参考資料

Size: px
Start display at page:

Download "参考資料"

Transcription

1 資料 2 市町村国民健康保険の現状と課題 茨城県保健福祉部厚生総務課 国民健康保険室

2 市町村国保が抱える構造的な課題と社会保障制度改革プログラム法における対応の方向性 1. 年齢構成 1 年齢構成が高く 医療費水準が高い 65~74 歳の割合 : 国保 (35.6%) 健保組合 (2.8%) 一人あたり医療費 : 国保 (32.5 万円 ) 健保組合 (14.6 万円 ) 2. 財政基盤 2 所得水準が低い 加入者一人当たり平均所得 : 国保 (83 万円 ) 健保組合 (202 万円 ( 推計 )) 無所得世帯割合 :27.8% 3 保険料負担が重い 加入者一人当たり保険料 / 加入者一人当たり所得市町村国保 (10.3%) 健保組合 (5.6%) 健保は本人負担分のみの推計値 4 保険料 ( 税 ) の収納率低下 収納率 : 平成 11 年度 91.38% 平成 26 年度 90.95% 最高収納率 :95.25%( 島根県 ) 最低収納率 :86.74%( 東京都 ) 5 一般会計繰入 繰上充用 市町村による法定外繰入額: 約 3,800 億円繰上充用額 : 約 900 億円 ( 平成 26 年度 ) 3. 財政の安定性 市町村格差 うち決算補てん等の目的 : 約 3,500 億円 6 財政運営が不安定になるリスクの高い小規模保険者の存在 1716 保険者中 3000 人未満の小規模保険者 467 ( 全体の 1/4 強 ) 7 市町村間の格差 一人あたり医療費の都道府県内格差 最大 :2.7 倍 ( 北海道 ) 最小 :1.1 倍 ( 富山県 ) 一人あたり所得の都道府県内格差 最大 :22.4 倍 ( 北海道 ) 最小 :1.2 倍 ( 福井県 ) 一人当たり保険料の都道府県内格差 最大 :3.7 倍 ( 長野県 ) 最小 :1.3 倍 ( 長崎県 ) 東日本大震災による保険料 ( 税 ) 減免の影響が大きい福島県を除く 1 国保に対する財政支援の拡充 2 国保の運営について 財政支援の拡充等により 国保の財政上の構造的な問題を解決することとした上で 財政運営を始めとして都道府県が担うことを基本としつつ 保険料の賦課徴収 保健事業の実施等に関する市町村の役割が積極的に果たされるよう 都道府県と市町村との適切な役割分担について検討 3 低所得者に対する保険料軽減措置の拡充 1~3 までは平成 25 年度実績 4~7 までは平成 26 年度実績. 1 8

3 市町村国保の被保険者 (75 歳未満 ) の年齢構成の推移 被保険者数全体に占める 65 歳から 74 歳までの割合が次第に増加し 平成 26 年度には 37.1% となっている 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 平成 6 年度 平成 11 年度 平成 16 年度 平成 21 年度 平成 26 年度 0 歳 ~19 歳 20 歳 ~39 歳 40 歳 ~64 歳 65 歳 ~74 歳 ( 資料 ) 厚生労働省保険局 国民健康保険実態調査 2 10

4 茨城県 被保険者の年齢構成の推移 100 (%) 平成 20 年度平成 23 年度平成 26 年度平成 27 年度 0 歳 ~19 歳 20 歳 ~39 歳 40 歳 ~64 歳 65 歳 ~74 歳 3

5 世帯の所得階層別割合の推移 平成 26 年度において 加入世帯の 23.1% が所得なし 27.9% が 0 円以上 100 万円未満世帯であり 低所得世帯の割合は増加傾向にある 所得なし 世帯の収入は 給与収入世帯で 65 万円以下 年金収入世帯で 120 万円以下 100% 90% 80% 70% 60% 50% 平成 20 年度後期高齢者医療制度創設 % 30% 20% 10% 計 % 平成 2 年度 (1990 年度 ) 平成 7 年度 (1995 年度 ) 平成 12 年度 (2000 年度 ) 平成 17 年度 (2005 年度 ) 平成 19 年度 (2007 年度 ) 平成 20 年度 (2008 年度 ) 平成 21 年度 (2009 年度 ) 平成 22 年度 (2010 年度 ) 平成 23 年度 (2011 年度 ) 平成 24 年度 (2012 年度 ) 平成 25 年度平成 26 年度 (2013 年度 ) (2014 年度 ) 所得なし 0 円以上 100 万円未満 100 万円以上 200 万円未満 200 万円以上 500 万円未満 500 万円以上 ( 注 1) 国民健康保険実態調査報告による ( 注 2) 擬制世帯 所得不詳は除いて集計している ( 注 3) 平成 20 年度以降は後期高齢者医療制度創設され 対象世帯が異なっていることに留意が必要 ( 注 4) ここでいう所得とは 旧ただし書き方式 により算定された所得総額 ( 基礎控除前 ) である 4 11

6 各保険者の比較 市町村国保協会けんぽ組合健保共済組合後期高齢者医療制度 保険者数 ( 平成 25 年 3 月末 ) 加入者数 ( 平成 25 年 3 月末 ) 加入者平均年齢 ( 平成 24 年度 ) 65~74 歳の割合 ( 平成 24 年度 ) 加入者一人当たり医療費 ( 平成 24 年度 ) 1, , ,466 万人 (2,025 万世帯 ) 3,510 万人被保険者 1,987 万人被扶養者 1,523 万人 2,935 万人被保険者 1,554 万人被扶養者 1,382 万人 900 万人被保険者 450 万人被扶養者 450 万人 1,517 万人 50.4 歳 36.4 歳 34.3 歳 33.3 歳 82.0 歳 32.5% 5.0% 2.6% 1.4% 2.6%( 2) 31.6 万円 16.1 万円 14.4 万円 14.8 万円 91.9 万円 加入者一人当たり平均所得 ( 3) ( 平成 24 年度 ) 83 万円 一世帯当たり 142 万円 137 万円 一世帯当たり ( 4) 242 万円 200 万円 一世帯当たり ( 4) 376 万円 230 万円 一世帯当たり ( 4) 460 万円 80 万円 加入者一人当たり平均保険料 ( 平成 24 年度 )( 5) < 事業主負担込 > 8.3 万円 一世帯当たり 14.2 万円 10.5 万円 <20.9 万円 > 被保険者一人当たり 18.4 万円 <36.8 万円 > 10.6 万円 <23.4 万円 > 被保険者一人当たり 19.9 万円 <43.9 万円 > 12.6 万円 <25.3 万円 > 被保険者一人当たり 25.3 万円 <50.6 万円 > 6.7 万円 保険料負担率 ( 6) 9.9% 7.6% 5.3% 5.5% 8.4% 公費負担給付費等の 50% 給付費等の 16.4% 公費負担額 ( 7) ( 平成 26 年度予算ヘ ース ) 後期高齢者支援金等の負担が重い保険者等への補助 ( 8) 3 兆 5,006 億円 1 兆 2,405 億円 274 億円 なし 給付費等の約 50% 6 兆 8,229 億円 ( 1) 組合健保の加入者一人当たり平均保険料及び保険料負担率については速報値である ( 2) 一定の障害の状態にある旨の広域連合の認定を受けた者の割合である ( 3) 市町村国保及び後期高齢者医療制度については 総所得金額 ( 収入総額から必要経費 給与所得控除 公的年金等控除を差し引いたもの ) 及び山林所得金額 に 雑損失の繰越控除額 と 分離譲渡所得金額 を加えたものを年度平均加入者数で除したもの ( 市町村国保は 国民健康保険実態調査 後期高齢者医療制度は 後期高齢者医療制度被保険者実態調査 のそれぞれの前年所得を使用している ) 協会けんぽ 組合健保 共済組合については 標準報酬総額 から 給与所得控除に相当する額 を除いたものを 年度平均加入者数で除した参考値である ( 4) 被保険者一人当たりの金額を表す ( 5) 加入者一人当たり保険料額は 市町村国保 後期高齢者医療制度は現年分保険料調定額 被用者保険は決算における保険料額を基に推計 保険料額に介護分は含まない 5 ( 6) 保険料負担率は 加入者一人当たり平均保険料を加入者一人当たり平均所得で除した額 ( 7) 介護納付金及び特定健診 特定保健指導 保険料軽減分等に対する負担金 補助金は含まれていない ( 8) 共済組合も補助対象となるが 平成 23 年度以降実績なし

7 市町村国保の保険料 ( 税 ) の収納率 ( 現年度分 ) の推移 100 (%) 平成 26 年度の保険料 ( 税 ) の収納率は 90.95% であり 5 年連続で上昇している 収納率ベスト 5 収納率ワースト 島根県 95.25% 1 東京都 86.74% 2 富山県 94.68% 2 栃木県 88.79% 3 佐賀県 94.38% 3 青森県 89.10% 4 滋賀県 94.08% 4 千葉県 89.11% 5 長野県 93.98% 5 大阪府 89.35% 平成 20 年度後期高齢者医療制度創設 昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭昭平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和和成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成成 元 年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度度 ( 出所 ) 国民健康保険事業年報 ( 注 1) 収納率は 居所不明者分調定額を控除した調定額を用いて算出している ( 小数点第 2 位未満四捨五入 ) ( 注 2) 平成 12 年度以降の調定額等は介護納付金 平成 20 年度以降は後期高齢者支援金を含んでいる 6 12

8 13 市町村国保の都道府県別収納率 ( 現年度分 ) 平成 26 年度の収納率を都道府県別に見ると 島根県 (95.25%) が最も高く 東京都 (86.74%) が最も低い 平成 26 年度においては 46 都道府県の収納率が上昇した 平成 25 年度 平成 26 年度 対前年度増減 平成 25 年度 平成 26 年度 対前年度増減 順位順位順位順位順位順位 % 位 % 位 % 位 % 位 % 位 % 位 1 北海道 京都府 青森県 大阪府 岩手県 兵庫県 宮城県 奈良県 秋田県 和歌山県 山形県 鳥取県 福島県 島根県 茨城県 岡山県 栃木県 広島県 群馬県 山口県 埼玉県 徳島県 千葉県 香川県 東京都 愛媛県 神奈川県 高知県 新潟県 福岡県 富山県 佐賀県 石川県 長崎県 福井県 熊本県 山梨県 大分県 長野県 宮崎県 岐阜県 鹿児島県 静岡県 沖縄県 愛知県 全国 三重県 滋賀県 ( 出所 ) 国民健康保険事業年報 ( 注 1) 収納率は 居所不明者分調定額を控除した調定額を用いて算出している ( 小数点第 2 位未満四捨五入 ) 7

9 茨城県の市町村別収納率 ( 現年度分 ) 平成 26 年度平成 27 年度対前年度増減平成 26 年度平成 27 年度 対前年度増減 順位 順位 順位 順位 順位 順位 % 位 % 位 % 位 % 位 % 位 % 位 水戸市 美浦村 日立市 阿見町 土浦市 牛久市 古河市 河内町 石岡市 八千代町 結城市 五霞町 龍ケ崎市 境町 下妻市 守谷市 常総市 利根町 常陸太田市 つくば市 高萩市 ひたちなか市 北茨城市 城里町 取手市 稲敷市 茨城町 坂東市 大洗町 筑西市 東海村 かすみがうら市 那珂市 行方市 常陸大宮市 桜川市 大子町 鉾田市 鹿嶋市 つくばみらい市 神栖市 笠間市 潮来市 小美玉市 ( 出典 ) 茨城県国民健康保険事業状況 (H26 は確定値,H27 は速報値 ) ( 注 ) 収納率は, 居所不明分調定額を控除した調定額を用いて算出 全県

10 市町村国保の財政収支の状況 ( 推移 ) 単年度の収支は恒常的に赤字であり 決算補填等のための一般会計繰入も行われている ( 億円 ) 4,500 4,000 3,620 3,901 ( 単年度収支差引額 ) ( 名目上の単年度収支から下記の決算補填等のための一般会計繰入を控除した実質的な赤字額 ) 3,586 3,500 3,250 3,583 3,509 3,534 3,544 3,468 3,000 2,556 2,585 3,153 3,022 3,053 3,139 2,500 2,000 2,383 ( 決算補填のための一般会計繰入 ) (1,134 保険者で実施 ) 1,500 凡例 1, 単年度収支差引額 ( 赤字額 ) 決算補填のための一般会計繰入 0 19 年度 20 年度 21 年度 22 年度 23 年度 24 年度 25 年度 26 年度 ( 出所 ) 国民健康保険事業年報 国民健康保険事業実施状況報告書 ( 注 1) 決算補てん等のための一般会計繰入金 とは 一般会計繰入金 ( 法定外 ) のうち決算補てん等を目的とした額 平成 21 年度から東京都の特別区財政調整交付金のうち決算補てん目的のものを含む ( 注 2) 単年度収支差引額は実質的な単年度収支差引額であり各年度いずれも赤字額 9 7

11 1, ,000 1,200 東京神奈川埼玉大阪愛知千葉福岡沖縄北海道茨城兵庫静岡鹿児島広島熊本岐阜京都香川岡山群馬長野滋賀栃木青森新潟愛媛福井山梨福島山口大分佐賀和歌山長崎岩手石川三重高知奈良鳥取宮崎富山徳島山形島根秋田宮城 ( 億円 ) 一般会計からの決算補填等目的の法定外繰入 ( 都道府県別状況 : 平成 26 年度 ) 法定外繰入を都道府県別に見ると 全体 (3,468 億円 ) の約 3 割 (1,046 億円 ) を東京都が占めている 繰入金額が多く大都市を抱えている 1 位 ~6 位までの都府県における繰入金額は約 2,300 億円であり 全体の約 7 割を占めている 合計 3,468 億円 (1~6 位まで :2,329 億円 (67.2%)) 出所 国民健康保険事業の実施状況報告 ( 注 1) 東京都の決算補填等目的の繰入金のうち約 6 割 ( 約 651 億円 ) が特別区の繰入金である 16 10

12 単年度収入 単年度支出 科 市町村国保の収支状況 ( 平成 26 年度 ) 目 ( 単位 : 百万円,%) 全 国 ( 構成比 ) 茨城県 ( 構成比 ) 保険料 ( 税 ) 3,057,109 (21.9) 80,503 (25.0) 国庫支出金 3,311,863 (23.7) 80,777 (25.1) 療養給付費交付金 613,910 (4.4) 14,944 (4.6) 前期高齢者交付金 3,354,957 (24.0) 64,686 (20.1) 都道府県支出金 779,119 (5.6) 18,694 (5.8) 一般会計繰入金 ( 法定分 ) 843,950 (6.0) 17,950 (5.6) 一般会計繰入金 ( 法定外 ) 378,266 (2.7) 8,098 (2.5) 共同事業交付金 1,599,298 (11.4) 34,240 (10.6) 直診勘定繰入金 108 (0.0) - (0.0) その他 46,063 (0.3) 1,846 (0.6) 合 計 13,984, ,737 総務費 185,568 (1.3) 4,593 (1.4) 保険給付費 9,358,480 (66.8) 208,877 (65.0) 後期高齢者支援金 1,809,817 (12.9) 46,786 (14.6) 前期高齢者納付金 1,448 (0.0) 37 (0.0) 老人保健拠出金 66 (0.0) 2 (0.0) 介護納付金 772,533 (5.5) 20,585 (6.4) 保険事業費 108,875 (0.8) 2,296 (0.7) 共同事業拠出金 1,597,803 (11.4) 34,240 (10.7) 直診勘定繰出金 7,171 (0.1) 59 (0.0) その他 164,240 (1.2) 3,857 (1.2) 合 計 14,006, ,330 単年度収支差引額単年度黒字額単年度赤字額 ( 収入 ) 基金等繰入金 繰越金 ( 支出 ) 基金等積立金, 前年度繰上充用金等収支差引額 ( 形式収支 ) 21, (748 市町村 ) 65,408 (22 市町村 ) 2,668 (968 市町村 ) 86,766 (22 市町村 ) 2, ,010 12, ,663 2, ,990 10,160 11

13 保険者規模別構成割合の推移 平成 26 年 9 月末時点で 1,716 保険者中 458 保険者 ( 約 1/4) が被保険者数 3,000 人未満の小規模保険者 ただし 平成 26 年度の数値は速報値 100% 3270 保険者 3091 保険者 1833 保険者 1798 保険者 1723 保険者 1717 保険者 1716 保険者 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% ( 平成の大合併 ) 保険者 昭和 60 年平成 16 年平成 18 年平成 20 年平成 22 年平成 24 年平成 26 年 保険者 保険者 334 保険者 124 保険者 計 26.7% 加入者数 1 万人以上加入者数 5000 人以上 1 万人未満加入者数 3000 人以上 5000 人未満加入者数 1000 人以上 3000 人未満加入者数 1000 人未満 ( 出所 ): 国民健康保険実態調査 ( 注 ) 平成 20 年度に後期高齢者医療制度が創設され 被保険者数が減少していることに留意が必要 12 15

14 茨城県の市町村別被保険者数 平成 22 年度平成 27 年度増減平成 22 年度平成 27 年度 加入率 加入率 加入率 加入率 加入率 加入率 人 % 人 % 人 % 人 % 人 % 人 % 水戸市 79, , , 美浦村 5, , 日立市 44, , , 阿見町 14, , 土浦市 45, , , 牛久市 22, , 古河市 49, , , 河内町 3, , 石岡市 26, , , 八千代町 9, , 結城市 18, , , 五霞町 3, , 龍ケ崎市 22, , , 境町 10, , , 下妻市 16, , , 守谷市 14, , 常総市 22, , , 利根町 6, , 常陸太田市 15, , , つくば市 53, , , 高萩市 8, , ひたちなか市 39, , , 北茨城市 13, , , 城里町 7, , 取手市 34, , , 稲敷市 16, , , 茨城町 12, , , 坂東市 22, , , 大洗町 7, , 筑西市 37, , , 東海村 8, , かすみがうら市 14, , , 那珂市 15, , 行方市 16, , , 常陸大宮市 14, , , 桜川市 17, , , 大子町 7, , , 鉾田市 25, , , 鹿嶋市 25, , , つくばみらい市 14, , 神栖市 33, , , 笠間市 26, , , 潮来市 11, , , 小美玉市 18, , , ( 出典 ) 茨城県国民健康保険事業状況 (H22 は確定値,H27 は速報値 ) ( 注 ) 被保険者数は, 年間平均の値加入率は, 各年度 10 月 1 日現在の常住人口に占める被保険者の割合 増減 全県 931, , ,

15 都道府県別 1 人当たり医療費の格差の状況 ( 平成 26 年度 ) 保険者別 1 人当たり医療費 都道府県別 最大 最小 格差 1 人当たり医療費 順位 北海道初山別村 645,052 羅臼町 235, 倍 369, 青森県今別町 363,406 鶴田町 264, 倍 314, 岩手県住田町 440,922 軽米町 281, 倍 342, 宮城県七ヶ宿町 417,823 大衡村 291, 倍 333, 秋田県上小阿仁村 423,116 大潟村 245, 倍 365, 山形県南陽市 390,086 新庄市 299, 倍 341, 福島県広野町 443,437 古殿町 266, 倍 328, 茨城県北茨城市 351,082 八千代町 248, 倍 289, 栃木県塩谷町 338,404 益子町 268, 倍 301, 群馬県神流町 403,884 嬬恋村 236, 倍 307, 埼玉県毛呂山町 353,054 戸田市 268, 倍 305, 千葉県長柄町 359,439 旭市 252, 倍 303, 東京都奥多摩町 383,653 御蔵島村 191, 倍 298, 神奈川県山北町 364,411 海老名市 291, 倍 316, 新潟県阿賀町 449,967 津南町 269, 倍 339, 富山県魚津市 382,067 砺波市 336, 倍 359, 石川県穴水町 423,524 野々市市 338, 倍 375, 福井県美浜町 399,594 高浜町 306, 倍 359, 山梨県丹波山村 458,026 西桂町 256, 倍 320, 長野県平谷村 455,590 川上村 175, 倍 326, 岐阜県東白川村 414,602 坂祝町 290, 倍 335, 静岡県河津町 378,558 伊東市 290, 倍 319, 愛知県豊根村 375,003 田原市 234, 倍 305, 三重県紀北町 413,946 度会町 296, 倍 342, 保険者別 1 人当たり医療費 都道府県別 最大 最小 格差 1 人当たり医療費 順位 滋賀県野洲市 361,720 栗東市 313, 倍 337, 京都府井手町 392,278 京丹後市 319, 倍 346, 大阪府岬町 427,777 泉南市 293, 倍 347, 兵庫県佐用町 412,079 豊岡市 314, 倍 350, 奈良県上北山村 451,942 天理市 277, 倍 330, 和歌山県北山村 430,966 みなべ町 259, 倍 335, 鳥取県日南町 445,928 北栄町 322, 倍 360, 島根県川本町 497,668 隠岐の島町 351, 倍 409,779 2 岡山県新見市 453,933 西粟倉村 324, 倍 385, 広島県大崎上島町 500,622 世羅町 334, 倍 389,958 8 山口県上関町 503,905 下松市 356, 倍 410,013 1 徳島県神山町 463,976 藍住町 342, 倍 380, 香川県直島町 481,195 宇多津町 353, 倍 405,387 3 愛媛県上島町 446,903 宇和島市 310, 倍 363, 高知県大豊町 562,166 四万十市 318, 倍 386,318 9 福岡県豊前市 441,109 春日市 316, 倍 357, 佐賀県みやき町 485,956 玄海町 336, 倍 398,833 5 長崎県長崎市 440,763 対馬市 332, 倍 393,631 6 熊本県水俣市 524,653 産山村 267, 倍 369, 大分県津久見市 487,622 姫島村 344, 倍 400,777 4 宮崎県美郷町 436,711 綾町 310, 倍 351, 鹿児島県いちき串木野市 485,624 与論町 253, 倍 393,564 7 沖縄県渡名喜村 422,476 竹富町 187, 倍 287, ( ) 3~2 月診療ベースである ( 出所 ) 国民健康保険事業年報 1 人当たり医療費全国平均 :333,461 円 14 19

16 茨城県の市町村別 1 人当たり医療費 平成 26 年度平成 27 年度対前年度増減平成 26 年度平成 27 年度 対前年度増減 順位 順位 順位 順位 順位 順位 円 位 円 位 円 位 円 位 円 位 円 位 水戸市 281, , , 美浦村 303, , , 日立市 308, , , 阿見町 302, , , 土浦市 299, , , 牛久市 292, , ,312 6 古河市 273, , ,285 7 河内町 321, , ,851 3 石岡市 291, , , 八千代町 248, , , 結城市 274, , , 五霞町 280, , , 龍ケ崎市 289, , , 境町 251, , ,489 9 下妻市 278, , , 守谷市 280, , , 常総市 288, , , 利根町 306, , , 常陸太田市 321, , ,408 5 つくば市 276, , , 高萩市 341, , , ひたちなか市 296, , , 北茨城市 351, , , 城里町 308, , , 取手市 302, , , 稲敷市 302, , ,238 4 茨城町 300, , , 坂東市 267, , , 大洗町 296, , , 筑西市 306, , , 東海村 305, , , かすみがうら市 309, , , 那珂市 309, , , 行方市 274, , , 常陸大宮市 301, , , 桜川市 287, , ,909 2 大子町 303, , ,582 1 鉾田市 251, , , 鹿嶋市 285, , , つくばみらい市 311, , , 神栖市 255, , , 笠間市 281, , , 潮来市 282, , ,817 8 小美玉市 275, , , ( 出典 ) 茨城県国民健康保険事業状況 (H26 は確定値,H27 は速報値 ) 全県 289, ,575 15,160 15

17 都道府県内における 1 人当たり所得の格差 ( 平成 26 年 ) 平均所得最高最低平均所得最高最低格差 ( 万円 ) ( 万円 ) ( 万円 ) ( 万円 ) ( 万円 ) ( 万円 ) 格差 北海道 57.8 猿払村 赤平市 滋賀県 61.0 栗東市 86.3 豊郷町 青森県 46.6 六戸町 70.4 今別町 京都府 54.2 宇治田原町 66.6 綾部市 岩手県 50.2 野田村 68.4 金ヶ崎町 大阪府 55.1 箕面市 81.0 泉南市 宮城県 58.5 南三陸町 83.3 涌谷町 兵庫県 58.9 芦屋市 伊仙町 秋田県 42.4 大潟村 小坂町 奈良県 54.7 生駒市 76.2 野迫川村 山形県 51.9 大蔵村 59.1 小国町 和歌山県 46.9 印南町 56.5 北山村 福島県 60.0 葛尾村 柳津町 鳥取県 46.4 北栄町 62.0 若桜町 茨城県 65.1 つくば市 83.0 高萩市 島根県 51.6 知夫村 63.6 川本町 栃木県 64.3 野木町 74.7 茂木町 岡山県 54.1 玉野市 64.1 美咲町 群馬県 60.6 嬬恋村 上野村 広島県 60.0 府中町 72.1 竹原市 埼玉県 74.5 和光市 長瀞町 山口県 50.8 和木町 58.3 上関町 千葉県 75.0 浦安市 長南町 徳島県 42.4 松茂町 53.6 つるぎ町 東京都 港区 檜原村 香川県 52.8 直島町 74.7 小豆島町 神奈川県 88.5 川上村 横須賀市 愛媛県 43.4 八幡浜市 48.8 松野町 新潟県 52.6 湯沢町 61.3 阿賀町 高知県 46.7 越知町 56.9 大豊町 富山県 59.2 黒部市 67.2 上市町 福岡県 52.0 新宮町 78.3 川崎町 石川県 59.3 野々市市 76.5 穴水町 佐賀県 52.9 白石町 70.7 大町町 福井県 58.6 福井市 61.2 勝山市 長崎県 45.2 長与町 57.6 壱岐市 山梨県 61.1 山中湖村 93.9 丹波山村 熊本県 50.1 嘉島町 62.2 津奈木町 長野県 59.1 川上村 長和町 大分県 42.3 日田市 45.7 別府市 岐阜県 66.4 白川村 関ヶ原町 宮崎県 44.3 新富町 52.8 諸塚村 静岡県 73.0 長泉町 95.8 西伊豆町 鹿児島県 41.0 長島町 56.1 伊仙町 愛知県 84.5 長久手市 東栄町 沖縄県 40.8 北大東村 84.4 多良間村 三重県 62.3 木曽岬町 80.8 御浜町 人当たり所得全国平均 :66.5 万円 ( 注 1) 厚生労働省保険局 平成 27 年度国民健康保険実態調査 速報 ( 保険者票 ) における平成 26 年所得である ( 注 2) ここでいう 所得 とは 旧ただし書所得 ( 総所得金額及び山林所得金額並びに他の所得と区分して計算される所得の金額から基礎控除を除いた金額 ) である 16 20

18 茨城県の市町村別 1 人当たり所得 平成 25 年度平成 26 年度対前年度増減平成 25 年度平成 26 年度 対前年度増減 順位 順位 順位 順位 順位 順位 円 位 円 位 円 位 円 位 円 位 円 位 水戸市 657, , , 美浦村 780, , , 日立市 526, , , 阿見町 684, , , 土浦市 658, , , 牛久市 793, , , 古河市 675, , , 河内町 638, , , 石岡市 572, , , 八千代町 844, , , 結城市 696, , , 五霞町 692, , ,839 1 龍ヶ崎市 658, , , 境町 750, , , 下妻市 669, , , 守谷市 867, , , 常総市 661, , , 利根町 640, , , 常陸太田市 539, , , つくば市 810, , ,670 9 高萩市 484, , ,170 8 ひたちなか市 626, , , 北茨城市 502, , , 城里町 532, , , 取手市 642, , , 稲敷市 621, , , 茨城町 572, , ,998 4 坂東市 750, , , 大洗町 605, , ,650 7 筑西市 616, , , 東海村 645, , , かすみがうら市 632, , , 那珂市 583, , 行方市 621, , ,835 6 常陸大宮市 539, , , 桜川市 623, , , 大子町 535, , , 鉾田市 629, , ,724 3 鹿嶋市 682, , , つくばみらい市 716, , , 神栖市 684, , ,059 5 笠間市 558, , , 潮来市 617, , , 小美玉市 585, , ,088 2 ( 注 ) 厚生労働省保健局 国民健康保険実態調査 ( 保険者表 ) における所得 全県 652, ,125 1,747 17

19 国保保険料の都道府県内格差 ( 平成 26 年度 ) 保険者別 1 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額都道府県別 1 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額最大最小格差順位 北海道猿払村 150,160 三笠市 56, 倍 84, 青森県平内町 109,820 佐井村 65, 倍 81, 岩手県奥州市 88,038 岩泉町 57, 倍 76, 宮城県大郷町 100,822 七ヶ宿町 60, 倍 89, 秋田県大潟村 138,006 小坂町 51, 倍 76, 山形県川西町 105,984 西川町 62, 倍 90,160 7 葛尾村 浪江町 双葉町 大熊町 福島県平田村 96,368 川内村 富岡町 楢葉町 0-75, 茨城県境町 106,026 常陸大宮市 69, 倍 84, 栃木県鹿沼市 111,369 茂木町 75, 倍 91,942 3 群馬県嬬恋村 111,402 上野村 56, 倍 87, 埼玉県八潮市 98,925 小鹿野町 54, 倍 84, 千葉県富津市 102,662 成田市 70, 倍 87, 東京都千代田区 132,900 三宅村 38, 倍 90,127 8 神奈川県湯河原町 117,394 座間市 75, 倍 93,971 1 保険者別 1 人当たり保険料 ( 税 ) 調定額都道府県別 1 人当たり最大最小格差保険料 ( 税 ) 調定額順位 滋賀県栗東市 104,683 豊郷町 70, 倍 87, 京都府精華町 96,006 伊根町 50, 倍 80, 大阪府池田市 99,367 田尻町 63, 倍 81, 兵庫県芦屋市 98,852 養父市 67, 倍 82, 奈良県生駒市 100,539 下北山村 45, 倍 82, 和歌山県上富田町 99,278 古座川町 49, 倍 80, 鳥取県若桜町 89,511 智頭町 60, 倍 79, 島根県松江市 98,540 知夫村 65, 倍 88, 岡山県早島町 99,284 新庄村 66, 倍 82, 広島県府中町 92,376 神石高原町 54, 倍 87, 山口県平生町 101,009 上関町 63, 倍 90,087 9 徳島県石井町 99,937 つるぎ町 58, 倍 82, 香川県観音寺市 99,700 小豆島町 63, 倍 86, 愛媛県東温市 86,318 松野町 58, 倍 76, 新潟県粟島浦村 95,929 糸魚川市 55, 倍 82, 岐阜県岐南町 108,632 飛騨市 67, 倍 91,717 5 静岡県吉田町 106,364 川根本町 66, 倍 91,859 4 愛知県田原市 108,859 東栄町 63, 倍 89, 三重県木曽岬町 102,305 大紀町 56, 倍 85, 高知県安芸市 88,189 三原村 45, 倍 77, 富山県南砺市 100,520 氷見市 72, 倍 88, 福石川県野々市市 105,759 珠洲市 73, 倍 92,639 2 岡 県大木町 91,986 添田町 51, 倍 76, 福 井 県福井市 95,471 池田町 56, 倍 87, 佐 賀 県白石町 99,061 有田町 66, 倍 89, 山 梨 富士河口湖県町 110,758 丹波山村 58, 倍 90,540 6 長 崎 県大村市 81,715 小値賀町 63, 倍 74, 長 野 県南牧村 114,987 大鹿村 31, 倍 77, 熊 本 県あさぎり町 98,524 津奈木町 57, 倍 80, ( 注 1) 保険料 ( 税 ) 調定額には介護納付金分を含んでいない ( 注 2) 被保険者数は3~2 月の年度平均を用いて計算している ( 注 3) 東日本大震災により保険料 ( 税 ) が減免されたため 1 人当たり保険料調定額が小さくなっている保険者がある福島県を除くと長野県の格差が最大となる ( ) 平成 26 年度国民健康保険事業年報を基に作成 大分県竹田市 94,620 姫島村 51, 倍 79, 宮崎県新富町 93,239 日之影町 60, 倍 81, 鹿児島県中種子町 85,160 伊仙町 33, 倍 70, 沖縄県北谷町 70,145 粟国村 28, 倍 56, 人当たり保険料 ( 税 ) 全国平均 :84,952 円 18 21

20 茨城県の市町村別 1 人当たり国保保険料 平成 26 年度平成 27 年度対前年度増減平成 26 年度平成 27 年度 対前年度増減 順位 順位 順位 順位 順位 順位 円 位 円 位 円 位 円 位 円 位 円 位 水戸市 89, , , 美浦村 83, , , 日立市 80, , , 阿見町 84, , 土浦市 88, , 牛久市 81, , , 古河市 78, , , 河内町 98, , , 石岡市 85, , 八千代町 92, , , 結城市 87, , , 五霞町 97, , ,709 3 龍ケ崎市 84, , , 境町 106, , , 下妻市 89, , 守谷市 93, , ,688 1 常総市 84, , , 利根町 81, , , 常陸太田市 73, , , つくば市 94, , 高萩市 73, , ひたちなか市 75, , 北茨城市 81, , ,019 5 城里町 81, , , 取手市 85, , , 稲敷市 76, , , 茨城町 81, , 坂東市 97, , , 大洗町 73, , 筑西市 84, , 東海村 77, , , かすみがうら市 86, , 那珂市 82, , 行方市 79, , ,945 2 常陸大宮市 69, , , 桜川市 81, , 大子町 73, , 鉾田市 78, , ,029 4 鹿嶋市 82, , , つくばみらい市 92, , , 神栖市 88, , 笠間市 88, , , 潮来市 80, , 小美玉市 77, , ( 注 ) 保険料 ( 税 ) 調定額には介護納付金分を含んでいない ( ) 茨城県国民健康保険事業状況 (H26 は確定値,H27 は速報値 ) を基に作成 全県 84,615 83,

21 茨城県の国保保険料 ( 税 ) 賦課方式 税率 ( 平成 28 年度 ) ( 単位 :%, 円 ) 医療分 後期高齢者支援金分 介護分 方式所得割資産割 均等割 平等割 方式所得割資産割 均等割 平等割 方式所得割資産割 均等割 平等割 水戸市 ,000 26, ,000 9, ,500 5,500 日立市 ,700 30, ,500 9, ,200 土浦市 ,500 24, ,700 9, ,000 6,300 古河市 ,300 18, ,500 5, ,700 石岡市 ,000 20, ,000 6, ,000 5,000 結城市 ,000 19, ,000 6, ,000 6,000 龍ケ崎市 ,800 19, ,000 6, ,400 下妻市 ,400 19, ,100 4, ,900 4,500 常総市 ,500 20, ,000 5, ,000 5,000 常陸太田市 ,600 19, ,400 4, ,500 4,500 高萩市 ,100 18, ,800 3, ,900 4,700 北茨城市 ,500 17, ,500 5, ,000 6,000 取手市 ,000 19, ,000 6, ,000 6,000 茨城町 ,000 16, ,000 10, ,000 2 方式 3 方式 4 方式 大洗町 ,800 19, ,400 7, ,500 東海村 ,800 20, ,500 5, ,600 那珂市 ,400 22, , ,000 常陸大宮市 ,200 18, ,000 4, ,200 4,400 所得割世帯の加入者の所得に応じて計算資産割世帯の加入者の資産に応じて計算 大子町 ,000 17, ,000 3, ,000 6,000 鹿嶋市 ,000 21, ,000 6, ,000 6,000 均等割世帯の加入者数に応じて計算 神栖市 ,500 24, ,000 8, ,500 潮来市 ,500 22, ,000 7, ,500 4,000 平等割 1 世帯にいくらと計算 美浦村 ,100 19, ,900 8, ,000 阿見町 ,000 26, ,000 3, ,000 牛久市 ,000 17, ,000 5, ,000 河内町 ,000 21, ,000 10, ,000 7,000 八千代町 ,900 18, ,600 4, ,900 4,500 五霞町 ,000 20, ,000 6, ,000 6,000 境町 ,000 22, ,000 6, ,000 5,000 守谷市 ,000 22, ,000 9, ,000 利根町 ,000 21, ,000 5, ,000 7,000 つくば市 ,800 25, ,200 6, ,800 ひたちなか市 ,000 20, ,000 4, ,000 城里町 ,000 18, ,000 6, ,500 稲敷市 ,500 19, ,500 5, ,000 5,000 坂東市 ,000 18, ,000 5, ,000 3,000 筑西市 ,000 22, ,000 6, ,500 かすみがうら市 ,000 20, ,000 7, ,000 5,000 行方市 ,000 26, ,000 8, ,000 桜川市 ,000 21, ,000 6, ,700 4,000 鉾田市 ,000 22, ,000 6, ,000 つくばみらい市 ,400 19, ,600 4, ,000 6,000 笠間市 ,800 24, ,700 6, ,000 小美玉市 ,200 21, ,200 5, ,000 2 方式 3 方式 4 方式 賦課方式別市町村数 医療分支援金分介護分

22 国民健康保険制度改革

23 持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律の概要 ( 平成 27 年 5 月 27 日成立 ) 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく措置として 持続可能な医療保険制度を構築するため 国保をはじめとする医療保険制度の財政基盤の安定化 負担の公平化 医療費適正化の推進 患者申出療養の創設等の措置を講ずる 1. 国民健康保険の安定化 国保への財政支援の拡充により 財政基盤を強化 (27 年度から約 1700 億円 29 年度以降は毎年約 3400 億円 ) 平成 30 年度から 都道府県が財政運営の責任主体となり 安定的な財政運営や効率的な事業の確保等の国保運営に中心的な役割を担い 制度を安定化 2. 後期高齢者支援金の全面総報酬割の導入 被用者保険者の後期高齢者支援金について 段階的に全面総報酬割を実施 ( 現行 :1/3 総報酬割 27 年度 :1/2 総報酬割 28 年度 :2/3 総報酬割 29 年度 : 全面総報酬割 ) 3. 負担の公平化等 1 入院時の食事代について 在宅療養との公平等の観点から 調理費が含まれるよう段階的に引上げ ( 現行 :1 食 260 円 28 年度 :1 食 360 円 30 年度 :1 食 460 円 低所得者 難病 小児慢性特定疾病患者の負担は引き上げない ) 2 特定機能病院等は 医療機関の機能分担のため 必要に応じて患者に病状に応じた適切な医療機関を紹介する等の措置を講ずることとする ( 紹介状なしの大病院受診時の定額負担の導入 ) 3 健康保険の保険料の算定の基礎となる標準報酬月額の上限額を引き上げ (121 万円から 139 万円に ) 4. その他 1 協会けんぽの国庫補助率を 当分の間 16.4% と定めるとともに 法定準備金を超える準備金に係る国庫補助額の特例的な減額措置を講ずる 2 被保険者の所得水準の高い国保組合の国庫補助について 所得水準に応じた補助率に見直し ( 被保険者の所得水準の低い組合に影響が生じないよう 調整補助金を増額 ) 3 医療費適正化計画の見直し 予防 健康づくりの促進 都道府県が地域医療構想と整合的な目標 ( 医療費の水準 医療の効率的な提供の推進 ) を計画の中に設定 保険者が行う保健事業に 予防 健康づくりに関する被保険者の自助努力への支援を追加 4 患者申出療養を創設 ( 患者からの申出を起点とする新たな保険外併用療養の仕組み ) 21 施行期日 平成 30 年 4 月 1 日 (41 は公布の日 ( 平成 27 年 5 月 29 日 ) 2 は公布の日及び平成 29 年 4 月 1 日 3 及び 42~4 は平成 28 年 4 月 1 日 ) 25

24 国保制度改革の概要 ( 公費による財政支援の拡充 ) 国民健康保険に対し 平成 26 年度に実施した低所得者向けの保険料軽減措置の拡充 ( 約 500 億円 ) に加え 毎年約 3,400 億円の財政支援の拡充等を以下の通り実施することにより 国保の抜本的な財政基盤の強化を図る 公費約 3,400 億円は 現在の国保の保険料総額 ( 約 3 兆円 ) の 1 割を超える規模 被保険者一人当たり 約 1 万円の財政改善効果 < 平成 27 年度から実施 > 低所得者対策の強化のため 保険料の軽減対象となる低所得者数に応じた自治体への 財政支援を拡充 ( 約 1,700 億円 ) < 平成 30 年度から実施 >( 毎年約 1,700 億円 ) 財政調整機能の強化 ( 財政調整交付金の実質的増額 ) 自治体の責めによらない要因による医療費増 負担への対応 ( 精神疾患 子どもの被保険者数 非自発的失業者等 ) 保険者努力支援制度 医療費の適正化に向けた取組等に対する支援 財政リスクの分散 軽減方策 ( 財政安定化基金の創設 高額医療費への対応等 ) 等 平成 27 年度から 財政安定化基金を段階的に造成等 ( 平成 27 年度 200 億円 平成 29 年度約 1,700 億円 ) 平成 30 年度以降は 上記の項目に約 1,700 億円を配分 あわせて 医療費の適正化に向けた取組や保険料の収納率向上などの事業運営の改善等を一層推進し 財政基盤 の強化を図る 22 26

25 国保制度改革の概要 運営の在り方の見直し 平成30年度から 都道府県が財政運営の責任主体となり 安定的な財政運営や効率的な事業の確保等の 国保運営に中心的な役割を担い 制度を安定化 給付費に必要な費用は 全額 都道府県が市町村に交付 将来的な保険料負担の平準化を進めるため 都道府県は 市町村ごとの標準保険料率を提示 標準的な住民負担の見える化 都道府県は 国保の運営方針を定め 市町村の事務の効率化 広域化等を推進 市町村は 地域住民と身近な関係の中 資格管理 保険給付 保険料率の決定 賦課 徴収 保健事業等 地域におけるきめ細かい事業を引き続き担う 改革後 都道府県が財政運営責任を担う など中心的役割 現行 市町村が個別に運営 市町村 市町村 国の財政支援の拡充 市町村 市町村 都道府県が市町村ごとに決定した 国保事業費納付金を市町村が納付 都道府県 市町村 市町村 都道府県が 国保の運営に 中心的役割を果たす 国保運営方針 (県内の統一的方針) 給付費に必要な費用を 全額 市町村に支払う 交付金の交付 構造的な課題 年齢が高く医療費水準が高い 低所得者が多い 小規模保険者が多い 資格管理 被保険者証等の発行 保険料率の決定 賦課 徴収 保険給付 保健事業 被保険者証は都道府県名のもの 保険料率は市町村ごとに決定 事務の標準化 効率化 広域化を進める 詳細については 引き続き 地方との協議を進める 財政運営責任 提供体制と双方に責任発揮 市町村ごとの納付金を決定 市町村ごとの医療費水準 所得水準を考慮することが基本 市町村ごとの標準保険料率等の設定 市町村が行った保険給付の点検 事後調整 市町村が担う事務の標準化 効率化 広域化を促進 23 なお 国の普通調整交付金については 都道府県間の所得水準を27 調整する役割を担うよう適切に見直す

26 30 国保制度改革の主な流れ ( イメージ ) 国 改正法の成立 ( 平成 27 年 5 月 27 日 ) ~ 低所得者の多い保険者への財政支援 (+ 約 1,700 億円 ) 地方向け説明会の開催 厚生労働省と地方との協議 ( 制度 運用の詳細について ) 27 年 7 月に協議再開 政省令等の制定 ~ 平成 29 年度 平成 30 年度 医療費適正化等に積極的に取り組む保険者への財政支援 (+ 約 1,700 億円 ) 新システムの設計 開発 都道府県 市町村 現場意見 現場意見 各都道府県で 都道府県と市町村との協議の場を設置 地域の実情を踏まえ 各市町村の納付金の額の算定ルール 国保の運営方針等を検討 決定 平成 30 年度の各市町村の納付金の額や 標準保険料率を検討 決定 新システムの導入 現行システムの改修 業務体制等の見直し 条例改正 等 平成 30 年度の保険料率を検討 決定 新制度の施行 都道府県による財政運営 24

27 ( 参考 ) 国保改革に係る平成 29 年度の検討スケジュール ( 案 ) 平成 29 年 4 月 8 月 12 月平成 30 年 1 月 3 月 財政運営等の仕組み 保険料 ( 税 ) のあり方特別高額医療費共同事業保険者努力支援制度キャッシュフロー 国保保険税条例 ( 例 ) の提示 事務レベル WG において 仕組みを検討 ( 公費中心 ) 納付金ガイドライン改正 第 3 回試算 (29 年度 ) 運営協議会 諮問 答申 都道府県と市町村の協議の場において 納付金算定方式 赤字の解消等を協議 予算編成 (30 年度の納付金 市町村との調整 ) 運営方針 策定 公表 納付金 条例制定 30 年度 ( 特別会計 ) 予算 市町村保険料 ( 税 ) 条例 議会審議 成立 財政安定化基金 ( 特例基金含む ) 基金条例 ( 例 ) の提示 基金条例 基金取扱要領の検討 基金条例 制定 29 年度分 内示 (P) 29 年度分 交付決定 基金運営 要綱制定 保険給付費等交付金 都道府県繰入金 事務レベルWGにおいてガイドライン改正を検討 交付金 ガイドライン 都道府県と市町村の協議の場において保険給付費等交付金 都道府県繰入金の 規則等を検討 給付費交付金 繰入金規則等制定 事務運営 事務レベルWGにおいて仕組みを検討 改正 診療報酬の支払方法について検討 審査支払契約 都道府県による給付点検都道府県による不正利得回収都道府県から国保連への支払 不正利得回収の契約案を検討 契約案の通知 都道府県における給付点検について協議 ( 国保運営方針の中で検討 ) 医療費適正化 事務の標準化 効率化 広域化の検討 ( 国保運営方針の中で検討 ) 不正利得 回収契約 標準事務処理システム 情報集約共同委託契約情報集約システム 納付金システム機能改善 市町村標準システム配布 納付金システム ( 基金管理 収納管理 ) 配布 連携テスト 自庁システムの改修 クラウド環境の構築 運用 その他 事務レベル WG において 必要に応じて検討 ブロック会議 25 上記のスケジュールは平成 28 年 10 月時点の見込みであり 検討状況により変更がありうる また 都道府県等の取組については 目安である 13

28 国保制度移行に向けた市町村等との協議体制 茨城県市町村国保広域化等連携会議に, 国保制度移行に向けた協議のため 4 つの部会を設置 (H27.8.7) 県 市町村 国保連合会で構成 ( 全市町村が, いずれかの部会に所属して協議に参画 ) 茨城県市町村国保広域化等連携会議 (H 設置 ) 所掌事務 事業運営の広域的取組に関する事項 財政運営の広域的取組に関する事項 県, 市町村, 国保連合会の役割分担等に関する事項 茨城県市町村国保広域化等支援方針に関する事項 H30 からの新たな国保制度への移行に向けた準備に関する事項 構成員 市町村 : 国保連合会 4 支部の正副支部長市町村の国保主管課長 国保連合会 県国民健康保険室 国保事業費納付金算定検討部会 協議事項 : 国保事業費納付金の算定方法に関する事項 構成市町村 : 城里町 [ 部会長 ], 土浦市, 古河市, 結城市, (11) 高萩市, 牛久市, 神栖市, 小美玉市, 大洗町, 東海村, 河内町 標準保険料率等算定検討部会 協議事項 : 標準保険料率の算定方法に関する事項 構成市町村 : 那珂市 [ 部会長 ], 常陸太田市, 笠間市, 鹿嶋市, (10) 守谷市, 常陸大宮市, 坂東市, つくばみらい市, 境町, 利根町 市町村国保事務の標準化検討部会 協議事項 : 市町村が担う事務の標準化 広域化に関する事項 構成市町村 : 龍ヶ崎市 [ 部会長 ], 石岡市, 下妻市, 北茨城市, (13) 取手市, ひたちなか市, 稲敷市, 桜川市, 行方市, 鉾田市, 茨城町, 美浦村, 八千代町 標準事務処理システム検討部会 協議事項 : 標準事務処理システムの調査等に関する事項 構成市町村 : 常総市 [ 部会長 ], 水戸市, 日立市, つくば市, (10) 潮来市, 筑西市, かすみがうら市, 大子町, 阿見町, 五霞町 26

資料№1

資料№1 国民健康保険制度改革の概要について 資料 2 市町村国保は 他の医療保険 ( 被用者保険 後期高齢者医療制度 ) に加入していない全ての住民を被保険者とすることで 国民皆保険 を支える仕組みである 保険者 : 都道府県及び市町村 (47+1,716 平成 30 年度以降の姿であり それ以前は市町村のみ ) 被保険者数 : 約 3,182 万人 ( 平成 28 年 3 月末 ) 昭和 30 年代は農林水産業者

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 石川県における国民健康保険の現状 資料 4 1. 医療保険制度の体系厚生労働省作成資料 後期高齢者医療制度 約 15 兆円 75 歳以上 約 1,690 万人 保険者数 :47( 広域連合 ) 75 歳 前期高齢者財政調整制度 ( 約 1690 万人 ) 約 7 兆円 ( 再掲 ) 3 65 歳 国民健康保険 ( 市町村国保 + 国保組合 ) 協会けんぽ ( 旧政管健保 ) 健康保険組合 共済組合

More information

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし) 1 都道府県単位化に係る財政措置の確実な実施 国の対応状況 昨年 5 月の国民健康保険法の改正により, 全国市町村国保の赤字総額約 3,500 億円に見合う, 約 3,400 億円の公費拡充を前提として, 平成 30 年度から, 都道府県が市町村とともに国保の運営を担うこととされた 市町村国保被保険者の一人あたりの医療費の状況 本県における平成 26 年度の市町村国保被保険者一人当りの医療費は,389,958

More information

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2 21. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 胃がん検診 集団検診 ) 12 都道府県用チェックリストの遵守状況胃がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 胃がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 25 C E 岩手県 23 C D 宮城県 13 秋田県 24 C 山形県 10 福島県 12 C 茨城県 16

More information

 

  5. 都道府県別 の推移 (19 19~1 年 ) 北海道 1% 17% 1% % 11% 北海道 青森県 3% 3% 31% 3% % 7% 5% 青森県 岩手県 3% 37% 3% 35% 3% 31% 9% 岩手県 宮城県 33% 3% 31% 9% 7% 5% 3% 宮城県 秋田県 1% % % 3% 3% 33% 3% 秋田県 山形県 7% % 7% 5% 3% % 37% 山形県 福島県

More information

スライド 1

スライド 1 4 社会保障給付費の構造をみる 社会保障の給付と負担の現状 資料 : 国立社会保障 人口問題研究所 平成 22 年度社会保障費用統計 2012 年度 ( 予算ベース ) は厚生労働省推計 [ 出典 ] 厚生労働省ホームページ (http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/09.pdf) 健康日本 21(

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802005298 北海道 740100003 4 コーチ 802006099 宮城 740400015 5 コーチ 802009308 大阪 742700351 6 コーチ 802012742 沖縄 744700018 7 コーチ 802012867 静岡 742100061

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 国保は構造的な問題を抱えており 被保険者の保険料負担軽減のために法定外繰入金を繰入れているといった状況は 全国的な状況であることから 国は全国で約 3,400 億円の公費を拡充し 国保の財政基盤の強化 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 大阪市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 27001 大阪市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

1 1 A % % 税負 300 担額

1 1 A % % 税負 300 担額 1999 11 49 1015 58.2 35 2957 41.8 84 3972 63.9 36.1 1998 1 A - - 1 1 A 1999 11 100 10 250 20 800 30 1800 40 1800 50 5% 130 5 5% 300 10 670 20 1600 30 1600 40 1 600 500 400 税負 300 担額 200 100 0 100 200 300

More information

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378> 1 コーチ 802001677 宮崎 744500076 2 コーチ 802004883 宮崎 744500098 3 コーチ 802006099 宮城 740400015 4 コーチ 802009308 大阪 742700351 5 コーチ 802012742 沖縄 744700018 6 コーチ 802012867 静岡 742100061 7 コーチ 803001619 青森 740200007

More information

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 28,29 年度は 4 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対する公費支出の見直し 県内市町村の福利厚生事業の状況 ( 概要 ) 平成 29 年 12 月 26 日総務部市町村課 地方公共団体が地方公務員法第 42 条の規定に基づき実施する福利厚生事業については, 地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針 ( 平成 17 年 3 月 29 日付け総務事務次官通知 ) 及び 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 ( 平成 18 年 8 月 31 日付け総務事務次官通知

More information

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ

通話品質 KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21, 全体 18, 全体 15, NTTドコモ < 各都道府県別満足度一覧 > エリア KDDI(au) N 満足やや満足 ソフトバンクモバイル N 満足やや満足 全体 21,605 40.0 38.2 16.7 3.9 1.2 全体 18,172 31.2 39.1 19.3 7.4 3.0 全体 15,223 23.2 38.4 23.8 10.7 3.9 NTTドコモ / 北海道 665 51.1 34.4 12.5 1.7 0.3 KDDI(au)/

More information

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対

2 互助等に対する公費支出の見直しの状況 ( 資料 2 参照 ) 平成 26 年度は4 団体, 平成 27 年度は3 団体が, 互助等に対する公費支出の削減に取り組んでいる 年度 区分 見直しを行った団体数 互助等に対する公費支出総額の見直し 公費支出の廃止 公費支出の削減 互助等が行う個別事業に対 県内市町村の福利厚生事業の状況 ( 概要 ) 平成 27 年 12 月総務部地域支援局市町村課 地方公共団体が地方公務員法第 42 条の規定に基づき実施する福利厚生事業については, 地方公共団体における行政改革の推進のための新たな指針 ( 平成 17 年 3 月 29 日付け総務事務次官通知 ) 及び 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 ( 平成 18 年 8 月 31 日付け総務事務次官通知

More information

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378>

<8E9197BF325F90E096BE97708E9197BF2E786C7378> 第 1 回国保運営協議会 資料 2 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算 説明資料 平成 28 年度国民健康保険費特別会計歳入歳出決算見込 歳入 ( 単位 : 千円 ) 歳出 ( 単位 : 千円 ) H27 年度 H28 年度差引 H27 年度 H28 年度差引説明説明 (A) (B) (B-A) (A) (B) (B-A) 1 保険料 3,666,845 3,514,194 152,651

More information

H18H19 65 65 65 H18 208,078 3,126 2,903 1.5 1.4 0.6 H19 205,826 11,457 10,500 5.6 5.1 3.3 H20 207,317 6,031 10,219 2.9 4.9 3.7 H21 208,408 6,477 7,780 3.1 3.7 3.4 H22 206,116 6,299 7,556 3.1 3.7 4.2 %

More information

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県 80 平均寿命 男 単位 : 年 全 国 79.59 長野県 80.88 1 滋賀県 80.58 2 福井県 80.47 3 熊本県 80.29 4 神奈川県 80.25 5 三重県 79.68 21 長崎県 78.88 43 福島県 78.84 44 岩手県 78.53 45 秋田県 78.22 46 青森県 77.28 47 単位 : 年 名張市 80.4 1 東員町 80.4 1 津 市 80.3

More information

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局 目 次 1 議会議員に占める女性の割合 3 2 市区議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 4 3 町村議会議員に占める女性の割合 ( 別 ) 5 4 の地方公務員採用試験 ( 大卒程度 ) からの採用者に占める女性の割合 6 5 の地方公務員管理職に占める女性の割合 7 6 の審議会等委員に占める女性の割合

More information

医療保険制度の保険料はどうやって決まるの?

医療保険制度の保険料はどうやって決まるの? ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-12-17 医療保険制度の保険料はどうやって決まるの? 常務取締役保険研究部研究理事 ヘルスケアリサーチセンター長 中村亮一 TEL: (03)3512-1777 E-mail : nryoichi@nli-research.co.jp 1 公的医療保険の保険料設定の概要公的医療保険の保険料は 全員が同じというわけではなく 保険主体である保険者毎に異なっています

More information

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3% 平成 24 年度国民健康保険税の税率改定案資料 ( その 1) ページ 1 国民健康保険税の改定案 (1) 平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 (2) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 1 2 (3) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 2 3 (4) 平成 24 年度国保税 (1 人世帯 ~4 人世帯 ) 4 2 国保税改定の背景 (1) 小平市国民健康保険事業特別会計収支推計

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264>

< E9197BF88EA8EAE817995F18D D9195DB8E5A92E895FB8EAE8CA992BC82B5816A817A2E786264> 資料 1 国民健康保険料の 算定方式等について 国民健康保険料の構成について 1 医療分保険料川崎市の国保加入者の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 2 後期高齢者支援金等分保険料全国の後期高齢者医療制度の医療費等に充てる ( 加入者全員が負担 ) 3 介護分保険料全国の介護保険給付費に充てる ( 介護保険第 2 号被保険者 (40 歳 ~64 歳 ) が負担 ) 1 国民健康保険料の算定方法

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 2 9 年 9 月 7 日 ( 木 ) 開催平成 29 年第 2 回旭川市国民健康保険運営協議会 会議資料 5 平成 30 年度以降の 旭川市の保険料及び一般会計繰入金 ( 検討事項 ) 平成 29 年 9 月福祉保険部国民健康保険課 保険料に係る検討事項 北海道から提示される納付金額と標準保険料率を参考に, 所得や世帯状況などに応じた保険料率を決定 賦課割合 ( 所得割 : 均等割 : 平等割の割合

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73>

< E188CA8C9F8FD88A65955C2E786C73> 仮説 1 酒類販売量との相関 酒類販売国税庁 : 成人 1 人当たりの酒類販売 消費 数量表 都道府県別 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 人口 1 万人対比 酒類販売量との間に関係があるかを調べるため 各都道府県のそれぞれの数値を調べた 右表 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 酒類販売量 リットル 東京都 126.5 秋田県 3.5 東京都 11.2 秋田県 39.1 東京都 11.1

More information

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について 平成 29 年 3 月新規高等学校卒業者の就職状況 ( 平成 29 年 3 月末現在 ) に関する調査について < 調査の概要 > 本調査は 高校生の就職問題に適切に対処するための参考資料を得るために 今春の高等学校卒業者で就職を希望する者の就職状況を10 月末現在 12 月末現在 3 月末現在の状況を調査しており 今回は 3 月末現在で取りまとめたものである 本調査は昭和 51 年度から実施しており

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 平成 28 年度決算時点において 本市に解消すべき法定外繰入金及び赤字はない Ⅱ (3) 赤字解消の年次計画 ( 総括表国定義 ) 以下の法定外繰入にかかる項目は別紙の内訳を自動集計します 法定外繰入 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 堺市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 272 堺市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2

第 40 回 看護総合 2009 年 平成 21 年 2009/7/18-19 京都府京都市 2009 年 2010 年 精神看護 2009/7/23-24 島根県松江市 2009 年 2010 年 母性看護 2009/8/6-7 佐賀県佐賀市 2009 年 2010 年 看護教育 2009/8/2 学術集会開催実績および冊子発行年 回 学術集会は各回の開催順に掲載 第 49 回 精神看護 2018 年 平成 30 年 2018/7/19-20 徳島県徳島市 2018 年 2019 年 在宅看護 2018/7/27-28 佐賀県佐賀市 2018 年 2019 年 看護管理 2018/8/9-10 宮城県仙台市 2018 年 2019 年 看護教育 2018/8/16-17 広島県広島市 2018

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋)

4月20日(水)衆・厚労委 古屋範子議員の議事録(抜粋) Ⅰ. 介護保険制度の現状と見直し 1. 現状 (1) 被保険者数 65 歳以上の被保険者数は 5 年 5 ヶ月で約 378 万人 (17%) 増加 2000 年 4 月末 2003 年 4 月末 2004 年 4 月末 2005 年 9 月末 被保険者数 2,165 万人 2,398 万人 2,453 万人 2,543 万人 (2) 認定者数 介護認定を受けた者は 5 年 5 ヶ月で約 207 万人

More information

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上

( 参考 ) 平成 29 年度予算編成にあたっての財務大臣 厚生労働大臣の合意事項 ( 平成 29 年 12 月 19 日大臣折衝事項の別紙 ) < 医療制度改革 > 別紙 (1) 高額療養費制度の見直し 1 現役並み所得者 - 外来上限特例の上限額を 44,400 円から 57,600 円に引き上 今後の社会保障改革の実施について 平成 28 年 12 月 22 日 社会保障制度改革推進本部決定 医療保険制度改革骨子 ( 平成 27 年 1 月 13 日社会保障制度改革推進本部決定 以下 改革骨子 という ) における制度改革の実施については 社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法の一部を改正する等の法律等の一部を改正する法律 ( 平成 28 年法律第 85 号

More information

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な

4. 保険給付 給付に必要な費用を全額市町村に対して支払 市町村が行った保険給付の点検 保険給付の決定 個々の事情に応じた窓口負担減免等の実施 5. 保健事業 市町村に対し 必要な助言 支援 被保険者の特性に応じたきめ細 かい保健事業を実施 ( データヘルス事業等 ) 3. 都道府県単位化による主な 国民健康保険の都道府県単位化について ( 概要 ) 1. 国民健康保険の都道府県単位化の目的 ( 目的 ) 国民健康保険が抱える財政的な構造問題や保険者の在り方に関する課題を解決することにより 国民皆保険制度を維持 ( 国保の抱える課題と解決の方向性 ) 国保の課題 新たな財政支援措置 被保険者の課題 国保財政の基盤強化 所得水準が低い ( 総額 3,400 億円 / 年の公費投入 ) 医療費水準が高い

More information

22 22 12 ... (... (3)... (5)... 1 47 3 2 47 5... 2 3 47 3 2 3 47 2... 3 3 47 3 2 3 47 2... 7 3 47 5 3 47 5...11 3 47 5 3 47 5... 15 3 47 3 2 3 47 5... 19 3 47 3 2 3 47 5... 23 3 47 3 2 3 47 5... 27 3

More information

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期 後期高齢者医療制度の運営の仕組み (( 平成平成 20 20 年度年度 )) < 対象者数 > 75 歳以上の後期高齢者約 1,300 万人 < 後期高齢者医療費 > 11.4 兆円給付費 10.3 兆円患者負担 1.1 兆円 全市町村が加入する広域連合 患者 負担 高齢者の保険料 1 割 公費 ( 約 5 割 ) 国 : 都道府県 : 市町村 =4:1:1 後期高齢者支援金 ( 若年者の保険料 )

More information

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後

2. 長期係数の改定 保険期間を2~5 年とする契約の保険料を一括で支払う場合の保険料の計算に使用する長期係数について 近年の金利状況を踏まえ 下表のとおり変更します 保険期間 2 年 3 年 4 年 5 年 長期係数 現行 改定後 共栄火災 2017 年 12 月新 2019 年 1 月 1 日以降保険始期用 2019 年 1 月地震保険改定に関するご案内 地震保険は 2019 年 1 月 1 日に制度の見直しを実施します 2019 年 1 月 1 日以降に地震保険の保険期間が開始するご契約 (2019 年 1 月 1 日以降に自動継続となるご契約を含みます ) より 改定内容が適用されることとなりますので 改定の内容をご案内させていただきます

More information

持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案の概要 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく措置として 持続可能な医療保険制度を構築するため 国保をはじめとする医療保険制度の財政基盤の安定化 負担の公平化 医療費適正化の推進 患者申出療養

持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案の概要 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく措置として 持続可能な医療保険制度を構築するため 国保をはじめとする医療保険制度の財政基盤の安定化 負担の公平化 医療費適正化の推進 患者申出療養 資料 2 医療保険制度改革について ( 厚生労働省提出資料 ) 平成 27 年 4 月 10 日 持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案の概要 持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律に基づく措置として 持続可能な医療保険制度を構築するため 国保をはじめとする医療保険制度の財政基盤の安定化 負担の公平化 医療費適正化の推進 患者申出療養の創設等の措置を講ずる

More information

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取

(3) 最大較差 平成 17 年国調口平成 22 年国調口 H24.9 選挙名簿 在外選挙名簿 H25.9 選挙名簿 在外選挙名簿 最大 : 千葉 4 569,835 東京 ,677 最大 : 千葉 4 497,350 北海道 1 487,678 最小 : 高知 3 258,681 鳥取 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数 ( 平成 25 年 9 月 2 日現在 ) に基づく試算結果の概要 Ⅰ 国勢調査口 選挙名簿及び在外選挙名簿登録者数の推移 平成 22 年国調平成 17 年国調増減数増減率 国勢調査口 ( 確定値 )A ( 確定値 )B A-B C C/B 128,057,352 127,767,994 289,358 0.23% H25.9.2 現在 H24.9.2 現在 増減数

More information

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768

2 受入施設別献血量 ( 推計値 ) ブロ都ック道府県 合計 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 血液センター 平成 30 年 12 月分 L % L % 日 L L % 日 L L % 台 L L % 台 L 8, ,768 1 献血方法別献血者数ブ都献血者数ロ道ッ府 平成 30 年 12 月分 全血献血成分献血 200mL 献血 400mL 献血 400m 血漿成分献血血小板成分献血 L 献血ク 全国血液センター献血者数速報 (Ⅰ) 県 率 人 % 人 % 人 % 人 % % 人 % 人 % 人 % 21,684 98.3 17,755 98.4 1,212 90.2 16,543 99.0 93.2 3,929 98.2

More information

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会

平成 22 年第 2 四半期エイズ発生動向 ( 平成 22(2010) 年 3 月 29 日 ~ 平成 22(2010) 年 6 月 27 日 ) 平成 22 年 8 月 13 日 厚生労働省エイズ動向委員会 平成 年第 四半期エイズ発生動向 ( 平成 () 年 日 ~ 平成 () 年 日 ) 平成 年 日 厚生労働省エイズ動向委員会 感染症法に基づく HIV 感染者 エイズ患者情報 平成 年 日 ~ 平成 年 日 表 HIV 感染者及びエイズ患者の国籍別 性別 感染経路別 年齢別 感染地域別報告数診断区分日本国籍外国国籍 合計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 項目 区分 今回前回今回前回今回前回 今回前回今回前回今回前回

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A E7392AC91BA8D9195DB82CC8DE090AD895E C98AD682B782E98E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A E7392AC91BA8D9195DB82CC8DE090AD895E C98AD682B782E98E9197BF2E > 資料 2 市町村国保の現状等について 23 年 10 月 24 日厚生労働省保険局 目次 Ⅰ 市町村国保の現状 Ⅱ 市町村国保の財政状況 Ⅲ 広域化の状況 2 Ⅰ 市町村国保の現状 3 市町村国保の抱える構造的な問題 1 年齢構成が高く 医療費水準が高い 65~74 歳の割合 : 国保 (31.4%) 健保組合 (2.6%) 一人あたり医療費 : 国保 (29.0 万円 ) 健保組合 (13.3 万円

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について 平成 30 年 11 月 14 日第 11 回社会保障審議会医療保険部会資料 3 国民健康保険の保険料 ( 税 ) の 賦課 ( 課税 ) について 平成 30 年 11 月 14 日厚生労働省 社会保障制度改革国民会議報告書 ( 平成 年 8 月 6 日 )( 抄 ) 第 部社会保障 4 分野の改革 Ⅱ 医療 介護分野の改革 3 医療保険制度改革 (1) 財政基盤の安定化 保険料に係る国民の負担に関する公平の確保医療保険制度における保険料の負担についても

More information

129

129 129 130 131 132 ( 186-224 249 318 276 284 335 311 271 315 283 272 2013 年 ( 平成 25 年 ) 合計 3,324 万人泊 133 134 135 136 137 138北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

More information

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 :

別紙様式 3( 付表 1) 平成 年度介護職員処遇改善加算実績報告書積算資料 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 1. 加算受給額 ( 現行の加算 Ⅰと 現行の加算 Ⅱの比較額について ) 別紙様式 3の56を記載する場合のみ記載 別紙様式 3の34により報告した場合は記載不要です 単位 : 別紙様式 3 山形県知事殿 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成 年度 ) 薄い黄色のセルに必要事項を入力してください 事業所等情報 介護保険事業所番号 事業者 開設者 主たる事業所の所在地 フリガナ名称 電話番号 FAX 番号 事業所等の名称 フリガナ 名称 提供するサービス 事業所の所在地 電話番号 FAX 番号 事業所等情報については 複数の事業所ごとに一括して提出する場合は 別紙一覧表による

More information

スライド 1

スライド 1 H31 保険者努力支援制度 ( 県分 ) について 資料 4-1 交付額の算定方法 ( 体制構築加点 + 評価指標毎の加点 ) 被保険者数 ( 退職被保険者を含む ) により算出した点数を基準として 全保険者の算出点数の合計に占める割合に応じて保険者努力支援制度 ( 都道府県分 ) 交付額の範囲内で交付する 体制構築加点 保険者規模 ( 平成 30 年 6 月 1 日現在の被保険者数 退職被保険者を含む

More information

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.

都道府県別の互助会等への公費支出額互助会等への公費支出額 ( 単位 : 百万円 ) 会員一人当たりの公費支出額 ( 単位 : 円 ) 北海道 1,531 1, ,257 16, % 24.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0. 地方公共団体における福利厚生事業の状況について ( 参考資料 ) 1 互助会等に対する公費支出額関係 別表 1-1 都道府県別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 1 別表 1-2 指定都市別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 2 別表 1-3 市区町村別の互助会等への公費支出額 ( 平成 16~23 年度 ) 3 2 互助会等に対する公費支出の見直し内容関係

More information

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都

都道府県ごとの健康保険料率 ( 平成 30 年 ) 基本保険料率 / 特定保険料率の合算料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 都道府県 料率 北海道 東京 滋賀 香川 青森 神奈川 京都 健康保険料率改定確認手順書 はじめに 平成 30 年 3 月分保険料 (4 月納付分 ) より 全国健康保険協会 ( 以下 協会けんぽ と言います ) 管掌の健康保険料率 ( 基本保険料及び特定保険料 ) 及び介護保険料率が改定されます TimePro-NX では 平成 30 年 2 月 26 日より配信を開始しましたアップデート資源をインストールする事で 協会けんぽの健康保険料率の改定が適用されます

More information

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か

3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は 53.7% と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊か 3. 下水道の整備状況平成 30 年 3 月 31 日現在 県内では 20 市町のうち 11 市 6 町で公共下水道事業が実施されており 17 の市町で供用されています しかしながら 愛媛県の下水道普及率は と全国第 38 位となっており まだまだ遅れています 瀬戸内海や宇和海などの豊かで美しい自然環境の保全のためには 今後も下水道の整備が必要です 愛媛県の下水道処理人口普及率の推移 下水処理人口

More information

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を

共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 平成 22 年 月期調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各都道府県では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を 共通基準による観光入込客統計 ~ 共通基準に基づき 調査を実施した 39 都府県分がまとまりました~ 平成 23 年 10 月 31 日観光庁 各では 平成 22 年 4 月より順次 観光入込客統計に関する共通基準 を導入し 信頼 性の高い観光入込客統計調査を実施しています 今回は 10 月末現在でとりまとめた の調査結果について発表します 山形県から新たに報告があり 39 都府県分がまとまりました

More information

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料

平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市国民健康保険運営協議会 資料 1 国民健康保険の保険料 平成 29 年 11 月 1 日 ( 水 ) 第 3 回立川市民健康保険運営協議会 資料 1 民健康保険の 1. 立川市民健康の賦課 1 と保険税の違い 主だった部分を記載根拠法徴収権の消滅時効徴収権の優先順位不服の申立て 民健康保険法第 76 条 2 年税及び地方税に次ぐ都道府県民健康保険審査会に審査請求 保険税地方税法第 703 条の4 5 年税 他の地方税と同順位直接の処分庁である市町村長に審査請求

More information

都道府県別私立高校生への授業料等支援制度

都道府県別私立高校生への授業料等支援制度 平成 3 年度都道府県別私立高校生 ( 全日制 ) への授業料等支援 北海道 594, 534,6 支援対象には 授業料だけでなく 毎月又は毎年納付すべきこととされている実験実習料 施設整備費を含む 475,2 375, 321,6 342,667 ( 平成 3 年度 ) 59,4 25 万 35 万 59 万 91 万年収目安 施設設備等補助 : 有 ( 上記のとおり ) 入学料補助 : 有 (

More information

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減

Ⅱ. 赤字の解消計画 Ⅱ (1) 赤字解消のための基本方針 Ⅱ (2) 赤字解消のための具体的取組 保険料減免制度について 府の統一基準に一致させることで急激な保険料増加となる世帯が生じることから 段階的に低所得者減免制度を解消していく 保険料の減免制度については 平成 30 年度からは災害 収入減 赤字解消 激変緩和措置計画 ( 高石市 ) 都道府県名 保険者番号 保険者名 大阪府 26 高石市 Ⅰ. 赤字の発生状況 Ⅰ (1) 法定外繰入金の状況 保険料の収納不足のため 累積赤字補填のため 決算補填等目的のもの医療費の増加後期高齢者支援金等 様式 5 平成 28 年度国民健康保険事業における一般会計繰入金の繰入理由別状況表から転写してください 網掛けは 大阪府の整理による解消すべき法定外繰入

More information

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9

»°ËÞ½ŸA“⁄†QŸA“⁄Æ�°½No9 NO 2003.11.4 9 101-0061 東京都千代田区三崎町3-5-6 造船会館4F TEL 03-3230-0465 FAX 03-3239-1553 E-mail stu stu.jtuc-rengo.jp 発 行 人 数 村 滋 全国8地連の新体制が始動 中四国地連 中部地連 九州地連 沖縄地連 北海道地連 東北地連 関西地連 関東地連 組織拡大と加盟組合支援を柱に 2 期目がスタート

More information

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添

介護職員処遇改善加算実績報告チェックリスト 提出前に 次の書類が揃っているか最終の確認をお願いします このチェックリストは 提出する実績報告書類に同封してください チェック 介護職員処遇改善実績報告書 ( 別紙様式 3) 事業所一覧表 ( 別紙様式 3 添付書類 1) 必要に応じて 別紙様式 3 添 作成時の注意点 シートは全部で 7 種類あります 印刷して手書きで作成する場合も必要箇書を必ず記入してください 7 実績報告参考表は 記載すべき箇所を黄色で着色しています ( 黄色の箇所以外は入力できないようにしています )7 実績報告参考表は参考様式ですので 任意の様式を使用しても構いません 黄色の箇所でも 結果的に記入されないものもあります 行を追加する必要がある場合は ツール から シート保護の解除

More information

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい 山形県高齢社会関係データ集 平成 30 年 山形県健康福祉部長寿社会政策課 目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のいる世帯 ( 全国 ) 9

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM 社会福祉法人経営動向調査の概要 平成 30 年 10 月 3 日 ( 水 ) 独立行政法人リサーチグループ 1. 社会福祉法人経営動向調査 ( 平成 30 年 ) の概要 目的 社会福祉法人と特別養護老人ホームの現場の実感を調査し 運営実態を明らかにすることで 社会福祉法人の経営や社会福祉政策の適切な運営に寄与する 対象 回答状況 対 象 特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人 489 法人 (WAM

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり

特別調整交付金のうち 非自発的失業財政負担増特別交付金 ( 以下 失業特別交付 金 という ) は 国民健康保険の調整交付金の交付額の算定に関する省令 ( 昭和 38 年 厚生省令第 10 号 ) 第 6 条第 12 号に規定する その他特別な事情がある場合に別に定める 額 とされているものであり 改善の処置を要求したものの全文 国民健康保険の財政調整交付金 ( 非自発的失業財政負担増特別交付金 ) の算定について ( 平成 25 年 10 月 10 日付け厚生労働大臣宛て ) 標記について 会計検査院法第 36 条の規定により 下記のとおり改善の処置を要求する 記 1 財政調整交付金の概要等 (1) 財政調整交付金の概要国民健康保険は 市町村 ( 特別区 一部事務組合及び広域連合を含む 以下同じ

More information

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX

別紙様式 3 松山市長様 介護職員処遇改善実績報告書 ( 平成年度届出用 ) 記載例 事業所等情報 事業者 開設者 主たる事務所の所在地 事業所等の名称 事業所の所在地 フリガナ カブシキガイシャマツヤマ 名称株式会社松山 79- 都 道愛媛松山市 一丁目 1-1 府 県 電話番号 89-- FAX 作成時の注意点 シートは全部で 7 種類あります 印刷して手書きで作成する場合も必要箇書を必ず記入してください 7 実績報告参考表は 記載すべき箇所を黄色で着色しています ( 黄色の箇所以外は入力できないようにしています )7 実績報告参考表は参考様式ですので 任意の様式を使用しても構いません 黄色の箇所でも 結果的に記入されないものもあります 行を追加する必要がある場合は ツール から シート保護の解除

More information

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63>

<4D F736F F D2081A030308B4C8ED294AD955C8E9197BF955C8E862E646F63> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,400 13,500 11,300 16,600 18,800 17,100 26,200 23,000 17,400 17,400 東北 02 青森県 19,300 14,300 10,700 16,600 19,600 18,000 19,300 16,100 19,000 03 岩手県 (19,300)

More information

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室

公文書管理条例等の制定状況調査結果 平成 3 0 年 3 月総務省自治行政局行政経営支援室 公文書管理条例等の制定状況に関する調査について 本調査は 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況について調査したもの 47 団体 (100.0%) 20 団体 (100.0%) ( を除く )1,605 団体 (93.3%) が公文書管理条例等 を制定済である 調査内容 : 地方公共団体における公文書管理条例等の制定状況及び公文書館の設置状況を調査調査時点 : 平成 29

More information

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28

第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 鉱業, 採石業, 砂利採取業建設業製造業 円円円円円円円円円 全国 420, , , , , , , ,716 28 第 18 表都道府県 産業大分類別 1 人平均月間現金給与額 ( 平成 27 年平均 ) 都道府県 調査産業計きまって支給する給与 特別に支払われた給与 円 円 円 円 全 国 357,949 288,508 263,402 69,441 北 海 道 292,805 245,191 226,328 47,614 青 森 281,915 237,494 213,666 44,421 岩 手 289,616

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

調査結果(資料1~資料9)

調査結果(資料1~資料9) 公立学校施設の耐震改修状況フォローアップ調査の結果について 資料 1 フォローアップ調査結果のポイント ( 平成 29 年 4 月 1 日現在 ) 公立小中学校の構造体の耐震化率は 前年度から 0.7 ポイント上昇し 98.8% となった また 全国の 9 割近くの設置者が耐震化を完了した 耐震化が未実施の建物は 前年度から 829 棟減少し 1,399 棟となった 公立小中学校の屋内運動場等の吊り天井等の落下防止対策の実施率は

More information

Microsoft PowerPoint - 【 】人工透析の統計分析_セット版

Microsoft PowerPoint - 【 】人工透析の統計分析_セット版 人工透析に関する分析 ( 平成 22 年 4~8 月 ) 1 1 協会けんぽ全体の分析 あ1-1 あ1-2 人工透析患者の年齢等の分析 人工透析患者の医療費分析 2 都道府県別の分析 あ2-1 あ2-2 3 分析表 人工透析患者の年齢等の分析 人工透析患者の医療費分析 2 [ 分析の目的 ] 糖尿病等の生活習慣病は 治療することなく放置すると腎疾患 そして人工透析治療が必要となることがあるが 適切な治療により進行を予防することが可能とされている

More information

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H

H ( 火 ) H ( 水 ) H ( 金 ) H ( 火 ) H ( 月 ) H ( 火 ) H ( 土 ) H ( 日 ) H ( 木 ) H ( 火 ) H 1. 技能実習責任者講習 http://www.zenkiren.com/seminar/ginoujissyu.html 開催日時 H29.11.29 ( 水 ) H29.12.5 ( 火 ) H29.12.12 ( 火 ) H29.12.17 ( 日 ) H30.1.9 ( 火 ) H30.1.16 ( 火 ) H30.1.24 ( 水 ) H30.2.4 ( 日 ) H30.2.5 ( 月 )

More information

レビューの雛型(ワード)

レビューの雛型(ワード) 都道府県別の預金残高の動向 Research Report 2018 年 1 月 資産運用研究所 成田和弥 要 約 成田 本山 [2014] に引き続き 金融機関の預金残高の動向を調べた 現在も全国の預金残高の増加は継続しており 特にマイナス金利が導入された 2016 年以降はその増加ペースが加速している 預金者別では 個人預金 法人預金ともに残高が増加しており 両者の増加率を比較すると最近では法人預金の増加率が大きく

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業) 平成 23 年度厚生労働科学研究費補助金循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業循環器疾患等の救命率向上に資する効果的な救急蘇生法の普及啓発に関する研究 (H21- 心筋 - 一般 -001) ( 研究代表者丸川征四郎 ) 平成 23 年度研究報告 研究課題 A AED の普及状況に係わる研究 研究分担者近藤久禎国立病院機構災害医療センター臨床研究部政策医療企画研究室長 平成 24(2012)

More information

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 Ⅱ 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況について 別添 2 1. 実施の有無 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業を実施している市町村 ( 特別区を含む 以下同じ ) は 全国 1,742 市町村のうち 1,660か所 (95.3%) であった 表 Ⅱ-1 都道府県ごとの乳児家庭全戸訪問事業の実施状況 ( 平成 25 年 4 月 1 日現在 ) 乳児家庭全戸訪問事業 乳児家庭全戸訪問事業

More information

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点

平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査 ( 平成 25 年 3 月現在 ) 国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター Ⅰ 公立中学校における職場体験の実施状況等調査 ( 集計結果 ) ( ) は 23 年度の数値 1 職場体験の実施状況について ( 平成 24 年度調査時点 平成 2 5 年 9 月 2 4 日国立教育政策研究所生徒指導 進路指導研究センター 平成 24 年度職場体験 インターンシップ実施状況等調査結果 ( 概要 ) 1 本調査は, 全国の国 公 私立の中学校及び高等学校 ( 全日制 定時制 通信制 ) を対象に, 平成 24 年度の中学校職場体験 高等学校インターンシップの全国的な実施状況を平成 25 年 3 月現在で取りまとめたものである 2 中学校職場体験

More information

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日)

日本医師会「2008年度緊急レセプト調査(4~6月分)」結果報告(2008年8月6日) 1 2008 46 2008 8 6 2 2008 46 2008 8 6 2008 0.38 1.200.82 1-1-1 0.42 1,000 2008 0.42 400 1-1-1 3 2008 46 2008 8 6 4 2008 46 2008 8 6 2008 *1 50 50 5752 600 15 15 60 1 10 2 *2 15 1 30 2 50 200 5760 4752

More information

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障

消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 ) となっていたが 今回 社会保障 資料 1-1 平成 28 年度における社会保障の充実 厚生労働省政策統括官 ( 社会保障担当 ) 平成 28 年 4 月 21 日 消費税 5% 引上げによる社会保障制度の安定財源確保 消費税率 ( 国 地方 ) を 2014 年 4 月より 8% へ 2017 年 4 月より 10% へ段階的に引上げ 消費税収の使い途は 国分については これまで高齢者 3 経費 ( 基礎年金 老人医療 介護 )

More information

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D>

<944D92868FC75F8F578C D834F F E F1817A35302E786C736D> #REF! 4 4 4 1 1 8 44 9 41 4 8 5 4 11 8 1 1 9 1 15 1 1 4 4 8 4 1 1 5 19 4 1 5 4 19 1 4 11 8 4 1 1 1 9 1 5 1 4 5 北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県新潟県富山県石川県福井県山梨県長野県岐阜県静岡県愛知県三重県滋賀県京都府大阪府兵庫県奈良県和歌山県鳥取県島根県岡山県広島県山口県徳島県香川県愛媛県高知県福岡県佐賀県長崎県熊本県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県平成

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 マーケットレポート 2015 年 1 月 20 日 都道府県別大学入学者数予測 (2014 年 2025 年 ) 2025 年大学入学者算出方法について 考え方 学校基本調査における 出身高校の所在地県別大学入学者数 をベースとし それぞれの都道府県から流入 ( もしくは地元都道府県に残留 ) する大学入学者が 2025 年に それぞれどのくらいとなるかを 18 歳人口指数 ( 推定 ) を掛け算して算出している

More information

第6 北海道国民健康保険調整交付金

第6 北海道国民健康保険調整交付金 資料 2 平成 29 年度国民健康保険国庫支出金等事務研修会 保険基盤安定負担金 北海道保健福祉部健康安全局国保医療課 保険基盤安定負担金について 1. 概要国民健康保険は 構造的に保険料 ( 税 ) 負担能力の低い低所得者層の加入割合が高く 他の被保険者の保険料 ( 税 ) 負担が相対的に重いものとなっている そこで 低所得者層に対する保険料 ( 税 ) 軽減相当額について 公費で補填する制度として保険基盤安定制度が創設されました

More information

景況レポート-表

景況レポート-表 第 149 号 ご利用料金 (2018 年 9 月 30 日まで無料貸出期間です ) (1)2 階コミュニティスペース ( 全日料金 ) ( 単位 : 円 ) 区分 9:00~17:00 17:00~21:00 施設名平日土 日 祝平日土 日 祝 2 階コミュニティスペース 3,000 4,000 利用できません (2)3 階会議室 4 階さいしんホール (1 時間あたりご利用料金 ) ( 単位

More information

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで-

統計トピックスNo.96 登山・ハイキングの状況 -「山の日」にちなんで- 平成 28 年 8 月 10 日 統計トピックス No.96 登山 ハイキングの状況 - 山の日 にちなんで- ( 社会生活基本調査の結果から ) 社会生活基本調査は, 国民の生活時間の配分及び自由時間における主な活動について調査し, 各種行政施策の基礎資料を得ることを目的に, 51 年の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施している統計調査で, 本年 10 月に, 平成 28 年社会生活基本調査 を実施します

More information

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73>

<925089BF955C81698CF6955C816A2E786C73> 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 14,000 11,500 9,400 14,900 16,500 14,800 19,200 18,500 15,100 13,600 東北 02 青森県 17,800 13,000 9,600 15,300 17,000 15,300 20,500 19,200 14,100 16,400 03 岩手県

More information

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル

地域医療ビッグデータに触ってみよう ほぼハンズオンマニュアル 初歩の入門者のための 地域医療ビッグデータに触ってみようほぼハンズオンマニュアル 47 都道府県がん部位別死亡率編 2017 年 10 月 17 日版 * ソフトのヴァージョンや画面の設定によって 異なった画面になることがあります 課題と完成品 2 演習問題 ( 課題 ) 都道府県別のがんの部位別死亡率の地域差を知る ( ワースト地域を知る ) 死亡率 改善率 の地域差を知る ( ワースト地域を知る

More information

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63>

<4D F736F F D20486F744E E D BD90AC E93788AEE8AB28AC CF906B89BB97A6816A817C82BB82CC A2E646F63> ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 2 号平成 22 年 1 月 29 日 水道ホットニュース ( 財 ) 水道技術研究センター 1-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-97-214, FAX 3-97-21 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp URL http://www.jwrc-net.or.jp 管路耐震化率 基幹管路耐震化率

More information

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深

平成 27 年 2 月から適用する公共工事設計労務単価 1 公共工事設計労務単価は 公共工事の工事費の積算に用いるためのものであり 下請契約等における労務単価や雇用契約における労働者への支払い賃金を拘束するものではない 2 本単価は 所定労働時間内 8 時間当たりの単価である 3 時間外 休日及び深 特殊作業員 普通作業員 軽作業員造園工法面工とび工石工ブロック工電工鉄筋工 北海道 01 北海道 16,700 13,800 11,500 16,900 20,200 18,200 17,700 18,600 東北 02 青森県 19,700 14,600 11,000 16,900 20,900 19,200 16,300 20,300 03 岩手県 (19,700) (16,400) (12,000)

More information

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監

( 図表 1) 特別養護老人ホームの平米単価の推移 ( 平均 ) n=1,836 全国東北 3 県 注 1) 平米単価は建築工事請負金額および設計監 Research Report 2015 年 10 月 19 日経営サポートセンターリサーチグループ調査員大久保繭音 平成 26 年度福祉施設の建設費について 福祉医療機構のデータに基づき 平成 26 年度の特別養護老人ホームおよび保育所の建設費の状況について分析を行った 平成 26 年度の建設費は 平成 25 年度に引き続き上昇し 過去 7 年で最高の水準となっており 福祉施設の建設は厳しい状況にあることがうかがえた

More information

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療

1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療 国民健康保険制度変更に関する Q&A 高槻市健康福祉部国民健康保険課 平成 30 年 2 月 1. 制度趣旨関連 問 1 なぜ 制度の見直しが必要なのですか? 国保制度は 年齢構成が高く医療費水準が高い 所得水準が低く保険料負担が重い 小規模な運営主体 ( 市町村 ) が多く財政が不安定になりやすい などといった構造的な課題を抱えています また 市町村ごとに運営されているため 被保険者の医療機関における窓口負担が同じであるにも関わらず

More information

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2)

平成29年度通級による指導実施状況調査結果について(別紙2) 平成 29 年度通級による指導実施状況調査結果について ( 別紙 2) 1. 調査期日平成 29 年 5 月 1 日 2. 調査対象公立の小学校 義務教育学校及び中等教育学校の前期課程を対象として実施 3. 調査項目 (1) 通級による指導を受けている児童生徒数 (2) 指導時間別児童生徒数 (3) 通級形態別児童生徒数 (4) 設置学校数 (5) 担当教員数 4. 調査結果の概要 (1) 通級による指導を受けている児童生徒数

More information

Microsoft Word - 表紙~目次.doc

Microsoft Word - 表紙~目次.doc 統計資料 17 No.25 平成 17 年度. 学校保健統計調査結果報告書 ( 島根県分 ) 平成 18 年 3 月 島根県政策企画局統計調査課 利用上の注意 1 この報告書は 文部科学省が平成 17 年 4 月 ~6 月に調査を実施し 平成 18 年 3 月に公表した学校保健統計調査結果に基づき 本県分をまとめた物です ( 数値については 文部科学省が公表した確定数です ) 2 統計表の符号の用法は

More information

表紙

表紙 審査統計データを精査した結果 平成 24 年 4 月審査分から平成 28 年 4 月審査分の原審どおりの件数集計に不備があり 過少に計上していたことから 再集計を行い差替えました ( 平成 28 年 8 月 5 日更新 ) 支払基金における審査状況 - 医科歯科計 - 用語の説明 ( 原審査欄 ) 原審査 医療機関から請求があった診療報酬明細書に対する審査査定 - 単月点検分 原審査査定のうち 単月単位

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 2 9 年 9 月 7 日 ( 木 ) 開催平成 29 年第 2 回旭川市国民健康保険運営協議会 会議資料 4 3 回目試算結果 平成 29 年 9 月旭川市福祉保険部国民健康保険課 3 回目試算結果 [ 納付金 ( 医療分 )] 医療分は, 医療費の財源とするための納付金 3 回目試算は, 平成 29 年 7 月 ~ 平成 29 年 8 月で実施 3 回目試算は, 各市町村の平成 29 年度予算をベースに試算

More information

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - 公表資料2013本番 年度フラット 35 利用者調査報告 Ⅰ 調査の対象者 金融機関から買取又は付保の申請があった債権 ( 借換えに係るものを除く ) で 年 4 月 1 日から 2014 年 3 月 31 日までに買取り 又は付保の承認を行ったもののうち集計可能となった 62,355 件 (2014 年 4 月 16 日現在のデータに基づく ) 融資区分別 ( 建て方別 ) の集計件数は 次のとおり 融資区分別 ( 建て方別

More information

Microsoft PowerPoint - 395医療保険制度改革

Microsoft PowerPoint - 395医療保険制度改革 医 MPI 政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 医療保険制度改 (2015 年 5 27 医療保険制度改 法 成 ) 株式会社 医 医業経営研究所 ( 医 MPI) ( 公社 ) 本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4217 号菊地祐男 資料 No.20150610-395 第 3 回社会保障制度改 推進本部 (2015 年 1 13 相官邸 ) 会議配布資料等から作成

More information

「交通マナー」に関するアンケート調査結果

「交通マナー」に関するアンケート調査結果 調査概要調査期間 :2016 年 6 月 15 日 ~30 日調査対象 : 全国の自動車ユーザー調査方法 : インターネットによるオンラインアンケート JAFホームページのみを活用有効回答者数 :64,677 名 交通マナー に関するアンケート調査結果 構成比は小数点第 2 位を四捨五入して表示していますので 合計が 100 にならない場合があります 回答者属性 女性 18.1% 70 歳以上 1

More information

これだけは知っておきたい地震保険

これだけは知っておきたい地震保険 これだけは知っておきたい地震保険 損害保険 ABC> 損害保険のいろいろ これだけは知っておきたい地震保険 地震保険は 地震や噴火またはこれらによる津波を原因とする災害に備える地震専用の保険です 日本は世界有数の地震国 いつどこで大地震が起きても不思議ではありません 火災保険では地震等による火災損害は補償されません 地震保険は 地震等により建物や家財の損害に備えた地震災害専用の保険です 2001 年

More information

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催

春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催 春日井市国民健康保険運営協議会資料 1 国民健康保険事業の状況について 平成 29 年 7 月 27 日開催 目 次 春日井市国民健康保険事業の状況について 1 被保険者等の状況 2 医療費の状況 3 保険税の収納状況 4 平成 28 年度国民健康保険特別会計決算見込 5 平成 29 年度保険税率等の状況 2 4 6 7 8 6 平成 29 年度課税状況 10 7 特定健診等の実施状況 12 春日井市国民健康保険事業の状況について

More information

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線

住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL ( 代表 ) 内線 住宅着工統計による再建築状況の概要 ( 平成 1 9 年度分 ) 国土交通省総合政策局情報安全 調査課建設統計室 平成 20 年 11 月 5 日公表 [ 問い合わせ先 ] 担当下岡 ( 課長補佐 ) 遠藤( 建築統計係長 ) 中村 TEL 03-5253-8111( 代表 ) 内線 28-621 28-625 28-626 この統計調査報告の概要は 国土交通省のホームページでもご覧いただけます http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index.html

More information

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語 調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 実施数国語 A 国語 B 算数 A 算数 B 質問紙 1 2 3 4 5 平均正答率 13~15 問 国語 A(%) 正答数別四分位 12 問 10~11 問 国語 B(%) 正答数別四分位平均正答率 0~9 問 7~9 問 5~6

More information

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係)

第9号様式(第10条、第19条、第20条関係) 全員協議会資料 平成 年 11 月 日 東大和市国民健康保険税の ( 案 ) について 東大和市国民健康保険税の ( 案 ) について 全員協議会資料 1 国民健康保険の現状と課題について 国民健康保険制度は 年齢構成が高く医療費水準が高いという構造的な問題を抱えており 当市においては 6 歳以上の国民健康保険被保険者は平成 6 年度実績で36.パーセントに達し 医療費の合は8.6パーセントを占めている

More information

都道府県の木 北海道 アカエゾマツ 秋田 アキタスギ 青森 ヒバ 山形 サクランボ 岩手 ナンブアカマツ 宮城 ケヤキ 新潟 ユキツバキ 石川 アテ 茨城 ウメ 富山 タテヤマスギ メモ 福島 ケヤキ 栃木 トチノキ 埼玉 ケヤキ 群馬 クロマツ 千葉 マキ 岐阜 イチイ 福井 クロマツ 長野 シラカンバ 東京 イチョウ 広島 ヤマモミジ 岡山 アカマツ 兵庫 クスノキ 大阪 イチョウ 京都 キタヤマスギ

More information