目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更点 ページ 制度の概要 ~3 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 4 負担者番号の種類と一部負担金について 5 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 重 45 ひ 93) ( 就学前児童 重 ひ 93 94) ( 小学生以上で入

Size: px
Start display at page:

Download "目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更点 ページ 制度の概要 ~3 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 4 負担者番号の種類と一部負担金について 5 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 重 45 ひ 93) ( 就学前児童 重 ひ 93 94) ( 小学生以上で入"

Transcription

1 北広島市 重度心身障がい者 ひとり親家庭等医療費助成制度 医療費請求の手引き 平成 30 年 8 月 健福祉部険年金課医療給付担当

2 目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更点 ページ 制度の概要 ~3 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 4 負担者番号の種類と一部負担金について 5 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 重 45 ひ 93) ( 就学前児童 重 ひ 93 94) ( 小学生以上で入院 重 45 ひ 93) ( 小学生以上で通院 重 45 ひ 93) 6~8 9~ 3~5 6~8 歯科 ( 就学前児童重 45 ひ 93) ( 就学前児童重 ひ 93 94) ( 小学生以上で通院重 45 ひ 93) 9~ ~5 6~8 調剤 (3 歳未満重 45 ひ 93) (3 歳以上で非課税重 45 ひ 93) (3 歳以上 6 歳未満で課税重 ひ 93 94) ( 小学生以上で課税重 45 ひ 93) レセプト請求の方法 ( 指定訪問看護 ) 3~33 レセプト記載例 ( 指定訪問看護 ) 34~35 柔道整復 鍼灸 マッサージの請求の方法 重度心身障がい者医療費請求書 ( 記載例 ) 医療費及び請求事務手数料支払先指定金融機関届 医療機関からの Q&A 39 参考資料 ( 市民向けパンフレット )

3 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更点 重度心身障がい者医療及びひとり親家庭等医療のレセプト併用化平成 30 年 8 月診療分からは 本書をもとに負担者番号をレセプトに記載し 医療費を請求してください なお 月遅れや過誤により 平成 30 年 7 月診療分以前のものを請求する場合は 従来どおり 重度心身障がい者医療費請求書 または ひとり親家庭等医療費請求書 ( 紙の請求書 ) にて請求してください 通院に係る月額上限の改正北広島市医療費助成事業における課税世帯の医療費 訪問看護利用料の月額上限を次のとおり引き上げます 平成 30 年 7 月診療分まで 4,000 円 平成 30 年 8 月診療分から 8,000 円 3 国との併用が可能今まで 医療機関の窓口では 特定医療費 ( 指定難病 ) 等と併用できませんでしたが 平成 30 年 8 月診療分からは併用が可能となります レセプトの記載例など詳しくは 北海道国民健康険団体連合会または社会険診療報酬支払基金北海道支部へお問い合わせください 4 指定訪問看護のレセプト併用化今まで 指定訪問看護事業者については 市と協定を締結したうえで 重度心身障がい者医療費請求書 または ひとり親家庭等医療費請求書 ( 紙の請求書 ) にて市へ直接請求していただいていましたが 平成 30 年 8 月診療分からは レセプト請求できるようになりました 市と協定を締結する必要はありません - -

4 北広島市 重度心身障がい者医療費助成制度の概要 制度の趣旨 重度心身障がい者の健康の向上と福祉の増進 医療にかかる経済的負担の軽減を図 ることを目的に実施しています 対象者と助成内容 ( 対象者 ) 身体障害者手帳 級 級 3 級の一部 ( 内部疾患 ) の方 療育手帳 A 判定の方 ( または 医師などにおいて重度の知的障がいと判定された方 ) 3 精神障害者健福祉手帳 級の方 いずれも所得制限があります ( 助成内容 ) の方 : 通院 入院 指定訪問看護 3 の方 : 通院 指定訪問看護 3 自己負担額 平成 30 年 8 月診療分から 区分 就学前 児童 小学生以上で 非課税世帯の方 小学生以上で課税世帯の方 通院 ( 調剤含む ) 初診時一部負担金 ( 医科 580 円 歯科 50 円 柔道整復 70 円 ) 総医療費の 割負担 ( 限度額 8,000 円 / 月 ) 入院 小学校就学前児童で 北広島 市内の医療機関を受診した場 合は無料 総医療費の 割負担 ( 限度額 57,600 円 / 月 多数回該当 44,400 円 ) 指定訪問 看護 訪問看護療養費の 割 ( 月限度額 : 非課税世帯 8,000 円 課税世帯 8,000 円 ) - -

5 北広島市 ひとり親家庭等医療費助成制度の概要 制度の趣旨 ひとり親家庭等の健康の向上と福祉の増進 医療にかかる経済的負担の軽減を図る ことを目的に実施しています 対象者と助成内容 ( 対象者 ) ひとり親家庭 ( 母子 父子家庭 ) 及び両親のいない家庭の 8 歳未満の子ども (8 歳以上の特例あり ) 上記 の子どもを監護している ひとり親家庭の母または父 ( 助成内容 ) の方 (8 歳未満の子ども ): 通院 入院 指定訪問看護 の方 ( 母または父 ): 入院 指定訪問看護 3 自己負担額 平成 30 年 8 月診療分から 区分 就学前 児童 小学生以上で 非課税世帯の方 小学生以上で課税世帯の方 通院 ( 調剤含む ) 初診時一部負担金 ( 医科 580 円 歯科 50 円 柔道整復 70 円 ) 総医療費の 割負担 ( 限度額 8,000 円 / 月 ) 入院 小学校就学前児童で 北広島 市内の医療機関を受診した場 合は無料 総医療費の 割負担 ( 限度額 57,600 円 / 月 多数回該当 44,400 円 ) 指定訪問 看護 訪問看護療養費の 割 ( 月限度額 : 非課税世帯 8,000 円 課税世帯 8,000 円 ) - 3 -

6 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 受給者証に記載のある負担者番号を用いて レセプト請求してください 負担者番号の種類重度医療 :450059( 北海道医療給付事業の基準どおりの医療費助成 ) ( 北海道医療給付事業の基準に市で上乗せした医療費助成 ) ひとり親医療 :930050( 北海道医療給付事業の基準どおりの医療費助成 ) ( 北海道医療給付事業の基準に市で上乗せした医療費助成 ) 受給者証 ( 見本 ) 障初老初親初 医科 580 円 歯科 50 円 就学前児童が北広島市内の医療機関を 平成 4 年 月 受診した場合は無料 障課老課親課 総医療費の 割 月限度額通院 8,000 円 入院 57,600 円 有効期間内に番号 負担割合が変わる 場合や 入院 通院で異なる場合は 文言を 記載しています 必ずご確認ください 診療報酬明細書 ( レセプト )( 見本 ) 診療報酬明細書 ( レセプト ) に負担者番号と受給者番号を記載してください 診療報酬明細書 ( 医科入院外 ) 傷 病 名 負 担者番 号 都道府医療機関コード 県番号 医療の受 負 担者番 号 氏 名 職務上の事由 () () (3) 平成年月分 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 負担 給者番号 負担 医療の受 給者番号 特記事項 被険者証 被険者手 険医療 機関の 所在地 及び名 称 険者 番号 帳等の記号 番号 診 療 開 始 () () (3) 90 のみの方用 医 科 社 国 年月 年月 年月 転 帰 3 後期 4 退職 単独 併 3 3 併 治ゆ死亡中止 診 療 実 数 本外 4 六外 6 家外 給付割 合 険 公 費 公 費 8 高外一 0 高外 ( ) ( 床 ) 様式第二 ( 二 ) - 4 -

7 負担者番号の種類と一部負担金について 小学校就学前児童 区分入院 通院 一部負担金負担者番号 ( 患者負担 ) 3 歳未満 3 歳 ~ 就学前で住民税非課税世帯 ( 重度 ) 初診時一部負担金のみ ( 北広島市内の医療機関を受診した場合は無料 ) ( ひとり ) 北広島市内医療機関のみ初診時一部負担金を 受給者証記載例の表示医科 P6~8 歯科 P9~ 障初親初 で請求課税 非課税共通 3~6 歳未満で住民税課税世帯です ( 重度 )450059と の併用 調剤 P9 医科 P9~ 歯科 P~5 調剤 P30 ( ひとり )930050と の併用 注 課税世帯の子どもで 受給者証の有効期間内に小学 年生となる場合は 障課 親課 と記載されていますが 就学前の場合 窓口負担は初診時一部負担金のみとなります 小学生以上 区分 一部負担金 ( 患者負担 ) 負担者番号 受給者証の表示 記載例 入院 非課税世帯初診時一部負担金のみ 課税世帯総医療費の 割月限度額 57,600 円 ( 重度 ) ( ひとり ) 障初 老初 親初 障課 老課 親課 医科 P3~4 医科 P5 通院 非課税世帯初診時一部負担金のみ 課税世帯総医療費の 割月限度額 8,000 円 ( 重度 ) ( ひとり ) 障初 老初 親初 障課 老課 親課 医科 P6~7 歯科 P6~7 調剤 P9 医科 P8 歯科 P8 調剤 P3-5 -

8 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者療機関で給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 初診料あり 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担担者番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 重名 度 傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 0 歳から 3 歳未満で 初診料あり 3 歳以上 6 歳未満の非課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 医療費の内訳 特記事項 負担者番号 に記載 受給者証の上部には 重度は負担者番号 45のみ ひとり親は93のみの表示で 全体の医療費 (0 割 ) は 9,00 円 険医療機関の所在地及び名称 () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公すが 初診の際は 必ず開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 負担者番号 に重度は 46 ひとり親は 94 も記載してください 険者 9,00 円 8 割 =7,80 円 93(45) 9,00 円 割 -580 円 =,40 円 94(46) ( 初診時一部負担金 ) = 580 円 患者 0 円 北広島市内医 小学校就学前児童で 重度 45のみの方 ひとり親 93のみの方 ( 床 ) 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 580 円を記載 初診料が複数回ある場合は 580 円 回数 割の金額が 580 円に満たない場合は 割 ( 円単位 ) の金額〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし 負担者番号 に重度は 46 ひとり親は 94 を記載してください 険 請求点 決定点一部負担金額円 90 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 580 点 点円 記載なし 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 6 -

9 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者療機関で給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 初診料あり 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 名重 男 女 明 大 3 昭 4 平 生負担者番号職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 度 傷 病 名 () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 0 歳から 3 歳未満で 初診料あり 3 歳以上 6 歳未満の非課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 医療費の内訳 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 全体の医療費 (0 割 ) は 9,00 円 険医療機関の所在地及び名称 険者 9,00 円 8 割 =7,80 円 9,00 円 割 -580 円 =,40 円 患者 580 円 北広島市外医 小学校就学前児童で 重度 45のみの方 ひとり親 93のみの方 ( 床 ) 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 患者負担 : 580 円〇 一部負担金額 の欄 : 580 円を記載 初診料が複数回ある場合は 580 円 回数 割の金額が 580 円に満たない場合は 割 ( 円単位 ) の金額 険 請求点 決定点一部負担金額円 90 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 580 点 点円 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 7 -

10 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者機関共通給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 再診 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 名重負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 度 傷 病 名 () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険 () 療療 () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 0 歳から 3 歳未満で 初診料なし ( 再診 ) 3 歳以上 6 歳未満の非課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) ( 就学前 ) 医療費の内訳 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 全体の医療費 (0 割 ) は 9,00 円 険者 9,00 円 8 割 =7,80 円 9,00 円 割 =,80 円 患者 0 円 ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 市内 市外医療 小学校就学前児童で 重度 45のみの方 ひとり親 93のみの方 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし 険 請求点 決定点一部負担金額円 90 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 記載なし 点 点円 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 8 -

11 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者療機関で給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 初診料あり 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担担者番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 名重 男 女 明 大 3 昭 4 平 生職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 度 傷 病 名 負担者番号 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療 () 療 () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 北広島市内医 小学校就学前児童で 重度 45 46の方 ひとり親 93 94の方 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 9,50 円 険者 9,50 円 8 割 =7,30 円 9,50 円 割 =,830 円 患者 0 円 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし 険 請求点 決定点一部負担金額円 95 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 95 点 点円 記載なし 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 9 -

12 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者療機関で給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 初診料あり 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担担者番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 名重 男 女 明 大 3 昭 4 平 生職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 度 傷 病 名 負担者番号 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療 () 療 () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 北広島市外医 小学校就学前児童で 重度 45 46の方 ひとり親 93 94の方 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 9,50 円 険者 9,50 円 8 割 =7,30 円 9,50 円 割 -580 円 =,50 円 患者 580 円 患者負担 : 580 円〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 一部負担金額 の欄 : 580 円 険 請求点 決定点一部負担金額円 95 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 95 点 点円 580 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 0 -

13 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者療機関で給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 初診料あり 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担担者番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 名重 男 女 明 大 3 昭 4 平 生職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 度 傷 病 名 負担者番号 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療 () 療 () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 総点数が 580 点に満たない場合 北広島市外医 小学校就学前児童で 重度 45 46の方 ひとり親 93 94の方 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 険者 5,650 円 8 割 =4,50 円 5,650 円 割 = 565 円 患者 565 円 患者負担 : 570 円 ( 窓口では 円単位は四捨五入して領収 ) 〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載〇 一部負担金額 の欄 : と同じ金額を記載 険 請求点 決定点一部負担金額円 565 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 565 点 点円 565 割と 580 円を比べて 低い方の金額を記載 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - -

14 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府医療機関コード 診療報酬明細書県番号受給者証の上部に表示してい ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一る受給者番号を記載する平成年月分医 併 4 六外科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者機関共通給 付 割番号合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 再診 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担担者番 医療の受 号 給者番号 ひとり 氏 名重 男 女 明 大 3 昭 4 平 生職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 度 傷 病 名 負担者番号 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療 () 療 () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) ( 就学前 ) ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 市内 市外医療 小学校就学前児童で 重度 45 46の方 ひとり親 93 94の方 障初 親初 様式第二 ( 二 ) 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 9,00 円 険者 9,00 円 8 割 =7,80 円 9,00 円 割 =,80 円 患者 0 円 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし 険 請求点 決定点一部負担金額円 90 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 90 点 点円 記載なし 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - -

15 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書 県番号 ( 医科入院 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 平成 年 月分 医 併 4 六外 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給 付割 番号 合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 小学生以上で 入院 様式第二 ( 二 ) 氏 ひ名とり傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 小学生以上の非課税世帯で 初診料あり ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する 障初 老初 医療費の内訳 後期高齢者医療の被険者以外 全体の医療費 (0 割 ) は 00,000 円 険者 00,000 円 7 割 =40,000 円 00,000 円 3 割 -580 円 = 59,40 円患者 ( 初診時一部負担金 ) = 580 円 親初 患者負担 : 580 円〇 一部負担金額 の欄 : 580 円を記載 精神障がい で重度医療の方は 入院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円 0,000 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 580 点 点円 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 3 -

16 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書 県番号 ( 医科入院 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 平成 年 月分 医 併 4 六外 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給 付割 番号 合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 小学生以上で 入院 様式第二 ( 二 ) 氏 ひ名とり傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 小学生以上の非課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) ( 床 ) 険医療機関の所在地及び名称 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する 障初 老初 医療費の内訳 後期高齢者医療の被険者以外 全体の医療費 (0 割 ) は 00,000 円 険者 00,000 円 7 割 =40,000 円 00,000 円 3 割 = 60,000 円 患者 0 円 親初 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし 精神障がい で重度医療の方は 入院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円 0,000 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 記載なし 点 点円 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 4 -

17 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書 県番号 ( 医科入院 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 平成 年 月分 医 併 4 六外 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給 付割 番号 合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 小学生以上で 入院 様式第二 ( 二 ) 氏 ひ名とり傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 小学生以上の課税世帯 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 険医療機関の所在地及び名称 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 ( 床 ) 障課 老課 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 00,000 円 険者 00,000 円 7 割 =40,000 円 00,000 円 割 = 40,000 円 患者 00,000 円 割 = 0,000 円 親課 患者負担 : 割 ただし 割が月 57,600 円を超える場合は 57,600 円を負担〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 57,600 円を超える場合は 57,600 円と記載 精神障がい で重度医療の方は 入院は助成対象外です 一部負担金額と険の限度額が同額の場合は 負担がありません 険単独で請求してください 険 請求点 決定点一部負担金額円 0,000 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 0,000 点 点円 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 5 -

18 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書 県番号 ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 平成 年 月分 医 併 4 六外 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給 付割 番号 合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 小学生以上で 通院 様式第二 ( 二 ) 氏 ひ名とり傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 小学生以上の非課税世帯で 初診料あり 険医療機関の所在地及び名称 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 ( 床 ) 障初 老初 医療費の内訳 後期高齢者医療の被険者以外 全体の医療費 (0 割 ) は 0,000 円 険者 0,000 円 7 割 =4,000 円 0,000 円 3 割 -580 円 = 5,40 円患者 ( 初診時一部負担金 ) = 580 円 親初 患者負担 : 580 円〇 一部負担金額 の欄 : 580 円を記載 ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円,000 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 580 点 点円 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 6 -

19 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書 県番号 ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 平成 年 月分 医 併 4 六外 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給 付割 番号 合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 小学生以上で 通院 様式第二 ( 二 ) 氏 ひ名とり傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 険医療機関の所在地及び名称 () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 小学生以上の非課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する ( 床 ) 障初 老初 医療費の内訳 後期高齢者医療の被険者以外 全体の医療費 (0 割 ) は 0,000 円 険者 0,000 円 7 割 =4,000 円 0,000 円 3 割 = 6,000 円 患者 0 円 親初 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円,000 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円 記載なし 点 点円 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 7 -

20 北広島市重度 ひとり親医療記載例 都道府 医療機関コード 診療報酬明細書 県番号 ( 医科入院外 ) 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 平成 年 月分 医 併 4 六外 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給 付割 番号 合 7 ( ) 負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 手帳等の記号 番号負負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 小学生以上で 通院 様式第二 ( 二 ) 氏 ひ名とり傷 病 名 負担者番号 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 小学生以上の課税世帯 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 険医療機関の所在地及び名称 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する () 診 () 年月転治ゆ死亡中止診険療療 () () 年月公開実費 (3) 始 (3) 年月 帰数 ( 床 ) 障課 老課 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 7,50 円 険者 7,50 円 7 割 =,075 円 7,50 円 割 = 3,450 円 患者 7,50 円 割 =,75 円 親課 患者負担 : 割 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円を負担〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載 ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円,75 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円,75 点 点円 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと - 8 -

21 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 0 歳から 3 歳未満で 初診料あり 3 歳以上 6 歳未満の非課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 8 割 =4,50 円円 93(45) 565 点 0 点 割 -50 円 = 60 円 94(46) ( 初診時一部負担金 ) = 50 円患者 0 円 険者 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称傷度 病 名 部 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 開始診療実数 給付 年月 ( ) 転帰治ゆ死亡中止 患者負担 : なし〇 患者負担額 の欄 : 50 円を記載 割の金額が 50 円に満たない場合は 割 ( 円単位 ) の金額〇 摘要 欄 : 負担者番号 受給者番号を記載 北広島市内医療機関で 初診料あり 小学校就学前児童で 重度 45のみの方診療 ひとり親 93のみの方 障初 必ず 摘要欄に重度は 46 ひとり親は 94 を記載してください 親初 受給者証の上部には 重度は負担者番号 45 のみ ひとり親は 93 のみの表示ですが 初診の際は 必ず として重度は 46 ひとり親は 94 も記載してください 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する の患者負担額は記載しない 摘 要 負担者番号 ( ひとり ) ( 重度 ) 負担医療の受給者番号 記載なし 分請求点 点数決定 点円患者負担額 ( ) 高額療養費 50 合計 決定 円一部負担減額割 ( 円 ) 金額免除 支払猶予 565 点 円 円 -9-

22 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 0 歳から 3 歳未満で 初診料あり 3 歳以上 6 歳未満の非課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 8 割 =4,50 円円 565 点 0 点 割 -50 円 = 60 円患者 50 円 険者 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称傷度 病 名 部 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 北広島市外医療機関で 初診料あり 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 小学校就学前児童で 重度 45のみの方診療開始診療実数 ひとり親 93 のみの方 給付 年月 転帰治ゆ死亡中止 障初 親初 ( ) 患者負担 : 50 円〇 患者負担額 の欄 : 50 円を記載 割の金額が 50 円に満たない場合は 割 ( 円単位 ) の金額 摘 要 分請求点 点数決定 点円患者負担額 ( ) 高額療養費 50 合計 決定 円一部負担減額割 ( 円 ) 金額免除 支払猶予 565 点 円 円 -0-

23 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 0 歳から 3 歳未満で 初診料なし ( 再診 ) 3 歳以上 6 歳未満の非課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) ( 就学前 ) 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 8 割 =4,50 円 円 565 点 0 点 割 =,30 円 患者 0 円 険者 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称傷度 病 名 部 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 市内 市外医療機関共通 再診 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 小学校就学前児童で 重度 45のみの方診療開始診療実数 ひとり親 93 のみの方 給付 年月 転帰治ゆ死亡中止 障初 親初 ( ) 患者負担 : なし〇 患者負担額 の欄 : 記載なし 摘 要 分請求点 点数決定 点円患者負担額 ( ) 記載なし 高額療養費 合計 決定 円一部負担減額割 ( 円 ) 円 金額免除 支払猶予 565 点 円 --

24 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 険者 北広島市内医療機関で 初診料あり 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 給付 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称小学校就学前児童で 傷度 重度 45 46の方診療病年月開始名診療 ひとり親 93 94の方 ( ) 実数部転帰治ゆ死亡中止 障初 親初 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 8 割 =4,50 円 円 565 点 0 点 割 =,30 円 患者 0 円 患者負担 : なし〇 患者負担額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 摘要 欄 : 負担者番号 受給者番号を記載 必ず 摘要欄に重度は 46 ひとり親は 94 を記載してください 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する の患者負担額は記載しない 摘 要 負担者番号 ( ひとり ) ( 重度 ) 負担医療の受給者番号 記載なし 分請求点 点数決定 点円患者負担額 ( ) 高額療養費 565 合計 決定 円一部負担減額割 ( 円 ) 円 金額免除 支払猶予 565 点 円 --

25 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 険者 北広島市外医療給付 機関で 初診料あり 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称小学校就学前児童で 傷度 重度 45 46の方診療病年月開始名診療 ひとり親 93 94の方 ( ) 実数部転帰治ゆ死亡中止 障初 親初 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 8 割 =4,50 円円 565 点 0 点 割 -50 円 = 60 円患者 50 円 患者負担 : 50 円〇 患者負担額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 摘要 欄 : 負担者番号 受給者番号 の患者負担額 (50 円 ) を記載 必ず 摘要欄に重度は 46 ひとり親は 94 を記載してください 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する の患者負担額を記載する 摘 要 負担者番号 ( ひとり ) ( 重度 ) 負担医療の受給者番号 の患者負担額 50 円 分請求点点数決定 点 合計 円患者負担額 ( ) 565 決定 高額療養費 565 円 円一部負担減額割 ( 円 ) 円金額免除 支払猶予 点 -3-

26 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料あり ( 就学前 ) 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は,750 円 (75 点 0 点 ) 円険者 75 点 0 点 8 割 =,00 円 円 75 点 0 点 割 = 75 円 患者 75 円 険者 北広島市外医療給付 機関で 初診料あり 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称小学校就学前児童で 傷度 重度 45 46の方診療病年月開始名診療 ひとり親 93 94の方 ( ) 実数部転帰治ゆ死亡中止 総点数が 50 点に満たない場合 障初 親初 患者負担 : 80 円 ( 窓口では 円単位は四捨五入して領収 ) 〇 患者負担額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載〇 摘要 欄 : 負担者番号 受給者番号 と同じ金額を記載 必ず 摘要欄に重度は 46 ひとり親は 94 を記載してください 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する 割と 50 円を比べて 低い方の金額を記載する 摘 要 負担者番号 ( ひとり ) ( 重度 ) 負担医療の受給者番号 の患者負担額 75 円 分請求点点数決定 点 合計 円患者負担額 ( ) 75 決定 高額療養費 75 円 円一部負担減額割 ( 円 ) 円金額免除 支払猶予 点 -4-

27 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成受給者証の上部に表示してい年月分 歯 併 4 六外 る受給者番号を記載する 番号 割合 7( ) 負負担担ひ者番 医療の受 被険者証 被険者 号 給者番号 手帳等の記号 番号 とり 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 険者 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) ( 就学前 ) 市内 市外医療機関共通 再診 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 給付 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表示してい外来環 GTR 生地及び重職務上の事由負担者番号齲蝕無痛 職務上 下船後 3 月以内る負担者番号を記載する 3 通勤災害名称小学校就学前児童で 傷度 重度 45 46の方診療病年月開始名診療 ひとり親 93 94の方 ( ) 実数部転帰治ゆ死亡中止 障初 親初 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は,750 円 (75 点 0 点 ) 円険者 75 点 0 点 8 割 =,00 円 円 75 点 0 点 割 = 550 円 患者 0 円 患者負担 : なし〇 患者負担額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 摘要 欄 : 負担者番号 受給者番号を記載 必ず 摘要欄に重度は 46 ひとり親は 94 を記載してください 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する の患者負担額は記載しない 摘 要 負担者番号 ( ひとり ) ( 重度 ) 負担医療の受給者番号 記載なし 分請求点点数決定 点 合計 円患者負担額 ( ) 75 決定 高額療養費 75 円 円一部負担減額割 ( 円 ) 円金額免除 支払猶予 点 -5-

28 北広島市重度 ひとり親医療記載例 小学生以上で 通院 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成 年 月分 歯 併 4 六外 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給付 番号 割合 7( ) 負負担担者番 医療の受号重 5 給者番号 被険者証 被険者 手帳等の記号 番号 度 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在外来環 GTR ひ 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表 生地及び齲蝕無痛職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害名称 と傷り病 名 部 位 負担者番号 示している負担者番号を記載する 小学生以上の非課税世帯で 初診料あり 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する 転帰治ゆ死亡中止 障初 診療 開始診療実数 老初 年月 ( ) 医療費の内訳 後期高齢者医療の被険者以外円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 7 割 =3,955 円円 565 点 0 点 3 割 -50 円 =,85 円患者 ( 初診時一部負担金 ) = 50 円 親初 患者負担 : 50 円〇 患者負担額 の欄 : 50 円を記載 ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 摘 要 分請求点 点数決定 点円患者負担額 ( ) 高額療養費 50 合計 決定 円一部負担減額割 ( 円 ) 金額免除 支払猶予 565 点 円 円 -6-

29 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成 年 月分 歯 併 4 六外 番号 割合 7( ) 負負担担者番 医療の受号重 5 給者番号 被険者証 被険者 手帳等の記号 番号 度 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在外来環 GTR 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表 生地及び齲蝕無痛職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害名称 ひと傷り病 名 部 位 北広島市重度 ひとり親医療記載例 負担者番号 示している負担者番号を記載する 険者 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する 小学生以上の非課税世帯で 初診料なし ( 再診 ) 小学生以上で 通院 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 給付 転帰治ゆ死亡中止 障初 診療 開始診療実数 老初 年月 ( ) 医療費の内訳 後期高齢者医療の被険者以外円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 7 割 =3,955 円円 565 点 0 点 3 割 =,695 円患者 0 円 親初 患者負担 : なし〇 患者負担額 の欄 : 記載なし ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 摘 要 分請求点 点数決定 点円患者負担額 ( ) 記載なし 高額療養費 合計 決定 円一部負担減額割 ( 円 ) 金額免除 支払猶予 565 点 円 円 -7-

30 北広島市重度 ひとり親医療記載例 小学生以上で 通院 診療報酬明細書 3 ( 歯科 ) 平成 年 月分 歯 併 4 六外 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 科 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 険者給付 番号 割合 7( ) 負負担担者番 医療の受号重 5 給者番号 被険者証 被険者 手帳等の記号 番号 度 特記事項届出険医氏療機関補管 歯援診名の所在外来環 GTR ひ 男 女 明 大 3 昭 4 平受給者証の上部に表 生地及び齲蝕無痛職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害名称 と傷り病 名 部 位 負担者番号 小学生以上の課税世帯 示している負担者番号を記載する 受給者証の上部に表示している受給者番号を記載する 転帰治ゆ死亡中止 障課 診療 開始診療実数 老課 年月 ( ) 医療費の内訳 円全体の医療費 (0 割 ) は 5,650 円 (565 点 0 点 ) 円険者 565 点 0 点 7 割 =3,955 円円 565 点 0 点 割 =,30 円円患者 565 点 0 点 割 = 565 円 親課 患者負担 : 割 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円を負担〇 患者負担額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載 ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 摘 要 分請求点点数決定 点 合計 円患者負担額 ( ) 565 決定 高額療養費 565 円一部負担減額割 ( 円 ) 円金額免除 支払猶予 点 円 -8-

31 北広島市重度 ひとり親医療記載例 調剤報酬明細書 都道府薬局コード県番号平成年月分険者 重度 45 のみの方 ひとり親 93 のみの方 4 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 調 併 4 六外 剤 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 給付 様式第五 負負担担者番 医療の受号 給者番号 公 費 負 負担 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 番号 被険者証 被険者 手帳等の記号 番号 割合 7( ) 氏 ひ名とり 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 険医療機関の所在地及び名称 負担者番号 都道府 点数表 医療機関 県番号 番号 コード 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 険医氏名 険薬 男 女 明 大 3 昭 4 平 生び名称 局の所受給者証の上部に表在地及 示している受給者番号を記載する 受険 付回 公数費 回 回 回 0 歳から3 歳未満 3 歳以上の非課税世帯 障初 老初 医療費の内訳 3 歳未満の場合 全体の医療費 (0 割 ) は 5,000 円 険者 5,000 円 8 割 =4,000 円 5,000 円 割 =,000 円 患者 0 円 親初 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円調剤基本料点時間外等加算点薬学管理料点 500 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円点点点 記載なし 点 点円点点点 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと -9-

32 北広島市重度 ひとり親医療記載例 調剤報酬明細書 都道府薬局コード県番号平成年月分険者 重度 の方 ひとり親 の方 4 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 調 併 4 六外 剤 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 給付 様式第五 番号負負担担者番 医療の受 被険者証 被険者号 給者番号 負負担手帳等の記号 番号担者番 医療の受 号 給者番号 重度 氏 ひ名とり 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 険医療機関の所在地及び名称 負担者番号 都道府 点数表 医療機関 県番号 番号 コード 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 険医氏名 険薬 男 女 明 大 3 昭 4 平 生び名称 局の所受給者証の上部に表在地及 示している受給者番号を記載する 受険 付回 公数費 割合 7( ) 回回回 3 歳以上 6 歳未満の課税世帯 ( 就学前 ) 障初 親初 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 5,000 円 険者 5,000 円 8 割 =4,000 円 5,000 円 割 =,000 円 患者 0 円 患者負担 : なし〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載〇 一部負担金額 の欄 : 記載なし 険 請求点 決定点一部負担金額円調剤基本料点時間外等加算点薬学管理料点 500 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円点点点 500 点 点円点点点 記載なし 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと -30-

33 北広島市重度 ひとり親医療記載例 調剤報酬明細書 都道府薬局コード県番号平成年月分険者 重度 45 のみの方 ひとり親 93 のみの方 4 社 国 3 後期 単独 本外 8 高外一 調 併 4 六外 剤 4 退職 3 3 併 6 家外 0 高外 7 給付 様式第五 番号 負負担担者番 医療の受 号 給者番号 被険者証 被険者 公 費 負 負担 手帳等の記号 番号 担 者 番 医療の受 号 給者番号 重度 氏 ひ名とり 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 険医療機関の所在地及び名称 負担者番号 都道府 点数表 医療機関 県番号 番号 コード 特記事項 受給者証の上部に表示している負担者番号を記載する 険医氏名 険薬 男 女 明 大 3 昭 4 平 生び名称 局の所受給者証の上部に表在地及 示している受給者番号を記載する 受険 付回 公数費 割合 7( ) 回回回 小学生以上の課税世帯障課老課 医療費の内訳 全体の医療費 (0 割 ) は 5,000 円 険者 5,000 円 7 割 =3,500 円 5,000 円 割 =,000 円 患者 = 500 円 親課 患者負担 : 割 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円を負担〇 一部負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載 ひとり親医療の 親 は 通院は助成対象外です 険 請求点 決定点一部負担金額円調剤基本料点時間外等加算点薬学管理料点 500 減額割 ( 円 ) 免除 支払猶予点 点円点点点 500 点 点円点点点 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 備考. この用紙は 本工業規格 A 列 4 番とすること. 印の欄は 記入しないこと -3-

34 レセプト請求の方法 ( 指定訪問看護 ) 受給者証に記載のある負担者番号を用いて レセプト請求してください 自己負担額と負担者番号の種類 区分患者の自己負担負担者番号記載例 非課税世帯 指定訪問看護療養費の 割月限度額 8,000 円 ( 重度医療 ) ( ひとり親医療 ) 小学校就学前児童の一部の受給者証に P34 は 負担者番号 ( 重度医療 ) 課税世帯 指定訪問看護療養費の 割月限度額 8,000 円 ( ひとり親医療 ) も表示されていますが 本市医療費助成事業の場合 指定訪問看護では は使用しません P35 国との併用 後期高齢者医療の被険者国と併用する場合や 後期高齢者医療の被険者のレセプトの記載例については 北海道国民健康険団体連合会または社会険診療報酬支払基金北海道支部へお問い合わせください - 3 -

35 受給者証 ( 見本 ) 非課税世帯の方 有効期間を必ずご確認ください 自己負担の限度額を必ずご確認ください 課税世帯の方 訪問看護療養費明細書 ( レセプト )( 見本 ) 訪問看護療養費明細書 ( レセプト ) に 負担者番号と受給者番号を記載し てください

36 北広島市重度 ひとり親医療記載例 非課税世帯の方 都道府訪問看護ステーショ 訪問看護療養費明細書 6 負担者番 重 号 負度 担者番号 平成年月分 負担医療の受給者番号 負担医療の受給者番号 氏受給者証の上部に表示して特記事項訪問看護ステー負担者番号いる負担者番号を記名 男 女 明 大 3 昭 4 平.. 生ションの訪問した 載する載する住所地及住所び名称 ひとり 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 9 単独 本人 社 国 3 後期 8 高齢一県番号ンコード訪 併 4 六歳 0.. 問 4 退職 3 3 併 6 家族 0 高齢 7 険者給 番号付 7 ( ) 被険者証 被険者手帳等の記号 番号 受給者証の上部に表示している受給者番号を記 主たる傷病名 心身の状態 指示期間. 訪問終了 軽快 施設 3 医療機関 4 死亡. の状況 5 その他 ( ) 死亡の 3. 時刻年月午前 午後時状況基準告示第 のに規定する疾病等の有無 別表 7 別表 8 3 無訪問開始年月該当年月実険 分 指示期間 訪問終了午前年月時分 年月時刻午後数年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月主治医の属する医療機関の名称 ( 特別指示期間 ) 年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月 精神指示期間年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月主治医の氏名 ( 精神特別指示期間 ) 年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月 対象となる人 受給者証の表示 非課税世帯の方 障初 親初 医療費の内訳 小学生以上の場合 全体の医療費 (0 割 ) は 0,550 円 険者 0,550 円 7 割 =4,385 円 0,550 円 割 = 4,0 円 患者 0,550 円 割 =,055 円 患者負担 : 割 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円を負担〇 負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 特記事項 他 他 3 従 4 特地 5 介 6 支援 7 同一 8 同一緊急 9 退支 0 連 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載 ( 老初 ) の方は 医療費助成分はありません 合険 計 請求円 決定円負担金額円 高額療養費 0,550,055 円 円円 負担金額円備考 円 円円 負担金額円 -34-

37 北広島市重度 ひとり親医療記載例 課税世帯の方 都道府訪問看護ステーショ 訪問看護療養費明細書 6 負担者番 平成年月分 負担医療の受給者番号 負担医療の受給者番号 重 号 負度 担者番号 氏受給者証の上部に表示して特記事項訪問看護ステー負担者番号いる負担者番号を記名 男 女 明 大 3 昭 4 平.. 生ションの訪問した 載する載する住所地及住所び名称 ひとり 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 主たる傷病名 心身の状態 指示期間 被険者証 被険者手帳等の記号 番号. 訪問終了 軽快 施設 3 医療機関 4 死亡. の状況 5 その他 ( ) 死亡の 3. 時刻年月午前 午後時分状況基準告示第 のに規定する疾病等の有無 別表 7 別表 8 3 無訪問開始年月該当年月実険訪問終了午前年月時分午後数 年月時刻指示期間年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月主治医の属する医療機関の名称 ( 特別指示期間 ) 年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月 精神指示期間年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月主治医の氏名 ( 精神特別指示期間 ) 年月 ~ 年月 / 年月 ~ 年月 単独 本人 社 国 3 後期 8 高齢一県番号ンコード訪 併 4 六歳 0.. 問 4 退職 3 3 併 6 家族 0 高齢 7 険者給 番号付 7 ( ) 受給者証の上部に表示している受給者番号を記 課税世帯の方 医療費の内訳 小学生以上の場合全体の医療費 (0 割 ) は 00,000 円 障課 険者 00,000 円 7 割 =40,000 円 00,000 円 割 = 40,000 円 4,000 円 患者 00,000 円 割 = 0,000 円 8,000 円 老課 親課 患者負担 : 割 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円を負担〇 負担金額 の欄 : 割 ( 円単位 ) の金額を記載 特記事項 他 他 3 従 4 特地 5 介 6 支援 7 同一 8 同一緊急 9 退支 0 連 ただし 割が月 8,000 円を超える場合は 8,000 円と記載 後期高齢者医療の被険者の記載例は 国連へお問い合わせください 合険 計 請求円 決定円負担金額円 高額療養費 00,000 8,000 円 円円 負担金額円備考 円 円円 負担金額円 -35-

38 柔道整復 鍼灸 マッサージの請求の方法 受給者証に記載している負担区分に応じて 次頁の 重度心身障がい者医療費請求書 ( または ひとり親家庭等医療費請求書 ) で請求してください 柔道整復 支払い方式現物給付 請求事務手数料 (6 円 ) はお支払いいたします 必要書類 市指定の医療費請求書 ( 重度心身障がい者医療費請求書等 ) 療養費支給申請書 ( レセプト ) の写し 鍼灸 マッサージ 支払い方式委任払い 必要書類 市指定の医療費請求書 ( 重度心身障がい者医療費請求書等 ) 療養費支給申請書 ( レセプト ) の写し 3 医療費の請求 受領について 患者が施術機関へ委任する 委任状 険者へ提出する療養費の支給申請 受領に係る委任状の写しでも可としています ( 医療費助成用の委任状でなくても結構です ) 委任払い のため 請求事務手数料 (6 円 ) のお支払いの対象とはなりませんので ご了承 願います 受給者証 ( 見本 ) 障初老初親初 柔道整復 70 円 鍼灸マッサージはかかりません 障課老課親課 総医療費の 割 月限度額通院 8,000 円 受給者番号は こちらをご確認ください

39 北広島市柔整 鍼灸 マッサーシ 記載例 代表者印を押印 北広島市 〇〇〇〇〇〇〇 〇〇市〇〇町〇丁目〇 〇〇〇整骨院代表者〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇〇 8,000 円,70 43 円 に訂正する 鍼灸 マッサージの場合は 記載しないでください 円 に訂正する 円 30 8 〇〇〇〇 9, , 記載なし

40 北広島市医療費助成事業に係る 医療費及び請求事務手数料支払先指定金融機関届 医療機関コード 医療機関名 住 所 代表者名 印 電話番号 F A X 金融機関名 支店名 本店 支店 種 別 普通 当座 その他 口座番号 フリガナ 名義人 ゆうちょ銀行の場合は振込み専用口座を記載してください

41 医療機関からの Q&A ( 医科 歯科 調剤 ) Q. 受給者証に番号が重度 と ( ひとり親は と ) の 種類表示がありますが 45(93) のみの記載ですか? 両方とも記載しますか? A. 両方とも記載してください Q. この4 月に小学生になるお子さんで 受給者証の表示が 障課親課となっていますが まだ小学校就学前のお子さんです 窓口負担は 割ですか? A. 割負担ではありません 3 月までは初診時一部負担金のみですが 小学校に入学する4 月からの負担区分を表示しています ( 受給者証の有効期間の下部に 注意書きが記載してありますので ご確認ください ) Q. 学校 ( 育園 ) でのケガですが 受給者証は使えますか? A. 原則 使うことはできません 3 割 ( 割 ) を領収し 学校 ( 育園 ) へスポーツ振 興センターの災害給付を請求するよう案内してください Q. 同じ月内に 学校病の診療と学校病以外の診療がありました 学校病以外の診療はひとり親医療の対象となりますが どのように請求しますか? A. 学校病以外の診療分のみ ひとり親医療でレセプト請求できます レセプトの記載例は 北海道国民健康険団体連合会または社会険診療報酬支払基金北海道支部へお問い合わせください Q. 後期高齢者医療制度の被険者のレセプト記載例はありますか? A. 本市の重度医療は 後期高齢者医療制度に加入する年齢の方は 北海道基準での助成内容となっています レセプトの記載例は 北海道国民健康険団体連合会のホームページに掲載されていますので そちらをご確認ください -39-

42

43 平成 30 年 8 月診療分から自己負担の月限度額を改正しました 険点数が記載されているもの 対象となる方 () 身体障害者手帳の交付を受け 等級が次のいずれかに該当する方 級 級 3 級の一部 ( 心臓 じん臓 呼吸器 ぼうこう 直腸 小腸 ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能障がい ) () 療育手帳 A 判定の交付を受けている方または 医師などにおいて重度の知的障がいと判定 ( または診断 ) された方 知能指数がおおむね35 以下 ただし 肢体不自由 盲 ろうあなどの障がいがあり常生活で介護を必要とする方は おおむね50 以下 (3) 精神障害者健福祉手帳の 級 の交付を受けている方 医療費助成の対象範囲対象者助成内容上記 () か () に該当の方通院 入院及び指定訪問看護上記 (3) に該当の方通院 指定訪問看護 自己負担額. 受給者証に障初または老初と表示されている場合 小学校就学前児童 と 市民税非課税世帯に属する 方初診で受診した場合の初診時一部負担金医科 580 円歯科 50 円柔道整復等 70 円なお 期間内に就学する子で 課税世帯の場合は障課の表示ですが 3 月までは初診時一部負担金のみです 小学校就学前児童 が北広島市内で受診した場合に限り 無料です. 受給者証に障課または老課と表示されている場合小学生以上で市民税課税世帯に属する方総医療費の 割月の限度額 : 通院 ( 平成 30 年 7 月診療分まで )4,000 円 ( 平成 30 年 8 月診療分から )8,000 円 8 月 ~ 翌年 7 月の年間限度額 44,000 円 ( 年間限度額は変わりません ) 入院 57,600 円 多数回該当 44,400 円 3. 受給者証の表示障初 老初 障課 老課 共通 指定訪問看護を受けた場合訪問看護療養費の 割 月の限度額 : 非課税世帯 8,000 円 課税世帯 ( 平成 30 年 7 月診療分まで )4,000 円 ( 平成 30 年 8 月診療分から )8,000 円 課税世帯の方の限度額は 医療費と訪問看護利用料を合算します 医療険の適用を受けないもの ( 予防接種 健康診断料 容器代 おむつ代 入院時の食事代 病衣代 など ) は助成対象外です

44 受給者証は道内の医療機関で使用できます 医療機関の窓口で受給者証の提示ができなかった場合や 道外の医療機関では受給者証を使用することができません 後 領収書 ( 険点数が記載されているもの ) 印鑑 受給者証 受給者名義の預金通帳を持参の上 助成申請を行ってください その場合 端数処理の関係で実際の窓口支払額と 0 円未満の違いが発生する場合があります 障初 老初の方が 指定難病等にて診療を受け 医療機関の窓口にて自己負担した場合は 市の窓口にて助成申請を行ってください 65 歳以上の方は 65 歳以上 75 歳未満の方が 重度心身障がい者医療の対象となるためには現在の健康険から 後期高齢者医療 に加入しなければなりません 窓口負担や健康険料などの違いがありますの で お問い合わせください 受給者証は 後期高齢者医療において窓口負担が 3 割と判定された方 市民税非課税世帯の方に 交付します 後期高齢者医療で窓口負担が 割と判定された方で 市民税課税世帯の場合は 後期 高齢者医療の一部負担金が重度心身障がい者医療の窓口負担と同じため 受給者証は交付されませ ん ( 受給資格は登録 ) か月の自己負担が限度額を超えた場合 ( 障課と老課の方 ) 同じ受給者が同じ月内に 医療機関で支払った自己負担額 ( 割 ) が限度額 を超えた場合 超え た分が申請により支給されます なお 限度額は医療費と訪問看護利用料を合算します 限度額 入院 : か月 57,600 円 ( 過去 か月以内に 3 回以上限度額に達した場合は 4 回目から 44,400 円 ) 通院 : か月平成 30 年 7 月診療分まで 4,000 円 平成 30 年 8 月診療分から 8,000 円 申請に必要なもの 健康険証 (8 月から翌年 7 月までの年間限度額 44,000 円 ) 身体障害者手帳 療育手帳または精神障害者健福祉手帳 3 生計維持者の所得課税証明書 道民税市民税特別徴収税額通知書 道民税市民税の納税通知書のい 所得制限 ずれか ( 北広島市に 月 現在 住民登録がない場合に必要です ) なお 月 ~7 月の申請の場合は 前年度の所得課税証明書等が必要となります 生計維持者の所得が下表の額以上の場合 受給資格の対象となりません 扶養親族人数 0 人 人 人 3 人 所得額 6,87,000 円 6,536,000 円 6,749,000 円 6,96,000 円 給与収入額の目安 8,407,000 円 8,684,000 円 8,9,000 円 9,57,000 円 扶養親族 人につき所得 万 3 千円が加算されます 高額療養費について ( お願い ) 険診療にかかる か月の自己負担額が高額療養費の限度額を超えたとき 加入している医療険から給付を受ける場合があります 重度心身障がい者医療受給者の場合には 高額療養費を含む自己負担額を北広島市が医療機関に支払っています 直接 医療険から受給者の皆さんに支給された場合には 高額療養費を市へ納めていただくことになります 事前に高額療養費の 限度額適用認定証 の発行を! このような手続きを不要にするため 加入医療険から 限度額適用認定証 の交付を受けていただき医療機関に提出すると 原則 返金等の手続きは不要となります 重度心身障がい者等通院 交通費助成のお知らせ 受給者の方が 特定疾病療養受療証 特定医療費 ( 指定難病 ) 受給者証 小児慢性特定疾病受給者証 ウイルス性肝炎進行防止 橋本病重症患者対策医療受給者証 障害者自立支援法に該当する医療受給者証をお持ちの場合は 通院交通費助成制度があります 詳しくはお問い合わせください お問い合わせ先北広島市健福祉部険年金課医療給付担当 ( 平成 30 年 8 月改訂 )

45 平成 30 年 8 月診療分から自己負担の月限度額を改正しました 対象となる方ひとり親家庭 ( 母子 父子家庭 ) 及び両親のいない家庭の8 歳未満 8 歳になる年度の末 (3 月 3 ) の子どもと 8 歳未満の子どもを監護または扶養しているひとり親家庭の母または父が対象です また 母または父が重度の障がい者の場合にも対象となる場合があります 8 歳以上の特例 ~ ひとり親家庭の母または父が 8 歳以上の子どもを扶養している場合には 0 歳に達したの属する月の末まで助成対象となります 医療費助成の対象範囲対象者助成内容 子ども 母または父 通院 入院及び指定訪問看護 入院 指定訪問看護 注意育園や学校内でのケガ等により 本スポーツ振興センター から医療費が助成される場合は ひとり親家庭等医療の助成対象外となりますので 受給者証を使用することができません 自己負担額. 受給者証に親初と表示されている場合 小学校就学前児童 と 市民税非課税世帯に属する 方初診で受診した場合の初診時一部負担金医科 580 円歯科 50 円柔道整復等 70 円なお 期間内に就学する子で 課税世帯の場合は親課の表示ですが 3 月までは初診時一部負担金のみです 小学校就学前児童 が北広島市内で受診した場合に限り 無料です. 受給者証に親課と表示されている場合小学生以上で市民税課税世帯に属する方総医療費の 割月限度額 : 通院 ( 平成 30 年 7 月診療分まで )4,000 円 ( 平成 30 年 8 月診療分から )8,000 円 8 月 ~ 翌年 7 月の年間限度額 44,000 円 ( 年間限度額は変わりません ) 入院 57,600 円 多数回該当 44,400 円 3. 受給者証の表示親初親課共通指定訪問看護を受けた場合訪問看護療養費の 割 ( 月の限度額 : 非課税世帯 8,000 円 課税世帯 8,000 円 ) 課税世帯の方の限度額は 医療費と訪問看護利用料を合算します 医療険の適用を受けないもの ( 予防接種 健康診断料 容器代 入院時の食事代 病衣代など ) は全額自己負担となります 受給者証は道内の医療機関で使用できます 医療機関窓口で受給者証の提示ができなかった場合や 道外の医療機関では使用できませんので 一旦 総医療費の 割 ( 未就学児 ) または3 割 ( 小学生以上 ) を支払い 後 領収書 ( 険点数が記載されているもの ) 印鑑 受給者証 護者名義の預金通帳を持参の上 助成申請を行っていただきます その場合 端数処理の関係で実際の窓口支払額と 0 円未満の違いが発生する場合があります

46 か月の自己負担が限度額を超えた場合 ( 親課の方 ) 同じ受給者が同じ月内に 医療機関で支払った自己負担額 ( 割 ) が限度額 を超えた場合 超えた分が申請により支給されます なお 限度額は 医療費と訪問看護利用料を合算します 限度額 入院 :か月 57,600 円 ( 過去 か月以内に3 回以上限度額に達した場合は 4 回目から 44,400 円 ) 通院 : か月平成 30 年 7 月診療分まで 4,000 円 平成 30 年 8 月診療分から 8,000 円 (8 月から翌年 7 月までの年間限度額 44,000 円 ) 認定の申請に必要なもの 戸籍謄本 ( 全部事項証明 ) 児童扶養手当証書( 北広島市発行のものに限る ) 又は遺族年金証書など ひとり親家庭等であることを証明できる書類 健康険証 ( 親 子ども ) 3 生計維持者の所得課税証明書 道民税市民税特別徴収税額通知書 道民税市民税の納税通知書のいずれか ( 北広島市に 月 現在 住民登録がない場合に必要です ) なお 月 ~7 月の申請の場合は 前年度の所得課税証明書等が必要となります 8 歳以上の特例に該当する場合は 客観的に扶養の状況を判断できる次のいずれかの書類などが必要です 在学証明書 国民健康険を除く健康険証 税法上の扶養を確認できるもの 所得制限生計維持者の所得が下表の額以上の場合 受給資格の対象となりません 扶養親族人数 0 人 人 人 3 人所得額,360,000 円,740,000 円 3,0,000 円 3,500,000 円給与収入額の目安 3,75,000 円 4,00,000 円 4,675,000 円 5,50,000 円 ( 扶養親族 人につき所得 38 万円が加算されます ) お子さんの父 ( 母 ) から養育費を受け取っている場合 その 8 割相当額が所得に加算されます お願い 住所や口座 加入している健康険などが変更となった場合には 忘れずに変更の届け出を行ってくだ さい また 転出及び婚姻するなど 資格を喪失する方は届け出と受給者証の返還をお願いします 高額療養費について ( お願い ) 険診療にかかる か月の自己負担額が高額療養費の限度額を超えたとき 加入している医療険から給付を受ける場合があります ひとり親家庭等医療受給者の場合には 高額療養費を含む自己負担額を北広島市が医療機関に支払っています 直接 医療険から受給者の皆さんに支給された場合には 高額療養費を市へ納めていただくことになります 事前に高額療養費の 限度額適用認定証 の発行を! このような手続きを不要にするため 医療険から 限度額適用認定証 の交付を受けていただき医療機関に提出すると 原則 返金等の手続きは不要となります 重度心身障がい者等通院 交通費助成のお知らせ お子さまが 特定疾病療養受療証 特定医療費 ( 指定難病 ) 受給者証 小児慢性特定疾病受給者証 ウイルス性肝炎進行防止 橋本病重症患者対策医療受給者証 障害者自立支援法に該当する医療受給者証をお持ちの場合は 通院交通費助成制度があります 詳しくはお問い合わせください お問い合わせ先北広島市健福祉部険年金課医療給付担当 ( ) ( 平成 30 年 8 月改訂 )

47 重度心身障がい者 ひとり親家庭等医療費助成制度 医療費請求の手引き 平成 30 年 7 月発行北広島市健福祉部険年金課医療給付担当 06-9 北広島市中央 4 丁目 番地 電話 ( 内線 04 0)

目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更 ページ 制度の概要 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 3 負担者の種類と一部負担金について 4 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 90) ( 小学生入院 90) ( 就学前児童 90 9) ( 小 中学生通院 9) ( 中学生入院

目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更 ページ 制度の概要 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 3 負担者の種類と一部負担金について 4 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 90) ( 小学生入院 90) ( 就学前児童 90 9) ( 小 中学生通院 9) ( 中学生入院 平成 30 年 8 月版 北広島市 子ども医療費助成制度 医療費請求の手引き 保健福祉部保険年金課医療給付担当 目 次 平成 30 年 8 月診療分からの主な変更 ページ 制度の概要 レセプト請求の方法 ( 医科 歯科 調剤 ) 3 負担者の種類と一部負担金について 4 レセプト記載例 医科 ( 就学前児童 90) ( 小学生入院 90) ( 就学前児童 90 9) ( 小 中学生通院 9) ( 中学生入院

More information

平成 9 年 8 月分診療報酬書 保険者コード 医科 医療機関コード.. 公費負担医療 80 長 90 9 区 決定 決定 分 3 決定 入院 入院外 入院入院外 入院 入院外 件数 6 療養の給付食事療養 生活療養診療実数点数一部負担金件数回数金額標準負担額 60 93,447 57,600 6,

平成 9 年 8 月分診療報酬書 保険者コード 医科 医療機関コード.. 公費負担医療 80 長 90 9 区 決定 決定 分 3 決定 入院 入院外 入院入院外 入院 入院外 件数 6 療養の給付食事療養 生活療養診療実数点数一部負担金件数回数金額標準負担額 60 93,447 57,600 6, 医科 書 明細書の作成例 掲載した作成例または作成例以外でわからない点がありましたら 医科担当係までお問い合わせ願います なお 平成 0 年 4 月から総括票への公費の集計は必要なくなりました 平成 9 年 8 月分診療報酬書 保険者コード 医科 医療機関コード.. 公費負担医療 80 長 90 9 区 決定 決定 分 3 決定 入院 入院外 入院入院外 入院 入院外 件数 6 療養の給付食事療養

More information

事例. 特例措置対象被 ( 法番 43 福祉医療有 ) 診療報酬明細書都道府医療機関コード 公負担者 公負担者 ( 入院外 ) 県平成 年 4 月分 公負担医療の受給者 公負担医療の受給者 社 国 3 後期 単独 本入 7 高入 公 4 退職 併 3 六入 5 家入 9 高入 7 給 9 8 付割合

事例. 特例措置対象被 ( 法番 43 福祉医療有 ) 診療報酬明細書都道府医療機関コード 公負担者 公負担者 ( 入院外 ) 県平成 年 4 月分 公負担医療の受給者 公負担医療の受給者 社 国 3 後期 単独 本入 7 高入 公 4 退職 併 3 六入 5 家入 9 高入 7 給 9 8 付割合 事例 事例 事例 3 事例 4 事例 5 事例 ( 医療保険用 ) 43 国保連合会提出用 称開設者 医療機関コード 44 7 歳代前半の被等 ( 一般 ) に係る一部負担金等の軽減特例措平成 年 4 月分下記のとおり請求します 置の請求例点区 3 4 在氏数分平成 年 5 月 地印表医歯調 No 受給者氏 福祉医療請求書 保険種別 医療機関所 本 家公負担者受給者 診療年月 請求点数 7 43499999994,,

More information

目次 診療報酬請求書の記載方法... 3 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金なし )... 4 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金あり )... 5 請求例 3( 国 70 歳以上 外 一部負担金あり )... 6 請求例 4( 後期 外 一部負担金あり )... 7 請求例 5

目次 診療報酬請求書の記載方法... 3 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金なし )... 4 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金あり )... 5 請求例 3( 国 70 歳以上 外 一部負担金あり )... 6 請求例 4( 後期 外 一部負担金あり )... 7 請求例 5 医療費助成事業における公費併用 レセプトの請求方法等について 平成 30 年 7 月 福島県国民健康険団体連会 目次 診療報酬請求書の記載方法... 3 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金なし )... 4 請求例 ( 国 70 歳未満 外 一部負担金あり )... 5 請求例 3( 国 70 歳以上 外 一部負担金あり )... 6 請求例 4( 後期 外 一部負担金あり )... 7

More information

目次 平成 27 年 0 月 から 自己負担上限月額のある公費 小児慢性特定疾病医療費助成 : 法別 52 難病医療費助成: 法別 5 83 自立支援医療: 法別 6 2 B 型 C 型ウイルス肝炎治療医療費助成 : 法別 38 と子義務教育就学児医療費助成 通院 回につき 200 円 ( 上限 )

目次 平成 27 年 0 月 から 自己負担上限月額のある公費 小児慢性特定疾病医療費助成 : 法別 52 難病医療費助成: 法別 5 83 自立支援医療: 法別 6 2 B 型 C 型ウイルス肝炎治療医療費助成 : 法別 38 と子義務教育就学児医療費助成 通院 回につき 200 円 ( 上限 ) 小慢等 ( 自己負担上限月額のある公費負担 医療 ) と 子義務教育就学児医療費助成との 併用に関する請求事例集 平成 27 年 0 月 東京都国民健康団体連合会 目次 平成 27 年 0 月 から 自己負担上限月額のある公費 小児慢性特定疾病医療費助成 : 法別 52 難病医療費助成: 法別 5 83 自立支援医療: 法別 6 2 B 型 C 型ウイルス肝炎治療医療費助成 : 法別 38 と子義務教育就学児医療費助成

More information

概要. 宇都宮市 () 重度心身障がい者医療助成制度 (80900) ( ア ) 導入範囲 : 医科 歯科 調剤 訪問看護療養 ( イ ) 助成範囲 : 保険給付対象の一部負担金相当額 負担医療における一部負担額 ( ウ ) 受給者負担 : なし ( エ ) 対象医療機関 : 栃木県内医療機関等 入

概要. 宇都宮市 () 重度心身障がい者医療助成制度 (80900) ( ア ) 導入範囲 : 医科 歯科 調剤 訪問看護療養 ( イ ) 助成範囲 : 保険給付対象の一部負担金相当額 負担医療における一部負担額 ( ウ ) 受給者負担 : なし ( エ ) 対象医療機関 : 栃木県内医療機関等 入 医療助成制度診療報酬明細書記載例 平成 4 年 0 月 栃木県国民健康保険団体連合会 概要. 宇都宮市 () 重度心身障がい者医療助成制度 (80900) ( ア ) 導入範囲 : 医科 歯科 調剤 訪問看護療養 ( イ ) 助成範囲 : 保険給付対象の一部負担金相当額 負担医療における一部負担額 ( ウ ) 受給者負担 : なし ( エ ) 対象医療機関 : 栃木県内医療機関等 入院時食事 ( 生活

More information

診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と公費負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 10 月診療分より 平成 30 年 10 月 静岡県国民健康保険団体連合会

診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と公費負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 10 月診療分より 平成 30 年 10 月 静岡県国民健康保険団体連合会 診療報酬明細書の請求事例 ( 浜松市重度心身障害者 母子家庭等医療費助成制度と負担医療との併用請求 ) 平成 30 年 0 月診療分より 平成 30 年 0 月 静岡県国民健康保険団体連合会 目 次 法別 入外 種別 特記 高額 備考 頁 記載要領 医科 ( 二者併用 ) 医科 ( 三者併用 ) 3 歯科 ( 二者併用 ) 4 歯科 ( 三者併用 ) 5 調剤 ( 二者併用 ) 6 調剤 ( 三者併用

More information

事例 3: 所得区分の記載 (C: 低所得者 ) がある特定疾患医療受給者証を提示した場合 入院 診療報酬明細書都道府医コード 社 国 単独 本入 併 3 六入平成 年 5 月分科 公 4 退職 保険者番号 6 公負担者番号 公負担者番号 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号

事例 3: 所得区分の記載 (C: 低所得者 ) がある特定疾患医療受給者証を提示した場合 入院 診療報酬明細書都道府医コード 社 国 単独 本入 併 3 六入平成 年 5 月分科 公 4 退職 保険者番号 6 公負担者番号 公負担者番号 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号 事例 : 所得区分の記載がない特定疾患医療受給者証のみを提示した場合 入院 診療報酬明細書都道府医コード 社 国 単独 本入 併 3 六入平成 年 5 月分科 公 4 退職 保険者番号 6 公負担者番号 公負担者番号 5 66 0 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号 0 9 8 氏名 の所在地及び 男 女 明 大 3 昭 4 平 50.. 生 名称 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内

More information

岡山県医療費負担制度の概要 ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 1 単県医療費負担制度の概要 単県医療制度は 医療保険各法の規定により療養の給付等を受けた場合における自己負担額を軽減する制度です ( 保険調剤が行われた場合の自己負担額に対して負担する制度です ) (1) 医療保険における自己負担限

岡山県医療費負担制度の概要 ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 1 単県医療費負担制度の概要 単県医療制度は 医療保険各法の規定により療養の給付等を受けた場合における自己負担額を軽減する制度です ( 保険調剤が行われた場合の自己負担額に対して負担する制度です ) (1) 医療保険における自己負担限 岡山県医療費負担制度の取扱いに係る留意点について ( 高額療養費の外来現物給付化 ) ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 平成 4 年 5 月 岡山県保健福祉部 岡山県障害福祉課のホームページ http://www.pref.okayama.jp/soshiki/39/ 岡山県医療費負担制度の概要 ( 保険医療機関 関係者の皆様へ ) 1 単県医療費負担制度の概要 単県医療制度は 医療保険各法の規定により療養の給付等を受けた場合における自己負担額を軽減する制度です

More information

訪問看護療養費明細書 - 平成年月分 - 都道府県番号 訪問看護ステーションコード 保険者番号 6 1 社 国 3 後期 1 単独 2 本人 8 高齢一訪 2 2 併 4 六歳問 2 公費 4 退職 3 3 併 6 家族 0 高齢 7 給付 10 9 8 7 ( ) 様式第四 公 費 負 担 者 番 号 1 公 費 負 担 者 番 号 2 公費負担医療の受給者番号 1 公費負担医療の受給者番号 2

More information

No.1 平成 0 年 1 月分まで 診報酬明細書都道府医機関コード 1 1 社 国 3 後期 1 単独 ( 入院 ) 県医 併平成 0 年 1 月分 6 科 4 退職 3 3 併 負担医の受給者 1 被証 被 負担者 1 負担者 負担医の受給者 手帳等の記号 1 本入 7 高入ー 3 六入 5 家

No.1 平成 0 年 1 月分まで 診報酬明細書都道府医機関コード 1 1 社 国 3 後期 1 単独 ( 入院 ) 県医 併平成 0 年 1 月分 6 科 4 退職 3 3 併 負担医の受給者 1 被証 被 負担者 1 負担者 負担医の受給者 手帳等の記号 1 本入 7 高入ー 3 六入 5 家 ( 医保険用 ) 43 44 国保連合会提出用 名称開設者 医機関コード 平成 1 年 1 月改正に伴う医保併用福祉医請求書の記載例平成 1 年 1 月分下記のとおり請求します 点区 1 3 4 在氏数分平成 1 年 月 10 日地名印表医歯調 No 福祉医請求書 受給者 保険種別 本 家 医機関所 負担者受給者 診年月 1 協 船 3 日 1 平成 0 年 1 月分まで 7 4364019999999601

More information

種別入外法別特記備考 事例 70 歳未満入院外 8* 事例 70 歳未満入院外 8* 0 事例 3 70 歳未満入院外 54 8* 8 区ウ 事例 4 70 歳未満入院外 8* 所得区分が 8 区ウ 事例 5 70 歳未満入院外 5 8* 事例 6 70 歳未満入院外 5 8* 0 事例 7 70

種別入外法別特記備考 事例 70 歳未満入院外 8* 事例 70 歳未満入院外 8* 0 事例 3 70 歳未満入院外 54 8* 8 区ウ 事例 4 70 歳未満入院外 8* 所得区分が 8 区ウ 事例 5 70 歳未満入院外 5 8* 事例 6 70 歳未満入院外 5 8* 0 事例 7 70 福祉医療費助成制度診療報酬明細書記載事例 香川県国民健康保険団体連合会 平成 7 年 8 月 日 種別入外法別特記備考 事例 70 歳未満入院外 8* 事例 70 歳未満入院外 8* 0 事例 3 70 歳未満入院外 54 8* 8 区ウ 事例 4 70 歳未満入院外 8* 所得区分が 8 区ウ 事例 5 70 歳未満入院外 5 8* 事例 6 70 歳未満入院外 5 8* 0 事例 7 70 歳未満入院外

More information

亀山市助成制度に係る 診療報酬明細書等記載例及び計算事例 ( 未就学児現物給付 ) 平成 30 年 9 月診療以降 平成 30 年 7 月 亀山市生活文化部市民課医療年金グループ 留意事項 () 亀山市助成制度において 現物給付 ( 窓口無料 ) は 以下の条件を満たした場合 対象となります 未就学児 (6 歳になった最初の 3 月 3 まで ) がの対象となる診療を受けた場合 受診した人が 亀山市において

More information

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3

国保 70 歳未満 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 した住所職業上の理由 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 区ア 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 公費負担公費負担医療番号 受給者番号 公費負担者公費負担医療番号 受給者番号 男 女 明 大 3 Ⅰ 高額療養費制度に関するレセプトの記載について 一部負担金額欄については 限度額認定証を提示し高額療養費が現物された (= 自己負担限度額を超えた ) 場合に記載することとなっておりますが 以下のとおり平成 7 年 月から自己負担限度額が変更になったことから記載事例を掲載しますので レセプトを作成する際は再度確認の上 提出願います なお 国保 70 歳以上 と 後期高齢者 について変更はありませんが

More information

記載方法(新)

記載方法(新) 神奈川県医療費助成事業に係る 請求方法等及び計算事例 平成 8 年 8 月 社会診療報酬支払基金神奈川支部 目 次. 請求 支払の流れ. 医療費助成事業のレセプト請求 ( 記載 ) 例 3. 医療費助成事業に係る請求書の作成について 4. 診療報酬明細書等の請求事例 ( 医療費助成事業関係 ) 留意事項医療費受給者証等が提示された場合の自己 ( 費 ) 負担限度額 事例 医保と(8) 小児医療の 者併用

More information

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の

< 請求者の方へ > 1 承認期間中における血清肝炎 肝硬変の治療費用について 医療機関等の窓口で医療費の軽減を受けることができなかった場合には この請求書を使用して 愛知県知事に対し 医療費の償還払いの請求ができます 2 高額療養費制度の対象となる場合 この請求書で償還される金額は高額療養費制度の 様式 8-2-1 特定疾患 ( 血清肝炎 肝硬変 ) 医療給付事業費請求書 愛知県知事殿 平成 特定疾患医療給付事業に係る医療費公費負担分を請求します フリガナ 口座名義人 太線で囲まれた部分を全て記入してください 受給者との続柄 フリガナ - 請求者 住 所 電話番号 ( ) - 請求者名義の口座 銀行コード支店番号 ( 金融機関名 ) ( 支店名 ) 銀行 信金 信組 農協 漁協 労金 支店 1

More information

目 次 医科 事 11 国保と10 結核 公費分点数 と 80 障害者 自己負担あり 入院外 事 1 国保と1 精神通院と 80 障害者 自己負担なし 入院外 事 13 国保と1 精神通院 公費分点数 と 90 ひとり親 自己負担あり 入院外 事 14 国保と特定疾病 長 と 15 更生医療と 80

目 次 医科 事 11 国保と10 結核 公費分点数 と 80 障害者 自己負担あり 入院外 事 1 国保と1 精神通院と 80 障害者 自己負担なし 入院外 事 13 国保と1 精神通院 公費分点数 と 90 ひとり親 自己負担あり 入院外 事 14 国保と特定疾病 長 と 15 更生医療と 80 診療報酬明細書等の請求事 地方単独事業と特定疾病療養費及び医療との併用請求 平成 6 年 4 月診療分より 平成 6 年 1 月 31 福岡県国民健康保険団体連合会 目 次 医科 事 11 国保と10 結核 公費分点数 と 80 障害者 自己負担あり 入院外 事 1 国保と1 精神通院と 80 障害者 自己負担なし 入院外 事 13 国保と1 精神通院 公費分点数 と 90 ひとり親 自己負担あり

More information

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530 ( 請求事務担当者用 ) 医療費助成のレセプト記載例 平成 0 年 4 月 大阪府健康福祉部国民健康課 福祉医療グループ お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 540008 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL 0669495336( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課

More information

<90BF8B818E9697E A6D92E894C5816A2E786C73>

<90BF8B818E9697E A6D92E894C5816A2E786C73> ひとり親家庭等医療費助成事業に係る請求方法及びレセプト等の記載について 平成 4 年 月 社会保険診療報酬支払基金大分支部大分県国民健康保険団体連合会 目 次 請求支払の概要 請求要領について P 診療報酬請求書の記載方法について 社保 国保 P 3 ひとり親家庭等医療費助成事業に係るレセプトの作成について P4 3 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の記載方法について P5 4 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の請求事例について

More information

国保連合会だより NO 平成 30 年 8 月 16 日静岡県国民健康保険団体連合会 静岡市葵区春日 2 丁目 4 番 34 号 TEL(054) jp/ 1 静岡県単独特定疾患治療研究事業の

国保連合会だより NO 平成 30 年 8 月 16 日静岡県国民健康保険団体連合会 静岡市葵区春日 2 丁目 4 番 34 号 TEL(054) jp/ 1 静岡県単独特定疾患治療研究事業の 国保連合会だより NO. 30-4 平成 30 年 8 月 6 日静岡県国民健康団体連合会 40-8558 静岡市葵区春日 丁目 4 番 34 号 TEL(054)53-558 https://www.shizukokuhoren.or. jp/ 静岡県単独特定疾患治療研究事業の取扱いの変更について 平成 30 年 0 月診療分 ( 月請求分 ) から静岡県が実施する県単独特定疾患治療研究事業の取扱いが変更になります

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

No. 平成 0 年 月分まで 公負担者番号 公負担者番号 平成 0 年 月分 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号 特 記 事 項薬 在地及公び称 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 社 国 単独 本外 調剤 公 併 者

No. 平成 0 年 月分まで 公負担者番号 公負担者番号 平成 0 年 月分 公負担医療の受給者番号 公負担医療の受給者番号 特 記 事 項薬 在地及公び称 男 女 明 大 3 昭 4 平 生 職務上の事由 職務上 下船後 3 月以内 3 通勤災害 社 国 単独 本外 調剤 公 併 者 ( 医療用 ) No 43 医医療機関コード福祉医療請求書療称 44 機開平成 年 月改正に伴う医併用福関設祉医療請求書の記載例平成 年 月分下記のとおり請求します 所者点区 3 4 在氏数平成 年 月 0 日地印分表医歯調 No 受給者氏 種別 平成 0 年 月分まで 平成 年 月分以降 の特例月 平成 0 年 月分まで 3 平成 年 月分以降 4 の特例月 5 平成 0 年 月分まで 平成 年

More information

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受

健康保険 氏名 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請内容 診療月 受診者 平成年月.. 家族 被扶養者 左記の診療月について 受診者ごと 医療機関 薬局 入院 通院別等 にご記入ください.. 家族 被扶養者.. 家族 被扶養者 氏名 家族の場合はその方の 生年月日 年月日年月日年月日 3 療養を受 健康保険 被扶養者世帯合算 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ - 住所 番号 生 年 月 日 年 月 日 事 業 所 名 電話番号 日中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 委任する場合は 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

目 次 請求支払の概要 請求要領について P 診療報酬請求書の記載方法について 社保 国保 P 3 ひとり親家庭等医療費助成事業に係るレセプトの作成について P4 3 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の記載方法について P5 4 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の請求事例について 医科事例 : 者併用外

目 次 請求支払の概要 請求要領について P 診療報酬請求書の記載方法について 社保 国保 P 3 ひとり親家庭等医療費助成事業に係るレセプトの作成について P4 3 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の記載方法について P5 4 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の請求事例について 医科事例 : 者併用外 ひとり親家庭等医療費助成事業に係る請求方法及びレセプト等の記載について 平成 4 年 月 社会診療報酬支払基金大分支部大分県国民健康団体連合会 目 次 請求支払の概要 請求要領について P 診療報酬請求書の記載方法について 社保 国保 P 3 ひとり親家庭等医療費助成事業に係るレセプトの作成について P4 3 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の記載方法について P5 4 診療 ( 調剤 ) 報酬明細書の請求事例について

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information

スライド 1

スライド 1 社外秘 高額療養費制度 (1) 1. 高額療養費制度 (1) 高額療養費制度とは (2) 高額療養費の支給基準 (3) 高額療養費の支給方法 2. 月額自己負担限度額 (1)H27 年 1 月 1 日からの変更点 (2) 年齢別の限度額 (3) 月額自己負担限度の確認方法 (4) 薬局での負担金徴収例 3. 状況に応じた負担軽減 4. レセコン入力とレセプト作成 株式会社アイセイ薬局 人材本部薬事支援部

More information

. 公費 54 公費 5 のレセプトの公費対象患者負担額と自己負担上限額について公費 54 と公費 5 の公費対象患者負担額については 各受給者証の自己負担上限額を上限として原則 割 ( 保険 9 割給の場合は1 割 ( 指定公費も同様 )) の自己負担となります ただし 生年月日が昭和 19 年

. 公費 54 公費 5 のレセプトの公費対象患者負担額と自己負担上限額について公費 54 と公費 5 の公費対象患者負担額については 各受給者証の自己負担上限額を上限として原則 割 ( 保険 9 割給の場合は1 割 ( 指定公費も同様 )) の自己負担となります ただし 生年月日が昭和 19 年 難病法 小児慢性特定疾病公費に関するレセプト請求の取り扱いについて 平成 年 1 月診療分より 難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく特定医療 ( 難病法 公費 54) の創設と 児童福祉法に基づく小児慢性特定疾病医療支援 ( 公費 5) の変更における等による請求において 以下の内容にご留意をお願いいたします なお 以下の内容につきましては滋賀県医療保険課 障害福祉課 健康医療課にそれぞれ確認済みであることを申し添えます

More information

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63>

<4D F736F F D2096BE8DD78F9182CC8B4C8DDA82C982C282A282C E646F63> 5. 明細書の記載について 1 給付割合等の記載について 次のとおりお願いいたします 質 問 回 答 Q1 明細書の各項目の A1 明細書記載方法を参考 記入 Q2 6 歳未就学者の給付割合 A2 6 歳未就学者は基本給付 8 割で請求 公費併用の場合も同様 Q3 公費併用分の給付割合 Q4 公費 41の給付割合 Q5 障害の取り扱い Q6 後期高齢者医療の障害の取り扱い Q7 一般被保険者で障害の給付割合

More information

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医

( 注意 ) 1 用紙の規格は 日本工業規格 A 列 4 番とする 2 1~3 の欄は 申請に係る疾病について医療を受けた者の氏名 性別 生 現住所及び電話番号を記入する 3 4~11 の欄は PMDA( 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 ) から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医 様式第 1 号 1 ふりがな氏名 救済給付申請書 (PMDA 既請求分 ) 男 女 2 生 年 月 日 3 現住所電話番号 電話番号 ( 自宅 ) ( 携帯 ) PMDA から障害児養育年金 障害年金の認定において疾病に係る医療の期間が示されている方のみ 4~11 も記入 4 世帯主氏名 5 受けた予防接種の種類 7 医療保険等の種類 9 医療を受けた医療機関の名称及び所在地 健保 国保その他 6

More information

○国民健康保険税について

○国民健康保険税について 国民健康保険の給付について お医者さんにかかったときの給付医療費の一部を負担することで 次のような医療が受けられます 診察 治療 薬や注射などの処置 入院および看護 ( 入院時の食事代は別途負担 ) かかりつけ医の訪問診療および看護 訪問看護 ( 医師の指示による ) 医療機関で支払う医療費の自己負担割合 義務教育就学前 義務教育就学後 ~69 歳 2 割 3 割 70 ~ 74 歳昭和 19 年

More information

はじめに レセプト併用における請求は 平成 30 年 8 月診療分以降からとなります なお 平成 30 年 7 月診療分以前にかかる月遅れ請求については 従来通りの別様式による請求となります ひとり親家庭等における作成事例について は 重度心身障がい者の作成事例を読み替えて ご参考ください 歯科にお

はじめに レセプト併用における請求は 平成 30 年 8 月診療分以降からとなります なお 平成 30 年 7 月診療分以前にかかる月遅れ請求については 従来通りの別様式による請求となります ひとり親家庭等における作成事例について は 重度心身障がい者の作成事例を読み替えて ご参考ください 歯科にお 北海道国民健康保険団体連合会 平成 30 年 6 月版 はじめに レセプト併用における請求は 平成 30 年 8 月診療分以降からとなります なお 平成 30 年 7 月診療分以前にかかる月遅れ請求については 従来通りの別様式による請求となります ひとり親家庭等における作成事例について は 重度心身障がい者の作成事例を読み替えて ご参考ください 歯科における作成事例については 科分に おける作成事例の一部負担金額を読み替えてご

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても

はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています しかし病気によっては 保険からの支払いがあったとしても 経済的負担を軽減する医療保険制度 高額療養費制度を知っていますか? 監修 : 愛知県がんセンター中央病院 地域医療連携 相談支援センター 2018 年 8 月版 はじめに 日本の医療保険制度は 一人ひとりが何らかの公的医療保険に 加入し 互いの医療費を支えあう 国民皆保険 という考え方に基 づいています 患者さんが医療機関で支払う医療費の自己負担額はかかった医療費の一部で 残りは保険から支払われています

More information

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf

Microsoft Word - (修正後)◆1-1_記載要領通知(肝がん・肝硬変)通知.rtf 保医発 1126 第 4 号 平成 30 年 11 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省保険局歯科医療管理官 ( 公印省略 ) 診療報酬請求書等の記載要領等について の一部改正について 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令第一条第一項第十号の規定に基づき厚生労働大臣の定める医療の給付の一部を改正する件

More information

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え

1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで 超え 2015 年 1 月版 高額療養費 制度を知って いますか? 監修 : 長面川さより ( 株 ) 医療情報科学研究所 1. 高額療養費制度について 高額療養費制度とは 患者さんの高額な医療費負担を軽減するための制度です 医療機関や薬局で 診察や治療を受けたときや薬局でお薬を受け取ったときなどに 支払った医療費の自己負担額が一定の金額 ( 自己負担限度額 ) を超えた場合 加入している健康保険 に申請することで

More information

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま

4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( ) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日ま 4 受けられる手当 助成 児童手当 子ども課 ( 22-5121) 児童を養育している方に手当を支給することにより 家庭における生活の安定に寄与 し 次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的として支給されます * 支給対象 中学校卒業まで (15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日まで ) の児童を 養育している方 * 手当額 区分所得制限未満所得制限以上 3 歳未満 月額 15,000

More information

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障

イ自立支援医療 ( 育成医療 ) 18 歳未満の児童で 身体上の障がいを有するか 現存する疾患を放置すると将来において障がいを残すと認められるかたが 生活の能力を得るために必要な医療を指定医療機関で受けられます 対象となる障害区分 肢体不自由 視覚障害 聴覚 平衡機能障害 音声 言語 そしゃく機能障 5 医療費等の助成 1 医療を受ける (1) 自立支援医療 ( 公費負担医療制度 ) 自立支援医療には障がいの種別ごとに 更生医療 育成医療 精神通院と三つの医療制度があり 対象となる疾患や年齢 指定医療機関等が異なります 医療機関や各申請窓口に相談をし 障がいにあった医療制度を選択してください また 自立支援医療の利用にあたっては 事前に申請のうえ 医療の必要性について認定を受けていただく必要があります

More information

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を 医療費負担が軽減されるその他の制度 付加給付制度 一部の健康保険組合や共済組合による独自の制度で 1ヵ間にかかった 医療費のを決めておき 限度額を超えた金額を付加給付 として支給される制度です 高額療養費制度のを超えない場合でも支給されることも あります キイトルーダ による治療を受けている患者さんへ 高額療養費制度 について 20178改訂版 各組合が独自に 任意で定める制度のため 制度の有無や給付額や手続きの方法などは様々で

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日医工 MPI 行政情報 http://www.nichiiko.co.jp/stu-ge/ 高額療養費制度 (70 歳以上の負担上限改訂 ) 日医工株式会社学術部作成 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 6345 寺坂裕美日医工医業経営研究所 ( 日医工 MPI) 監修 :( 公社 ) 日本医業経営コンサルタント協会認定登録番号第 4463 菊地祐男 資料 No.20170825-459

More information

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号

常務理事事務長係係 70 歳以上 ソニー健康保険組合理事長殿 1 被保険者証の記号 番号 健康保険限度額適用認定申請書 [ 兼食事療養標準負担額減額申請書 ( 被保険者が非課税の場合に限る )] 被保険者の氏名 押 被保険者本人が氏名を記入した場合は押不要 平成年月日 認 日中連絡の取れる電話番号 70 歳以上 健康保険限度額適用認定証 の発行について 対象者 1 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちの方 高齢受給者証 ( 割負担 ) をお持ちで かつ被保険者の住民税が非課税世帯の方 高額療養費の現物給付について医療機関や薬局 ( 以下 医療機関等 ) の窓口で高額な医療費を支払った場合に ソニー健保では高額療養費 ( 法定給付 ) と付加給付を自動 ( 申請不要 ) 償還払い ( 1) により支給しています

More information

01 表紙

01 表紙 の自己負担限度額の見直しに係る請求計算事例 ( 高齢受給者 ) 平成 9 年 8 月 自己 ( ) 負担限度額の算式 (H9.8~) 高齢受給者 医療 入院 外来 欄の表記摘要欄の表記 現役並み標準報酬月額 8 万以上 - - 一般標準報酬月額 6 万以下 - - 低所得者 所得区分 Ⅱ( 住民税非課税 年金収入 80~60 万 ) Ⅰ( 住民税非課税 年金収入 80 万以下 ) 自己 ( ) 負担限度額

More information

2 受給資格と更新について 受給資格認定申請を行うと 福祉医療費受給者証が交付されます 有効期限は 資格区分 乳幼児 児童 の方は出生または 転入の日から 18 歳到達後の最初の 3 月 31 日まで 資格区分 障がい者 母子家庭等 父子家庭 の方は 資格認定となる日から次の 7 月 31 日までで

2 受給資格と更新について 受給資格認定申請を行うと 福祉医療費受給者証が交付されます 有効期限は 資格区分 乳幼児 児童 の方は出生または 転入の日から 18 歳到達後の最初の 3 月 31 日まで 資格区分 障がい者 母子家庭等 父子家庭 の方は 資格認定となる日から次の 7 月 31 日までで 1 小諸市では 市内在住で次に該当する方の早期適切な受診と医療費の負担を軽減し 福祉の増進を図るため 医療費特別給付金事業 ( 福祉医療 ) を実施しています 福祉医療の受給対象者 給付対象及び給付方法 区分 所得制限 ( 1) 給付対象 通院 入院 給付方法 ( 詳細 : 給付方法をご覧下さい ) 乳幼児小学校就学前の乳幼児なし 児童 小学 1 年生から高校 3 年生 ( 2) なし 身体障害者手帳

More information

障害福祉制度あらまし目次

障害福祉制度あらまし目次 4 年金 手当 障害基礎年金 次の要件をすべて満たす人に障害基礎年金が支給されます 要 件 1 初診日が 20 歳前であるか 初診日において国民年金に加入中の人 もしくは国民年金 に加入したことのある 60 歳以上 65 歳未満で日本国内に住所がある人 2 初診日の属する月の前々月までの被保険者期間のうち 保険料納付済期間と免除期間 等を合算した期間が 2/3 以上あること ただし 平成 38 年

More information

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4)

Microsoft Word - 反映版【改正中】管理票記載方法(小慢) (4) 事務連絡 平成 30 年 3 月 9 日 都道府県 各指定都市小児慢性特定疾病対策担当課御中 中核市 厚生労働省健康局難病対策課 小児慢性特定疾病医療費に係る自己負担上限額管理票等の記載方法等について 小児慢性特定疾病対策の推進につきましては かねてより格段の御配慮を賜り 深く感謝申し上げます 平成 7 年 月から新たな小児慢性特定疾病対策が施行されているところですが 平成 9 年 月 3 日付けで経過的特例の措置が終了したことに伴い

More information

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること

[高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで 入院 外来診療ともに窓 口での支払いを自己負担限度額までにとどめること 病気やけがなどで長期入院した場合等には 医療費の自己負担額が 高額になる場合があります ここでは そうした場合の経済的な負担を 軽減するための高額療養費制度についての 情報を集めました 14 [高額療養費制度について] 医療費による経済的な負担を軽くするための高額療養費制度という制度があります 医療費が高額になりそうな時には あらかじめ限度額適用認定証などの所得の 認定証 の交付を受けて医療機関の窓口で提示することで

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照

年金 手当心身障害者扶養共済制度 障がいのある方を扶養している保護者が, 毎月掛金を納めることにより, 保護者が死亡 ( 重度障がいを生じた場合を含む ) した場合, 障がいのある方に年金が支給されます 任意加入の制度です 加入できる保護者の要件障がいのある方 ( 次の 障がいのある方の範囲 を参照 年金 手当1 3 年金 手当 国民年金 ( 障害基礎年金 ) 国民年金加入中や 20 歳前に初診日がある病気やけがにより一定以上の障がいが残った場合に支給されます 総社市役所健康医療課保険年金係 ( 窓口 5 番 ) 92-8257 倉敷東年金事務所お客様相談室 (086)423-6150( 代表 ) 障害基礎年金を受けるための要件 1 初診日 ( 病気やけがで初めて医師の診療を受けた日 ) に国民年金に加入している人が障がい者になった場合

More information

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3) 小矢部市重度心身障害者等医療費助成条例施行規則 昭和 59 年 9 月 30 日規則第 15 号 改正 昭和 61 年 12 月 27 日規則第 28 号平成 7 年 5 月 29 日規則第 10 号平成 8 年 4 月 1 日規則第 5 号平成 9 年 8 月 29 日規則第 21 号平成 10 年 3 月 24 日規則第 10 号平成 12 年 12 月 28 日規則第 63 号平成 14 年

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 夕張市 平成 29 年 日から12 ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から

北海道の基準 の自己負担分について市が 北海道の基準 の自己負担分について市が助成することから助成することから 夕張市 平成 29 年 日から12 ( 除く ) 2.12 歳に達した日以後の最初の4 月 1 日から 乳幼児等医療費助成事業に係る審査支払事務の実施について 道内市町村の乳幼児等医療費助成事業に係る審査支払事務を 下表のとおり実施いたしますのでお知らせいたします ( 平成 30 年 6 月 1 日現在 ) 市町村名 北海道の基準 ( 法別 90) ただし 6 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 4 月 1 日から 12 歳に達する日 ( 誕生日の前日 ) 以後の最初の 3 月 31 日までの者

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診

号様式 ) によるものとする 2 受給資格者証の有効期間は 子どもが出生した日又は本市へ転入した日から18 歳に達する日以後の最初の3 月 31 日までとする ( 助成の請求等 ) 第 4 条条例第 8 条第 1 項の規定により保険医療機関等が支払を受けようとするときは 診療報酬の例により社会保険診 二本松市子ども医療費の助成に関する条例施行規則 平成 21 年 3 月 30 日規則第 6 号 改正 平成 22 年 3 月 26 日規則第 21 号平成 24 年 6 月 26 日規則第 26 号平成 24 年 9 月 6 日規則第 33 号平成 25 年 3 月 28 日規則第 13 号平成 25 年 12 月 24 日規則第 50 号平成 28 年 3 月 4 日規則第 12 号平成 29 年

More information

こんなとき ほかの市区町村に転出するとき ほかの市区町村から転入してきたとき 生活保護を受けなくなったとき 届け出に必要なもの 保険証 印かん 負担区分証明書 印かん 保護廃止決定通知書 印かん 生活保護を受けるようになったとき 死亡したとき 保険証をなくしたり 汚れて使えなくなったとき 65 歳 ~ 74 歳で一定の障害のある方が加入しようとするとき 保険証 保護開始決定通知書 印かん 保険証 印かん

More information

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重

平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重 平成 27 年 1 月から難病医療費助成制度が変わりました! (H26 年 12 月末までに旧制度の医療費助成を受けている人は 3 年間の経過措置 を受けられます ) 分かり難い場合は協会又は自治体の窓口へお問い合わせください H27 年 1 月からの新制度 1. 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類の 2 以上平成 27 年 1 月以降は 難病医療費助成の対象は ALS 重症度分類 (1~5

More information

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご

はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご タルグレチン を服用される方へ 高額療養費制度について 2018 年 7 月改訂版 はじめに この冊子では タルグレチンによる皮膚 T 細胞性リンパ腫の治療を受ける方に対して 高額療養費制度を活用した時の医療費 ( 自己負担限度額 ) がどのくらいかかるかを紹介しています 高額療養費制度では 年齢や所得によって自己負担限度額が異なります 自己負担限度額の計算例も示していますので ご参照ください もくじ

More information

1

1 の自己負担限度額の見直しに係る請求計算事例 ( 高齢受給者 ) 平成 30 年 8 月 高齢受給者 入院 自己 ( ) 負担限度額の算式 (H30.8~) 所得区分 欄の表記摘要欄の表記 現役並み所得 Ⅲ 標準報酬月額 83 万以上 6 区ア - 現役並み所得 Ⅱ 標準報酬月額 53~79 万 7 区イ - 現役並み所得 Ⅰ 標準報酬月額 8~50 万 8 区ウ - 一般標準報酬月額 6 万以下 9

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

平成 7 年 月高額療養費の自己負担限度額の見直しに係る計算事例目次 事例 No 区分 備考 本人入院 6 区ア 本人入院 6 区ア 3 本人入院 7 区イ 4 本人入院 8 区ウ 5 本人入院 9 区エ 6 本人入院 30 区オ 7 本人入院 6 区ア 多数回該当 8 本人入院 7 区イ 多数回該

平成 7 年 月高額療養費の自己負担限度額の見直しに係る計算事例目次 事例 No 区分 備考 本人入院 6 区ア 本人入院 6 区ア 3 本人入院 7 区イ 4 本人入院 8 区ウ 5 本人入院 9 区エ 6 本人入院 30 区オ 7 本人入院 6 区ア 多数回該当 8 本人入院 7 区イ 多数回該 高額療養費の自己負担限度額の見直しに係る計算事例 平成 7 年 月 平成 7 年 月高額療養費の自己負担限度額の見直しに係る計算事例目次 事例 No 区分 備考 本人入院 6 区ア 本人入院 6 区ア 3 本人入院 7 区イ 4 本人入院 8 区ウ 5 本人入院 9 区エ 6 本人入院 30 区オ 7 本人入院 6 区ア 多数回該当 8 本人入院 7 区イ 多数回該当 9 本人入院 8 区ウ 多数回該当

More information

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で

2. 特別障害給付金 象 次のいずれかに該当する方で 任意加入していなかった期間に初診日があり 現在 障害基礎年金 1 級 2 級相当の障がいに該当する方 平成 3 年 3 月以前に国民年金任意加入象であった学生 ( 夜間通学 通信制の学生は除く ) 昭和 61 年 3 月以前に国民年金任意加入象で 7 年金 当 1. 障害基礎年金 象 20 歳以降に初診日があり 次のすべてに該当している方 初診日に国民年金に加入していたこと または 初診日において 60 歳以上 65 歳未満で日本国に住所があること ( 老齢基礎年金を繰り上げ受給している方を除く ) 障害認定日において一定の障がいの状態にあること または 障害認定日時点では障がいが軽かった方が 65 歳に達するまでに障がいが重くなり一定の障がいの状態にあること

More information

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応)

2015年1月改定対応(難病・小児慢性対応) 日医標準レセプトソフト 平成 27 年 1 月診療報酬改定対応 ( 難病 小児慢性対応 ) 2014 年 12 月 18 日 公益社団法人日本医師会 難病及び小児慢性の新たな医療費助成制度について < 改定の概要 > 平成 26 年 5 月 23 日 難病の患者に対する医療等に関する法律及び児童福祉法の一部を改正する法律が成立し 既存疾病と新規疾病 ( 先行分 ) については 平成 27 年 1 月

More information

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ

目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには 1 限度額適用認定証を提示すると 窓口での支払いが自己負担限度額までとなります 2 の払い戻し 参考自己負担限度額を計算してみ ジェブタナ による治療を受けられる方へ 知っておきましょう! 窓口負担の豆知識ジェブタナ ( 一般名 : カバジタキセル ) 平成 29 年 8 月 1 日改訂版 SAJP.CAB.17.08.1922 2017 年 8 月作成 目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには

More information

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払 魚津市重度心身障害者等医療費助成条例施行規則昭和 58 年 4 月 1 日規則第 8 号改正昭和 59 年 10 月 23 日規則第 14 号昭和 62 年 2 月 5 日規則第 2 号平成 9 年 8 月 26 日規則第 31 号平成 10 年 3 月 20 日規則第 9 号平成 13 年 3 月 16 日規則第 8 号平成 14 年 12 月 19 日規則第 30 号平成 19 年 3 月 19

More information

3 4. 年金 手当 障害基礎年金 ( 国民年金 ) P 28 障害厚生年金 P 29 児童扶養手当 P 30 特別児童扶養手当 P 30 特別障害者手当および障害児童福祉手当 P 31 心身障害者扶養共済制度 P 32-27 - 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 国民年金加入中などに 病気やケガで障害等級に該当する程度の障害を負ったときに受けられる年金です 対象者 ( 障害基礎年金受給の要件 ) 初診日の要件

More information

保険療機関等のみなさまへ ~ 大切なお知らせ ~ 当該事例集は 平成 30 年 8 月診療分からの療費助成事業 乳幼児 ひとり親 重度心身障がい者 に係る請求方法及びとなっておりますので 平成 30 年 7 月診療分までは従来の取扱いとなるためご留意願います

保険療機関等のみなさまへ ~ 大切なお知らせ ~ 当該事例集は 平成 30 年 8 月診療分からの療費助成事業 乳幼児 ひとり親 重度心身障がい者 に係る請求方法及びとなっておりますので 平成 30 年 7 月診療分までは従来の取扱いとなるためご留意願います 北海道子ども療費助成制度事業請求方法等及び 平成 30 年 8 月版 社会保険診療報酬支払基金北海道支部 保険療機関等のみなさまへ ~ 大切なお知らせ ~ 当該事例集は 平成 30 年 8 月診療分からの療費助成事業 乳幼児 ひとり親 重度心身障がい者 に係る請求方法及びとなっておりますので 平成 30 年 7 月診療分までは従来の取扱いとなるためご留意願います 乳幼児療に係る請求方法 目次 対象範囲

More information

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530

お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL ( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課 530 ( 請求事務担当者用 ) 医療費助成のレセプト記載例 平成 0 年 4 月 大阪府健康福祉部国民健康課 福祉医療グループ お問い合わせ先 レセプトの記載について ( 共通 国 後期分 ) 大阪府国民健康団体連合会 業務管理部 管理課 第 係 540008 大阪市中央区常盤町 丁目 3 番 8 号 TEL 0669495336( 直通 ) ( 共通 社分 ) 大阪府社会診療報酬支払基金 審査企画部 企画調整第一課

More information

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則 砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則 平成 16 年 11 月 1 日 砺波市規則第 71 号 改正 平成 19 年 3 月 30 日砺波市規則第 13 号 平成 20 年 3 月 31 日砺波市規則第 4 号平成 20 年 9 月 18 日砺波市規則第 26 号平成 26 年 8 月 1 日砺波市規則第 16 号平成 30 年 9 月 21 日砺波市規則第 14 号 ( 趣旨 )

More information

_念)健康保険_本.indd

_念)健康保険_本.indd 136 4-11 付加給付 ( 医療費の自己負担が戻るとき ) (1) 被保険者は 自己負担分としてかかった医療費のうち 3 割を 医療機関の窓口で支払います 同一の月に同一の保険医療機関 保険薬局または訪問看護ステーションごとに 支払った自己負担額が 25,000 円を超えると 自己負担額から 25,000 円を差し引いた額がとして支給されます (100 円未満の端数は切り捨て ) ( 例 )26,050

More information

高額療養費制度を利用される皆さまへ

高額療養費制度を利用される皆さまへ こうがくりょうようひせいど 高額療養費制度を利用される皆さまへ ( 平成 29 年 8 月から平成 30 年 7 月診療分まで ) 厚生労働省保険局 目 次 高額療養費制度とは このような制度です 上限額は 年齢や所得によって異なります 170 歳以上の方 上限額は 年齢や所得によって異なります 269 歳以下の方 ご負担をさらに軽減するしくみもあります 1 世帯合算 ご負担をさらに軽減するしくみもあります

More information

目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10(

目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10( 福祉医療費 連記式 の 請求方法について 群馬県国民健康保険団体連合会 目 次 1 様式及び記載方法等について 1 2 算定事例 (1) 協会けんぽ等の被保険者の場合 6 (2) 国保組合の被保険者の場合 7 (3) 国保保険者と福祉医療費を請求する市町村が異なる場合 8 (4) 次の公費負担医療等を併用する場合 ( 国保 協会けんぽ等 国保組合 )9 ア公費 10( 結核 ) イ公費 11( 結核入院

More information

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の 医療費負担が軽減されるその他の制度 付加給付制度 一部の健康保険組合や共済組合による独自の制度で 1ヵ間にかかった 医療費のを決めておき 限度額を超えた金額を付加給付 として支給される制度です 高額療養費制度のを超えない場合でも支給されることも あります キイトルーダ による治療を受けている患者さんへ 高額療養費制度 について 20188改訂版 各組合が独自に 任意で定める制度のため 制度の有無や給付額や手続きの方法などは様々で

More information

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の

4 申請者 記入用 申請内容 傷病名 発病または負傷年 該当の傷病は病気 疾病 ですか ケガ 負傷 ですか. 病気. ケガ 発病時の状況 負傷原因届を併せてご提出ください 平成 年 4 療養のため休んだ期間 申請期間 から 数 まで 間 5 あなたの仕事の内容 具体的に 退職後の申請の場合は退職前の 4 申請者 記入用 申請者 情報 記号証の フリガナ 氏名 印 - 住所 番号生年 平成事業所名 電話番号 中の連絡先 TEL の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います 受取代理人の欄 事業主への委任欄 申請者 受取代理人 口座名義人事業所の 事業主様 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印事業所所在地事業所名称事業主氏名 印

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

本人入院外目次 事例 No 区分 備考 事例 本人入院外 8 一般 事例 本人入院外 8 一般 事例 3 本人入院外 0 長 8 一般 事例 4 本人入院外 0 長 事例 5 本人入院外 6 長 事例 6 本人入院外 9 低所 事例 7 本人入院外 9 低所 事例 8 本人入院外 0 長 9 低所

本人入院外目次 事例 No 区分 備考 事例 本人入院外 8 一般 事例 本人入院外 8 一般 事例 3 本人入院外 0 長 8 一般 事例 4 本人入院外 0 長 事例 5 本人入院外 6 長 事例 6 本人入院外 9 低所 事例 7 本人入院外 9 低所 事例 8 本人入院外 0 長 9 低所 外来高額療養費の現物給付化に係る計算事例集 本人 平成 4 年 4 月 本人入院外目次 事例 No 区分 備考 事例 本人入院外 8 一般 事例 本人入院外 8 一般 事例 3 本人入院外 0 長 8 一般 事例 4 本人入院外 0 長 事例 5 本人入院外 6 長 事例 6 本人入院外 9 低所 事例 7 本人入院外 9 低所 事例 8 本人入院外 0 長 9 低所 事例 9 本人入院外 7 上位

More information

平成10年度綾瀬市犬猫環境対策事業補助金交付決定通知書

平成10年度綾瀬市犬猫環境対策事業補助金交付決定通知書 綾瀬市高齢者肺炎球菌予防接種実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 綾瀬市在住の高齢者に対し 肺炎球菌予防接種 ( 以下 予防接種 という ) を実施し また 予防接種に要する費用の一部を助成することにより 高齢者の健康の保持増進を図ることを目的とする ( 対象者 ) 第 2 条予防接種の費用の助成を受けることができる者は 住民基本台帳法 ( 昭和 4 2 年法律第 81 号 ) の規定により本市に記録されている者のうち

More information

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ

手当を受けられている方へのお願い手当を受けられている方は 次のようなときには資格喪失となる場合がありますので 必ずご連絡をお願いします (1) 施設に入所したとき (2) 障がいの程度が基準に該当しなくなったとき (3) 亡くなられたとき (4) 病院又は診療所に継続して3ヶ月を超えて入院するに至っ 第 7 章手当 年金 給付金 手当 ( 平成 28 年 4 月 1 日現在 ) 種別対象者支払制限月額 支払月申請 窓口 在宅重度心身障害者手当 特別障害者手当 障害児福祉手当 特別児童扶養手当 児童扶養手当 (1) 身体障害者手帳 1 2 3 級 (2) 療育手帳 A A B (3) 精神障害者保健福祉手帳 1 級 重度の障がいにより 日常生活で常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の方 (1)

More information

目 次 1 事前準備について 2 2 受給者資格者証の確認について 3 3 自己負担額支払明細書について 4 4 自己負担額に未納がある場合の取扱いについて 8 5 領収書の取扱いについて 9 6 手数料の支払いについて 10 7 調剤薬局における取扱いについて 11 8 その他 12 1

目 次 1 事前準備について 2 2 受給者資格者証の確認について 3 3 自己負担額支払明細書について 4 4 自己負担額に未納がある場合の取扱いについて 8 5 領収書の取扱いについて 9 6 手数料の支払いについて 10 7 調剤薬局における取扱いについて 11 8 その他 12 1 資料 4 重度心身障害者医療費助成制度 自動償還払い方式事務の手引き ( 医療機関向け Q&A) 医療機関 ( 医科 歯科 調剤 ) 平成 30 年 1 月 沖縄県障害福祉課 目 次 1 事前準備について 2 2 受給者資格者証の確認について 3 3 自己負担額支払明細書について 4 4 自己負担額に未納がある場合の取扱いについて 8 5 領収書の取扱いについて 9 6 手数料の支払いについて 10

More information

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です

請内容記号 番号申保険者名事業主証明欄健康保険 ( 申請者 ) 事業主記入用 氏名 家族 ( 被扶養者 ) が死亡したための申請であるとき ご家族の氏名 死亡年月日 生年月日 亡くなられた家族は 退職等により健康保険の資格喪失後に被扶養者の認定を受けた方で 今回の請求は次に該当することによる請求です 記号(申請者)情受取代理人の欄(事業主への委任欄委任の場合は事業主口座健康保険 ( 申請者 ) 記入用 証の 氏名 印報番号生年月日 平成 住所 ( - ) 電話番号 ( 日中の連絡先 ) TEL ( ) 埋葬料 ( 費 ) の受取については事業主に委任します 在職中の方は事業主への委任払いにご協力願います ( 申請者 ) 本申請に基づく給付金に関する受領を下記の代理人に委任します 氏名 印 情報の氏名欄と同一印で押印事業所所在地受取代理人

More information

Ⅱ 調剤録等の取扱いについて

Ⅱ 調剤録等の取扱いについて 調剤報酬明細書の記載要領 について 鹿児島県薬剤師会 薬局機能委員会 委員長西島徹 1 調剤報酬請求書 ( 様式第 4) 2 調剤報酬明細書 ( 様式第 5) 医療保険と公費の併用の場合 ( その 1) 処方欄と単位薬剤料欄の記載の記載 同一明細書の同一 処方 欄において 医療保険と公費負担医療の支給薬剤が異なる場合は 当該 処方 欄の公費負担医療に係る分にアンダーラインを付すこと 医療保険と公費負担医療の支給薬剤が異なる場合は

More information

<8CA792505F959F8E8388E397C394EF90BF8B818F9182CC8B4C8DDA977697CC A5F E342E786C73>

<8CA792505F959F8E8388E397C394EF90BF8B818F9182CC8B4C8DDA977697CC A5F E342E786C73> の点数欄と金額欄の記載事例 記載事例 1~11 に共通の留意点 * の点数欄と金額欄の記載は の内容によって決まります * の所得区分を一般と仮定しています 記載事例 1 が保険単独レセプトの場合 レセプトの内容 保険給付割合 : 7 割 合計点数 : 20,000 点 での支払額 保険者負担 : 20,000 点 10 0.7 = 140,000 円 合計 : 140,000 円 高知県単独公費の受給者でなければ患者負担となる額は

More information

Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか?

Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか? 特別児童扶養手当の概要 (Q&A 集 ) 帯広市こども未来部子育て支援課 1 Q1. 特別児童扶養手当ってどんなものですか? 児童の福祉増進を図るため 身体や精神に障害のある 20 歳未満の児童を養育する父母 または父母に代わって養育している人が受給できる手当です ここでの養育の基準は 児童を監護し 生計を維持していることを指します Q2. どの程度の障害だと該当しますか? 判断基準表 ( 一部抜粋

More information

「診療報酬請求書等の記載要領等について」の一部改正について

「診療報酬請求書等の記載要領等について」の一部改正について 保医発 0 7 3 1 第 3 号 平成 2 9 年 7 月 3 1 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省保険局歯科医療管理官 ( 公印省略 ) 診療報酬請求書等の記載要領等について の一部改正について

More information

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが

年金 手当について 特別障害給付金 任意加入対象者が, 任意加入をしていなかったことによって, 障害基礎年金を受けることができなかった方への福祉的措置として平成 17 年 4 月に創設された制度です 特別障害給付金 (1) 支給対象となる方次の1か2の期間に初診日があり, 障害基礎年金を受けることが 年金 手当について 障害基礎年金 公的年金制度に加入している期間中に被った傷病により, 障害状態となった場合に年金や一時金が支給されます ( 申請は原則 65 歳までとなります ) 制度の種類支給要件年金額 20 歳以上の方で, 国民年金法に定める障害 ( 身体障害者福祉法とは異なります ) を有し, 次のいずれかに該当する方 1 級 ( 年額 ) 974,125 円 2 級 ( 年額 ) 779,300

More information

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達 児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある児童を監護している母や 児童を監護し生計を同じくする父又は児童を養育している人です

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

平成 7 年 月難病法による特定医療に係る計算事例 ( 高齢受給者 ) 目次 事例 No 区分 軽減特例措置対象者 備考 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 3 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 新規認定者 ) 4 高齢者一般入院 9

平成 7 年 月難病法による特定医療に係る計算事例 ( 高齢受給者 ) 目次 事例 No 区分 軽減特例措置対象者 備考 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 3 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 新規認定者 ) 4 高齢者一般入院 9 難病法による特定医療に係る計算事例 ( 高齢受給者 ) 平成 7 年 月 平成 7 年 月難病法による特定医療に係る計算事例 ( 高齢受給者 ) 目次 事例 No 区分 軽減特例措置対象者 備考 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 既認定者 ) 3 高齢者一般入院 8 一般 54 ( 新規認定者 ) 4 高齢者一般入院 9 低所 54 ( 既認定者

More information

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉

(3) 父又は母が規則で定める程度の障害の状態にある児童 (4) 父又は母の生死が明らかでない児童 (5) その他前各号に準ずる状態にある児童で規則で定めるもの 3 この条例において 養育者 とは 次に掲げる児童と同居して これを監護し かつ その生計を維持する者であって その児童の父母及び児童福祉 朝霞市ひとり親家庭等の医療費の支給に関する条例 平成 4 年 10 月 17 日条例第 28 号 改正 平成 6 年 9 月 30 日条例第 21 号平成 9 年 9 月 30 日条例第 26 号平成 10 年 6 月 24 日条例第 24 号平成 12 年 12 月 25 日条例第 58 号平成 13 年 9 月 27 日条例第 17 号平成 17 年 6 月 24 日条例第 10 号平成 17

More information

年金.手当てp28 療育編

年金.手当てp28 療育編 5 年金 手当 年金 手当等早見表 ( 平成 31 年 4 月現在 ) 療育手帳 A B 年金 手当 支給月額等 支給対象者 主な制限等 申請先 1. 障害基礎年金 ( 国民年金 ) 1 級 81,177 円 2 級 64,941 円 20 歳以上の国民年金加入者が対象 子供の加算有り 障害者施設入所中受給可 戸籍住民課国民年金係市役所高層棟 1 階 65-4143 ( 中度 ) 2. 特別児童扶養手当

More information

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立

藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立 藤沢市障がい者グループホーム等家賃助成金支給事業実施規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は, 障がい者の日常生活及び社会生活を総合的に支援する法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 5 条第 12 項に規定する自立訓練のうち宿泊を伴うものを提供する施設 ( 以下 自立訓練施設 という ) 及び同条第 17 項に規定する共同生活援助を提供する施設 ( 以下 グループホーム

More information

Microsoft Word - 事務の手引き(現物給付Q&A)

Microsoft Word - 事務の手引き(現物給付Q&A) こども医療費助成制度 現物給付方式事務の手引き ( 案 ) ( 医療機関向け Q&A) 沖縄県保健医療総務課 平成 30 年 1 月 目 次 1. 事前準備について 1 2. 受給資格者証の確認について 2 3. 自己負担額支払明細書について 3 4. 手数料の支払いについて 6 5. 調剤薬局における取り扱いについて 7 6. その他 8 1. 事前準備について 1-Q1. 現物給付方式の導入に向けて

More information

高額療養費制度を利用される皆さまへ

高額療養費制度を利用される皆さまへ こうがくりょうようひせいど 高額療養費制度を利用される皆さまへ ( 平成 30 年 8 月診療分から ) 厚生労働省保険局 目 次 高額療養費制度とは このような制度です 上限額は 年齢や所得によって異なります 170 歳以上の方 上限額は 年齢や所得によって異なります 269 歳以下の方 ご負担をさらに軽減するしくみもあります 1 世帯合算 ご負担をさらに軽減するしくみもあります 2 多数回該当

More information

高額療養費制度を利用される皆さまへ

高額療養費制度を利用される皆さまへ こうがくりょうようひせいど 高額療養費制度を利用される皆さまへ ( 平成 30 年 8 月診療分から ) 厚生労働省保険局 目 次 高額療養費制度とは このような制度です 上限額は 年齢や所得によって異なります 170 歳以上の方 上限額は 年齢や所得によって異なります 269 歳以下の方 ご負担をさらに軽減するしくみもあります 1 世帯合算 ご負担をさらに軽減するしくみもあります 2 多数回該当

More information

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年

機関と調整する ) 次の 1 から 3 により算出し それを合計して支払いを行うことと なりますので 各保険医療機関においては 別紙様式により 当該保険医療機関等の 平成 23 年 5 月の入院 外来別の診療実日数を併せて届け出るものとなります 1 入院分平成 22 年 11 月 ~ 平成 23 年 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて (5 月診療分 ) 東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震に関する診療報酬等の請求の取扱いについて 厚生労働省保険局医療課より下記のとおり示されました 1. 平成 23 年 5 月診療等分 (6 月提出分 ) に係る診療報酬等の請求について (1) 平成 23 年 5 月診療分 (6 月提出分 ) に係る診療報酬等の請求について

More information

高額介護合算療養費制度について

高額介護合算療養費制度について 高額介護合算療養費制度について (21 年度 ) 1. 趣旨医療保険 介護保険両制度の負担が長期間にわたって重複して生じている世帯にあっては 高額療養費等の支給を受けてもなお重い負担が残っていることから 高額療養費等の支給を受けてもなお残る医療と介護の1 年間の自己負担額の合計額について限度額を設け その負担の軽減を図ります 2. 概要医療保険の世帯内における 年間の医療保険 介護保険の自己負担額の合計額が

More information

○ 01_通知(案)

○ 01_通知(案) 保医発 0 7 1 3 第 1 号 平成 3 0 年 7 月 1 3 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省保険局歯科医療管理官 ( 公印省略 ) 診療報酬請求書等の記載要領等について 等の一部改正について

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 全国健康保険協会千葉支部 第 12 回健康保険委員研修会 健康保険給付 高額療養費 について 平成 27 年 2 月 26 日 ( 木 ) : 千葉市文化センター / 平成 27 年 3 月 3 日 ( 火 ) : 習志野商工会議所 主な健康保険の給付 ( 現金給付 ) の種類 療養費 やむを得ない事情で 保険医療機関で保険診療を受けることができず 自費で受診したときなど特別な場合に支給

More information

知っておきましょう!窓口負担の豆知識

知っておきましょう!窓口負担の豆知識 ジェブタナ による治療を受けられる方へ 知っておきましょう! 窓口負担の豆知識ジェブタナ ( 一般名 : カバジタキセル ) 平成 30 年 8 月 1 日改訂版 SAJP.CAB.18.08.1985 2018 年 8 月作成 目 次 はじめに 抗がん剤治療は 患者さんの身体的 精神的な負担に加えて 医療費も大きな負担の一つとなっているのではないでしょうか 1. 制度とは 2. 制度を利用するには

More information

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2)

Microsoft Word - 要綱別添様式 (2) 別紙 70 歳代前半の被保険者等に係る一部負担金等の軽減特例措置実施要綱 第一趣旨医療保険各法 ( 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭和 57 年法律第 80 号 ) 第 7 条第 1 項に規定する医療保険各法をいう 以下同じ ) の規定による被保険者又は被扶養者 ( 現役並み所得者を除く 以下 被保険者等 という ) であって 70 歳から 74 歳である者に係る一部負担金等の割合については

More information