同じく あれも私だよ という声と同時に 赤ん坊を抱いた女性が現れ その次に老婆とリンゴを持った男の子が出てきて にっこり笑ったかと思うと やはり消えてしまった その不思議な体験をしたマルティンの心は喜びで満たされた その後 福音書を読み始めるとこう書いてあった お前たちは 私が飢えていたときに食べさ

Size: px
Start display at page:

Download "同じく あれも私だよ という声と同時に 赤ん坊を抱いた女性が現れ その次に老婆とリンゴを持った男の子が出てきて にっこり笑ったかと思うと やはり消えてしまった その不思議な体験をしたマルティンの心は喜びで満たされた その後 福音書を読み始めるとこう書いてあった お前たちは 私が飢えていたときに食べさ"

Transcription

1 ヒルダ ミッシェル講座 キリストから学ぶ生き方 2015 年 12 月 19 日 司祭ヨナ成成鍾 苦しむこと - 試練 苦難 霊性の観点から Ⅰ. 初めに ロシアの文豪トルストイ (Lev Nikolaevich Tolstoi ) が福音書を元にして書いた 愛のあるところに 神様もある 1 という民話がある 童話 靴屋のマルティン としても広く知られているが この物語は世の中に存在する試練と苦難について 私たちがどう理解すればいいのかについてのヒントを与えてくれる 靴屋のマルティンは 人もよく仕事も確かな男として街の人々から愛されていた ところが 不幸にも妻と子どもたちを相次いで亡くし 一人ぼっちになってしまった 突然訪れた苦難と人性の不条理に生きる望みを失い 神様を恨む日々を送るようになる そのある日 同郷の老人から お前に読み書きができるのなら聖書を読め と強く勧められる ある夜 福音書を読むうちに眠り込んでしまったマルティンの耳の後ろから 不意に声が聞こえてくる マルティン マルティン 明日は通りを見ていなさい 私が行くから イエス様の声のようだったが 姿は見えなかった あくる朝 マルティンはそれとなく窓の外に目をやりながら仕事をしていたが いっこうにイエス様が現れる気配はなかった その代わり目に入ったのは 体を痛めた老人スチェパーヌイチが雪かきの途中でくたびれ果てて佇んでいる姿だった マルティンは あの男にお茶でもごちそうしてやるか と思い招き入れた 次にマルティンが家に招き入れたのは 寒い中を夏物の服を着て 赤ん坊を抱いたまま震えて立っていた貧しい女性だった 彼は 朝から何も食べていない母親に食事を取らせ 赤ん坊をあやし 古い上着と小銭を持たせた その次に彼が出会ったのは リンゴが入った籠を持った老婆と そのリンゴを盗もうとした少年だった 少年を警察に連れて行くといきまく老婆をなだめ 逃げようとする少年を引き止めて老婆にあやまらせ マルティンは少年のためにそのリンゴを買ってやった その晩 いつものように仕事を片付けて福音書を読み始めようとしたとき 昨夜と同じように マルティン マルティン 私に気づかなかったのか という声が聞こえてきた さらに あれは私なんだよ という声と同時に 暗い片隅からスチェパーヌイチが進み出てにっこり笑ったかと思うと 雲のように消えてしまった また 1 1

2 同じく あれも私だよ という声と同時に 赤ん坊を抱いた女性が現れ その次に老婆とリンゴを持った男の子が出てきて にっこり笑ったかと思うと やはり消えてしまった その不思議な体験をしたマルティンの心は喜びで満たされた その後 福音書を読み始めるとこう書いてあった お前たちは 私が飢えていたときに食べさせ のどが渇いていたときに飲ませ 旅をしていたときに宿を貸し 裸のときに着せ 病気のときに見舞い 牢にいたときに訪ねてくれた はっきり言っておく 私の兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは 私にしてくれたことなのである 2 マルティンは 主が確かにおいでになったことをこの御言葉によって気づかされた 物語は 愛のあるところに 神様もある というタイトルが表しているように 愛の中でこそ神を見出すことができるということを良く伝えている ところで 少し観点を変えると 世の人々を象徴する登場人物にはそれぞれ試練と苦難があり その様々な試練と苦難の中にこそ神がおられることを表わしている同時に 試練と苦難を持っている者たちが愛を分かち合うことを通して 互いに支え合える人として成長していく ということを読み取ることもできる つまり 私たちが世の中にある様々な試練と苦難にどう対応することを神は願っているか についての福音書の理解を伝えていると考えられる そういう理解に沿って キリストから学ぶ生き方 という大きなテーマのもと 苦しむことについて霊性の観点からアプロチーする本稿では 先ず世の中に試練と苦難が存在することについての神学的な理解を得るために 人間の苦難 と 神の苦難 のことを取り上げる 世の存在が苦しむことは 思弁的な働きだけでは理解できない神秘の領域であり キリスト教の究極的な神秘である十字架の神学につながる そういう理解の延長線上で 苦しむことの霊性として 観想の霊性 統合の霊性 暗闇の霊性 を用いて 試練と苦難が私たちをどのように救いへと導くのかについての理解を深める さらに 十字架の道行 ( ヴィア ドロローサ ) 十字架上の七つの言葉 詩編の作成 などの具体的な実践を提案する Ⅱ. 苦しむこと とは 釈迦 (Gotama Siddhattha) は 人生は苦海だ と説破したが 実際に世の中 また人の営みの中には様々な苦しみが伴う 個人においては 病気や事故による苦難 失敗や挫折による精神的な試練 環境の変化に伴う困難や人間関係の難しさなど 苦しみや痛みが常に付きまとう 世界内においても 生態系の破壊による地球的な危機を始め 貧困 犯罪 差別 戦争 災害などによる苦難が止まらない しばしば訪れる試練と苦難は 人々を迷路に入り込ませ 希望を奪い また肉体や精神的な苦痛やストレスを与える それゆえ 誰であって苦難が訪れることのない穏 2 2

3 やかな日常生活を望むが 願う通りにはならない むしろ 苦しみの中にいる そういう状況のことを平凡だと言ってもいいかも知れない それでは 世の営みの中に試練と苦難があることについて どのように理解すればよいのか それについて 教会はどのような見解を持っていて 聖書はどのように教えているのか 聖書の証 特に福音書によると 試練と苦難は人間だけに限られたものではない 被造物全体を含めて人間のものであり 神のものでもある むしろ 欠け離すことのできない両者間の関係においての事柄だと言える それゆえ 人間の苦難 と 神の苦難 に大きく分けて 私たちにとって苦しむことはどういう意味なのかについての理解を求める 1. 人間の苦難 なぜ人の営みには試練や苦難があり 特に何の罪もない人々が苦しむことをどのように理解すればよいのかというのは 古くからの神学的な問いの一つである 福音書には 病気や死など様々な苦難に苦しんでいる人のことと それに苦しむ人々を救いへと導く癒し物語が数多く記されている ヨハネ福音書 9 章に記されているシロアム池で行われた盲人の癒しもその一つである その物語を通して 苦難についてのキリスト教の伝統的な理解を得ることができる 生まれつき視力障害の苦しみを背負った人を見て 弟子たちはキリストに なぜこのような苦難が彼に与えられたのか と質問する それに対して キリストは 本人が罪を犯したからでも 両親が罪を犯したからでもない 神の業がこの人に現れるためである 3 と答える これはキリストが視力障害という苦しみに対して その原因が何なのかということよりは 苦しみの中で救いが導きだされて神の業が具現される ということに焦点をおいて語られたと読みとることができる 生まれつき盲人の視力障害が試練と苦難を象徴することだとすると 人々が苦しみに対してどういう姿勢を取るべきなのかが この物語の中で明確にされる つまり 聖書とキリスト教の教えとは 人間の力ではどうすることもできない試練と苦難の場合 それらの苦しみがなぜあるのかというよりは それをどのように理解して受け止めればいいのか またどうすればそれを乗り越えて成長の過程とし さらに救いへと繋げられるのか ということに比重がおかれている それゆえ 教会の伝統の中 多くの聖人たちも自分たちの経験に基づいて 苦難を避ける方法ではなく それに耐えながら乗り越えることを教えた 聖人を含め 多くの信仰の先輩たちにとって試練と苦難は 本来の姿を取り戻すための浄化の過程であり 神との一体へと導いてくれる神秘として理解されてきたからである 1) 神秘としての苦難 人の営みの中にある試練と苦難は 原因がはっきりするものもあるが そうではないものも 3 3

4 ある 突然訪れてしまい 自分の力ではどうしようもない試練 なぜあるのか人間の思考力では分かりようのない苦難の方が多いかもしれない そういう試練と苦難の場合 それは解決すべき問題であるよりは むしろ深い意味が潜まれている神秘に近い 哲学者ニーチェ (Friedrich Wilhelm Nietzsche ) は 苦しみはそのものが問題なのではない なんのために苦しむのかという絶叫にも似た問いに対して 解答がないのが問題なのである と語ったが その通りである 試練と苦難は 解答がはっきり定まっている数学問題とは違うため それの原因や意味がすぐ回答できるものではない つまり 学問や知識という思弁的な領域を超えている 人間に命が与えられていること自体が神秘そのものであるように 病気や死なんどの試練と苦難が訪れることもごく自然的な営みとして神秘の領域だと言える 私たち人間は 自ら存在するものではなく限界を持つ被造物であるがゆえに 神秘の領域である試練と苦難について決して答えようがない ところが その神秘の前にいる私たちに許されることがある それは 試練と苦難が今あることの意味を求め それをどう受け止めればいいのかその知恵と勇気を願うため 神に近づくことである つまり 問いかけの対象を試練と苦難から神へと変え 神が何を私たちに求めているのかを聴く ということである アメリカの神学者ラインホールド ニーバー (Reinhold Niebuhr, ) の次の祈りは そういう姿勢を模範的に表している 神よ 私に変えることのできないものは それを素直に受け容れるような心の平和を 変えることのできるものは それを変える勇気を そして変えられるものと変えられないものとを見分ける知恵を この私にお与えください 4 限界を持つ被造物である私たち人間にとって試練と苦難は 否定することも逃げることもできない人間本来の要素でもある つまり 人間の自己アイデンティティを構成している一つの部分なのである それゆえ 試練と苦難というのは 解決すべき課題でも回避する問題でもなく 勇気を持ってその中に留まり 忍耐強く生きることが求められる神秘だと言える その神秘に入って 神の聴きながら生きることこそが 試練と苦難に潜まれている意味や それらが運んでくれる救いについて知る最も確実な鍵かも知れない 2) 洗礼としての苦難 20 世紀を代表するキリスト教作家で優れた弁証家 聖公会の信徒神学者としても知られている C.S ルイス (C. S. Lewis ) は 著書 痛みの問題 (The Problem of Pain) を通して 人間の痛みとして試練と苦難などを解決すべき問題として捉えていた 神義論 (theodicy) つまり神が善であるならなぜこの世に悪が存在するのかを論じる議論を取り上げて 試練と苦難が世の中に存在することの意味や それをどのように理解すべきなのかを見事に弁証して 世の称賛を浴びた ところが そのちょうど 20 年後の 1960 年に愛する妻を亡くす深い悲しみの経験をした後 出版した 悲しみをみつめて (A Grief Observed) の中で 試練と苦難についての今までの自分の姿勢についてこう書いた 今まで私は 病気 苦痛 死 孤独という名前を持つ 4 4

5 害を与えない模造品をもって遊んだことに過ぎない 5 つまり 実際に愛する妻を亡くす苦しい経験をするようになってから 今まで持っていた試練や苦難などに関する理解がどれほど思弁的遊戯にすぎなかったのかを告白したのである 信仰深かった彼にとっても 実際に味わう試練と苦難というのは 教理や神学的な理論とはまるで違う痛烈な経験であった そういう自らの深い悲しみの経験を通して 試練と苦難についての全人的な理解が体に染み込むようになったとも言える そういった意味で 彼にとって愛する妻を亡くす悲しみは 新しく生まれ変わるために与る洗礼のような出来ことだったと言える 洗礼はギリシア語で バプティスマ (baptisma) と言って 水に沈めること 浸すこと の意味である つまり 古い者は死んで新しい者として生まれ変わるということを表わすサクラメントとして 救いのシンボルである その洗礼のことは福音書に三つのパタンが記されている 一つ目は 水の洗礼 で 二つ目は 火と聖霊の洗礼 6 である そして三つ目は 苦難の洗礼 である 苦難の洗礼のことは キリストがご自身の死と復活ことを三度目予告されたとき 7 に用いられた表現である マルコ福音書 10 章によると ゼベダイの子ヤコブとヨハネが 栄光をお受けになるとき わたしどもの一人をあなたの右に もう一人を左に座らせてください とお願いする それに対してキリストは あなたがたは このわたしが飲む杯を飲み このわたしが受ける洗礼を受けることができるか と答える ここでのキリストが飲む杯は苦しみの杯であり 洗礼は受難の洗礼のことを指す つまり 苦難の洗礼は キリストが受けられた受難が原形になるものとして 後の弟子たちが使徒に生まれ変わる過程の中で受ける苦難ことである さらにその伝統を受け継いだキリスト者が日常生活の中で受ける試練と苦難が 新しく生まれ変わる洗礼の役割を果たす という意味として受け止められる もし出産の苦しみが洗礼の元来的なものだとすると 人は誰もが苦難の洗礼に与ることを通して世に生まれることになり 人生の旅路の中で遭遇する試練と苦難を通して さらに生まれ変わる恵みに与るようになる 2. 神の苦難 全知全能な神は なぜ世の中に試練と苦難が存在することを許すのか 無告の民が苦しむとき そもそも神はどこで何をしているのか 1986 年にノーベル平和賞を受賞したルーマニア出身のアメリカのユダヤ人作家エリ ヴィーゼル (Elie Wiesel 1928-) は 自らのホロコースト体験がもとに書いた小説 夜 8 を通して 次のように答える 小説の舞台はアウシュビッツ強制収容所となっているが そこでの苦しみの惨酷さが生々しく表現されている ある日 3 人が見せしめのため公開処刑されることになるが その内の一人は子どもだった 子どもは体重がごく軽いので臨終の苦しみを続けながら 生と死との間で闘っていた それを真っ向から見つめねばな

6 らなかった人々の重い沈黙の中から いったい 神はどこにおられるのだ という嘆きのようなつぶやきが聞こえてくる それに対してヴィーゼルは全く意外な答えを出す どこだって ここにおられる ここに この絞首台に吊るされておられる つまり 神はその子どもと共に絞首台のロープに吊るされて苦しみ 共に処刑されているというのが ヴィーゼルの出した最後の結論であった 神の存在を無しに人間のことを語れないように 人間の存在を無視しては決して神のことを語れない もちろん わたしはあるという者 (I am that I am) 9 という神の本質が表しているように 神はお一人でも完全成る存在ではあるが 人間が神に模られて創造されている 10 ため 神と人間の関わりは掛け離すことができない 神と人間は一つではないが だとして別々でもないからである キリストの受肉と受難が まさにその証しである 神は独り子キリストをこの世に送り また十字架の死に渡すほど 世の人々を愛された そして 今もその愛を通して関わり続けている 人間が神の中にあり 神が人間の本質の中心としてある以上 神の存在は世の中の人間の有り様と掛け離せない いつ何処でもどういう状況でも二人三脚の関係であるため 試練と苦難に関しても同じことが言える 1) 十字架の神学キリスト教の十字架は 試練と苦難についての御旨 さらに神の苦難そのものについて語っている 中世までの古典的見解として キリストは人性において苦しんだが 神性において苦しんだのではないとした理解があった いわゆる 神の不可受苦性 (impassibilitas Dei) であるが これに対してマルティン ルター (Martin Luther ) は 十字架につけられた神 (Deus crucifixus) という表現を意図的に用いて 十字架で具現される神の愛について強調した 神の栄光は他の何よりも 苦難においてはっきり現される 11 というルターの十字架論は 二十世紀後半になって 苦しむ神 および 神の死 という神学的テーゼにおいて再発見されるようになる 特に 苦しむ神 についての神学的な議論に貢献した著作として 現代聖公会を代表する神学者アリスター E. マクグラス (Alister Edgar McGrath ) は ユルゲン モルトマン (Jürgen Moltmann ) の 十字架につけられた神 と北森嘉蔵 ( ) の 神の痛みの神学 を挙げている 12 モルトマンは 十字架につけられた神 についてこう語っている 私はもはや単にキリストの十字架が人間にとって何を意味するかを問うのみならず 神の御子の十字架は わが父よ と呼ばれた神御自身にとって何を意味するかを問うたのである 私はこの問いに対する答えを 神の深い苦しみを知覚することに見出した この神の苦しみは ゴルゴダにおける御子の死と結ば

7 れており その死のうちに啓示されている それは限りなき愛の苦しみである 13 そして 類似の思想を北森嘉蔵からも発見できたと語り 彼の神学はルターの十字架の神学を超えたと称賛した 北森嘉蔵の 神の痛みの神学 は 辛さや切なさといった日本文化の悲劇的な特質を 痛み という神学的な要素と見なした独創的な問題意識が込められている また 世界第二次大戦による苦難と絶望の体験を背後にして著述されたものであるがゆえに 神がどれほど被造物の苦しみと痛みを担われているかが主な内容として述べられている 同じ時代にヒトラー独裁に抵抗した神学者ディートリッヒ ボンへッファー (Dietrich Bonheoffer ) が 強制収容所の獄房で 苦しむ神だけが助けられる 14 と歌ったように 北森嘉蔵も 痛みにおける神は 御自身の痛みをもって我々人間の痛みを解決し給う神である 15 と述べている 神は人間の苦しみによって傷つき 人間の悲しみを深く悲しむ もちろん ここでの神の痛みや悲しみというのは 実体としての神に痛みがあるというのではない 神の痛みは実体概念ではなくして 関係概念として被造物との関わりの中で理解しなくてはならない つまり 人間に対する神の愛の性格なのである 神はご自身に模られた人間が苦しむときに共に苦しまれる 今も人間のためであるよりは その人間と共に死なれる それが十字架の愛である 2) 繁栄の神学 十字架の神学 の理念に相反する 繁栄の神学(a theology of prosperity) という教えがある 繁栄の神学とは 十字架と復活の恵みによってもたらされる永遠の命だけではなく この世での現世利益も神によって与えられる と信じる信仰のことである しかも キリスト者には健康面と経済面で祝福される権利があると考え 積極的な告白 奉仕 献金などを通してそれらが得られるという教えである つまり 繁栄の神学というのは 人間の繁栄こそが神に対する人間の応答であるという理解のもと 神を前に立たせてこの世の人間に繁栄をもたらせようとするあらゆる精神 態度 行動などを指していると言える 極めて利己主義的な教えであるがゆえに 共同体や隣人への配慮の部分が欠如されている繁栄の神学は 福音についての理解と行いが浅すぎるということで 福音派キリスト者の集いである ローザンヌ世界伝道会議 (The First 16 International Congress on World Evangelization ICOWE) から またローマカトリック教会からも強く批判されている 繁栄の神学が語っているように 神に従うことによって祝福が得られる それ自体は決して誤りではない 更に根本的な意味において 人生のあらゆる問題に対する解決の道が福音書には示されている しかし それは単なる現世利益や成功とは異なった次元での解決である もしキリスト教の現世的御利益ばかりを強調すると 一つの落とし穴に陥る危険性がある それは福音

8 とキリスト教の教えが 人生の繁栄と成功のための手段としての人生設計や処世術と何も変わらなくなる ということである また一方で 天国に行ったら全ての悩みや問題が解決されることを待ち望んで この世の生活において苦難を耐え抜く力と希望を求める ということもキリスト教信仰の究極的な理由ではない そういう理解も 本質的に御利益を求める繁栄の神学のもう一面である 現世利益と幸福の時と場を 単に天国に移して求めていることにすぎない キリスト教と福音が教える第一の求めは 単なる不幸のないパラダイスというものではなく 永遠の命の与え主である神そのものである 神と共に今を生き 神と共に永遠なる命を具現していくことである それについて ディートリッヒ ボンヘッファーは著書 キリストに従う の中で 安価な恵み と 高価な恵み という言葉を用いて表現した 17 安価な恵み とは 投げ売り品のような恵みである 投げ売りされた赦し 投げ売りされた慰め 投げ売りされた聖餐のこととして 我々が自分自身で手に入れた恵みである それは 主に従うことなき恵みであり 十字架なき恵みであり 生けるイエス キリストなき恵みである その反面 高価な恵み とは 畑に隠された宝であるため 自分の持ち物を全部喜んで売り払う程の価値がある それは 祈り求められねばならない賜物であり 叩かれねばならない扉である 要するに キリストから従うように呼ばれた招きであるがゆえに 生命をかける値打ちがある またそうすることによって初めて生命を贈り物として与えるゆえに恵みである それは罪を罰するがゆえに高価であり 罪人を義とするがゆえに恵みである 繁栄の神学が安価な恵みを与えるとすると 十字架の神学は高価な恵みを与えるものだと言える Ⅲ. 苦しむこと の霊性 人間は脳の一部だけを使い 体には運動の足りない筋肉がある これと同じように私たちの人間性は 眠っているか明らかになっていなかった部分が 特別な体験をすることによって命を得る 例えば 愛に落ちったり 身籠ったり 死に直面したりするのがそうであるが 苦難もそういう経験の一つである フランスの作家レオン ブロワ (Léon Bloy ) が 柔弱な人の心の中には何もない空間がある 苦難はその中に入って命を吹き込む 18 と語ったように試練と苦難は 命の種のようなものである 試練と苦難が善だと思えないが それが生産的であるとは言える 多くの聖書の人物や聖人たちの生涯はそれを物語っている 聖書の中から 以下のような人物を例として挙げられる ヘブライ聖書の中 ノアは酒に酔って裸になったことがあり アブラハムは仕えるには老い

9 すぎた人であり イサクはしょっちゅう妄想に走る人であり ヤコブは嘘つきであり ヨセフは虐待されたトラウマを持っていた人であり モーセはスピーチが下手な人であった また ギデオンは不安が多い気の小さな人であり サムソンは浮気の多いプレイボーイであり ダニエルは仕えるには幼すぎる人であり ダビデは姦淫し殺人までも犯した人であり エリヤは深刻なうつ病を患った人であり ヨブは破産して何もかも失った人であった また 新約聖書に入りと 洗礼者ヨハネは家も着る服もないホームレスであり ペテロは気の短い性格の持ち主でキリストを三度も裏切った卑怯な人であり マルタは心配症の人であり マグダラのマリアは悪霊に取りつかれた人であり サマリアの女の人は何回かの離婚による傷を持っている人であり ザアカイはいつも一人ぼっちで身体的はコンプレックスを持っている人であり パウロは癲癇を患っていた人であり ラザロは一度死んだ人であった このように不完全で弱い人たちが試練と苦難の中で神へと導かれ 神の恵みによって形作られ 神の業のために用いるようになったのである そういった意味で 試練と苦難というのは霊性の泉だとも言える そういう理解に準じて 苦しむことの霊性として 観想の霊性 統合の霊性 暗闇の霊性 を取り上げる 1. 観想の霊性 ヨブ記によると 最後までヨブは試練と苦難がなぜあるのか知ることができなかった そうであるにも拘らず 試練の過程を通して被造物としての自分についての理解と神認識が深まるようになったヨブは 謙る者として神に次のように語る あなたは全能であり 御旨の成就を妨げることはできないと悟りました あなたのことを 耳にしてはおりました しかし今 この目であなたを仰ぎ見ます 19 つまり 試練と苦難の中で自分のことを省み 自己存在の本質を知るようになったヨブは さらに神を見る存在までへと成長するようになったのである ここで神を見るというのは 伝統的には観想 (contemplatio) 20 という言葉で表現されることとして 霊性の極めの領域のことを意味する そのように苦しむことによって 人間は自分を見るようになり さらに神を見るように導かれる 彼の魂の中で 第一コリントの信徒への手紙 13 章の わたしたちは 今は 鏡におぼろに映ったものを見ている だがそのときには 顔と顔とを合わせて見ることになる わたしは 今は一部しか知らなくとも そのときには はっきり知られているようにはっきり知ることになる 21 ということが具現されたと言える 1) 自分を見る C.S ルイスは痛みなどの試練と苦難のことを 聞こえなくなった世界を呼び覚ますための 神 のメガホン 22 だと表現した この痛みのメガホンの激しい呼びかけを通して 多くの者は神の

10 声を聞くように導かれる 試練と苦難は 私たちがいかに弱くて無力な存在であるかを明らかにし 私たちを神に頼り祈るように導く つまり 試練と苦難とは 神に対して自己を明けわたす過程だと言える これはフランスの作家で哲学者マルセル プルースト (Marcel Proust ) が 如何なることも 苦難より効果的に自分自身を理解するように手助けするものはない と語ったのと相通じる 23 度々 苦難は私たちに仮面を剥ぎ取って 隔たりを無くし 役割ゲームを止めるように求める つまり ありのままの自分を見るように求めてくる このように試練と苦難は それ自体の苦しみだけではなく 自分を見つめ直す苦しみと変化の辛さまでも与える そういった意味では 二重の苦しみを与えるもろ刃のようなものだと言える 24 試練と苦難から逃げるか向き合うかは本人次第でるが 辛くても勇気を持ってそれに向き合うと 私たちに何かを教え さらに成長へと導く 試練と苦難は 最終的には人間の観点を周囲から自分へ ことに内面の中心へと転回させる 自分自身のことを省察するように導き その結果 人々との関わりや神との交わりなどを含めて 生き方全体を見つめ直すように案内する 要するに 外から内面へと集中することによって さらに内面から外へと拡大するようになる 試練と苦難によってもたらされる具体的な要素として以下のようなことが挙げられる 自分を見るように導いてくれる試練と苦難とうのは 一つ目 人生の目的や意味を問う絶好の機会となる 二つ目 生き方とあり方を見つめ直す機会となる 三つ目 人間存在の本質を教えてくれる機会となる 四つ目 本当の幸いや喜びが何であるかに気づく機会となる そして五つ目 私たちが神に向かい 神に近づく機会となる 2) 神を見る試練と苦難を通して 私たちは神に近づき 神を見るようになる つまり 前述したように 霊性の極めとして神と共に存在する 神と共に永遠なる命を生きるという状態へと導かれるようになる ところが 全ての人がそうなるのではない キリストと共に十字架にかけられた二人の犯罪人の話はそれを象徴的に示している ルカによる福音書 23 章にこう記されている 人々はイエスを十字架につけた 犯罪人も 一人は右に一人は左に 十字架につけた 十字架にかけられていた犯罪人の一人が イエスをののしった お前はメシアではないか 自分自身と我々を救ってみろ すると もう一人の方がたしなめた 我々は 自分のやったことの報いを受けているのだから 当然だ しかし この方は何も悪いことをしていない そして イエスよ あなたの御国においでになるときには わたしを思い出してください と言った するとイエスは はっきり言っておくが あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる と言われた 25 これによると 二人の犯罪人のうち一人はキリストのことを罵り 一人は救いを求め あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる という言葉の通り その瞬間救われるようになる 同じ十字架の苦しみの中にいるのに 一人だけが隣にいるキリストがどういう存在なのかを知り 救わ

11 れた 二人の外的な状況は同じだったけれども 内面的な姿勢は真反対であった 罪を犯した者として十字架にかけられて 一人は自分を省みて悔い改めるようになり ただ自分のことを 思い出してください という最も謙る姿勢を取った 一方でもう一人は 自分の観点を自分でもキリストでもなく 未だに犯した罪や世の噂に止めておいた それゆえ キリストに対して お前はメシアではないか 自分自身と我々を救ってみろ と罵ったのである 相反する態度をとった二人の間 つまり三つの十字架の真ん中にはキリストがおられた それゆえ 苦しみの中にいた二人には 救い主であるキリストに観点を置く可能性が開かれていたのでる しかし 一人だけが自分の魂の目をキリストに向け 今共に苦しんでいるそのキリストに救いを求めた もしかして彼は キリストが十字架で自分と共に苦しんでいるからこそ 救いを求めたかもしれない 今も十字架は世の真ん中に立っている 私たちはキリストを十字架にかけた者として 下からその十字架のキリストを仰ぎ見ることも良いけれども 自分自身がキリストと共に十字架にかけられた者になって 試練と苦難の真ん中におられるキリストを見ることも良いではないだろうか 2. 統合の霊性 十字架の受難と死が 復活と掛け離すことができないように 試練と苦難には喜びや感謝などの幸福感とセットとして理解しなくてはならない まるで招き猫のように 苦しみは喜びや感謝の心を呼び寄せる 試練と苦難のそういう性質は ローマカトリックの思想家ティヤール ド シャルダン (Teilhard de Chardin ) の次の言葉からも読み取ることができる 失敗などの試練は まるで剪定はさみのように私たちをより美しく鍛錬させる 苦難は私たちの内面に命の水が流れるように道を開け 純粋な魂を自由にさせてより高くより強く花咲させる 地質学者として進化論に基づき宇宙の神秘について研究してきたシャルダンは 宇宙の全ての有機体は変化を重ねながらより高潔な霊的エネルギーの形として進化する という思想を述べた 人間も同じく 意識的な選択 また意識せずに行われる変化によって成長すると語ったが それは成就だけではなく失敗によって 力だけではなく弱さによって 行いだけではなく忍耐することによって 成長へと導かれるというのである 26 つまり 苦痛と喜びは相反する要素であるよりは まるで人間の両足のように 私たちを聖なる実存である神へと導くのだと言える それについて ヘンリ ナウエン (Henry J. Nouwen ) は著書 この杯が飲めますか? 27 の中で キリストの 苦難の杯 のイメージを用いて見事に表現している 前の もう一つの洗礼 でも取り上げたが 二人の弟子がキリストに 栄光をお受けになるときに左右に座らせて欲しいと頼むと キリストは 私が飲もうとする杯を飲めるのか 28 と答える ここで用い

12 られた杯は 苦難の杯のことを指すが その中には苦難だけが入っているのではない ナウエンは その杯のことを聖餐式の用いられるブドウ酒の入った杯 つまり御血に与ることとの関連で語る 御血に用いるブドウ酒には 甘み 酸味 苦み 渋味など色んな味が含まれている それと同じように 杯を飲むというのはその中にあるキリストの全て つまり悲しみも喜びも 苦痛も栄光も 絶望も希望も 弱さも力も その全てを受け入れるということになる 杯の中のブドウ酒の味がすべて混ざっているように 苦難の杯だとしても私たちはキリストの全てを受け入れる ということになる 私たちにとって試練と苦難もそういう性質を持っている それゆえ 日常生活や人々との関わりの中 悲しみの中には喜びが喜びの中には悲しみが混ざっている ということを識別することが求められる そうするとき 私たちもキリストがゲッセマネで 父よ できることなら この杯をわたしから過ぎ去らせてください しかし わたしの願いどおりではなく 御心のままに 29 と祈られた その b 神秘を生きるようになる 3. 暗闇の霊性 試練と苦難は 教父や霊性家たちによって書かれた霊的書物に しばしば 暗闇 や 暗夜 などの言葉で表現される 例えば 暗夜 (Noche oscura) は十字架の聖ヨハネ(St. Joannes de Cruce ) の著作のタイトルでもあって 彼の霊性の核心である そして マザーテレサ (Mother Teresa ) は 私が聖人になることがあるなら 暗闇の聖人になることでしょう この地上で暗闇に沈む人々に光りを灯すために 天国にはいないことでしょう 30 という言葉を残し 生涯暗闇の神秘に留まり続けたことを告白した ところが この暗闇や暗夜というのは 人間の魂を清めつつ神のところへと導いてくれるものでもあるため ただの闇ではなく 輝く暗闇 魂の暗夜 なのである 物理的な次元で 夜の闇も時間が立つと朝の光へと席を譲るが それは闇が光を招き導くというふうにも読める つまり 闇と光は欠け離せないものである 聖書においての 魂の暗夜 は 例えば預言者ヨナが神の使いとしてニネベに行かされる前に入 られた大きな魚の腹の中 キリストが公生涯の前に受けられた 40 日間の荒れ野での試練 復 33 活の前に入られた三日間のお墓などを挙げることができる また 赤ちゃんが生まれる一連の過程は 光へ私たちを導く 魂の暗夜 の最も神秘的な例である 先ず注目すべき点は 赤ちゃんが世の光に会うためには 10 か月間 母親のお腹という暗闇の中に留まらなくてはならない ということである 闇の中の 10 か月間は 命の形が整えられて成長する過程として 頭脳や感情などの機能の土台もほぼ形成される そして 闇から光に向かって生まれるが 出産はまさに試練の過程である 出産のときに母親が体験する苦しみのことを陣

13 痛と言うが 実は出産の苦しみは母親だけのものではない 生まれてくる赤ちゃんも苦しむという見解がある 母親の細い産道を通る際 赤ちゃんは 4 枚に分かれている自分の頭蓋骨を重ね合わせ 頭を細長く変形させて出てくる 痛みをどれほど感じるのかは明確にされていないが 強いストレスを感じるということは推測できる ところが 医学的にもそのストレスが赤ちゃんの呼吸機能の成熟に必須要件になるということが明らかになっている このように出産の際 母子ともに感じる苦しみがなぜあるのは知らされていない神秘の領域であるが それが命を世に送り出し また育むためには欠かせない過程であることは明確である まさに 人は誰もが 10 か月間の暗闇と痛みという試練と苦難を通して 光り輝く世界へと生まれることになる ヘンリー ニューマン (John Henry Newman, ) が み恵みの光よ 闇に包まれている私をお導きください 暗夜に ふる里遠く離れている私をお導きください 私の歩みをお守りください 遠くを見せてとは お願いいたしません 一歩さきだけで十分なのです 34 と祈ったように 魂の暗夜は 決して抽象的な概念ではない この世に生きる間は誰もが会い続けるものとして それは人間にとっては生々しい霊的体験の場であり 神にとっては救いの働きの場である Ⅳ. 苦しむこと の実践 1. 十字架の道行 初代教会時代からキリスト者は キリストが歩まれた苦難の道行きを体験する伝統を守っていた その具体的な形の一つが 十字架の道行 (The Stations of the Cross) であるが ラテン語では ヴィア ドロローサ (Via Dolorosa: 悲しみや苦難の道 ) または ヴィア クルシス (Via Crucis: 十字架の道 ) と言う 十字架の道行きは キリストの十字架は決して悲しみや苦しみだけではない という聖書の証と教会の教えを体で体験しながら黙想するための営みである 十字架の道行は 本来自由にキリストの受難を黙想するためのものであったため そのパタンが多様であった そういう十字架の道行が 現在に見られる 14 留 (station: しばらく留まる部分 ) のものに定まったのは 18 世紀のローマ教皇であるクレメンス 12 世 (Clemens XII ) の働きによる 福音書の中でから 8 個所を また初代教会の伝承から 6 個所を選んで 14 留を決めたと伝わっている そして第 2 バチカン公会議 (Concilium Vaticanum Secundum) 以後 最後の部分としてキリストの復活が加わるようになり 15 留のある十字架の道行きを用いる場合もある こうして十字架の道行きは 各留毎に黙想と祈りを捧げるようになったのである 34 13

14 さらにローマ教皇ヨハネ パウロ2 世 (John Paul II ) は より聖書に忠実であるために イエス お倒れになる や ヴェロニカ の代わりに ゲッセマニでの苦しみ ペトロの否認 回心した犯罪人に天国が約束される をテーマとした十字架の道行きを行ったと言われる 彼の試みは 十字架の道行とういうはより自由にキリストの受難による福音の精神を記念するために用いるものであり 形式を超えて様々な形で応用できる霊的な遺産である ということを表している そういった意味で 実際に黙想する際には 自分の神学的な理解や教会の置かれた状況に準じて 例えば一部だけを選んで行っても良いが 可能であれば 聖堂に赴き 絵の前にしばらく止まりながら行うことをお勧めする 一般的な十字架の道行の 14 留は次の通りである 1 イエス 死刑の判決を受ける 2 イエス 十字架を担う 3 イエス 初めて倒れる 4 イエス 聖母と会う 5 イエス キレネのシモンの助力を受ける 6 イエス ヴェロニカの布を受け 顔をぬぐう 7 イエス 再び倒れる 8 イエス エルサレムの婦人を慰める 9 イエス 三度倒れる 10 イエス 衣服をはがれる 11 イエス 十字架にかけられる 12 イエス 息を引き取る 13 イエス 十字架から降ろされる 14 イエス 墓に納められる 2. 十字架の七つの言葉 黙想 十字架の道行 と共にキリストの受難を黙想するために良く用いられるのは 十字架の七つの言葉 である 二つ共に 受苦日である聖金曜日に用いる伝統が受け継がれている 学者たちによると キリストは午前 9 時に十字架につけられてから午後 3 時に息を引き取られた この十字架上での 6 時間の間に 十字架上のキリストは七つの言葉をお語りになった ヨゼフ ハイドン (Franz Joseph Haydon ) によって作曲されたことでも有名だが 七つの言葉一つ一つは驚くべき神の救いと愛のみ業を示している 七つの言葉の中 前半の三つ目までは 午前 9 時から正午までの 3 時間の間に語られた言葉である この後 長い沈黙が保たれてから いよいよ息を引き取られるその時に キリストは息も絶え絶えに後半の四つの言葉を叫ばれた 十字架の七つの言葉 を黙想する際には 苦しみの中で声を発するキリストになって またキリストから声掛けられる人として行うことをお勧めする つまり み言葉を対象化するのではなく み言葉の中に自分を入り込ませて 一人称で読んで黙想するということである 一つ目 : 父よ 彼らをお赦しください 自分が何をしているのか知らないのです 35 二つ目 : はっきり言っておくが あなたは今日わたしと一緒に楽園にいる 36 三つ目 : イエスは 母とそのそばにいる愛する弟子とを見て 母に 婦人よ 御覧なさい あなたの子です といわれた それから弟子に言われた 見なさい あなたの母

15 です 37 四つ目 : 三時ごろ イエスは大声で叫ばれた エリ エリ レマ サバクタニ これは わが神 わが神 なぜわたしをお見捨てになったのですか という意味である 38 五つ目 : この後 イエスは すべてのことが今や成し遂げられたのを知り 渇く と言われた 39 六つ目 : イエスは このぶどう酒を受けると 成し遂げられた と言い 頭を垂れて息を引き取られた 40 七つ目 : イエスは大声で叫ばれた 父よ わたしの霊を御手にゆだねます こう言って息を引き取られた 詩編の作成 修道士として毎日詩編を用いて祈る日々を送ったトーマス マートン (Thomas Merton) は 詩編は最も完全な祈りだ と語った ところが 詩編より生々しい聖書はないかもしれない というのは 詩編には個人の悩みと感激 共同体の痛みと喜び そして神への求めなどが 少しも遠慮することなく赤裸々に表現されているからである 二人の宗教改革者 ジャン カルヴァン (Jean Calvin ) が 詩編は 人の魂のあらゆる部分をバラバラに分解する と またマルティン ルター (Martin Luther) が 詩編は私の全て 私の心臓である と告白したように 信仰者の思いと心と行いが何も隠さずにありのまま歌われている そのように詩編には 神を信じてきた人々の多様な生き方と信仰理解が集まっている また 神が彼らをどのように導いたのかが記されている そうであるからこそ 教会の歴史の中 毎日捧げる礼拝である聖務日課の核心たる要素として重んじられてきた と考えられる 聖アウグスティヌス (St. Augustine of Hippo ) が 神は 詩編を通して神ご自身を賛美する方法を教えている と語り クリストフ バルト (Christoph Barth) が 詩編はお祈りを習う学校である と語ったように 詩編は祈ることとは何かについて教えている 祈りの宝箱だとも言える詩編は 私たちのあらゆる求めや様々な状況の中でも 全てを神に委ねながら祈れるように導いてくれる それゆえ 自分の状況や求めに応じて それに相応しい詩篇を用いて祈ることをお勧めするが 特にここでは黙想の中で自ら詩編を作成し祈ることをお勧めする 自ら詩編を書く過程を通して 神と信仰についての自分の率直な気持ちを知るようになり またそれを正直に表現する方法も神から教わるようになる そのような作成された自分の詩編で祈ると トーマス マートンが語った 詩編の言葉で神を賛美すると 神のことをより良く知ることがで

16 きる より良く知るようになると神とより親しくなれる 神とより親しくなるにつれて 私たちの本当の喜びが神の中にあることが分かるようになる 42 ということを実感するようになる 詩編作成の心得 - 先ず 黙想の時間を通して 神の導きを求め また何を書くか準備する - 完全に新しい詩編を書いてもよい - 既存の詩編の中 いくつかの単語や文書を自分の立場に合わせて書きかえてもよい - 自分の体験 現在の感情 ( 怒り 嘆き 喜び 感謝 賛美など ) 神と共同体( 家族 社会 自然など ) についての思いなどに忠実であるように努める - ひとえに神と自分の関係の中での行いであるがゆえに 可能な限り正直に書く - 決まった形はない 自由に自分だけの詩編を書く - 書き上げた後は 沈黙の中でみ声に耳を傾ける 4. 祈祷文の黙想 砂の上の足跡(FOOTPRINTS IN THE SAND) 43 - ある夜 私は夢を見た 私は 主と共に 渚を歩いていた 暗い夜空に これまでの私の人生が映し出された どの光景にも 砂の上に二人の足跡が残されていた 一つは私の足跡 もう一つは主の足跡であった これまでの人生の最後の光景が映し出された時 私は改めて足跡に目を止めた ところが そこには一つの足跡しかなかった時があった しかもそれは 私の人生で一番辛く 悲しい時だった それを見て心が乱れてしまった私は 直ぐ主にお尋ねした 主よ 私があなたに従うと決心した時 あなたは 全ての道において私と共に歩み 私を守ってくださる と約束されました それなのに 私の人生の中で一番辛い時に 足跡は一つしかなかったのです 一番あなたを必要とした時に あなたがなぜ 私を捨てられたのか 私には分かりません すると主は ささやかれた 私の大切な子よ 私はあなたを愛している あなたを決して捨てたりはしない ましてや あなたが苦しんだり 悲しんだりした時に 足跡が一つだった時は 私があなたから離れたのではなく あなたを背負って歩いていた それで 足跡は一つしか残っていないようになっている

Microsoft Word - ◎中高科

Microsoft Word - ◎中高科 牧羊者 2014 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント 4~6 月 4 / 6 (4/6,4/13,/11,6/8,6/22 後藤健一師 4/20~/4,/18~6/1,6/1,6/29 石田高保師 ) 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありますか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2.

More information

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16 知多教会説教 主の洗礼日 イザヤ書 42:1-7 使徒言行録 10:34-38 ルカによる福音書 3:15-22 2016/01/10 知多教会牧師 : 花城裕一朗 聖霊が目に見える姿で 私たちの父である神と主イエス キリストからの恵みと平和が あなた がたにあるように アーメーン 本日の第一の日課において 預言者イザヤは言いました ( イザヤ 42:1) 見よ わたしの僕 わたしが支える者を わたしが選び

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 第一コリントの信徒への手紙クラス 十字架の言葉は神の力です 第一コリント 1:18 東京キリストの教会 クラス 5 13 章 : 愛の道 14 章 : 霊的な賜物を生かす 15 章 : イエスの復活の力 16 章 : まとめの言葉 1) 最初の訪問 教会の設立 50A.D. から約一年半滞在した ( 使徒 18:11) パウロは一年六か月の間ここにとどまって 人々に神の言葉を教えた 2) 最初の手紙

More information

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 救いの 3 つの側面は すべて信仰により 恵みによって達成される 1 義認 ( 過去形 ) 2 聖化 ( 現在進行形 ) 3 栄化 ( 未来形 ) (3) 今回は

More information

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教が語られた場所を指しているだけである * ルカの福音書では 平らな所 となっている 3 本当は 内容を表現する命名の方がよい * メシアによる律法解釈 * 律法を正しく解釈するメシアの権威 (2) マタイとルカの比較

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 ローマ教会との関係 (2) 1. はじめに (1) あいさつ (1~7 節 ) (2) ローマ教会との関係 (8~15 節 ) 1 心の絆 の構築 2 前回は 1:8~12 を扱った * 感謝の人パウロ * 祈りの人パウロ * 使命の人パウロ 3 今回は 1:13~15 までを扱う 4パウロの使命意識 ( 例話 ) タイガーマスク現象 2. メッセージのアウトライン (1) 異邦人の使徒 (2) 負債を負った人

More information

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻 牧羊者 2017 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント ~ 月 ( 後藤健一 /2~9,/21,/11~18 石田高保 /1~/7,28~/ 三輪正見 /1,/2) / 2 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありま すか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2. イエス様は弟子たちのこれからの事について何と語られていますか

More information

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である 32 次的なことのついては 互いに裁き合わない ( 例話 ) 前回のアンケートの紹介 (3) きょうの箇所は

More information

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の 2018.1.14 説教 イエスの洗礼 マルコ福音書 1 章 9~11 節 降誕節第 3 主日の聖書日課によって今日 私たちに与えられたマルコによる福音書第 1 章 9~11 節は 主イエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けられたことを伝える御言葉です マルコによる福音書は全体で 16 章までありますが 第 1 章 1 節の御言葉は 神の子イエス キリストの福音の初め です 神の子イエス キリストの福音の初め

More information

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2 前書き (2) 使徒 1:1~5 1. はじめに (1) 新約聖書の約 25 パーセントがルカの著作である 1 ルカの福音書と使徒の働きは 前編と後編の関係にある (2) この書が書かれた目的は何か 1 歴史的目的 2 神学的目的 3 弁証論的目的 2. アウトライン (1) 献呈の辞 (1~2 節 ) (2) 復活後のイエスの奉仕 (3 節 ) (3) 使徒たちへの命令 (4~5 節 ) 結論 :

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 義認と律法の調和 1. はじめに (1) 義認 (1:18~5:21) 1 有罪宣言 (1:18~3:20) 2 義の提供 (3:21~26) * 信仰義認の原則 * イエスは なだめの供え物 となられた *3:23~24 が重要である (2) きょうの箇所でパウロは 2 つのことを論じている 1 義認と律法の関係 2 義認と律法の調和 2. メッセージのアウトライン (1) 人間の誇りはどこにあるのか

More information

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をもたらされた 3 当時のユダヤ人たちの関心事 * 自分の義は 神の国に入るにふさわしいものか 4 彼らが教えられていた唯一の義は パリサイ人の義であった * 口伝律法を行うことによる義である 5イエスは 信仰による義を紹介された

More information

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たちが弟子となった 2 初代教会は 暖かさと畏怖の念が共存する群れであった 3 使徒たちによって多くの不思議としるしが行われた (2:43) 4そのひとつの例が 生まれつき足の不自由な人の癒しである * これは 迫害が始まるきっかけとなった奇跡である

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2016 年 11 月 20 日 ( 日 ) 朝 10: 10~ 収穫感謝日 大掃除等 11 月第 3 収穫感謝日公同主日礼拝式説教日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 主の裁定基準 聖書 : マタイ 25 章 31~46 節 < 口語訳 > 新約聖書 42~43 頁マタイ 25 章 31~46 節 < 新共同訳 > 新約聖書 50~51 頁マタイ 25 章 31~46 節 < 新改訳第 3 版

More information

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 一見矛盾したように聞こえるイエスの約束 1ヨハ 10:10 盗人が来るのは ただ盗んだり 殺したり 滅ぼしたりするだけのためです わたしが来たのは 羊がいのちを得

More information

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであった (3)13 章は 二重国籍者への勧めであった (4)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である

More information

夢を超えたもの_Culture A.indd

夢を超えたもの_Culture A.indd e yo Bey D B y nd D B reams 澄み切った夜空を見上げたことはありますか 子供の頃は 小さな宝石が果てしない空にボンドでくっついていると思ったかもし れません でもその後 星がどれほど大きいものか少し分かってきました そして 周りの物事は 自分が考えているよりはるかに大きく 深いものだと気づ き始めました だから自問します 私たちが目で見ている以上のものがあるでしょうか 目で見えること以上に素晴らしいことがあるのではないでしょうか

More information

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多 1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多くの人々は人生の意味が分かりません 人生に不平 不満を持っています もし 私たちがそのような生涯おくるならば

More information

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕 あなたこそ神の聖者 ヨハネ 6:60 69 司祭ヨハネ井田泉 2018 年 8 月 26 日 奈良基督教会にて イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕う多くの人々がおり

More information

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12 ヨハ 15:11~17 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 最後の晩餐の後 イエスの最後の長い説教が続く 2ヨハネだけが記している * ヨハ 14 章二階部屋で語られた * ヨハ 15 16 章ゲツセマネの園に向かう途中で語られた 3 人類救済計画の時代区分 ( ディスペンセーション ) が移行しつつある 4 城壁の南側を通って 東に向かわれた * 数時間後には 逮捕されることになっている (2)A.T.

More information

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱は 天使 モーセ レビ的祭司である 1 御子は 天使に勝るお方であることが証明された 2 御子は モーセに勝るお方であることも証明された 3 御子は アロンに勝るお方であることの証明が続いている

More information

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ローマ教会を訪問することができなかった理由がこれである 3スペイン伝道の計画 * ローマ教会からの援助を期待している (2) ロマ書の構造 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16

More information

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま 聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分までしか来ていないのに なぜパウロは 最後に と言ったのでしょうか 注解書を見ると パウロはここで手紙を結ぼうとしたが

More information

2015 年度 成長 カリキュラム表 149 号単元 11 イエスに出会った女性たち単元目標イエスに出会った女性たちの信仰の姿とイエスの愛を学ぶ月日週題聖書箇所主題 4/5 イースター 十字架と復活 マルコ 15:1-16:8 イエスの十字架と復活の意味を知る 主イエスは 私たちの罪のために死に渡され 私たちが義と認められるために よみがえられたからです ローマ 4:25 150 号 単元 14 族長たちの物語

More information

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17: 第一幕ほんとの自分をとりもどせ!名言集 01.indd p9 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10

More information

Microsoft Word - Pastors_no_furi.doc

Microsoft Word - Pastors_no_furi.doc 牧師も祈られることが必要です This is translated from World Prayer (OMF books) and is on the topic of praying for a pastor or fulltime worker. The version below has no furigana. 神は牧師が信徒の霊的生活 特別な問題 多くの必要に対して 祈り深くあることを望んでおられます

More information

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエルにいる友人たちのことを思った 3 国際クリスチャン大使館 (ICEJ) の呼びかけ *80 カ国以上から 6 千人のクリスチャンが集まった * 地元への経済効果は 1800 万ドル (14 億 4 千万円 )

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2016 年 2 月 14 日 ( 日 ) 朝 10: 10~ 受難節 四旬節第 1 役員会等 2 月第 2 公同主日礼拝式説教 日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 主への悪魔の試み 聖書 : マタイ 4 章 1~11 節 < 口語訳 > 新約聖書 4 頁マタイ 4 章 1~11 節 < 新共同訳 > 新約聖書 4~5 頁マタイ 4 章 1~11 節 < 新改訳第 3 版 > 新約聖書 4~5

More information

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても 聖化の力 ( 聖霊 )(1) 罪からの解放 1. はじめに (1) 聖化 に関する 6 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) ロマ書 7 章クリスチャンとロマ書 8 章クリスチャンの違い 1 前者は 自分で自分に重荷を課している 2その人が苦しむのは 自然の成り行きである 3 後者は 聖霊の導きで歩む

More information

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる (2) 御使いのテーマが最初に取り上げられていることには

More information

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バルナバ * アポロ * ピリポ * ヨハネ * マルコ 2 著者は ユダヤ人である * ロマ 3:2 によれば ユダヤ人には神のことばが委ねられている * ユダヤ人でなければ 旧約聖書やユダヤ的習慣をここまで知り得ない

More information

の詩や歌があるかもしれません もちろん 賛美歌が挿入されることもあります しかし ほとんど の場合 礼拝のこの部分は 信経または信仰の宣言をそのクライマックスとして持つことが適切です 準備言葉の典礼が明らかになると それに対する準備とそれに対する祈りの反応がどのように適合しているかが分かりやすくなり

の詩や歌があるかもしれません もちろん 賛美歌が挿入されることもあります しかし ほとんど の場合 礼拝のこの部分は 信経または信仰の宣言をそのクライマックスとして持つことが適切です 準備言葉の典礼が明らかになると それに対する準備とそれに対する祈りの反応がどのように適合しているかが分かりやすくなり 日本聖公会の み言葉の礼拝 は 主日に司祭が居ない時 信徒で行なう礼拝 あるいは執事が司式して行う礼拝になっています それは現在の聖餐式の形を変えずに 信徒が戸惑わないように作られているような印象を受けます しかし 2000 年にできたイングランド教会の祈祷書に示された み言葉の礼拝 や 2001 年にできたアイルランド聖公会の み言葉の礼拝 を見ますと 現在の朝夕の礼拝や聖餐式では対応できない現代の人々に

More information

学びの技・1章

学びの技・1章 III 6 6.1 6.1.1 6.1.2 sexual harassment 1979 1993 53 54 6.1 6.2 6.2.1 6.2.2 55 6.2 アカデミック ハラスメント 対 価 型 環 境 型 教員から好意を示され 恋愛感情を 綴った手紙をもらった 研究室の先輩から毎日のように 性的な言葉をかけられる その手紙を返したところ 急に教員 の態度が変わった ストレスがたまり 受講態度

More information

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ キリストの死に伴う諸現象 マタ 27:51~56 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 福音の三要素が展開されて行く * キリストの死 * 埋葬 * 復活 2キリストの死後 いくつかの不思議な現象が矢継ぎ早に起こった 3キリストの死 埋葬 復活は歴史的事実である 4これらの現象もまた 歴史的事実として字義通りに解釈する必要がある (2)A.T. ロバートソンの調和表 166 キリストの死に伴う諸現象

More information

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ (2) 049 ヨハ 5:19~47 1. はじめに (1) 難解な箇所であり 困難を覚える (2) 口伝律法の中の安息日に関する論争が始まる 138 年間病気であった人の癒しをきっかけに 論争が始まる 2 49~51 まで 安息日論争が続く (3)A.T. ロバートソンの調和表イエスは 安息日に病人を癒し パリサイ人たちに対して自らの行動を弁護する ( 49)( 今回は 5:19~47 を取り上げる

More information

B2 神はどのようなお方か 1Chro.29:10-12 Dt.10:12-13 Ps.95:1-7 B3 イエス キリストはどのようなお方か John.14:8-10 Mk.6:31-56 John.10:30-33 Heb.2: John.4:2-3 2John.7-10 B4 三位

B2 神はどのようなお方か 1Chro.29:10-12 Dt.10:12-13 Ps.95:1-7 B3 イエス キリストはどのようなお方か John.14:8-10 Mk.6:31-56 John.10:30-33 Heb.2: John.4:2-3 2John.7-10 B4 三位 弟子訓練 テキスト対観表 玉漢欽 信徒を目覚めさせよう 弟 ヨハン早稲田キリスト教会弟子訓練教材 子訓練テキスト A/B/C/D/E 12の門 基礎 / 養育 / 訓練 はじめに 基礎編 なぜ 弟子訓練が必要なのか イエス キリスト 弟子訓練の心得 イエスの唯一性 John.14:6 弟子訓練の基礎 1. イエス キリストはどなたであるか A1 私の信仰告白と証し John.14:6 Act.22:3-16

More information

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで 054 マタ 5:13~20 1. はじめに (1) 山上の垂訓の本質 1 山上の垂訓は メシアによる律法解釈 である * パリサイ人は 律法の外面的な服従にこだわった * イエスは 内面的服従と 外面的服従の両方を強調した 2 山上の垂訓は 救いの道を示したものではない 3 山上の垂訓は 現代のクリスチャンに適用すべきものではない (2) 山上の垂訓の構成 *ATロバートソンは 8 つに区分している

More information

一 マリヤへの恵みある教会に 何かというと 恵まれた女よ おめでとう と言う人がいました 女性のための聖書のクラスで 誰かが正しい答えを言ったら 恵まれた女よ おめでとう 感謝なことの証しをしたら 恵まれた女よ おめでとう 誰かが牧師に祈ってもらっている姿を見たら 恵まれた女よ おめでとう 彼女はい

一 マリヤへの恵みある教会に 何かというと 恵まれた女よ おめでとう と言う人がいました 女性のための聖書のクラスで 誰かが正しい答えを言ったら 恵まれた女よ おめでとう 感謝なことの証しをしたら 恵まれた女よ おめでとう 誰かが牧師に祈ってもらっている姿を見たら 恵まれた女よ おめでとう 彼女はい From the Pulpit of the Japanese Baptist Church of North Texas December 17, 2017 マリヤへの恵みルカ 1:26-38 1:26 六か月目に 御使ガブリエルが 神からつかわされて ナザレというガリラヤの町の一処女のもとにきた 1:27 この処女はダビデ家の出であるヨセフという人のいいなづけになっていて 名をマリヤといった 1:28

More information

大阪インターナショナルチャーチ アリステア・マッケナ師 2015/6/28

大阪インターナショナルチャーチ		アリステア・マッケナ師		2015/6/28 大阪インターナショナルチャーチアリステア マッケナ師 2015/6/28 パウロの祈り その一 コロサイ1:9-14 1:9 こういうわけで 私たちはそのことを聞いた日から 絶えずあなたがたのために祈り求めています どうか あなたがたがあらゆる霊的な知恵と理解力によって 神のみこころに関する真の知識に満たされますように 1:10 また 主にかなった歩みをして あらゆる点で主に喜ばれ あらゆる善行のうちに実を結び

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 朝 10: 10 主の聖霊降臨節第 2 自由交歓会等 6 月第 2 公同主日礼拝式説教 日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 第 7 のラッパ ; 天の大きな徴 ( しるし ) 聖書 : ヨハネの黙示録 15 章 1 節 < 口語訳 > 新約聖書 400~401 頁ヨハネの黙示録 15 章 1 節 < 新共同訳 > 新約聖書 469 頁ヨハネの黙示録

More information

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必 キリストの使徒たちが伝えたこと (3) 使徒信条とは 父なる神 (1) 使徒信条 我は天地の造り主 全能の父なる神を信ず 我はその独り子 我らの主 イエス キリストを信ず 主は聖霊によりてやどり 処女マリヤより生れ ポンテオ ピラトのもとに苦しみを受け 十字架につけられ 死にて葬られ 陰府にくだり 三日目に死人のうちよりよみがえり 天に昇り 全能の父 ( ちち ) なる神の右に座したまえり かしこより来たりて生ける者と死にたる者とを審きたまわん

More information

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下 ヨハ 4:4~26 1. はじめに (1) ユダヤからガリラヤへの移動 1バプテスマのヨハネが逮捕されたから 2パリサイ人たちとの衝突を避けるため (2)4:3~4 主はユダヤを去って またガリラヤへ行かれた しかし サマリヤを通って行かなければならなかった 1 地理的必然性ではない 2 霊的必然性である (3)A.T. ロバートソンの調和表 スカルのヤコブの井戸にて ( 35 の前半 ) (4)

More information

【ウェブ立ち読み用】大江解題_クボキ indd

【ウェブ立ち読み用】大江解題_クボキ indd 1 1 9 5 8 1959 2 1963 1 9 5 9 3 を言っているのかわからない 手ぶり 彼が失語症を患ってしまいました 何 4 イーヨーの言 葉は無 垢です 飾 りが か筆記で何とか会話しましたが いつ す が 私 は 足 の 甲 か ら 足 首 にか け て で 私は痛風でした 大江健三郎は親指で こ の 前 久 し ぶ り に 彼 と 飲 ん だ 時 に笑顔も消えました 具が言 葉

More information

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけている 3 未信者への伝道ではなく フォローアップが主な目的の旅である 4 第一次伝道旅行で立てられた諸教会 ( ガラテヤ地方とフルギヤ ) を訪問した 5 第三次伝道旅行の中心地は エペソである (2)

More information

H30全国HP

H30全国HP 平成 30 年度 (2018 年度 ) 学力 学習状況調査 市の学力調査の概要 1 調査の目的 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る 学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる 教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 2 本市における実施状況について 1 調査期日平成

More information

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 13:1~15:21 まである (3) 紅海の出来事の記録はすでに始まっている 1イスラエルは窮地に陥る 2 神に全面的に信頼するか 死ぬかのいずれかしかない 3イスラエルの民は動揺した 4モーセは 旧約聖書の中で最高の信仰告白をした

More information

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々 日本人の恋愛観 マコベツ アニタ群馬大学社会情報学部 13684008 最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々読んだ 例えば 日本では外国と違って

More information

현장 전도를 위한 1단계 전도훈련교재 4

현장 전도를 위한 1단계 전도훈련교재 4 現場伝道のための伝道訓練 1 4. 主はこのように指示されました イエスは彼らに言われた わたしについて来なさい あなたがたを 人間をとる漁師にしてあ げよう ( マタ 4:19) 誰が提案したのか思い出さないのですが 私たちは世界地図を買ってきて 何週間もの間 いろいろな国と民族のために祈り始めました 毎朝 私たちはその地図を広げて 中国 韓国 日本 台湾という小さい島 そして フィリピンなどをいちいち指さしながら祈りました

More information

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ 勧告の言葉 ヘブル 10:19~25 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱は 天使 モーセ レビ的祭司である 1 御子は 天使に勝るお方である (1:4~2:18) 2 御子は モーセに勝るお方である (3:1~6) 3 御子は アロンに勝るお方である (4:14~10:18)

More information

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる * この箇所は 2 回目の警告である ( 第

More information

聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

聖 書 へブル12:11,12 (第41講) 聖書マタイによる福音書 5:1~12 ( 第 11 講 ) 題 イエス様の御思いから見た幸いな人生 その 1 ( 序 ) 間違ったイメージがもたらす誤解の怖さ * 最近つくづく感じさせられることですが 人間というのはイメージによって生きているものだとつくづく思わされています 過去に 自分の中に作り上げられてしまったイメージに囚われやすいのですが それから解放された時から 正しいイメージを描き直して

More information

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓示している 2 黙示 21 章と 22 章は 千年王国の先に何があるかを啓示している * 創世 1 章以来続いていた被造世界は過ぎ去り 新天新地が創造される * 新しいエルサレムが天から下ってくる 3 新しいエルサレムの特徴が

More information

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム 60 分でわかる旧約聖書 (23) イザヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの分類 1 旧約聖書では 預言者の時代はサムエルとともに始まった ( 前 1100 年頃 ) * 祭司たちが堕落した時代に 神は預言者を起こされた 2 預言書を書いた預言者たち (the writing prophets) は 王国が南北に分裂して以降に登場した ( 前 930 年頃 ) 3バビロン捕囚から帰還して以降

More information

<4D F736F F D C906C82D682CC8EE88E86>

<4D F736F F D C906C82D682CC8EE88E86> 第 9 回 の が開かれて 聖書箇所 エペソ への 紙 1 章 15 18 節 新改訳改訂第 3 版 1:15 こういうわけで 私は主イエスに対するあなたがたの信仰と すべての聖徒に対する愛とを聞いて 1:16 あなたがたのために絶えず感謝をささげ あなたがたのことを覚えて祈っています 1:17 どうか 私たちの主イエス キリストの神 すなわち栄光の が 神を知るための知恵と啓 の御霊を あなたがたに与えてくださいますように

More information

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの 信仰者のリスト (2) ヘブル 11:7~16 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 学んだことの適用 (10:19~13:25) 2すでに背教は ある人々の間で起こっている 3この手紙の読者は まだ背教はしていないが その可能性を考えている 4 今必要なのは 信仰による忍耐である 5 信仰による忍耐を発揮した旧約聖書の信仰の英雄たちがリストアップされる

More information

よと言っておられます あなたが思っているような安定した生活を送ることはできない 心地よい生活ではない 狐や空の鳥以下の生活であると なぜイエス様ともあろう大先生の生活がこういうものなのでしょう その答えは一言で言えば 私たちのため ということです マルコの福音書 10 章 45 節 : 人の子も 仕

よと言っておられます あなたが思っているような安定した生活を送ることはできない 心地よい生活ではない 狐や空の鳥以下の生活であると なぜイエス様ともあろう大先生の生活がこういうものなのでしょう その答えは一言で言えば 私たちのため ということです マルコの福音書 10 章 45 節 : 人の子も 仕 聖書 : マタイ 8:18~22 説教題 : キリストについて行く 日時 :2018 年 12 月 30 日 ( 朝拝 ) 今日の箇所でイエス様について行きたいと志願する弟子が二人現れます 前回の 16 節にある通り イエス様は多くの人を癒し その病気をみな直されました そのみわざを見て イエス様のそばにいたい! イエス様について行きたい! と思う人が現れたとしても不思議ではありません 今日の箇所の二人もそれぞれの思いを持ってイエス様に従って行きたいと思っています

More information

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の堕落とエデンの園からの追放が書かれている (3) 第 1のトルドットが終わりには 非常によかった ものがカオスになっている (4) 堕落以降 神と人類の関係が変化していることに注目 1 最初の契約は エデン契約

More information

< F2D91E4967B81408F AED95A891B989F32E6A7464>

< F2D91E4967B81408F AED95A891B989F32E6A7464> 絵を見て考えよう!(器物損壊編1)器1やって良いこと?悪いこと?君なら どうする?どう思う? やって良いこと?悪いこと? 問題(レベル2) 友だちと言い合いになり 腹が立ちました イライラした気持ちが治まらず 学校のロッカーを蹴飛ばして 扉をへこませました これは やって良いことでしょうか やってはいけない悪いことでしょうか 解説 やってはいけない悪いことです 問題(レベル3) 友だちと言い合いになり

More information

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記について 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 最初の五書の呼び名 * 英語では the Pentateuch (5 つの筒 )

More information

資料1

資料1 マスコミ報道資料 オピニオン 耕論 読み解き経済 少数者のための制度とは 理論経済学を研究する 松井 彰彦さん 2015年9月16日 朝日新聞 慣習を変えねば まず 少数者は ふつう でないという理由だけで不利益を被る 聴覚障害者が使用する手話は 多数者が使 用する口話同様 文法構造を持った言語である しかし 少数者であるがゆえに 多数者のコミュニケーションの 輪に入ることが難しい 私たちはみな 何らかの形で社会に合わせている

More information

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが

た 義認 の祝福を述べたものでしょうか しかしこの 1 節は 2 節の頭に なぜなら という言葉があるように 2 節と密接に関連しています ですから 2 節を見て行くことによって 1 節の意味を確かめることができます 2 節が述べていることは何でしょうか それは罪と死の原理からの解放です 私たちが 聖書 : ローマ 8:1~4 説教題 : いのちの御霊の原理 日 時 :2015 年 10 月 25 日 聖書の中で最も好きな章はどこか? と尋ねたら 色々な答えがあると思いますが このローマ書 8 章と答える人は多いのではないでしょうか この章を読み始めてすぐ分かることは 御霊 についての言及が多いことです 7 章で 御霊 という言葉は 1 回しか出て来ませんが 8 章では 19 回出て来ます そして前の章で出て来た

More information

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 2017.05.21 4 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 もとに立って 7) 熱を叱りつけると 8) それは彼女を去った たちまち 9) 彼女は立ちあが って

More information

は歯が痛くなるとズキンズキンとして何をしていても繰り返し襲って来る痛みに悩まされますが そのように 絶えず痛みがある と言わずにいられないような痛みを感じ続けていた 一体それはどんな悲しみ 痛みだったのでしょうか それが同胞ユダヤ人の不信仰に関することでした パウロがどんなに同胞 同国人のことを思っ

は歯が痛くなるとズキンズキンとして何をしていても繰り返し襲って来る痛みに悩まされますが そのように 絶えず痛みがある と言わずにいられないような痛みを感じ続けていた 一体それはどんな悲しみ 痛みだったのでしょうか それが同胞ユダヤ人の不信仰に関することでした パウロがどんなに同胞 同国人のことを思っ 聖書 : ローマ 9:1~5 説教題 : パウロの大きな悲しみ 日時 :2016 年 1 月 10 日 ( 朝拝 ) 今日の 9 章から後半に入ります 一般にローマ書は内容的に 1~11 章までと 12 ~16 章までに分けられ それぞれは 教理篇 また 実践編 と位置づけられます すでに私たちは 8 章で前半の一つのクライマックスを見ましたが とするとこれからの 9~11 章は何を語る部分なのでしょうか

More information

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方 144,000 人のユダヤ人 黙 7:1~8 1. はじめに (1)6 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 1ここから大患難時代が始まる 2 大患難時代でも 人々は救われるのか 3 答えは イエス である (2)7 章の内容 16 章 17 節の質問 Rev 6:17 御怒りの大いなる日が来たのだ だれがそれに耐えられよう * その意味は 誰がメシア的王国 ( 千年王国 ) に入れるだろうかということ

More information

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的

授業概要と課題 第 1 回 オリエンテェーション 授業内容の説明と予定 指定された幼児さんびか 聖書絵本について事後学習する 第 2 回 宗教教育について 宗教と教育の関係を考える 次回の授業内容を事前学習し 聖書劇で扱う絵本を選択する 第 3 回 キリスト教保育とは 1 キリスト教保育の理念と目的 2018 年度和泉短期大学シラバス 授業科目名学年授業形態必修 選択テーマ キリスト教保育 教員氏名 片山知子 1 年 開講学期 後期 講義 単位数 2 単位 卒業必修 キリスト教保育における人間理解およびその保育実践を学ぶ 1. 保育 福祉に関する基礎的な学修を通して 幅広い教養を身に付け 多様な人々を支える社会の理念 仕組みについての原理を理解している ディプロマポリシー 2. 保育 福祉の専門的な知識

More information

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は それから約 18 年後のこと 1ヨハネ登場の年代 (A.T. ロバートソンの 20) * マコ 1:1 〇ルカ 3:1~2 2ヨハネの人物像とそのメッセージ ( 21) 〇マコ 1:2~6 * マタ 3:1~6 * ルカ 3:3~6 2. アウトライン

More information

目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート Copyright c 2012 R

目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート Copyright c 2012 R 第 6 章 ストーリーの作成 Copyright c 2012 ROOT 出版 All Rights Reserved 1 目次 1 ストーリーを構成する 5 つの要素... 3 要素 1 はじめに ( 挨拶 )... 3 要素 2 DVD の流れの紹介... 5 要素 3 なぜ できないのか( 問題の原因 )... 6 要素 4 ノウハウ... 7 要素 5 サポート... 8 2 Copyright

More information

< 参考資料 > OL の化粧に関する意識調査 に関する報告書 調査期間 :2001 年 10 月 22( 月 )~31 日 ( 水 ) 調査方法 : アンケート記入式調査対象 : 首都圏在住のOL 調査実数 :500 名 ( 有効回答数 :470) 40 代 ~ 23% 年齢構成 ~20 代 30 代 40 代 ~ ~20 代 49% 30 代 28% 年齢 全体 20 代 30 代 40 代 ~

More information

分からないですから 子供と一緒の生活も 社会的なメッセージが影響していたとBさんは ほんとに何週間< らいだったらいいんですけ 感じている Bさんのキャリア志向には 女 ど それがずっと 1年 2年ってなると も外に出て仕事をした方がいい 男と対等にや どこでも大体 美術展見に行きたいと思っても っていくのがいい という 当時の社会的なメ お子さまはご遠慮下さいみたいなこと書いてあ ッセージの影響があったとBさんは振り返って

More information

2 イエスは大胆に わたしは道です と言われました イエスが歩まれた道です イエスが示された道です 正しく この人を見よ! です それが聖書の教えです 私たちはこの一年間 幸いなみ言葉を心に覚えて進みたいと願います 今日は この年間聖句から次の2 点を考えてみましょう 大切なポイント 1. 勝利者イ

2 イエスは大胆に わたしは道です と言われました イエスが歩まれた道です イエスが示された道です 正しく この人を見よ! です それが聖書の教えです 私たちはこの一年間 幸いなみ言葉を心に覚えて進みたいと願います 今日は この年間聖句から次の2 点を考えてみましょう 大切なポイント 1. 勝利者イ 説教聖日礼拝北浜チャーチ黒田禎一郎 1 2015 年 4 月 12 日 ( 日 ) 主題 : 目を離さない信仰 -イエスの道を見るーテキスト : ヘブル人への手紙 12 章 2 節 はじめに 2015 年度の北浜チャーチの 年間聖句 は ヘブル人への手紙 12 章 2 節です 信仰の創始者であり 完成者である信仰の創始者であり 完成者であるイエスから目を離さないでいなさい 1. 信仰 とはいったい何でしょうか?

More information

 

  ゲートキーパー Q&A( 問題編 ) はい か いいえ でお答えください < 初級編 > 問 1. 日本の自殺者数は 3 万人以上である はい いいえ 問 2. 問 2. 悩んでいる人はそっとしておいてあげた方がいい はい いいえ 問 3. 問 3. 悩んでいる人はサインを発していることが多い はい いいえ 問 4. 悩んでいる人の話を聴くことは大切なことである はい いいえ 問 5. 社会全体で自殺対策に取り組むことが必要である

More information

Ⅱ. 神の恵みの意味 1. キリストの 知恵 と 力 キリスト教のあらゆる啓示は, 人間は自分では人生の真の意味を成就させることができないことを明らかにしている. 聖書の中では, キリストを通してのみ 知恵 と 力 が人間にも可能になり, 人生の意味が明らかにされるばかりでなく, その意味を成就する

Ⅱ. 神の恵みの意味 1. キリストの 知恵 と 力 キリスト教のあらゆる啓示は, 人間は自分では人生の真の意味を成就させることができないことを明らかにしている. 聖書の中では, キリストを通してのみ 知恵 と 力 が人間にも可能になり, 人生の意味が明らかにされるばかりでなく, その意味を成就する 名古屋文理大学紀要第 8 号 (2008) キリスト教神学における歴史認識 -ラインホールド ニーバーによる 恵み の意味の解釈について- Views on History in Christian Theology: About Reinhold Niebuhr's Interpretation of Grace 佐久間重 Atsushi SAKUMA 本論は, ラインホールド ニーバーが彼の著作

More information

07/06/17  礼拝メッセージ  近藤修司 牧師

07/06/17  礼拝メッセージ  近藤修司 牧師 07/06/17 礼拝メッセージ近藤修司牧師 主題 : イエスの父 ヨセフ聖書箇所 : マタイの福音書 1 章 18-25 節 今朝はマタイの福音書 1 章から イエス キリストの父ヨセフについて学びましょう 18-25 節のところにこの人物について少し記されています 分かっていることは このヨセフは神に愛され 神に選ばれた人でした というのは 救い主イエスを神はこの家庭に送られたからです ヨセフはダビデ王の家系に生まれました

More information

良いこと となります ともするとクリスチャンは こう考えやすいかもしれません 私は人がどう考えるかは気にしない 神がどう思われるかだけを心に留める と 確かにそこに真理はあるのですが そのあまり 人々がどう考えるかを顧慮しない傍若無人な態度を取るのが良いのではありません パウロはここで 人々がどう見

良いこと となります ともするとクリスチャンは こう考えやすいかもしれません 私は人がどう考えるかは気にしない 神がどう思われるかだけを心に留める と 確かにそこに真理はあるのですが そのあまり 人々がどう考えるかを顧慮しない傍若無人な態度を取るのが良いのではありません パウロはここで 人々がどう見 聖書 : ローマ 12:17~21 説教題 : 善をもって悪に打ち勝つ 日時 :2016 年 6 月 5 日 ( 朝拝 ) ローマ書 1~11 章で素晴らしいキリスト教の教理について見て来た私たちは この 12 章から その神への感謝をどのように具体的な生活の中で現わすべきかについて パウロのメッセージを読んでいます 今日の箇所で扱われているのは 私たちが誰かから悪をされた場合のことです クリスチャンになれば

More information

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16 知多教会説教 復活後第 4 主日 使徒言行録 8:26-40 Ⅰ ヨハネの手紙 3:18-24 ヨハネによる福音書 15:1-10 2018/04/29 牧師 : 花城裕一朗 わたしを離れては 私たちの父である神と主イエス キリストからの恵みと平和が あなたがたにあるように アーメーン 本日与えられた福音書の御言葉は ( ヨハネ 15:5) わたしはぶどうの木 あなたがたはその枝である という有名な聖書箇所です

More information

聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

聖 書 へブル12:11,12 (第41講) 聖書 Ⅱ コリント 8:16~24 ( 第 30 講 ) 題 主に仕えるわざをするように導かれている意図 ( 序 ) 自分の信仰の土台をどこに置いているのか * パウロは コリントのクリスチャンたちに対して 救援募金について 途中やめしないで 最後まで続けてほしいと簡単に言えば済むと思えるこの勧めを いろいろな面から しつこいほど語り続けているのはどうしてでしょうか 主が重要なこととして語らせておられるというのはもちろんだと考えられますが

More information

Microsoft Word - MBF_1John_01.docx

Microsoft Word - MBF_1John_01.docx ヨハネの手紙第一序論 (1:1-4) 1 キリストのメッセージの本質 (1:5 2:2) はじめに 1. 手紙の著者 (1) 3 つのヨハネの手紙の中には 著者の名前は出てこない (2) 手紙の著者はイエスの目撃者であり (1:1) かつ権威を持って語っている ( 2:8) また 手紙は内容や文体がヨハネの福音書と非常に似ている そして 使徒ヨハネの孫弟子である紀元 2 世紀の神学者エイレナイオスは

More information

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9 1 1 永遠の命を得ることはクリスチャンになることに依存しない いきなり センセーショナルというか 前代未聞のサブタイトルになってしまいましたが このテーマは キリスト教として知られる信仰の基本中の基本とも言うべきもので ある牧師の言葉を借りれば キリスト教 ( 新約聖書 ) は 永遠の命 の宗教です キリスト教の救いとは 永遠の命 を得ることです キリスト教における信仰者の究極的目的は 永遠の命

More information

1

1 平成 21 年度全国学力 学習状況調査 児童質問紙調査結果報告 - 40 - 児童質問紙調査結果 1. 朝食を毎日食べていますか 2. 学校に持って行くものを, 前日か, その日の朝に確かめていますか 1.0 3.8 87.1 8.0 3.9 65.0 19.7 11.4 0.7 3.2 88.5 7.5 3.2 65.6 20.9 1 3. 毎日, 同じくらいの時刻に寝ていますか 4. 毎日, 同じくらいの時刻に起きていますか

More information

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス

1 それは キリストにのみ適用される御名である (2) 旧約聖書では 御使いたちは 神の子たち と呼ばれた Job 38:7 そのとき 明けの星々が共に喜び歌い / 神の子たちはみな喜び叫んだ 1 新約聖書では 信者が 神の子たち と呼ばれる ( ヨハ 11:52) 2しかし 御子 ( ヒュイオス 御使いに勝る御子 (1) ヘブル 1:4~14 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた (2) ここから本論が始まるが その最初に 御使いのテーマが出てくる理由は何か 1 紀元 1 世紀のユダヤ教内には 天使論を重視するラビたちが相当数いた

More information

M20-1_22385.pdf

M20-1_22385.pdf モラロジー研究 No.63,2009 ものにあまり気が進まなかったんです これは私の のことも える のですが 中国と戦争をしている時代ですが 愛国的という感じは全 然しない それでうちの なども医学部へ行くのですが よく哲学の 話をしたりしていました うちの 親は実は武蔵高 という所に行っ ておりました 旧制高 的な文化 教養主義的な文化の影響を受けて 日本人の救済観と死生観 ているんじゃないかと思います

More information

神殿とは 神の住まいです 自分の中に神が住まわれたということが救いであり このよ うにしてイエス様とつながっているから イエス キリストを知ることができるようになる のです 神とのつながりを断ち切ることはできない わたしは彼らに永遠のいのちを与えます 彼らは決して滅びることがなく また だれ もわた

神殿とは 神の住まいです 自分の中に神が住まわれたということが救いであり このよ うにしてイエス様とつながっているから イエス キリストを知ることができるようになる のです 神とのつながりを断ち切ることはできない わたしは彼らに永遠のいのちを与えます 彼らは決して滅びることがなく また だれ もわた 2017/10/01 後戻りできない 救いは神による もし私たちが キリストにつぎ合わされて キリストの死と同じようになっているのな ら 必ずキリストの復活とも同じようになるからです ( ローマ 6:5) 救いとは キリストにつぎ合わされることで 接木 とも訳されます 本来神と共に生きていた人間が 罪によって神とのつながりを失い 再びキリストにつぎ合わされてその関係を回復することが救いです そして

More information

さまいイエス様は生きておられる! ふくいんしょしょうふくいんしょしょうふくいんしょマタイによる福音書 28 章とマルコによる福音書 16 章とルカによる福音書 24 章ふくいんしょしょうかはなしさいわヨハネによる福音書 20 章に書かれているお話の再話 しょうと せいしょものがたり ミニ聖書物語 フ

さまいイエス様は生きておられる! ふくいんしょしょうふくいんしょしょうふくいんしょマタイによる福音書 28 章とマルコによる福音書 16 章とルカによる福音書 24 章ふくいんしょしょうかはなしさいわヨハネによる福音書 20 章に書かれているお話の再話 しょうと せいしょものがたり ミニ聖書物語 フ さまいイエス様は生きておられる! ふくいんしょしょうふくいんしょしょうふくいんしょマタイによる福音書 28 章とマルコによる福音書 16 章とルカによる福音書 24 章ふくいんしょしょうかはなしさいわヨハネによる福音書 20 章に書かれているお話の再話 しょうと せいしょものがたり ミニ聖書物語 フランネルグラフ おもてがわとうめいせっちゃくはかくきぬかくフランネルグラフの表側に透明な接着シートを貼る

More information

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N -- 05 年 9 月 4 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N 課長は どうしたのだろうかと思ったが 忙しさにまぎれ催促はしなかった さらにF 係長の休暇中に 係長会議が開かれ

More information

告白 という書物 告白 は 397~400 年頃の著作で 原題はラテン語で Confessiones 動詞の confiteri は 罪を懺悔する 神の恵みを賛美し感謝する という両方の意味がある 懺悔 賛美 感謝という順番が重要 と川添教授 自分が悪いことを認める 悪いところが神の恵みによって正さ

告白 という書物 告白 は 397~400 年頃の著作で 原題はラテン語で Confessiones 動詞の confiteri は 罪を懺悔する 神の恵みを賛美し感謝する という両方の意味がある 懺悔 賛美 感謝という順番が重要 と川添教授 自分が悪いことを認める 悪いところが神の恵みによって正さ 連続講演会 東京で学ぶ京大の知 シリーズ 12 人間と宗教第 2 回 アウグスティヌス邂逅の生涯とキリスト教 京都大学が東京 品川の 京大東京オフィス で開く連続講演会 東京で学ぶ京大の知 のシリーズ 12 人間と宗教 8 月 20 日の第 2 回講演では 文学研究科の川添信介教授が アウグスティヌス邂逅の生涯とキリスト教 と題して アウグスティヌスの自叙伝ともいえる 告白 をたどりながら 人間の生にとって宗教が持つ意味について語った

More information

満月の祝福の瞑想 : あなたの選んだセッション開始時間に この瞑想テキストを読み始めてください 目を閉じて自分の身体の中に意識を向けてください 自分が座っているクッションや椅子にかかる自分の重み あるいは膝に乗せた

満月の祝福の瞑想 : あなたの選んだセッション開始時間に この瞑想テキストを読み始めてください 目を閉じて自分の身体の中に意識を向けてください 自分が座っているクッションや椅子にかかる自分の重み あるいは膝に乗せた この祝福に男性が参加したいというリクエストをいただき とても嬉しいです この子宮の祝福アチューメントは特に女性のためにデザインされたもので 男性のためにデザインされた同様のものは今のところ存在いたしません ですので代わりに私は 男性に癒しをもたらし また神なる女性 ( ディバイン フェミニン ) に男性が接続できるような 満月の祝福の瞑想 を作りました この瞑想は 神なる女性の擁護者となるためのものであり

More information

第1章 「問い」とは何か

第1章 「問い」とは何か 第 1 章 問い とは何か 世界は 指し示し とともに存在を開始する 大澤真幸 行為の代数学 より これから私の使う方法は 唯一つ それは発問です 発問とは 問い を発することです これからする 問い は 私があなたに発する 問い なのですが それは同時に私自身にも向けられており さらに私は自分で答えています でも その 問い は新しい世界を指し示してくれるはずです では さっそく最初の 問い です

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心

生徒用プリント ( 裏 ) なぜ 2 人はケンカになってしまったのだろう? ( 詳細編 ) ユウコは アツコが学校を休んだので心配している 具合の確認と明日一緒に登校しようという誘いであった そのため ユウコはアツコからの いいよ を 明日は登校できるものと判断した 一方 アツコはユウコに対して 心 生徒用プリント 実施日月日 ( ) 年組番氏名 なぜ 2 人はケンカになって しまったのだろう? アツコは風邪をひいて学校を休んだ ユウコはアツコが学校を休んだことを心配して 具合を聞き 明日の約束をした ところが 2 人はケンカに!! 拡大 5 ユウコ : はあ ~ あんたのせいでしょ!! もう 許さない![2010.11.24( 水 )17:20] 4 アツコ : えっ? なんで遅刻したの? [2010.11.24(

More information

  聖 書 へブル12:11,12 (第41講)

  聖 書 へブル12:11,12 (第41講) 聖書ヨハネ 8:21~30 ( 第 49 講 ) 題 信仰的な自分本位から神本位の生き方に ( 序 ) 自分本位に生きてきた自分を否定したか * イエス様は ご自身の正体を明らかにしていかれることによって 人々に何を求められたのでしょうか 驚くべき命の光をもたらす世の光として 神が遣わされたイエス様を受け入れようとしないなら もう罪からの救いのチャンスはどこにもないということを示し 自分本位に歩んできた人たちの心をかき回すことにより

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

を与えられて 祈りつつ取り組んで行くように導かれる ですから私たちは自分の願い事を一方的に神に祈る祈りはやめて まず聖書を通してまず神を見上げること 御名を賛美することから始めたいのです そのような神への賛美また信仰告白から始まる祈りこそ祝福される祈りの基礎です さて第 2 の祈りは 御国が来ますよ

を与えられて 祈りつつ取り組んで行くように導かれる ですから私たちは自分の願い事を一方的に神に祈る祈りはやめて まず聖書を通してまず神を見上げること 御名を賛美することから始めたいのです そのような神への賛美また信仰告白から始まる祈りこそ祝福される祈りの基礎です さて第 2 の祈りは 御国が来ますよ 聖書 : マタイ 6:10a 説教題 : 御国が来ますように 日時 :2018 年 7 月 15 日 ( 朝拝 ) 主が教えてくださった 主の祈り の第二の祈りを見て行きます 前回も述べましたように 主の祈りは大きく二つの部分に分けることができます その前半は神の栄光を求める祈り 後半は私たち人間の必要を求める祈りです そしてこの順番に大切なメッセージがあるということも申し上げました 私たちの祈りを振り返ってどうでしょうか

More information

2018 年 2 月 4 日 ( 日 ) 5 日 ( 月 ) 29 回 善行の勧めと信仰上の勧め 善行の勧めと信仰上の勧め ヘブル 13:1~17 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 教理的学び 2 学んだ

2018 年 2 月 4 日 ( 日 ) 5 日 ( 月 ) 29 回 善行の勧めと信仰上の勧め 善行の勧めと信仰上の勧め ヘブル 13:1~17 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 教理的学び 2 学んだ 善行の勧めと信仰上の勧め ヘブル 13:1~17 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 教理的学び 2 学んだことの適用 (10:19~13:25) 4この箇所は 適用の最後の部分に当たる 2. アウトライン (1) 善行の勧め (1~6 節 ) 1 兄弟愛 (1 節 ) 2 旅人のもてなし (2 節 ) 3

More information

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 1 節はこの福音書全体 1:1 1:2-3 福音書全体の表題旧約の引用 の表題と見なすことができますが

More information

で宣教していると非難されないように そういう恐れがあるところでは一切 献金を受 けませんでしたが ピリピ教会との間にその心配はなかったのです このことから見て も いかにパウロと良好な関係にあった教会だったかが分かります さてパウロはこの手紙の執筆時 どこにいたのでしょう この手紙から分かることは

で宣教していると非難されないように そういう恐れがあるところでは一切 献金を受 けませんでしたが ピリピ教会との間にその心配はなかったのです このことから見て も いかにパウロと良好な関係にあった教会だったかが分かります さてパウロはこの手紙の執筆時 どこにいたのでしょう この手紙から分かることは 聖書 : ピリピ 1:1~2 説教題 : 恵みと平安 日時 :2016 年 10 月 23 日 ( 朝拝 ) 今日からピリピ人への手紙を読んで行きたいと思います この手紙は全部で 4 章 パウロの書簡の中では短い方に属します 先に見たローマ書は全部で 16 章ありましたから その 4 分の 1 になります しかしその内容は非常に豊かと言えます 宝石のような御言葉が一杯詰まっています この手紙の言葉に励まされて来た人はたくさんいるのではないでしょうか

More information

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう ACP の手引き 医療法人慈生会 前原病院 院長前原敬悟 ACP=アドバンス ケア プランニングとは Advance Care Planning の略語で ( 以下 ACP と表します あなたが将来の意思決定能力低下に備えて これから受ける医療やケアについて あなたの考えをご家族や医療従事者に明らかにして 文書に残す手順のことです 施設で暮らしていますが 自分で食事を摂る状態でなく 自分や家族の事も分からなくなっています

More information

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し エチオピア人の宦官の救い 使徒 8:26~40 1. はじめに (1) 伝道者ピリポの奉仕は バウンダリーを越える奉仕であった 1 大きなバウンダリーは サマリヤ人との間にあったものである 2 小さなバウンダリーは エチオピア人の改宗者との間にあったものである (2) 福音は ユダヤ人 サマリヤ人 異邦人へと伝わっていく 1 伝道の主体は 復活のイエスである 2 主イエスは さまざまな方法と人をお用いになる

More information

006 物質は思考が生み出す

006 物質は思考が生み出す 物質は思考が生み出す ボブ トローブリッジ神学修士 (Bob Trowbridge, M.Div.) ボブ トローブリッジは元長老派教会牧師 スピリチャル カウンセラー 大学講師 そして 病気 の隠された意味 の著者 現在 トローブリッジ夫妻はノースカロライナ州カーボロに在住 エドガー ケイシーのよく知られた言葉の一つに 思考は物質化する というものがある ケイシーの哲学を簡潔に要約したこの言葉を私は好む

More information

2000 年は二日です ですからこちらも 遅い! と言えるほど 時は経っていないと言えます もちろん 1000 年イコール一日と言われているのではなく 一日のようだと言われていますので 単純計算できる話ではないのですが 先ほど引用した詩篇 90 篇 4 節では 私たちの時間のはかなさ 些細さという側

2000 年は二日です ですからこちらも 遅い! と言えるほど 時は経っていないと言えます もちろん 1000 年イコール一日と言われているのではなく 一日のようだと言われていますので 単純計算できる話ではないのですが 先ほど引用した詩篇 90 篇 4 節では 私たちの時間のはかなさ 些細さという側 聖書 :Ⅱ ペテロ 3:8~9 説教題 : ひとりでも滅びることを望まず 日時 :2018 年 4 月 29 日 ( 朝拝 ) ペテロは主の再臨の日が来ること それとセットで最後のさばきの日が来ることについて語っています この手紙はイエス様が復活して天に昇ってから 30 数年後に書かれたと思われますが 当時すでに主の再臨などないのだ! と主張する人たちがいたようです 彼らは 最後のさばきなどない だからその日を恐れて歩む必要はない

More information

<4D F736F F D D30312D F91E595AA95CA957B8BB389EF90E08BB38CB48D655F208DC58F4994C5>

<4D F736F F D D30312D F91E595AA95CA957B8BB389EF90E08BB38CB48D655F208DC58F4994C5> 2012/01/15 B 年主の洗礼日礼拝説教題 : 天が裂ける 09D-905 伊藤節彦 イザヤ 42:1~7 使徒 10:34~38 マルコ 1:9~11 1:9 そのころ イエスはガリラヤのナザレからイエスはガリラヤのナザレから来て ヨルダンヨルダン川でヨハネからでヨハネから洗礼洗礼を受けられた 1:10 水の中からから上がるとすぐがるとすぐ 天が裂けて 霊 が鳩のようにのように御自分御自分に降ってって来るのを

More information