02 島根県島根県地域(基本計画:本文)3月11日再修正

Size: px
Start display at page:

Download "02 島根県島根県地域(基本計画:本文)3月11日再修正"

Transcription

1 島根県地域産業集積活性化計画 1 産業集積の形成又は産業集積の活性化に関する目標 (1) 地域の特色と目指す産業集積の概要について ( 地理的条件 既存の産業集積の状況 インフラの整備状況等の地域の特色について ) 1 地理的条件島根県 ( 以下 県 という ) は 本州の西 日本海沿いに位置し 延長約 230kmと東西に細長く 離島を有し 歴史的 風土的に異なった背景を持つ出雲 石見 隠岐の三地域から成る 気候は 春 夏 秋ともに東京に比べ日照時間は長く 冬も沿岸部は対馬暖流の影響から日本海側としては比較的温暖で 北陸に比べ降雪日数も少なく 適度な降雨が本県に豊富な水資源をもたらしている また 日本海や宍道湖 中国山地が織りなすすばらしい景観やいにしえから脈々と受け継がれてきた伝統 文化が残っており 美しい自然と豊かな歴史の中で培われてきた 細やかで温かい人情にあふれる土地柄である さらに 地震等の自然災害 治安上の不安 交通渋滞による通勤困難も少なく その上に恵まれた子育て 教育環境 低価格でゆとりある住宅取得が可能であるなど 豊かな自然の中で安心して仕事が出来る生活環境が整っている 県内に立地した企業からも 豊かさ と ゆとり を持った生活をするためには 全国でも有数の場所であると高い評価を得ている 2 既存の産業集積の状況平成 22 年の工業統計によれば 従業員数 4 名以上の県製造業の事業所数は1,359 事業所 従業者数は4 万 2,771 人 製造品等出荷額は9,840 億円 付加価値額は3,36 9 億円である 製造品出荷額は 鉄鋼業 情報通信機械器具製造業及び電子部品 デバイス 電子回路製造業の3 業種で全体の45% を また付加価値額は 鉄鋼業 電子部品 デバイス 電子回路製造業 食料品製造業の3 業種で全体の45% を占めている 県東部には 特殊鋼 農業機械 鋳物などが 西部には窯業土石 水産加工 木材木製品などの業種が比較的多く集積しており 県内全域に幅広く多様な業種が立地している ア機械金属関連産業の状況東部は 古くから良質な鋼 ( はがね ) を生産する地域として有名で 江戸時代から明治の中盤まで たたら製鉄 という製法で我が国の鉄鋼生産量の50% 以上を占め 日本中に鉄鋼素材を供給してきた こうした古くから蓄積されてきた製鋼の製造加工技術を素地にして 安来市には特殊鋼生産 加工関連企業が また松江市には農業機械製造関連企業が集積している 1

2 さらには 良質の鋳物用造形砂に恵まれたことなどから銑鉄鋳物製造業も集積しており 平成 22 年の銑鉄鋳物の生産高は全国で第 4 位と上位にある こうした金属素材製造 機械加工 鋳物製造などの ものづくり 企業の集積は 自動車を始め工作機械や産業用機械 船舶 航空機 エネルギー分野など多くの産業を支えている 県では 新産業創出プロジェクト事業で プラズマ熱処理技術開発 をテーマに企業と共同研究等を行い 企業誘致や既存企業の大規模な設備投資の誘引役を果たしている イ電気 電子関連産業の状況昭和 40 年代高度経済成長期の耐久消費財ブームによりカラーテレビやクーラーなどの家電製品の需要が飛躍的に伸びたことから これに関連するコンデンサ リレー プリント基板などの電気 電子部品を製造する企業の立地が盛んに行われた また これらの誘致企業は 立地地域の周辺に部品加工や組み立ての協力企業群も形成した 昭和から平成にかけての高度情報化社会の到来により コンピュータ関連のハード ソフト産業の伸展が著しく コンピュータや携帯電話などの情報機器に関連する企業が多く立地したが 労働集約型の電気 電子関連企業は 東南アジアや中国に分工場を持ち 国内の製造品は超精密部品や即時調達部品など高度で付加価値の高いもののみが残ることとなり 海外進出関連の協力企業群も工場閉鎖を余儀なくされた 国際的な競争が激化する厳しい環境下にあるが 現在も ノートパソコンや積層セラミックコンデンサ 太陽電池セル 携帯電話部品などの国内を代表するメーカーや 電気機械 電子デバイス LED 製品 情報通信機器などを製造する中小企業が多数存在している 県では 新産業創出プロジェクト事業において 熱制御システム開発 をテーマに研究開発等を行い 高熱伝導材料製造企業の大きな設備投資を喚起し LED 製品製造企業等の出荷額の増加に大きく貢献している ウ情報関連産業の状況近年のIT 分野の急速な技術革新は 世界を一層小さくし 産業活動のみならず日常生活での営みに対してまでも大きな影響をもたらすようになった こういう中にあって 情報通信業 中でも情報サービス業は 地方にあっても発展が望める産業であり 平成 19 年度以降 県では 島根発のプログラミング言語 Ruby を中心として 人材育成 開発力向上支援などの施策を強化し 特にその振興に努めてきた その結果 データセンターやIT ソフト関連企業の立地が増加しており 現在では 県の主要産業の一つと言えるまで成長してきたところである 一方 情報通信業と同じく 情報価値創造産業 として地域経済の発展に重要な役割を果たしてきた県内の印刷業も デジタル化への対応をすべく業態変革に取り組んでいる 電子化 機器の高度化により短納期 高品質を実現し また webサイトなどのコンテンツを制作 提供する業務へ進出する企業も現れてきている 県では 新産業創出プロジェクト事業で ICT( 情報通信技術 ) をテーマに研究開発支援等を行い これまでに3 社の企業誘致を実現させたほか 大学 高専生の人材養成講座を 2

3 行い誘致企業へのマッチングを進めている エ医療 健康 食品関連産業の状況老年人口の割合が全国 2 位 (H23) の我が県は 老人福祉施設や介護老人福祉施設も多く存在し これらの施設入居者をはじめ高齢者が快適に過ごせるために 介護 福祉機器の製造に取り組んでいる企業が多くある 特に 大学付属病院や県立病院などがある県東部では 福祉機器や介護用品の開発を行う企業や医療機器 医薬品製造企業も集積し 病院や福祉施設等と連携して 製品開発を行っている また 大手メーカーの医療検査装置 分析機器製造工場も立地しており 世界的に事業展開している義肢装具製造企業もある 食料品製造業は 県内全ての市町村にくまなく立地しており 醤油 味噌 清酒 豆腐 漬物 水産加工品 かまぼこ 菓子など 古くからその地域で独自に生産された素材により造られている多くの加工食品がある 近年は豊富な地域資源を活用し 素材の機能等を生かすことにより様々な加工食品 健康食品などの新製品が開発されており 県内で生産し域外に販売展開されている 更には 高度な技術力を背景に乾燥米や乾燥具 粉末調味料 レトルト食品を製造する企業や 農業と連携した健康食品を製造する企業なども集積している 県では 新産業創出プロジェクト事業で 機能性食品 をテーマに企業と共同研究などにより商品開発を支援しており これまでに35 品目以上の製品化を支援し 健康食品産業の集積を図っている オ木材 住宅関連産業の状況県土の8 割が森林に覆われ 全国 3 位の林野率である島根県では 古くから木材を活用した産業が発達してきており 事業所数は 木材 木製品製造業 木材チップ製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業の3 製造業種で 全体の13% を占めている 県内の木材 木製品製造業は 全国的に高いシェアを占める大規模な合板工場が東部 西部にあるものの その他の製材工場は 受注生産方式による少量多品目生産型の小規模工場が多数を占めている 現在 高品質加工 (JAS 製品 乾燥材製品 ) 大規模加工 高付加価値加工 ( プレカット加工等 ) の取組も行われているが 引き続き競争力の高い製品の生産 供給体制の整備が必要である また 木材チップ製造業においては 従来の製紙用チップ生産 中国電力三隅発電所における石炭混焼発電に加え 県内各地の温浴施設のボイラー向けの需要が増大傾向にあり 島根県素材流通協同組合等による燃料用チップの製造 供給が開始された 家具 装備品製造業は 従来の産地間競争に加え 安価な輸入家具の攻勢もあり厳しい経営環境におかれている こうした状況の中でも 平成 22 年に県西部で高津川ウッディ クラフト有限責任事業組合が設立され 平成 23 年 24 年と2 年連続でグッドデザイン賞を受賞するなど 地産地消の推進及び付加価値を高めるため 特徴のある県産木材を利用した新商品開発や販路開拓に取り組む動きがある パルプ 紙 紙加工品製造業では 県西部で大手製紙メーカーによるパルプなどの製造がおこなわれている また 県は古くから手すき和紙の産地としても知られており 県内に6 3

4 つの産地があり これだけの和紙の産地があるのは中国地方でも本県のみで全国でも有数な産地となっている 中でも 出雲民芸紙の雁皮紙 ( がんぴし ) は国の重要無形文化財の指定を 石州半紙 はユネスコの無形文化遺産登録及び国の重要無形文化財の指定を 石州和紙 は国の伝統的工芸品の指定をそれぞれ受けている この業界は単に伝統産業としてではなく 観光 地域イメージなど無形の波及効果も有しており 最近では デザイン開発や和紙原料に異素材をすき込んだ高付加価値商品の開発に取り組むなどの新しい試みも行われている この他 県西部には 凍害 塩害への耐久性に優れた住宅屋根瓦 石州瓦 の製造企業が集積しており 全国 2 位の出荷枚数を誇る瓦産地を形成している 県による新産業創出プロジェクト事業県では平成 15 年度から 先導的に新技術 新素材の開発を行い 県独自の素材 技術を基盤にしたすそ野の広い ものづくり産業群 を形成していくことを目指して 5テーマの 新産業創出プロジェクト に取り組み 雇用の創出や出荷額の増加により新産業の創出に寄与してきた その主な内容と成果は次のとおりである ア熱制御システム開発プロジェクト ( 内容 ) 熱伝導性の高い材料の研究 開発 熱設計技術を駆使した製品開発 ( トピックス ) 長寿命 高輝度 軽いLED 照明機器を共同開発し全国区の大手スーパー等で採用され 地域の雇用確保に貢献イ新エネルギー応用製品開発プロジェクト ( 内容 ) 色素増感太陽電池 (DSC) の製品化及びその実用化に関する研究開発 ( トピックス ) 共同研究企業が 国内初のDSC 製品の販売を開始ウ機能性食品産業化プロジェクト ( 内容 ) 県内で生産 加工される食品の機能性成分の分析評価及び加工技術の研究 ( トピックス ) 桑 エゴマ 大麦若葉の生産量が徐々に増加し地域の産業創出と雇用確保に貢献エ ICT 技術開発プロジェクト ( 内容 ) バーチャル リアリティや情報技術関連における製品 システム開発 ( トピックス ) 手の動きなどを関知する Gesture-cam がNHK 渋谷放送センター等で導入オプラズマ熱処理技術開発プロジェクト ( 内容 ) 放電等による気体状況 ( プラズマ ) 下で 金属部材の表面処理加工に関する技術を研究 開発 ( トピックス ) 大手企業が ソフトビジネスパーク内に工場及び研究所を立地 平成 25 年度からは 新たに 鉄鋼 材料 加工 など 7 分野 9 テーマによる研究開発 先端技術イノベーションプロジェクト に取り組む 4

5 勤勉で誠実な人材豊かな自然 文化 歴史などの環境に育まれた島根の人材は 粘り強く勤勉 誠実であると言われており 企業から 質の高い人材が採用できる 定着率が高いため 継続的にスキルを向上することができる など高い評価を受けている 15 歳以上の有職者に占める離職者の割合も4.9%( 総務省 社会生活統計指標 ) と西日本で最も低い水準にあり 企業立地に当たって大きな強みとなっている 3インフラの整備状況等地域の特色 道路高速交通ネットワークとしては 日本海国土軸の一翼を担う山陰自動車道 ( 全線開通により松江 ~ 益田間が2 時間で結ばれる予定 ) のうち県東部出雲市から鳥取県大山町までの間が開通しており 全国の高速網と直結している しかしながら 山陰自動車道は出雲市から江津市間及び浜田市以西は一部を除き未整備であり 国道 9 号のみが県東部と西部を結ぶ唯一の基幹道路となっている このため 事故 災害時の代替道路 浜田港や石見空港を活用した産業の活性化や観光の促進 また移動時間短縮による地域医療環境の向上など 山陰自動車道開通に寄せる県民の期待は極めて大きく 早急な整備が強く望まれている 県西部では江津市から浜田市を経由して中国地方の中央を貫く中国縦貫自動車道を結ぶ浜田自動車道が開通しており 県西部と山陽側を結ぶ経済 生活の基幹道路として重要な機能を果たしている 一方 県東部と広島経済圏をつなぐ路線は国道 54 号のみである 松江市と尾道市を結ぶ中国横断道尾道松江線は 現在 吉田掛合まで開通しており 平成 24 年度には広島県三次市まで開通し 中国縦貫自動車道に接続した この結果 松江市 広島市間の移動時間が2 時間 5 0 分から2 時間 15 分となり 大幅に短縮される また 尾道市までの全線開通は平成 26 年 (2014 年 ) の予定であり 山陰と山陽を結ぶ重要な路線として期待されている 今後 こうした高速道路をはじめとした道路ネットワークの整備により 地域内の時間的距離及び地域外とのアクセスはさらに改善することが見込まれ 物流の効率化と産業の活性化が一層図られるものと期待される 空港出雲空港 石見空港 隠岐空港の3 空港がある 特に中海 宍道湖周辺のエリアでは 出雲空港と隣接する鳥取県の美保飛行場 ( 米子空港 ) の2つの空港の利用が可能であり 東京 大阪 福岡など国内拠点空港や韓国ソウルを結ぶ利便性の高い交通ネットワークが形成されている 港湾 国際貿易港である浜田港 ( 重要港湾 ) からは 釜山 ( 韓国 ) へ定期コンテナ航路が開設して おり 釜山経由で世界各地とつながっている また ウラジオストク ( ロシア ) とも RORO 5

6 船による輸送サービスが行われている 現在 県 浜田市 地元企業で組織された浜田港振興会が中心となり 公益財団法人しまね産業振興財団 ( 以下 産業振興財団 という ) など関係機関と連携を取りながら国内外の企業に対して積極的なポートセールスを展開している 対岸諸国 ( 韓国 中国 ロシア ) に近く 高速道路によって山陽側と結ばれている浜田港は 物流拠点としての機能充実が図られてきている 一方県東部は 境港 ( 島根県 鳥取県共同管理港 ) から釜山 東海 ( 韓国 ) 上海 大連 天津 ( 中国 ) ウラジオストク( ロシア ) への定期コンテナ航路が開設され 環日本海交流の拠点として発展し続けている 今後境港のサービス向上等利便性が高まることにより 貿易拠点としての機能充実が期待できる 鉄道東西に細長い県を走るJR 山陰本線は 松江市と益田市間を約 2 時間で結んでおり 県西部において山陰自動車道の未供用区間が多い現時点では 東西を結ぶ唯一の公共交通機関である 平成 13 年に高速化が図られて以降 利便性は飛躍的に向上し 県東部と西部の人的 経済的結びつきが強くなっており 県内の一体感が高まっている 人材育成機関県の豊かな自然 文化 歴史といった環境の中で培われてきた 誠実で粘り強い県民性や温もりのある人間関係 職住近接のゆとりある生活環境など 県が有する様々な 強み が 創造力あふれる人材を多数育んでいる 人材の供給源となる高等教育機関としては 国立大学法人島根大学 ( 以下 島根大学 という ) 独立行政法人国立高等専門学校機構松江工業高等専門学校( 以下 松江高専 という ) 公立大学法人島根県立大学が設置されている また 職業能力開発施設として 出雲市 益田市の2 箇所に県立高等技術校が 松江市に独立行政法人高齢 障害 求職者雇用支援機構 ( 以下 機構 という ) の島根職業訓練支援センター ( ポリテクセンター島根 ) 江津市に島根職業能力開発短期大学校( ポリテクカレッジ島根 ) がある 島根県知事認定の職業能力開発校としては 安来市学習訓練センター ( 安来市 ) 島根中央地域職業訓練センター ( 大田市 ) ビジネスサポートひかわものづくり実践塾( 出雲市 ) などが設置され 地域の職業能力の開発拠点となっている 県では 島根大学及び松江高専とそれぞれ 包括連携のための協定 を結び 幅広い分野で様々な事項について連携協力関係を深めてきている 島根大学と松江高専には それぞれ産学連携センターと地域共同テクノセンターが設置されており 産学官連携環境の充実を背景にして 共同研究が活発に実施され 新製品開発等の成果を上げている さらに 工業系高等学校が5 校 商業 情報系高等学校が8 校 情報 デザイン系の専修学校が3 校と東部から西部にかけて配置されている 6

7 また 県は平成 21 年度に5 軸マシニングセンター等の先端機器による加工技術習得や試作ができる 島根ものづくり技術支援センター を松江市内に整備した これらの人材育成機関では 産業界や行政機関との産学官が連携した人材育成の取組みが展開されるなど 地域の期待に応える教育や研修が行われており 企業の発展を支える優秀な人材が多数輩出されている 産業支援機関県内唯一の工業系試験研究機関として島根県産業技術センター ( 以下 産業技術センター という ) を松江市に 産業技術センターの支所として 浜田技術センター を浜田市に設置している 産業技術センターでは 産業技術に関する研究開発 試験分析 技術支援 相談等を行い 県内企業への産業技術の向上及びその成果の普及を推進している また 県内企業の競争力強化を目指して 企業を経営 技術 販売面から総合的にサポートを行う中核的な産業支援機関である産業振興財団が松江市に 浜田市には 産業振興財団の支所 県商工会連合会 公益財団法人ふるさと島根定住財団 ( 以下 定住財団 という ) が一緒に入居する 石見産業支援センター ( いわみぷらっと ) が設置されている 産業技術センター 及び 産業振興財団 が所在するソフトビジネスパーク島根の中核施設 テクノアークしまね は 経営支援 販路開拓支援 研究開発支援 創業者支援 知的財産の保護や活用支援など 多様な企業ニーズに総合的に対応する機能を有している また 市町では 既存企業の育成や仕事の取引斡旋 企業誘致による産業振興等を目的に 産業支援センター 等の支援機関が設立され 現在では県内に6 団体あり 今後も設立が予定されている これらの支援機関は市町や県 商工団体が運営に協力し それぞれのマンパワーや施策を連携して活用しながら 地域産業の振興を図っている 県全体では中小企業支援の取り組みを推進するため 平成 24 年度に策定した 島根県中小企業支援計画 に基づき県 市町村 産業振興財団 商工団体 金融機関等が連携して 中小企業の経営力 技術力 競争力の強化を図るための支援に取り組んでいる さらに各地域においては 市町村 商工会 商工会議所等の商工団体や関係する機関が地域の実情に応じた地域主体の連携推進体制を構築して課題解決に取り組んでいる 広域的な連携鳥取県西部から出雲市に至る圏域の21 商工団体で組織する 中海 宍道湖 大山ブロック経済協議会 と同圏域の5 市で組織する 中海 宍道湖 大山圏域市長会 が足並みをそろえ 圏域内の企業が相互に連携し国内外への積極的な展開が図られるよう支援している このように 市町や県境を越えた企業間の広域的な連携や交通インフラを活用した取引先の拡大などにより 地域の特色を活かした産業の活性化が期待できる 7

8 ( 目指す産業集積の概要について ) 県の産業が自立的 持続的な発展を続けていくためには 1 本県の特色や強みとなる地理的条件 産業の集積状況 インフラの整備状況などのポテンシャルを最大限活かしながら 将来への高い成長が見込まれ 新たな産業の核となる企業の誘致促進 2 誘致企業と既存企業との連携や高度化などによる新たな産業の創出 発展と地域経済の活性化を図ること などが必要であり これを実現するために 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 健康 食品関連産業 木材 住宅関連産業 の産業集積を目指すものである (2) 具体的な成果目標 現状計画終了後伸び率 集積区域における集積 業種全体の付加価値額 3,802 億円 4,011 億円 5.5 % 計画終了後の付加価値額は 従業員一人当たり付加価値額 ( 平 18~22 工業統計 5 か年平均 3 0 人以上の事業所 ) 増加雇用人数の年平均 ( 平成 15~24 年度の島根県企業立地促進条例に基 づく認定を受けた立地計画による ) 5 か年 8

9 (3) 目標達成に向けたスケジュール取組事項 ( 取組を行う者 ) 産業用共用施設の整備 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 貸工場 貸事業所等の整備 ( 県 市町 民間 ) 再生可能エネルギー供給施設等の整備 ( 県 市町 ) 産業人材の育成及び確保 ( 学生対象 ) 小中学校段階におけるキャリア教育の充実 ( 県 市町 小中学校 民間 ) オーダーメイド貸工場家賃等補助金制度を用いた施設整備再生可能エネルギーの導入調査及び供給施設の整備ものづくり体験教室の実施職場見学や職場体験の充実高等技術校等を活用した職業 技術教育の実施 専門高等学校におけるキャリ ア教育の推進 ( 県 市町 高等学校 民間 ) 企業実習企業技術者の高等学校への派遣産学官連携課題研究事業の実施産業人材育成コーディネーターの配置 企業と連携したインターンシップ ( 県 市町 大学 高専 高等学校 定住財団 民間 ) 長期 実践的なインターンシップの実施 大学 高専と企業が連携した人 材の育成 ( 県 市町 大学 高専 民間 ) 企業と連携した技術人材の育成 Ruby 開発フレームワーク講座 の実施 地域社会と産業 の講義実施 9

10 取組事項 ( 取組を行う者 ) 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 島根大学 ( 大学院 ) における産 業人材の育成 ( 県 市町 大学 民間 ) 地域産業人材育成 地域活性化人材育成特別コース ( 生物資源科学部研究科 ) 実践型の講義や地域の課題解決や地域産業の創出に資する人材を育成 産学官教育推進センター ( 総合理工学部研究科 ) 企業内での実践教育プログラムや長期インターンシップ の実施 高等技術校における産業振興 に資する職業訓練 ( 県 ) 機械加工系科 Web デザイン科における若年者 向けの職業訓練 中等教育段階からの成長段階 に応じた IT 人材育成の推進 ( 県 市町 ) プログラミング講座 産業人材の育成及び確保 ( 企業 社会人対象 ) 新卒 若年者育成支援事業の実施 ( 県 市町 ) 県内就職する新規学卒者への研修 10

11 取組事項 ( 取組を行う者 ) 若手技術者人材育成事業の実施 ( 県 産業振興財団 ) 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 電子回路設計や電子制御などものづくり企業を対象 とした講座の実施 地域産学官共同研究拠点事業 ( 高度技術者育成 ) の実施 ( 県 大学 高専 民間 ) ポリテクセンター 高等技術校での企業ニーズに即した在職者セミナーの充実 ( 県 機構 ) 産業クラスター形成事業との連携 ( 県 産業振興財団 大学 高専 民間 ) 電波暗室を活用した EMC 対策の講座を開催 在職者向けの訓練やセミナー 強みのある集積産業の高度化と企業連携の促進 広域連携による人材の育成 ( 県 産業振興財団 連携する地域の地域産業活性化協議会の構成員等 ) 島根大学 ( 大学院 ) における社会人教育 ( 県 市町 大学 民間 ) 周辺地域と連携した人材育成プログラムの開発 実施地域産業人材育成 地域活性化人材育成特別コース ( 生物資源科学部研究科 ) 実践型の講義や地域の課題解決や地域産業の創出に資する人材を育成 ( 再掲 ) 産学官教育推進センター ( 総合理工学部研究科 ) 企業内での実践教育プログラムや長期インターンシップ の実施 ( 再掲 ) 11

12 取組事項 ( 取組を行う者 ) IT 人材の育成 ( 県 産業振興財団 ) 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 高度 IT 人材の育成 地域の産学官連携による人材の育成 ( 県 市町 産業振興財団 小中高 大学 高専 民間 ) 各地域における産学官が連携した産業人材の育成 産業人材育成コーディネーターの配置 ( 再掲 ) しまね産業人材育成ナビゲー ションの運営 ( 県 ) 研修 セミナーなど人材育成の情報提供 産業人材の育成及び確保 (U Iターン者対象) UIターン者を対象とした人材の確保 ( 県 市町 定住財団 ) 就職に関する情報の発信求人 求職マッチング支援有料職業紹介事業者を介した専門的 技術的人材の確保支援 県外大学等の県出身学生及び県外在住者 (UIターン希望者 ) に対する取り組みの推進 ( 県 市町 定住財団 ) 就職フェア 企業ガイダンスの実施 学生と県内企業との交流の場の創出 企業と連携したインターンシップの実施 理工系人材確保への支援 ( 県 ) 学生を対象とした企業見学や研修会の実施や企業 経営者との交流会の開催 理工系大学教職員と企業採用担当との交流促進 12

13 取組事項 ( 取組を行う者 ) 技術支援産業振興財団による支援 ( 県 産業振興財団 大学 高専 民間 ) 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 新製品 新技術開発のために産学官連携をコーディネート 産業技術センターによる技術支援県内企業への技術的支援 ( 県 産業振興財団 大学 高新産業創出プロジェクトなどの取組み専 民間 ) 競争的資金の活用による技術支援競争的外部資金を活用した研究開発の実施 ( 県 産業振興財団 大学 高専 民間 ) その他企業立地等のための事業環境の整備 高速情報通信環境の整備 ( 県 市町 ) 光ファイバー利用サービス等の環境整備促進 企業立地促進のための取り組み ( 県 市町 産業振興財団 民間 ) 企業立地ワンストップサービス体制の構築企業誘致専門員の配置及び誘致活動フォローアップ活動の充実県外企業との立地情報交換会 セミナー等の開催県内企業交流会の開催産業立地アドバイザー等からの企業紹介等情報収集企業立地促進助成金等各種助成金 税負担の軽減 低利融資等による支援企業立地のためのPR 活動 担当者研修会等の開催 13

14 取組事項 ( 取組を行う者 ) 地域の産業集積を活かした海外展開の促進 ( 県 市町 産業振興財団 ) 業務継続計画の取り組み ( 県 市町 民間 ) 平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 海外展開への支援 事業継続の取り組みの推進 広域連携による産業集積の促進 ( 県 産業振興財団 連携する地域の地域産業活性化協議会の構成員等 ) 周辺地域と連携した広域的な研究 技術開発 14

15 2 集積区域として設定する区域 ( 区域 ) 集積区域として設定する区域は 次の 15 市町とする 松江市 安来市 出雲市 大田市 江津市 浜田市 益田市 雲南市 奥出雲町 飯南町 川本町 美郷町 邑南町 津和野町 吉賀町 設定する区域は 平成 24 年 10 月 30 日現在における行政区域その他の区域又は道路 鉄道等により表示したものである なお 区域の設定に当たっては 自然公園法に規定する自然公園区域 ( 国立公園 国定公園 県立自然公園 ) 島根県自然環境保全条例に規定する島根県自然環境保全区域 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律に規定する鳥獣保護区 ( すでに区画整備された地域を除く ) 及び特別保護地区 自然再生推進法に基づく自然再生推進事業実施区域 環境省選定の日本の重要湿地 500 さらに環境省選定の特定植物群落の環境保全上重要な区域については 集積区域から除外する ( 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律に規定する生息地等保護区は該当なし )( P36を参照) ( 集積地域の可住地面積 ) 121,317 ha ( 集積地域の総面積 636,173 ha) ( 各市町村が集積区域に指定されている理由 ) 本計画の集積区域としては 企業立地を積極的に推進し 経済的社会的地理的条件からみて一体の区域として考えられる8 市 7 町を対象とする 指定する集積業種のうち 機械金属で一部県東部に高い集積が見られるものの 自動車部品関連や電気 電子部品 デバイス 食品 木材などは 集積区域全体に幅広く分布 立地し 地域の主要産業となっていることから 県の東西部全域を一体として集積区域として設定することが効果的であると考える 特に 食品関連産業は 本県の強みである豊かな自然を背景に地域の特色ある農林水産品を活用した地域資源活用型産業であり 産業の振興を通じた地域活性化が急務となっている中山間地域も含めた集積区域全域に展開できる産業である また 県では 主要な教育機関及び産業支援機関の主要な機能は県東部に立地しながら 県全域の企業を支援している これらのことから 県の東西部を一体的に指定することにより 東部が西部を牽引し 県全体の産業活性化を図ることが可能となるため 一体として対象区域として指定する必要がある 高速道路網の整備 JRの高速化などにより東部と西部の距離感 生活圏域は確実に縮まってきており それに伴い企業間の連携 産業集積も進んでいくことが予想されることから 県東西部を一体として対象区域とする計画が最も効果的であると考えられる 15

16 3 集積区域の区域内において特に重点的に企業立地を図るべき区域 ( 区域 ) 工業用地等の整備状況を考慮し 集積区域のなかでも 特に重点的に企業立地を促進 する区域及び既存企業の事業拡大を図る区域 ( 企業立地重点促進区域 ) は 次のとおりとする 番号 企業立地重点促進区域名称 所在市町名 ソフトビジネスパーク島根江島工業団地松江湖南テクノパーク朝日ヒルズ工業団地馬潟鉄工団地宍道採土場跡地東出雲工業団地揖屋干拓工業団地東出雲新産業支援工業団地東出雲工業専用地域出雲長浜中核工業団地下古志工業団地出雲市東部工業団地出雲市吉原工業団地坂田工業団地斐川中央工業団地斐川西工業団地斐川南工業団地上直江工業団地結工業団地堀切工業団地石見臨空ファクトリーパーク波根地区工業団地安来インター工業団地安来鉄工センター西恵乃島企業団地福井工業団地日立金属 ( 株 ) 安来工場用地江津工業団地南加茂企業団地尺の内流通業務団地木次拠点工業団地藤が丘企業団地 松江市松江市松江市松江市松江市松江市松江市松江市松江市松江市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市出雲市益田市大田市安来市安来市安来市安来市安来市江津市雲南市雲南市雲南市雲南市 16

17 堅田工業団地阿井工業団地大曲工業団地古市工業団地下高尻工業用地蔵木西工業用地広石工業用地 奥出雲町奥出雲町奥出雲町飯南町吉賀町吉賀町吉賀町 企業立地重点促進区域 ( 網掛けの区域が集積区域 ) なお 地番及び区域ごとの図面については別添のとおり 設定する区域は 平成 24 年 10 月 30 日現在における地番により表示したものである 17

18 4 工場立地法の特例措置を実施しようとする場合にあっては その旨及び当該特例措置の実施により期待される産業集積の形成又は産業集積の活性化の効果 ( 工場立地法の特例措置を実施しようとする区域 ) 工場立地法の特例措置を実施する区域は 特に重点的に企業立地を促進する区域及び既存企業の事業拡大を図る区域 ( 企業立地重点促進区域 ) の 40 箇所とする 設定する区域は 平成 24 年 10 月 30 日現在における地番により表示したものである なお 地番については別添のとおり ( 特例措置を実施することにより期待される効果 ) 工場立地法に定める 特定工場 については 同法に基づき原則 敷地面積に対して一定の比率以上の緑地 環境施設面積を確保することが求められている しかしながら 重点促進区域の中には既に相当数の企業の立地 集積が進んでおり 緑地を含む新たな用地の確保が困難で 工場立地法の特例措置が不可欠となっている区域もあることから 工場立地法の特例措置を講ずることとする なお 当該特例措置の適用に当たっては 該当区域の周辺地域の実情や住民の意思を十分踏まえ 特定工場周辺の生活環境の保全に配慮するとともに 県 市町の環境保全部局や関係機関との調整を行う この特例措置を実施することにより 工場等の増設及び新規立地が見込まれ 企業立地件数で 43 件 新規雇用件数 1,180 人程度の効果を見込んでいる 18

19 5 集積業種として指定する業種 ( 以下 指定集積業種 という ) (1) 業種名 ( 業種名又は産業名 ) 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 健康 食品関連産業 木材 住宅関連産業 ( 日本標準産業分類上の業種名 ) 機械金属関連産業 16 化学工業 ( 塩製造業 化学肥料製造業 医薬品製造業 化粧品 歯磨 その他化粧用調整品製造業を除く ) 18 プラスチック製品製造業 19 ゴム製品製造業 21 窯業 土石製品製造業 22 鉄鋼業 23 非鉄金属製造業 24 金属製品製造業 25 はん用機械器具製造業 26 生産用機械器具製造業 27 業務用機械器具製造業 ( 医療用品製造業 ( 動物用医療機械器具 ) を除く ) 28 電子部品 デバイス 電子回路製造業 29 電気機械器具製造業 31 輸送用機械器具製造業 39 情報サービス業 電気 電子関連産業 16 化学工業 ( 塩製造業 化学肥料製造業 医薬品製造業 化粧品 歯磨 その他化粧用調整品製造業を除く ) 18 プラスチック製品製造業 19 ゴム製品製造業 22 鉄鋼業 24 金属製品製造業 26 生産用機械器具製造業 19

20 28 電子部品 デバイス 電子回路製造業 29 電気機械器具製造業 30 情報通信機械器具製造業 31 輸送用機械器具製造業 情報関連産業 15 印刷 同関連業 37 通信業 39 情報サービス業 40 インターネット付随サービス業 41 映像 音声 文字情報制作業 医療 健康 食品関連産業 9 食料品製造業 10 飲料 たばこ 飼料製造業 ( たばこ 飼料は除く ) 11 繊維工業 13 家具 装備品製造業 14 パルプ 紙 紙加工品製造業 16 化学工業 ( 塩製造業を除く ) 18 プラスチック製品製造業 19 ゴム製品製造業 24 金属製品製造業 26 生産用機械器具製造業 27 業務用機械器具製造業 ( 医療用品製造業 ( 動物用医療機械器具 ) を除く ) 29 電気機械器具製造業 31 輸送用機械器具製造業 ( 鉄道車両 同部分品製造業 船舶製造 修理業 船用機関製造業を除く ) 木材 住宅関連産業 12 木材 木製品製造業 13 家具 装備品製造業 14 パルプ 紙 紙加工品製造業 16 化学工業 ( 塩製造業 化学肥料製造業 医薬品製造業 化粧品 歯磨 その他化粧用調整品製造業を除く ) 18 プラスチック製品製造業 21 窯業 土石製品製造業 20

21 (2)(1) の業種を指定した理由 1 機械金属関連産業県の東部には 日本を代表する特殊鋼メーカーや農業機械メーカーなど大手企業が立地し これらのコア企業を中心に機械金属関連業種の企業集積が図られてきた また 高度成長期以降には 企業誘致により県内全域に自動車関連部品や産業機械 鋳物製造業などの機械金属関連業種が数多く立地し 幅広い機械金属関連業種の集積が図られたところである しかしながら経済のグローバル化などにより国際的な競争が激化しており こうした機械金属関連企業がこれまで培ってきた技術力などを活かして 航空機や次世代自動車などの成長分野に積極的に取り組むとともに 関連する機械金属関連産業の企業立地を促進する必要がある 一方 本県は中小企業が多くを占めており 研究開発部門を有する企業が少なく地域発のイノベーションが起こりにくいことから この状況を打破し 新事業創出を図るため 県自らが研究開発部門を担う 新産業創出プロジェクト に平成 15 年から取り組んでいる そのうち プラズマ熱処理技術開発 熱制御システム開発 では 県内企業 誘致企業により事業化が進められている 平成 25 年度からは 先端技術イノベーションプロジェクト として 特殊鋼 素形材加工技術強化 溶射 気相製膜発展技術開発 レアメタル代替技術開発 熱 シミュレーション応用技術開発 に取り組む 今後は これらのプロジェクトの成果を活用できる県内機械金属関連産業等の市場競争力向上を最優先としながら 関連する企業の誘致もめざし 新たな産業の形成につなげることが必要となる また 中国地方の各県と連携し 広域的なネットワーク形成を図りながら 航空機産業に参入するための各種技術の高度化や次世代自動車に対応した自動車関連産業の技術の高度化 更には省力化 生産性向上に資する自動化技術 (RT) の高度化に向けた取り組みを進めていくことも必要である このように 県にとって機械金属関連産業は 今後も集積が見込まれ かつ地域産業の活性化が大いに期待できることから 集積産業として指定する 2 電気 電子関連産業県内には 日本を代表する電気機械 電子デバイス 情報関連機器製造の主力メーカーが複数立地し 県内経済や雇用に大きく貢献している また 自動車関連 航空機関連 医療関連など幅の広い分野に関連しており 地域の中核企業として関連産業への経済的な波及が期待される 県では 平成 22 年度に電波暗室や様々な電気電子試験機器を有する 島根先端電子技術研究拠点 を整備し 県内の電気電子関連企業の製品開発を支援している また これまで進めてきた 新エネルギー応用製品開発プロジェクト では県独自の色素増感型太陽電池を開発してきた 平成 25 年度からは 先端技術イノベーションプロジェクト として 有機フレキシ 21

22 ブルエレクトロニクス技術開発 次世代パワーエレクトロニクス技術開発 に取り組む 国内大手企業による生産拠点の海外移転などグローバル化の影響が危惧されるが 電気 電子関連産業は地域における雇用力が高い産業であり 定住促進のためにも 高い技術力と県内企業連携の促進により 電気機械や電子デバイス関連企業の立地を促進していく このように 県内の電気 電子関連産業は高い技術力を有して関連産業への波及も大きく この集積を維持 拡大していくことが地域産業の活性化に繋がることから 集積産業として指定する 3 情報関連産業情報関連産業のうち情報サービス業の分野では 高い生産性と変更容易性を特徴とする世界的なプログラミング言語 Ruby の開発者が松江市の企業に所属していたことから 島根県と松江市はRubyをはじめとする情報技術を地域の強みにしようと 平成 19 年度から連携して Rubyを軸としたIT 産業の振興 に努めてきた また 民間でも しまねOSS 協議会 などの勉強会が設立され さらに 平成 23 年には Rubyの普及と発展を目的に 国際的活動団体 一般財団法人 Rubyアソシエーション が松江市内に設立され 活動を開始した こうした官民の連携により 他地域に比べて人材育成や開発力向上の機会等で優位にあり 今や Rubyのしまね は国内 IT 業界の間で地域ブランドとして浸透した 今後とも 地域ブランド Rubyのしまね を活かし 情報サービス業を展開する好環境地域としての魅力をアピールし 周辺の情報通信業も巻き込んで情報関連産業の集積を図る必要がある また 印刷業は ITの進歩により 工程の電子化 通信の活用など技術革新 効率化が激しく進む中で ニーズに即した業態に対応していく必要がある また 今後は情報サービス業などとの垣根が低くなり 連携して事業活動を行う場面が増えると予想される こうした産業は 地方にあってもネットワークの環境さえあれば 高い技術力と優れたアイデアで県外からの受注を獲得できる産業である 現在でも 県内各地域で事業展開しており 地域産業と連携し 地域の情報を発信していくことによって 地域全体の活性化が図られることが期待される その他の情報関連事業として県では 平成 16 年から ICT 技術開発 に取組み バーチャル リアリティや情報技術関連における製品 システム開発を行ってきた 平成 25 年度から 先端技術イノベーションプロジェクト として ヒューマンインターフェイス技術開発 に取り組む これらの理由から 情報関連産業を集積産業として指定する 4 医療 健康 食品関連産業島根県は 老齢人口の割合が高く 老人福祉施設等も各地域に存在しており これらの施設入居者をはじめ高齢者が快適に生活できるよう 県内企業はニーズを把握し 製品開発を行っている 関係業種は医療機器や器具及び装置 分析機器 福祉機器 医薬品原材料 美容 保 22

23 健用材料及び製品等と幅広く 大学付属病院や県立病院 産業技術センターと連携して製品開発や事業展開している企業が複数立地している 全国の高齢先進県として 今後さらに高まると予想される健康志向や医療 介護関連のニーズに対応するため 産学官がさらに連携を強めていくことが必要である 食料品製造業は 集積地域全域にくまなく立地しており 中山間地等においても多様な農林水産品が産出され 加工食品として地域内外へと販売されるなど地域の経済活動や雇用を支える主要な産業である 島根は 酒どころ として清酒製造が盛んな地域である 出雲杜氏や石見杜氏などの酒造技能者が酒類製造技術を伝承していることなどから 全国鑑評会で毎年優秀な成績を納めるなど品質に対する評価も高い また 日本三大菓子処 の一つである松江市では 和菓子の製造が盛んである これらの清酒や和菓子は 新たな商品開発や販路拡大に取り組み 現在では国内のみならず海外でも嗜好されており 今後とも 農林水産品などの地域資源を活用した新事業の展開が期待される 県西部では 漁港や港湾 高速道路といったインフラが充実している浜田市を中心に 水産加工品を中心とする食品産業の集積が見られ 地域経済を支えている 今後は 地域内の関連企業が連携して 市場が求める商品の開発や販路拡大 更には安全 安心な食品の提供に向けた取り組みなどが求められる さらに 近年は健康志向の高まりから機能性食品なども多く製造されはじめており 県でも新たな素材や加工法によるサプリメントなど新商品が開発され販売されている 県においても これまで取り組んできた 機能性食品 開発が一定の成果を上げた 平成 2 5 年度から 先端技術イノベーションプロジェクト として 高齢化社会対応の機能性素材開発 感性数値化 食品等高付加価値化 に取り組む このように 医療 健康 食品分野において 地域の課題解決や地域資源を活用した新たな事業創出が見込まれること また 既存企業の拡充や関連企業の誘致により医療 健康 食品関連産業の集積が期待できることから 集積業種として指定する 5 木材 住宅関連産業戦後を中心に造林された スギ ヒノキ等の人工林は おおむね50 年生以上の高齢級のものが増加し 県内の森林は植えて育てる資源の造成期から 伐って使う利用期の段階へ移行している 一方で 年々事業所数 製造品出荷額ともに減少してきているなど 取り巻く環境は厳しさを増しているが 良質な木質資源に対する潜在的なニーズは拡大しており これを地域経済の活性化につなげていくことが必要である 製材 合板 チップの各製造工場においては 大規模加工 高品質 高付加価値加工に対応した旺盛な設備投資に向けた動きが見られるほか 県外の大規模なマーケットにおいて県産製品のPR 販売促進を連携協力して行い 新たな販路を開拓することを目的とした 木材製品県外出荷しまね事業体連合 が 県内の製材工場や林業団体など19の事業体によって平成 2 4 年に設立されるなど新たな動きが見られる 23

24 また 木質バイオマスについては 地球温暖化防止 循環型社会の形成 農山漁村の活性化並びに 新産業の創出など幅広い潜在能力を有することから その積極的な利用が求められている 県西部の高津川流域や県東部の雲南市では 平成 23 年度に採択された地域活性化総合特区のテーマとしてバイオマスエネルギーの活用を挙げており 今後 積極的に取り組まれる 特に 再生可能エネルギーの固定買取制度が平成 24 年 7 月に開始されたことにより 今後 木質資源のエネルギー利用への需要は確実に高まり 県内においても燃料チップ等の製造 供給への対応も想定される さらに 木質資源などの地域資源を有効に利用することにより 中小企業地域資源活用促進法 及び 農商工等連携促進法 による支援策を活用した新事業展開も期待される また 県西部には 全国 2 位の出荷枚数を誇る石州瓦産地が形成されており 古くから伝わる高温焼成技術により凍害や塩害に強い屋根瓦を生産している 全国的に瓦の良さを活かした住宅建築を再認識する動きも広まっており 日本を代表する瓦産地として 瓦文化の継承や美しい景観の保全に寄与するとともに 当地の地場産業を振興していくことが必要である 県では 平成 18 年から県産木材や石州瓦 来待石などの県産住宅資材の活用を促進する しまねの木の家 の推進を行っており 推進センターの設置や民間による しまね木の家 づくりグループを認定登録するなど 県産資材の活用に積極的に取り組んでいる このように 県産材を活用した住宅へのニーズや環境保全意識の高まりなどによる長期優良住宅や省エネ住宅の普及を背景に 木材 住宅関連産業は発展の可能性が十分見込まれる分野であることから 集積業種として指定する 6 指定集積業種に属する事業者の企業立地及び事業高度化の目標 指定集積業種の企業立地件数 目標数値 85 件 指定集積業種の製品出荷額の増加額 691 億円指定集積業種の新規雇用創出件数 2,360 人 ( 積算根拠 ) 1 企業立地件数は 企業立地件数の年平均 ( 平成 15~24 年度の島根県企業立地促進条例に基づ く認定を受けた立地計画による ) 5 か年 2 製品出荷額の増加額は 従業員一人当たり製品等出荷額 (H18~22 工業統計 5 か年平均 3 0 人以上の事業所 ) 新規雇用創出件数 3 新規雇用創出件数は 増加従業員数の年平均 ( 平成 15~24 年度の島根県企業立地促進条例に 基づく認定を受けた立地計画による ) 5 か年 24

25 7 工場又は事業場 工場用地又は業務用地 研究開発のための施設又は研修施設その他の事業のための施設の整備 ( 既存の施設の活用を含む ) 高度な知識又は技術を有する人材の育成その他の円滑な企業立地及び事業高度化のための事業環境の整備の事業を実施する者及び当該事業の内容 ( 産業用共用施設の整備等に関する事項 ) 貸工場 貸事業所等の整備 貸工場 貸事業所等については スタートアップ時における企業の初期投資を抑えることが できることから企業からのニーズも高く さらに企業の事業化の前段階での取り組みを支援す ることにより 県内での新規設備投資につながることが期待される 県では これまでに インキュベーションルームやレンタルオフィスを整備し 創業時や立 地時の支援を行っており 松江市内に 島根ものづくり技術支援センター を設置し 先端工 作機械の実践型研修を実施し 技術者の人材育成も行っているところである 益田市では 市立の貸工場を整備することにより 県外からの進出企業を含む 2 社の企業誘 致に成功するなどの実績を上げている また 県と江津市では 新たに不動産業者等が貸工場を整備し そこに企業が立地した場合 に家賃の一部を補助する制度を設けており 民間の力を活用した貸工場整備を進めて行くこと としている 今後は これらの成果を踏まえ さらに 企業ニーズを的確に捉え 事業の高度化又は人材 育成 確保を図るための施設等を充実させるため 検討を行う 再生可能エネルギー供給施設等の整備県では 平成 20 年に地域新エネルギー導入促進計画を策定し 太陽光発電を始めとする再生可能エネルギー供給施設の整備を推進している 平成 24 年度からは 島根県再生可能エネルギー利活用総合推進事業 を創設し 市町村と連携して 太陽光発電 風力発電 バイオマスエネルギーの導入促進や地熱発電 小水力発電の導入調査を行うこととしている また 県内の市町においても太陽光発電等の推進に積極的に取り組んでいる 雲南市では 里山のエネルギー利用の推進 を図るため 地域活性化総合特区 の指定を受け バイオマスエネルギー利用システムの構築やその他のエネルギー含めた再生可能エネルギーの創出に総合的に取り組むこととしている ( 人材の育成 確保に関する事項 ) 県の産業振興を図るためには その産業を担う人材の育成 確保が不可欠である 人材育成にあたっては 長期間を要することもあり 各産業の将来像や産業振興施策等を見据えながら 子どもの頃から学生 就業後に至る各段階に応じた取組を関係機関が連携して行う必要がある 県では平成 19 年 6 月に 雇用対策推進会議 を立ち上げ しまね産業活性化戦略の方向性に沿って人材の育成 確保等の課題に対応するため 島根県総合雇用対策の方針 を同年 11 月に策定し 平成 23 年度までの5 年間 企業誘致による雇用創出の推進や 産業の集積ために必要不可欠となる専門的な技術 技能を備えた人材の育成 確保の取組み等を総合的に推進 25

26 してきた こうしたこれまでの取組みを踏まえ 平成 24 年 3 月に 島根県総合雇用対策の方針 の改訂を行い 引き続き県の産業振興の重点分野である ものづくり産業の振興 IT 産業の振興 地域資源を活かした産業の振興 を見据えた人材の育成 確保の取組みを総合的に推進していく 1 学生対象 小中学校段階におけるキャリア教育の充実小中学校と市町 教育委員会が県 企業等と連携して ものづくり体験教室 や職場体験 企業見学等の充実を図る また 県は職業能力開発施設である高等技術校等を活用したものづくりなどの実践的 体験的な学習活動を通じて 児童生徒のものづくりへの関心を高め 職業意識の醸成を図る 専門高等学校におけるキャリア教育の推進専門高等学校が企業や市町と連携し 高等学校生の企業実習や企業技術者の高等学校への派遣 教員の企業研修 産学官連携課題研究事業など実践教育を実施する また 高等学校が大学や研究機関と連携し 先端的な技術を取り入れた教育などを実施し 将来の専門的職業人の育成を図る 県では学校と地域企業との橋渡しをする産業人材育成コーディネーターを配置して 学校と企業等が連携したキャリア教育や実習などの取組や地元就職の促進を図る 企業と連携したインターンシップの推進県 市町 定住財団は大学 高専 高等学校と企業との連携のもと 長期 実践的なインターンシップを実施することにより 生徒の実践的能力を高めるとともに職業意識の向上を図る 大学 高専と企業が連携した人材の育成県 市町は島根発のプログラミング言語 Ruby 等を取り入れた講座の開催など 県内大学及び松江高専において 地元企業と連携し専門的な技術 知識を持った人材の育成に取り組む 島根大学 ( 大学院 ) における産業人材の育成生物資源科学部では 平成 19 年度 ~ 平成 23 年度実施した 地域再生人材創出拠点の形成プログラム を受けて 平成 24 年度からは修士課程に 地域産業人材育成コース を設置して 行政や民間と連携した人材の育成を図っている 総合理工学部では 産学官教育推進センター を設置して 製造業や情報産業を対象として 企業ニーズに沿ったテーマによる企業内での実践教育や長期インターンシップにより 市場化までを見通せる人材の養成を図っている 26

27 高等技術校における産業振興に資する職業訓練県立の高等技術校において 機械加工系科及びWebデザイン科において 県内産業の発展に寄与するため 企業競争力向上に資する基礎技術を身につける若年者向けの公共職業訓練を実施していく 中等教育段階からの成長段階に応じたIT 人材育成の推進 IT 関連産業の持続的発展を支える最も重要な条件は 人材 であるため 県 市町が連携し地域資源である Ruby を使用言語として採用し 業界との協働により中等教育段階から成長段階に応じたプログラミング講座を次のとおり開設する 中学生 Ruby 教室 高等学校生 Ruby 教室 大学 松江高専におけるRubyプログラミング講座 学生 Ruby 合宿 2 企業 社会人対象 新卒 若年者育成支援事業の実施県 市町が連携して県内に就職する新規学卒者に対して コミュニケーション能力等の社会人としての基礎力向上と 職場への適応能力を養う研修等を実施することで 中小企業の人材育成と若者の職場定着を支援する 若手技術者人材育成事業の実施 県 産業振興財団は ものづくり企業を対象とした電子回路設計 電子制御等の講座を開 催し 技術の高度化に対応できる若手技術者の育成を図る 地域産学官共同研究拠点事業 ( 高度技術者育成 ) の実施 産業技術センターに設置した島根先端電子技術研究拠点を活用して 産業技術センターが 大学 高専と連携して電気電子分野に係る高度技術者の養成講座を実施する ポリテクセンター 高等技術校での企業ニーズに即した在職者セミナーの充実職業能力開発機関であるポリテクセンターと高等技術校は 企業の能力開発ニーズに対応したきめ細かな在職者向け訓練やセミナーを行う また 高等技術校では企業の生産性や品質の向上 職場内での人材育成を促進するため 職場リーダー向けのセミナーを実施する 産業クラスター形成事業との連携推進事業 県 産業振興財団は大学や高専と連携して 特殊鋼産業や鋳造産業 水環境産業 食品産 業などの集積産業の強化に向け 関連企業間の連携促進や航空機産業などの成長産業への参 27

28 入 海外市場の獲得 更には環境対策などの個別課題への対応などを支援している 広域連携による人材の育成県 市町 産業振興財団などで構成する地域産業活性化協議会の構成員が連携し 地域経済の活性化を図ることを目的として 県域を越えて活動する企業や 周辺地域の産業支援機関 大学 研究機関等との連携を強め 広域的な人材の育成に努める 広域的な人材の育成 確保に関する取り組み 事業実施主体 ( 公財 ) しまね産業振興財団 連携する地域の地域産業活性化協議会の構成員等 事業内容 指定集積業種の事業高度化を担う開発技術者等の養成を目的とした人材育成プログラムの開発 実施 連携する分野 連携する地域 当該地域の指定集積業種 自動車分野鳥取県地域岡山県地域広島県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 山口県地域 RT( ロボットテクノロジー ) 分野 機能性食品分野 LED 分野 岡山県地域広島県地域山口県地域 鳥取県地域広島県地域山口県地域 鳥取県地域広島県地域山口県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 健康 食品関連産業 電気 電子関連産業 航空機分野 岡山県地域広島県地域山口県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 福祉分野 岡山県地域鳥取県地域広島県地域山口県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 IT 関連産業 医療 健康 食品関連産業 28

29 島根大学 ( 大学院 ) における社会人教育生物資源科学部の 地域再生人材創出拠点の形成プログラム に寄せられたニーズを基に 平成 21 年度から社会人向け1 年コースを設置し 平成 24 年度からは新たに 地域活性化人材育成特別コース として開講している 総合理工学部の 産学官教育推進センター では 企業在籍者の教育も重要なテーマに掲げており 社会人と学生 教員の連携によるテーマへの取組を推進することとしている IT 人材の育成県 産業振興財団はIT 関連産業の集積に不可欠となる高度 IT 人材の育成をめざして プログラミング言語 Ruby などオープンソースソフトウェアを高度に扱うエンジニアの養成 デジタルコンテンツ分野のクリエーター プロデューサーの育成などを行う また 企業ニーズの高い講座種目については 業界団体による自主企画 自主運営の講座開催を支援する 地域の産学官連携による人材育成事業 学校 高等技術校とポリテクカレッジ 地元企業 行政機関等の産学官が相互に連携して 地域産業を担う人材育成に取り組む しまね産業人材育成ナビゲーションの運営 人材育成に関する支援制度 研修 セミナー等の開催情報を ワンストップで提供するウ エブサイトしまね産業人材育成ナビゲーションの運営を行う 3U Iターン者対象県内での人材確保が厳しい状況にある中で 県外からのU Iターン者を対象とした優秀な人材確保にも積極的に取り組む必要がある このため県では 県内外の大学 高専 高等学校等や県外在住者 (UIターン希望者) に対して 県内企業の採用計画やアピールポイント 学んだことやITなどの技術経験が生かせる職場について情報発信を積極的に行うなど 県内企業への就職促進に重点的に取り組む また 無料職業紹介所を設置し 求職者と県が支援する 誘致企業 等のマッチングを行ったり 民間の有料職業紹介事業者を介した専門的 技術的人材の確保に取り組んだりしている 今後とも 関係機関が一体となって即戦力となる優秀な人材の確保に努める 市町においては 地元企業や県 大学や松江高専 商工会議所又は商工会 工業高等学校等と連携しながら人材育成に取り組むとともに UIターン希望者に対して積極的に情報提供を行うことにより 高度な専門性を持つ多様な人材を幅広く確保する 県外大学等の本県出身学生及び県外在住者 (UI ターン希望者 ) に対する取組の推進 29

30 県と定住財団は学校や企業等と連携し以下の取り組みを推進する UIターン求職登録者 学生登録者の拡大 IT 人材の掘り起こしと集積 学生と企業との効果的な出会いの場の設定 理工系人材の確保への支援県は学校や企業等と連携し以下の取り組みを推進する 高等学校生( 理工系学部進学希望 ) の県内企業理解促進 理工系大学生の県内企業理解促進 理工系大学等教職員と県内企業との情報交流の促進 企業の採用力向上支援 ( 技術支援等に関する事項 ) 中小 零細企業が多い県内企業は 総じて独自での新技術 新製品を開発する力が弱い 地域間競争が激しさを増す中にあって 企業が勝ち残り産業の集積を図っていくためには 企業の独自技術力の向上により市場での競争力を強化し 製品の高付加価値を目指すことが必要であり こうした取り組みを 高等教育機関や支援機関と連携しながら実施する 産業振興財団による県内企業支援県と産業振興財団は 県内企業の技術力向上や技術人材の育成を図るため 県内大学 松江高専 研究機関等の研究シーズと企業の開発ニーズのマッチングなど産学官連携をコーディネートするとともに 企業が行う研究開発や試作に対して助成制度を設け 新製品 新技術開発の支援に取り組む 産業技術センターによる技術支援県と産業技術センターは 新産業の創出のための先導的な研究や産業競争力向上に取り組む県内企業を技術的に支援するための研究開発 企業からの技術相談 受託研究 依頼試験 分析 技術者育成などを通じ 企業と一体となって製品開発や技術力向上のサポートを行う また 先導的に新技術 新素材の研究開発を行い 県内企業に技術移転 事業化を推進し 県外企業の誘致を促し 海外を含む他の地域との熾烈な競争に勝ち残れる力強い産業群 ( 県独自の素材 材料 技術を基盤にした裾野の広い ものづくり産業群 ) の形成を目指す 新産業創出プロジェクト事業 に取り組んでいる 平成 25 年度からは 鉄鋼 材料 加工 など新しく7 分野別に9テーマによる研究開発 先端技術イノベーションプロジェクト に取り組む 競争的資金の活用による技術支援 本県産業の高度化のためには 一件でも多く新技術の研究開発への取り組みを新事業へと 発展 成長させていくことが求められている 30

31 このためには 県内企業と高等教育機関 産業技術センター及びコーディネート役の産業振興財団による産学官連携体制の構築が必要である その上で 経済産業省関連の 戦略的基盤技術高度化支援事業 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 (NEDO) 事業 や文部科学省関連の 地域イノベーション戦略支援プログラム 独立行政法人科学技術振興機構 (JST) 事業 などの競争的資金を積極的に活用して 競争力のある事業を創出し競争力のある企業を育成する 市町においては 地元企業間の交流を促すとともに企業の情報ネットワークづくりのための場の設定や地域外に向けて企業の技術 製品等のPRに努めるなど 地域における企業活動の活発化と地域外へのセールス機会の創出支援などを行う ( その他の円滑な企業立地及び事業高度化のための事業環境の整備に関する事項 ) 高速情報通信環境の整備情報関連産業に限らず 製造業においてもインターネットによる受発注システムの利用や 設計図面をデジタルデータ化して送受信することが一般的となっており 情報インフラの整備が企業進出や既存立地企業が事業拡大を検討する際に重要な条件の一つとなっている このため 高速専用回線を利用する製造業を対象として 県並びに いくつかの市で設けている通信費補助制度を活用することにより 企業の進出や拡大を引き続き積極的に促していく 企業立地促進のための取組み県 関係市町 各支援機関 大学等の教育機関の連携をさらに強めながら 地域住民も巻き込んだ立地企業を歓迎する風土の醸成を図り 地域が一体となった質の高い企業立地促進活動を推進する 企業立地ワンストップサービス体制の構築 企業誘致専門員の配置及び誘致活動 フォローアップ活動の充実 県外企業との立地情報交換会 セミナー等の開催 県内企業交流会の開催 産業立地アドバイザー等からの企業紹介等情報収集 企業立地促進助成金等各種補助金 税負担の軽減 低利融資等による支援 企業立地のためのPR 活動 企業立地担当者研修会等の開催 地域の産業集積を活かした海外展開の促進地域の産業集積が有するポテンシャルを活かしつつ 果敢に海外市場の開拓 獲得に挑戦する取組みを 県 関係市町 産業振興財団等各支援機関が連携して支援し 国際競争力のある商品 サービスの海外への展開を促進する 業務継続計画 ( 以下 BCP という ) の取り組み 31

32 県では 東日本大震災を教訓とした国の防災基本計画の修正を反映し 平成 24 年度に 島根県地域防災計画 ( 以下 県防災計画 という ) を修正した BCPについては 県防災計画の基本方針の中で 企業 組織の事業継続に向けた BCP の作成や相互支援等の取組みを推進する と明記し 被災後速やかに事業を継続 ( 復旧 ) できるように 通常時から準備しておく施策として位置づけた さらに県防災計画の中で 企業は災害時に重要業務を継続するための事業継続計画を策定運用するよう努めるとともに 予想被害からの復旧計画策定 各計画の点検 見直し 燃料 電力等重要なライフラインの供給不足への対応 取引先とのサプライチェーンの確保等の事業継続上の取組みを継続的に実施するなどの防災活動の推進に努めるものとする とし 企業における継続に対する取り組みの促進を求めることとした また 平成 22 年度から平成 24 年度にかけて実施した地震被害想定調査を踏まえ平成 2 5 年度から平成 34 年度までを目標期間とする減災目標を策定し 減災目標を達成するための対策の中で 事業者による事業継続の取組の推進 を施策に位置づけ 事業継続計画 (B CP) 策定事業者数の増加を目標値に掲げ取り組む 広域連携による産業集積の促進県域を越えて活動する企業 大学 研究機関等の連携を強め 地域の産業集積の一層の促進 事業の高度化を図るため 中国地域の各県と連携し下表のとおり広域的な研究 技術開発 販路開拓に努める また 鳥取県西部から出雲市に至る圏域の21 商工団体で組織する 中海 宍道湖 大山ブロック経済協議会 と同圏域の5 市で組織する 中海 宍道湖 大山圏域市長会 が足並みをそろえ 地域毎に相互に連携し国内外への積極的な販路開拓に努める 中国地域における広域的な研究 技術開発 販路開拓に関する取り組み 事業実施主体 ( 公財 ) しまね産業振興財団 連携する地域の地域産業活性化協議会の構成員等事業内容 指定集積業種における技術の高度化を目的とした研究会等の実施 指定集積業種に係る研究成果の利活用促進等や販路開拓を目的とした展示会への出展等 連携する分野 連携する地域 当該地域の指定集積業種 自動車分野鳥取県地域岡山県地域広島県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 山口県地域 32

33 RT( ロボットテノロジー ) 分野 機能性食品分野 LED 分野 岡山県地域広島県地域山口県地域 鳥取県地域広島県地域山口県地域 鳥取県地域広島県地域山口県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 健康 食品関連産業 電気 電子関連産業 航空機分野 岡山県地域広島県地域山口県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 福祉分野 岡山県地域広島県地域山口県地域 機械金属関連産業 電気 電子関連産業 情報関連産業 医療 健康 食品関連産業 33

34 8 環境の保全その他産業集積の形成又は産業集積の活性化に際して配慮すべき事項 1 環境の保全県の豊かな自然を 県民に心の安らぎや人間性の回復などの様々な恵みをもたらす かけがえのない財産 として残し 次世代に引き継ぐ責務がある このため 産業集積による地域経済の活性化に併せ 多様な自然を健全で豊かな状態に保ちながら 健康で快適な住民の暮らしを実現するよう 行政 企業 県民等関係者が総力を挙げて取り組んでいく必要がある 当該計画の推進にあたっては 企業の環境関連の法令遵守はもとより 資源 エネルギーの効率化 リサイクルの促進など環境の保全に十分配慮しながら 環境への負荷が少ない持続可能な循環型社会の実現をめざして取り組む 企業立地重点促進区域において 市町が工場立地法の特例措置を適用するに当たっては 周辺の生活環境に十分配慮した緑地基準を設定するととともに その設定にあたっては 住民の理解を得ながら行う 事業活動に伴う廃棄物の増加 大気 水質等の排出や騒音 振動の発生など周辺住民の生活環境に影響を及ぼす恐れがあるものについては 県と市町が連携を図りながら 未然防止に取り組むほか 地域住民の不安が生じないよう事前に立地計画等の十分な説明を行うとともに 工場見学等を実施するなど必要に応じて地域住民との交流を行うなど 地域住民の十分な理解を得られるよう企業と行政が一緒になって取り組む 2 安全な住民生活の保全県では 平成 18 年 7 月に制定とした 島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例 同年 12 月に策定した島根県犯罪のない安全で安心なまちづくり 基本計画 及び 防犯に関する指針 により 県 市町村 県民 事業者等が一緒になって犯罪のないまちづくりを推進し 県民が安全に安心して暮らすことができる社会の実現を目指すこととしている 特に 企業立地を通じた地域の産業集積によって人口や物流の集中化が図られることで 犯罪及び事故を増加させ 地域住民の安全安心を損なうことのないよう配慮するため 県 市町 事業者は 次の事項を警察や道路管理者等との連携を図りながら推進する 事業所付近で地域住民が犯罪被害に遭わないように 防犯カメラや照明装置などの防犯設備の整備について配慮する 事業所等における植栽の適切な配置及び剪定により 見通しを確保するほか 空地等が夜間において地域住民に迷惑を及ぼす行為に利用されないよう管理を徹底するなど防犯に配慮した施設の整備及び管理を行う 交通事故や犯罪を防止するため 歩道やガードレールを設置したり 歩道と車道を分離したりするなど交通安全施設等の整備について配慮する 従業員に対する法令教育 交通安全思想の普及 防犯指導等を徹底し 従業員の法令順守 34

35 意識の浸透を図る 外国人を雇用しようとする際には 適法な就労を確保するよう事業者や自治体において就労資格の有無を確認するなどの必要な措置をとるとともに 就労者に対して日本の法制度 習慣等について指導を行う 事業者は 地域安全活動を推進するため 警察 自治体及び地域住民と連携し 協働した自主防犯活動へ積極的に参加するほか 活動に必要な情報 物品 場所等を提供するなどの協力を住民の理解を得ながら行う 事業者は 事件事故発生時において 地域住民や関係機関への連絡等迅速な対応を図るため 警察署への連絡体制の整備と捜査への協力を行い 犯罪や事故の防止 ならびに地域の安全と平穏を確保するための取り組みを推進する 事業者又は関係自治体が 当該計画に基づいた産業集積の形成又は産業集積の活性化の取り組みを実施するに当たって 安全で平穏な住民生活の保全に影響を及ぼすと考えられる事項があれば あらかじめ関係する地域住民の意見を十分に聴取する 9 法第 5 条第 2 項第 3 号に規定する区域における同項第 7 号の施設の整備が 農用地等として利用されている土地において行われる場合にあっては 当該土地を農用地等以外の用途に供するために行う土地の利用の調整に関する事項 該当なし 10 計画期間 本計画の計画期間は 計画同意の日から平成 29 年度末日までとする 35

36 36

37 企業立地重点促進区域一覧 番号区域 ( 箇所 ) の名称市町名大字以下地番備考 1 ソフトビジネスパーク島根松江市北陵町 2 江島工業団地松江市八束町江島 松江湖南テクノパーク 松江市 玉湯町布志名 乃木福富町 朝日ヒルズ工業団地松江市東長江町

38 番号区域 ( 箇所 ) の名称市町名大字以下地番備考 5 馬潟鉄工団地 松江市 企業立地重点促進区域一覧 八幡町 富士見町 宍道町佐々布 宍道採土場跡地松江市 宍道町白石 7 東出雲工業団地松江市東出雲町錦浜 8 揖屋干拓工業団地松江市 意宇町 東出雲町錦浜

39 番号区域 ( 箇所 ) の名称市町名大字以下地番備考 東出雲町出雲郷 東出雲新産業支援工業団地 松江市 東出雲町春日 東出雲工業専用地域 松江市 東出雲町揖屋 出雲長浜中核工業団地出雲市長浜町 下古志工業団地出雲市下古志町 出雲市東部工業団地出雲市小境町 14 出雲市吉原工業団地 出雲市 企業立地重点促進区域一覧 西郷町 東福町 平田町

40 企業立地重点促進区域一覧 番号 区域 ( 箇所 ) の名称 市町名 大字以下 地 番 備考 15 坂田工業団地 出雲市 斐川町坂田 斐川中央工業団地 出雲市 斐川町直江 斐川町神氷 斐川町上直江 斐川西工業団地出雲市斐川町神氷

41 番号区域 ( 箇所 ) の名称市町名大字以下地番備考 18 斐川南工業団地出雲市斐川町直江 19 上直江工業団地 20 結工業団地 出雲市 出雲市 斐川町上直江 斐川町直江 斐川町三絡 斐川町直江 堀切工業団地出雲市斐川町直江 石見臨空ファクトリーパーク益田市虫追町 23 波根地区工業団地大田市波根町字西ノ迫 24 安来インター工業団地安来市佐久保町 25 安来鉄工センター安来市恵乃島町 企業立地重点促進区域一覧 西恵乃島工業地域安来市西恵乃島町 福井工業団地安来市東赤江町

42 番号区域 ( 箇所 ) の名称市町名大字以下地番備考 28 日立金属 ( 株 ) 安来工場用地 安来市 企業立地重点促進区域一覧 安来町 飯島町 亀島町 内 内 内 内 続 内 内 内 内 内 続 内 内 内 内 松川町下河戸 江津工業団地 江津市 松川町上河戸 浅利町 南加茂企業団地雲南市加茂町南加茂

43 番号区域 ( 箇所 ) の名称市町名大字以下地番備考 31 尺の内流通業務団地 雲南市 企業立地重点促進区域一覧 木次町里方 木次町山方 木次拠点工業団地雲南市木次町山方 33 藤が丘企業団地雲南市木次町山方 堅田工業団地 奥出雲町 三沢 阿井工業団地 奥出雲町 上阿井 大曲工業団地 奥出雲町 横田 古市工業団地 飯南町 下赤名 下高尻工業用地吉賀町下高尻 39 蔵木西工業用地吉賀町蔵木 ッ ッ ッ ッ 甲 広石工業用地吉賀町広石

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Press Release 報道関係者各位 平成 27 年 4 月 14 日 照会先 職業安定局地域雇用対策室 室 長 中村かおり ( 内線 5319) 室長補佐 増田保美 ( 内線 5858) ( 代表電話 ) 03(5253)1111 ( 直通電話 ) 03(3593)2580 平成 27 年度 戦略産業雇用創造プロジェクト 採択 3 地域を決定 ~ 製造業を中心に地域の雇用創出を図る事業を支援

More information

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま

様式 重点項目 産業を担う人材確保対策の推進 雇用情勢の改善を背景に 就職相談者の減少が見込まれる中にあっても 本県産業の持続的な発展を図るため 優れた人材を確保していく必要があることから 県内外の学生や若年者をはじめとした幅広い世代 UI ターン希望者に対するきめ細かな支援により 人材確保を図りま 様式 ダイナミックアクション 08 ( 平成 0 年度における重点施策の実施方針 ) 輝きあんしんプラチナ社会 の実現に向けた 産業労働部の平成 0 年度重点項目及びその実施方針を次のとおりとし 職員一丸となり 全力で取り組みます 平成 0 年 月 日 産業労働部長佐野宏 重点項目 企業立地や本社機能移転拡充の促進 企業立地や本社機能の移転拡充を促進するため 産業集積促進助成金 本社機能の移転等を行う企業への優遇制度

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製

地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製 地域産業活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域産業 活性化コース 対象業種 食料品製造業 情報サービス業飲料 たばこ 飼料製造業 木材 木製品製造業 パルプ 紙 紙加工品製造業 印刷 同関連業 なめし革 同製品 毛皮製造業 窯業 土石製品製造業 その他の製造業 通信業 放送業 インターネット附随サービス業 映像

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( ) 経営力向上設備等に係る固定資産税の特例に関する対象地域 対象業種の確認について 中小企業等経営強化法に規定される経営力向上設備等に係る固定資産税の特例について 平成 29 年度税制改正により新たに対象に追加された設備 ( 測定工具及び検査工具 器具及び備品 建物附属設備 ) については 一部の地域において対象業種が限定されます 機械装置については引き続き全国 全業種対象です 固定資産税の特例を受けようとする事業者は以下の流れで設備の地域及び業種を確認の上

More information

島根県未来投資促進基本計画 ( 成長ものづくり 第 4 次産業革命 ヘルスケア ) 1 基本計画の対象となる区域 ( 促進区域 ) (1) 促進区域設定する区域は 平成 29 年 8 月 1 日現在における島根県全域 ( 島根県松江市 浜田市 出雲市 益田市 大田市 安来市 江津市 雲南市 奥出雲町

島根県未来投資促進基本計画 ( 成長ものづくり 第 4 次産業革命 ヘルスケア ) 1 基本計画の対象となる区域 ( 促進区域 ) (1) 促進区域設定する区域は 平成 29 年 8 月 1 日現在における島根県全域 ( 島根県松江市 浜田市 出雲市 益田市 大田市 安来市 江津市 雲南市 奥出雲町 島根県未来投資促進基本計画 ( 成長ものづくり 第 4 次産業革命 ヘルスケア ) 1 基本計画の対象となる区域 ( 促進区域 ) (1) 促進区域設定する区域は 平成 29 年 8 月 1 日現在における島根県全域 ( 島根県松江市 浜田市 出雲市 益田市 大田市 安来市 江津市 雲南市 奥出雲町 飯南町 川本町 美郷町 邑南町 津和野町 吉賀町 海士町 西ノ島町 知夫村 隠岐の島町 ) の行政区域とする

More information

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 播磨圏域連携中枢都市圏形成 連携協約書 平成 27 年 4 月 5 日 姫路市たつの市 姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下 圏域 という

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - 20\212T\220\340.doc) 結果の概説 1 概要平成 20 年の工業統計調査結果 ( 平成 20 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 4362 工場で 前回 ( 平成 17 年 ) より8.7%(416 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より 0.2ポイント増加して 10.9% となっている 従業者数者数は 3 万 5741 人で 前回 ( 平成 17 年 ) より5.0%(1900

More information

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

(Microsoft Word - 21\212T\220\340) 結果の概説 1 概要平成 21 年の工業統計調査結果 ( 平成 21 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 1855 工場で 前回 ( 平成 19 年 ) より1.2%(211 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より.2ポイント増加して 11.3% となっている 従業者数は 2 万 6328 人で 前回 ( 平成 19 年 ) より16.2%(514

More information

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ 土地利用調整計画の様式例 記載要領 土地利用調整計画の様式例 第 1 土地利用調整区域 1. 所在 面積区域名 所在 地番 面積 市町村 大字 字 ( m2 ) 対象区域が分かるよう 所在を明らかにした図面を添付する 記載要領 それぞれの土地利用調整区域を区別するため 区域名を記載すること 土地利用調整区域毎に地番単位で記載すること 対象区域が分かるよう 10,000 分の1~25,000 分の 1の市町村地形図を用いて

More information

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ

農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 資料 6-1 農山漁村の 6 次産業化の推進について 平成 23 年 2 月 農山性化1 農山漁村の 6 次産業化の考え方 雇用と所得を確保し 若者や子供も集落に定住できる社会を構築するため 農林漁業生産と加工 販売の一体化や 地域資源を活用した新たな産業の創出を促進するなど 農山漁村の 6 次産業化を推進 現 状 農山漁村に由来する様々な地域資源 マーケットの拡大を図りつつ 農山漁村の 6 次産業化

More information

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc) 結果の概説 1 概要平成 19 年の工業統計調査結果 ( 平成 19 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 2066 工場で 前回 ( 平成 18 年 ) より4.4%(96 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より 0.3ポイント増加して 11.1% となっている 従業者数者数は 3 万 143 432 人で 前回 ( 平成 18 年 ) より0.3%(90

More information

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172

宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 認知度集計表 ( 回答者属性別 ) 内容について知っている 言葉は聞いたことがある 効知らない ( はじめて聞く言葉である ) 県全体 度数 ,172 宮城の将来ビジョン 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ 4 宮城の将来ビジョンにおける 3 つの政策推進の基本方向に関する調査分析結果宮城の将来ビジョンで定めている政策推進の 3 つの基本方向ごとに, 認知度及びさらに力を入れる必要があると考える取組について調査したところ, 次のような結果となりました (1) 富県宮城の実現 ~ 県内総生産 10 兆円への挑戦 ~ < 概要 >

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県

第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 第 3 次 山形県総合発展計画 短期アクションプラン ( 平成 25 年度 ~28 年度 ) 平成 2 5 年 3 月 山形県 目次 Ⅰ はじめに... 1 Ⅱ テーマの設定... 2 テーマ 1 県勢の発展を担い 未来を築く子育て支援 人づくりの充実... 5 テーマ 1 体系図... 6 施策 1 総合的な少子化対策の推進... 7 施策 2 子どもの多様な力を引き出す教育の推進... 11

More information

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464>

< F2D30358ED089EF8BB388E78EE58E9682C682CC98418C672E6A7464> 社会教育と地域コミュニティーの連携について H22.8.16 地域振興部地域政策課 1. 社会教育主事について (1) 社会教育主事とは 社会教育法に基づいて県や市町村の教育委員会に置かれる社会教育を推進する専門的 教育職員で 社会教育行政の中核として 地域の社会教育事業を直接企画 実施した り 関係機関 団体の事業に助言したりすることを通して 地域住民の自発的な学習 活動を援助する役割を担う人材

More information

北見市総合計画.indd

北見市総合計画.indd 第 2 章 旧 4 市町のまちづくりの課題 3 世帯数 1 将来像 等の達成状況と課題 旧北見市は 愛情豊かな創造的文化都市 旧端野町は 人を育み 自然を大切にするまち 旧 常呂町は 心 潤いの里 まち ところ 旧留辺蘂町は 人と緑を育む いきいきふれあいのまち を将来像 目標として掲げてきましたが これらの将来像は住民に十分浸透したとはいえませんで した 今後は 市民と行政がまちの将来像を共有し

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7>

<4D F736F F D2091E BC6945C97CD8A4A94AD82CC CC90A7> 第 5 部職業能力開発の推進体制 1 県の推進体制 県は 本計画の実施主体として 関係機関と連携を図りながら相互の役割分担のもと 離職者などに対する就業支援を進めるとともに 高等技術学校や工業技術センターなどにおいて地域産業を担う人材の育成に取り組んでいきます 特に 高等技術学校においては 県内産業界のニーズに沿った技術 技能の習得や 仕事をするうえで必要な資格を取得するための訓練など 県内企業が求める人材の育成を行うため

More information

また 良質の鋳物用造形砂に恵まれたこともあり銑鉄鋳物製造業も集積した 平成 16 年の経済産業省工業統計表によると機械用銑鉄鋳物 ( 出荷額 ) の生産高は全国で第 6 位と上位にある こうした機械加工 金属加工 鋳物製造などの ものづくり の企業集積を基盤に豊富な労働力を背景として 昭和 40 年

また 良質の鋳物用造形砂に恵まれたこともあり銑鉄鋳物製造業も集積した 平成 16 年の経済産業省工業統計表によると機械用銑鉄鋳物 ( 出荷額 ) の生産高は全国で第 6 位と上位にある こうした機械加工 金属加工 鋳物製造などの ものづくり の企業集積を基盤に豊富な労働力を背景として 昭和 40 年 島根県企業立地促進基本計画 1 産業集積の形成又は産業集積の活性化に関する目標 (1) 地域の特色と目指す産業集積の概要について ( 地理的条件 ) 島根県は 本州の西 日本海沿いに位置し 延長約 230kmと東西に細長く 離島を有し 歴史的 風土的に異なった背景を持つ出雲 石見 隠岐の三地域から成る 気候は 春 夏 秋ともに東京に比べ日照時間は長く 冬も沿岸部は対馬暖流の影響から日本海側としては比較的温暖で

More information

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活

第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 第 2 章 産業社会の変化と勤労者生活 戦後日本経済と産業構造 1 節 2 第章産業社会の変化と勤労者生活 1950 年代から 70 年代にかけ 急速な工業化を通じて高度経済成長を達成した我が国経済第は その後 サービス化 情報化を伴いながら進展する ポスト工業化 の時代の中を進んでいる ポスト工業化 社会では 社会の成熟化に伴い 物質的な豊かさだけでなく精神 1 節第的な充足も重視され 企業には

More information

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教 平成 31 年度若年技能者人材育成支援等事業推進計画 ( 案 ) 香川県地域技能振興コーナー 1. 事業目的製造現場の自動化や海外進出の進展の中 団塊世代の熟練技能者の大量退職や若年者のものづくり離れが見られ 広範な職種において我が国の優れた技能の継承 向上 ものづくり人材の育成確保が大きな問題となっています また 感性を磨くことが必要な熟練技能者の技能等は 低年齢からの教育 訓練が効果的であるとの指摘もあります

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿

Microsoft Word - 自治体企業誘致現状(26.3概要)HP原稿 地方自治体の企業誘致活動に関する取組の現状 概要 ~ 企業誘致活動に関するアンケート調査結果 ~ はじめに本財団では 地方自治体 ( 市区町村 ) での企業誘致活動に対する取組の現状を把握し 今後の企業誘致活動に資するためアンケート調査を実施した 以下に調査結果の概要をまとめた Ⅰ アンケート実施概要全国の市町村及び東京特別区 ( 以下 自治体 とする ) に郵送によるアンケート調査票を発送し 回答を得たものである

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局 日本の放送コンテンツ海外輸出額の推移 1 日本の放送コンテンツ海外輸出額は 2010 年度以降 毎年増加を続け 2016 年度末で 393.5 億円 ( 対前年度比 36.4% 増 ) 放送コンテンツの海外展開については 従来の目標として 2018 年度までに放送コンテンツ関連海外市場売上高を現在 (2010 年度

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー

News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケー News Release 2018 年 8 月 1 日 香川県内民間企業の 2018 年夏季ボーナス支給見込み アンケート調査結果について 百十四銀行 ( 頭取綾田裕次郎 ) では 香川県内に本社または主工場をもつ民間企業 640 社を対象として 2018 年夏季ボーナスの支給予想について アンケート調査を実施しました 205 社から有効回答 ( 有効回答率 32.0%) があり その調査結果をまとめましたのでお知らせします

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 応募地域一覧 ( 平成 28 年度 ) 別添 平成 28 年 3 月 30 日 地域名 事業タイトル ページ番号 1 北海道 北海道の強みを活かした 食 ものづくり とこれからの 健康長寿 官民一体で拓くさらなる雇用創造へ 1 頁 2 岩手県高付加価値型ものづくり技術振興雇用創造プロジェクト 2 頁 3 群馬県 はばたけ群馬戦略産業雇用創造プロジェクト ~ 次世代自動車 航空宇宙産業 医療ヘルスケア産業の成長を通じた雇用創出

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市 1 住宅マスタープランとは? 住宅マスタープランをなぜ定めるの? 一宮市住宅マスタープラン は 今後の一宮市の住宅政策の基本的な方向を定め それに基づ き具体的にどのような取組みを進めるかを示すものです 一宮市では 平成 15 年に住宅マスタープランを策定し

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

平成 31 年度 事業計画書

平成 31 年度 事業計画書 平成 31 年度 事業計画書 平成 31 年度公益財団法人堺市産業振興センター 事業計画 事業活動の基本方針 我が国の経済状況の回復に合わせ 市内中小企業の経営状況も改善のきざしが見られ 新分野進出に意欲のある企業等も増加しているが 人材不足が深刻となるなど 依然事業規模が小さな小規模企業などでは厳しい状況が続いている 当センターとしては 中小企業の競争力強化や取引拡大及び新分野進出意欲のある企業を支援し

More information

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉

都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 令和元年 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉 都道府県別有効求人倍率 ( 季節調整値 ) 5 月 広島 東京 岡山 福井 岐阜 愛知 富山 石川 香川 大阪 鳥取 群馬 三重 長野 新潟 島根 宮城 愛媛 京都 茨城 山口 熊本 福岡 大分 静岡 徳島 山形 福島 宮崎 秋田 奈良 栃木 和歌山 兵庫 岩手 山梨 千葉 鹿児島 埼玉 滋賀 佐賀 長崎 高知 北海道 青森 神奈川 沖縄 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7

More information

H26年度 事業計画書

H26年度 事業計画書 平成 26 年度 事業計画書 自平成 26 年 4 月 1 日 至平成 27 年 3 月 31 日 公益財団法人庄内地域産業振興センター 1 平成 26 年度公益財団法人庄内地域産業振興センター 事業計画 基本方針 最近の国内景気は 輸出環境の改善や政府の金融政策及び大型経済対策の効果等を背景に 生産面や個人消費の持ち直しの動きが見られ 引き続き回復基調にあるとされていますが 消費税率の引き上げの影響や円安による輸入原材料の値上がり

More information

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ 大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこなかったことなどから ろう者は必要な情報を得ることも十分に意思疎通を図ることもできず 多くの不便や不安を感じながら生活してきた

More information

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という ) の建設 ( ただし 自家用かつ高さ10m 以下のものは除く ) にあたって つがる市民の安全 安心

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

2 次に 市町村との連携として 例えば 県東部の中海 宍道湖 大山圏域の観光振興 石見神楽 などを中心とした県西部での連携 たたら製鉄 などを活用した雲南圏域での連携 隠岐世界ジオパーク を活用した隠岐 4 町村との連携などを積極的に進めます 3 また 他県との連携として 中国やまなみ街道やしまなみ

2 次に 市町村との連携として 例えば 県東部の中海 宍道湖 大山圏域の観光振興 石見神楽 などを中心とした県西部での連携 たたら製鉄 などを活用した雲南圏域での連携 隠岐世界ジオパーク を活用した隠岐 4 町村との連携などを積極的に進めます 3 また 他県との連携として 中国やまなみ街道やしまなみ 平成 27 年 10 月 6 日 島根県知事 島根県の総合戦略について 1. 島根の将来像 は何か 私が目指す 島根の将来像 を一言で申し上げれば 子育てしやすく 活力ある先進県 であります ⑴ そのために まず 若い人たちが県内で安心して働ける雇用の場が 増えるよう 産業振興を進めます ⑵ そして 全国的にも先進的な子育て支援を行い 若い人たちの仕事 と子育ての両立を推進します す これにより 子育てしやすく活力ある先進県しまね

More information

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年 製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年比 0.1ポイント上昇した 製造品出荷額等の推移 ( 兆円 ) (%) 30.0 7.0 25.0 20.0

More information

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区

福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 について <1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 > 従来 帰還困難区域は 将来にわたって居住を制限することを原則とした区域 として設定 平成 29 年 5 月復興庁 地元からの要望や与党からの提言を踏まえ 1 帰還困難区 福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律 ( 概要 ) 平成 29 年 5 月復興庁 帰還困難区域内の復興 再生に向けた環境整備 被災事業者の生業の復興 再生を担う 組織の体制強化 浜通り地域の新たな産業基盤の構築 福島県産農林水産物等の風評払拭 等に必要な措置を講ずる 1. 特定復興再生拠点区域の復興及び再生を推進するための計画制度の創設 市町村長は 帰還困難区域のうち 避難指示を解除し 帰還者等の居住を可能とすることを目指す

More information

⑤資料4~8高卒状況の推移

⑤資料4~8高卒状況の推移 厚生労働省鳥取労働局 Press Release 鳥取労働局発表担職業安定部職業安定課平成 30 年 12 月 28 日 ( 金 ) 職業安定課長花倉隆当地方職業指導官中嶋隆行電話 0857-29-1707 高校生の就職内定率は 92.9% ~ 平成 6 年 11 月末以降最高を記録 ~ - 平成 31 年 3 月新規高等学校卒業予定者の求人 就職希望 就職内定状況 - まるやまよういち鳥取労働局

More information

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 * 資料 1 ストーリー及び構成遺産 ( 案 ) - 1-1. 重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 20 1853 1855 1872 1881 1893 1897 30 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 2 - - 3-2. 近代日本の ものづくり を根底から支えた工作機械 精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群

More information

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に

企業の人材確保支援 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 企業の成長を担うプロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する 大阪働き方改革支援センターの人材確保支援の機能を強化し 大阪人材確保推進会議と協働して製造 運輸 建設の 3 分野を中心に テーマ 3 多様な人材が活躍できる環境づくり - 女性 若者 障がい者などの活躍支援 - OSAKA しごとフィールドを軸に 女性 若者 障がい者や LGBT を含む就職に困難性を有する方など 働きたいと思う全ての方の就業を支援する 中小企業人材支援センターによる採用 定着支援や 障がい者の雇用促進 プロ人材の採用支援等により 大阪産業を支える中小企業の人材確保を支援する めざす方向 過重労働の解消

More information

untitled

untitled 2nd Stage 10/413/3 3 地域密着型金融の推進 2 具体的取り組み A 顧客企業に対するコンサルティング機能の発揮 創業 新事業開拓を目指すお客さまへの支援 技術やサービスにおいて新規性 成長性のある企業に対し かながわ成長企業支援投資事業組合 通 称 成長支援ファンド 当行グループ企業である横浜キャピタルと共同で設立 を活用したエクイティに よる安定資金を供給するほか 当行グループの機能を活用し企業の経営をバックアップすることにより

More information

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 加古川の伝統文化 ( 将棋 ) の発信によるまちのにぎわい創出事業 2 地域再生計画の作成主体の名称加古川市 3 地域再生計画の区域加古川市の全域 4 地域再生計画の目標加古川市では 本市にゆかりのある将棋のプロ棋士が5 名もおられることから 公益社団法人日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の創設をはじめ これまで 棋士のまち加古川 を全国に発信するため様々な取り組みを進めてきたが

More information

平成 29 年度 事業計画書

平成 29 年度 事業計画書 平成 29 年度 事業計画書 平成 29 年度 公益財団法人堺市産業振興センター事業計画 事業活動の基本方針 我が国の経済は 雇用 所得環境の改善が続くなかで 各種政策の効果もあって 緩やかに回復していくことが期待される ただし 海外経済や為替の動向 所得環境と消費の改善状況などに注視が必要である 当センターとしては 積極的な企業訪問による経営支援ニーズの的確な把握のもと ものづくりを中心とした中小企業の競争力の強化や人材育成及び取引拡大を支援するとともに

More information

Taro-14工業.jtd

Taro-14工業.jtd 工 業 1 科目構成 表 1 科目の新旧対照表 改 訂 現 行 標準単位数 備 考 1 工業技術基礎 1 工業技術基礎 2~4 2 課題研究 2 課題研究 2~4 3 実習 3 実習 6~ 12 4 製図 4 製図 2~8 5 工業数理基礎 5 工業数理基礎 2~4 6 情報技術基礎 6 情報技術基礎 2~4 7 材料技術基礎 7 材料技術基礎 2~4 8 生産システム技術 8 生産システム技術 2~6

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

( エ ) 厚生労働省所管の雇用関係助成金について, 不正受給処分がなされていない又はなされてから3 年以上経過していること ( オ ) 県税, 消費税及び地方消費税, 労働保険料を滞納していないこと ( カ ) 労働関係法令の違反を行っていないこと ( キ ) 性風俗関連営業, 接待を伴う飲食店営

( エ ) 厚生労働省所管の雇用関係助成金について, 不正受給処分がなされていない又はなされてから3 年以上経過していること ( オ ) 県税, 消費税及び地方消費税, 労働保険料を滞納していないこと ( カ ) 労働関係法令の違反を行っていないこと ( キ ) 性風俗関連営業, 接待を伴う飲食店営 平成 30 年度スタートアップ支援事業仕様書 第 1 本仕様書の目的 この仕様書は, 平成 30 年度スタートアップ支援事業を実施するに当たり必要な事項を定め るものとする 第 2 委託事業の目的スタートアップ支援事業は, 国の補助事業 地域活性化雇用創造プロジェクト を活用し, スタートアップ期にあるベンチャー企業の持続的な成長を後押しすることにより, 安定的な雇用環境の整備を目指すものとする 背景には,

More information

29付属統計表(全体)

29付属統計表(全体) 第 4 表学歴別 職種別新規学卒者 中小企業 高校卒専門学校卒短大 高専卒大学卒大学院卒 事務 技術生産事務 技術生産事務 技術 生産事務 技術生産事務 技術 生産 産業 人 円 人 円 人 円 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 調査産業計 49 156,996 205 162,384 85 169,640 37 158,695 36 6 167,222

More information

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物

地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物 地域雇用活性化コース 厚生労働省採択事業 (H28 ~ 30 年度 ) 平成 29 年度 三重県地域活性化 雇用創造プロジェクト事業 地域雇用 活性化コース 対象業種 飲食料品小売業 宿泊業 飲食店電気業 鉄道業 道路旅客運送業 道路貨物運送業 倉庫業 運輸に附帯するサービス業 各種商品小売業 織物 衣服 身の回り品小売業 その他の小売業 無店舗小売業 持ち帰り 配達飲食サービス業 娯楽業洗濯 理容

More information

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では 今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画 よこはま安全 安心プラン の策定など 地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます こうした中で 防犯カメラについては 市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺傷事件などにおいて その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています しかし その一方で 防犯カメラが設置され

More information

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt

Microsoft PowerPoint - 【H ~】企業立地促進法優遇措置.ppt 企業立地促進法支援措置概要 支援措置一覧 1 設備投資減税 ( 特別償却制度 ) 2 固定資産税 不動産取得税の課税免除 3 日本政策金融公庫による低利融資 4 小規模企業者に対する設備資金貸付制度 5 中小企業信用保険法の特例 6 食品流通構造改善促進法の特例 企業立地計画 事業高度化計画 支援措置を受けるまでの流れ 工場の新増設 生産性の向上 企業立地計画 お手伝いします! 事業高度化計画 知事へ申請

More information

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画

Microsoft Word - 資料№9【最終案】島根県職業訓練実施計画 平成 30 年度島根県職業訓練実施 ( 公共職業訓練と求職者支援訓練に係る総合的な ) 平成 30 年 3 月 8 日 1 総説 のねらいこのは 職業能力開発促進法 ( 昭和 44 年法律第 64 号 ) に基づき 公共職業能力開発施設で行われる職業訓練 ( 以下 公共職業訓練 という ) や 職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律 ( 平成 23 年法律第 47 号 以下 支援法

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 17 年 313, , ,854 50, , ,534 61, , ,321 36,193 平 第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 TL 調査産業計 平成 17 年 313,278 262,700 244,854 50,578 387,218 325,534 61,684 217,514 181,321 36,193 平成 18 年 310,646 259,413 240,540 51,233 387,352 322,872 64,480 213,152

More information

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県

様式 2 作成年度 平成 28 年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 様式 2 作成年度 森林整備加速化 林業再生基金変更事業計画書 区分 : 強い林業 木材産業構築緊急対策 区分 : 林業成長産業化総合対策 福井県 第 1. 基本的事項 1. 都道府県の森林整備及び林業 木材産業の現状と課題 12 万 ha に及ぶ人工林が 順次 利用可能な段階を迎えてきているが 十分に利用されている状況にはない このような中 木質バイオマス発電の導入により A 材から C 材余すことなく利用できる環境が整ったことから

More information

企業経営動向調査0908

企業経営動向調査0908 調査レポート東日本大震災が埼玉県内の企業経営に及ぼす影響調査 調査対象 : 県内企業 社調査方法 : アンケート方式 ( 月上旬郵送回収 ) 回答企業 : 社 ( 回答率.%) 業種別内訳 : 製造業 社非製造業 社要旨 月 日に発生した東日本大震災による被害や企業経営に支障となる影響 ( 原発事故の影響を含む ) を県内企業からのアンケート調査によりとりまとめたものである 実際に被害を受けたり企業経営に支障となる影響があったとする企業は約

More information

P00041

P00041 P00041 ( 技術革新の促進 環境整備 省エネルギーの推進 エネルギーの高度利用 エネルギー源の多様化 ( 新エネ PG 燃料 PG) 工業標準 知的基盤の整備 国際共同研究の助成 ) 産業技術研究助成事業 基本計画 1. 制度の目的 目標 内容 (1) 制度の目的我が国の産業技術の主要な担い手である産業界においては 研究開発投資を事業化のため応用 開発研究に集中していく傾向にあり 自らでは実施が困難な長期的かつリスクの高い研究を

More information

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

20 21 The Hachijuni Bank, LTD. 八十二銀行の CSR The Hachijuni Bank, LTD. 20 21 The Hachijuni Bank, LTD. 22 23 The Hachijuni Bank, LTD. Corporate Social Re al Responsibility 24 25 The Hachijuni Bank, LTD. 26 27 28 29 30 31 32 33 業務推進体制 中小企業向け融資や本業支援を主に担当している支店従業員数

More information

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6 甲府市市街化調整区域における工業系の地区計画制度要綱平成 21 年 6 月 1 日都第 1 号 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画の素案 という ) の作成に関し必要な事項を定めることにより 良好な工業用地環境の形成及び維持に寄与し 周辺環境と調和した本市にふさわしい市街化調整区域の土地利用を図ることを目的とする

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

28付属統計表(全体)

28付属統計表(全体) 第 4 表学歴別 職種別新規学卒者 中小企業 高校卒専門学校卒短大 高専卒大学卒大学院卒 事務 技術生産事務 技術生産事務 技術 生産事務 技術生産事務 技術生産 産業 人 円 人 円 人 円 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 人 人 円 調査産業計 89 163,312 162 156,753 94 164,264 18 165,906 48 7 167,222

More information

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策 市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策定される計画です 市町村の都市計画に関する基本的な方針 として位置付けられており 長期的なまちづくりの指針を示す計画となります

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

(様式第4)

(様式第4) 2 変更事項の内容 変更後 1. 地域産業資源活用事業の促進に関する基本的な方針本県の県内総生産 ( 名目 ) は2 兆 4875 億円 ( 平成 18 年度 ) であり 産業別にみると サービス業 製造業 不動産業 卸売 小売業 建設業の占める割合が高く 全体の7 割近くを占める また サービス業において96% が 製造業において88% が 不動産業において99% が 卸売 小売業では98% が従業員

More information

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平

第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 規模 5 人以上 TL 調査産業計 年次及び月次 平成 20 年 300, , ,080 48, , ,954 60, , ,246 32,505 平 第 10 表 産業大中分類別, 性別, 常用労働者の1 人平均月間現金給与額 TL 調査産業計 平成 20 年 300,392 252,116 233,080 48,276 374,753 313,954 60,799 206,751 174,246 32,505 平成 21 年 285,885 244,231 230,309 41,654 355,498 304,152 51,346 202,279

More information

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス

宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成 活動期間 : 平成 27~29 年度 ( 継続中 ) 1. 取組の背景震災により多くの生産基盤が失われ, それに起因する離農や全体的な担い手の減少, 高齢化の進行による生産力の低下が懸念されており, 持続可能な農業生産の展開を可能にする 地域営農シス 宮城県 競争力のある大規模土地利用型経営体の育成活動期間 : 平成 27 年度 ~ 継続中 震災後, 沿岸部では, 新たな大規模土地利用型経営体が一気に設立し, 内陸部では, 農地集積による急激な面積拡大など, 経営の早期安定化や地域の中核を担う経営体としての育成が急務となった そこで, 県内に 4 つのモデル経営体を設置し, 省力 低コスト生産技術及び ICT の導入を支援し, 地域の中核を担う経営体としての育成を図った

More information

自己点検・評価表

自己点検・評価表 自己点検 評価表 (ISO 9990 対応版 Ver..0). 学校の教育目標 実施日 : 平成年月日 学校名 :. 本年度に定めた重点的に取り組むことが必要な目標や計画 3. 評価項目の達成及び取組状況 教育理念 目標 3 4 5 理念 目的 育成人材像は定められているか ( 専門分野の特性が明確になっているか ) 学校の将来構想を描くために 業界の動向やニーズを調査しているか 各学科の教育目標

More information

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_

⑤資料4~8高卒状況の推移(更新)_ 厚生労働省鳥取労働局 Press Release 鳥取労働局発表担職業安定部職業安定課平成 30 年 10 月 30 日職業安定課長花倉隆当地方職業指導官中嶋隆行電話 0857-29-1707 高校生の就職内定率は 62.7% ~ 平成 6 年 9 月末以降最高を記録 ~ - 平成 31 年 3 月新規高等学校卒業予定者の求人 就職希望 就職内定状況 - まるやまよういち鳥取労働局 ( 局長丸山陽一

More information

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6>

<4D F736F F D E682518D868B6388C4817A E968BC68C7689E6> 平成 28 年度事業計画書 ( 案 ) 新規 事業拡充 1. 地域産業活性化に関する調査研究事業該当事業無し 2. 地域産業活性化に関する情報の収集及び提供該当事業無し 3. 地域産業活性化に資する研究開発の促進 1 戦略的基盤技術高度化支援事業 ( 事業管理機関 ) 経済産業省 委託事業 戦略的基盤技術高度化支援事業 の事業管理機関業務を本年度も実施する 新規事業分 検討中 2 研究開発支援事業

More information

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産

産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産 産業廃棄物の排出 処理状況について 1. 調査方法 (1) 調査対象 1 調査対象 2 対象業種 3 対象廃棄物 47 都道府県 日本標準産業分類( 平成 19 年 11 月改訂 )/ 総務省 をもとに抽出した産業廃棄物の排出が想定される大分類 18 業種廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する産業廃棄物 19 種類 (2) データの集計 解析 都道府県から環境省に報告されたデータをもとに集計した

More information

地域活性化雇用創造プロジェクト平成 30 年度採択地域 秋田県 事業タイトル秋田県の成長産業振興を通じた雇用創造プロジェクト事業年度平成 30 年度 ~ 平成 32 年度 総事業費 3.3 億円雇用創造目標数 138 名実施地域秋田県全域 1 医療福祉関連産業 ( 業務用機械器具製造業 食料品製造業

地域活性化雇用創造プロジェクト平成 30 年度採択地域 秋田県 事業タイトル秋田県の成長産業振興を通じた雇用創造プロジェクト事業年度平成 30 年度 ~ 平成 32 年度 総事業費 3.3 億円雇用創造目標数 138 名実施地域秋田県全域 1 医療福祉関連産業 ( 業務用機械器具製造業 食料品製造業 別添 地域名 地域活性化雇用創造プロジェクト採択地域一覧 ( 平成 30 年度 ) 事業タイトル ページ番号 1 秋田県 秋田県の成長産業振興を通じた雇用創造プロジェクト 1 頁 2 山形県 先端バイオテクノロジーと成長分野の振興を通じた山形雇用創造プロジェクト 2 頁 3 福島県 新生ふくしま雇用創造プロジェクト 3 頁 4 埼玉県 埼玉県の産業労働政策と連動した雇用創造プロジェクト 4 頁 5

More information

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since 2018.3 0 住宅マスタープランについて 計画策定の趣旨 四国中央市においては 少子高齢化や人口 世帯が減少すると予測されており これに伴い 住まいに対するニーズや 空家の増加などへの対応が課題となっています また 東日本大震災や熊本地震以降 市民の意識変化により 安心 安全な住まいづくりが一層求められるようになるなど

More information

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室

資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 資料 3 ー 1 環境貢献型商品開発 販売促進支援事業 環境省市場メカニズム室 平成 27 年度 環境貢献型の商品開発 販売促進支援事業 の概要 1 クレジットを活用した個別商品の開発や販売促進 ( 環境貢献型商品開発 販売促進支援 ) 2 特定地域協議会による商品開発 販促支援 ( 特定地域協議会運営支援 ) に対して補助金を交付 地域社会 ( クレジット創出者 ) クレジット メーカー 小売店等

More information

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン)

Microsoft PowerPoint - 9月末公表(栃木県正社員転換・待遇改善実現プラン) 栃木県正社員転換 待遇改善実現プラン 進捗状況 栃木県正社員転換 待遇改善実現本部 (1) 正社員転換等について 栃木県正社員転換 待遇改善実現プランの取組状況 1 不本意非正規雇用労働者の正社員転換等 目標 1 ハローワークにおける正社員就職 正社員転換数 82 千人 ( 平成 28 32 年度累計 ) 平成 27 年度実績 :15,958 人 目標 16,527 人 16,369 人 16,368

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

1

1 資料 -1 騒音に係る環境基準の類型を当てはめる地域並びに騒音及び振動の規制地域の変更について ( 案 ) 1 騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域並びに 騒音及び振動の規制地域の変更について 1 変更の理由 釜石市及び紫波町において 都市計画法第 8 条第 1 項第 1 号に規定する用途地域が変更されたこと に伴い 標記の変更を行うものである 2 変更案 今回の変更は 都市計画の用途地域に応じた原則どおりの指定

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

平成 28 年度 事業計画書

平成 28 年度 事業計画書 平成 28 年度 事業計画書 平成 28 年度 公益財団法人堺市産業振興センター事業計画 事業活動の基本方針我が国の経済は 一部に弱い動きがみられるものの 雇用 所得環境の改善が続くなかで 緩やかな回復に向かうことが期待される 先行きについては 海外経済の動きや引き続き所得環境と消費の改善状況などに注視が必要である 当センターとしては 積極的な企業訪問による経営支援ニーズの的確な把握のもと ものづくりを中心とした中小企業の競争力の強化や人材育成及び取引拡大を支援するとともに

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指

厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指 厚生労働省告示第六十四号中小企業等経営強化法平成十一年法律第十八号第十二条第一項の規定に基づき職業紹介事業 ( ) 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針を次のように定めたので同条第五項の規定に基づき公 表する平成三十一年三月十四日厚生労働大臣根本匠職業紹介事業 労働者派遣事業分野に係る事業分野別指針第 1 現状認識 1 市場規模の動向我が国における職業紹介事業の手数料収入総額は 平成 28 年度職業紹介事業報告の集計結果によると

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部 平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量計は 3,805PJ( 原油換算 9,828 万 kl) でした PJ( ペタ ジュール

More information

Microsoft PowerPoint - 木工çfl£æ¥�HP訟輛çfl¨ .ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]

Microsoft PowerPoint - 木工çfl£æ¥�HP訟輛çfl¨ .ppt [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›] 木工 ( 家具 装備品製造業 ) 平成 30 年度 担当者 : 主任研究員木野村知弘 報告内容 1. 木工産業の構造 2. 木工産業の位置 3. 木工業界の推移 4. 岐阜県の木工産業 5. 岐阜県の家具産業 6. 業界の動向と課題 2 1. 木工産業の構造 * 木工産業は 木材 木製品製造業 と 家具 装備品製造業 により構成されている 製材業 木製品製造業 一般製材業ベニヤ 床板 木材チップ製造業その他特殊製材業

More information

2016 Takeei Enviro nmental and Social Report 1967 1970 1984 1990 1993 40 タケエイグループ拠点数の推移 35 再生可能エネルギー 環境エンジニアリング 環境コンサルティング 30 ランドフィル 最終処分場 マテリアルリサイクル 25 建設廃棄物処理 リサイクル 20 VISION for 2020 対象期間 15 10

More information

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ

2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待さ 2018 年度事業計画書 (2018 年 4 月 1 日 ~ 2019 年 3 月 31 日 ) 健康科学ビジネス推進機構 2018 年度事業計画書 Ⅰ 基本方針 1. 健康関連分野を取り巻く環境と直近の動向 健康医療分野が政府の日本再興戦略の重点分野に位置づけられ 健康 医療戦略が策定されるなど 予防や健康管理 生活支援サービスの充実 医療 介護技術の進化などにより 成長分野としてマーケットは大きく拡大することが期待されています

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2

3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 KANSAI INTERNATIONAL AIRPORT CO., LTD. Corporate Social Responsibility Report 3 5 7 9 13 17 19 21 23 27 31 39 43 47 49 5 1 2 4 3 6 5 関西国際空港のビジョン アジアそして世界と関西を結ぶ ゲートウェイを目指して 高いポテンシャルを持つ 関西の拠点空港として 大阪国際空港

More information