学習 教育到達目標を達成するための科目群機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 学習 教育到達目標学年授業科目名 ( は必修科目 履修単位科目 ) 備考 ( 選択科目の修得条件 ) 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 熱工学 Ⅰ 機械シス

Size: px
Start display at page:

Download "学習 教育到達目標を達成するための科目群機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 学習 教育到達目標学年授業科目名 ( は必修科目 履修単位科目 ) 備考 ( 選択科目の修得条件 ) 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 熱工学 Ⅰ 機械シス"

Transcription

1 学習 教育到達目標を達成するための科目群 機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子制御工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子制御工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子制御工学科 + ( 情報工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電気電子システム工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子情報工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 電子情報工学科 + ( 情報工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 物質工学科 + ( 応用化学コース ) 平成 26 年度以降入学生用

2 学習 教育到達目標を達成するための科目群機械システム工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 学習 教育到達目標学年授業科目名 ( は必修科目 履修単位科目 ) 備考 ( 選択科目の修得条件 ) 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 熱工学 Ⅰ 機械システム工学演習 Ⅰ,Ⅲ 応用数学 Ⅱ 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 材料力学演習 4 材料工学 Ⅱ3 加工工学 Ⅱ 計測工学 Ⅰ 機械設計法 Ⅱ1 材料力学 Ⅱ4 機械力学 Ⅰ4 制御工学 Ⅰ 電気工学 Ⅰ4 CAD CAM CAEⅠ1 流体工学 Ⅰ4 機械システム工学演習 Ⅱ 動力学 4 エネルギー工学 4 制御工学 Ⅱ 電気工学 Ⅱ4 CAD CAM CAEⅡ1 流体工学 Ⅱ4 機械システム工学演習 Ⅳ 機械設計製図 Ⅲ1 計測工学 Ⅱ 制御工学 Ⅲ 生産工学流体工学 Ⅲ4 機械力学 Ⅱ4 熱工学 Ⅱ4 機械システム工学演習 Ⅴ 情報処理機械システム工学実験 機械システム工学実験 電子制御工学演習 Ⅰ(S) 機械設計法 Ⅱ CAD CAM CAEⅠ システム工学 (S) 応用電子回路 電子計測システム 通信システム工学 CAD CAM CAEⅡ 機械設計製図 Ⅲ 専 計測制御概論 (AE) 生産システム学攻科 科学技術史エネルギー工学概論 (AE) 応用計測工学 デジタル信号処理 (S) 情報工学 (S) 情報ネットワーク 情報処理演習 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ を修得 熱工学 Ⅰ 機械システム工学演習 Ⅰ,Ⅲ 基礎物理学演習 物理学演習 数学演習の中から 1 科目以上を修得 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中から 1 科目以上を修得 量子力学 現代物理学 物性物理の中から 1 科目以上を修得 情報処理を修得 コンピュータ概論 (AI) 科学技術史知能システム概論 (AI) 画像工学 材料工学 Ⅱ 有機材料工学 有機材料概論 (AC) 機械工作科学技術史バイオテクノロジー概論 (AC) 1から 4の科目群から科学技術史を除いて それぞれ 1 科目以上修得し 1から 5 の科目群から合計 6 科目以上修得 材料力学演習電気電子工学演習 材料力学 Ⅱ 機械力学 Ⅰ 電気工学 Ⅰ 流体工学 Ⅰ 動力学エネルギー工学電気工学 Ⅱ 流体工学 Ⅱ 流体工学 Ⅲ 機械力学 Ⅱ 熱工学 Ⅱ 応用材料力学流体力学 科学技術史応用熱力学 電波法規 環境化学概論 安全工学 科学技術史 応用材料力学 4 機械工作 3 流体力学 4 燃焼工学生産システム学 1 この科目群の選択科目と技術英語 AM の中か 応用熱力学 4 応用計測工学 1 画像工学 2 ら 制御工学概論 (S) 電気工学概論 情報工学概論 材料化学概論 電子制御工学演習 Ⅰ(S)1 電気電子工学演習 4 電波法規 5 環境化学概論 5 1 科目以上を修得 システム工学 (S)1 応用電子回路 1 電子計測システム 1 安全工学 5 デジタル信号処理 (S)2 情報工学 (S)2 通信システム工学 1 情報ネットワーク 2 有機材料工学 3 特別実験 他コース 計測制御概論 (AE)1 コンピュータ概論 (AI)2 有機材料概論 (AC)3 エネルギー工学概論 (AE)1 知能システム概論 (AI)2 バイオテクノロジー概論 (AC)3 特別実験 特別実験 ( プロジェクト実験 ) e- 創造性工学実習企業実習機械システム工学実験 e- 創造性工学実習企業実習機械システム工学実験卒業研究 専 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 攻科 システムデザイン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 )) 特別研究 Ⅱ 専 地球 環境科学特別実験攻科 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得 専 国際経済攻科 経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習機械システム工学実験 国語表現法を修得 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習機械システム工学実験卒業研究 又はで産業社会学を修得 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法機械システム専門英語 において 英語 A 英語 B 英語 C 英語 C 総合英語 上級英語 ドイツ語 フランス 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 語 スペイン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位以上 4 で 5 単位以 技術英語 AM 特別研究 Ⅱ 上修得

3 学習 教育到達目標を達成するための科目群電子制御工学科 + ( 機械工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅰ 電子制御数学基礎物理学演習物理学演習数学演習 応用数学 Ⅱ 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 材料力学 Ⅱ4 材料工学 3 機構学 1 制御工学 Ⅰ1 プログラミングⅡ2 電子回路 Ⅱ1 計測工学電子計算機 1 熱力学 4 アルゴリズムとデータ構造 2 過渡応答 1 流体力学 4 電子制御工学演習 Ⅰ1 システム工学 1 デジタル信号処理 2 情報工学 2 マイクロコンピュータシステム 1 機械力学 4 機械設計 1 数値計算法 2 制御工学 Ⅱ1 電磁気学 Ⅱ4 プログラム設計 2 CAD/CAM/CAE 論理設計 2 電子デバイス 3 伝送回路 1 熱工学 4 ロボット工学 1 電子制御工学演習 Ⅱ1 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 電磁気 学 Ⅰ を修得 電子制御数学 基礎物理学演習 物理学演習 数学演習の中から 1 科目以上を修得 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中から 1 科目以上を 修得 量子力学 現代物理学 物性物理の中から 1 科 目以上を修得 計測工学電子制御工学実験 計測工学 CAD/CAM/CAE の中から 1 科目を修得 CAD/CAM/CAE 電子制御工学実験 電子制御工学演習 Ⅰ 機構学制御工学 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 電子計算機過渡応答 システム工学応用電子回路 電子計測システム 通信システム工学 マイクロコンピュータシステム機械設計制御工学 Ⅱ 伝送回路ロボット工学電子制御工学演習 Ⅱ 科学技術史計測制御概論 (AE) エネルギー工学概論 (AE) 応用計測工学生産システム学 プログラミングⅡ アルゴリズムとデータ構造デジタル信号処理情報工学情報ネットワーク 数値計算法プログラム設計 論理設計科学技術史コンピュータ概論 (AI) 知能システム概論 (AI) 画像工学 材料工学 有機材料工学 電子デバイス科学技術史有機材料概論 (AC) バイオテクノロジー概論 (AC) 機械工作 材料力学演習 (M) 電気電子工学演習 材料力学 Ⅱ 熱力学流体力学 動力学 (M) エネルギー工学 (M) 機械力学電磁気学 Ⅱ 熱工学 科学技術史応用材料力学流体力学応用熱力学 電波法規 環境化学概論 1 から 4 の科目群から科学技術史を除いて そ れぞれ 1 科目以上修得し 1 から 5 の科目群か ら合計 6 科目以上修得 安全工学 科学技術史 応用材料力学 4 機械工作 3 流体力学 4 燃焼工学生産システム学 1 この科目群の選択科目と技術英語 AM の中から 応用熱力学 4 応用計測工学 1 画像工学 2 機械工学概論 (M) 電気工学概論 情報工学概論 材料化学概論 材料力学演習 (M)4 電気電子工学演習 4 電波法規 5 環境化学概論 5 1 科目以上を修得 動力学 (M)4 応用電子回路 1 電子計測システム 1 安全工学 5 エネルギー工学 (M)4 通信システム工学 1 情報ネットワーク 2 有機材料工学 3 特別実験 計測制御概論 (AE)1 コンピュータ概論 (AI)2 有機材料概論 (AC)3 エネルギー工学概論 (AE)1 知能システム概論 (AI)2 バイオテクノロジー概論 (AC)3 他コース 特別実験 特別実験 ( プロジェクト実験 ) e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ システムデザイン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 地球 環境科学特別実験 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) 少なくても他の 2 コース以上の科目を修得する 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験 国語表現法を修得 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法 英語 C 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 技術英語 AM 特別研究 Ⅱ こと 又は で産業社会学を修得 において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英 語 上級英語 ドイツ語 フランス語 スペイ ン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位 以上 4,で 5 単位以上修得

4 学習 教育到達目標を達成するための科目群電子制御工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅰ 電子制御数学基礎物理学演習物理学演習数学演習 応用数学 Ⅱ 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 材料力学 Ⅱ4 材料工学 3 機構学 1 制御工学 Ⅰ1 プログラミングⅡ2 電子回路 Ⅱ1 計測工学電子計算機 1 熱力学 4 アルゴリズムとデータ構造 2 過渡応答 1 流体力学 4 電子制御工学演習 Ⅰ1 システム工学 1 デジタル信号処理 2 情報工学 2 マイクロコンピュータシステム 1 機械力学 4 機械設計 1 数値計算法 2 制御工学 Ⅱ1 電磁気学 Ⅱ4 プログラム設計 2 CAD/CAM/CAE 論理設計 2 電子デバイス 3 伝送回路 1 熱工学 4 ロボット工学 1 電子制御工学演習 Ⅱ1 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 電磁気 学 Ⅰ を修得 電子制御数学 基礎物理学演習 物理学演習 数学演習の中から 1 科目以上を修得 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中から 1 科目以上を修得 量子力学 現代物理学 物性物理の中から 1 科 目以上を修得 計測工学電子制御工学実験 計測工学 CAD/CAM/CAE の中から 1 科目を修得 CAD/CAM/CAE 電子制御工学実験 電子制御工学演習 Ⅰ 機構学制御工学 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 電子計算機過渡応答 システム工学応用電子回路 電子計測システム 通信システム工学 マイクロコンピュータシステム機械設計制御工学 Ⅱ 伝送回路ロボット工学 電子制御工学演習 Ⅱ 科学技術史設計工学概論 (AM) 電力システム工学光波電子工学センサー工学システム制御工学 プログラミングⅡ アルゴリズムとデータ構造 デジタル信号処理情報工学情報ネットワーク 数値計算法プログラム設計論理設計 科学技術史コンピュータ概論 (AI) 知能システム概論 (AI) 音声信号処理オートマトン 材料工学 有機材料工学 電子デバイス 科学技術史有機材料概論 (AC) バイオテクノロジー概論 (AC) 電子物性工学電子材料特論 材料力学演習 (M) 電気電子工学演習 材料力学 Ⅱ 熱力学流体力学 動力学 (M) エネルギー工学 (M) 機械力学電磁気学 Ⅱ 熱工学 科学技術史工業力学概論 (AM) 電磁気学特論 電波法規 環境化学概論 1 から 4 の科目群から科学技術史を除いて それぞれ 1 科目以上修得し 1 から 5 の科目群から合計 6 科目以上修得 安全工学 科学技術史 電磁気学特論 4 電力システム工学 1 光波電子工学 1 音声信号処理 2 オートマトン2 この科目群の選択科目と技術英語 AE の中から 電子物性工学 3 電子材料特論 3 センサー工学 1 システム制御工学 1 機械工学概論 (M) 電気工学概論 情報工学概論 材料化学概論 材料力学演習 (M)4 電気電子工学演習 4 電波法規 5 環境化学概論 5 動力学 (M)4 応用電子回路 1 電子計測システム 1 安全工学 5 エネルギー工学 (M)4 通信システム工学 1 情報ネットワーク 2 有機材料工学 3 特別実験 工業力学概論 (AM)4 設計工学概論 (AM)1 コンピュータ概論 (AI)2 知能システム概論 (AI)2 有機材料概論 (AC)3 バイオテクノロジー概論 (AC)3 特別実験 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験 他コース 1 科目以上を修得 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験卒業研究 専 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 攻科 システムデザイン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 専 地球 環境科学特別実験攻科 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得 国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験 国語表現法を修得 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験卒業研究 又は で産業社会学を修得 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法 英語 C 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 技術英語 AE 特別研究 Ⅱ において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英語 上級英語 ドイツ語 フランス語 スペイ ン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位以上 4,で 5 単位以上修得

5 学習 教育到達目標を達成するための科目群電子制御工学科 + ( 情報工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅰ 電子制御数学基礎物理学演習物理学演習数学演習 応用数学 Ⅱ 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 材料力学 Ⅱ4 材料工学 3 機構学 1 制御工学 Ⅰ1 プログラミング Ⅱ2 電子回路 Ⅱ1 計測工学電子計算機 1 熱力学 4 アルゴリズムとデータ構造 2 過渡応答 1 流体力学 4 電子制御工学演習 Ⅰ1 システム工学 1 デジタル信号処理 2 情報工学 2 マイクロコンピュータシステム 1 機械力学 4 機械設計 1 数値計算法 2 制御工学 Ⅱ1 電磁気学 Ⅱ4 プログラム設計 2 CAD/CAM/CAE 論理設計 2 電子デバイス 3 伝送回路 1 熱工学 4 ロボット工学 1 電子制御工学演習 Ⅱ1 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅰ を修得 電子制御数学 基礎物理学演習 物理学演習 数学演習の中から 1 科目以上を修得 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中から 1 科目以上を修得 現代物理学 量子力学 物性物理の中から 1 科目以上を修得 計測工学電子制御工学実験 計測工学 CAD/CAM/CAE の中から 1 科目を修得 CAD/CAM/CAE 電子制御工学実験 電子制御工学演習 Ⅰ 機構学制御工学 Ⅰ 電子回路 Ⅱ 電子計算機過渡応答システム工学応用電子回路 電子計測システム 通信システム工学 マイクロコンピュータシステム機械設計制御工学 Ⅱ 伝送回路ロボット工学電子制御工学演習 Ⅱ 科学技術史設計工学概論 (AM) 計測制御概論 (AE) エネルギー工学概論 (AE) システム制御工学 プログラミングⅡ アルゴリズムとデータ構造デジタル信号処理情報工学情報ネットワーク 数値計算法プログラム設計 論理設計科学技術史音声信号処理オートマトン符号理論離散数学特論コンピュータアーキテクチャオペレーティングシステムコンパイラソフトウェア工学特論 本 材料工学 科 有機材料工学 電子デバイス 科学技術史有機材料概論 (AC) バイオテクノロジー概論 (AC) 本 材料力学演習 (M) 電気電子工学演習 材料力学 Ⅱ 熱力学流体力学 科 動力学 (M) エネルギー工学 (M) 機械力学電磁気学 Ⅱ 熱工学 科学技術史工業力学概論 (AM) 電波法規 環境化学概論 安全工学 科学技術史 音声信号処理 2 オートマトン2 符号理論 2 離散数学特論 2 コンピュータアーキテクチャ2 システム制御工学 1 オペレーティングシステム2 コンパイラ2 ソフトウェア工学特論 2 機械工学概論 (M) 電気工学概論 情報工学概論 材料化学概論 材料力学演習 (M)4 電気電子工学演習 4 電波法規 5 環境化学概論 5 動力学 (M)4 応用電子回路 1 電子計測システム 1 安全工学 5 エネルギー工学 (M)4 通信システム工学 1 情報ネットワーク 2 有機材料工学 3 特別実験 工業力学概論 (AM)4 計測制御概論 (AE)1 有機材料概論 (AC)3 設計工学概論 (AM)1 エネルギー工学概論 (AE)1 バイオテクノロジー概論 (AC)3 特別実験 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験 他コース 1 から 4 の科目群から科学技術史を除いて それぞれ 1 科目以上修得し 1 から 5 の科目群から合計 6 科目以上修得 この科目群の選択科目と技術英語 AI の中から 1 科目以上を修得 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ システムデザイン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 地球 環境科学特別実験 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得 国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験 国語表現法を修得 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子制御工学実験卒業研究 又は で産業社会学を修得 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法 英語 C 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 技術英語 AI 特別研究 Ⅱ において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英語 上級英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位以上 4,で 5 単位以上修得

6 学習 教育到達目標を達成するための科目群電気電子システム工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 応用数学演習基礎物理学演習物理学演習数学演習 応用数学 Ⅲ 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 電気電子工学演習 4 伝送回路 1 電子回路 1 コンヒ ュータ工学 Ⅰ2 制御工学 1 電気機器 4 自動設計製図 1 電気工学総合演習 Ⅰ4 創造基礎工学実習 応用電子回路 1 通信システム工学 1 電気工学総合演習 Ⅱ4 回路理論 1 電気電子材料 3 コンヒ ュータ工学 Ⅱ2 マイクロエレクトロニクス計測システム工学 1 制御システム工学 1 電力発送工学 1 エネルキ ー変換工学 1 ハ ワーエレクトロニクス 1 高電圧工学 1 電気応用工学 1 電気法規 5 生命環境工学 3 創造基礎工学実習 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用数学 Ⅲ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ を修得 応用数学演習 基礎物理学演習 物理学演習 数学演習の中から 1 科目以上を修得 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中から 1 科目以上を修得 量子力学 現代物理学 物性物理の中から 1 科目以上を修得 情報処理 Ⅱ 電気電子システム工学実験 123 情報処理 Ⅱ マイクロエレクトロニクスの中から 1 科目以上を修得 マイクロエレクトロニクス電気電子システム工学実験 1234 伝送回路電子回路制御工学自動設計製図電子制御工学演習 Ⅰ(S) 電気電子システム工学実験 応用電子回路通信システム工学回路理論計測システム工学制御システム工学電力発送工学エネルキ ー変換工学ハ ワーエレクトロニクス高電圧工学電気応用工学システム工学 (S) 電子計測システム 電気電子システム工学実験 電力システム工学光波電子工学 センサー工学システム制御工学設計工学概論 (AM) 科学技術史 コンヒ ュータ工学 Ⅰ 電気電子システム工学実験 コンヒ ュータ工学 Ⅱ 電気電子システム工学実験テ シ タル信号処理 (S) 情報工学 (S) 情報ネットワーク 音声信号処理オートマトンコンヒ ュータ概論 (AI) 知能システム概論 (AI) 科学技術史 電気電子システム工学実験 電気電子材料生命環境工学有機材料工学 電気電子システム工学実験 有機材料概論 (AC) 電子物性工学電子材料特論ハ イオテクノロシ ー概論 (AC) 科学技術史 電気電子工学演習電気機器電気工学総合演習 Ⅰ 材料力学演習 (M) 1~4 の科目群から科学技術史を除いて それぞれ 1 科目以上修得し 1~5 の科目群から合計で 6 科目以上を修得ただし 電気電子システム工学実験はこの修得条件の科目群から除く 電気工学総合演習 Ⅱ 動力学 (M) エネルキ ー工学 (M) 電気電子システム工学実験 専 電磁気学特論工業力学概論 (AM) 攻科 科学技術史 本 電波法規 環境化学概論 科 電気法規安全工学 専 攻科 科学技術史 専 電磁気学特論 4 電力システム工学 1 光波電子工学 1 音声信号処理 2 オートマトン2 この科目群の選択科目と技術英語 AE の中か攻科 電子物性工学 3 電子材料特論 3 センサー工学 1 システム制御工学 1 ら 機械工学概論 (M) 制御工学概論 (S) 情報工学概論 材料化学概論 材料力学演習 (M)4 電子制御工学演習 Ⅰ(S)1 電波法規 5 環境化学概論 5 1 科目以上を修得 動力学 (M)4 システム工学 (S)1 電子計測システム 1 安全工学 5 エネルキ ー工学 (M)4 テ シ タル信号処理 (S)2 情報工学 (S)2 情報ネットワーク 2 有機材料工学 3 専 特別実験攻科 工業力学概論 (AM)4 設計工学概論 (AM)1 コンヒ ュータ概論 (AI)2 他コース知能システム概論 (AI)2 有機材料概論 (AC)3 ハ イオテクノロシ ー概論 (AC)3 専 特別実験攻科 企業実習 e- 創造性工学実習電気電子システム工学実験 123 企業実習 e- 創造性工学実習電気電子システム工学実験 1234 卒業研究 専 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 攻科 システムテ サ イン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 )) 特別研究 Ⅱ 専 地球 環境科学特別実験攻科 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 専 国際経済 国際経済 経済政策の中から 1 科目以上 現代歴史攻科 経済政策現代歴史学現代思想学 現代思想の中から 1 科目以上を修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 上級英語ドイツ語フランス語スペイン語中国語韓国語 2 科目以上を修得 国語表現法産業社会学企業実習 e- 創造性工学実習電気電子システム工学実験 123 国語表現法を修得 産業社会学企業実習 e- 創造性工学実習電気電子システム工学実験 1234 卒業研究 又は で産業社会学を修得 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法 において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英語 上 英語 C 電気技術英語 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 技術英語 AE 特別研究 Ⅱ 級英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位以上 4,で 5 単位以上修得

7 学習 教育到達目標を達成するための科目群電子情報工学科 + ( 電気電子工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 ( 平成 27 年度 4,生, 1,生用 ) 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 離散数学 Ⅱ 電子情報応用数学基礎物理学演習物理学演習数学演習 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 電気回路 Ⅱ1 電子回路 Ⅰ1 電子材料 Ⅱ3 情報伝送工学 1 テ ータ構造とアルコ リス ム 2 フ ロク ラム設計 2 電波法規 5 創造基礎工学実習 電磁気学 Ⅲ4 電子回路 Ⅱ1 固体物理 3 電子制御システム 1 光エレクトロニクス 4 光通信基礎論 4 無線通信工学 1 人工知能 2 論理設計 2 電子計測システム 1 情報ネットワーク 2 創造基礎工学実習 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ を修得す ること 電磁気学 Ⅱ 離散数学 Ⅱ 電子情報応用数学の 中から 1 科目以上 基礎物理学演習 物理学演 習 数学演習の中から 1 科目以上を修得するこ と において 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中 から 1 科目以上 量子力学 現代物理学 物性 物理の中から 1 科目以上を修得 電子情報工学実験 12 コンヒ ュータク ラフィックス 数値解析 信号処理の中から コンヒ ュータク ラフィックス数値解析信号処理電子情報工学実験 科目以上を修得 電気回路 Ⅱ 電子回路 Ⅰ 情報伝送工学電子制御工学演習 Ⅰ(S) 電子情報工学実験 電子回路 Ⅱ 無線通信工学電子制御システム電子計測システムシステム工学 (S) 応用電子回路 通信システム工学 電子情報工学実験 電力システム工学光波電子工学センサー工学システム制御工学設計工学概論 (AM) 科学技術史 テ ータ構造とアルコ リス ムフ ロク ラム設計電子情報工学実験 人工知能論理設計情報ネットワークテ シ タル信号処理 (S) 情報工学 (S) 電子情報工学実験 音声信号処理オートマトンコンヒ ュータ概論 (AI) 知能システム概論 (AI) 科学技術史 電子材料 Ⅱ 固体物理有機材料工学 電子情報工学実験 電子物性工学電子材料特論有機材料概論 (AC) ハ イオテクノロシ ー概論 (AC) 科学技術史 材料力学演習 (M) 電気電子工学演習 電磁気学 Ⅲ 光エレクトロニクス光通信基礎論動力学 (M) エネルキ ー工学 (M) 電子情報工学実験 電磁気学特論工業力学概論 (AM) 科学技術史 電波法規環境化学概論 1 から 4 の科目群から科学技術史を除いて そ れぞれ 1 科目以上修得し 1 から 5 の科目群か ら合計 6 科目以上修得ただし 電子 情報工学実験はこの修得条件の科目群から除 安全工学 科学技術史 電磁気学特論 4 電力システム工学 1 光波電子工学 1 音声信号処理 2 オートマトン 2 この科目群の選択科目と技術英語 AE の中から 電子物性工学 3 電子材料特論 3 センサー工学 1 システム制御工学 1 機械工学概論 (M) 制御工学概論 (S) 電気工学概論 材料化学概論 材料力学演習 (M)4 電子制御工学演習 Ⅰ(S)1 電気電子工学演習 4 環境化学概論 5 1 科目以上を修得 動力学 (M)4 システム工学 (S)1 応用電子回路 1 安全工学 5 エネルキ ー工学 (M)4 テ シ タル信号処理 (S)2 情報工学 (S)2 通信システム工学 1 有機材料工学 3 特別実験 他コース 工業力学概論 (AM)4 設計工学概論 (AM)1 コンヒ ュータ概論 (AI)2 知能システム概論 (AI)2 有機材料概論 (AC)3 ハ イオテクノロシ ー概論 (AC)3 特別実験 特別実験 ( プロジェクト実験 ) e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 12 e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 1234 卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ システムテ サ イン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 地球 環境科学特別実験 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) く 少なくても他の 2 コース以上の科目を修得する 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 2 科目以上を修得 上級英語ドイツ語フランス語スペイン語中国語韓国語 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 12 国語表現法を修得 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 1234 卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ こと 又は で産業社会学を修得 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法電子情報工学英語演習 において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英 英語 C 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 技術英語 AE 特別研究 Ⅱ 語 上級英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位以上 4,で 5 単位以上修得

8 学習 教育到達目標を達成するための科目群電子情報工学科 + ( 情報工学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 電磁気学 Ⅱ 離散数学 Ⅱ 電子情報応用数学基礎物理学演習物理学演習数学演習 現代化学現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 電気回路 Ⅱ1 電子回路 Ⅰ1 電子材料 Ⅱ3 情報伝送工学 1 テ ータ構造とアルコ リス ム 2 フ ロク ラム設計 2 電波法規 5 創造基礎工学実習 電磁気学 Ⅲ4 電子回路 Ⅱ1 固体物理 3 電子制御システム 1 光エレクトロニクス 4 光通信基礎論 4 無線通信工学 1 人工知能 2 論理設計 2 電子計測システム 1 情報ネットワーク 2 創造基礎工学実習 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ を修得す ること 電磁気学 Ⅱ 離散数学 Ⅱ 電子情報応用数学の 中から 1 科目以上 基礎物理学演習 物理学演 習 数学演習の中から 1 科目以上を修得するこ と において 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中 から 1 科目以上 量子力学 現代物理学 物性 物理の中から 1 科目以上を修得 電子情報工学実験 12 コンヒ ュータク ラフィックス 数値解析 信号処理の中から コンヒ ュータク ラフィックス数値解析信号処理電子情報工学実験 科目以上を修得 電気回路 Ⅱ 電子回路 Ⅰ 情報伝送工学電子制御工学演習 Ⅰ(S) 電子情報工学実験 電子回路 Ⅱ 無線通信工学電子制御システム電子計測システムシステム工学 (S) 応用電子回路 通信システム工学 電子情報工学実験 システム制御工学設計工学概論 (AM) 計測制御概論 (AE) エネルキ ー工学概論 (AE) 科学技術史 テ ータ構造とアルコ リス ムフ ロク ラム設計電子情報工学実験 人工知能論理設計情報ネットワークテ シ タル信号処理 (S) 情報工学 (S) 電子情報工学実験 符号理論離散数学特論コンヒ ュータアーキテクチャ音声信号処理オートマトンオヘ レーティンク システムコンハ イラソフトウェア工学特論科学技術史 電子材料 Ⅱ 固体物理有機材料工学 電子情報工学実験 有機材料概論 (AC) ハ イオテクノロシ ー概論 (AC) 科学技術史 材料力学演習 (M) 電気電子工学演習 電磁気学 Ⅲ 光エレクトロニクス光通信基礎論動力学 (M) エネルキ ー工学 (M) 電子情報工学実験 工業力学概論 (AM) 科学技術史 電波法規環境化学概論 安全工学 科学技術史 1 から 4 の科目群から科学技術史を除いて そ れぞれ 1 科目以上修得し 1 から 5 の科目群か ら合計 6 科目以上修得ただし 電子 情報工学実験はこの修得条件の科目群から除 符号理論 2 離散数学特論 2 コンヒ ュータアーキテクチャ 2 音声信号処理 2 オートマトン 2 この科目群の選択科目と技術英語 AI の中から オヘ レーティンク システム 2 コンハ イラ 2 ソフトウェア工学特論 2 システム制御工学 1 機械工学概論 (M) 制御工学概論 (S) 電気工学概論 材料化学概論 材料力学演習 (M)4 電子制御工学演習 Ⅰ(S)1 電気電子工学演習 4 環境化学概論 5 動力学 (M)4 システム工学 (S)1 応用電子回路 1 安全工学 5 エネルキ ー工学 (M)4 テ シ タル信号処理 (S)2 情報工学 (S)2 通信システム工学 1 有機材料工学 3 特別実験 他コース 工業力学概論 (AM)4 設計工学概論 (AM)1 計測制御概論 (AE)1 エネルキ ー工学概論 (AE)1 有機材料概論 (AC)3 ハ イオテクノロシ ー概論 (AC)3 特別実験 特別実験 ( プロジェクト実験 ) e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 12 e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 1234 卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ システムテ サ イン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 地球 環境科学特別実験 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) く 1 科目以上を修得 少なくても他の 2 コース以上の科目を修得する 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得 国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 国際経済 国際経済 経済政策の中から 1 科目以上 現 代歴史学 現代思想の中から 1 科目以上を修得 経済政策現代歴史学現代思想 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 上級英語ドイツ語フランス語スペイン語中国語韓国語 こと 2 科目以上を修得 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 12 国語表現法を修得 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習電子情報工学実験 1234 卒業研究 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法電子情報工学英語演習 英語 C 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 特別研究 Ⅰ 技術英語 AI 特別研究 Ⅱ 又は で産業社会学を修得 において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英 語 上級英語 ドイツ語 フランス語 スペイ ン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位 以上 4,で 5 単位以上修得

9 学習 教育到達目標を達成するための科目群物質工学科 + ( 応用化学コース ) 平成 26 年度以降入学生用 基礎物理学演習物理学演習数学演習応用数学 Ⅰ 応用物理 Ⅱ 分析化学 Ⅱ 有機化学 Ⅱ 物質工学実用数学 応用数学 Ⅱ 現代数学 Ⅰ 量子力学現代物理学物性物理 現代数学 Ⅱ 環境化学概論 5 創造基礎工学実習無機化学 Ⅱ 物理化学 Ⅱ4 化学工学 Ⅰ1 応用有機化学演習応用無機化学演習物理化学演習 4 有機化学演習生物化学 ( 生 )3 安全工学 5 創造基礎工学実習有機材料工学 3 物理化学 Ⅲ4 化学工学 Ⅱ1 物質分離分析法放射化学環境保全工学 5 応用物理化学演習 4 無機材料工学 ( 応 )3 精密合成化学 ( 応 ) 触媒化学 ( 応 )1 反応理論化学 ( 応 )2 生物工学 ( 生 )3 生体機能化学 ( 生 )3 応用微生物工学 ( 生 )3 物質工学実験 Ⅰ1 文献検索物質工学実験 Ⅰ1 電子制御工学演習 Ⅰ(S) 化学工学 Ⅰ 物質工学実験 Ⅰ システム工学 (S) 応用電子回路 電子計測システム 通信システム工学 化学工学 Ⅱ 触媒化学 ( 応 ) 物質工学実験 Ⅰ 科学技術史設計工学概論 (AM) 計測制御概論 (AE) エネルギー工学概論 (AE) 合成有機化学特論触媒化学特論 デジタル信号処理 (S) 情報工学 (S) 情報ネットワーク 反応理論化学 ( 応 ) 科学技術史コンピュータ概論 (AI) 知能システム概論 (AI) 生物化学 ( 生 ) 本有機材料工学無機材料工学 ( 応 ) 生物工学 ( 生 ) 生体機能化学 ( 生 ) 応用微生物工学 ( 生 ) 科 物質工学実験 Ⅱ( 応 ) 物質工学実験 Ⅲ( 生 ) 科学技術史分子生物学特論機能性材料特論有機材料特論 材料力学演習 (M) 電気電子工学演習 物理化学 Ⅱ 物理化学演習 動力学 (M) エネルギー工学 (M) 物理化学 Ⅲ 応用物理化学演習 科学技術史工業力学概論 (AM) 分子分光学特論 電波法規 環境化学概論 安全工学環境保全工学 科学技術史 分子分光学特論 4 錯体化学特論合成有機化学特論 1 分析化学特論分子生物学特論 3 触媒化学特論 1 機能性材料特論 3 有機材料特論 3 他コース 機械工学概論 (M) 制御工学概論 (S) 電気工学概論 情報工学概論 材料力学演習 (M)4 電子制御工学演習 Ⅰ(S)1 電気電子工学演習 4 電波法規 5 動力学 (M)4 システム工学 (S)1 応用電子回路 1 電子計測システム 1 エネルギー工学 (M)4 デジタル信号処理 (S)2 情報工学 (S)2 通信システム工学 1 情報ネットワーク 2 特別実験 工業力学概論 (AM)4 設計工学概論 (AM)1 計測制御概論 (AE)1 エネルギー工学概論 (AE)1 コンピュータ概論 (AI)2 知能システム概論 (AI)2 特別実験 e- 創造性工学実習企業実習物質工学実験 Ⅰ e- 創造性工学実習企業実習物質工学実験 Ⅰ 物質工学実験 Ⅱ( 応 ) 物質工学実験 Ⅲ( 生 ) 卒業研究 応用数学 Ⅰ 応用数学 Ⅱ 応用物理 Ⅱ 分析化学 Ⅱ 有機化学 Ⅱ を修得 物質工学実用数学 基礎物理学演習 物理学演習 数学演習の中から 1 科目以上を修得 において 現代数学 Ⅰ 現代数学 Ⅱ の中から 1 科目以上 量子力学 現代物理学 物性物理の中から 1 科目以上 かつ これら 5 科目の中から 3 科目以上を修得 文献検索を修得 1 から 4 の科目群から科学技術史を除いて それぞれ 1 科目以上修得し 1 から 5 の科目群から合計 6 科目以上修得ただし 物質工学実験 Ⅰ 物質工学実験 Ⅱ 物質工学実験 Ⅲ はこの修得条件の科目群から除く この科目群の選択科目と技術英語 AC の中から この科目群並びに の科目群のうち 工業化学 化学プロセス 生命 生物工学 材料化学に関する科目の中から 10 単位以上を修得 1 科目以上を修得 専 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 攻科 システムテ サ イン論実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 専 地球 環境科学特別実験攻科 システムデザイン論特別実験 ( プロジェクト実験 ) 4 知的財産論 又は で修得 知的財産論特論 経済概論経営概論 1 科目を修得国際経済経済政策 1 科目以上を修得 (D-1) 科学技術史 (D-2) 技術者倫理地球 環境科学 4 産業社会学 又は で修得 現代の社会 Ⅰ 現代の社会 Ⅱ 歴史と文化 Ⅰ 人間と世界 Ⅰ 人間と世界 Ⅱ 国語表現法産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習物質工学実験 Ⅰ 産業社会学 e- 創造性工学実習企業実習物質工学実験 Ⅰ 物質工学実験 Ⅱ( 応 ) 国語表現法を修得 物質工学実験 Ⅲ( 生 ) 卒業研究 又は で産業社会学を修得 実務研修海外実務研修特別実験特別研究 Ⅰ 実務研修海外実務研修特別実験 ( プロジェクト実験 ) 特別研究 Ⅱ 英語 A 英語 B 総合英語英語表現法物質工学英語演習 英語 C 現代英語 Ⅰ 現代英語 Ⅱ 技術英語 AC 特別研究 Ⅰ 特別研究 Ⅱ において 英語 A 英語 B 英語 C 総合英語 上級英語 ドイツ語 フランス語 スペイン語 中国語 韓国語の中から で 2 単位以上 4,で 5 単位以上修得

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム

各学科 課程 専攻別開設授業科目 ( 教職関係 ) 総合情報学科 ( 昼間コース ) 中学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭 1 種免許状 ( 数学 ) 代数学 線形代数学第一 2 線形代数学第二 2 離散数学 2 応用代数学 2 オペレーションズ リサーチ基礎 2 数論アルゴリズム 免許状取得に必要な履修科目 教育職員免許法施行規則に 左に該当する本学の 履修 高等学校教諭 高等学校教諭 中学校教諭 定める修得を要する科目 開設科目及び単位数 年次 専修免許状 1 種免許状 1 種免許状 教職の意義等に関する科目教職論 2 1 年 2 単位 2 単位 2 単位 教 教育原理 2 1 年 職 に教育の基礎理論に関する科教育心理学 2 1 年 6 単位 6 単位 6 単位 関目 す

More information

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A()

別表 3-1 教科に関する科目一覧表 中学校教諭 理科本課程に開設する対応科目及び単位数 応用生物学課程 は必修科目を示す 高等学校教諭理科 本課程に開設する対応科目及び単位数 物理学 基礎力学 () 基礎力学 () 物理学 基礎電磁気学 () 基礎電磁気学 () 物理学実験 物理学基礎実験 A() 別表 1 教職に関する科目一覧表 印は必修科目を表す 科目 教職の意義等に関する科目 教育の基礎理論に関する科目 教育課程及び指導法に関する科目 生徒指導 教育相談及び進路指導等に関する科目 等 各科目に含める必要事項 (1) 教職の意義及び教員の役割 () 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障を含む ) (3) 進路選択に資する各種の機会の提供等 単位数 中学校教諭 左記に対応する本学部開設科目

More information

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学

< 表 4 > 工業 の教科又は教職に関する科目 教育職員免許状の種類授業科目最低単位数 高一種免 工業 < 表 5 > 工業 の教科に関する科目 ( 授業科目 ) 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 機械工学科電気電子工学科環境建設工学 < 表 1 > 工業 の教科に関する科目 1 科目の区分 授業科目 単位数 週授業時数 1 年 2 年 3 年 4 年前後前後前後前後 職業指導職業指導概論 2 2 備 考 < 表 2 > 工業 の教科に関する科目 2 科目の区分 高一種免 工業 授業科目最低単位数 工業の関係科目 機械工学科, 電気電子工学科, 環境建設工学科及び機能材料工学科 で開設する専門教育科目 表 5 18 < 表 3 >

More information

< E89BB A838A834C D E786C73>

< E89BB A838A834C D E786C73> 応用化学科 カリキュラムマップ ( 共通教養科目 ) 授業科目名 単位数 必修 選択の別 学年 学期 C D E F G H 113 自校学習 1 選択科目 1 年 前期 112 人権と社会 1 2 113 人権と社会 2( 受講するには 人権と社会 1 を履修しなければならない ) 112 暮らしのなかの憲法 2 112 住みよい社会と福祉 2 112 現代社会と法 2 122 環境と社会 2 122

More information

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算

3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( 教科又は教職に関する科目の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算 3. 教科に関する科目の単位の修得方法 ( の単位数を含む ) 免許法に定める教科に関する科目の, 理工学部における単位の修得方法については, 各学科ごとに, 次表に定める科目の単位を修得しなければなりません ( 第 2 表の 1) 数物科学科 ( 数理科学コース, 応用計算科学コース ) 教科に関する科目中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 所要単位 28 教科に関する科目高等学校教諭一種免許状 (

More information

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上

数学(中学校一種 高等学校一種) 以上次配当の必修科目すべての修得を含む) 以上 以上 教科に関する科目 理学部数理 物理学科 (0 年度入学者から適用 ) 免許法に規定された科目 年次 年次 年次 年次 注 単 要件 代数学 集合論 線形代数 Ⅲ 代数学 Ⅰ 代数学 Ⅱ 代数学応用 位 (0 以上 -7 理学部 教科に関する科目 履修方法と留意事項 取得できる教員免許状 数理 物理学科は, 中学校教諭一種 数学 理科 高等学校教諭一種 数学 理科 の免許状を, 情報科学科は, 中学校教諭一種 数学 高等学校教諭一種 数学 情報 の免許状を, 化学科と生物科学科は中学校教諭一種 高等学校教諭一種 理科 の免許状を取得できます 必要な科目と数 教員のためには, 66 条科目, 教職に関する科目,

More information

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論

第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 12 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 電気工学序論 第 2 種電気主任技術者資格認定科 ( 平成 8 年度以降入学 ) 区分 学 科 1 年 2 年 3 年 年 5 年 区 分 別 修 得 科 単 位 1 電気磁気学 2 2 21 単位中 1 単位修得すればよいが次の科 電 必 電気計測 2 は必ず修得しなければならない 電気磁気学 基礎電気電子工学 1 電気回路 子 電子工学 1 1 電気計測 理 電子回路 2 基礎電気電子工学 論 17 選 半導体工学

More information

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ

Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立っ Ⅳ 電気電子工学科 1 教育研究上の目的電気電子技術に関して社会貢献できる能力と物事を総合的に判断し得る能力を養うと共に, 課題解決のためのチームワーク力と論理的思考力を身に付けることによって, 今後の社会環境の変化により生じる新たな要望に対して良識ある倫理観をもって対応でき, かつ国際的視野に立って活躍するために必要なコミュニケーション能力に秀でた第一線で活躍できる情報通信 電気 電子分野の技術者を養成する

More information

度科学技術者養成のための教育研究を行う (3) 機械工学専攻は 学部教育で養った機械技術及び機械システムとその関連分野及び周辺分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術をさらに発展 進化させ 機械工学分野における研究能力及び高度の専門性を有する人材を養成することを目的とする すなわち 機械工学

度科学技術者養成のための教育研究を行う (3) 機械工学専攻は 学部教育で養った機械技術及び機械システムとその関連分野及び周辺分野に関する基礎から応用までの総合的な知識と技術をさらに発展 進化させ 機械工学分野における研究能力及び高度の専門性を有する人材を養成することを目的とする すなわち 機械工学 東京電機大学大学院工学研究科規則 ( 平成 年 3 月 9 日 ) ( 規 4 第 81 号 ) 第 1 章総則 ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 東京電機大学大学院学則 ( 以下 大学院則 という ) 第 3 条第 項に基づき 工学研究科 ( 以下 本研究科 という ) の人材の養成に関する目的その他の教育研究上の目的 学年及び学期 教育課程 課程修了の要件その他大学院則施行上必要な事項を定める

More information

学生便覧 茨城工業高等専門学校 . 高専ガイド - - - - - 3 - - 4 - - 5 - . 履修ガイド - 7 - - 8 - - 9 - - 0 - - - - - - 3 - - 4 - - 5 - 学習 教育到達目標 - 6 - - 7 - - 8 - 3. 学生生活ガイド - 9 - - 0 - - - - - - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7

More information

. 電気主任技術者 ( 第 1 種 第 種 第 3 種 ) 本学は, 電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) による電気主任技術者免状についての経済産業大臣の認定を受けた認可校です 工学部電気電子情報工学科において, 下記表の授業科目を履修し単位を修得して卒業すると, 実務経験によって

. 電気主任技術者 ( 第 1 種 第 種 第 3 種 ) 本学は, 電気事業法 ( 昭和 39 年法律第 170 号 ) による電気主任技術者免状についての経済産業大臣の認定を受けた認可校です 工学部電気電子情報工学科において, 下記表の授業科目を履修し単位を修得して卒業すると, 実務経験によって 各種資格案内 大学において所定の単位を修得すれば受験資格が得られたり, 卒業後所定の実務経験を満たすことにより免状の交付を受けたり, 受験資格が得られる場合があります 受験資格については変更される場合がありますので, 必ず試験実施機関へ確認してください 1. 各学部学科の取得可能資格 学部学科取得可能資格 法 経済 外国語 人間科 工 法律 税理士, 社会保険労務士 司法試験, 司法書士, 行政書士,

More information

<31382E8A7791A B696BD89C88A DD927589C896DA816A2E786C7378>

<31382E8A7791A B696BD89C88A DD927589C896DA816A2E786C7378> 理工学部 生命科学部設置科目 教養科目 英語科目 コミュニケーション ストラテジー 2 コンプリヘンシヴ イングリッシュⅠ 1 コンプリヘンシヴ イングリッシュⅡ 1 アカデミック ライティング 2 アカデミック リーディングⅠ 1 アカデミック リーディングⅡ 1 教養科目 人文 社会 自然科学系 哲学入門 2 言語学概論 2 日本文化論 2 アジア文化論 2 ヨーロッパ アメリカ文化論 2 アフリカ文化論

More information

平成24年度

平成24年度 平成 24 年度 授業計画 Syllabus 近畿大学工業高等専門学校 近畿大学工業高等専門学校の目的 近畿大学は 未来志向の実学教育と人格の陶冶 を建学の精神とし 人に愛される人 信頼される人 尊敬される人の育成 を教育理念として掲げてきました この 建学の精神 と 教育理念 は 知識基盤社会へ転換しようとする 21 世紀の日本において いっそう必要とされる理念であると自負します 本校が 工業高等専門学校の特色を生かしながら

More information

2019 年度新教育課程の実施に伴う現行授業科目の読み替え表 建築社会基盤系学科 建築学コース 区分 授業科目名 ( 現行カリキュラム ) 単位数 必修 選択 開講年次 区分 読み替え科目 ( 新カリキュラム ) 単位数 開講年次 備考 線形代数 ( 建社 ) 2 1 理工学部共通科目線形代数 A

2019 年度新教育課程の実施に伴う現行授業科目の読み替え表 建築社会基盤系学科 建築学コース 区分 授業科目名 ( 現行カリキュラム ) 単位数 必修 選択 開講年次 区分 読み替え科目 ( 新カリキュラム ) 単位数 開講年次 備考 線形代数 ( 建社 ) 2 1 理工学部共通科目線形代数 A 建築社会基盤系学科 建築学コース 線形代数 ( 建社 ) 1 理工学部共通科目線形代数 A 1 解析 A( 建社 ) 3 1 - - - 解析 B( 建社 ) 3 1 - - - 無し 再履修特設クラス開講 無し 再履修特設クラス開講 解析 C( 建社 ) 理工学部共通科目微分積分 C 基礎物理 A( 建社 ) 1 理工学部共通科目物理学 A 1 科目 理工学部共通科目物理学 B 1 1 基礎物理

More information

電子情報工学科カリキュラム

電子情報工学科カリキュラム 3 工学( 留学生科目 ) 自然 情報3 年次別授業科目表 福岡工業大学工学部履修要項 別表 年次別授業科目表 部現代倫理 コミュニケー 現代倫理 工学部 各学科共通 教養力育成科目表 年次 区分 日本国市民生活日本国 憲法と法憲法 知と教養 文化 社会( 科目名の右側の数字は単位数 印は必修科目 ) 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前期後期前期後期前期後期前期後期 日本文学 九州学 歴史学概論

More information

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画

共科 通目 基礎情報学コンピュータ演習 -A( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( 絵画 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -B( デザイン 映像メディア表現を含む ) コンピュータ演習 -A( 絵画 別表第 美術学部学科目 ( 総合芸術学科選択必修 ) 区分 基礎講義科目 授 業 科 目 必修 芸術文化系列 単位数 芸術科学系列 単位数 芸術学 美術史系列 単位数 単位数 哲 学 宇宙の物理 芸術学概論 哲 学 宇宙の物理 工 芸 概 説 人 間 学 現代物理 日本美術史概説 歴 史 学 現代物理 東洋美術史概説 歴 史 学 化 学 東洋美術史概説 文学概論 化 学 西洋美術史概説 美 学 現代生物学

More information

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph

住環境テ サ イン学科 建築環境工学住居 建築デザイン 准教授または講師教授または准教授 住環境設備 住環境工学 環境工学演習 環境計画演習ほか住居計画 住環境デザイン概論 設計演習ほか 博士 ( または Ph.D) の学位を有する方 もしくは取得を目指して研究を進めている方 博士 ( または Ph 採用時期 :207 年 0 月 日応募期限 :207 年 5 月 2 日 ( 金 ) 摂南大学教員公募内容一覧 学部 薬学教育 特任講師任期 2 年 6 ヵ月 物理学 有機化学 Ⅰ 物理化学 Ⅰ 基盤実習ほか 薬剤師免許 (*) を有すること ( 見込み可 ) 2 博士の学位を持っていることが望ましい 3 化学 物理等に関する教育 研究能力の高いこと 薬学部 薬学科 微生物学 特任助教任期 2 年

More information

愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械制御科 ] 学 科 名 機械制御科 数 学 A また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 技術基礎 2~ 情報技術基礎 2

愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械制御科 ] 学 科 名 機械制御科 数 学 A また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 技術基礎 2~ 情報技術基礎 2 愛知県立愛知総合科高等学校全日制課程 平成 28 年度入学 [ 機械加科 ] H28.11 改訂 学 科 名 機械加科 数 学 A 2 1 2 1 2 2 また 3 年 英語表現 Ⅱ の履修には 数 学 B 2 1 2 1 2 2 2 年 英語表現 Ⅰ の履修が必要 2 技術基礎 2~4 4 4 4 情報技術基礎 2 単位で代替 実 習 6~20 2 6 6 5 5 13 13 製 図 2~10 2

More information

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378>

< F838A F838B815B838B81698A A2E786C7378> 法学部ナンバリングコード付番ルール ( 例憲法 Ⅰ 011-A-110 法学科が開設した必修の入門的 基礎的内容の科目 ) 1 開設部門コード法学部共通 010 法学科 011 政治学科 012 3 通し番号 法学部共通 (010) 100 番台 入門的 基礎的内容 ( 主として大学 1 2 年次での履修が望ましい科目 ) 200 番台 300 番台法学科 (011) 100 番台 200 番台 300

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 工学部 (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 単位 選択 必修の別 新入生セミナー新入生セミナー 必修演習 情報処理 * 情報処理 2 必修演習 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 必修演習 英語演習 Ⅰ 選択必修 演習 この2 は 単位を必修とし 単位を超えて単位修得できない ( 英語演 習 Ⅰを必ず履修すること 不可の場合は再履修できないので 基礎英語演習を履 基礎英語演習

More information

学則・奨学関係

学則・奨学関係 交通機械工学 (1) 実践育 ( 単位数を でかこんだものは必修 ) 単 位 最卒低業単資位格数 週 時 間 数 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前 後 前 後 前 後 前 後 期 期 期 期 期 期 期 期 日本とコミュニケーション 1 1 日本とコミュニケーション 1 実践育 キャリアプランニング 4 キャリアデザイン1 1 以 上キャリアデザイン 1 インターンシップ ( 集中 ) 実践特別

More information

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択

データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 アナリスト コンサルタント系 ( コンサルティング 証券 銀行マーケティング分析金融データ分析データサイエンティスト税理士 会計士ビッグデータ解析 データアナリストとして経営企画 戦略の立案 評価をする 学 専門 & ( 選択および選択 データ解析分野 () 履修モデル 公開日 : 平成 0 月 日 システム開発系 ( メーカー 金融機関 ) マーケティングシステム e コマース金融システム システムエンジニアとしてマーケティング 金融システムを設計 開発する 学 一般 ( 必修 ) 一般 ( 選択 ) 一般 ( 選択 )( 次以降 ) 英語 ( 必修 ) 英語 ( 選択 ) 専門基礎 ( 必修 ) 専門基礎 ( 選択必修もしくは選択

More information

目   次

目   次 シラバス ( 年間授業計画 ) 応用化学専攻 平成 21 年度 神戸市立工業高等専門学校 目次 一般教養科目 学年 選択 / 科目名必修 担当教員 単位数 学期 ページ 1 年 必修 現代思想文化論 本田敏雄教授 2 前期 1 1 年 選択 時事英語 上垣宗明准教授 2 後期 3 1 年 選択 英語講読 今里典子准教授, 西山正秋教授 2 前期 5 1 年 必修 コミュニケーション英語 木津久美子非常勤講師

More information

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ

< 教科に関する科目 > 免許状の種類 中一種 ( 数学 ) 高一種 ( 数学 ) 教育職員免許法施行規則で定める科目 代数学 離散系論 3 オートマトンと言語理論 3 幾何学 位相幾何学概論 計算幾何学 (018 年度廃止 ) ( 1) ビジュアルコンピューティングのための幾何学 応用幾何とトポロ Ⅱ-ⅳ 教職課程 1 教育職員免許状 取得できる免許状の種類中学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 数学 ) 高等学校教諭一種免許状 ( 情報 ) 履修科目 教育職員免許法により 教員免許状を取得するには 取得する免許の種類に応じて 以下に定める所定の単 位数を修得する必要があります 中学校一種 高等学校一種 教科に関する科目 0 0 教職に関する科目 31 3 教科又は教職に関する科目

More information

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情

教養教育科目の小計 () () () () () 外国語科目 外国語科目の小計 (2) (2) (2) (2) (2) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 ( 留学生教育プログラム ) 科目区分 養教育科目第 1 群 ~ 第 10 群およびの任意科目 学科経営国際ビジネス会計 コース 経営 経営情 養教育科目 教養教育科目の小計 (20) (20) (20) (20) (20) 外国語科目 外国語科目の小計 (16) (16) (16) (16) (16) 初期教育科目門科目商学部卒業所要単位 学科経営国際ビジネス会計 コース流通科目区分経営経営情報 マーケティング A 系列 ( 第 1 群 ~ 第 3 群 ) 4 4 4 4 4 教B 系列 ( 第 4 群 ~ 第 6 群 ) 4 4 4 4

More information

Gifu University Faculty of Engineering

Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

演習 都市空間工学演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境情報演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境基礎演習 Ⅰ Ⅱ 都市空間計画 建築計画 Ⅱ 建築計画 Ⅰ 地域環境計画 都市空間計画 都市施設生産 都市計画 都市環境フ ロテ ュース 都市環境テ サ イン 都市居住計画 都市基盤工学都市環境工学都市情報工学 環境構成材料 振動工学

演習 都市空間工学演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境情報演習 Ⅰ Ⅱ 都市環境基礎演習 Ⅰ Ⅱ 都市空間計画 建築計画 Ⅱ 建築計画 Ⅰ 地域環境計画 都市空間計画 都市施設生産 都市計画 都市環境フ ロテ ュース 都市環境テ サ イン 都市居住計画 都市基盤工学都市環境工学都市情報工学 環境構成材料 振動工学 専門教育科目群普遍教育科目群教養展開専門基礎科目 スポー教養コア工学部総合工学科建築学コースカリキュラムツリー 学士課程 卒業論文 卒業設計 建築設計 Ⅷ 都市地域デザイン 建築設計 Ⅳ~Ⅶ 建築計画 Ⅱ 建築の保全と再生 建築設計 Ⅰ~Ⅲ 建築計画 Ⅰ 日本建築史都市環境デザイン 図学演習 世界建築史 専門科目 設計 計画 都市 歴史領域 環境 設備 生産 材料領域 構造領域 建築生産設計 建築環境計画

More information

A4パンフ

A4パンフ Gifu University Faculty of Engineering Gifu University Faculty of Engineering the structure of the faculty of engineering DATA Gifu University Faculty of Engineering the aim of the university education

More information

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位

採用時期 :2020 年 4 月 1 日応募期限 :2019 年 5 月 9 日 ( 木 ) 学部学科等専攻分野等 摂南大学教員公募内容一覧 職階人数担当授業科目等 応募資格等 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 1 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 1 博士の学位 生命科学科 生体高分子分野 特任助教任期 5 年 生物基礎実習 生命科学理科教育演習 生化学実習ほか 博士の学位 ( 理学の領域 ) を有する方 もしくは博士課程の単位を取得している方 (2020 年 3 月末日までに取得見込みの方を含む ) 3 中学校 高等学校教諭専修免許状 ( 理科 ) を有する方が望ましい 住環境テ サ イン学科 住環境デザイン学 住環境マネジメント または環境建築デザイン

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

旧カリ生向け科目読み替え表_

旧カリ生向け科目読み替え表_ 2015 年度以前進学生用 2016 年 4 月カリキュラム改訂に伴う 科目読み替え表 2016 年 3 月 教養学部後期課程 科目読み替え表の見方 対応科目が 1 対 1 の場合 科目名単位数科目区分または種別科目名単位数科目区分または種別講義 A 2 コース科目講義 A' 2 コース科目新カリキュラムの 講義 A' を修得した場合は 旧カリキュラムの 講義 A に自動的に読み替える 旧カリキュラムと新カリキュラムで科目名

More information

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32>

<95BD90AC E937891E595AA91E58A7793FC8A778ED B282C982A882AF82E92D32> 平成 27 年度大分大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 24 年度から実施される新高等学校学習指導要領による 数学, 理科 を含む平成 27 年度大学入試センター試験利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 平成 27 年度大分大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における実施教科 科目等 ( 予告 ) について のとおりとします

More information

科目読み替え表(表紙)

科目読み替え表(表紙) 015 年度以前進学生用 016 年 4 月カリキュラム改訂に伴う 科目読み替え表 017 年 3 月 教養学部後期課程 科目読み替え表の見方 対応科目が 1 対 1 の場合 科目名単位数科目区分または種別科目名単位数科目区分または種別講義 A コース科目講義 A' コース科目新カリキュラムの 講義 A' を修得した場合は 旧カリキュラムの 講義 A に自動的に読み替える 旧カリキュラムと新カリキュラムで科目名

More information

平成 30 年度第 1 学期工学部専門科目時間割表情報エレクトロニクス学科 2 年次 ( 平成 27 年度以降 2 年次進級者用 ) 開講期 A クラス B クラス C クラス 科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室 春 応 数学 Ⅱ 之内 C310 春

平成 30 年度第 1 学期工学部専門科目時間割表情報エレクトロニクス学科 2 年次 ( 平成 27 年度以降 2 年次進級者用 ) 開講期 A クラス B クラス C クラス 科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室開講期科 名責任教員講義室 春 応 数学 Ⅱ 之内 C310 春 平成 0 年度第 1 学期工学部専門科目時間割表情報エレクトロニクス学科 年次 ( 平成 7 年度以降 年次進級者用 ) A クラス B クラス C クラス 科 名責任教員講義室科 名責任教員講義室科 名責任教員講義室 春 応 数学 Ⅱ 之内 C10 春 応 数学演習 Ⅱ 浅井 A1 春 応 数学演習 Ⅱ 植村 C10 1 学期 計算機プログラミングⅠ 川村 横 A1 計算機室 春 応 数学 Ⅱ 橋本

More information

<4D F736F F D20979D8D488A A7788CA8EF6975E82CC95FB906A5F E332E398BB38EF689EF8FB394465F>

<4D F736F F D20979D8D488A A7788CA8EF6975E82CC95FB906A5F E332E398BB38EF689EF8FB394465F> 理工学部教育課程編成 実施の方針 平成 23 年 3 月 9 日理工学部教授会承認平成 24 年 2 月 15 日理工学部教授会改正 数理科学科 教育課程編成 実施の方針 学位授与の方針を具現化するために, 以下の方針の下に教育課程を編成し, 教育を実施する 1. 教育課程の編成 (1) 数理科学科の教育課程は 教養教育 と 専門教育 により構成されている (2) 教養教育については, 以下の科目を配置する

More information

Microsoft Word - 農ABP2.doc

Microsoft Word - 農ABP2.doc ( 農学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養 ) 基軸教育 小 新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 学部指定履修 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 は 1 1 を必修とし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

科目確認校(無線従事者免許を受けるために必要な「科目」の確認を受けた学校)とは

科目確認校(無線従事者免許を受けるために必要な「科目」の確認を受けた学校)とは 科目確認校 ( 無線従事者免許を受けるために必要な 科目 の確認を受けた学校 ) とは 大学 短期大学 高等専門学校 高等学校又は中等教育学校において 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目を履修して卒業した方は 一定の無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 電波法第 41 条第 2 項第 3 号 ) 以下の表の 免許に必要な科目 は 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目に適合することを

More information

Microsoft Word - CP(海事科学部)

Microsoft Word - CP(海事科学部) 教育課程の編成 実施の方針方針 ( カリキュラム ポリシー ) 神戸大学のカリキュラム ポリシーに基づき 海事科学部は以下の方針に則りカリキュラムを編成する 1. 人間性 創造性 国際性 を学生に身につけさせるため すべての学生が履修する共通のとして 基礎教養 総合教養 高度教養 外国語 初年次セミナー キャリア 情報 健康 スポーツ科学及びその他必要と認めるを開設する 2. 深い学識を涵養し 専門性

More information

九州における科目確認校一覧

九州における科目確認校一覧 平成 30 年 4 月 1 日現在 担当地方局名 校の区分 校名 部名 免許を受けることができる資格 免許に必要な目 ( 全目 ) 適用 校 情報通信 無線工 総合実習 無線通信 昭和 62 年 4 月から平成 8 年 3 月までの教育課程に開設した目 校 校 校 校 校 校 校 校 校 九州総合通信局 高校 長崎県立長崎鶴洋高等校 九州総合通信局 高校 長崎県立長崎 鶴洋高等校 九州総合通信局 高校

More information

Microsoft Word - 3 生産(仕切り).doc

Microsoft Word - 3 生産(仕切り).doc 生産システム工学コース 生産システム工学コース教員一覧 職名氏名主な担当科目備考 教授 上島光浩 熱力学 教授 富永一利 生産システム工学実験実習 教務主事 教授 廣井徹麿 材料力学 教授 深津拡也 電気工学 コース長 准教授 伊藤聡史 計測システム工学 准教授 坂本 誠 材料工学 准教授 平野利幸 流体力学 准教授 松本正樹 管理システム工学 Ⅰ 5200 担任 准教授 三浦慎一郎 プログラミング

More information

材料科学専攻 500 結晶制御工学特論 材料ナノ表面解析特論 組織設計学特論 強度設計学特論 高温腐食防食学特論 溶液腐食防食学特論 環境材料学特論 エコプロセス特論 * ノーベルプロセシング工学特論 2

材料科学専攻 500 結晶制御工学特論 材料ナノ表面解析特論 組織設計学特論 強度設計学特論 高温腐食防食学特論 溶液腐食防食学特論 環境材料学特論 エコプロセス特論 * ノーベルプロセシング工学特論 2 応用物理学専攻 500 相関系物理工学特論 2 600 凝縮系物理工学特論 2 600 トポロジー科学特論 2 600 先端系物性工学特論 2 春夏秋冬 500 回折物理学特論 2 400 生物物理工学特論 2 500 ソフトマター工学特論 2 600 非線形光学特論 2 600 レーザー分光特論 2 400 光科学特論 2 500 フォノン物性特論 2 400 光物性特論 2 600 極限系物理工学特論

More information

Microsoft Word - 理ABP2.doc

Microsoft Word - 理ABP2.doc ( 理学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目区分 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 演習 1 学部指定履修科目 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 演習 1 英語演習 Ⅰ 1 演習 1 この2 科目は 1 科目 1 をとし1 を超えて修 得できない ( 英語演習 Ⅰを必ず履修すること

More information

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義

理学研究科 ( 生命理学専攻の大学院生には開放科目の対象外 ) 生命理学特別講義 0 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 大学院開講科目 生命理学特別講義 3 大学院開講科目 生命理学特別講義 4 大学院開講科目 生命理学特別講義 5 大学院開講科目 生命理学特別講義 < 共通科目 >( すべての専攻を対象とします ) 自然科学連携講義 3( 豊田理研 ) 大学院開講科目 : 未定豊田理化学研究所日程調整中別途通知 理学研究科物質理学専攻 ( 化学系 ) での開講講義 < 他専攻科目 > 理学研究科 ( 物質理学専攻 ( 化学系 ) 所属の大学院生には開放科目の対象外 ) 量子化学 Ⅱ 学部開講科目 コア有機化学大学院開講科目 コア無機化学大学院開講科目 コア物理化学大学院開講科目

More information

経済履修案内-H25.indd

経済履修案内-H25.indd . 授業科目体系 イ. 教養教育科目と単位数 ( 平成 8~5 年度入学生 ) 区 分 授業科目 単位 期間 履修学年 備考 現代政治 ( 日本 ) 秋学期 ~4 現代政治 ( 国際 ) 春学期 ~4 社会科学概論 A 春学期 ~4 社会科学概論 B 秋学期 ~4 基礎科目 ( 人文社会系 ) 社会科学の方法 春学期 ~4 社会科学の歴史 秋学期 ~4 現代と法 春学期 ~4 心理学 A 春学期 ~4

More information

000

000 Sowa Technical High School School Guide 2017 d TECH d 100%d 実習の内容 旋盤 手仕上げ 溶接 鋳造 パソコン実習 CAD( コンピュータによる自動製図 ) 特殊機械 CNC フライス盤 原動機 計測 電気実習 実習内容 電気電子計測 機械加工 ( 手仕上げ 旋盤 ) 溶接 ( アーク ガス ) NC 加工 (CNC 旋盤 マシニングセンタ

More information

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京

率 九州 ( 工 -エネルギー科学) 新潟 ( 工 - 力学 ) 神戸 ( 海事科学 ) 60.0 ( 工 - 化学材料 ) 岡山 ( 工 - 機械システム系 ) 北海道 ( 総合理系 - 化学重点 ) 57.5 名古屋工業 ( 工 - 電気 機械工 ) 首都大学東京 率 93 東京工業 ( 生命理工 - 生命理工 ) 67.5 東京 ( 理科一類 ) 67.5 90 九州 ( 工 - 機械航空工 ) 67.5 ( 理科二類 ) 67.5 89 九州 ( 工 - 電気情報工 ) 65.0 京都 ( 工 - 情報 ) 65.0 87 筑波 ( 理工 - 工学システム ) 九州 ( 工 - 建築 ) 65.0 86 北海道 ( 工 - 情報エレクトロニクス ) 60.0

More information

H30複合領域コース対象科目(東工大)

H30複合領域コース対象科目(東工大) 平成 30 年度四大学連合複合領域コース授業科目一覧 ( 東京工業大学開設科目 ) < 注意事項 > 時間割は, 時間割表や OCW( シラバス ) で確認すること 集中講義の日程は,OCW や掲示で確認し, わからないものは直接担当教員に問い合わせること 一覧表に記載のない東工大の開設科目については, 読み替えを認めることもあるので, コース主査に相談すること [1] 海外協力コース A,D 第

More information

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7

<6D31335F819A A8817A89C896DA93C782DD91D682A6955C816991E58A A CF8D588CE3817A C8B8F82B382F1817A7 電気電子工学専攻 54001 電磁波特論 2-0-0 電気電子コース EEE.S401 電気電子工学専攻 54002 無線通信工学 2-0-0 電気電子コース EEE.S451 Advanced Electromagnetic Waves ( 電磁波特論 ) Wireless Communication Engineering ( 無線通信工学 ) 旧電磁波特論あるいは旧 Advanced Electromagnetic

More information

スライド 1

スライド 1 目次 1. 履修のシステムについて 2. 履修の組み方と登録方法 春学期の時間割 秋学期の時間割 作成 : 情報理工学科ヘルパー一同 1 1. 履修のシステムについて 全学共通科目 上智大学生が履修しなければいけない科目 外国語科目必修 学科科目 情報理工学科生が履修しなければいけない科目 理工共通科目 Ⅰ 群 学科コア科目 理工共通科目 Ⅱ 群 専門科目 1. 履修のシステムについて - 科目の種類について

More information

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語

平成 25 年度教育課程普通科 教科科目 標準単位数 1 年 平成 25 年入学生 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 1 年 2 年 3 年 1 年 2 年 3 年 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語 平成 25 年度教育課程普通科 1 年 2 年 3 年 文系生物理系創造文化系 文系生物理系創造文化系 平成 24 年入学生 平成 23 年入学生 国語 国語表現 Ⅰ 2 E 2 E 2 E 2 E 2 国語表現 Ⅱ 2 α 3 α 3 国語総合 4 5 4 4 現代文 4 3 3 3 3 古典 4 β 3 β 3 古典講読 2 2 α 2 2 α 2 国語表現 3 1 1 1 2 2 2 現代文

More information

情報工学科カリキュラム

情報工学科カリキュラム 4 情報工学( 留学生科目 ) 自然3 年次別授業科目表 福岡工業大学情報工学部履修要項 別表年次別授業科目表 文部異文化地域創生異文化地域創生 理解入門理解入門 情報工学部 各学科共通 教養力育成科目表 年次 区分 日本国市民生活日本国市民生活 憲法と法憲法と法 現代倫理 コミュニケーコミュニケー 現代倫理 ションの心理学ションの心理学 日本文学 歴史学歴史学 日本文学 概論概論 知と教養 化 地理学地理学社九州学

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc ( 情報学部 ) (ABP 留学生コースを除く ) ( 教養科目 ) 科目単選択 必修授業履修小科目区分授業科目区分位の別形態年次 基軸教育新入生セミナー新入生セミナー 2 選択演習 1 学部指定履修科目 ( 欄外の 注意 1 を参照 ) 科目情報処理 * 情報処理 2 選択演習 1 現代教養 英語 * 英語コミュニケーション Ⅰ 1 必修演習 1 英語演習 Ⅰ 1 選択必修 演習 1 この2 科目は

More information

Microsoft Word - 2 機械(仕切り).doc

Microsoft Word - 2 機械(仕切り).doc 機械システム工学コース 機械システム工学コース教員一覧 職名氏名主な担当科目備考 教授 青木 繁 機械力学 教授 古川純一 熱力学 5100 担任 教授 松澤和夫 基礎材料学 2100 担任 教授 吉田政弘 機械システム設計 コース長 准教授 稲村栄次郎 材料力学 Ⅱ 准教授 大野 学 ロボット工学 准教授 栗田勝実 振動工学 Ⅰ 3100 担任 准教授 長谷川収 機械加工学 助教 伊藤幸弘 基礎加工学

More information

表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 学習 教育到達目標の大項目 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 学習 教育到達目標の小項目 ( 小項目がある場合記入 ない場合は空欄とする )

表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 学習 教育到達目標の大項目 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 学習 教育到達目標の小項目 ( 小項目がある場合記入 ない場合は空欄とする ) 表 2 学習 教育到達目標とその評価方法及び評価基準 基準 1(2)(a) 関連分抜粋 (A) 人間としての教養を身につける (A) 人間としての教養を身につける (B) 技術者倫理を修得する 人間の本質や歴史 及び文化 社会とそれに関わる秩序などについてより深く考察できる 国家間の関係 地球上の人々の相互依存関係について 理解し 説明できる 技術者が社会に対して大きな責任を負っていることを理解し

More information

関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第二級海上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月ま 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月

関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第二級海上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月から平成 7 年 3 月ま 関東総合通信局 高校 千葉県立勝浦高等学校 無線通信科 第三級陸上特殊無線技士 電気通信理論 無線工学 無線通信 昭和 59 年 4 月 科目確認校 ( 無線従事者免許を受けるために必要な 科目 の確認を受けた学校 ) とは 大学 短期大学 高等専門学校 高等学校又は中等教育学校において 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目を履修して卒業した方は 一定の無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 電波法第 41 条第 2 項第 3 号 ) 以下の表の 免許に必要な科目 は 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する科目に適合することを

More information

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls 別表第 -1 教職に関する科目 ( 人間科学部経営学科 ) [ 中学校 社会 ] 教職概論 教育学概論 教育心理学 発達心理学 教育社会学 1 科目 学校経営論 以上 教育制度論 選択 教育課程論 社会科教育法 Ⅰ 社会科教育法 Ⅱ 社会科 公民科教育法 Ⅰ 社会科 公民科教育法 Ⅱ 道徳教育の指導法 教育方法論 特別活動の指導法 生徒指導論 教育相談 教育実習教職実践演習 5 教育実習 Ⅰ 5 教職実践演習

More information

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営

学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 4 年次修士課程 1 年次修士課程 2 年次前期後期前期後期前期後期前期後期前期後期 必修科目選択必修科目選択科目 必修科目 選択必修科目 選択科目 経営戦略を学ぶ 経営戦略のたて方とその実行方法をグローバルな視点で学ぶ 経営学入門 経営学入門 経営 経営学部 ( 平成 28 年度以降入学者適用 ) 学士課程 1 年次学士課程 2 年次学士課程 3 年次学士課程 4 年次修士課程 1 年次 修士課程 2 年次 必修科目選択必修科目選択科目必修科目選択必修科目選択科目 卒業論文を作成する 将来を考える 卒業論文を作成する将来を考える キャリアデザイン キャリアデザイン キャリアデザイン Ⅲ 特別講義 ゼミナール A ゼミナール サマーインターンシップ

More information

別表 1 技術士資格による選択科目免除一覧 選択科目 工場計画 品質管理 は対象外です 本表の技術部門に係る登録を受けている技術士で いずれかの選択科目について2 次試験又は本試験を受け合格した者 技術部門 機械設計 2 次試験又は本試験で受験し合格した選択科目 願書に記載する選択科目 複数ある場合

別表 1 技術士資格による選択科目免除一覧 選択科目 工場計画 品質管理 は対象外です 本表の技術部門に係る登録を受けている技術士で いずれかの選択科目について2 次試験又は本試験を受け合格した者 技術部門 機械設計 2 次試験又は本試験で受験し合格した選択科目 願書に記載する選択科目 複数ある場合 別表 1 技術士資格による選択科目免除一覧 選択科目 工場計画 品質管理 は対象外です 本表のに係る登録を受けている技術士で いずれかの選択科目について2 次試験又は本試験を受け合格した者 機械設計 材料力学機械力学 制御動力エネルギー熱工学流体工学加工 ファクトリーオートメーション及び産業機械交通 物流機械及び建設機械 理工 Ⅱ( 数学 物理 ) 理工 Ⅱ( 数学 物理 ) ロボット 情報 精密機器

More information

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については,

平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 平成 28 年度大分大学入学者選抜における実施教科 科目等について ( 予告 ) 平成 27 年 8 月大分大学 平成 28 年度入学者選抜 ( 一般入試 大学入試センター試験を課す推薦入試及びAO 入試 ) における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目については, 次のとおり公表します なお, 現時点 ( 平成 27 年 8 月 ) での内容であり, 今後, 変更する可能性もありますので,

More information

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻

2 年次 以降 : 授業開始は 2 週目 ~ 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 10:30-12:00 特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究特別研究特別研究 特別研究特別研究 特別研究 特別研究については 担当教員と相談の上決定する 修士課程 ( 医科学獣医科学専攻 平成 30 年度看護学専攻 ( 研究者育成コース ) 時間割 1 2 年次 看護倫理実践論 ( 柳田他 )(G201) 医療安全管理論 ( 甲斐 ) (G416)10/1( )~ 看護研究方法論 ( 野間口 鶴田 )(G201) 4/9( )~ 看護実践方法論 ( 野間口 末次他 )(G611) 10/1( )~ 基盤システム看護学特論 ( 甲斐 末次 大川 ) (G416)4/10( )~ 精神看護学特論

More information

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378>

< E93785F8DDD8A7790B682CC979A8F4389C2945C89C896DA955C816993C791D6816A2E786C7378> MC 経済学専攻在学生 (2013~2018 年度入学生 ) 対応表 科目区分 基礎科目 経済学コース 応用経済コース歴史コース 授業科目名 単位数 2019 開講予定 ( は同名科目が開講予定 ) ミクロ経済 I 2 ミクロ経済 II 2 マクロ経済 I 2 マクロ経済 II 2 エコノメトリックスⅠ 2 計量経済 I エコノメトリックス II 2 計量経済 Ⅱ ミクロ経済基礎 2 マクロ経済基礎

More information

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx

Microsoft Word - 【再補正】長野県立大学学則案0606国内追加.docx ( 別表 )( 第 18 条関係 ) 1 グローバルマネジメント学科 授業科目 単位数 Foundations of EnglishⅠ 1 Basic English CommunicationⅠ 1 Foundations of EnglishⅡ 1 Basic English CommunicationⅡ 1 Comprehensive EnglishⅠ 1 Academic English CommunicationⅠ

More information

Microsoft Word - 08 工学部.docx

Microsoft Word - 08 工学部.docx 工学部の教育理念 目標 アジアの鼓動響く街長崎で, 知と心と工学センスを育み, 未来を拓く科学技術を創造することによって, 社会の持続的発展に貢献することを教育理念とし, これに則して, 工学技術者として要求される課題探究能力, コミュニケーション能力および技術者倫理を身につけた人材を養成することを教育目標としています この教育目標を達成すべく, 以下に挙げる3つのポリシーに基づいた学士課程教育を行います

More information

4-2 専攻科目 ( 総合工学プログラム )

4-2 専攻科目 ( 総合工学プログラム ) 4- 専攻科目 ( 総合工学プログラム ) 総合工学プログラム履修案内 (016 年度入学者から適用 ) 総合工学プログラムについて 総合工学プログラム は 01 年度に, 工学部に発足しました 総合工学プログラム では, 広い工学基礎及び専門 知識を学修し, 外国語を含むコミュニケーション能力を持った, 幅広い工学分野及び分野間で活躍できる 総合エンジ ニア を育成します カリキュラムの概要 特色と履修要領

More information

() 総合教育科目 ( 単位数を でかこんだものは必修科目 ) 区 分 科 目 単 位 最卒低業単資位格数 週 時 間 数 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前 後 前 後 前 後 前 後 教養入門ゼミ 文学 哲学 人文科学 論理学 心理学 社会思想史 日本事情 1 留学生向け科目 総 教 日本事

() 総合教育科目 ( 単位数を でかこんだものは必修科目 ) 区 分 科 目 単 位 最卒低業単資位格数 週 時 間 数 1 年次 年次 3 年次 4 年次 前 後 前 後 前 後 前 後 教養入門ゼミ 文学 哲学 人文科学 論理学 心理学 社会思想史 日本事情 1 留学生向け科目 総 教 日本事 交通機械工学科 (1) 実践教育科目 ( 単位数を でかこんだものは必修科目 ) 最卒週時間数区単低業 1 年次 年次 3 年次 4 年次科目単資分位位前後前後前後前後格数日本語とコミュニケーション1 1 日本語とコミュニケーション 1 実践キャリアプランニング 4 教キャリアデザイン1 1 以 育キャリアデザイン 1 上 科インターンシップ ( 集中 ) 目実践特別科目 単位認定科目大阪産業大学と社会

More information

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ 教育学科幼児教育コース < 幼稚園教員モデル> 総合教育科目 学部共通 幼児教育コース 初等教育コース共通 幼児教育コース キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 国際理解 礎演習 ことばの表現教育 保育原理 Ⅰ 英語 AⅡ 子どもと人権 体育総合 生活 幼児教育礎演習 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 人と環境 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 英語 BⅡ( コミュニケーション ) 教育制論 体育

More information

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63>

<4D F736F F D C93638D488BC68D EA96E58A778D5A8EF68BC689C896DA82CC979A8F CA82CC8F4393BE B898B7982D191B28BC CC944692E882C98AD682B782E98B4B92F65F E646F63> 豊田工業高等専門学校授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定に関する規程 制定昭和 57 年 4 月 1 日最終改正平成 28 年 4 月 1 日 ( 趣旨 ) 第 1 条豊田工業高等専門学校 ( 以下 本校 という ) における授業科目の履修, 単位の修得, 進級及び卒業等の認定については, 別に定めるもののほか, この規程の定めるところによる ( 授業科目の履修の認定 ) 第 2 条次の要件をすべて満たした場合に当該授業科目の履修を認定する

More information

数理 物理学科

数理 物理学科 数理 物理学科 理学部数理 物理学科履修案内 (019 年度入学者から適用 ) 1. 教育のねらいと特色数学, 物理学は理系学部のどんな学科にも必要な, 基礎的な中核となる学問体系である 本学科のカリキュラムは数学, 物理学に関して徹底的に基礎を学び, 実験実習 演習を通して講義科目とこれら実験実習 演習科目とが有機的に結びつくように考えられている 即ち, 講義における理解が実験実習 演習を通して徹底的に身に付くように配慮されている

More information

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程)

2018年度(平成30年度)兵庫県立大学入学者選抜方法等 一般入試(後期日程) 一般入試 ( 後期日程 ) 経済学部 経済学部学部で募集 国際経済学科応用経済学科 学科の決定は 2 回生進級時に行う 55 名 [ 出願期間 ] 3 月 21 日 ( 水 ) 出題教科出題科目科目数 外国語 英語中国語 Ⅰ Ⅱ A B 1 科目選択 4 科目解答 11:00~12:00 13:30~14:50 出題範囲 (1) 英語はコミュニケーション英語 Ⅰ コミュニケーション英語 Ⅱ コミュニケーション英語

More information

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ

授業科目 展開講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 比較憲法 佐々木教授 3,4 年次対象 租税法 2 1 澁谷教授 3,4 年次対象 刑事訴訟法特論 4 2 井上准教授 4 年次対象 国際法 植木教授 2,3,4 年次対象 現代民法特論 Ⅱ 授業科目 基礎講義 前期 後期 前期 後期 前期 後期 前期 後期 民事法入門 2 1 久保野教授 (1) 刑事法入門 2 1 井上准教授 (1) 司法制度論 2 1 坂田教授 (1) 法と歴史 Ⅰ 2 1 大内教授 (2) 日本近代法史 2 1 坂本教授 (2) 比較法社会論 2 1 1 芹澤教授 (2) 法学の理論 2 1 樺島教授 (2) 西洋政治思想史 Ⅰ 2 2 2 犬塚講師 (3) 備考欄

More information

資料7 新学習指導要領関係資料

資料7 新学習指導要領関係資料 3335 4345 5253 1011 2021 172 19117 (11/812/7 20117 20215 (2/163/16 20328 20613 201222 (12/231/21 2139 221130 1011 1 1 1 () 24 小学校の標準授業時数について 現行 改訂 学年 教科等 学年 1 2 3 4 5 6 計 1 2 3 4 5 6 計 国語 272 280 235

More information

一太郎 10/9/8 文書

一太郎 10/9/8 文書 数学科 番号の科目は原則として同番号の科目とペアで履修すること NO.1 1 代数学 Ⅰ 2 谷崎前期月 2 4 解析学 Ⅲ 2 高橋前期水 2 1 代数学 Ⅰ 演習 2 谷崎前期月 3 4 解析学 Ⅲ 演習 2 高橋前期水 3 複素解析 Ⅰ 2 西尾前期月 3 3 解析学 Ⅰ 演習 2 吉田前期水 4 偏微分方程式 2 高橋前期月 4 幾何学講義 Ⅰ 2 枡田前期水 4 2 微分幾何学 Ⅰ 2 大仁田前期火

More information

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技

都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技 都市デザイン工学科 2018 年度以降入学生対象 2018~ 年度 _C ディプロマ ポリシー 実践力のある専門的技術者となるべく 在学中だけでなく生涯にわたって主体的に学修活動を積み重ねる関心と意欲を持続できる 主体的に生涯学習を継続する意欲 (1) と関心 (2) 人文社会科学や自然科学 情報技術など 技術者に求められる幅広い教養とスキルを身につけそれらを活用できる 技術者に求められる文 理 情報系の素養

More information

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形

3. 一般入試における大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について 教科 科目名等大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 ( 前期日程 ) 個別学力検査等 ( 後期日程 ) 学部 学科 課程等教科科目名等 注 教科科目名等教科科目名等国語 国語 人間形 平成 27 年度横浜国立大学入学者選抜における出題教科 科目等について ( 予告 ) 横浜国立大学では, 平成 27 年度入学者選抜における出題教科 科目等について, 以下のとおり予告します 詳細は 平成 27 年度入学者選抜要項 ( 平成 26 年 7 月公表 ) にて確認してください なお, 内容は現時点のものであり, 今後変更する可能性がありますので, 本学からの発表にご注意ください 1. 大学入試センター試験について

More information

目   次

目   次 シラバス ( 年間授業計画 ) 都市工学専攻 平成 21 年度 神戸市立工業高等専門学校 目次 一般教養科目 学年 選択 / 科目名必修 担当教員 単位数 学期 ページ 1 年 必修 現代思想文化論 本田敏雄教授 2 前期 1 1 年 選択 時事英語 上垣宗明准教授 2 後期 3 1 年 選択 英語講読 今里典子准教授, 西山正秋教授 2 前期 5 1 年 必修 コミュニケーション英語 木津久美子非常勤講師

More information

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正

更新履歴 更新日 2019 年 1 月 5 日 [ 更新 ] 学部 学科 文学部英米文学科 更新内容 における科目 ( 出題範 囲 ) を訂正 2021 年度入学者選抜 一般選抜 ( 個別学部日程 ) の概要 ( 別表 ) INDEX (2019 年 1 月 5 日更新 ) 2021 年度 一般選抜 ( 個別学部日程 ) にて実施予定の概要です ( 一般選抜 ( 全学部日程 ) 利用入学者選抜 は除く ) 以下の学部学科の順で掲載しています 今後 新たな決定事項 変更等が生じた際は 速やかに公表します 更新履歴は次ページに掲載 別表の は

More information

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外

教科 大学入試センター試験の利用教科 科目名個別学力検査等 科目名等教科等科目名等 前期国国語国現代文 古典人文学類地歴世 A, 世 B, 日 A, 日 B, 地理 A, 地理 B 地歴世 B, 日 B, 地理 B 人文 文化公民現社, 倫, 政経, 倫 政経公民倫 学 群 数 数 Ⅰ 数 A 外 平成 28 年度筑波大学入学者選抜における出題教科 科目等について ( 予告 ) 平成 25 年 8 月筑波大学 新高等学校学習指導要領による平成 28 年度大学入試センター試験の利用教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目等は, 次のとおりです なお, 教科 科目等は現時点での内容であり, 今後諸事情により変更する場合がありますので, 本学からの発表についてご注意ください 個別学力検査等について

More information

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3.

3 年生からは航海と機関の各コースに分かれた専門授業が多くなり 将来の進路に直結した内容を学修する 5 年生の卒業研究では課題や問題に対して自ら解決し他に伝える表現力などを学ぶ 大型練習船実習は4 年後期 5ヶ月 6 年前期 ( 社船実習も有る ) で行なわれ 船員に必要な実践力を身につける 3. 4. カリキュラム ポリシー ( 教育課程編成 実施の方針 ) ディプロマ ポリシーに基づき 下記の方針に従って教育課程を編成し実施します ( 商船学科 ) Ⅰ. 教育課程編成方針 5 年半の学修フェーズを 基礎フェーズ 応用フェーズ の2つに大別する 学生は基礎フェーズで自分の適性を見極めた後に 航海コース または 機関コース を選択する 応用フェーズでは各コースの専門的な学修と乗船実習を行い実践的かつ幅広い学習を進める

More information

<979A8F B824F82508B408A428D488A E786C73>

<979A8F B824F82508B408A428D488A E786C73> 理工学部履修モデル ( 別添資料 9) 1. 機械工学 材料系学科機械工学教育プログラム < 学士 ( 工学 )> 1 材料工学教育プログラム < 学士 ( 工学 )> 4 2. 化学 生命系学科化学教育プログラム< 学士 ( 理学 )> 6 < 学士 ( 工学 )> 7 化学応用教育プログラム< 学士 ( 工学 )> 8 バイオ教育プログラム< 学士 ( 工学 )> 10 3. 建築都市 環境系学科建築教育プログラム

More information

専門科目 生活環境と情報認知 ( 15) 字幕 専門科目 リスク社会のライフデザイン ( 14) 字幕実験 専門科目 人口減少社会の構想 ( 17) 字幕 専門科目 ソーシャルシティ ( 17) 字幕 専門科目 食と健康

専門科目 生活環境と情報認知 ( 15) 字幕 専門科目 リスク社会のライフデザイン ( 14) 字幕実験 専門科目 人口減少社会の構想 ( 17) 字幕 専門科目 ソーシャルシティ ( 17) 字幕 専門科目 食と健康 基盤科目 1140027 1234269 1128221 1128299 1234293 1150014 1150022 1170023 1170015 1160028 1160010 運動と健康 ( 18) 市民自治の知識と実践 ( 15) 問題解決の進め方 ( 12) 字幕 国際理解のために ( 13) 第 3 5 6 7 10 15 回 自然科学はじめの一歩 ( 15) 字幕 日本語リテラシー

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2090B B689BB8DE097F08E6A8A7789C8979A8F4391CC8C6E907D2E B8CDD8AB B83685D> 奈良大学通信教育部のカリキュラム体系 卒業要件 0 単位 卒業要件 60 単位 卒業要件 単位 卒業要件単位 : 合計 単位以上 奈良大学通信教育部の学科目間の関係図 史学 文化財学 史学講読 Ⅰ 史学講読 Ⅱ 専門基礎知識の修得 文化財学講読 Ⅰ 文化財学講読 Ⅱ 学問の基礎的展望 東洋史概論西洋史概論 史料学概論 考古学概論美術史概論 専門知識の細分 拡大 日本史特殊講義 奈良文化論 考古学特殊講義

More information

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営などの諸分野の専門知識と実践的スキル および国際的教養と視野をもち ビジネス社会等で活躍できる能力を備えた学生に対して卒業判定を行い

More information

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2

別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部共通科目 ( 英米文学科 フランス文学科 日本文学科 史学科 比較芸術学科共通 ) 共通科目 芸術文化論 Ⅰ 2 芸術文化論 Ⅱ 2 文化財科学 Ⅰ 2 文化財科学 Ⅱ 2 日本の思想 Ⅰ 2 日本の思想 Ⅱ 2 別表 ( 第 39 条 第 43 条 第 43 条の2 関係 ) Ⅰ の配置及び文学部外国語科目 ( 日本文学科 史学科 比較芸術学科 ) 外国語科目 外国語 Ⅰ 英語講読 Ⅰ 英語講読 Ⅱ 英作文 オーラル イングリッシュⅠA オーラル イングリッシュⅠB オーラル イングリッシュⅡA オーラル イングリッシュⅡB 日本語初級 A- 外国人留学生 ( 日本文学科 史学科 ) のみ履修可 日本語初級

More information

() 総合教育 総合教育 区分 教養教育 言語文化 演 習 人文科学 社会科学 自然科学 学際領域 英語 初修外国語 日本語 科科身目学体 最卒低業 1 年次 年次 3 年次 4 年次資格数 自然の形としくみ演習 3 6 教養入門ゼミ () 表現力基礎演習 プレゼンテーション演習 文学 哲学 論理学

() 総合教育 総合教育 区分 教養教育 言語文化 演 習 人文科学 社会科学 自然科学 学際領域 英語 初修外国語 日本語 科科身目学体 最卒低業 1 年次 年次 3 年次 4 年次資格数 自然の形としくみ演習 3 6 教養入門ゼミ () 表現力基礎演習 プレゼンテーション演習 文学 哲学 論理学 建築 環境デザイン学科 (1) フィールド教育 ( 数を でかこんだものは必修 ) 区分 最卒低業資格数 週 時 間 数 1 年次 年次 3 年次 4 年次 フィールド教育 プラクティス フィールド フィール教ド養関科連目 フィールドプラクティス1 8 フィールドプラクティス 8 アートとデザイン くらしとデザイン 1 まちづくり 観光とデザイン 自然科学とデザイン メディアとデザイン 表現と鑑賞

More information

茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程の改組について 茨城大学では 平成 28 年 4 月より 大学院理工学研究科博士前期課程の理学専攻 物質工学専攻 応用粒子線科学専攻を改組し 理工融合の量子線科学専攻を設置します 工学系 6 専攻 ( 機械工学専攻 電気電子工学専攻 メディア通信工学専攻 情報工

茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程の改組について 茨城大学では 平成 28 年 4 月より 大学院理工学研究科博士前期課程の理学専攻 物質工学専攻 応用粒子線科学専攻を改組し 理工融合の量子線科学専攻を設置します 工学系 6 専攻 ( 機械工学専攻 電気電子工学専攻 メディア通信工学専攻 情報工 茨城大学大学院理工学研究科博士前期課程の改組について 茨城大学では 平成 28 年 4 月より 大学院理工学研究科博士前期課程の 物質工学専攻 応用粒子線科学専攻を改組し 理工融合のを設置します 工学系 6 専攻 ( 機械工学専攻 電気電子工学専攻 都市システム工学専攻 知能システム工学専攻 ) は現行どおりです 改組の概要 平成 28 年 4 月からの組織図 現行 平成 28 年 4 月 応用粒子線科学専攻

More information

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専

必修科目については全科目を修得しなければならない 選択科目については所定科目をそれぞれ履修して, 成績の評価を受けなければならない また (3) に示す 生産デザイン工学 プログラムに定める必修科目と選択科目についても同様である 最終的に各専攻で表 1の単位数以上を修得しなければならない 表 1 専 都城工業高等専門学校専攻科三つの方針 教育目標 優れた人格を備え国際社会に貢献できる創造性豊かな実践的技術者の育成 学習 教育到達目標 1. あらゆる可能性を追求できる豊かな創造性を有する技術者の育成 2. 科学と工学の知識を駆使して技術的問題を解決し, 新規生産技術をデザインできる優れた知性を有する技術者の育成 3. 世界の歴史 文化および倫理を常に考え, 国際社会に貢献できる高度な社会性を有する技術者の育成

More information

<4D F736F F D A87578A658A CC925088CA F C88D7E93FC A2E646F6378>

<4D F736F F D A87578A658A CC925088CA F C88D7E93FC A2E646F6378> 1. 平成 8 年度以降入学者用 総合人間学部 1. 卒業までに修得すべき全学共通科目の単位数総合人間学部では 多様な学問分野の教員が数多くの全学共通科目を担当しており 教養教育 基礎教育と専門教育を体系的に一体化したカリキュラムを提供しています このため を除いて 修得すべき全学共通科目の単位数を定めていません 多くの全学共通科目が 総合人間学部の主専攻科目または副専攻科目として指定されています

More information

51066_hontai.indd

51066_hontai.indd 9. LiveCampus LiveCampus を利用した中間アンケート実施結果 前期中間アンケート 1. 実施日時 :2013 年 5 月 20 日 ~2013 年 5 月 31 日 2. 実施科目数 :30 科目 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :26 科目 ) 3. 実施対象者数 ( 履修登録者数 ): 延べ 2,192 人 ( 対象者が 10 人未満の科目を除く場合 :2,174

More information

<次年度以降の募集人員の変更について>

<次年度以降の募集人員の変更について> 平成 9 年度千葉大学入学者選抜 ( 一般入試 ) における出題教科 科目等の追加 修正について ( 予告 ) 平成 7 年 月平成 7 年 9 月追加 修正千葉大学 平成 9 年度大学入試センター試験の指定教科 科目及び個別学力検査等の出題教科 科目について, 平成 7 年 月に公表いたしましたが, 平成 8 年度入学者選抜より国際教養学部の設置及び文学部の学部改組等が文部科学省に認められたことにより追加

More information

Microsoft PowerPoint - ②HP掲載内容.pptx

Microsoft PowerPoint - ②HP掲載内容.pptx 大学院医歯学総合研究科の改組について 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科は 平成30年4月より 大学院医歯学総合研 究科 大学院保健衛生学研究科の既設の専攻を統廃合して 新たに医歯理工保健学専攻 修士 課程 医歯学専攻 博士課程 生命理工医療科学専攻 博士 後期 課程 を設置し 統合先制 医歯保健学を推進します 改組イメージ 1 統合先制医歯保健学について 統合先制医歯保健学とは 個々人のゲノム

More information

科目一覧 準学士課程 一般科目 平成 26 年度シラバス 5 学年外 国 語 V A 外 国 語 V B 健 康 学 A 哲 学 A 日 本 史 学 A 社 会 経 済 学 A 健 康 学 B 哲 学 B 日 本 史 学 B 社 会 経 済 学 B 生 物 学 地 球 科 学 総 合 科 目 A 長

科目一覧 準学士課程 一般科目 平成 26 年度シラバス 5 学年外 国 語 V A 外 国 語 V B 健 康 学 A 哲 学 A 日 本 史 学 A 社 会 経 済 学 A 健 康 学 B 哲 学 B 日 本 史 学 B 社 会 経 済 学 B 生 物 学 地 球 科 学 総 合 科 目 A 長 科目一覧 準学士課程 一般科目 平成 26 年度シラバス 1 学年国 語 Ⅰ 地 理 英 語 Ⅰ A 英 語 Ⅰ B 保 健 体 育 Ⅰ 基 礎 数 学 A 基 礎 数 学 B 物 理 Ⅰ 化 学 Ⅰ 芸 術 2 学年国 語 Ⅱ 世 界 史 倫 理 英 語 Ⅱ A 英 語 Ⅱ B 保 健 体 育 Ⅱ 微 分 積 分 Ⅱ 代 数 幾 何 物 理 Ⅱ 化 学 Ⅱ 3 学年国 語 Ⅲ 国 語 表 現 政

More information

Microsoft Word docx

Microsoft Word docx 別表 Ⅰ-A 学校教育教員養成課程履修基準 () 卒業所要単位数 (ABP 留学生コースを 除く ) 科目区分及び必修 選択の別 必修及び選 択の単位数 備考 英語 基軸教育科目 初修外国語 情報処理 教養科目 必修 選択 現代教養科目 教職等資格科目 基軸教育科目 ( 学部指定履修科目 ) 健康体育 個別分野科 目 4 学際科目 教職教養科 目 小計 0 初修外国語 新入生セミ ナー 6 * 教育の原理

More information

センター試験利用入試 ( 前期 ) 科目型 地域環境科学部 森林総合科学科 素点 50 点を 00 ( 00 点に換算 ) 0 0( 素点 ) 1 科目選択 0 0( 素点 ) 数学 からの 1 科目選択において 複数科目を受験した場合は 得点の高い科目を合否判定に用います 1 科目選択 0 0(

センター試験利用入試 ( 前期 ) 科目型 地域環境科学部 森林総合科学科 素点 50 点を 00 ( 00 点に換算 ) 0 0( 素点 ) 1 科目選択 0 0( 素点 ) 数学 からの 1 科目選択において 複数科目を受験した場合は 得点の高い科目を合否判定に用います 1 科目選択 0 0( センター試験利用入試Q&A センター試験利用入試 ( 前期 ) 科目型 農学部 農学科 素点 50 点を 00 ( 00 点に換算 ) 化学 0 0( 素点 ) 生物 0 0( 素点 ) 1 科目選択 0 0( 素点 ) 国語 数学 からの 1 科目選択において 複数科目を受験した場合は 得点の最も高い科目を合否判定に用います 動物科学科 / 生物資源開発学科 素点 50 点を 00 ( 00 点に換算

More information

北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部情報電子工学系学情報通信システム

北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 北海道総合通信局 室蘭工業 工学部情報電子工学系学情報通信システム 目確認校 ( 無線従事者免許を受けるために必要な 目 の確認を受けた学校 ) とは 短期 高等専門学校 高等学校又は中等教育学校において 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する目を履修して卒業した方は 一定の無線従事者の資格の免許を受けることができます ( 電波法第 41 条第 2 項第 3 号 ) 以下の表の 免許に必要な目 は 無線従事者規則第 30 条に定める無線通信に関する目に適合することを

More information

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史 学部 学科別の教員免許状取得に必要な科目一覧 教員免許状取得を希望する方は 教員免許法に定められた に該当する 教員免許状取得に必要な科目 単位を修得する必要があります. 高教職課程 ( 経済学部 法学部 教員免許取得コース ) 教職に関する科目 ( 経済学部 法学部教員免許取得コース共通 ) 高 学社会 高 地歴 高 教職の意義及び教員の役割 教職の意義等に関する科目 教員の職務内容 ( 研修 服務及び身分保障等を含む

More information

平成20年度AO入試基本方針(案)

平成20年度AO入試基本方針(案) 平成 33(2021) 年度 AO 入試 における変更について 1. 大学入試センター試験 から 大学入学共通テスト への変更 医学部 ( 医学科 保健学科 ) 及び工学部 ( 応用理工系学科 環境社会工学科 ) 平成 33(2021) 年 1 月から大学入学共通テストが実施されることに伴い, 現在大学入試センター試験を利用している医学部 ( 医学科 保健学科 ) 及び工学部 ( 応用理工系学科 環境社会工学科

More information

区分 最卒低業資格数 セメ セメ 基本 現代社会と文化 身体学基礎日本事情 日本語 (())環境思想史 日本文化史 平和学 宗教と人間 イ 日本と西洋 日本と中国 日本と韓国 朝鮮 日本国憲法 世界の政治 文化人類学 都市と農村 民族とマイノリティ 8 ジェンダー論 以 イ 心理学概論 上 ロ スポ

区分 最卒低業資格数 セメ セメ 基本 現代社会と文化 身体学基礎日本事情 日本語 (())環境思想史 日本文化史 平和学 宗教と人間 イ 日本と西洋 日本と中国 日本と韓国 朝鮮 日本国憲法 世界の政治 文化人類学 都市と農村 民族とマイノリティ 8 ジェンダー論 以 イ 心理学概論 上 ロ スポ 生活環境学 (1) 基本 ( 数を でかこんだものは必修 ) 区分 最卒低業資格数 セメ セメ 人間環境学概論 文化環境学概論 基本 人間環境の基礎 コミュニ ケーション英語 言語文化 必 )身体環境学概論 生活環境学概論 8 (経済学の基礎 修を ロ 社会学の基礎 含 ロ 歴史学の基礎 む 健康管理の基礎 ) 心理学の基礎 以上 体育学の基礎 身体学の基礎 データ処理の基礎 化学の基礎 生物学の基礎

More information

教科に関する科目中一種 ( 国語 ) 学芸学部日本語日本文学科免許法施行規則に定める授業科目科目区分 国語学 ( 音声言語及び文章表現に関するものを含む ) 国文学 ( 国文学史を含む ) 漢文学 書道 ( 書写を中心とする ) 日本語学概論 Ⅰ( 含音声言語学 ) 必修 日本語学概論 Ⅱ 必修 現

教科に関する科目中一種 ( 国語 ) 学芸学部日本語日本文学科免許法施行規則に定める授業科目科目区分 国語学 ( 音声言語及び文章表現に関するものを含む ) 国文学 ( 国文学史を含む ) 漢文学 書道 ( 書写を中心とする ) 日本語学概論 Ⅰ( 含音声言語学 ) 必修 日本語学概論 Ⅱ 必修 現 教育職員免許法施行規則 66 条の 6 に定める科目 免許法施行規則に定める科目区分 日本国憲法 体育 外国語コミュニケーション 情報機器の操作 授業科目 単位数 備考 日本国憲法 必修 球技スポーツ 1 ラケットスポーツ 1 健康スポーツ 1 シーズンスポーツ 1 英語 Ⅰ 1 英語 Ⅱ 1 英語 Ⅲ 1 英語 Ⅳ 1 中国語 Ⅰ 1 中国語 Ⅱ 1 韓国 / 朝鮮語 Ⅰ 1 韓国 / 朝鮮語 Ⅱ

More information

入学者数 収容定員 在学学生数 H29 度 5/1 現在 学科名 コース 専攻名年限 定員 総定員 入学者数 在籍者数 グラフィックデザイン学科 2 年 40 名 80 名 21 名 34 名 カリキュラム 時間割 使用する教材など授業方法及び内容 年間の授業計画 カリキュラム( 平成 29 年度

入学者数 収容定員 在学学生数 H29 度 5/1 現在 学科名 コース 専攻名年限 定員 総定員 入学者数 在籍者数 グラフィックデザイン学科 2 年 40 名 80 名 21 名 34 名 カリキュラム 時間割 使用する教材など授業方法及び内容 年間の授業計画 カリキュラム( 平成 29 年度 入学者数 収容定員 在学学生数 H29 度 5/1 現在 学科名 コース 専攻名年限 定員 総定員 入学者数 在籍者数 グラフィックデザイン学科 2 年 40 名 80 名 21 名 34 名 カリキュラム 時間割 使用する教材など授業方法及び内容 年間の授業計画 カリキュラム( 平成 29 年度 ) 専門科目一般科目デジタル基礎 社会人基礎講座 デジタル基礎 Ⅱ 社会人基礎講座 Ⅱ グラフィック基礎ベーシックデザイン

More information