輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆

Size: px
Start display at page:

Download "輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆"

Transcription

1 平成 30 年 3 月 19 日横浜税関 平成 29 年の横浜税関は 輸入金額シェアが 47.1% 千葉港が第 2 位 日立港が第 3 位 横浜港が第 4 位 横須賀港が第 6 位! 平成 29 年の全国における 輸入金額が過去最高を記録! 国別では ドイツが 39 年連続で第 1 位! 生産拠点も変化! はじめに世界における自動車市場は拡大を続けており 2017 年の世界における自動車生産台数は 9,730 万台と 8 年連続で増加し 2007 年との比較では 33.0% 増加しています 2009 年に日本の生産台数を上回り 世界最大の自動車生産国となった中国は 2017 年の生産台数が 2,902 万台と世界のおよそ 1/3 を占めるまでに成長しています OICA による 一方 平成 29 年の日本国内における新車登録台数は 339 万台と近年は横ばいの状況となっていますが 外国メーカーの輸入自動車の登録台数は 平成 9 年以来 20 年ぶりとなる 30 万台を突破しました 外国メーカーの新規登録車に占めるシェアは拡大傾向にあり 平成 27 年に過去最高の 9.1% を記録し 平成 29 年は 9.0% と高水準にあります また 日本メーカーが海外で生産した いわゆる逆輸入車は 平成 7 年に過去最高の 10.7 万台を記録しましたが 翌年以降は減少に転じ 平成 21 年には 1.7 万台まで減少しました しかし 平成 22 年以降は徐々に回復し 平成 26 年以降は 約 4 万台で推移しています 今月は 自動車の輸入 について特集します 日本自動車輸入組合による - 1 -

2 輸入動向平成 29 年の横浜税関における 自動車の輸入実績は 数量が 153,835 台 ( 対前年同期比 0.7% 増 ) 金額が 6,154 億 19 百万円 ( 同 12.5% 増 ) でした また 全国においては 数量が 359,907 台 ( 対前年同期比 2.4% 増 ) 金額が 1 兆 3,067 億 97 百万円 ( 同 10.9% 増 ) となりました < 輸入自動車の増加 > 輸入自動車は次の3 期において増加してきました 上図 自動車の輸入実績推移 ( 全国 ) 参照 1 外車から輸入車へ ( 昭和 60 年から平成元年 ) 普通乗用車に対してかけられていた物品税の廃止や自動車税の改正もあり 高根の花 だった外車が 少し手を伸ばせば購入できる身近な存在 の輸入車へと変わりました バブル経済のこの時期に輸入車市場は 成長期に突入し 日本メーカーが相次いで海外メーカーの輸入車の取扱いを始めるようになり 海外メーカーも日本市場を重視するようになりました 2 輸入車市場の拡大 ( 平成 5 年から平成 8 年 ) 円高傾向が顕著になり輸入自動車の値下げが実施されたことや日本メーカーが海外で生産したいわゆる逆輸入車が増加したこともあり 平成 8 年まで大きく増加しました 3 成熟期へ ( 平成 24 年から平成 29 年 ) リーマンショック後の平成 22 年 順調に回復を見せ 平成 24 年にはリーマンショック前の実績を超え 輸入自動車市場は安定した成長を見せ 平成 29 年には 輸入金額が過去最高を記録しました - 2 -

3 税関別輸入シェア自動車の輸入は 横浜税関と名古屋税関で全国の 9 割以上を占めています 平成 29 年の横浜税関は数量で 42.7% 金額で 47.1% のシェアを占めており全国税関別順位で第 2 位となりました 近年では 平成 22 年から平成 26 年にかけて金額順で横浜税関が 5 年連続で第 1 位 名古屋税関が第 2 位でしたが 平成 27 年から平成 29 年は 3 年連続で名古屋税関が第 1 位 横浜税関が第 2 位となっています 横浜税関管内における輸入が多い要因としては 自動車の取扱いに慣れた物流業者が多いこと 輸入車メーカーの新車整備拠点が近隣に所在することがあげられます 港別輸入シェア平成 29 年の全国における輸入金額の港別順位を見てみると 三河港が第 1 位 ( 数量 52.8% 金額 46.3%) 横浜税関管内では千葉港が第 2 位 ( 数量 22.8% 金額 25.5%) 日立港が第 3 位 ( 数量 11.6% 金額 14.4%) 横浜港が第 4 位 ( 数量 3.9% 金額 5.6%) 横須賀港が第 6 位 ( 数量 4.5% 金額 1.6%) となっています < 輸入数量順 > ( 単位 : 台 ) 港 名 構成比 三 河 189, % 千 葉 81, % 日 立 41, % 横 須 賀 16, % 横 浜 13, % 名 古 屋 6, % そ の 他 9, % 合 計 359, % < 輸入金額順 > ( 単位 : 億円 ) 港 名 構成比 三 河 6, % 千 葉 3, % 日 立 1, % 横 浜 % 成 田 % 横 須 賀 % そ の 他 % 合 計 13, % - 3 -

4 輸入数量では 昭和 54 年から平成 3 年にかけて横浜港が 13 年連続で第 1 位でしたが 千葉港 三河港の輸入が増加し 平成 5 年には三河港が第 1 位となり 以降は三河港のシェアが大きく拡大しました また 平成 25 年以降は 三河港が第 1 位 千葉港が第 2 位 日立港が第 3 位となっています 輸入金額では 昭和 54 年から平成 4 年にかけて横浜港が 14 年連続で第 1 位でしたが 平成 4 年には千葉港が第 1 位 平成 5 年には三河港が第 1 位となり 以降は三河港が第 1 位を維持しています また 平成 11 年に初めて日立港が第 3 位に入り 以降は三河港が第 1 位 千葉港が第 2 位 日立港が第 3 位となっています なお 成田空港は高単価の自動車の輸入が増えたことによって 平成 24 年以降に輸入額が増加しています - 4 -

5 横浜税関管内主要港別推移 1. 千葉港 ( 輸入数量 : 全国 2 位 輸入金額 : 全国 2 位 ) 昭和 63 年に大手輸入車メーカーが輸入拠点としたことにより 輸入が大きく増加しました また 平成 20 年以降は イタリアからの高単価の自動車の輸入が増加したため 輸入金額が大きな伸びを見せています 平成 29 年の輸入数量は 81,897 台 ( 全国比 22.8%) 輸入金額は過去最高の 3,328 億 95 百万円 ( 全国比 25.5%) となっています 国別で見てみると ドイツが第 1 位 ( 数量 63.8% 金額 64.9%) 英国が第 2 位 ( 数量 22.0% 金額 16.8%) 南アフリカ共和国( 数量 7.7% 金額 7.0%) となっています 2. 日立港 ( 輸入数量 : 全国 3 位 輸入金額 : 全国 3 位 ) 平成 4 年に大手輸入車メーカーが輸入拠点を移転したことにより 輸入が大きく増加しました 平成 29 年の輸入台数は 41,592 台 ( 全国比 11.6%) 輸入金額は 1,879 億 69 百万円 ( 全国比 14.4%) となっています 国別で見てみると ドイツが第 1 位 ( 数量 58.2% 金額 66.1%) 南アフリカが第 2 位 ( 数量 12.3% 金額 9.0%) オーストリア ( 数量 3.8% 金額 7.8%) となっています 3. 横浜港 ( 輸入数量 : 全国 5 位 輸入金額 : 全国 4 位 ) 大手輸入車メーカーが輸入拠点を他港に移転したことによって徐々にシェアが低下しました 平成 29 年の輸入台数は 13,940 台 ( 全国比 3.9%) 輸入金額は 735 億 8 百万円 ( 全国比 5.6%) となっています 国別で見てみると アメリカが第 1 位 ( 数量 25.3% 金額 33.8%) 英国が第 2 位 ( 数量 38.0% 金額 20.5%) ドイツが第 3 位 ( 数量 2.9% 金額 12.1%) となっています - 5 -

6 4. 横須賀港 ( 輸入数量 : 全国 4 位 輸入金額 : 全国 6 位 ) 平成 22 年にタイからの輸入が急増し 平成 24 年には 過去最高の輸入数量が 4.6 万台 輸入金額は 423 億 21 百万円を記録しました 平成 29 年の輸入台数は 16,306 台 ( 全国比 4.5%) 輸入金額は 207 億 68 百万円 ( 全国比 1.6%) となっています 国別で見てみると タイが第 1 位 ( 数量 72.5% 金額 68.9%) スロベニアが第 2 位 ( 数量 16.4% 金額 15.8%) フランス( 数量 7.6% 金額 9.7%) となっています 参考三河港 ( 輸入数量 : 全国 1 位 輸入金額 : 全国 1 位 ) 三河港は 自動車の輸出港として利用されていたこと 自動車の輸入に必要な広大な用地を確保できること 日本の中心にあるため全国への配送が効率的であること等の理由から 複数の大手輸入車メーカーが同港に新車の整備拠点を設立し 輸入拠点化を進めたことによって輸入が増加し 平成 5 年から 25 年連続で全国第 1 位の輸入港となっています 平成 29 年の輸入台数は 189,969 台 ( 全国比 52.8%) 輸入金額は 6,048 億 58 百万円 ( 全国比 46.3%) となっています 国別で見てみると ドイツが第 1 位 ( 数量 36.0% 金額 45.4%) 英国が第 2 位 ( 数量 3.7% 金額 7.2%) ベルギーが第 3 位 ( 数量 7.4% 金額 6.5%) となっています - 6 -

7 国別輸入動向平成 29 年は 横浜税関では 40 カ国から 全国では 48 カ国から自動車が輸入されています 国別の輸入金額をみると 横浜税関では 1 位ドイツ ( 構成比 56.7%) 2 位英国 ( 同 11.6%) 3 位アメリカ ( 同 8.8%) となっており 全国においても同様に 1 位ドイツ ( 構成比 48.7%) 2 位英国 ( 同 10.1%) 3 位アメリカ ( 同 7.0%) となっています < 横浜税関 > 国 名 金額 ( 億円 ) 構成比 ド イ ツ 3, % 英 国 % ア メ リ カ % 南アフリカ % イ タ リ ア % タ イ % そ の 他 % 全 世 界 6, % < 全国 > 国 名 金額 ( 億円 ) 構成比 ド イ ツ 6, % 英 国 1, % ア メ リ カ % イ タ リ ア % 南アフリカ % ベ ル ギ ー % そ の 他 2, % 全 世 界 13, % 主要輸入国別推移自動車の輸入は 欧州で最も生産台数の多いドイツが最大の輸入相手国となっており 常に輸入自動車の 50% 前後のシェアを維持しています 次いで 英国 アメリカ イタリアのシェアが高くなっており 近年では 大手メーカーが進出し生産拠点化した南アフリカ タイからの輸入が増加傾向にあります - 7 -

8 1 ドイツドイツにおける自動車の生産台数は 平成 9 年以降 毎年 500 万台以上を生産しており EU 域内で最大の自動車生産国となっています 同国からの輸入は 昭和 54 年 (1979) の統計開始以降 39 年連続で第 1 位となり 平成 29 年の全国における輸入金額は過去最高の 6,360 億円を記録しました 平成 29 年の横浜税関は 数量で 52.8% 金額で 54.9% のシェアを占めています また 港別順位では 三河港が第 1 位 ( 数量 52.7% 金額 43.1%) 千葉港が第 2 位 ( 数量 40.3% 金額 34.0%) 日立港が第 3 位 ( 数量 18.7% 金額 19.5%) となっています OICA による ( 平成 29 年は 乗用車のみ ) 2 英国英国における 自動車の生産台数は EU 域内で第 4 位の生産台数ですが 自動車の市場規模は ドイツに次ぐ 2 位となっています 同国からの輸入は 昭和 54 年 (1979) の統計開始以降 平成 23 年まで 33 年連続で上位第 3 位以内を維持しています 平成 29 年の横浜税関は 数量で 72.9% 金額で 54.0% のシェアを占めています また 港別順位では 千葉港が第 1 位 ( 数量 56.2% 金額 42.5%) 三河港が第 2 位 ( 数量 21.8% 金額 33.2%) 横浜港が第 3 位 ( 数量 16.5% 金額 11.5%) となっています OICA による - 8 -

9 3 アメリカアメリカは 自動車の生産台数 市場規模ともに中国に次いで世界第 2 位となっており 平成 20 年に経済不況によって大幅に減少したものの平成 24 年には 回復を見せ 以降は 1 千万台を超える生産台数となっています 同国からの輸入は 急増した平成 5 年から平成 8 年にかけては 日本国内におけるアメリカ車ブームや日本メーカーのいわゆる逆輸入車のヒットなどもあり 平成 7 年に輸入台数が過去最高の 15.5 万台 さらに平成 8 年には輸入金額が過去最高の 2,949 億円を記録しました しかし 平成 9 年以降は 減少に転 OICA による じ 平成 21 年には 輸入数量 9 千台 輸入金額 257 億円まで落ち込みましたが その後 徐々に回復し 平成 29 年は 1.8 万台 919 億円となっています 平成 29 年の横浜税関は 数量で 44.5% 金額で 59.2% のシェアを占めています 港別順位では 横浜港が第 1 位 ( 数量 19.1% 金額 27.0%) 三河港が第 2 位 ( 数量 39.0% 金額 25.7%) 千葉港が第 3 位 ( 数量 15.9% 金額 19.4%) となっています 4 南アフリカ平成 7 年から平成 24 年にかけて南アフリカ政府が 完成車輸出に対する優遇策を実施したため 日本 欧州 アメリカの自動車メーカーが輸出拠点化を推進したことによって 輸出台数が大幅に増加しました 同国からの輸入は 平成 12 年以降 輸入が急増し平成 17 年には 輸入台数 4.4 万台 輸入金額 901 億円と過去最高を記録しました 平成 29 年の横浜税関は 数量で 49.5% 金額で 62.0% のシェアを占めています 港別では三河港が第 1 位 ( 数量 50.4% 金額 38.0%) 千葉港が第 2 位 ( 数量 27.3% 金額 OICA による 35.9%) 日立港が第 3 位 ( 数量 22.2% 金額 26.1%) となっています - 9 -

10 5 タイ東南アジアにおける経済成長や政府によるインフラ支出の増加など 東南アジアにおける世界的自動車製造のハブとして発展し 主に日系メーカーのアジアにおける生産拠点となっています 平成 24 年には 生産台数が 200 万台を突破し 平成 29 年は 199 万台 OICA による となっています 同国からの輸入は 平成 22 年以降 輸入が拡大し 平成 24 年には 輸入台数 6.6 万台 輸入金額 607 億円と過去最高を記録しました 平成 29 年の横浜税関は 数量で 67.9% 金額で 62.9% のシェアを占めています 港別では 横須賀港が第 1 位 ( 数量 67.3% 金額 61.0%) 名古屋港が第 2 位 ( 数量 21.8% 金額 17.3%) 三河港が第 3 位 ( 数量 8.5% 金額 16.2%) となっています 6 イタリア平成 21 年から 4 年連続で生産台数が減少しましたが 平成 26 年に回復に転じ 翌年以降 100 万台を超える生産台数となっています 同国からの輸入は 平成 29 年に輸入台数 1.1 万台 輸入金額 800 億円と過去最高を記録しました 平成 23 年に一部の輸入車メーカーが輸入拠点を三河港に移転したことから 横浜税関管内のシェアが大きく減少しました 平成 29 年の横浜税関は 数量で 13.1% 金額で 29.6% のシェアを占めています 港別では 三河港が第 1 位 ( 数量 78.1% 金額 44.3%) 成田空港が第 2 位 ( 数量 3.7% 金額 OICA による 20.8%) 千葉港が第 3 位 ( 数量 5.7% 金額 19.5%) となっています

11 今後の見通し業界では 自動車の輸入について 1 外国メーカーが 日本の道路事情に合った小型車を投入していること 2 幅広い価格帯のモデルを投入し 様々なユーザーを取り込めていること 3 人気のSUVをはじめとする新型車を投入していることなどから 好調に推移するのではないかとみています < 取材協力 > 日本自動車輸入組合 本田技研工業 BMW MERCEDES BENZ ( 五十音順 ) 本特集の 自動車の輸入 は 以下の統計品目番号を取りまとめたものです , ,8702~8706 本資料における港別の貿易統計は それぞれの税関官署が管轄する区域に蔵置された貨物の通関数量及び金額によるものです 参考文献 : 日本自動車年鑑 年版 世界自動車統計年報 JAIA50 年史

12 自動車の輸入に係る各種データ 1. 自動車の輸入実績推移全国横浜税関 年数量金額通関単価数量金額 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 円 / 台 ) ( 台 ) 前年比全国比 ( 千円 ) 前年比全国比 通関単価 ( 円 / 台 ) 昭和 54 年 66, ,371,636 1,978,906 39, % 82,729, % 2,090, 年 48, % 111,805, % 2,311,693 28, % 59.2% 73,419, % 65.7% 2,565, 年 33, % 76,238, % 2,266,244 18, % 54.5% 44,135, % 57.9% 2,409, 年 37, % 93,637, % 2,507,289 19, % 52.3% 50,756, % 54.2% 2,597, 年 38, % 103,305, % 2,718,054 19, % 51.7% 53,366, % 51.7% 2,718, 年 44, % 118,010, % 2,629,180 24, % 55.3% 62,648, % 53.1% 2,523, 年 53, % 136,509, % 2,566,876 31, % 58.5% 74,611, % 54.7% 2,398, 年 74, % 190,129, % 2,556,089 45, % 61.2% 105,400, % 55.4% 2,317, 年 110, % 305,154, % 2,752,684 71, % 64.3% 179,123, % 58.7% 2,512, 年 155, % 404,589, % 2,600,422 98, % 63.1% 239,531, % 59.2% 2,440,145 平成元年 200, % 574,542, % 2,867, , % 62.2% 325,571, % 56.7% 2,612,680 2 年 257, % 923,332, % 3,590, , % 60.6% 519,621, % 56.3% 3,332,299 3 年 203, % 727,826, % 3,580, , % 59.1% 418,209, % 57.5% 3,479,626 4 年 191, % 654,984, % 3,429, , % 57.1% 388,800, % 59.4% 3,566,489 5 年 216, % 582,996, % 2,695, , % 51.7% 306,858, % 52.6% 2,746,747 6 年 314, % 737,838, % 2,348, , % 54.7% 404,902, % 54.9% 2,357,622 7 年 409, % 958,549, % 2,340, , % 50.9% 506,713, % 52.9% 2,433,117 8 年 459, % 1,152,135, % 2,505, , % 52.6% 645,294, % 56.0% 2,669,430 9 年 379, % 974,012, % 2,566, , % 48.4% 516,046, % 53.0% 2,807, 年 274, % 746,508, % 2,720, , % 45.1% 383,576, % 51.4% 3,099, 年 264, % 722,557, % 2,732, , % 53.5% 411,382, % 56.9% 2,906, 年 288, % 767,904, % 2,665, , % 42.7% 361,800, % 47.1% 2,937, 年 293, % 781,391, % 2,657, , % 40.3% 370,555, % 47.4% 3,124, 年 293, % 803,759, % 2,738, , % 43.2% 388,474, % 48.3% 3,066, 年 286, % 827,901, % 2,894, , % 39.5% 382,453, % 46.2% 3,388, 年 293, % 905,476, % 3,089, , % 44.5% 459,373, % 50.7% 3,524, 年 288, % 914,948, % 3,168, , % 45.7% 480,848, % 52.6% 3,643, 年 286, % 916,280, % 3,194, , % 42.8% 469,506, % 51.2% 3,825, 年 298, % 929,423, % 3,114, , % 42.6% 476,165, % 51.2% 3,743, 年 248, % 749,850, % 3,012, , % 41.7% 363,691, % 48.5% 3,508, 年 158, % 454,948, % 2,868,472 62, % 39.4% 197,262, % 43.4% 3,157, 年 245, % 595,754, % 2,423, , % 55.1% 331,374, % 55.6% 2,445, 年 291, % 735,183, % 2,523, , % 49.1% 378,818, % 51.5% 2,646, 年 352, % 908,210, % 2,579, , % 50.1% 500,109, % 55.1% 2,834, 年 363, % 1,085,712, % 2,983, , % 49.5% 620,466, % 57.1% 3,445, 年 356, % 1,162,333, % 3,261, , % 41.9% 595,987, % 51.3% 3,993, 年 339, % 1,139,760, % 3,356, , % 42.2% 537,776, % 47.2% 3,749, 年 351, % 1,178,053, % 3,352, , % 43.5% 547,125, % 46.4% 3,582, 年 359, % 1,306,797, % 3,630, , % 42.7% 615,419, % 47.1% 4,000,514 ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

13 2. 自動車の税関別輸入実績推移 名古屋税関 東京税関 神戸税関 大阪税関 年 数量 金額 数量 金額 数量 金額 数量 金額 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 昭和 54 年 15,444 23,868,451 6,663 11,324,921 3,697 11,395, ,314, 年 12, % 21,898, % 4, % 5,712, % 2, % 9,618, % % 919, % 56 年 7, % 12,849, % 4, % 8,319, % 2, % 9,510, % % 1,036, % 57 年 8, % 17,705, % 5, % 11,079, % 2, % 12,555, % % 1,193, % 58 年 7, % 15,119, % 7, % 16,042, % 2, % 13,943, % 1, % 4,405, % 59 年 9, % 18,453, % 5, % 14,943, % 3, % 14,245, % 1, % 7,442, % 60 年 11, % 23,647, % 5, % 16,048, % 3, % 13,998, % 1, % 7,980, % 61 年 14, % 28,801, % 6, % 24,968, % 5, % 21,229, % 2, % 8,805, % 62 年 21, % 43,876, % 8, % 36,608, % 7, % 34,165, % 2, % 10,640, % 63 年 27, % 57,841, % 12, % 43,505, % 14, % 46,968, % 3, % 15,503, % 平成元年 39, % 94,593, % 11, % 60,926, % 20, % 69,309, % 3, % 22,303, % 2 年 65, % 200,611, % 10, % 82,653, % 19, % 76,712, % 4, % 40,864, % 3 年 58, % 187,756, % 8, % 48,742, % 12, % 48,878, % 2, % 21,943, % 4 年 65, % 208,869, % 5, % 23,379, % 8, % 21,397, % 2, % 11,080, % 5 年 87, % 220,328, % 6, % 20,359, % 7, % 21,255, % 2, % 12,875, % 6 年 124, % 271,293, % 7, % 23,422, % 7, % 19,271, % 3, % 17,715, % 7 年 178, % 387,005, % 5, % 19,368, % 11, % 22,118, % 5, % 21,777, % 8 年 197, % 446,385, % 4, % 16,596, % 10, % 23,567, % 4, % 18,554, % 9 年 181, % 411,564, % 4, % 16,458, % 6, % 16,474, % 3, % 12,345, % 10 年 143, % 336,834, % 2, % 10,268, % 2, % 9,167, % 1, % 5,652, % 11 年 116, % 289,720, % 3, % 10,197, % % 5,603, % 1, % 4,619, % 12 年 155, % 369,159, % 4, % 17,485, % 1, % 9,278, % 1, % 8,944, % 13 年 165, % 371,890, % 6, % 22,822, % 1, % 6,978, % 1, % 8,204, % 14 年 159, % 379,859, % 4, % 21,891, % 1, % 6,476, % 1, % 6,149, % 15 年 166, % 413,228, % 4, % 22,925, % % 5,004, % % 3,252, % 16 年 155, % 417,625, % 4, % 20,398, % % 4,637, % % 2,103, % 17 年 147, % 403,907, % 5, % 20,799, % 1, % 5,492, % 1, % 2,155, % 18 年 141, % 413,083, % 13, % 23,011, % 1, % 6,643, % 3, % 2,691, % 19 年 124, % 366,869, % 11, % 25,577, % 1, % 7,568, % 3, % 1,511, % 20 年 130, % 351,508, % 9, % 22,302, % 1, % 8,921, % 2, % 1,969, % 21 年 88, % 230,336, % 4, % 18,705, % % 6,056, % 1, % 1,762, % 22 年 102, % 233,318, % 3, % 21,588, % 1, % 5,644, % 1, % 2,822, % 23 年 140, % 327,444, % 4, % 20,678, % % 4,581, % 1, % 2,863, % 24 年 166, % 366,671, % 5, % 31,544, % 1, % 5,635, % 1, % 3,091, % 25 年 175, % 419,983, % 4, % 30,576, % 1, % 10,214, % 1, % 2,407, % 26 年 199, % 509,095, % 4, % 39,337, % % 13,529, % 1, % 2,352, % 27 年 189, % 549,987, % 3, % 36,975, % % 10,209, % % 2,138, % 28 年 190, % 573,410, % 3, % 37,595, % 2, % 12,741, % % 4,372, % 29 年 197, % 617,833, % 4, % 52,927, % 2, % 14,795, % % 3,563, % ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

14 3-1. 自動車の港別輸入実績推移 千葉港 日立港 横浜港 年 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 昭和 54 年 403 1,342,634 37,945 79,634, 年 % 905, % 27, % 70,901, % 56 年 % 156, % 17, % 43,488, % 57 年 3 6.1% 6, % 19, % 50,709, % 58 年 % 12, % 19, % 52,900, % 59 年 % 47, % 24, % 62,581, % 60 年 % 694, % 31, % 73,891, % 61 年 % 218, % 45, % 105,160, % 62 年 % 521, % 70, % 177,816, % 63 年 20, % 58,331, % 76, % 179,056, % 平成元年 31, % 97,198, % 92, % 226,410, % 2 年 45, % 168,727, % 109, % 349,979, % 3 年 45, % 165,269, % 511 3,304,960 70, % 241,061, % 4 年 51, % 155,250, % 9, % 66,479, % 45, % 160,867, % 5 年 51, % 129,303, % 11, % 61,427, % 42, % 109,671, % 6 年 81, % 179,882, % 16, % 67,780, % 48, % 125,036, % 7 年 105, % 242,423, % 15, % 70,169, % 72, % 167,812, % 8 年 108, % 288,320, % 20, % 113,011, % 100, % 231,913, % 9 年 88, % 243,700, % 22, % 104,404, % 65, % 153,408, % 10 年 38, % 134,086, % 22, % 98,555, % 58, % 144,795, % 11 年 56, % 166,921, % 30, % 125,256, % 47, % 109,158, % 12 年 48, % 129,298, % 27, % 115,185, % 43, % 113,464, % 13 年 50, % 154,752, % 33, % 127,742, % 32, % 86,331, % 14 年 62, % 188,139, % 31, % 123,463, % 30, % 73,514, % 15 年 64, % 204,433, % 25, % 116,745, % 20, % 57,599, % 16 年 68, % 252,731, % 30, % 133,675, % 27, % 67,574, % 17 年 76, % 273,748, % 30, % 135,327, % 23, % 68,579, % 18 年 70, % 249,382, % 27, % 150,841, % 20, % 65,227, % 19 年 80, % 285,315, % 26, % 129,280, % 17, % 58,630, % 20 年 56, % 184,483, % 27, % 117,253, % 19, % 61,004, % 21 年 33, % 97,954, % 14, % 62,624, % 14, % 36,159, % 22 年 52, % 137,741, % 29, % 120,460, % 17, % 41,478, % 23 年 53, % 163,657, % 25, % 119,912, % 19, % 57,312, % 24 年 70, % 221,730, % 45, % 190,993, % 13, % 44,993, % 25 年 74, % 307,958, % 56, % 227,253, % 14, % 48,241, % 26 年 65, % 288,132, % 50, % 224,397, % 13, % 57,312, % 27 年 66, % 267,519, % 44, % 182,497, % 12, % 58,070, % 28 年 74, % 271,762, % 42, % 182,135, % 12, % 62,631, % 29 年 81, % 332,895, % 41, % 187,969, % 13, % 73,507, % ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

15 3-2. 自動車の港別輸入実績推移横須賀港三河港 年 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 昭和 54 年 55 年 3 4, 年 % 1, % 57 年 % 5, % 58 年 59 年 60 年 9 33, 年 62 年 , 年 ,242 1, % 2,236, % 平成元年 9 4.5% 32, % 2, % 3,652, % 2 年 % 257, % 5, % 15,770, % 3 年 3, % 6,880, % 16, % 55,612, % 4 年 2, % 5,362, % 35, % 117,105, % 5 年 6, % 6,446, % 58, % 145,486, % 6 年 25, % 32,203, % 95, % 196,649, % 7 年 14, % 26,236, % 137, % 289,752, % 8 年 12, % 11,831, % 146, % 326,495, % 9 年 6, % 12,853, % 137, % 304,132, % 10 年 % 454, % 106, % 246,846, % 11 年 % 165, % 91, % 220,674, % 12 年 2, % 3,582, % 134, % 304,463, % 13 年 1, % 1,530, % 144, % 307,744, % 14 年 2, % 3,215, % 139, % 317,061, % 15 年 2, % 3,448, % 128, % 321,638, % 16 年 3, % 5,253, % 145, % 399,084, % 17 年 2, % 3,106, % 136, % 384,060, % 18 年 3, % 3,916, % 129, % 393,788, % 19 年 1, % 2,459, % 114, % 348,853, % 20 年 % 396, % 120, % 339,838, % 21 年 % 97, % 81, % 221,682, % 22 年 36, % 31,512, % 97, % 226,879, % 23 年 44, % 37,816, % 131, % 314,256, % 24 年 46, % 42,320, % 137, % 333,352, % 25 年 34, % 36,942, % 160, % 398,582, % 26 年 20, % 26,030, % 186, % 487,501, % 27 年 20, % 29,528, % 182, % 535,941, % 28 年 23, % 30,433, % 179, % 554,202, % 29 年 16, % 20,768, % 189, % 604,857, % ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

16 4. 自動車の国別輸入実績平成 29 年全国横浜税関 国 名 数量金額通関単価数量金額通関単価構成比構成比国名構成比構成比 ( 台 ) ( 千円 ) ( 円 / 台 ) ( 台 ) ( 千円 ) ( 円 / 台 ) 全 世 界 359, % 1,306,797, % 3,630,930 全 世 界 153, % 615,419, % 4,000,514 ド イ ツ 145, % 635,995, % 4,366,122 ド イ ツ 76, % 349,199, % 4,543,492 英 国 32, % 131,618, % 4,107,045 英 国 23, % 71,110, % 3,042,957 アメリカ合衆国 18, % 91,948, % 4,971,533 アメリカ合衆国 8, % 54,418, % 6,617,843 イ タ リ ア 11, % 79,965, % 7,010,854 南アフリカ共和国 11, % 40,409, % 3,530,127 南アフリカ共和国 23, % 65,202, % 2,820,790 イ タ リ ア 1, % 23,642, % 15,835,432 ベ ル ギ ー 14, % 39,698, % 2,828,506 タ イ 11, % 14,740, % 1,234,841 ハ ン ガ リ ー 13, % 36,774, % 2,659,434 オーストリア 1, % 14,642, % 9,380,005 スウェーデン 6, % 30,706, % 4,901,983 ハ ン ガ リ ー 3, % 11,235, % 2,823,753 フ ラ ン ス 12, % 25,672, % 2,026,070 ス ペ イ ン 2, % 8,496, % 3,702,129 タ イ 17, % 23,436, % 1,333,794 ス ロ ベ ニ ア 5, % 8,236, % 1,480,058 そ の 他 64, % 145,779, % 2,249,367 そ の 他 7, % 19,287, % 2,713,149 ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

17 5-1. 自動車の国別輸入実績推移 ( 全国 ) ドイツ 英国 アメリカ 年 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 昭和 54 年 33,284 70,644,399 4,413 8,292,038 21,658 41,641, 年 27, % 65,680, % 3, % 8,273, % 11, % 28,282, % 56 年 22, % 51,596, % 2, % 4,622, % 4, % 14,910, % 57 年 27, % 71,876, % 1, % 2,837, % 4, % 13,597, % 58 年 27, % 78,253, % 2, % 5,187, % 2, % 11,386, % 59 年 34, % 90,268, % 2, % 4,593, % 2, % 12,994, % 60 年 42, % 110,807, % 2, % 5,719, % 1, % 8,980, % 61 年 53, % 148,794, % 5, % 9,048, % 3, % 11,849, % 62 年 78, % 237,924, % 7, % 16,140, % 6, % 17,770, % 63 年 97, % 290,317, % 10, % 21,395, % 23, % 47,329, % 平成元年 121, % 392,046, % 18, % 44,097, % 26, % 62,330, % 2 年 147, % 604,358, % 24, % 79,171, % 40, % 99,005, % 3 年 114, % 483,430, % 18, % 59,870, % 38, % 93,027, % 4 年 106, % 459,252, % 13, % 30,706, % 47, % 103,568, % 5 年 99, % 335,200, % 18, % 38,069, % 64, % 126,498, % 6 年 112, % 360,598, % 27, % 47,186, % 111, % 202,727, % 7 年 140, % 424,106, % 35, % 72,574, % 154, % 294,874, % 8 年 164, % 555,205, % 40, % 84,434, % 149, % 301,689, % 9 年 152, % 495,216, % 47, % 96,614, % 96, % 205,501, % 10 年 131, % 415,296, % 21, % 46,064, % 62, % 154,779, % 11 年 121, % 407,305, % 15, % 38,284, % 54, % 116,857, % 12 年 132, % 423,842, % 14, % 35,785, % 46, % 106,065, % 13 年 120, % 412,001, % 18, % 45,439, % 33, % 83,659, % 14 年 108, % 408,111, % 27, % 57,743, % 31, % 79,242, % 15 年 90, % 385,388, % 38, % 86,846, % 25, % 73,321, % 16 年 105, % 456,446, % 42, % 101,035, % 26, % 67,096, % 17 年 110, % 471,202, % 35, % 92,836, % 23, % 71,313, % 18 年 101, % 473,308, % 28, % 82,893, % 21, % 73,329, % 19 年 98, % 453,258, % 57, % 134,163, % 19, % 67,782, % 20 年 92, % 393,941, % 20, % 61,289, % 19, % 64,349, % 21 年 70, % 271,285, % 12, % 28,871, % 9, % 25,684, % 22 年 91, % 326,457, % 15, % 40,976, % 11, % 30,322, % 23 年 113, % 411,148, % 13, % 40,389, % 16, % 44,556, % 24 年 131, % 486,055, % 18, % 54,995, % 22, % 68,642, % 25 年 146, % 578,284, % 17, % 68,033, % 23, % 82,629, % 26 年 149, % 619,144, % 17, % 72,991, % 23, % 96,585, % 27 年 136, % 545,018, % 21, % 87,216, % 21, % 91,242, % 28 年 129, % 543,825, % 28, % 113,549, % 19, % 90,111, % 29 年 145, % 635,995, % 32, % 131,618, % 18, % 91,948, % ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

18 5-2. 自動車の国別輸入実績推移 ( 横浜税関 ) ドイツ 英国 アメリカ 年 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 ( 台 ) 前年比 ( 千円 ) 前年比 昭和 54 年 19,861 44,694,324 2,582 5,632,113 14,346 27,776, 年 16, % 43,651, % 2, % 6,062, % 7, % 19,564, % 56 年 13, % 30,716, % 1, % 2,838, % 2, % 8,770, % 57 年 16, % 40,942, % % 563, % 1, % 7,964, % 58 年 16, % 43,239, % % 2,081, % 1, % 6,095, % 59 年 20, % 48,183, % % 1,970, % 1, % 7,549, % 60 年 25, % 61,163, % 1, % 2,882, % % 5,945, % 61 年 32, % 81,316, % 3, % 4,996, % 2, % 8,366, % 62 年 50, % 142,801, % 5, % 7,193, % 3, % 10,560, % 63 年 63, % 177,710, % 7, % 12,052, % 11, % 25,133, % 平成元年 77, % 230,381, % 15, % 25,826, % 14, % 35,472, % 2 年 93, % 366,703, % 20, % 45,912, % 23, % 62,370, % 3 年 69, % 281,797, % 13, % 38,552, % 24, % 64,556, % 4 年 63, % 279,802, % 3, % 15,101, % 32, % 71,696, % 5 年 52, % 188,525, % 4, % 14,433, % 41, % 80,740, % 6 年 52, % 188,986, % 5, % 14,477, % 79, % 145,128, % 7 年 69, % 235,999, % 6, % 22,038, % 92, % 172,012, % 8 年 74, % 317,744, % 4, % 21,098, % 105, % 212,846, % 9 年 66, % 272,350, % 8, % 26,472, % 66, % 141,637, % 10 年 54, % 222,027, % 3, % 13,693, % 41, % 102,103, % 11 年 65, % 242,309, % 5, % 22,304, % 36, % 77,406, % 12 年 61, % 219,163, % 3, % 17,201, % 25, % 56,970, % 13 年 52, % 210,169, % 6, % 23,750, % 19, % 51,995, % 14 年 45, % 209,263, % 17, % 34,600, % 11, % 34,653, % 15 年 40, % 204,847, % 19, % 34,162, % 9, % 33,972, % 16 年 51, % 263,600, % 16, % 35,321, % 14, % 36,600, % 17 年 59, % 285,353, % 17, % 36,959, % 10, % 38,172, % 18 年 53, % 282,765, % 14, % 31,557, % 8, % 32,553, % 19 年 58, % 280,512, % 18, % 41,877, % 7, % 31,786, % 20 年 47, % 209,620, % 13, % 29,732, % 7, % 34,198, % 21 年 26, % 115,003, % 8, % 16,292, % 4, % 13,585, % 22 年 50, % 198,013, % 12, % 23,297, % 5, % 17,743, % 23 年 62, % 251,154, % 7, % 16,859, % 6, % 26,035, % 24 年 82, % 326,396, % 11, % 25,363, % 10, % 44,473, % 25 年 94, % 395,061, % 10, % 31,255, % 11, % 57,512, % 26 年 77, % 362,041, % 10, % 35,208, % 10, % 60,362, % 27 年 63, % 271,083, % 15, % 47,129, % 9, % 58,620, % 28 年 68, % 285,009, % 19, % 55,990, % 9, % 50,733, % 29 年 76, % 349,199, % 23, % 71,110, % 8, % 54,418, % ( 注 ) 平成 29 年は 輸入 9 桁速報値

港別輸出シェア平成 29 年 1 月 8 月の全国における輸出金額の港別順位を見てみると 横浜税関管内では横浜港が第 2 位 ( 数量 18.8% 金額 20.5%) 川崎港が第 4 位 ( 数量 10.7% 金額 12.4%) 木更津港が第 6 位 ( 数量 5.6% 金額 4.8%) 日立港が第

港別輸出シェア平成 29 年 1 月 8 月の全国における輸出金額の港別順位を見てみると 横浜税関管内では横浜港が第 2 位 ( 数量 18.8% 金額 20.5%) 川崎港が第 4 位 ( 数量 10.7% 金額 12.4%) 木更津港が第 6 位 ( 数量 5.6% 金額 4.8%) 日立港が第 平成 29 年 10 月 19 日横浜税関 平成 28 年の横浜税関は 16 年連続で 全国第 1 位 港別では 横浜港が第 2 位 川崎港が第 4 位 木更津港が第 6 位 はじめに全世界の自動車保有台数は 12 億台を超え 自動車はおよそ 5.8 人に 1 台の割合で普及しています 我が国の自動車の保有台数は 7,740 万台と世界第 3 位の自動車大国となっています 平成 28 年の国内の新車登録台数は

More information

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

平成28年 成田空港貿易概況(速報) 特集 平成 28 年成田空港貿易概況 ( 速報 ) 平成 29 年 1 月 25 日 ( 水 ) 東京税関 本資料を引用する場合 東京税関の資料による旨を注記して下さい 本資料に関するお問合せは東京税関調査部調査統計課 TEL:3-3599-6385 まで 1. 概況平成 28 年成田空港貿易概況 ( 速報 ) 輸出は4 年連続の増 輸入は5 年ぶりの減 輸入超過額は2 兆 2,743 億円で6 年連続の輸入超過

More information

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています トマトの輸入 2011 年は とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています トマトは生食のほか トマトジュースにして飲まれたり トマトソースやトマトケチャップなどの調味料に加工されたりして世界の食卓を豊かなものにしています

More information

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が 特集 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品がありますが 春らしい商品の一つに 切花 があります 切花は生鮮品であることから航空便での輸入が多く 港別の輸入額ではが最も多くなっています

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 1 1993 年 94 年 95 年 96 年 97 年 98 年 99 年 2 年 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 21 年 11 年 12 年 13 年 13 年 1 月 - 14 年 1 月 - 特集 ボトルワインの輸入 平成 26 年 3 日税関 港のシェアは 輸入数量 金額ともに全国の約 4 割を占め 第一位 (213 年 ) 例年 に輸入のピークを迎え

More information

ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 2011 年は 数量 価額ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 2011 年全国税関別

ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 2011 年は 数量 価額ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 2011 年全国税関別 ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出 211 年は ともに過去最高 平成 24 年 11 月 21 日 門司税関 はじめに ぶり は 刺身 寿司 照り焼きなど日本の食卓には欠かせない食材の一つですが 近年 その ぶり ( 冷凍したフィレ ) の輸出が増加しています 211 年全国税関別輸出シェアをみると 門司税関のシェアはで77.% で76.6% を占め ともに全国第 1 位となっています ( 図

More information

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア 沖縄県における食料品の輸出 平成 28 年 5 月 23 日 沖縄地区税関 ( 牛肉 豚肉 豚肉調製品 砂糖 うこん かんしよ ) 近年 海外において日本食に対する健康的なイメージが定着し 日本の食材の安全性や品質に対する信頼度も高いことから 海外での需要が高まっているようです 沖縄県のPRにより県産品の認知度も向上しつつあり 年々国内外での取り扱いが伸びているようです 海外への安定した供給体制を整えることで

More information

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 08 世界主要国の 2020 自動車需要予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 16) ( 自動車保有状況による考察

More information

ワインの輸入 平成 27 年 10 月 29 日東京税関 2014 年の輸入額は 1998 年に次いで過去 2 位 2011 年以降 輸入額は増加 2014 年の輸入額は2010 年に比べ67.5% 増加 原産国はフランス イタリア チリ等 11 月にフランスが急増 輸入額は東京税関管内が全国の約

ワインの輸入 平成 27 年 10 月 29 日東京税関 2014 年の輸入額は 1998 年に次いで過去 2 位 2011 年以降 輸入額は増加 2014 年の輸入額は2010 年に比べ67.5% 増加 原産国はフランス イタリア チリ等 11 月にフランスが急増 輸入額は東京税関管内が全国の約 平成 27 年 1 月 29 日東京税関 214 年の輸入額は 1998 年に次いで過去 2 位 211 年以降 輸入額は増加 214 年の輸入額は21 年に比べ67.5% 増加 原産国はフランス イタリア チリ等 11 月にフランスが急増 輸入額は東京税関管内が全国の約 5 割を占め 全国税関で1 位 はじめに 国税庁の統計によれば 国内のワインを含む果実酒の販売 ( 消費 ) 数量は29 年度以降増加を続け

More information

特集 平成 30 年分成田空港貿易概況 ( 速報 ) 平成 31 年 1 月 23 日 ( 水 ) 東京税関 本資料における 2018 年 の数値は速報値 本資料における 伸率 とは前年との比較によるもの 本資料における対中国の貿易額には対香港及び対マカオの貿易額を含む

特集 平成 30 年分成田空港貿易概況 ( 速報 ) 平成 31 年 1 月 23 日 ( 水 ) 東京税関 本資料における 2018 年 の数値は速報値 本資料における 伸率 とは前年との比較によるもの 本資料における対中国の貿易額には対香港及び対マカオの貿易額を含む 特集 平成 31 年 1 月 23 日 ( 水 ) 東京税関 本資料における 218 年 の数値は速報値 本資料における 伸率 とは前年との比較によるもの 本資料における対中国の貿易額には対香港及び対マカオの貿易額を含む 1. 概況 輸出は 6 年連続の増加 輸入は過去最大 (2 年連続の増加 ) 差引額は 2 兆 2,342 億円で輸入超過 (8 年連続 ) 主要国 地域別では 米国 中国および

More information

清涼飲料の輸出

清涼飲料の輸出 Page 1 平成 28 年 10 月 24 日大阪税関 清涼飲料水の輸出が増加中!! 輸出数量 金額過去最高! ( 全国 近畿圏とも ) 近畿圏が経済圏別シェア NO.1! ( 数量 金額とも ) アラブ首長国連邦が輸出先 NO.1! ( 全国 近畿圏とも ) はじめに 近年 清涼飲料水の輸出が増加しています 一息つきたいときには缶コーヒーやペットボトル入りのお茶 お菓子と一緒に炭酸飲料 肌荒れが気になるときには美容成分配合のドリンクなど

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 1 特集 平成 26 年 4 月 28 日東京税関 カーネーションの輸入 2013 年の輸入金額は 全国 ともに過去最大を記録 10 年前 (2003 年 ) と比較すると 2013 年は輸入量 金額ともに約 3 倍に増加 ( 全国 ) のシェアは 輸入量 金額ともに全国の約 6 割を占め 第 1 位 (2013 年 ) はじめに 5 月第 2 日曜日の 母の日 には 日頃の感謝を込めて 贈り物をする方も多いのではないでしょうか

More information

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか

平成 30 年 12 月 19 日特集東京税関 2012 年から輸出金額 数量ともに増加中! 2017 年の輸出金額は 2012 年の 2 倍以上に増加! 2017 年の輸出金額 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれか 平成 3 年 12 月 19 日特集東京税関 212 年から輸出 数量ともに増加中! 217 年の輸出は 212 年の 2 倍以上に増加! 217 年の輸出 数量ともに東京税関管内が全国税関で 1 位 はじめに クリスマスパーティーや年末年始 みなさんお菓子を食べる機会がこれから増えてくるのではないでしょうか 日本のお菓子は 日本人のみならず訪日外国人旅行客にも人気があるようです 217 年の訪日外国人消費動向調査

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 特集 生鮮イチゴの輸入 平成 26 年 9 月 29 日東京税関 成田空港のシェアは第 1 位で 輸入数量 金額ともに全国の約 6 割を占める (213 年 ) 例年 9 月から 1 月に輸入のピークを迎える はじめに 甘酸っぱいフルーツ イチゴ そのまま食べたり ケーキ等のスイーツに用いるなど イチゴは最もポピュラーなフルーツのひとつと言え 主に冬場から初夏にかけて スーパー等で様々な品種のイチゴを目にすることが出来ます

More information

< 図表 1> 米国の仕出し国 地域別自動車部品輸入実績 ( 単位 :100 万ドル ) 輸出国 シェア 1 メキシコ 11,740 13,692 16,045 17,056 19, % 2 カナダ 7,638 8,253 8,932

< 図表 1> 米国の仕出し国 地域別自動車部品輸入実績 ( 単位 :100 万ドル ) 輸出国 シェア 1 メキシコ 11,740 13,692 16,045 17,056 19, % 2 カナダ 7,638 8,253 8,932 米国向け自動車部品の荷動き動向について 掲載誌 掲載年月 : 日本海事新聞 201511 日本海事センター企画研究部 次長臼井潔人 アジア発米国向けコンテナ貨物のなかで最も重要な貨物の一つであり 今回の TPP( 環太平洋経済連携協定 ) 交渉でも日米が激しい攻防を繰り広げた自動車部品の荷動き動向に関し 輸出入金額とトン数に注目して調査した 今回の調査の対象とした自動車部品は 乗用車 貨物トラック

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 特集 自転車の輸入 平成 26 年 3 月 28 日東京税関 4 月からの新生活を機に 例年 3 月 ~4 月に輸入が多くなる傾向 213 年の輸入金額は 全国 東京港ともに過去最高を記録 東京港のシェアは 輸入数量 金額ともに全国の約 3 割を占め 第一位 (213 年 ) はじめに 通勤 通学やスポーツ レジャー等 私たちの生活において身近な存在の自転車 かつては国産品が多かった自転車 ( 電動アシスト自転車を除く

More information

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200 特集 平成 2 5 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 の世界の金需要は 4,45 トン に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 6 から 21 の平均間金産出量は 1 トン足らずですが 5 から までの間 毎 トンを超える輸出数量を記録しています 一方 1981 から 1999 まで トンを超えていた輸入数量は に 11 トンとなり過去最低を記録しました

More information

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に 近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に 4 兆円を超え 2007 年には 4 兆 8,215 億円となり 過去最高額を記録しました 世界金融危機の翌年の

More information

2019 年月別輸入状況 トマトピューレー及びトマトペースト ( 気密容器入りのもので TQによるもの ) 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 国名 数量 価格 kg 当り価格 数量 価格 kg 当り価格 数量 価格 kg 当り価格 数量 価格 kg 当り価格 数

2019 年月別輸入状況 トマトピューレー及びトマトペースト ( 気密容器入りのもので TQによるもの ) 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 国名 数量 価格 kg 当り価格 数量 価格 kg 当り価格 数量 価格 kg 当り価格 数量 価格 kg 当り価格 数 ( 気密容器入りのもので TQによるもの ) 2002.90-211 206,894 18,455 89.20 358,444 33,416 93.23 487,348 45,236 92.82 97,271 9,488 97.54 ギ シ ャ アメカ合衆 951,470 100,145 105.25 1,505,725 157,691 104.73 1,089,969 114,449 105.00

More information

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり

みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全国第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になり みかんの輸出 ( 生鮮及び乾燥したもの ) 門司税関の 2014 年輸出数量及び金額 全第 1 位 平成 27 年 3 月 18 日 門司税関 はじめに 3 月になり 春の足音が聞こえてきますが まだまだ寒い日が続いています 寒い冬の日に コタツでみかんを食べるという日本人の姿はもはや遠い昔になりつつある昨今ですが みかんが日本から遠く離れたカナダにおいて クリスマスオレンジ と呼ばれ 愛されていることをご存知でしょうか

More information

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が

平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 30 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

名古屋港の輸出実績 2017 年の名古屋港におけるボールペンの輸出実績は 数量 9,399 万本 ( 前年比 154.1%) 金額 57 億 3,864 万円 ( 前年比 161.3%) となり 数量は 2 年連続で増加し 1999 年の 10,054 万本 1998 年の 9,811 万本に次ぐ第

名古屋港の輸出実績 2017 年の名古屋港におけるボールペンの輸出実績は 数量 9,399 万本 ( 前年比 154.1%) 金額 57 億 3,864 万円 ( 前年比 161.3%) となり 数量は 2 年連続で増加し 1999 年の 10,054 万本 1998 年の 9,811 万本に次ぐ第 貿易統計特集 平成 30 年 2 月 20 日 名古屋税関調査統計課 もうすぐ卒業 入学シーズン 贈り物としてボールペンを選ぶ方もいらっしゃるのではないでしょうか 近年 ボールペンは機能的で実用的なものだけでなく 見た目にこだわったものなど 色々なタイプのものが売り出されています 日本のボールペンは海外でも人気を集めており 名古屋港から輸出される ボールペン 1 の 2017 年の輸出額は 過去最高となりました

More information

阪神港及び各港の構成比 ( 対全国 ) 全国における阪神港の構成比をみると 2014 年は輸出で 12.9% 輸入で 12.7% となり 阪神港が誕生した 2007 年と比べて 輸出は 0.8 ポイント 輸入は 0.7 ポイント拡大しました 阪神港の各港についてみると 輸出は神戸港の構成比が高く 輸

阪神港及び各港の構成比 ( 対全国 ) 全国における阪神港の構成比をみると 2014 年は輸出で 12.9% 輸入で 12.7% となり 阪神港が誕生した 2007 年と比べて 輸出は 0.8 ポイント 輸入は 0.7 ポイント拡大しました 阪神港の各港についてみると 輸出は神戸港の構成比が高く 輸 平成 27 年 3 月 18 日 神戸税関調査統計課 大阪税関調査統計課 2014 年の阪神港の貿易額は 輸入は 10 兆 8,999 億円で過去最高 原油及び粗油 天然ガス及び製造ガスが大きく伸びる 輸出は 9 兆 4,017 億円で リーマン ショック前の水準近くまで回復 プラスチック 科学光学機器はリーマン ショック超えを果たす 差引額は -1 兆 4,981 億円で輸入超過 対アジア貿易は全国

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 特集 平成 27 年 5 月 28 日東京税関 半導体製造装置の輸出 成田空港のシェアは全国 1 位で 輸出金額の 3 割以上を占める (214 年 ) 214 年は スマートフォン市場拡大等の要因から 輸出金額が 3 年ぶりに増加 ( 全国 ) はじめに携帯電話 パソコン 家電製品 自動車 私たちが日々の生活の中で利用しているこれらの機器には情報処理を司る頭脳の役割を担う半導体 ( 集積回路 )

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 1993 年 1994 年 1995 年 1996 年 1997 年 1998 年 1999 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年 2004 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 特集 アボカドの輸入 平成 26 年 2 月 27 日東京税関 2013 年の輸入数量 金額は 全国 東京港ともに過去最高を記録

More information

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 )

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 52 年 (1977 年 ) 昭和 53 年 (1978 年 ) 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 28 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 )

年 車種 主な車種の平均車齢推移 乗用車貨物車乗合車 乗用車計普通車小型車貨物車計普通車小型車乗合車計普通車小型車 昭和 53 年 (1978 年 ) 昭和 54 年 (1979 年 ) 平均車齢 平均車齢 ( 軽自動車を除く ) とは 平成 29 年 3 月末現在において わが国でナンバープレートを付けている自動車が初度登録 ( 注 1) してからの経過年の平均であり 人間の平均年齢に相当する 平均車齢は 新車販売台数が減少し 自動車が長く使われると高齢化が進む 逆に新車販売台数が増加し 高齢の自動車のスクラップや海外輸出が増えると若返る 算出には 保有台数を初度登録年度別に (

More information

Microsoft Word - 04_data_product_4

Microsoft Word - 04_data_product_4 品目別統計 4 財務省発表の貿易統計を基に 各品目別の輸出および輸入の 単価のほか 税関別 別 別上位をまとめました P 2 SBR P 3 BR P 4 IIR P 5 CR P 6 NBR P 7 IR P 8 EPDM 本レポートに掲載されている情報は 時間の経過または様々な後発事象によって予告なしに変更される可能性がありますので あらかじめご了承ください なお 掲載された情報は信頼できると判断した情報源に基づき作成したものですが

More information

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な

仕出国別 中国来の知財侵害物品の差止件数は 1,131 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の約 8 割 (78.7%) を占めるに至っています 一方 2 位のフィリピン来が構成比 9.7% 3 位の香港来が同 4.8% を占めるにとどまっており 中国来への一極化の傾向にあると言えます な 報道発表 平成 24 年 3 月 8 日 名古屋税関 4 年連続で 70,000 点を超える ~ 平成 23 年の名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 ~ 名古屋税関は 平成 23 年の管内における偽ブランド品等の知的財産侵害物品の差 止状況をまとめましたのでお知らせします 4 年連続で差止件数が 1,200 件を超過 4 年連続で差止点数が 7 万点を超過 ヒット商品に便乗した靴類の差止めが前年から引き続き増加

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合

平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合 平成 30 年 1 月 ~12 月 統計表 今治市東門町 5 丁目 14 番 3 号 今治タオル工業組合 目次 ページ 全国地区別企業数及び織機台数 1 今治地区企業数 織機台数 生産数量等過去 10 年間の推移 2 平成 30 年今治地区綿糸受渡数量 3 今治地区綿糸受渡数量過去 10 年間の推移 3 平成 30 年綿糸現物相場 4 綿糸現物相場過去 10 年間の推移 4 平成 30 年タオルケット

More information

輸入動向 Page 2 輸入額は増加 数量は減少傾向 額は 年毎に増減はあるものの増加傾向で 昨年 (215 年 ) の輸入額は392 億円と過去最大となりました これは 1 年前 (25 年 ) の約 1.5 倍 15 年前の約 2 倍の金額となります 特にコロンビア産のカーネーション マレーシア

輸入動向 Page 2 輸入額は増加 数量は減少傾向 額は 年毎に増減はあるものの増加傾向で 昨年 (215 年 ) の輸入額は392 億円と過去最大となりました これは 1 年前 (25 年 ) の約 1.5 倍 15 年前の約 2 倍の金額となります 特にコロンビア産のカーネーション マレーシア 特集 平成 28 年 17 日東京税関 額は増加傾向 国別ではコロンビアが初の首位 215 年の輸入額は過去最大となるも 輸入数量 ( 重量 ) は減少 8~ に輸入が増加 成田空港が輸入数量の3 割 輸入金額の4 割弱を占め 全国の港で1 位 はじめに 春になり 花にまつわる話題が増える季節となりました 卒業式など記念行事の多い時期なので 花束などを目にする機会も多いのではないでしょうか 農林水産省の統計によれば

More information

~ あめちゃんの輸出 平成 31 年 2 月 20 日大阪税関調査部関西から愛を込めて~ 調査統計課 2018( 平成 30) 年のキャンディの輸出は 全国の輸出数量 金額が過去最高! 経済圏別の輸出シェアは近畿圏が第 1 位! 近畿圏の輸出額は過去最高! 過去最高は 1988 年以降の比較 3 月

~ あめちゃんの輸出 平成 31 年 2 月 20 日大阪税関調査部関西から愛を込めて~ 調査統計課 2018( 平成 30) 年のキャンディの輸出は 全国の輸出数量 金額が過去最高! 経済圏別の輸出シェアは近畿圏が第 1 位! 近畿圏の輸出額は過去最高! 過去最高は 1988 年以降の比較 3 月 ~ あめちゃんの輸出 平成 31 2 月 2 日大阪税関調査部関西から愛を込めて~ 調査統計課 218( 平成 3) のキャンディの輸出は 全国の輸出数量 金額が過去最高! 経済圏別の輸出シェアは近畿圏が第 1 位! 近畿圏の輸出額は過去最高! 過去最高は 1988 以降の比較 3 月 14 日は全国飴菓子工業協同組合ホワイトデー委員会が定めたキャンディの日 バレンタインのお返しにキャンディはいかがですか

More information

全国港別金額シェア 2013 年の全国における きのこ の輸出実績は 金額 4 億円 数量 1,184トンとなっていますが 海上輸送がほぼ100% を占め 金額ベースでみると博多港が金額 2 億円で55. 3% 数量 411トンで34.7% を占め 金額 数量ともに全国第 1 位となっています 博多

全国港別金額シェア 2013 年の全国における きのこ の輸出実績は 金額 4 億円 数量 1,184トンとなっていますが 海上輸送がほぼ100% を占め 金額ベースでみると博多港が金額 2 億円で55. 3% 数量 411トンで34.7% を占め 金額 数量ともに全国第 1 位となっています 博多 きのこの輸出 ( 生鮮及び冷蔵のもの ) 門司税関の 2013 年輸出金額 数量過去最高 ( シェア全国第 1 位 ) はじめに お鍋のおいしい季節となりました 鍋の具材には何を入れますか 鍋の具材にぴったりなものと言えば ぶなしめじ えりんぎ まいたけ きのこ類は健康と美容によい食材として注目されています 身体に良い菌を積極的に食生活に取り入れる活動 菌活 という言葉も最近 話題になっていますが

More information

Microsoft Word - フランス自転車市況-2011.doc

Microsoft Word - フランス自転車市況-2011.doc 平成 24 年 6 月 6 日 財団法人自転車産業振興協会国際業務部 フランス自転車市況 -2011 1. 生産 輸出入フランス自転車製造 流通業者評議会 (CNPC/Tous a Velo!) によると 2011 年フランスの自転車の国内生産台数は前年比 2% 減の 70.3 万台となった 再輸出した輸入品を除く実質的な輸出台数は前年比 1% 減の 19.7 万台 輸入台数は前年比 1.4% 減の

More information

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数 第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 217 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,6 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は が最も多く 次いで アラブ首長国連邦等であった 217 年の九州の自動車生産台数は 139 万台 ( 前年比 3.1% 増 ) で 日本全体の生産台数 (969 万台 ) の約 14% を占めた (

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 11 月 平成 24 年 11 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,898,812 4,983,180 18.4 7,199,902 5,940,220 21.2 1,301,090 957,040 35.9 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 24 年 12 月 平成 23 年 12 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,298,547 5,623,882-5.8 5,944,295 5,832,191 1.9 645,748 208,309 210.0 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 4 年 3 月 1 3 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 23 年 6 月平成 22 年 6 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,774,613 5,867,220-1.6 5,710,161 5,196,697 9.9 64,452 670,523-90.4 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は

仕出国別 来の知財侵害物品の差止件数は 660 件であり 仕出国別の構成比では 前年に続き全体の 8 割 (79.6%) を占めるに至っている 一方 2 位の来が構成比 9.0% 3 位の来が同 4.9% を占めるにとどまっており 来への一極化の傾向にあると言える なお 前年同期 2 位であった来は 報道発表 ( 速報 ) 23 年 9 月 6 日 名古屋税関 半年で差止点数が前年実績を超える ~ 23 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 ~ 名古屋税関は 23 年 1 月から 6 月までの管内における偽ブランド品等の知的 財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします 差止点数は半年実績で過去最高! 71,905 点 22 年の年間実績を超過 ヒット商品に便乗した靴類の差止めが前年から引き続き増加

More information

1 LINE31.1 28.010.3 37.4 24.9 10 9 8 7 6 5 3 1 88.9 77.7 66.7 64.1 62.9 61.3 56.5 56.4 42.2 31.7 28.0 31.1 31.5 30.4 28.6 20.7 16.8 15.9 13.5 10.3 7.9

1 LINE31.1 28.010.3 37.4 24.9 10 9 8 7 6 5 3 1 88.9 77.7 66.7 64.1 62.9 61.3 56.5 56.4 42.2 31.7 28.0 31.1 31.5 30.4 28.6 20.7 16.8 15.9 13.5 10.3 7.9 2014 SNSFacebook Twitter SNS 2014 4 52.8 20 ~ 1 ~ 1 LINE31.1 28.010.3 37.4 24.9 10 9 8 7 6 5 3 1 88.9 77.7 66.7 64.1 62.9 61.3 56.5 56.4 42.2 31.7 28.0 31.1 31.5 30.4 28.6 20.7 16.8 15.9 13.5 10.3 7.9

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸

化繊輸入は 近年上昇を続けており 2016 年は前年比 10% 増の 43 万トンとなりました 素材別には ポリエステル F 長繊維不織布が中心ですが 2016 年はポリエステル S の輸入も大幅増となりました 化学繊維輸出推移 化学繊維輸入推移 生産が微減 輸出が横ばい 輸 2016 年度 ( 第 17 回 ) 化学繊維ミル消費量の調査結果について - 統計委員会報告 - 2017 年 7 月 3 日 1. はじめに統計委員会は 2016 年度 (2016 年 4 月 ~2017 年 3 月 ) の化学繊維ミル消費量調査結果をまとめましたのでご報告致します ミル消費とは 糸 わたメーカーの国内生産 ( 出荷 ) から輸出量を除き 海外からの糸 わたの輸入量を加えたものです

More information

平成21年5月28日

平成21年5月28日 News Release 一般財団法人自動車検査登録情報協会 平成 26 年 10 月 15 日 - 平成 26 年版わが国の自動車保有動向 - 乗用車の平均車齢は 2 年連続で 8 年台 長期使用で 22 年連続の高齢化 一般財団法人自動車検査登録情報協会 ( 理事長 : 後藤悦治郎 ) がまとめた統計書 わが国の自動車保有動向 によると 平成 26 年 3 月末現在における保有台数から算出した乗用車の平均車齢は

More information

-

- 特集 サケ マスの輸入 平成 25 年 12 月 18 日東京税関 生鮮冷蔵ものについては 成田空港が輸入で全国の約 4 割を占め 第 1 位 (212 年 ) 冷凍ものについては 東京港が輸入で全国の約 6 割を占め 第 1 位 (212 年 ) 生鮮冷蔵ものの輸入は 12 月がピーク はじめに サケ及びマスは ともにサケ科に属する魚であり 日本の食卓ではお馴染みの魚です 日本の河川を遡上するのは

More information

バナナの輸入 門司税関の 2016 年輸入金額過去最高 はじめに 大正後期 貿易港として発展していた門司港は 台湾バナナが大量に荷揚げされました 当時 輸送中に熟してしまったバナナをいち早く換金するため 露天商などが口上に工夫をこらして客を集め 売りさばいていたそうです この様子が全国に知られるよう

バナナの輸入 門司税関の 2016 年輸入金額過去最高 はじめに 大正後期 貿易港として発展していた門司港は 台湾バナナが大量に荷揚げされました 当時 輸送中に熟してしまったバナナをいち早く換金するため 露天商などが口上に工夫をこらして客を集め 売りさばいていたそうです この様子が全国に知られるよう バナナの輸入 門司税関の 2016 年輸入過去最高 はじめに 大正後期 貿易港として発展していた門司港は 台湾バナナが大量に荷揚げされました 当時 輸送中に熟してしまったバナナをいち早く換金するため 露天商などが口上に工夫をこらして客を集め 売りさばいていたそうです この様子が全国に知られるようになり 門司港は バナナの叩き売り 発祥の地とされています 平成 29 年 4 月には バナナの叩き売り

More information

Microsoft Word ミル消費報告2014

Microsoft Word ミル消費報告2014 2014 年度 ( 第 15 回 ) 化学繊維ミル消費量の調査結果について - 統計委員会報告 - 2015 年 7 月 1 日 1. はじめに統計委員会は 2014 年度 (2014 年 4 月 ~2015 年 3 月 ) の化学繊維ミル消費量調査結果をまとめましたのでご報告致します ミル消費とは 糸 わたメーカーの国内生産 ( 出荷 ) から輸出量を除き 海外からの糸 わたの輸入量を加えたものです

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 3 月 1 2 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 5 月平成 25 年 5 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,606,009 5,765,204-2.8 6,523,232 6,756,526-3.5 917,223 991,322-7.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 3 月 1 2 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 7 月平成 25 年 7 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,191,918 5,958,497 3.9 7,158,458 6,990,954 2.4 966,540 1,032,457-6.4 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 2. 輸出は当該輸出貨物を積載する船舶又は航空機の出港の日

More information

デジカメの輸出 門司税関 2 年連続 (2013 年 2014 年 ) 輸出数量及び金額全国第 1 位 平成 27 年 11 月 19 日 門司税関 はじめに 秋も深まり 紅葉の便りが各地から届く季節となりました 赤や黄色の鮮やかな紅葉の写真を撮るのも 紅葉狩りの楽しみの一つですね さて 皆さんは写

デジカメの輸出 門司税関 2 年連続 (2013 年 2014 年 ) 輸出数量及び金額全国第 1 位 平成 27 年 11 月 19 日 門司税関 はじめに 秋も深まり 紅葉の便りが各地から届く季節となりました 赤や黄色の鮮やかな紅葉の写真を撮るのも 紅葉狩りの楽しみの一つですね さて 皆さんは写 デジカメの輸出 門司税関 2 連続 (2013 2014 ) 輸出数量及び金額全国第 1 位 平成 27 11 月 19 日 門司税関 はじめに 秋も深まり 紅葉の便りが各地から届く季節となりました 赤や黄色の鮮やかな紅葉の写真を撮るのも 紅葉狩りの楽しみの一つですね さて 皆さんは写真撮影の際に何を使いますか 本格的な一眼レフを使う人もいますが スマートフォンで気軽に撮影し すぐにネットに投稿するという人も最近は増えているでしょう

More information

2017 電波産業調査統計

2017 電波産業調査統計 2.2.1 電気通信サービス (1) 加入電話我が国と海外主要国における加入電話回線数及び普及率 ( 人口 1 人あたりの加入数 ) の推移を表 221 及び図 221に示す 加えて 215 年の加入電話回線数と携帯電話加入数の普及率 ( 人口 1 人あたりの加入数 ) を合算した電気通信アクセス回線数の普及率 ( 人口 1 人あたりの加入数 ) を表 221に示す 表 221 加入電話回線数及び普及率の推移並びに電気通信アクセス回線数の普及率

More information

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135 第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 216 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで アラブ首長国連邦等となっている 216 年の九州の自動車生産台数は 135 万台 ( 前年比.1% 増 ) で 日本全体の生産台数 (92 万台 ) の約 15% を占めている 図表

More information

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63> 日本機械輸出組合平成 26 年 6 月 25 日 日本機械輸出組合は わが国主要プラント エンジニアリング輸出企業に対し 海外成約アンケート調査を実施し この度本調査の概要を取りまとめましたので公表致します 213 年度海外プラント エンジニアリング (PE) 成約実績調査 ~ 中東 中国向けが大きく落ち込み 昨年度実績に届かず 海外調達比率は過去最高 ~ 1.213 年度海外 PE 成約実績概況について

More information

Microsoft Word - レポート2016年8月29日自動車関連株

Microsoft Word - レポート2016年8月29日自動車関連株 ベトナムの自動車セクター 年初来 7 ヶ月間の新車販売台数は前年同期比 35% 増に鈍化 7 月に一時 8 年ぶりの高値を付けたベトナム VN 指数でしたが 年初からの上昇率も 13% 近くとなったことで調整局面に入っていました しかし直近で再度上昇基調となり 7 月の高値まであと僅かと迫ってきました ベトナムの自動車セクターさて今回は自動車セクターを見ていこうと思います 2014 年 4 月 過積載トラックの実態が明らかにされ

More information

部品メーカーの状況 自動車部品メーカー 75 社の 2017 年度通期 (2017 年 年 3 月 ) の業績は 以下のとおりとなった 1. 決算状況 1 日本基準適用企業 63 社 ( ) 前年同期差 前年同期比 売上高 14,135,817 15,044, ,912 +

部品メーカーの状況 自動車部品メーカー 75 社の 2017 年度通期 (2017 年 年 3 月 ) の業績は 以下のとおりとなった 1. 決算状況 1 日本基準適用企業 63 社 ( ) 前年同期差 前年同期比 売上高 14,135,817 15,044, ,912 + 2018 年 6 月 18 日 2017 年度通期の自動車部品工業の経営動向 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 2018 年 5 月 1 日現在での会員企業 436 社のうち 上場企業で自動車部品の売上高比率が 50% 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車部品専門企業 75 社の 2017 年度通期 (2017 年 4 月 -2018 年 3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

図 1 三河港の地域の概要 b) 外資系自動車港湾としての三河港のあゆみ表 1 は, 自動車港湾としての三河港の出来事を年表にまとめたものである これによると,1988 年にプジョー車の輸入を開始したのがきっかけで, 外資系自動車企業が進出してきた 1991 年にはフォルクスワーゲンアウディ日本が輸

図 1 三河港の地域の概要 b) 外資系自動車港湾としての三河港のあゆみ表 1 は, 自動車港湾としての三河港の出来事を年表にまとめたものである これによると,1988 年にプジョー車の輸入を開始したのがきっかけで, 外資系自動車企業が進出してきた 1991 年にはフォルクスワーゲンアウディ日本が輸 外資系自動車港湾 三河港 の発展の要因と今後の展開 3 回生諸岡真吾 1. はじめに日本では国内車の生産が盛んでありながら, 外国車を所有している人が増えている 全国的に外国車の利用があるが, 大都市圏を中心に外国車の新規登録台数は多い 外国車は, 船により国内に運ばれるのだが, 中でも愛知県の三河港は, トヨタ自動車の輸出拠点でもありながら, 国内最大級の自動車輸入港でもあり, ほかの港を寄せ付けない

More information

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 :

月別の売上でみると 百貨店については 夏物衣料が好調だった 7 月と一部店舗で閉店セールを行った 9 月を除いて前年同月を下回っています 一方 スーパーについては 台風の影響があった 8 月を除いて 前年同月を上回っています 1,2 1-3 平成 28 年百貨店 スーパー販売額合計 ( 北海道 : Ⅱ 主要経済指標の動向 1 個人消費 (1) 百貨店 スーパー販売額個人消費の動向について 百貨店 スーパー販売額をみると 平成 28 年の総額は 9,542 億円と前年比 1.4% の増加となりました 販売額は 近年 ほぼ横ばいで推移しており スーパーは増加傾向で推移している反面 百貨店は減少傾向となっています 12, 1-1 百貨店 スーパー販売額の推移 ( 北海道 : 年計 ) 9,63 9,352

More information

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護

イ ン チ ー ザ ヴ ィ チ ェ ン ツ ァ ヴ ィ ッ ロ ル バ ( ト レ ビ ゾ 近 郊 ) ヴ ィ ン チ ヴ ェ ル バ ニ ア ヴ ェ ロ ー ナ エ リ チ ェ カ タ ー ニ ャ ( 3 月 ~ 1 0 月 ) ( 1 1 月 ~ 2 月 ) 5 0 ユ ー ロ 以 上 介 護 イタリア 各 都 市 における 滞 在 税 ( 宿 泊 税 )の に 関 して 平 素 は 格 別 の お 引 き 立 て を 賜 り 誠 に 有 難 う ご ざ い ま す こ の 度 2 0 1 1 年 1 月 1 日 よ り ロ ー マ に お い て ご 宿 泊 の お 客 様 を 対 象 に 滞 在 寄 付 金 ( C o n t r i b u t o d i S o g g i o r

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 24 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年 83,931,438 11.5 73,135,920 8.6 10,795,518 36.6 20 年 81,018,088-3.5 78,954,750 8.0 2,063,338-80.9 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 25 年 3 月 13 日財務省 報道発表 ( 確定 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 19 年度 85,113,381 9.9 74,958,073 9.5 10,155,308 12.7 20 年度 71,145,593-16.4 71,910,442-4.1-764,849-21 年度 59,007,879-17.1 53,820,852-25.2 5,187,027-22

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 26 年 7 月 24 日財務省 報道発表 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 輸出輸入差引 価額伸率価額伸率価額伸率 平成 21 年 54,170,614-33.1 51,499,378-34.8 2,671,236 29.5 22 年 67,399,627 24.4 60,764,957 18.0 6,634,670 148.4 23 年 65,546,475-2.7 68,111,187

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成 第 2 部 東アジア諸国の対応 第4章第 4 章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成 はじめに 渡邊 博子 第 1 節 世界における日系家電メーカーの位置とその現況 1. 世界における日系家電メーカーの位置 第4章表 1 世界における電機メーカーの家電部門売上高順位 (2002 年 ) 順位 企業名 国名 家電部門全社構成 (%) 売上高 (100 万ドル ) 売上高 (100

More information

平成29年科学技術研究調査結果 要約

平成29年科学技術研究調査結果 要約 29 年科学技術研究調査結果 29 年 12 月 1 日 総務省統計局では, 我が国における科学技術に関する研究活動の状態を調査し, 科学技術振興に必要な基礎資料を得ることを目的として, 科学技術研究調査を毎年実施しています この度, 本年 月に実施した調査の結果を取りまとめましたので, 公表します 研究費 1 28 年度の科学技術研究費 ( 以下 研究費 という ) は,18 兆 4326 億円

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 1 1 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 10 月 平成 24 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,104,509 5,148,011 18.6 7,195,191 5,704,206 26.1 1,090,682 556,195 96.1 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 1 1 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 10 月 平成 25 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,688,484 6,102,969 9.6 7,398,479 7,203,396 2.7 709,995 1,100,427-35.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 7 年 1 月 2 6 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 12 月 平成 25 年 12 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,896,467 6,109,178 12.9 7,557,180 7,416,345 1.9 660,713 1,307,167-49.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 6 年 2 月 2 0 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 速報 ) 総額 ( 原値 ) 平成 26 年 1 月平成 25 年 1 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 5,252,882 4,798,574 9.5 8,042,855 6,432,116 25.0 2,789,973 1,633,542 70.8 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF 価格 ( ただし 特例輸入申告制度により輸入

More information

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数

2. 輸入動向 長崎税関は 輸入数量 輸入価額ともに全国第 2 位 (10 間 ) 過去 10 間の輸入動向を見ますと 輸入数量 ( ) は 33 個 ( 対前 10 比 15.4% 減 ) 輸入価額 ( ) は 791 億 32 百万円 ( 同 81.0% 増 ) でした このうち長崎税関の輸入数 平成 26 2 月 20 日長崎税関 1. はじめに 昨は 政府の 2013 度から日本版全地球測位システム (GPS) の整備 衛星輸出など宇宙分野の産業振興を掲げ 2020 度に宇宙産業の規模を 2 倍の 14~15 兆円に拡大する というニュースから始まり イプシロンロケット試験機打ち上げ成功 アイソン彗星接近 消滅 若田光一さんが日本人初の宇宙船船長に など宇宙関連のニュースが多く見られた

More information

第9章 タイの二輪車産業-好調な国内市場と中国の影響-

第9章 タイの二輪車産業-好調な国内市場と中国の影響- 第9章第 9 章タイの二輪車産業 - 好調な国内市場と中国の影響 - 1 横山光紀 はじめに 第 1 節 二輪車産業の概観 1. 二輪車の普及状況 図 1 二輪車登録台数の推移 出所 : 運輸通信省 (Ministry of Transport and Communications) 第9章 表 1 二輪車の普及率 ( 二輪車 1 台あたりの人口 ) ( 単位 : 人 / 台 ) 1993 1994

More information

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸

平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 輸入差止件数は 936 件で 前年同期比 30.4% の減少となったものの 6 年連続で 900 件を超えました 輸入差止点数は 14,893 点で 前年同期比 46.2% の減少となりました 知的財産侵害物品の輸 報道発表 ( 速報 ) 平成 30 年 9 月 7 日 名古屋税関 上半期の輸入差止件数が 6 年連続 900 件超 ( 平成 30 年 1 月から 6 月までの名古屋税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 名古屋税関は 平成 30 年 1 月から 6 月までの管内における偽ブランド品等の知的財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします 1. 輸入差止件数が 6 年連続 900 件超

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

ASEAN、中国のFTA と自動車・自動車部品貿易

ASEAN、中国のFTA と自動車・自動車部品貿易 新興国経済 17 年 2 月 1 日全 13 頁 ASEAN 中国の FTA と自動車 自動車部品貿易 1 ほぼ完了した ASEAN 域内の FTA による自動車 自動車部品の貿易自由化 経済調査部主席研究員金子実 [ 要約 ] 自動車産業では 新興国が高い関税率を設定した上で国内産業を育成するケースが多く見られ ASEAN 中国でも高い MFN 税率が設定されている ASEAN では 各加盟国の経済規模が小さいにもかかわらず加盟国ごとに高い関税率が設定されていたことが

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年 215 年度自動車部品工業の経営動向 216 年 6 月 14 日 一般社団法人日本自動車部品工業会一般社団法人日本自動車部品工業会は 216 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 1 社のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車部品専門企業 81 社の 2 1 5 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結決算を行っていない企業は単独決算

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で 5 1 6 2 11 11 8 ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 72 8 86 9 92 512 8 7 86 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ

注 ア い ェ ア な ア う う ア い ぬ で 5 1 6 2 11 11 8 ど 松 山 弘 藤 田 川 田 内 田 博 松 田 吉 田 隼 松 山 弘 岩 田 康 藤 岡 佑 松 山 弘 72 8 86 9 92 512 8 7 86 中 ミ プ ゴ ラ フ オ ミ ウ ク 歳 ッ ラ ダ ア イ う え ェ ぃ う え ア イ ぃ ぃ ぅ ェ か う て ぱ 5 6 5 1 1 1 11 9 1 1 9 11 9 7 づ っ 川 田 武 幸 藤 懸 松 田 藤 田 田 中 勝 横 山 和 高 倉 稜 リポ 池 添 大 野 北 村 宏 中 舘 吉 田 豊 武 幸 浜 中 2 8 2 8 8 72 8 2 78 16 5 2 98 78 ば 注 中 ク メ パ ロ ア グ ピ ア ア ル

More information

財務省貿易統計

財務省貿易統計 平成 2 5 年 1 1 月 2 8 日財務省 報道発表 貿易統計 ( 輸出確報 ; 輸入速報 (9 桁 )) 総額 ( 原値 ) 平成 25 年 10 月 平成 24 年 10 月 伸 率 輸 輸 差 出 入 引 6,104,361 5,148,011 18.6 7,197,044 5,704,206 26.2 1,092,683 556,195 96.5 ( 注 ) 1. 輸出はFOB 価格 輸入はCIF

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

目 次 Ⅰ. 自動車産業を取り巻く環境 ( 1) 1. 経済 ( 1) 2. 世界各国の GDP 推移 (2030 年予測 ) ( 2) 3. 産業構造 ( 3) 4. 人口構成 ( 4) 日本の総人口推移 ( 4) 日本の年齢 3 区分別人口推移 ( 4) 日本の人口ピラミッド ( 5) 世界人口

目 次 Ⅰ. 自動車産業を取り巻く環境 ( 1) 1. 経済 ( 1) 2. 世界各国の GDP 推移 (2030 年予測 ) ( 2) 3. 産業構造 ( 3) 4. 人口構成 ( 4) 日本の総人口推移 ( 4) 日本の年齢 3 区分別人口推移 ( 4) 日本の人口ピラミッド ( 5) 世界人口 最新市場調査資料 2018 年版 2030 年における自動車産業予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 自動車産業を取り巻く環境 ( 1) 1. 経済 ( 1) 2. 世界各国の GDP 推移 (2030 年予測 ) ( 2) 3. 産業構造 ( 3) 4. 人口構成 ( 4) 日本の総人口推移 ( 4) 日本の年齢 3 区分別人口推移 ( 4) 日本の人口ピラミッド ( 5) 世界人口の推移 ( 6)

More information

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知

報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( 平成 30 年の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は 平成 30 年の偽ブランド品などの知 報道発表 ( 速報 ) 平成 31 年 3 月 18 日沖縄地区税関 輸入差止点数が 5 年連続で 3,000 点越え著作権侵害物品の輸入差止点数が前年比 12.3 倍と増加 ( の沖縄地区税関における知的財産侵害物品の差止状況 ) 沖縄地区税関は の偽ブランド品などの知的財産侵害物品の差止状況をまとめましたのでお知らせします 全体 : 輸入差止点数は引き続き 3,000 点を超える高水準 輸入差止件数は

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化 ニッセイ基礎研究所 218-5-9 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (5 月号 ) ~ 輸出は好調も 旧正月の影響を均せば増勢鈍化 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 18 年 3 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 1. 増 ( 前月 : 同 8.6% 増 )

More information

<4D F736F F D EA993AE8ED48E598BC682CC8CBB8FF EC A834A816A2E646F6378>

<4D F736F F D EA993AE8ED48E598BC682CC8CBB8FF EC A834A816A2E646F6378> http://www.jbic.go.jp/ja/report/reference/index.html 2011 年 2 月株式会社日本政策金融公庫国際協力銀行ロンドン駐在員事務所 自動車産業の発展と現状 ( 南アフリカ ) 94 年の民主化以前の南アフリカの製造業は 高率の輸入関税や輸入割当等によって保護されてきた その後 世界貿易機関 (WTO) 体制のもとで関税率の引き下げが進んでいる こうした動きがある中

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

平成18年8月31日

平成18年8月31日 日本 アジア / 米国間コンテナ貨物の荷動き動向について (2019 年 1 月 往航 速報値 ) 2019 年 2 月 22 日 ( 公財 ) 日本海事センター企画研究部 * 文中の % は 寄与度とシェア以外で特に記載がない場合は 対前年同期比を表します Ⅰ. 往航 ( アジア 18 ヶ国 地域 米国 ) の荷動き (1)2019 年 1 月のアジア (18 ヶ国 地域 ) から米国へのコンテナ荷動き量は

More information

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出 平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出が進んでいる. スペイン, バルセロナには日産自動車の工場が建設され, 現在稼働している. また, ヨーロッパでは自動車産業が進んでおりドイツの

More information

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF> 目次 目的 EPA を結ぶと貿易量は増えるか 水産物での検証 まとめ 2 TPP 環太平洋経済連携協定 (TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP) 環太平洋の各国で設定していた 関税をなくして もっと自由に貿易し 経済発展を促す目的 共通する貿易ルールを作成しよう 自国の産業を守るために政府が規制を 設けていたり 大きな関税を設定したりす るなどして企業の活動に一定の制限をか けているから

More information

1 1985 9 60 NIEs ASEAN 2 435,997 11 345,457 10 20 4 1.1-1 10 2 6,362 11 13,939 3 2,646 11 6,965 全地域うち製造業 1-1 1.1-2 10 11 12.9 30 1.1-3 15 12 33 11 25 3 14 (%) 製造業 海外進出企業 35 30 25 20 17.8 17.0 16.7 17.3 18.3

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4 平成 29 年名古屋市外国人住民統計 概要版 平成 29 年 12 月の名古屋市内に住民登録をしている外国人住民数は 78,435 人で過去最多 前年に比べ 5,752 人 (7.9%) 増加 1 外国人住民数 ( 第 1 表 第 1 表の2 第 1 表の3) 平成 29 年現在における名古屋市の外国人住民数は過去最多の 78,435 人で前年に比べ 5,752 人 (7.9%) 増加しました 市内人口に占める外国人住民の割合は

More information

目次はじめに Ⅰ. 世界一の自動車生産大国 Ⅱ. 中国自動車産業の現状 Ⅲ. 今後の展望 おわりに はじめに , WTO RIM 211 Vol.11 No.42 45

目次はじめに Ⅰ. 世界一の自動車生産大国 Ⅱ. 中国自動車産業の現状 Ⅲ. 今後の展望 おわりに はじめに , WTO RIM 211 Vol.11 No.42 45 低い生産性と今後の展望 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター研究員関辰一 1965 1 44 RIM 211 Vol.11 No.42 目次はじめに Ⅰ. 世界一の自動車生産大国 Ⅱ. 中国自動車産業の現状 1 2 1 Ⅲ. 今後の展望 おわりに はじめに 26 28 29 21 1,826 23.5 WTO 1988 1965 RIM 211 Vol.11 No.42 45 Ⅰ. 世界一の自動車生産大国

More information

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc) 2004 年のロシアロシア極東極東の外国投資 2005 年 10 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 はじめに ジェトロでは ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所 ( ハバロフスク経済研究所 ) の協力を得て 情報収集 調査活動を行なっているが 本レポートは 2004 年のロシア極東地域の経済情勢について同研究所に整理並びに分析を委託 とりまとめたものである 本レポートが関係各位の参考となれば幸いである

More information