万博公園探鳥会2012年度の記録

Size: px
Start display at page:

Download "万博公園探鳥会2012年度の記録"

Transcription

1 (12 年 4 月 ~13 年 3 月 ) 2013 年 3 月 31 日 ( マヒワの群 : 有賀憲介 ) 1. 万博探鳥会 12 年度実績 年度探鳥会概要 年 ~12 年度観察記録からの特記 年 ~12 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1

2 1. 万博探鳥会 2012 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 2 土曜日 9:30 自然文化園中央口集合 15:00 頃日本庭園東側で終了解散 年間探鳥会回数 12 回 探鳥会で観察した鳥 61 種 (11 年 61 種 ) 各回の観察種 20~42 種 (11 年 22~37 種 ) 年平均 31.0 種 / 回 (11 年 29.1 種 / 回 ) 探鳥会参加者数 596 人 (11 年 628 人 ) 各回の参加者 27~72 人 (11 年 12 人 ~78 人 ) 年平均 50 人 / 回 (11 年 52 人 / 回 ) 01~12 年観察種数 イ ) 探鳥会 1 回当り 31.0 種 (01~12 年 30.4 種 ) ロ ) 年間観察種数 61 種 (01~12 年 59 種 ) 2

3 2. 12 年度 (12/4~13/3) 探鳥会概要 月 / 日 観察種数 参加者数 天候 4/ 曇後晴 5/ 晴 6/ 雨後曇 7/ 晴 8/ 曇 9/ 曇一 時雨 コメント (4 月 ) 朝まで雨が残り参加者がやや少なかった 太陽の塔の前の芝生に珍しくケリが降り またこの時期観察できるニュウナイスズメが 50 羽以上が地上で採餌しており 初めて見た方は大喜びだった 天候が回復した午後には オオルリ ( ) センダイムシクイの囀り 終了間際にコサメビタキなど この時期にしては夏鳥も良く観察できた また アオジやツグミ類 ( 種不明 ) の囀りも楽しむことができた (5 月 ) 春の渡りの鳥や 公園内で繁殖した幼鳥などを期待しながら歩いた 主な夏鳥はセンダイムシクイ コサメビタキ キビタキで 大阪城公園などに比べると少ないが 苦労して見つけたキビタキや エナガ シジュウカラの可愛らしい幼鳥に歓声が上がっていた (6 月 ) この時期の楽しみは幼鳥たちとの出会い コゲラの幼鳥が親から給餌を受ける様子や ツバメの幼鳥 4 羽が枝に止まり 親鳥から代わる代わる何度も給餌を受けるほほえましい光景 エナガ シジュウカラなどの幼鳥も各所で観察できた 思いがけずキビタキが囀り やっと見つけた姿は枝の陰からの後ろ姿のみ また ハス池では久しぶりにカルガモの雛を見ることができたほか カイツブリも営巣中で来月が楽しみである (7 月 ) 毎年 7 月は年 1 回のゴミ拾い探鳥会で 火ばさみを持参した方も多く 皆さん鳥も見ずに一生懸命にゴミを拾って下さった 万博では観察機会の少ないゴイサギの若鳥 ( 星ゴイ ) を観察したほか エナガ シジュウカラ カワラヒワの幼鳥も観察できた また ずいぶん大きくなったカルガモの幼鳥の後を 親鳥が心配そうについて歩くほほえましい様子も観察できた (8 月 ) 観察できる種数が最も少なくなるこの時期 野鳥たちの様々な行動や 今年生まれの幼鳥の観察を楽しんだ ハシボソガラスが色づき始めたエノキの実を食べるさまや ハシブトガラスがアリの巣の近くで羽を広げて座って蟻浴するさまも観察できた また カワセミ ハクセキレイ セグロセキレイ シジュウカラの幼鳥を観察したほか 早くもカラ類 メジロ コゲラなどの混群も観察できた しかし暑さが厳しく また雷鳴がしてきたので 早めに探鳥会を切り上げた (9 月 ) 降水確率が 60% だった割には天気がよく持ってくれた 今日の主役は渡りの鳥 中でもコサメビタキの数が多く 1 箇所に複数羽いるところもあり また同時にエゾビタキもいたので両種の違いをじっくりと見比べることができた みずすましの池では カワセミがいつもの木に長い間止まってくれ 美しい姿を堪能することができた 10/ 晴 11/ 晴 12/ 曇時々晴 1/ 晴 2/ 晴 3/ 晴 (10 月 ) 先月に引き続き 今月も渡りの野鳥を中心に観察した エゾビタキ コサメビタキがよく観察できたほか ツツドリも間近で見ることができ 歓声が上がった ノビタキ 2 羽も愛想が良く 何度も目の前でポーズを決めてくれた また 早くも冬鳥のシメ アトリが姿を見せ 今シーズンの冬鳥に期待が膨らんだ (11 月 ) 各地の状況から今シーズンは冬の小鳥が面白そう との期待通り 開始早々 ヒガラ マヒワが出てくれた また ルリビタキ ジョウビタキ ツグミ アトリ シメなども観察することができた このまま万博公園に定着してほしいものだ また ビオトープの池では紅葉した木にカワセミが長い間止まってくれ その美しい姿に歓声が上がっていた (12 月 ) 寒さが厳しい上に時折強風が吹き 少し辛い探鳥会となりました それでも愛想の良いカワセミやジョウビタキに歓声が上がっていました 万博では久しぶりのキクイタダキを何とか見ることができたが 先週から入っているはずのウソには出会えませんでした また 傷病鳥の救護活動を行っている NPO 法人 日本バードレスキュー協会 の方が参加され 協会の活動内容の紹介と傷病鳥の餌代確保のための缶バッジの販売もありました たくさんの方々の協力により バッジはほぼ完売となりました (1 月 ) 今日はアトリ科の鳥が 6 種も観察できた シメやイカルの群のほか 野鳥の森で樹上や地上で採餌するウソをじっくりと また日本庭園でサルスベリの実をついばむマヒワを間近で楽しむことができた それに万博のスター カワセミがあちこちの池で何度も出てくれた 今月からチェックリストを鳥類目録改訂第 7 版に準拠して並べ替えたが 慣れるのに時間がかかりそうだ (2 月 ) 探鳥会開始とともに いきなりヒレンジャクの群が頭上を飛んた 先月に続き今月もアトリ科の鳥 6 種とカワセミがよく見られ 歓声を浴びていた マヒワが先月より数が多く 移動してきたと思われた 日本庭園の心字池では 万博では珍しい ( おそらく 2 度目 ) ミコアイサも観察できた 外周のクヌギに止まるアオバトを久しぶりに見たほか シジュウカラやヤマガラの囀りに 春が近いことを感じた (3 月 ) 数日前から急に気温が上がり 3 月上旬とは思えないほどの暖かさの中の探鳥会だった そろそろ渡りが始まっているのか この冬楽しませてくれたシメやマヒワなどの冬鳥の数が少なくなった また シジュウカラやヤマガラの囀り 巣材の羽毛を運ぶエナガなど 公園内での繁殖行動も観察できた 今シーズンは冬鳥が多く 例年ならまだ残っているはずのクロガネモチの実がもうなくなっていた 3

4 3. 01~12 年度観察記録からの特記 112 年度のトピックス イ ) ミコアイサ嬉しい事例です 01 年からの 11 年間の探鳥会で観察されていなかった鳥で 12 年に新しく観察された鳥は 2 月に日本庭園心字池で観察できたミコアイサ 万博探鳥会 28 年間では 91 年 12 月以来の 2 回目の記録になります ミコアイサは人馴れしない鳥なので 大きな池で人から離れ遠くにいるのを観察することが多い鳥 万博公園内の小さな池に来たことでびっくりしました いつも潜って餌の魚をとる潜水ガモなので 心字池でどんな魚を食べていたのでしょうか ロ ) ウソ久しぶりの観察も 嬉しさは中くらいです ウソはこの 10 年間で 05 年に観察したのみでしたが 今冬は各地にウソが出ているので 万博公園でも見たいと思っていました 期待通り1 月 2 月と続いて観察され 1 月は 6 羽もいて参加者の人気を集めました 大阪城公園では以前から春秋の渡り鳥や冬鳥に 餌場を作って鳥を集めて写される人が多かったのですが 万博公園にも伝染し餌場をつくるカメラマンが増えていました 今回 万博公園のウソもカメラマンのつくった餌場に魅せられ カメラマンや観察者が近くにいても平気でした そんな中 少し安心したことは カメラマンの餌場 ( 地上 ) だけでなく 樹上にいて悠々とアキニレの実を啄んでいるウソがいたことでした ハ ) ヒレンジャク木の実が残っていない理由の一つです 万博探鳥会では 2 月にヒレンジャク16 羽観察したのみでしたが 大阪近郊ではヒレンジャクの群が各地で観察されており ヒレンジャクが通過した後は 液果 ( トウネズミモチ ピラカンサ ナンテン クロガネモチ ) が皆無になるという状況があちこちで見られました 吹田市周辺にヒレンジャクが出没した1 月下旬 万博公園のテニスコート サッカー場 野球場など 外周各施設の周囲に植栽されたクロガネモチの状況を確認した所 数百本のクロガネモチに実が全く残っておらず ヒレンジャクの群が既に通過した後であることが伺われました 212 年度は冬鳥が回復 11 年度はどの種も少なかった冬鳥 今年は平均以上に回復しました 4

5 イ ) 万博公園で観察した主な冬鳥の個体数推移 ( 当年 11 月 ~ 翌年 3 月の 5 か月間 ) 01 年 02 年 03 年 04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 10 年 11 年 12 年 平均 ルリビタキ ジョウビタキ ツグミ シロハラ アトリ マヒワ シメ アオジ 計 個体数 / 月 冬鳥が生息しているのは 11 月 ~3 月の 5 ヶ月間 主な冬鳥 8 種について 12 年間の個体数推移と平均値を示します 昨シーズン (11 年度 ) は極端に少なかったのですが 今シーズンは 8 種共に増加し 昨シーズンは全く観察できなかったマヒワ シメも多かったです 冬季 5 ヶ月間の観察種数平均も 種 / 月に増えており 年間観察種数増 (29 31 種 ) につながりました 特にマヒワは 表紙写真に示したように 探鳥会でのカウント数以上に多かったことが推定されます ロ ) ルリビタキ ジョウビタキ ルリビタキ ジョウビタキは愛らしいしぐさで人懐っこく 遠くへ飛び去ることが少ないので 一度見つけると見つづけることのできる小鳥です ルリビタキは林縁や渓流沿いに 一方ジョウビタキは住宅地など開けた明るい所に多い鳥ですが 万博公園には両種に適した環境があることから 毎冬観察されます ルリビタキ ジョウビタキとも昨年よりは観察数が増えていますが 特に ルリビタキ ジョウビタキ年度ごと推移 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 11 年度 年度 ジョウビタキの月別カウント数 ジョウビタキは 6 羽 / 月と この12 年間でのカウント数が最大となりました 月別に見ても冬の間コンスタントに観察できたことが分かります 5

6 ハ ) マヒワ アトリ冬鳥の一番の楽しみはアトリとマヒワ 大群で移動するため良くわかる冬鳥です 昨シーズンはマヒワ 0 羽 アトリも 42 羽に止まり さびしい冬になりましたが 今シーズンはアトリが少ないままですが マヒワは急回復 時には表紙写真のように大群に遭遇することがあり バードウォッチャーを楽しませてくれました 万博公園でのマヒワの主食はアキニレ それ以外でもハンノキ サワラ アメリカフウ サルスベリなどで見かけていましたが 今年初めてカツラの実に来ることも確認できました 3 冬鳥の木の実に対する影響 ( クロガネモチの実から ) ツグミ ヒヨドリ ムクドリ そしてレンジャクなど液果を好む鳥が木の実を食べる時 好みに順番があるようで 万博公園では黒色 ( クスノキ トウネズミモチ ) 黄白色 ( センダン ) 赤色 ( ピラカンサ類 ナンテン クロガネモチ ) の順に食べられると推定しています 11 年度は冬鳥が少なかったことから 最終ランナーであるクロガネモチへは 殆んど鳥が立寄らず 食べられないまま冬鳥シーズンが終わっていました 通常 液果の寿命は数カ月と推定されますが クロガネモチは実の寿命が長く これまでに鳥に食べられない年は翌年夏ごろまで残ることを観察していました 12 年度は 前 11 年のクロガネモチの実がほとんど手つかずに残っていたので 11 年の実がどうなるか バラ園南側レストラン裏のクロガネモチを継続観察することにしました その結果 12 年 12 月までは両方が併存 13 年 1 月に 12 年の実が先に無くなったものの 11 年の実がまだ残っており 完全に無くなっているのを確認したのは 13 年 3 月 9 日でした 11 年度は冬鳥が少なく 11 年の実が殆んど食べられなかったのに対し 12 年度は冬鳥が多く 12 年の実のみならず 前 11 年の実までも 2 月に食べ尽くされたことになります 11 年の実は 13 年 2 月なっても液果状態が保たれていたので 鳥は餌不足の状況からこの実も食べたようです すなわち クロガネモチは花後の 6 月に緑色の実ができ 11 月ごろ赤く熟した筈ですので 11 年の実は赤くなってから1 年 3 ヶ月後 生まれてからは 1 年 9 ヶ月後 ( 翌々年 3 月 ) に 液果としての天寿を全うしたことになります 6

7 ( 写真説明 ) 12 年 8 月 11 日 12 年の実は緑色 11 年の実が赤色 12 年 12 月 8 日 12 年の実が真っ赤 11 年の実は黄白色 13 年 1 月 24 日 12 年の実は鳥に食べられて無くなり 11 年の実だけが残る 13 年 3 月 9 日 残っていた 11 年の実も鳥に食べられて無くなる 7

8 4. 01~12 年度観察回数 科名 種名 01 年 02 年 03 年 04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 10 年 11 年 12 年 トータル 1 24 カモ オシドリ オカヨシガモ ヨシガモ ヒドリガモ アメリカヒドリ マガモ カルガモ ハシビロガモ オナガガモ コガモ キンクロハジロ ミコアイサ カイツブリ カイツブリ ハト キジバト アオバト ウ カワウ サギ ゴイサギ ササゴイ アオサギ ダイサギ チュウサギ コサギ クイナ クイナ バン カッコウ ツツドリ アマツバメアマツバメ チドリ ケリ イカルチドリ コチドリ シギ ヤマシギ タシギ クサシギ イソシギ カモメ ユリカモメ セグロカモメ タカ ミサゴ ハチクマ トビ ハイタカ オオタカ サシバ ノスリ フクロウ フクロウ カワセミ カワセミ キツツキ コゲラ アカゲラ ハヤブサ チョウゲンボウ ハヤブサ カササギヒタキサンコウチョウ モズ モズ カラス カケス ハシボソガラス ハシブトガラス キクイタダキキクイタダキ シジュウカラヤマガラ ヒガラ シジュウカラ ヒバリ ヒバリ ツバメ ショウドウツバメ ツバメ

9 科名 種名 01 年 02 年 03 年 04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 10 年 11 年 12 年 トータル ツバメ コシアカツバメ イワツバメ ヒヨドリ ヒヨドリ ウグイス ウグイス ヤブサメ エナガ エナガ ムシクイ メボソムシクイ エゾムシクイ センダイムシクイ メジロ メジロ ヨシキリ オオヨシキリ レンジャク キレンジャク ヒレンジャク ムクドリ ムクドリ コムクドリ ツグミ トラツグミ シロハラ アカハラ ノドグロツグミ ツグミ コマドリ ルリビタキ ジョウビタキ ノビタキ エゾビタキ サメビタキ コサメビタキ キビタキ オジロビタキ オオルリ スズメ ニュウナイスズメ スズメ セキレイ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ ビンズイ タヒバリ アトリ アトリ カワラヒワ マヒワ ベニマシコ ウソ シメ イカル ホオジロ ホオジロ カシラダカ ミヤマホオジロ アオジ クロジ 科名 種名 01 年 02 年 03 年 04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 10 年 11 年 12 年トータル 計 年 02 年 03 年 04 年 05 年 06 年 07 年 08 年 09 年 10 年 11 年 12 年 年平均 年間観察種数 月平均観察種数 参加者数 ( 注 ) 種名順は 日本鳥学会発表の鳥類目録第 7 版日本産鳥類 (2013.9) による 9

万博探鳥会2009年の記録

万博探鳥会2009年の記録 (9 年 月 ~ 年 月 ) 年 月 日 万博探鳥会 9 年度実績 9 年度探鳥会概要 年 ~9 年観察記録からの特記 年 ~9 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 /8 年 年 年 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 年間観察種数 月平均観察種数 万博探鳥会 9 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 土曜日 9:

More information

万博公園探鳥会2010年度の記録

万博公園探鳥会2010年度の記録 (10 年 4 月 ~11 年 3 月 ) 2011 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 10 年度実績 210 年度探鳥会概要 301 年 ~10 年観察記録からの特記 401 年 ~10 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会 10 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 2 土曜日 9:30 自然文化園中央口集合

More information

万博公園探鳥会 07年度の記録

万博公園探鳥会 07年度の記録 (07 年 4 月 ~08 年 3 月 ) 2008 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 07 年度実績 207 年度探鳥会報告 307 年度探鳥会全データ 401 年 ~07 年観察回数 501 年 ~07 年年間観察種数 601 年 ~07 年冬鳥 & ツグミの推移ツグミ ( 冬鳥の定番鳥 ) 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会

More information

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要 高病原性鳥インフルエンザ の感染経路について 2004 年 6 月 30 日 高病原性鳥インフルエンザ感染経路究明チーム ............... 1............... 2...... 3 1...... 4 1...4 2...4 3...9 2......... 12 1...12 2...15 3...18 3...... 23 1...23 2...28 4... 30 1...30

More information

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 月 6 月に種数は増加したが, 冬季の種数は低かった. キーワード : 鳥類相, 敷地, 飯綱高原,

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉

ヌギ, イヌシデなどの落葉広葉樹に, スギなどの針葉樹が混じっている. 林床は一部が公園化されているため, アズマネザサなどに覆われた地域はおよそ半分ほどである. 成顕寺の森は, 流山市駒木にある社寺林であり, 面積は約 1haである. シラカシを中心とする常緑広葉樹とサクラ, ケヤキなどの落葉広葉 千葉県生物多様性センター研究報告 7:52-64. Feb.2014 流山市における都市化による鳥類相の変化 斉藤裕 1 高橋佑太朗 2 2 吉田正人 1 江戸川大学社会学部 2 筑波大学大学院人間総合科学研究科 摘要 : 千葉県流山市に残る3カ所の森林 ( 市野谷の森, ふるさとの森, 成願寺の森 ) において,2009 2011 年 1 3 月, 冬季の鳥類の種数 個体数を調査した. また市野谷の森については,1993

More information

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 救護センター まとめ2010_4_1~2011_3_31.ppt [互換モード] 野生鳥獣救護センターだより2010 2010/4/1~2011/3/312011/3/31 京都府が策定している第 10 次鳥獣保護 事業計画 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 ) に基づき, 京都市動物園野生鳥獣救護 センターでは, 京都市と京都府南部の市町 村で, 保護された野生の鳥類とほ乳類の救 護活動を行っています 京都府北部 ( 亀岡市以北 ) 地域は, 福知 山市の三段池公園動物園が受入施設とな

More information

2002年度

2002年度 生物リスト 105 表 1. 鳥類ラインセンサス調査での出現種と月ごとの平均個体数 (2016 年 4 月 -2017 年 3 月 ) 数値は月ごとの平均個体数 種名 4 月 5 月 6 月 10 月 1 月 2 月 3 月 1 キジバト 2.0 0.5 4.5 2.0 1.5 3.5 1.5 2 ホトトギス 0.5 0.5 3 ヒメアマツバメ 0.5 4 トビ 0.5 1.0 1.0 1.0 0.5

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 次 愛知県 2015 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 4 キジ

More information

第5章 調査方法

第5章 調査方法 10-12 陸上動物 10-12-1 工事中の造成等による土地の改変 存在 供用時の改変後の地形及び樹木伐採後の状態における保全すべき動物種への影響 (1) 調査結果 1) 現地調査 1 現地調査期日各項目の調査期日は表 10-12-1 に示すとおりである 表 10-12-1 陸上動物の現地調査期日 項目 調査手法 調査内容 平成 24 年 7 月 28 日 ( 夏季 : 繁殖後期 ) 鳥類 哺乳類

More information

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1

長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ タカサゴモズ オオモズ オオカラモズ 亜種名 1 月 上旬 72 中旬 39 下旬 月 上旬 31 1 中旬 下旬 23 3 月 上旬 21 中旬 29 下旬 36 4 月 上旬 9 中旬 1 コチョウゲンボウ 目次長崎県の鳥類 40 谷口秀樹 2~6 探鳥会ここが見所聞き所 琴海中央公園 谷口秀樹 7~8 探鳥会ここが見所聞き所 小森川 今里順一郎 9~10 探鳥会報告 相浦川 今里順一郎 11 探鳥会ここが見所聞き所 東大川 山口雅生 12 もみじ新聞 4 坂口椛 15 2017 年 2 月 No 350 長崎県の鳥類 40 長崎県産鳥類の年間生息状況 種名 チゴモズ モズ アカモズ

More information

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ 表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ 16 16 40 シメ 2 1 2 アオサギ 198 83 41 ジュウイチ 1 1 3 アカゲラ 17 17 42 スズメ 1785 448 4 アカハラ 2 2 43 セグロセキレイ 40 37 5 EN アカモズ 1 1 44 CR セッカ 1 1 6 アマツバメ 102

More information

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ

H30 秋第 2 号平成 30 年 10 月 16 日現在 10/14( 日 ) 風もなく穏やかな一日 個体数は少なく 鳥がいないが ウグイス アオジ アトリ オオルリ キビタキなどは増えた カラフトムジセッカも複数いるようだ キマユムシクイ 1 ムギマキ 5(2 の畑 ) コホオアカ 2 オジロビ H30 秋第 1 号平成 30 年 10 月 13 日現在 10/11( 木 ) 一日中 雨 冬鳥も珍鳥もほとんどいない ムジセッカ 1( おばこ前 ) マキノセンニュウ 1( 山グランド ) シロハラ多数 ( 島中 ) コマドリ 1( コマドリ坂 ) ジョウビタキ複数 ( 島中 ) 情報 10/9 チフチャフ 1(2 の畑 ) 10/10 アナドリ 1( 航路 ) 山形県および飛島初記録 マキノセンニュウ

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環 (7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環境区分別に観察を行い 出現種組成の違いを整理した 調査時の環境概要を表 5 (7) 1~ 表 5 (7)

More information

シジュウカラ第89号

シジュウカラ第89号 第 89 号 (1) シジュウカラ平成 30 年 6 月 1 日 野鳥観察の魅力を発信! 愛鳥学習会を開催しました 3 月 11 日 ( 日 ) に新潟県立生涯学習推進センター大研修室を会場に 愛鳥学習会 を開催しました 参加者は 84 名でした 3 回目となる今回は 鳥の形態と生活場所について と題して 日本野鳥の会新潟県会長の石部久氏より講演いただきました 豊富な写真をスライドで見ながら 鳥の種類ごとに特徴的な体の形をしていること

More information

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科 1 アオアシシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島 NT NT NT NT 日米日豪日中日露 2 アオゲラキツツキ目キツツキ科本土部伊豆諸島 EN NT NT NT 種アオゲラの亜種 3 アオサギペリカン目サギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島日露種アオサギの亜種 4 アオジスズメ目ホオジロ科本土部伊豆諸島日中日露種アオジの亜種 5 アオシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島 DD DD DD 日中日露種アオシギの亜種

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr 2.6 動物 2.6.1 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 陸禽 留鳥 2 キジ Phasianus colchicus 陸禽 留鳥 3 カモ カモ

More information

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12 福井市自然史博物館研究報告第 64 号 :37-48(2017) Bulletin of the Fukui City Museum of Natural History,No.64,37-48(2017) 2016 2017 年羽坂林道周辺における鳥類相 柳町邦光 * The bird fauna around Hazaka Woody Path in 2016 2017 Kunimitsu YANAGIMACHI*

More information

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物 目 黒 区 の 季 節 と 鳥 春 3 月 春 になると 鳥 たちはヒナを 育 てる 繁 殖 期 * に 入 ります 群 れて 冬 越 し していた 鳥 もだんだんオスとメス 2 羽 での 行 動 になっていきます 公 園 や 学 校 の 木 々では シジュウカラやメジロなどがさえずり * ます メジロは 2 羽 の 絆 を 確 かめるように 枝 に 並 んでお 互 いに 羽 をつくろい 合 います

More information

スライド 1

スライド 1 トリセツ 東京都千代田区 野鳥紹介編 A4ゼミ 生物調査班 私たちが千代田区内で 見つけた野鳥の紹介 都内にはハトとスズメしかいないとお思いの方は いらっしゃいませんか もちろんハトとスズメは多いかもしれませんが 様々な野鳥がいます 私たちが証明します 私たちが千代田区内で出会った野鳥たちを 写真と大きさ 何をしていることが多いのか どこにいたのかを紹介していきます 特徴や大きさなど こちらのサイトを参考にさせていただきました

More information

SG A-16013

SG A-16013 報告様式 12 整理番号 SG150148 活動番号 A-013 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 奈良教育大学附属中学校の裏山に生息する野鳥の調査 2. 背景 目的私は, 小学校 2 年生の時から鳥について興味を持ち始めた そのきっかけは, 近所の人から日本野鳥の会の観察会を紹介されて, 参加したことだった 奈良公園での観察会だったが, カワセミを観察することができ, 身近なところにカワセミがいることにとても驚いた

More information

50 名古屋の野鳥

50 名古屋の野鳥 7 調査結果 調査地一覧 河川ごとに河口から上流へ それ以外は区ごとになっています No. H21 年度版の No. 調査地名 水系 区 調査地紹介ページ 調査結果ページ No. H21 年度版の No. 調査地名 水系 区 調査地紹介ページ 調査結果ページ 1 8 庄内川河口 庄内川 51 84 27 26 鶴舞公園 昭和 67 130 2 9 新川河口 庄内川 52 88 28 21 興正寺 昭和

More information

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する

最初にオスが羽化して、続いてメスが羽化する 財団法人長野県学校科学教育奨励基金理事長田幸淳男様 研究結果報告書 平成 21 年 1 月 13 日 学校名飯田市立三穂小学校学校長名池田俊治 1 研究テーマ巣箱におけるシジュウカラの繁殖調べ 2 研究グループ名飯田市立三穂小学校 6 年 13 名全員 3 指導者鷲田俊一 4 研究の動機及び目標私たちは 去年 動物 ( 昆虫 ) グループ 植物グループ 野鳥グループと3つのグループに分かれて学校の周りの自然を調べました

More information

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477> 2.1.1.3 生態系 2.1.1.3.1 注目種 : 鳥類 (1) 調査目的本調査は 慶佐次川とその周辺地域における鳥類の生息状況の把握を目的とする (2) 調査方法調査方法を表 2.1.1.3.1-1 に示す また 確認種における重要種の選定基準については 表 2.1.1.3.1-2 の選定基準に従って重要な種の抽出を行った なお 使用した基準文献のカテゴリー等を表 2.1.1.3.1-3~4

More information

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63>

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63> 国指定福島潟鳥獣保護区計画書 変更 ( 区域拡張 ) ( 環境省案 ) 平成 27 年月日環境省 1 国指定鳥獣保護区の概要 (1) 国指定鳥獣保護区の名称福島潟鳥獣保護区 (2) 国指定鳥獣保護区の区域新潟県新発田市砂山の県道 264 号線の道路敷と湖岸堤 ( 築堤 ) 法尻との接点を起点として 同法尻を南東に進み新潟県が所管する管理用道路との交点に至り 同道路敷を南西に進み湖岸堤 ( 築堤 )

More information

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし

1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし 1 ほ乳類 浅間山の動物 南アルプスの ニホンジカ (1) ニホンカモシカ ウシ科 ( 2012.7.14 離山 ) 人を見ても逃げなくなっている ( 南アルプス北沢峠 ) 2009.8. 7 日本固有のカモシカで 本州 四国 九州の山地にのみ分布しています 主に標高 1000m 以上の山林に暮らし ふつう単独で暮らしますが まれに雌雄のペアで行動する場合もあるようです 主に早朝と夕方活動し 木の葉や草などを餌としています

More information

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真

近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか? ある日 この時季滅多に姿を見せないウグイス ( 写真 1 ウグイス 2 モズ 4 シロハラ 3 エナガ 5 ノスリ 6 カンムリカイツブリ 近岡勝夫さん撮影 1 ページにレポート年 2016 12 月 NO.251 近岡勝夫さんにぎ 12 月のそうか公園は相変わらず水鳥達で賑わいを見せているが 目当ての野鳥 ( キクイタダキ オ ジロビタキ ルリビタキ雄など ) 今年も未だ見られず そんな状況なので仲間との雑談の時間が多くなっめったてしまう それを察してか?

More information

I. 野鳥のサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 調査の目的野鳥で高病原性鳥インフルエンザに関するサーベイランス ( 調査 ) を行う目的は (1) 野鳥が海外から日本に高病原性鳥インフルエンザウイルスを持ち込んだ場合に早期発見する (2) 高病原性鳥インフルエンザウイルスにより国内の野鳥が死亡した場合に早期発見する (3)

More information

役員会報告 2014 年度第 9 回 ~ 第 11 回役員会 参加者 第 9 回 (14/12/21) 宮原明幸 田中丸雅雄 橋本泰博 馬場清 山崎章弘 江里口立子 蒲原留美 島田洋 青栁良子第 10 回 (15/1/11) 橋本泰博 田中丸雅雄 中村さやか 原野正道 坂田紀子 江里口立子 中原正義

役員会報告 2014 年度第 9 回 ~ 第 11 回役員会 参加者 第 9 回 (14/12/21) 宮原明幸 田中丸雅雄 橋本泰博 馬場清 山崎章弘 江里口立子 蒲原留美 島田洋 青栁良子第 10 回 (15/1/11) 橋本泰博 田中丸雅雄 中村さやか 原野正道 坂田紀子 江里口立子 中原正義 2015 年 3 月号 / No198 / 平成 27 年 2 月 17 日発行 C sayaka 日本野鳥の会佐賀県支部 発行者 : 宮原明幸 編集者 : 馬場順一イラスト : 中村さやか 海へ 山へ 冬の使者たち 野鳥さが 198 号主な内容 役員会報告 -------------------------------------------------------------------------------------------2

More information

BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといい

BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといい BWG NO.: 遠江の鳥バードウォッチングガイド静岡県西部の身近な探鳥地 の探鳥地番号です 御前崎海岸探鳥会 ( 御前崎市 ) 9/11( 日 ) 難易度 BWG No.40 御前崎海岸大海原を望みながらの探鳥会です 沢山のシギ チドリが見られるでしょう クロサギ オオミズナギドリに出会えるといいですね 潮風の中 海岸線を散策しましょう 日時 :9 月 11 日 ( 日 )8:30~11:30 集合場所

More information

巴川流域

巴川流域 1.11 麻機遊水地の自然環境 麻機遊水地の自然環境の特徴を以下に示す 1.11.1 植物これまでに麻機遊水地で確認された植物は約 600 種であるが そのほとんどは草本類 ( 木本類はヤナギ類をはじめ 20 種程度 ) である これらの植物の中には 治水工事により田畑が掘り起こされ 土中に埋もれていた埋土種 図 1-41. ミズアオイ 図 1-42. タコノアシ 子から蘇った湿生植物も見ら 出典

More information

札幌大学総合論叢第35号

札幌大学総合論叢第35号 札幌大学総合論叢 第 35 号 2013 年 3 月 論文 札幌市豊平区西岡の住宅地における鳥類 庭に来る鳥のアンケート調査 早矢仕 有子 はじめに 近年 繁殖のために日本に渡来する夏鳥および越冬期に滞在する冬鳥の個体数減少が指 摘されている Higuchi and Morishita 1999, Kasahara and Koyama 2010 さらに最近 人の生活にもっとも身近な鳥類であるスズメの個体数減少が報告されている

More information

Microsoft Word - 創刊号.doc

Microsoft Word - 創刊号.doc 全国鳥類繁殖分布調査 ニュースレター創刊号 2015 年 6 月 1 日 ササゴイ : 内田博 全国鳥類繁殖分布調査が始まります 1970 年代と 1990 年代に行なわれた, 環境省の鳥類繁殖分布調査 第 3 回目の調査が,NGO と環境省の共同事業として 2020 年の完成を目指して, 今, スタートします 1970 年代と 1990 年代に環境省が全国で実施した鳥類繁殖分布調査 日本全国の鳥の分布図を描くために,

More information

Microsoft Word - NO1-2

Microsoft Word - NO1-2 1 2 5 鳥相 大山ダム周辺の鳥類について 大山ダム周辺の森林植生は古くからの植林活動により大部分がスギ ヒノキの人工林で占められている また この地域はシイタケ栽培が盛んであることからシイタケ原木であるクヌギ林も多く これに自然植生のコナラ ミズナラ等が混在している ダム周辺ではシイ カシ等の広葉樹林は崖地や岩石地の急斜面などに残されている さらに赤石川や 赤石川支流の小さな谷川沿いにも広葉樹林が点在している

More information

平成25年度

平成25年度 平成 29 年度 松戸市地域環境調査報告書 36 46 54 地区担当小松調査員撮影 61 地区担当植田調査員撮影 モズ カワセミ 松戸市環境部環境政策課 はじめに野鳥は自然のバロメーターともよばれ 自然の中で 他の生き物とも様々な関わりをもって生活している生き物のひとつです 人間もまたこの自然のしくみに深く関係し 自然の恵みを受けながら生活をしています 松戸市では 松戸市環境計画 ( 平成 10

More information

スライド 1

スライド 1 野生鳥獣救護センターだより 2011 2011/4/1~2012/3/31 京都府が策定している第 10 次鳥獣保護 事業計画 ( 平成 19 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 ) に基づき, 京都市動物園野生鳥獣救護 センターでは, 京都市と京都府南部の市町 村で, 保護された野生の鳥類とほ乳類の救 護活動を行っています 京都府北部 ( 亀岡市以北 ) 地域は, 福知 山市の三段池公園動物園が受入施設となり,

More information

<836A B C835E815B322D312E707562>

<836A B C835E815B322D312E707562> モニタリングサイト 1 陸生鳥類調査情報 21 年 8 月号 Vol. 2 No. 1 Erithacus akahige Photo by Yoshiro Watanabe 結果速報 モニタリングサイト1 平成 21 年度越冬期一般サイト結果速報森さやか ( 日本野鳥の会 ) 全国約 1, か所のモニタリングサイトのうち, 森林 草原の一般サイトは 422 か所を占める重要な分野です 調査には,

More information

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト.

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト. トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況... 1 2 鳥類のセンサス結果... 5 3 昆虫類確認種リスト... 28 4 底生動物確認種リスト... 66 5 クモ類確認種リスト... 73 6 植物確認種リスト... 78 1 鳥類の月別確認状況 1 鳥類の月別確認状況 表 1-1(1) 鳥類の月別確認状況 確認月

More information

野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 - 1 -

野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 - 1 - 野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 平 成 27(2015) 年 4 月 秋 田 県 野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 係 る 対 応 技 術 マニュアル 簡 易 版 - 1 - 対 応 レベル 1 発 生 状 況 に 応 じた 対 応 レベルの 概 要 発 生 状 況 対 象 地 全 国 発 生 地 周 辺

More information

Microsoft Word - 2章.doc

Microsoft Word - 2章.doc 第 2 章 瑞 穂 町 の 環 境 の 現 況 と 課 題 この 章 では 様 々な 統 計 資 料 より 瑞 穂 町 の 環 境 の 現 況 について 整 理 した 結 果 と 各 環 境 要 素 から 得 られる 課 題 を 示 すとともに 現 計 画 の 進 捗 状 況 を 整 理 し ています 9 1 2-1 瑞 穂 町 の 現 況 1) 人 口 瑞 穂 町 の 人 口 は 平 成 元 年

More information

<836A B C835E815B332D325F8DC58F E707562>

<836A B C835E815B332D325F8DC58F E707562> モニタリングサイト 陸生鳥類調査情報 年 月号 Vol. No. Cisticola juncidis Photo by Hiroshi Uchida 結果速報 モニタリングサイト 年度繁殖期一般サイト結果速報森本元 ( 日本野鳥の会 ) 全国約, か所のモニタリングサイトのうち, 森林 草原の一般サイトは か所を占める重要な分野です 調査には, 多くの市民調査員のみなさまにご協力いただいております

More information

主 にシギ チドリ 類 が 渡 りを 行 う 時 期 である 東 アジアの 中 緯 度 地 域 では 8 月 中 旬 や 9 月 中 旬 が 移 動 のピークとなっている 10 月 から 12 月 初 旬 高 緯 度 地 域 から 中 緯 度 地 域 への 渡 り 中 緯 度 地 域 から 低 緯

主 にシギ チドリ 類 が 渡 りを 行 う 時 期 である 東 アジアの 中 緯 度 地 域 では 8 月 中 旬 や 9 月 中 旬 が 移 動 のピークとなっている 10 月 から 12 月 初 旬 高 緯 度 地 域 から 中 緯 度 地 域 への 渡 り 中 緯 度 地 域 から 低 緯 4) 野 鳥 に 関 する 情 報 公 益 財 団 法 人 日 本 野 鳥 の 会 参 与 金 井 裕 (1) 日 本 周 辺 の 野 鳥 の 渡 りと 生 息 状 況 (ア) 東 アジア オーストラリア 地 域 フライウェイ 鳥 類 の 渡 りとは 繁 殖 地 と 越 冬 地 の 長 距 離 移 動 のことである 渡 り 行 動 の 開 始 は 日 長 変 化 や 気 温 変 化 により 生 じるホルモンバランスの

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20485097708D8295618CB490AB92B9834383938374838B83478393835582C696EC90B693AE95A820313530343135>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20485097708D8295618CB490AB92B9834383938374838B83478393835582C696EC90B693AE95A820313530343135> 日本チャンキー協会 第100回 技術ゼミナール 2015年4月15日 一財 自然環境研究センター 米田久美子 kyoneda@jwrc.or.jp 経 歴 動 物 園 獣 医 師 1993 年 より 現 所 属 ( 一 財 ) 自 然 環 境 研 究 センター http://www.jwrc.or.jp/ 自 然 環 境 の 保 全 に 関 する 調 査 研 究 情 報 の 収 集 整 理 及 び

More information

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室 2017 年 (H29 年 ) 鳥類 目科種類発見月日発見場所備考 キジ目 キジ科 ライチョウ Lagopus muta キジバト Streptopelia orientalis 目撃情報 記録簿は記載せず 6 月 1 日浄土沢羽毛採取 ハト目 ハト科 アオバト Treron sieboldii 4 月 19 日室堂山荘入口羽毛採取 5 月 12 日浄土山中腹死体採取 カッコウ目カッコウ科カッコウ

More information

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 - 1 -

野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 - 1 - 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 平成 27(2015) 年 4 月 秋田県 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る 対応技術マニュアル 簡易版 - 1 - 対応レベル 1 発生状況に応じた対応レベルの概要 発生状況 対象地 全 国 発生地周辺 ( 発生地から半径 10km 以内を基本 ) 通常時 対応レベル 1 - 国内発生時 ( 単発時 ) 国内複数箇所発生時

More information

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この

同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この 同窓生の軌跡 四季の野鳥 第 2 回 機械工学科第 1 期生 崖登司之 今回は 夏の野鳥 について紹介しますが 最初に野鳥の渡りについて簡単に紹介し 次に野鳥にと って最大の活動期となる春 ~ 夏の繁殖期の様子 ( さえずり 夏羽 求愛ダンス 求愛給餌 巣作り 抱卵 巣立ち ) を紹介 そして この繁殖時期に心すべき観察マナーについて紹介します 1 留鳥 夏鳥 冬鳥 渡り鳥について日本で見られる野鳥は約

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

ブラキストン 標 本 史 加 藤 克

ブラキストン 標 本 史 加 藤 克 Titleブラキストン 標 本 史 Author(s) 加 藤, 克 Citation Issue Date 2006-03-24 DOI Doc URLhttp://hdl.handle.net/2115/28095 Right Type theses (doctoral) Additional Information File Information 学 位 論 文 2006.pdf Instructions

More information

バードウォッチングへの誘い27 ( 夏休み企画 Ver) 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! シソチョウ 鳥の祖先は恐竜であるという仮説が提唱され 近年発見された化石から羽毛が見つかったことで恐竜から鳥への進化は定説となりました Raptor は猛禽類と恐竜を表すラテン語であることに

バードウォッチングへの誘い27 ( 夏休み企画 Ver) 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! シソチョウ 鳥の祖先は恐竜であるという仮説が提唱され 近年発見された化石から羽毛が見つかったことで恐竜から鳥への進化は定説となりました Raptor は猛禽類と恐竜を表すラテン語であることに 鳥海イヌワシみらい館通信 Vol,27 2018 年夏号 鳥海イヌワシみらい館マスコットキャラクター ワッシーくん バードウォッチングへの誘い27 高らかに宣言しよう! 恐竜は鳥も同然である! と! 突撃! 鳥海イヌワシみらい館 9 昆虫写真家高嶋清明氏ワッシーくん 東京ドームに立つ! 蜂蜜の森から 5 セグロアシナガバチ移住成功! アカエリヒレアシシギ 酒田市撮影 : 佐々木真一 バードウォッチングへの誘い27

More information

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や

14. ツグミ - スズメ目ツグミ科冬鳥学名 :Turdus naumanni ムクドリほどの大きさの冬鳥である 体の上面は褐色で 腹部は白で多数の黒い斑紋がある 顔は黒褐色で眉斑と喉から首筋にかけての線が白い ( 写真 -24) ロシアなどから秋に冬鳥として日本全国に渡ってくる 比較的開けた草地や 行常の森の生き物観察報告野鳥編 ( その 2) 2015 年 1 月 16 日 NPO 法人ひょうご森の倶楽部森逸男 先に 行常の森で観察して写真に撮影した野鳥 11 種について 野鳥編 ( その1) で紹介したが この報告書ではそれに引き続きさらに11 種の野鳥について以下にまとめて報告する なお この報告書で紹介する写真についても いずれも行常の森とその周辺で 筆者自身が撮影したものであることを申し添える

More information

モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 10

モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 10 モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2018 年 9 月号 Vol. 10 No. 1 日本の国土は 亜寒帯から亜熱帯にまたがる大小の島々からなり そこには屈曲に富んだ海岸線と起伏の多い山岳など変化に富んだ地形や各地の気候風土に育まれた多様な動植物相が見られます モニタリングサイト 1000 では このような日本列島の多様な生態系を 高山帯 森林 草原 里地 湖沼 湿原沿岸 浅海域 小島嶼に分け

More information

1 朝 霞 市 緑 化 推 進 条 例 朝 霞 市 緑 化 推 進 条 例 昭 和 64 年 1 月 6 日 条 例 第 3 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 市 内 の 緑 地 の 保 護 及 び 緑 化 の 推 進 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより 市 民

1 朝 霞 市 緑 化 推 進 条 例 朝 霞 市 緑 化 推 進 条 例 昭 和 64 年 1 月 6 日 条 例 第 3 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 市 内 の 緑 地 の 保 護 及 び 緑 化 の 推 進 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより 市 民 資 料 編 86 1 朝 霞 市 緑 化 推 進 条 例 朝 霞 市 緑 化 推 進 条 例 昭 和 64 年 1 月 6 日 条 例 第 3 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 市 内 の 緑 地 の 保 護 及 び 緑 化 の 推 進 に 関 し 必 要 な 事 項 を 定 めることにより 市 民 の 良 好 な 生 活 環 境 の 形 成 に 寄 与 することを 目 的 とする

More information

Microsoft Word - 005 死亡野鳥回収マニュアル(H27改訂)

Microsoft Word - 005 死亡野鳥回収マニュアル(H27改訂) 野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザに 関 するサーベイランス( 調 査 )マニュアル 琵 琶 湖 環 境 部 自 然 環 境 保 全 課 平 成 23 年 10 月 6 日 平 成 23 年 10 月 31 日 修 正 平 成 24 年 10 月 19 日 修 正 平 成 26 年 10 月 10 日 修 正 平 成 27 年 4 月 8 日 修 正 Ⅰ.サーベイランスの 目 的

More information

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコーディング が完成し公開となりました また こ の日本繁殖鳥類 234 種の遺伝構造を解析した結果 およそ一割にあたる

More information

< F2D8CA794C5837D836A B288DC58F49816A2E6A7464>

< F2D8CA794C5837D836A B288DC58F49816A2E6A7464> 別図 野鳥におけるにおける高病原性鳥高病原性鳥インフルエンザインフルエンザに係る青森県青森県の対応対応フロー 県 ( 自然保護課 ) 日常的取組鳥類生息状況等調査 糞便採取調査 環境省警戒区分通知 レベル 1 通報一般市民 市町村 警察署等 地域県民局 ( 地域農林水産部 ) 死亡野鳥等調査 ( 家畜保健衛生所 ) 簡易検査 陽性 確定検査機関北海道大学等 ( 病原性検査 ) 陽性 スワブ採取 簡易検査で陰性の場合

More information

調査の流れ 東京都鳥類繁殖分布調査は以下のような流れで行ないます 1. 参加者登録調査にご参加頂ける方は参加者登録 ( volunteer.html) をしてください 登録の際 伊豆諸島の調査の参加の可否についても伺います 2. 調査地登

調査の流れ 東京都鳥類繁殖分布調査は以下のような流れで行ないます 1. 参加者登録調査にご参加頂ける方は参加者登録 (  volunteer.html) をしてください 登録の際 伊豆諸島の調査の参加の可否についても伺います 2. 調査地登 東京都鳥類繁殖分布調査 調査マニュアル 東京都鳥類繁殖分布調査事務局 2017 年 3 月発行 1 調査の流れ 東京都鳥類繁殖分布調査は以下のような流れで行ないます 1. 参加者登録調査にご参加頂ける方は参加者登録 (http://www.bird-atlas.jp/tokyo/ volunteer.html) をしてください 登録の際 伊豆諸島の調査の参加の可否についても伺います 2. 調査地登録を行う

More information

40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健

40 周年誌支部報索引 タイトル執筆 ( 撮影 ) 掲載年月 [1] 巻頭言 提言に相当する記事 巻頭言 新年のごあいさつ 丸山健司 巻頭言 お久し振り 成田和彦 津山市の風力発電施設建設について 丸山健司 岡山市の鳥 タンチョウ推薦への動きを考える 丸山健 支部報 野鳥おかやま 索引 北村吉朗支部報 野鳥おかやま の主要記事のタイトルを下記の分類に従ってまとめたものです 対象期間 :2008 年 1 月号 (164 号 ) から 2016 年 11 月号 (217 号 ) まで [1] 巻頭言 提言に相当する記事 [2] 自然環境保護 野鳥保護 [3] 野鳥観察記録やお便りなど [4] 探鳥記 [4-1] 海外探鳥旅行記 [4-2] 県外探鳥旅行記 探鳥会記録

More information

出現率 ( %) モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 Vol. 6 No ウグイス シジュウカラ ヤマガラ コゲラ 図 1. 各種鳥類の出現率の順位の年変動 て示してい

出現率 ( %) モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 Vol. 6 No ウグイス シジュウカラ ヤマガラ コゲラ 図 1. 各種鳥類の出現率の順位の年変動 て示してい モニタリングサイト 1000 陸生鳥類調査情報 2015 年 2 月号 Vol. 6 No. 2 Ficedula narcissina Photo by Yasuyuki Ono 結果速報 モニタリングサイト 1000 2014 年度繁殖期一般サイト結果速報 森本元 ( 日本野鳥の会 ) 全国約 1,000 ヶ所のモニタリングサイトのうち, 森林 草原の一般サイトは約 420 ヶ所を占める重要な分野です

More information

浅川に来る野鳥(やちょう)

浅川に来る野鳥(やちょう) 八王子こどもレファレンスシート 浅川の生き物 ごうりゅうちてん 南北浅川の合流地点 ( 清川町付近 ) なじぶかたまがわしりゅうじんばさん八王子市内を流れ 私たちに馴染み深い浅川は多摩川の支流 (*1) の一つです 陣馬山たかおさんすいげんちゅうしんぶや高尾山を水源 (*2) とし 八王子市の中心部を流れて日野市内で多摩川に合流ゆどのがわやまだがわかわぐちがわみなみあさかわしています 市内には浅川の支流がいくつもあります

More information

八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 (1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 ) 吉邨隆資 1. はじめに犬目は 八王子市の北方に位置した丘陵地帯です この地での野鳥調査は 1975 年工学院大学自然科学研究部の活動として始めました 途中長期に活動を中断していましたが 1989 年より

八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 (1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 ) 吉邨隆資 1. はじめに犬目は 八王子市の北方に位置した丘陵地帯です この地での野鳥調査は 1975 年工学院大学自然科学研究部の活動として始めました 途中長期に活動を中断していましたが 1989 年より 八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 吉邨隆資 八王子市犬目の野鳥 20 年間の観察記録 (1989 年 9 月 ~2009 年 12 月 ) 吉邨隆資 1. はじめに犬目は 八王子市の北方に位置した丘陵地帯です この地での野鳥調査は 1975 年工学院大学自然科学研究部の活動として始めました 途中長期に活動を中断していましたが 1989 年より再開し今日に至っています

More information

< 目次 > 1 はじめに 今回の熊本県における発生及び防疫対応の概要 ) 疑似患畜の確認 ) ウイルスの同定 ) 防疫対応 ) 発生状況及び清浄性の確認調査 ) 関係機関との連携 民間団体等の協力 ) 国際獣疫事

< 目次 > 1 はじめに 今回の熊本県における発生及び防疫対応の概要 ) 疑似患畜の確認 ) ウイルスの同定 ) 防疫対応 ) 発生状況及び清浄性の確認調査 ) 関係機関との連携 民間団体等の協力 ) 国際獣疫事 平成 26 年 4 月に発生した高病原性鳥インフルエンザ に係る疫学調査報告書 平成 26 年 10 月 15 日高病原性鳥インフルエンザ疫学調査チーム < 目次 > 1 はじめに... 4 2 今回の熊本県における発生及び防疫対応の概要... 6 1) 疑似患畜の確認... 6 2) ウイルスの同定... 7 3) 防疫対応... 7 4) 発生状況及び清浄性の確認調査... 8 5) 関係機関との連携

More information

野鳥異常死対応マニュアル

野鳥異常死対応マニュアル 新 潟 県 野 鳥 における 高 病 原 性 鳥 インフルエンザ 対 応 マニュアル 平 成 2 6 年 1 0 月 新 潟 県 1 目 次 Ⅰ 目 的 1 Ⅱ 調 査 手 法 1 Ⅲ 危 機 管 理 体 制 の 構 築 2 Ⅳ 対 応 レベル 及 びリスク 種 の 設 定 による 調 査 の 実 施 2 Ⅴ 死 亡 野 鳥 等 調 査 の 流 れ 5 Ⅵ 死 亡 野 鳥 情 報 等 の 通 報 への

More information

昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 27 年 12 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 口発行 ) 第 380 号 awild BIRD S(3OF l JAPAN SAl TAMA iois.12 No.380 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0

昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 27 年 12 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 口発行 ) 第 380 号 awild BIRD S(3OF l JAPAN SAl TAMA iois.12 No.380 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0 昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 27 年 12 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 口発行 ) 第 380 号 awild BIRD S(3OF l JAPAN SAl TAMA iois.12 No.380 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0 2015 年秋タ力の渡り調査結果 日本野鳥の会埼玉研究部 研究部主催の調査から研究部では毎年 9 月末に

More information

< F88E42E707562>

< F88E42E707562> 1 Strix Vol. 23, pp. 1-29, 2005 A Journal of Field Ornithology Wild Bird Society of Japan 全国的な鳥類調査 鳥の生息環境モニタリング調査 で明らかになった繁殖期の鳥類群集の種構成 福井晶子 1 安田雅俊 2 神山和夫 1 金井裕 1 1. 日本野鳥の会自然保護室. 191-0041 東京都日野市南平 2-35-2

More information

自然遊学館 だより

自然遊学館 だより ISSN 2185-9817 自然遊学館 だより 2017 SPRING No.83 汽水ワンド斜面の桜近木川河口の汽水ワンドの斜面に植えられた桜は まだ小さいですが 春には斜面をピンクに染めます 年数が経っていくと ますます見応えのある桜に育っていきそうで楽しみです 2017. 4.30 発行貝塚市立自然遊学館 目 次 * 行事レポート春の七草摘みハイキング 白木江都子 1 打ち上げ貝拾い 山田浩二

More information

平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマン

平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマン 平成31年3月上期 過去の みどころ はHPの 2ページ目以降にあります サンシュユのつぼみが見られます マンサク マンサク科 ススキ草原 シナマンサク マンサク科 シナマンサクもマンサクも花期が長いです 園路を修復しています マンサクが咲いています 鳥の隠れ場所として残したススキ イネ科 シナマンサクが咲いています ススキ草原と下池の境目のススキは 刈り ウメ バラ科 払わずに鳥の隠れ場所として残しました

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 青森県 北海道同時発表 報道各社御中 環境省広報室 青森県の死亡野鳥における確定検査および北海道の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザ確定検査について (H28.12.13 12:00) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道府 場所 種名 日 簡易検 県 査 40 青森県 青森市 ノスリ 12/1 回 収 54 北海道北見市オオハクチョウ ( 太枠内下線が今回の情報です

More information

【報告書】ver pages

【報告書】ver pages 2 3 1 章調査の背景と目的 2 章有用性 汎用性の調査 3 章汎用性に関する検討 4 章考察 まとめ 5 章今後の方向性 資料編 4 1.1 背景 5 !! 1.2 地域の状況 図 1-2. 空き地 駐車場関連の土地利用の変化 図 1-1. 空き地 駐車場の数の変化 7 19741986199620082014 8 9 6 1.3 調査目的 1.4 調査方法 有用性の調査 汎用性の調査 北加賀屋の取り組みがもたらした成果を明らかにする

More information

山本 39p-.indd

山本 39p-.indd 短報 富士山研究第 6 巻 (2012) 45 49 頁 富士山北麓の繁殖期の鳥類相 西教生 Avifauna of breeding season at northern slope of Mt. Fuji Norio NISHI 要旨 富士山北麓の繁殖期の森林における鳥類相を明らかにするために 山地帯から亜高山帯までの標高 1162 ~ 2348m の場所に 10 箇所 (A ~ J) の調査地点を設置して調査をおこなった

More information

バードウォッチングへの誘い17 冬の大型猛禽類 大型の猛禽類たちが観察できるシーズンがやってきました 観察できるといっても 個体数の少ないオオワシ オジロワシはいつも姿を見せてくれるものではありません 冬のごく短い期間にしか会えないこのワシたちが どうしてここにいるのか 現在どのような危険にさらされ

バードウォッチングへの誘い17 冬の大型猛禽類 大型の猛禽類たちが観察できるシーズンがやってきました 観察できるといっても 個体数の少ないオオワシ オジロワシはいつも姿を見せてくれるものではありません 冬のごく短い期間にしか会えないこのワシたちが どうしてここにいるのか 現在どのような危険にさらされ 鳥海イヌワシみらい館通信 Vol,17 2016 年新年号 鳥海イヌワシみらい館マスコットキャラクター ワッシーくん バードウォッチングへの誘い 17 冬の大型猛禽類 鳥海山南麓 ( 山形県酒田市草津 ) で確認されたイノシシ イノシシ (2015 年 12 月 ) 酒田市にて バードウォッチングへの誘い17 冬の大型猛禽類 大型の猛禽類たちが観察できるシーズンがやってきました 観察できるといっても

More information

Microsoft Word - H_tori.doc

Microsoft Word - H_tori.doc 東京都港区の小 大規模樹林地間の距離と越冬期の鳥類の種組成との関係について 河野明日香上田智翔 Relationship between Birds Composition in Winter and Distances among Small and Large Scales of Woodlots on the Minato Ward in Tokyo Asuka Kohno Chisho Ueda

More information

温暖化防止のための環境学習DVD教材

温暖化防止のための環境学習DVD教材 青森県同時発表 報道各社御中 環境省広報室 青森県の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザ確定検査について (H28.12.15 13:30) 番号 現時点での検査状況等について 以下のとおりお知らせします 都道府 場所 種名 日 簡易検 確定検査 県 査 53 青森県八戸市 ( 太枠内下線が今回の情報です ) 遺伝子検査 12/15 確定 監視重点区域指定状況 指定 案件 No.53 について

More information

2015 年度横浜自然観察の森 調査報告 21 ( 公財 ) 日本野鳥の会

2015 年度横浜自然観察の森 調査報告 21 ( 公財 ) 日本野鳥の会 2015 年度横浜自然観察の森 調査報告 21 ( 公財 ) 日本野鳥の会 目次 自然の概要 1 < 論文 > 横浜自然観察の森での 21 年にわたる鳥相多様性の変化 : 藤田剛 柴田英美 古南幸弘 藤田薫 6 ウグイス Cettia diphone の静かな初秋 : 大浦晴壽 17 < 調査記録 > 鳥類の冬なわばり数 (2015 年度 )*: 藤村啓 ボランティア レンジャーなど職員 22 鳥類ラインセンサス

More information

激流に耐え,激流を制す

激流に耐え,激流を制す 佐久理科同好会助成研究 石垣島の野鳥 ~ 日本最南端で見られる珍しい鳥たち~ 佐久東小中山厚志 1 はじめに 2 調査方法 今年 1 月に石垣島に行こうと思った動機はなんといってもヤツガシラである ヤツガシラは長野県佐久地方で 1980 年代に複数回繁殖したのが日本初記録となり 私も佐久でヤツガシラを見ることが夢である 石垣島でヤツガシラが越冬しているとの情報があり この時期に見に行くことにした 石垣島は航空運賃で羽田から

More information

2002年度

2002年度 2017 年度横浜自然観察の森 調査報告 23 ( 公財 ) 日本野鳥の会 目次 自然の概要 1 < 論文 > 2016 年秋 ~ 初冬における横浜自然観察の森でのアトリ Fringilla montifringilla とハイタカ Accipiter nisus の出現関係の相関について : 大浦晴壽 6 横浜自然観察の森におけるイイジマムシクイ Phylloscopus ijimae の観察記録

More information

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro T

鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro T 鹿児島県立博物館研究報告 ( 第 30 号 ):59 64,2011 奄美諸島喜界島の鳥類相 * 濱尾章二 ** 鳥飼久裕 *** The avifouna of Kikai-jima Island of the Amami Islands* Shoji HAMAO** and Hisahiro TORIKAI*** はじめに喜界島は九州本土から南に約 380km, 奄美大島の東に位置する 56.9km

More information

★探鳥会、室内例会では名札と参加費(会員100円、一般200円)をご用意ください

★探鳥会、室内例会では名札と参加費(会員100円、一般200円)をご用意ください Song Post そんぐぽすと 206 2017 年 6~7 月号 日本野鳥の会京都支部 キビタキ 06 月 4 日 ( 日 ) 京都御苑探鳥会 7 日 ( 水 ) 下鴨神社平日探鳥会 11 日 ( 日 ) 私市自然観察会大正池鳥獣保護区探鳥会 15 日 ( 木 ) 北嵯峨平日探鳥会 17 日 ( 土 ) ビギナー探鳥会 @ 巨椋 24 日 ( 土 ) 上高地 1 泊バスツアー 25 日 ( 日

More information

<303590D492CB322E707562>

<303590D492CB322E707562> 59 Strix Vol. 23, pp. 59-64, 2005 A Journal of Field Ornithology Wild Bird Society of Japan 冬期のエナガの捕食者とそれに対する警戒反応 赤塚隆幸 493-8001 愛知県一宮市北方町北方字東土取 114-1 はじめにエナガ Aegithalos caudatus が生息する林部や林縁などの環境においては, カラ類などとともにエナガは猛禽類等の捕食を受けやすい種と考えられ

More information

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生

1) 樹林地 ため池 ( 東部丘陵地 ) ため池 2 なごやの水 20 ページ参照 生き物がみられる樹林地 ため池 東部丘陵 : 東谷山 小幡緑地 東山公園 平和公園 猪高緑地 牧野ヶ池緑地 相生山緑地 みどりが丘公園 勅使ヶ池緑地 大高緑地など 東部丘陵に残存するまとまりのある樹林地とため池は 生 名古屋市内のみどりの面積 名古屋市内のみどりは 次の 4 つに大きく分けられます 1. 樹林地 高木や低木 竹林 街路樹などのみどり ( 約 3,600ha) 2. 芝 草地 芝や草地などのみどり ( 約 1,900ha) 3. 農地 水田や畑 果樹園などのみどり ( 約 1200ha) 4. 水面 河川やため池などのみどり ( 約 1000ha) まとまった樹林地や芝 草地 農地 水面には それぞれの環境に適応した生き物が生息しており

More information

多治見にはどんな石や地層があるか ち し つ ず その地域に どのような地層や岩石が分布しているかを示したものが地質図です 下の地質図の紫色の部 み の た い 分がチャートを含む地層 美濃帯 が分布する地域です つ ち い わ 多治見地区地質図 陶土団体研究グループ 1999 この地図の作成に当っては 国土地理院長の承認を得て同院発行の 5 万分の 1 地形図を使用したものである 承認番号 平 13

More information

2002年度

2002年度 2016 年度横浜自然観察の森 調査報告 22 ( 公財 ) 日本野鳥の会 目次 自然の概要 1 < 論文 > 確認率を用いた横浜自然観察の森における移入種ガビチョウ Garrulax canorus の定着経過と囀り活動の季節変動の検証 : 大浦晴壽 6 横浜市の野生化アライグマ Procyon lotor の胃内容におけるトラツグミ Zoothera dauma の検出 : 加藤卓也 掛下尚一郎

More information

Strix 報文 Vol. 27, pp , 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 札幌市北区北 19 条西 1

Strix 報文 Vol. 27, pp , 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 札幌市北区北 19 条西 1 Strix 報文 - 141 Vol. 27, pp. 141 146, 2011 積雪期の札幌市におけるギンムクドリ (Sturnus sericeus) の観察記録 (2009 ~ 2010 年 ) 泉敏彦 北海道立衛生研究所健康科学部飲料水衛生科 060-0913 札幌市北区北 19 条西 12 丁目 はじめに札幌市において,2009 年及び 2010 年の連続 2 回, 厳冬期の積雪期にそれぞれ約

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 1 月 17 日 ( 日 )10:00~15:00 曇り調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 堀田サダ 桝元慶子 松川欣二 (7 名 ) 一般参加者 5 名 ( 親子 2 組 子供 3 名 ) 事務局 : 花野コース : JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道

More information

日緑工誌,J. Jpn. Soc. Reveget. Tech., 42(1),62-67,(2016) 論論文文 ORIGINAL ARTICLE 広域的視点による都市および近郊農業地の土地利用状況と鳥類との関係 濱田梓 *1) 福井亘 1) 水島真 2) 瀬古祥子 1) 1) 京都府立大学大学院

日緑工誌,J. Jpn. Soc. Reveget. Tech., 42(1),62-67,(2016) 論論文文 ORIGINAL ARTICLE 広域的視点による都市および近郊農業地の土地利用状況と鳥類との関係 濱田梓 *1) 福井亘 1) 水島真 2) 瀬古祥子 1) 1) 京都府立大学大学院 日緑工誌,J. Jpn. Soc. Reveget. Tech., 42(1),62-67,(2016) 論論文文 ORIGINAL ARTICLE 濱田梓 *1) 福井亘 1) 水島真 2) 瀬古祥子 1) 1) 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University

More information

平成18年度

平成18年度 平成 29 年度 仙台市カジカガエル生息調査 業務報告書 平成 29 年 9 月 仙台市 1 2 目 次 1 調査概要 1 1-1 名称 1 1-2 目的 1 1-3 対象地域 1 1-4 調査期間 1 1-5 調査内容 1 2 調査結果 3 2-1 現地調査地点の選定 3 2-2 現地調査の結果 6 2-3 市民から寄せられたカジカガエルの生息情報 39 2-4 市内におけるカジカガエルの生息確認位置

More information

Microsoft Word _☆●鳥類

Microsoft Word _☆●鳥類 確認種一覧 ( 鳥類 ) ( その 1) 目和名科和名 種和名 学名 4-3 1 キジ目キジ科エゾライチョウ Tetrastes bonasia 1 樹林 2 キジ目キジ科コジュケイ Bambusicola thoracicus 2 樹林 3 キジ目キジ科ウズラ Coturnix japonica 1 草原 4 キジ目キジ科キジ Phasianus colchicus 5 樹林 5 キジ目キジ科コウライキジ

More information

~ 昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 26 年 10 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 第 366 号 1BIRD SOCIE 1) TY OFJAPAN SAITAMA No 366 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0

~ 昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 26 年 10 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 第 366 号 1BIRD SOCIE 1) TY OFJAPAN SAITAMA No 366 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0 ~ 昭和 63 年 8 月 2 日第 3 種郵便物認可平成 26 年 10 月 1 日発行 ( 毎月 1 回 1 日発行 ) 第 366 号 1BIRD SOCIE 1) TY OFJAPAN SAITAMA 2014.10 No 366 日本野鳥の会埼玉 S H I R A K 0 B A T 0, 声で+' ~ 一ー ~ 一二 = ート 1 で 11 二一 GPS やスマホを使って鳥見を楽しんでいます

More information

北海道における野鳥の高病原性鳥インフルエンザに係る対応マニュアル

北海道における野鳥の高病原性鳥インフルエンザに係る対応マニュアル 北海道における野鳥の高病原性鳥インフルエンザに係る対応マニュアル ( 平成 20 年 11 月 ) ( 平成 29 年 10 月改訂 ) 第 1 マニュアル策定の趣旨等 本マニュアルは 本道における野鳥の高病原性鳥インフルエンザの発生の早期発見と 発生時における感染 範囲の把握を目的とし 環境省が策定した 野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュア ル ( 以下 環境省マニュアル という

More information

earthquake_release.indd

earthquake_release.indd 東日本大震災に関する鳥類の保全に向けての提言 について 東日本大震災に関する鳥類の保全に向けての提言 2011 年 5 月 19 日 財団法人山階鳥類研究所 2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 被災地に壊滅的な被害をもたらし わが国の社会 経済の根幹を揺るがしています 被害を受けた人々の一刻も早い生活の再建が何にもまして優先されるべきなのは当然ですが 今回の未曾有の規模の地震 津波

More information

I. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 - 1 - I.1. 野鳥におけるサーベイランス ( 調査 ) の概要 I.1.1. 本マニュアルの目的 本マニュアルは 我が国における野鳥の高病原性鳥インフルエンザウイルスのモニタリングシステム ( サーベイランス ) の効率化を図り 関係機関との協力 連携のもと 高病原性鳥インフルエンザウイルスの早期発見と大量発生時の円滑な対応 また技術的な対応能力の向上を図ることを目的としている

More information

Microsoft Word - 表紙・奥付

Microsoft Word - 表紙・奥付 特定外来生物 ( 鳥類 ) ガビチョウ (Garrulax canorus) 1 カオジロガビチョウ (Garrulax sannio) 2 カオグロガビチョウ (Garrulax perspicillatu) 3 ソウシチョウ (Leiothrix lutea) 4 * 用語解説 5 ガビチョウ 学名 : Garrulax canorus 英名 : Hawamei, Melodius laughing

More information

資料1_淀川水系淀川右岸ブロックの環境面・景観面等について.ppt [互換モード]

資料1_淀川水系淀川右岸ブロックの環境面・景観面等について.ppt [互換モード] 平 成 26 年 6 月 7 日 ( 火 ) 平 成 26 年 度 第 2 回 大 阪 府 河 川 整 備 審 議 会 資 料 淀 川 水 系 淀 川 右 岸 ブロック の 環 境 面 景 観 面 等 について. 流 域 の 将 来 像 2. 淀 川 右 岸 ブロック 河 川 の 特 性 3. 環 境 面 景 観 面 から 見 た 課 題 目 標 実 施 内 容 () 水 質 (2) 利 水 生 態

More information

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53>

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53> 2007 年 01 月 01 日 ( 月 )~2007 年 06 月 30 日 ( 土 ) 2007 年 07 月 01 日 ( 日 )~2007 年 12 月 31 日 ( 月 ) 降雪回数 01 月 01 日 ( 月 ) 01 月 02 日 ( 火 ) 01 月 03 日 ( 水 ) 01 月 04 日 ( 木 ) 01 月 05 日 ( 金 ) 01 月 06 日 ( 土 ) 01 月 07

More information

<95F18D908F912E657865>

<95F18D908F912E657865> Ⅲ 土 地 保 全 調 査 土 地 保 全 調 査 は 風 水 害 や 地 震 災 害 などの 自 然 災 害 要 因 水 質 汚 濁 騒 音 等 の 人 為 的 災 害 要 因 緑 地 文 化 財 等 の 保 全 すべき 自 然 環 境 や 文 化 遺 産 土 地 保 全 に 関 する 法 規 制 の 状 況 等 土 地 の 持 つ 保 全 状 況 や 保 全 の 必 要 性 を 明 らかにするものである

More information