1 評価対象となる規制の特例措置の概要 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 (938) < これまで > 平成 18 年に施行された障害者自立支援法においては 同法に基づく障害福祉サービスを提供する事業所には サービス管理を行うサービス管理責任者の配置が義務付けられており その要件として 社会福

Size: px
Start display at page:

Download "1 評価対象となる規制の特例措置の概要 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 (938) < これまで > 平成 18 年に施行された障害者自立支援法においては 同法に基づく障害福祉サービスを提供する事業所には サービス管理を行うサービス管理責任者の配置が義務付けられており その要件として 社会福"

Transcription

1 資料 2-2 特例措置番号 938 の関連資料 1 評価対象となる規制の特例措置の概要 1 2 調査計画の概要 2 3 調査結果の概要 3 4 評価 調査委員会による調査結果 ( 審議事項 ) 4 5 関係府省庁による調査結果 ( 審議事項 ) 8 6 評価対象となる規制の特例措置の別表 13 7 評価対象となる規制の特例措置のマニュアル 15 8 規制の特例措置を適用した特区計画の一覧 17

2 1 評価対象となる規制の特例措置の概要 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 (938) < これまで > 平成 18 年に施行された障害者自立支援法においては 同法に基づく障害福祉サービスを提供する事業所には サービス管理を行うサービス管理責任者の配置が義務付けられており その要件として 社会福祉主事任用資格者等は 5 年 それ以外の者は 10 年との実務経験を有しなければならないこととなっている 構造改革特区の活用 < 関係法令 > 指定障害福祉サービスの提供に係るサービス管理を行う者として厚生労働大臣が定めるもの等 ( 平成 18 年厚生労働省告示第 544 号 ) < 取り巻く環境の変化 > 障害者自立支援法においては 平成 24 年 3 月を期限として 同法に基づく新体系サービスへの移行が進められているが 地域においてサービス管理責任者の確保を容易にし その円滑な新体系サービスへの移行を促進することが求められている サービス管理責任者の実務経験年数の要件のうち 通算 5 年以上を通算 3 年以上に 通算 10 年以上を通算 5 年以上にそれぞれ短縮する < 主な要件 > 地方公共団体が設定する構造改革特別区域内において 都道府県知事がサービス管理責任者の確保が困難なことから障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業等の遂行が困難であると認めた場合に サービス管理責任者の実務経験年数の要件を緩和する 認定計画数 :2 件 ( 平成 24 年 3 月 29 日現在 ) 実際の取組事例 ~ 埼玉県サービス管理責任者の資格要件弾力化特区 ~ 利用者に情報提供をするサービス管理責任者 実施主体 : 埼玉県 本県では 障害者支援計画に基づき 地域で生活する障害者の支援体制の充実等に努めている そのためには 障害者が必要なサービスを選択し 組み合わせて利用できるような環境が必要である そこで 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業所等を増やしてきたが 事業所指定基準を満たせないケースが増えている よって 本特例を活用し サービス管理責任者の資格要件を緩和し 障害福祉サービス事業所等をさらに増やすことで 障害者が様々な活動にチャレンジでき チャンスにあふれる社会づくりを推進する 1

3 2 調査計画の概要 特例措置番号 938 特定事業の名称 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 措置区分 告示 過去の評価時期 なし 1. 過去の評価結果の概要 ( 本年度が最初の調査 ) 2. 過去の評価結果において全国展開に向けて弊害が発現している点又は現状の課題 ( 本年度が最初の調査 ) 3. 本年度の評価において全国展開に向けて確認すべき点 障害福祉サービスの新体系への移行及び事業所の新規参入を促進するために 本特例措置を活用することで サービス管理責任者を確保できているかを確認する 具体的には 本特例措置が無ければ新体系へ移行できなかった事業所の数を確認する 本特例措置の活用により サービス管理責任者自身の実務経験が少ないことに伴う弊害 ( サービスが適切に提供されず サービス利用者が満足していない等 ) が生じていないかを確認する 追加での研修等 代替措置を講ずる必要性について確認する 4. 本年度の調査計画案で新たに追加した質問項目及びその概要 ( 本年度が最初の調査 ) 2

4 3 調査結果の概要 特例措置番号 938 特定事業の名称 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 措置区分 告示 過去の評価時期 なし 調査対象の件数 ( 回収数 ) 2 件 ( 回収数 2 件 ) 1. 本年度の調査結果の概要 評価 調査委員会の調査によると 本特例措置の活用により 障害福祉サービス事業所が サービス管理責任者欠如による事業の中断を回避することができ 法改正に伴う旧体系から新体系へ円滑に移行できた また 新体系への移行期間以降 ( 平成 24 年 4 月 1 日以降 ) に本特例措置を活用した事業所が新たに開設されるなど 新規参入に寄与していた 関係府省庁の調査によると 本特例措置を活用する一部の事業所では サービス管理責任者の任務である 各事業所内におけるサービス提供職員に対する技術指導及び助言 を実施していなかった ( 下記 2. 参照 ) 2. 本年度の調査結果において全国展開に向けて弊害が発現している点又は現状の課題 関係府省庁の調査 ( 集計数 : 特区事業所 19 通常事業所 15) によると サービス管理責任者の任務である 各事業所内におけるサービス提供職員に対する技術指導及び助言 が実施されていない事業所は 本特例措置を活用していない通常の事業所では 0 件であったが 本特例措置を活用している事業所では 3 件見られた その要因としては実務経験年数の短さが想定される 3. 本年度の評価において全国展開に向けて確認した点 評価 調査委員会および関係府省庁の調査によると 本特例措置を活用した事業所 (63 件 ) のうち 障害福祉サービスの新体系に移行した事業所数は 23 件 新規参入した事業所数は 21 件 サービス管理責任者の退職等に伴う交替を図った事業所数は 19 件であることが確認された 評価 調査委員会および関係府省庁の調査によると 本特例措置を活用している2 自治体においては サービス管理責任者の実務経験不足を補うための研修が検討課題となっていることが確認された 3

5 4 評価 調査委員会による調査結果 番号 938 特定事業の名称 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 措置区分 特定措置の内容 告示 サービス管理責任者の実務経験年数の要件のうち 通算 5 年以上を通算 3 年以上に 通算 10 年以上を通算 5 年以上にそれぞれ短縮する 規制の特例措置に共通の質問項目 1. 特定事業の概要など ( 発送数 :2 回収数 :2) 都道府県 認定地方 公共団体 特区の名称進捗段階効果の発現効果の内容進捗と予定 埼玉県 埼玉県 埼玉県サービス管理責任者の資格要件弾力化特区 1. 現在特定事業を実施中 1. 発現している 1. 計画当初から期待していた効果 2. 特区計画認定時の予定通りに進んでいる 大阪府 大阪府 大阪府サービス管理責任者の資格要件弾力化特区 1. 現在特定事業を実施中 1. 発現している 1. 計画当初から期待していた効果 2. 特区計画認定時の予定通りに進んでいる 2. 効果の発現状況 サービス管理責任者欠如による事業の中断を回避 新規開設にも寄与 大阪府 特定事業の実施により サービス管理責任者欠如による事業継続困難などの事態を防ぐこと ができた また 特定事業の活用による事業所の新規開設も進んでいる 3. 地域活性化の効果 ( 経済効果 ) 雇用創出数 大阪府 260 人 4

6 4. 地域活性化の効果 ( 社会的効果 ) 障がい者福祉サービス事業所が 旧体系から新体系へ円滑に移行できた また 新たに障がい者を支援する事業所が増え 障がい者の自立支援に効果があった 埼玉県 法改正に伴った 障がい福祉サービス事業所等の旧体系から新体系への移行を円滑に進め ることができた 大阪府 障がい者の支援を行う事業所が特定事業の活用によって増えることにより 障がい者の自 立支援に有効であったと考える 5. 特定事業における地方公共団体の役割 各事業者に対する特定事業の要件緩和措置についての説明 ホームページへの掲示等による周知活動 埼玉県 法改正に伴った障害福祉サービス事業所等の旧体系から新体系への移行を円滑にすすめるた め 各事業所に特区の要件緩和措置の説明を行ってきた 大阪府本府及び府内市町村においてホームページの掲示など 特定事業の周知を行っている 6. 特定事業が成功するための鍵 特定事業の緩和措置についての各事業者への理解の浸透と 特定事業を利用し実務経験年数の少ないサービス管理責任者を配置した事業所に対する適切な指導の実施 埼玉県本特区の要件緩和措置に関する事業所の理解 大阪府 特定事業により通常より実務経験年数の少ないサービス管理責任者を配置した事業所にお いても適正な事業運営を行うよう必要な指導を行うこと 7. 特定事業の将来に向けての展望等 サービス管理責任者が急遽変更する場合などに本特定事業の活用が見込まれる 埼玉県 法改正に伴う新体系への移行は円滑に行うことができた 今後は 本特区の要件緩和措置の対象となる サービス管理責任者 が急きょ変更する場合など 特区要件緩和措置も含めてサービス管理責任者を選任できるよう 事業所の円滑な運営に活用していきたい 大阪府 府内において今後も特定事業の適用は進むものと思われる 5

7 規制の特例措置ごとに異なる質問項目 8. 障害福祉サービスの事業所数 本特例措置により 新体系へ移行した事業所は 23 件 新規参入した事業所は 12 件 サービス管理責任者の退 職等に伴う交替を図った事業所は 19 件となった 埼玉県 大阪府 合計 本特例措置を活用した事業所数 本特例措置を活用して障害福祉サービスの新体系へ移行した事業所数 新規参入のために本特例措置を活用した事業所数 サービス管理責任者の退職等に伴う交替のため本特例措置を活用した事業所数 サービス管理責任者となった者に対し 実務経験不足を補うために実施されている独自の研 修の有無 どちらの府県も検討課題となっている 埼玉県 現在検討中 大阪府 実施していない ( 今後検討する予定 ) 10. サービス管理責任者の人材不足を補う以外の効果 埼玉県障害福祉サービスが継続して行われることができた 11. 特例措置を活用するメリット ( 本特例措置を活用している事業所 ) 新体系へ移行 がメリットと考える事業所が多い 埼玉県大阪府合計 1 この特例措置の活用によりサービス管理責任者を配置し 障害福祉 サービスの新体系へ移行できた 2 幅広い人材の中からサービス管理責任者を選定することができた 比較的若いサービス管理責任者を採用することで より長期を見据えた人事計画を立てることができた 実務経験の浅い職員の活気 やる気が出てくるようになった その他 特にメリットはない

8 12. 特例措置を活用してサービス管理責任者を配置する際の工夫 ( 本特例措置を活用している 事業所 ) 経験不足を連絡 相談により補っている 大阪府経験年数を補うため全職員の意識を高め 連絡 相談をできるだけ密に取り 連携をしっかり取る 前任者の急な退職により 今回特例措置を活用しました 経験が浅い分 新しく採用した指導員は有資格者を採用しています 13. 特例措置をより活用しやすくするために 要件 手続き等において改善すべきと考えられる こと ( すべての事業所 ) 有資格者確保のための研修の増加 本事業の認知のための資料配布 大阪府有資格者確保のため 資格研修の機会増を希望する 弾力化事業は 現場にとって人員配置に際してメリットが大きい 資質 能力向上のために 現任者へのスキルアップ講座などがあればいいと思う この事業を広く認知してもらうための資料配布等が必要 施設団体の人員のバックアップのため サービス管理責任者資格取得の研修を増やす等が必要 研修をより実践に生かせるような内容にした上で 日数をへらす等が必要 サービス管理責任者研修の回数が少なく 要件を満たしていても受講できない サービス管理責任者を取得するための研修人数をもっと増やすことが必要 7

9 平成 24 年度調査報告 ( 規制の特例措置用 ) 5 関係府省庁による調査結果 1. 規制所管省庁名 厚生労働省 2. 特例措置番号 特定事業の名称 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 4. 弊害の発生に関する調査 1 調査内容 本特例措置の実施に係る弊害の発生等の状況を把握するため サービス管理責任者の責務である個別支援計画の作成やプロセスの管理 他のサービス提供職員への技術指導と助言等について調査を行った 2 調査方法 埼玉県及び大阪府内の事業所 ( 本特例措置の実施事業所 及び本特例措置の実施事業所と同数の 本特例措置の未実施事業所 ) における利用者及びその家族 管理者 サービス管理責任者 サービス提供職員 並びに本特例措置を活用している府県 ( 埼玉県及び大阪府 ) に対し調査票を配布 回収し その結果を取りまとめた ( 以下 本特例措置の実施事業所を 特区事業所 本特例措置の未実施事業所を 通常事業所 という ) 3 調査対象 埼玉県 埼玉県庁が 平成 24 年 4 月 1 日現在で事業を実施している全ての特区事業所 (4 事業所 ) に対して調査票を送付し 3 事業所から回答を得ている また 平成 24 年 4 月 1 日現在で事業を実施している通常事業所 (4 事業所 ) に対して調査票を送付し 全ての事業所から回答を得ている 厚生労働省では 埼玉県庁から 上記の回答及び同県としての回答を受領している 大阪府 大阪府庁が 平成 24 年 4 月 1 日現在で事業を実施している全ての特区事業所 (18 事業所 ) に対して調査票を送付し 17 の事業所から回答を得ている また 平成 24 年 4 月 1 日現在で事業を実施している通常事業所 (18 事業所 ) に対して調査票を送付し 10 の事業所から回答を得ている 厚生労働省では 大阪府庁から 上記の回答及び同府としての回答を受領している 4 実施スケジュール調査票の配布 :10 月 22 日 調査票の回収 :11 月 2 日 5 調査結果 利用者に対する調査結果 ( 回収数 : 特区事業所 156 通常事業所 89) 選択肢ごとに 10% 以上の乖離が含まれる調査項目を抜粋すると次のとおり 問 5 個別支援計画案の文書による同意 A: 文書による同意を求められた % 62 74% B: 文書による同意は求められなかった 14 9% 22 26% ( 総数 ) % % 問 6 個別支援計画案の同意を得る際の説明 A: 十分な説明があった % 42 64% B: 説明はあったが 意味を十分には理解できなかった 27 20% 22 33% C: そもそも説明がなかった 1 1% 2 3% ( 総数 ) % % 主な自由記載の内容 ( 特区事業所 ) 困った事があった時に相談すると すぐ話を聞いてくれて解決してくれる もっと相談したい 良くしていただき喜んでいる 話を聞いてくれる職員と聞いてくれない職員がいる もう少し話を聞いてほしい 管理責任者にとどまらず 全支援者に管理責任者と同等の資質向上をお願いしたい ( 通常事業所 ) 利用者の身になった対応がなされていると思う 土日の 2 日間外出するのではなく 1 日は外出せずにゆっくり休みたい 人間関係が悪すぎると思う 連絡不十分 スタッフの方々や責任者の方に大変良くしていただいている いつも楽しいです 感謝してます 8

10 利用者の家族に対する調査結果 ( 回収数 : 特区事業所 99 通常事業所 44) 選択肢ごとに 10% 以上の乖離が含まれる調査項目を抜粋すると次のとおり 問 2 アセスメント時の面接 A: 行われた 79 89% % B: 行われなかった 10 11% 0 0% ( 総数 ) % % 問 5 個別支援計画案の文書による同意 A: 文書による同意を求められた 64 74% 41 93% B: 文書による同意は求められなかった 22 26% 3 7% ( 総数 ) % % 問 6 個別支援計画案の同意を得る際の説明 A: 十分な説明があった 51 67% 35 83% B: 説明はあったが 意味を十分には理解できなかった 12 16% 5 12% C: そもそも説明がなかった 3 4% 0 0% D: 利用者本人に対して十分な説明があったため 説明の必要がなかった 10 13% 2 5% ( 総数 ) % % 問 7 サービス利用開始後における継続的なコミュニケーション A: 良くとれていると思う 47 53% 28 64% B: 十分ではないが とれていると思う 37 42% 15 34% C: あまりとれていない 5 6% 1 2% ( 総数 ) % % 主な自由記載の内容 ( 特区事業所 ) 利用者のためによく動いてくれていると感じています 3 年の実務経験で誰でもなれるのはよいが どんな人物でもなれるのは怖い気がする 施設との定期的な懇談の場が必要と考えます 支援者全員が誰でもサービス管理責任者と同等の資格要件が備わるようにお願いしたい ( 通常事業所 ) 毎日元気に楽しく通所できているので大変ありがたく思っている いろいろわがままを言っていると思いますが 根気よく対応していただき感謝している 計画を作成する際の面接は型通りで 希望通りになっていない とても良くしてもらっている 本人は喜んで利用させていただいている 管理者に対する調査結果 ( 回収数 : 特区事業所 19 通常事業所 14) 選択肢ごとに10% 以上の乖離が含まれる調査項目を抜粋すると次のとおり 問 5 アセスメント面接時における希望の聴取 A: 十分に聞き取っている 7 54% 5 50% B: 十分ではないが聞き取っている 5 38% 5 50% C: サビ管ではなくサービス提供職員が聞き取っている 1 8% 0 0% ( 総数 ) % % 問 6 アセスメント面接時における面接理由の説明 A: 十分に説明している 11 85% 6 60% B: 十分ではないが説明している 2 15% 4 40% C: サビ管ではなくサービス提供職員が説明している 0 0% 0 0% ( 総数 ) % % 問 8 個別支援計画案の同意を得る際の説明 A: 十分に説明している 9 75% 7 78% B: 十分ではないが説明している 3 25% 1 11% C: サビ管ではなくサービス提供職員が説明している 0 0% 1 11% ( 総数 ) % 9 100% 問 10 モニタリング時における希望の聴取 A: 全利用者について計画通りに面接により実施している 6 50% 3 30% B: ほぼ全ての利用者について概ね計画通り実施している 6 50% 6 60% C: サビ管ではなくサービス提供職員が聞き取っている 0 0% 1 10% ( 総数 ) % % 9

11 サービス管理責任者に求められるもの ( 自由記載 ) ( 特区事業所 ) 利用者や職員とのコミュニケーションを十分にとり適切に支援につなげること 計画通りに支援が進行しているかの整理とサービス提供者への指導助言 現場経験 専門知識や対人折衝力 職員指導力 コミュニケーション力に加え 利用者のことを何よりも大切に大事に考えて行動するという心根を持っていること 等 ( 通常事業所 ) 利用者の立場や利益を最優先に考え 必要な社会資源とマッチングさせる能力 利用者を取り巻く全ての情報を迅速に把握する力 指導力 管理能力 向上心 等 主な自由記載の内容 ( 特区事業所 ) 小規模事業所にとってサービス管理責任者の退転に伴う補充は至難であり 特例措置は必要 ( 通常事業所 ) サービス管理責任者の研修が年 1 回なのは不合理であり 複数回すべき サービス管理責任者に対する調査結果 ( 回収数 : 特区事業所 19 通常事業所 15) 選択肢ごとに10% 以上の乖離が含まれる調査項目を抜粋すると次のとおり 問 4 アセスメント面接時における希望の聴取 A: 十分に聞き取っている 11 61% 3 21% B: 十分ではないが聞き取っている 6 33% 11 79% C: サビ管ではなくサービス提供職員が聞き取っている 1 6% 0 0% ( 総数 ) % % 問 5 アセスメント面接時における面接理由の説明 A: 十分に説明している 11 65% 3 21% B: 十分ではないが説明している 6 35% 11 79% C: サビ管ではなくサービス提供職員が説明している 0 0% 0 0% ( 総数 ) % % 問 6 個別支援計画案の文書による同意 A: 文書による同意を得ている 17 89% 10 67% B: 文書による同意は得ていない 2 11% 5 33% ( 総数 ) % % 問 7 個別支援計画案の同意を得る際の説明 A: 十分に説明している 13 68% 2 17% B: 十分ではないが説明している 6 32% 10 83% C: サビ管ではなくサービス提供職員が説明している 0 0% 0 0% ( 総数 ) % % 問 8 個別支援計画の交付 A: 交付している 14 74% 11 73% B: 交付していない 5 26% 2 13% C: サビ管ではなくサービス提供職員が交付している 0 0% 2 13% ( 総数 ) % % 問 9 モニタリング時における希望の聴取 A: 全利用者について計画通りに面接により実施している 10 56% 4 27% B: ほぼ全ての利用者について概ね計画通り実施している 8 44% 10 67% C: サビ管ではなくサービス提供職員が聞き取っている 0 0% 1 7% ( 総数 ) % % 問 10 サービス提供職員に対する技術的指導 助言 A: 全ての職員の状況を把握して的確に実施している 7 37% 2 13% B: ほぼ全ての職員の状況を把握して実施している 9 47% 13 87% C: 実施していない 3 16% 0 0% ( 総数 ) % % サービス管理責任者に求められるもの ( 自由記載 ) ( 特区事業所 ) 適切な助言と指導 利用者と職員間の調整 サービス内容の書類等の把握 充実 全利用者の状態を把握すべく日々のアセスメントをしっかりと行う サービス提供職員の状況を把握し的確に指導 助言 連携できるようにする 等 ( 通常事業所 ) 実際に直接支援を行っている職員全員とコミュニケーションをとり 共に考え共通理解を深めてもらうように働きかけること 対象者が生活していく上で 満足のできるような形を構築していくコーディネート力 専門的な知識とそれを生かした経験を現場で伝えていく 等 主な自由記載の内容 ( 特区事業所 ) 入所し すぐに支援計画といっても よりよいものは作成できないと常に思っている ( 通常事業所 ) 福祉分野に人が来なくなっていることが心配 10

12 サービス提供職員に対する調査結果 ( 回収数 : 特区事業所 72 通常事業所 49) 選択肢ごとに10% 以上の乖離が含まれる調査項目を抜粋すると次のとおり 問 1 サービス提供職員に対する技術的指導 助言 A: 全ての職員の状況を把握して的確に実施している 31 44% 12 26% B: ほぼ全ての職員の状況を把握して実施している 33 46% 34 72% C: 実施していない 7 10% 1 2% ( 総数 ) % % サービス管理責任者に求められるもの ( 自由記載 ) ( 特区事業所 ) 利用者にあった支援計画をたて サービス提供職員と情報を共有し連携したサービスの提供 質の高いサービスを提供できるように調整し 臨機応変に対応すること 利用者の状態変化やサービスに関する意向を把握し 計画の作成と支援課題の整理 専門職としてサービス提供者への指導と助言 人材育成や質の向上を図ること 等 ( 通常事業所 ) 個人個人のニーズにあった支援を提供すること 全ての利用者の状況を把握し 1 人 1 人にどのように接したらよいか どのようなサービスを心がけたらよいかをスタッフに指導 助言できること 施設全体のサービスの提供状況を把握して 指導や助言を行うこと 等 主な自由記載の内容 ( 特区事業所 ) 誰でもなれるシステムをやめてレベルを上げてほしい ( 通常事業所 ) サービス管理責任者の定期的な研修や職員のスキルアップの研修をもっと企画してほしい 府県に対する調査結果 本特例措置の活用実績 問 1 特区事業を活用した事業所数 埼玉県 大阪府 1 特区事業を活用した事業所数 のうち 新体系移行のために特区事業を活用 のうち 新規参入で特区事業を活用 0 21 本特例措置の実施に伴う分析 ( 埼玉県 ) 問 : 事業所の新規参入を図った結果として 事業所数の増加とサービスの質の向上との関係性答 : サービスの質の向上につながった ( どのような質の向上が図られたか その効果について ) 法施行に伴った障害福祉サービス事業所等の移行を円滑に進めることができたため 障害福祉サービスが継続して行われることができた 問 : 本特例措置を実施するために これまでより サービス提供責任者研修 の充実の必要性答 : 研修の充実は不要 ( これまでの取組内容で十分 ) 問 : サービス管理責任者の質の確保 充実を図るために行ったこと答 : 特区事業によりサービス管理責任者になった方を対象とした研修を現在検討中 ( 大阪府 ) 問 : 事業所の新規参入を図った結果として 事業所数の増加とサービスの質の向上との関係性答 : 現状ではわからない 問 : 本特例措置を実施するために これまでより サービス提供責任者研修 の充実の必要性答 : 未回答 ( 研修の充実については 今後 その必要性を含めて検討する予定 ) 11

13 6 特区において適用された規制の特例措置による弊害の発生の有無 サービス管理責任者の任務のうち最も重要なものの 1 つが 各事業所内におけるサービス提供職員に対する技術指導及び助言であるが 指導等を行う側の サービス管理責任者 の調査結果をみると 特区事業所では 2 割近くが 未実施 という回答であった また サービス提供職員に対する調査結果をみても 特区事業所については 未実施 の回答が多かったが これについては 特区事業所及び通常事業所に勤務するサービス管理責任者の実務経験年数の短さが技術指導及び助言が実施できていない要因の 1 つとも考えられる なお 本特例措置を実施した自治体の評価としては 埼玉県では 質の向上が図られた としているが その具体的な言及がなく また 大阪府からは 本特例措置を実施したことによる効果等についての分析ができておらず サービス管理責任者に対する研修の充実等の必要性を含め 今後検討する予定との回答があった ( 再掲 ) サービス管理責任者に対する調査結果 問 10 サービス提供職員に対する技術的指導 助言 A: 全ての職員の状況を把握して的確に実施している 7 37% 2 13% B: ほぼ全ての職員の状況を把握して実施している 9 47% 13 87% C: 実施していない 3 16% 0 0% ( 総数 ) % % ( 再掲 ) サービス提供職員に対する調査結果 問 1 サービス提供職員に対する技術的指導 助言 A: 全ての職員の状況を把握して的確に実施している 31 44% 12 26% B: ほぼ全ての職員の状況を把握して実施している 33 46% 34 72% C: 実施していない 7 10% 1 2% ( 総数 ) % % 7 上記のように 特区事業所では各事業所内におけるサービス提供職員に対する技術指導及び助言が未実施のところが通常事業所と比較して多いとの結果が出ており その要因として実務経験年数の短さが想定される これについて 埼玉県及び大阪府としての特段の分析は提出されておらず 事業所内の職員への技術指導がおろそかになるのではとの懸念を払拭することはできない状況である また 本特例措置を実施するにあたって 埼玉県及び大阪府は 1 新体系移行の確実な実施 2 事業者の障害福祉サービス分野への新規参入の増加や障害福祉サービスの充実 ( 量的な充実や質の向上 ) 等を本特例措置の意義もしくは期待される効果としているが 新体系移行については 平成 23 年度末で完了しており 本特例措置の必要性は終了している 全国展開により発一方 本調査結果によれば 埼玉県においては 本特例措置の認定後における新規参入を目的と生する弊害の有無した特区事業所はなく また 大阪府においては 新規参入を目的とした特区事業所が21 事業所という実績はあるものの 本特例措置の認定を受けた平成 23 年 3 月からの実施期間が短いこともあり 新規参入の増加に伴うサービスの質の向上等との相関性については分析ができておらず サービス管理責任者向けの研修を充実する必要性を含め 今後検討することとなっている このため 新規参入の増加という効果の有無は判断できず 質の向上 に係る弊害に対する懸念も残っている 以上を踏まえると 現時点において 全国展開の可否の判断は困難であると考えており 来年度も引き続き特区として継続し 再度調査を行った上で全国展開の可否や特区としての事業の必要性を判断することとしたい 12

14 6 評価対象となる規制の特例措置の別表 番号 938 特定事業の名称サービス管理責任者の資格要件弾力化事業措置区分告示特例措置を講ずべき法令等の名称及び条項 特例措置を講ずべき法令等の現行規定 指定障害福祉サービスの提供に係るサービス管理を行う者として厚生労働大臣が定めるもの等 ( 平成 18 年厚生労働省告示第 544 号 ) イ サービス管理責任者は (1) から (6) までに掲げるサービス管理責任者が その提供に係る管理を行う障害福祉サービスの区分に応じ それぞれ (1) から (6) までに定める要件を満たす者とする (1) 生活介護又は療養介護 ( 一 ) 及び ( 二 ) に掲げる要件を満たす者であるこ と ( 一 ) a 及びbの期間が通算して5 年以上である者 cの期間が通算して10 年以上 である者並びにaからcまでの期間が通算して3 年以上かつdの期間が通算して5 年以上である者 ( 以下 実務経験者 という ) であること a iからviまでに掲げる者が 身体上若しくは精神上の障害があること又は環境上の理由により日常生活を営むのに支障がある者の日常生活の自立に関する相談に応じ 助言 指導その他の支援を行う業務 ( 以下 相談支援の業務 という ) その他これに準ずる業務に従事した期間 i 障害者自立支援法 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 77 条第 1 項及び第 78 条第 1 項に規定する地域生活支援事業 法附則第 26 条の規定による改正前の児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 6 条の2 第 1 項に規定する障害児相談支援事業 法附則第 35 条の規定による改正前の身体障害者福祉法 ( 昭和 24 年法律第 283 号 ) 第 4 条の2 第 1 項に規定する身体障害者相談支援事業 法附則第 52 条の規定による改正前の知的障害者福祉法 ( 昭和 35 年法律第 37 号 ) 第 4 条に規定する知的障害者相談支援事業その他これらに準ずる事業の従事者 ii 児童福祉法第 12 条第 1 項に規定する児童相談所 身体障害者福祉法第 11 条第 2 項に規定する身体障害者更生相談所 法附則第 46 条の規定による改正前の精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭和 25 年法律第 123 号 ) 第 50 条の2 第 1 項に規定する精神障害者社会復帰施設 知的障害者福祉法第 12 条第 2 項に規定する知的障害者更生相談所 社会福祉法 ( 昭和 26 年法律第 45 号 ) 第 14 条第 1 項に規定する福祉に関する事務所 発達障害者支援法 ( 平成 16 年法律第 167 号 ) 第 14 条第 1 項に規定する発達障害者支援センターその他これらに準ずる施設の従業者又はこれに準ずる者 iii 障害者支援施設 老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 5 条の3に規定する老人福祉施設 ( 以下 老人福祉施設 という ) 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第 6 条第 1 項に規定する精神保健福祉センター 生活保護法 ( 昭和 25 年法律第 144 号 ) 第 38 条第 2 項に規定する救護施設及び同法第 3 項に規定する更生施設 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) 第 8 条第 25 項に規定する介護老人保健施設 ( 以下 介護老人保健施設 という ) 同法第 115 条の39 第 1 項に規定する地域包括支援センターその他これらに準ずる施設の従業者又はこれに準ずる者 iv 障害者の雇用の促進等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 123 号 ) 第 19 条第 1 項に規定する障害者職業センター 同法第 27 条第 2 項に規定する障害者雇用支援センター 同法第 34 条に規定する障害者就業 生活支援センターその他これらに準ずる施設の従業者又はこれに準ずる者 v 特別支援学校その他これらに準ずる機関の従業者又はこれに準ずる者 vi 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 ) 第 63 条第 3 項に規定する病院若しくは診療所の従業者又はこれに準ずる者 ( 社会福祉法第 19 条第 1 項各号のいずれかに該当する者 相談支援の業務に関する基礎的な研修を修了する等により相談支援の業務を行うために必要な知識及び技術を修得した者と認められる者 dに掲げる資格を有する者並びにiからvまでに掲げる従事者及び従業者としての期間が1 年以上の者に限る ) b iからvまでに掲げる者であって 社会福祉法第 19 条第 1 項各号のいずれかに該当するもの 相談支援の業務に関する基礎的な研修を修了する等により相談支援の業務を行うために必要な知識及び技術を修得したものと認められるもの 児童福祉法第 18 条の4に規定する保育士 児童福祉施設最低基準 ( 昭和 23 年厚生省令第 63 号 ) 第 43 条各号のいずれかに該当するもの又は精神障害者社会復帰施設の設備及び運営に関する基準 ( 平成 12 年厚生省令第 87 号 ) 第 17 条第 2 項各号のいずれかに該当するもの ( 以下 社会福祉主事任用資格者等 という ) が 身体上又は精神上の障害があることにより日常生活を営むのに支障がある者につき 入浴 排せつ 食事その他の介護を行い 並びにその者及びその介護者に対して介護に関する指導を行う業務その他職業訓練又は職業教育に係る業務 ( 以下 直接支援の業務 という ) に従事した期間 i 障害者支援施設 老人福祉施設 介護老人保健施設 病院又は診療所の病室であって医療法 ( 昭和 23 年法律第 205 号 ) 第 7 条第 2 項第 4 号に規定する療養病床に係るものその他これらに準ずる施設の従業者 ii 障害福祉サービス事業 老人福祉法第 5 条の2 第 2 項に規定する老人居宅介護等事業その他これらに準ずる事業の従事者又はこれに準ずる者 iii 健康保険法第 63 条第 3 項に規定する病院若しくは診療所又は薬局 同法第 89 条第 1 項に規定する訪問看護事業所その他これらに準ずる施設の従業者 13

15 特例措置の内容 同意の要件特例措置に伴い必要となる手続き iv 障害者の雇用の促進等に関する法律第 44 条第 1 項に規定する子会社 同法第 49 条第 1 項第 6 号に規定する助成金の支給を受けた事業所その他これらに準ずる施設 の従業者 v 特別支援学校その他これらに準ずる機関の従業者又はこれに準ずる者 c bのiからvまでに掲げる者であって 社会福祉主事任用資格者等でない者が 直接支援の業務に従事した期間 d 医師 歯科医師 薬剤師 保健師 助産師 看護師 准看護師 理学療法士 作業療法士 社会福祉士 介護福祉士 視能訓練士 義肢装具士 歯科衛生士 言 語聴覚士 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 柔道整復師 管理栄養 士 栄養士又は精神保健福祉士が その資格に基づき当該資格に係る業務に従事し た期間 ( 二 ) 略 (2) 児童デイサービス ( 一 ) 及び ( 二 ) の要件を満たす者であること ( 一 ) 実務経験者であること ( 二 ) 略 (3) 共同生活介護 自立訓練 ( 生活訓練 )( 障害者自立支援法施行規則 ( 平成 18 年厚生労働省令第 19 号 以下 規則 という ) 第 6 条の6 第 2 号に規定する自 立訓練 ( 生活訓練 ) をいう ) 共同生活援助 ( 一 ) 及び ( 二 ) の要件を満たす 者であること ( 一 ) 実務経験者であること ( 二 ) 略 (4) 自立訓練 ( 機能訓練 )( 規則第 6 条の6 第 1 号に規定する自立訓練 ( 機能 訓練 ) をいう ) ( 一 ) 及び ( 二 ) の要件を満たす者であること ( 一 ) 実務経験者であること ( 二 ) 略 (5) 就労移行支援 就労継続支援 A 型 ( 規則第 6 条の10 第 1 号に規定する就労 継続支援 A 型をいう ) 又は就労継続支援 B 型 ( 規則第 6 条の10 第 2 号に規定する 就労継続支援 B 型をいう ) ( 一 ) 及び ( 二 ) の要件を満たす者であること ( 一 ) 実務経験者であること ( 二 ) 略 (6) 略 地方公共団体が その設定する構造改革特別区域内において 都道府県知事がサー ビス管理責任者の確保が困難なことから法に基づく障害福祉サービス事業等の遂行 が困難であると認めた場合に 構造改革特別区域法 ( 平成 14 年法律第 189 号 ) 第 4 条第 9 項の規定による内閣総理大臣の認定を申請し 認定を受けることとする 認定を受けたときは サービス管理責任者の実務経験年数の要件のうち 通算 5 年 以上を通算 3 年以上に 通算 10 年以上を通算 5 年以上にそれぞれ短縮する 特になし特になし 14

16 7 評価対象となる規制の特例措置のマニュアル 938 サービス管理責任者の資格要件弾力化事業 1. 特例を設ける趣旨現在 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業所等については 職員配置基準においてサービス管理責任者の配置が義務づけられているところです 今回の特例は サービス管理責任者の確保が困難なことから障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス等の遂行が困難である場合に サービス管理責任者の実務経験年数の要件を緩和するものです 2. 特例の概要地方公共団体が設定する構造改革特別区域内において 都道府県知事がサービス管理責任者の確保が困難なことから障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業等の遂行が困難であると認めた場合に サービス管理責任者の実務経験年数の要件を緩和します 3. 基本方針の記載内容の解説 (1) 本特例措置は 指定障害福祉サービスの提供に係るサービス管理を行う者として厚生労働大臣が定めるもの等 ( 平成 18 年厚生労働省告示第 544 号 ) においてサービス管理責任者の実務経験年数の要件のうち 通算 5 年以上と規定されているものについて通算 3 年以上に 通算 10 年以上と規定されているものについて通算 5 年以上にそれぞれ緩和するものです (2) 市町村において申請を行う場合には 都道府県知事に協議し 当該市町村が設定する構造改革特別区域内において サービス管理責任者の実務経験年数の要件を満たす者の不足等により その確保が困難なことから障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業等の遂行が困難であることの同意を得るものとします 4. 特区計画及び添付書類の記載に当たって特に留意すべき点当該特例について 特区計画の記載にあたって特に留意すべき事項は次のとおりです 特区計画において 基本方針の 特例措置の内容 に記載する要件を満たしていることを具体的に記載すること 15

17 5. 当該特例に関して特に必要な添付書類市町村が当該特例に係る申請を行う場合には 当該市町村が設定する構造改革特別区域内において サービス管理責任者の確保が困難であることから障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業等の遂行が困難であることを都道府県知事が認める旨の書類 ( 様式任意 ) を添付してください 16

18 8 規制の特例措置を適用した特区計画の一覧 都道府県名 認定地方公共団体名 認定特区一覧 (938) 特区の名称区域の範囲特区の概要 H24.10 特例措置番号 埼玉県 埼玉県 埼玉県サービス管理責任者の資格要件弾力化特区 埼玉県の全域 本県では 障害者支援計画に基づき 地域で生活する障害者の支援体制の充実等に努めている そのためには 障害者が必要なサービスを選択し 組み合わせて利用できるような環境が必要である そこで 障害者自立支援法に基づく障害福祉サービス事業所等を増やしてきたが 事業所指定基準を満たせないケースが増えている よって 本特例を活用し サービス管理責任者の資格要件を緩和し 障害福祉サービス事業所等をさらに増やすことで 障害者が様々な活動にチャレンジでき チャンスにあふれる社会づくりを推進する 938 大阪府 大阪府 大阪府サービス管理責任者の資格要件弾力化特区 大阪府の全域 本府では 大阪府障がい者計画に基づき 地域で生活する障がい者の支援体制の充実等に努めている そのためには 必要なサービスを選択し 組み合わせて利用できるような環境が必要である そこで 障害者自立支援法に基づく障がい福祉サービス事業所等の増設に努めてきたが サービス管理責任者を確保できないケースが見受けられる よって 本特例を活用し サービス管理責任者の資格要件を緩和し 障がい福祉サービス事業所等をさらに増やすことで 障がい者が様々な活動にチャレンジでき チャンスにあふれる社会づくりを推進する

相談支援専門員、サービス管理責任者等要件

相談支援専門員、サービス管理責任者等要件 必要な研修 確認フロー図 < 別紙 1 別表 > 項目 目指すもの 必要な研修など 目指すもの 相談支援専門員 サービス管理責任者または児童発達支援管理責任者 基礎課程 受けるべき研修の日程等は? 相談支援専門員課程 ( 課題提出含む ) 実務経験 ( ) が基準を満たしていれば 実務経験 ( ) が基準を満たしていれば サーヒ ス管理責任者研修または児童発達支援管理責任者研修

More information

<4D F736F F F696E74202D208D7390AD90E096BE816991BA88E4816A208DEC8BC692862E >

<4D F736F F F696E74202D208D7390AD90E096BE816991BA88E4816A208DEC8BC692862E > 3. サービス管理責任者について 47 (1) サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の要件 実務経験 研修の修了 障害児者の保健 医療 福祉 就労 教育の分野における直接支援 相談支援などの業務における実務経験 (3~10 年 ) 相談支援従事者初任者研修 ( 部分 ) を修了 サービス管理責任者研修 児童発達支援管理責任者研修 を修了 サービス管理責任者 児童発達支援管理責任者として配置

More information

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児

事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児 事務連絡 平成 31 年 4 月 23 日 各都道府県障害保健福祉主管課御中 厚生労働省社会 援護局障害保健福祉部 障害福祉課地域生活支援推進室 サービス管理責任者等研修の見直しに関する Q&A 等について 平素より障害保健福祉行政の推進に御尽力いただき厚く御礼申し上げます サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修の実施については サービス管理責任者研修事業の実施について の改正について (

More information

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認

指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認 指定特定相談支援事業 指定障害児相談支援事業の指定に係る Q&A 注意事項事業の実施にあたっては, 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 や 児童福祉法に基づく指定障害児相談支援の事業の人員及び運営に関する基準 等を必ず確認してください 1 全般 ⑴ 定款 Q1 指定特定相談支援事業所を新たに実施するに当たって, 法人の定款にはどのように記載すべきですか

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修 尼崎市介護保険法に基づく指定居宅サービスの事業の人員 設備及び運営の基準等を定める条例 平成 24 年 12 月 21 日条例第 52 号改正平成 25 年 3 月 7 日条例第 14 号平成 26 年 12 月 19 日条例第 48 号平成 28 年 10 月 6 日条例第 50 号平成 30 年 10 月 15 日条例第 48 号 ( この条例の趣旨 ) 第 1 条 この条例は 別に定めるもののほか

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

○介護給付費等の請求事務について

○介護給付費等の請求事務について 参考資料 1 サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の要件についてサービス管理責任者等になるためには 次の1 2 3の全てを満たすことが必要です 1 障害者支援に関する実務経験 ( 経験の内容によって 3 年 ~10 年 ) があること 2 相談支援従事者研修 ( 講義部分 ) を受講すること 3 サービス管理責任者等研修を修了することこのうち研修修了要件については経過措置がありますが 実務経験についてはサービス管理責任者等に就任する時点で

More information

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 平成 24 年 4 月から 介護職員等による喀痰吸引等 ( たんの吸引 経管栄養 ) についての制度がはじまります ~ 介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 72 号 ) の施行関係 ~ 平成 23 年 11 月 厚生労働省 たんの吸引等の制度 ( いつから始まりますか ) 平成 24 年 4 月から 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第

More information

Microsoft Word - 29yoryou

Microsoft Word - 29yoryou 平成 9 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所で

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802

<4D F736F F D E C4817A8D4C93878CA78FE18A51959F8E B FEE95F18CF6955C90A793788EC08E7B97768D802 令和元年度広島県障害福祉サービス等情報公表制度実施要項 第 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 障害者総合支援法 という ) 第 76 条の3 及び児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 33 条の 18に基づく障害福祉サービス等情報の公表について, 必要な事項を定める 第 2 趣旨障害者総合支援法第 76

More information

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体

点検項目 点検事項 点検結果 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ 計画の定期的評価 見直し 約 3 月毎に実施 リハビリテーションマネジメント加算 Ⅱ ( リハビリテーションマネジメント加算 Ⅰ の要件に加え ) 居宅介護支援事業者を通じて他のサービス事業者への情報伝達 利用者の興味 関心 身体 点検項目 107 通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 大規模事業所 (Ⅰ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 750 人を超え 900 人以内 大規模事業所 (Ⅱ) 前年度 1 月当たり平均延べ利用者数 900 人超 理学療法士等体制強化加算 6~8 時間の前後に行う日常生活上の世話 1 時間以上 2 時間未満の通所リハビリテーション 理学療法士等を専従かつ常勤で2 名以上 配置 6

More information

2 1 受験資格 受験資格 栃木県介護支援専門員実務研修受講試験を受験するには 以下の 1 2 の要件をどちらも満たす必 要があります よく確認をしてお申し込みください 受験資格 1 受験地が栃木県であること ① 申込日現在 受験資格に該当する業務に従事している場合 その勤務地が栃木県であること ② 申込日現在 受験資格に該当する業務に従事していない場合は 住所地が栃木県であること 申込日現在 受験資格対象業務の場合

More information

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員

Microsoft Word - 退院後生活環境相談員 作成 : 退院後生活環境相談員 ( 改正法 ) と 退院支援相談員 ( 診療報酬 ) の比較 退院後生活環境相談員 退院支援相談員 選任 2014 年 4 月 1 日以降に精神療養病棟へ入院と 2014 年 4 月 1 日現在のすべての医療保護入院者 なった入院患者 1 人につき1 人以上指定し 当 に選任 ( 4 月 1 日以降の医保入院者は法定の医保 該保険医療機関内に配置 入院者退院支援委員会の対象

More information

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における 504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における高度人材の活用を通じた地域の活性化等に資することを目的とするものです 2. 特例の概要特区において 当該特区の特定事業又はその関連事業の遂行に必要な業務に従事する外国人又は当該外国人の家族に係る在留資格認定証明書交付申請等の入国

More information

07体制届留意事項(就労継続支援A型)

07体制届留意事項(就労継続支援A型) 体制届 ( 一覧表及び別表等 ) の作成に係る留意事項について ( 就労継続支援 A 型 ) 1 概要 ( 主なもの ) 区分 届出 加算等 主なポイント 新設 平均労働時間区分 専ら通常の事業所に雇用されることが困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が困難であって 適切な支援により雇用契約に基づく就労が可能である者のうち65 歳未満のもの若しくは65 歳以上のもの (65 歳に達する前

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 事務連絡 平成 30 年 7 月 27 日 厚生労働省医政局総務課 介護保険施設と併設する病院における医師等の員数の算定について 病院や介護保険施設における医師及び薬剤師 ( 以下 医師等 という ) の員数の算定については 病院又は診療所と介護保険施設等との併設等について ( 平成 30 年 3 月 27 日付医政発第 31 号 老発第

More information

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート 平成 27 年度実地指導指導 (( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ) 資料 4-3 運営に関する 1 心身の状況等の把握 指定短期入所生活介護事業者は 指定短期入所生活介護の提供に当たっては 利用者に係るサービス担当者会議 ( 中略 ) 等を通じて 利用者の心身の状況 その置かれている環境 他の保健医療サービス又は福祉サービスの利用状況等の把握に努めなければならない 条例第 168 条 ( 第 14

More information

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320 老高発 0330 第 4 号 平成 30 年 3 月 30 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省老健局高齢者支援課長 ( 公印省略 ) 有料老人ホーム情報提供制度実施要領について 地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 52 号 ) による改正後の老人福祉法 ( 昭和 38 年法律第 133 号 ) 第 29

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378>

<4D F736F F D20819A288FB E6318D E6318D E633308D868B6388C429964C8CE391E596EC8E738D7390AD FF097E182CC88EA959489FC90B382D982A932398C8F2E646F6378> 第 18 号議案 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部改正について 豊後大野市指定地域密着型サービスの事業に係る申請者の要件並びに人員 設備及び運営に関する基準等を定める条例の一部を改正する条例を別紙のように定める 平成 27 年 2 月 27 日提出 豊後大野市長橋本祐輔 提案理由指定地域密着型サービスの事業の人員 設備及び運営に関する基準

More information

30サビ管研修実施要綱

30サビ管研修実施要綱 平成 30 年度静岡県サービス管理責任者等研修実施要綱 1 研修の目的本研修は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律における障害福祉サービス事業等及び児童福祉法における障害児通所支援事業等のサービスの質の確保に必要な知識及び技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とします 2 研修期間及び会場研修期間は4 日間とし 1~2 日目は共通講義を

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について

Microsoft Word (全文)障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係等について 障企発第 0328002 号障障発第 0328002 号平成 19 年 3 月 28 日一部改正障企発 0928 第 2 号障障発 0928 第 2 号平成 23 年 9 月 28 日一部改正障企発 0330 第 4 号障障発 0330 第 11 号平成 24 年 3 月 30 日一部改正障企発 0329 第 5 号障障発 0329 第 9 号平成 25 年 3 月 29 日一部改正障企発 0331

More information

(頭紙)公布通知

(頭紙)公布通知 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について 計 47 枚 ( 本紙を除く ) Vol.440 平成 27 年

More information

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支

指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準 ( 平成 12 年厚生省告示第 20 号 ) 介護保険法第 46 条第 2 項及び第 58 条第 2 項の規定に基づき 指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準を次のように定め 平成 12 年 4 月 1 日から適用する 一指定居宅介護支 特定事業所集中減算関係法令等について 平成 30 年 4 月現在 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 ) ( 居宅介護サービス計画費の支給 ) 第四十六条市町村は 居宅要介護被保険者が 当該市町村の長又は他の市町村の長が指定する者 ( 以下 指定居宅介護支援事業者 という ) から当該指定に係る居宅介護支援事業を行う事業所により行われる居宅介護支援 ( 以下 指定居宅介護支援 という )

More information

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長

平成 28 年度第 3 回弘前市ケアマネジャー研修会 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長 1. ケアプランの軽微な変更の内容について ( ケアプランの作成 ) 最新情報 vol.155 p.3 参照 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準について( 平成 11 年 7 月 29 日老企 22 号厚生省老人保健福祉局企画課長通知 ) ( 以下 基準の解釈通知 という ) の 第 Ⅱ 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準 の 3 運営に関する基準 の (7) 指定居宅介護支援の基本取扱方針及び具体的取扱方針

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の

重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の 重点番号 1: 保育所等の児童福祉施設に係る 従うべき基準 等の見直し ( 神奈川県 ) 児童発達支援センターにおける食事提供方法について ( 施設内調理以外による提供方法への緩和 ) 1 提案の概要児童福祉施設のうち 保育所における児童への食事の提供については 一定の条件が整えば 満 3 歳以上の幼児に対する食事の外部搬入を認め 調理室の設備基準を緩和する特例が既に設けられているが 障害児に対して通所による療育等のサービスを提供する児童発達支援センターについては

More information

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下

寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 寝屋川市母子家庭等自立支援教育訓練給付金事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 雇用の安定及び就職の促進を図るために必要な教育訓練に係る講座 ( 以下 講座 という ) を受講する母子家庭の母 又は父子家庭の父に対し 母子及び父子並びに寡婦福祉法 ( 昭和 39 年法律第 129 号 以下 法 という ) 第 31 条第 1 号 ( 同法第 31 条の 10 において準用する場合を含む )

More information

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3

(2) 特定機関からの報告の受理及び聴取に関すること (3) 特定機関に対する監査に関すること (4) 外国人家事支援人材の保護に関すること (5) 特定機関において外国人家事支援人材の雇用の継続が不可能となった場合の措置に関すること (6) その他 本事業の適正かつ確実な実施のために必要なこと 3 国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業における特定機関に関する指針 平成 27 年 9 月 9 日内閣総理大臣決定 国家戦略特別区域法 ( 平成 25 年法律第 107 号 ) 第 16 条の3 第 3 項の規定に基づき 国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業における特定機関に関する指針を次のように決定する 第 1 目的 趣旨国家戦略特別区域法 ( 以下 法 という ) 第 16 条の3 第 1 項に規定する国家戦略特別区域家事支援外国人受入事業

More information

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年

( 参考様式 3)~ 記入例 ~ 指定を受ける障害福祉サービス事業所名を記入してください サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 昭和 年 月 日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 ( 参考様式 3)~ 記入例 ~ サービス管理責任者経歴書 事業所の名称 フリガナヤマグチサブロウ氏名山口三郎 ( 郵便番号 - ) 住所 生年月日 電話番号 - - 主な職歴等 年月 ~ 年 月 勤務先等 職務内容 昭和 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 指導員 平成 年 4 月 ~ 平成 年 3 月 同上 指導係長 平成 年 4 月 ~ 現在 同上 指導課長 サービス管理責任者は 実務経験が必要となります

More information

Taro-施行通知

Taro-施行通知 医政発 0926 第 5 号 平成 26 年 9 月 26 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律 の整備等に関する法律 の一部の施行について 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 26 年法律第 83 号 以下 医療介護総合確保推進法 という ) のうち 地域における公的介護施設等の計画的な整備等の促進に関する法律

More information

登録審査機関の審査ポイント

登録審査機関の審査ポイント 中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則第 35 条第 1 項に規定する登録養成機関の登録について ( 改訂版 ) 平成 20 年 8 月 中小企業庁 はじめに 中小企業診断士の登録及び試験に関する規則 ( 以下 登録等規則 という ) 第 35 条第 1 項に規定する登録養成機関の登録については 当分の間 以下のとおり運用することとします なお 別紙 標準モデル の内容は 現時点における養成知識と経験などに基づいたものであり

More information

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは

- 2 - いては 新基準別表の 1 のイ中 1,458 単位 とあるのは 1,611 単位 と 729 単位 とあるのは 806 単位 と 同 1 のロ中 1,207 単位 とあるのは 1,310 単位 と 603 単位 とあるのは 65 5 単位 と 同 1 の注 6 中 減算する とあるのは - 1 - 厚生労働省告示第百二号障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 平成十七年法律第百二十三号 以下 法 という 第五十一条の十七第二項の規定に基づき 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定計画相談支援に要する費用の額の算定に関する基準 平成二十四年厚生労働省告示第百二十五号 の一部を次の表のように改正し 平成三十年四月一日から適用する ただし

More information

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について

書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について 平成 28 年 11 月 25 日沖縄県介護保険広域連合集団指導資料 書類点検等における通所介護事業所への主な指摘事項について 沖縄県介護保険広域連合 業務課給付係 (1) 通所介護計画書関係 1 通所介護計画書が作成されていない 居宅サービスに沿った通所介護計画書となっていない 通所介護計画書の同意年月日や同意の署名がない 通所介護計画書について利用者の同意 交付を行う前にサービスを提供している

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院の医療提供の内容を超えないと考えられる そのため 適切な医療を提供する観点から それぞれの施設が全体で一体性を確保していると認められる場合であって

More information

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】 議案第 49 号 取手市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 取手市医療福祉費支給に関する条例 ( 昭和 51 年条例第 33 号 ) の一部を別紙のと おり改正する 平成 30 年 6 月 7 日提出 取手市長藤井信吾 提案理由 小児の医療福祉費の支給対象者の年齢を現行の 15 歳までから 18 歳までに拡大 するとともに, 社会保険各法に基づく療養費の項目及び給付の項目の明確化その他所

More information

サービス管理責任者研修について

サービス管理責任者研修について 平成 0 年度愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修実施要領 1 目的障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 以下 障害者総合支援法 という ) 及び児童福祉法の適切かつ円滑な運用に資するため サービス等の質の確保に必要な知識 技能を有するサービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者の養成を図ることを目的とする 実施主体愛知県 研修対象者愛知県内に所在する事業所等

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について これまでは柔道整復師の資格のみとされていましたが 平成 30 年 4 月から新たに 資格取得後の 実務経験

More information

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464>

< F2D D7393AE89878CEC2E6A7464> 行動援護に要する費用の額の算定方法 ( 傍線部分は改正部分 ) 改 正 案 現 行 第 3 行動援護 第 3 行動援護 1 行動援護サービス費 1 行動援護サービス費 イ 所要時間 30 分未満の場合 254 単位 イ 所要時間 30 分未満の場合 230 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 402 単位 ロ 所要時間 30 分以上 1 時間未満の場合 400 単位 ハ 所要時間

More information

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A> 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定施設サビス等に要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第二十一号並びにー ( ) 指定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七ー ( 号の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定診療費に係る指導管理等及び単位数平成十二年厚 ) ( 生省告示第三十号を次のように改正し平成十八年四月一日から適用する

More information

( 産休等代替職員の登録 ) 第 3 条 所定の資格を有する者であって, 産休等代替職員となることを希望する者は, 産休等代 替職員登録申込書 ( 別記様式第 1 号 ) を市町に提出するものとし, 市町長は適当と認めたときはこれを産休等代替職員登録簿 ( 別記様式第 2 号 以下 登録簿 という

( 産休等代替職員の登録 ) 第 3 条 所定の資格を有する者であって, 産休等代替職員となることを希望する者は, 産休等代 替職員登録申込書 ( 別記様式第 1 号 ) を市町に提出するものとし, 市町長は適当と認めたときはこれを産休等代替職員登録簿 ( 別記様式第 2 号 以下 登録簿 という 産休等代替職員制度実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 社会福祉施設等 ( 広島市, 呉市及び福山市に所在する施設を除く 以下 施設 という ) の職員が出産又は傷病のため, 長期間にわたって継続する休暇を必要とする場合 ( 以下 産休の場合, 病休の場合 という ) に当該施設の設置者 ( その者が職員の任命権を他の者に委任しているときは, その委任を受けているものを含む 以下同じ )

More information

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第59条第1項の規定に基づく指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)の指定等に関する要綱

障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第59条第1項の規定に基づく指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療)の指定等に関する要綱 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第 59 条第 1 項の規定に基づく指定自立支援医療機関 ( 育成医療 更生医療 ) の指定等に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 59 条第 1 項の規定に基づく指定自立支援医療機関 ( 育成医療及び更生医療に係るものに限る

More information

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の

過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 (4) 当該計画で定めた指定介護予防通所リハビリテーションの実施期間中に指定介護予防通所リハビリテーションの提供を終了した日前 1 月以内にリハビリテーション会議を開催し リハビリテーションの目標の 過去 3 年の間に請求した介護給付費について にチェックをしてください 下線は 平成 30 年度改正 1. リハビリテーションマネジメント加算 (1) 指定介護予防通所リハビリテーション事業所の医師が 指定介護予防通所リハビリテーションの実施に当たり 当該事業所の理学療法士 作業療法士又は言語聴覚士に対し 利用者に対する当該リハビリテーションの目的に加えて 当該リハビリテーション開始前又は実施中の留意事項

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての 雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン ( 通則編 )( 平成 28 年 11 月個人情報保護委員会 以下 ガイドライン という

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係) 事務連絡 平成 30 年 5 月 24 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 柔道整復施術療養費に係る疑義解釈資料の送付について 柔道整復師の施術に係る療養費 ( 以下 柔道整復療養費 という ) の取扱いについては 柔道整復師の施術に係る療養費について

More information

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 ( 昭和 49 年 8 月 7 日条例第 24 号 ) 改正昭和 50 年 10 月 21 日条例第 24 号昭和 52 年 3 月 22 日条例第 3 号昭和 57 年 12 月 24 日条例第 21 号昭和 60 年 3 月 20 日条例第 14 号 平成元年 12 月 22 日条例第 35 号 平成 5 年 3 月 23 日条例第 9 号 平成 8 年

More information

1 堺市短期集中通所サービス委託契約について ( 堺市介護予防 日常生活支援総合事業 ) 堺市健康福祉局長寿社会部 地域包括ケア推進課 ( 平成 30 年 3 月作成 ) 目 次 1 堺市短期集中通所サービスの概要 1 2 委託契約の手続きについて 4 3 参考資料 契約 マニュアル関係 1 委託要件確認書 2 堺市短期集中サービス実施予定事業所一覧 3 短期集中通所サービ実施マニュアル 4 堺市短期集中通所サービス運営業務仕様書

More information

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版 未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版 ) 等も参照すること 2. 有料老人ホームの届出の特例 (P5) 有料老人ホームの届出の特例 を活用する際に必要な添付書類の一例として様式例を示すもの

More information

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用

Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ 利用 通所リハビリテーション事業所における リハ部門の業務手順書 一般社団法人 京都府理学療法士会 社会局保険部 Ⅰ 通所リハビリテーション業務基準 通所リハビリテーションのリハビリ部門に関わる介護報酬 1. 基本報酬 ( 通所リハビリテーション費 ) 別紙コード表参照 個別リハビリテーションに関して平成 27 年度の介護報酬改定において 個別リハビリテーション実施加算が本体報酬に包括化された趣旨を踏まえ

More information

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A

厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 Q1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 Q&A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A 厚生労働省による 平成 30 年度介護報酬改定に関する &A(Vol.1) に対する 八王子介護支援専門員連絡協議会からの質問内容と八王子市からの回答 1 訪問看護ステーションによるリハビリのみの提供の場合の考え方について厚労省 &A(Vol.1) での該当項目問 21 問 22 問 23 A1 訪問看護ステーションの理学療法士等がリハビリを提供しているケースについては 訪問看護計画作成にあたり 訪問看護サービスの利用開始時及び利用者の状態の変化等に合わせ

More information

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD

<4D F736F F D2089EE8CEC95DB8CAF964082C98AEE82C382AD8E7792E88B8F91EE89EE8CEC8E E968BC68ED282CC8E7792E882CC905C90BF8ED282C98AD 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例平成二十六年三月二十六日条例第五号改正平成二七年三月一六日条例第一六号平成二八年三月二二日条例第二二号介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例をここに公布する 介護保険法に基づく指定居宅介護支援事業者の指定の申請者に関する事項並びに指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例

More information

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉 = 掲載済 必ず準備が必要な資料 共生型サービスについて ( 概要 ) 共生型サービスの対象となる指定事業者 消防法改正経過措置の終了について 主任介護支援専門員の研修について 指定事業所の指定権限等の市町村への移譲について 事業所の指定権限等の移譲に係る変更届出等の取扱いについて 介護医療院の指定手続等について 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告

More information

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例

Microsoft Word - 様式第1号 キャリアアップ計画書 記入例 ( 様式第 1 号 ( 計画 )) キャリアアップ計画 ( 記入例 1) 1キャリアアップ計画期間 2キャリアアップ計画期間中に講じる措置の項目 1 講じる措置の該当する番号に をつけて下さい 2 正社員化コースの [] 内も該当するものを で囲んで下さい 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日 1 正社員化コース (28 年 10 月頃実施予定 ) [ 正規雇用等 勤務地限定正社員

More information

 

  障害児支援について - 1 - 平成 24 年 11 月 26 日 厚生労働省 1. 障害児支援の強化 平成 24 年 4 月に改正児童福祉法等が施行され 障害のある児童が身近な地域で適切な支援が受けられるよう障害児施設の一元化や 障害児通所支援の実施主体の市町村への移行等を図ったところ 主なポイントは次の 4 点 (1) 障害児施設の一元化従来の障害種別で分かれていた障害児施設を 通所による支援は

More information

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1

和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 和光市保育の必要性の認定に関する条例施行規則 ( 制定準備資料 ) 資料 2 1 条例第 3 条第 1 項関係 ( 保育の必要性の基準 ) 市長は 小学校就学前子どものうちその保護者のいずれもが次の各号のいずれかの事由 ( 以下 保育の必要性の基準 という ) に該当するものを法第 19 条第 1 項第 2 号又は第 3 号に掲げる小学校就学前子ども ( 以下 保育を必要とする子ども という ) とする

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) の実施に関し 法 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 令 という

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年度介護報酬改定の概要 ( リハビリテーション関連 ) 詳細情報の収集や正確な解釈にあたっては 必ず厚生労働省が公開する資料等を参照ください 第 113 回 114 回 115 回 119 回社会保障審議会介護給付費分科会資料を参考に作成 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000063844.html http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000065063.html

More information

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第

指定保育士養成施設の各年度における業務報告について新旧対照表 ( 下線部 : 変更箇所 ) 改正後 現行 雇児発 0722 第 6 号 雇児発 0722 第 6 号 平成 22 年 7 月 22 日 平成 22 年 7 月 22 日 一部改正雇児発 0808 第 4 号 一部改正雇児発 0808 第 都道府県知事 各指定都市市長殿 中核市市長 雇児発 0 3 3 1 第 3 0 号 平成 2 7 年 3 月 3 1 日 厚生労働省雇用均等 児童家庭局長 ( 公印省略 ) 指定保育士養成施設の各年度における業務報告について の一部改正について 標記について 指定保育士養成施設の各年度における業務報告について ( 平成 22 年 7 月 22 日付け雇児発 0722 第 6 号本職通知 以下 本職通知

More information

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 介護給付費等の書面による請求に係る経過措置等の 周知について ( 依頼 ) 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.619 平成 30 年 2 月 2 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 印 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H28.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受付日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受付番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討 資料 2 匿名加工情報に関する委員会規則等の方向性について 1. 委員会規則の趣旨匿名加工情報は 個人情報を加工して 特定の個人を識別することができず かつ 作成の元となった個人情報を復元することができないようにすることで 個人情報の取扱いにおいて目的外利用 ( 第 16 条 ) や第三者提供 ( 第 23 条第 1 項 ) を行うに際して求められる本人の同意を不要とするなど その取扱いについて個人情報の取扱いに関する義務よりも緩やかな一定の規律が設けられるものである

More information

Microsoft Word - GH.docx22.docx

Microsoft Word - GH.docx22.docx 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震緊急時災害介護支援チーム規定 < 全国グループホーム団体連合会 > * 全国小規模多機能型居宅介護事業者連絡会の規定に準じて作成 1. 趣旨この規定は 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ( 以下 熊本地震 という ) において被災した地域に対して 全国グループホーム団体連合会 ( 以下 全国団体連合会 という ) が 仲介 取りまとめによって実施する活動の支援方針と活動内容

More information

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医 様式 1-(1) 指定小児慢性特定疾病医療機関指定申請書 ( 病院 診療所 ) 名称 保険医療機関 所在地 医療機関コード 開設者 住所 職 氏名 名称 標榜している診療科名 上記のとおり 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 19 条の 9 第 1 項の規定による指定小児 慢性特定疾病医療機関として指定されたく申請する また 同法第 19 条の 9 第 2 項の規定のいずれにも該当しないことを誓約する

More information

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書

Microsoft Word - ①(様式第1号)キャリアアップ計画書 ( 様式第 1 号 ( 表紙 )) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 印 労働組合等の労働者代表者名 : 印 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認印 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日

More information

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ

第 3 条条例第 3 条第 2 項第 2 号の所得割の額 ( 以下 所得割の額 という ) の算定は 次の各号に掲げる場合に応じ 当該各号に定める方法により行うものとする (1) 地方税法第 314 条の7 並びに附則第 5 条の4 第 6 項及び第 5 条の4の2 第 6 項の規定による控除をされ 佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則 平成 27 年 7 月 31 日規則第 38 号 改正 平成 27 年 12 月 25 日規則第 45 号佐倉市重度心身障害者医療費の助成に関する条例施行規則佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例施行規則 ( 昭和 58 年佐倉市規則第 2 号 ) の全部を改正する ( 趣旨 ) 第 1 条この規則は 佐倉市重度心身障害者の医療費助成に関する条例

More information

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 平成 29 年度介護報酬改定に関する Q&A( 平成 29 年 3 月 16 日 ) の送付について 計 5 枚 ( 本紙を除く ) Vol.583 平成 29 年 3 月 16 日 厚生労働省老健局振興課 老人保健課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ

サービス提供体制強化加算に関する届出書 [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 1 事業所名 平成年月日 2 異動区分 1 新規 2 変更 3 終了 3 届出項目 1 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) 2 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 1 する状況 3 サービ [ 定期巡回 随時対応型訪問介護看護事業所 ] 3 届出項目 サービス提供体制強化加算 (Ⅰ イ ) サービス提供体制強化加算 (Ⅰ ロ ) 4 研修等に関 する状況 3 サービス提供体制強化加算 (Ⅱ) 4 サービス提供体制強化加算 (Ⅲ) 従業者ごとに研修計画を作成し 当該計画に従い 研修 ( 外部における研修を含む ) を実施又は実施を予定していること 利用者に関する情報やサービス提供にあたっての留意事項の伝達又は技術指導を目的とした会議を定期的に開催すること

More information

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第 軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第 1 号に規定する市長が公益のため直接専用するものと認める軽自動車等は 次の各号のいずれかに該当する軽自動車等とする

More information

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」

Microsoft Word - ●資料2「児童自立支援施設について」 児童自立支援施設について 1 施設の概要 (1) 施設の目的 児童福祉法第 44 条 不良行為をなし 又はなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ 又は保護者の下から通わせて 個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い その自立を支援し あわせて退所した者について相談その他の援助を行う 参考少年法第 24 条 ( 少年審判の保護処分としての児童自立支援施設送致

More information

④登録要領(医療分野)

④登録要領(医療分野) 特定接種 ( 医療分野 ) の登録要領 1 本要領の位置付け本要領は 新型インフルエンザ等対策特別措置法第 28 条第 1 項第 1 号の登録に関する規程 ( 平成 25 年厚生労働省告示第 370 号 以下 登録手続告示 という ) に基づく医療の提供の業務を行う事業者の登録及び当該事業者と同様の職務を行う公務員 ( 国家公務員及び地方公務員並びに公務員としての身分が付与されている行政執行法人 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ 別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ土曜 日曜日なども通常の外来診療体制をとっている場合及び救急の輪番日などにより外来の応需体制をとっている場合は

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63> 第 49 号議案 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例の件 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例を次のように制定する 平成 29 年 8 月 30 日提出 神戸市長久 元 喜 造 神戸市職員の高齢者部分休業に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条 この条例は, 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 以下 法 とい う ) 第 26 条の3の規定に基づき, 職員の高齢者部分休業に関し必要な事項を定めるものとする

More information

実施要綱

実施要綱 認知症介護研究 研修東京センター研修実施要項 ( 認知症介護指導者養成研修 認知症介護指導者フォローアップ研修 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人浴風会認知症介護研究 研修東京センター ( 以下 センター という ) は 認知症介護基礎研修及び認知症介護実践研修を企画 立案し 研修を実施するとともに 介護保険施設 事業者等における認知症介護の質の向上 及び地域資源の連携体制構築の推進等に必要な能力を身につけ

More information

01 表紙 老人保健課

01 表紙 老人保健課 ( 参考 ) 老振第 73 号平成 12 年 11 月 16 日改正 : 平成 17 年老振発第 1219001 号平成 18 年老振発第 1201001 号平成 30 年老振発 0928 第 2 号 老老発 0928 第 3 号 各都道府県介護保険主管部 ( 局 ) 長殿 厚生省老人保健福祉局振興課長 介護保険制度下での介護サービスの対価にかかる医療費控除の取扱いに係 る留意点について 介護保険制度下での介護サービスの対価に係る医療費控除の取扱いについては

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知 薬食機参発 1003 第 1 号 平成 26 年 10 月 3 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業の取扱いについて 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 以下 改正法 という ) により 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業は登録制に移行され

More information

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5 介護支援専門員の実務に従事するためには 介護支援専門員資格登録簿に登録され 介護支援専門員証の交付を受けなければなりません 資格に関する申請及び届出についてお知らせします 1 介護支援専門員の登録を受けるには 登録申請が必要です 登録を受けようとする人は介護支援専門員実務研修修了後 3 か月以内に様式第 1 号 介護支援専門員登録申請書 を提出 平成 17 年度までに介護支援専門員実務研修を終了されている方は

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 労使合意に基づく適用拡大 Q&A 集 目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか 問 5 同意対象者から選ばれる過半数代表者になるための要件はあるのか

More information

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について

新潟市延長保育事業実施要綱の一部改正について 新潟市一時預かり事業実施要綱新潟市一時保育事業実施要綱 ( 平成 10 年 4 月 1 日制定 ) の全部を改正する ( 目的 ) 第 1 条この要綱は, 家庭において一時的に保育を受けることが困難となった乳児又は幼児 ( 以下 乳幼児 という ) を, 保育所その他の場所で一時的に預かることで, 安心して子育てができる環境を整備し, もって児童の福祉の向上を図ることを目的とする一時預かり事業 (

More information

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者

( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日 ): 年月日 2 キャリアアップ管理者 の業務内容 ( 事業所情報欄 ) 3 事業主名 4 事業所住所 ( - ) 5 電話番号 ( ) - 6 担当者 7 企業全体で常時雇用する労働 者 ( 様式第 1 号 ( 表紙 ))(H27.4 改正 ) 提出日 : 平成年月日 労働局長殿 キャリアアップ助成金 キャリアアップ計画書 事業所名 : 使用者側代表者名 : 労働組合等の労働者代表者名 : 管轄労働局確認欄 受理日 : 平成年月日確認日 : 平成年月日 受理番号 : 確認 : ( 様式第 1 号 ( 共通 )) 共通事項 1 キャリアアップ管理者 情報 ( 氏名 ): 役職 ( 配置日

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園の新制度への円滑移行について 私立幼稚園が 市町村が実施主体である新制度に円滑に移行できるよう 以下の事項に留意して対応 主な課題対応 市町村と幼稚園の関係構築 体制整備 市町村による私立幼稚園の状況把握 関係構築等 都道府県 ( 私学担当 ) による市町村への支援 地方版子ども 子育て会議等への幼稚園関係者の参画 計画に基づく認定こども園や新制度への円滑な移行支援 都道府県等計画における必要量

More information

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算) 平成 24 改 ( 処遇改善加算 処遇改善特別加算 ) 加算の趣旨 指定障害福祉サービスの事業等に従事する福祉 介護職員の処遇改善を行うことを目的として サービス種別ごとに設定された加算率に基づく加算を創設 処遇改善加算 (Ⅰ)~(Ⅲ) 平成 23 年度まで基金事業で実施されていた福祉 介護人材の処遇改善事業における助成金による賃金改善の効果を継続する観点から 当該助成金を円滑に障害福祉サービス報酬に移行することを目的とし創設

More information

老発第    第 号

老発第    第 号 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各保険者介護保険担当課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の内容 高額医療合算介護 ( 予防 ) サー ビス費の受給権及び介護報酬の 返還請求権の消滅時効の取扱い に関する事務連絡等の一部改正 について 計 7 枚 ( 本紙を除く ) Vol.240 平成 23 年 10 月 7 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

募集要項

募集要項 平成 30 年度大阪府相談支援従事者初任者研修募集要項 本研修は 社会福祉法人大阪府社会福祉事業団が 大阪府からの指定を受け ( 指定番号 1) 厚生労働省 の定めた 相談支援従事者研修事業実施要綱 及び大阪府の定めた 大阪府相談支援従事者研修事業者実施 要領 に基づいて実施するものです 1 目的ケアマネジメントの基本姿勢及び地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健 医療 福祉

More information