スライド 0

Size: px
Start display at page:

Download "スライド 0"

Transcription

1 大学入試英語成績提供システム 高等学校学習指導要領との整合性 GTEC Advanced 1

2 GTEC Advanced 赤字 : 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 Listening/ 聞くこと Reading/ 読むこと Speaking/ 話すこと Writing/ 書くこと測定する力英語を使うことができるかのコミュニケーション力 ( 運用力 ) A 写真 イラスト説明 10 問 ( 写真など与えられた視覚的情報をもとに, 状況や場面, 事物を描写説明した単文を聞き分ける力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ア A 短文文脈理解 14 問 A 音読 6 問 ( 短文の文脈を理解するとともに,( 対話の応答文を読み上げる形式の出題文法的に, また語彙選択上最も適切な表現を正確に判断する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ で, 状況や英文を理解した上で, 正確な発音で音読する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(2) ア 英語表現 Ⅰ(2) ア 英語表現 Ⅱ(2) ア 意見展開 (Essay) 1 問 ( 与えられた話題について, 限られた時間の中で自分の意見を説得力を持って表現する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) エ (2) イ コミュニケーション英語 Ⅱ(1) エ (2) イエ 英語表現 Ⅰ(1) イ (2) イ 英語表現 Ⅱ(2) イ B 会話応答 10 問 B-1 概要把握 6 問 B 質問応答 4 問 ( 事前予測ができる情報がない中で,( 与えられた英文の題材について,( 図示された情報を読み取り, それに関不意の質問に対する適当な応答を素早く判断し処理する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) ア 短時間で全体の概要を理解する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅱ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ する質問を聞き取った上で, 適切に応答する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ウ コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ウ 問題構成 ~ スキル ~ C 課題解決 10 問 ( 事前に与えられる状視覚情報と音声情報から, その場で求められている課題 ( タスク ) を解決する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ア B-2 情報検索 8 問 C ストーリー説明 1 問 ( 与えられた英文の題材について,( 日常的な出来事について, 話の流れを短時間で必要な情報を引き出す踏まえて相手に伝わるように状況を説明力 ) する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ウ コミュニケーション英語 Ⅱ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ウ (2) エ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ 英語表現 Ⅰ(1) アウ (2) ウ コミュニケーション英語 Ⅱ (2) イ 英語表現 Ⅱ(1) ア (2) ウ D 要点理解 10 問 ( 一定以上の長さの英文を聞き, 事前に与えられる英語の質問に答えるため必要な情報を選択, 適切な判断をする力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ア (2) ア C 要点理解 15 問 ( 多めの英文について, 趣旨に関する内容や詳細部分の要点を理解し, 必要な情報を読み取る力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅱ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ コミュニケーション英語 Ⅱ (2) イ D 意見陳述 1 問 ( 身近で社会的なテーマに対して, 自分の意見とその意見をサポートする理由を言う力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) アウ コミュニケーション英語 Ⅱ(2) アエ 英語表現 Ⅰ(1) アウ (2) アウエ 英語表現 Ⅱ(1) ア (2) アウ 計 40 問 25 分計 43 問 45 分計 12 問 25 分計 1 問 20 分 2

3 GTEC Advanced 聞くこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Advanced Listening Part A 写真 イラスト説明問題 写真やイラストなど与えられた視覚的情報をもとに, ある状況や 場面, 事物を描写説明した単文レベルの英文を正しく聞き分ける 力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Listening Part C 課題解決問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 情報から, その場面で求められている課題 タスク を解決する力 ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 を問うており, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く Listening Part D 要点理解問題 一定以上の長さの英文音声の中から 事前に与えられた英文 質問に答えるために必要な情報を選択して引き出し 求められて いる解答を導くための適切な判断を行う力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア およびコミュニケー ション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 3

4 GTEC Advanced 聞くこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています Advanced Listening Part A 写真 イラスト説明問題 写真やイラストなど与えられた視覚的情報をもとに, ある状況や場面, 事物 (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す を描写説明した単文レベルの英文を正しく聞き分ける力を問うており 左記 るよう配慮するものとする 学習指導要領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 Listening Part B 会話応答問題 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 事前予測ができる情報がない中で 会話的な不意の問いかけに対する適 当な応答英文を素早く判断し 処理する力を問うており 左記学習指導要 読んだり書いたりすること 領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定できる ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ Listening Part C 課題解決問題 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声情報から, ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した その場面で求められている課題 タスク を解決する力を問うており 左記学 りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な 習指導要領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定で きる どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること Listening Part D 要点理解問題 エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 一定以上の長さの英文音声の中から 事前に与えられた英文質問に答え いたりすること るために必要な情報を選択して引き出し 求められている解答を導くための適 切な判断を行う力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語 Ⅰの ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定 できる 4

5 GTEC Advanced 聞くこと 赤字 :Advanced の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Advanced Listening Part A 写真 イラスト説明問題 買物 / 旅行 / 食事など Listening Part B 会話応答問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など Listening Part C 課題解決問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など Listening Part D 要点理解問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 5

6 GTEC Advanced 読むこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Advanced Reading Part B-1 概要把握問題 与えられた英文の題材について 短時間で全体の概要を 理解する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ およびコミュニケーション英語Ⅱの イ の力の一部 を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Reading Part B-2 情報検索問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 与えられた英文の題材について 短時間で必要な情報を をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 引き出す力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 英語Ⅰの イ およびコミュニケーション英語Ⅱの イ の力の一部 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く Reading Part C 要点理解問題 多めの英文について 趣旨に関する内容や詳細部分の要 点を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ およびコミュニケー ション英語Ⅱの イ の力の一部を見ている 6

7 GTEC Advanced 読むこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Advanced Reading Part A 短文文脈理解問題 短文の文脈を理解し 語彙選択上最も適切な表現を正確 に判断する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケー ション英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること Reading Part B-1 概要把握問題 与えられた英文の題材について 短時間で全体の概要を 理解する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる Reading Part B-2 情報検索問題 与えられた英文の題材について 短時間で必要な情報を 引き出す力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ,およびコミュニケーション英語Ⅱの イ の指導の成果 の一部を測定できる Reading Part C 要点理解問題 多めの英文について 趣旨に関する内容や詳細部分の要 点を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ,およびコミュニケー ション英語Ⅱの イ の指導の成果の一部を測定できる 7

8 GTEC Advanced 読むこと 赤字 :Advanced の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Advanced Reading Part A 短文文脈理解問題 買物 / 旅行 / 食事など Reading Part B 概要把握問題 情報検索問題 買物 / 旅行 / 食事など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Reading Part C 要点理解問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 8

9 GTEC Advanced 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Advanced Speaking Part B 質問応答問題 図示された情報を読み取り それに関する質問を聞き 取った上で 適切に応答する力を問うており 左記学習 指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ウ およびコミュニケーショ ン英語Ⅱの ウ の力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Speaking Part C ストーリー説明問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ウ およびコミュニケーション 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 英語Ⅱの ウ の力の一部を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く 9

10 GTEC Advanced 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること Advanced Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を 理解した上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア およびコ ミュニケーション英語Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定できる Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領のコミュニケーション英語Ⅱの エ の指導の成果の一部を測 定できる Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア ウ コミュニケーション英 語Ⅱの ア エ の指導の成果の一部を測定できる 10

11 GTEC Advanced 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Advanced Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ および英語表現Ⅱの ア の力 の一部を見ている 第5節 英語表現Ⅰ ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて 簡潔に話す イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ および英語表現Ⅱの ア の力 の一部を見ている 第6節 英語表現Ⅱ ア 与えられた条件に合わせて 即興で話す また 伝えたい内容を整理して論理 的に話す イ 主題を決め 様々な種類の文章を書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどを まとめ 発表する また 発表されたものを聞いて 質問したり意見を述べたりす る エ 多様な考え方ができる話題について 立場を決めて意見をまとめ 相手を説得 するために意見を述べ合う 11

12 GTEC Advanced 話すこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第5節 英語表現Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら話すこと イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 書くこと また 書いた内容を読み返すこと ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する こと エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた りすること 第6節 英語表現Ⅱ Advanced Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を 理解した上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰの ア および英語表現Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定できる Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ウ および英語表現Ⅱの ウ の指導 の成果の一部を測定できる Speaking Part D 意見陳述問題 ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら話すこと 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 表現の工夫などを考えながら書くこと また 書いた内容を読み返し 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ エ および英語表現Ⅱの ア て推敲すること ウ 発表の仕方や討論のルール それらの活動に必要な表現などを学習し ウ の指導の成果の一部を測定できる 実際に活用すること エ 相手の立場や考えを尊重し 互いの発言を検討して自分の考えを広げ るとともに 課題の解決に向けて考えを生かし合うこと 12

13 GTEC Advanced 話すこと 赤字 :Advanced の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Advanced Speaking Part A 音読問題 買物 / 旅行 / 食事など Speaking Part B 質問応答問題 買物 / 旅行 / 食事 / 手紙など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Speaking Part C ストーリー説明問題 買物 / 旅行 / 食事など Speaking Part D 意見陳述問題 買物 / 旅行 / 食事など 13

14 GTEC Advanced 話すこと 赤字 :Advanced の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の働きの例 ] a コミュニケーションを円滑にする : 相づちを打つ / 聞き直す / 繰り返す / 言い換える / 話題を発展させる / 話題を変えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令する / 注意を引くなど Advanced Speaking Part B 質問応答問題 c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘うなど Speaking Part C ストーリー説明問題 a コミュニケーションを円滑にする : 言い換える / 話題を発展させるなど b 気持ちを伝える : 望む / 驚くなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 助言するなど Speaking Part D 意見陳述問題 a コミュニケーションを円滑にする : 言い換える / 話題を発展させるなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 賛成する / 反対する / 主張するなど 14

15 GTEC Advanced 書くこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Advanced Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領のコミュニ ケーション英語Iの エ およびコミュニケーション英語Ⅱの エ の 力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 2019年度から出題を予定している, Eメールを読み返信を書く形式の問題におい 概要や要点をとらえたりする ても, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Iの エ およびコミュニケーション イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 英語Ⅱの エ の力の一部を見ている をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く 15

16 GTEC Advanced 書くこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ Advanced Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領のコミュニ ケーション英語Iの イ およびコミュニケーション英語Ⅱの イ エ の指導の成果の一部を測定できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること 2019年度から出題を予定している, Eメールを読み返信を書く形式の問題におい イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら ても, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Iの イ およびコミュニケーション 読んだり書いたりすること 英語Ⅱの エ の指導の成果の一部を測定できる ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること 16

17 GTEC Advanced 書くこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Advanced Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領の英語 表現Iの イ の力の一部を見ている 2019年度から出題を予定している Eメールを読み返信を書く形式の問題におい ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて ても 左記学習指導要領の英語表現Iの イ の力の一部を見ている 簡潔に話す イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する 第5節 英語表現Ⅰ 第6節 英語表現Ⅱ ア 与えられた条件に合わせて 即興で話す また 伝えたい内容を整理して論理 的に話す イ 主題を決め 様々な種類の文章を書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどを まとめ 発表する また 発表されたものを聞いて 質問したり意見を述べたりす る エ 多様な考え方ができる話題について 立場を決めて意見をまとめ 相手を説得 するために意見を述べ合う 17

18 GTEC Advanced 書くこと 赤字 Advancedの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Advanced Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領の英語 表現Iの イ および英語表現Ⅱの イ の指導の成果の一部を 測定できる 第5節 英語表現Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら話すこと 2019年度から出題を予定している Eメールを読み返信を書く形式の問題におい イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら ても 左記学習指導要領の英語表現Iの イ および英語表現Ⅱの イ の指導 書くこと また 書いた内容を読み返すこと の成果の一部を測定できる ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する こと エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた りすること 第6節 英語表現Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら話すこと イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 表現の工夫などを考えながら書くこと また 書いた内容を読み返し て推敲すること ウ 発表の仕方や討論のルール それらの活動に必要な表現などを学習し 実際に活用すること エ 相手の立場や考えを尊重し 互いの発言を検討して自分の考えを広げ るとともに 課題の解決に向けて考えを生かし合うこと 18

19 GTEC Advanced 書くこと 赤字 :Advanced の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Advanced Writing 意見展開問題 買物 / 旅行 / 食事など 2019 年度から出題を予定している,E メールを読み返信を書く形式の問題においては, 左記学習指導要領の c の場面を活用している 19

20 GTEC Advanced 書くこと 赤字 :Advanced の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の働きの例 ] a コミュニケーションを円滑にする : 相づちを打つ / 聞き直す / 繰り返す / 言い換える / 話題を発展させる / 話題を変えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令する / 注意を引くなど Advanced Writing 意見展開問題 c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど 2019 年度から出題を予定している, E メールを読み返信を書く形式の問題においては, 左記学習指導要領の以下の場面を活用している a コミュニケーションを円滑にする : 言い換えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 描写する / 理由を述べるなど d 考えや意図を伝える : 主張するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令するなど 20

21 大学入試英語成績提供システム 高等学校学習指導要領との整合性 GTEC Basic 21

22 GTEC Basic 赤字 : 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 Listening/ 聞くこと Reading/ 読むこと Speaking/ 話すこと Writing/ 書くこと測定する力英語を使うことができるかのコミュニケーション力 ( 運用力 ) A イラスト説明 10 問 ( 写真など与えられた視覚的情報をもとに, 状況や場面, 事物を描写説明した単文を聞き分ける力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ア A 短文文脈理解 12 問 A 音読 6 問 ( 短文の文脈を理解するとともに,( 対話の応答文を読み上げる形式の出題文法的に, また語彙選択上最も適切な表現を正確に判断する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ で, 状況や英文を理解した上で, 正確な発音で音読する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(2) ア 英語表現 Ⅰ(2) ア 英語表現 Ⅱ(2) ア 意見展開 (Essay) 1 問 ( 与えられた話題について, 限られた時間の中で自分の意見を説得力を持って表現する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) エ (2) イ コミュニケーション英語 Ⅱ(1) エ (2) イエ 英語表現 Ⅰ(1) イ (2) イ 英語表現 Ⅱ(2) イ B 会話応答 10 問 B-1 概要把握 4 問 B 質問応答 4 問 ( 事前予測ができる情報がない中で,( 与えられた英文の題材について,( 図示された情報を読み取り, それに関不意の質問に対する適当な応答を素早く判断し処理する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) ア 短時間で全体の概要を理解する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅱ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ する質問を聞き取った上で, 適切に応答する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ウ コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ウ 問題構成 ~ スキル ~ C 課題解決 10 問 ( 事前に与えられる状視覚情報と音声情報から, その場で求められている課題 ( タスク ) を解決する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ア B-2 情報検索 8 問 C ストーリー説明 1 問 ( 与えられた英文の題材について,( 日常的な出来事について, 話の流れを短時間で必要な情報を引き出す踏まえて相手に伝わるように状況を説明力 ) する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ウ コミュニケーション英語 Ⅱ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ウ (2) エ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ 英語表現 Ⅰ(1) アウ (2) ウ コミュニケーション英語 Ⅱ (2) イ 英語表現 Ⅱ(1) ア (2) ウ D 要点理解 10 問 ( 一定以上の長さの英文を聞き, 事前に与えられる英語の質問に答えるため必要な情報を選択, 適切な判断をする力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア コミュニケーション英語 Ⅱ(1) ア (2) ア C 要点理解 12 問 ( 多めの英文について, 趣旨に関する内容や詳細部分の要点を理解し, 必要な情報を読み取る力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅱ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ コミュニケーション英語 Ⅱ (2) イ D 意見陳述 1 問 ( 身近で社会的なテーマに対して, 自分の意見とその意見をサポートする理由を言う力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) アウ コミュニケーション英語 Ⅱ(2) アエ 英語表現 Ⅰ(1) アウ (2) アウエ 英語表現 Ⅱ(1) ア (2) アウ 計 40 問 25 分計 36 問 45 分計 12 問 25 分計 1 問 20 分 22

23 GTEC Basic 聞くこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Basic Listening Part A イラスト説明問題 写真やイラストなど与えられた視覚的情報をもとに, ある状況や 場面, 事物を描写説明した単文レベルの英文を正しく聞き分ける 力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Listening Part C 課題解決問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 情報から, その場面で求められている課題 タスク を解決する力 ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 を問うており, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く Listening Part D 要点理解問題 一定以上の長さの英文音声の中から 事前に与えられた英文 質問に答えるために必要な情報を選択して引き出し 求められて いる解答を導くための適切な判断を行う力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア およびコミュニケー ション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 23

24 GTEC Basic 聞くこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています Basic Listening Part A イラスト説明問題 写真やイラストなど与えられた視覚的情報をもとに, ある状況や場面, 事物 (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す を描写説明した単文レベルの英文を正しく聞き分ける力を問うており 左記 るよう配慮するものとする 学習指導要領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 Listening Part B 会話応答問題 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 事前予測ができる情報がない中で 会話的な不意の問いかけに対する適 当な応答英文を素早く判断し 処理する力を問うており 左記学習指導要 読んだり書いたりすること 領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定できる ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ Listening Part C 課題解決問題 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声情報から, ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した その場面で求められている課題 タスク を解決する力を問うており 左記学 りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な 習指導要領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定で きる どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること Listening Part D 要点理解問題 エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 一定以上の長さの英文音声の中から 事前に与えられた英文質問に答え いたりすること るために必要な情報を選択して引き出し 求められている解答を導くための適 切な判断を行う力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語 Ⅰの ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定 できる 24

25 GTEC Basic 聞くこと 赤字 :Basic の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Basic Listening Part A イラスト説明問題 買物 / 旅行 / 食事など Listening Part B 会話応答問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など Listening Part C 課題解決問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など Listening Part D 要点理解問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 25

26 GTEC Basic 読むこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Basic Reading Part B-1 概要把握問題 与えられた英文の題材について 短時間で全体の概要を 理解する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ およびコミュニケーション英語Ⅱの イ の力の一部 を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Reading Part B-2 情報検索問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 与えられた英文の題材について 短時間で必要な情報を をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 引き出す力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 英語Ⅰの イ およびコミュニケーション英語Ⅱの イ の力の一部 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く Reading Part C 要点理解問題 多めの英文について 趣旨に関する内容や詳細部分の要 点を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ およびコミュニケー ション英語Ⅱの イ の力の一部を見ている 26

27 GTEC Basic 読むこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Basic Reading Part A 短文文脈理解問題 短文の文脈を理解し 語彙選択上最も適切な表現を正確 に判断する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケー ション英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること Reading Part B-1 概要把握問題 与えられた英文の題材について 短時間で全体の概要を 理解する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる Reading Part B-2 情報検索問題 与えられた英文の題材について 短時間で必要な情報を 引き出す力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ,およびコミュニケーション英語Ⅱの イ の指導の成果 の一部を測定できる Reading Part C 要点理解問題 多めの英文について 趣旨に関する内容や詳細部分の要 点を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ,およびコミュニケー ション英語Ⅱの イ の指導の成果の一部を測定できる 27

28 GTEC Basic 読むこと 赤字 :Basic の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Basic Reading Part A 短文文脈理解問題 買物 / 旅行 / 食事など Reading Part B 概要把握問題 情報検索問題 買物 / 旅行 / 食事など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Reading Part C 要点理解問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 28

29 GTEC Basic 話すこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Basic Speaking Part B 質問応答問題 図示された情報を読み取り それに関する質問を聞き 取った上で 適切に応答する力を問うており 左記学習 指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ウ およびコミュニケーショ ン英語Ⅱの ウ の力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Speaking Part C ストーリー説明問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ウ およびコミュニケーション 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 英語Ⅱの ウ の力の一部を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く 29

30 GTEC Basic 話すこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること Basic Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を 理解した上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア およびコ ミュニケーション英語Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定できる Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領のコミュニケーション英語Ⅱの エ の指導の成果の一部を測 定できる Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア ウ コミュニケーション英 語Ⅱの ア エ の指導の成果の一部を測定できる 30

31 GTEC Basic 話すこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Basic Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ および英語表現Ⅱの ア の力 の一部を見ている 第5節 英語表現Ⅰ ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて 簡潔に話す イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ および英語表現Ⅱの ア の力 の一部を見ている 第6節 英語表現Ⅱ ア 与えられた条件に合わせて 即興で話す また 伝えたい内容を整理して論理 的に話す イ 主題を決め 様々な種類の文章を書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどを まとめ 発表する また 発表されたものを聞いて 質問したり意見を述べたりす る エ 多様な考え方ができる話題について 立場を決めて意見をまとめ 相手を説得 するために意見を述べ合う 31

32 GTEC Basic 話すこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第5節 英語表現Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら話すこと イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 書くこと また 書いた内容を読み返すこと ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する こと エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた りすること 第6節 英語表現Ⅱ Basic Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を 理解した上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰの ア および英語表現Ⅱの ア の指導の成果の一部を測定できる Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ウ および英語表現Ⅱの ウ の指導 の成果の一部を測定できる Speaking Part D 意見陳述問題 ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら話すこと 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 表現の工夫などを考えながら書くこと また 書いた内容を読み返し 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ エ および英語表現Ⅱの ア て推敲すること ウ 発表の仕方や討論のルール それらの活動に必要な表現などを学習し ウ の指導の成果の一部を測定できる 実際に活用すること エ 相手の立場や考えを尊重し 互いの発言を検討して自分の考えを広げ るとともに 課題の解決に向けて考えを生かし合うこと 32

33 GTEC Basic 話すこと 赤字 :Basic の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Basic Speaking Part A 音読問題 買物 / 旅行 / 食事など Speaking Part B 質問応答問題 買物 / 旅行 / 食事 / 手紙など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Speaking Part C ストーリー説明問題 買物 / 旅行 / 食事など Speaking Part D 意見陳述問題 買物 / 旅行 / 食事など 33

34 GTEC Basic 話すこと 赤字 :Basic の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の働きの例 ] a コミュニケーションを円滑にする : 相づちを打つ / 聞き直す / 繰り返す / 言い換える / 話題を発展させる / 話題を変えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令する / 注意を引くなど Basic Speaking Part B 質問応答問題 c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘うなど Speaking Part C ストーリー説明問題 a コミュニケーションを円滑にする : 言い換える / 話題を発展させるなど b 気持ちを伝える : 望む / 驚くなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 助言するなど Speaking Part D 意見陳述問題 a コミュニケーションを円滑にする : 言い換える / 話題を発展させるなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 賛成する / 反対する / 主張するなど 34

35 GTEC Basic 書くこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ Basic Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領のコミュニ ケーション英語Iの イ およびコミュニケーション英語Ⅱの イ エ の指導の成果の一部を測定できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること 2019年度から出題を予定している, Eメールを読み返信を書く形式の問題におい イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら ても, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Iの イ およびコミュニケーション 読んだり書いたりすること 英語Ⅱの エ の指導の成果の一部を測定できる ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話した りすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連な どを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら聞 いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり書 いたりすること 35

36 GTEC Basic 書くこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Basic Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領のコミュニ ケーション英語Iの エ およびコミュニケーション英語Ⅱの エ の 力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 2019年度から出題を予定している, Eメールを読み返信を書く形式の問題におい 概要や要点をとらえたりする ても, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Iの エ およびコミュニケーション イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 英語Ⅱの エ の力の一部を見ている をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えなど を理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりするな ど目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や暗 唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて まとまりのある文章を書く 36

37 GTEC Basic 書くこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Basic Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領の英語 表現Iの イ の力の一部を見ている 2019年度から出題を予定している Eメールを読み返信を書く形式の問題におい ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて ても 左記学習指導要領の英語表現Iの イ の力の一部を見ている 簡潔に話す イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する 第5節 英語表現Ⅰ 第6節 英語表現Ⅱ ア 与えられた条件に合わせて 即興で話す また 伝えたい内容を整理して論理 的に話す イ 主題を決め 様々な種類の文章を書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどを まとめ 発表する また 発表されたものを聞いて 質問したり意見を述べたりす る エ 多様な考え方ができる話題について 立場を決めて意見をまとめ 相手を説得 するために意見を述べ合う 37

38 GTEC Basic 書くこと 赤字 Basicの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Basic Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領の英語 表現Iの イ および英語表現Ⅱの イ の指導の成果の一部を 測定できる 第5節 英語表現Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら話すこと 2019年度から出題を予定している Eメールを読み返信を書く形式の問題におい イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら ても 左記学習指導要領の英語表現Iの イ および英語表現Ⅱの イ の指導 書くこと また 書いた内容を読み返すこと の成果の一部を測定できる ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する こと エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた りすること 第6節 英語表現Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら話すこと イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 表現の工夫などを考えながら書くこと また 書いた内容を読み返し て推敲すること ウ 発表の仕方や討論のルール それらの活動に必要な表現などを学習し 実際に活用すること エ 相手の立場や考えを尊重し 互いの発言を検討して自分の考えを広げ るとともに 課題の解決に向けて考えを生かし合うこと 38

39 GTEC Basic 書くこと 赤字 :Basic の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Basic Writing 意見展開問題 買物 / 旅行 / 食事など 2019 年度から出題を予定している,E メールを読み返信を書く形式の問題においては, 左記学習指導要領の c の場面を活用している 39

40 GTEC Basic 書くこと 赤字 :Basic の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の働きの例 ] a コミュニケーションを円滑にする : 相づちを打つ / 聞き直す / 繰り返す / 言い換える / 話題を発展させる / 話題を変えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令する / 注意を引くなど Basic Writing 意見展開問題 c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど 2019 年度から出題を予定している, E メールを読み返信を書く形式の問題においては, 左記学習指導要領の以下の場面を活用している a コミュニケーションを円滑にする : 言い換えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 描写する / 理由を述べるなど d 考えや意図を伝える : 主張するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令するなど 40

41 大学入試英語成績提供システム 高等学校学習指導要領との整合性 GTEC Core 41

42 GTEC Core 赤字 : 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 Listening/ 聞くこと Reading/ 読むこと Speaking/ 話すこと Writing/ 書くこと測定する力英語を使うことができるかのコミュニケーション力 ( 運用力 ) A イラスト説明 8 問 ( 写真など与えられた視覚的情報をもとに, 状況や場面, 事物を描写説明した単文を聞き分ける力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア A 短文文脈理解 10 問 A 音読 6 問 ( 短文の文脈を理解するとともに,( 対話の応答文を読み上げる形式の出題文法的に, また語彙選択上最も適切な表現を正確に判断する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ で, 状況や英文を理解した上で, 正確な発音で音読する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) ア 英語表現 Ⅰ(2) ア 意見展開 (Essay) 1 問 ( 与えられた話題について, 限られた時間の中で自分の意見を説得力を持って表現する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) エ (2) イ 英語表現 Ⅰ(1) イ (2) イ B 会話応答 8 問 B-1 情報検索 8 問 B 質問応答 4 問 ( 事前予測ができる情報がない中で,( 与えられた英文の題材について,( 図示された情報を読み取り, それに関 不意の質問に対する適当な応答を素早く判断し処理する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) ア 短時間で必要な情報を引き出す力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ する質問を聞き取った上で, 適切に応答する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ウ 問題構成 ~ スキル ~ C 課題解決 8 問 ( 事前に与えられる状視覚情報と音声情報から, その場で求められている課題 ( タスク ) を解決する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア B-2 概要把握 2 問 C ストーリー説明 1 問 ( 与えられた英文の題材について,( 日常的な出来事について, 話の流れを短時間で全体の概要を理解する踏まえて相手に伝わるように状況を説明力 ) する力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ウ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ 英語表現 Ⅰ(1) アウ (2) ウ D 要点理解 8 問 ( 一定以上の長さの英文を聞き, 事前に与えられる英語の質問に答えるため必要な情報を選択, 適切な判断をする力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(1) ア (2) ア C 要点理解 8 問 ( 多めの英文について, 趣旨に関する内容や詳細部分の要点を理解し, 必要な情報を読み取る力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ (1) イ コミュニケーション英語 Ⅰ (2) イ D 意見陳述 1 問 ( 身近で社会的なテーマに対して, 自分の意見とその意見をサポートする理由を言う力 ) コミュニケーション英語 Ⅰ(2) アウ 英語表現 Ⅰ(1) アウ (2) アウエ 計 32 問 18 分計 28 問 32 分計 12 問 25 分計 1 問 20 分 42

43 GTEC Core 聞くこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Core Listening Part A イラスト説明問題 写真やイラストなど与えられた視覚的情報をもとに, ある状況や 場面, 事物を描写説明した単文レベルの英文を正しく聞き分ける 力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア の力の一部を見ている 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり Listening Part C 課題解決問題 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 情報から, その場面で求められている課題 タスク を解決する力 ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 を問うており, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 ア の力の一部を見ている 報や考えなどについて 簡潔に書く Listening Part D 要点理解問題 一定以上の長さの英文音声の中から 事前に与えられた英文 質問に答えるために必要な情報を選択して引き出し 求められて いる解答を導くための適切な判断を行う力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア の力の一部を見てい る 43

44 GTEC Core 聞くこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています Core Listening Part A イラスト説明問題 写真やイラストなど与えられた視覚的情報をもとに, ある状況や場面, 事物 (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す を描写説明した単文レベルの英文を正しく聞き分ける力を問うており 左記 るよう配慮するものとする 学習指導要領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ できる ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 Listening Part B 会話応答問題 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 事前予測ができる情報がない中で 会話的な不意の問いかけに対する適 当な応答英文を素早く判断し 処理する力を問うており 左記学習指導要 読んだり書いたりすること 領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定できる ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること Listening Part C 課題解決問題 日本語で事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声情報から, その場面で求められている課題 タスク を解決する力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Iの ア の指導の成果の一部を測定で きる Listening Part D 要点理解問題 一定以上の長さの英文音声の中から 事前に与えられた英文質問に答え るために必要な情報を選択して引き出し 求められている解答を導くための適 切な判断を行う力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語 Ⅰの ア の指導の成果の一部を測定できる 44

45 GTEC Core 聞くこと 赤字 :Core の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Core Listening Part A イラスト説明問題 買物 / 旅行 / 食事など Listening Part B 会話応答問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など Listening Part C 課題解決問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など Listening Part D 要点理解問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 45

46 GTEC Core 読むこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア Core Reading Part B-1 情報検索問題 与えられた英文の題材について 短時間で必要な情報を 引き出す力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ の力の一部を見ている Reading Part B-2 概要把握問題 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 与えられた英文の題材について 短時間で全体の概要を 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 理解する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する 英語Ⅰの イ の力の一部を見ている ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 簡潔に書く Reading Part C 要点理解問題 多めの英文について 趣旨に関する内容や詳細部分の要 点を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ の力の一部を見てい る 46

47 GTEC Core 読むこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Core Reading Part A 短文文脈理解問題 短文の文脈を理解し 語彙選択上最も適切な表現を正確 に判断する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケー ション英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること Reading Part B-1 情報検索問題 与えられた英文の題材について 短時間で必要な情報を 引き出す力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる Reading Part B-2 概要把握問題 与えられた英文の題材について 短時間で全体の概要を 理解する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの イ の指導の成果の一部を測定できる Reading Part C 要点理解問題 多めの英文について 趣旨に関する内容や詳細部分の要 点を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ の指導の成果の一 部を測定できる 47

48 GTEC Core 読むこと 赤字 :Core の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Core Reading Part A 短文文脈理解問題 買物 / 旅行 / 食事など Reading Part B 概要把握問題 情報検索問題 買物 / 旅行 / 食事など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Reading Part C 要点理解問題 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 48

49 GTEC Core 話すこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア Core Speaking Part B 質問応答問題 図示された情報を読み取り それに関する質問を聞き 取った上で 適切に応答する力を問うており 左記学習 指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ウ の力の一部を見ている Speaking Part C ストーリー説明問題 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ウ の力の一部を見ている 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 簡潔に書く 49

50 GTEC Core 話すこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること Core Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を 理解した上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア の指導の成 果の一部を測定できる Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア ウ の指導の成果の一部 を測定できる 50

51 GTEC Core 話すこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う 第5節 英語表現Ⅰ ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて 簡潔に話す イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する Core Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ の力の一部を見ている Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ の力の一部を見ている 51

52 GTEC Core 話すこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第5節 英語表現Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 の大きさなどに注意しながら話すこと イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 書くこと また 書いた内容を読み返すこと ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する こと エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた りすること Core Speaking Part A 音読問題 対話の応答文を読み上げる形式の出題で 状況や英文を 理解した上で 正確な発音で音読する力を問うており 左記学習指導要領の英語表現Ⅰの ア の指導の成果の一部を 測定できる Speaking Part C ストーリー説明問題 日常的な出来事について 話の流れを踏まえて相手に伝 わるように状況を説明する力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ウ の指導の成果の一部を測定できる Speaking Part D 意見陳述問題 身近で社会的なテーマに対して 自分の意見とその意見 をサポートする理由を言う力を問うており 左記学習指 導要領の英語表現Ⅰの ア ウ エ の指導の成果の一部を測 定できる 52

53 GTEC Core 話すこと 赤字 :Core の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Core Speaking Part A 音読問題 買物 / 旅行 / 食事など Speaking Part B 質問応答問題 買物 / 旅行 / 食事 / 手紙など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Speaking Part C ストーリー説明問題 買物 / 旅行 / 食事など Speaking Part D 意見陳述問題 買物 / 旅行 / 食事など 53

54 GTEC Core 話すこと 赤字 :Core の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の働きの例 ] a コミュニケーションを円滑にする : 相づちを打つ / 聞き直す / 繰り返す / 言い換える / 話題を発展させる / 話題を変えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令する / 注意を引くなど Core Speaking Part B 質問応答問題 c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘うなど Speaking Part C ストーリー説明問題 a コミュニケーションを円滑にする : 言い換える / 話題を発展させるなど b 気持ちを伝える : 望む / 驚くなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 助言するなど Speaking Part D 意見陳述問題 a コミュニケーションを円滑にする : 言い換える / 話題を発展させるなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 賛成する / 反対する / 主張するなど 54

55 GTEC Core 書くこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Core Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領のコミュニ ケーション英語Iの イ の指導の成果の一部を測定できる 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 2019年度から出題を予定している, Eメールを読み返信を書く形式の問題におい の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること ても, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Iの イ の指導の成果の一部を イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 測定できる 読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 55

56 GTEC Core 書くこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Core Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領のコミュニ ケーション英語Iの エ の一部を見ている 2019年度から出題を予定している, Eメールを読み返信を書く形式の問題におい 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり ても, 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Iの エ の力の一部を見ている 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要点 をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどについて 簡潔に書く 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 56

57 GTEC Core 書くこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う Core Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領の英語 表現Iの イ の力の一部を見ている 2019年度から出題を予定している Eメールを読み返信を書く形式の問題におい ア 与えられた話題について 即興で話す また 聞き手や目的に応じて ても 左記学習指導要領の英語表現Iの イ の力の一部を見ている 簡潔に話す イ 読み手や目的に応じて 簡潔に書く ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情 報や考えなどをまとめ 発表する 第5節 英語表現Ⅰ 57

58 GTEC Core 書くこと 赤字 Coreの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする Core Writing 意見展開問題 社会との接点を通して, 個人の経験や他の事例をもとに自分の 意見と理由を述べる力を問うており, 左記学習指導要領の英語 表現Iの イ の指導の成果の一部を測定できる 第5節 英語表現Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声 2019年度から出題を予定している Eメールを読み返信を書く形式の問題におい の大きさなどに注意しながら話すこと ても 左記学習指導要領の英語表現Iの イ の指導の成果の一部を測定できる イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しながら 書くこと また 書いた内容を読み返すこと ウ 発表の仕方や発表のために必要な表現などを学習し 実際に活用する こと エ 聞いたり読んだりした内容について そこに示されている意見を他の 意見と比較して共通点や相違点を整理したり 自分の考えをまとめた りすること 58

59 GTEC Core 書くこと 赤字 :Core の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど Core Writing 意見展開問題 買物 / 旅行 / 食事など 2019 年度から出題を予定している,E メールを読み返信を書く形式の問題においては, 左記学習指導要領の c の場面を活用している 59

60 GTEC Core 書くこと 赤字 :Core の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の働きの例 ] a コミュニケーションを円滑にする : 相づちを打つ / 聞き直す / 繰り返す / 言い換える / 話題を発展させる / 話題を変えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する / 推論する / 仮定するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令する / 注意を引くなど Core Writing 意見展開問題 c 情報を伝える : 説明する / 報告する / 描写する / 理由を述べる / 要約する / 訂正するなど d 考えや意図を伝える : 申し出る / 賛成する / 反対する / 主張する 2019 年度から出題を予定している, E メールを読み返信を書く形式の問題においては, 左記学習指導要領の以下の場面を活用している a コミュニケーションを円滑にする : 言い換えるなど b 気持ちを伝える : 褒める / 謝る / 感謝する / 望む / 驚く / 心配するなど c 情報を伝える : 説明する / 描写する / 理由を述べるなど d 考えや意図を伝える : 主張するなど e 相手の行動を促す : 依頼する / 誘う / 許可する / 助言する / 命令するなど 60

61 大学入試英語成績提供システム 高等学校学習指導要領との整合性 GTEC CBT 61

62 GTEC CBT 赤字 学習指導要領との対応項目を示しています 技能 測定する力 Listening/聞くこと Reading/読むこと Speaking/話すこと Writing/書くこと 英語を使用する大学で機能できる アカデミックな 英語コミュニケーション力 知識 技能 の習得だけでなく それらを活用して思考 判断 表現する総合的な力 Part 1 会話応答問題 1題 (小問6問 Part 1 質問用紙記入問題 1題 (小問4 英文を素早く読んで 全体の概要およ 質問に対して即座にかつ適切に応答す 問 る力 与えられた英文と状況設定を読み 条 び要点を把握する力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 ウ 件に合った内容を書く力 与えられたタスクを行うために必要な情 コミュニケーション英語Ⅰ 2 ア コミュニケーション英語Ⅰ 1 エ 目的に合わせて 英文の主旨や詳細 報を聞きとる力 コミュニケーション英語Ⅱ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅱ 1 エ 情報を読み取る力 コミュニケーション英語Ⅱ 2 ア コミュニケーション英語Ⅱ 2 エ 話された内容から話し手の意図や話し 英語表現Ⅰ 1 ア 英語表現Ⅰ 1 イ 手との関係性を理解する力 筆者の意図を推察する力 英文を聞いて 全体の概要および要 点を把握する力 会話や講義の内容の論点を把握する 様々な意見の中から筆者の意見を特 力 定する力 問題構成 ~スキル~ コミュニケーション英語Ⅰ 1 ア コミュニケーション英語Ⅱ 1 ア コミュニケーション英語Ⅰ 2 ア コミュニケーション英語Ⅱ 2 ア コミュニケーション英語Ⅰ 1 イ コミュニケーション英語Ⅱ 1 イ コミュニケーション英語Ⅰ 2 イ コミュニケーション英語Ⅱ 2 イ 英語表現Ⅰ 2 ア Part 2 情報伝達および照会問題 3問 Part 2 Eメール作成問題 3問 ウェブサイトなどから得た情報を整理 与えられた状況設定を読み 条件に して説明する力や 自ら質問する力 あったEメールを書く力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅱ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅰ 2 ア ウ コミュニケーション英語Ⅱ 2 ア エ 英語表現Ⅰ 1 ア ウ 英語表現Ⅰ 2 ア エ 英語表現Ⅱ 2 ア コミュニケーション英語Ⅰ 1 エ コミュニケーション英語Ⅱ 1 エ コミュニケーション英語Ⅰ 2 イ コミュニケーション英語Ⅱ 2 エ 英語表現Ⅰ 1 イ 英語表現Ⅰ 2 イ Part 3 意見展開問題 3問 与えられたトピックに対して 自分の 考えや経験に基づいて意見を述べる力 他者の質問に対して即座に応答する力 Part 3 意見展開問題 2問 統計データなどに対して 自分の意見 とその意見の背景となる理由などを書く 力 与えられたトピックに対して他者の 考えを取り入れて意見を展開する力 コミュニケーション英語Ⅰ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅱ 1 ウ コミュニケーション英語Ⅰ 2 ア ウ コミュニケーション英語Ⅱ 2 ア エ 英語表現Ⅰ 1 ア ウ 英語表現Ⅱ 1 ア ウ エ 英語表現Ⅰ 2 ア ウ エ 英語表現Ⅱ 2 ア ウ 計 約40問 約35分 計 約40問 約55分 計 7問 約20分 コミュニケーション英語Ⅰ 1 エ コミュニケーション英語Ⅱ 1 エ コミュニケーション英語Ⅰ 2 イ コミュニケーション英語Ⅱ 2 イ エ 英語表現Ⅰ 1 イ 英語表現Ⅰ 2 イ 英語表現Ⅱ 1 イ 英語表現Ⅱ 2 イ 計 6問 約65分 62

63 GTEC CBT 聞くこと 赤字 CBTの出題が対応している箇所を示しています CBT 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ Listening 英文を聞いて 全体の概要および要点を把握す る問題 ある事柄についてのアナウンスを聞き そのアナウンス自体が何 について発信しているかを理解する力 概要把握力 を問うて おり 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア お よびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の一部を見ている 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ Listening 与えられたタスクを行うために必要な情報を聞きとる 問題 ある事柄についてのアナウンスを聞き そのアナウンスに含まれる 様々な情報の中から自分にとって必要な情報を逃さずに聞きとる 力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰ の ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の一部を見て いる (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解した り 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要 点をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 簡潔に書く ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えな どを理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりする など目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や 暗唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて まとまりのある文章を書く 63

64 GTEC CBT 聞くこと 赤字 CBTの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導 するよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しなが ら読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話し たりすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 などを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら 聞いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり 書いたりすること CBT Listening 話された内容から話し手の意図や話し手との関係 性を理解する問題 会話の内容から 話し手の主張したい内容の概要 詳細を把 握する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーション 英語Ⅰの ア およびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の指 導の成果の一部を測定できる Listening 会話や講義の内容の論点を把握する問題 事前に与えられる状況設定および視覚的情報と音声情報から その場面で求められている課題 タスク を解決する力を問うて おり 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの ア お よびコミュニケーション英語Ⅱの ア の力の指導の成果の一部を 測定できる 64

65 GTEC CBT 聞くこと 赤字 :CBT の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど CBT Listening 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 65

66 GTEC CBT 読むこと 赤字 CBTの出題が対応している箇所を示しています (1) 生徒が情報や考えなどを理解したり伝えたりすることを実践するように 具体的な言語の使用場面を設定して 次のような言語活動を英語で 行う 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア 事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解した り 概要や要点をとらえたりする イ 説明や物語などを読んで 情報や考えなどを理解したり 概要や要 点をとらえたりする また 聞き手に伝わるように音読する ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 簡潔に書く 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 事物に関する紹介や報告 対話や討論などを聞いて 情報や考えな どを理解したり 概要や要点をとらえたりする イ 説明 評論 物語 随筆などについて 速読したり精読したりする など目的に応じた読み方をする また 聞き手に伝わるように音読や 暗唱を行う ウ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合うなどして結論をまとめる エ 聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて まとまりのある文章を書く CBT Reading 英文を素早く読んで 全体の概要および要点を把 握する問題 与えられた英文の題材 Eメール ポスター ウェブサイトな ど についての英文を素早く読んで 全体の概要および要点を 把握する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーショ ン英語Ⅰの イ の力の一部を見ている Reading 目的に合わせて 英文の主旨や詳細情報を読み 取る問題 与えられた英文の素材などから 必要な情報や主旨 詳細 情報を検索目的に合わせて読み取る力を問うており 左記学 習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ およびコミュニ ケーション英語Ⅱの イ の力の一部を見ている Reading 筆者の意図を推察する問題 長めの英文を読んで 主旨に関する内容や詳細部分の要点 を理解し 必要な情報を読み取る力を問うており 左記学習 指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ およびコミュニケー ション英語Ⅱの イ の力の一部を見ている 66

67 GTEC CBT 読むこと 赤字 CBTの出題が対応している箇所を示しています (2) (1)に示す言語活動を効果的に行うために 次のような事項について指導す るよう配慮するものとする 第2節 コミュニケーション英語Ⅰ ア リズムやイントネーションなどの英語の音声的な特徴 話す速度 声の大きさなどに注意しながら聞いたり話したりすること イ 内容の要点を示す語句や文 つながりを示す語句などに注意しなが ら読んだり書いたりすること ウ 事実と意見などを区別して 理解したり伝えたりすること 第3節 コミュニケーション英語Ⅱ ア 英語の音声的な特徴や内容の展開などに注意しながら聞いたり話し たりすること イ 論点や根拠などを明確にするとともに 文章の構成や図表との関連 などを考えながら読んだり書いたりすること ウ 未知の語の意味を推測したり背景となる知識を活用したりしながら 聞いたり読んだりすること エ 説明や描写の表現を工夫して相手に効果的に伝わるように話したり 書いたりすること CBT Reading 英文を素早く読んで 全体の概要および要点を把 握する問題 与えられた英文の題材 Eメール ポスター ウェブサイトな ど についての英文を素早く読んで 全体の概要および要点を 把握する力を問うており 左記学習指導要領のコミュニケーショ ン英語Ⅰの イ の力の指導の成果の一部を測定できる Reading 様々な意見の中から筆者の意見を特定する問題 長めの英文について 主旨に関する内容や詳細部分の要点 を理解し 筆者の意見などの必要な情報を読み取る力を問うて おり 左記学習指導要領のコミュニケーション英語Ⅰの イ お よびコミュニケーション英語Ⅱの イ の力の指導の成果の一部を 測定できる 67

68 GTEC CBT 読むこと 赤字 :CBT の出題が対応している箇所を示しています 高等学校学習指導要領 ( 抜粋 ) 外国語編 英語編第 1 部外国語編 第 3 章英語に関する各科目に共通する内容等 次に示すような言語の使用場面や言語の働きの中から, 各科目の目標を達成するのにふさわしいものを適宜取り上げ, 有機的に組み合わせて活用する [ 言語の使用場面の例 ] 買物 / 旅行 / 食事 / 電話での応答 / 手紙や電子メールのやりとりなど 家庭での生活 / 学校での学習や活動 / 地域での活動 / 職場での活動など c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど CBT Reading 買物 / 旅行 / 食事 / 手紙や電子メールのやりとりなど c 多様な手段を通じて情報などを得る場面 : 本, 新聞, 雑誌などを読むこと / テレビや映画などを観ること / 情報通信ネットワークを活用し情報を得ることなど 68

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては 社会性のある話題 題材が中心となり それに対して技能に応じた多様な形式で出題される これは 高等学校学習指導要領に示されている

More information

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語 教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 聞くこと 学習指導要領ア事物に関する紹介や対話などを聞いて 情報や考えなどを理解したり 概要や要点をとらえたりする 都立工芸高校学力スタンダード 聞き取れない単語や未知の語句があっても 前後関係や文脈から意味を推測し 聞いた内容を把握することが出来る 事物に対する紹介や対話などまとまりのある内容を聞き取り おおまかなテーマ 概要を理解することができる

More information

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ 筆記 [ リーディング ] 問題のねらい, 及び小問等 第 1 問 A 問題のねらい簡単な語句や単純な文で書かれている遊園地の混雑予想に関するウェブサイトから混雑予想等の情報を探し読みさせることを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 問 2 2 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから, 自分が必要とする情報を読み取ることができる 日常生活に関連した身近な掲示,

More information

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨 コミュニケーションに 外国語で話したり書い 外国語を聞いたり読ん 外国語の学習を通し 関心をもち,

More information

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて

第 2 問 A インターネット上に掲載された料理レシピやその写真から料理の特徴の読み取りや推測を通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉える力や, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 イラストを参考にしながら, ネット上のレシピを読んで, その料理がどのような場合に向いて 英語 ( 筆記 [ リーディング ]), 及び等 第 1 問 A 簡単な語句や単純な文で書かれている交換留学生のお別れ会に関する伝言メモの情報の探し読みを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 コミュニケーション英語 Ⅰ 概要や要点をとらえたりする また, 聞き手に伝わるように問 2 2 音読する 英語の特徴やきまりに関する ( 句読法, 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから,

More information

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取

第 1 問 B 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話を聞き, それに対応するイラストを選ぶことを通じて, 発話内容の概要や要点を把握する力を問う 問 1 5 英語の特徴やきまりに関する知識 技 能 ( 音声, 語, 友人や家族, 学校生活など, 身近な話題に関する平易で短い説明を聞き取 英語 ( リスニング ), 及び等 第 1 問 A 身の回りの事柄に関して平易な英語で話される短い発話の聞き取りを通じて, 情報を把握する力を問う 問 1 1 短い発話を聞いて, 話者の要望を把握する 問 2 2 問 3 3 コミュニケーション英語 Ⅰ (1) ア事物に関する紹介や対話などを聞いて, 情報や考えなどを理解したり, 概要や要点をとらえたりする 英語の特徴やきまりに関する ( 音声, 語,

More information

スライド 1

スライド 1 1 大学入学共通テスト 試行調査 ( プレテスト ) 外国語科 英語 平成 30 年 2 月実施 出題内容の分析 出典 : 大学入試センター 試行調査 ( 平成 30 年 2 月実施分 ) 2018 年 3 月 16 日株式会社ラーンズ 2 平成 30 年 2 月試行調査 ( プレテスト ) 英語 の実施概要 調査の趣旨英語で求められる 読むこと 聞くこと の能力をバランスよく把握するため, 筆記

More information

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7

イ ディベート ディスカッション Ⅱ 時事英語 エッセイライティング Ⅰ エッセイライティング Ⅱ 必履修科目は 総合英語 Ⅰ 及び ディベート ディスカッション Ⅰ 話すこと 書くこと における発信力の強化や 高校生の卒業後の進路の多 様化などに対応するため より高度で専門的な科目を新設し 計 7 英 語 1 学習指導要領改訂の趣旨 平成 28 年 12 月の中央教育審議会答申の中で 職業以外の専門教育に関する各教科 科目 ついて 次のような改訂の基本的な考え方が示されている 職業以外の専門教育に関する各教科 科目についても 専門分野ごとに求められる資質 能力を 関係団体等との間で共有しつつ 三つの柱を踏まえて各教科 科目の位置付けを明確化し 目標を示すこととする また 専門教育を主とする学科の特色が一層生かされ

More information

賀茂北高等学校外国語科平成 30 年 4 月 6 日賀茂北高等学校平成 30 年度入学生英語 CAN-DO リの形での学習到達目標 1 年 簡単な英語の指示が クラスルームイ ALT と挨拶が交わせ 自己紹介 3~5 行の日記程度 1 学期 理解でき, 問題文が読 ングリッシュを聞 ( リス る (

賀茂北高等学校外国語科平成 30 年 4 月 6 日賀茂北高等学校平成 30 年度入学生英語 CAN-DO リの形での学習到達目標 1 年 簡単な英語の指示が クラスルームイ ALT と挨拶が交わせ 自己紹介 3~5 行の日記程度 1 学期 理解でき, 問題文が読 ングリッシュを聞 ( リス る ( 1 年 賀茂北高等学校外国語科平成 30 年 4 月 6 日賀茂北高等学校平成 30 年度入学生英語 CAN-DO リの形での学習到達目標 読むことの基本 : 教科書の説明文や物語の要約, 読む楽しさ, 正しい音読 聞くことの基本 : 身近なことや日常のことについて, 紹介や発話を理解する 話すこと 書くことの基本 : 身近な会話に反対や賛成の意見, グループの話し合い, 簡潔に書く *1 年の 1

More information

大学入学共通テストにおいて資格 検定試験に求められること 参加要件の中でも留意しているポイント ①学習指導要領との整合性 ②CEFRとの対応関係 ③大規模受検 離島 僻地含む全国 の対応 毎年度4月 12月の間に 複数回の試験実施 全都道府県での試験実施 ④公平性 公正性の担保 試験監督 採点等 適

大学入学共通テストにおいて資格 検定試験に求められること 参加要件の中でも留意しているポイント ①学習指導要領との整合性 ②CEFRとの対応関係 ③大規模受検 離島 僻地含む全国 の対応 毎年度4月 12月の間に 複数回の試験実施 全都道府県での試験実施 ④公平性 公正性の担保 試験監督 採点等 適 東京大学高大接続研究開発センター主催シンポジウム 大学入学者選抜における英語試験のあり方をめぐって 英語民間試験の立場から 2018 年 2 月 10 日 株式会社ベネッセコーポレーション込山智之 大学入学共通テストにおいて資格 検定試験に求められること 参加要件の中でも留意しているポイント ①学習指導要領との整合性 ②CEFRとの対応関係 ③大規模受検 離島 僻地含む全国 の対応 毎年度4月 12月の間に

More information

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報

【資料6】平成26年度 高校3年生の英語力調査結果速報 平成 6 年度英語力調査結果 ( 高校 年生 ) の速報 ( 概要 ) 調査の目的 対象 第 期教育振興基本計画 ( 平成 5~9 年度 ) に グローバル人材の育成に向けた取組として 外部試験団体と連携した生徒の英語力の把握 検証による戦略的な英語教育改善の取組支援を提言 また 成果指標として 高 生の英語力の目標を設定 ( 卒業時に英検準 ~ 級程度以上 ) 全国の高校 年生約 7 万人 ( 国公立約

More information

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

(Microsoft Word - \207U\202P.doc) ( 科目別結果別結果の経年変化 平均通過率 通過率 % 以上の生徒の割合 通過率 % 以上の生徒の割合 国語数学外国語 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題 A 問題 B 問題国語国語数学数学 Ⅰ 数学数学 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ OCⅠ 英語 Ⅰ 総合総合基礎基礎 H3 7.3 73. 35. 9..1. 5.1 9.7.5 7. H 73. 7. 3. 71. 57. 73.. 9.9 5.5

More information

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要)

2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要) 2. 教科に関する調査の結果 ( 概要 ) -7-2.教科に関する調査の結果(概要) (1) 調査問題の内容, 課題等, 指導改善のポイント 調査問題の内容 学習指導要領に示されている4 領域 ( 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くこと ) に基づいて, その目標や内容を踏まえ言語材料や言語活動をバランスよく出題している なお, 中学校 第 2 学年までの内容となるようにしている ( 例 )

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー

4 学習の活動 単元 ( 配当時間 ) Lesson 1 ( 15 時間 ) 題材内容単元の目標主な学習内容単元の評価規準評価方法 Get Your Goal with English より多くの相手とコミュニケーションをとる 自己紹介活動を行う コミュニケーションを積極的にとろうとしている スピー 学校番号 405 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語コミュニケーション英語 Ⅰ 3 第 1 学年 増進堂 NEW FLAGⅠ 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 1 本文 新出表現は繰り返し音読すること 音読することで英語の理解が深まり 記憶にも残りやすくなる 2 語彙力が読解力を高める鍵である 本文に出てくる新出語は取りこぼしのないようにその都度復習すること

More information

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき 高等学校第 1 学年英語表現 Ⅰ 学習指導案 日時平成 9 年 11 月 7 日 ( 火 ) 第 校時 指導者教育センター所員相島倫子 1 単元名 Lesson 8 比較を使って表現する (DUALSCOPE English Expression 数研出版 ) 単元について 英語表現 Ⅰ の目標は, 英語を通じて, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成するとともに, 事実や意見などを多様な観点から考察し,

More information

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」

Microsoft Word - 6年国語「パネルディスカッションをしよう」 プログラムを取り入れた指導事例 ( 小学校 6 年国語 ) 第 6 学年国語科学習指導案 パネルディスカッションにおいて相手の立場や意図をとらえながら話し合いをすることで, 主題に対す る考えを深めようとする姿 1. 単元名 根拠や理由を明らかにしながら互いの意見を出し合い, 考えを深めよう 教材名 パネルディスカッションをしよう ( 教育出版 6 年上 ) 2. 単元について (1) 単元の概要本単元は,

More information

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼

時制などの文構造について復習する 修学旅行の思い出 (9) 修学旅行で外国人にインタビューする 修学旅行の思い出についてスピーチをする 6 The 5 Rs to Save the Earth(8) 特定の動作に対する自分の感じ方 を 伝える 物事のやり方を知っているかを伝 え る 他者に行動を依頼 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用い てコミュニケーションを図る 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につける A History of Vegetables(8) されたことを説明する 完了したことを報告する 完了したかをたずねる Listening & Speaking 旅行 ( 機 内で )(2)

More information

untitled

untitled *1 *2 Krashen The Affective Filter Hypothesis 1991-1- 1 *2 *3 *4 *2 Long The Interact Hypothesis 1983 2000 10 *3 2005 12 *4 simultaneous interpretation -2- 次に 協力校が作成した 英語Ⅱシラバスの一部を抜粋したものを記載する 1 学習目標 1 英語の4技能をバランスよく学習することにより英語の運用力を高め

More information

H27 国語

H27 国語 平成 27 年度岡山県学力 学習状況調査 調査問題を活用した授業改善のポイント 岡山県教育庁義務教育課 国語 1 授業改善のポイント 目的や意図に応じ 効果的に書く力を身に付けさせる授業になっていますか? 改善のポイント 1 付けたい力を明確に 2 具体的な手立てを 3 系統性を踏まえた授業づくり ② 問題 3 総合的な学習の時間の リーフレット の作成において 編集会議 での話し合いの結果を受け

More information

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 (29.4.18 実施 ) 結果と考察 青森市立大野小学校 第 6 学年 平成 30 年 1 月 平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国

More information

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは

学習指導要領解説 P.12 2 内容 (1) 言語活動ア聞くこと ( オ ) まとまりのある英語を聞いて 概要や要点を適切に聞き取ること ( 略 ) ここでは内容的にまとまりのある複数の英文を聞き その全体の概要や内容の要点をとらえることができるようになることを述べている まとまりのある英語 とは 3 各部 ( 領域 ) ごとの結果分析 ( ) 内の数値は調査協力学級の正答率 (Ⅱ 部以下も同様 ) Ⅰ 部 聞くこと 話すこと 配点 34 点平均点 22. 点平均点の割合 64.6% 1 動作 状況 比較表現を聞き取り 絵を選択する問題 (97.5%) 2 会話を聞き 場面に応じた適切な表現を答える問題 (75.9%) 3 まとまりのある英文を聞き 内容に関する質問に答える問題 (5.3%)

More information

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2

補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 A Magic Box 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる (2 補充資料 2-1 単元 Let's Read 1 の指導展開案 (1) 単元 Let's Read 1 Magic ox 1 の指導展開案(1/5 時間 ) (1) 目標 物語を読んで 場面展開を読み取ることができる 昨日の日記 というトピックに基づき 自分について英語で書いて表現できる 評価場面 具体の評価規準 Cの生徒への支援 ワークシートへの記 場面や状況を把握 物語を読んで 場面 ピクチャーカード

More information

コ1 337 Compass English Communication 1 Revised

コ1 337 Compass English Communication 1 Revised 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 26-141 高等学校外国語コミュニケーション英語 Ⅰ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 50 大修館コ Ⅰ 337 Compass English Communication I Revised 1. 編修上の趣旨及び留意点教育基本法, 学校教育法並びに学習指導要領に則って, 外国語を学ぶことを通じて, 自律した個人として我が国社会の形成

More information

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464> 中学校第 1 学年国語科学習指導案単元名 : 図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -フィールドノートの記録から 指導者広島市立祇園中学校教諭伊藤優美 1 日時平成 27 年 11 月 27 日 ( 金 )2 校時 2 場所広島市立祇園中学校 1 年 5 組教室 3 学年広島市立祇園中学校第 1 学年 5 組 ( 生徒数 35 名 ) 4 単元名図表を用いて説明しよう シカの 落ち穂拾い -

More information

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各

ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 1 ひょうごつまずきポイント指導事例集について 次ページ 示 ポイント 過去 全国学力 学習状況調査 結果 うち 特 課題 あた問題をも 作成したひう 状況調査 等 結果 明 したも あ 各学年 領域 共通 内容 い た4ページ~5ページポイントをも 各領域 やそ 学習内容を整理した系統表を掲載しい 各事例 各領域 実践 一部 をも 各学年 見 を分析し

More information

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相

指導内容科目国語総合の具体的な指導目標評価の観点 方法 読むこと 書くこと 対象を的確に説明したり描写したりするなど 適切な表現の下かを考えて読む 常用漢字の大体を読み 書くことができ 文や文章の中で使うことができる 与えられた題材に即して 自分が体験したことや考えたこと 身の回りのことなどから 相 年間授業計画 東京都立千早高等学校平成 29 年度教科国語科目国語総合年間授業計画 教科 : 国語科目 : 国語総合単位数 : 4 単位対象学年組 : HR11~HR16 ) 使用教科書 :( 精選国語総合 ( 東京書籍 ) ) 使用教材 :( 新版三訂カラー版新国語便覧 ( 第一学習社 ) しっかり書いて意味で覚える漢字トレーニング ( いいずな書店 ) 精選国語総合学習課題ノート ( 東京書籍

More information

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中

英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校 指導者 : 津田優子 1. 指導日時平成 30 年 2 月 2 日 ( 金 ) 公開授業 Ⅱ(10:45~11:35) 2. 指導学級 ( 場所 ) 第 2 学年 3 組 ( 男子 20 名女子 17 名計 37 名 ) 3. 場所京都教育大学附属桃山中学校体育館 (2 階 ) 4. 単元名 Expressing Our Ideas 5. 単元の主たる目標

More information

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Taro-H29結果概要(5月25日最終) 平成 29 年度 沖縄県学力到達度調査の結果 沖縄県教育庁義務教育課 1 趣旨沖縄県学力到達度調査は 本県児童生徒一人一人の学力の定着状況を把握するとともに 各学校における授業改善の充実に資することを目的とする 2 実施期日 対象学年 教科 (1) 小学校 : 平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) (2) 中学校 : 平成 30 年 2 月 22 日 ( 木 ) 23 日 ( 金 ) 対象学年

More information

人的環境の整備 教師 友達 分かりやすい説明の手本となるように, 話す速さや声の大きさを意識して簡潔に話したり, 話すポイントを視覚的に示したりする 道案内の手順を知ることや説明原稿の作成に時間が掛かった場合は, 教師間で役割分担しながらアドバイスする グループ内での自分の役割が明確になるように,

人的環境の整備 教師 友達 分かりやすい説明の手本となるように, 話す速さや声の大きさを意識して簡潔に話したり, 話すポイントを視覚的に示したりする 道案内の手順を知ることや説明原稿の作成に時間が掛かった場合は, 教師間で役割分担しながらアドバイスする グループ内での自分の役割が明確になるように, 高等部課題別学習 ( 国語 ) グループ学習指導案 日時 : 平成 29 年 7 月 1 日 ( 土 )10 時 00 分 ~10 時 50 分場所 : 多目的ホール 2 指導者 : 阿部圭但 (T1), 坂根瞳 (T2) 1 題材名 相手に分かるように説明しよう ~ 道案内 ~ 2 目標 (1) スタート地点から目的地までの道順を相手に分かりやすい言葉や文量で整理してワークシートに記入し, 相手に発表する

More information

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63>

<4D F736F F D AA90CD E7792E88D5A82CC8FF38BB5816A819A819B2E646F63> 8 分析 6 中学校学力向上対策事業研究指定校の状況 中学校学力向上対策事業は, 複数の中学校が連携するなどして学習指導の内容及び方法に係る実践的な研究を進め, その成果を検証 普及することにより, 本県中学生の学力向上を図ることを目的としたものであり, 平成 21 年度から展開し, 今年度が最終年度である タイプ Ⅰ: 学力向上研究推進地域 ( 学校横断型 ) タイプ Ⅱ:

More information

学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習を

学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習を 学校番号 2004 平成 30 年度英語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 英語英語理解 2 第 2 学年美誠社 Applause vol.2 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 基本的なレベルの英語長文を 段階を追って読んでいくことで 英語長文に慣れ 内容を素早くとらえる練習をする 高校生にとって興味深い内容の英文も盛り込まれていることもあり 関心をもって読解力を養い 加えてキーワード

More information

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校 1,048 校 40,277 人 9 校 295 人 中学校 608 校 41,236 人 4 校 252

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

コⅢ 348 WORLD TREK English Communication Ⅲ New Edition

コⅢ 348 WORLD TREK English Communication Ⅲ New Edition 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 29-32 高等学校外国語コミュニケーション英語 Ⅲ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 212 桐原コ Ⅲ348 WORLD TREK English Communication III New Edition 1. 編修の基本方針教育基本法第 2 条に示す教育目標を達成するため, 題材は生徒の発達段階を考慮に入れつつ,

More information

Microsoft Word - c_eigo.doc

Microsoft Word - c_eigo.doc 学習指導要領の新旧比較 中学校外国語 ( 英語 ) < 確定版 > 若干の追加項目はあるものの 大きな変動はない ( 注 ) は 文理 編集部による 改訂第 1 目標外国語を通じて 言語や文化に対する理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 聞くこと 話すこと 読むこと 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 第 2 目標及び内容等 1 目標 (1) 初歩的な英語を聞いて話し手の意向などを理解できるようにする

More information

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」

Microsoft Word - 小学校第6学年国語科「鳥獣戯画を読む」 6 学年 国語科学習指導案 1 単元名日本に伝わる美術絵画を鑑賞しよう教材 鳥獣戯画 を読む ( 光村図書 6 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) 絵画作品を鑑賞するために, 複数の文章を読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 解説の文章などに対する自分の考えをもつために, 必要な内容を押さえて要旨をとらえて読むことができる ( 読む能力 ) 相手の考えと自分の考えとの共通点や相違点を踏まえて,

More information

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc テーマ科目のカテゴリー 科目ごとに以下の A~G のカテゴリーから 1 つのカテゴリーを設定してください カテゴリー A. 日本語のしくみ B. コミュニケーション デザイン C. 社会 文化 D. メディア解読 E. 文学の世界 F. 創作活動 G. アカデミック リテラシー カテゴリーの説明 日本語のしくみを考える 日本語の文法や語彙について 様々な観点から考える こうした活動を通して 日本語のしくみについての理解を深めることを目指す科目

More information

コ2 336 Genius English Communication2 Revised

コ2 336 Genius English Communication2 Revised 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 27-27 高等学校外国語コミュニケーション英語 Ⅱ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 50 大修館コ Ⅱ 336 Genius English Communication II Revised. 編修上の趣旨及び留意点教育基本法 学校教育法並びに学習指導要領に則って 外国語を学ぶことを通じて 自律した個人として我が国社会の形成

More information

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した結果の分析 1 調査結果の概要 (1) 全体的な傾向 伊達市教育委員会 市内の小 中学校においては 全体として以下のような特徴がみられた 平成 23 年度全国学力 学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査は 札 幌市を除く178 市町村 及び特別支援学校小学部 特別支援学校中学部 中等教育学校 が実施をした 実施した学校数と児童生徒数については

More information

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性

平成28年度 小学校外国語活動 2_研究の実際(1)方向性 2 研究の実際 (1) 小学校における外国語教育の方向性文部科学省は 中央教育審議会教育課程企画特別部会 論点整理 ( 平成 27 年 8 月 ) を踏まえ 外国語ワーキンググループを設置し 外国語活動 外国語の学習指導要領改訂の方向性を検討しました その後 中央教育審議会において 幼稚園 小学校 中学校 高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について ( 答申 ) ( 平成

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の 平成 25 年度全国学力 学習状況調査 札幌市の調査結果の概要 平成 25 年 10 月 札幌市教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する また 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることを目的としている

More information

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 2017 23 小学校英語における児童の方略的能力育成を目指した指導 泉 惠美子 京都教育大学 Developing students strategic competence in elementary school English classes Emiko IZUMI 2016年11月30日受理 抄録 小学校外国語活動においては 体験的な活動を通してコミュニケーション能力の素地を育成すること

More information

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc

Microsoft Word - 学力スタンダード国語総合.doc A 話すこと 聞くこと ア話題について様々な角度から検討して自分の考えをもち 根拠を明確にするなど論理の構成や展開を工夫して意見を述べること イ目的や場に応じて 効果的に話したり的確に聞き取ったりすること スタンダード 基礎 話すこと 聞くこと自分の考えをもち 筋道立てて話をすることができる 具体的な設定例 教員の発問に対し 教材文の中から根拠を示して答えることができる 調べた事柄などについて 具体例や根拠等を示しながら

More information

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って 小学校 6 年生児童の保護者の皆様 平成 26 年 10 月 3 日 立明野小学校長岡部吉則 平成 26 年度学力 学習状況調査の調査結果について 秋冷の候 保護者の皆様におかれましては ますます御清栄のことと拝察申し上げます また 日頃からの教育活動に対しまして 御理解と御協力をいただき感謝申し上げます さて 本年 4 月 22 日 ( 火 ) に実施しました学力 学習状況調査の結果が本年 8 月末に北海道教育委員会から公表され

More information

4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学

4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学 4 研究成果物 小学校外国語活動学習指導要領 ( 案 ) 1 目標外国語を通じて 言語や文化について体験的に理解を深め 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り 外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら コミュニケーション能力の素地を養う 2 内容 第 1 学年および第 2 学年 (1) 外国語や動作を用いて積極的にコミュニケーションを図ることができるよう 次の事項について指導する

More information

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ

調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイ 平成 26 年度学力 学習状況調査 の調査結果の概要 平成 26 年 1 月 教育委員会 調査の概要 1 目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立することを目的としている

More information

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践

平成29年度 中学校英語科教育 B校の実践 第 2 学年英語科学習指導案 1 単元名 PROGRAM 6 A Work Experience Program (SUNSHINE ENGLISH COURSE 2) 2 単元について (1) 教材観本単元では, 不定詞を使って, 自分のしたいこと, 行動の目的, 何をするためのものかを英語で表現する能力とそれらを積極的に相手に伝えようとする態度を育成することがねらいである Section 1,2

More information

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう

4 本単元と情報リテラシーの関わり 課題設定担任による 説明会におけるデモンストレーションを見ることを通して 本単元を貫く言語活動としての これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう を知り 見通しを持たせ学校司書による関連図書紹介を通して 和の文化への関心を高め 進んで調べよう 第 5 学年国語科学習指導案 日時平成 27 年 10 月 26 日 ( 月 )2 校時場所今市っ子図書館指導者担任 学校司書 1 単元名これぞ和の文化! おすすめの 和の文化 を調べて説明会を開こう ( 教材 和の文化を受けつぐ 和菓子をさぐる 中山圭子東京書籍 5 年 ) 2 単元の目標 和の文化について進んで調べてみたい課題を探して読んだり 資料の提示の仕方を工夫して話したりしようとしてい 国語への関心

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 第 3 学年国語科学習指導案 1 単元構想図 平成 28 年 6 月 15 日 ( 水 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 3 年 2 組生徒数 35 名指導者西口沙映 単元名 想いのリレー に加わろう ( 光村図書 国語 3 )( 全 3 時間 ) 単元でつけたい力 文章を読んで人間 社会 自然などについて考え 自分の意見を持つ力 目的に応じて本や文章を読み 知識を広げたり 自分の考えを深めたりする力

More information

p p p

p p p 1 見開き2ページを基本とし ポイントを簡潔に記述! 2 実践に役立つワークシートや具体例を多数掲載! 3 スピーキング指導の考え方から実際の活動まで幅広く網羅! 2 1 2 15 p.36 3 3 p.68 733p.86 91 23 4 2018 7 3 CONTENTS 第 1 章 スピーキング授業に入る前に 01 スピーキングの 目標 新学習指導要領より 8 02 [ やり取り ] と [

More information

学習指導要領

学習指導要領 A 話すこと 聞くこと ア話題について様々な角度から検討して自分の考えをもち 根拠を明確にするなど論理の構成や展開を工夫して意見を述べること イ目的や場に応じて 効果的に話したり的確に聞き取ったりすること 都立杉並総合高校学力スタンダード 社会問題などについて 聞いた内容を基に 背景や方策を把握し 自分の考えをもつことができる 論拠に基づき 反論を想定しながら自分の考えを話すことができる 報告や発表などで

More information

Listening 天気予報と予定 (2) 天気などの身近な情報を表すを正しく身につけ運用す 6 What Can We Do for Others?(8) 義務について伝え 必要か不必要かを伝え 自分の考えを伝え Speaking 電話 ( 依頼する 誘う )(2) 電話で用いる定型を身につけ運用

Listening 天気予報と予定 (2) 天気などの身近な情報を表すを正しく身につけ運用す 6 What Can We Do for Others?(8) 義務について伝え 必要か不必要かを伝え 自分の考えを伝え Speaking 電話 ( 依頼する 誘う )(2) 電話で用いる定型を身につけ運用 月学習単元 内容 ねらい ( 時数 ) 4 Classroom English(1) 授業で用いられる英語を用いて コミュニケーションを図 辞書を読んでみよう (1) 辞書を用いて英語についての知識を身につけ Did You Enjoy Your Vacation?(8) 自分の体験を説明す ものの様子を描写す 行動を描写す Writing 連休の思い出 (2) まとまりのある英語を書いて, す 5

More information

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード] 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 第 2 回学力向上推進員研修会 ( 小学校部会 ) 平成 21 年 11 月 13 日 ( 金 ) 確かな学力の育成 ~ 学力 学習状況調査結果及び授業改善 ~ 1 学力調査結果 2 結果の分析と授業改善 設問別の特徴と授業改善のポイント 3 学習状況調査結果 1 学力調査結果 平成 21 年度学力 学習状況調査 知識 と 活用 における平均正答率

More information

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす

ている それらを取り入れたルーブリックを生徒に提示することにより 前回の反省点を改善し より具体的な目標を持って今回のパフォーマンスに取り組むことができると考える 同に そのような流れを繰り返すことにより 次回のパフォーマンス評価へとつながっていくものと考えている () 本単元で重点的に育成をめざす 英語科学習指導案 京都教育大学附属桃山中学校授業者津田優子 日 : 平成 9 年 月 5 日 ( 土 ) 公開授業 Ⅰ(0:00 ~0:50) 場所 : 授業研究室 3 対象 : 年 組 38 名 ( 男子 0 名 女子 8 名 ) 4 単元名 : プレゼンテーションをしよう 題材名 : 世界の国を紹介しよう 5 単元のねらいと研究主題との関連 () 単元のねらい新学習指導要領では 知識及び技能 について

More information

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学 第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学習状況を把握し, 教育施策に生かしてきた 各学校では, これらの調査を活用し, 自校の児童生徒一人一人の状況を把握し,

More information

生徒の活動

生徒の活動 第 3 学年外国語科 ( 英語 ) 学習指導案 日時平成 24 年 11 月 7 日 ( 水 ) 授業者 T1 能海観水 T2 ミシェル ジマーマン場所 3 年 2 組教室 1. 単元名 New Horizon English Course 3 Unit 4 Learn by Losing 2. 単元のねらい ペアワークなどにおいて 間違うことを恐れずに話す ( コミュニケーションへの関心 意欲 態度

More information

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk 平成 28 年度全国学力 学習状況調査松戸市の学力状況 小学校 国語 算数 正答数と 4 つの学力の分布 2 1 0~8 問 9~11 問 12~13 問 14~15 問 0~4 問 5~6 問 7 問 8~10 問 松戸市 21.4 % 27.1 % 26.7 % 24.7 % 松戸市 29.2 % 27.1 % 14.7 % 29.1 % 全国 ( 国公私 ) 21.0 % 28.3 % 26.8

More information

英1 329 Revised Vision Quest English Expression 1 Standard

英1 329 Revised Vision Quest English Expression 1 Standard 編修趣意書 ( 教育基本法との対照表 ) 受理番号学校教科種目学年 27-139 高等学校外国語英語表現 Ⅰ 発行者の番号 略称 教科書の記号 番号 教科書名 61 啓林館英 Ⅰ329 Revised Vision Quest English Expression Ⅰ Standard 1. 編修の基本方針高校生が英語で話したり書いたりする能力を身に付けるには, 単に発信の機会を与えるだけでなく,

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 平成 28 年 10 月 24 日 ( 月 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 4 組生徒数 36 名指導者菊池園 単元名 シカの 落ち穂拾い フィールドノートの記録から ( 光村図書 国語 1 )( 全 6 時間 ) 第 1 次 1 時 学習の流れ 単元を貫く課題解決的な活動 図表を用いた記録の文章を書くこと を知り 学習の見通しをもつ あかしいせいとも

More information

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校

目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム構造図 p. 2 学習項目と到達目標 p. 3 中 高等学校 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 文部科学省委託英語教員の英語力 指導力強化のための調査研究事業 http://www.u-gakugei.ac.jp/~estudy/ 目次 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラム ダイジェスト版 について p. 1 教員養成 研修外国語 ( 英語 ) コア カリキュラムの位置付けについて p. 1 小学校教員養成課程外国語

More information

学習指導要領

学習指導要領 A 話すこと 聞くこと ア話題について様々な角度から検討して自分の考えをもち 根拠を明確にするなど論理の構成や展開を工夫して意見を述べること イ目的や場に応じて 効果的に話したり的確に聞き取ったりすること 小平西高校学力スタンダード調べた内容を参考にして自分の考えをもち 根拠に基づいて話すことができる 具体的な設定例 社会問題などについて 調べた内容を参考にして自分の考えをもつことができる 目的や場に応じて

More information

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの

3 人権教育の視点英語科の授業を通して 文化や習慣には多様性があることを理解させる そしてその中から 表現の仕方の違いや考え方の違いに気づかせ 互いに違いを認め合い尊重しながら共に生きようとする態度 他者 文化に興味 関心をもち 良い人間関係を築きながら生活する力を持った生徒を育成したい そこでこの 第 1 学年英語科学習指導案 平成 27 年 1 月 16 日金曜日第 1 校時高知県立宿毛高等学校 1 年 1 2 組生徒数 13 名場所 1-1 教室指導者岡村和枝 1 単元名 Discovery English CommunicationⅠ( 開隆堂 ) Lesson9 Manufacturing Excellence 2 単元について 単元観 3-D 3K という言葉を取り上げた単元である

More information

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作-

3 学校教育におけるJSLカリキュラム(中学校編)(国語科)4.指導案 12 学校案内パンフレットを作ろう-共同編集・制作- 12 学校案内パンフレットをつくろう ~ 共同編集 制作 ~ 本教材はワークショップという形態をとって学習を進めていくように構成されている ここでは 話合い インタビュー パンフレット制作 などの学習活動を通して 話すこと 聞くこと 書くこと の領域を総合的に学習する 一斉学習ではなく 制作グループによる学習活動の展開が示されている 教材の内容は 入学予定の6 年生に向けて 中学校生活を紹介するためのパンフレットを制作するというものである

More information

(2) 指導の実際 1 話すこと 聞くこと の実践ア協働による教材研究の柱 モデルの提示について対話のためのスキルの定着や対話の深まりを目指し, 教師や代表グループによる対話のモデルを提示し, 気付いたことや発見したことを基に自分たちの対話や話合いの様子を振り返らせ, 学びの充実を図るようにする 共

(2) 指導の実際 1 話すこと 聞くこと の実践ア協働による教材研究の柱 モデルの提示について対話のためのスキルの定着や対話の深まりを目指し, 教師や代表グループによる対話のモデルを提示し, 気付いたことや発見したことを基に自分たちの対話や話合いの様子を振り返らせ, 学びの充実を図るようにする 共 Ⅲ 教科 領域部の取組 1 国語部 (1) 学力向上に向けた国語科の授業の在り方本研究で目指している 思いや考えを伝え学び合う児童の育成 のためには, 主体的 対話的で深い学びの実現が必要不可欠であると考える 国語部では 伝え合う力 を培うことを目指し, 話すこと 聞くこと 読むこと の領域の学習に重点をおいて指導に当たってきた 小学校学習指導要領解説国語編では, 伝え合う力 は 人間と人間との関係の中で,

More information

1 つなぎ言葉の使い方を理解している 2 パラグラフの構成を理解している 3 文章の要点をつかむことが出来る (4) 言語や文化についての知識 理解 1 いろんなトピックについて 内容を理解することが出来る 2 それぞれのページで学んだ文法や表現を理解し 知識として定着させている ( 定期考査等を用

1 つなぎ言葉の使い方を理解している 2 パラグラフの構成を理解している 3 文章の要点をつかむことが出来る (4) 言語や文化についての知識 理解 1 いろんなトピックについて 内容を理解することが出来る 2 それぞれのページで学んだ文法や表現を理解し 知識として定着させている ( 定期考査等を用 1 この科目の構成について 教科外国語科目英語表現 Ⅱ 単位 4 単位 対象コース美術コース対象クラス 3 年 8 組 ~9 組 使用教科書 Vision Quest English ExpressionⅠ Vision Quest English ExpressionⅡ 使用副教材 Vision Quest ビジョン クエスト総合英語 Vision Quest English ExpressionⅠ

More information

0630指導案A1

0630指導案A1 高等部課題別学習 ( 国語 )A グループ学習指導案 日時 : 平成 30 年 6 月 30 日 ( 土 )9 時 30 分 ~10 時 20 分 場所 : 多目的ホール 2 指導者 : 阿部圭但 (T1) 石成舞 (T2) 1 題材名 ベストアンサーを探せ! ~ 現場実習先での出来事 ~ 2 目標 (1) 校内や現場実習先などの様々な出来事に関する状況を適切に把握し それらに対する自分の意見を整理してワークシートに記入する

More information

งานนำเสนอ PowerPoint

งานนำเสนอ PowerPoint まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 第 2 部 海外の日本語講座からの実践報告 トピック 9 伝統的な祭り の授業実践国際交流基金バンコク日本文化センター 日本語専任講師ルキッラック トリッティマー まるごと日本のことばと文化中級 1(B1) 出版記念セミナー 0 国際交流基金バンコク日本文化センター JF 講座日本語日本文化体験講座 ( 単発講座 ) 日本の風呂敷体験 観光で学ぶ日本語

More information

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378>

<4D F736F F D20819A90568B8C91CE8FC6955C81698FAC8A778D5A81458A4F8D918CEA8A8893AE816A2E646F6378> 小学校外国語活動新しい学習指導要領の新旧対照表 2017.5 開隆堂出版教授用資料 新しい学習指導要領の改訂のポイント 1. はじめに平成 29 年 3 月 31 日に新学習指導要領が告示された 以下に 目標 内容 指導計画の作成と内容の取扱い の 3 項目について, 主な改訂のポイントをまとめる 2. 目標 の改訂のポイント 第 1 目標 では (1)~(3) と 知識及び技能 思考力, 判断力,

More information

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン 131001C ベトナム語 基礎コース グエン Nguyễn ミン Minh トゥアン Tuấn 月曜日 最初に 文字 記号と発音の関係を理解し 6 つの声調 母音 子音などを正しく発音できる ように練習します それらを身につけた上で 挨拶や自己紹介 どこそこに何々がある 何時何分に何々する 等々の簡単な日常会話を身につけます 講座の進め方 到達目標この講座で重視している項目 初回から 4 回までは

More information

GTEC スコアと CEFR-J レベル 関連付け調査報告 2018 年 11 月

GTEC スコアと CEFR-J レベル 関連付け調査報告 2018 年 11 月 GTEC スコアと CEFR-J レベル 関連付け調査報告 2018 年 11 月 1. 背景ベネッセコーポレーションが実施している 英語コミュニケーションテスト GTEC において 2016 年度から 2017 年度にかけて CEFR レベルの関連付けを行い Pre-A1/A1 A1/A2 A2/B1 B1/B2 B2/C1 の各閾値を設定した GTEC では 受検者や学校の先生に対して これまでは

More information

楽しい外国語活動を目指して

楽しい外国語活動を目指して 3. 評価 ( パフォーマンス評価 ) 1 3. 評価 ( パフォーマンス評価 )~ 中学校 ~ ハ フォーマンス評価とは 観点 1 観点 2 観点 3 観点 4 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 writing speaking 外国語理解の能力 listening reading 言語や文化についての知識 理解 Performance Test 2 3. 評価 ( パフォーマンス評価

More information

国語科学習指導案 広島市立 小学校 教諭 1 日時平成 23 年 1 月 日 5 校時 2 学年 組第 5 学年 組 ( 男子 名女子 名計 名 ) 3 指導事項 (1) A 話すこと 聞くこと オ 互いの立場や意図をはっきりさせながら 計画的に話し合うこと (2) 伝統的な言語文化と国語の特質に関

国語科学習指導案 広島市立 小学校 教諭 1 日時平成 23 年 1 月 日 5 校時 2 学年 組第 5 学年 組 ( 男子 名女子 名計 名 ) 3 指導事項 (1) A 話すこと 聞くこと オ 互いの立場や意図をはっきりさせながら 計画的に話し合うこと (2) 伝統的な言語文化と国語の特質に関 国語科学習指導案 広島市立 小学校 教諭 1 日時平成 23 年 1 月 日 5 校時 2 学年組第 5 学年 組 ( 男子 名女子 名計 名 ) 3 指導事項 (1) A 話すこと聞くこと オ互いの立場や意図をはっきりさせながら 計画的に話し合うこと (2) 伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項 イ ( キ ) 文や文章にはいろいろな構成があることについて理解すること 4 言語活動 調べたことやまとめたことについて

More information

国語科学習指導案

国語科学習指導案 高等学校国語科学習指導案単元名 : 論理性の評価 指導者 : 広島県立高陽東高等学校 横田智佳 1 日時 : 平成 25 年 7 月 10 日 ~ 平成 25 年 7 月 18 日 2 対象 : 2 年 1 組 ( 男子 13 名 女子 27 名計 40 名 ) 3 組 ( 男子 13 名 女子 26 名計 39 名 ) 3 科目 : 現代文 4 単元名 : 論理性の評価教材 : 未成熟 が人間を作った

More information

学習指導案 潮江東小学校全校研 3 単元名討論会を開こうー説得力のある話し方をゲットしようー教材名 立場を決めて討論をしよう ( 東京書籍 5 年 ) ( 金 ) 潮江東小学校 5 年 2 組上平田学級

学習指導案 潮江東小学校全校研 3 単元名討論会を開こうー説得力のある話し方をゲットしようー教材名 立場を決めて討論をしよう ( 東京書籍 5 年 ) ( 金 ) 潮江東小学校 5 年 2 組上平田学級 学習指導案 潮江東小学校全校研 3 単元名討論会を開こうー説得力のある話し方をゲットしようー教材名 立場を決めて討論をしよう ( 東京書籍 5 年 ) 2018.6.29( 金 ) 潮江東小学校 5 年 2 組上平田学級 第 5 学年国語科学習指導案 日時 : 平成 30 年 6 月 29 日 ( 金 )5 校時授業者 : 上平田和代 (5 年 2 組 ) 研究テーマ 学びに熱中する児童の育成 主体的

More information

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心

5 主体的 対話的で深い学びの視点 (1) 主体的な学びとしての視点主体的な学びとして 本単元ではプレゼンテーションを作成する段階で 聞き手の関心を最大限ひきつけることができるようなテーマの設定を生徒たち自身に行わせたい このことにより 教師から与えられたテーマではなく 自分たち自身もより興味 関心 第 2 学年英語科学習指導案 指導者大津賀洋介 ( 千葉市立蘇我中学校 ) 1 単元名 NEW CROWN 2 LESSON7 Presentation ( 比較級 最上級 同等比較 副詞の比較級 ) 2 単元の目標 聞き手が理解しやすいように また内容が効果的に伝わるように比較級 最上級等を用いたプレゼンテーションをすることができる 比較級 最上級を用いたプレゼンテーションを聞いて その内容を理解することができる

More information

4 研究内容 (1) 習得すべき目標指導計画を作成するには 生徒が身に付けるべき英語力の目標を設定することから始めなければならない ア中学校における英語教育の目標中学校において生徒が身に付けるべき英語力については 学習指導要領に次のように示されている ( 中学校における外国語教育の目標 ) 外国語を

4 研究内容 (1) 習得すべき目標指導計画を作成するには 生徒が身に付けるべき英語力の目標を設定することから始めなければならない ア中学校における英語教育の目標中学校において生徒が身に付けるべき英語力については 学習指導要領に次のように示されている ( 中学校における外国語教育の目標 ) 外国語を 英語教育における指導 評価計画の在り方 -4 領域を有機的に伸ばす指導についての考察 - 要 旨 指導主事山本博通 Yamamoto Hiromichi すべての言語活動は 聞く 話す 読む 書く の4 領域の活動で構成されてい る 言語教育においては それら4 領域の活動を有機的に統合しバランスのとれた指導を行っていくことが大切である そのためには 指導者が周到な指導計画を立て その成果を検証 評価していくことが求められる

More information

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究

平成29年度 中学校英語科教育 理論研究 2 研究の実際 (1) 新学習指導要領に関わる理論研究ア外国語教育の現状と課題グローバル化が急速に進展する中 外国語によるコミュニケーション能力は これまでのように一部の業種や職種だけでなく 生涯にわたる様々な場面で必要とされることが想定されます そのため その能力の向上は 教育やビジネスなど様々な分野に共通する喫緊の課題とされています 2013 年 12 月には文部科学省から グローバル化に対応した英語教育改革実施計画

More information

トコラージュ というメディアの形態を提案する 本単元では 説明文の 構成メモ をフォトコラージュの形でまとめる このことにより 資料を活用して説明文を書くことが容易になる フォトコラージュとは次に示すように 2 枚以上の写真と それに対する説明文を対応させた情報伝達の形式である 本学級では 社会科の

トコラージュ というメディアの形態を提案する 本単元では 説明文の 構成メモ をフォトコラージュの形でまとめる このことにより 資料を活用して説明文を書くことが容易になる フォトコラージュとは次に示すように 2 枚以上の写真と それに対する説明文を対応させた情報伝達の形式である 本学級では 社会科の 国語科学習指導案 指導者祖父江開 1 日時平成 27 年 11 月 18 日 ( 水 ) 2 学年 組第 3 学年 4 組 3 単元名 食べ物のひみつを教えます 4 単元目標 目的に適した事例を挙げながら 説明する文章を書くことができる 関心 意欲 態度 食べ物について関心を持ち 調べてわかったことをわかりやすく説明しようとしている 書くこと 書く目的によって必要となる事柄と観点を理解して 適切な事例を挙げて説明する文章を書くことができる

More information

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(

京都立石神井高等学校平成 31 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 2 単位 対象学年組 : 第 2 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )( 京都立石神井高等学校平成 3 年度教科 ( 外国語 ( 英語 ) ) 科目 ( 英語表現 Ⅱ ) 年間授業計 ( 標準 α) 教 科 : 外国語 ( 英語 ) 科目 : 英語表現 Ⅱ 単位数 : 単位 対象学年組 : 第 学年 A 組 ~G 組 教科担当者 :(A 組 : 岡本 松井 )(BC 組発展 : 松井 標準 α: 柳田 標準 β: 岡本 )(DE 組発展 : 川原 標準 α: 松井標準 β:

More information

6. 単元の展開 ( 全 6 間 ) 学習活動 単元の見通しを持つ 2. 学習計画を立てる 3. 本文を読み, 感想を書く 内容に関する感想 書き方に関する感想 4. 感想や疑問を交流する 指導上のポイント ( ) 学習活動に即した評価規準 ( 関 読 言 ) 既習事項を振り返らせ,

6. 単元の展開 ( 全 6 間 ) 学習活動 単元の見通しを持つ 2. 学習計画を立てる 3. 本文を読み, 感想を書く 内容に関する感想 書き方に関する感想 4. 感想や疑問を交流する 指導上のポイント ( ) 学習活動に即した評価規準 ( 関 読 言 ) 既習事項を振り返らせ, 国語科学習指導案 日平成 28 年 6 月 2 日 ( 木 ) 公開授業 Ⅰ 学級岩手大学教育学部附属中学校 1 年 B 組会場 1C2A 教室授業者中村正成 学習者の実態 オオカミを見る目 では, 説明的文章における 序論 本論 結論 の構成と, それぞれにどんなことが書かれるかを学習した また, 筆者が読み手に分かりやすく伝えるために, 問い 答え 筆者の考え という構成をしたり, 接続表現などを用いたりして工夫をしていることを学んだ

More information

Microsoft Word - アセスメントレポートサンプル版(中級編).docx

Microsoft Word - アセスメントレポートサンプル版(中級編).docx < はじめに > この度は弊社の GTB 診断をご利用頂きまして 大変ありがとうございました 様の語学 力診断結果および次のレベルへステップアップするための今後の開発ポイントをまとめさせて 頂きましたので ご確認を頂ければ幸いです 何卒宜しくお願い致します 1. 総合レベル評価 P.2 2. スキル別レベル評価 P.4~P.9 2-1. Grammar レベル 2-2. Writing レベル 2-3.

More information

Lesson1 専業主夫の日記 (2h) 専業主夫の主人公はたいへんな思いをしながら娘の育児に励んでいる 一方の妻は仕事のストレスで不満が溜まり 夫に就職するように言い出す 育児に生きがいを感じている夫はショックを受けるという内容 間違うことを恐れず 積極的に子育て問題について意見交換したり話したり

Lesson1 専業主夫の日記 (2h) 専業主夫の主人公はたいへんな思いをしながら娘の育児に励んでいる 一方の妻は仕事のストレスで不満が溜まり 夫に就職するように言い出す 育児に生きがいを感じている夫はショックを受けるという内容 間違うことを恐れず 積極的に子育て問題について意見交換したり話したり 学校番号 2004 平成 30 年度外国語科 教科科目単位数指導学年教材名 副教材名 外国語 ( 学 ) 英語長文読解演習 2 第 3 学年 Take Up English Reading 数研出版 1 担当者からのメッセージ ( 学習方法等 ) 大学入試のために緻密な読解力を身につけていくことが目的の授業です これまでの 英語の各科目を通じて身につけた 文法 構文などの基礎知識を元に 大学入試に出題された長文を読みながら

More information

<4D F736F F F696E74202D CA904D817A89708CEA8E7793B182F08D6C82A682E989EF288D4C A>

<4D F736F F F696E74202D CA904D817A89708CEA8E7793B182F08D6C82A682E989EF288D4C A> 2012.10 コーポレーション GTEC for STUDENTS 編集部 GTEC 通信 vol.76 2012 9 月 17 日 ( 月 ) これからの英語教育を考える会 を広島オリエンタルホテルにて開催しました 本研究会では 同 1 月から約 8ヶ月間をかけ 広島県の先生方のご協力のもと CAN-DO 型到達目標 ( 広島モデル版 ) を作成してまいりました 今回は これまでの取り組みを通し

More information

479x210_cover(m100y90c5).ai

479x210_cover(m100y90c5).ai i ii iii iv v vi vii viii ix 2 第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 1.1 コミュニケーションの4つの形態 人間社会において コミュニケーション という言葉は一般化し ており 学校や職場などでもよく耳にする この コミュニケーショ ン とは 一般的に 人間と人間とが文書 口頭 行動などによっ てお互いの考えを伝え合うこと や 情報を伝達する一連の過程の

More information

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼

平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 1 教科区分による結果 (%) 調査科目 羽生市 埼玉県 国語 算数 分類 区分別による結果 < 国語 > (%) 分類 区分 羽生市 埼 平成 28 年度埼玉県学力 学習状況調査各学年の結果概要について 1 小学校 4 年生の結果概要 ( 平均正答率 ) 調査科目 国語 55.0 59.9 算数 63.1 68.6 話すこと 聞くこと 書くこと 49.8 54.2 読むこと 42.8 46.8 59.9 65.0 国語への関心 意欲 態度 話す 聞く能力 46.8 48.7 書く能力 52.8 59.8 読む能力 42.8 46.8

More information

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き

6 指導計画 (7 時間扱い ) (1) 単元の 1: 字手紙 のねらいの確認と受取人決定指導計画 2: 手紙の基本知識の確認と書くことの内容の整理 3: 時候の挨拶作成 ひと文字練習と下書き 4: ひと文字練習と下書き 5: 相互評価 推敲 ( 本時 ) 6: 推敲および清書 7: 清書と宛名書き 国語科学習指導案 平成 20 年度長期研究員富田健一 1 日時平成 20 年 10 月 23 日 ( 木 ) 第 5 校時 2 学年 組第 1 学年組 37 名 3 単元名 字手紙 を書こう 4 単元目標 目的や相手を意識し 自分の気持ちを的確に伝える手紙を書く 文字の整え方 バランスのとり方に注意し 目的や相手に合った文字を書く 5 単元設定理由 本校生徒は 素直であり 人なつっこい性質を持つ者が多い

More information

Aはベストスピーカーには選出されなかったもの の 同じグループ内の生徒から Aさんが将来の夢を しっかりもっていて 偉いなと思いました と評価さ れ スピーチ後はうれしそうな表情を見せた 単元最 後の振り返りには 将来は夢を叶えたい 人を幸せに してあげられる存在になりたい と感想を書いた makepeople happy という表現にこだわりをもち 将来について生き生きと英語でスピーチするAの姿に

More information

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下回るという結果と比較すると 2 教科 4 科目について すべて前年度を上回る結果となった 国語科では

More information

booklet_B.xlsx

booklet_B.xlsx 駒澤 学外国語第 部 ( 英語教育部 ) 各選択クラスのと到達 標について レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰa( 聴解 ) TOEIC 受験対策を 的とした授業でListening Section に必要な英語の聴解 を養います また TOEIC S&W のスピーキングの対策としてスピーキングの練習も います 英語の聴解 を鍛え TOEIC500 点取得を 指します レベルI: 実 英語資格試験 Ⅰb(

More information

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究 1 単元構想図 第 1 学年国語科学習指導案 単元名 幻の魚は生きていた ( 光村図書 国語 1 )( 全 7 時間 ) 学習の流れ 文章の構成を捉える ( 序論 本論 結論に分ける ) 序論の中心となる文に着目して本論との関係について確認する 平成 29 年 10 月 24 日 ( 火 ) 第 5 校時高知市立愛宕中学校 1 年 1 組生徒数 34 名指導者西口沙映 単元でつけたい力 文章の中心的な部分と付加的な部分などを読み分け

More information

東京都立松が谷高等学校平成 31 年度年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅱ ) 対象 :( 第 2 学年 1 組 ~ 8 組 ) 使用教科書 :BIG DIPPER English Communication Ⅱ[ 数研出版 ] 使用教材 : BIG DIPPE

東京都立松が谷高等学校平成 31 年度年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅱ ) 対象 :( 第 2 学年 1 組 ~ 8 組 ) 使用教科書 :BIG DIPPER English Communication Ⅱ[ 数研出版 ] 使用教材 : BIG DIPPE 東京都立松が谷高等学校平成 1 年度年間授業計画 教科 :( 英語 ) 科目 :( コミュニケーション英語 Ⅱ ) 対象 :( 第 学年 1 組 ~ 組 ) 使用教科書 :BIG DIPPER English Communication Ⅱ[ 数研出版 ] 使用教材 : BIG DIPPER English Communication Ⅱ ベーシックノート [ 数研出版 ], 英単語ターゲット 100(

More information

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい

し, 定期的に評価することで 自己の考え を自覚する場面を意図的に設定している 本教材の学習においては, 様々な情報の中から必要な情報を取り出し, 整理 分析し, それに基づいた自分の考えを表現する活動を通して, 自己の考えの深まりや広がり を実感させることによって, 課題改善につなげたいと考えてい 第 3 学年 国語科学習指導案 平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 年 1 組生徒数 34 名場所 3 年 1 組教室指導者石川真美 1 単元 教材名 6 論旨を捉えて作られた 物語 を超えて ( 光村図書 ) 2 教材について 教材観本教材では, C 読むこと の イ文章の論理の展開の仕方, 場面や登場人物の設定の仕方をとらえ, 内容の理解に役立てること と, エ文章を読んで人間,

More information

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果 平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果について ( 速報 ) 義務教育課 1 調査の概要 (1) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図るとともに 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる さらに そのような取組を通じて 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

More information

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等

平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等 平成 29 年度 全国学力 学習状況調査 北見市の調査結果の概要 平成 29 年 10 月 北見市教育委員会 平成 29 年度全国学力 学習状況調査 北見市の結果等の概要 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析するとともに教育施策の成果と課題を検証し その改善を図り 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる

More information

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ

6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 単元の目標 主な言語材料 できることを紹介する表現や感情を表す表現が分かる 修学旅行でできることについて具体物などを見せながら伝え合う 音声で十分に慣れ親しんだ簡単な語句や基本的な表現で書かれたものの意味が分かり できることについ 6 年 No.8 You can see Daibutsu! 1/7 できることを表す表現が分かる 既習の表現を使って紹介できることをさせる 既習の can, can't の表現を十分に想起させる 本単元の簡単な形のデモンストレーションを見せる (T1) ( 修学旅行でできることを 3 つ紹介する ) 本単元で習得するべきことを考える デモンストレーション後 どんなことを言っていたか尋ねる 本単元では

More information

学習指導要領

学習指導要領 A 話すこと 聞くこと ア話題について様々な角度から検討して自分の考えをもち 根拠を明確にするなど論理の構成や展開を工夫して意見を述べること 東村山西高校学力スタンダード調べた内容を参考にして自分の考えをもち 根拠に基づいて話すことができる 具体的な設定例 社会問題などについて 調べた内容を参考にして自分の考えをもつことができる 根拠を示しながら自分の考えを話すことができる イ目的や場に応じて 効果的に話したり的確に

More information

Success_38_cover

Success_38_cover 効果を出すために以下の通り学習を進めてください レッスンごとに オンラインレッスン内容 と 事前学習 が設定させています 事前学習による インプット と レッスンによる アウトプット を繰り返すことで 効率的に 効果的にスピーキング力を身につけていきます インプット ( 事前学習 ) アウトプット ( レッスン ) 復習 ( 事後学習 ) インプット : レッスン前に語彙 表現の確認をし アウトプットしやすい脳を作り

More information

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付

学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 学習者用デジタル教材リスト 国語 1 年 国語 1 年上コンテンツ上 8 あいさつをしよう 8 関連ページ 内容 趣旨など 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 10 じこしょうかいをしよう 10 場面の様子を想像する ( 音声付 場面や状況に合わせた言葉遣いの確認 ) 国語 1 年上 コンテンツ 上 14 ほんをよんでみよう 14

More information

○○○

○○○ 中学校外国語中学校外国語 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 英語 ) の 活用の時間 実践例 ( 様式 2) 中学校外国語 ( 英語 ) の実践事例 11 自分の 使える英語 でディベートを体験してみよう 評価 技能 聞く 書く ~ Boxed Lunches or School Lunches? ONE WORLD (3 年 ) Lesson 7 ~ 指導内容 指導内容 つけたい力 身近な内容について自分の考えや意見をもたせる

More information