこころとからだの変化 看護師 と日常 - 山本匡子 :5~:0 老化の理解 屏風ヶ浦保育園 (5 分の休憩含む ) 高齢者と健康 ( 高齢者の疾病と日常生活の留意点 ) 看護師 -2 東サチ子 4 月 5 日 9:00~0:00 認知症の理解 ( 火 ) 認知症を取り巻く状況 ( 認知症の 主任介護員 理念 ) 7- 鈴木健之 0:0~2:20 認知症の理解 (0 分の休憩含む ) 医学的側面から見た認知 症の基礎と健康管理 ( 認 2 知症の概念 原因疾患と 病態 疾患別ケアのポイ ント ) 7-2 2

27 :20~5:0 認知症の理解 (0 分の休憩含む ) 認知症に伴うこころとからだの変 主任介護員 研修 2 化と日常生活 ( 認知症の人の生活 室 障害 心理 行動の特徴 対応 ) 岩崎剛 7-5:40~:40 認知症の理解 家族への支援 月 7 日 ( 木 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) こころとからだのしくみと生活支援介護の基本的な考え方 9- 湘南老人ホーム 稲葉実佐子 湘南老人ホーム会議室 :5~:0 こころとからだのしくみと生活支援 湘南老人ホーム (5 分の休憩含む ) 介護に関するこころの仕組みと基本的理解 課長補佐 湘南老人ホーム会議室 9-2 嘉山武志 4 月 8 日 ( 金 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) :5~4:5 4 こころとからだのしくみと生活支援介護に関するこころの仕組みと基本的理解 9- 研修センター課長補佐 柴岡浩子 4:25~:5 (0 分休憩含む ) 2 こころとからだのしくみと生活支援生活と家事 9-4 外部講師中西みどり ( 補助講師 ) 横須賀養護老人ホー ム 管理栄養士 三浦えり子 4 月 日 ( 月 ) 0:00~2:5 (5 分休憩含む ) 2 こころとからだのしくみと生活支援快適な居住環境整備と介護 9-5 鹿野竜也 高木令子 :5~:0 こころとからだのしくみと生活支援 (5 分休憩含む ) 整容に関連したこころとからだの しくみと自立に向けた介護 鹿野竜也 ( 衣類の着脱 整髪 整顔 爪切り 9- 高木令子 27

28 4 月 2 日 ( 火 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援移動 移乗に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 ( ボデイメカニクス 立ち上がり 歩行 杖歩行 視覚障害者の 横須賀養護老人ホーム副 金野一晃 歩行介助 階段歩行 ) 9-7- 訪問介護 松本陽子 4 月 4 日 ( 木 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援移動 移乗に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 ( 起き上がり 移乗 体位変換 車いす介助 ) 川口克代 福島江利子 4 月 5 日 ( 金 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援食事に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 ( 口腔ケア 食事介助 ) 9-8 湘南老人ホーム 稲葉実佐子 湘南老人ホーム 湘南老人ホーム会議室 神谷勝 4 月 8 日 ( 月 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 こころとからだのしくみと生活支援入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた 内海佳子 浴室 午後休憩 5 分含む ) 介護 全身浴 9-9- 可香未来子 4 月 9 日 ( 火 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 部分浴( 手浴 足浴 ) 全身清拭 湘南老人ホーム副 岩田真理子 湘南老人ホーム 湘南老人ホーム会議室湘南老人ホーム浴室 洗髪 副 浦田有希 28

29 4 月 2 日 ( 木 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 ( トイレ介助 ポータブル介助 尿器介助 おむつ交換 ) 横須賀養護老人ホーム副 金野一晃 9-0 訪問介護 松本陽子 4 月 22 日 ( 金 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 ( ベッドメイク 安楽体位 背抜き ) 川口克代 9- 福島江利子 4 月 25 日 ( 月 ) 9:00~2:5 こころとからだのしくみと生活支援死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護 9-2 湘南老人ホーム 稲葉実佐子 湘南老人ホーム会議室 湘南老人ホーム 神谷勝 4 月 2 日 ( 火 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 こころとからだのしくみと生活支援介護過程の基礎的理解 9- 内海佳子 午後休憩 5 分含む ) 可香未来子 4 月 28 日 ( 木 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援介護過程の基礎的理解 9- 研修センター課長補佐 柴岡浩子 湘南老人ホーム 近藤均 5 月 2 日 ~ ( 月 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援総合生活支援技術演習 9-4 研修センター課長補佐 柴岡浩子 研修センター 課長 中村克也 29

30 :0~7:0 実習オリエンテーション 研修センター () 課長補佐 柴岡浩子 5 月 日 ( 火 )~5 月 8 日 ( 水 ) この期間内のいずれかの2 日間 9:00~:0 施設実習 ( 介護老人福祉施設 ) ( 時間 2 日 ) または 通所介護実習 ( 時間 2 日 ) 施設実習 : 中村芳江湘南老人ホーム : 河野信子箱根老人ホーム : 施設実習 ( 特養 ) 湘南老人ホーム ( 特養 ) 箱根老人ホーム ( 特養 ) 柳川よしみ 2 通所介護実習 通所介護実習 : 通所介 内海勝博 護事業所 湘南老人ホーム : 湘南老人ホーム通所介護 河野信子 事業所 湘南老人ホームぷら 湘南老人ホーム通所介護 5 月 9 日 9:00~2:5 振り返り ( 木 ) 0- :5~4:5 振り返り就業への備えと研修終了後におけ る継続的な研修 0-2 4:0~:0 修了評価 ( 筆記 ) (2) 5 月 20 日 :00~4:00 閉講式 ( 金 ) () っと : 小関新太 ぷらっと事業所 研修センター 課長補佐 柴岡浩子 研修センター 課長補佐 柴岡浩子 研修センター 課長補佐 柴岡浩子 神奈川県社会福祉事業団理事長 芦澤敏夫全カリキュラム時間数 47 時間とする ただし ( ) 内時間数は 研修カリキュラムの時間数に含まない 0

31 研修日程表 神奈川県社会福祉事業団 事業者名社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団研修事業の名称社会福祉法人神奈川県社会福祉事業団介護職員初任者研修研修指定番号及び個別番号第 S00 号 研修期間 : 平成 28 年 月 0 日 ~ 平成 28 年 5 月 20 日場所 : 月日時間時間数科目番号 / 項目番号 / 項目名講師会場 月 0 日 0:00~0:0 開校式 神奈川県社会福祉事業団 ( 木 ) (0.5) 理事長 研修 芦澤敏夫 室 0:0~2:00 研修オリエンテーション 研修センター 事業所見学 (.5) 所長 依田慶紀 :5~:0 職務の理解 (5 分の休憩含む ) 多様なサービスの理解 副所長 - 林 匡子 月 日 9:00~2:5(5 職務の理解 湘南老人ホーム ( 金 ) 分の休憩含む ) 介護職の仕事内容や働く現場の理解 生活支援課長 湘南老人ホーム会議室 -2 河野信子 :5~:0 介護における尊厳の保持 自立支援 箱根老人ホーム (5 分の休憩含む ) 人権と尊厳を支える介護 所長 湘南老人ホーム会議室 2- 髙添尚代 月 4 日 9:00~2:5(5 介護における尊厳の保持 自立支援 湘南老人ホーム ( 月 ) 分の休憩含む ) 人権の尊厳を支える介護 地域支援課長 湘南老人ホーム会議室 2- 小関新太 :5~:0 介護における尊厳の保持 自立支援 研修センター (5 分の休憩含む ) 自立に向けた介護 課長補佐 湘南老人ホーム会議室 2-2 柴岡浩子 月 5 日 9:00~:5(5 介護の基本 横須賀養護老人ホーム ( 火 ) 分の休憩含む ) 2 介護職の役割 専門性と多職種との連携 課長補佐 河西悠 - :5~2:5 介護の基本 介護職の職業倫理 -2 :5~4:45 介護の基本.5 介護における安全の確保とリスクマネジメント 生活支援課長 中村芳江 -

32 5:00~:0 介護の基本 介護職の安全.5-4 月 7 日 ( 木 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) 介護 福祉サービスの理解と医療との連携介護保険制度 湘南老人ホーム課長補佐 嘉山武志 湘南老人ホーム会議室 4- 月 8 日 ( 金 ) 0:00~:00 介護 福祉サービスの理解と医療との連携医療との連携とリハビリテーション ( 医行為と介護 ) 昭和大学看護学部講師 西田幸広 湘南老人ホーム会議室 ( その他の部分 ) 4-2- :5~2:5 介護 福祉サービスの理解と医療と 昭和大学看護学部 の連携 講師 湘南老人ホーム会議室 医療との連携とリハビリテーション 西田幸広 ( 訪問看護 ) :5~5:0 介護 福祉サービスの理解と医療と 足柄リハビリテーション (5 分の休憩含む ) の連携 サービス 湘南老人ホーム会議室 2 医療との連携とリハビリテーション 代表取締役社長 ( リハビリテーション ) 露木昭彰 4-2- 月 28 日 ( 月 ) 0:00~2:5 (5 分の休憩含む ) 2 介護 福祉サービスの理解と医療との連携障害者総合支援制度及びその他制度 神奈川県立保健福祉大学助教 岸川学 4- :5~4:5 障害の理解 神奈川県立保健福祉大学 障害の基礎的理解 助教 8- 岸川学 4:5~5:5 障害の理解 障害の医学的側面 生活障害 心理 行動の特徴 関わり支援等の基礎的 知識 8-2 5:0~:0 障害の理解 家族の心理 かかわり支援の理解 8-2

33 月 29 日 ( 火 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) 介護におけるコミュニケーション技術介護におけるコミュニケーション 研修センター参事 佐野芳彦 湘南老人ホーム会議室 5- :5~:0 介護におけるコミュニケーション技 研修センター (5 分の休憩含む ) 術 課長 湘南老人ホーム会議室 介護におけるチームのコミュニケー 中村克也 ション 月 4 日 ( 月 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) 老化の理解老化に伴うこころとからだの変化と日常 看護師 山本匡子 - :5~:0 老化の理解 屏風ヶ浦保育園 (5 分の休憩含む ) 高齢者と健康 ( 高齢者の疾病と日常生活の留意点 ) 看護師 東サチ子 -2 4 月 5 日 9:00~0:00 認知症の理解 ( 火 ) 認知症を取り巻く状況 ( 認知症の理念 ) 主任介護員 鈴木健之 7-0:0~2:20 認知症の理解 (0 分の休憩含む ) 医学的側面から見た認知症の基礎と 2 健康管理 ( 認知症の概念 原因疾患と病態 疾患別ケアのポイント ) 7-2 :20~5:0 認知症の理解 (0 分の休憩含む ) 認知症に伴うこころとからだの変化 主任介護員 研修 2 と日常生活 ( 認知症の人の生活障害 岩崎剛 室 心理 行動の特徴 対応 ) 7-5:40~:40 認知症の理解 家族への支援 7-4

34 4 月 7 日 ( 木 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) こころとからだのしくみと生活支援 介護の基本的な考え方 9- 湘南老人ホーム 稲葉実佐子 湘南老人ホーム会議室 :5~:0 こころとからだのしくみと生活支援 湘南老人ホーム (5 分の休憩含む ) 介護に関するこころのしくみと基本的理解 課長補佐 嘉山武志 湘南老人ホーム会議室 月 8 日 ( 金 ) 9:00~2:5(5 分の休憩含む ) :5~4:5 4 こころとからだのしくみと生活支援介護に関するこころのしくみと基本的理解 研修センター課長補佐 柴岡浩子 9-4:25~:5 こころとからだのしくみと生活支援 外部講師 (0 分休憩含む ) 生活と家事 中西みどり ( 補助講師 ) 横須賀養護老人ホーム 管理栄養士 三浦えり子 4 月 日 ( 月 ) 0:00~2:5 (5 分休憩含む ) 2 こころとからだのしくみと生活支援 快適な居住環境整備と介護 9-5 鹿野竜也 高木令子 :5~:0 こころとからだのしくみと生活支援 (5 分休憩含む ) 整容に関連したこころとからだの しくみと自立に向けた介護鹿野竜也 ( 衣類の着脱 整髪 整顔 爪切り ) 9- 高木令子 4 月 2 日 ( 火 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 こころとからだのしくみと生活支援移動 移乗に関連したこころと 横須賀養護老人ホーム副 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) からだのしくみと自立にむけた介護 ( ボデイメカニクス 立ち上がり 歩行 杖歩行 視覚障害者の 金野一晃 歩行介助 階段歩行 ) 訪問介護 9-7- 松本陽子 4

35 4 月 4 日 ( 木 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援移動 移乗に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 ( 起き上がり 移乗 体位変換 車いす介助 ) 川口克代 福島江利子 4 月 5 日 ( 金 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援食事に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 ( 口腔ケア 食事介助 ) 9-8 湘南老人ホーム 稲葉実佐子 湘南老人ホーム 湘南老人ホーム会議室 神谷勝 4 月 8 日 ( 月 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 全身浴 9-9- 内海佳子 浴室 可香未来子 4 月 9 日 ( 火 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分 こころとからだのしくみと生活支援入浴 清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 部分浴( 手浴 足浴 ) 全身清拭 湘南老人ホーム副 岩田真理子 湘南老人ホーム会議室湘南老人ホーム浴室 含む ) 洗髪 湘南老人ホーム 副 浦田有希 4 月 2 日 ( 木 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援排泄に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 ( トイレ介助 ポータブル介助 尿器介助 おむつ交換 ) 横須賀養護老人ホーム副 金野一晃 9-0 訪問介護 松本陽子 4 月 22 日 9:00~:0 こころとからだのしくみと生活支援 ( 金 ) ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) 睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 ( ベッドメイク 安楽体位 背抜き ) 9- 川口克代 福島江利子 5

36 4 月 25 日 ( 月 ) 9:00~2:5 こころとからだのしくみと生活支援死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと終末期介護 9-2 湘南老人ホーム 稲葉実佐子 湘南老人ホーム会議室 湘南老人ホーム 神谷勝 4 月 2 日 ( 火 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援介護過程の基礎的理解 9- 内海佳子 可香未来子 4 月 28 日 ( 木 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分含む ) こころとからだのしくみと生活支援介護過程の基礎的理解 9- 研修センター課長補佐 柴岡浩子 湘南老人ホーム 近藤均 5 月 2 日 ( 月 ) 9:00~:0 ( 午前 5 分 昼休憩 0 分 午後休憩 5 分 こころとからだのしくみと生活支援総合生活支援技術演習 9-4 研修センター課長補佐 柴岡浩子 含む ) 研修センター 課長 中村克也 :0~7:0 実習オリエンテーション 研修センター 課長補佐 () 柴岡浩子 5 月 日 ( 火 )~ 9:00~:0 施設実習 : 施設実習 ( 特養 ) 5 月 8 日 中村芳江 湘南老人ホーム ( 特養 ) ( 水 ) この期間内のいずれかの2 日間 2 湘南老人ホーム : 河野信子箱根老人ホーム : 柳川よしみ 箱根老人ホーム ( 特養 )

37 通所介護実習 : 内海勝博湘南老人ホーム : 河野信子湘南老人ホームぷらっ 通所介護実習 通所介護事業所湘南老人ホーム通所介護事業所湘南老人ホーム通所介護 5 月 9 日 9:00~2:5 振り返り ( 木 ) 0- :5~4:5 振り返り 就業への備えと研修終了後における継続的な研修 0-2 4:0~:0 修了評価 ( 筆記 ) (2) 5 月 20 日 :00~4:00 閉講式 ( 金 ) () と : 小関新太 ぷらっと事業所 研修センター 課長補佐 柴岡浩子 研修センター 課長補佐 柴岡浩子 研修センター 課長補佐 柴岡浩子 神奈川県社会福祉事業団 理事長 芦澤敏夫全カリキュラム時間数 47 時間とする ただし ( ) 内時間数は 研修カリキュラムの時間数に含まない 7

Microsoft Word - シラバス.doc

Microsoft Word - シラバス.doc 1 多様なサービスと理解 (1) 職務の理解 これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにさせる 2. 2. 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3. 3. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 3 (

More information

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ 介護職員初任者研修 ほほえみ介護塾 シラバス 研修事業者名 使用教材 一般財団法人宇治市福祉サービス公社 介護職員初任者研修テキスト 公益財団法人介護労働安定センター 科目名 職務の理解 6 時間 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を 行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようにす

More information

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと

9(1) 介護の基本的な考え方 9() 介護に関するこころのしくみの基礎的理解 9() 介護に関するからだのしくみの基礎的理解 9(4) 生活と家事 5 9(5) 快適な居住環境整備と介護 9(6) 整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 4 4 理論と法的根拠に基づき介護を行うこと 介護職員初任者研修研修カリキュラム ( 科目別シラバス 科目別特徴等 ) 事業者名 : 公益財団法人東京しごと財団 平成 9 年 1 月 5 日現在 担当科目時間 ( 項目 科目番号 科目名 ) 数 科目別特徴 指導体制 1(1) 多様なサービスの理解 国の介護施策とその動向 介護サービスの全体像をとらえる 1() 介護職の仕事内容や働く現場の理解 (1) 人権と尊厳を支える介護 5 () 自立に向けた介護

More information

3 介護の基本 (6 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 1 介護職の役割 専門性と多 職種との連携 各介護現場での介護職の役割を理解する 地域包括支援センター創設 の背景からチームアプローチの意味を理解する 家族による介護と専門職による介護の相違点を挙げながら 介護の専門性を理解

3 介護の基本 (6 時間 ) 項目名 時間数 講義内容及び演習の実施方法 1 介護職の役割 専門性と多 職種との連携 各介護現場での介護職の役割を理解する 地域包括支援センター創設 の背景からチームアプローチの意味を理解する 家族による介護と専門職による介護の相違点を挙げながら 介護の専門性を理解 別添様式 3 介護職員初任者研修カリキュラム 事業者名生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ研修事業の名称パルシステム神奈川ゆめコープ介護職員初任者研修 1 職務の理解 (6 時間 ) 1 多様なサービスの理解 介護職が働くサービス現場にどのようなものがあるか 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) とそれ以外 ( 障害者 ( 児 ) サービス ) について理解する 介護現場の映像紹介を通し 介護サービスの内容を知る

More information

4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 3 1. 介護保険制度 (1) 介護保険制度創設の背景及び目的 動向 ケアマネジメント 予防重視型システムへの転換 地域包括支援センターの設置 地域包括ケアシステムの推進 () 仕組みの基礎的理解 保険制度としての基

4 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 3 1. 介護保険制度 (1) 介護保険制度創設の背景及び目的 動向 ケアマネジメント 予防重視型システムへの転換 地域包括支援センターの設置 地域包括ケアシステムの推進 () 仕組みの基礎的理解 保険制度としての基 ( 別表第 3-) 長野県生活援助従事者研修講師要件 No. 科目 細目 時間 内容 講師要件 ( 資格取得後 実務経験 5 年以上 ) 資格証等の写しを添付 1 講義 演習 1 職務の理解 職務の理解 1. 多様なサービスの理解 介護保険サービス ( 居宅 ) 介護保険外サービス. 介護職の仕事内容や働く現場の理解 居宅の多様な働く現場におけるそれぞれの仕事内容 居宅の実際のサービス提供現場の具体的イメージ

More information

(2) 自立に向けた介護 4.5 時間 自立支援 1 自立 自律支援 2 残存能力の活用 3 動機と欲求 4 意欲を高める支援 5 個別性 / 個別ケア 6 重度化防止 介護予防 介護予防の考え方 自立 自律支援 残存能力の活用 動機と欲求 意欲を高める支援 個別性 個別ケア 重度化防止 介護予防の

(2) 自立に向けた介護 4.5 時間 自立支援 1 自立 自律支援 2 残存能力の活用 3 動機と欲求 4 意欲を高める支援 5 個別性 / 個別ケア 6 重度化防止 介護予防 介護予防の考え方 自立 自律支援 残存能力の活用 動機と欲求 意欲を高める支援 個別性 個別ケア 重度化防止 介護予防の 別添様式 3 1 職務の理解 (6 時間 ) 介護職員初任者研修カリキュラム事業者名社会福祉法人逗子市社会福祉協議会研修事業の名称逗子市社協介護職員初任者研修通学コース 項目名時間数講義内容及び演習の実施方法 (1) 多様なサービスの理解 3 時間 (2) 介護職の仕事内容や働く現 場の理解 合計 6 時間 ( ア ) 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) ( イ ) 介護保険外サービス 3 時間

More information

科目名

科目名 科目名 こころとからだのしくみと生活支援技術 講師名石黒美穂子 授業時間数 75 介護技術の根拠となる人体の構造や機能に関する知識を習得し 安全な介護サービスの 提供方法等を理解し 基礎的な一部または全介助等の介護が実践できる 2 尊厳を保持し その人の自立及び自律を尊重し 持てる力を発揮してもらいながらその 人の在宅 地域等での生活を支える知識や介護技術を講義と演習を一体的に実施する中 で習得する

More information

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教

3 介護の基本 2 介護職の職業倫理 講師名資格等 兼任 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教員免許福祉 3 介護の基本 3 介護における安全の確保とリスクマネジメント 教員免許福祉 瀬口知子 教員免許福祉 看護 有里さつき 教員免許福祉 看護 宮 ゆかり 教 別添様式 13 講師一覧 事業者名鹿児島立開陽高等学校研修事業の名称鹿児島立開陽高等学校介護職員初任者研修平成 28 年 4 月 1 日現在科目番号 / 科目名講師名資格等 兼任項目番号 / 項目名 1 職種の理解 1 多様なサービスの理解 1 職種の理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 2 介護における尊厳の保持 自立支援 1 人権と尊厳を支える介護 2 介護における尊厳の保持 自立支援 2

More information

介護職員初任者研修科シラバス カリキュラム科目名 1 職務の内容 (6 時間 ) 目標 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどの ような環境でどのような形でどのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践

介護職員初任者研修科シラバス カリキュラム科目名 1 職務の内容 (6 時間 ) 目標 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどの ような環境でどのような形でどのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践 カリキュラム科目名 1 職務の内容 (6 時間 ) 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどの ような環境でどのような形でどのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるよう になる 多様なサービスの理解 介護保険サービス ( 居宅 施設 ) 岡由紀子 4 月 11 日 13:30~16:30

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

科目 2 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 評価のポイント介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけない行動等を理解している 介護の目標や展開について 尊厳の

科目 2 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 評価のポイント介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけない行動等を理解している 介護の目標や展開について 尊厳の 別紙 1 介護職員初任者研修カリキュラム通信平日課程 事業者名有限会社ティー エス 研修事業所の名称トータルサポートカレッジ介護職員初任者研修通信コース 科目 1 職務の理解 (6 時間 ) 到達目標 評価のポイント 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境でどのような形で どのような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し

More information

1 人権と尊厳を支える介護 (1) 人権と尊厳の保持 個人としての尊重 アドボカシー エンパワメントの視点 役割 の実感 尊厳のある暮らし 利用者のプライバシーの保護 (2)ICF 介護分野におけるICF (3)QOL QOLの考え方 生活の質 (4) ノーマライゼーションノーマライゼーションの考え

1 人権と尊厳を支える介護 (1) 人権と尊厳の保持 個人としての尊重 アドボカシー エンパワメントの視点 役割 の実感 尊厳のある暮らし 利用者のプライバシーの保護 (2)ICF 介護分野におけるICF (3)QOL QOLの考え方 生活の質 (4) ノーマライゼーションノーマライゼーションの考え 別紙 各科目の到達目標 評価 1 職務の理解 (6 時間 ) (1) 到達目標 評価の基準ねらい研修に先立ち これからの介護が目指すべき そのひとのせいかつを支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようになる 2 指導の視点 研修課程全体 (130 時間 ) の構成と研修科目

More information

生活援助従事者研修における目標 評価の指針 1 各科目の到達目標 評価 (1) 生活援助従事者研修を通した到達目標 1 基本的な生活援助中心型の介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要であることを

生活援助従事者研修における目標 評価の指針 1 各科目の到達目標 評価 (1) 生活援助従事者研修を通した到達目標 1 基本的な生活援助中心型の介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要であることを 別紙 8 生活援助従事者研修カリキュラム 1 研修科目と研修時間 (1) 科目及び研修時間は 次の表に掲げるとおりとする 科目名研修時間 1. 職務の理解 2 時間 2. 介護における尊厳の保持 自立支援 6 時間 3. 介護の基本 4 時間 4. 介護 福祉サービスの理解と医療との連携 3 時間 5. 介護におけるコミュニケーション技術 6 時間 6. 老化と認知症の理解 9 時間 7. 障害の理解

More information

添削指導及び面接指導の指導方法書 1 添削指導 (1) 添削指導の進め方ア ) 指導の回数 9 回イ ) 課題の配布第 1 日目 ( スクーリング ) に全 9 回分を配布ウ ) 回答の提出期限指定通学日 ( スクーリング ) の当日まで提出する エ ) 評価方法提出された課題は 添削責任者の指導の

添削指導及び面接指導の指導方法書 1 添削指導 (1) 添削指導の進め方ア ) 指導の回数 9 回イ ) 課題の配布第 1 日目 ( スクーリング ) に全 9 回分を配布ウ ) 回答の提出期限指定通学日 ( スクーリング ) の当日まで提出する エ ) 評価方法提出された課題は 添削責任者の指導の 通信添削課題提出期限等 (1) 通信添削課題の配布時期 第 1 日目研修初日に 9 回分を配布 (2) 通信添削課題提出期限 提出日 科目番号 // 項目番号 // 項目名 提出期限 / 設定時期 第 1 回 2 介護における尊厳の保持 自立支援 2 自立に向けた介護 通学第 回目の当日までに提出 第 2 回 介護の基本 介護における安全の確保とリスクマネージメント 通学第 回目の当日までに提出 4

More information

2. 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやっては いけない行動例を理解している 評価の基準 介護の目標や展開について 尊厳の保持

2. 介護における尊厳の保持 自立支援 (9 時間 ) 到達目標 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやっては いけない行動例を理解している 評価の基準 介護の目標や展開について 尊厳の保持 介護職員初任者研修シラバス 1. 職務の理解 (6 時間 ) 到達目標 評価の基準 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の人生を支える 在宅におけるケ ア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事 を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるよう になる 項目名 講義内容及び演習実施方法 時間数 1 多様なサービスの 理解

More information

ウェルビーイング木更津校 介護職員初任者研修通信コース 科目別シラバス 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1. 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2. 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な

ウェルビーイング木更津校 介護職員初任者研修通信コース 科目別シラバス 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1. 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2. 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な ウェルビーイング木更津校 介護職員初任者研修通信コース 科目別シラバス 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1. 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2. 介護の実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要あることを理 解できる 3. 自立の助長と重度化防止 遅延化のために 介護を必要とする人の潜在能力を引き出し

More information

科目名 (2) 介護における尊厳の保持 自立支援 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点 及び やってはいけない行動の例を理解する 人間と尊厳を支える介護 2 自立に向けた介護 介護の目標や展開に

科目名 (2) 介護における尊厳の保持 自立支援 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点 及び やってはいけない行動の例を理解する 人間と尊厳を支える介護 2 自立に向けた介護 介護の目標や展開に 科目名 () 職務の理解 到達目標 研修に先立ち これから介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅におけるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どのような仕事を行うのか 具体的なイメージを持って実感し 以降の研修に実践的に取り組めるようになる 指導の視点及び展開例 多様なサービスの理解 2 介護職の仕事内容や働く現場の理解 なし 研修課程全体 (0 時間 ) の構成と各研修項目

More information

ア. 知識として知っていることを確認するもの 知識として知っているレベル 表記 列挙できる ( 知っているレベル ) 概説できる ( だいたいのところを説明できるレベル ) 説明できる ( 具体的に説明できるレベル ) 筆記試験や口答試験により 知識を確認することが考えられる イ. 技術の習得を確認

ア. 知識として知っていることを確認するもの 知識として知っているレベル 表記 列挙できる ( 知っているレベル ) 概説できる ( だいたいのところを説明できるレベル ) 説明できる ( 具体的に説明できるレベル ) 筆記試験や口答試験により 知識を確認することが考えられる イ. 技術の習得を確認 介護職員初任者研修における目標 評価の指針 1. 各科目の到達目標 管理 (1) 介護職員初任者研修を通した到達目標 1 基本的な介護を実践するために最低限必要な知識 技術を理解できる 2 介護実践については 正しい知識とアセスメント結果に基づく適切な介護技術の適用が必要であることを理解できる 3 自立の助長と重度化防止 遅延化のために 介護を必要とする人の潜在能力を引き出し活用 発揮させるという視点が大切であることを理解できる

More information

<4D F736F F D20819A834A838A834C D758B6082C689898F4B816A5F E355F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A834A838A834C D758B6082C689898F4B816A5F E355F2E646F6378> ( 別紙 2) カリキュラム < 講義と演習 > 科目の細目 講義と演習の実施方法 1. 職務の理解 (6 時間 ) 1-1 多様なサービスの理解 多様な介護保険サービスや介護保険外のサービスにつ いて 金沢市 みんないきいき介護保険 パンフレット や視聴覚教材などを用い 1 訪問介護 2 通所介護 3 小規 模多機能型居宅介護 4 施設介護サービス ( 老人福祉施設 老人保健施設 )5 認知症対応型共同生活介護

More information

4 生活と家事 教員(1 年 2ヶ月 ) 栄養士 (S60/3) 栄養管理士 (H18/5) 人見玲子 教員 (8 年 7 ヶ月 ) 介護福祉士 (H13/3) 是枝智子 居宅介護事業所 サービス提供責任者(11 年 ) サービス提供責任者 (11 年 ) 介護福祉士 (H11/7) 小浦典子 介護

4 生活と家事 教員(1 年 2ヶ月 ) 栄養士 (S60/3) 栄養管理士 (H18/5) 人見玲子 教員 (8 年 7 ヶ月 ) 介護福祉士 (H13/3) 是枝智子 居宅介護事業所 サービス提供責任者(11 年 ) サービス提供責任者 (11 年 ) 介護福祉士 (H11/7) 小浦典子 介護 ( 別添 2-3) 講師一覧表 平成 25 年 10 月 30 日現在 青木淳英 長瀬照子 講師氏名 資格 ( 取得年月日 ) 担当科目番号 科目名 / 項目番号 項目名略歴 ( 経験年数 ) 現在の職業 ( 経験年数 ) (1) 職務の理解 / ( 全項目 ) 福祉マネジメント修士 (H14/3) 介護教員講習会修了 (H20/2) (2) 介護における尊厳の保持 自立支援鳥取社会福祉専門学校 1

More information

Microsoft Word - H22.10ヘルパー養成講座カリキュラム(2期)

Microsoft Word - H22.10ヘルパー養成講座カリキュラム(2期) 講義学習 訪問介護員 ( ホームヘルパー ) 級養成研修 平成 年 0 生 ( 期生 ) カリキュラム 日時会場 曜日 開始 ~ 終了 時間 教科名内容担当講師 テキスト 9:0~0:0 オリエンテーション事務局 0/ 0/ 0:0~:0 訪問介護員の 職業概論 社会福祉理念とケア サービスの意義 サービス提供の 基本視点 高齢者福祉の 制度とサービス 訪問介護サービスに従事する際の人権尊重 職業倫理について理解

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73> 平成 28 年度認知症介護実践研修 : 実践リーダー研修カリキュラム ( 案 ) 目的 : 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有した指導者を養成することを目的とする 目標 : 1. チーム運営に必要なリーダーシップ能力を修得する 2. 多職種チームにおいて理念を共有し合意形成を行う能力を修得する 3. おもに OJT を通じた人材育成についての知識

More information

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx

02 H30 å°‡éŒ•â–€ï¼„â–¡ã…»æł´æŒ°â–€ï¼„â–¡ï¼‹ç‘¾ä»»ï¼›ã‡«ã…ªã‡�ㅥㅩㅀ.xlsx 平成 31 年度介護支援専門員専門研修課程 Ⅰ カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 数 平成 31 年度介護支援専門員専門研修 Ⅰ 現任の介護支援専門員に対して 一定の実務経験をもとに 必要に応じた専門知識及び技能の修得を図ることにより その専門性を高め 多様な疾病や生活状況に応じて 医療との連携や多職種協働を図りながらケアマネジメントを実践できる知識 技術を修得し もって介護支援専門員の資質向上を図ることを目的とする

More information

実務者研修 ( シラバス ) 鹿児島介護福祉アカデミー ウェルフェア 科目名 人間の尊厳と自立 到達目標 〇尊厳の保持 自立 自立の支援 ノーマライゼーション 利用者のプライバシーの保護 権利擁護など 介護の基本的な概念を理解している 項目名 人間の多面的な理解と尊厳 自立 自律の支援 人権と尊厳

実務者研修 ( シラバス ) 鹿児島介護福祉アカデミー ウェルフェア 科目名 人間の尊厳と自立 到達目標 〇尊厳の保持 自立 自立の支援 ノーマライゼーション 利用者のプライバシーの保護 権利擁護など 介護の基本的な概念を理解している 項目名 人間の多面的な理解と尊厳 自立 自律の支援 人権と尊厳 科目名 人間の尊厳と自立 〇尊厳の保持 自立 自立の支援 ノーマライゼーション 利用者のプライバシーの保護 権利擁護など 介護の基本的な概念を理解している 人間の多面的な理解と尊厳 自立 自律の支援 人権と尊厳 ( 合計 ) 5 5 人間を理解すること 人間の尊厳の意義 2 2 人権 そして尊厳をめぐる歴史的経緯 人権 そして尊厳に関する諸規定 介護における自立 自立への意欲と動機付け 2 2 自立した生活を支えるための援助の視点介護における自立支援の実践実践例を通した介護における自立支援の理解

More information

Microsoft Word - (改正後)介護員養成研修実施要綱

Microsoft Word - (改正後)介護員養成研修実施要綱 千葉県介護員養成研修事業実施要綱 1 目的この要綱は 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 政令 という ) 第 3 条第 1 項第 1 号の規定に基づく千葉県知事 ( 以下 知事 という ) 又は知事が指定する介護員養成研修事業者 ( 以下 事業者 という ) が行う介護員養成研修 ( 以下 研修 という ) の実施について 政令 介護保険法施行規則 ( 平成 11 年厚生省令第

More information

鈴木さなえ 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 諸橋利枝 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 自立に向けた介護 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野村

鈴木さなえ 社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 諸橋利枝 精神保健福祉士 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 介護における尊厳の保持 自立支援 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 2 自立に向けた介護 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 野村 講師一覧 別添様式 15 社会福祉法人富士白苑介護職員初任者研修 平成 30 年 6 月 11 日現在 科目番号 / 科目名項目番号 / 項目名 講師名 資格等 専任 兼任 1 職務の理解 高浦康弘 社会福祉士 介護支援専門員 兼任 1 多様なサービスの理解 斉藤智恵 介護福祉士 兼任 長谷川純子 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 江口由美 介護福祉士 介護支援専門員 兼任 白井仁 介護福祉士 兼任

More information

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx

01 R1 å®�剎ç€fl修$僓ç€flä¿®ï¼„æł´æŒ°ç€fl修+å®�剎未組é¨fi蕖咂ㆂ;.xlsx 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) カリキュラム 1 研修名 2 目的 3 対象者 4 時間数 令和元年度介護支援専門員更新研修 ( 実務未経験者対象 ) 介護支援専門員証に有効期限が付され, 更新時に研修の受講を課すことにより, 定期的な研修受講の機会を確保し, 介護支援専門員として必要な専門知識及び技術の修得を図ることにより, 専門職としての能力の保持 向上を図ることを目的とする

More information

Microsoft Word - 11a_H30実践リーダー研修募集要項

Microsoft Word - 11a_H30実践リーダー研修募集要項 平成 30 年度新潟県認知症介護実践リーダー研修募集要項 1 研修の目的 対象者 目的 対象者 実践者研修で得られた知識 技術をさらに深め 施設 事業所において ケアチームを効果的 効率的に機能させる能力を有したリーダーの養成 県内の介護保険施設 地域密着型サービス事業所等に勤務する介護従業者等であって 認知症高齢者介護に関する経験 ( 注 1) が 5 年以上あり 認知症介護実践者研修を修了してから

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

振り返り 研修全体を振り返り 本研修を通じて学んだことについて再確認を行うとともに 就業後も継続して学習 研鑚する姿勢の形成 学習課題の認識をはかる 修了時のポイント 介護職員としての基本的な姿勢はいうまでもなく 日常的に自身を高める課題を明確に意識しながら就業する姿勢が重要 コース 1. 振り返り

振り返り 研修全体を振り返り 本研修を通じて学んだことについて再確認を行うとともに 就業後も継続して学習 研鑚する姿勢の形成 学習課題の認識をはかる 修了時のポイント 介護職員としての基本的な姿勢はいうまでもなく 日常的に自身を高める課題を明確に意識しながら就業する姿勢が重要 コース 1. 振り返り 総合生活支援技術演習 2 生活の各場面での介護について ある状態像の利用者を想定し 一連の生活支援を提供する流れの理解と技術の習得 利用者の心身の状況にあわせた介護を提供する視点の復習を目指す 修了時のポイント 1 事例紹介から 利用者の置かれている環境 現在の状況や気持ち 家族の思いなど全体像をとらえる 2 各場面において 自立支援 安全と安心 尊厳の保持 の観点と介助の留意点をふまえて 適切な介護方法を管えることができる

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

Microsoft Word - bt2-2 シラバス.doc

Microsoft Word - bt2-2 シラバス.doc 1. 職務の理解 研修に先立ち これからの介護が目指すべき その人の生活を支える 在宅にお けるケア 等の実践について 介護職がどのような環境で どのような形で どの ような仕事を行うのか 具体的イメージを持って実感し 以降の研修に実践的に 取り組めるようになる 通学学習 講義内容 演習の実施方法 通信学習課題の概要等 内容 介護保険サービスの理解 ( 居宅 施設 ) 介護保険以外のサービス 1 多様なサービスの理解

More information

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実

各論第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 第 3 章介護保険 保健福祉サービスの充実 1 高齢者福祉サービスの充実 施策の方向性 一人暮らし高齢者や介護 支援を必要とする高齢者などが, できる限り住み慣れた地域において安心して自立した生活が送れるよう, 介護保険サービスの他にも日常生活の支援に努めます また, 家族介護者に対しても安心して在宅介護を継続できるよう, 支援の充実を図ります そのほか, 高齢者やその家族, サービス提供事業者等に対し高齢者虐待に対する問題意識を高めるとともに,

More information

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携

同一建物に居住する利用者の減算 特別地域加算 前年度の 1 月あたりの平均実利用者数の分かる書類 ( 地域に関する状況 ) 1 訪問看護ステーション ( 規模に関する状況 ) 前年度の 1 月あたりの平均延訪問回数の分かる書類 13 訪問看護 2 病院又は診療所 3 定期巡回 随時対応サービス連携 介護給付費算定に係る提出必要書類一覧表 ( 居宅サービス 居宅介護支援 ) 下記のに加えて 追加で提出を求めることがありますのでご了承願います 勤務表については任意の書式でも構いませんが, 必要な情報 ( 職員の常勤 / 非常勤, 専従 / 兼務, 資格の有無, 常勤換算数等 ) が網羅されるよう留意して下さい 提供サービス 同一建物に居住する利用者の減算 定期巡回 随時対応サービスに関する状況 前年度の

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

6 月 17 日 ( 水 ) 14 認知症の理解 13:10~16:00 14 認知症の理解 6 月 18 日 ( 木 ) 9:30~16:00 14 認知症の理解 6 月 19 日 ( 金 ) 9:30~16:00 12 発達と老化の理解 6 月 22 日 ( 月 ) 9:30~16:00 12

6 月 17 日 ( 水 ) 14 認知症の理解 13:10~16:00 14 認知症の理解 6 月 18 日 ( 木 ) 9:30~16:00 14 認知症の理解 6 月 19 日 ( 金 ) 9:30~16:00 12 発達と老化の理解 6 月 22 日 ( 月 ) 9:30~16:00 12 日程 実務者研修 カリキュラム定員 25 人養成研修事業者名宗寿園ケアスクール時間科目内容講師 5 月 12 日 ( 火 ) 入校時オリエンテーション 5 月 13 日 ( 水 ) 9:30~11:20 人権同和研修人権学習桑野宗治 11:30~16:00 就職支援職場見学 ( 宗寿園 DS GH 等 ) 5 月 14 日 ( 木 ) 9:30~16:00 1 人間の尊厳と自立 1 巻第 1 章人間の尊厳と自立

More information

1. 入国後講習用教材の位置づけの明確化技能実習法では 技能実習生を監理 監督する監理団体は 技能実習生に対して 実習実施機関が技能等の習得活動を実施する前に2か月間の 入国後講習 を実施することが義務付けられている ( 入国前講習を行った場合には 内容に応じて時間数を省略できる ) 介護職種では

1. 入国後講習用教材の位置づけの明確化技能実習法では 技能実習生を監理 監督する監理団体は 技能実習生に対して 実習実施機関が技能等の習得活動を実施する前に2か月間の 入国後講習 を実施することが義務付けられている ( 入国前講習を行った場合には 内容に応じて時間数を省略できる ) 介護職種では 第 2 章入国後講習用教材の作成 9 1. 入国後講習用教材の位置づけの明確化技能実習法では 技能実習生を監理 監督する監理団体は 技能実習生に対して 実習実施機関が技能等の習得活動を実施する前に2か月間の 入国後講習 を実施することが義務付けられている ( 入国前講習を行った場合には 内容に応じて時間数を省略できる ) 介護職種では 告示 通知において固有要件として教育内容及びそれに含まれるべき事項が示されており

More information

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付

福祉用具貸与 介護予防福祉用具貸与 心身機能が低下した高齢者に 日常生活の自立を助ける用具をレンタルします 自 宅 に 住 ん で 自 宅 で 受 け る サ ー ビ ス ( 生活環境を整える ) 貸与品目 福祉用具購入費の支給 住宅改修費の支給 手すり スロープ 歩行器 歩行補助杖 車いす ( 付 自己負担はサービス費用の 1~3 割です (3 割負担は平成 30 年 8 月より適用 ) 施設サービスの場合は 居住費 食事代は別途自己負担となります 在宅サービス 一部 介護予防 日常生活支援総合事業も含まれます 自己負担については おおよその目安であり 各種加算がかかる場合もありますので 詳しくは各サービス事業所にお尋ねください 紋別市は特別地域加算 (15%) の対象地域となっています (

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464>

< F2D915391CC94C5824F C52E6A7464> 第 3 表 ( 週間サービス計画 ) -51- 質問 1 週間サービス計画表の活用方法やサービスの組み立て方について どのように考えていますか? 質問 2 本人の主な日常生活について どのように把握しましたか? またその人らしい生活がイメージされていますか? 質問 3 週間サービスには 利用者 家族の状況 ( 意向 事情等 ) にあった計画になりましたか? 質問 4 週単位以外のサービス の欄には何を記載していますか?

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63>

<4D F736F F D208F5A91EE89FC8F4382AA954B977682C8979D97528F B4C93FC977697CC816A2E646F63> 記入要領 住宅改修が必要な理由書 (P1) < 基本情報 > 利被保険者番号年齢歳生年月日年月日性別 男 女用要介護認定 ( 該当被保険者氏名申請中要支援 1 要支援 2 要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 者に ) 1 理由書作成者 現地確認日年月日作成日年月日 所属事業所 資格 ( 作成者が介護支援専門員 地域包括職員でない場合 ) 氏名印 連絡先 ( 電話番号 ) 2

More information

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課

軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課 軽度者に対する対象外種目の 福祉用具貸与取扱いの手引き 平成 25 年 4 月 綾瀬市福祉部高齢介護課 1 福祉用具における対象外種目 福祉用具貸与は 被保険者が要介護状態となった場合においても できるだけ居宅で能力に応じ自立した日常生活を営めるように 心身の状況や希望 環境を踏まえて適切な福祉用具を貸与することで 日常生活上の便宜を図るとともに介護者の負担軽減を図るものです ただし 福祉用具貸与のうち

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

( ) 要介護1 5の人が利用できるサービスです 自宅でリハビリを受けたい 訪問リハビリテーション 介護保険で利用できるサービス 介護サービス 在宅サービス 理学療法士や作業療法士 言語聴覚士が居宅を 訪問し リハビリテーションを行います 在宅サービスには 居宅を訪問してもらう訪問系サービスや施設に通って受ける通所系サー ビスなどがあります サービスは組み合わせて利用することができます 変わりました

More information

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/ キャリアアップ研修 内容及び実施予定 1 社会人 組織の一員としての基礎分野ねらい内容具体的な内容協会民間 社会人としてのモラ社会人 組織の一 1 社会人としてのマナー 倫理観 コミュニケ ション力 5/16 ル ルール マナーを社会人としての基礎員としての基礎知り 組織の一員とし 2 意欲 情熱 主体性 責任感 協調性 自制心 やりきる力 5/16 2 人権 自らの人権感覚を高 1 子どもの最善の利益の尊重

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介

訪問介護事業所の役割 1 訪問介護計画や手順書への記載居宅サービス計画に通院介助及び院内介助の必要性が位置付けられている場合に限り 訪問介護サービスとして 介助が必要な利用者が 自宅から病院 受診手続きから診察 薬の受け取り 帰宅までの一連の行為を円滑に行うために訪問介護員が行うべき援助内容を訪問介 6 訪問介護における通院介助及び院内介助の取扱い 訪問介護サービスは 利用者の 居宅において 提供されるサービスのため 居宅以外の場所だけで行われる介助は介護保険サービスとして認められません 居宅サービスとして認められるには 居宅において行われる外出先へ行くための準備行為を含む一連のサービス行為とみなされることが必要です そのため居宅介護支援事業所や訪問介護事業所の役割として確認すること 記録すること

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画 平成 25 年度春の家居宅介護支援事業所事業計画書 1 本年度の目標平成 25 年 2 月現在で 居宅総利用者数 66 名 (85 名 ) の内 介護給付は 48 名 (67 名 ) 予防給付は名 18(18 名 ) となり 前年度に掲げた目標の利用者増の目標は難しく 利用者の減少分を増やすことも困難なっている ( ) 内は 23 年度 平成 25 年 1 月にケアマネ1 名の退職もあって大きな減少になった

More information

1/24 ページ 広島県介護サービス情報公表システム トップページへ [3] しおり付き事業所一覧 0 件 用語について ヘルプ 戻る [4] このページを印刷する 介護サービス情報 調査情報 調査情報とは 調査員による事実確認を行った結果を表示します 調査情報は 大項目 中項目 小項目 確認事項 確認のための材料 で構成されています 調査員による事実確認結果は 確認のための材料 のチェックマークで確認できます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

Microsoft Word - 介護職員初任者研修 学則(豊の里 ).doc

Microsoft Word - 介護職員初任者研修 学則(豊の里 ).doc 社会福祉法人豊の里介護職員初任者研修学則 ( 総則 ) 第 1 条この学則は 社会福祉法人豊の里 ( 以下 法人 という ) が実施する介護職員初任者研修 ( 以下 研修 という ) について 必要な事項を定めることにより 効率的かつ円滑な運営に資するものとする ( 研修の目的 ) 第 2 条研修は 介護に携わる者が 業務を遂行する上で最低限の知識 技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ

More information

<4D F736F F D CE90EC8E818F4390B3816A8EC091488ED28CA48F F A E815B92C78F4390B3>

<4D F736F F D CE90EC8E818F4390B3816A8EC091488ED28CA48F F A E815B92C78F4390B3> 認知症介護実践者研修シラバス 科目名認知症ケアの基本的視点と理念 研修形態と講義時間 : 講義 演習 (180 分 ) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し 個人の尊厳を重視する認知症ケアの理念の構築を促す 1. 高齢者施策における認知症ケアの方向性を理解し 認知症介護実践者研修で学ぶ範囲と研修修了後の人物像のイメージが明確になる 2. 認知症ケアの歴史的変遷を理解したうえで 個人の尊厳を重視する認知症ケアの理念を

More information

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔

2. 経口移行 ( 経口維持 ) 加算 経口移行 ( 経口維持 ) 計画に相当する内容を各サービスにおけるサービス計画の中に記載する場合は その記載をもって経口移行 ( 経口維持 ) 計画の作成に代えることができる 従来どおり経口移行 ( 経口維持 ) 計画を別に作成してよい 口腔機能向上加算 口腔 介護サービス事業に係る事務手続 書類等の見直しについて 厚生労働省からの各基準 通知等の改正内容 ( 新旧対照表 ) は神戸市ホームページ 神戸ケアネット 国等からの通知 文 (http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/carenet/hiroba/tsuchi-index.html) を参照すること リハビリテーション 個別機能訓練関係 1. リハビリテーションマネジメント加算

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

実務研修(研修記録シート)【茨城県社協版】

実務研修(研修記録シート)【茨城県社協版】 この研修記録シートは 受講前 受講直後 受講 ヶ月後 に研修の評価をするものです 受講にあたり 下記の手順で記録と提出をお願いします () シートの種類 平成 8 年度茨城県介護支援専門員実務研修研修記録シート ( 実務研修 ) 入力フォーマットの説明 このシートは 種類で構成されています シート ( 目標 ) シート 研修を通して 枚 シート ( 評価 ) シートシートシート シートシート 科目毎に

More information

2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科

2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科 2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科目とあわせてp.156 老年心理学 A ( 科目コード :FD2544 2 単位 履修方法 :RorSR)

More information

事業内容

事業内容 1. 事業の名称第一号訪問事業 ( 短期集中予防サービス ) 1. 事業目的 内容要支援者及び第一号事業対象者 ( 以下 要支援者等 という ) に対して 3~6カ月の短期間で専門職がその者の居宅を訪問し 生活上の問題 課題及びその背景 原因を総合的に把握し 必要な相談 指導等を実施し 問題解決 原因の解消を図り 自立した生活を目指すものである 相談 指導内容は以下の通り 運動器機能向上: 歩行 玄関の昇降

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 神田佐久間町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 社会福祉法人新生寿会ありすの杜きのこ南麻布 麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可

麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 神田佐久間町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 社会福祉法人新生寿会ありすの杜きのこ南麻布 麹町 2 級以上 介護職員初任者研修 介護福祉士のいずれかあれば尚可 千代田区介護 福祉のしごと相談 面接会 参加事業所求人一覧 詳細は 当日配布 求人票 をご覧ください 開催日時 : 平成 31 年 2 月 9 日 ( 土 )13:00~15:30 参加者受付 :12:45~15:00 会場 : かがやきプラザ 4 階会議室他参加企業数 :9 社求人件数 :31 件 2019/1/22 掲載 訪問 高齢や障害などで 日常生活に支援が必要な方が 在宅で自立した生活ができるよう生活全般の支援を行う仕事です

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と

A-2-(1)-1 利用者の自律 自立生活のための支援を行っている A-2-(1)-2 利用者の心身の状況に応じたコミュニケーション手段の確保と必要な支援を行っている A-2-(1)-3 利用者の意思を尊重する支援としての相談等を適切に行っている A-2-(1)-4 個別支援計画にもとづく日中活動と 福祉サービス第三者評価基準 ( 様式 2) 障害者 児福祉サービス版 H29 年 3 月 1 日改定 評価対象 Ⅳ A-1 利用者の尊重と権利擁護 A-1-(1) 自己決定の尊重 A-1-(1)-1 利用者の自己決定を尊重した個別支援と取組を行って いる 買い物体験や自宅での家事訓練など社会生活力の向上と自立につなげるため 個別支援を行っています 利用者が写真や絵カードで毎日の作業活動を選択し 趣味活動の道具も選択できるようそろえたり

More information

A-17 ビデオ 在宅ケアシリーズ福祉用具移動編 福祉用具を取り入れて機能回復訓練を続け, 自力歩行に挑戦する高齢者を例にとり, 移動のための用具を紹介 27 A-18 ビデオ 在宅ケアシリーズ福祉用具入浴編 安全な入浴のための用具の紹介, 入浴についての留意点, 浴室環境の改善, 全面介助の仕方に

A-17 ビデオ 在宅ケアシリーズ福祉用具移動編 福祉用具を取り入れて機能回復訓練を続け, 自力歩行に挑戦する高齢者を例にとり, 移動のための用具を紹介 27 A-18 ビデオ 在宅ケアシリーズ福祉用具入浴編 安全な入浴のための用具の紹介, 入浴についての留意点, 浴室環境の改善, 全面介助の仕方に A-1 ビデオビデオで学ぶ介護技術の基本ボディメカニズム 人体の構造と介護動作の基礎理論を学ぶ 22 A-2 ビデオビデオで学ぶ介護技術の基本体位変換 体位変換時の留意ポイントとスタンダードな体位変換の方法を学ぶ 26 A-3 ビデオビデオで学ぶ介護技術の基本移動 車いす ストレッチャーによる移動と歩行介助を学ぶ 28 A-4 ビデオビデオで学ぶ介護技術の基本食事 食事介護の基礎知識とポイントを学ぶ

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

(目的)

(目的) 目的 期待される能力 ( 目的 ) 1. 糖尿病を持ちながら生活をする対象に対し 悪化を防ぎ 健康な生活が継続できるような質の高い技術を用いて援助でき 発症予防においても貢献できる糖尿病看護認定看護師を育成する 2. 糖尿病教育 看護分野において優れた実践力を発揮し あらゆる分野の看護職に対して必要に応じて相談 支援ができ医療チームにおいて連携が図れる 3. 1,2 を通して 糖尿病教育 看護分野全体の質の向上を図る

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

スライド 1

スライド 1 介護福祉士養成施設における の追加について ( 概要 ) 介護保険法等一部改正法により 平成 27 年度以降は介護福祉士がその業務として喀痰吸引等を行うことが可能となったため 介護福祉士養成施設の養成課程においても ( 喀痰吸引等 ) に関する教育を行うことが必要となったところ 1. 教育内容 時間数 基本研修 ( 講義形式 実時間で 50 時間以上 ) 演習 基本研修を修了した学生に限る 喀痰吸引

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等

( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 各月の 15 日までに届け出れば その翌月から算定できます 勤務形態一覧表 ( 別紙 B) については 届出月の直近 1 ケ月分を提出してください 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等 ( 介護予防 ) 認知症対応型共同生活介護加算届出書類一覧表 加算名必要な提出書類 変更届施設等の区分 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表職員の欠員による減算の状況 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表 身体拘束廃止取組の有無 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 体制等状況一覧表夜間勤務条件基準 変更届 介護給付費算定に係る体制等に関する届出書

More information

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について

06 参考資料1 平成30年度介護報酬改定における各サービス毎の改定事項について 17. 居宅介護支援 159 17. 居宅介護支援 改定事項 基本報酬 1 医療と介護の連携の強化 2 末期の悪性腫瘍の利用者に対するケアマネジメント 3 質の高いケアマネジメントの推進 4 公正中立なケアマネジメントの確保 5 訪問回数の多い利用者への対応 6 障害福祉制度の相談支援専門員との密接な連携 160 17. 居宅介護支援基本報酬 居宅介護支援 (Ⅰ) ケアマネジャー 1 人当たりの取扱件数が

More information

デイサービス東神田の里事業計画 ( 案 ) 開設年月日 事業所名 平成 26 年 10 月 1 日 デイサービス東神田の里 事業内容通所介護 / 介護予防通所介護 ( デイサービス ) 事業規模 開設場所 利用定員 20 名 大阪府寝屋川市東神田町 19 番 1 号 平成 28 年度事業運営基本計画

デイサービス東神田の里事業計画 ( 案 ) 開設年月日 事業所名 平成 26 年 10 月 1 日 デイサービス東神田の里 事業内容通所介護 / 介護予防通所介護 ( デイサービス ) 事業規模 開設場所 利用定員 20 名 大阪府寝屋川市東神田町 19 番 1 号 平成 28 年度事業運営基本計画 デイサービス東神田の里 事業計画書 平成 28 年度 社会福祉法人いわき会 デイサービス東神田の里事業計画 ( 案 ) 開設年月日 事業所名 平成 26 年 10 月 1 日 デイサービス東神田の里 事業内容通所介護 / 介護予防通所介護 ( デイサービス ) 事業規模 開設場所 利用定員 20 名 大阪府寝屋川市東神田町 19 番 1 号 平成 28 年度事業運営基本計画 1 社会福祉法人いわき会の理念に基づき

More information

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期 がん看護エキスパートナース育成計画 2009 年 6 月 25 日 作成者 : 祖父江正代 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院しているがん患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師ががん看護 ( とくに緩和ケア ) 分野の知識や技術を修得することを目的とする 2. 対象者 1) レベル Ⅱ 以上で各分野の知識と技術修得を希望する者 2) 期間中 80% 以上参加できる者 3. 教育期間

More information

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地域や自宅で生活し続けることを望んでいることが分かります 一方 高齢者が地域において安心して日常生活を営むことができるようにするためには

More information

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 〇 施設の新築移転により全室個室となり プライバシーが保護されていると共に 居室に利用者の私物の持ち込みができることなど 利用者の趣向に合った部屋作りがされています 利用者からの聞き取りでも満足感が窺えました また 旧施 Ⅳ 良質な個別サービスの実施 ( 障害児施設 : 居住サービス ) 評価項目 a b c Na A-1 利用者の尊重 (1) 利用者の尊重 1 1 コミュニケーション手段を確保するための支援や工夫がなされている 〇 2 2 利用者の主体的な活動を尊重している 〇 3 3 利用者の自力で行う日常生活上の行為に対する声かけや見守りと支援の体制が整備されている 〇 4 4 利用者のエンパワメントの理念に基づくプログラムがある

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

平成 28 年度桃山福祉会事業計画書 1 基本理念以下の理念を元に 法人の運営を行う 1. その日その時を穏やかに普通に楽しく生活できる 2. 必要な時にその方にあったサポートができるケアを目指す 3. 地域での生活が送れるように地域との交流を図る 2 運営方針基本理念に加え 介護サービス 組織 財

平成 28 年度桃山福祉会事業計画書 1 基本理念以下の理念を元に 法人の運営を行う 1. その日その時を穏やかに普通に楽しく生活できる 2. 必要な時にその方にあったサポートができるケアを目指す 3. 地域での生活が送れるように地域との交流を図る 2 運営方針基本理念に加え 介護サービス 組織 財 平成 28 年度桃山福祉会事業計画書 1 基本理念以下の理念を元に 法人の運営を行う 1. その日その時を穏やかに普通に楽しく生活できる 2. 必要な時にその方にあったサポートができるケアを目指す 3. 地域での生活が送れるように地域との交流を図る 2 運営方針基本理念に加え 介護サービス 組織 財務 の各分野を強化することを目標に 以下の運営方針で施設の運営にあたる 1. 利用者様のニーズを把握し

More information

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら

特別養護老人ホーム ( 入所施設 ) 事業継続計画概要 ( 優先業務 ) 優先業務の考え方 : 介護保険法及び 指定介護老人福祉施設の人員 設備及び運営に関する基準 の定め (= 最低基準 ) を遵守することを最低限守るべき業務レベルとする その上で 利用者の生命維持に重大 緊急の影響がないと考えら 介護 福祉 事業継続計画概要 ( 基本情報 ) 社会機能分科会 ( 第 7 回 ) 資料 1 各業界の業務概要 ( 特に特殊技術 技能を必要とする業務の有無 内容 必要不可欠な委託事業者等との関係など ) 福祉サービスの基本的理念 ( 社会福祉法第 3 条 ) 福祉サービスは 個人の尊厳の保持を旨とし その内容は 福祉サービスの利用者が心身ともに健やかに育成され 又はその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように支援するものとして

More information

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄

施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄 施設長 副施設長 事務長 施設課長 相談員 入所区分 一般 特例 入所申込日 平成 年 月 日 入所申請受付日 平成 年 月 日 特別養護老人ホームさくら苑入所申請書 特別養護老人ホームさくら苑 施設長 坂本正司 様 入所申込者 - 住所 : 氏名 : 電話番号 : -( )- 入所希望者との続柄 ( ) 貴施設に入所したいので関係書類を添えて申し込みます 記 ふりがな 氏名 入所希望者の状況性別男

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

2

2 高齢者虐待を防ぎましょう 高 齢 者 が 尊 厳 を も っ て 安 心 し て 暮 ら せ る 社 会 に 高齢者虐待防止ネットワークさが 啓発ポスター優秀作品 画 兵藤まさし 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 以下 高齢者虐待防 止 養護者支援法 が平成18年4月1日に施行されました 高齢者虐待は全国的に増加し 佐賀県においても年々増加しています 虐待する方が悪い とは限らず

More information

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 地域ケア会議開催計画について 地域ケア会議の実施地域ケア会議は 支援が必要な高齢者等への適切な支援を行うための検討を多様な関係者で行うとともに 個別ケースの検討等によって共有された地域課題を地域づくりや政策形成に結び付けていくことで 地域包括ケアを推進する一つの手段です 魚津市地域包括支援センターは ( 以下

More information

( 使用テキスト ) 第 10 条研修に使用するテキストは 介護職員初任者研修テキスト ( 中央法規出版株式 会社 ) とする ( 研修修了の認定方法 ) 第 11 条研修修了の認定方法は 研修責任者及び担当者による判定会議による 2 研修修了の認定にあたっては 研修カリキュラムをすべて履修するとと

( 使用テキスト ) 第 10 条研修に使用するテキストは 介護職員初任者研修テキスト ( 中央法規出版株式 会社 ) とする ( 研修修了の認定方法 ) 第 11 条研修修了の認定方法は 研修責任者及び担当者による判定会議による 2 研修修了の認定にあたっては 研修カリキュラムをすべて履修するとと 社会福祉法人豊の里介護職員初任者研修学則 ( 総則 ) 第 1 条この学則は 社会福祉法人豊の里 ( 以下 法人 という ) が実施する介護職員初任者研修 ( 以下 研修 という ) について 必要な事項を定めることにより 効率的かつ円滑な運営に資するものとする ( 研修の目的 ) 第 2 条研修は 介護に携わる者が 業務を遂行する上で最低限の知識 技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ

More information

2 居宅サービス事業所の状況

2 居宅サービス事業所の状況 2 居宅サービス事業所の状況 (1) 利用人員階級別事業所数の構成割合 中の利用人員階級別に事業所数の構成割合をみると 介護予防サービスでは 1~9 人 が多くなっており 介護サービスでは 1~19 人 20~39 人 が多くなっている 1 事業所当たりの利用者数をみると 介護予防サービスでは介護予防支援事業所 ( 地域包括支援センタ ー ) が 214.3 人 介護予防通所リハビリテーションが 18.7

More information

目標 5) (1) 対象の言動を受け止め否定せず 関わることができる (2) 一貫した治療的態度で接する事ができる (3) レクリエーションの企画 実施を通して対象の状況に応じた声かけ誘導ができる 目標 6) (1) 対象の生活状況の理解と 施設の役割を学習する (2) サービス提供をする医療福祉従

目標 5) (1) 対象の言動を受け止め否定せず 関わることができる (2) 一貫した治療的態度で接する事ができる (3) レクリエーションの企画 実施を通して対象の状況に応じた声かけ誘導ができる 目標 6) (1) 対象の生活状況の理解と 施設の役割を学習する (2) サービス提供をする医療福祉従 精神看護学実習 1. 目的 精神に障害をもつ人とその家族を理解し 対象に応じた看護ができる基礎的能力と 人間を尊 重する態度を養う 2. 目標 1) 精神に障害をもつ人の人権保護の重要性を理解し 対象を尊重する態度をとることができる 2) 精神看護を必要とする対象と家族との生活について理解できる 3) セルフケア能力に応じた日常生活行動への援助を計画 実施 評価できる 4) 対象への看護援助や関わりを通して

More information

実施要綱

実施要綱 認知症介護研究 研修東京センター研修実施要項 ( 認知症介護指導者養成研修 認知症介護指導者フォローアップ研修 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人浴風会認知症介護研究 研修東京センター ( 以下 センター という ) は 認知症介護基礎研修及び認知症介護実践研修を企画 立案し 研修を実施するとともに 介護保険施設 事業者等における認知症介護の質の向上 及び地域資源の連携体制構築の推進等に必要な能力を身につけ

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本

看護師のクリニカルラダー ニ ズをとらえる力 ケアする力 協働する力 意思決定を支える力 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のニーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本 レベル Ⅰ 定義 : 基本的な看護手順に従い必要に応じ助言を得て看護を実践する 到達目標 ; 助言を得てケアの受け手や状況 ( 場 ) のーズをとらえる 行動目標 情報収集 1 助言を受けながら情報収集の基本的な技術が実践できる ( 患者のーズを身体的 精神的 社会的 スピリチュアルな側面から把握 ) 2 日常ケアに必要な基本的知識 ( バイタルサイン 検査値などの正常値 自部署の代表的な疾患の病態生理

More information

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸

法人等が当該都道府県内で実施する介護サービス 介護サービスの種類か所数主な事業所等の名称 所在地 < 居宅サービス > 訪問介護 訪問入浴介護 訪問看護 訪問リハビリテーション 居宅療養管理指導 通所介護 通所リハビリテーション 短期入所生活介護 短期入所療養介護 特定施設入居者生活介護 福祉用具貸 事業所名 : 事業所番号 : ( 枝番 ) 基本情報 : 通所リハビリテーション ( 予防を含む ) 計画年度年度記入年月日 (20XX 年 XX 月 XX 日現在 ) 記入者名 所属 職名 1. 事業所を運営する法人等に関する事項 法人等の名称 主たる事務所の所在地及び電話番号その他の連絡先 01: 社会福祉法人 ( 社協以外 ) 02: 社会福祉法人 ( 社協 ) 03: 医療法人 04: 社団

More information

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供 看護部教育体制 2015 年新人研修教育委員会 看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供するために必要な知識 技術 態度の向上を促す 2 専門職として

More information

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮

(4) 生活環境づくり 7 1 利用者が過ごしやすい環境づくりに取り組んでいる 施設の新築移転により全室個室化され プライバシーは確保されています 居室に私物の持ち込みができ 面会できる相談室も用意されており 過ごしやすい生活環境が整っています 園内はユニバーサルデザインであり 移動しやすいよう配慮 Ⅳ 良質な個別サービスの実施 ( 障害者施設 : 居住サービス ) 評価項目 a b c Na A-1 利用者の尊重 (1) 利用者の尊重 1 1 コミュニケーション手段を確保するための支援や工夫がなされている 2 2 利用者の主体的な活動を尊重している 3 3 利用者の自力で行う日常生活上の行為に対する声かけや見守りと支援の体制が整備されている 4 4 利用者のエンパワメントの理念に基づくプログラムがある

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとと

障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとと 障害者総合支援法施行について 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律 が平成 25 年 4 月に施行されました この法律では 障害者自立支援法 を 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 障害者総合支援法 ) とするとともに, 障害者の定義に難病等を追加し, 平成 26 年 4 月 1 日から 障害程度区分 を 障害支援区分

More information

Microsoft Word - 高齢者福祉サービガイドブック.docx

Microsoft Word - 高齢者福祉サービガイドブック.docx 2 サービスを使いたい ( 介護保険事業編 ) は非該当または認定を受けていない方 は要支援 1 2 の方 は要介護 1~5 の方が 利用できるサービスであることを示しています 居宅介護支援事業所 居宅サービス計画の作成を行う介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) を配置し 居宅サービス事業者との連絡調整やサービスの確保などを行います 介護予防 日常生活支援総合事業 事業所名住所電話番号事業者三股町地域包括支援セン五本松

More information

医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 か

医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 か 医療 回復支援 在宅 見附市の地域包括ケアシステム 介護体制と支援の拡大 資料 1 病院 ( 救急 基幹病院等 ) 早期退院 回復期 ( 市外 ) リハビリ病院 見附市立病院 保健福祉センター 特養ほか 医療 救急 手術など高度医療 集中リハビリ 早期回復 見附市医療の里 老健施設ケアプラザ見附 かかりつけ医 14 医院 在宅医療 訪問看護 3 事業所 元気でうちに帰れたよ 連携 住まいの選択ケア付き高齢者住宅

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information