原稿3010.xdw

Size: px
Start display at page:

Download "原稿3010.xdw"

Transcription

1 2,397 0 歳 2,317 (1 男 川口市 統 計 月 報 平 成 3 0 年 1 0 月 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳人口総数 : 603,093 人 歳 11 2 老 102 歳 歳 歳 年男性計 : 305,848 人 99 歳 歳 歳 人 96 歳女性計 : 297,245 人 歳 歳 口(93 歳 歳 歳 歳 歳 歳 1, 歳 1, 歳 1,502 1, 歳 1,755 1, 歳 1,935 1, 歳 2,229 歳 1, 歳 2,528 1, 歳 2,586 2, 歳 2,724 1,977 以 79 歳 2,703 2, 歳 3,044 2, 歳 3,478 2,897 上)76 歳 3,607 3, 歳 3,556 3, 歳 3,561 2, 歳 2,881 2, 歳 2,668 3, 歳 4,216 4, 歳 4,405 4, 歳 4,399 3, 歳 3,976 3, 歳 3,507 3, 歳 3,376 3, 歳 3,152 2, 歳 2,926 3, 歳 2,756 2, 歳 2,688 2, 歳 2,680 3, 歳 2,932 3, 歳 3,048 3, 歳 3,015 3, 歳 3,076 3,781 生 56 歳 3,376 4, 歳 3,613 4, 歳 3,764 4, 歳 4,210 産 3, 歳 3,458 5, 歳 4,638 5, 歳 4,515 年 5, 歳 4,944 5, 歳 4,841 5, 歳 5,097 齢 5, 歳 5,171 5, 歳 5,200 5, 歳 5,160 人 5, 歳 4,728 4, 歳 4,604 4, 歳 4,290 4,757 口(40 歳 4,315 4, 歳 4,090 4, 歳 4,067 4, 歳 3,855 4, 歳 3,935 4, 歳 3,905 4, 歳 3,967 4,202 5~33 歳 3,812 4, 歳 3,644 4, 歳 3,669 4, 歳 3,575 3, 歳 3,649 3, 歳 3,681 3, 歳 3,543 3, 歳 3,461 3, 歳 3,371 3, 歳 3,483 3, 歳 3,422 3, 歳 3,205 3,191 歳)21 歳 3,136 3, 歳 2,943 3, 歳 2,859 2, 歳 2,704 2, 歳 2,554 2, 歳 2,601 2, 歳 2,496 2, 歳 2,520 2, 歳 2,473 2, 歳 2,510 2, 歳 2,511 2, 歳 2,512 2,677 9 歳 2,476 2,780 少 5 8 歳 2,503 2,634 7 歳 2,542 2,568 歳 6 歳 2,480 2,662 人 5 歳 2,536 2,555 未 4 歳 2,479 2,681 3 歳 2,585 2,703 口満)年 2 歳 2,485 2,555 1 歳 2,542 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 1, ,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 人口ピラミッド このデータはホームページでも公開しています 女

2

3 目 次 第 1 表人口と世帯 P 1 - 総数 - 第 2 表 人口 世帯 人口動態の年次推移 P 1 第 3 表 人口 世帯の月別推移 P 2 第 4 表 月別人口動態 P 2 第 5 表 町丁字別人口 P 3~7 第 6 表 年齢別 男女別人口 P 8 - 日本人 - 第 7 表 人口 世帯 人口動態の年次推移 P 9~10 第 8 表 人口 世帯の月別推移 P 11 第 9 表 月別人口動態 P 11 第 10 表 町丁字別人口 P 12~16 第 11 表 年齢別 男女別人口 P 17 - 外国人 - 第 12 表 人口 世帯 人口動態の年次推移 P 18 第 13 表 人口 世帯の月別推移 P 19 第 14 表 月別人口動態 P 19 第 15 表 町丁字別人口 P 20~24 第 16 表 年齢別 男女別人口 P 25 特 記 1 総面積は国土地理院 全国都道府県市区町村面積調 による 2 地区別及び町丁字別面積は従前の面積による 3 人口と世帯数については 住民基本台帳人口と外国人登録者数を合計していましたが 平成 24 年 7 月 9 日に外国人登録制度が廃止され 外国人の方も住民基本台帳法の適用対象に加わりましたので 平成 24 年 8 月からは住民基本台帳の日本人と外国人の人口と世帯数を掲載します

4 第 1 表人口と世帯 区分 人口男女 総 数 603, , ,245 日本人 567, , ,447 外国人 35,185 17,387 17,798 対前月比 増減数増減率 (%) 区分総数日本人世帯複数国籍世帯外国人世帯 世帯数 284, ,162 4,885 18,054 複数国籍世帯とは 日本人と外国人で構成する世帯 対前月比増減数増減率 (%) 第 2 表人口 世帯数 人口動態の年次推移 ( 総数 ) 年次 人口対前年自然動態社会動態世帯総数男女人口増減数出生死亡転入等転出等 昭和 54 年 365, , , ,314 5,864 1,441 31,842 26, , , , ,604 9,443 5,743 1,592 29,096 25, , , , ,594 7,462 5,558 1,539 26,977 24, , , , ,562 6,772 5,357 1,504 25,198 24, , , , ,464 4,795 5,297 1,683 23,711 23, , , , ,254 4,005 5,192 1,772 23,892 23, , , , ,059 3,690 5,029 1,636 23,766 23, , , , ,015 3,851 4,833 1,784 25,659 23, , , , ,153 5,076 4,891 1,773 29,649 22, , , , ,534 9,908 5,163 1,900 30,885 24, , , , ,881 9,690 平成元年 4,906 1,906 30,987 26, , , , ,561 7,788 4,952 2,094 28,869 27, , , , ,587 4,137 5,157 2,081 28,464 26, , , , ,262 5,353 5,074 2,229 28,939 27, , , , ,414 4,051 5,167 2,329 28,653 28, , , , ,203 2,526 5,430 2,359 28,657 30, , , , ,251 1,459 5,080 2,420 27,653 29, , , , , ,099 2,374 27,749 28, , , , ,650 1,477 4,985 2,497 27,322 27, , , , ,667 2,089 4,911 2,574 27,288 26, , , , ,843 3,254 4,871 2,721 27,350 26, , , , ,207 2,908 5,024 2,660 28,549 26, , , , ,066 4,348 4,775 2,640 29,945 26, , , , ,943 5,630 5,001 2,721 28,751 26, , , , ,176 4,576 4,796 2,969 30,524 26, , , , ,790 5,615 4,805 3,105 29,616 26, , , , ,340 4,374 4,697 3,309 28,230 26, , , , ,602 3,163 4,938 3,321 32,026 26, , , , ,085 7,153 4,868 3,483 31,064 27, , , , ,162 4,701 4,871 3,488 29,973 25, , , , ,792 5,399 4,917 3,512 29,910 27, , , , ,926 3,837 4,856 3,648 28,231 27, , , , ,550 2,133 4,763 3,937 27,219 27, , , , ,715 61,850 5,252 4,532 30,212 29, , , , ,048 1,831 5,291 4,575 30,494 28, , , , ,302 3,137 5,140 4,592 31,597 26, , , , ,902 5,216 5,327 4,858 31,758 28, , , , ,957 3,479 5,207 4,767 31,344 28, , , , ,870 2,811 4,954 5,036 34,034 29, , , , ,069 4,555 人口 世帯は 各年 1 月 1 日現在 人口動態は 各年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 平成 23 年 10 月 11 日川口市 鳩ヶ谷市合併 平成 24 年以前は 住民基本台帳人口 世帯数と外国人登録者数 世帯数の合計 平成 25 年以降は 住民基本台帳 ( 日本人と外国人 ) の人口と世帯数 - 1 -

5 第 3 表月別人口 世帯数の推移 ( 総数 ) 月別 総数 男 女 世帯 月別 総数 男 女 世帯 27 年 1 月 589, , , , 年 1 月 595, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 年 1 月 592, , , , 年 1 月 600, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 各月 1 日現在 第 4 表月別人口動態 ( 総数 ) 月別 出 生 死 亡 転入等 転出等 月別 出 生 死 亡 転入等 転出等 30 年 1 月 ,265 1,852 7 月 ,867 2,453 2 月 ,343 2,154 8 月 ,412 2,279 3 月 ,921 4,221 9 月 ,241 2,250 4 月 ,312 3, 月 5 月 ,758 2, 月 6 月 ,318 2, 月 各月 1 日 ~ 末日 - 2 -

6 第 5 表町丁字別人口 ( 総数 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 総 数 284, , , ,245 6, 中央地区 21,685 42,552 21,057 21, 本町 1 丁目 1,135 2,029 1, 本町 2 丁目 1,474 3,154 1,564 1, 本町 3 丁目 1,514 3,049 1,518 1, 本町 4 丁目 2,309 4,530 2,163 2, 栄町 1 丁目 2,030 3,914 2,007 1, 栄町 2 丁目 1,619 2,995 1,499 1, 栄町 3 丁目 1,121 2, , 金山町 2,106 4,287 2,195 2, 舟戸町 幸町 1 丁目 1,672 3,538 1,718 1, 幸町 2 丁目 1,600 2,950 1,446 1, 幸町 3 丁目 1,395 2,510 1,202 1, 川口 1 丁目 1,659 3,658 1,792 1, 川口 2 丁目 1,434 2,604 1,312 1, 川口 3 丁目 617 1, 横曽根地区 38,284 71,560 36,470 35, 川口 4 丁目 1,511 2,841 1,391 1, 川口 5 丁目 1,720 3,463 1,742 1, 川口 6 丁目 644 1, 飯塚 1 丁目 1,808 3,485 1,711 1, 飯塚 2 丁目 1,930 4,135 2,041 2, 飯塚 3 丁目 1,550 3,175 1,580 1, 飯塚 4 丁目 1,104 2,155 1,062 1, 西川口 1 丁目 2,822 3,930 2,196 1, 西川口 2 丁目 1,359 2,297 1,176 1, 西川口 3 丁目 2,098 3,475 1,802 1, 西川口 4 丁目 1,663 2,903 1,537 1, 西川口 5 丁目 880 1, 西川口 6 丁目 1,242 2,422 1,191 1, 仲町 1,313 2,738 1,427 1, 飯原町 721 1, 原町 1,356 3,141 1,592 1, 宮町 805 1, 南町 1 丁目 1,198 2,750 1,385 1, 南町 2 丁目 609 1, 緑町 荒川町 並木元町 1,911 4,580 2,226 2, 並木 1 丁目 2,603 4,968 2,538 2, 並木 2 丁目 2,921 4,646 2,391 2, 並木 3 丁目 2,949 4,598 2,405 2, 並木 4 丁目 1,430 2,325 1,261 1, 青木地区 38,127 79,117 40,062 39, 前川町 3 丁目 前川町 4 丁目 青木 1 丁目 2,084 4,592 2,307 2, 青木 2 丁目 1,330 2,656 1,345 1, 青木 3 丁目 1,209 2,497 1,292 1, 青木 4 丁目 1,644 3,757 1,919 1, 青木 5 丁目 839 1, 中青木 1 丁目 807 1, 中青木 2 丁目 1,880 4,020 2,022 1, 中青木 3 丁目 1,482 2,981 1,475 1, 中青木 4 丁目 1,087 2,230 1,116 1, 中青木 5 丁目 481 1,

7 第 5 表町丁字別人口 ( 総数 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 西青木 1 丁目 1,242 2,245 1,138 1, 西青木 2 丁目 1,568 2,949 1,503 1, 西青木 3 丁目 1,041 1, 西青木 4 丁目 794 1, 西青木 5 丁目 1,022 1, 上青木西 1 丁目 1,357 3,047 1,522 1, 上青木西 2 丁目 885 1, 上青木西 3 丁目 上青木西 4 丁目 1,131 2,418 1,229 1, 上青木西 5 丁目 1,010 2,223 1,086 1, 上青木 1 丁目 1,812 3,797 1,897 1, 上青木 2 丁目 1,314 2,750 1,439 1, 上青木 3 丁目 785 1, 上青木 4 丁目 787 1, 上青木 5 丁目 531 1, 上青木 6 丁目 875 1, 上青木町 4 丁目 南前川 1 丁目 南前川 2 丁目 887 1, 前上町 907 2,070 1,026 1, 前川 1 丁目 740 1, 前川 2 丁目 1,280 2,759 1,386 1,373 前川 3 丁目 1,486 3,268 1,617 1,651 前川 4 丁目 1,351 2,747 1,403 1, 本前川 1 丁目 542 1, 本前川 2 丁目 555 1, 本前川 3 丁目 548 1, 南平地区 30,346 65,244 33,397 31, 朝日 1 丁目 1,898 4,243 2,089 2, 朝日 2 丁目 1,603 3,275 1,691 1, 朝日 3 丁目 1,277 2,666 1,330 1, 朝日 4 丁目 702 1, 朝日 5 丁目 833 1, 朝日 6 丁目 1,273 2,711 1,406 1, 末広 1 丁目 2,117 4,936 2,510 2, 末広 2 丁目 1,036 2,299 1,134 1, 末広 3 丁目 1,192 2,540 1,245 1, 新井町 1,250 2,794 1,414 1, 元郷 1 丁目 2,846 6,463 3,190 3, 元郷 2 丁目 2,365 5,480 2,768 2, 元郷 3 丁目 837 1, 元郷 4 丁目 1,024 2,265 1,155 1, 元郷 5 丁目 1,170 2,287 1,174 1, 元郷 6 丁目 584 1, 弥平 1 丁目 1,021 2,291 1,190 1, 弥平 2 丁目 547 1, 弥平 3 丁目 弥平 4 丁目 東領家 1 丁目 781 1, 東領家 2 丁目 776 1, 東領家 3 丁目 860 1, 東領家 4 丁目 東領家 5 丁目 領家 1 丁目 916 1, 領家 2 丁目 811 1, 領家 3 丁目 980 2,164 1,078 1, 領家 4 丁目 領家 5 丁目 河原町

8 第 5 表町丁字別人口 ( 総数 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 新郷地区 17,259 39,833 20,422 19, 大字赤井 1,603 3,797 1,892 1, 大字東本郷 3,259 7,503 3,837 3, 大字蓮沼 大字前野宿 557 1, 大字東貝塚 大字大竹 585 1, 大字峯 2,614 6,084 3,103 2, 大字新堀 1,294 2,879 1,466 1, 大字榛松 908 1,955 1, 赤井 1 丁目 518 1, 赤井 2 丁目 赤井 3 丁目 赤井 4 丁目 709 1, 江戸 1 丁目 江戸 2 丁目 江戸 3 丁目 江戸袋 1 丁目 902 1, 江戸袋 2 丁目 本蓮 1 丁目 本蓮 2 丁目 本蓮 3 丁目 本蓮 4 丁目 東本郷 1 丁目 東本郷 2 丁目 493 1, 新堀町 榛松 1 丁目 榛松 2 丁目 榛松 3 丁目 625 1, 神根地区 22,393 51,889 25,869 26, 大字安行領根岸 5,344 12,319 6,063 6,256 大字安行領在家 大字道合 2,051 4,541 2,210 2, 大字神戸 1,150 2,548 1,279 1, 大字木曽呂 2,459 6,010 3,095 2, 大字東内野 1,664 3,997 2,030 1, 大字源左衛門新田 1,111 2,720 1,369 1, 大字石神 2,311 5,589 2,857 2, 大字赤芝新田 大字西新井宿 1,102 2,415 1,163 1, 大字新井宿 1,099 2,547 1,248 1, 大字赤山 1,405 3,215 1,578 1, 在家町 822 1, 北園町の一部 948 2,065 1,040 1, 柳根町の一部 579 1, 柳崎 4 丁目の一部 柳崎 5 丁目の一部 芝地区 41,731 82,057 41,941 40, 大字芝 5,193 10,632 5,344 5,288 大字伊刈 1,757 4,032 2,041 1,991 大字小谷場 2,175 4,472 2,314 2, 芝中田 1 丁目 1,377 2,464 1,301 1, 芝中田 2 丁目 1,689 3,214 1,699 1, 芝新町 2,137 3,294 1,678 1, 芝下 1 丁目 605 1, 芝下 2 丁目 1,037 2,099 1,071 1, 芝下 3 丁目 890 1,

9 第 5 表町丁字別人口 ( 総数 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 芝 1 丁目 1,646 3,236 1,664 1, 芝 2 丁目 1,673 3,026 1,539 1, 芝 3 丁目 803 1, 芝 4 丁目 1,599 2,946 1,485 1, 芝 5 丁目 1,339 2,109 1, 芝樋ノ爪 1 丁目 1,610 2,631 1,430 1, 芝樋ノ爪 2 丁目 554 1, 芝高木 1 丁目 574 1, 芝高木 2 丁目 559 1, 芝宮根町 534 1, 芝東町 芝富士 1 丁目 1,759 3,255 1,634 1, 芝富士 2 丁目 1,085 2,221 1,093 1, 芝園町 2,811 4,856 2,484 2, 芝塚原 1 丁目 615 1, 芝塚原 2 丁目 706 1, 芝西 1 丁目 990 1,971 1, 芝西 2 丁目 877 1, 北園町の一部 柳根町の一部 柳崎 1 丁目 1,064 2,217 1,155 1, 柳崎 2 丁目 664 1, 柳崎 3 丁目 835 2,042 1,037 1, 柳崎 4 丁目の一部 748 1, 柳崎 5 丁目の一部 928 2,045 1,010 1, 安行地区 15,249 37,665 19,212 18, 大字安行原 3,767 9,416 4,848 4, 大字安行領家 1,378 3,198 1,640 1, 大字安行慈林 2,801 7,000 3,509 3, 大字安行 779 1, 大字安行吉岡 1,411 3,555 1,790 1, 大字安行藤八 1,196 2,907 1,487 1, 大字安行吉蔵 995 2,671 1,349 1, 大字安行北谷 883 2,029 1, 大字安行小山 大字安行西立野 安行出羽 1 丁目 安行出羽 2 丁目 安行出羽 3 丁目 安行出羽 4 丁目 安行出羽 5 丁目 戸塚地区 29,225 68,533 34,573 33, 大字西立野 1,757 3,983 2,013 1, 大字長蔵新田 大字久左衛門新田 408 1, 大字藤兵衛新田 大字行衛 大字差間 871 2,273 1,160 1, 東川口 1 丁目 1,066 2,261 1,104 1, 東川口 2 丁目 979 2,067 1,039 1, 東川口 3 丁目 528 1, 東川口 4 丁目 1,427 3,101 1,536 1, 東川口 5 丁目 1,113 2,675 1,347 1, 東川口 6 丁目 895 2,136 1,073 1, 北原台 1 丁目 1,066 2,366 1,234 1, 北原台 2 丁目 985 2,466 1,226 1, 北原台 3 丁目 615 1,

10 第 5 表町丁字別人口 ( 総数 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 戸塚 1 丁目 909 2, , 戸塚 2 丁目 1,040 2,187 1,081 1, 戸塚 3 丁目 1,118 2,625 1,322 1, 戸塚 4 丁目 896 2,361 1,191 1, 戸塚 5 丁目 576 1, 戸塚 6 丁目 戸塚鋏町 856 1, 戸塚境町 853 2,107 1,062 1, 戸塚東 1 丁目 1,376 2,787 1,422 1, 戸塚東 2 丁目 1,248 2,946 1,474 1, 戸塚東 3 丁目 1,368 3,207 1,597 1, 戸塚東 4 丁目 1,056 2,666 1,362 1, 差間 1 丁目 552 1, 差間 2 丁目 940 2,135 1,045 1, 差間 3 丁目 874 2,176 1,131 1, 長蔵 1 丁目 514 1, 長蔵 2 丁目 長蔵 3 丁目 戸塚南 1 丁目 戸塚南 2 丁目 404 1, 戸塚南 3 丁目 353 1, 戸塚南 4 丁目 347 1, 戸塚南 5 丁目 362 1, 鳩ヶ谷地区 29,802 64,643 32,845 31, 坂下町 1 丁目 坂下町 2 丁目 976 2,007 1, 坂下町 3 丁目 1,274 2,608 1,341 1, 坂下町 4 丁目 桜町 1 丁目 829 1, 桜町 2 丁目 桜町 3 丁目 978 2,089 1,010 1, 桜町 4 丁目 569 1, 桜町 5 丁目 桜町 6 丁目 620 1, 大字里 4,632 10,559 5,353 5, 大字辻 2,356 5,233 2,654 2, 鳩ヶ谷本町 1 丁目 852 1, 鳩ヶ谷本町 2 丁目 584 1, 鳩ヶ谷本町 3 丁目 1,175 2,655 1,359 1, 鳩ヶ谷本町 4 丁目 816 1, 大字前田 鳩ヶ谷緑町 1 丁目 鳩ヶ谷緑町 2 丁目 703 1, 南鳩ヶ谷 1 丁目 971 2,083 1, 南鳩ヶ谷 2 丁目 955 2,195 1,113 1, 南鳩ヶ谷 3 丁目 1,036 2,365 1,201 1, 南鳩ヶ谷 4 丁目 1,070 2,235 1,101 1, 南鳩ヶ谷 5 丁目 1,270 2,454 1,291 1, 南鳩ヶ谷 6 丁目 1,117 2,565 1,319 1, 南鳩ヶ谷 7 丁目 1,580 3,560 1,872 1, 南鳩ヶ谷 8 丁目 八幡木 1 丁目 八幡木 2 丁目 545 1, 八幡木 3 丁目 三ツ和 1 丁目 571 1, 三ツ和 2 丁目 632 1, 三ツ和 3 丁目 大字芝 大字伊刈 芝下 3 丁目 芝高木 1~2 丁目 芝宮根町 芝東町 戸塚南 1~5 丁目 前川 2~3 丁目 大字安行領根岸 本前川 1~3 丁目 前川町 4 丁目の面積および人口密度は第 20~23 次住居表示後の面積が確定していないため非掲載 - 7 -

11 第 6 表年齢別 男女別人口 ( 総数 ) 年齢 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 年齢 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 0 歳 2,397 2,317 4, 歳 3,781 3,376 7,157 1 歳 2,555 2,542 5, 歳 3,627 3,076 6,703 2 歳 2,703 2,485 5, 歳 3,389 3,015 6,404 3 歳 2,681 2,585 5, 歳 3,328 3,048 6,376 4 歳 2,555 2,479 5, 歳 3,089 2,932 6,021 5 歳 2,662 2,536 5, 歳 2,969 2,680 5,649 6 歳 2,568 2,480 5, 歳 2,947 2,688 5,635 7 歳 2,634 2,542 5, 歳 3,190 2,756 5,946 8 歳 2,780 2,503 5, 歳 2,996 2,926 5,922 9 歳 2,677 2,476 5, 歳 3,260 3,152 6, 歳 2,657 2,512 5, 歳 3,429 3,376 6, 歳 2,685 2,511 5, 歳 3,557 3,507 7, 歳 2,692 2,510 5, 歳 3,796 3,976 7, 歳 2,641 2,473 5, 歳 4,192 4,399 8, 歳 2,633 2,520 5, 歳 4,087 4,405 8, 歳 2,746 2,496 5, 歳 3,954 4,216 8, 歳 2,769 2,601 5, 歳 2,519 2,668 5, 歳 2,627 2,554 5, 歳 2,537 2,881 5, 歳 2,860 2,704 5, 歳 3,217 3,561 6, 歳 3,011 2,859 5, 歳 3,145 3,556 6, 歳 3,073 2,943 6, 歳 2,897 3,607 6, 歳 3,191 3,136 6, 歳 2,987 3,478 6, 歳 3,461 3,205 6, 歳 2,478 3,044 5, 歳 3,679 3,422 7, 歳 1,977 2,703 4, 歳 3,835 3,483 7, 歳 2,045 2,724 4, 歳 3,821 3,371 7, 歳 1,994 2,586 4, 歳 3,923 3,461 7, 歳 1,898 2,528 4, 歳 3,784 3,543 7, 歳 1,556 2,229 3, 歳 3,902 3,681 7, 歳 1,326 1,935 3, 歳 3,949 3,649 7, 歳 1,147 1,755 2, 歳 4,084 3,575 7, 歳 897 1,502 2, 歳 4,030 3,669 7, 歳 806 1,393 2, 歳 4,009 3,644 7, 歳 558 1,147 1, 歳 4,202 3,812 8, 歳 , 歳 4,323 3,967 8, 歳 , 歳 4,322 3,905 8, 歳 歳 4,313 3,935 8, 歳 歳 4,380 3,855 8, 歳 歳 4,300 4,067 8, 歳 歳 4,559 4,090 8, 歳 歳 4,757 4,315 9, 歳 歳 4,919 4,290 9, 歳 歳 4,965 4,604 9, 歳 歳 5,412 4,728 10, 歳 歳 5,692 5,160 10, 歳 歳 5,857 5,200 11, 歳 歳 5,948 5,171 11, 歳 歳 5,633 5,097 10, 歳 歳 5,596 4,841 10, 歳 歳 5,374 4,944 10, 歳 歳 5,264 4,515 9, 歳 歳 5,127 4,638 9, 歳 歳 3,983 3,458 7, 歳 歳 4,855 4,210 9, 歳 歳 4,368 3,764 8, 歳 歳 4,123 3,613 7,736 合計 305, , ,093 年齢階級別人口 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 割合 (%) 平均年齢 ( 歳 ) 0~14 39,520 37,471 76, 男 ~64 204, , , 女 以上 61,986 75, , 全市 年齢階級別人口 (5 歳階級 ) 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 0~4 12,891 12,408 25,299 55~59 18,248 16,128 34,376 5~9 13,321 12,537 25,858 60~64 15,191 13,982 29,173 10~14 13,308 12,526 25,834 65~69 18,234 18,410 36,644 15~19 14,013 13,214 27,227 70~74 16,314 17,731 34,045 20~24 17,239 16,189 33,428 75~79 13,484 16,388 29,872 25~29 19,379 17,705 37,084 80~84 8,819 12,002 20,821 30~34 20,648 18,667 39,315 85~89 3,867 6,740 10,607 35~39 21,874 19,852 41,726 90~94 1,076 2,853 3,929 40~44 25,745 23,097 48,842 95~ ,032 45~49 28,408 25,253 53, ~ ~54 23,597 20,585 44, 以上

12 第 7 表人口 世帯数 人口動態の年次推移 ( 日本人 ) 年次 人口対前年自然動態社会動態世帯人口増減総数男女数出生死亡転入等転出等 昭和 8 年 45,573 9, ,115 18, ,709 47,550 50,159 21,168 市制施行時人口 ( 昭和 8 年 4 月 1 日 ) 鳩ヶ谷町 神根村 新郷村 芝村合併 ( 昭和 15 年 4 月 1 日 ) 終戦時人口 ( 昭和 20 年 11 月 ) ,751 60,094 59,657 2,562 1,103 10,624 6, ,306 63,426 61,880 5,555 2, ,410 10, ,545 66,822 63,723 26,185 5,239 2, ,180 9, ,490 68,303 65,187 26,626 2,945 2, ,672 9, ,687 72,579 69,108 28,742 8,197 2,600 1,094 13,239 12, ,171 73,452 70,719 30,017 2,484 2, ,309 7, ,261 77,257 74,004 32,092 7,090 3, ,713 8, ,706 81,755 77,951 34,527 8,445 3, ,989 8, ,045 87,101 81,944 37,138 9,339 3, ,343 11, ,325 92,987 87,338 40,993 11,280 4,299 1,132 29,635 14, , ,809 96,232 47,473 18,716 4,744 1,027 30,739 18, , , ,918 54,051 15,604 5,535 1,142 32,742 20, , , ,830 61,188 16,548 6,420 1,149 31,476 20, , , ,584 68,036 16,160 4,993 1,158 30,854 20, , , ,731 73,654 14,551 7,429 1,175 34,208 27, , , ,074 78,546 13,273 7,426 1,273 33,163 28, , , ,232 82,555 10,768 7,659 1,266 32,669 28, , , ,751 88,001 11,006 7,851 1,256 32,814 32, , , ,255 94,270 6,694 7,908 1,287 33,568 30, , , ,921 97,838 9,341 7,748 1,289 32,754 31, , , , ,124 7,980 7,655 1,352 31,747 32, , , , ,432 5,417 7,468 1,393 31,731 28, , , , ,639 9,481 6,614 1,400 28,646 26, , , , ,699 6,890 6,500 1,361 27,764 26, , , , ,954 6,306 6,064 1,301 27,136 27, , , , ,788 4,809 5,902 1,463 30,307 24, , , , ,634 9,837 5,830 1,428 31,511 26, , , , ,932 9,417 5,703 1,579 28,709 25, , , , ,876 7,378 5,517 1,529 26,500 23, , , , ,847 6,735 5,314 1,495 24,733 23, , , , ,678 4,685 5,252 1,675 23,222 22, , , , ,440 3,935 5,146 1,763 23,245 23, , , , ,133 3,475 5,000 1,627 23,023 22, , , , ,943 3,746 4,802 1,773 24,624 22, , , , ,597 4,805 4,873 1,767 28,468 22, , , , ,664 9,520 5,143 1,889 28,762 23, , , , ,961 8,

13 第 7 表人口 世帯数 人口動態の年次推移 ( 日本人 ) 年次 人口対前年自然動態社会動態世帯人口増減総数男女数出生死亡転入等転出等 平成元年 4,868 1,893 28,706 24, , , , ,075 7,233 4,926 2,083 26,610 25, , , , ,516 3,503 5,120 2,063 25,460 24, , , , ,835 3,736 5,016 2,213 25,996 25, , , , ,298 3,178 5,110 2,316 26,102 26, , , , ,745 2,130 5,357 2,342 26,374 28, , , , ,704 1,316 5,016 2,411 25,467 27, , , , , ,001 2,358 25,531 26, , , , ,074 1,271 4,891 2,485 24,797 25, , , , ,937 1,789 4,812 2,549 24,780 24, , , , ,873 2,882 4,762 2,704 24,354 24, , , , ,651 2,184 4,920 2,646 25,009 23, , , , ,786 3,400 4,690 2,613 25,766 23, , , , ,472 4,259 4,894 2,706 24,531 23, , , , ,009 3,606 4,693 2,946 26,045 23, , , , ,852 4,581 4,701 3,087 24,885 22, , , , ,219 4,004 4,602 3,283 23,572 22, , , , ,012 2,339 4,824 3,304 27,045 22, , , , ,486 5,703 4,750 3,465 25,300 22, , , , ,890 3,742 4,712 3,475 24,125 21, , , , ,550 3,823 4,735 3,474 24,012 21, , , , ,582 3,333 4,653 3,637 22,459 22, , , , ,844 1,381 4,602 3,910 22,140 22, , , , ,853 61,386 5,002 4,499 24,412 23, , , , ,689 1,821 5,031 4,542 23,993 22, , , , ,531 1,767 4,759 4,565 24,113 21, , , , ,031 2,911 4,974 4,819 23,391 22, , , , ,568 1,101 4,745 4,740 22,803 22, , , , , ,510 5,005 24,252 22, , , , ,231 1,265 人口 世帯は 各年 1 月 1 日現在 人口動態は 各年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 平成 23 年 10 月 11 日川口市 鳩ヶ谷市合併 平成 24 年以前は 住民基本台帳人口 平成 25 年以降は 住民基本台帳の日本人の人口 世帯数は複数国籍世帯 ( 日本人と外国人で構成する世帯 ) を含む

14 第 8 表月別人口 世帯数の推移 ( 日本人 ) 月別 総数 男 女 世帯 月別 総数 男 女 世帯 27 年 1 月 563, , , , 年 1 月 565, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 年 1 月 565, , , , 年 1 月 566, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , 各月 1 日現在 第 9 表月別人口動態 ( 日本人 ) 月別 出生 死亡 転入等 転出等 月別 出生 死亡 転入等 転出等 30 年 1 月 ,610 1,373 7 月 ,873 1,742 2 月 ,824 1,660 8 月 ,671 1,689 3 月 ,999 3,364 9 月 ,568 1,650 4 月 ,967 2, 月 5 月 ,957 1, 月 6 月 ,662 1, 月 各月 1 日 ~ 末日

15 第 10 表町丁字別人口 ( 日本人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 総 数 266, , , ,447 6, 中央地区 19,497 38,270 18,968 19, 本町 1 丁目 993 1, 本町 2 丁目 1,409 3,005 1,488 1, 本町 3 丁目 1,373 2,744 1,367 1, 本町 4 丁目 2,146 4,154 1,990 2, 栄町 1 丁目 1,735 3,475 1,786 1, 栄町 2 丁目 1,424 2,648 1,333 1, 栄町 3 丁目 1,022 1, , 金山町 1,841 3,715 1,907 1, 舟戸町 幸町 1 丁目 1,555 3,270 1,599 1, 幸町 2 丁目 1,431 2,653 1,296 1, 幸町 3 丁目 1,227 2,140 1,037 1, 川口 1 丁目 1,560 3,422 1,680 1, 川口 2 丁目 1,251 2,328 1,170 1, 川口 3 丁目 530 1, 横曽根地区 32,293 60,892 31,240 29, 川口 4 丁目 1,319 2,471 1,198 1, 川口 5 丁目 1,498 2,997 1,506 1, 川口 6 丁目 飯塚 1 丁目 1,642 3,201 1,553 1, 飯塚 2 丁目 1,746 3,773 1,872 1, 飯塚 3 丁目 1,410 2,868 1,439 1, 飯塚 4 丁目 977 1, 西川口 1 丁目 1,867 2,490 1,468 1, 西川口 2 丁目 1,146 1,945 1, 西川口 3 丁目 1,570 2,590 1,361 1, 西川口 4 丁目 1,354 2,361 1,277 1, 西川口 5 丁目 784 1, 西川口 6 丁目 1,044 2, , 仲町 1,209 2,516 1,316 1, 飯原町 701 1, 原町 1,297 2,988 1,520 1, 宮町 765 1, 南町 1 丁目 1,099 2,560 1,287 1, 南町 2 丁目 568 1, 緑町 荒川町 並木元町 1,755 4,230 2,071 2, 並木 1 丁目 2,253 4,320 2,217 2, 並木 2 丁目 2,297 3,617 1,930 1, 並木 3 丁目 2,200 3,277 1,771 1, 並木 4 丁目 1,200 1,938 1, 青木地区 35,421 73,836 37,422 36, 前川町 3 丁目 前川町 4 丁目 青木 1 丁目 1,893 4,184 2,096 2, 青木 2 丁目 1,232 2,473 1,254 1, 青木 3 丁目 1,162 2,410 1,245 1, 青木 4 丁目 1,578 3,575 1,835 1, 青木 5 丁目 794 1, 中青木 1 丁目 757 1, 中青木 2 丁目 1,686 3,620 1,831 1, 中青木 3 丁目 1,386 2,759 1,366 1, 中青木 4 丁目 953 1, 中青木 5 丁目

16 第 10 表町丁字別人口 ( 日本人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 西青木 1 丁目 1,042 1, 西青木 2 丁目 1,268 2,395 1,237 1, 西青木 3 丁目 892 1, 西青木 4 丁目 672 1, 西青木 5 丁目 942 1, 上青木西 1 丁目 1,273 2,845 1,423 1, 上青木西 2 丁目 774 1, 上青木西 3 丁目 上青木西 4 丁目 1,082 2,306 1,174 1, 上青木西 5 丁目 984 2,155 1,059 1, 上青木 1 丁目 1,717 3,562 1,793 1, 上青木 2 丁目 1,269 2,647 1,385 1, 上青木 3 丁目 748 1, 上青木 4 丁目 753 1, 上青木 5 丁目 518 1, 上青木 6 丁目 833 1, 上青木町 4 丁目 南前川 1 丁目 南前川 2 丁目 844 1, 前上町 897 2,037 1,012 1, 前川 1 丁目 701 1, 前川 2 丁目 1,245 2,685 1,343 1,342 前川 3 丁目 1,408 3,121 1,530 1,591 前川 4 丁目 1,247 2,591 1,312 1, 本前川 1 丁目 523 1, 本前川 2 丁目 550 1, 本前川 3 丁目 544 1, 南平地区 29,084 62,593 32,100 30, 朝日 1 丁目 1,846 4,121 2,033 2, 朝日 2 丁目 1,545 3,152 1,626 1, 朝日 3 丁目 1,255 2,621 1,308 1, 朝日 4 丁目 682 1, 朝日 5 丁目 811 1, 朝日 6 丁目 1,227 2,599 1,349 1, 末広 1 丁目 2,039 4,773 2,420 2, 末広 2 丁目 1,016 2,249 1,117 1, 末広 3 丁目 1,150 2,430 1,198 1, 新井町 1,170 2,632 1,351 1, 元郷 1 丁目 2,753 6,201 3,077 3, 元郷 2 丁目 2,200 5,202 2,591 2, 元郷 3 丁目 803 1, 元郷 4 丁目 994 2,181 1,123 1, 元郷 5 丁目 1,125 2,203 1,135 1, 元郷 6 丁目 551 1, 弥平 1 丁目 968 2,195 1,136 1, 弥平 2 丁目 531 1, 弥平 3 丁目 弥平 4 丁目 東領家 1 丁目 750 1, 東領家 2 丁目 743 1, 東領家 3 丁目 811 1, 東領家 4 丁目 東領家 5 丁目 領家 1 丁目 880 1, 領家 2 丁目 765 1, 領家 3 丁目 919 2,038 1,018 1, 領家 4 丁目 領家 5 丁目 河原町

17 第 10 表町丁字別人口 ( 日本人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 新郷地区 16,850 38,936 19,956 18, 大字赤井 1,578 3,727 1,855 1, 大字東本郷 3,203 7,355 3,763 3, 大字蓮沼 大字前野宿 553 1, 大字東貝塚 大字大竹 576 1, 大字峯 2,559 5,971 3,040 2, 大字新堀 1,269 2,808 1,434 1, 大字榛松 881 1,907 1, 赤井 1 丁目 499 1, 赤井 2 丁目 赤井 3 丁目 赤井 4 丁目 688 1, 江戸 1 丁目 江戸 2 丁目 江戸 3 丁目 江戸袋 1 丁目 883 1, 江戸袋 2 丁目 本蓮 1 丁目 本蓮 2 丁目 本蓮 3 丁目 本蓮 4 丁目 東本郷 1 丁目 東本郷 2 丁目 474 1, 新堀町 榛松 1 丁目 榛松 2 丁目 榛松 3 丁目 612 1, 神根地区 22,000 50,851 25,401 25, 大字安行領根岸 5,251 12,011 5,937 6,074 大字安行領在家 大字道合 1,997 4,401 2,143 2, 大字神戸 1,104 2,457 1,243 1, 大字木曽呂 2,431 5,923 3,060 2, 大字東内野 1,656 3,952 2,014 1, 大字源左衛門新田 1,097 2,687 1,354 1, 大字石神 2,261 5,490 2,796 2, 大字赤芝新田 大字西新井宿 1,085 2,378 1,143 1, 大字新井宿 1,086 2,514 1,231 1, 大字赤山 1,389 3,172 1,559 1, 在家町 804 1, 北園町の一部 932 2,023 1,018 1, 柳根町の一部 565 1, 柳崎 4 丁目の一部 柳崎 5 丁目の一部 芝地区 38,071 74,928 38,329 36, 大字芝 5,014 10,280 5,173 5,107 大字伊刈 1,717 3,917 1,986 1,931 大字小谷場 2,101 4,314 2,250 2, 芝中田 1 丁目 1,277 2,303 1,213 1, 芝中田 2 丁目 1,541 2,957 1,544 1, 芝新町 1,824 2,753 1,411 1, 芝下 1 丁目 588 1, 芝下 2 丁目 1,002 2,011 1, 芝下 3 丁目 862 1,

18 第 10 表町丁字別人口 ( 日本人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 芝 1 丁目 1,529 2,997 1,536 1, 芝 2 丁目 1,545 2,766 1,408 1, 芝 3 丁目 746 1, 芝 4 丁目 1,499 2,744 1,386 1, 芝 5 丁目 1,192 1,853 1, 芝樋ノ爪 1 丁目 1,393 2,322 1,278 1, 芝樋ノ爪 2 丁目 芝高木 1 丁目 537 1, 芝高木 2 丁目 540 1, 芝宮根町 507 1, 芝東町 芝富士 1 丁目 1,638 3,025 1,523 1, 芝富士 2 丁目 1,031 2,109 1,044 1, 芝園町 1,507 2,260 1,170 1, 芝塚原 1 丁目 585 1, 芝塚原 2 丁目 675 1, 芝西 1 丁目 921 1, 芝西 2 丁目 845 1, 北園町の一部 柳根町の一部 柳崎 1 丁目 1,009 2,104 1,093 1, 柳崎 2 丁目 637 1, 柳崎 3 丁目 812 1,975 1, 柳崎 4 丁目の一部 732 1, 柳崎 5 丁目の一部 882 1, 安行地区 15,025 37,061 18,913 18, 大字安行原 3,701 9,250 4,761 4, 大字安行領家 1,354 3,149 1,612 1, 大字安行慈林 2,766 6,885 3,457 3, 大字安行 776 1, 大字安行吉岡 1,388 3,491 1,756 1, 大字安行藤八 1,185 2,877 1,472 1, 大字安行吉蔵 990 2,650 1,343 1, 大字安行北谷 868 1,977 1, 大字安行小山 大字安行西立野 安行出羽 1 丁目 安行出羽 2 丁目 安行出羽 3 丁目 安行出羽 4 丁目 安行出羽 5 丁目 戸塚地区 28,675 67,295 33,987 33, 大字西立野 1,735 3,926 1,990 1, 大字長蔵新田 大字久左衛門新田 407 1, 大字藤兵衛新田 大字行衛 大字差間 859 2,242 1,145 1, 東川口 1 丁目 1,051 2,220 1,087 1, 東川口 2 丁目 961 2,016 1, 東川口 3 丁目 517 1, 東川口 4 丁目 1,408 3,039 1,517 1, 東川口 5 丁目 1,091 2,636 1,327 1, 東川口 6 丁目 884 2,101 1,059 1, 北原台 1 丁目 1,046 2,318 1,214 1, 北原台 2 丁目 979 2,441 1,216 1, 北原台 3 丁目 590 1,

19 第 10 表町丁字別人口 ( 日本人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 戸塚 1 丁目 890 1, 戸塚 2 丁目 1,021 2,130 1,057 1, 戸塚 3 丁目 1,073 2,539 1,275 1, 戸塚 4 丁目 890 2,341 1,188 1, 戸塚 5 丁目 566 1, 戸塚 6 丁目 戸塚鋏町 833 1, 戸塚境町 846 2,090 1,052 1, 戸塚東 1 丁目 1,350 2,734 1,405 1, 戸塚東 2 丁目 1,195 2,827 1,408 1, 戸塚東 3 丁目 1,336 3,138 1,558 1, 戸塚東 4 丁目 1,048 2,642 1,353 1, 差間 1 丁目 515 1, 差間 2 丁目 927 2,104 1,034 1, 差間 3 丁目 843 2,123 1,098 1, 長蔵 1 丁目 509 1, 長蔵 2 丁目 長蔵 3 丁目 戸塚南 1 丁目 戸塚南 2 丁目 403 1, 戸塚南 3 丁目 351 1, 戸塚南 4 丁目 345 1, 戸塚南 5 丁目 359 1, 鳩ヶ谷地区 29,131 63,246 32,145 31, 坂下町 1 丁目 坂下町 2 丁目 960 1,971 1, 坂下町 3 丁目 1,251 2,565 1,318 1, 坂下町 4 丁目 桜町 1 丁目 789 1, 桜町 2 丁目 桜町 3 丁目 972 2, , 桜町 4 丁目 549 1, 桜町 5 丁目 桜町 6 丁目 613 1, 大字里 4,545 10,376 5,276 5, 大字辻 2,317 5,136 2,611 2, 鳩ヶ谷本町 1 丁目 831 1, 鳩ヶ谷本町 2 丁目 573 1, 鳩ヶ谷本町 3 丁目 1,161 2,621 1,346 1, 鳩ヶ谷本町 4 丁目 804 1, 大字前田 鳩ヶ谷緑町 1 丁目 鳩ヶ谷緑町 2 丁目 680 1, 南鳩ヶ谷 1 丁目 956 2,058 1, 南鳩ヶ谷 2 丁目 930 2,136 1,083 1, 南鳩ヶ谷 3 丁目 1,014 2,317 1,175 1, 南鳩ヶ谷 4 丁目 1,048 2,188 1,076 1, 南鳩ヶ谷 5 丁目 1,229 2,391 1,258 1, 南鳩ヶ谷 6 丁目 1,107 2,526 1,306 1, 南鳩ヶ谷 7 丁目 1,505 3,454 1,801 1, 南鳩ヶ谷 8 丁目 八幡木 1 丁目 八幡木 2 丁目 514 1, 八幡木 3 丁目 三ツ和 1 丁目 555 1, 三ツ和 2 丁目 616 1, 三ツ和 3 丁目 大字芝 大字伊刈 芝下 3 丁目 芝高木 1~2 丁目 芝宮根町 芝東町 戸塚南 1~5 丁目 前川 2~3 丁目 大字安行領根岸 本前川 1~3 丁目 前川町 4 丁目の面積および人口密度は第 20~23 次住居表示後の面積が確定していないため非掲載 世帯数は日本人世帯と複数国籍世帯 ( 日本人と外国人で構成する世帯 ) の合計

20 第 11 表年齢別 男女別人口 ( 日本人 ) 年齢 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 年齢 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 0 歳 2,173 2,107 4, 歳 3,686 3,215 6,901 1 歳 2,295 2,291 4, 歳 3,537 2,919 6,456 2 歳 2,440 2,246 4, 歳 3,312 2,873 6,185 3 歳 2,425 2,362 4, 歳 3,268 2,927 6,195 4 歳 2,329 2,235 4, 歳 3,023 2,823 5,846 5 歳 2,437 2,334 4, 歳 2,904 2,576 5,480 6 歳 2,373 2,323 4, 歳 2,889 2,597 5,486 7 歳 2,492 2,381 4, 歳 3,138 2,657 5,795 8 歳 2,633 2,365 4, 歳 2,961 2,847 5,808 9 歳 2,557 2,373 4, 歳 3,227 3,099 6, 歳 2,555 2,417 4, 歳 3,388 3,309 6, 歳 2,584 2,426 5, 歳 3,521 3,470 6, 歳 2,599 2,432 5, 歳 3,769 3,929 7, 歳 2,560 2,409 4, 歳 4,167 4,372 8, 歳 2,545 2,443 4, 歳 4,063 4,364 8, 歳 2,669 2,426 5, 歳 3,930 4,181 8, 歳 2,674 2,531 5, 歳 2,503 2,647 5, 歳 2,532 2,467 4, 歳 2,524 2,857 5, 歳 2,690 2,575 5, 歳 3,209 3,546 6, 歳 2,682 2,594 5, 歳 3,126 3,537 6, 歳 2,660 2,654 5, 歳 2,884 3,593 6, 歳 2,690 2,815 5, 歳 2,972 3,458 6, 歳 2,935 2,849 5, 歳 2,468 3,032 5, 歳 3,147 2,998 6, 歳 1,966 2,691 4, 歳 3,243 3,040 6, 歳 2,039 2,718 4, 歳 3,200 2,919 6, 歳 1,990 2,571 4, 歳 3,332 2,993 6, 歳 1,890 2,513 4, 歳 3,176 3,066 6, 歳 1,552 2,222 3, 歳 3,209 3,013 6, 歳 1,322 1,931 3, 歳 3,254 3,042 6, 歳 1,145 1,748 2, 歳 3,435 3,066 6, 歳 893 1,499 2, 歳 3,480 3,110 6, 歳 805 1,386 2, 歳 3,524 3,166 6, 歳 556 1,140 1, 歳 3,702 3,364 7, 歳 , 歳 3,855 3,473 7, 歳 , 歳 3,870 3,455 7, 歳 歳 3,831 3,412 7, 歳 歳 4,003 3,500 7, 歳 歳 3,995 3,690 7, 歳 歳 4,256 3,727 7, 歳 歳 4,471 3,981 8, 歳 歳 4,672 4,012 8, 歳 歳 4,747 4,337 9, 歳 歳 5,200 4,471 9, 歳 歳 5,489 4,910 10, 歳 歳 5,668 4,932 10, 歳 歳 5,777 4,900 10, 歳 歳 5,480 4,809 10, 歳 歳 5,420 4,548 9, 歳 歳 5,214 4,662 9, 歳 歳 5,111 4,235 9, 歳 歳 5,011 4,422 9, 歳 歳 3,843 3,227 7, 歳 歳 4,738 3,993 8, 歳 歳 4,236 3,527 7, 歳 歳 3,994 3,383 7,377 合計 288, , ,908 年齢階級別人口 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 割合 (%) 平均年齢 ( 歳 ) 0~14 36,997 35,144 72, 男 ~64 189, , , 女 以上 61,631 74, , 全市 年齢階級別人口 (5 歳階級 ) 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 0~4 11,662 11,241 22,903 55~59 17,797 15,317 33,114 5~9 12,492 11,776 24,268 60~64 14,915 13,500 28,415 10~14 12,843 12,127 24,970 65~69 18,072 18,179 36,251 15~19 13,247 12,593 25,840 70~74 16,229 17,595 33,824 20~24 14,675 14,356 29,031 75~79 13,416 16,311 29,727 25~29 16,171 15,033 31,204 80~84 8,793 11,955 20,748 30~34 17,996 16,179 34,175 85~89 3,858 6,714 10,572 35~39 19,955 17,784 37,739 90~94 1,072 2,846 3,918 40~44 24,579 21,711 46,290 95~ ,028 45~49 27,559 23,851 51, ~ ~54 22,939 19,404 42, 以上

21 第 12 表人口 世帯数 人口動態の年次推移 ( 外国人 ) 年次 人口対前年自然動態社会動態世帯総数男女人口増減数出生死亡転入等転出等 昭和 54 年 2,058 1, ,084 1,071 1, ,168 1,101 1, ,205 1,101 1, ,315 1,142 1, ,385 1,206 1, ,600 1,288 1, ,705 1,384 1,321 1, , ,976 1,518 1,458 1, , ,364 1,664 1,700 1, ,123 1, ,427 2,328 2,099 2,920 1,063 平成元年 ,281 1, ,982 2,636 2,346 3, ,259 1, ,616 2,934 2,682 4, ,004 1, ,233 3,837 3,396 5,427 1, ,943 2, ,106 4,269 3,837 6, ,551 2, ,502 4,475 4,027 6, ,283 2, ,645 4,374 4,271 6, ,186 2, ,754 4,421 4,333 6, ,218 2, ,960 4,439 4,521 6, ,525 2, ,260 4,507 4,753 6, ,508 2, ,632 4,638 4,994 6, ,996 2, ,356 4,819 5,537 7, ,540 2, ,304 5,260 6,044 8, ,179 2, ,675 5,870 6,805 9,471 1, ,220 3, ,645 6,276 7,369 10, ,479 3, ,679 6,837 7,842 10,938 1, ,731 4, ,049 6,868 8,181 11, ,658 3, ,873 7,248 8,625 11, ,981 3, ,323 8,043 9,280 12,599 1, ,764 4, ,282 8,530 9,752 13, ,848 4, ,858 9,370 10,488 14,242 1, ,898 5, ,362 9,509 10,853 14, ,772 5, ,114 9,833 11,281 14, ,079 5, ,578 9,906 11,672 14, ,800 6, ,588 9,862 11,726 14, ,501 5, ,958 10,565 12,393 15,174 1, ,484 5, ,263 11,844 13,419 16,415 2, ,367 6, ,641 13,203 14,438 18,024 2, ,541 6, ,989 14,537 15,452 19,494 2, ,782 6, ,279 16,345 16,934 21,652 3,290 人口 世帯は 各年 1 月 1 日現在 人口動態は 各年 1 月 1 日 ~12 月 31 日 平成 23 年 10 月 11 日川口市 鳩ヶ谷市合併 平成 24 年以前は 外国人登録者数 平成 25 年以降は 住民基本台帳の外国人の人口 世帯数は複数国籍世帯 ( 日本人と外国人で構成する世帯 ) を含む

22 第 13 表月別人口 世帯数の推移 ( 外国人 ) 月別 総数 男 女 世帯 月別 総数 男 女 世帯 27 年 1 月 25,263 11,844 13,419 16, 年 1 月 29,989 14,537 15,452 19, ,530 11,983 13,547 16, ,183 14,649 15,534 19, ,621 12,047 13,574 16, ,392 14,739 15,653 19, ,752 12,138 13,614 16, ,786 14,963 15,823 19, ,286 12,457 13,829 17, ,287 15,244 16,043 20, ,377 12,479 13,898 17, ,550 15,385 16,165 20, ,515 12,548 13,967 17, ,924 15,601 16,323 20, ,725 12,680 14,045 17, ,189 15,721 16,468 21, ,869 12,766 14,103 17, ,218 15,734 16,484 20, ,028 12,867 14,161 17, ,397 15,844 16,553 21, ,405 13,072 14,333 17, ,840 16,102 16,738 21, ,495 13,128 14,367 17, ,093 16,241 16,852 21, 年 1 月 27,641 13,203 14,438 18, 年 1 月 33,279 16,345 16,934 21, ,764 13,260 14,504 18, ,491 16,440 17,051 21, ,855 13,344 14,511 18, ,548 16,499 17,049 21, ,120 13,490 14,630 18, ,650 16,525 17,125 21, ,601 13,766 14,835 18, ,262 16,858 17,404 22, ,714 13,818 14,896 18, ,505 17,002 17,503 22, ,971 13,983 14,988 18, ,592 17,056 17,536 22, ,144 14,099 15,045 19, ,901 17,232 17,669 22, ,289 14,190 15,099 19, ,083 17,332 17,751 22, ,436 14,280 15,156 19, ,185 17,387 17,798 22, ,699 14,431 15,268 19, ,932 14,518 15,414 19, 各月 1 日現在 第 14 表月別人口動態 ( 外国人 ) 月別 出生 死亡 転入等 転出等 月別 出生 死亡 転入等 転出等 30 年 1 月 月 月 月 月 月 月 , 月 5 月 月 6 月 月 各月 1 日 ~ 末日

23 第 15 表町丁字別人口 ( 外国人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 総 数 22,939 35,185 17,387 17,798 6, 中央地区 2,690 4,282 2,089 2, 本町 1 丁目 本町 2 丁目 本町 3 丁目 本町 4 丁目 栄町 1 丁目 栄町 2 丁目 栄町 3 丁目 金山町 舟戸町 幸町 1 丁目 幸町 2 丁目 幸町 3 丁目 川口 1 丁目 川口 2 丁目 川口 3 丁目 横曽根地区 6,954 10,668 5,230 5, 川口 4 丁目 川口 5 丁目 川口 6 丁目 飯塚 1 丁目 飯塚 2 丁目 飯塚 3 丁目 飯塚 4 丁目 西川口 1 丁目 1,033 1, 西川口 2 丁目 西川口 3 丁目 西川口 4 丁目 西川口 5 丁目 西川口 6 丁目 仲町 飯原町 原町 宮町 南町 1 丁目 南町 2 丁目 緑町 荒川町 並木元町 並木 1 丁目 並木 2 丁目 717 1, 並木 3 丁目 869 1, 並木 4 丁目 青木地区 3,462 5,281 2,640 2, 前川町 3 丁目 前川町 4 丁目 青木 1 丁目 青木 2 丁目 青木 3 丁目 青木 4 丁目 青木 5 丁目 中青木 1 丁目 中青木 2 丁目 中青木 3 丁目 中青木 4 丁目 中青木 5 丁目

24 第 15 表町丁字別人口 ( 外国人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 西青木 1 丁目 西青木 2 丁目 西青木 3 丁目 西青木 4 丁目 西青木 5 丁目 上青木西 1 丁目 上青木西 2 丁目 上青木西 3 丁目 上青木西 4 丁目 上青木西 5 丁目 上青木 1 丁目 上青木 2 丁目 上青木 3 丁目 上青木 4 丁目 上青木 5 丁目 上青木 6 丁目 上青木町 4 丁目 南前川 1 丁目 南前川 2 丁目 前上町 前川 1 丁目 前川 2 丁目 前川 3 丁目 前川 4 丁目 本前川 1 丁目 本前川 2 丁目 本前川 3 丁目 南平地区 1,836 2,651 1,297 1, 朝日 1 丁目 朝日 2 丁目 朝日 3 丁目 朝日 4 丁目 朝日 5 丁目 朝日 6 丁目 末広 1 丁目 末広 2 丁目 末広 3 丁目 新井町 元郷 1 丁目 元郷 2 丁目 元郷 3 丁目 元郷 4 丁目 元郷 5 丁目 元郷 6 丁目 弥平 1 丁目 弥平 2 丁目 弥平 3 丁目 弥平 4 丁目 東領家 1 丁目 東領家 2 丁目 東領家 3 丁目 東領家 4 丁目 東領家 5 丁目 領家 1 丁目 領家 2 丁目 領家 3 丁目 領家 4 丁目 領家 5 丁目 河原町

25 第 15 表町丁字別人口 ( 外国人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 新郷地区 大字赤井 大字東本郷 大字蓮沼 大字前野宿 大字東貝塚 大字大竹 大字峯 大字新堀 大字榛松 赤井 1 丁目 赤井 2 丁目 赤井 3 丁目 赤井 4 丁目 江戸 1 丁目 江戸 2 丁目 江戸 3 丁目 江戸袋 1 丁目 江戸袋 2 丁目 本蓮 1 丁目 本蓮 2 丁目 本蓮 3 丁目 本蓮 4 丁目 東本郷 1 丁目 東本郷 2 丁目 新堀町 榛松 1 丁目 榛松 2 丁目 榛松 3 丁目 神根地区 677 1, 大字安行領根岸 大字安行領在家 大字道合 大字神戸 大字木曽呂 大字東内野 大字源左衛門新田 大字石神 大字赤芝新田 大字西新井宿 大字新井宿 大字赤山 在家町 北園町の一部 柳根町の一部 柳崎 4 丁目の一部 柳崎 5 丁目の一部 芝地区 4,326 7,129 3,612 3, 大字芝 大字伊刈 大字小谷場 芝中田 1 丁目 芝中田 2 丁目 芝新町 芝下 1 丁目 芝下 2 丁目 芝下 3 丁目

26 第 15 表町丁字別人口 ( 外国人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 芝 1 丁目 芝 2 丁目 芝 3 丁目 芝 4 丁目 芝 5 丁目 芝樋ノ爪 1 丁目 芝樋ノ爪 2 丁目 芝高木 1 丁目 芝高木 2 丁目 芝宮根町 芝東町 芝富士 1 丁目 芝富士 2 丁目 芝園町 1,372 2,596 1,314 1, 芝塚原 1 丁目 芝塚原 2 丁目 芝西 1 丁目 芝西 2 丁目 北園町の一部 柳根町の一部 柳崎 1 丁目 柳崎 2 丁目 柳崎 3 丁目 柳崎 4 丁目の一部 柳崎 5 丁目の一部 安行地区 大字安行原 大字安行領家 大字安行慈林 大字安行 大字安行吉岡 大字安行藤八 大字安行吉蔵 大字安行北谷 大字安行小山 大字安行西立野 安行出羽 1 丁目 安行出羽 2 丁目 安行出羽 3 丁目 安行出羽 4 丁目 安行出羽 5 丁目 戸塚地区 900 1, 大字西立野 大字長蔵新田 大字久左衛門新田 大字藤兵衛新田 大字行衛 大字差間 東川口 1 丁目 東川口 2 丁目 東川口 3 丁目 東川口 4 丁目 東川口 5 丁目 東川口 6 丁目 北原台 1 丁目 北原台 2 丁目 北原台 3 丁目

27 第 15 表町丁字別人口 ( 外国人 ) 地区町丁字名 世帯数 人口面積人口密度総数男女 (ha) ( 人 /ha) 戸塚 1 丁目 戸塚 2 丁目 戸塚 3 丁目 戸塚 4 丁目 戸塚 5 丁目 戸塚 6 丁目 戸塚鋏町 戸塚境町 戸塚東 1 丁目 戸塚東 2 丁目 戸塚東 3 丁目 戸塚東 4 丁目 差間 1 丁目 差間 2 丁目 差間 3 丁目 長蔵 1 丁目 長蔵 2 丁目 長蔵 3 丁目 戸塚南 1 丁目 戸塚南 2 丁目 戸塚南 3 丁目 戸塚南 4 丁目 戸塚南 5 丁目 鳩ヶ谷地区 1,051 1, 坂下町 1 丁目 坂下町 2 丁目 坂下町 3 丁目 坂下町 4 丁目 桜町 1 丁目 桜町 2 丁目 桜町 3 丁目 桜町 4 丁目 桜町 5 丁目 桜町 6 丁目 大字里 大字辻 鳩ヶ谷本町 1 丁目 鳩ヶ谷本町 2 丁目 鳩ヶ谷本町 3 丁目 鳩ヶ谷本町 4 丁目 大字前田 鳩ヶ谷緑町 1 丁目 鳩ヶ谷緑町 2 丁目 南鳩ヶ谷 1 丁目 南鳩ヶ谷 2 丁目 南鳩ヶ谷 3 丁目 南鳩ヶ谷 4 丁目 南鳩ヶ谷 5 丁目 南鳩ヶ谷 6 丁目 南鳩ヶ谷 7 丁目 南鳩ヶ谷 8 丁目 八幡木 1 丁目 八幡木 2 丁目 八幡木 3 丁目 三ツ和 1 丁目 三ツ和 2 丁目 三ツ和 3 丁目 大字芝 大字伊刈 芝下 3 丁目 芝高木 1~2 丁目 芝宮根町 芝東町 戸塚南 1~5 丁目 前川 2~3 丁目 大字安行領根岸 本前川 1~3 丁目 前川町 4 丁目の面積および人口密度は第 20~23 次住居表示後の面積が確定していないため非掲載 世帯数は外国人世帯と複数国籍世帯 ( 日本人と外国人で構成する世帯 ) の合計

28 第 16 表年齢別 男女別人口 ( 外国人 ) 年齢 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 年齢 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 0 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 , 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 , 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 合計 17,387 17,798 35,185 年齢階級別人口 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 割合 (%) 平均年齢 ( 歳 ) 0~14 2,523 2,327 4, 男 ~64 14,509 14,944 29, 女 以上 全市 年齢階級別人口 (5 歳階級 ) 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 男 ( 人 ) 女 ( 人 ) 計 ( 人 ) 0~4 1,229 1,167 2,396 55~ ,262 5~ ,590 60~ ~ ~ ~ ,387 70~ ~24 2,564 1,833 4,397 75~ ~29 3,208 2,672 5,880 80~ ~34 2,652 2,488 5,140 85~ ~39 1,919 2,068 3,987 90~ ~44 1,166 1,386 2,552 95~ ~ ,402 2, ~ ~ ,181 1, 以上

29 統計かわぐちの人口 479 平成 30 年 10 月発行 編発 集行 川口市企画財政部企画経営課 所在地埼玉県川口市青木 2 丁目 1 番 1 号電話 048(258)1110( 代表 )

30

原稿3007.xdw

原稿3007.xdw 2,382 0 歳 2,395 (1 男 川口市 統計月報 4 7 6 平成 3 0 年 7 月 0 110 歳 0 0 109 歳 0 0 108 歳 1 0 107 歳 1 0 106 歳 0 1 105 歳 3 0 104 歳人口総数 : 602,570 人 4 3 103 歳 9 3 老 102 歳 22 6 101 歳 36 4 100 歳 43 10 年男性計 : 305,650 人 99

More information

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人 < 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 1959 1964 1969 1974 1979 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 1984 1989 1994 老齢人口 65 歳以上の人口です 1999 2004 2009 2014 2019 0 5 10 15 20

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少 調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 3(18) 年 1 月 1 日現在の本県の総人口は 1,9,96 人 ( 男 973,794 人 女 979,13 人 ) で 平成 9(17) 年 1 月 1 日現在に比べ9,37 人の減少 ( 男 3,39 人減少 女,78 人 減少 ) 対前年増減率は.46%( 男.34% 女.8%) となった ( 表 1 統計表第 1 3 表 ) 表 1

More information

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている 人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている * 3か月以上にわたって住んでいるか, 又は住むことになっている者をいう 2 推計の方法 (1) 推計の基本式人口推計では,

More information

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減 鳥取県の推計人口 ( 鳥取県人口移動調査 ) 平成 31 年 1 月 1 日現在 推計人口 総人口は 559,71 人で 前年同月に比べ減少 ( 4,689 人.83%) 15 歳未満人口は 66,587 人で 前年同月に比べ減少 ( 967 人 1.43%) 15~64 歳人口は 37,69 人で 前年同月に比べ減少 ( 5,78 人 1.63%) 65 歳以上人口は 181,682 人で 前年同月に比べ増加

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

201812防災タウンページ埼玉県川口市版

201812防災タウンページ埼玉県川口市版 埼玉県川口市版 川口市 2018.12 デンタルケア 渡辺歯科 歯科 小児歯科歯科口腔外科 矯正歯科 歯科をはじめ 小児歯科 歯科口腔外科 妊娠中 ( マタニティ ) の歯科 矯正治療など最新の設備で治療に取り組んでいます 夜 9 時まで診療 お子様のための歯科相談受付中 戸田公園駅キッズスペース インプラント治療室あり 東口徒歩 0 分基礎疾患 ( 循環器疾患 糖尿病疾患 ) をお持ちの方 駐車場あり妊娠

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

<819A89BF8A6988EA97972E786477>

<819A89BF8A6988EA97972E786477> 平成 30 年埼玉県地価公示 埼玉県企画財政部土地水政策課 目 次 さいたま市 1 越 谷 市 15 比企郡 西 区 1 蕨 市 16 滑 川 町 22 北 区 1 戸 田 市 16 嵐 山 町 22 大宮区 1 入 間 市 16 小 川 町 22 見沼区 2 朝 霞 市 17 川 島 町 22 中央区 2 志 木 市 17 吉 見 町 22 桜 区 2 和 光 市 17 鳩 山 町 23 浦和区

More information

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で 本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分では 年少人口及び生産年齢人口が 23 年から減少へ転じている一方 老年人口は増加しており 少子高齢化が進んでいる

More information

平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳

平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 平成 22 年国勢調査小地域集計 ( 総務省統計局 ) 第 3 表年齢 (5 歳階級 ), 男女別人口 ( 総年齢, 平均年齢及び外国人 特掲 )- 町丁 字等 市区町村コード 町丁字コード 地域識別番号 秘匿先情報 都道府県名 総数市区町村名大字 町名字 丁目名総数 秘匿処理 合算地域 0~4 歳 5~9 歳 10~14 歳 15~19 歳 20~24 歳 1208 1 北海道北見市 125,689

More information

札幌市の人口-平成17年国勢調査結果報告書-

札幌市の人口-平成17年国勢調査結果報告書- 第 1 表調査日現在の人口 ( 明治 4 年 ~ 平成 18 年 ) 面積人口性比人口密度年月日世帯 (km2) 男女 ( 女 =100) ( 人 /km2) 明治 4 年 (1871)?????? 1) 5.492 211 624 114 創建当時 15 年 (1882)?????? 1) 13.472 2,490 9,001 668 三県分立 ( 2. 8) 19 年 (1886) 12.31

More information

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口 統計レポート 平成 21 5 月掲載 12 大都市の人口の推移比較平成元以降 平成元 ~ 平成 20 の間のの人口動向については 名古屋の人口 20 のあゆみ (http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/chousa/jinkou/) として公表したところですが 関連して 平成元時に政令市であったを含む 11 の都市との計 12 大都市を比較してみましたので

More information

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0 市の人口が 万人を突破しました 平成 9 年 月に市の人口が 万人を超えました そこで 人口 にスポットをあて これまでの推移や現状を年齢別や区別 町丁別などさまざまな角度からまとめました 万人 昭和 8 年人口 0 万人 昭和 年人口 万人 人口 万人突破! ( 平成 9 年 月 ) 0 0 高度経済成長期 昭和 年政令市に移行人口 980,80 人 昭和 年宮前区 区が誕 ( 区に ) 人口,0,09

More information

平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市

平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市 平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市を, そしてこのたび神戸市を抜き, 横浜市, 大阪市, 名古屋市, 札幌市に続く五大都市の仲間入りを果たしました

More information

2013年7月3日

2013年7月3日 調布市の将来人口推計 平成 26 年 3 月 調布市 目次 1 人口推計の概要... 1 (1) 人口推計の目的... 1 (2) 推計における基本的な考え方... 1 (3) 推計結果の概要... 2 2 人口推計の方法... 5 (1) 人口推計の方法... 5 (2) 基準年の男女別 年齢別人口... 6 (3) 死亡に関する仮定値 ( 男女別 年齢別の生残率 )... 7 (4) 出生に関する仮定値

More information

表紙

表紙 第 1 章 人口と世帯 第 1 第節 1 節人口の構成 1 男女別人口平成 22 年の 国勢調査 によると 本道の総人口は 550 万 7 千人 そのうち女性は290 万 3 千人 男性は260 万 4 千人で 女性は男性より29 万 9 千人多く 本道の総人口の52.7 % を占めています 男女別の人口の推移をみると 女性の人口増加率は 戦争の影響による一時期を除き男性と比べ高く 昭和 40 年には男女の人口比率が逆転して女性が男性を上回り

More information

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1 参考資料 3 平成 26 年 人口動態統計月報年計 ( 概数 ) の概況 目 頁調査の概要 1 結果の概要 1 結果の要約 2 2 出生 (1) 出生数 4 (2) 合計特殊出生率 6 3 死亡 (1) 死亡数 死亡率 8 (2) 死因 10 4 婚姻 14 5 離婚 16 統計表 第 1 表人口動態総覧の年次推移 20 第 2 表人口動態総覧 ( 率 ) の年次推移 24 第 3 表出生数の年次推移,

More information

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 1973 198 198 199 199 1999 1 3 4 5 6 7 8 9 1 11 1 年齢調整死亡率の年次推移 ( :1999-1) 9 8 7 6 5 4 3 1 男性 女性 粗死亡率 年齢調整死亡率 粗死亡率 年齢調整死亡率 1973 198 198 199 199 1999 6.1 7.64 6.19 5.84 5.73 4.87 3.4.33 7.6 7.83 7.6 5.7 7.94

More information

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147,

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147, 人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21,919 40 年 117,846 57,611 60,235 31,658 45 年 130,997 64,724 66,273 31,467 50 年 147,016 72,473 74,543 37,098 55 年 157,084 78,111 78,973

More information

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc 結果の概要 Ⅰ 人口総数及び世帯数 1 人口総数の状況平成 30 年 1 月 1 日現在における住民基本台帳による東京都の人口は 日本人と外国人を合わせた人口総数が13,637,348 人で 前年に比べ107,295 人 (0.79%) 増加している そのうち日本人は13,115,848 人 外国人は521,500 人で 前年に比べ日本人は72,141 人 (0.55%) 外国人は 35,154 人

More information

概要(HP用)-2.xdw

概要(HP用)-2.xdw No.43 平成 28 年 福岡県の人口と世帯年報 - 平成 27 年 10 月 ~28 年 9 月 - 福岡県 第 1 人口と世帯 1 人口の動向 (1) 総人口 平成 28 年 10 月 1 日現在の総人口は 5,106,707 人総人口の 51.12% を占める福岡地域 平成 28 年 10 月 1 日現在の福岡県の総人口は 5,106,707 人で,1 年間 ( 平成 27 年 10 月 1

More information

1 総人口の動き

1 総人口の動き 1 総人口の動き 平成 26 年 1 月 1 日現在における東京都の総人口について 日本人と外国人を合わせた総人口は13,294,39 人で 人口増減は 平成 25 年の1 年間 ( 平成 25 年中 ) で71,279 人 (.54%) の増加となった 平成 9 年以降 東京都の総人口は増加傾向で推移してきており 平成 25 年中の人口増減は 平成 24 年中 (38,599 人増 ) と比べると

More information

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4> 資料 7 地域間の人口移動について 三大都市圏 地方圏及び東京都における人口移動 1 東京圏への転入 東京圏からの転出の推移と経済諸変数 2 東京都への転入 東京都からの転出 3 都道府県間総移動率の推移 4 東京圏への年齢別純移動者数 5 東京都の人口増減数 6 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転入 ) 7 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転出 ) 8 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転入

More information

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 男性の自殺者は 女性の約 2 倍となっている ( 単位 : 人 ) 35,000 32,863(H10)

More information

月報 xdw

月報 xdw 福岡県の人口と世帯 ( 推計 ) - 平成 30 年 9 月 1 日現在 - No. 525 平成 30 年 10 月発行 概要 人口と世帯 本県の総人口は,5,111,773 人で, 前月に比べ 934 人 (0.02%) 増加しました 世帯数は 2,278,080 世帯で, 前月に比べ,1,801 世帯 (0.08%) 増加しました 1 世帯当たり人員は 2.24 人となっています 表 1 人口と世帯

More information

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市 西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市 目次 1. 人口推計の概要... 1 (1) 目的... 1 (2) 推計方法の概要... 1 (3) 推計結果の概要... 1 2. 推計方法と対象期間... 2 (1) 人口推計のフロー... 2 (2) 推計対象期間... 3 (3) 数値の取り扱いについて... 3 3. 推計の諸条件設定... 4 (1) 生残率の設定...

More information

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月 西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月 人口推計 ( 平成 24 年 6 月 ) 人口フレームの比較 第 4 次総合計画の策定当初の将来人口推計は 平成 14 年 (21 年 ) から 19 年 (27 年 ) の住民基本台帳登録人口及び外国人登録人口を基に 2 年 (28 年 ) から 3 年 (218 年 ) までの約 1 年間の推計値を算出したものである (とします

More information

さいたま市ポスティング配布部数表

さいたま市ポスティング配布部数表 さいたま市中央区ポスティング配布部数表 地区 ID 市区町世帯数標準部数 205001 さいたま市中央区 上峰 1 741 520 205002 さいたま市中央区 上峰 2 799 560 205003 さいたま市中央区 上峰 3 624 440 205004 さいたま市中央区 上峰 4 466 330 205005 さいたま市中央区 円阿弥 1 16 10 205006 さいたま市中央区 円阿弥

More information

7 人口 2 人口 2-1 住民登録人口 世帯数 資料 : 市市民課 年次世帯数 計 人口 ( 人 ) 男 昭和 44 年 11,643 44,273 20,379 23, 年 11,669 43,122 19,803 23, ,

7 人口 2 人口 2-1 住民登録人口 世帯数 資料 : 市市民課 年次世帯数 計 人口 ( 人 ) 男 昭和 44 年 11,643 44,273 20,379 23, 年 11,669 43,122 19,803 23, , 7 人口 2 人口 2-1 住民登録人口 世帯数 資料 : 市市民課 年次世帯数 人口 ( 人 ) 男 昭和 44 年 11,643 44,273 20,379 23,894 3.8 369 0.8 45 年 11,669 43,122 19,803 23,319 3.7 1,151 2.6 46 年 11,503 42,459 19,430 23,029 3.7 663 1.5 47 年 11,613

More information

原稿

原稿 平成 25 年 12 月 19 日統計課人口社会係 Tel:027-226-2406( タ イヤルイン ) 統計資料 25-13 群馬県の年齢別人口 群馬県年齢別人口統計調査結果 ( 平成 25 年 10 月 1 日現在 ) 群馬県企画部統計課 まえがき 群馬県では 5 年毎に行われる国勢調査の中間年における年齢別人口統計を補完するため 昭和 56 年から毎年 10 月 1 日現在で 年齢別人口統計調査を実施しております

More information

nenbe3004_3103

nenbe3004_3103 H30.4.1 平成 30 年 4 月 1 日現在 0 歳 363 384 747 50 歳 846 740 1,586 1 歳 414 359 773 51 歳 706 610 1,316 2 歳 422 388 810 52 歳 707 656 1,363 3 歳 400 374 774 53 歳 731 657 1,388 4 歳 414 413 827 54 歳 654 580 1,234

More information

nenbe2904_3003

nenbe2904_3003 H29.4.1 平成 29 年 4 月 1 日現在 0 歳 406 356 762 50 歳 705 611 1,316 1 歳 421 387 808 51 歳 713 656 1,369 2 歳 410 391 801 52 歳 737 650 1,387 3 歳 413 402 815 53 歳 659 571 1,230 4 歳 433 409 842 54 歳 670 592 1,262

More information

福井市人口統計表 2014 年 1 月 1 日現在 日本人の世帯数には 日本人と外国人の混合世帯も含まれています 地 区 人 口 日 本 人 外 国 人 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 合 計 267, , ,492 98, ,276

福井市人口統計表 2014 年 1 月 1 日現在 日本人の世帯数には 日本人と外国人の混合世帯も含まれています 地 区 人 口 日 本 人 外 国 人 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 合 計 267, , ,492 98, ,276 福井市人口統計表 2014 年 1 月 1 日現在 自然増減社会増減人口前月比地区出生死亡転入転出その他の増減 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 合 計 267,960 129,468 138,492 98,726-77 -54-23 17 172 84 88 256 137 119 37 192 185 370 194 176 0

More information

福井市人口統計表 2015 年 1 月 1 日現在 日本人の世帯数には 日本人と外国人の混合世帯も含まれています 地 区 人 口 日 本 人 外 国 人 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 合 計 267, , ,216 99, ,578

福井市人口統計表 2015 年 1 月 1 日現在 日本人の世帯数には 日本人と外国人の混合世帯も含まれています 地 区 人 口 日 本 人 外 国 人 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 合 計 267, , ,216 99, ,578 福井市人口統計表 2015 年 1 月 1 日現在 自然増減社会増減人口前月比地区出生死亡転入転出その他の増減 計 男 女 世帯数 計 男 女 世帯数 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 合 計 267,331 129,115 138,216 99,520-112 -72-40 14 17 86 91 257 123 134 334 167 167 346 184 162-20

More information

函館市の人口 世帯数の推移 注 1) 平成 24 年 (2012 年 )7 月以降は, 日本人のみの世帯および複数国籍世帯 ( 日本人と外国人で構成する世帯 ) の合計です 2) 外国人の人口および世帯数については, 平成 24 年 (2012 年 )6 月までは外国人登録, 平成 24 年 (20

函館市の人口 世帯数の推移 注 1) 平成 24 年 (2012 年 )7 月以降は, 日本人のみの世帯および複数国籍世帯 ( 日本人と外国人で構成する世帯 ) の合計です 2) 外国人の人口および世帯数については, 平成 24 年 (2012 年 )6 月までは外国人登録, 平成 24 年 (20 昭和 27 年 (1952 年 )7 月 1 日 234,984 113,041 121,943-47,502 住民登録人口 ( 昭 42 年 12 月まで ) 7 月 235,218 113,168 122,050-8 月 235,454 113,285 122,169 236 9 月 235,599 113,368 122,231 145 10 月 235,751 113,441 122,310

More information

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版 宮崎市地方創生総合戦略 平成 27 年 10 月 宮崎市 宮崎市地方創生総合戦略 目次 < 人口ビジョン編 > 1 1 本市の人口に関する現状分析 3 (1) 総人口の推移 3 (2) 宮崎市の年齢 (3 区分 ) 別人口の推移 4 (3) 宮崎市の人口動態の推移 5 (4) 宮崎市の自然動態の推移 6 (5) 宮崎市の社会動態の推移 9 2 国及び県等の将来推計人口 14 (1) 国立社会保障 人口問題研究所による本市の将来人口推計

More information

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 )

国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 国勢調査結果の農業集落別集計論理書 国勢調査結果を用いて 以下の手法により農業集落別各種世帯数 人口 就業者数の集計 データを市区町村ごとに作成する 1 データ収集 整理 1.1 収集データ (1) 農業集落地図データ (GISデータ): 集落ごとのポリゴンデータ (2) 小地域 ( 町丁 字等 ) 地図データ (GISデータ): 町丁 字等ごとのポリゴンデータ (3) 小地域 ( 町丁 字等 )

More information

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新 沖縄県の将来推計人口 (218 年 1 月推計 ) 一般財団法人南西地域産業活性化センター はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新し 3 回目の将来推計人口を推計した

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

2 人口密度 順位 市町村 人口密度 ( 人 / km2 ) 全 県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 9, 志 木 市 8, 戸 田 市 7, ふじみ野市 7, 朝 霞 市 7,58

2 人口密度 順位 市町村 人口密度 ( 人 / km2 ) 全 県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 9, 志 木 市 8, 戸 田 市 7, ふじみ野市 7, 朝 霞 市 7,58 1 総人口 順位市町村総人口 ( 人 ) 全 県 7,307,579 1 さいたま市 1,286,082 2 川 口 市 584,825 3 川 越 市 353,190 4 越 谷 市 341,565 5 所 沢 市 341,079 6 草 加 市 249,027 7 春日部市 231,673 8 上 尾 市 225,442 9 熊 谷 市 196,937 10 新 座 市 163,937 11 久

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課

統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課 統計課資料第 1437 号 平成 29 年 11 月発行 平成 29 年 10 月 1 日 宮城県推計人口 ( 年報 ) 宮城県震災復興 企画部統計課 利用に当たって 1 推計方法平成 27 年国勢調査 ( 確定値 ) の人口を基礎とし, 平成 28 年 10 月 1 日から平成 29 年 9 月 30 日までの 1 年間に, 住民基本台帳法 に基づき届出等があった出生 死亡 転入 転出者等の数を加減して算出している

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石 平成 22 年国勢調査人口等基本集計結果 ( 石川県関係分 ) 平成 24 年 1 月 石川県県民文化局県民交流課統計情報室 URL:http://toukei.pref.ishikawa.jp/dl/2332/H22census_jinkou_kaisetsu.pdf 利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある

More information

市区町村名 : 三重県尾鷲市集計区分 : 北浦町

市区町村名 : 三重県尾鷲市集計区分 : 北浦町 市区町村名 : 三重県尾鷲市集計区分 : 全体 0 28 42 70 25 58 48 106 50 94 105 199 75 147 200 347 1 41 42 83 26 63 624 520 117 237 76 156 213 369 2 46 34 80 27 51 37 88 52 72 76 148 77 163 215 378 3 31 53 84 28 60 39 99 53

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

はが.pwd

はが.pwd 7 3 719 あの時 この時 祖母井中心部のかつての様子 上 平成 12 年 と現在の様子 下 平成 26 年 主な内容 町制施行 6 0 周年記念特集 2 観光写真コンテスト結果発表 3 人のうごき 平成 27 年 1 月末日現在 住民基本台帳登録者数 人口 16,065 人 -14 人 4月に執行される選挙のお知らせ 6 男 8, 0 7 6 人 2 人 LRT 整備事業状況報告 7 女 7,

More information

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課 平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課 平成 2 7 年中における行方不明者の状況 目次 行方不明者の総数 性別 1 年齢別行方不明者数 2 原因 動機別行方不明者数 3 所在確認数 4 年次別行方不明者届受理状況 5 参考 注本資料における行方不明者とは 警察に行方不明者届が出された者の数である 平成 2 7 年中における行方不明者の状況

More information

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1] 資料 2 山県市人口ビジョン骨子 ( 案 ) 平成 27 年 7 月 24 日 ( 金 ) 第 2 回山県市まち ひと しごと創生会議 山県市人口ビジョンについて Ⅰ. 人口の現状分析 Ⅱ. 人口の将来展望 1. 人口動向分析 2. 将来人口の推計と分析 3. 人口の変化が地域の将来に与える影響の分析 考察 1. 将来展望に必要な調査 分析 2. めざすべき将来の方向 ( 課題抽出 ) 3. 人口の将来展望

More information

団地別利用可能方式一覧 ( ) FTTH VDSL ADSL CATVインターネット (4~6 10 N (15 コンフォール南浦和 ~ 号 K,N (16~26 ~26 号棟のみ ) 棟 ) アーベイン大宮 (2 4 5 K,N 8 9 コンフォール本郷町 K,N N (2

団地別利用可能方式一覧 ( ) FTTH VDSL ADSL CATVインターネット (4~6 10 N (15 コンフォール南浦和 ~ 号 K,N (16~26 ~26 号棟のみ ) 棟 ) アーベイン大宮 (2 4 5 K,N 8 9 コンフォール本郷町 K,N N (2 方式により インターネット接続が可能な団地は 欄に を付して表示しております FTTHにより インターネット接続が可能な団地は FTTH 欄に で表示し 事業者名をアルファベットで付しております なお 建物構造等により一部の住宅ではご利用できない場合があります お住まいの住宅のご利用の可否 利用条件につきましては サービス提供事業者へお問い合わせ下さい 事業者凡例 N: 東日本電信電話 VDSL 方式により

More information

2 人口密度 人口密度 ( 人 / km2 ) 全県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 8, 志 木 市 7, ふじみ野市 7, 和 光 市 7, 朝 霞 市 7, 戸

2 人口密度 人口密度 ( 人 / km2 ) 全県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 8, 志 木 市 7, ふじみ野市 7, 和 光 市 7, 朝 霞 市 7, 戸 1 総人口 総人口 ( 人 ) 全県 7,237,734 1 さいたま市 1,251,549 2 川 口 市 571,091 3 川 越 市 349,735 4 所 沢 市 342,117 5 越 谷 市 332,405 6 草 加 市 246,011 7 春日部市 234,317 8 上 尾 市 224,946 9 熊 谷 市 199,559 10 新 座 市 162,121 11 狭 山 市 152,806

More information

参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月

参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月 参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月 目次 1. 人口と世帯... 2 1. 23 区の人口等... 2 2. 23 区の人口増減状況... 3 3. 各区の人口回帰状況... 4 4. 各区の人口密度の推移... 5 5. 豊島区の人口及び世帯数の推移... 6 6. 日本人外国人別 男女別 年齢別人口... 8 7. 年齢 (3 区分 ) 別人口及び 75

More information

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増 (1) 人口増加率 0.07% 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 人口増加率 = 期間中の人口増加数 期間の始めの人口総数 人口増加数 :65 人 期間の始めの人口総数 :96,540 人 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 9 月 ) 平成 17 年

More information

目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況 (4) 人口が増えている要因は? 1 転入者数 転出者数の状況 2 出生数 死

目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況 (4) 人口が増えている要因は? 1 転入者数 転出者数の状況 2 出生数 死 資料 5 29 年度第 1 回練馬区区政改革推進会議 練馬区の人口の現状と将来推計 29 年 7 月 28 日 練馬区企画部企画課 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 区の人口の現状区の人口の特徴区の人口の将来推計 目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況

More information

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434 第 6 次出入国管理政策懇談会 新宿区 1 新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438,348 126,434,964 98.4 2,003,384 1.6 全体 13,271,006

More information

H30-all.xdw

H30-all.xdw 平成 30 年 6 月 1 日作成 もくじ 第 1 章あたらしい家族を迎えて 3 あたらしい家族 4 赤ちゃんができたら 5 子どもカレンダー 1 歳まで 6 1 歳の頃 7 2 歳の頃 3 歳の頃 8 4~5 歳の頃 9 乳幼児健康診査 相談 10 子どもの予防接種 11 おじいちゃん おばあちゃんへ 12~13 第 2 章行ってみたいあそび場 15 子育て中の皆さん来てください 16~17 児童センターへようこそ

More information

P01_up3

P01_up3 ています 2 3 市内小学4年生を対象に 水道 または 水道 週間スローガン じゃ口から 安心とどけ 未来ま で をテーマに募集したところ 2,000点の応 募がありました 岩嵜 諒汰 村木 恒政 青木北小学校 奥谷 柚希 船屋 彩生 坂下 憧 庄子 侑里 入選作品32点を対 象に7月7日 木 に髙田副市長や新 海教育長の出席の も と 表 彰 式 が 行 われました 真間 春花 た 表現し 作品で

More information

★H30.1~11

★H30.1~11 宮崎県の推人口 ( 平成 30 年 1 月 1 日現在 ) 村 宮崎 都城 延岡 1,087,157 人 ( 前月より 337 人減少 ) 467,036 世帯 ( 前月より 60 世帯減少 ) 現住人口 ( 人 ) 社 会 動 態 ( 人 ) 自 然 動 態 ( 人 ) の増減 県内 県外 他 県内 県外 他 増減 男 女 男 女 増減 の増減 1,087,157 511,494 575,663-337

More information

<2004 年 2 月 1 日 > 010 みずき野 1 丁目 ひがし野 1 丁目 前川 御所ケ丘 1 丁目 みずき野 2 丁目

<2004 年 2 月 1 日 > 010 みずき野 1 丁目 ひがし野 1 丁目 前川 御所ケ丘 1 丁目 みずき野 2 丁目 010 みずき野 1 丁目 267 876 424 452 170 ひがし野 1 丁目 61 181 95 86 411 前川 106 109 104 5 790 御所ケ丘 1 丁目 3 4 2 2 020 みずき野 2 丁目 173 604 286 318 171 ひがし野 2 丁目 96 236 126 110 412 向山 44 148 72 76 800

More information

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増 Ⅱ 人口動態統計 < 埼玉県の人口動態概況 ( 確定数 ) について > これは 厚生労働省が平成 24 年 1 月から平成 24 年 12 月までの人口動態調査票を集計したものを年計として公表するものです また 期間中に以下のとおり市制施行がありましたが この概況においては 平成 2 4 年 12 月末日現在の市区町村名で集計しました 平成 24 年 10 月 1 日白岡町 白岡市 利用上の注意

More information

練馬区の現状・特徴

練馬区の現状・特徴 資料 7 第 回練馬区区政改革推進会議 ( 7 月 日 ) 資料 練馬区の人口の 現状と将来推計 練馬区企画部企画課 人口の現状 () これまでの人口の推移 () 練馬区の特徴 () 練馬区の特徴 人口の将来推計 () 将来の見通し () 齢 区分で見た人口数の推移 () 齢 区分で見た人口割合の推移 () 人口ピラミッドでみた人口の推移 () 区内 地域で見た人口数の推移 () 区内 地域で見た人口割合の推移

More information

< E95F181408B4C8ED28E9197BF92F18B9F2E786477>

< E95F181408B4C8ED28E9197BF92F18B9F2E786477> 平成 31 年 3 月 29 日 担当課 調査統計課分析第一班 内線 2780 直通 643-3190 担当 福田 深川 平成 30 年福岡県の人口と世帯年報 ( 平成 29 年 10 月 ~30 年 9 月 ) ~ 平成 30 年 10 月 1 日現在の福岡県の人口および平成 29 年 10 月 ~30 年 9 月までの人口動態 ~ 要約 1 福岡県の人口は前年に比べ 1,156 人増加 平成 30

More information

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4 平成 29 年名古屋市外国人住民統計 概要版 平成 29 年 12 月の名古屋市内に住民登録をしている外国人住民数は 78,435 人で過去最多 前年に比べ 5,752 人 (7.9%) 増加 1 外国人住民数 ( 第 1 表 第 1 表の2 第 1 表の3) 平成 29 年現在における名古屋市の外国人住民数は過去最多の 78,435 人で前年に比べ 5,752 人 (7.9%) 増加しました 市内人口に占める外国人住民の割合は

More information

2 人口 人口の推移人口増減数の推移人口動態戸籍人口住民基本台帳人口国籍別外国人人口前住地別転入者数年齢構成人口及び平均年齢年齢構成指数世帯人員別世帯数年齢別人口 ( 各歳 ) 町丁 字別

2 人口 人口の推移人口増減数の推移人口動態戸籍人口住民基本台帳人口国籍別外国人人口前住地別転入者数年齢構成人口及び平均年齢年齢構成指数世帯人員別世帯数年齢別人口 ( 各歳 ) 町丁 字別 2 人口 2 人口 2-1 2-2 2-3 2-4 2-5 2-6 2-7 2-8 2-9 2-10 2-11 2-12 2-13 人口の推移人口増減数の推移人口動態戸籍人口住民基本台帳人口国籍別外国人人口前住地別転入者数年齢構成人口及び平均年齢年齢構成指数世帯人員別世帯数年齢別人口 ( 各歳 ) 町丁 字別世帯数, 人口将来推計人口 2-1 人口の推移 面積人口 1 世帯当たり年次世帯数 (km2)

More information

平成 29 年度 総合計画のための市民意識調査結果報告書 川口市 < 目次 > 第 1 章調査の概要 1. 回収結果 2 2. 報告書を読むにあたって 2 3. 調査回答者の属性 2 1) 性別 2 2) 年齢 3 3) 職業 4 4) 現在の勤務地及び学校所在地 5 5) 家族構成 5 6) 居住年数 6 7) 居住地域 6 第 2 章調査結果 1. 川口市の居住意向 8 1) 居住意向 8 2)

More information

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

奥尻町人口ビジョン

奥尻町人口ビジョン 奥尻町人口ビジョン 平成 28 年 3 月 奥尻町 目 次 第 1 人口動向分析 1 1 時系列による人口動向分析 1 (1) 総人口の推移と将来分析 1 (2)3 区分別人口の推移 2 (3) 出生 死亡 転出の推移 3 (4) 総人口の推移に与えてきた自然増減と社会増減の影響 4 2 年齢階級別の人口移動分析 5 (1) 性別 年齢階級別の人口移動の最近の状況 5 (2) 地域ブロック別の人口移動の状況

More information

< C8B89CA82DC82C682DF2E786C7378>

< C8B89CA82DC82C682DF2E786C7378> 都市交流大会 ( 婦人 ) 平成 会場 = 川口市 / 西スポーツセンター コート 平成 年 月 7 日 チーム名 菜の花クラブ 稲荷クラブ勝負セット率 得点率 順位 - 0 菜の花クラブ - 8-9- 9- - 稲荷クラブ 0 9-7- B コート チーム名 戸塚 朝霞クラブ M フェニックス勝負セット率 得点率 順位 8- 戸塚 7- 朝霞クラブ 0 M フェニックス 8- - 8-8- 0 チーム名

More information

2 人口

2 人口 2 人口 1. 人口の推移 (1) 世帯数および人口 年次 世帯数 人口総数男女 調査時期 資 料 明治 24 年 69 307 12 月 31 日 北海道戸口表 25 年 109 511 26 年 688 1,231 公簿調査による常住人口 27 年 1,252 2,007 28 年 1,118 2,388 29 年 1,205 2,575 30 年 266 860 31 年 1,465 3,972

More information

35

35 金沢中部地区 34 35 金沢南部地区 36 37 金沢地区 38 39 六浦東地区 40 41 六浦地区 42 43 六浦西地区 44 45 釜利谷地区 46 47 第2期金沢区地域福祉保健計画参考資料 金沢区の人口統計 ( 横浜市統計ポータルサイトより ) 人口構成等の特徴 ( 平成 17 年 9 月 -22 年 9 月 ) 人口構成別に見ると 生産年齢人口 (15 ~ 64 歳 ) が減少する中で

More information

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1 第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 (2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000

More information

りがあります ジでご案内します なお 台数に限 西川口1ノ6ノ 移転先 所に移転します 厚生年金 共済年金などの加入者 勤 務 先 へ 第 3 号 被 保 険 者 の か た 生年金 共済年金などの加入者 は 康 保 険 課 へ 連 絡 い た だ き 健 診 結 受けたとみなされますので国民健 な

りがあります ジでご案内します なお 台数に限 西川口1ノ6ノ 移転先 所に移転します 厚生年金 共済年金などの加入者 勤 務 先 へ 第 3 号 被 保 険 者 の か た 生年金 共済年金などの加入者 は 康 保 険 課 へ 連 絡 い た だ き 健 診 結 受けたとみなされますので国民健 な 市民の暮らしをサポートくらしの情報 8 2013. 省略文字の見方 日時 期間 b 場所 c 対象 d 定員 e 費用 料金 f 申込 提出 応募 問い合わせ m E メール事故 けがのない楽しいお祭りやバーベキューにガソリンは揮発性の極めて高い物質です マイナス 40 度でも気化し 静電気などの小さな火種でも爆発的に燃焼する物質です 815 日 京都府福知山市の花火大会会場で多数の死傷者を出す火災が発生しました

More information

自殺予防に関する調査結果報告書

自殺予防に関する調査結果報告書 -1- -2- -3- -4- -5- -6- -7- -8- -9- -10- -11- -12- -13- -14- -15- -16- -17- -18- -19- -20- -21- -22- -23- -24- -25- -26- -27- -28- -29- -30- -31- -32- -33- -34- -35- -36- -37- -38- -39- -40- -41- -42-

More information

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477> H25.12.17 静岡県内市町の将来人口の推計について 平成 25 年 12 月 静岡県企画広報部統計利用課 目次 1 推計方法の概要 1 (1) 推計期間 1 (2) 推計手法 1 (3) 推計の前提となる係数の仮定 1 2 推計結果の概要 ( ケース別の将来推計人口 ) 3 (1) ケース別の総人口 3 (2) ケース別の年齢階層別人口及び割合 11 1 推計方法の概要 平成 25 年 3

More information

Microsoft Word - 概要.doc

Microsoft Word - 概要.doc 平成 27 年国勢調査 ( 世帯構造等基本集計結果 ) ~ の概要 ~ 平成 29 年 12 月 経営管理部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 世帯の状況 1 2 親子の同居 非同居 2 3 母子 父子世帯 5 世帯構造等基本集計とは 世帯構造等基本集計は 全ての調査票を用いて母子 父子世帯 親子の同居等の世帯状況に関する結果について集計した確定値となります 詳細な結果は 下記 URL

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

会長杯争奪女子 9 人制バレーボール会.. 9( 日 ) A~Cブロック芝スポーツセンター D~Eブロック戸塚スポーツセンター F~Gブロック川口市立南中学校当番 :A~Cコート Mフェニックス スコーヒ オンス 戸塚 川口レテ ィース 川口婦人 青木公園 D~Eコート 三ツ和 YJAPAN CLA

会長杯争奪女子 9 人制バレーボール会.. 9( 日 ) A~Cブロック芝スポーツセンター D~Eブロック戸塚スポーツセンター F~Gブロック川口市立南中学校当番 :A~Cコート Mフェニックス スコーヒ オンス 戸塚 川口レテ ィース 川口婦人 青木公園 D~Eコート 三ツ和 YJAPAN CLA 会長杯争奪男女 6 人制バレーボール会 男子の部 3..( 日 ) 会場 : 戸塚スポーツセンター女子の部 3..( 日 ) 会場 : 市立川口高校男子当番 :A ひよこ 諏訪 / B DOT 川口クラブ女子当番 : 参加全チーム 当番チーム 8: 選手 8:45 集合全チーム 8:3 集合 男子の部 男 S ( メンズ ) N I E. tokita 倶楽部 F i a t h ひ よ こ 諏 訪

More information

平成 24 年7月9日から 外国人住民の住民基本 台帳制度 の施行により人口と世帯に外国人を 含んでおります 人口動態 姻 男 女 世帯数 前月比 7,181人 1 3,311人 5 3,870人 +4 3,423世帯 +11 婚 口 生 人 出 人口と世帯 平成28年7月31日現在 今月の 納 税 納付期限 8月31日 水 第2期分 国民健康保険税 第 死 亡 号 125 平成 年 28 社協だより

More information

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前 平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前年比 13 万 2,132 件 増 2.1% 増 ) 搬送人員は 573 万 5,915 人 ( 対前年比

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー

図 1 予測のフローチャート 全体の年齢 (5 歳階級 ) 別人口の予測 ( ロジャーズ ウィルキンス モデル ) 基準年の及び の 5 歳階級別人口 基準年における 5 歳階級別のからへの転出数 からへの転出数 基準年の及びの出生数 5 歳階級別死亡数 出生率 死亡率 移動率の算定 一般化レスリー 予測方法 第 1 はじめに本予測は 平成 27(2015) 年の国勢調査結果を基準とし 区市町村別人口の予測 ( 平成 29(2017) 年 3 月 ) の結果を踏まえて 区市町村ごとに将来の男女年齢 (5 歳階級 ) 別人口を予測したものである なお 区市町村別人口の予測 の結果については 最新の推計人口を踏まえて補正を行った 第 2 予測の方法 1 予測期間平成 32(2020) 年 平成 37(2025)

More information

目標 1 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくり 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導や 拠点間 拠点周辺等における魅力ある都市環境の形成に取り組み 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくりをめざします 方針 1 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導による生活利便性の向上

目標 1 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくり 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導や 拠点間 拠点周辺等における魅力ある都市環境の形成に取り組み 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくりをめざします 方針 1 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導による生活利便性の向上 目標 1 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくり 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導や 拠点間 拠点周辺等における魅力ある都市環境の形成に取り組み 生活利便性の高い魅力的でにぎわいあふれる都市づくりをめざします 方針 1 鉄道駅周辺における適正な都市機能の誘導による生活利便性の向上 JR 線や埼玉高速鉄道線の各駅周辺では 商業 医療 福祉 保育などの生活サービス施設の計画的な立地 誘導を図るとともに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 総務省消防庁が有する自損行為による救急搬送事例に関する分析 ー全国および都道府県別ー 平成 25 年 12 月 ( 独 ) 国立精神 神経医療研究センター 精神保健研究所自殺予防総合対策センター 研究の背景 政府が推進すべき自殺対策の指針 自殺総合対策大綱 では 自殺未遂者やその家族が必要に応じて精神科医療や生活再建の支援が受けられる体制の整備など 自殺未遂者対策の推進が大きな課題として謳われている

More information

地盤調査データ_東村山市

地盤調査データ_東村山市 22 213 東村山市ボーリング調査位置図 /25,000 1/3 0 0 0 080 08 秋津町4丁目 -_ 0 0 0 久米川町5丁目 08 -_0 -_0 諏訪町3丁目 多摩湖 08 08 多摩湖町1丁目 0 0 0 野口町3丁目 芋窪2丁目 中藤3丁目 中藤4丁目 中央4丁目 8-_ 芋窪1丁目 中央3丁目 中藤1丁目 神明2丁目 芋窪4丁目 中央1丁目 蔵敷2丁目 奈良橋4丁目 狭山3丁目

More information

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) [ 平成 29 年 8 月見直し ] 中央区 1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 という )

More information

Microsoft Word - 01概況 (表紙)

Microsoft Word - 01概況 (表紙) 平成 27 年 1 月 29 日 照会先 大臣官房統計情報部人口動態 保健社会統計課課長廣瀨滋樹課長補佐武井亜起夫 ( 担当 内線 ) 死亡 死産担当計析第一係 ( 内 747) 出生 婚姻 離婚担当計析第二係 ( 内 7472) ( 代表電話 ) 3(53)1111 ( 直通電話 ) 3(3595)28 平成 26 年度人口動態統計特殊報告 日本における人口動態 - 外国人を含む人口動態統計 -

More information

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万 26 年までの東京の 推計 ( 人口等の現状 ) 東京の人口は 1975 年以降 1995 年まではほぼ横ばいで推移してきたが その後は増加に転じ 215 年は 1,352 万人となっている 年齢 3 区分別にみると 生産年齢人口 (15~64 歳人口 ) は 197 年以降は増減を繰り返し 215 年は総人口の7 割弱に 年少人口 (15 歳未満人口 ) は第 2 次ベビーブーム後減少し 215

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背 新ひだか町人口ビジョン 概要版 新ひだか町 人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背景を分析することにより 講ずべき施策の検討材料を得ることを目的として

More information

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要 平成 27 年 国勢調査 世帯構造等基本集計結果の概要 平成 29 年 11 月 札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課 用語の解説や利用上の注意などについては 総務省統計局のホームページ (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/index.htm) をご覧ください 2 平成 27 年 10 月 1 日現在で実施された平成 27 年国勢調査の世帯構造等基本集計結果が公表されましたので

More information

~ 士 年 をめぐって ~3 月 にかけて 実 態 調 査 を 行 い 学 級 崩 壊 からの 脱 出 女 子 15~19 歳 20~24 歳 在 学 者 有 職 者 高 校 生 の 土 教 ~ ~ 間 で~ ~ 連 載 4 - Vo l. l71 NO.4

More information

untitled

untitled 2 清水町の子育ての現況と課題 (1) 子ども達を取り巻く町の概況 1 人口 減少が続く人口 総人口の推移 15,000 本町の総人口は減少が続いてお 13,281 12,033 り 国勢調査でみると 平成 12 年 11,325 10,988 は 10,988 人と昭和 60 年から 10,000 2,293 人少なくなっており 過疎化が進んでいる状況がうかがえま 5,000 す また 平成 16

More information

- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6

- 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 <5 歳区分 > <5 歳区分 > <5 歳区分 > 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4 歳将来人口伸び率 32 0~4 歳将来人口伸び率 6 市場情報評価ナビ 商圏ランキングレポート 人口詳細編市区町村内 - 上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 大阪府豊中市 Rank-5 株式会社日本統計センター - 距離圏別の上位 30 町丁 - 将来人口伸び率 (2022/2017) 男女計男性女性 将来人口伸び率 1 将来人口伸び率 31 将来人口伸び率 61 0~4 歳将来人口伸び率 2 0~4

More information

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~ 第 1 章 関 連 上 位 計 画 の 把 握 まとめ 1 1-1 広 域 圏 計 画 にみる 磐 田 市 の 位 置 づけ (1) 国 土 形 成 計 画 25 5 17 29 2 7 21 1 国 土 形 成 計 画 ( 全 国 計 画 ) 2 (2) 中 部 圏 都 市 開 発 区 域 建 設 計 画 42 7 31 18 7 2 9 18 5 整 備 及 び 開 発 の 基 本 構 想 5

More information

1 全国に先駆け課題に直面 課題先進県 徳島 1 過疎化 人口減少に直面 2 急速に進行する高齢化 市町村の半数以上を占める過疎地域 54.2% (13/24 市町村 ) 限界集落の割合 35.5% 全国平均 (15.5%) の 2 倍以上 空き家や遊休施設が急増 3 地上デジタル放送への移行 地上

1 全国に先駆け課題に直面 課題先進県 徳島 1 過疎化 人口減少に直面 2 急速に進行する高齢化 市町村の半数以上を占める過疎地域 54.2% (13/24 市町村 ) 限界集落の割合 35.5% 全国平均 (15.5%) の 2 倍以上 空き家や遊休施設が急増 3 地上デジタル放送への移行 地上 地方創生 政策アイデアコンテスト 2015 募集テーマ A: 地域の人口減少 少子高齢化を で解決する REA から見る サテライトオフィス の効果! ~REA( 地域経済分析システム ) を活用した分析事例 ~ 徳島県 1 1 全国に先駆け課題に直面 課題先進県 徳島 1 過疎化 人口減少に直面 2 急速に進行する高齢化 市町村の半数以上を占める過疎地域 54.2% (13/24 市町村 ) 限界集落の割合

More information