2.5% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , ,00

Size: px
Start display at page:

Download "2.5% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , ,00"

Transcription

1 2.4% % 等級 月額 全額 折半額 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , , ,000 ~ 114,000 17, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 20, , , ,000 ~ 138,000 21, , , ,000 ~ 146,000 22, , , ,000 ~ 155,000 23, , , ,000 ~ 165,000 25, , , ,000 ~ 175,000 27, , , ,000 ~ 185,000 28, , , ,000 ~ 195,000 30, , , ,000 ~ 210,000 31, , , ,000 ~ 230,000 34, , , ,000 ~ 250,000 38, , , ,000 ~ 270,000 41, , , ,000 ~ 290,000 44, , , ,000 ~ 310,000 47, , , ,000 ~ 330,000 50, , , ,000 ~ 350,000 54, , , ,000 ~ 370,000 57, , , ,000 ~ 395,000 60, , , ,000 ~ 425,000 65, , , ,000 ~ 455,000 69, , , ,000 ~ 485,000 74, , , ,000 ~ 515,000 79, , , ,000 ~ 545,000 84, , , ,000 ~ 575,000 89, , , ,000 ~ 605,000 93, , , ,000 ~ 98, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

2 2.5% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , , ,000 ~ 114,000 17, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 21, , , ,000 ~ 146,000 22, , , ,000 ~ 155,000 23, , , ,000 ~ 165,000 25, , , ,000 ~ 175,000 26, , , ,000 ~ 185,000 28, , , ,000 ~ 195,000 30, , , ,000 ~ 210,000 31, , , ,000 ~ 230,000 34, , , ,000 ~ 250,000 37, , , ,000 ~ 270,000 41, , , ,000 ~ 290,000 44, , , ,000 ~ 310,000 47, , , ,000 ~ 330,000 50, , , ,000 ~ 350,000 53, , , ,000 ~ 370,000 56, , , ,000 ~ 395,000 60, , , ,000 ~ 425,000 64, , , ,000 ~ 455,000 69, , , ,000 ~ 485,000 74, , , ,000 ~ 515,000 79, , , ,000 ~ 545,000 83, , , ,000 ~ 575,000 88, , , ,000 ~ 605,000 93, , , ,000 ~ 97, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

3 2.6% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , , ,000 ~ 114,000 17, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 21, , , ,000 ~ 146,000 22, , , ,000 ~ 155,000 23, , , ,000 ~ 165,000 25, , , ,000 ~ 175,000 26, , , ,000 ~ 185,000 28, , , ,000 ~ 195,000 29, , , ,000 ~ 210,000 31, , , ,000 ~ 230,000 34, , , ,000 ~ 250,000 37, , , ,000 ~ 270,000 40, , , ,000 ~ 290,000 43, , , ,000 ~ 310,000 47, , , ,000 ~ 330,000 50, , , ,000 ~ 350,000 53, , , ,000 ~ 370,000 56, , , ,000 ~ 395,000 59, , , ,000 ~ 425,000 64, , , ,000 ~ 455,000 69, , , ,000 ~ 485,000 73, , , ,000 ~ 515,000 78, , , ,000 ~ 545,000 83, , , ,000 ~ 575,000 87, , , ,000 ~ 605,000 92, , , ,000 ~ 97, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

4 2.7% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , , ,000 ~ 114,000 17, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 22, , , ,000 ~ 155,000 23, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 26, , , ,000 ~ 185,000 28, , , ,000 ~ 195,000 29, , , ,000 ~ 210,000 31, , , ,000 ~ 230,000 34, , , ,000 ~ 250,000 37, , , ,000 ~ 270,000 40, , , ,000 ~ 290,000 43, , , ,000 ~ 310,000 46, , , ,000 ~ 330,000 49, , , ,000 ~ 350,000 53, , , ,000 ~ 370,000 56, , , ,000 ~ 395,000 59, , , ,000 ~ 425,000 63, , , ,000 ~ 455,000 68, , , ,000 ~ 485,000 73, , , ,000 ~ 515,000 78, , , ,000 ~ 545,000 82, , , ,000 ~ 575,000 87, , , ,000 ~ 605,000 92, , , ,000 ~ 96, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

5 2.8% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , , ,000 ~ 114,000 17, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 22, , , ,000 ~ 155,000 23, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 26, , , ,000 ~ 185,000 27, , , ,000 ~ 195,000 29, , , ,000 ~ 210,000 31, , , ,000 ~ 230,000 34, , , ,000 ~ 250,000 37, , , ,000 ~ 270,000 40, , , ,000 ~ 290,000 43, , , ,000 ~ 310,000 46, , , ,000 ~ 330,000 49, , , ,000 ~ 350,000 52, , , ,000 ~ 370,000 55, , , ,000 ~ 395,000 58, , , ,000 ~ 425,000 63, , , ,000 ~ 455,000 68, , , ,000 ~ 485,000 72, , , ,000 ~ 515,000 77, , , ,000 ~ 545,000 82, , , ,000 ~ 575,000 86, , , ,000 ~ 605,000 91, , , ,000 ~ 96, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

6 2.9% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 15, , , ,000 ~ 107,000 16, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 23, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 26, , , ,000 ~ 185,000 27, , , ,000 ~ 195,000 29, , , ,000 ~ 210,000 30, , , ,000 ~ 230,000 33, , , ,000 ~ 250,000 36, , , ,000 ~ 270,000 40, , , ,000 ~ 290,000 43, , , ,000 ~ 310,000 46, , , ,000 ~ 330,000 49, , , ,000 ~ 350,000 52, , , ,000 ~ 370,000 55, , , ,000 ~ 395,000 58, , , ,000 ~ 425,000 63, , , ,000 ~ 455,000 67, , , ,000 ~ 485,000 72, , , ,000 ~ 515,000 77, , , ,000 ~ 545,000 81, , , ,000 ~ 575,000 86, , , ,000 ~ 605,000 90, , , ,000 ~ 95, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

7 3.0% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 18, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 26, , , ,000 ~ 185,000 27, , , ,000 ~ 195,000 29, , , ,000 ~ 210,000 30, , , ,000 ~ 230,000 33, , , ,000 ~ 250,000 36, , , ,000 ~ 270,000 39, , , ,000 ~ 290,000 42, , , ,000 ~ 310,000 45, , , ,000 ~ 330,000 48, , , ,000 ~ 350,000 52, , , ,000 ~ 370,000 55, , , ,000 ~ 395,000 58, , , ,000 ~ 425,000 62, , , ,000 ~ 455,000 67, , , ,000 ~ 485,000 71, , , ,000 ~ 515,000 76, , , ,000 ~ 545,000 81, , , ,000 ~ 575,000 85, , , ,000 ~ 605,000 90, , , ,000 ~ 94, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

8 3.1% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 25, , , ,000 ~ 185,000 27, , , ,000 ~ 195,000 28, , , ,000 ~ 210,000 30, , , ,000 ~ 230,000 33, , , ,000 ~ 250,000 36, , , ,000 ~ 270,000 39, , , ,000 ~ 290,000 42, , , ,000 ~ 310,000 45, , , ,000 ~ 330,000 48, , , ,000 ~ 350,000 51, , , ,000 ~ 370,000 54, , , ,000 ~ 395,000 57, , , ,000 ~ 425,000 62, , , ,000 ~ 455,000 66, , , ,000 ~ 485,000 71, , , ,000 ~ 515,000 76, , , ,000 ~ 545,000 80, , , ,000 ~ 575,000 85, , , ,000 ~ 605,000 89, , , ,000 ~ 94, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

9 3.2% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 19, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 25, , , ,000 ~ 185,000 27, , , ,000 ~ 195,000 28, , , ,000 ~ 210,000 30, , , ,000 ~ 230,000 33, , , ,000 ~ 250,000 36, , , ,000 ~ 270,000 39, , , ,000 ~ 290,000 42, , , ,000 ~ 310,000 45, , , ,000 ~ 330,000 48, , , ,000 ~ 350,000 51, , , ,000 ~ 370,000 54, , , ,000 ~ 395,000 57, , , ,000 ~ 425,000 61, , , ,000 ~ 455,000 66, , , ,000 ~ 485,000 70, , , ,000 ~ 515,000 75, , , ,000 ~ 545,000 80, , , ,000 ~ 575,000 84, , , ,000 ~ 605,000 89, , , ,000 ~ 93, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

10 3.3% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 20, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 24, , , ,000 ~ 175,000 25, , , ,000 ~ 185,000 27, , , ,000 ~ 195,000 28, , , ,000 ~ 210,000 30, , , ,000 ~ 230,000 33, , , ,000 ~ 250,000 36, , , ,000 ~ 270,000 39, , , ,000 ~ 290,000 42, , , ,000 ~ 310,000 45, , , ,000 ~ 330,000 48, , , ,000 ~ 350,000 51, , , ,000 ~ 370,000 54, , , ,000 ~ 395,000 57, , , ,000 ~ 425,000 61, , , ,000 ~ 455,000 66, , , ,000 ~ 485,000 70, , , ,000 ~ 515,000 75, , , ,000 ~ 545,000 79, , , ,000 ~ 575,000 84, , , ,000 ~ 605,000 88, , , ,000 ~ 93, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

11 3.4% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 23, , , ,000 ~ 175,000 25, , , ,000 ~ 185,000 26, , , ,000 ~ 195,000 28, , , ,000 ~ 210,000 29, , , ,000 ~ 230,000 32, , , ,000 ~ 250,000 35, , , ,000 ~ 270,000 38, , , ,000 ~ 290,000 41, , , ,000 ~ 310,000 44, , , ,000 ~ 330,000 47, , , ,000 ~ 350,000 50, , , ,000 ~ 370,000 53, , , ,000 ~ 395,000 56, , , ,000 ~ 425,000 61, , , ,000 ~ 455,000 65, , , ,000 ~ 485,000 70, , , ,000 ~ 515,000 74, , , ,000 ~ 545,000 78, , , ,000 ~ 575,000 83, , , ,000 ~ 605,000 87, , , ,000 ~ 92, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

12 3.5% % 1 88,000 ~ 93,000 13, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 21, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 23, , , ,000 ~ 175,000 25, , , ,000 ~ 185,000 26, , , ,000 ~ 195,000 28, , , ,000 ~ 210,000 29, , , ,000 ~ 230,000 32, , , ,000 ~ 250,000 35, , , ,000 ~ 270,000 38, , , ,000 ~ 290,000 41, , , ,000 ~ 310,000 44, , , ,000 ~ 330,000 47, , , ,000 ~ 350,000 50, , , ,000 ~ 370,000 53, , , ,000 ~ 395,000 56, , , ,000 ~ 425,000 60, , , ,000 ~ 455,000 65, , , ,000 ~ 485,000 69, , , ,000 ~ 515,000 74, , , ,000 ~ 545,000 78, , , ,000 ~ 575,000 82, , , ,000 ~ 605,000 87, , , ,000 ~ 91, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

13 3.6% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 22, , , ,000 ~ 165,000 23, , , ,000 ~ 175,000 24, , , ,000 ~ 185,000 26, , , ,000 ~ 195,000 27, , , ,000 ~ 210,000 29, , , ,000 ~ 230,000 32, , , ,000 ~ 250,000 35, , , ,000 ~ 270,000 38, , , ,000 ~ 290,000 41, , , ,000 ~ 310,000 44, , , ,000 ~ 330,000 47, , , ,000 ~ 350,000 49, , , ,000 ~ 370,000 52, , , ,000 ~ 395,000 55, , , ,000 ~ 425,000 60, , , ,000 ~ 455,000 64, , , ,000 ~ 485,000 69, , , ,000 ~ 515,000 73, , , ,000 ~ 545,000 77, , , ,000 ~ 575,000 82, , , ,000 ~ 605,000 86, , , ,000 ~ 91, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

14 3.7% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 16, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 23, , , ,000 ~ 175,000 24, , , ,000 ~ 185,000 26, , , ,000 ~ 195,000 27, , , ,000 ~ 210,000 29, , , ,000 ~ 230,000 32, , , ,000 ~ 250,000 35, , , ,000 ~ 270,000 37, , , ,000 ~ 290,000 40, , , ,000 ~ 310,000 43, , , ,000 ~ 330,000 46, , , ,000 ~ 350,000 49, , , ,000 ~ 370,000 52, , , ,000 ~ 395,000 55, , , ,000 ~ 425,000 59, , , ,000 ~ 455,000 64, , , ,000 ~ 485,000 68, , , ,000 ~ 515,000 73, , , ,000 ~ 545,000 77, , , ,000 ~ 575,000 81, , , ,000 ~ 605,000 86, , , ,000 ~ 90, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

15 3.8% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 15, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 17, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 23, , , ,000 ~ 175,000 24, , , ,000 ~ 185,000 26, , , ,000 ~ 195,000 27, , , ,000 ~ 210,000 29, , , ,000 ~ 230,000 31, , , ,000 ~ 250,000 34, , , ,000 ~ 270,000 37, , , ,000 ~ 290,000 40, , , ,000 ~ 310,000 43, , , ,000 ~ 330,000 46, , , ,000 ~ 350,000 49, , , ,000 ~ 370,000 52, , , ,000 ~ 395,000 55, , , ,000 ~ 425,000 59, , , ,000 ~ 455,000 63, , , ,000 ~ 485,000 68, , , ,000 ~ 515,000 72, , , ,000 ~ 545,000 76, , , ,000 ~ 575,000 81, , , ,000 ~ 605,000 85, , , ,000 ~ 89, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

16 3.9% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 23, , , ,000 ~ 175,000 24, , , ,000 ~ 185,000 25, , , ,000 ~ 195,000 27, , , ,000 ~ 210,000 28, , , ,000 ~ 230,000 31, , , ,000 ~ 250,000 34, , , ,000 ~ 270,000 37, , , ,000 ~ 290,000 40, , , ,000 ~ 310,000 43, , , ,000 ~ 330,000 46, , , ,000 ~ 350,000 48, , , ,000 ~ 370,000 51, , , ,000 ~ 395,000 54, , , ,000 ~ 425,000 59, , , ,000 ~ 455,000 63, , , ,000 ~ 485,000 67, , , ,000 ~ 515,000 72, , , ,000 ~ 545,000 76, , , ,000 ~ 575,000 80, , , ,000 ~ 605,000 84, , , ,000 ~ 89, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

17 4.0% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 14, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 18, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 22, , , ,000 ~ 175,000 24, , , ,000 ~ 185,000 25, , , ,000 ~ 195,000 27, , , ,000 ~ 210,000 28, , , ,000 ~ 230,000 31, , , ,000 ~ 250,000 34, , , ,000 ~ 270,000 37, , , ,000 ~ 290,000 40, , , ,000 ~ 310,000 42, , , ,000 ~ 330,000 45, , , ,000 ~ 350,000 48, , , ,000 ~ 370,000 51, , , ,000 ~ 395,000 54, , , ,000 ~ 425,000 58, , , ,000 ~ 455,000 62, , , ,000 ~ 485,000 67, , , ,000 ~ 515,000 71, , , ,000 ~ 545,000 75, , , ,000 ~ 575,000 80, , , ,000 ~ 605,000 84, , , ,000 ~ 88, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

18 4.1% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 19, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 22, , , ,000 ~ 175,000 24, , , ,000 ~ 185,000 25, , , ,000 ~ 195,000 26, , , ,000 ~ 210,000 28, , , ,000 ~ 230,000 31, , , ,000 ~ 250,000 34, , , ,000 ~ 270,000 36, , , ,000 ~ 290,000 39, , , ,000 ~ 310,000 42, , , ,000 ~ 330,000 45, , , ,000 ~ 350,000 48, , , ,000 ~ 370,000 51, , , ,000 ~ 395,000 53, , , ,000 ~ 425,000 58, , , ,000 ~ 455,000 62, , , ,000 ~ 485,000 66, , , ,000 ~ 515,000 71, , , ,000 ~ 545,000 75, , , ,000 ~ 575,000 79, , , ,000 ~ 605,000 83, , , ,000 ~ 88, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

19 4.2% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 20, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 22, , , ,000 ~ 175,000 23, , , ,000 ~ 185,000 25, , , ,000 ~ 195,000 26, , , ,000 ~ 210,000 28, , , ,000 ~ 230,000 31, , , ,000 ~ 250,000 33, , , ,000 ~ 270,000 36, , , ,000 ~ 290,000 39, , , ,000 ~ 310,000 42, , , ,000 ~ 330,000 45, , , ,000 ~ 350,000 47, , , ,000 ~ 370,000 50, , , ,000 ~ 395,000 53, , , ,000 ~ 425,000 57, , , ,000 ~ 455,000 62, , , ,000 ~ 485,000 66, , , ,000 ~ 515,000 70, , , ,000 ~ 545,000 74, , , ,000 ~ 575,000 78, , , ,000 ~ 605,000 83, , , ,000 ~ 87, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

20 4.3% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 21, , , ,000 ~ 165,000 22, , , ,000 ~ 175,000 23, , , ,000 ~ 185,000 25, , , ,000 ~ 195,000 26, , , ,000 ~ 210,000 28, , , ,000 ~ 230,000 30, , , ,000 ~ 250,000 33, , , ,000 ~ 270,000 36, , , ,000 ~ 290,000 39, , , ,000 ~ 310,000 42, , , ,000 ~ 330,000 44, , , ,000 ~ 350,000 47, , , ,000 ~ 370,000 50, , , ,000 ~ 395,000 53, , , ,000 ~ 425,000 57, , , ,000 ~ 455,000 61, , , ,000 ~ 485,000 65, , , ,000 ~ 515,000 70, , , ,000 ~ 545,000 74, , , ,000 ~ 575,000 78, , , ,000 ~ 605,000 82, , , ,000 ~ 86, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

21 4.4% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 20, , , ,000 ~ 165,000 22, , , ,000 ~ 175,000 23, , , ,000 ~ 185,000 25, , , ,000 ~ 195,000 26, , , ,000 ~ 210,000 27, , , ,000 ~ 230,000 30, , , ,000 ~ 250,000 33, , , ,000 ~ 270,000 36, , , ,000 ~ 290,000 38, , , ,000 ~ 310,000 41, , , ,000 ~ 330,000 44, , , ,000 ~ 350,000 47, , , ,000 ~ 370,000 50, , , ,000 ~ 395,000 52, , , ,000 ~ 425,000 56, , , ,000 ~ 455,000 61, , , ,000 ~ 485,000 65, , , ,000 ~ 515,000 69, , , ,000 ~ 545,000 73, , , ,000 ~ 575,000 77, , , ,000 ~ 605,000 82, , , ,000 ~ 86, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

22 4.5% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 20, , , ,000 ~ 165,000 22, , , ,000 ~ 175,000 23, , , ,000 ~ 185,000 24, , , ,000 ~ 195,000 26, , , ,000 ~ 210,000 27, , , ,000 ~ 230,000 30, , , ,000 ~ 250,000 33, , , ,000 ~ 270,000 35, , , ,000 ~ 290,000 38, , , ,000 ~ 310,000 41, , , ,000 ~ 330,000 44, , , ,000 ~ 350,000 46, , , ,000 ~ 370,000 49, , , ,000 ~ 395,000 52, , , ,000 ~ 425,000 56, , , ,000 ~ 455,000 60, , , ,000 ~ 485,000 64, , , ,000 ~ 515,000 69, , , ,000 ~ 545,000 73, , , ,000 ~ 575,000 77, , , ,000 ~ 605,000 81, , , ,000 ~ 85, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

23 4.6% % 1 88,000 ~ 93,000 12, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 15, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 20, , , ,000 ~ 165,000 21, , , ,000 ~ 175,000 23, , , ,000 ~ 185,000 24, , , ,000 ~ 195,000 26, , , ,000 ~ 210,000 27, , , ,000 ~ 230,000 30, , , ,000 ~ 250,000 32, , , ,000 ~ 270,000 35, , , ,000 ~ 290,000 38, , , ,000 ~ 310,000 41, , , ,000 ~ 330,000 43, , , ,000 ~ 350,000 46, , , ,000 ~ 370,000 49, , , ,000 ~ 395,000 52, , , ,000 ~ 425,000 56, , , ,000 ~ 455,000 60, , , ,000 ~ 485,000 64, , , ,000 ~ 515,000 68, , , ,000 ~ 545,000 72, , , ,000 ~ 575,000 76, , , ,000 ~ 605,000 80, , , ,000 ~ 84, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

24 4.7% % 1 88,000 ~ 93,000 11, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 14, , , ,000 ~ 122,000 16, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 20, , , ,000 ~ 165,000 21, , , ,000 ~ 175,000 23, , , ,000 ~ 185,000 24, , , ,000 ~ 195,000 25, , , ,000 ~ 210,000 27, , , ,000 ~ 230,000 29, , , ,000 ~ 250,000 32, , , ,000 ~ 270,000 35, , , ,000 ~ 290,000 38, , , ,000 ~ 310,000 40, , , ,000 ~ 330,000 43, , , ,000 ~ 350,000 46, , , ,000 ~ 370,000 48, , , ,000 ~ 395,000 51, , , ,000 ~ 425,000 55, , , ,000 ~ 455,000 59, , , ,000 ~ 485,000 63, , , ,000 ~ 515,000 68, , , ,000 ~ 545,000 72, , , ,000 ~ 575,000 76, , , ,000 ~ 605,000 80, , , ,000 ~ 84, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

25 4.8% % 1 88,000 ~ 93,000 11, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 14, , , ,000 ~ 114,000 14, , , ,000 ~ 122,000 15, , , ,000 ~ 130,000 17, , , ,000 ~ 138,000 18, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 20, , , ,000 ~ 165,000 21, , , ,000 ~ 175,000 22, , , ,000 ~ 185,000 24, , , ,000 ~ 195,000 25, , , ,000 ~ 210,000 27, , , ,000 ~ 230,000 29, , , ,000 ~ 250,000 32, , , ,000 ~ 270,000 35, , , ,000 ~ 290,000 37, , , ,000 ~ 310,000 40, , , ,000 ~ 330,000 43, , , ,000 ~ 350,000 45, , , ,000 ~ 370,000 48, , , ,000 ~ 395,000 51, , , ,000 ~ 425,000 55, , , ,000 ~ 455,000 59, , , ,000 ~ 485,000 63, , , ,000 ~ 515,000 67, , , ,000 ~ 545,000 71, , , ,000 ~ 575,000 75, , , ,000 ~ 605,000 79, , , ,000 ~ 83, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

26 4.9% % 1 88,000 ~ 93,000 11, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 13, , , ,000 ~ 114,000 14, , , ,000 ~ 122,000 15, , , ,000 ~ 130,000 16, , , ,000 ~ 138,000 17, , , ,000 ~ 146,000 19, , , ,000 ~ 155,000 20, , , ,000 ~ 165,000 21, , , ,000 ~ 175,000 22, , , ,000 ~ 185,000 24, , , ,000 ~ 195,000 25, , , ,000 ~ 210,000 26, , , ,000 ~ 230,000 29, , , ,000 ~ 250,000 32, , , ,000 ~ 270,000 34, , , ,000 ~ 290,000 37, , , ,000 ~ 310,000 40, , , ,000 ~ 330,000 42, , , ,000 ~ 350,000 45, , , ,000 ~ 370,000 48, , , ,000 ~ 395,000 50, , , ,000 ~ 425,000 54, , , ,000 ~ 455,000 58, , , ,000 ~ 485,000 62, , , ,000 ~ 515,000 67, , , ,000 ~ 545,000 71, , , ,000 ~ 575,000 75, , , ,000 ~ 605,000 79, , , ,000 ~ 83, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

27 5.0% % 1 88,000 ~ 93,000 11, , ,000 93,000 ~ 101,000 13, , , ,000 ~ 107,000 13, , , ,000 ~ 114,000 14, , , ,000 ~ 122,000 15, , , ,000 ~ 130,000 16, , , ,000 ~ 138,000 17, , , ,000 ~ 146,000 18, , , ,000 ~ 155,000 19, , , ,000 ~ 165,000 21, , , ,000 ~ 175,000 22, , , ,000 ~ 185,000 23, , , ,000 ~ 195,000 25, , , ,000 ~ 210,000 26, , , ,000 ~ 230,000 29, , , ,000 ~ 250,000 31, , , ,000 ~ 270,000 34, , , ,000 ~ 290,000 37, , , ,000 ~ 310,000 39, , , ,000 ~ 330,000 42, , , ,000 ~ 350,000 45, , , ,000 ~ 370,000 47, , , ,000 ~ 395,000 50, , , ,000 ~ 425,000 54, , , ,000 ~ 455,000 58, , , ,000 ~ 485,000 62, , , ,000 ~ 515,000 66, , , ,000 ~ 545,000 70, , , ,000 ~ 575,000 74, , , ,000 ~ 605,000 78, , , ,000 ~ 82, , 平成 29 年 9 月分 (10 月納付分 ) から 一般の被保険者と坑内員の被保険者の方のが同率となりました 厚生年金基金に加入する方のについて厚生年金基金に加入している方のは 一般 坑内員の被保険者の方の本来の保険料率である % から (2.4%~5.0%) を控除した率となり 加入する基金ごとに異なります については 加入する厚生年金基金にお問い合わせください 〇被保険者が負担する保険料 ( 以下 被保険者負担分 ) にの端数がある場合について 納入告知書の保険料額について納入告知書の保険料額は 被保険者個々の保険料額を合算した額になります ただし その合算した額に の端数がある場合は その端数を切り捨てた額になります

34(30) 等級の 報酬月額 欄は 厚生年金保険の場合 605,000 円以上 と読み替えて下さい 4. 平成 27 年度における協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は 280,000 円です 5. 健康保険組合に加入する方の健康保険料額については 加入する健康保険組合へお問い合わせ下

34(30) 等級の 報酬月額 欄は 厚生年金保険の場合 605,000 円以上 と読み替えて下さい 4. 平成 27 年度における協会けんぽの任意継続被保険者の標準報酬月額の上限は 280,000 円です 5. 健康保険組合に加入する方の健康保険料額については 加入する健康保険組合へお問い合わせ下 社会保険料一覧表 平成 27 年 9 月分 (10 月納付分 ) からの健康保険 厚生年金保険の保険料額 ( 単位 : 円 ) 全国健康保険協会管掌健康保険料厚生年金保険料 ( 厚生年金基金加入者を除く ) 標準報酬報酬月額 介護保険に該当しない被保険者 介護保険に該当する被保険者 一般坑内員 船員 等級月額日額 全 額折半額全 額折半額全 額折半額全 額折半額 円以上 円未満 ( 9.97%) (

More information

平成 31 年 3 月分 (4 月納付分 ) からの健康保険 厚生年金保険の保険料額表 健康保険料率: 平成 31 年 3 月分 ~ 適用 介護保険料率: 平成 31 年 3 月分 ~ 適用 厚生年金保険料率: 平成 29 年 9 月分 ~ 適用 子ども 子育て拠出金率: 平成 30 年 4 月分

平成 31 年 3 月分 (4 月納付分 ) からの健康保険 厚生年金保険の保険料額表 健康保険料率: 平成 31 年 3 月分 ~ 適用 介護保険料率: 平成 31 年 3 月分 ~ 適用 厚生年金保険料率: 平成 29 年 9 月分 ~ 適用 子ども 子育て拠出金率: 平成 30 年 4 月分 ( 佐賀県 ) ( 単位 : 円 ) 報酬 10.75% 12.48% 18.300% 1 58,000 ~ 63,000 6,235.0 3,117.5 7,238.4 3,619.2 2 68,000 63,000 ~ 73,000 7,310.0 3,655.0 8,486.4 4,243.2 3 78,000 73,000 ~ 83,000 8,385.0 4,192.5 9,734.4 4,867.2

More information

( 福岡県 ) 1 58,000 ~ 63,000 5, , , , ,000 63,000 ~ 73,000 6, , , , ,000 73,000 ~ 83,000 7, ,

( 福岡県 ) 1 58,000 ~ 63,000 5, , , , ,000 63,000 ~ 73,000 6, , , , ,000 73,000 ~ 83,000 7, , ( 佐賀県 ) 1 58,000 ~ 63,000 6,153.8 3,076.9 7,064.4 3,532.2 2 68,000 63,000 ~ 73,000 7,214.8 3,607.4 8,282.4 4,141.2 3 78,000 73,000 ~ 83,000 8,275.8 4,137.9 9,500.4 4,750.2 4(1) 88,000 83,000 ~ 93,000 9,336.8

More information

( 福岡県 ) 1 58,000 ~ 63,000 5, , , , ,000 63,000 ~ 73,000 6, , , , ,000 73,000 ~ 83,000 7, ,

( 福岡県 ) 1 58,000 ~ 63,000 5, , , , ,000 63,000 ~ 73,000 6, , , , ,000 73,000 ~ 83,000 7, , ( 佐賀県 ) 1 58,000 ~ 63,000 6,072.6 3,036.3 7,029.6 3,514.8 2 68,000 63,000 ~ 73,000 7,119.6 3,559.8 8,241.6 4,120.8 3 78,000 73,000 ~ 83,000 8,166.6 4,083.3 9,453.6 4,726.8 4(1) 88,000 83,000 ~ 93,000 9,213.6

More information

( 福岡県 ) 等級月額日額全額全額全額全額 10.12% 11.67% % % 1 58,000 1,930 ~ 63,000 5, , , , ,000 2,270 63,000 ~ 73,000 6, ,

( 福岡県 ) 等級月額日額全額全額全額全額 10.12% 11.67% % % 1 58,000 1,930 ~ 63,000 5, , , , ,000 2,270 63,000 ~ 73,000 6, , ( 佐賀県 ) 等級月額日額全額全額全額全額 10.16% 11.71% 17.120% 17.440% 1 58,000 1,930 ~ 63,000 5,892.8 2,946.4 6,791.8 3,395.9 2 68,000 2,270 63,000 ~ 73,000 6,908.8 3,454.4 7,962.8 3,981.4 3 78,000 2,600 73,000 ~ 83,000

More information

02_(基金・一般)(201810).xlsx

02_(基金・一般)(201810).xlsx 2.4% 15.782% 等級 月額 全額 折半額 1 88,000 93,000 13,888.16 6,944.08 2 98,000 93,000 101,000 15,466.36 7,733.18 3 104,000 101,000 107,000 16,413.28 8,206.64 4 110,000 107,000 114,000 17,360.20 8,680.10 5 118,000

More information

( 兵庫県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 10.14% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 前納期間の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及び前納期間の満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 標準報酬 円 円 円

( 兵庫県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 10.14% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 前納期間の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及び前納期間の満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 標準報酬 円 円 円 ( 兵庫県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 10.14% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及びの満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 1 月 5,862 6,873 7,883 8,894 9,905 10,511 11,118 11,926 12,735 13,543

More information

( 滋賀県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 9.87% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 前納期間の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及び前納期間の満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 標準報酬 円 円 円

( 滋賀県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 9.87% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 前納期間の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及び前納期間の満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 標準報酬 円 円 円 ( 滋賀県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 9.87% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及びの満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 1 月 5,706 6,690 7,673 8,657 9,641 10,231 10,822 11,609 12,396 13,183 13,970

More information

( 徳島県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 10.30% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 前納期間の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及び前納期間の満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 標準報酬 円 円 円

( 徳島県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 10.30% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 前納期間の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及び前納期間の満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 標準報酬 円 円 円 ( 徳島県 ) 平成 31 年 4 月 ~ の保険料率 10.30% 介護保険料率 1.73% 健康保険の任意継続被保険者の方の前納保険料額 1 の最初の月の末日において 65 歳以上である任意継続被保険者及びの満了日において 40 歳未満である任意継続被保険者 1 月 5,955 6,981 8,008 9,034 10,061 10,677 11,293 12,114 12,936 13,757

More information

目次 厚生年金保険料率改正対応 1. 今回の改正内容 1 2. 保険料率変更時期 2 3. 厚生年金保険料率の変更手順 5

目次 厚生年金保険料率改正対応 1. 今回の改正内容 1 2. 保険料率変更時期 2 3. 厚生年金保険料率の変更手順 5 経営戦略型 HRM Solution HRM Solution package 勤次郎 Lite シリーズ ~Human Resource Management~ 勤次郎 Lite Q 太郎 平成 24 年 9 月厚生年金保険料率改正対応 システム説明書 日通システム株式会社 目次 厚生年金保険料率改正対応 1. 今回の改正内容 1 2. 保険料率変更時期 2 3. 厚生年金保険料率の変更手順 5

More information

目次 厚生年金保険料率改正対応 1. 今回の改正内容 1 2. 保険料率変更時期 2 3. 厚生年金保険料率の変更手順 5

目次 厚生年金保険料率改正対応 1. 今回の改正内容 1 2. 保険料率変更時期 2 3. 厚生年金保険料率の変更手順 5 経営戦略型 HRM Solution HRM Solution package 勤次郎 Enterprise シリーズ ~Human Resource Management~ 勤次郎 Enterprise Q 太郎 平成 24 年 9 月厚生年金保険料率改正対応 システム説明書 日通システム株式会社 目次 厚生年金保険料率改正対応 1. 今回の改正内容 1 2. 保険料率変更時期 2 3. 厚生年金保険料率の変更手順

More information

中小企業の退職金制度への ご提案について

中小企業の退職金制度への ご提案について 中小企業のための選択制の制度設計について SBI ベネフィット システムズ株式会社 2013/7/4 確定拠出年金 (DC) とは 事業主が毎月掛金を拠出 加入者の確定拠出年金口座に入金します 加入者は自身の判断で運用商品の選択 変更を行うことができます 受取金額は運用成果によって異なります 原則 60 歳で受給権を取得 ( ) し 年金又は一時金で受け取ります ( ) 通算加入者等期間が 10 年に満たない場合

More information

日本年金機構 2 社会保険くまもと平成 26 年 3-4 月号

日本年金機構 2 社会保険くまもと平成 26 年 3-4 月号 日本年金機構 2 社会保険くまもと平成 26 年 3-4 月号 60 歳未満 60 歳 70 歳未満 70 歳 75 歳未満再就職しない国民年金康保険国民年民年金手続き不要健民年金健康保険健康保険康保険国民年金民年康保険年金70 歳以上被用者該当届の手続き健康保険再就職する民年金康保険退職後年金 健康保険の手続きのご案内 ご退職される際の年金と健康保険の手続きについて 以下のとおりご案内します ご退職時の年齢

More information

Microsoft Word - 給与幕僚Ⅴ 平成27年9月厚生年金保険料率改定・新等級切替のご案内-kyuyo3_konen doc

Microsoft Word - 給与幕僚Ⅴ 平成27年9月厚生年金保険料率改定・新等級切替のご案内-kyuyo3_konen doc 給与計算御担当者様 メガコスモ株式会社 本社システム営業部東京キャヒ タルフ ランチ電話 :052-760-0005 電話 :03-5669-7270 FAX:052-760-0002 FAX:03-5669-7271 Mail:support@megacosmo.co.jp 平成 27 年 9 月 厚生年金保険料率改定 新等級切替え処理の御案内 拝啓貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます 平素は格別のお引き立てを賜り

More information

一般財団法人熊本県社会保険協会 ぜひご活用ください!! テキスト 社会保険の事務手続 をお送りしております!! まだ平成 25 年度版のテキストをお受け取りでない会員事業所様は 送付先事業所名をご記入いただいた返信用封筒 (A4 以上 ) と 80 円切手を同封 ( のり付け不要 ) のうえ 当協会

一般財団法人熊本県社会保険協会 ぜひご活用ください!! テキスト 社会保険の事務手続 をお送りしております!! まだ平成 25 年度版のテキストをお受け取りでない会員事業所様は 送付先事業所名をご記入いただいた返信用封筒 (A4 以上 ) と 80 円切手を同封 ( のり付け不要 ) のうえ 当協会 一般財団法人熊本県社会保険協会 ぜひご活用ください!! テキスト 社会保険の事務手続 をお送りしております!! まだ平成 25 年度版のテキストをお受け取りでない会員事業所様は 送付先事業所名をご記入いただいた返信用封筒 (A4 以上 ) と 80 円切手を同封 ( のり付け不要 ) のうえ 当協会あて送付願います お送りいただいた封筒に入れて メール便にて事業所様あてテキストをお送りいたします お問合せ先

More information

000-shinpou_03.indd

000-shinpou_03.indd 3MARCH 平成 27 年 / No.773 目次 協会けんぽ東京支部からのお知らせ 平成 27 年度の保険料率は 5 月納付分 (4 月分 ) から変更となります /2 年金事務所内協会けんぽ特設窓口終了のお知らせ /2 平成 27 年度の健診は 4 月からスタートします /3 日本年金機構からのお知らせ 被保険者の資格取得時の報酬月額 /4 被保険者資格喪失届 提出時のお願い /4 健康保険被保険者資格証明書

More information

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる 法律政令省令告示通達 ここに注目! 労働法令のポイント その他の労働関係法令の最新動向は 労働法ナビ の News で随時更新中 https://www.rosei.jp/lawdb/ 社会保険関係 健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係るの取扱いについて 健康保険と厚生年金保険における社会保険料の負担を軽減するため 賞与を分割し 毎月の手当として支給することで社会保険料の負担を軽くする手法を導入している企業について問題視する厚生労働省は

More information

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都 健康保険料率改定確認手順書 はじめに 平成 30 年 3 月分保険料 (4 月納付分 ) より 全国健康保険協会 ( 以下 協会けんぽ と言います ) 管掌の健康保険料率 ( 基本保険料及び特定保険料 ) 及び介護保険料率が改定されます TimePro-NX では 平成 30 年 2 月 26 日より配信を開始しましたアップデート資源をインストールする事で 協会けんぽの健康保険料率の改定が適用されます

More information

Microsoft Word - 給与幕僚Ⅲ 平成27年9月厚生年金保険料率改定・新等級切替のご案内-kyuyo3_konen doc

Microsoft Word - 給与幕僚Ⅲ 平成27年9月厚生年金保険料率改定・新等級切替のご案内-kyuyo3_konen doc 給与計算御担当者様 メガコスモ株式会社 本社システム営業部東京キャヒ タルフ ランチ電話 :052-760-0005 電話 :03-5669-7270 FAX:052-760-0002 FAX:03-5669-7271 Mail:support@megacosmo.co.jp 平成 27 年 9 月 厚生年金保険料率改定 新等級切替え処理の御案内 拝啓貴社いよいよご清栄のこととお喜び申し上げます 平素は格別のお引き立てを賜り

More information

金の制度 用語に関する説明 ねんきん定期便について 各実施機関とは下表の右欄に掲げる機関です 平成213以前の期間については 国庫負担3分の1で計算されます 地方職員共済組合 地方共済事務局 団体共済部 公立学校共済組合 警察共済組合 東京都職員共済組合 全国市町村職員共済組合連合会 指定都市職員共済組合 市町村職員共済組合 都市職員共済組合 平成214以降の期間については 原則として 国庫負担2分の1で計算されます

More information

訂正_ねんきん定期便パンフ.indd

訂正_ねんきん定期便パンフ.indd ねんきん定期便 の見方① 59歳の方 B-1用 35歳 45歳の方 A-1は 次ページをご覧ください の ねんきん定期便 です 国民年金 第1号被保険者 欄 老齢年金の受け取りには 原則として25年 300以上の受給資格期間が必要です こ の ねんきん定期便 の作成年日時点で25年 300以上の受給資格期間がない場合 は 老齢年金の見込額を表示していません この ねんきん定期便 は 下記の時点で作成しており

More information

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求期間 1について 当該期間のうち請求者のA 社における平成 21 年 9 月 1 日から平成 22 年 12 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求期間 1について 当該期間のうち請求者のA 社における平成 21 年 9 月 1 日から平成 22 年 12 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが 年金記録訂正請求に係る答申について 東北地方年金記録訂正審議会平成 29 年 3 月 2 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 3 件 厚生年金保険関係 3 件 厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 1600267 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 1600082 号 第 1 結論請求期間 1について 当該期間のうち請求者のA 社における平成 21 年

More information

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378> 平成 29 年 4 月分からの年金額について 平成 29 年 4 月分 (6 月 15 日支払分 1) からの年金額は 法律の規定により 平成 28 年度から 0.1% の引下げとなります また 平成 29 年度の在職老齢年金 ( 2) に関して 60 歳台前半 (60 歳 ~64 歳 ) の支給停止調整変更額と 60 歳台後半 (65 歳 ~69 歳 ) と 70 歳以降の支給停止調整額については

More information

2015_shinpou_09.indd

2015_shinpou_09.indd 9 SEPTEMBER 平成 27 年 / No.779 目次 協会けんぽ東京支部からのお知らせ 療養費支給申請書 を提出しましょう /2 3 日本年金機構からのお知らせ 被用者年金一元化等の概要 /4 厚生年金保険料率の改定 /5 標準報酬月額を被保険者の皆様にお知らせください /5 国民年金ひとことメモ /5 フィオーレ健診クリニックからのお知らせ 女性にお勧めしたい! オプション検査 /6 東京社会保険協会からのお知らせ

More information

標準例6

標準例6 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県 山梨県担当部会 ) 平成 27 年 7 月 31 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 4 件 厚生年金保険関係 4 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 受 ) 第 1500207

More information

04 件数表280205(東京)

04 件数表280205(東京) 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 東京都担当部会 ) 平成 28 年 2 月 5 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 3 件 厚生年金保険関係 3 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 東京 )( 受 ) 第 1500836 号 厚生局事案番号 : 関東信越

More information

協会けんぽ岐阜支部に加入の事業所様へ 協会けんぽ岐阜支部の保険料率が 3 月分 (4 月納付分 ) から変わりました 健康保険料率 平成 30 年 2 月分 (3 月納付分 ) まで 9.95% 平成 30 年 3 月分 (4 月納付分 ) から 9.91% 介護保険料率 平成 30 年 2 月分

協会けんぽ岐阜支部に加入の事業所様へ 協会けんぽ岐阜支部の保険料率が 3 月分 (4 月納付分 ) から変わりました 健康保険料率 平成 30 年 2 月分 (3 月納付分 ) まで 9.95% 平成 30 年 3 月分 (4 月納付分 ) から 9.91% 介護保険料率 平成 30 年 2 月分 健康保険料率 介護保険料率の改定健康診断のご案内届出様式の変更について申請書等の提出先一覧 4 2018. 平成 30 年 4-5 月号 岐阜城は かつて稲葉山城と称し 戦国時代には斎藤道三の居城でした 岐阜城の名を天下に示したのは 織田信長がこの城を攻略し この地方一帯を平定するとともに 地名を 井の口 から 岐阜 へと改称し 天下統一の本拠地としてからでした 現在の城は昭和 31 年 7 月に復興されたもので

More information

記入の方法 標準報酬月額の比較欄 の 合計額 及び 平均額 を算出する場合は 以下にご注意ください 1 支払基礎日数 17 日未満の月の報酬額は除いてください 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支 払基礎日数が 17 日以上あれば

記入の方法 標準報酬月額の比較欄 の 合計額 及び 平均額 を算出する場合は 以下にご注意ください 1 支払基礎日数 17 日未満の月の報酬額は除いてください 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支 払基礎日数が 17 日以上あれば 健康保険 被保険者報酬月額算定基礎届 保険者算定申立に係る例年の状況 標準報酬月額の比較及び保険者の同意等 ( 様式 2) 申請にあたっての注意事項 この用紙は 算定基礎届をお届けいただくにあたって 年間報酬の平均で決定することを申し立てる場合に必ず提出してください この用紙は 定時決定にあたり 4 5 6 月の報酬の月平均と年間報酬の月平均に 2 等級以上差があり 年間報酬の平均で決定することに同意する方のみ記入してください

More information

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd

Taro-2018å¹´ã••çł´å›“ã†¾ã†¨ã‡†ï¼‹å¾´å‘”ï¼› 朕絇㕕.jtd (66) 直前総まとめゼミ 8 概算保険料 確定保険料 平 23,25,26,27,29 10 概算保険料及び確定保険料 (1) 継続事業 1 概算保険料の申告 納付事業主は, 保険年度ごとに, 概算保険料を, 概算保険料申告書に添えて, その保険年度の 6 月 1 日から 40 日以内 ( 保険年度の中途に保険関係が成立したものについては, 当該保険関係が成立した日から 50 日以内 ) に申告

More information

件数表(神奈川)

件数表(神奈川) 年金記録訂正請求に係る答申について 関東信越地方年金記録訂正審議会 ( 神奈川県担当部会 ) 平成 28 年 7 月 8 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 厚生局受付番号 : 関東信越 ( 神奈川 )( 受 ) 第 1600009 号 厚生局事案番号 : 関東信越

More information

今春紀文.indd

今春紀文.indd 平成 28 年度 のお知らせ 厳しい状況下でも健康づくりの担い手として事業所と共同で疾病予防事業を推進します 1) 加入事業所キッコーマンソイフーズ株式会社の脱退について 2) 株式会社紀文西日本の編入について 3) 平成 28 年度健康保険料率について 27 年度と同率 4) 平成 28 年度介護保険料率について 27 年度と同率 5) 重要財産の積立て 処分 運用について 6) 平成 27 年度収入支出予算

More information

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63>

<4D F736F F D CA A944E8BE082A982E782CC95DB8CAF97BF8E7895A582A282C98AD682B782E B78EF588E397C3816A2E646F63> 年金からの保険料支払いに関する Q&A ( 長寿医療制度 ( 後期高齢者医療制度 )) Q1 なぜ保険料を年金から支払わなければならないのか Q2 市区町村によって 年金からの保険料支払いを実施する所と しない所があるが どういうことなのか Q3 同じ市区町村に住んでいるのに 年金から保険料を差し引か れる人と差し引かれない人がいるが どういうことなのか Q4 保険料は どのように計算されるのか Q5

More information

沖縄厚生年金事案 440 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 申立期間 2に係る標準報酬月額は 事業主が社会保険事務所 ( 当時 ) に届け出た標準報酬月額であったと認められることから 当該期間の標準報酬月額を 28 万円に訂正することが必要である また 申立期間 3について 申立人は当該期

沖縄厚生年金事案 440 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 申立期間 2に係る標準報酬月額は 事業主が社会保険事務所 ( 当時 ) に届け出た標準報酬月額であったと認められることから 当該期間の標準報酬月額を 28 万円に訂正することが必要である また 申立期間 3について 申立人は当該期 ( 平成 23 年 12 月 7 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認沖縄地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとのあっせんを実施するもの 1 件 厚生年金関係 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 2 件 厚生年金関係 2 件 沖縄厚生年金事案 440 第 1 委員会の結論申立人の申立期間のうち 申立期間

More information

[1] 改定内容 平成 24 年 9 月分 ( 同年 10 月納付分 ) より 厚生年金保険料率が引き上げられます 改定前 改定後 厚生年金保険料率男子 ( 第 1 種 ) 女子( 第 2 種 ) とも % % ( 被保険者 事業主負担分 ) (8.206% ずつ ) (8.

[1] 改定内容 平成 24 年 9 月分 ( 同年 10 月納付分 ) より 厚生年金保険料率が引き上げられます 改定前 改定後 厚生年金保険料率男子 ( 第 1 種 ) 女子( 第 2 種 ) とも % % ( 被保険者 事業主負担分 ) (8.206% ずつ ) (8. M1208COM-KLMNPRT-K お客様各位 平成 24 年 8 月吉日 給与計算に関する重要なお知らせです 株式会社オービックビジネスコンサルタント 給与計算ご担当の方にお渡しください 管理本部ユーザー管理室 給与奉行 21 シリーズ平成 24 年 9 月厚生年金保険料率改定に関する操作方法のご案内 拝啓貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます 平素は 弊社給与計算システム 給与奉行 21

More information

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人

厚生年金 健康保険の強制適用となる者の推計 粗い推計 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 5,479 万人 ( 年間平均 ) 厚生年金 健康保険の強制被保険者の可能性が高い者の総数は 5,479 万人 - 約 681 万人 - 約 120 万人 = 約 4,678 万人 従業員五人 歳入庁を創設したときの増加年金保険料収入額 増加健康保険料収入額試算の前提 民間給与実態統計調査 ( 平成 22 年 ) 国税庁 現在の適用状況 ( 平成 22 年度 ) ( 厚生労働省資料より ) 民間の事業所に勤務している給与所得者を対象 パート アルバイトを含む従業員 役員 5,479 万人 ( 年間月平均 ) 個人事業所 = 約 340 万人株式会社 その他の法人 = 約 5,139 万人

More information

年金額の改定について 公的年金制度は平成 16 年の法改正により永久に年金財政を均衡させる従来の仕組みから おおむね ( 100 ) 年間で年金財政を均衡させる仕組みへと変わった この年金財政を均衡させる期間を 財政均衡期間 という これにより 政府は少なくとも ( 5 ) 年ごとに財政の検証をおこ

年金額の改定について 公的年金制度は平成 16 年の法改正により永久に年金財政を均衡させる従来の仕組みから おおむね ( 100 ) 年間で年金財政を均衡させる仕組みへと変わった この年金財政を均衡させる期間を 財政均衡期間 という これにより 政府は少なくとも ( 5 ) 年ごとに財政の検証をおこ 旧法の適用6. 公的年金の概要 65 歳 ~ 60 歳 ~ 公的年金制度の全体像 国民年金 厚生年金 ( 参考 ) 自営等 会社員等 労働者対象 昭和 19 年 : 厚生年金保険 昭和 36 年 : 国民年金制度スタート 国民皆年金 自営業者等 国民年金への加入 ( 会社員の妻などは任意加入 ) 両者を一本化 昭和 61 年 4/1: 国民年金を基礎年金に ( 強制加入 ) 65 歳 ~ 厚生年金国民年金自営等会社員等

More information

日商簿記2級直前対策講座

日商簿記2級直前対策講座 弥生検定パソコン給与事務中級オリジナル模擬問題解説 操作問題は 入力結果から金額等の数値を答える必要があります 選択式と違ってカンで正解になる可能性はほとんどありません 従ってまずは操作問題 ( 回答数 8) を 20 分程度の時間をとって その後に知識問題 ( 回答数 (18 問 うち2 問は弥生給与の機能にかかわる問題 ) に取りかかる方が良いでしょう ただ知識問題は計算項目が多いのである程度の時間を確保するようにして下さい

More information

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社 ) における昭和 39 年 7 月 1 日から同年 10 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが必要である

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社 ) における昭和 39 年 7 月 1 日から同年 10 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが必要である 年金記録訂正請求に係る答申について 東海北陸地方年金記録訂正審議会平成 30 年 10 月 29 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 2 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 2 件 厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 1800078 号 厚生局事案番号 :

More information

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要>

02_公表資料<厚生年金・国民年金の平成27年度収支決算の概要> 平成 28 年 8 月 5 日厚生労働省年金局 厚生年金 国民年金の平成 27 年度収支決算の概要 1. 厚生年金における平成 27 年度収支決算 (1) 歳入は 45 兆 1,644 億円であり 被保険者数の増加や保険料率の引上げによって保険料収入が増加したこと等により 前年度より3 兆 8,509 億円増加 (2) 歳出は42 兆 9,008 億円であり 年金受給者数の増加によって厚生年金の給付費が増加したこと等により

More information

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx 第 1 問 X 株式会社 ( 以下 X 社 という ) に勤務するAさん (58 歳 ) は 妻 Bさん (55 歳 ) との2 人暮らしである X 社は 65 歳定年制を採用しているが 再雇用制度が設けられており その制度を利用して同社に再雇用された場合 最長で 70 歳まで勤務することができる Aさんは 65 歳になって定年退職した後に他社で再就職する場合と再雇用制度を利用してX 社に勤務し続けた場合における雇用保険からの給付や公的年金制度からの老齢給付について理解したいと思っている

More information

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給 教職員各位 2018 年 7 月 人事部給与厚生担当 複数資金における社会保険料等の負担配分について 2016 年度に社会保険の適用要件が拡大されたこと またひとりのものが慶應義塾のなかで複数の雇用契約のもと業務に従事するケースが増えたことを受け ひとりにかかる事業主負担の社会保険料等を複数の資金にて負担するケースが増加している この状況をふまえ 複数資金による社会保険料等の負担配分の運用方針を 別紙のとおり確認する

More information

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 53 年 12 月 31 日から昭和 54 年 1 月 1 日に訂正し 昭和 53 年 12 月の

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 53 年 12 月 31 日から昭和 54 年 1 月 1 日に訂正し 昭和 53 年 12 月の 年金記録訂正請求に係る答申について 東北地方年金記録訂正審議会平成 29 年 2 月 16 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 1 件 1 件 厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 1600276 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 1600080

More information

一般財団法人宮崎県社会保険協会からのお知らせ 2

一般財団法人宮崎県社会保険協会からのお知らせ 2 No.746 92017 September 一般財団法人宮崎県社会保険協会からのお知らせ 2 一般財団法人宮崎県社会保険協会からのお知らせ 3 年金を受け取るために必要な保険料の納付期間が 25 年から 10 年 に短縮されました 昨年成立した法律 ( 1) が平成 29 年 8 月から施行され 老齢基礎年金の受給に必要な保険料納付済期間及び保険料免除期間を合わせた期間 ( 以下 資格期間 ( 2)

More information

厚生局受付番号 : 四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 四国 ( 厚 ) 第 号 請求者の社会福祉法人 A 会 B 保育所における平成 20 年 6 月 21 日の標準賞与額を 127 万 1,000 円に訂正することが必要である 平成 20 年 6 月 2

厚生局受付番号 : 四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 四国 ( 厚 ) 第 号 請求者の社会福祉法人 A 会 B 保育所における平成 20 年 6 月 21 日の標準賞与額を 127 万 1,000 円に訂正することが必要である 平成 20 年 6 月 2 年金記録訂正請求に係る答申について 中国四国地方年金記録訂正審議会平成 27 年 5 月 1 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 4 件 厚生年金保険関係 4 件 厚生局受付番号 : 四国 ( 受 ) 第 1500008 号 厚生局事案番号 : 四国 ( 厚 ) 第 1500002 号 請求者の社会福祉法人

More information

被用者年金一元化法

被用者年金一元化法 資料 3 被用者年金一元化法 平成 27 年 12 月 和歌山東年金事務所 ( 和歌山県代表事務所 ) 目次 1. 目的 3 P 2. 制度の概要 (1) 年金給付 4~17P (2) 適用 徴収 18~19P (3) ワンストップサービス 20~21P 3. 年金相談窓口 22~27P 2 目的 平成 24 年 2 月 17 日の閣議決定 社会保障 税一体改革大綱 に基づき 公的年金制度の一元化を展望しつつ

More information

Microsoft PowerPoint 徴収一元化

Microsoft PowerPoint 徴収一元化 資料 2-1 社会保険 労働保険の適用 徴収 事務の一元化について 平成 18 年 4 月 28 日 厚生労働省 中間取りまとめにおける 今後の検討の方向 社会保険と労働保険の適用 徴収業務の一元化を進めること 検討結果 平成 15 年 10 月より 全国の社会保険事務所に社会保険 労働保険徴収事務センターを設置し 社会保険と労働保険の徴収事務の一元化を推進しており 今後も更なる一元化を進めていく方針

More information

3 4. 年金 手当 障害基礎年金 ( 国民年金 ) P 28 障害厚生年金 P 29 児童扶養手当 P 30 特別児童扶養手当 P 30 特別障害者手当および障害児童福祉手当 P 31 心身障害者扶養共済制度 P 32-27 - 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 国民年金加入中などに 病気やケガで障害等級に該当する程度の障害を負ったときに受けられる年金です 対象者 ( 障害基礎年金受給の要件 ) 初診日の要件

More information

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c

表 2 イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けることができます 支給要件 a 組合員期間が1 年以上あること b 組合員期間等が25 年以上あること (P.23の表 1 参照 ) c 3 老齢給付 (1) 老齢厚生 ( 退職共済 ) 年金 ( 以下 老齢厚生年金 ) 老齢厚生年金は 組合員が退職した場合に安定した生活を送るため 支給される給付です ( そのうち一定の要件を満たした方が 6064 歳で受給できるものを特別支給の老齢厚生年金といい 施行日以降も一般厚年被保険者 ( 民間会社等の厚生年金 ) の女性の支給開始年齢とは異なります ) ア本来支給の老齢厚生年金本来 年金は65

More information

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ

退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金22 共イ特別支給の老齢厚生年金老齢厚生年金は本来 65 歳から支給されるものです しかし 一定の要件を満たせば 65 歳未満でも 特別支給の老齢厚生年金 を受けるこ 退職後の医療保険制度共済組合の年金制度退職後の健診/宿泊施設の利用済組合貸付金/私的年金退職手当/財形貯蓄/児童手当個人型確定拠出年金2 老齢給付 (1) 老齢厚生 ( 退職共済 ) 年金 ( 以下 老齢厚生年金 ) 老齢厚生年金は 組合員が退職した場合に安定した生活を送るため 支給される給付 です ( そのうち一定の要件を満たした方が6064 歳で受給できるものを特別支給の老齢厚生年金といいます

More information

VBA 社会保険 労働保険 のご利用について VBA 社会保険 労働保険 システムは 社会保険の算定基礎届 社会保険の月額変更届 社会保険の賞与支払届 労働保険の基礎賃金集計表 労働保険の概算確定申告書 ( 継続事業 ) を作成します 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 被保険者賞与支払届総括表 およ

VBA 社会保険 労働保険 のご利用について VBA 社会保険 労働保険 システムは 社会保険の算定基礎届 社会保険の月額変更届 社会保険の賞与支払届 労働保険の基礎賃金集計表 労働保険の概算確定申告書 ( 継続事業 ) を作成します 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 被保険者賞与支払届総括表 およ VBA 社会保険 労働保険 VBA 社会保険 労働保険 システムのデータ入力用フォーム 表示と印刷用のワークシートについて説明します VBA 社会保険 労働保険 のメインメニュー このシステムは VBA PRO 給与計算 年末調整 または ADO 給与計算 年末調整 と連動して 社会保険の算定基礎届 社会保険の月額変更届 社会保険の賞与支払届 労働保険の基礎賃金集計表 労働保険の概算確定申告書 を作成します

More information

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社に合併 ) における厚生年金保険被保険者資格の喪失年月日を昭和 55 年 10 月 21 日から同年 11 月 21 日に訂正し 年金記録訂正請求に係る答申について 近畿地方年金記録訂正審議会平成 30 年 7 月 26 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 4 件 国民年金 1 件 厚生年金保険関係 3 件 厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 1800024 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 1800026

More information

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は

一元化後における退職共済年金および老齢厚生年金の在職支給停止 65 歳未満の場合の年金の支給停止計算方法 ( 低在老 ) 試算表 1 年金と賃金の合算額が 28 万を超えた場合に 年金額の支給停止 ( これを 低在老 といいます ) が行われます 年金と賃金の合算額 (c) が 28 万以下の場合は 働きながら当組合の退職の年金を受給されている皆様へ退職 ( 老齢 ) 給付の在職支給停止 現在の厚生年金保険制度においては 老齢厚生年金を受給されている方が再就職により厚生年金保険の被保険者等となって 年金 賃金 の月額が一定の金額 (65 歳未満の方は 28 万 65 歳以上の方は 47 万 ) を超えた場合 年金の一部または全部が支給停止となります 一方 一元化前の共済年金制度においては 再就職先の年金制度の適用が共済年金か厚生年金保険かにより

More information

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

< F31322D335F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE> 社労士講座 資格の大原 年金克服 得点アップセミナー第 3 回目 ( 年金克服 得点アップセミナー 全 3 回 ) 第 1 回 国民年金法 第 2 回 厚生年金保険法 第 3 回 確認テスト 社労士試験の最大の難関は 年金科目 です これは 1 仕組みについて理解が必要であるこ と 2 他の科目に比べて経過措置が多く情報量が膨大であることにあります ただし 本試験において問われていることは 基本的事項

More information

ライフプランニングと資金計画 問題 1. ファイナンシャル プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち 職 業倫理や関連法規に照らし 最も適切なものはどれか 1. 税理士資格を有しないファイナンシャル プランナーが 住宅ローン相談セミナーを開催し その出席者に対して無償で確定申告書の作成代行

ライフプランニングと資金計画 問題 1. ファイナンシャル プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち 職 業倫理や関連法規に照らし 最も適切なものはどれか 1. 税理士資格を有しないファイナンシャル プランナーが 住宅ローン相談セミナーを開催し その出席者に対して無償で確定申告書の作成代行 学科 ( 問題 ) 2 級 FP 技能検定 ( 学科試験 ) 直前模擬試験 - 問題 - 試験時間 2 時間 (120 分 ) 注意事項 1 筆記用具 ( 鉛筆またはシャープペンシル 消しゴム ) 時計およ び電卓以外のものは机の上に置かないでください 2 乱丁 落丁がありましたら 弊社までお申し出ください 3 特に指示のない限り 平成 30 年 4 月 1 日現在施行の法令等に基づいて 解答してください

More information

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要>

Microsoft Word _【再々修正】公表資料<厚生年金・国民年金の平成28年度収支決算の概要> 平成 30 年 8 月 10 日厚生労働省年金局 厚生年金 国民年金の平成 29 年度収支決算の概要 1. 厚生年金における平成 29 年度収支決算 (1) 歳入は 48 兆 0,114 億円であり 納付基金数の減少によって解散厚生年金基金等徴収金が減少したこと等により 前年度より7,440 億円減少 (2) 歳出は46 兆 4,233 億円であり 年金受給者数の増加によって厚生年金の給付費が増加したこと等により

More information

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か

現在公的年金を受けている方は その年金証書 ( 請求者及び配偶者 請求者名義の預金通帳 戸籍謄本 ( 受給権発生年月日以降のもの ) 請求者の住民票コードが記載されているもの ( お持ちの場合のみ ) 障害基礎年金 受給要件 障害基礎年金は 次の要件を満たしている方の障害 ( 初診日から1 年 6か ( 参考 ) 国民年金制度の概要 国民年金の被保険者 日本に住んでいる 20 歳以上 60 歳未満のすべての方 加入者は 職業などによって3つのグループに分かれており それぞれ加入手続きが異なります 第 1 号被保険者 農業 自営業 学生 無職の方 勤めていても厚生年金保険や共済組合に加入できない方などで 加入手続きは住所地の市区町村役場 ( お問い合わせこちら ) にご自分で届出をする必要があります

More information

Microsoft Word 答申件数表

Microsoft Word 答申件数表 年金記録訂正請求に係る答申について 北海道地方年金記録訂正審議会平成 30 年 9 月 5 日答申分 答申の概要 年金記録の訂正の必要があるとするもの 2 件 厚生年金保険関係 2 件 年金記録の訂正請求を却下としたもの 1 件 厚生年金保険関係 1 件 厚生局受付番号 : 北海道 ( 受 ) 第 1800012 号 厚生局事案番号 : 北海道 ( 厚 ) 第 1800016 号 第 1 結論訂正請求記録の対象者のA

More information

(2) 法定福利費の基本的な算出方法 法定福利費 = 労務費総額 法定保険料率 法定福利費は 通常 年間の賃金総額に各保険の保険料率を乗じて計算します しかし 各工事の見積りでは 労働者の年間賃金を把握することは不可能です そのため 見積額に計上した 労務費 を賃金とみなして それに各保険の保険料率

(2) 法定福利費の基本的な算出方法 法定福利費 = 労務費総額 法定保険料率 法定福利費は 通常 年間の賃金総額に各保険の保険料率を乗じて計算します しかし 各工事の見積りでは 労働者の年間賃金を把握することは不可能です そのため 見積額に計上した 労務費 を賃金とみなして それに各保険の保険料率 法定福利費を内訳明示した見積書の作成手順 1. 法定福利費を内訳明示した見積書とは建設産業では 公平で健全な競争環境を構築するとともに 就労環境の改善による建設業の持続的発展に必要な人材の確保を図るため 関係者を挙げて社会保険等未加入対策に取り組んでいます 社会保険等未加入対策を進めていく中では法定福利費の確保が重要ですが これまでの取引慣行では トン単価や平米単価による見積が一般的で 法定福利費がどのように取り扱われているのかが分かりにくい状況でした

More information

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま

保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して この制度に移行することになりま 平成 30 年度版 後期高齢者医療保険料のしおり 後期高齢者医療制度では 保険料は被保険者ごとに算定されます 高知県後期高齢者医療広域連合 ( 電話 /088-821-4526) 保険料は個人ごとに 後期高齢者医療制度では 被保険者一人ひとりに保険料を負担していただくことになります 新たに 75 歳になられた方 (65 歳以上 75 歳未満で一定以上の障害があり 認定を受けた方を含む ) は 以前に加入していた国民健康保険や被用者保険を脱退して

More information

ねんきんネット 申込み手順 1 日本年金機構 (URL: のホームページにアクセスしていただき 画面右側の インターネットサービス にある ねんきんネット ボタンをクリックします 画面イメージは今後変更される場合があります 2 ログインメニュー が表

ねんきんネット 申込み手順 1 日本年金機構 (URL:  のホームページにアクセスしていただき 画面右側の インターネットサービス にある ねんきんネット ボタンをクリックします 画面イメージは今後変更される場合があります 2 ログインメニュー が表 年金受給者であり現役被保険者の方用 ( 全期間再交付版 ) ねんきん定期便 は 毎年 国民の皆様に 年金加入記録をご確認いただくとともに 年金制度に対するご理解を深めていただくことを目的として 日本年金機構が厚生労働省から委託を受け 年金加入期間や加入実績に応じた年金額などの年金に関する情報をお送りするものです お知らせした年金記録に もれ や 誤り があった場合は 同封の 年金加入記録回答票 にてお知らせください

More information

ねんきん定期便 の見方 1 1 これまでの年金加入期間 2 これまでの加入実績に応じた年金額 国民年金第 1 号被保険者 欄 保険料を納めている期間及び保険料が免除された期間の月数を表示しています 3/4 免除など 保険料の一部が免除された期間は 免除後の残余の保険料を納めている場合に限り納付済月数

ねんきん定期便 の見方 1 1 これまでの年金加入期間 2 これまでの加入実績に応じた年金額 国民年金第 1 号被保険者 欄 保険料を納めている期間及び保険料が免除された期間の月数を表示しています 3/4 免除など 保険料の一部が免除された期間は 免除後の残余の保険料を納めている場合に限り納付済月数 問い合わせ窓口092 752 0651 共済業務課 ねんきん定期便 に関するお問い合わせは 私学事業団電話相談室 もしくは各ガーデンパレスの共済業務課にお電話くださるようお願いします お問い合わせの際は 基礎年金番号をお知らせください ねんきん定期便 パンフレット ( 節目年齢 35 45 歳 ) このパンフレットは ねんきん定期便 をご覧になるときにご参照ください また お送りした ねんきん定期便

More information

1

1 Ⅴ 補足資料 関連データ 遺族年金 遺族基礎年金 遺族厚生年金 支給要件 ①短期要件または長期要件に該当すること 短期要件 被保険者が死亡したとき または被保 険者であった60歳以上65歳未満の人で国内に 住所を有する人が死亡したとき 長期要件 老齢基礎年金の受給権者または受給 資格期間を満たしている人が死亡したとき ①短期要件または長期要件に該当すること 短期要件 a 被保険者が死亡したとき b

More information

_念)健康保険_本.indd

_念)健康保険_本.indd 136 4-11 付加給付 ( 医療費の自己負担が戻るとき ) (1) 被保険者は 自己負担分としてかかった医療費のうち 3 割を 医療機関の窓口で支払います 同一の月に同一の保険医療機関 保険薬局または訪問看護ステーションごとに 支払った自己負担額が 25,000 円を超えると 自己負担額から 25,000 円を差し引いた額がとして支給されます (100 円未満の端数は切り捨て ) ( 例 )26,050

More information

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が 17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が 17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の 平成 23 年 6 月 24 日 事業主 様 兵庫県建築健康保険組合理事長 兵庫県建設業厚生年金基金理事長 定時決定における保険者算定の基準の追加に係る. 事務取扱の一部変更について 健康保険組合並びに厚生年金基金の円滑な事業運営について 平素より格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます さて 平成 23 年 6 月 15 日付けで 健康保険及び厚生年金保険の定時決定における被保険者の報酬月額の保険者算定を行う際の基準の見直しに係る事務取扱

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 5 回社会保障審議会年金部会平成 23 年 10 月 31 日資料 2 標準報酬上限の引上げについて 1. 標準報酬月額上限の経緯について (1) 標準報酬月額について 標準報酬月額とは 健康保険や厚生年金保険などの社会保険の保険料と年金給付額等を算出する基礎として 事務処理の正確化と簡略化を図るために 実際の報酬月額を当てはめる切りの良い額のこと 具体的には 健康保険は 58,000 円 ~1,210,000

More information

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb もくじ はじめに (2) 被保険者が行う申出 届出等 20 (3) 保険者等の通知 20 公的医療保険制度の基礎知識 5 (4) 保険医療機関等の指定 20 (5) 保健事業 福祉事業 21 1 医療保険の概要 5 2 医療保険の種類 ( 健康保険 国民健康保険 ) 5 3 高年齢者の医療保険制度 6 (1) 高齢者医療制度 6 5 保険給付 21 (1) 病気やけがをしたときの保険給付 ( 被保険者

More information

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3)

Microsoft PowerPoint - 02 別添 パンフレット (3) 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) への 加入義務について 加入手続はお済みですか? 次の事業所は 厚生年金保険 健康保険への加入が法律で義務づけられています ( 強制適用事業所 ) すべての法人事業所 ( 被保険者 1 人以上 ) 個人事業所 ( 常時従業員を 5 人以上雇用している ) 法人事業所であっても 学校法人の事業所は私立学校職員共済制度に加入することになります 製造業 鉱業 電気ガス業

More information

新規裁定当該期間 ( 月又は年度 ) 中に新たに裁定され 年金受給権を得た者が対象であり 年金額については裁定された時点で決定された年金額 ( 年額 ) となっている なお 特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65 歳に到達した以降 老齢基礎年金及び老齢厚生年金 ( 本来支給もしくは繰下げ支給 ) を

新規裁定当該期間 ( 月又は年度 ) 中に新たに裁定され 年金受給権を得た者が対象であり 年金額については裁定された時点で決定された年金額 ( 年額 ) となっている なお 特別支給の老齢厚生年金の受給権者が65 歳に到達した以降 老齢基礎年金及び老齢厚生年金 ( 本来支給もしくは繰下げ支給 ) を 例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2 号厚生年金被保険者 第 3 号厚生年金被保険者及び第 4 号厚生年金被保険者以外の厚生年金保険の被保険者をいう

More information

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における平成 26 年 8 月 25 日及び同年 12 月 25 日の標準賞与額を 150 万円に訂正することが必要である 平成 26 年 8 月 2

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における平成 26 年 8 月 25 日及び同年 12 月 25 日の標準賞与額を 150 万円に訂正することが必要である 平成 26 年 8 月 2 年金記録訂正請求に係る答申について 近畿地方年金記録訂正審議会平成 30 年 10 月 31 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 2 件 (3) 年金記録の訂正請求を却下としたもの 厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 1800076 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 1800061 号 第 1 結論請求者のA

More information

12 ページ, 図表 ,930 円 保険料納付済月数 + 全額免除月数 1/2+4 分の 3 免除月数 5/8+ 半額免除月数 3/4+4 分の 1 免除月数 7/8 ( 出所 ) 厚生労働省 老齢年金ガイド平成 2730 年度版 より筆者作成 40 年 ( 加入可能年数

12 ページ, 図表 ,930 円 保険料納付済月数 + 全額免除月数 1/2+4 分の 3 免除月数 5/8+ 半額免除月数 3/4+4 分の 1 免除月数 7/8 ( 出所 ) 厚生労働省 老齢年金ガイド平成 2730 年度版 より筆者作成 40 年 ( 加入可能年数 2019 年 1 月 31 日 安岡匡也 経済学で考える社会保障制度 制度改正に伴う書籍内容の修正について 2018 年は様々な分野での社会保障制度の改正が行われました 書籍のうち, 該当箇所について以下のとおり最新内容をお知らせいたしますので, 最新の内容をご確認されたい方は, ご参考ください (2019 年 1 月 31 日現在 取り消し線部分は削除 赤字で追記した点が最新の内容および解説になります

More information

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 47 年 3 月 21 日 喪失年月日を同年 4 月 21 日とし 昭和 47 年 3

厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 B 支店における厚生年金保険被保険者資格の取得年月日を昭和 47 年 3 月 21 日 喪失年月日を同年 4 月 21 日とし 昭和 47 年 3 年金記録訂正請求に係る答申について 近畿地方年金記録訂正審議会平成 30 年 12 月 6 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 8 件 厚生年金保険関係 8 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 4 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 2 件 2 件 厚生局受付番号 : 近畿 ( 受 ) 第 1800227 号 厚生局事案番号 : 近畿 ( 厚 ) 第 1800071

More information

<4D F736F F D208ED089EF A93AD95DB8CAF82CC8AEE D8EAF2E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF A93AD95DB8CAF82CC8AEE D8EAF2E646F63> 社会 労働保険の基礎知識 1. 事業所が加入しなければならない保険 (1) 労働者災害補償保険 ( 労災保険 ) 業務上の事由または通勤による労働者の負傷 疾病 傷害または死亡等に対して 労働者やその遺族のために必要な保険給付を行う制度 (2) 雇用保険労働者が失業した場合等に 労働者の生活及び雇用の安定を図るとともに 再就職を促進するために必要な保険給付を行う制度 (3) 健康保険病気や負傷 出産

More information

問 28 高年齢雇用継続給付との調整難度 A 70 問 29 特例老齢年金難度 B 72 問 30 経過的加算難度 B 74 問 31 老齢厚生年金の支給の繰下げ難度 B 76 問 32 老齢厚生年金の支給の繰上げ難度 B 80 問 歳以後の在職老齢年金難度 A 84 問 34 障害厚生

問 28 高年齢雇用継続給付との調整難度 A 70 問 29 特例老齢年金難度 B 72 問 30 経過的加算難度 B 74 問 31 老齢厚生年金の支給の繰下げ難度 B 76 問 32 老齢厚生年金の支給の繰上げ難度 B 80 問 歳以後の在職老齢年金難度 A 84 問 34 障害厚生 選択式トレーニング問題集 厚生年金保険法 目次 法改正は 改正箇所の問題です 難度 A ~C は 問題の難度ランクです 第 1 章厚生年金保険法問 1 目的等難度 A 2 問 2 適用事業所難度 B 4 問 3 高齢任意加入被保険者難度 B 6 問 4 適用除外難度 B 8 問 5 被保険者期間 (1) 難度 C 12 問 6 被保険者期間 (2) 難度 B 14 問 7 標準報酬月額 標準賞与額難度

More information

例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2

例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2 例 言 厚生年金保険被保険者厚生年金保険被保険者については 平成 27 年 10 月 1 日から被用者年金制度の一元化等を図るための厚生年金保険法等の一部を改正する法律が施行されたことに伴い 厚生年金保険法第 2 条の5の規定に基づき 以下のように分類している 1 第 1 号厚生年金被保険者第 2 号厚生年金被保険者 第 3 号厚生年金被保険者及び第 4 号厚生年金被保険者以外の厚生年金保険の被保険者をいう

More information

No.706

No.706 2018.4 No.706 短時間労働者の方も厚生年金保険 健康保険に加入できます! 平成 29 年 4 月から 500 人以下の企業でも 労使の合意により 一定の要件を満たす短時間労働者の方も 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) に加入できるようになりました 福利厚生の充実が 従業員の就労意欲の向上や人材確保に繋がります 1. 対象となる方 ( 短時間労働者 ) 勤務時間 勤務日数が通常の労働者の

More information

社保継続(最終版)1

社保継続(最終版)1 事務連絡平成 28 年 3 月 17 日 各小中学校給与事務担当者 様 徳島県教育委員会教職員課給与担当 臨時教職員の厚生年金保険及び健康保険の被保険者資格に係る事務処理について 臨時教職員の厚生年金保険及び健康保険 ( 以下 社会保険 という ) の被保険者資格の取扱いについては, 平成 28 年 3 月 1 日付け教教課第 997 号で通知しているところですが, 具体的な事務処理につきましては次のとおり行ってください

More information

【参考資料2】費用負担

【参考資料2】費用負担 1 65 22 2.1 289.6 10.4 50 50 5 0.5 12 3 2 4064 28 2.7 20 1.8 12.5 1.4 20.6 0.2 16.4% 0.30.1 12.5 1.2 65 1 H1214 2000~2002 2 H1517 2003~2005 () 3 H1820 2006~2008 () 4 H2123 2009~2011 (. ) 5 H2426 2012~2014

More information

150130【物価2.7%版】プレス案(年金+0.9%)

150130【物価2.7%版】プレス案(年金+0.9%) 平成 27 年 1 月 30 日 照会先 年金局年金課課長補佐岡野和薫 ( 内線 3336 3337) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 平成 27 年度の年金額改定について 総務省から 本日 (1 月 30 日 ) 平成 26 年平均の全国消費者物価指数 ( 生鮮食品を含む総合指数 ) が公表されました この結果 平成 27 年度の年金額は 平成 26 年度の特例水準の年金額との比較では

More information

お客様向け文書

お客様向け文書 お客様各位 給与 R4 システム厚生年金保険料率改定のお知らせ 1. 厚生年金保険料率の改定について 平成 27 年 8 月株式会社東洋 平成 16 年の年金制度改正において 最終的な保険料水準を法律で定め その負担の範囲内で給付を行うことを基本に給付水準が自動的に調整される仕組みである保険料水準固定方式が導入されたことに伴い 厚生年金保険の保険料率については 平成 16 年 10 月分から 毎年

More information

強制加入被保険者(法7) ケース1

強制加入被保険者(法7) ケース1 INDEX 目次 独自給付 1:12 分 1. 第 1 号被保険者の独自給付と脱退一時金 2. 国民年金法の給付 3. 付加年金 ( 法第 43 条 ~ 第 48 条 ) 4. 付加保険料を納付できる者 ( 法第 87 条の 2 第 1 項 法附則第 5 条第 10 項 ) 5. 付加保険料の額と納付 ( 法第 87 条の 2 第 1 項 第 2 項 ) 6. 付加年金の支給要件と年金額 ( 法第

More information

kentei_kakomon_2kyu_

kentei_kakomon_2kyu_ 給与計算実務能力検定 (2 級 ) 試験問題 厚生労働省認可財団法人職業技能振興会 ( 注意 ) 1 係員の指示があるまで この問題用紙を開かないでください 2 解答は 別紙解答用紙に記載してください 3 全問マークシート方式です 各問ごとに 解答用紙の所定の欄の 正解と思うものの符号を 1 つだけ塗りつぶしてください 4 この問題は 平成 26 年 1 月 1 日に施行されている法令等により解答

More information

v

v TEXT 1 iv v 16 17 Part 1 公的年金のしくみは どうなっているのか Chapter 2 年金の要点整理と手続き アドバイス 図表 2-2 国民年金の加入種別 公的年金制度のしくみ 保険料と免除等 退職の場合の手続き 定年後のライフスタイルは 再就職する人 自営業者になる 人 ボランティアに励む人など様々 その生活の支えとなる柱 が公的年金です 公的年金制度のしくみや退職後に必要な手続

More information

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における標準賞与額を平成 22 年 12 月 29 日は 14 万 6,000 円 平成 23 年 8 月 12 日及び平成 24 年 8 月

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社における標準賞与額を平成 22 年 12 月 29 日は 14 万 6,000 円 平成 23 年 8 月 12 日及び平成 24 年 8 月 年金記録訂正請求に係る答申について 中国四国地方年金記録訂正審議会平成 29 年 11 月 17 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 1 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 1 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 4 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 2 件 2 件 厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 1600186 号 厚生局事案番号 :

More information

Slide 1

Slide 1 厚生年金基金の解散に伴う確定拠出年金への制度移行について SBI ベネフィット システムズ株式会社 ご提案のポイント 平成 26 年 4 月に厚生年金基金の解散及び制度移行を促すため 厚生年金保険法が改正されました 439 の厚生年金基金のうち すでに 384 基金が解散又は代行返上の方針を決めています ( 平成 27 年 4 月末現在 ) 基金が解散すると 厚生年金を上乗せする加算部分が消滅します

More information

3. 料率変更の作業を実施する時期の確認 まず 社会保険の徴収 の設定内容を確認します 1 給与 R4 システムを起動して 会社を選択し [ 選択 ] をクリックします 2[ 設定 ] [ 計算条件 ] を選択します 3 会社/ 計算条件の設定 画面が開きます 社会保険の徴収 の設定内容を確認します

3. 料率変更の作業を実施する時期の確認 まず 社会保険の徴収 の設定内容を確認します 1 給与 R4 システムを起動して 会社を選択し [ 選択 ] をクリックします 2[ 設定 ] [ 計算条件 ] を選択します 3 会社/ 計算条件の設定 画面が開きます 社会保険の徴収 の設定内容を確認します お客様各位 平成 28 年 8 月エプソン販売株式会社セイコーエプソン株式会社 給与 R4 システム厚生年金保険料率改定のお知らせ 拝啓時下ますますご清栄のこととお喜び申しあげます 平素は 弊社製品をご利用くださいまして誠にありがとうございます 早速ですが 下記の内容につきましてご連絡申しあげます ご査収のほどよろしくお願いいたします なお このたびの改定に伴うシステムのバージョンアップはございません

More information

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の

厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 中国四国 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 事業所における平成 27 年 7 月 10 日の標準賞与額を6 万 5,000 円に訂正することが必要である 平成 27 年 7 月 10 日の 年金記録訂正請求に係る答申について 中国四国地方年金記録訂正審議会平成 30 年 8 月 27 日答申分 答申の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとするもの 5 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 5 件 (2) 年金記録の訂正を不要としたもの 3 件 国民年金関係 厚生年金保険関係 0 件 3 件 厚生局受付番号 : 中国四国 ( 受 ) 第 1800006 号 厚生局事案番号 :

More information

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63> 公的年金を受給されているみなさまへ 住民税の年金からの引き落としが始まります 平成 20 年 4 月の地方税法改正により これまで納付書や口座振替で納付していただいていた公的年金にかかる住民税を平成 21 年 10 月支給分の年金から直接引かせていただく制度 ( 特別徴収制度 ) が開始されます これにより この特別徴収制度対象の方は 年 4 回の納期が年 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されるほか

More information

2909_0 概要

2909_0 概要 1. 総括 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 29 年 9 月現在 ) この統では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない (1) 適用状況 平成 29 年 9 月末の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,295 万人で あり 前年同月に比べて 15

More information

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 1 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 6 千億円 (1.3%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 30 年 1 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない 1. 総括 (1) 適用状況 平成 30 年 1 月末の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,295 万人で あり 前年同月に比べて 5

More information

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ

平成 30 年 2 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者の 年金総額は 49 兆円であり 前年同月に比べて 7 千億円 (1.4%) 増加している 注. 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 受給 ( 権 ) 者の年金総額は 老齢給付及び遺族年金 ( 長期要件 ) につ 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 30 年 2 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合 地方公務員共済組合及び日本私立学校振興 共済事業団の情報を含まない 1. 総括 (1) 適用状況 平成 30 年 2 月末の国民年金と厚生年金保険 ( 第 1 号 ) の被保険者数は 6,297 万人で あり 前年同月に比べて 7

More information

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E 給与所得の源泉徴収票 Q&A Q&A 通信 で給与所得の源泉徴収票の見方を解説しました その中で 改めて 給与所得控除 保険料控除について詳しく説明するのがこの冊子の内容です 普通のサラリーマンの場合は 以上の控除以外に所得税の税率 住宅借入金等特別控除を知っていれば十分に自分の給与所得の源泉徴収票を理解できるでしょう 平成 26 年 12 月 所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください

More information

治療費を軽減するための制度高額療養費制度高額医療 高額介護合算制度 医療費控除 傷病手当金制度 障害年金高額療養費制度の具体例このガイドブックは ベクティビックス による大腸がん治療を受ける患者さんが安心して治療を受けられるように 治療にかかる費用およびその費用に対する各種サポートなどについて 解説

治療費を軽減するための制度高額療養費制度高額医療 高額介護合算制度 医療費控除 傷病手当金制度 障害年金高額療養費制度の具体例このガイドブックは ベクティビックス による大腸がん治療を受ける患者さんが安心して治療を受けられるように 治療にかかる費用およびその費用に対する各種サポートなどについて 解説 ベクティビックス を投与される患者さんへ 大腸がん患者さんのための医療制度ガイドブックー第 5 版ー 監修 : 宮田佳代子国立がん研究センター中央病院相談支援センター社会福祉士 この冊子は 2016 年 4 月現在の制度に基づいて作成しています 2016 年 9 月作成 治療費を軽減するための制度高額療養費制度高額医療 高額介護合算制度 医療費控除 傷病手当金制度 障害年金高額療養費制度の具体例このガイドブックは

More information

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市民健康保険運営協議会 資料 1 民健康保険の 1. 立川市民健康の賦課 1 と保険税の違い 主だった部分を記載根拠法徴収権の消滅時効徴収権の優先順位不服の申立て 民健康保険法第 76 条 2 年税及び地方税に次ぐ都道府県民健康保険審査会に審査請求 保険税地方税法第 703 条の4 5 年税 他の地方税と同順位直接の処分庁である市町村長に審査請求

More information

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな

自分にあった健康保険を見つけよう! それぞれの健康保険の特徴を踏まえ 自分にあった健康保険を選ぶようにしましょう! 今までの収入 扶養家族の有無によって どの健康保険に加入するとメリットがあるか 参考にしてください 健康保険の被保険者資格を喪失 再就職しない 再就職する 就職先の健康保険に加入できな 退職後の健康保険について 今までは 入社と同時に当健保組合に加入されていましたが 退職後は 再就職での加入以外は ご自身で健康保険を選択していただくことになります 自分にとって ベストな判断をするためには それぞれの健康保険についてご理解のうえ 自分にメリットのある健康保険を選びましょう 2018.4 退職後健康保険の選択肢は 下記の4つのうちいずれかに加入することになります 1 する 2 引き続き当健保組合

More information

2906_0 概要

2906_0 概要 1. 総括 (2) 給付状況 平成 29 年 6 月末の国民年金 厚生年金保険 ( 第 1 号 ) 及び福祉年金の受給者数 ( 同一 の年金種別を除く延人数 ) は 4,409 万人であり 前年同月に比べて 4 万人 (0.1%) 増加している 厚生年金保険 国民年金事業の概況 ( 平成 29 年 6 月現在 ) この統計では基本的に 被用者年金一元化により新たに厚生年金保険の適用対象となった 国家公務員共済組合

More information

社会保険料の変更と保険料通知 社会保険料率が変わったとき 料率変更 全被保険者の保険料 括変更 保険料を ずつ変更 標準報酬月額が変わったとき で変更 台帳から取り込む事前準備 台帳から取り込む 台帳 と 致しているかをチェックする 保険料通知の作成 WEB 明細に保険料通知をアップロードする WE

社会保険料の変更と保険料通知 社会保険料率が変わったとき 料率変更 全被保険者の保険料 括変更 保険料を ずつ変更 標準報酬月額が変わったとき で変更 台帳から取り込む事前準備 台帳から取り込む 台帳 と 致しているかをチェックする 保険料通知の作成 WEB 明細に保険料通知をアップロードする WE 社会保険料の変更と保険料通知 社会保険料が変わるときの Cells 給与操作マニュアル 485-0014 愛知県小牧市安田町 190 サポートセンターお問合わせ E-mail info@cells.co.jp FAX 0568-76-7432 社会保険料の変更と保険料通知 社会保険料率が変わったとき 料率変更 全被保険者の保険料 括変更 保険料を ずつ変更 標準報酬月額が変わったとき で変更 台帳から取り込む事前準備

More information

新潟国民年金事案 1316 第 1 委員会の結論申立人の平成 9 年 6 月及び同年 8 月の国民年金の付加保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 33 年生住所 : 2 申立内容

新潟国民年金事案 1316 第 1 委員会の結論申立人の平成 9 年 6 月及び同年 8 月の国民年金の付加保険料については 納付していたものと認められることから 納付記録を訂正することが必要である 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 33 年生住所 : 2 申立内容 ( 平成 23 年 7 月 13 日報道資料抜粋 ) 年金記録に係る苦情のあっせん等について 年金記録確認新潟地方第三者委員会分 1. 今回のあっせん等の概要 (1) 年金記録の訂正の必要があるとのあっせんを実施するもの 5 件 国民年金関係 厚生年金関係 3 件 2 件 (2) 年金記録の訂正を不要と判断したもの 5 件 厚生年金関係 5 件 新潟国民年金事案 1316 第 1 委員会の結論申立人の平成

More information

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 医療保険は社会保険を構成する1つです 医療保険制度の仕組みや給付について説明していきます 医療保険制度 医療保険制度は すべての国民に医療を提供することを目的とした制

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 医療保険は社会保険を構成する1つです 医療保険制度の仕組みや給付について説明していきます 医療保険制度 医療保険制度は すべての国民に医療を提供することを目的とした制 2 2.1 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 医療保険は社会保険を構成する1つです 医療保険制度の仕組みや給付について説明していきます 2.2.1 医療保険制度 医療保険制度は すべての国民に医療を提供することを目的とした制度 日本では すべての国民が公的な医療保険に加入することになっています したがって 病気やケガをしたときには だれでも保険をつかって医療を受けることができます

More information

大金問発第   号

大金問発第   号 事業主様 事務連絡平成 23 年 6 月 15 日神戸機械金属健康保険組合神戸機械金属厚生年金基金 ( 公印省略 ) 定時決定等における保険者算定について 時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 平素は 健康保険組合並びに厚生年金基金の運営につきまして 格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます さて 平成 23 年 3 月 31 日保発 0331 第 18 号 ( 厚生労働省保険局長 ) の通知等により

More information