住宅リフォーム年報.indb

Size: px
Start display at page:

Download "住宅リフォーム年報.indb"

Transcription

1 1. 住宅ストックと住宅の現況 < 住宅 土地統計調査による> 総務省 1.1 総住宅数と総世帯数 建築の時期 持ち家の耐震状況 住宅需要実態とリフォーム工事内容 < 住生活総合調査による> 国土交通省 4.1 住宅に対する評価 住宅の各要素に対する評価 リフォーム計画の工事内容 空き家リフォームの状況 2.1 建築時期 ( 竣工時期 ) 58 < 空家実態調査による> 国土交通省 2.2 リフォームの実施状況 59 < 空家実態調査による> 国土交通省 2.3 市区町村による空き家の実態把握の取り組み 60 < 空家住宅情報による> 国土交通省 一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会 3. マンションストックとマンションリフォームの状況 3.1 マンションストック 62 <マンション総合調査による> 国土交通省 3.2 専有部分のリフォーム実施状況 63 <マンション総合調査による> 国土交通省 3.3 マンションリフォームの状況 64 <マンションリフォーム推進に係る基礎調査 ( 一般ユーザー対象アンケート調査及び管理会社対象アンケート調査の結果 ) 報告書による> 一般社団法人マンションリフォーム推進協議会 5. 住宅リフォームの動向 < 住宅市場動向調査による> 国土交通省 5.1 リフォームの種類 内容 資金調達方法 中古住宅購入前後のリフォーム 中古住宅にした理由 リフォーム住宅の調査結果 住宅リフォームの潜在需要分析 <インターネットによる住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する第 8 回調査報告書による> 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 6.1 一般層のリフォーム需要 ( 予備調査より ) リフォーム需要者の意識と行動 ( 本調査より ) 84

2 Section2 住宅リフォーム需要の現状 - リフォーム需要者向け調査結果より - 1. 住宅ストックと住宅の現況 < 住宅 土地統計調査による > 住宅 土地統計調査 ( 総務省 ) は 我が国における住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態並びに現住居以外の住宅及び土地の保有状況その他の住宅等に居住している世帯に関する実態を調査し その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより 住宅 土地関連諸施策の基礎資料を得ることを目的とする指定統計 5 年ごとに実施してきており 住宅ストック 建築時期 住宅設備 増改築の状況等を知ることができる 1.1 総住宅数と総世帯数 1)1 世帯当たり住宅数は 1.15 戸総住宅数と総世帯数の推移を比較してみると 昭和 38 年までは 総世帯数が総住宅数を上回っていたが 43 年に総住宅数 (2,559 万戸 ) が総世帯数 (2,532 万世帯 ) を27 万戸上回った 昭和 48 年 には総住宅数 (3,106 万戸 ) と総世帯数 (2,965 万世帯 ) の差が 141 万戸となり 全ての都道府県で総住宅数が総世帯数を上回った その後も総住宅数と総世帯数の差は拡大を続け 平成 20 年には総住宅数 (5,759 万戸 ) が総世帯数 (4,997 万世帯 ) を761 万戸上回り 1 世帯当たり住宅数は15 年の 1.14 戸から 1.15 戸となっている 図 1-1 総住宅数 総世帯数及び 1 世帯当たり住宅数の推移 - 全国 ( 昭和 38 年 ~ 平成 20 年 ) * 印の数値は 沖縄県を含まない 54

3 1.2 建築の時期 1) 昭和 56 年以降に建築された住宅は 3,016 万戸 住宅全体の 60.8% 住宅を建築の時期別にみると 昭和 25 年以 前 に建築された住宅は 186 万戸で住宅全体の 3.7% 昭和 26 年 ~ 35 年 は 116 万戸 (2.3%) 昭和 36 年 ~ 45 年 は 389 万戸 (7.8%) 昭和 46 年 ~ 55 年 は 897 万戸 (18.1%) 昭和 56 年 ~ 平成 2 年 は 996 万戸 (20.1%) 平成 3 年 ~ 12 年 は 1,158 万戸 (23.4%) 平成 13 年 ~ 20 年 9 月 は 862 万戸 (17.4%) となっている 耐震基準の見直し ( 注 ) が行われた昭和 56 年以降の約 28 年間に建築された住宅は3,016 万戸で 住宅全体の 60.8% と 6 割を超えている 表 1-1 建築の時期別住宅数 - 全国 ( 平成 20 年 ) ( 注 ) 昭和 53 年の宮城県沖地震の後に耐震設計基準が抜本的に見直され, 昭和 56 年 6 月から, 新たな基準が施行されている 2) 台所 トイレ 浴室 洗面所の改修工事 の割合が最も高い 平成 16 年以降に増改築 改修工事等が行われた持ち家は 799 万戸で 持ち家全体の 26.3% となっている 増改築 改修工事等の内容の割合 ( その他の工事 を除く) をみると 台所 トイレ 浴室 洗面所の改修工事 が 14.0% と最も高く 次いで 屋根 外壁等の改修工事 が 11.0% 天井 壁 床等の内装の改修工事 が 8.0% などとなっている また 構造別にみると 木造 が 27.7% 非木造 が 21.4% となっており 木造 が高くなっている 増改築 改修工事等の内容をみると 木造 及び 非木造 共に 台所 トイレ 浴室 洗面所の改修工事 が最も高くなっている 表 1-2 構造別平成 16 年以降に増改築 改修工事等をした持ち家数 - 全国 ( 平成 20 年 ) 55

4 3) 平成 2 年以前に建築された持ち家で増改築 改修工事等が行われた割合は 3 割以上 平成 16 年以降に増改築 改修工事等が行わ れた持ち家の割合を建築の時期別にみると 昭和 46 年 ~ 55 年 が 37.2% と最も高く 次 いで 昭和 36 年 ~ 45 年 が 35.1% 昭和 26 年 ~ 35 年 及び 昭和 56 年 ~ 平成 2 年 が共に 33.0% 昭和 25 年以前 が 31.3% などとなっており 平成 2 年以前に建築された持ち家の3 割以上が平成 16 年以降に増改築 改修工事等を行っている 増改築 改修工事等の内容 ( その 他の工事 を除く ) をみると 昭和 46 年 ~ 55 年 は 台所 トイレ 浴室 洗面所の改修工事 が23.1% と最も高く 次いで 屋根 外壁等の改修工事 が 15.1% 天井 壁 床等の内装の改修工事 が 13.2% などとなっている 平成 18 年 ~ 20 年 9 月 は 台所 トイレ 浴室 洗面所の改修工事 が 6.5% と最も高く 次いで 天井 壁 床等の内装の改修工事 が 5.0% 屋根 外壁等の改修工事 が 4.2% などとなっており これらは 昭和 46 年 ~ 55 年 と比べると低くなっている 表 1-3 建築の時期別平成 16 年以降に増改築 改修工事等をした持ち家数 - 全国 ( 平成 20 年 ) 56

5 1.3 持ち家の耐震状況 1) 耐震診断が行われた持ち家の割合は約 1 割耐震診断が行われた持ち家は 313 万戸で 全体の 10.3% と約 1 割となっている 耐震診断が行われた持ち家の割合を建築の時期別にみると 建築の時期が新しくなるほど高くなる傾向 となっており 平成 13 年 ~ 17 年 では2 割 平成 18 年 ~ 20 年 9 月 では3 割を超えている 建て方別にみると 共同住宅が 27.1% と最も高く 共同住宅以外はいずれも7% 台となっている また 構造別にみると 木造 が 7.0% と1 割未満であるのに対し 非木造 は 22.3% と2 割を超えている 表 1-4 建築の時期 建て方 構造 耐震診断の有無別持ち家数 - 全国 ( 平成 20 年 ) 耐震診断が行われた持ち家のうち 耐震性が確保されていたものは 272 万戸で 耐震診断が行われた持ち家の 87.0% となっている 耐震性が確保されていた持ち家の割合を建築の時期別にみると 平成 3 年以降に建築された住宅は 9 割を超えている さらに 昭和 55 年以前と昭和 56 年以降に建築された住宅を比べると 昭 和 55 年以前の53.4% に対し 昭和 56 年以降は 95.3% となっている 建て方別にみると 一戸建が79.6% 共同住宅が 97.7% となっており 共同住宅のほとんどで耐震性が確保されている また 構造別にみると 木造 が 77.9% 非木造 が 97.3% となっており 非木造 のほとんどで耐震性が確保されている 表 1-5 建築の時期 建て方 構造別耐震診断をしたことがある持ち家数 - 全国 ( 平成 20 年 ) 出典 : 総務省 住宅 土地統計調査 参照 : 57

6 2. 空き家リフォームの状況 2.1 建築時期 ( 竣工時期 )< 空家実態調査による > 空家実態調査 ( 国土交通省 ) は ストック重視の住宅政策の推進が求められる中 既存の住宅ストックとして重要な役割を果たす空き家の実態を把握し 今後の住宅政策の展開の検討に資する基礎資料を作成することを目的とする 昭和 55 年度よりほぼ 5 年毎に実施している 大都市圏の空き家はもとより 地方圏の空き家の状況を類推的に把握し比較できるよう 東京都 (= 特別区 + 市部 ) 大阪府(= 市部 以下 大阪 ) 茨城県 埼玉県 千葉県 神奈川県の 4 県内の 東京都心から 40km以遠の地域 の 3 つが対象地域 そして それら地域であらかじめ設定された調査区の中から無作為に抽出した 887 の調査区 ( 予備を含む ) に存在する空き家を調査対象としている 最新版は平成 21 年度 1) 地域別建築時期は 昭和 56 年 ~ 平成 2 年 が 25.7% と最も多くなっている 次いで 昭和 46 年 ~ 昭和 55 年 が 24.3% となっている 地域別にみる と 東京 では昭和 45 年以前 ( 昭和 25 年以前 昭和 26 年 ~ 昭和 35 年 昭和 36 年 ~ 昭和 45 年 の合計 ) が11.7% と 他の地域に比べて少なくなっている 図 2-1 地域別建築時期 ( 竣工時期 )( 単数回答 ) 58

7 2.2 リフォームの実施状況 < 空家実態調査による> 1) 地域別リフォームの実施状況は 行っていない が 65.1% となっている リフォーム工事の内容は 天井 壁 床等の内装の改修工事 が 20.6% と最も多くなっている 次いで 台所の改修工事 が 11.4% となっている 地域別には 東京 40km 以遠 で 行っていない が 70.0% と 他の地域に比べて多くなっている リフォーム工事の内容については 東京 は 天井 壁 床等の内装の改修工事 が 26.1% と突出して多い 大阪 も最も多いのは 天井 壁 床等の改修工事 だが 他の地域と比較して 台所の改修工事 が 18.3% と多くなっている 表 2-1 地域別リフォームの実施状況 ( 複数回答 ) 出典 : 国土交通省 空家実態調査 参照 : 59

8 2.3 市区町村による空き家の実態把握の取り組み < 空家住宅情報による > 1) 空き家の実態の把握状況 空き家の実態を把握しているのは 全国の約 6 分の1の市区町村に留まり 地域によって大きく異なる 実態把握状況は地域によって大きく異なり 全国的には島根県下での取り組みが進んでいる 図 2-2 全国における空き家実態の把握状況 図 2-3 市区町村による空き家実態の把握状況 60

9 2) 空き家の実態調査の範囲 調査方法 空き家の実態を把握していると回答した 288 の市区町村のうち 約 6 割が 行政区域内を悉 皆調査 している 調査方法は 調査員が現地踏査 が 95% と大半を占めており GIS 等の電子情報を活用 は 5% 弱と少ない 図 2-4 空き家実態調査の調査範囲 図 2-5 調査の実施方法 出典 : 国土交通省住宅局 一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会 空家住宅情報 参照 : 61

10 3. マンションストックとマンションリフォームの状況 3.1 マンションストック < マンション総合調査による > マンション総合調査 ( 国土交通省 ) は マンション管理に関し これまでに講じられてきた施策の効果の検証 必要となる施策の提示を行うための基礎的な資料を得ることを目的として マンションの管理状況 マンション居住者の管理に対する意識等を約 5 年に一度調査しており 最新は平成 24 年末 修繕工事の実施状況や専有部分のリフォームの実施状況が把握できる また 別途推計したマンションストックの結果を見ることができる 図 3-1 全国のマンションストック戸数 62

11 3.2 専有部分のリフォーム実施状況 < マンション総合調査による > 専有部分のリフォームの実施状況は 床の フローリングへの模様替え が 21.0% と最も多く 次いで 浴室のリフォーム が 18.2% ト イレのリフォーム が 17.0% キッチンのリフォーム が 16.3% となっている リフォームは実施していない は 59.8% である 取得時期別では 昭和 59 年以前について 床のフローリングへの模様替え が 51.1% となっている 表 3-1 専有部分のリフォーム実施状況 出典 : 国土交通省 マンション総合調査 参照 : 63

12 3.3 マンションリフォームの状況 < マンションリフォーム推進に係る基礎調査 ( 一般ユーザー対象アンケート調査及び管理会社対象アンケート調査の結果 ) 報告書による > 一般社団法人マンションリフォーム推進協議会が 専有部分を含めたマンションリフォームの推 進に資する事実の基礎資料の収集 整理を通じ マンションの共用部分修繕 ( 大規模修繕 ) が 専有 部分改修といった追加投資を誘発する可能性の検証を試みたものである 1) 大規模修繕と専有部分改修工事の相互関係の把握 大規模修繕と専有部分改修工事には 下記のような一定の相互関係が把握できた 共用部修繕工事を促進することで 専有部分改修工事の促進につながっていく可能性が高い 大規模修繕に実施するリフォーム相談会の効果と併せて 相互に促進できる可能性がある (1) 大規模修繕の時期に専有部分改修工事が誘発される傾向がある専有部分改修工事の発生は 大規模修繕の施 工時期との関係が深い ( 図 3-2) 1 回目 : 大規模時にリフォーム発生率が増加 ( 給湯器の交換時期とおおむね一致 ) 2 回目 :1 回目より増加傾向にあり 複数の工事が同時に実施される傾向 ( 図 3-3) 1 大規模修繕時期と専有部分改修工事の考察 1 回目の大規模修繕工事と給湯器の交換時期はおおむね一致しており 2 回目の大規模修繕工事と同じ時期に実施されるケースでは さまざまな工事が同時に実施されるなど 工事規模が大きくなる傾向 ( 図 3-3) がみられ 特に設備系の配管更新 更正工事との関連が読み取れる 図 3-2 築後年別 大規模修繕 及び 専有部分改修工事 の発生率 ( ユーザー調査 ) 64

13 図 3-3 大規模修繕等と同時にされた専有部分改修工事の内容 ( ユーザー調査 ) (2) 大規模修繕時前後に行なうリフォーム相談会においては 一定の成果が見られる リフォーム相談会を実施すると相談会に対する評価はプラス方向にのびる ( 図 3-4)( 継続開催等の合意形成が可能になる ) 大規模修繕時のリフォーム相談会において リフォーム実施率が格段に上がる ( 図 3-5) 1リフォーム相談会の評価と分析相談会があるとリフォーム実施率が 大きく増加する また リフォーム経験者は理事経験者と同じ傾向でマンションストック等に対する意識が高い リフォーム経験を経ることにより マンションストックに対する理解が深まっていく 図 3-4 大規模修繕工事に際しての相談会の実施の有無別相談会に対する評価 ( ユーザー調査 ) 図 3-5 相談会の実施の有無別リフォーム発生率 ( ユーザー調査 ) 構成比は 相談会があった場合 (n=221) 相談会がなかった場合 (n=406) に対する比率 65

14 2リフォーム相談会の意義とその可能性について ( 考察 ) 更に 共用部修繕時に専有部分リフォームが発生するのであれば その際にリフォーム相談会を行うことの価値を考察した リフォーム相談会を実施した場合としない場合では 実際のリフォーム実施率に格段の違いが存在する また リフォーム相談会を開催したマンションでは リフォーム相談会に対して 肯定的な意見が大きくなってきており 連続開催も可能となっている このリフォーム相談会は マンション毎の企画となるので そのマンション毎のマッチングした仕様や配管規則等のマニュアル化の良い機会であり そのマンションを知る施工業者の固定化等につながり 相談しやすい窓口を作る上でも有効な手段と考えており ユーザーもその点を高く評価している 一方で リフォームを実施したユーザーは 共用部についての意識も高まっており 管理組合の理事と同傾向の考え方になっている事実を踏まえ 専有部分のリフォーム推進が共用部の修繕 意識へつながっていくことも確認できた 相談会を効果的に開催し リフォーム経験者を増やすことが 優良ストックの更新につながっていく 相談会経験者は リフォーム相談会に肯定的な意見であり継続開催を期待できる 2) マンションリフォームの実態 ( 専有部分改修工事のできなかった要因と実施動向分析 ) できなかった要因や実施動向に大きな影響を与えるのが リフォーム細則等のマンション毎の決まりごとである マンション固有の問題解決のために ルール作りや技術的基準の明確化が必要である 実施できなかった ( できない ) 工事 : 大規模な間取り変更 サッシ 玄関 フローリング化 水廻りの移動等の順 ( 図 3-6) その理由 : リフォーム細則 躯体への穴あけ 費用面 細則の未整備の順 ( 図 3-7) その他: マンション規模が小さいほど共用部分修繕 専有部分改修の実施が少なく 細則等の決まりも未整備 図 3-6 実施できなかった工事 実施できない工事の内容 ( ユーザー調査 管理会社調査 ) 66

15 図 3-7 実施できなかった理由 実施できない理由 ( ユーザー調査 管理会社調査 ) 3) 中古流通時におけるリフォーム需要 ( 共用部分修繕工事が目指す資産価値の向上 ) 中古での取得者は年々一定の割合で入れ替ることとその多くが水廻り系のリフォームを実施している リフォーム細則等で指針を提示し 適切な専有部分改修を推進する事は 共用部分修繕工事が目指す資産価値の向上につながる可能性がある ( 水廻り発生率が非常に高く 共用部分に関連工事が高い ) 中古購入者は新築に比べリフォーム実施率が高く 特に水廻りで多い ( 図 3-8) 建築年別ストックに占める 中古を購 入 比率 : 築古になるほど 一定割合で比率が高くなっている 築後 30 年経過したマンションで 28% 首都圏に限ると 43% となる ( 図 3-9) 1 中古購入者のマンションストックに占める割合の変化中古マンションは 10 年間で 10% 流通し 特に首都圏では40 年経過の古いマンションを含めて 大きく流通している傾向にあり 流通量は10 年で15% 程度の非常に高い比率で正比例している ( 図 3-8) 図 3-8 各年のストックに占める 中古を購入 の比率 ( 累計値 ) の推移 ( ユーザー調査 ) 67

16 図 3-9 建築年別のストックに占める 中古を購入 の比率 ( ユーザー調査 ) 2 中古購入者のリフォーム傾向について 中古住宅はリフォーム発生率が高い ( 図 3-10) 特に水廻り系リフォームが多い ( 図 3-11) 図 3-10 住宅の入手方法 築後年別何らかの専有部分改修工事 ( 管理会社調査 ) 図 3-11 住宅の入手方法別実施経験のある専有部分改修工事 ( ユーザー調査 ) 出典 : 一般社団法人マンションリフォーム推進協議会 マンションリフォーム推進に係る基礎調査 ( 一般ユーザー対象アンケート調査及 び管理会社対象アンケート調査の結果 ) 報告書 参照 : 68

17 4. 住宅需要実態とリフォーム工事内容 < 住生活総合調査による > 住生活総合調査 ( 国土交通省 ) は 全国の普通世帯の住宅及びそのまわりの住環境に対する評価 住宅改善計画の有無と内容 住宅建設又は住み替えの実態等を把握することにより 住宅政策の基礎的資料を得ることを目的とする 本調査は 平成 15 年までは 住宅需要実態調査 として継続的に実施してきたもので 昭和 48 年以降は 住宅や世帯の実態を把握する住宅 土地統計調査 ( 総務省実施 ) と同年に 5 年周期で実施してきた 今回の調査からは 住宅 土地統計調査との連携を強化し 調査内容の見直し 充実を図り 住生活総合調査 と名称を改め実施している 4.1 住宅に対する評価 住宅の各要素に対する評価 住宅に対する評価をみると 非常に不満 が 4.0% 多少不満 が 28.0% であり 不満率は 32.0% となっている 平成 15 年調査では 非常に不満 が8.1% 多少不満 が34.3% 不満率は 42.4% であり それぞれ 4.1 ポイント 6.3 ポイント 10.4ポイントの減少となった 昭和 63 年の調査で不満率が増加したものの それ以後 は回を追うごとに不満率が減少している 満足率は 67.4% であり 昭和 58 年以降 最高の値となった 住宅の各要素に対する不満率をみると 高齢者等への配慮 ( 段差がないなど ) に対する不満率が最も高く 58.4% 次いで 冷暖房の費用負担などの省エネルギー対応 が 53.0% 地震 台風時の住宅の安全性 が 49.7% となっている 逆に最も不満率の低い項目は 居間など主たる居住室の採光 で 29.6% となっている 図 4-1 住宅に対する評価 69

18 図 4-2 住宅の各要素に対する不満率 ( 平成 20 年 ) 4.2 リフォーム計画の工事内容リフォームの工事内容 ( 二つまで複数回答 ) をみると 全体では トイレ 台所 浴室等の設備の改善 建具の取り替えを行う が最も多く リフォームの意向がある世帯の40.8% を占めている 次いで 屋根のふき替え 屋根 外壁の塗り替えを行う が 33.6% 内装の模様替えをする ( 壁紙 天井 床の張り替えなど ) が 29.5% である 表 4-1 住宅タイプ別 リフォーム計画の工事内容 ( 複数回答 )( リフォーム意向のある世帯 ) 出典 : 国土交通省 住生活総合調査 参照 : 70

19 5. 住宅リフォームの動向 < 住宅市場動向調査による > 住宅市場動向調査 ( 国土交通省 ) は 住生活基本計画に位置づけられた市場重視 ストック重視の視点を踏まえ 市場機能が適切に発揮される条件を整備し 既存ストックの質を高めながら有効に活用していくための住宅政策のあり方や 住宅に関する予算 税制 融資の企画立案の基礎資料を得ることを目的として 個人の住宅建設 分譲住宅の購入 中古住宅の購入 民間賃貸住宅への入居 住宅のリフォームの実態を明らかにするために毎年度実施している リフォームに関しては 首都圏 中京圏 近畿圏の居住者で 平成 23 年 4 月から平成 24 年 3 月の間に増築 改築 模様替えなどの工事を実施した住宅に住んでいる人が対象 5.1 リフォームの種類 内容 1) リフォームの種類 リフォームを実施した世帯について 実施 した工事の内容を見ると 模様替えなど が 76.4% と最も多くなっており 次いで 改築 が 18.6% となっている 図 5-1 リフォームの種類 71

20 2) リフォームの内容 実施したリフォームの内容を具体的に見る と 住宅内の設備の改善 変更 が 51.8% で 最も多く 次いで 内装の模様替えなど が 47.5% 住宅外の改善 変更 が 33.0% となっている 図 5-2 リフォームの内容 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 今回実施したリフォームの内容のうち 住宅内の設備の改善 変更 を選択した場合の具体的な内容を見ると 台所 便所 浴室等の 設備を改善 が最も多く 8 割以上を占めている また 過年度調査でも同様の傾向が見られる 図 5-3 住宅内設備の改善 変更の内容 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 72

21 今回実施したリフォームの内容のうち 住宅の構造に関する改善 変更 をした人の具体的な内容を見ると 基礎 構造の補強を行った が 48.9% で最も多く 次いで 耐震改修工事を行った が 44.7% 断熱工事 結露防止工事 等を行った が 42.6% となっており 過年度調査と異なっている これは 東日本大震災を踏まえて 耐震に対する意識の高まりが影響しているものと推察される 図 5-4 住宅の構造の改善 変更の内容 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 今回実施したリフォームの内容のうち 冷暖房設備等の変更 を選択した場合の具体的な内容を見ると 冷暖房設備を改善 設置した が63.5% と最も多く 次いで 太陽光発電や太陽熱温水器の設置 が 24.0% 電気温水器の設置 が 21.2% となっており 太陽光発電や太陽 熱温水器の設置 の割合が高くなっている点で 過年度調査と異なっている 東日本大震災の影響による電気等のエネルギー供給に対する不安や自然再生エネルギーへの関心の高まり等が影響しているものと推察される 図 5-5 冷暖房設備等の変更の内容 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 73

22 3) リフォームの部位 リフォームを実施した部位は キッチン トイレ 居間 浴室 がそれぞれ 3 割近くを 占めており 日常的に使用頻度の高い共有スペースのリフォームが多いことがわかる 図 5-6 リフォームの部位 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 4) リフォームの動機リフォームの動機は 住宅がいたんだり汚れたりしていた が 50.0% と最も多く 次いで 台所 浴室 給湯器などの設備が不十分だった が 34.0% であり 過年度調査でも同様の傾向となっている 図 5-7 リフォームの動機 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 74

23 5) リフォームの工事期間 リフォームの工事期間は 1 週間以内 が 37.5% と最も多く 次いで 1 か月以内 が 27.7% となっている 図 5-8 リフォームの工事期間 ( 複数回答 ) 6) リフォームの施工者リフォームを施工したのは 現在の住宅を施工したのとは 別の工務店や住宅メーカー が56.3% と最も多くなっており 次いで 現在の住宅を施工した工務店や住宅メーカー が 15.2% となっている 図 5-9 リフォームの施工者 75

24 7) リフォーム施工業者を探した方法 リフォーム施工業者を探した方法は 知人 からの紹介 が 35.1% で最も多く 次いで 以前 からつきあいのあった業者 が 26.6% となっている 図 5-10 リフォーム施工業者を探した方法 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 8) リフォーム時に困ったことリフォーム時に困ったこととしては 業者の見積もりが適切かどうかわからなかった が 30.5% 次いで プランが適切かどうかわからなかった が 14.8% となっている 一方 半数近くの世帯は 特にない と回答している 図 5-11 リフォーム時に困ったこと ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 76

25 5.2 資金調達方法 1) リフォーム資金 リフォーム資金とリフォーム資金内訳を見る と リフォーム資金総額の平均は230 万円で 自己資金比率は 81.6% となっている 図 5-12 リフォーム資金の内訳 ( 平均 ) 5.3 中古住宅購入前後のリフォーム 1) 売主による購入 1 年前以内のリフォームの有無 ムしたかどうかを見ると リフォームをした が48.7% リフォームをしなかった が 33.1% となっている 中古住宅購入の 1 年前以内に売主がリフォー 図 5-13 売主によるリフォームの有無 77

26 2) 購入直後のリフォームの有無 中古住宅購入後に自身でリフォームをしたか (1 年以内にリフォームをする予定を含む ) どう かを見ると リフォームをした が 34.7% リフォームをしなかった が 63.8% となっている 図 5-14 購入直後のリフォームの有無 5.4 中古住宅にした理由 今回中古住宅にした理由として 予算的に みて中古住宅が手頃だったから が 77.5% と最も多くなっている 図 5-15 今回中古住宅にした理由 ( 複数回答 ) 平成 24 年度 平成 23 年度 78

27 5.5 リフォーム住宅の調査結果リフォーム住宅のアンケート調査結果を以下に示す 提示するデータは アンケートの全設問について 平成 20 年度 ~ 平成 24 年度の各年度分を集計したものである 1) リフォームした住宅に住んでいる人 (1) 居住人数リフォームした住宅に住んでいる人数は 4 人 が 28.7% 3 人 が 28.3% 2 人 が 24.2% となっている また 一世帯あたりの平均居住人数は 3.3 人となっている 図 5-16 現在の住宅に住んでいる人 79

28 (2)65 歳以上の居住者 65 歳以上の居住者がいる場合の割合は 36.3% となっている 図 歳以上の居住者の有無 65 歳以上の居住者がいる世帯のうち 居住 者が 65 歳以上のみである場合の割合は 33.9% となっている また 65 歳以上の居住者がいる 世帯における 65 歳以上の居住者の平均人数は 1.4 人となっている 図 歳以上の居住者がいる世帯の内訳 80

29 2) リフォームした住宅の取得時期 取得方法 (1) 取得時期 リフォームした住宅の取得時期は 平成 7 年 以降 が最も多く 48.0% となっている 図 5-19 現在の住宅の入手時期 (2) 取得方法 リフォームした住宅の取得方法は 分譲住 宅購入 が 30.3% で最も多く 次いで 注文住宅 建築 が 29.7% 中古住宅購入 が 28.9% となっている 図 5-20 現在の住宅の取得方法 81

30 3) リフォームした住宅の建築時期 リフォームした住宅の建築時期は 平成 7 年 以降 が 31.8% 昭和 60 年 ~ 平成 6 年 が 30.5% 昭和 50 年 ~ 昭和 59 年 が 22.9% となっている 図 5-21 現在住宅の建築時期 4) 前回のリフォーム時期 前回のリフォーム時期を見ると 今回が初 めて の世帯が 54.1% と最も多く 次いで 5 年以内 が 14.5% となっている 図 5-22 前回のリフォームの時期 国土交通省の 住宅市場動向調査 は年度毎に統計を公表しているが ここでは平成 23 年度と平成 24 年度の推移を比較するため ひとつの統計図の中に両年度のそれぞれの結果を併記した 出典 : 国土交通省 住宅市場動向調査 参照 : 82

31 6. 住宅リフォームの潜在需要分析 < インターネットによる住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する第 8 回調査報告書による > 本資料は 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会が インターネットを利用して住宅リフォームを計画しているユーザー いわば潜在需要者の現在の意識と行動 ( 特にライフスタイルの変化等 ) を明らかにするとともに 住宅リフォーム需要拡大の方策を検討するための基礎資料を得ることを目的に経年的に実施しているもので 今回の調査は第 8 回目となる 調査方法は インターネットベースのモニター登録者に対するウェブ形式のアンケート調査 抽出した対象者にメールで協力依頼を行い 回答上限数までの回答をウェブで受け付ける方法 予備調査と本調査の 2 段階で行っている 調査対象は 予備調査が持ち家に居住する 30 歳以上の全国在住男女 本調査は 住宅リフォームをしようと考えている需要者 回答件数は予備調査が10,000 件 本調査が1,000 件 実施期間は 2012 年 12 月 6 日 ( 木 )~ 12 月 13 日 ( 木 ) 本報告書では まず これからリフォームしようとする住宅の種類 ( 戸建て住宅 / マンション ) に着目し 主な軸として基本的な分析を行った その他 回答者の属性 ( 年代 世帯年収など ) や予定しているリフォーム内容 ( 工事の種類 検討段階など ) のうち 各項目と相関が見られると思われる軸によって 追加のクロス集計による分析を行った 6.1 一般層のリフォーム需要 ( 予備調査より ) 1) リフォームをしたい人 は全体の 6 割以上で 支援制度の利用意向も強い 30 才以上の持ち家居住者では 全体の6 割以上がリフォームをしたいと回答している ( 図 6-1) リフォームに際して 利用してみたい制 度としては 税金の控除 減税 助成制度 ( 地域住宅交付金による補助制度 ) 住宅エコポイント制度 などが多くあがっており 10 年以内にリフォーム意向のある層では いずれの制度も利用してリフォームをしたいと思わない わからない を除く約 8 割が いずれかの制度を利用したいと回答している ( 図 6-2) 図 6-1 リフォーム意向の時期図 6-2 利用したい支援制度リフォーム意向別 ( 複数回答 ) 83

32 6.2 リフォーム需要者の意識と行動 ( 本調査より ) 1) 需要者の年代は 60 代以上 が 4 割を超えるが 若年代では 親 配偶者の親 名義の家をリフォームするケースもみられる リフォーム意向のある人の年代は 実例調査の結果と同様に 60 代以上 の比率が高いが ( 図 6-3) 若い世代を中心に 親 配偶者の親 名義 の家をリフォームしたいというケースみられ 戸建ての30 代では44.1% が 親 配偶者の親 の名義の家であった ( 図 6-4) リフォームの対象となる住宅の築年数は 全体では 築後 20 年以上 が 54.0% 築後 30 年以上 が 26.1% と古い住宅が中心となるが マンションでは 15 年未満 が 31.8% と比較的新しい住宅でもリフォームが予定されている ( 図 6-5) 図 6-3 リフォーム需要者の年代住宅の種類 図 6-4 住宅の名義住宅の種類別 ( 複数回答 ) 図 6-5 住宅の築年数住宅の種類別 84

33 2) 前回と比較すると リフォーム予算がやや増加した リフォームの予算は 戸建てが平均 312 万円 マンションが平均 238 万円と リフォームの予算規模は マンションよりも戸建てのほうが大きい リフォーム予算は前回調査での平均 ( 戸建て :272 万円 マンション :212 万円 ) よりもやや増加した ( 図 6-6) 全体としては 世帯年収が高くなるにつれリフォーム予算も高くなる傾向があるが 世帯主の年代でみると 戸建て マンションともに 60 代で 予算の平均金額が他の年代よりも高くなる ( 図 6-7) また 家族に生前贈与する人 賃貸物件にする予定のある人 は 売却する人 譲り渡す予定のない人 に比べ予算規模が大きい ( 図 6-8) 図 6-6 リフォームの予算前回 (H22 年 ) 調査結果との比較住宅の種類別 図 6-7 リフォームの予算年代別 図 6-8 リフォームの予算住宅の譲渡予定別 85

34 3)300 万円以上のリフォームからローンの利用意向が強まる リフォーム資金の調達方法としては 自己資金 の比率が前回調査に比べやや低下したのに対して 民間金融機関からの借入 や 両親等の援助 の比率がやや上昇した ( 図 6-9) リフォーム資金の調達方法を年代別にみると 30 ~ 40 代では高年代に比べローンの利用 意向が強く 3 割近くが 民間金融機関からの借入 をあげている ( 図 6-10) また リフォームの予算別にみると 300 万円以上のリフォームで借入が増加 特に 500 万円 ~ 1000 万円未満の層では 自己資金 の比率が 63.6% と低く 民間金融機関からの借入 が 28.3% 公的機関からの借入 が 13.1% と ローンの利用意向が強い ( 図 6-10) 図 6-9 リフォーム資金の調達方法前回 (H22 年 ) 調査結果との比較 ( 複数回答 ) 図 6-10 リフォーム資金の調達方法 ( 複数回答 ) 86

35 4) 消費税アップによる影響は大きいととらえられている 消費税率アップはリフォームの検討に対して とても影響がある が 35.8% やや影響がある が 43.4% であった ( 図 6-11) 影響の内容 としては 税率の引き上げ前に予定を早めて実施する が 51.6% ともっとも多く リフォームの範囲や規模を縮小する (45.8%) 建材や設備機器のグレードを下げる (21.0%) などが続いている ( 図 6-12) 図 6-11 消費税率アップによる影響住宅の種類別 図 6-12 消費税率アップによる影響の内容住宅の種類別 ( 複数回答 ) 87

36 5) 業者情報の入手先は 戸建てでは いつも工事を依頼している業者 の比率がやや低下し インターネットのウエイトが上昇した リフォームに関連する 業者情報 の入手先は 戸建てでは 前回調査結果に比べ いつも工事を依頼している業者 の比率がやや低下し インターネット や 友人 知人 カタログ などの比率が上昇している ( 図 6-13) 戸建て マンションともに 特に情報収集はしていない の比率が前回に比べ低下しており 業者情報 についても インターネット などを用いた情報収集が活発化していることがうかがえた ( 図 6-13) 図 6-13 業者情報の入手先前回 (H22 年 ) 調査結果との比較 ( 複数回答 ) 88

37 6) 業者選択の際の重視点としては 費用と施工品質のウエイトが大きい リフォーム業者選びの際の重視点としては 工事の質 技術 (60.7%) 工事価格 (58.5%) が多く ( 図 6-14) 不足している情報でも リフォームにかかる費用の目安や積算の基準 が 64.2% ともっとも多くなる ( 図 6-15) など 費用と施工品質がリフォームの訴求上の大きなポイ ントとなっている 前回調査結果との比較でみると 業者選びの際の重視点では 担当者の対応 人柄 的確な情報提供 ( 図 6-14) 不足しているリフォーム情報では リフォームの工期 手順とチェックポイントに関する情報 資金計画に関する情報 ( 図 6-15) などの比率が 前回よりもわずかながらアップしている 図 6-14 業者選びの際の重視点前回 (H22 年 ) 調査結果との比較 (3 つ以内で回答 ) 図 6-15 不足しているリフォーム情報前回 (H22 年 ) 調査結果との比較 ( 複数回答 ) 89

38 7) リフォームの際の不安は 見積もりの相場や適正価格がわからない がもっとも多い リフォームを検討している人のうち 9 割以上 が何らかの不安を抱いており 全体の半数近くが 見積もりの相場や適正価格がわからない を回答している リフォームの際の不安を住宅の種類別にみると 戸建てでは 費用がかかる 減税措置や補助制度などどのような支援制度 があるのか など費用に関連する項目がマンションに比べ高いのに対して マンションでは 業者が誠意をもって行ってくれるか 業者選び 手続きがよくわからない など業者に関する項目の比率が戸建てよりも高くなっている 前回調査結果との比較でみると今回は 業者選びに関する項目とともに どのような支援施策があるのか の比率がアップしている ( 図 6-16) 図 6-16 リフォームの際の不安や心配事 ( 複数回答 ) 住宅の種類別 前回 (H22 年 ) 調査結果との比較 出典 : 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 インターネットによる住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する第 8 回調査報告書 参照 : 90

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム 資料 1 平成 29 年度 住宅市場動向調査 報告書 平成 30 年 3 月 国土交通省住宅局 目次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査対象 対象地域 調査方法... 1 1.3 回収状況... 2 2. 結果の概要... 3 2.1 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3 2.1.1 住み替えに関する意思決定... 3 2.1.2 リフォームに関する意思決定...

More information

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資 リサーチ メモ 住宅市場動向調査 からみた既存住宅取得の現状 2017 年 4 月 28 日 去る 4 月 19 日 国土交通省から 平成 28 年度住宅市場動向調査報告書 が発表された 本調査は 住み替え 建て替え前後の住宅やその住宅に居住する世帯の状況及び住宅取得に係る資金調達の状況等について把握するため 国土交通省が平成 13 年度から毎年度実施している調査である 調査対象は 前年度中に住み替え等を行った者であり

More information

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂 調査にご協力いただいた皆様 ありがとうございました この調査は 5 年毎に実施いたします 次回調査は平成 25 年 1 月 1 日を期日として実施いたします ご協力をお願いいたします 住宅の所有の関係別割合 4% 1% 27% 持ち家 都市再生機構 公社の借家民営借家 1% 67% 給与住宅 不詳 住宅の所有関係から見ると 持ち家の割合が一番多いことがわかります 全国の結果では 持ち家 が 61.1%

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc 平成 19 年度住宅市場動向調査概要 Ⅰ 調査の内容 1 調査方法アンケート調査は 各市場ごとに下表のような方法で行った 市場対象対象地域調査方法 注文住宅 平成 18 年 4 月から平成 19 年 全国 建築物動態統計調査のうち 補正 3 月までの間に自分自身の住 調査 の対象から抽出した世帯主 宅を建築して入居済みの人 への郵送による調査 分譲住宅 平成 18 年 4 月から平成 19 年 首都圏

More information

2-5 住宅の設備

2-5 住宅の設備 2-5 住宅の設備 < 台所の型 > 食事室 居間兼用 の台所の割合は建築の時期が新しくなるほど上昇 住宅を台所の型別にみると, 独立の台所 は1654 万戸で住宅全体の31.7%, 食事室兼用 ( いわゆるDK) は1550 万戸 (29.8%), 食事室 居間兼用 ( いわゆるLDK) は1605 万戸 (30.8%), その他と兼用 は248 万戸 (4.8%), 他世帯と共用の台所 は11

More information

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案)

「住宅リフォーム実例調査」および「住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する調査」について(案) Press Release 平成 31 年 2 月 28 日 平成 30 年度住宅リフォーム事業者実態調査 について一般社団法人住宅リフォーム推進協議会一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 ( 会長 : 國井総一郎 ) は 住宅リフォーム市場の環境整備と需要喚起 を事業目的として 消費者 事業者双方にとって有益かつ健全なリフォーム市場の形成に努めるため 様々な活動を行っています 当協議会では このほどリフォーム事業者向けに

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

Microsoft PowerPoint (確定)【住宅事業者様向け】平成29年度市場動向調査

Microsoft PowerPoint (確定)【住宅事業者様向け】平成29年度市場動向調査 資料 1 平成 29 年度市場動向調査結果 ( 概要版 ) 住宅事業者向け ( 一般消費者及びファイナンシャルプランナー向け ) 調査 平成 29 年 4 月 空白 調査概要等 住宅事業者 < 全国 > 調査対象調査期間調査方法回答数 < 北海道 > 調査対象調査期間調査方法回答数 フラット35 の利用があった住宅事業者平成 29 年 2 月アンケート調査 775 社 フラット35 の利用があった住宅事業者平成

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

平成16年度

平成16年度 7 住宅市場動向調査 ~ 調査概要 ~ 国土交通省住宅局 目 次. 調査の概要.... 調査の目的.... 調査対象 対象地域 調査方法....3 回収状況.... 結果の概要... 3. 住み替え 建て替え リフォームに関する事項... 3.. 住み替えに関する意思決定... 3.. リフォームに関する意思決定... 8..3 施工者 物件に関する情報収集方法... 9..4 定期借家制度.....5

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2013 年 12 月 27 日 消費税増税が住宅購入 建築検討者に与える影響調査 増税前に購入 建築をしたいと回答した人の割合は 59.4% 株式会社リクルート住まいカンパニー ( 本社 : 東京都千代田区代表取締役社長 : 野口孝広 ) は このたび 消費税増税に関する住宅検討意向調査 を行いました 10 月 1 日に 2014 年 4 月 1 日から消費税が 8% に増税されることが正式決定されました

More information

公的な住宅改修制度について

公的な住宅改修制度について 平成 24 年度専門家向けすまいスクール 住宅リフォームの支援制度 について 平成 25 年 2 月 13 日 ( 水 ) 京都市都市計画局住宅室住宅政策課 本日のもくじ 中古住宅流通 リフォーム市場の動向 行政等が行っている支援制度の枠組み 2 中古住宅流通 リフォーム市場の動向 3 京都市における中古住宅の流通状況 持家総数に対する購入 新築 建て替え等別割合 (H20 住宅 土地統計調査 )

More information

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住 住宅の耐震化に関する市民モニターアンケート調査の結果 ( 概要 ) [ 調査の目的 ] 南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等の発生が危惧されるなか 大阪市では 民間住宅等の耐震化の促進に取り組んでいます 市民の皆様が 地震災害への意識や 住まいの耐震化についてどのようなお考えをお持ちになっているかをお聞きし 施策の改善など 今後の効果的な事業展開を図るうえでの参考とするため 今回の調査を実施しました

More information

Microsoft Word - NET調査-報告書 doc

Microsoft Word - NET調査-報告書 doc インターネットによる 住宅リフォーム潜在需要者の意識と行動に関する 第 8 回調査報告書 平成 25 年 3 月 会 はじめに 住宅リフォーム需要は新築需要とは異なり その動機が多様であり 実需として顕在化するまでの期間が比較的長く 相当な潜在需要があると見込まれます 本調査は インターネットを利用して住宅リフォームを計画しているユーザー いわば潜在需要者の現在の意識と行動 ( 特にライフスタイルの変化等

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63> * 本件に関するお問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 03-5253-8504( 夜間直通 ) みよしとがし三善 富樫 ( 内線 39-234) 平成 22 年 6 月 25 日 平成 21 年度住宅市場動向調査について 本調査は 住生活基本計画に位置づけられた市場重視 ストック重視の視点を踏まえ 市場機能が適切に発揮される条件を整備し 既存ストックの質を高めながら有効に活用していくための住宅政策のあり方や住宅に関する予算

More information

平成19年就業構造基本調査結果概要

平成19年就業構造基本調査結果概要 特集 平成 25 年住宅 土地統計調査静岡県の結果の概要 ( 速報 ) 静岡県の総住宅数は 166 万戸 世帯数を約 27 万上回る 企画広報部統計調査課 はじめにこのたび 平成 25 年住宅 土地統計調査の静岡県の結果の概要 ( 速報 ) を取りまとめました この調査は 住宅 土地の保有状況及び世帯の居住状況等の実態を調査し その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることを目的として 昭和 23

More information

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ 住宅ローン控除等の拡充 要件緩和 1. 改正のポイント (1) 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 1 所得税額の特別控除の対象となる工事に 省エネ改修工事 耐震改修工事と併せて行う 耐久性向上改修工事 が追加される 2 増改築等をした居住用家屋を平成 29 年 4 月 1 日から 31 日までの間に自己の居住の用に供する場合について適用される (2) 省エネ改修工事をした場合の所得税額の特別控除における適用要件の合理化改正前は居室の全ての窓について改修工事をすることが要件

More information

Ⅰ. 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日にリフォームされた住宅に関連しておたずねします 問 1. 現在の住宅はいつ頃どのように取得しましたか ( 取得時期 内に数字を記入 取得時期 取得方法 ともに はひとつ ) 取得時期 1. 平成年頃 2. 昭和年頃 3. 大正以

Ⅰ. 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日にリフォームされた住宅に関連しておたずねします 問 1. 現在の住宅はいつ頃どのように取得しましたか ( 取得時期 内に数字を記入 取得時期 取得方法 ともに はひとつ ) 取得時期 1. 平成年頃 2. 昭和年頃 3. 大正以 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 28 年度住宅市場動向調査 = リフォーム住宅アンケート調査票 = この調査は 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日までの間に ご自身がお住まいの住宅のリフォーム (Ⅰ の問 4 問 5 のような工事 ) を実施された方にお願いするものです この調査票は 回収用封筒に密封のうえ 調査員が後日お伺いした時にお渡しください

More information

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

(Microsoft Word - \216\221\227\2773) 資料 3 不動産業など関係団体へのアンケート調査 調査結果の概要 Ⅰ. 中古住宅及び民間賃貸住宅市場に関するアンケート調査 Ⅱ. 住宅リフォーム市場に関するアンケート調査 Ⅰ. 中古住宅及び民間賃貸住宅市場に関するアンケート調査 1 調査概要 (1) 調査目的県内の中古住宅及び民間賃貸住宅市場の現状調査 (2) 対象者県内の建物取引業に携わる者 ( 社団法人新潟県宅地建物取引業協会 及 び社団法人全日本不動産協会新潟県本部の会員

More information

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc

Microsoft Word - H24住宅市場_報告書130411(案).doc 24 年度住宅市場動向調査報告書 25 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 4 目 次 1. 調査の目的... 1 2. 調査の内容... 2 2.1 対象とする住宅の種類... 2 2.2 アンケート調査... 2 3. アンケート調査回収結果... 13 3.1 注文住宅...

More information

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省

平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活性化に向けて 耐震性 省エネ性 耐久性に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省 平成 29 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名既存住宅のリフォームに係る特例措置の拡充 税目所得税 ( 国土交通省 ) 既存住宅流通 リフォーム市場の活化に向けて 耐震 省エネ 耐久に優れた良質な住宅ストックの形成を促進するため 既存住宅の耐震 省エネリフォームに係る特例措置を拡充する 要望の内容 < 耐震 省エネリフォームに係る現行制度の概要 > ローン型減税

More information

約 6 倍になると予測されており これら高経年マンションが増えていく中 経年による建物 設備の劣化等に対応するための大規模修繕や改修等の資金不足の問題が深刻化している 今後 良質なマンションを維持していくためにも 特にマンション共用部のリフォームについての支援が急務である (4) 賃貸住宅のリフォー

約 6 倍になると予測されており これら高経年マンションが増えていく中 経年による建物 設備の劣化等に対応するための大規模修繕や改修等の資金不足の問題が深刻化している 今後 良質なマンションを維持していくためにも 特にマンション共用部のリフォームについての支援が急務である (4) 賃貸住宅のリフォー 平成 29 年 8 月 28 日 国土交通省住宅局長 伊藤明子様 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 会長北野亮 平成 30 年度住宅リフォームに関する税制改正 予算に関する要望 住宅建設は 景気の緩やかな回復基調の中 住宅リフォーム市場は 全体としてみるとここ数年見られた堅調な消費マインドもやや曲がり角に差し掛かってきた感も否めない 政府が閣議決定した未来投資戦略 2017( 成長戦略 ) では

More information

Ⅰ. 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日にリフォームされた住宅に関連しておたずねします 問 1. 現在の住宅はいつ頃どのように取得しましたか ( 取得時期 内に数字を記入 取得時期 取得方法 ともに はひとつ ) 取得時期 1. 平成年頃 2. 昭和年頃 3. 大正以

Ⅰ. 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日にリフォームされた住宅に関連しておたずねします 問 1. 現在の住宅はいつ頃どのように取得しましたか ( 取得時期 内に数字を記入 取得時期 取得方法 ともに はひとつ ) 取得時期 1. 平成年頃 2. 昭和年頃 3. 大正以 統計法に基づく国の統計調査です 調査票情報の秘密の保護に万全を期します 平成 27 年度住宅市場動向調査 = リフォーム住宅アンケート調査票 = この調査は 平成 26 年 4 月 1 日から平成 27 年 3 月 31 日までの間に ご自身がお住まいの住宅のリフォーム (Ⅰ の問 4 問 5 のような工事 ) を実施された方にお願いするものです この調査票は 回収用封筒に密封のうえ 調査員が後日お伺いした時にお渡しください

More information

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧 平成 25 年住宅 土地統計調査 集計項目別統計表一覧 (1) 住宅等に関する事項 54 家計を主に支える者の従業上の地位 55 1 住宅以外の建物の種類 1 55 家計を主に支える者の通勤時間 56 2 住宅以外の建物の所有の関係 1 56 家計を主に支える者の入居時期 57 3 建物の構造 1 57 家計を主に支える者の従前の居住地 58 4 建物の階数 4 58 家計を主に支える者の従前の居住形態

More information

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378> リサイクル部品に関するアンケートの調査結果について < 目的 > < 期間 > < 対象 > < 方法 > リサイクル部品に対する自動車ユーザーの意識や利用実態を把握し 一層の活用を推進するとともに アンケート結果を公表し リサイクル部品に対する認知度を高める 2013 年 10 月 1 日 ( 火 )~11 月 30 日 ( 土 ) 一般消費者 (10 代以上の男女 10,477 人 ) インターネットおよびはがき

More information

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) 2014(H26 年 ) 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) の概要 居住年 控除対象借入限度額 控除期間 控除率 最大控除額 ( 年間控除額 ) 平成 21 年 ~22 年 5,000 万円 500 万円 (50 万円 ) 平成 23 年 4,000 万円 400 万円 (40 万円 ) 平成 24 年 10 年間 1.00% 300 万円 (30 万円

More information

スライド 1

スライド 1 マンション管理会社のみなさまへ マンション共用部分の 地震保険について 2015 年度版 一般社団法人一般社団法人 日本損害保険協会マンション管理業協会 目次 はじめに マンション共用部分の地震保険付帯状況 地震保険に加入しない理由 火災保険の加入率と加入経路 損害保険の見直しと地震保険の加入率 築年数別付帯率 まとめ < ご依頼 > マンション付属物の説明に関するマンション管理会社 ( 損害保険代理店

More information

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017

Microsoft PowerPoint - N_借換調査2017 調査の概要 1 調査方法 217 年度民間住宅ローン借換の実態調査 インターネット調査インターネット調査会社のモニター 23 万件のうち 2 の調査対象の要件を満たす方に対し インターネットによるアンケート調査を実施し 先着順に回答があった民間住宅ローン借換者 945 件を調査対象とした 2 調査対象 現在 民間住宅ローンを借入されている方で 217 年 4 月から 218 年 3 月までに借換された方

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する ( 望の内容平成 25 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) ( 国土交通省 ) 制度名 中古住宅取得及び増改築等工事に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化 税目所得税 ( 住宅ローン減税 ) 要1. 中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件の合理化中古住宅取得に係る住宅ローン減税の適用要件について 次の 1 から 3 のいずれかを満たすこととする ( 現行要件に新たに

More information

資料1 :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討

資料1  :住宅(家庭部門)の中期の対策・施策検討 住宅 ( 家庭部門 ) の中期の対策 施策検討 資料 1 1. 削減内訳 (2020 年固定ケース比 ) 高効率家電 16~17Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率給湯 11~13Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入太陽熱温水器含む 太陽光発電 4~11Mt-CO2 普及の加速化 高効率照明 4Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入 高効率空調 3Mt-CO2 機器買い替えでトップランナー購入

More information

目次 1 調査概要 P2~P4 2 平成 29 年度の販売見込みについて ( 住宅事業者 ) P5~P6 3 平成 29 年度の住宅の買い時感について ( 一般消費者 ) P7 4 住宅で重視するポイントは?( 住宅事業者 一般消費者 ) P8~P9 5 建物の性能で重視する事項は?( 住宅事業者

目次 1 調査概要 P2~P4 2 平成 29 年度の販売見込みについて ( 住宅事業者 ) P5~P6 3 平成 29 年度の住宅の買い時感について ( 一般消費者 ) P7 4 住宅で重視するポイントは?( 住宅事業者 一般消費者 ) P8~P9 5 建物の性能で重視する事項は?( 住宅事業者 平成 29 年度における 住宅市場動向について ( 四国地方 4 県版 ) 平成 29 年 5 月 目次 1 調査概要 P2~P4 2 平成 29 年度の販売見込みについて ( 住宅事業者 ) P5~P6 3 平成 29 年度の住宅の買い時感について ( 一般消費者 ) P7 4 住宅で重視するポイントは?( 住宅事業者 一般消費者 ) P8~P9 5 建物の性能で重視する事項は?( 住宅事業者 一般消費者

More information

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満 シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニアライフに向けて 調査対象 : (1) 50 歳以降に 住みかえ ( 持家から持家 ) を行った夫婦 (2)

More information

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要 目次 住宅リフォームを対象とした税の優遇措置の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.139 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.179 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.225 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.247 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.265 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Microsoft PowerPoint _公表資料2015 2015 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取りの申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2015 年 4 月 1 日から 2016 年 3 月 31 日までに買取りの承認を行ったもののうち集計可能となった 75,462 件 (2016 年 4 月 18 日現在のデータに基づく

More information

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査 報告書 平成 27 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A> (2) 住宅と住環境の動向 1) 住宅戸数の動向 住宅の戸数は, 常に世帯数を上回って推移しています 平成 20 年の住宅総数は 115,750 戸, そのうち居住世帯ありが 102,640 で 88.7%, 居住世帯なしが 11.3% となっています 平成 20 年の居住世帯なしの内訳は, 空き家が 92%, 一時現在者のみが 7%, 建築中が 1% です 一時現在者のみの住宅昼間だけ使用しているとか,

More information

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査 報告書 平成 28 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先 国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

平成23年度 住宅リフォーム実例調査

平成23年度 住宅リフォーム実例調査 平成 25 年度住宅リフォーム実例調査 報告書 平成 26 年 3 月 ォーム推進協議会 目次 Ⅰ. 調査の概要... 1 Ⅱ. 調査結果の分析... 3 Ⅲ. 調査結果... 8 1. 結果の概要... 8 2. 調査結果の詳細... 14 調査票 A 1. 世帯 住宅の基本属性... 14 (1) 施主の世帯属性... 14 (2) 住宅の基本属性... 17 2. リフォーム工事の概要...

More information

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 ( 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 戸田市空家等を活用した子育て世帯の住み替え促進計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 戸田市 3 地域再生計画の区域 戸田市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題 戸田市は社会増減が激しく( 人口 13 万 5 千人に対し 毎年約 1 万人の転出入がある ) 特に 20 代 30 代の転出入が約 6 割を占めている ( 戸田市人口ビジョン

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx

Microsoft Word - H29住宅市場報告書_本編0406.docx 住宅市場動向調査報告書 平成 30 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 確報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では 平成 25 年住宅 土地統計調査を 10 月 1 日に実施し 確報集計結果を平成 27 年 2 月 26 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成23年度 住宅リフォーム実例調査

平成23年度 住宅リフォーム実例調査 平成 29 年度 第 15 回住宅リフォーム実例調査 報告書 平成 30 年 3 月 ォーム推進協議会 Ⅰ. 調査の概要 目次 Ⅰ. 調査の概要... 1 Ⅱ. 調査結果の分析... 3 Ⅲ. 調査結果... 9 1. 結果の概要... 9 2. 調査結果の詳細... 15 1. 世帯 住宅の基本属性... 15 (1) 施主の世帯属性... 15 (2) 住宅の基本属性... 18 2. リフォーム工事の概要...

More information

要件 1住宅借入金等特別控除住宅の新築 購入購入につき証明がされたものであること増改築等こと 2認定住宅の特別控除の特例住宅借入金等新築等に係るれたものであること 3住宅の再取得等に係る住宅借入金等特別控除の控除額の特例 控除を受けるための要件 ( マイホームの新築等をして 平成 30 年中に居住の用に供した場合 ) 6 住宅ローン等の返済期間が10 年以上で 分割して返済すること中古住宅の 7 建築後使用されたことがある家屋であること

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 住宅購入 リフォームの意識と行動に関するマーケティングデータ ~ 購入 リフォーム検討者編 ~ 朝日大学マーケティング研究所 調査概要 調査方法 Web アンケート 事前調査期間 2009 年 6 月 5 日 ( 金 )~6 月 9 日 ( 火 ) 事前調査対象 事前調査有効回答 東海圏 ( 静岡 愛知 岐阜 三重 ) 在住の 20 歳 ~69 歳の男女 827 名 調査期間 2009 年 6 月

More information

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤沢県税事務所 ( 神奈川県藤沢合同庁舎内 ) 0466-26-2111( 代表 ) 2. 住宅借入金等特別控除 ( 国税 )

More information

N_①公表資料2017

N_①公表資料2017 2017 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取り又は付保の申請があった案件 ( 借換えに係るものを除く ) で 2017 年 4 月 1 日から 2018 年 3 月 31 日までに買取り又は付保の承認を行ったもののうち 集計可能となった 77,964 件 (2018 年 4 月 16

More information

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線

本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL ( 代表 ) 内線 住宅市場動向調査報告書 平成 29 年 3 月 国土交通省住宅局 本報告書についての問い合わせ先国土交通省住宅局住宅政策課経済班 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 39-234 2 目 次 1. 調査の概要... 1 1.1 調査の目的... 1 1.2 調査の対象... 1 1.3 調査の方法... 1 1.4 調査項目... 2 1.5 調査期間... 7 1.6 回収状況...

More information

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2 平成 25 年 11 月 11 日 不動産取引 管理に関する実務実態調査 売買 売買仲介 ( 代理を含む ) アンケート 1. 調査目的 売買 売買仲介業務の適正化のための基礎資料とするため 売買 売買仲介 ( 代理を含む ) の課題や トラブルを少なくするための工夫などの実務の実態について調査を行う 2. 調査概要 (1) 調査方法一般社団法人不動産協会 一般社団法人不動産流通経営協会 公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会

More information

平成25年住宅・土地統計調査(速報集計) 標準誤差

平成25年住宅・土地統計調査(速報集計) 標準誤差 表 3 別 - 速報集計 甲 乙両調査票で集計した結果 30,000,000 40000 0.133 100,000 3200 3.247 20,000,000 37600 0.188 70,000 2700 3.882 10,000,000 29700 0.297 50,000 2300 4.594 7,000,000 25600 0.365 30,000 1800 5.932 5,000,000

More information

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一 住宅借入金等特別控除 100 40 50 る特例 ( 注 ) これらの改正は 非居住者が平成 28 年 4 月 1 N 日本に居住する者 * が 借入金で自己の居住用住宅の取得等をしたときに次の要件に該当する場合には その年の12 月 31 日の借入金の残高に応じて一定割合相当額が居住の用に供した年以降 10 年間にわたって税額控除されます * 次に掲げる住宅取得等に係る措置について 現行の居住者が満たすべき要件と同様の要件の下で

More information

住宅建築・購入者アンケート実施報告

住宅建築・購入者アンケート実施報告 第 2 回住宅建築 購入者アンケート実施報告 = 住宅ローン減税制度について = 2009 年 11 月 社団法人住宅生産団体連合会 目 次 Ⅰ 調査の要約 2~6 Ⅱ 調査実施の概要 7 Ⅲ アンケート回答者のプロフィール 7~8 Ⅳ 総評 9~11 Ⅴ アンケート実施結果 11~31 Ⅵ アンケートの原本 32 1 Ⅰ 調査の要約 今年の住宅ローン減税制度の利用 について 1 住宅ローン減税を

More information

平成23年度 住宅リフォーム実例調査

平成23年度 住宅リフォーム実例調査 平成 27 年度 第 13 回住宅リフォーム実例調査 報告書 平成 28 年 3 月 ォーム推進協議会 目次 Ⅰ. 調査の概要... 1 Ⅱ. 調査結果の分析... 3 Ⅲ. 調査結果... 9 1. 結果の概要... 9 2. 調査結果の詳細... 15 1. 世帯 住宅の基本属性... 15 (1) 施主の世帯属性... 15 (2) 住宅の基本属性... 18 2. リフォーム工事の概要...

More information

新潟県労働金庫

新潟県労働金庫 リフォーム業界の需要動向調査 目次 Ⅰ. 現在の業界のトレンド 1. 住宅リフォームの市場規模の推移 2.2014 年度都道府県別の住宅リフォームの市場規模の試算 3. 目的別住宅に係るリフォーム リニューアル工事受注件数 4. ストック数と世帯数の推移 5. 一次取得者層の平均所得額の推移 Ⅱ. 新潟県におけるリフォーム業界の現状 1. 新潟県内におけるリフォーム市場の動向 2. 行政サイドにおける今後の新築

More information

<955C E8926C82CC91E582AB82B395CA B8CEB8DB AC95F BB8C608EAE817A A2E786C7378>

<955C E8926C82CC91E582AB82B395CA B8CEB8DB AC95F BB8C608EAE817A A2E786C7378> 表 3 別 - 速報集計 甲 乙両調査票で集計した結果 30,000,000 37500 0.125 100,000 3100 3.128 20,000,000 35800 0.179 70,000 2600 3.740 10,000,000 28500 0.285 50,000 2200 4.426 7,000,000 24600 0.351 30,000 1700 5.715 5,000,000

More information

Microsoft PowerPoint _stockkeisei1.pptx

Microsoft PowerPoint _stockkeisei1.pptx 良質な住宅ストックの形成について 資料 4-1 横浜市住宅政策審議会第 2 専門部会 1. 概要 図表 :1 世帯当たりの人員数の推移 図表 : 建て方別住宅数の推移 96.8(61.3%) 出典 : 総務省 住宅 土地統計調査 出典 : 総務省 住宅 土地統計調査 1 世帯当たり人員数は減少傾向にあり 2013( 平成 25) 年には 2.29 人 / 世帯となっている 住宅総数における共同住宅の割合が

More information

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい

建設の施工企画 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図ってい 特集 5 長寿命化 維持管理 リニューアル 住宅の長寿命化への取組 国土交通省住宅局住宅生産課 今後の住宅政策においては これまでの つくっては壊す フロー消費型社会から いいものをつくっ て きちんと手入れして 長く大切に使う という ストック重視型への転換を図っていく必要がある 国土交通省では 住宅の長寿命化に向けた取組を推進する施策として 住宅の建設 維持管理 資金調 達 流通等の各段階において

More information

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査

<調査Ⅱ>住宅所有者への老後生活に関する調査 国土交通省平成 28 年度住宅ストック維持 向上促進事業採択 既存住宅ストックによる市場の好循環を促す品質の維持 性能の向上 評価 金融 流通の一体的仕組みの開発 周知 試行事業 < 調査 Ⅱ> 住宅所有者への老後生活に関する調査結果 平成 29 年 6 月 6 日 一般社団法人全国住宅産業協会 目次 < 調査結果概要 > 別冊 < 調査 Ⅰ> 住宅所有者等への維持管理と対処状況に関する調査結果別冊

More information

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア

シニア世代の住まいに関する意識調査 調査結果詳細 調査概要 調査方法 : インターネットリサーチ首都圏 ( 東京 神奈川 千葉 埼玉の 1 都 3 県 ) 調査地域 : 関西圏 ( 大阪 京都 兵庫 奈良の 2 府 2 県 ) および中部圏 ( 愛知県 ) の計 3エリア定年 ( 老 ) 後のシニア NewsLetter 平成 25 年 9 月発行 報道関係各位 三井不動産リアルティ株式会社 三井のリハウス 住みかえ意識調査第 5 弾 シニアライフの住まい住みかえ VS リフォーム 平均持ち出し費用 1 は住みかえ 2,497 万円 リフォーム 717 万円! ~ 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が住まいに 満足 ~ 既存住宅流通事業 三井のリハウス を展開する三井不動産リアルティ株式会社

More information

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額 ( 公社 ) 近畿圏不動産流通機構市況レポート ズームイン 今後の住宅 不動産政策 近年 不動産流通の促進や空き家対策など既存住宅ストックの有効活用等に関する国の施策が拡充されている 今回は 国土交通省が示した 2019 年度の予算概算要求並びに税制改正要望等の内容から 不動産流通に関する施策を中心に主な概要を紹介する 1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 土地 建設産業局の 4 項目全体の予算は前年比で

More information

平成30年住宅・土地統計調査実施に向けた主なポイント(案)

平成30年住宅・土地統計調査実施に向けた主なポイント(案) 資料 2-1 平成 30 年住宅 土地統計調査実施に向けた 主なポイント ( 案 ) 平成 2 9 年 1 0 月 総務省統計局統計調査部国勢統計課 平成 30 年住宅 土地統計調査の実施に向けた 4 ポイント 1 オンライン調査システム等の改善 2 調査方法の見直し 3 地方事務の軽減 円滑化 平成 25 年住宅 土地統計調におけるオンライン調査の実施状況を踏まえ 更なるオンライン調査の推進のため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ニュースリリース 2 0 1 8 年 5 月 1 8 日株式会社日本政策金融公庫 設備投資割合が調査開始以来 過去最高 ~5 年連続で設備投資割合が上昇 ~ 設備投資に関するアンケート調査結果 ( 生活衛生関係営業の景気動向等調査特別調査結果 2018 年 1~3 月期 ) 設備投資を実施した企業 2017 年 (1 月 ~12 月 ) に設備投資を実施した企業の割合は 28.1% と 前年調査を

More information

<4D F736F F F696E74202D AC28BAB82DC82BF82C382AD82E82E707074>

<4D F736F F F696E74202D AC28BAB82DC82BF82C382AD82E82E707074> 当該分野の現状と課題のまとめ の現状 の住宅総数は増加傾向にあり 平成 15(2003) 年 10 月 1 日現在の住宅総戸数は約 32.3 万戸である の住宅ストックは一戸建てはおよそ 9 万戸前後で安定しているのに対して近年共同住宅が増加している 内には新耐震基準以前の建物が約 6.8 万戸存在している の区営住宅など 区が管理する公共賃貸住宅数は 815 戸であり 23 区中で中位を占めている

More information

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年07~09月).doc

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年07~09月).doc 季報 Market Watch サマリーレポート 7~9 月期 1. 首都圏の中古マンション件数 m単価. 首都圏地域別の中古マンション成約件数 m単価 3. 首都圏の中古マンション価格 専有面積. 首都圏の中古マンション築年数. 首都圏の中古戸建住宅件数 価格 6. 首都圏地域別の中古戸建住宅成約件数 価格 7. 首都圏の中古戸建住宅土地面積 建物面積 8. 首都圏の中古戸建住宅築年数 9. 札幌市

More information

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事 社会保険加入促進計画の推進状況について 平成 27 年 1 月 19 日 一般社団法人全国建設業協会 Ⅰ 取組み強化キャンペーンの実施 目的 全建社会保険加入促進計画 の推進及び 適切な賃金水準の確保 の趣旨の徹底イ. 取組み強化セミナー等の実施都道府県協会関係者に対してセミナーを開催 全建協議員会において国土交通省労働資材対策室長の講話( 平成 2 5 年 9 月 19 日 ( 木 )) 全国建設労働問題連絡協議会においてセミナーを実施(

More information

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編)

Microsoft PowerPoint - 調査結果(23年度第3回住宅ローン利用予定者編) 調査の概要 1. 調査方法 インターネット調査 平成 23 年度民間住宅ローン利用者の実態調査 民間住宅ローン利用予定者編 ( 第 3 回 ) インターネット調査会社のモニター 120 万件に対して調査対象の要件確認を行い これに応じた 137 千件のうち今後 5 年以内に 具体的な住宅取得に伴い 民間住宅ローンを利用予定の方 3,031 件に インターネットによるアンケート調査 (2/14~2/22)

More information

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464> 22 年まで21 まで本則住宅取得等資金に係る贈与税非課税枠の拡大 ( 贈与税 ) 厳しい経済情勢の下 住宅着工戸数が低水準で推移する状況を踏まえ 高齢者の保有する眠れる金融資産を活用し 若年世代等の住宅取得を支援するため 住宅取得等資金に充てるための贈与税について 以下の措置を講じる 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税非課税措置について 非課税枠を平成 22 年に 1,500 万円

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 長期優良住宅先導的モデル事業提案内容とりまとめ Ⅱ.. 既存住宅等の改修部門に関する提案内容とりまとめ ( 独 ) 建築研究所 長期優良住宅先導的モデル事業評価室 1 既存住宅等の改修部門に関する提案とりまとめ - 本とりまとめの趣旨 - 新築住宅に比べるとまだ不十分な既存住宅の改修の取組みが進むよう 今後重要性が増すと考えられる主要な提案内容をとりまとめ 情報発信 今後 本事業等を通じたさらなる取組みが行われ

More information

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年04~06月).doc

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2018年04~06月).doc Quarterly Market Watch Summary Report 18.- 季報 Market Watch サマリーレポート 18 年 ~ 月期 1. 首都圏の中古マンション件数 m単価. 首都圏地域別の中古マンション成約件数 m単価 3. 首都圏の中古マンション価格 専有面積. 首都圏の中古マンション築年数. 首都圏の中古戸建住宅件数 価格. 首都圏地域別の中古戸建住宅成約件数 価格 7.

More information

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2017年07~09月).doc

Microsoft Word - 季報サマリーレポート(2017年07~09月).doc 季報 Market Watch サマリーレポート 17 年 7~9 月期 1. 首都圏の中古マンション件数 m単価. 首都圏地域別の中古マンション成約件数 m単価 3. 首都圏の中古マンション価格 専有面積. 首都圏の中古マンション築年数 5. 首都圏の中古戸建住宅件数 価格. 首都圏地域別の中古戸建住宅成約件数 価格 7. 首都圏の中古戸建住宅土地面積 建物面積 8. 首都圏の中古戸建住宅築年数

More information

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A > Ⅰ 豊かで安心できる住生活の実現と住宅投資の促進 (1) 住宅ローン減税制度の延長及び拡充等 ( 所得税 個人住民税 ) 中堅勤労者等における無理のない負担での住宅取得を支援することにより 国民生活の向上や社会的安定の確保を図るとともに 昨今の経済情勢を踏まえ 経済効果の大きい住宅投資の促進による内需拡大の観点から減税規模の拡充を行い 良質な住宅投資に対する支援を拡充することで良質なストック形成への誘導を図る

More information

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 ( シニア 高齢者の住宅リフォームに関する調査 リフォーム後 高齢者ほど怪我が少なくなった? リフォームに期待することは怪我防止! 2011 年 9 月 20 日株式会社ジー エフ www.gf-net.co.jp 112-0012 東京都文京区大塚 3-20-1 電話 :03(5978)2261 FAX:03(5978)2260 株式会社ジー エフ ( 本社 : 東京都文京区 代表取締役社長 : 岡田博之

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション ( 注 ) 当該データ及び数値を利用したことについて生じる結果について NRI は 一切の責任を負うものではなく また 当該データ及び数値の内容について 完全性 最新性 特定目的への適合性等 一切の保証を行いません また 利用者が 利用者の判断の主要な根拠として依拠すべきものではなく 利用者は 行おうとする取引について 必要に応じ ビジネス アドバイザー 弁護士 税理士 会計士等の専門家と相談するようお願いいたします

More information

Microsoft Word - .\...doc

Microsoft Word - .\...doc Ⅱ 調査結果の概要 -5- 世帯割合Ⅱ 調査結果の概要 1 貯蓄に関する現状と意識 (1) 貯蓄保有状況 1 貯蓄現在高 ( 図表 1~3) 調査対象世帯のうち 約 92% が貯蓄を保有しており 貯蓄保有世帯の平均貯蓄現在高 ( 預貯金など 金融商品の保有額 ) は 1,385 万円 ( 中央値は 800 万円 ) となっている 図表 1 貯蓄保有世帯の貯蓄現在高の分布 (%) 8 7.7 7 6.8

More information

個信センター概要

個信センター概要 民間発表資料 4 住宅ローン融資の対応状況等 平成 25 年 9 月 26 日一般社団法人全国銀行協会 目 次 1. 住宅ローン審査の概要と担保評価の位置付け 2. 住宅ローンの担保評価の概要 3. 中古建物 リフォーム評価の特性について 4. 建物の品質 性能を担保評価に適切に反映させるための課題 5. 高齢者等の持ち家資産の活用 ( リバースモーゲージローン等 ) への取組 6. リバースモーゲージローンの取扱金融機関

More information

<4D F736F F D AE8E5997AC92CA8BC682C98AD682B782E98FC194EF8ED293AE8CFC92B28DB A8A C581698DC58F49816A E646F63>

<4D F736F F D AE8E5997AC92CA8BC682C98AD682B782E98FC194EF8ED293AE8CFC92B28DB A8A C581698DC58F49816A E646F63> 不動産流通業に関する消費者動向調査 < 第 19 回 ( )> 調査結果報告書 ( 概要版 ) 平成 26 年 9 月 一般社団法人不動産流通経営協会 第 19 回不動産流通業に関する消費者動向調査結果 要旨 購入資金の調達において既存購入者ではフラット 35 または 35S 利用者が微増 親からの贈与 の平均利用額は 新築購入者で 863 万円 既存購入者で 746 万円 自己資金のうち 親からの贈与

More information

スライド 1

スライド 1 消費税率引上げに伴う住宅取得対策について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 消費税率引上げに伴う住宅取得対策について 対策の全体像 消費税率引上げ後の住宅の購入等にメリットが出るよう 以下の対策を講ずる 1 住宅ローン減税の拡充控除期間を3 年延長 ( 建物購入価格の消費税 2% 分の範囲で減税 ) 2すまい給付金の拡充対象となる所得階層を拡充

More information

2012.indb

2012.indb 96 97 98 99 100 101 102 103 Section3 住宅リフォーム供給の現状 2 3 就業者数 平成 21 年度の建設業の就業者数を業種別にみると 以下のとおりとなった 表 2-4 建設業の就業者 出典 国土交通省 建設工事施工統計調査 参照 http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000216.html 104 105 106

More information

< F5A837D B95D22E786477>

< F5A837D B95D22E786477> 第 2 章 住生活をとりまく現状と課題 8 2-1 住生活をとりまく現状 (1) 人口 世帯の状況名古屋市では 親となる若年層の人口減少等を背景に少子高齢化の傾向が続いており 近い将来 市内の総人口は減少に転ずると見込まれています 少子高齢化の進行で 生産年齢人口が減少する一方 高齢者人口の割合は急速に増加し 平成 32 年には 4 人に 1 人以上が 65 歳以上になると見込まれています 出生数

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788F5A91EE838A B83808EC097E192B28DB85F955C8E8696DA8E9F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788F5A91EE838A B83808EC097E192B28DB85F955C8E8696DA8E9F E646F63> 平成 23 年度住宅リフォーム実例調査 報告書 平成 24 年 3 月 一般社団法人住宅リフォーム推進協議会 目次 Ⅰ. 調査の概要 ------------------------------------------------------------------ 1 Ⅱ. 調査結果の分析 ---------------------------------------------------------------

More information

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期

第 7 章 間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 52ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期 第 7 章 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 (

More information

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果) 平成 年度分譲マンション管理組合アンケート調査結果 1. 調査の概要 (1) 調査目的 千葉市内における分譲マンション管理組合の運営状況や御意見等を把握し 今後のマンション管理関連施策に役立てていくために実施するものです () 調査方法 1) 調査時期 平成 年 月 ~1 月 ) 調査対象 市内の分譲マンション管理組合 6 管理組合 ( うち旧耐震基準のマンション 1 管理組合 ) ) 調査方法 アンケート調査票を各団地へ郵送し

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世 沖縄県の住宅事情と住宅施策の課題 2-1 沖縄県の住宅事情 2-2 沖縄県の住宅施策の課題 2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世帯数 H27

More information

マンション建替え時における コンテキスト効果について

マンション建替え時における コンテキスト効果について プロスペクト理論とマンションの 耐震性能の選択 中川雅之 齊藤誠 建築物の耐震基準が意味するもの ( 新耐震基準 ) 1982 年から施行 全住宅の 4 割が未だそれ以前の耐震基準に基づくもの 阪神淡路大震災における建物倒壊被害の大部分が この旧耐震基準に基づく建築物 ( 現行の耐震基準は何を保証するのか?) 震度 6 強の地震に対して倒壊しない強度を有しているしかし 大地震に遭遇して倒壊しなかったとしても

More information

0マ

0マ 県や市町があなたの住まいづく 県 県や市町があなたの住まい 県や市 県や や 市町 や市 市 町が 町があ があな あなた なた たの の住ま の住 住まい 住まい まいづ いづく づくりを応 を応援します を 応 援し 応援 援しま します ます いしかわ住宅相 談 住 情 報ネットワーク 県 市町の融資 助成制度一覧表 県 市町名 制度 事業名 対象 方式 エコ住宅整備促進助金 まちなか住宅建築奨励金

More information

公表資料2014セット版

公表資料2014セット版 2014 年度フラット 35 利用者調査 調査の概要 1 調査方法 住宅金融支援機構に提出されたフラット 35 の借入申込書から集計 2 調査対象 金融機関から買取りの申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 2014 年 4 月 1 日から 2015 年 3 月 31 日までに買取りの承認を行ったもののうち集計可能となった 53,610 件 (2015 年 4 月 17 日現在のデータに基づく

More information

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Taro-町耐震改修助成要綱 j 木造住宅耐震診断 耐震改修補助制度のご案内 町では 地震に対する建築物の安全性の向上をはかり安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため 戸建て木造住宅の所有者に対し耐震診断 耐震改修の費用の一部を補助します 音更町 木造住宅耐震診断費の補助 1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む

More information

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で

中古マンション概況 首都圏における 213 年 1~3 月の中古マンション成約は 9,663 件 ( 前年同期比 12.2% 増 ) で 6 期連続で前年同期を上回り 増加率は 2 ケタに拡大しています すべての都県 地域で前年同期を上回っています の 1 m2当たり単価は首都圏平均で 213( 平成 25) 年 4 月 16 日首都圏不動産流通市場の動向 (213 年 1~3 月 ) 公益財団法人東日本不動産流通機構 公益財団法人東日本不動産流通機構 ( 通称 : 東日本レインズ 袖山靖雄理事長 ) より 首都圏における 213 年 1~3 月の不動産流通市場の動向を報告いたします 当機構は東日本で唯一の公的な不動産物件情報交換組織です セキュリティが確保されたオンラインネットワークにより不動産会社から物件情報が登録され

More information

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与 名前 第 1 日目 税 不動産取得税 1. 不動産取得税は 不動産の取得に対して課される税であるので 法人の合併により不動産を取得した場 合にも 不動産取得税は課される 2. 不動産取得税は 不動産の取得に対して 当該不動産の所在する市町村において課する税であり その 徴収は普通徴収の方法によらなければならない 3. 相続による不動産の取得については 不動産取得税が課される 4. 不動産取得税の課税標準となるべき額が

More information

設 拡充又は延長を必要とする理由 関係条文 租税特別措置法第 70 条の 2 第 70 条の 3 同法施行令第 40 条の 4 の 2 第 40 条の 5 同法施行規則第 23 条の 5 の 2 第 23 条の 6 平年度の減収見込額 百万円 ( 制度自体の減収額 ) ( - 百万円 ) 東日本大震

設 拡充又は延長を必要とする理由 関係条文 租税特別措置法第 70 条の 2 第 70 条の 3 同法施行令第 40 条の 4 の 2 第 40 条の 5 同法施行規則第 23 条の 5 の 2 第 23 条の 6 平年度の減収見込額 百万円 ( 制度自体の減収額 ) ( - 百万円 ) 東日本大震 税目贈与税要望の内容平成 3 0 年度税制改正 ( 租税特別措置 ) 要望事項 ( 新設 拡充 延長 ) 制度名 ( 国土交通省住宅局住宅企画官付 ) 民法改正に伴う住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置等の要件の見直し 民法改正による成年年齢の見直しが検討されていることに伴い 当該見直しを実施される場合には 住宅取得等資金に係る贈与税の特例について 適用対象となる特定受贈者等の年齢要件を見直す 1

More information

2030年の住宅市場~“移動人口”の拡大が人口減少下における住宅市場活性化の鍵に~

2030年の住宅市場~“移動人口”の拡大が人口減少下における住宅市場活性化の鍵に~ 第 236 回 NRI メディアフォーラム 2030 年の住宅市場 ~ 移動人口 の拡大が人口減少下における住宅市場活性化の鍵に ~ 2016 年 6 月 7 日 コンサルティング事業本部 上級コンサルタント主任コンサルタント副主任コンサルタント副主任コンサルタントコンサルタント 榊原渉大道亮亀井敬太出口満吉澤友貴 目次 1. 新設住宅着工戸数 リフォーム市場規模の予測 (2016 年度版 ) 2.

More information

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間

間にその者の居住の用に供したときに 一定の要件の下で そのバリアフリー改修工事等にあてるために借り入れた住宅借入金等の年末残高 (1,000 万円を限度 ) の一定割合を5 年間所得税の額から控除できます なお 53ページの増改築に係る住宅ローン控除制度との選択適用になります 1 控除期間 5 年間 住宅を改修した場合の所得税額控除制度 N 国民の生活基盤を災害から守り 災害に強い国作りを推進する観点から創設された制度です 建築基準法の現行の耐震基準 ( 昭和 56 年 6 月 1 日施行 ) を満たさない既存住宅について 現行の耐震基準を満たすように改修工事を行った場合に その改修工事費用のうち一定額を 工事を行った年分の所得税額から控除できます 住宅耐震改修に要した費用の額 ( 平成 23

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

所得税確定申告セミナー

所得税確定申告セミナー 不動産を購入した場合の税金について ~ マイホームを取得する時には 色々な税金がかかります ~ 不動産と税 1. 印紙税 マイホームを新築したり購入したりするときに作成する建築請負契約書や不動産売買契約書などには 収入印紙をはって消印する方法により印紙税を納付しなければなりません 建築請負契約書 不動産売買契約書 1 通当たりの印紙税額 ( 抜粋 ) 2. 不動産取得税 ( 平成 9 年 4 月 1

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

木造住宅の価格(理論値)と建築数

木造住宅の価格(理論値)と建築数 木造住宅の価格 ( 理論値 ) と建築数 前田拓生 ( 埼玉大学 ) 調査概要 ここでは 森 ( 林業 林産業 ) から街 ( 住宅産業 ) までを一元的に管理する事業スキームの ( 同時方程式 ) モデル構築に必要となる木造住宅の価格を推計するとともに 木造住宅の建築数についても考察することを目的として 国土交通省等の統計の分析を行った 木造住宅の価格については ( 公益財団 ) 不動産流通近代化センターが首都圏等の建売住宅の平均価格を掲載している

More information

空き家数の推移と種類別内訳 住宅 土地統計調査 ( 総務省 ) によれば 空き家の総数は この 20 年で 1.8 倍 (448 万戸 820 万戸 ) に増加 空き家の種類別の内訳では 賃貸用又は売却用の住宅 等を除いた その他の住宅 ( いわゆる その他空き家 ) がこの 20 年で 2.1 倍

空き家数の推移と種類別内訳 住宅 土地統計調査 ( 総務省 ) によれば 空き家の総数は この 20 年で 1.8 倍 (448 万戸 820 万戸 ) に増加 空き家の種類別の内訳では 賃貸用又は売却用の住宅 等を除いた その他の住宅 ( いわゆる その他空き家 ) がこの 20 年で 2.1 倍 資料 1-1 空き家等の現状について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 空き家数の推移と種類別内訳 住宅 土地統計調査 ( 総務省 ) によれば 空き家の総数は この 20 年で 1.8 倍 (448 万戸 820 万戸 ) に増加 空き家の種類別の内訳では 賃貸用又は売却用の住宅 等を除いた その他の住宅 ( いわゆる

More information