H25gaiyou(seisan).xdw

Size: px
Start display at page:

Download "H25gaiyou(seisan).xdw"

Transcription

1 平成 25 年度 市町民経済計算の概要 ( 平成 13 年度 ~25 年度 ) ( 目 次 ) 1. 市町内総生産 1 頁 (1) 市町別経済成長率 1 頁 (2) 市町別産業構造 2 頁 2. 市町民所得 ( 分配 ) 8 頁 3.1 人当たり市町民所得 9 頁 ( 利 用 上 の 注 意 ) 1. この概要は 内閣府経済社会総合研究所が示した 県民経済計算標準 方式 に準拠し 推計した佐賀県県民経済計算の計数のうち 生産及び 分配系列について 一定の方法で県内市町別に推計したものです 2. 平成 24 年度以前の計数については 推計方法の変更や基礎データの 遡及改定等により今回 平成 13 年度まで遡及改定を行っています 平成 24 年度以前の計数を利用される際は 本書に掲載のものを使用 してください 3. 統計表中の数値は 単位未満を四捨五入しています また 県計 は 平成 25 年度県民経済計算報告書 の数値のため 内訳の合計と一致しない場合があります 4. 統計表中の記号は次のとおりです 0 : 表章単位に満たない数値 - : 該当数字がないもの 平成 28 年 10 月 佐賀県総務部統計分析課

2 1. 市町内総生産 平成 25 年度の市町内総生産 (= 県内総生産 ) は 2 兆 6811 億円で 対前年度増加率は 2.3% 増 ( 前年度 1.6% 減 ) となった これは 建設業 ( 対前年度増加率 32.7% 増 ) などが増加したためである (1) 市町別経済成長率 市町別に経済成長率 ( 総生産の対前年度増減率 ) をみると 経済成長率が減少したのは5 市町で 減少率が高い順に1 大町町 ( 対前年度増加率 22.5% 減 ) 2 ( 同 5.9% 減 ) 3 江北町 ( 同 5.8% 減 ) となった ( 表 1 表 3 及び表 4 参照 ) この3 町の減少の主な要因は 3 町とも製造業の減少であった 一方 増加したのは15 市町で 増加率が高い順に1 玄海町 ( 対前年度増加率 28.3% 増 ) 2 神埼市 ( 同 16.6% 増 ) 3 武雄市 ( 同 7.6% 増 ) となった この3 市町の増加の主な要因は 玄海町では建設業 神埼市及び武雄市では製造業の増加であった ( 表 2 表 3 及び表 4 参照 ) 表 1 減少率が高い市町 ( 平成 25 年度 ) 総生産増減率 減少の要因になった主な産業の寄与度 大町町 22.5 % 製造業 22.6 % 5.9 % 製造業 4.1 % 江北町 5.8 % 製造業 12.4 % 表 2 増加率が高い市町 ( 平成 25 年度 ) 総生産増減率増加に寄与した主な産業の寄与度 玄海町 28.3 % 建設業 26.5 % 神埼市 16.6 % 製造業 14.3 % 武雄市 7.6 % 製造業 4.2 % 寄与度 : 市町毎の各産業の増減額を当該市町の前年度総生産額で除したもの 1

3 (2) 市町別産業構造総生産額から見た平成 25 年度の佐賀県の産業別構成比は 第 1 次産業 2.6% 第 2 次産業 28.5% 第 3 次産業 67.9% となった 産業別に市町の構成比をみると 第 1 次産業では 畜産物などの産出額が大きな唐津市が 21.0% と最も高く 次いで のりなどの産出額が大きな佐賀市が21.0% 野菜などの産出額が大きな白石町が10.7% を占めている 第 2 次産業では 化学工業の生産額が大きな鳥栖市が18.6% と最も高くなり 次いで 食料品製造業の生産額が大きな佐賀市が16.3% 電気機械製造業の生産額が大きな伊万里市が 14.6% となっている 第 3 次産業では 佐賀市が36.4% と最も高く 次いで 唐津市が12.6% 鳥栖市が10.0% となっている いずれの市も サービス業の生産額が大きくなっている ( 図 1 参照 ) 次に 市町別に産業構成比をみると 第 1 次産業では 太良町 白石町 玄海町の順で 第 2 次産業では 上峰町 伊万里市 大町町 鳥栖市 基山町の順で 第 3 次産業では 佐賀市 嬉野市 武雄市 白石町 小城市の順で大きくなっている ( 図 2 参照 ) 図 1 産業別の市町構成比 ( 平成 25 年度 ) < 第 1 次産業 > % 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% < 第 2 次産業 > % 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% < 第 3 次産業 > % 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 2

4 図 2 市町別の産業構成比 ( 平成 25 年度 ) ( 小計 =100) 第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業 0.0% 10.0% 20.0% 30.0% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 県 計 佐賀市 82.6 唐津市 4.4 鳥栖市 43.7 多久市 伊万里市 49.0 武雄市 71.5 鹿島市 5.0 小城市 嬉野市 神埼市 基山町 43.1 上峰町 57.9 みやき町 玄海町 9.7 有田町 大町町 46.5 江北町 白石町 太良町 21.1 各市町の構成比の値は 上位 5 位のみを表示 3

5 表 3 市町内総生産 (1/2) 単位 : 百万円 実数 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 県 計 2,879,104 2,826,994 2,847,844 2,865,731 2,874,915 2,864,051 2,962,988 2,825,142 2,645,743 2,751,645 2,663,623 2,621,553 2,681,129 佐賀市 866, , , , , , , , , , , , ,214 唐津市 361, , , , , , , , , , , , ,051 鳥栖市 296, , , , , , , , , , , , ,307 多久市 62,674 61,836 59,572 59,508 57,395 57,776 56,119 57,240 56,491 55,821 53,938 59,183 59,939 伊万里市 206, , , , , , , , , , , , ,378 武雄市 154, , , , , , , , , , , , ,244 鹿島市 91,301 89,825 88,749 86,889 90,132 85,743 88,428 87,070 88,876 83,743 81,143 76,957 78,309 小城市 103, , , , , , , , , ,385 98, , ,816 4 嬉野市 71,714 70,373 68,873 66,920 67,698 65,894 67,495 65,259 65,328 66,985 70,121 73,599 72,991 神埼市 87,618 87,317 86,497 83,502 86,636 86,244 83,242 78,796 82,475 85,409 81,805 69,269 80,765 79,446 73,823 75,035 70,888 72,080 66,379 70,142 63,474 68,187 66,368 63,789 64,528 60,691 基山町 66,524 59,869 56,601 57,366 61,026 59,428 58,762 57,084 55,585 57,369 50,946 51,171 50,673 上峰町 42,670 42,860 49,088 49,304 49,057 48,087 44,978 42,860 44,556 49,035 35,122 46,902 47,352 みやき町 69,389 71,837 68,523 66,387 67,070 69,237 67,526 63,722 64,209 70,087 62,254 70,838 74,693 玄海町 121, , , , , , , , ,503 99,572 36,048 16,122 20,691 有田町 58,219 56,105 59,095 57,153 57,123 54,759 53,588 51,326 52,948 54,221 49,546 48,947 52,246 大町町 29,111 26,639 29,885 29,736 26,004 28,608 32,511 26,957 26,010 34,229 21,402 26,548 20,585 江北町 28,212 30,200 27,367 24,117 20,786 18,153 36,548 34,891 33,284 31,809 29,585 29,626 27,894 白石町 59,128 57,844 59,515 57,830 58,896 55,960 55,256 57,790 57,187 58,441 56,627 56,791 57,404 太良町 21,793 21,859 21,419 23,479 20,660 20,271 19,880 19,432 20,129 18,762 19,870 18,272 18,887

6 表 3 市町内総生産 (2/2) 単位 :% 単位 :% 対前年度増加率構成比 ( 県計 = 100 ) 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 県 計 県 計 佐賀市 佐賀市 唐津市 唐津市 鳥栖市 鳥栖市 多久市 多久市 伊万里市 伊万里市 武雄市 武雄市 鹿島市 鹿島市 小城市 小城市 嬉野市 嬉野市 神埼市 神埼市 基山町 基山町 上峰町 上峰町 みやき町 みやき町 玄海町 玄海町 有田町 有田町 大町町 大町町 江北町 江北町 白石町 白石町 太良町 太良町

7 6 表 4 平成 25 年度 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊 万 里 市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神 埼 市 基山町 上 峰 町 み や き 町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町 経済活動別市町内総生産 ( 実数 )(1/4) 単位 : 百万円 ( 参考 ) 1. 産業 *1) *2) 2. 政府 3. 対家計市町内農林水産業電気 カ 卸売 金融 4. 小計 5. 輸入税情報通信業サービスサービス 6.( 控除 ) 鉱業製造業建設業不動産業運輸業サービス業総生産第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業農業林業水産業ス 水道業小売業保険業消費税 2,242,259 68,881 53,456 1,719 13,706 2, , ,198 40, , , , ,581 89, , ,083 83,519 2,652,861 38,531 10,263 2,681,129 68, ,708 1,820, ,455 14,459 6, , ,263 53,366 11,366 75,465 63, ,232 21,844 43, , ,002 36, ,672 11,644 3, ,214 14, , , ,060 14,494 11, ,154 1,181 50,830 31,945 6,313 25,313 9,692 37,801 12,246 9,584 71,661 46,407 11, ,550 4,772 1, ,051 14,494 83, , ,530 1,046 1, ,331 17,673 4,214 30,393 4,274 32,390 28,401 7,876 47,833 18,909 7, ,846 4,718 1, ,307 1, , ,697 49,715 1,564 1, ,468 5,703 1,064 2,951 1,071 7,170 5,688 1,635 8,170 7,201 2,391 59, ,939 1,564 20,402 37, ,620 4,796 4, ,423 19,926 2,654 12,371 4,789 18,486 6,401 4,753 35,629 22,220 4, ,949 3, ,378 4, , , ,031 2,622 2, ,949 13,794 2,532 12,270 4,299 16,936 7,291 4,969 33,904 18,859 3, ,681 2, ,244 2,622 39, ,851 64,607 3,865 2, , ,629 5,703 1,223 5,812 3,335 10,034 1,714 2,150 15,990 9,908 2,969 77,483 1, ,309 3,865 20,484 53,135 92,982 3,426 2, ,878 15,340 1,647 8,515 1,934 19,907 6,800 2,237 20,211 12,726 1, ,668 1, ,816 3,426 28,303 75,939 59,937 1,899 1, ,709 9,483 1,243 2,942 1,457 8,563 2,312 2,344 22,893 9,781 2,503 72,221 1, ,991 1,899 16,283 54,039 66,068 2,426 2, ,888 9,179 1,573 5,442 1,326 11,276 5,363 1,905 9,657 11,103 2,742 79,913 1, ,765 2,426 27,101 50,387 43, ,879 3, , ,676 2, ,951 16, , , ,403 37,834 45, ,327 2, , ,134 4,806 1,049 5,740 3,313 1,720 50, , ,624 28,327 44, ,575 1, , ,787 3, ,408 2, , , ,119 19,397 65,143 1,277 1, ,506 5,548 1,131 6,642 1,193 10,087 3,664 2,111 13,984 7, ,906 1, ,693 1,277 25,053 47,575 16,664 1,989 1, , , ,835 3, , ,691 1,989 5,591 12,893 42,814 1,076 1, ,311 3,547 1,042 5,475 1,448 6,047 1,624 1,625 7,620 7,213 1,668 51, ,246 1,076 16,857 33,761 18, ,516 1, , , ,154 2, , , ,461 10,662 24,866 1,062 1, ,327 2, , , ,589 2, , ,894 1,062 11,175 15,363 46,282 7,353 6, ,033-1,938 7,019 1,021 5,226 2,569 7,502 2,477 1,148 10,027 9,491 1,026 56, ,404 7,353 8,958 40,488 13,956 3,945 2, , , ,714 3, , ,887 3,945 2,152 12,591 *1) 5. 輸入税 = 輸入品に課せられる税 関税 *2) 6.( 控除 ) 消費税 = 6.( 控除 ) 総資本形成に係る消費税 ( 以下の表も同じ ) 表 4 平成 25 年度 市町村名 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊 万 里 市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神 埼 市 基 山 町 上 峰 町 み や き 町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町 経済活動別市町内総生産 ( 対前年度増加率 )(2/4) 単位 :% 1. 産業 *1) *2) ( 参考 ) 2. 政府 3. 対家計市町内農林水産業電気 カ 卸売 金融 4. 小計 5. 輸入税鉱業製造業建設業情報通信業サービスサービス 6.( 控除 ) 不動産業運輸業サービス業総生産第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業農業林業水産業ス 水道業小売業保険業消費税

8 表 4 平成 25 年度 市町村名 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊 万 里 市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神 埼 市 基 山 町 上 峰 町 み や き 町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町 経済活動別市町内総生産 ( 構成比 )(3/4) 単位 :% 1. 産業 *1) *2) ( 参考 ) 2. 政府 3. 対家計市町内農林水産業電気 カ 卸売 金融 4. 小計 5. 輸入税鉱業製造業建設業不動産業情報通信業サービスサービス 6.( 控除 ) 運輸業サービス業総生産第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業農業林業水産業ス 水道業小売業保険業消費税 表 4 平成 25 年度 市町村名 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊 万 里 市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神 埼 市 基 山 町 上 峰 町 み や き 町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町 経済活動別市町内総生産 ( 対前年度増加寄与度 )(4/4) 単位 :% 1. 産業 *1) *2) ( 参考 ) 2. 政府 3. 対家計市町内農林水産業電気 カ 卸売 金融 4. 小計 5. 輸入税 6.( 控除 ) 鉱業製造業建設業不動産業運輸業情報通信業サービス業サービスサービス総生産第 1 次産業第 2 次産業第 3 次産業農業林業水産業ス 水道業小売業保険業消費税

9 2. 市町民所得 ( 分配 ) 平成 25 年度の市町民所得総額 (= 県民所得 ) は 2 兆 1103 億円で 対前年度増加率は 3.2% 増 ( 前年度 1.0% 減 ) となった ( 表 7 参照 ) 項目別にみると 雇用者報酬が1 兆 1220 億円で1.9% 減 財産所得が1314 億円で10.0% 増 企業所得が8569 億円で9.7% 増となった ( 表 9 参照 ) (1) 対前年度増加率市町民所得の対前年度増加率を市町別にみると 玄海町 (7.0% 減 ) 嬉野市(5.2% 減 ) 等で減少し 伊万里市 (19.8% 増 ) 上峰町(14.5% 増 ) 等で増加した ( 表 5 表 6 参照 ) 表 5 減少率が大きい市町 表 6 増加率が大きい市町 増減率 増減率 玄海町 7.0% 伊万里市 19.8% 嬉野市 5.2% 上峰町 14.5% 基山町 3.3% 11.3% (2) 市町別構成比 ( 対県シェア ) 市町民所得総額 (= 県民所得 ) の市町別構成比 ( 対県シェア ) をみると シェアが大きいのは 1 佐賀市 (31.1%) 2 鳥栖市 (14.2%) 3 唐津市 (11.3%) 4 伊万里市 (7.8%) 5 武雄市 (5.2%) の順となっている ( 図 3 表 7 参照 ) 図 3 市町民所得総額の市町別構成比 ( 対県シェア ) 上位 10 市町の内訳 3.2% みやき町 2.3% その他 14.5% 鹿島市 3.0% 神埼市 3.2% 佐賀市 31.1% 小城市 4.3% 武雄市 5.2% 伊万里市 7.8% 唐津市 11.3% 鳥栖市 14.2% 8

10 3. 一人当たり市町民所得 平成 25 年度の一人当たり市町民所得の全市町平均額 (= 一人当たり県民所得 市町民所得 ( 分配 ) 常住人口 ) は 251 万 3 千円で 対前年度増加率は 3.7% 増 ( 前年度 0.6% 減 ) となった 市町別の動向をみると 実額が一人当たり県民所得を上回ったのは5 市町となった また 一人当たり市町民所得が大きかったのは 1 鳥栖市 (419 万 6 千円 )2 (413 万 2 千円 )3 上峰町 (390 万 5 千円 )4 伊万里市 (291 万 6 千円 )5 佐賀市 (277 万 9 千円 ) の順となった ( 表 8 図 4 6 参照 ) 図 4 一人当たり市町民所得の地域水準 ( 県民所得 =100 平成 25 年度 ) 一人当たり市町民所得は 企業の所得なども含んだ指標であり 個人の給与や収入を示したものではありません 9

11 図 5 市町民所得の構成比 図 6 一人当たり市町民所得 0% 20% 40% 60% 80% 100% 佐賀市唐津市鳥栖市多久市伊万里市武雄市鹿島市小城市嬉野市神埼市基山町上峰町みやき町玄海町有田町大町町江北町白石町太良町県 雇用者報酬財産所得企業所得 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 一人当たり市町民所得 ( 千円 ) 一人当たり県民所得 10

12 表 7 市町民所得分配 (1/2) 単位 : 百万円 実数 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 県 計 2,249,140 2,214,214 2,233,101 2,255,696 2,284,436 2,240,257 2,325,596 2,200,623 2,034,343 2,115,516 2,063,945 2,044,166 2,110,329 佐賀市 700, , , , , , , , , , , , ,656 唐津市 287, , , , , , , , , , , , ,246 鳥栖市 230, , , , , , , , , , , , ,524 多久市 49,685 51,435 50,940 49,170 47,052 45,619 45,199 41,899 37,905 38,607 40,006 40,862 39,768 伊万里市 139, , , , , , , , , , , , ,835 武雄市 123, , , , , , , , , , , , ,360 鹿島市 79,562 84,792 81,765 76,136 72,837 73,811 73,715 73,096 65,600 63,421 58,967 64,631 62,862 小城市 105, , , , , , ,269 98,655 93,044 89,203 89,068 91,467 89,788 嬉野市 62,840 60,844 62,713 57,370 55,301 55,616 54,540 50,189 49,324 48,171 49,170 50,389 47,759 神埼市 79,827 78,295 82,278 79,138 78,878 77,992 82,604 73,230 66,930 66,585 65,886 67,138 67,837 50,267 47,528 54,204 51,372 55,130 51,098 56,217 58,796 52,896 76,383 52,593 60,752 67,624 基山町 62,015 52,860 54,871 52,797 53,431 50,114 48,849 47,327 43,601 43,275 41,360 43,902 42,439 上峰町 22,768 22,147 25,387 31,781 31,864 29,344 30,323 26,654 20,323 23,512 28,582 32,281 36,976 みやき町 64,531 61,484 62,873 62,045 60,753 60,046 59,285 52,858 48,579 49,202 49,308 48,669 48,908 玄海町 16,724 16,662 31,538 34,472 31,088 26,041 18,667 20,704 19,242 25,192 16,797 9,682 9,002 有田町 49,138 48,895 45,877 47,467 46,073 45,217 44,533 41,015 39,359 39,270 38,376 37,756 36,875 大町町 30,019 16,207 23,200 22,246 22,163 24,999 25,270 27,646 13,419 24,045 23,162 15,995 15,919 江北町 20,910 20,761 22,485 22,237 22,067 22,148 22,462 18,886 19,029 19,830 18,291 18,778 18,489 白石町 55,840 56,731 57,251 53,250 52,402 49,505 47,356 48,071 44,044 44,778 42,666 43,398 42,676 太良町 18,937 18,801 17,242 17,013 16,479 16,582 14,784 17,190 15,106 14,618 14,131 14,213 14,786 表 8 一人当たり市町民所得 (1/2) 単位 : 千円 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 県 計 2,567 2,534 2,561 2,594 2,637 2,596 2,705 2,570 2,386 2,489 2,437 2,423 2,513 佐賀市 2,886 2,869 2,875 2,812 2,833 2,822 2,848 2,786 2,619 2,784 2,695 2,655 2,779 唐津市 2,148 2,271 1,994 2,112 2,122 2,050 2,010 1,959 1,868 1,851 1,849 1,906 1,913 鳥栖市 3,756 3,515 3,615 4,260 4,410 4,432 4,589 4,518 3,936 4,105 4,111 4,084 4,196 多久市 2,082 2,173 2,175 2,130 2,069 2,032 2,037 1,909 1,746 1,808 1,895 1,966 1,944 伊万里市 2,361 2,363 2,382 2,354 2,645 2,570 3,947 2,658 2,810 2,704 2,828 2,422 2,916 武雄市 2,340 2,147 2,465 2,338 2,460 2,408 2,431 2,540 2,235 2,255 2,275 2,205 2,215 鹿島市 2,401 2,566 2,500 2,345 2,268 2,324 2,350 2,349 2,126 2,068 1,925 2,122 2,077 小城市 2,306 2,385 2,276 2,386 2,421 2,275 2,244 2,171 2,055 1,971 1,978 2,042 2,014 嬉野市 2,004 1,953 2,027 1,872 1,820 1,849 1,835 1,713 1,698 1,669 1,716 1,779 1,708 神埼市 2,364 2,321 2,450 2,358 2,352 2,330 2,467 2,199 2,015 2,014 2,018 2,070 2,095 3,125 2,981 3,388 3,203 3,424 3,168 3,473 3,608 3,229 4,652 3,199 3,716 4,132 基山町 3,227 2,765 2,885 2,802 2,829 2,676 2,637 2,573 2,390 2,392 2,326 2,492 2,423 上峰町 2,587 2,517 2,820 3,506 3,505 3,214 3,313 2,914 2,217 2,572 3,060 3,433 3,905 みやき町 2,304 2,208 2,277 2,261 2,237 2,216 2,205 1,975 1,826 1,870 1,901 1,893 1,913 玄海町 2,397 2,425 4,606 5,053 4,614 3,906 2,840 3,176 2,970 3,957 2,674 1,557 1,467 有田町 2,211 2,214 2,083 2,172 2,136 2,114 2,089 1,944 1,876 1,887 1,846 1,828 1,805 大町町 3,576 1,950 2,828 2,737 2,786 3,205 3,304 3,666 1,803 3,309 3,202 2,249 2,279 江北町 2,179 2,166 2,346 2,313 2,292 2,295 2,329 1,978 2,001 2,086 1,900 1,952 1,938 白石町 1,984 2,025 2,061 1,932 1,937 1,855 1,795 1,841 1,712 1,753 1,693 1,748 1,739 太良町 1,719 1,722 1,597 1,592 1,546 1,584 1,434 1,698 1,511 1,489 1,457 1,488 1,580 11

13 表 7 市町民所得 (2/2) 単位 :% 単位 :% 対前年度増加率 構成比 ( 県計 =100) 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 県計 県計 佐賀市 佐賀市 唐津市 唐津市 鳥栖市 鳥栖市 多久市 多久市 伊万里市 伊万里市 武雄市 武雄市 鹿島市 鹿島市 小城市 小城市 嬉野市 嬉野市 神埼市 神埼市 基山町 基山町 上峰町 上峰町 みやき町 みやき町 玄海町 玄海町 有田町 有田町 大町町 大町町 江北町 江北町 白石町 白石町 太良町 太良町 表 8 一人当たり市町民所得 (2/2) 単位 :% 単位 :% 対前年度増加率 構成比 ( 県計 =100) 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 13 年度 14 年度 15 年度 16 年度 17 年度 18 年度 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 県計 県計 佐賀市 佐賀市 唐津市 唐津市 鳥栖市 鳥栖市 多久市 多久市 伊万里市 伊万里市 武雄市 武雄市 鹿島市 鹿島市 小城市 小城市 嬉野市 嬉野市 神埼市 神埼市 基山町 基山町 上峰町 上峰町 みやき町 みやき町 玄海町 玄海町 有田町 有田町 大町町 大町町 江北町 江北町 白石町 白石町 太良町 太良町

14 表 9 平成 25 年度 主要項目別市町民所得 ( 分配 )( 実数 )(1/4) 単位 : 百万円 1. 雇用者報酬 2. 財産所得 ( 非企業部門 ) 3. 企業所得 ( 法人企業の分配所得受払後 ) 賃金 俸給雇主の社会負担 一般政府 家計 対家計民間非営利団体 民間法人 公的企業 個人企業 市町民所得 ( 受取 ) ( 支払 ) 企業雇主の現実雇主の帰属 ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) 農林水産業その他の持家 社会負担 社会負担 産業 県 計 1,122, , , ,239 43, , ,765 35,382 19,307 20,202 39, , ,520 3,305 3,865 3, , ,722 13, ,223 16,214 46, ,292 2,110,329 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊 万 里 市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 341, ,238 53,102 39,835 13,267 40,235 50,077 9,843 5,635 5,476 11,111 44,299 43, ,571 1, , , ,059 3,404 14,319 40, , , ,445 23,770 17,847 5,923 17,692 23,126 5,434 3,046 2,959 6,005 20,187 19, ,339 40,906 2,359 29,792 3,412 6,552 19, , ,153 87,877 16,277 12,210 4,066 13,560 16,639 3,079 1,879 1,576 3,455 15,094 14, , ,557 1,931 18, ,923 15, ,524 25,143 21,212 3,931 2, ,156 3, ,395 3, ,469 6, , ,647 39,768 74,330 62,745 11,585 8,691 2,894 8,170 10,524 2,354 1,365 1,257 2,621 9,336 9, ,334 68, ,263 1,129 2,748 9, ,835 67,295 56,786 10,509 7,886 2,623 7,691 9,726 2,035 1,051 1,230 2,281 8,559 8, ,374 24,292 1,258 12, ,936 8, ,360 38,337 32,364 5,973 4,483 1,490 4,486 5,749 1, ,416 5,036 4, ,039 13, , ,945 4,772 62,862 60,177 50,781 9,396 7,057 2,339 6,526 8,440 1,914 1,090 1,029 2,119 7,519 7, ,085 12,025 1,030 12, ,409 8,874 89,788 34,156 28,837 5,319 3,991 1,328 3,752 4,929 1, ,312 4,321 4, ,851 4,043 1,192 7, ,888 4,665 47, 神埼市 43,406 36,624 6,782 5,094 1,687 4,863 6,174 1, ,469 5,456 5, ,569 11, , ,064 6,309 67,837 基 山 町 上 峰 町 み や き 町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町 24,948 21,105 3,843 2, ,748 3, ,988 2, ,928 36, , ,116 67,624 24,115 20,343 3,771 2, ,281 3, ,583 3, ,044 11, , ,232 42,439 12,658 10,690 1,968 1, ,519 1, ,719 1, ,799 20, , ,086 36,976 30,761 25,956 4,805 3,607 1,198 3,635 4,718 1, ,186 4,135 4, ,513 8, , ,207 5,312 48,908 5,365 4, ,133 1, , ,002 25,491 21,546 3,945 2, ,096 3, ,501 3, ,288 3, , ,330 3,377 36,875 7,871 6,646 1, , ,037 1, ,120 5, , ,086 15,919 12,264 10,349 1,915 1, ,612 2, ,515 1, ,613 1, , ,084 18,489 28,329 23,916 4,413 3,319 1,094 2,959 3,983 1, ,121 3,439 3, ,387 4, ,399 1,731 1,392 4,276 42,676 9,692 8,189 1,503 1, , ,111 1, ,123 1, , ,392 14,786

15 表 9 平成 25 年度 主要項目別市町民所得 ( 分配 )( 対前年度増加率 )(2/4) 単位 :% 1. 雇用者報酬 2. 財産所得 ( 非企業部門 ) 3. 企業所得 ( 法人企業の分配所得受払後 ) 賃金 俸給雇主の社会負担 一般政府 家計 対家計民間非営利団体 民間法人 公的企業個人企業 市町民所得 ( 受取 ) ( 支払 ) 企業雇主の現実雇主の帰属 ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) 農林水産業その他の持家 社会負担 社会負担 産業 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊万里市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神埼市 基 山 町 上 峰 町 みやき町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町

16 表 9 平成 25 年度 主要項目別市町民所得 ( 分配 )( 構成比 )(3/4) 単位 :% 1. 雇用者報酬 2. 財産所得 ( 非企業部門 ) 3. 企業所得 ( 法人企業の分配所得受払後 ) 賃金 俸給雇主の社会負担 一般政府 家計 対家計民間非営利団体 民間法人 公的企業個人企業 市町民所得 ( 受取 )( 支払 ) 企業雇主の現実雇主の帰属 ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) 農林水産業その他の持家 社会負担 社会負担 産業 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊万里市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神埼市 基 山 町 上 峰 町 みやき町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町

17 表 9 平成 25 年度 主要項目別市町民所得 ( 分配 )( 対前年度増加寄与度 )(4/4) 単位 :% 1. 雇用者報酬 2. 財産所得 ( 非企業部門 ) 3. 企業所得 ( 法人企業の分配所得受払後 ) 賃金 俸給雇主の社会負担 一般政府 家計 対家計民間非営利団体 民間法人 公的企業個人企業 市町民所得 雇主の帰 ( 受取 )( 支払 ) 企業雇主の現実属 ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) ( 受取 ) ( 支払 ) 農林水産業その他の持家 社会負担 社会負担 産業 県 計 佐 賀 市 唐 津 市 鳥 栖 市 多 久 市 伊万里市 武 雄 市 鹿 島 市 小 城 市 嬉 野 市 神埼市 基 山 町 上 峰 町 みやき町 玄 海 町 有 田 町 大 町 町 江 北 町 白 石 町 太 良 町

1 概 況

1 概 況 平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった

More information

第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 対前年度増加率 構 成 比 寄 与 度 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成

第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 対前年度増加率 構 成 比 寄 与 度 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 第 2 部統計表 第 1 章 市町村内総生産 180 1 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 180 2 対前年度増加率 200 3 構 成 比 202 4 寄 与 度 204 5 対県構成比 206 第 2 章 市町村民所得 208 1 実 数 ( 平成 18 年度 ~ 平成 27 年度 ) 208 2 対前年度増加率 228 3 構 成 比 230 4 寄 与 度 232 5

More information

27市町村民経済計算

27市町村民経済計算 統計資料 30-8 はしがき この報告書は 各市町村が推計した平成 27 年度市町村民経済計算の結果を取りまとめたものです 市町村民経済計算は 各市町村内における経済活動によって1 年間 ( 会計年度 ) に新たに生産された価値 ( 付加価値 ) の流れを 生産 分配の二面から捉え 地域社会における市町村経済の実態把握に資するものです この結果は 県 市町村はもとより 各方面において地域経済の分析や各種行政施策の基礎資料として

More information

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477>

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477> 佐賀県の商業 - 商業統計調査結果報告書 - 佐賀県総務部統計分析課 目 調査結果の概要 1 概況 1 2 卸売業 2 (1) 産業小分類別事業所数 従業者数 年間商品販売額 2 (2) 従業者規模別 3 (3) 市町別 4 (4) 経営組織別 5 (5) 単位当たりの年間商品販売額 ( 販売効率 ) 7 3 小売業 8 (1) 産業小分類別事業所数 従業者数 年間商品販売額 8 (2) 従業者規模別

More information

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63 平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 116.0 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,631 億円で前年に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 11.6% を占めている 部門別にみると

More information

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円 平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円で前年度に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 10.5% を占めている 部門別にみると

More information

平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表

平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表 平成 23 年北海道産業連関表について 北海道開発局 1 北海道産業連関表作成の趣旨 北海道開発局では 北海道の経済 社会動向を的確に把握し 北海道総合開発計画を立案 推進するための基礎資料として 昭和 30 年表からおおむね 5 年ごとに 北海道産業連関表 を作成しています なお 北海道産業連関表 は北海道開発局を事務局として 北海道経済産業局 北海道農政事務所 北海道森林管理局及び北海道の 5

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 武雄市人口ビジョン ( 資料編 ) 平成 27 年 9 月策定 目次 大項目中項目小項目スライド番号 1 人口動向分析 2 将来人口推計 (1) 時系列による人口動向分析 (2) 年齢階級別の人口移動分析 (Ⅰ) 総人口の推移 (192~26) 2 3 (Ⅱ) 年齢 3 区分別人口の推移と将来推計 (192~ 26) (Ⅲ) 人口ピラミッドの推移 4 (Ⅳ) 出生々死亡数 転入々転出数の推移 (1975~

More information

鎌倉市

鎌倉市 資料 5 鎌倉市における産業の現状 ( 補足資料 ) 平成 27 年 10 月 30 日 1. 事業所の活動状況 1. 民営事業所の産業別の及びと増減数 全体では 事業所で -455 従業者で -1,259 人と減少が顕著になっている 平成 21 年から 26 年までの事業所及び従業者の増減数を産業別にみると P 医療, 福祉 で事業所が 86 件 従業者で 2,8141 人となっており ともに最も高くなっている

More information

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 262, , ,075 毎月勤労統計調査地方調査 < 平成 28 年 2 月分 > 高知県統計課 823-9345 平成 28 年 2 月 事業所規模 5 人以上 1. 賃金の動き (1 表参照 ) 対前月比 ( 差 ) 対前年同月比 ( 差 ) 現金給与総額 248,191 円 0.4 % 0.3 % きまって支給する給与 245,705 円 0.4 % 0.4 % 特別に支払われた給与 2,486 円 1,878 円

More information

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036

事業所規模 5 人以上 (1 表 ) 月間現金給与額 産 業 ( 単位 : 円 %) 現金給与総額 きまって支給する給与 所定内給与 特別に支払われた給与 対前月増減差 対前年同月増減差 全国 ( 調査産業計 確報値 ) 278, , ,036 毎月勤労統計調査地方調査 < 平成 28 年 3 月分 > 高知県統計課 823-9345 平成 28 年 3 月 事業所規模 5 人以上 1. 賃金の動き (1 表参照 ) 対前月比 ( 差 ) 対前年同月比 ( 差 ) 現金給与総額 259,874 円 4.7 % 2.2 % きまって支給する給与 246,102 円 0.2 % 1.4 % 特別に支払われた給与 13,772 円 11,286

More information

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケート調査を実施しました 205 社から有効回答 ( 有効回答率 32.0%) があり その調査結果をまとめましたのでお知らせします

More information

平成24年経済センサス-活動調査

平成24年経済センサス-活動調査 平成 28 年経済センサス - 活動調査 結果確報 ( 和歌山県分 ) 和歌山県企画部企画政策局調査統計課平成 31 年 1 月 ~ 経済の国勢調査 ~ 経済センサス 目 次 平成 28 年経済センサス - 活動調査の概要 1 平成 28 年経済センサス - 活動調査結果確報 ( 和歌山県分 ) の概要 2 Ⅰ 結果の概況 2 Ⅱ 及び従業者数 4 1 産業別及び従業者数 4 (1) 産業大分類別

More information

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県 平成 26 年経済センサス - 基礎調査速報結果の概要 平成 27 年 7 月 北海道総合政策部情報統計局統計課 060-8588 札幌市中央区北 3 条西 7 丁目北海道総合政策部情報統計局統計課経済統計グループ電話 011-204-5145( ダイヤルイン ) URL http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/ Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7

More information

平成27年度国民経済計算年次推計(平成23年基準改定値)(フロー編)ポイント

平成27年度国民経済計算年次推計(平成23年基準改定値)(フロー編)ポイント 平成 27 年度国民経済計算年次推計 ( 平成 23 年基準改定値 ) ( フロー編 ) ポイント 1. 平成 23 年基準改定の概略 P2 2. 支 出 P3 3. 所 得 P9 4. 生 産 P19 5. 純貸出 (+)/ 純借入 (-) P21 6. プライマリーバランス P25 7. 一人当たり名目 GDP 名目 GNI 国民所得 P28 8.GDPの国際比較 P29 平成 28 年 12

More information

平成25年毎月勤労統計調査

平成25年毎月勤労統計調査 ( 金額単位円 ) 年 月次 第 1 表勤労者の月 第 1 表 ~ 第 3 表は 厚生労働省所管の毎月勤労統計調査 ( 基幹統計調査 ) の地方調査による本 1. 調査対象は 日本標準産業分類による鉱業 採石業 砂利採取業 建設業 製造業 電気 学術研究 専門 技術サービス業 宿泊業 飲食サービス業 生活関連サービス業 娯楽業 人以上を雇用している事業所である 本市独自集計では このうち常用労働者

More information

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版). グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/ 1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28

More information

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業

1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比 0.2% 減少 30 人以上で0.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比 0.9% 減少 30 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業 1 概況 ( 調査産業計 ) 賃金 労働時間及び雇用の動きについては (1) 現金給与総額が事業所規模 5 人以上で前年比.2% 減少 3 人以上で.4% 増加 (2) 総実労働時間が事業所規模 5 人以上で前年比.9% 減少 3 人以上では変化なかった (3) 推計常用労働者数が事業所規模 5 人以上で前年比 1.7% 減少 3 人以上で2.7% 減少 < 主要指標 > 事業所規模 5 人以上 平成

More information

2018年4-6月期2次速報値 時系列表1

2018年4-6月期2次速報値 時系列表1 四半期別 速報時系列表 2018( 平成 30) 年 4~6 月期 (2 次速報値 ) Quarterly Estimates of : April - June 2018(The Second Preliminary) 2018( 平成 30) 年 9 月 September 2018 内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部 Department of National Accounts Economic

More information

一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6%

一企業当たりの事業所数は 14. 事業所 ( 前年度差.6 事業所減 ) 常時従業者数 499 人 ( 前年度比.8% 減 ) 売上高は 23.4 億円 ( 同 2.9% 減 ) 製造企業の一企業当たりの売上高は 億円 ( 前年度比 3.9% 減 ) 営業利益は 1 億円 ( 同.6% 調査結果の概要 1. 概要 平成 29 年 3 月 31 日現在で実施した経済産業省企業活動基本調査の企業数 ( 総合計 ) は 2 万 997 社 うち 経済産業省企業活動基本調査の対象業種に格付けされた企業数 ( 合計 ) は 2 万 855 社 企業 ( 以下合計値で記載 ) が保有する事業所数は 4.1 万事業所 常時従業者数は 1,426 万人 売上高は 657.7 兆円 企業の営業利益は

More information

平成26年度群馬県市町村民経済計算報告書

平成26年度群馬県市町村民経済計算報告書 統計資料 29-3 はしがき この報告書は 各市町村が推計した平成 26 年度市町村民経済計算の結果を取りまとめたものです 市町村民経済計算は 各市町村内における経済活動によって1 年間 ( 会計年度 ) に新たに生産された価値 ( 付加価値 ) の流れを 生産 分配の二面から捉え 地域社会における市町村経済の実態把握に資するものです この結果は 県 市町村はもとより 各方面において地域経済の分析や各種行政施策の基礎資料として

More information

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd) 平成 21 年第 3 回 ( 平成 21 年 8 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 1 6 生産設備の規模判断 1 7 設備投資の動向 11 8 資金繰りの判断 12 9 企業経営上の問題点 13 1 自由記入欄の傾向 14

More information

利用上の注意 1. 推計方法について (1) 平成 27 年度島根県市町村民経済計算は 2008 年国民経済計算体系 により 内閣府経済社会総合研究所が示した 県民経済計算推計方法ガイドライン ( 平成 23 年基準版 ) に準拠して 平成 18 年度から平成 27 年度までを推計しています (2)

利用上の注意 1. 推計方法について (1) 平成 27 年度島根県市町村民経済計算は 2008 年国民経済計算体系 により 内閣府経済社会総合研究所が示した 県民経済計算推計方法ガイドライン ( 平成 23 年基準版 ) に準拠して 平成 18 年度から平成 27 年度までを推計しています (2) 平成 31 年 1 月 24 日 平成 27 年度 島根県市町村民経済計算の概要 地区別市町村内総生産 ( 名目 ) 松江地区 9303 億円 ( 対前年度増加率 +3.4%) 出雲地区 6335 億円 ( +6.0%) 雲南地区 1969 億円 ( +2.1%) 大田地区 1802 億円 ( +1.9%) 浜田地区 3342 億円 ( 0.3%) 益田地区 2181 億円 ( +5.4%) 隠岐地区

More information

第1章 経済動態

第1章 経済動態 第 2 章主要統計指標 -1 GDP 国内総生産 < いみ > GDP 国内総生産 とは 一定期間 通常 1 年間 に 一国内の生産活動によって新たに生み出された財 サービスの付加価値額の合計をいう < たとえば > 項目産出額中間投入付加価値額 1 農林水産業 1,71 7,2 6,199 2 鉱 業 772 482 2912 製造業 1,877 197,66,72 4 電気 ガス 水道 廃棄物処理業

More information

< DE97C78CA78C6F8DCF82CC8B4B96CD82C68F8A93BE90858F802E786C73>

< DE97C78CA78C6F8DCF82CC8B4B96CD82C68F8A93BE90858F802E786C73> 経済の現状 1 経済の規模規模と所得水準 ( 出典 : 平成 18 年度県民経済計算 平成 18 年度国民経済計算 ) (1) 県内総生産 (GDP) 平成 18 年度の県内総生産 (GDP) は 名目 3 兆 7,384 億円 ( 全国 35 位 ) 実質 4 兆,936 億円 国内総生産に占めるのシェアは.73% で減少傾向 図 1 ( 億円 ) 4, 39, 38, 37, 36, 35, (

More information

平成14年度社会保障給付費(概要)

平成14年度社会保障給付費(概要) 照会先国立社会保障 人口問題研究所企画部勝又幸子 竹沢純子 TEL 03-3595-2985( 企画部 ) 平成 20 ( 概要 ) 平成 22 11 月 国立社会保障 人口問題研究所 は 94 兆 848 億円 (1) 平成 20 のは 94 兆 848 億円であり 対前増加額は 2 兆 6,544 億円 伸び率は 2.9% である (2) の対国民所得比は 26.76% となり 前に比べて 2.61%

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A E E63589F E598BC68CD BBB89EF8B6392F18F6F8E9197BF28939D8C7689DB8DE

<4D F736F F F696E74202D20819A E E63589F E598BC68CD BBB89EF8B6392F18F6F8E9197BF28939D8C7689DB8DE 資料 2 ~ 奈良地域創生を目指して ~ 奈良県の経済 産業を振興し 雇用を促進するには どうすればよいのか Ⅰ 奈良県の経済の動向と経済構造 Ⅱ 奈良県の産業興し Ⅲ 奈良県の雇用力の強化 第 34 回全国豊かな海づくり大会 ~ やまと ~ 平成 26 年 11 月 15 日 ( 土 ) 16 日 ( 日 ) 大淀町 川上村 五條市 橿原市にて開催 第 5 回 奈良県経済産業雇用振興会議平成 26

More information

産業連関表から見た県経済.xps

産業連関表から見た県経済.xps 17 (2005 ) (1) ( ) 原 材 料 等 の費 用 構成 ( 投 入 ) 13 03 1 6773 01 652 02 147 03 5042 9780 2631 1 03 01 318 02 2 03 5042 8896 2 0422 2 9318 1 6773 1 2545 13 03 01 0.038858 02 0.008749 03 0.300589 0.156860 13 03

More information

市民生活

市民生活 13 市民生活 -145-13 市民生活 保健医療 4% 1 世帯当たり 1 か月間の消費支出 (2 人以上の世帯 ) 被服及び履物 3% 家具 家事用品 4% 教育 2% 住居 4% 食料 26% 光熱 水道 8% 消費支出 286,770 円 教養娯楽 11% その他の消費支出 21% 交通 通信 17% 資料 : 平成 26 全国消費実態調査 コメント平成 26 度の上越市内の 1 世帯当たり

More information

市民経済計算の見方 1 市民経済計算の見方 (1) 市民経済計算とは 市民経済計算とは 国民経済計算の概念を横浜市に適用し 市内あるいは市民の経済活動によって1 年間に生み出された付加価値 ( 経済活動の成果 ) を 生産 分配 支出 の3つの側面から推計し 横浜市の経済規模や構造 所得水準などを体系的に明らかにするものです 推計方法の基準となる国民経済計算 (GDP 統計 ) とは 一国の経済を共通の国際基準により

More information

目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の

目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の 平成 26 年 佐賀県観光客動態調査 平成 28 年 3 月 佐賀県国際 観光部観光戦略グループ 目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の推移

More information

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28 第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 調査産業計きまって支給する給与 特別に支払われた給与 円 円 円 円 全 国 357,949 288,508 263,402 69,441 北 海 道 292,805 245,191 226,328 47,614 青 森 281,915 237,494 213,666 44,421 岩 手 289,616

More information

年金給付 6 社会扶助給付 7 社会保障負担といった表現が使われ 脚注にあるようにそれぞれに定義が定められている したがって その定義を満たさなければ 社会保障費用統計では社会保障として扱われる項目であっても SNA では社会保障として扱われないことになる 一方 社会保障費用統計の財源として社会保障

年金給付 6 社会扶助給付 7 社会保障負担といった表現が使われ 脚注にあるようにそれぞれに定義が定められている したがって その定義を満たさなければ 社会保障費用統計では社会保障として扱われる項目であっても SNA では社会保障として扱われないことになる 一方 社会保障費用統計の財源として社会保障 3. 国民経済計算 (SNA) 1 との関係性等について 公的統計の整備に関する基本的な計画 (2009 年 3 月 13 日閣議決定 ) では 社会保障給付費について 各種の国際基準に基づく統計との整合性を図ることが求められている 社会保障費用統計が統計法に基づく基幹統計として指定されたことを契機に 国民経済計算 ( 以下 SNA という ) との関係性等を解説し利用者の便宜を図ることとした 3-1

More information

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体 無期転換ルール に関する特別調査 調査結果の概要 1 無期転換の申込みを受けた企業は全体の1 割足らず 2 無期転換ルール に向けた等の整備がされていない企業が過半数を占めた 3 無期転換の申し出を受けたときの対応を決めている企業は約 6 割 平成 25 年 4 月施行の改正労働契約法は 雇用を 安定化させる目的で 無期転換ルール を定め 2018 年問題 の 1 つとして注目されてきた 無 期転換ルール

More information

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5

1 15 歳以上人口の就業状態 富山県の 15 歳以上人口 人のうち 有業者は 人 ( 全国 6621 万 3 千人 ) と 平成 24 年と比べると 人減少しています 有業率 (15 歳以上人口に占める有業者の割合 ) についてみると 59.5%( 全国 5 経営管理部統計調査課 News Release 担当 : 人口労働係松本 高堂 電話 :( 直通 )076-444-3192( 内線 )2555 2565 平成 30 年 10 月 24 日 平成 29 年就業構造基本調査結果 ( 富山県分 ) 総務省から 7 月 13 日 ( 金 ) に公表された 平成 29 年就業構造基本調査 ( 平成 29 年 10 月 1 日 現在 ) の結果について 本県の特徴などを次のとおりとりまとめましたのでお知らせします

More information

【佐賀県】(修正)子どもの読書取組予定状況調査回答

【佐賀県】(修正)子どもの読書取組予定状況調査回答 子ども読書の日 に関する取組予定状況調査票 ( 様式 2) 1 佐賀県子ども読書まつり 5 月 11 日 ( 土 ) 佐賀県立図書館会議室 県民一般 子どもたちを読書に親しませるため お話会や工作を実施する 県立図書館 0952-24-2900 2 佐賀県書庫探検隊 4 月 23 日 ( 火 ) ~ 佐賀県立図書館書庫 県民一般普段入ることができない書庫に入り 本を探して借りる県立図書館 0952-24-2900

More information

Ⅰ 結果の概要 ( 事業所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き平成 27 年における調査産業計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241,212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210,9

Ⅰ 結果の概要 ( 事業所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き平成 27 年における調査産業計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241,212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210,9 Ⅰ 結果の概要 ( 事所規模 5 人以上 ) 1 賃金の動き 27 年における調査計の常用労働者 1 人当たりの平均月間現金給与総額は 241212 円で 前年比 2.5% 増であった 現金給与総額をきまって支給する給与と特別に支払われた給与に分けると きまって支給する給与は 210967 円で前年比 3.0% 増 特別に支払われた給与は 30245 円で前年比 1.4% 減となった 全国平均をみると

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

Microsoft Word - 利用上の注意.doc

Microsoft Word - 利用上の注意.doc 平成 15 年度国民経済計算 利用上の注意 1. 平成 15 年度国民経済計算 は 平成 5(1993) 年に国連が勧告した国際基準 (93 SNA) に基づいて推計を行っている 産業連関表 国勢調査 など 推計に要する基幹的統計が利用可能な平成 7 年を名目値のベンチマークとしている 2. 国民経済計算は 最新年 ( 度 ) の数値を 確報 として公表するとともに 前年から新たに利用可能となった基礎統計を反映させるため

More information

平成29年科学技術研究調査結果 要約

平成29年科学技術研究調査結果 要約 29 年科学技術研究調査結果 29 年 12 月 1 日 総務省統計局では, 我が国における科学技術に関する研究活動の状態を調査し, 科学技術振興に必要な基礎資料を得ることを目的として, 科学技術研究調査を毎年実施しています この度, 本年 月に実施した調査の結果を取りまとめましたので, 公表します 研究費 1 28 年度の科学技術研究費 ( 以下 研究費 という ) は,18 兆 4326 億円

More information

参考文献 経済産業省 (2010) 産業構造ビジョン 2010~ 我々はこれから何で稼ぎ 何で雇用するか~ 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会 (2005) 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 日本経済研究センター中期予測班 (2015) 第 41 回中期経済

参考文献 経済産業省 (2010) 産業構造ビジョン 2010~ 我々はこれから何で稼ぎ 何で雇用するか~ 男女共同参画会議 少子化と男女共同参画に関する専門調査会 (2005) 少子化と男女共同参画に関する社会環境の国際比較報告書 日本経済研究センター中期予測班 (2015) 第 41 回中期経済 第 5 章おわりに 本研究は 日本再興戦略 改訂 2015 の成果目標を踏まえ 労働力人口及び就業者数を労働力需給モデルを用いたシミュレーションにより 性 年齢階級別に 就業者数についてはさらに産業別に 2030 年まで推計したものである また その結果を踏まえて都道府県別の性 年齢階級別労働力人口及び就業者数 並びに産業別就業者数の推計を行っている 近年の経済 雇用情勢を鑑みると 本研究で扱った推計に加えて

More information

交通安全ニュース

交通安全ニュース 平成 7 年 5 月号 交通安全ニュース 守ろう交通ルール高めよう交通マナー 佐賀県くらしの安全安心課交通 地域安全担当 TEL:095-5-7060 目次 交通事故発生状況 P. () 交通事故発生状況 ( 平成 7 年 4 月末 ) () 交通死亡事故発生状況 ( 平成 7 年 4 月中 ) (3) 交通死亡事故の分析 ( 平成 7 年 4 月末 ) 死亡事故 人身事故の特徴 P.4 () 死亡事故の特徴

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 30 年 6 月 28 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査確報集計結果の概要 総務省及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 確報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,785 事業所 ( 前回比 3.2%) 従業者数は 504,554 人 ( 同 0.5%)

More information

主な用語の解説 (50 音順 ) い一般政府県民経済計算では 政府を財貨 サービスの非市場生産者としてとらえている 具体的には 国出先機関 県 市町村 社会保障基金で構成される ( 公的企業として他部門に含まれるものを除く ) なお 一般政府は 通常の経済活動では供給されないような無償あるいはコスト

主な用語の解説 (50 音順 ) い一般政府県民経済計算では 政府を財貨 サービスの非市場生産者としてとらえている 具体的には 国出先機関 県 市町村 社会保障基金で構成される ( 公的企業として他部門に含まれるものを除く ) なお 一般政府は 通常の経済活動では供給されないような無償あるいはコスト 主な用語の解説 (50 音順 ) い一般政府県民経済計算では 政府を財貨 サービスの非市場生産者としてとらえている 具体的には 国出先機関 県 市町村 社会保障基金で構成される ( 公的企業として他部門に含まれるものを除く ) なお 一般政府は 通常の経済活動では供給されないような無償あるいはコストを下回る価格で公共サービスを供給することから 産出額は生産費用の合計として計測する 具体的には 産出額

More information

結  果  の  概  要

結  果  の  概  要 平成 24 年 経済センサス - 活動調査 ( 平成 24 年 2 月 1 日現在 ) により 大田区の事業所を概観すると 次のとおりになっている 1 大田区の概況 事業所数は 3 万 463 事業所で都全体の 4.9% を占め 23 区中第 5 位である ( 図 1) 従業者数は 33 万 4046 人で都全体の 3.9% を占め 23 区中第 7 位である ( 図 2) 1 2 従業者規模 (11

More information

第1

第1 1 会社企業数の推移 (1) 東京都の会社企業数の推移平成 8 年調査をピークに減少傾向東京都の会社企業数は 25 万 5400 企業で 平成 13 年調査 ( 以下 前回調査 という ) と比較すると 1 万 5428 企業減少 (5.7 減 ) した 昭和 56 年調査からの推移をみると 平成 8 年調査 (28 万 9451 事業所 ) をピークに減少に転じ 今回調査まで 2 回連続の減少となった

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種

平成 31 年 3 月 25 日公表 資料第 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統計毎月勤労統計調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 30 年 1 月分から第一種 平成 31 年 3 月 2 日公表 資料第 77-6 9 0 1 号 広島県 Hiroshima Pref. 広島県の賃金, 労働時間及び雇用の動き ( 基幹統毎月勤労統調査地方調査結果 ) 平成 31 年 1 月分 ( 速報 ) 調査対象事業所の入替について平成 年 1 月分から第一種事業所 ( 事業所 ) の調査対象事業所の 2 分の 1 の入替えを行っています 参考として, 平成 年 1 月分における入替前後の事業所による調査結果を掲載しています

More information

( その 2 鉱業 ) 寄附金交際費等寄附金支出額交際費等支出額損金算入法人数金額法人数金額法人数金額限度額 100 万円以下 万円超 万円 万円 20

( その 2 鉱業 ) 寄附金交際費等寄附金支出額交際費等支出額損金算入法人数金額法人数金額法人数金額限度額 100 万円以下 万円超 万円 万円 20 ( その 1 農林水産業 ) 寄附金交際費等寄附金支出額交際費等支出額損金算入法人数金額法人数金額法人数金額限度額 100 万円以下 124 6 20 2 528 267 238 28 100 万円超 38 2 6 1 210 71 64 6 200 万円 1,174 158 256 24 3,570 2,135 1,893 232 500 万円 644 138 114 20 1,426 1,241

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 29 年 5 月 31 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査速報集計結果の概要 総務省統計局及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 速報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,986 事業所 ( 前回比 2.9%) 従業者数は 512,317 人 ( 同 1.0%)

More information

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費

波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費 10.0 来場者支出額 90.0 飲食費 0.6 交通輸送費 3.0 広報関連経費 1.5 施設 機器レンタル料 1.0 アルバイト人件費 1.6 警備料 2.3 宿泊費 イベント開催における波及効果を試算 開催運営費 が 1 千万円 来場者支出額 が 9 千万円 と合計額 1 億円であった場合の波及効果の推計を行う 開催運営費 については 主催者の予算書又は決算書等から費用が把握できる 来場者支出額 については 来場者へのアンケートなどを行う 1 波及効果の具体的計算方法 直接効果の推計 1 ( 需要増加額の推計 ) 合計額 1 0.0 ( 単位 : 百万円 ) 開催運営費

More information

なお 民間企業においても 地域の購買力調査の資料として また 事業所の立地計画 など経営施策の資料としても有効に活用されています (3) 市町村民所得推計上の問題点市町村民所得は 市町村ごとの経済活動を明らかにすることを目的としています 所得統計は 数多くの一次統計資料を利用し 所得概念に従ってその

なお 民間企業においても 地域の購買力調査の資料として また 事業所の立地計画 など経営施策の資料としても有効に活用されています (3) 市町村民所得推計上の問題点市町村民所得は 市町村ごとの経済活動を明らかにすることを目的としています 所得統計は 数多くの一次統計資料を利用し 所得概念に従ってその 市町村民所得の概要第 1 項市町村民所得の概要 (1) 市町村民所得とは市町村民所得とは 一定期間内 ( 通常の場合 1 年間 ) に当該市町村に居住する者の生産活動によって新たに生産された価値 ( 付加価値 ) の合計を貨幣価値で評価したものです この生産活動は 農林水産業 製造業 卸売 小売業 サービス業などの各企業 ( 個人企業を含む ) が 土地 資本 労働などの各生産要素を結合させて 財貨やサービスを生産することによって行われます

More information

時系列表1

時系列表1 四半期別 速報 時系列表 2015( 平成 27) 年 4~6 月期 (1 次速報値 ) Quarterly Estimates of : April - June 2015(The First Preliminary) 2015( 平成 27) 年 8 月 August 2015 内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部 Department of National Accounts Economic

More information

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実

平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実 平成 30 年度 ( 平成 29 会計年度 ) 地方教育費調査 ( 教育費調査 ) の概要 1 調査の目的学校教育 社会教育 生涯学習関連及び教育行政のために地方公共団体から支出された経費並びに授業料等の収入の実態を明らかにして 国 地方を通じた教育諸施策を検討 立案するための基礎資料を得る 調査実施主体 : 文部科学省調査開始年度 : 昭和 24 会計年度 2 調査対象県教育委員会市町村教育委員会公立学校

More information

結果の概要

結果の概要 平成 30 年 8 月 31 日内閣府経済社会総合研究所国民経済計算部 平成 27 年度県民経済計算について 国民経済計算 (2008SNA 平成 23 年基準 ) に準拠した 標準方式 に基づき 47 都道府県が推計 公表した県民経済計算の平成 27 年度の結果をとりまとめたもの < 県民経済計算平成 23 年基準改定の概要 > 1. 国民経済計算と同様に 平成 23 年産業連関表 等の大規模 詳細な基礎統計を取り込み

More information

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において

ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 月期特別調査 ) 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において ニュースリリース 中小企業の雇用 賃金に関する調査結果 ( 全国中小企業動向調査 2013 年 10-12 月期特別調査 ) 2 0 1 4 年 4 月 8 日株式会社日本政策金融公庫総合研究所 3 割の企業で正社員は増加 3 社に 1 社で給与水準は上昇 従業員数 2013 年 12 月において 正社員が前年同月比で 増加 と回答した企業の割合は 31.5% となった 一方 減少 は 17.1%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

指数でみた卸売業の動き

指数でみた卸売業の動き 第 1 章我が国の製造業の全体像 製造業の事業所数 従業者数 出荷額 付加価値額の推移 - 事業所数は平成 17 年に比べ 12.2% 従業者数は同 1.6% の減少 - 平成 2 年の製造業の全事業所数は44 万事業所となっており 前回の全数調査年の平成 17 年に比べ 12.2% の減少となっています また 従業者数は873 万人となっており 同 1.6% の減少となっています なお 出荷額は338

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

地域経済循環構造とは 1. これまでの構造では改善しない地方経済 従来地方経済を支えてきた公共事業の大幅削減や製造業の海外移転等により 従来の経済循環構造を前提とした経済システムでは成長が困難になっている また モータリゼーションの進展により 地域構造が拡散化し 大型ショッピングセンターやロードサイ

地域経済循環構造とは 1. これまでの構造では改善しない地方経済 従来地方経済を支えてきた公共事業の大幅削減や製造業の海外移転等により 従来の経済循環構造を前提とした経済システムでは成長が困難になっている また モータリゼーションの進展により 地域構造が拡散化し 大型ショッピングセンターやロードサイ 参考資料 地域経済循環分析とは 平成 27 年 12 月 4 日 環境省 地域経済循環構造とは 1. これまでの構造では改善しない地方経済 従来地方経済を支えてきた公共事業の大幅削減や製造業の海外移転等により 従来の経済循環構造を前提とした経済システムでは成長が困難になっている また モータリゼーションの進展により 地域構造が拡散化し 大型ショッピングセンターやロードサイド店の進出で消費は活発化しているが

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

Microsoft Word -

Microsoft Word - 第 Ⅰ 部都市 地域と第三次産業をめぐる現状 第 1 章第三次産業をめぐる状況 1. 就業人口比率の変化からみた第三次産業の状況 (1) 長期的に見た都市人口と第三次産業就業者数の増大 ( 都市化のプロセスと第三次産業就業者数の増大は重なる ) 我が国の都市人口は 大正 9 年 (1920 年 ) には 18.0% であったが 平成 12 年 (2000 年 ) には 78.7% となっている 一方

More information

平成12年  月  日

平成12年  月  日 平成 28 年 佐賀県観光客動態調査 平成 30 年 3 月 佐賀県地域交流文化 スポーツ交流局 観光課 目 次 Ⅰ 佐賀県観光客動態調査要領 2 Ⅱ 調査結果の概要 3 Ⅲ 本県の観光客の動態 1 観光客の動向 (1) 入込客数 4 (2) 宿泊観光客数 6 (3) 日帰り観光客数 7 2 観光消費額 8 Ⅳ 県内市町毎の動態 9 1 観光客の推移 10 2 観光消費額の推移 11 3 市町別観光客の推移

More information

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企

2. 中途採用をしたことがあるか 中途採用をしたことがある企業は 全体の 95% で あった 調査対象を 右表の 7 つの業種グループに 分類してそれぞれの傾向を分析すると 建設業 運 輸業 サービス業ではすべての企業が中途採用をし たことがあると回答した その他の業種グループで も 9 割前後の企 中途採用 に関する特別調査 調査結果の概要 1 中途採用をしたことがある企業は全体の 9 割強 2 計画通りの中途採用人数を確保できた企業は 2 割 3 今後中途採用を検討していると答えた企業は全体の 8 割 人材採用の方法としては 全体では職業安定所による募集が最も多い 近年の深刻な人手不足や 緩やかながらも景気回 復していることなどから 社員 1 人あたりの業務量 が増加している企業は多い 各企業は即戦力となる

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

4-1_H27riyousyanotameni

4-1_H27riyousyanotameni 1 市町村民所得の目的と利用について 市町村民所得は 市町村の経済実態を包括的に明らかにし 併せて県民経済における市町村経済の位置を明らかにします また 市町村経済相互間の比較をすることにより 県民経済の地域的分析と地域開発施策の基礎資料を提供するものです 市町村民所得の推計は 県民経済計算によって求められた計数を分割する方式ですが 推計作業にあたっては データの出所の明らかなものを選定し また 地域経済実態の反映に努め

More information

Microsoft Word - 03_雇用表の概要

Microsoft Word - 03_雇用表の概要 雇用表 1 雇用表の概要 ⑴ 雇用表は 産業連関表の対象となった平成 23 年において 各部門が投入した年平均の労働量を 従業上の地位別に区分し 産業連関表の各部門に対応させて表示したものである ⑵ 雇用表は平成 23 年の就業構造を知ることができるだけでなく 産業連関表の投入構造や生産誘発額を用いて 労働投入係数 ( 就業係数 雇用係数 ) 労働誘発係数 ( 就業誘発係数 雇用誘発係数 ) を求めることができる

More information

2 経済の循環と三面等価経済活動によって生み出された付加価値は 労働者や企業に賃金や利潤として分配され 分配された所得は消費や投資として支出される このように経済活動は< 生産 > < 分配 > < 支出 >と 循環 している これらは同じ付加価値を異なる三つの側面から見たもので 本来一致すべきもの

2 経済の循環と三面等価経済活動によって生み出された付加価値は 労働者や企業に賃金や利潤として分配され 分配された所得は消費や投資として支出される このように経済活動は< 生産 > < 分配 > < 支出 >と 循環 している これらは同じ付加価値を異なる三つの側面から見たもので 本来一致すべきもの Ⅰ 市町村民経済計算の概念 1 市町村民経済計算とは市町村民経済計算とは 県内各市町村の一定期間 ( 会計年度 ) の経済活動をとりまとめたものであり 各市町村経済の構造などを計量的に把握して 市町村経済の姿を明らかにしている 推計は 県民経済計算に基づいて行っている ( 具体的な推計方法は P99 参照 ) なお 県民経済計算は 国民経済計算と同じく 国連が定める国民経済計算体系 (93SNA;System

More information

Taro-acc5

Taro-acc5 県民経済計算の概念と用語の解説 Ⅰ 県民経済計算の概念 県民経済計算とは 県経済について一定期間 ( 通常 1 年間 ) の生産活動により新たに生産された付加価値総額 ( 最終生産物 ) を貨幣評価したもので これはこの生産活動に参加した諸要素 ( 労働 土地 資本 ) の所得となり 次いで消費または投資などに支出される (1) 県内主義と県民主義県民経済計算を把握する場合 県内主義 ( 属地主義

More information

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc)

(Microsoft Word - 11 \212T\227v\201i\216\226\213\306\217\212\201j.doc) Ⅰ 及びの状況 ( 事業所に関するする集計 1 概況 (1 及び 平成 21 年経済センサス 基礎調査による平成 21 年 7 月 1 日現在の広島県のは 142,589 事業所 ( 全国に占める割合 2.4%, は 1,439,492( 同 2.3% となっている 都道府県別にみると, 及びは, ともに全国で 11 位となっている 1 事業所当たりのは 10.1 人となり, 全国に比べ 0.3 人少なくなっている

More information

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以 愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以上の事業所 ) について 集計 結果を速報として取りまとめたものです 本速報は 経済産業省の速報結果をもとに愛媛県が独自集計したものです

More information

統計からみた 岐阜市 の現状

統計からみた 岐阜市 の現状 統計からみた 揖斐川町 の現状 総面積km2 割合 % 順位 83.44 7.56 4 割合 : 県全体に占める割合 < 平成以降の合併 >H17.1.31 揖斐川町 谷汲村 春日村 久瀬村 藤橋村 坂内村 岐阜県環境生活部統計課平成 29 年 7 月更新 1 揖斐川町の人口は減少を続けている 25 年 :26,192 人 21 年 :23,784 人 ( 2,48 人 ) 21 年 :23,784

More information

平成14年度社会保障給付費(概要)

平成14年度社会保障給付費(概要) 照会先国立社会保障 人口問題研究所企画部勝又幸子 竹沢純子 TEL 03-3595-2985( 企画部 ) 平成 19 社会保障給付費 ( 概要 ) 平成 21 年 10 月 国立社会保障 人口問題研究所 社会保障給付費は 91 兆 4,305 億円 (1) 平成 19 の社会保障給付費は 91 兆 4,305 億円であり 対前増加額は 2 兆 3,207 億円 伸び率は 2.6% である (2)

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業

業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業 業種別の概況 教養 技能教授業 事業所数 7 万 9509 事業所 ( 前年比 6.7%) 従業者数 25 万 6477 人 ( 前年比 2.8%) 年間売上高 9328 億円 ( 前年比 3.0%) 教養 技能教授業務の事業従事者数 33 万 7230 人 ( 前年比 4.4%) 教養 技能教授業務の年間売上高 8934 億円 ( 前年比 3.3%) 1 事業所当たり 1 事業所当たり従業者数 3

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年 製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年比 0.1ポイント上昇した 製造品出荷額等の推移 ( 兆円 ) (%) 30.0 7.0 25.0 20.0

More information

業種別会社形態一覧 ( 東証上場企業 現在 ) 大分類中分類社数割合社数割合社数割合 水産 農林業水産 農林業 % 0 0.0% % 鉱業鉱業 % % % 建設業建設業 % %

業種別会社形態一覧 ( 東証上場企業 現在 ) 大分類中分類社数割合社数割合社数割合 水産 農林業水産 農林業 % 0 0.0% % 鉱業鉱業 % % % 建設業建設業 % % 別会社形態一覧 大分類中分類社数割合社数割合社数割合 水産 農林業水産 農林業 11 0 0.0% 0 0.0% 11 100.0% 鉱業鉱業 7 0 0.0% 1 14.3% 6 85.7% 建設業建設業 166 0 0.0% 27 16.3% 139 83.7% 製造業 食料品 126 0 0.0% 19 15.1% 107 84.9% 繊維製品 53 0 0.0% 9 17.0% 44 83.0%

More information

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く )

平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 (2) 産業分類別 - 従業者数 ( 単位 : 人 %) 北海道 全国 従業者数従業者数 (*2 (*2 A~S 全産業 A~R 全産業 (S 公務を除く ) 平成 21 年経済センサス 基礎調査確報集計結果 9 産業分類別の 従業者数 本道の産業分類別の事業所の割合は I 卸売業 小売業 の24.5% が最も高く M 宿泊業 飲食ス業 (14.5%) D 建設業 (9.8%) が続く 従業者でも I 卸売業 小売業 が20.6 療 福祉 (11.7%) M 宿泊業 飲食サービス業 (9.4%) が続く また 全国と比べると A~B 農林漁業 の割合が高く

More information

産業別の国内総生産を実額ベースでみても 199 年以降 第 3 次産業の GDP は増加し 第 2 次産業の国内総生産は低下傾向にあることが分かる しかし 第 3 次産業についても 1997 年以降は国内総生産も伸び率が鈍化している 産業別の国内総生産の推移 ( 名目 ) ' 兆円 (

産業別の国内総生産を実額ベースでみても 199 年以降 第 3 次産業の GDP は増加し 第 2 次産業の国内総生産は低下傾向にあることが分かる しかし 第 3 次産業についても 1997 年以降は国内総生産も伸び率が鈍化している 産業別の国内総生産の推移 ( 名目 ) ' 兆円 ( 198 1982 1984 1986 1988 199 1992 1994 1996 1998 2 22 24 26 28 第 4 章経済産業構造と就業構造のシミュレーション 日本経済は 産業構造や就業構造をダイナミックに転換させながら 経済成長を実現してきた しかし足元の経済状況をみると グローバル化の進展やアジア 新興国の台頭によって 企業の海外展開が進展し 国内における所得 消費が伸び悩んでいる

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採

毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で 常用労働者の給与 出勤日数 労働時間数及び雇用について 東京都における毎月の変動を明らかにすることを目的としています 2 調査の対象本調査の産業分類は 平成 2 年 10 月改定の日本標準産業分類に基づき 鉱業, 採 東京都の賃金 労働時間 及び雇用の動き - 毎月勤労統計調査地方調査結果月報 - 賃金現金給与総額 0.0% 労働時間総実労働時間数 3.8% 減少 平成 年 2 月の主な動き 雇用常用雇用者数 2.2% 増加 ( 調査産業計 常用労働者 ) 付. 特別給与 ( 平成 29 年冬季賞与 ) の調査結果 平成 年 2 月分 毎月勤労統計調査地方調査の説明 1 調査の目的この調査は 統計法に基づく基幹統計で

More information

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1 平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 1 6 生産設備の規模判断 1 7 設備投資の動向 11 8 資金繰りの判断 12 9 企業経営上の問題点 13 1 自由記入欄の傾向 14

More information

PDFå¤›æ‘łçfl¨ï¼‹å’‹ç®Šï¼›(山呣修æ�£å‹ƒï¼›.xls

PDFå¤›æ‘łçfl¨ï¼‹å’‹ç®Šï¼›(山呣修æ�£å‹ƒï¼›.xls 市町村民経済計算推計方法の概要 (1) 生産系列 農業 1. 農業 生産農業所得 従業者数等により按分 生産農業所得統計 ( 農林水産省 ) 2. 農業サービス業 市町村別農業産出額( 推計 ) ( 農林水産省 ) 福岡農林水産統計年報 ( 九州農政局 ) 直接照会 林業 1. 林業 (1) 素材生産業ア. 木材 立木伐採実行数量により按分 直接照会 イ. その他 生産量により按分 (* 但し 栽培きのこは

More information

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9

C 労働 (1) 総数 ( 単位人 ) 年齢 (5 歳階級 ) 総 総数主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 家事のほか仕事 通勤のかたわら仕事 休業者 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1, ~19 歳 6,689 1,108 9 (1) 主に仕事 C-1 労働力状態 (8 区分 ), 年齢 98,762 59,160 56,303 45,585 8,703 1,081 934 15~19 歳 6,689 1,108 979 432 25 512 10 20~24 6,374 4,578 4,149 3,444 151 506 48 25~29 6,731 5,609 5,180 4,743 314 41 82 30~34 7,816

More information

Ⅱ モデル分析

Ⅱ モデル分析 第 4 章 : モデル分析 分析事例 Ⅲ 企業立地による県経済への波及効果測定 電気機械製造業の立地に伴う投資と, 立地後の生産活動が及ぼす県経済への影響 ( 波及効果 ) の測定 立地企業は 電気機械製造業 とし各投資額及び操業後の生産額は次のとおりとします 建 設 投 資 額 10 億円 機械等設備投資額 20 億円 操業後生産額 25 億円 主要構造物は鉄骨とし, 土地の仲 介手数料, 購入費は含みません

More information

シリーズ企画「転機の朝鮮半島」【第5回】

シリーズ企画「転機の朝鮮半島」【第5回】 中国 アジアウォッチ 公益社団法人日本経済研究センター Japan Center for Economic Research シリーズ企画 転機の朝鮮半島 第 5 回 2018 年 8 月 6 日 経済制裁が北朝鮮の生産活動にも打撃マイナス成長 5ヵ年戦略達成に暗雲 特任研究員李燦雨首席研究員伊集院敦 非核化をめぐる駆け引きが続く中 北朝鮮の経済が国連制裁などの影響でマイナス成長に転じた模様だ 韓国の中央銀行である韓国銀行が発表した

More information

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部 平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量計は 3,805PJ( 原油換算 9,828 万 kl) でした PJ( ペタ ジュール

More information

イ 産業構造 ( ア ) 市内総生産 市内総生産は 増減はあるものの概ね横ばいです 産業部門別では第 3 次産業 が 8 割以上を占めています 第 3 次産業は 成長率の推移からみても 市内総生 産の成長に寄与しているといえます 産業 3 部門別生産額 ( 単位 : 億円 ) 第 1 次産業 第 2

イ 産業構造 ( ア ) 市内総生産 市内総生産は 増減はあるものの概ね横ばいです 産業部門別では第 3 次産業 が 8 割以上を占めています 第 3 次産業は 成長率の推移からみても 市内総生 産の成長に寄与しているといえます 産業 3 部門別生産額 ( 単位 : 億円 ) 第 1 次産業 第 2 宮崎市先端設備等導入促進基本計画 1 先端設備等の導入の促進の目標 (1) 宮崎市の人口構造 産業構造および中小企業者の実態等 ア 人口構造 高度経済成長期から宮崎県の総人口が大きく減少してきた中 本市の総人口は 一貫して増加してきました 2010 年には人口 40 万人を超え その後も微増 傾向でしたが 2014 年からは減少に転じています 宮崎市の近年の人口推移 年 2008 2009 2010

More information

平成22年「国勢調査」-従業地・通学地による人口・産業等集計結果の概要

平成22年「国勢調査」-従業地・通学地による人口・産業等集計結果の概要 平成 22 年 国勢調査 従業地 通学地 による人口 産業等集計結果の概要 平成 24 年 8 月 札幌市市長政策室政策企画部企画課 用語の解説や利用上の注意などについては 総務省統計局のホームページ (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/21/index.htm) をご覧ください 平成 22 年 1 月 1 日現在で実施された平成 22 年国勢調査の従業地 通学地による人口

More information

49.6 1

49.6 1 49.6 1 t-co2 120 100 80 60 40 20 0 2 4 8 40 52 53 53 59 64 79 83 83 108 101 104 2 3 鳥 取 県 3 2,876 t 岡 山 県 83,782 t 島 根 県 8 1,660 t 広 島 県 15 3,995t 福 岡 県 19 4,141 t 佐 賀 県 3 952 t 大 分 県 53,181 t 長 崎 県 2

More information

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ

目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ 参考資料 第 回労働政策審議会雇用環境 均等分科会資料 - 民間事業主における 女性活躍に関する取組状況等について 未定稿 平成 年 月 日 雇用環境 均等局 目次. 独立行政法人労働政策研究 研修機構による調査 速報値 ページ : 企業調査 ページ : 労働者調査 ページ. 総務省行政評価局による調査 ページ < 趣旨 > 独立行政法人労働政策研究 研修機構が厚生労働省の要請を受けて調査を実施

More information

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ 平成 28 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 30 年 3 月 平成 28 年度エネルギー消費統計における調査の結果 最終エネルギー消費量計は 3,889PJ 1 ( 原油換算 10,044 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 36.2 % 電力が 51.7% 蒸気 熱が 12.2%

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

資料 -2 平成 30 年度佐賀平野大規模浸水危機管理対策検討会 ( 第 1 回実務者連絡会 ) 施策取り組み事例紹介 平成 30 年 5 月 30 日

資料 -2 平成 30 年度佐賀平野大規模浸水危機管理対策検討会 ( 第 1 回実務者連絡会 ) 施策取り組み事例紹介 平成 30 年 5 月 30 日 平成 30 年度佐賀平野大規模浸水危機管理対策検討会 第 1 回実務者連絡会 1. 概要 3 分野 24 施策の平成 29 年度に実施した内容及び平成 30 年度に実施する予定内容について 各検討グループ幹事より説明 意見交換を行った 2. 実施状況 日時 : 平成 30 年 5 月 30 日 ( 水 ) 場所 : 武雄河川事務所 3 階会議室 出席者 : 学識者 (3 名 ) 市町 民間企業佐賀県

More information

ecuador

ecuador エクアドル主要主要経済経済指標 ~ 211 年度版 ~ 1 平成 23 年 8 月 1 日 在エクアドルエクアドル日本国大使館経済班 1 本資料は 211 年 8 月 1 日迄の情報に基づいて作成されたものである 目次 1. 総人口... (1) 地域別人口... (2) 年齢別人口... 2. 国内総生産 (GDP GDP)...... (1) 名目 実質 GDP... (2) 産業部門別実質 GDP...

More information

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道

(1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 ( 市区町村数 ) 人口規模 ( 人 ) 都道府県 5 千未満 5 千 ~ 1 万 1~ 2 万 2~ 3 万 3~ 5 万 5~ 10 万 10~ 20 万 20~ 30 万 30~ 50 万 50~ 100 万 100 万以上 北 海 道 (1) 人口規模別市区町村数平成 17(2005) 年 138 (2) 人口規模別市区町村数平成 32(2020) 年 139 (3) 人口規模別市区町村数平成 47(2035) 年 140 (4) 人口減少市区町村数 141 (5) 人口指数別市区町村数平成 32(2020) 年 142 ( 平成 17 年 =100 とした場合 ) (6) 人口指数別市区町村数平成 47(2035) 年 143

More information

が 93SNAではFISIM( 間接的に計測される金融仲介サービス ) として通常の財貨 サービスの一つに位置づけられました 金融機関の中には 借り手と貸し手に対して異なる利子率を課したり 支払ったりすることにより 明示的には料金を課さずにサービスを提供することができるものがあります このサービスの

が 93SNAではFISIM( 間接的に計測される金融仲介サービス ) として通常の財貨 サービスの一つに位置づけられました 金融機関の中には 借り手と貸し手に対して異なる利子率を課したり 支払ったりすることにより 明示的には料金を課さずにサービスを提供することができるものがあります このサービスの 主要用語の解説 え SNA(System of National Accounts) SNAとは System of National Accountsの略称で 国民経済計算 又は 国民経済計算体系 と訳されており 一国経済の状況について 生産 消費 投資といったフロー面や資産 負債といったストック面を体系的 整合的 統一的に記録するための国際的な共通基準 ( 標準方式 ) であり 国際比較を可能とする一国経済の会計原則とも言えます

More information