. 調査概要 清里町住生活基本計画の策定にあたり 清里町民の住宅に関する意識や意向などを把握する ため 住宅アンケート調査を実施しました 調査の目的 対象 方法等は以下の通りです () 調査の目的 住宅アンケート調査は 清里町住生活基本計画策定のための基礎調査として 町民の居住意識や意向などの把握を

Size: px
Start display at page:

Download ". 調査概要 清里町住生活基本計画の策定にあたり 清里町民の住宅に関する意識や意向などを把握する ため 住宅アンケート調査を実施しました 調査の目的 対象 方法等は以下の通りです () 調査の目的 住宅アンケート調査は 清里町住生活基本計画策定のための基礎調査として 町民の居住意識や意向などの把握を"

Transcription

1 . 調査概要. アンケート調査の結果. アンケート調査集計結果

2 . 調査概要 清里町住生活基本計画の策定にあたり 清里町民の住宅に関する意識や意向などを把握する ため 住宅アンケート調査を実施しました 調査の目的 対象 方法等は以下の通りです () 調査の目的 住宅アンケート調査は 清里町住生活基本計画策定のための基礎調査として 町民の居住意識や意向などの把握を目的として実施します () 調査内容 設問項目の設定については 国土交通省が 住生活基本計画 ( 全国計画 ) を 策定する際にも基礎資料として活用している 住生活総合調査 ( 年ごとに実施 ) の項目を参考としています ( 設定項目を国の調査と同様にしていることから 結果の比較によって清里町の特性を知ることも可能となります ) 設問項目と調査目的 [] 住環境評価 住宅および居住環境についての住民評価の把握 [] 居住動向 近年の居住状況の変化 ( 動向 ) の把握 [] 住まいの将来計画 町民の住宅改修 取得 移転などについての計画の把握 [] 住宅施策要望 清里町が今後重点的に実施する必要があると思われる 施策展開等に関連する 住民の意見の把握 [] 回答者の世帯属性 世帯の属性の把握 子どものいる世帯 高齢者のいる世帯 介護認定を受けている人のいる世帯 () 調査方法 清里町内の住宅に住む世帯約,00 世帯の内 00 世帯を無作為に抽出し 郵送による配付 回収を行いました 調査期間 配付: 平成 年 月 日 回収: 平成 年 月 日

3 () 集計概要 配付 回収概要 調査票の回収は 0 票となり 配付数 00 票に対し回収率は. です 町の現在の世帯は,00 世帯程度であることから 全世帯の 割弱 (.) の意見を聞 けた結果となります 配付回収結果 配付数 :00 通 回収数 :0 通 回収率 :. 回収概要 集計区分 サンプル数 全体集計 0 住宅の 住宅に住む世帯 所有関係別 持ち家世帯 0 (.) 公営借家世帯 (.) 民営借家世帯 (.) 社宅 寮世帯 (.) その他 子育て世帯 ( 歳未満の子どものいる世帯 ) (.) 高齢者世帯 ( 歳以上高齢者のいる世帯 ) (.) 介護世帯 ( 介護認定を受けている人がいる世帯 ) (.0) : 集計にあたっては より多くの町民の意見を把握するため 調査票の全ての設問に回答していなくても 意識や意向が把握できるものについては集計の対象としています 従って 設問毎の回答者全体数が 異なることも生じていますが 町民意見の傾向を読みとることに支障はないものと判断しています : 住宅に住む世帯 世帯に対する割合を示しています 集計結果の表記について集計結果は 縦棒グラフ 横棒グラフ 円グラフ表現と 回答比率で表記しています 複数回答設問については 各集計区分母数を 00 とし それに対する回答項目別割合を棒グラフで表記しています また 全国調査である 住生活総合調査 ( 平成 年 ) との対比が可能な場合は 参考として当該調査の結果を記載しています () 回答世帯属性の把握 所有関係別世帯数は 持ち家 0 世帯 割弱 公営借家 世帯 割弱が殆どを占め その他民営借家 世帯 社宅 寮世帯が 世帯と 民営借家 社宅 寮のサンプルが少ない回答となっています 回答者の年齢は 歳以上が 割で最も多く 0 歳 ~ 歳が 割弱 0 歳代 割 0 歳代 割 0 歳未満が 割となっています 地区特性をみるために 清里市街 :0 世帯 0 札弦市街: 世帯 緑市街 : 世帯 その他地域 を抽出しています 世帯特性をみるために 子育て世帯 ( 歳未満の子どものいる世帯 ): 世帯 高齢者世帯 ( 歳以上高齢者のいる世帯 ): 世帯.( 国勢調査では.) 介護世帯 ( 介護認定を受けている人のいる世帯 ) 世帯 を抽出しています 子育て世帯の住宅所有関係は 持ち家. 公営借家. 民営借家. 社宅 寮. で 持ち家と公営借家が多くなっています 高齢世帯の住宅所有関係は 持ち家.0 公営借家. 民営借家. 社宅 寮 0. で 持ち家世帯が多くなっています

4 . アンケート調査の結果 () 住宅及び居住環境についての住民評価 住宅への愛着 愛着がある が 0. どちらかといえば愛着がある が.0 全体の 割近い世帯が 愛着があると評価しています 住宅に対する評価や意識イ ) 住宅に対する評価 満足(.) まあ満足(.) と回答した世帯はあわせて 割を超えています 全国調査との比較では 満足 と回答した世帯比率は清里町の方がやや高いものの まあ満足 と回答した世帯比率が低く 全体としての満足度は全国調査の結果 (.) と同程度となっています 全体より満足度が高いのは持ち家だけで その他の住宅では満足度が低くなっています ロ ) 住宅の個別要素に対する評価 不満率( 非常に不満 と 多少不満 の合計) をみると 敷地内の雪対策 (.) 省エネルギー ( 光熱費 )(0.) と 次に 住宅のいたみ具合 (.) 断熱性 気密性 (.) となっています 全国調査の結果との比較では 高齢者などへの配慮 (.) への不満が低く 住宅のいたみ具合 (.) 換気性能 (.) への不満が高いことが上げられます ハ ) 住宅の個別要素に対して重要と思うもの 地震時の住宅の安全性 が最も高く 次に 断熱性 気密性 高齢者などへの配慮 敷地内の雪対策 省エネルギー など 北国ならではの視点が上位を占めます 全国調査との比較では 地震時の住宅の安全性 が最も高いのは共通ですが 清里町では 高齢者などへの配慮 が多く 全国調査では多かった 防犯性 や 住宅の広さや間取り よりも 火災に対する安全性 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 広さ が高いことが特徴です 公営借家では 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 広さ が 敷地内の雪対策 と並んで上位を占めているのが特徴です まわりの環境 [ 居住環境 ] に対する評価や意識イ ) 居住環境に対する評価 居住環境に 満足(.) まあ満足(.0) と回答した世帯はあわせて. で 全国調査よりわずかに満足度が高い結果となっています [ 全国調査 :.0] 回答者全体より満足度が高いのは持ち家(.0) だけとなっています 地区別では 満足 と まあ満足 の合計が高いのは 清里市街(.) ですが 満足している が最も高いのは 緑市街 です ロ ) 居住環境の個別要素に対する不満率 居住環境の各要素に対する不満率( 非常に不満 と 多少不満 の合計) をみると 日常の買い物 通院などの利便性 (.) が 前面道路の除排雪 (.) よりも高く最も多い回答となっています 次に 敷地やそのまわりのバリアフリー化 まわりの道路の歩行時の安全性 の順となっています 全国調査との比較では 子育て支援サービス への不満が低いことが特徴です

5 その他では 子供の遊び場や公園 治安 災害などの安全性 自然環境 などへの不満は低く 日常の買い物 通院 通勤 通学 などの 利便性 への不満が高い傾向となっています ハ ) 居住環境に関して重要と思うもの 最も高いのが 日常の買い物 通院などの利便性 (.) 次に 前面道路の除排雪 (.) 治安 犯罪発生の防止 (.) 福祉 介護等の生活支援サービス (.) と続きます 生活利便性の確保 除排雪等を重要視している状況が伺われます 子育て世帯では 0 子育て支援サービス が多く 高齢者世帯 介護世帯では 福祉 介護等の生活支援サービス が多くなっています 全国調査で最も高かった まわりの道路の安全性 については 清里町では上位にはあげられていません [ 住宅 住環境への評価と 期待される具体的な要素 ] 愛着と満足度 住宅への愛着は 割近くで高いものの 住宅や住環境への満足度は 割程度 住宅への不満要素 敷地内の雪対策 や 省エネルギー への不満など北国らしい不満が高く 全国調査では不満の高かった 高齢者などへの配慮 や 地震時の住宅の安全性 への不満は清里ではあまり高くない結果となっている 住宅に関して重要と思うもの 地震や火災に対しての安全性の確保が多く 次に 断熱性 気密性の確保 や 高齢者などへの配慮 敷地内の雪対策 省エネルギー など北国で暮らすための要素 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 等が多くあげられている 住環境への不満要素 日常の買い物 通院などの利便性(.) が 番目の 前面道路の除排雪 (.) よりも高く 最も多い結果となっている 住環境に関して重要と思う項目 日常の買い物 通院などの利便性 が最も多く 次に 前面道路の除排雪 治安 犯罪発生の防止 福祉 介護等の生活支援サービス (.) と続きます 雪の心配のない 便利で 安全 安心なまちへの要望が多いことがうかがわれる () 居住動向 居住状況の変化 近年 年間に変化のあった世帯は 0 世帯. です 変化の内容としては 住み替え :. リフォーム:0. 建て替え:. で リフォームが変化の中では最も高くなっています ( 何もしなかったが 割 ) 住み替え理由と内容 住み替え理由で最も多いのは 就職 転職 転勤に対応 が最も多く. 次に 住宅が手狭に 部屋数が不足 通勤 通学等の利便性の向上 親からの独立 の順です 持ち家 へ住み替えた世帯の住宅取得方法で最も多いのは 新築した と 中古住宅の購入 が同率で. 中古住宅の需要も高いことがうかがわれます

6 リフォーム理由 リフォーム理由は 傷みを直す きれいにする が最も多く 0. でした [ 近年の居住動向 ] 全体の 割の世帯が最近 年間に何らかの変化があったと回答 リフォームが最も多く 割 住み替えが 割強 持ち家に住み変えた世帯の内 新築と中古住宅の購入が同率で 割弱 リフォームの理由は 傷みを直す きれいにする が約 割 () 住まいの将来計画 住宅に関する将来計画 今後の居住変化の予定については 将来的には(.) 具体的に(.) あわせて 割です 具体的な計画内容 傷んだ箇所の改修 広くする増築 が最も多く 0.0 ですが バリアフリー改修 別な場所への新築 単身者アパートに住む 高齢者アパートに住む の つが同率で です [ 今後の住まいの将来計画 ] 全体の 割が将来に対して 何らかの予定があると回答 予定があると回答した世帯の 割は 傷んだ箇所の改修 広くする増築を計画 バリアフリー改修 別な場所への新築 単身者アパートに住む 高齢者アパートに住む も次に高くアパート需要も高い状況が伺われるが 公営住宅や一般のアパートへの需要はその半数より低くなっている () 住宅施策への要望 位 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 位 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり (.) 位 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり (.) 位 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給 (.) 位 持ち家住宅の取得や建設に対する支援 (.) など 空き家 空き地への関心が高く また高齢者世帯 子育て世帯のための住宅需要も高いことが伺われます [ 所有関係別 ] 持ち家 : 位 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 位 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり (.) 位 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり (.) となっており 順位は全体と同じですが 持ち家取得や建設に対する支援 への要望も多く 割を超えています 公営借家: 位 : 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給(.) 位 公営住宅の建替や改善の推進(.) 位 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) などが上位を占め 子育て世帯が安心して暮らすことのできる住宅 公営住宅の更新への要望が多くなっています

7 [ 世帯特性別 ] 子育て世帯は 位 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給 (.) 位 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 位 持ち家住宅の取得や建設に対する支援 (0.) など 子育て期の住宅需要の一方で 空き家や空き地の活用も視野にいれていることが特徴です 高齢者世帯では 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり と 空き家や空き地を有効利用するための支援 が同率 (.) で 位となっており 空き家空き地に対する関心の高さがうかがわれます 介護世帯では 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり(.) が最も高くなっており 次に 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり と 地震に強い住宅づくりのための改修支援 が同率で 位でした [ 住宅施策要望 ] 空き家空き地の有効利用への関心が高い一方で 高齢になっても安心して住み続けられるための住宅施策や安心して子育てできる住宅の整備など多様なニーズがうかがわれる 位 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 位 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり (.) 位 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり (.) [ 所有関係別 世帯特性別 ] 公営借家世帯では 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給が高い一方で 公営住宅の建替や改善の推進 への意見も多く 公営住宅の更新への要望も高い 世帯特性別の意見も各々特徴をもつが 全体的に 空き家や空き地を有効利用するための支援 への要望も高い

8 . アンケート調査集計結果 () 評価の把握 問. 住宅への愛着 愛着がある が 0. どちらかといえば愛着がある が.0 全体の 割近い世帯が 愛着があると評価しています [ 所有関係別 ] 愛着度( 愛着がある と どちらかといえばある の合計) を住宅所有関係別で比較すると 回答者全体より 愛着度が高いのは 持ち家世帯だけで その他の住宅ではいずれも全体平均より愛着度は低くなっています 持ち家では愛着が強く 愛着がある (.0). どちらかといえばある(.) あわせて.. の世帯が 愛着がある と回答しています 持ち家公営借家民営借家社宅 寮回答者全体愛着があるどちらかといえばあるどちらかというとない愛着はない問. 住宅に対する評価 満足(.) まあ満足(.) と回答した世帯はあわせて 割を超えています 全国調査との比較では 満足 と回答した世帯比率は清里町の方がやや高いものの まあ満足 と回答した世帯比率が低く 全体としての満足度は全国調査の結果 (.) と同程度となっています [ 所有関係別 ] 全体より満足度が高いのは持ち家だけで その他の住宅では満足度が低くなっています 回答者全体全国調査 持ち家 公営借家 民営借家 社宅 寮 満足している まあ満足している 多少不満 非常に不満

9 - 以下 要素に対する不満率については全国調査と傾向を比較できますが 省エネルギー 敷地内の雪対策 については本調査独自追加の調査項目としています 問 -. 住宅の個別要素に対する不満率 不満率( 非常に不満 と 多少不満 の合計) をみると 敷地内の雪対策 (.) 省エネルギー ( 光熱費 )(0.) と北国らしい不満が高く 次に 住宅のいたみ具合 (.) 断熱性 気密性 (.) となっています 全国調査の結果との比較では 高齢者などへの配慮 (.) への不満が低く 住宅のいたみ具合 (.) 換気性能 (.) への不満が高いことが上げられます 高齢者などへの配慮.0. 地震時の住宅の安全性.0. 住宅のいたみ具合.. 住宅の断熱性や気密性. 0. 住宅の防犯性.0. 収納の多さ 使いやすさ.0. 外部の騒音に対する遮音性.. 火災に対する安全性.0. 換気性能.. 0 生活音に対する遮音性.. 維持管理のしやすさ.0. 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 広さ.. 住宅の広さや間取り.0. 居間などの採光.0. プライバシーの確保.. 省エネルギー ( 光熱費 ).. 敷地内の雪対策.. 非常に不満多少不満 参考 全国調査 (H) 高齢者などへの配慮 地震時の住宅の安全性 住宅のいたみの少なさ 住宅の断熱性や気密性 防犯性 収納の多さ 使いやすさ 外部の騒音に対する遮音性 火災に対する安全性 換気性能 0 生活音に対する遮音性 維持管理のしやすさ 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 広さ 住宅の広さや間取り 居住室の採光 プライバシーの確保 省エネルギー 敷地内の雪対策 全国調査における不満率

10 [ 所有関係別 ] 持ち家 住宅のいたみ具合 (.) への不満が高く 公営借家では 換気性能 (.) 住宅のいたみ具合 (.) 外部の騒音に対する遮音性 (0.0) 等への不満が高くなっています 0 持ち家 [0 世帯 ] 非常に不満多少不満 [ 世帯特性別 ] 子育てしている若い世帯では 敷地内の雪対策 (.0) が最も多く その他 住宅のいたみ具合 (.) 換気性能 (.) 断熱性 気密性 (.) 等への不満が高くなっており 高齢世帯では 住宅のいたみ具合 (.) が 敷地内の雪対策 (.) より高い不満率となっています 0 子育て世帯 [ 世帯 ] 非常に不満多少不満 公営借家 [ 世帯 ] 非常に 多少不満 高齢世帯 [ 世帯 ] 非常に不満多少不満

11 問 -. 住宅の個別要素に対して重要と思うもの 地震時の住宅の安全性 が最も高いのは全国と共通ですが 次に 断熱性 気密性 高齢者などへの配慮 敷地内の雪対策 省エネルギー など 北国ならではの視点が上位を占めます 全国調査との比較では 清里町では 台所などの水回りの使いやすさ 広さ が上位にあるのに対し 全国では 住宅の広さや間取り が上位にあるのが特徴です 高齢者などへの配慮 地震時の住宅の安全性 住宅のいたみ具合 住宅の断熱性や気密性 住宅の防犯性 収納の多さ 使いやすさ 外部の騒音に対する遮音性 火災に対する安全性 換気性能 0 生活音に対する遮音性 維持管理のしやすさ 台所 トイレ 浴室等の使いやす 住宅の広さや間取り 居間などの採光 プライバシーの確保 省エネルギー 敷地内の雪対策 参考 全国調査 (H) 高齢者などへの配慮 地震時の住宅の安全性 住宅のいたみ具合 住宅の断熱性や気密性 住宅の防犯性 収納の多さ 使いやすさ 外部の騒音に対する遮音性 火災に対する安全性 換気性能 0 生活音に対する遮音性 維持管理のしやすさ 台所 トイレ 浴室等の使い 住宅の広さや間取り 居間などの採光 プライバシーの確保 省エネルギー 敷地内の雪対策

12 [ 所有関係別 ] 公営借家では 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 広さ が 敷地内の雪対策 と並んで上位を占めているのが特徴です 持ち家 [0 世帯 ] 公営借家 [ 世帯 ] [ 世帯特性別 ] 子育て世帯は 断熱性 気密性 台所 トイレ 浴室等の使いやすさ 広さ が高く 高齢者世帯 介護世帯では 高齢者などへの配慮 と 火災に対する安全性 が高いことが特徴です 0 子育て世帯 [ 世帯 ] 高齢世帯 [ 世帯 ] 介護世帯 [ 世帯 ]

13 問. 居住環境 ( 住まいのまわりの環境 ) に対する評価 居住環境に 満足(.) まあ満足(.0) と回答した世帯はあわせて. で 全国調査よりわずかに満足度が高い結果となっています [ 全国調査 :.0] [ 所有関係別 ] 回答者全体より満足度が高いのは持ち家(.0) だけとなっています 回答者全体.0.. 全国調査 持ち家公営借家民営借家社宅 寮 満足しているまあ満足している多少不満非常に不満 [ 地区別 ] 満足 まあ満足 の合計が高いのは 清里市街(.) ですが 満足している が最も高いのは 緑市街 です 満足しているまあ満足している多少不満非常に不満

14 - 以下 要素に対する不満率については全国調査と傾向を比較できますが 前面道路の除排雪 については本調査独自追加の調査項目としています 問 -: 居住環境の個別要素に対する不満率 居住環境の各要素に対する不満率( 非常に不満 と 多少不満 の合計) をみると 日常の買い物 通院などの利便性 (.) が 前面道路の除排雪 (.) よりも高く最も多い回答となっています 次に 敷地やそのまわりのバリアフリー化 まわりの道路の歩行時の安全性 の順となっています 全国調査との比較では 子育て支援サービス への不満が低いことが特徴です その他では 子供の遊び場や公園 治安 災害などの安全性 自然環境 などへの不満は低く 日常の買い物 通院 通勤 通学 など利便性への不満が高い傾向となっています 敷地やそのまわりのバリアフリー化.0. 子どもの遊び場 公園など.. まわりの道路の歩行時の安全性... 治安 犯罪発生の防止 0. 災害時の避難のしやすさ.0. 日常の買い物 通院などの利便性 騒音や大気汚染等 福祉 介護等の生活支援サービス 敷地の広さや日当たり 風通し等空間の 0 子育て支援サービスの状況 親 子 親戚などとの住宅の距離 通勤 通学などの利便性 緑 水辺等の自然とのふれあい まちなみ 景観 近隣の人たちとのつながり 前面道路の除排雪 不満多少不満 参考 全国調査(H) 敷地やそのまわりのバリアフリー化 子どもの遊び場 公園など まわりの道路の歩行時の安全性 治安 犯罪発生の防止 災害時の避難のしやすさ 日常の買い物 通院などの利便性 騒音や大気汚染等 福祉 介護等の生活支援サービス 敷地の広さや日当たり 風通し等空間のゆとり 0 子育て支援サービスの状況 親 子 親戚などとの住宅の距離 通勤 通学などの利便性 緑 水辺等の自然とのふれあい まちなみ 景観 近隣の人たちとのつながり 前面道路の除排雪 全国調査の不満率

15 問 -: 居住環境に関して重要と思うもの 最も高いのが 日常の買い物 通院などの利便性 (.) 次に 前面道路の除排雪 (.) 治安 犯罪発生の防止 (.) 福祉 介護等の生活支援サービス (.) と続きます 生活利便性の確保 除排雪等を重要視している状況が伺われます 敷地やそのまわりのバリアフリー化 子どもの遊び場 公園など まわりの道路の歩行時の安全性 治安 犯罪発生の防止 災害時の避難のしやすさ 日常の買い物 通院などの利便性 騒音や大気汚染等 福祉 介護等の生活支援サービス 敷地の広さや日当たり 風通し等空間のゆとり 0 子育て支援サービスの状況 親 子 親戚などとの住宅の距離 通勤 通学などの利便性 緑 水辺等の自然とのふれあい まちなみ 景観 近隣の人たちとのつながり 前面道路の除排雪 敷地やそのまわりのバリアフリー化 子どもの遊び場 公園など まわりの道路の歩行時の安全性 治安 犯罪発生の防止 災害時の避難のしやすさ 日常の買い物 通院などの利便性 騒音や大気汚染等の少なさ 福祉 介護等の生活支援サービス 敷地の広さや日当たり 風通し等空間のゆとり 0 子育て支援サービスの状況 親 子 親戚などとの住宅の距離 通勤 通学などの利便性 緑 水辺等の自然とのふれあい まちなみ 景観 近隣の人たちとのつながり 前面道路の除排雪の状況 全国調査における重要と思うもの

16 [ 世帯特性別 ] 子育て世帯では0 子育て支援サービスが比較的多く 高齢者世帯 介護世帯では 福祉 介護等の生活支援サービス が比較的多くなっています 子育て世帯 [ 世帯 ] 高齢世帯 [ 世帯 ] 敷地やそのまわりのバリアフリー化 子どもの遊び場 公園など まわりの道路の歩行時の安全性 治安 犯罪発生の防止 災害時の避難のしやすさ 日常の買い物 通院などの利便性 騒音や大気汚染等 福祉 介護等の生活支援サービス 敷地の広さや日当たり 風通し等空間のゆとり 0 子育て支援サービスの状況 親 子 親戚などとの住宅の距離 通勤 通学などの理便性 緑 水辺等の自然とのふれあい まちなみ 景観 近隣の人たちとのつながり 前面道路の除排雪 介護世帯 [ 世帯 ]

17 () 動向の把握 問. 居住状況の変化について 近年 年間に変化のあった世帯は 0 世帯. です 変化の内容としては 住み替え :0 世帯. リフォーム: 世帯 0. 建て替え: 世帯. です 住み替えた :0 世帯,. 何もしなかった : 世帯,. リフォームした : 世帯, 0. 建て替えた : 世帯,. 住み替えた理由で最も多いのは 就職 転職 転勤に対応 (.) で 次に 住宅が手狭に 部屋数が不足 (.) 通勤 通学等の利便性の向上(.) 親からの独立 (.0) となっています 住み替えた と回答した世帯の住み替えの内容は 借家 借家 が 割で最も多く 借家 持ち家 ( 割 ) 持ち家 借家 ( 割弱 ) 持ち家 持ち家 ( 割 ) となっており 住み替え世帯(0 世帯 ) の内の 割弱が借家へ 割強が持ち家への住み替えです. 持ち家 持ち家.. 借家 借家.. 借家 持ち家.. 持ち家 借家.

18 持ち家 へ住み替えた世帯 割の住宅取得方法で多いのは 新築した と 中古住宅の購入 が同数で 中古住宅が住宅取得の手段として機能していることがうかがわれます. 親や子の住宅,.. 新築した,.. 中古住宅の購入,.. 新築した. 中古住宅の購入. 親や子の住宅 リフォームした と回答した世帯( 世帯 ) のリフォーム理由は 傷みを直す きれいにする が最も多く 割でした [ 有効回答 : 世帯 ]. 傷みを直す きれいにする. 間取 収納 設備等を使いやすく. 省エネルギー性能の向上. 高齢期の生活の安全安心. 住宅の維持管理を容易に. 介護しやすく 受けやすく () 将来計画の把握問. 今後の計画について 今後の居住変化の予定については 考えていない と回答した世帯が最も多く 世帯 0. 次に多かったのが 将来的には考えている ( 世帯.) で 具体的に考えている と回答したのは最も少なく. です 住宅に関して将来何らかの予定があるのは全体の 割です 具体的な計画の内容は 傷んだ箇所の改修 広くする増築 が最も多く 0.0 ですが 次は バリアフリー改修 別な場所への新築 単身者アパートに住む 高齢者アパートに住む が全て同じで 各々 です 全体 [ 有効回答 : 世帯 ]. 具体的に考えている : 世帯.. 将来的には考えている : 世帯.. 考えていない : 世帯 0.

19 所有関係別世帯数でみると持ち家では 傷んだ箇所の改修 広くする増築 が半数近くと多く 公営借家世帯では 別な場所への新築 中古住宅の購入 家の譲り受け 同居 が各々 割弱となっています [ 世帯特性別 ] 子育て世帯の 割は何らかの計画があると回答しています 具体的な予定の内容は 傷んだ箇所の改修 広くする増築 が最も多く 割強 別な場所への新築 が 割弱です 高齢者世帯でも 傷んだ箇所の改修 広くする増築(.) が最も多く 次に バリアフリー化するための改修 (.) 高齢者アパートに住む(.) が多くなっており 介護世帯では バリアフリー化するための改修 () が多くなっています [ 住宅所有関係別 世帯別状況 ( 各々の世帯数は有効世帯数 )] 持ち家 : 世帯 公営借家 : 世帯... 民営借家 : 世帯.. 社宅 寮 : 世帯...0 子育て世帯 : 世帯... 高齢世帯 : 世帯... 介護世帯 : 世帯 具体的に考えている. 将来的には考えている 傷んだ箇所の改修 広くする増築 耐震改修 バリアフリー改修 別な場所への新築 現在の住宅の建替え 中古住宅の購入 家の譲り受け 同居 家を建てるための土地購入 戸建て住宅を借りる 0 公営住宅に住む 単身者アパートに住む 高齢者アパートに住む 一般のアパートに住む

20 () 住宅施策要望の把握問. 今後の清里町にとって 住宅に関して充実すべき事項 位 : 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 位 : 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり (.) 位 : 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり (.) 位 : 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給 (.) 位 : 持ち家の取得や建設に対する支援 (.) などがあげられています 回答者全体 :0 世帯 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり. 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり. 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給. 若年単身者のための住宅づくり 0.0 地震に強い住宅づくりのための改修支援. [ 所有関係別 ] 持ち家住宅の取得や建設に対する支援 持ち家世帯は 全体とほぼ同じ傾向です 公営借家世帯では 住宅 宅地に関する情報提供や相談体制 位 : 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給 (.) 空き家や空き地を有効利用するための支援 位 : 公営住宅の建替や改善の推進 (.) 位 : 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 清里の地域特性 気候特性等に配慮した住宅づくり が続き その他には 自然環境対策 や 清里の地域特性 気候特性に配慮した住宅づくり が上位にあげられています 0 民間賃貸住宅建設の促進 公営住宅の建替や改善の推進.0 移住 定住を促進するための住宅づくり.0 定住促進や地域ニーズに対応した宅地供給. 住宅における自然環境対策 ( 例 太陽光発電助成の継続 )

21 [ 世帯特性別 ] 子育て世帯では 位 : 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給 (.) 位 : 空き家や空き地を有効利用するための支援 (.) 位 : 持ち家の取得や建設に対する支援 (0.) 高齢者世帯では 位 : 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり (.) : 空き家や空き地を有効利用するための支援 ( 同率 ) 位 : 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり (.) 位 : 持ち家の取得や建設に対する支援 (.) 介護世帯では 位 : 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり (.) 位 : 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり (.0) : 地震に強い住宅づくりのための改修支援 (.) 位 : 持ち家の取得や建設に対する支援 (.) となっており それぞれに特徴を持っています [ 子育て世帯 : 世帯 ] [ 高齢世帯 : 世帯 ] [ 介護世帯 : 世帯 ] 高齢者にやさしいバリアフリーに配慮した住宅づくり 持ち家の維持が困難な高齢者等のための住宅づくり 子育て世帯が安心して暮らすことができる住宅の供給 若年単身者のための住宅づくり 地震に強い住宅づくりのための改修支援 持ち家住宅の取得や建設に対する支援 住宅 宅地に関する情報提供や相談体制 空き家や空き地を有効利用するための支援 清里の地域特性 気候特性等に配慮した住宅づくり 0 民間賃貸住宅建設の促進 公営住宅の建替や改善の推進 移住 定住を促進するための住宅づくり 定住促進や地域ニーズに対応した宅地供給 住宅における自然環境対策 ( 例 太陽光発電助成制度の継続 ) 0

22 () 回答世帯属性の把握 現在居住地について清里市街が最も多く 0 世帯 0 次に札弦市街 世帯 緑市街 世帯 と 清里町の全体構成とほぼ同じ構成となっています 全体 [ 有効回答 : 世帯緑市街 世帯. 札弦市街 世帯. その他の地域 世帯 0. 清里市街 0 世帯 0.0 居住世帯状況回答世帯の内 単独世帯は全体の / 残り / が 世帯以上で居住しています 全体 [ 有効回答 : 世帯 世帯以上で居住,. 単独世帯で居住,. 住宅の所有関係 持ち家. 公営借家. 民営借家. 社宅 寮. で 民営借家率が低いものの 清里町全体 (H 国勢調査 ) とほぼ同様の構成となっています 民営借家 世帯,. 回答者全体 0 世帯 持ち家 0 世帯,. 公営借家 世帯,. 社宅 寮 世帯,. 民営借家,. 清里町全体 持ち家. 公営借家,. 社宅 寮

23 現在地での居住年数 約 割が 0 年以上現在の場所に居住している世帯です [ 所有関係別 ] 持ち家では 0 年以上現在地と回答した世帯が 割 0~0 年が 割と長く居住している世帯が多くなっています 公営借家世帯は 年未満が 割 0~0 年が 割とばらつきがあり 適度なサイクルで住み替えが行われている状況がうかがわれます 民営借家では半数が~0 年 社宅 寮世帯は 年未満が約 割と 短いサイクルで住み替えが行われていることがうかがわれます 全体 [ 有効回答 : 世帯 0 年以上,,. 年未満,,. ~0 年, 0, 0. 0 年 ~0 年,,. 従前居住地 全体の 割の世帯が 町内の別の場所 割弱が町外から 割が 昔から今の場所 と回答し 道外から は となっています [ 所有関係別 ] 持ち家の 割以上が 町内の別の場所 割弱が 昔から今の場所 と回答 公営借家の 割が 町内の別の場所 割弱が 町外 と回答 全体 [ 有効回答 : 世帯 町外,. 道外,.0 昔から今の場所,. 清里町内の別の場所, 0.0 持ち家 [ 有効回答 : 世帯 ] 町外,. 清里町内の別の場所,. 昔から今の場所,. 道外, 0. 公営借家 [ 有効回答 : 世帯 ] 道外,. 町外,. 清里町内の別の場所,. 昔から今の場所,.

24 町外への転出予定 全体の. が ある と回答しています [ 住宅所有関係別 ] 公営借家では 割弱の世帯が ある と回答しています 全体 [ 世帯 ] 転出の予定がある. ない. 世帯主の年齢属性 [ 世帯で中心となる世帯の年齢 ] 歳以上が 割以上 また 0 歳以上が 割以上となっており 年齢が高い世帯が多い状況になってはいますが 0 歳前後も 割あり 多くの年代の回答が得られている結果となっています 全体 [ 有効回答 : 世帯 ] 0 歳未満,. 0 歳代,. 歳以上,. 0 歳 ~,.0 0 歳代,. 世帯人員 人世帯が最も 割を占め 人世帯併せて約 割です ( 町全体の 人世帯の割合は 割です ) [ 所有関係別 ] 持ち家では 人世帯が多くなっており 公営借家では 人以上世帯が多く 半数以上を占めています 全体 [ 有効回答 : 世帯 ] 人以上,. 人,. 人,. 人,.

25 歳以下の子どものいる世帯 歳以下の子どものいる世帯は全体の 割です [ 子育て世帯の状況 ] 最も多いのが持ち家(.) 次に公営借家(.) となっています 居住年数は 年未満が 割 ~0 年が 割と 結婚や子育てを機に住み替えている状況がうかがわれます 世帯人員は 人以上世帯が 割以上で最も多く 人世帯が 割で 世帯人員の多い世帯が多くなっています 割弱の世帯が転出の予定があると答えています 0 歳以上の高齢者のいる世帯 全体の. に 歳以上の高齢者が居住しています ( 清里町の国勢調査 (H.)) 居住している住宅は持ち家が最も多く 次に公営借家(.) となっています 居住年数は 0 年以上が 割を超え 長く居住している世帯が多くなっています 世帯人員は 人世帯 ( 夫婦 +その他 ) が 割弱と最も多く 次に多いのが 人世帯で 割 単身世帯は 割です 転出の予定があると回答した世帯は. です 介護認定者の居る世帯 介護認定を受けている人が居住している世帯は 世帯で 回答者全体の. です 割の世帯が持ち家に居住しており 公営借家 民営借家 です 居住年数は 全体の 割弱が 0 年以上と回答 0~0 年の世帯も 割と居住年数の長い世帯が多くなっています 世帯人員は 人世帯が最も多く 割 次に多いのが 人世帯で 割です 転出の予定があると回答した世帯は と低い状況です

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1 第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 (2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000

More information

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世 沖縄県の住宅事情と住宅施策の課題 2-1 沖縄県の住宅事情 2-2 沖縄県の住宅施策の課題 2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世帯数 H27

More information

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63>

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63> 第 3 章住まい 住環境に対する住民意識調査 3.1 調査の概要 (1) 調査の目的本計画の策定にあたって 市民参画 市民ニーズを反映させた計画づくりを行うため住環境の現状 住宅政策への問題点 市民の要望を把握することを目的にアンケート調査を実施しました (2) 調査期間 平成 22 年 11 月 11 日 ( 木 )~ 平成 22 年 11 月 24 日 ( 水 ) (3) 調査対象 調査方法 20

More information

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問 柏原市地方創生に向けた戦略策定アンケート結果速報版 ( 年齢別 / 結婚 出産 子育て 定住 ) 平成 27 年 8 月 4 日 第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 1 1 1 1 1 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2

More information

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお

目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要 調査の目的 調査の内容 調査の方法等... 3 II. 調査の結果 回収の状況 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお 平成 27 年度 転入者 転出者アンケート調査 報告書 平成 27 年 9 月 目次 I. 転入者 転出者転出者アンケート実施概要... 3 1. 調査の目的... 3 2. 調査の内容... 3 3. 調査の方法等... 3 II. 調査の結果... 4 1. 回収の状況... 4 2. 転入者調査... 4 (1) 回答者の属性について... 4 (2) 転入前 転入後のお住まいは?... 5

More information

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題)

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題) 市原市住生活基本計画 第 3 章市民ニーズの把握及び住宅市場の動向 1. 市民ニーズの把握 ( 市民アンケート調査 ) 1) 調査の概要 市民の意見を計画に反映するため 市民の住宅や住環境に対する評価 今後の住宅や住まい方についての希望 住宅施策に対する評価等を把握することを目的として アンケート調査を実施しました 実施した期間平成 20 年 10 月下旬 ~11 月下旬 調査した対象地区別年齢別の構成比を考慮し

More information

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A> (2) 住宅と住環境の動向 1) 住宅戸数の動向 住宅の戸数は, 常に世帯数を上回って推移しています 平成 20 年の住宅総数は 115,750 戸, そのうち居住世帯ありが 102,640 で 88.7%, 居住世帯なしが 11.3% となっています 平成 20 年の居住世帯なしの内訳は, 空き家が 92%, 一時現在者のみが 7%, 建築中が 1% です 一時現在者のみの住宅昼間だけ使用しているとか,

More information

3章.xdw

3章.xdw 第 3 章住宅施策の理念と基本方針 基本理念 基本方針 具体的施策 住みたいまち 住み続けたいまち 20万人都市松江の住まいづくり1. 基本理念 基本理念 住みたいまち 住み続けたいまち 20 万人都市松江の住まいづくり 豊かな自然と 多様な歴史性に恵まれ発展してきた本市は 魅力ある地域特性を生かし 島根県の県都として また 山陰の中核都市としての役割を担うことが求められています 新たな 松江市総合計画

More information

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満 シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニアライフに向けて 調査対象 : (1) 50 歳以降に 住みかえ ( 持家から持家 ) を行った夫婦 (2)

More information

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧 平成 25 年住宅 土地統計調査 集計項目別統計表一覧 (1) 住宅等に関する事項 54 家計を主に支える者の従業上の地位 55 1 住宅以外の建物の種類 1 55 家計を主に支える者の通勤時間 56 2 住宅以外の建物の所有の関係 1 56 家計を主に支える者の入居時期 57 3 建物の構造 1 57 家計を主に支える者の従前の居住地 58 4 建物の階数 4 58 家計を主に支える者の従前の居住形態

More information

相模原市住宅基本計画 概要版

相模原市住宅基本計画 概要版 相模原市住宅基本計画 平成 22~31 年度 概要版 みんなではぐくむゆとりと安らぎの住まい まちづくり 平成 22 年 3 月 相模原市 1. 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本市では 豊かなライフスタイル都市相模原 を基本理念とする相模原市住宅基本計画を平成 10 年 3 月に策定し 良好な住まい まちづくりに取り組んできましたが 津久井地域との合併による生活圏 市勢の拡大 社会経済情勢の変化

More information

スライド 1

スライド 1 市民意識調査結果 ( 概要版 ) 1. 市民意識調査概要 今回の市民意識調査では 自然増減 社会増減に影響を与える大きな要因は 住まい 結婚 子育て 就業 雇用であると考え 下記調査項目に沿って調査票を作成した 調査対象は天理市民のほか 参考情報としてデータを収集するため 天理大学 奈良県立大学 天理市役所より天理市民対象の調査項目同等の意識調査を実施した 調査項目 自然増減 社会増減 住まい 結婚

More information

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム 資料 1 平成 29 年度 住宅市場動向調査 報告書 平成 30 年 3 月 国土交通省住宅局 目次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査対象 対象地域 調査方法... 1 1.3 回収状況... 2 2. 結果の概要... 3 2.1 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3 2.1.1 住み替えに関する意思決定... 3 2.1.2 リフォームに関する意思決定...

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33816A8F5A91EE8E968FEE939931>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33816A8F5A91EE8E968FEE939931> 資料 3 奈良県の住生活における現状 奈良県土木部まちづくり推進局住宅課平成 22 年 7 月 29 日 (1) 社会事情の変化 800 600 400 200 0 人口 世帯数の推移及び将来推計 ( 奈良県 ) ( 千人 ) 人口ピーク ( 千世帯 ) 1,600 600 1,375 1,431 1,443 1,421 1,389 1,305 1,349 1,400 1,298 1,209 1,240

More information

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区

豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区 豊島区外国人区民意識調査報告書 平成 28 年 3 月 豊島区 目次 Ⅰ. 調査概要 1. 調査の目的... 1 2. 調査の設計... 1 3. 調査の内容... 1 4. 回収結果... 1 5. 報告書を見る際の注意事項... 1 6. 回答者の基本属性... 2 (1) 年齢 性別 : 問 1 問 2... 2 (2) 国籍 ( 地域 ): 問 3... 3 (3) 在留資格 : 問 4...

More information

平成23年度 旭区区民意識調査

平成23年度 旭区区民意識調査 心配ごとや困っていること 問 3 あなたは 近頃 ご自分やご家族の生活のことで心配ごとや困っていることがありますか ( は 3 つまで ) 自分の病気や老後のこと が前回の調査と同様最も多いものの 40 歳代以下では 仕事や職場 景気や生活費のこと が多くなっている 地震 災害のこと が前回の調査に比べ大幅増加 地震 災害に対する不安が増大したものとなっている 自分の病気や老後のこと が 42.0

More information

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住 住宅の耐震化に関する市民モニターアンケート調査の結果 ( 概要 ) [ 調査の目的 ] 南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等の発生が危惧されるなか 大阪市では 民間住宅等の耐震化の促進に取り組んでいます 市民の皆様が 地震災害への意識や 住まいの耐震化についてどのようなお考えをお持ちになっているかをお聞きし 施策の改善など 今後の効果的な事業展開を図るうえでの参考とするため 今回の調査を実施しました

More information

城陽市総合計画策定に係る

城陽市総合計画策定に係る 第 4 次城陽市総合計画策定に係る まちづくり市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 12 月 城陽市 はじめに 本市では 市の計画的なまちづくりの根幹となる総合計画を昭和 59 年に策定し 以降 現在の総合計画に至るまで2 回の改定を行ってまいりました 現在の第 3 次総合計画は 当初からの 緑と太陽 やすらぎのまち 城陽 を目指すべき都市像とし 平成 19 年 3 月に策定したもので

More information

提案書

提案書 資料 1 平成 27 年度上山市民意識調査 調査結果 ( クロス集計 抜粋版 ) 平成 27 年 7 月 31 日 1 要旨 70% を超える市民が ずっと住み続けたい 当分住み続けたい と思う一方で 男女間でその意識に若干のズレがある (p3) ずっと住み続けたい と回答した人の割合を年齢区分別に比較すると 20 歳未満 20~29 歳未満が特に低い また 地区別に比較すると本庄地区 東地区が比較的低くなっている

More information

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資 リサーチ メモ 住宅市場動向調査 からみた既存住宅取得の現状 2017 年 4 月 28 日 去る 4 月 19 日 国土交通省から 平成 28 年度住宅市場動向調査報告書 が発表された 本調査は 住み替え 建て替え前後の住宅やその住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握するため 国土交通省が平成 13 年度から毎年度実施している調査である 調査対象は 前年度中に住み替え等を行った者であり

More information

目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果 Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 ) 調査の結果 ( クロス集計結果 ) (1) を選択した回答者の傾向について (2)

目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果 Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 ) 調査の結果 ( クロス集計結果 ) (1) を選択した回答者の傾向について (2) 別府市総合計画後期基本計画策定に係る Web アンケート調査 報告書 平成 27 年 2 月 別府市 目 次 1. 調査の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査概要... 2 (3) 回収結果... 2 2.Web アンケート調査の結果 ( 単純集計結果 )... 3 3. 調査の結果 ( クロス集計結果 )... 11 (1) を選択した回答者の傾向について... 11 (2)

More information

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア NewsLetter 平成 25 年 9 月発行 報道関係各位 三井不動産リアルティ株式会社 三井のリハウス 住みかえ意識調査第 5 弾 シニアライフの住まい住みかえ VS リフォーム 平均持ち出し費用 1 は住みかえ 2,497 万円 リフォーム 717 万円! ~ 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が住まいに 満足 ~ 既存住宅流通事業 三井のリハウス を展開する三井不動産リアルティ株式会社

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc 24 年度住宅市場動向調査報告書 25 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 4 目 次 1. 調査の目的... 1 2. 調査の内容... 2 2.1 対象とする住宅の種類... 2 2.2 アンケート調査... 2 3. アンケート調査回収結果... 13 3.1 注文住宅...

More information

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境 西原町 2~4 丁目地区まちづくりアンケート調査のお願い 西原町 2~4 丁目地区 ( 地区の範囲や区分については裏面の区域図を参照してください ) は 低層の戸建住宅や農地など 緑ゆたかな市街地を形成しています 近年 新府中街道が完成し 今後も東京八王子線 ( 府 3 2 2 の 2) や新奥多摩街道線 ( 府 3 4 5) の整備が進むことから 周辺環境の変化が予想されます また 幅員の狭い生活道路が多いことなどから

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

(Microsoft Word - \216\221\227\2773) 資料 3 不動産業など関係団体へのアンケート調査 調査結果の概要 Ⅰ. 中古住宅及び民間賃貸住宅市場に関するアンケート調査 Ⅱ. 住宅リフォーム市場に関するアンケート調査 Ⅰ. 中古住宅及び民間賃貸住宅市場に関するアンケート調査 1 調査概要 (1) 調査目的県内の中古住宅及び民間賃貸住宅市場の現状調査 (2) 対象者県内の建物取引業に携わる者 ( 社団法人新潟県宅地建物取引業協会 及 び社団法人全日本不動産協会新潟県本部の会員

More information

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満 第 2 章住まい まちづくりの課題 これまで整理した碧南市の住宅 住環境の現況及び住民意向調査結果 住宅マスタープランの検証 上位 関連計画等を考慮すると 以下の 5 項目に分類できます これは今後対応すべき主要課題と考えます 碧南市の住まい まちづくりの課題 現況 < >( 現況調査 住民意向調査等 ) 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域の指定 平成 19 年度の住宅の耐震化率

More information

目次 Ⅰ 計画の策定趣旨等... 3 目的... 3 計画の位置付け及び計画期間 計画の推進 志布志市振興計画との関連... 4 Ⅱ 志布志市の住宅事情... 5 人口と高齢化の状況... 5 住宅の所有関係 住宅の状況 定住促進に係る従来の取

目次 Ⅰ 計画の策定趣旨等... 3 目的... 3 計画の位置付け及び計画期間 計画の推進 志布志市振興計画との関連... 4 Ⅱ 志布志市の住宅事情... 5 人口と高齢化の状況... 5 住宅の所有関係 住宅の状況 定住促進に係る従来の取 志布志市定住促進計画 ( 素案 ) 平成 4 年 3 月 鹿児島県志布志市 目次 Ⅰ 計画の策定趣旨等... 3 目的... 3 計画の位置付け及び計画期間... 3 3 計画の推進... 3 4 志布志市振興計画との関連... 4 Ⅱ 志布志市の住宅事情... 5 人口と高齢化の状況... 5 住宅の所有関係... 6 3 住宅の状況... 6 4 定住促進に係る従来の取り組み... 8 Ⅲ 定住促進意向調査...

More information

(2) 配布 回収の状況 団地 No 団地名戸数 入居年月 配布数回収数回収率駅距離地区 1 エステート落合 5-8 団地 277 S % 1km 以上 2 グリーンテラス豊ヶ丘団地 251 S % 1km 以上 3 エステート鶴牧 4

(2) 配布 回収の状況 団地 No 団地名戸数 入居年月 配布数回収数回収率駅距離地区 1 エステート落合 5-8 団地 277 S % 1km 以上 2 グリーンテラス豊ヶ丘団地 251 S % 1km 以上 3 エステート鶴牧 4 資料 2-1 住環境アンケート調査結果 (1) アンケート調査の概要 1 アンケート調査の目的 多摩ニュータウン再生の取組みのうち 特に建替えを含む住宅ストックの再生手法や住み替えの仕組み等の検討に向けて 住まい 生活の実態や満足度 今後の居住意向等を把握することを目的とし 居住者を対象としたアンケート調査を実施する なお UR 分譲マンションの居住者を対象として先行的に実施し 今後賃貸住宅等の居住者にも同様のアンケート調査を行うことを予定している

More information

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう 1. 課題 第 1 章糸満市の現況 第 2 章上位, 関連計画 事業等の整理 第 3 章市民意識調 査 を踏まえて 以下のような課題が指摘される なお - 現状 - 上位 関連計画 - アンケート調査から指摘される事項である 1) 住まい方について 住宅の居室内部については以下のように整理される 民営借家の最低居住水準未満率は持家の約 2 倍となっている とりわけ誘導居住水準未満は約 70% で非常に多い

More information

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています (4) 住民による自治のあり方 1まちづくりへの区民意識の反映状況 ( 問 5) ( ア ) 傾向 十分に反映されている まあまあ反映されている と回答した方の合計が25.8% であり あまり反映されていない まったく反映されていない と回答した方の合計である17.2% を上回っています しかし どちらともいえない と回答した方の割合が 54.1% と最も多くなっています 24.3 54.1 14.1

More information

                                   

                                    報道関係者各位 2013 年 8 月 9 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 20~40 代子持ちサラリーマンの 一生賃貸派と持ち家派 の意識調査 一生賃貸派と持ち家派 年収大差なし賃貸派 賃貸の方が得 77.0% 持ち家派 持ち家の方が得 88.0% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 ) は 20~40 代で子どもがいるサラリーマンのうち

More information

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2, 2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,000 人 合計 4,000 人 ( 平成 13 年度調査においては それぞれ 1,000 人 合計

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 ( シニア 高齢者の住宅リフォームに関する調査 リフォーム後 高齢者ほど怪我が少なくなった? リフォームに期待することは怪我防止! 2011 年 9 月 20 日株式会社ジー エフ www.gf-net.co.jp 112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 電話 :03(5978)2261 FAX:03(5978)2260 株式会社ジー エフ ( 本社 : 東京都文京区 代表取締役社長 : 岡田博之

More information

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65 習志野市の 市街化調整区域 におけるまちづくり今後の土地利用について アンケート調査全体集計結果 アンケート調査の概要 1. 配布 回収期間 平成 27 年 1 月 16 日 ~1 月 31 日 2. 調査総数 1,680 通 3. 総回収数 752 通 4. 地区別の集計結果地区名鷺沼地区藤崎 鷺沼台地区実籾本郷地区実籾 3 丁目地区屋敷 1 丁目地区計 送付数 回収数 回収率 311 139 44.7%

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88

施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 大原台 回答者の年齢構成 3 5 主な (2 箇所の行き先 ) 10% 1 70% 主な行き先 フレスタ沼田店 ( 約 0.7km) ビッグハウス沼田店 ( 約 1km) 買物目的 :7 :1 : 最寄り駅 大原 ( 約 0.7km) 駅 :88 2 各地区の特性 若葉台 回答者の年齢構成 2 7 主な (2 箇所の行き先 ) 8 主な行き先 買物目的 ゆめマート沼田店 ( 約 3km) フレスタ沼田店 ( 約 4km) 施設までの距離は 地区中心付近からのおおよその距離 :9 : : 最寄り駅 大原 ( 約 4km) 駅 :64 % :2 : 杜の街 5 4 8 イズミ八幡店ザビッグ五日市店サンリブ五日市店 ( 約 5km) :9 : なし

More information

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を 資料 2 出産 子育てアンケート調査結果報告 平成 27 年 7 月 津山市こども保健部こども課 津山市総合企画部地域創生戦略室 1 1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口

More information

Microsoft PowerPoint アンケート結果(速報)Ver1.1 - コピー.pptx

Microsoft PowerPoint アンケート結果(速報)Ver1.1 - コピー.pptx 資料 2 市川市の将来人口に関する市民アンケート ( 結果速報 ) 1 調査概要 ➊ 対象者 市川市に居住する満 18 歳以上の男女 4,000 人 ( 平成 27 年 7 月 1 日時点 住民基本台帳 ) 調査方法 無作為抽出 郵送によりアンケートの配布 無記名で回収 調査期間 平成 27 年 8 月 回答結果 回答件数 1,266 件 ( 回答率 31.7%) ➋ 対象者 市川市に居住する満 18

More information

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 栃木県 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮らせる多様な住まいの確保を図るための施策を推進してきました

More information

計画の概要 1 計画の目的長沼町では 平成 16 年 3 月に 長沼町住宅マスタープラン 及び 長沼町公営住宅ストック総合活用計画 を策定し 住宅施策や公営住宅の計画的な整備 維持管理を推進してきました 国の住宅施策においては 平成 18 年度に 住生活基本法 を制定 9 月には 住生活基本計画 (

計画の概要 1 計画の目的長沼町では 平成 16 年 3 月に 長沼町住宅マスタープラン 及び 長沼町公営住宅ストック総合活用計画 を策定し 住宅施策や公営住宅の計画的な整備 維持管理を推進してきました 国の住宅施策においては 平成 18 年度に 住生活基本法 を制定 9 月には 住生活基本計画 ( 長沼町住生活基本計画 概要書 平成 28 年 3 月 長沼町 計画の概要 1 計画の目的長沼町では 平成 16 年 3 月に 長沼町住宅マスタープラン 及び 長沼町公営住宅ストック総合活用計画 を策定し 住宅施策や公営住宅の計画的な整備 維持管理を推進してきました 国の住宅施策においては 平成 18 年度に 住生活基本法 を制定 9 月には 住生活基本計画 ( 全国計画 ) を定めています また 北海道では住生活基本法に基づき

More information

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満

() 土地の総面積 利用目的別面積 所有する土地の面積は 最小で 90 m 最大で,400m であり 00~400 m との回答が最も多い 駐車場としての利用では 月極駐車場が 309 台分 日貸駐車場では 5 台分となっている 所有する総面積 00m以下 m未満 m未満 参考資料 -5 土地所有者意向調査結果概要 JR 行田駅前広場周辺再整備基本計画 を策定するにあたり JR 行田駅周辺地区の土地所有者 に 今後の土地の利活用に関する意向を調査するためのアンケートを行った アンケートの概要は 以下の通りである アンケート調査の概要 調査対象 : 行田市壱里山町内で一定規模以上の土地を有料駐車場などとして活用している方や未利 用地を所有している方を対象とし アンケート票を郵送

More information

Microsoft Word - ◆概要版.doc

Microsoft Word - ◆概要版.doc 市原 市住 生活 基本 計画 概 要版 未来の世代へつなごう いちはらの豊かな住生活 市 原 市 平成22年3月 1. 住生活基本計画策定の目的等 目的 本市では住生活基本法の趣旨 国 県の住宅施策の方針や社会情勢の変化を踏まえ まちづくりや福祉などの関連政策と連携し 市民 関係する事業者 行政が様々な分野で協働し 本市の地域特性に相応しい住宅施策を推進するため 市原市住生活基本計画 を策定します

More information

第2章 調査結果の概要 3 食生活

第2章 調査結果の概要 3 食生活 3 食生活 (1) 食生活全般に関する満足度 (Q16) 食生活全般に関して満足しているか聞いたところ 満足 が 87.7%( 満足している 30.2%+ まあ満足している 57.4%) を占め 不満 8.9%( やや不満である 7.0%+ 不満である 1.9%) となっている 前回調査と比較すると 満足 は 7.8 ポイント低下している 図 16 食生活全般に関する満足度 (Q16) 不満である

More information

平成16年度

平成16年度 7 住宅市場動向調査 ~ 調査概要 ~ 国土交通省住宅局 目 次. 調査の概要.... 調査の目的.... 調査対象 対象地域 調査方法....3 回収状況.... 結果の概要... 3. 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3.. 住み替えに関する意思決定... 3.. リフォームに関する意思決定... 8..3 施工者 物件に関する情報収集方法... 9..4 定期借家制度.....5

More information

at-research-vol02.pdf

at-research-vol02.pdf 2009 年 7 月 23 日 報道関係者各位 トレンド調査 - プロの住まい選び に関する調査 - 不動産のプロ自身の住まいの満足度 7 割 ~ 不動産業界に入ってから決めた住まいの満足度は 高い傾向 ~ at home web (http://www.athome.co.jp/) を運営する 不動産総合情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 以下アットホーム

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63> * 本件に関するお問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 03-5253-8504( 夜間直通 ) みよしとがし三善 富樫 ( 内線 39-234) 平成 22 年 6 月 25 日 平成 21 年度住宅市場動向調査について 本調査は 住生活基本計画に位置づけられた市場重視 ストック重視の視点を踏まえ 市場機能が適切に発揮される条件を整備し 既存ストックの質を高めながら有効に活用していくための住宅政策のあり方や住宅に関する予算

More information

深川市住生活基本計画 ( 素案 ) 概要版 深川市建築住宅課 目 次 1 章はじめに... 1 1 計画の目的... 1 2 計画期間... 1 3 計画の位置づけ... 1 4 策定体制... 2 2 章深川市の住宅事情の特性... 3 1 住宅ストック フロー... 3 2 公営住宅... 5 3 章課題の整理... 6 4 章住宅施策の理念 基本目標... 7 1 基本理念... 7 2 基本目標...

More information

1 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本県では 平成 17 年度に 福井県住宅 宅地マスタープラン を策定 平成 23 年度に改定して ゆとりある豊かな住生活の実現に取り組んでいます 今回 本計画の上位計画となる住生活基本計画 ( 全国計画 ) が平成 28 年 3 月に改定されたことや 人口減

1 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本県では 平成 17 年度に 福井県住宅 宅地マスタープラン を策定 平成 23 年度に改定して ゆとりある豊かな住生活の実現に取り組んでいます 今回 本計画の上位計画となる住生活基本計画 ( 全国計画 ) が平成 28 年 3 月に改定されたことや 人口減 1 計画の目的と位置づけ 1 計画の目的 本県では 平成 17 年度に 福井県住宅 宅地マスタープラン を策定 平成 23 年度に改定して ゆとりある豊かな住生活の実現に取り組んでいます 今回 本計画の上位計画となる住生活基本計画 ( 全国計画 ) が平成 28 年 3 月に改定されたことや 人口減少 少子高齢化の一層の進展 空き家問題の深刻化等の社会情勢の変化を受け 住生活の安定の確保および向上の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的に改定します

More information

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査 報告書 平成 27 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役 : 松村文衞 ) は 実家が持ち家の 全国の 30~40 代男女 618 名を対象に 実家に対する思い

More information

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 )

平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 平成 24 年 11 月 6 日 大熊町住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県大熊町 調査の概要 1. 調査対象 : 全世帯主 ( 分散避難している場合は それぞれの代表者 ) 5,378 世帯 2. 調査時期 : 平成 24 年 9 月 7 日 ( 金 )~9 月 24 日 ( 月 ) 3. 調査方法 : 郵送法 4. 回収数 :3,424 世帯 ( 回収率 63.7%) 回答者の属性

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 1 国の新たな住宅セーフティネット制度 の概要 平成 29 年 12 月 6 日第 1 回京都市住宅審議会資料 1 住宅セーフティネット施策の基本的体系 重層的な住宅セーフティネットのイメージ 公営住宅 真に住宅に困窮する 低額所得者向けの 賃貸住宅として 地方公共団体が供給 公的賃貸住宅 都市再生機構賃貸 地域優良賃貸住宅 公営住宅を補完する 賃貸住宅として 地方公共団体とUR 民間事業者が連携して

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 知多市 まちづくりの取組に関する市民アンケート 調査結果報告書 平成 28 年 8 月 知多市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査概要... 1 3 回収状況... 1 4 調査結果の表示方法... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者属性... 2 2 取組への市民意識 行動の状況について... 5 3 地域の住みよさについて... 67 Ⅲ 自由意見... 78

More information

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査報告書 平成 29 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

man2

man2 通勤勤務時間が長いの父親 20 代を除いて の父親の通勤勤務時間の平均はより 1 時間以上長いことがわかった もも 年代が高いほど通勤勤務時間が長い傾向にあるが の父親のほうがその傾向が 顕著である 父親の通勤勤務時間の平均 平均通勤勤務時間 年代 ( ) ( ) 20 代 10.63 9.75 30 代 10.88 9.90 40 代 11.13 9.83 50 代 11.80 9.97 25~29

More information

<4D F736F F D DC58F49838C837C815B A81408F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

<4D F736F F D DC58F49838C837C815B A81408F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63> 浦幌町 住生活基本計画 豊かな自然に恵まれた だれもがいつまでも安心して生活できる住まいづくり 平成 22 年度浦幌町 はじめに (1) 計画の位置づけと目的 浦幌町住生活基本計画 は 住生活基本法の制定を踏まえて策定されている 北海道住生活基本計画 を受けて策定する 浦幌町の住宅施策の基本的な方向をとりまとめたものである 本計画は 浦幌町の住宅 住環境の全体を対象に 地域の住宅事情や課題を踏まえ

More information

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果) 平成 年度分譲マンション管理組合アンケート調査結果 1. 調査の概要 (1) 調査目的 千葉市内における分譲マンション管理組合の運営状況や御意見等を把握し 今後のマンション管理関連施策に役立てていくために実施するものです () 調査方法 1) 調査時期 平成 年 月 ~1 月 ) 調査対象 市内の分譲マンション管理組合 6 管理組合 ( うち旧耐震基準のマンション 1 管理組合 ) ) 調査方法 アンケート調査票を各団地へ郵送し

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂 調査にご協力いただいた皆様 ありがとうございました この調査は 5 年毎に実施いたします 次回調査は平成 25 年 1 月 1 日を期日として実施いたします ご協力をお願いいたします 住宅の所有の関係別割合 4% 1% 27% 持ち家 都市再生機構 公社の借家民営借家 1% 67% 給与住宅 不詳 住宅の所有関係から見ると 持ち家の割合が一番多いことがわかります 全国の結果では 持ち家 が 61.1%

More information

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査 報告書 平成 28 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101 沖縄県住生活基本計画 概要版 平成 28 年度 ~ 平成 37 年度 誰もが安心して心地よく暮らせる美ら島沖縄 1 計画の位置づけ 本計画は 住生活基本法第 17 条第 1 項に規定する都道府県計画として 同法第 15 条第 1 項に規定する全 国計画に即して 沖縄県計画として位置づける 住生活基本法 ( 平成 18 年法律第 61 号 ) 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 市町村総合計画 沖縄

More information

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j 第 3 章住まい まちづくりの基本方針 1. 基本理念 大館市は 平成 17 年 6 月に 1 市 2 町が合併して誕生し 北東北 3 県の拠点都市として位置づけられています 地域特性としては 大館地域の都市部と比内地域及び田代地域の農山部に分かれており 地域ごとに異なったまちが形成され 住宅特性も異なっています したがって 地域ごとの住宅特性を尊重した住まい まちづくりを図るとともに 市民が安全

More information

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc 平成 19 年度住宅市場動向調査概要 Ⅰ 調査の内容 1 調査方法アンケート調査は 各市場ごとに下表のような方法で行った 市場対象対象地域調査方法 注文住宅 平成 18 年 4 月から平成 19 年 全国 建築物動態統計調査のうち 補正 3 月までの間に自分自身の住 調査 の対象から抽出した世帯主 宅を建築して入居済みの人 への郵送による調査 分譲住宅 平成 18 年 4 月から平成 19 年 首都圏

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 5 月 11 日 住宅購入 建築検討者 調査 (2017 年度 ) ~ マンション希望者比率が過去最低に ~ ~ 親の面倒をみてあげたい 子どもに面倒をみてもらいたいが過去最高に ~ 株式会社クルート住まいカンパニー ( 本社 : 東京都港区代表取締役社長 : 淺野健 ) は このたび 住宅購入 建築検討者 調査 を行いました この調査は 住宅の購入 建築を検討している人 を対象に 検討にあたっての予算や頭金の状況

More information

満足度調査 単純集計結果

満足度調査 単純集計結果 調査について 一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 ( サ住協 ) は サービス付き高齢者向け住宅 ( サ高住 ) の利用者の権利を守るとともに サ高住の事業や付随するサービスの品質を高め 高齢者のよりよい生活に寄与することを目的として活動を行っている 調査の目的 本調査は 実際にサ高住にご入居された方が 現在の住まいについて どのように考えているかを聞かせいただき サ高住運営事業者を初めとするサービス提供者の質の向上に役立てることを目的としている

More information

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです 地域のつながりに関するアンケート調査結果 環境生活政策課 県では 地域における人と人との絆 つながりが希薄化しつつある中で 家族や地域社会とのつながりを失い 地域の中で孤立し 生活上の不安や困難を抱えるといった問題が生じてきている状況に対応するため 地域のつながりの再生や支え合いの仕組みづくりなどを通して 誰もが安心して暮らせる地域づくりを推進しています そこで 県民の皆さんの地域のつながりや地域コミュニティに対する意識等について把握し

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF816988C4816A817A C55F936391BA8E738F5A96AF88D38CFC92B28DB892B28DB88C8B89CA817991AC95F194C5817A2E646F6378> 平成 27 年 12 月 4 日 田村市都路地域住民意向調査調査結果 ( 速報版 ) 復興庁福島県田村市 調査の概要 1. 調査対象 : 世帯の代表者 (876 世帯 ) 2. 調査時期 : 平成 27 年 10 月 2 日 ~10 月 16 日 3. 調査方法 : 郵送配布 郵送回収 4. 回答者数 :528 世帯 ( 回収率 60.3%) 基本属性 年代 29 歳以下 0.4 30~39 歳 40~49

More information

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx 住宅市場動向調査報告書 平成 30 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

Microsoft Word - 02_アンケート用紙(NDS0903)

Microsoft Word - 02_アンケート用紙(NDS0903) 頃より 札幌市政にご理解 ご協 をいただき誠にありがとうございます 札幌市では 平成 16 年 3 に 札幌市都市計画マスタープラン を策定しました 都市計画マスタープランは これからの札幌市の都市づくりの指針として 指すべき都市の将来像と その実現に向けた取り組みの 向性を全市的視点から整理したものであり 策定からこれまで 都市計画マスタープランに基づいた都市づくりを進めてまいりました しかし 策定から

More information

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案)

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案) Press Release 平成 31 年 2 月 28 日 平成 30 年度住宅リフォーム事業者実態調査 について一般社団法人住宅リフォーム推進協議会一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 ( 会長 : 國井総一郎 ) は 住宅リフォーム市場の環境整備と需要喚起 を事業目的として 消費者 事業者双方にとって有益かつ健全なリフォーム市場の形成に努めるため 様々な活動を行っています 当協議会では このほどリフォーム事業者向けに

More information

0マ

0マ 県や市町があなたの住まいづく 県 県や市町があなたの住まい 県や市 県や や 市町 や市 市 町が 町があ があな あなた なた たの の住ま の住 住まい 住まい まいづ いづく づくりを応 を応援します を 応 援し 応援 援しま します ます いしかわ住宅相 談 住 情 報ネットワーク 県 市町の融資 助成制度一覧表 県 市町名 制度 事業名 対象 方式 エコ住宅整備促進助金 まちなか住宅建築奨励金

More information

(3) 住宅ストック の概況 1 住宅総数と空家率住宅総数は一貫して増加傾向にあり 昭和 63 年の 38,100 戸から平成 20 年の 58,570 戸へと 20 年間で 20,470 戸増加しています 空家数は昭和 63 年の 3,500 戸 ( 空家率 9.2%) から バブル後の平成 5

(3) 住宅ストック の概況 1 住宅総数と空家率住宅総数は一貫して増加傾向にあり 昭和 63 年の 38,100 戸から平成 20 年の 58,570 戸へと 20 年間で 20,470 戸増加しています 空家数は昭和 63 年の 3,500 戸 ( 空家率 9.2%) から バブル後の平成 5 2. 4.3 146.5 国においては 平成 18 年に国民の住生活の 質 の向上を目指した 住生活基本法 を制定し 住生活基本計画 ( 全国計画 ) を決定しました また 東京都では平成 19 年 3 月に 東京都住宅マスタープラン (2006-2015) を策定し 今後 10 年間で特に重視する視点として 住まいの安全 安心の確保 と 世代を超えて住み継がれる住宅まちづくり を掲げています 4.3

More information

- - ➊ ➋ 前問で できれば転居したい すぐにでも転居したい を選択した方に伺います Q8 現在の場所から転居したい理由は何ですか いく つでも 1 先祖から受け継いだ土地が別の場所にあるから 2 近く に親族がいないから 3 自然環境に不満があるから 4 子育てや教育環境が悪いから 5 日常生活で目的地までの移動が困難だから

More information

高齢者の住まいに係る社会背景 高齢化が急速に進む中で 高齢者の単身者や夫婦のみの世帯が急増しており 介護 医療と連携して 高齢者を支援するサービスを提供する住宅を確保することが重要である 一方 高齢者住宅の供給は 欧米各国に比べて立ち後れている状況である 国土交通省 厚生労働省共管の制度として 高齢

高齢者の住まいに係る社会背景 高齢化が急速に進む中で 高齢者の単身者や夫婦のみの世帯が急増しており 介護 医療と連携して 高齢者を支援するサービスを提供する住宅を確保することが重要である 一方 高齢者住宅の供給は 欧米各国に比べて立ち後れている状況である 国土交通省 厚生労働省共管の制度として 高齢 四国における高齢者すまいづくり計画ガイドラインについて 本ガイドラインは 四国の地方公共団体が高齢者が安心して暮らせるすまいづくりを推進するため 施策を担当する地方公共団体職員が高齢者すまいづくり計画を策定するうえでの 留意事項 方向性の視点 重点的に取り組むべき事項をとりまとめたものである 高齢者すまいづくり計画とは 高齢者すまいづくり計画とは 地方公共団体が 当該地域における高齢者の居住 生活を支える施設等の現状や課題を把握し

More information

01 公的年金の受給状況

01 公的年金の受給状況 Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている

More information

<4D F736F F D208FAC97D18E738F5A837D83588A C5>

<4D F736F F D208FAC97D18E738F5A837D83588A C5> 小林市住宅マスタープラン ( 住生活基本計画 ) 概要版 平成 24 年 3 月 小林市 小林市住宅マスタープラン ( 住生活基本計画 ) 概要版 目次 第 1 章計画の背景と目的... 1 第 2 章小林市の現況... 2 第 3 章住宅 住環境に関するアンケート調査... 3 第 4 章小林市における住まい 住環境に関する課題... 4 第 5 章住宅マスタープランの目標と基本方針... 5

More information

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地

問 アンケートに回答される方について はじめに ご回答いただく方についておたずねします 次の各項目について それぞれあてはまるものを つずつ選んで 番号に 印をつけてください ( あて名の方以外が回答される場合は 回答される方にあてはまるものをお選びください ) 性 別 年 齢 職 業 現在の居住地 第 次遠軽町総合計画の策定にあたり 皆さんのご意見をお聞かせください 日頃から町政に対してご理解とご協力をいただき 誠にありがとうございます 平成 年 0 月に新しい遠軽町が誕生してから 年が経過し この間 平成 年度に策定もりみずした 第 次遠軽町総合計画 に基づき 森林と清流 こころいきいきふれあいのまち をめざして 町民の皆さんが暮らしやすいまちづくりを進めてきました 総合計画は まちづくりにおける基本理念やめざすべきまちの将来像と

More information

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意 第 1 章 アンケート調査概要 1 調査の目的 宮崎県における男女共同参画に関する意識と実態を統計的に把握し 今後の男女共同参画施策 の一層の推進を図るための基礎資料を得ることを目的として実施した 2 調査の設計と内容 1 調査地域 : 宮崎県全域 2 調査対象 : 宮崎県在住の 20 歳以上の男女 3,000 人 ( 男女各 1,500 人 ) 3 抽出方法 : 無作為抽出 4 調査方法 : 郵送配付

More information

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63> 第 2 章 成田市の現状 1. 人口と世帯 2. 住宅事情 1 人口と世帯 1) 推移 本市の人口は 平成 17 年現在 121,139 人 世帯数は 47,13 世帯であり 空港等市内の就業者の増加を背景に着実な増加傾向が続いている 平均世帯人員は 昭和 45 年 4.36 人 / 世帯だったが 年々減少し 平成 17 年には 2.57 人 / 世帯となっている 人口 世帯数 世帯当り人員の推移

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに 計画の目的と位置づけ 1. 目的 戸田市では 平成 6 年度に市の住宅及び住環境に関するはじめての総合的な基本計画となる 戸田市住宅マスタープラン を策定し 住宅水準の向上と居住継続の保証や住宅と産業施設との併存環境の創造 そしてまちづくりとの連携を基本目標としてさまざまな施策を推進してきました そして 前回のマスタープランにおける長期的視点に立つ対応 施策についての目標年次が平成 17 年度をもって終了するため

More information

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような 九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような方法で )1500 人の方を選び アンケートを郵送させていただきました 回答を返送してくださった方は

More information

スライド 1

スライド 1 地方都市における街なか居住者の居住環境評価と居住スタイル 地方都市中心部における時間消費型中心市街地の再構築 平成 19 年度学士論文建築 都市計画研究室川端威士 1. 研究の背景と目的 中心市街地の衰退 スプロール化 中心部の人口減少 / 公共施設の郊外流出 モータリゼーションの急激な発展 郊外型居住に対するニーズの増加 都市の 顔 である中心市街地の再構築は重要な課題 街なか居住 街なかの特徴的な居住スタイルの抽出

More information

①基本計画_ xbd

①基本計画_ xbd 第 2 章住まい まちづくりの課題 1. 住まい まちづくりに関する問題点 課題 第 1 章の結果を踏まえ 大館市の住まい まちづくりに関する問題点 課題を整理します 1-1 大館市の住まい まちづくりの現状 ( 第 1 章のまとめ ) 地域特性 秋田県の内陸北部に位置し 北東北 3 県の交通の要衝に立地しています 市域の 8 割が森林で 宅地利用は 2.3% そのうち約 7 割が大館地域に集中しています

More information

=平成22年度調査結果の概要===============

=平成22年度調査結果の概要=============== 調査結果のポイント 1 市政への満足度と要望 満足度が最も高いのは バス 地下鉄などの便 で 10 年連続要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続 12 1 満足 要望ともに 昨年度調査と比べて上位 5 項目に変動はありませんでした 要望は 地震などの災害対策 が 23 年度以降 7 年連続で1 位ですが 減少傾向にあります 順位 (%) 60 50 40 満足の上位 5 項目 (

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

<4D F736F F D D38EAF92B28DB895F18D908F915F8DC58F495F2E646F63>

<4D F736F F D D38EAF92B28DB895F18D908F915F8DC58F495F2E646F63> 5. 最近困っていること 心配ごとについて 問 19 最近 ご自分やご家族の生活のことで心配ごとや気になること 困っていることがありますか ( は 2 つまで ) と 自分の老後のこと の 2 つが 23.3% の同率で最も多く挙げられている 次いで 仕事や職場 景気や生活費のこと (18.4%) 家族の健康のこと (17.1%) 自分の健康のこと (16.0%) 地震 災害のこと (14.0%)

More information

<4D F736F F D2088EA8B7B8E738F5A91EE837D E815B B95D2817A>

<4D F736F F D2088EA8B7B8E738F5A91EE837D E815B B95D2817A> 一宮市住宅マスタープラン 4 (1) 上位計画 関連計画からみた 上位計画 関連計画からみた住まい まちづくりの方向性 過度に自動車に依存しない 歩いて暮らせる住まい まちづくり 一宮市都市計画マスタープラン一宮市公共交通計画等 高齢者世代 子育て世代など 多様なニーズに対応した住まい まちづくり 住生活基本計画 ( 全国計画 ) 第 6 次一宮市総合計画等 自然 歴史 産業等の 一宮市の資源 魅力を活かした住まい

More information

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方 1 団地の現状と活性化 再生の始め方 (1) はじめに 高度経済成長期における大都市圏への人口集中に対応するため 都内には 公共住宅等の事業者や民間事業者により開発された住宅団地が 数多く存在します こうした住宅団地の多くは 入居開始から 40 年以上が経過し 建物の老朽化が進み 改修や建替えなどの時期を迎えるととともに 同時期に大量に入居した世代が一斉に高齢化しています 中でも 大規模な住宅団地では

More information

平成23年度

平成23年度 4. 生活環境全般に対する満足度 重要度について (1) 問 11 生活環境に対する満足度現在のお住まいの周辺の生活環境に対する満足度に関して 総合的な評価 としては 満足 が 7.9% やや満足 が 45.8% やや不満 19.0% 不満 4.8% となっています 観点別 項目別には 満足 との回答は 等で高く 一方 不満 との回答は 商店街の振興 放置自転車の防止 駐輪場整備 交通安全対策 等で高くなっています

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 住宅購入 リフォームの意識と行動に関するマーケティングデータ ~ 購入 リフォーム検討者編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 事前調査期間 2009 年 6 月 5 日 ( 金 )~6 月 9 日 ( 火 ) 事前調査対象 事前調査有効回答 東海圏 ( 静岡 愛知 岐阜 三重 ) 在住の 20 歳 ~69 歳の男女 827 名 調査期間 2009 年 6 月

More information

<4D F736F F D2081A181A191E682508FCD8F5A91EE8E968FEE81992E646F63>

<4D F736F F D2081A181A191E682508FCD8F5A91EE8E968FEE81992E646F63> 岡崎市刈谷市豊田市知立市高浜碧南市安城市知県第 1 章西尾市の住宅事情等 3. 住宅事情 1) 住宅 住環境の現状 総住宅数は減少傾向 本市の総住宅数は 住宅 土地統計調査によると 15 時点で 31,080 戸あり 10 の 31,680 戸に比べて減少傾向となっています このうち居住世帯のある住宅は 28,380 戸 空き家は 2,700 戸となっています 住宅ストック注増加率 ( 10 度から

More information

調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在

調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在 調査概要 ゆとり世代 と 親世代 の住まいと距離に関する意識調査 調査結果詳細 調査方法 : インターネットリサーチ調査地域 : 1 都 3 県 ( 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 ) (1) 1987 年度以降生まれの 22~25 歳の社会人の男女 1 都 3 県に実家があり かつ現在も圏内に在住の社会人 ( 四大卒以上の正社員 ) 調査対象 : (2) (1) を子に持ち 住宅購入経験のある

More information

計画策定の背景と目的 本市では 平成 11 年 3 月に 大東市住宅マスタープラン を策定し 施策 事業を推進してきましたが 計画策定から15 年余りが過ぎ この間に本格的な人口減少 少子高齢化社会の到来や 環境問題をはじめ社会情勢は大きく変化してきました これらの変化 課題を踏まえ 住生活の安定の

計画策定の背景と目的 本市では 平成 11 年 3 月に 大東市住宅マスタープラン を策定し 施策 事業を推進してきましたが 計画策定から15 年余りが過ぎ この間に本格的な人口減少 少子高齢化社会の到来や 環境問題をはじめ社会情勢は大きく変化してきました これらの変化 課題を踏まえ 住生活の安定の あふれる笑顔幸せのまち大東づくり 大東市住宅マスタープラン 概要版 ~ 誰もがいつまでも住んでいたいと思えるまち ~ 大東市 平成 26 年 12 月 計画策定の背景と目的 本市では 平成 11 年 3 月に 大東市住宅マスタープラン を策定し 施策 事業を推進してきましたが 計画策定から15 年余りが過ぎ この間に本格的な人口減少 少子高齢化社会の到来や 環境問題をはじめ社会情勢は大きく変化してきました

More information