平成11年福井市全世帯勤労世帯

Size: px
Start display at page:

Download "平成11年福井市全世帯勤労世帯"

Transcription

1 結果の概要

2 1 二人以上の世帯の家計の概要 福井市: 集計世帯数 94 平均世帯人員 3.06 人 平均有業人員 1.49 人 世帯主平均年齢 60.1 歳 全国 : 集計世帯数 7,711 平均世帯人員 2.99 人 平均有業人員 1.34 人 世帯主平均年齢 59.2 歳平成 28 年の福井市の二人以上の世帯の 1 世帯当たりの 1か月の消費支出の概要は 次のとおりです ( 統計表第 1 表 第 2 表 第 5 表 ) (1) 支出の動向二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 265,134 円で 前年に比べ名目 5.1% 減少 実質 5.4% 減少となりました また 全国は 1か月平均 282,188 円で 前年に比べ名目 1.8% 減少 実質 1.7% 減少となっています 過去 10 年の福井市の消費支出の推移をみると 平成 24 年以降は全国値を下回っています また 実質増加率の推移をみると 26 年以降は減少傾向です 図 1 消費支出額および福井市の対前年実質増加率の推移 ( 二人以上の世帯 ) ( 千円 ) 340 消福井市消費支出 3 費 支 260 出 全国消費支出実質増加率 282,188 円 265,134 円 実質 0 増 -5 加 -10 率 1

3 (2) 消費支出の内訳 1 平成 28 年平均と 3 年平均二人以上の世帯の 1 世帯当たりの消費支出の内訳をみると 福井市は 食料が26.3% で最も多く 次いでその他の消費支出 交通 通信となりました また 全国も 食料が 25.8% で最も多く 次いでその他の消費支出 交通 通信となっています なお 3 年平均でみても 同程度の構成比になっています 表 1 福井市と全国の平成 28 年平均消費支出と 3 年平均消費支出 ( 二人以上の世帯 ) 世帯人員 ( 人 ) 有業人員 ( 人 ) 世帯主の年齢 ( 歳 ) エンゲル係数 1 1) エンゲル係数 = 食料 消費支出 100 平成 28 年平均 3 年平均 ( 平成 26~28 年 ) 福井市構成比全国構成比福井市構成比全国構成比 , , , , 消費支出 食料住居 69,783 12, ,934 16, ,197 15, ,568 17, 光熱 水道 22, , , , 家具 家事用品被服及び履物 8,805 10, ,329 10, ,895 10, ,473 11, 保健医療交通 通信 10,821 33, ,888 39, ,196 36, ,796 40, 教育 10, , , , 教養娯楽 23, , , , その他の消費支出 62, , , , エンゲル係数福井市の平成 28 年の二人以上の世帯のエンゲル係数 ( 消費支出の中に占める食料の割合 ) は 26.3% で (25.9%) と比べ0.4ポイント増加しました 全国では 25.8% で 前年 (25.0%) と比べ 0.8ポイント増加しました 福井市のエンゲル係数の推移については 増減は激しいものの長期的には減少傾向です ただし 平成 25 年以降は上昇傾向です また 全国のエンゲル係数の推移については 平成 13 年ごろまではおおよそ減少傾向にあり 25 年ごろまでは横ばいで推移していましたが 25 年以降は上昇傾向です 34 エンゲル係数 昭和 51 年 図 2 エンゲル係数の推移 ( 二人以上の世帯 ) 全国エンゲル係数 55 年 61 年 平成 3 年 福井市エンゲル係数 年 13 年 18 年 23 年 28 年 2

4 2 二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計の概要 福井市: 集計世帯数 44 平均世帯人員 3.28 人 平均有業人員 1.73 人 世帯主の平均年齢 51.0 歳 全国 : 集計世帯数 3,802 平均世帯人員 3.39 人 平均有業人員 1.74 人 世帯主の平均年齢 48.5 歳平成 28 年の福井市の二人以上の世帯のうち勤労者世帯の1 世帯当たりの1か月の家計収支の概要は 次のとおりです ( 統計表第 3 表 第 4 表 第 5 表 ) (1) 収入の動向二人以上の世帯のうち勤労者世帯の実収入は 1か月平均 561,423 円で 前年に比べ名目 2.6% 増加 実質 2.3% 増加となりました また 全国は 1か月平均 526,973 円で 前年に比べ名目 0.2% 増加 実質 0.3% 増加となりました 過去 10 年の福井市の実収入の推移をみると ほとんどの年で全国値を上回っております また 実質増加率の推移をみると 26 年から 27 年にかけては 物価の上昇分を除くと減少していますが 28 年は増加しました 図 3 実収入および福井市の対前年実質増加率の推移 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) ( 千円 ) 実 550 収 入 福井市実収入 561,423 円全国実収入 526,973 円 2.3 実質増加率 実質増加率 (2) 支出の動向二人以上の世帯のうち勤労者世帯の消費支出は 1か月平均 298,590 円で 前年に比べ名目 1.1% 増加 実質 0.8% 増加となりました また 全国は 1か月平均 309,591 円で 前年に比べ名目 1.8% 減少 実質 1.7% 減少となりました 過去 10 年の福井市の消費支出の推移をみると 平成 26 年以降は全国値を下回っています また 実質増加率の推移をみると 26 年以降は減少していますが 28 年にはわずかに増加しました 図 4 消費支出額および福井市の対前年実質増加率の推移 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) ( 千円 ) 380 消 費 支 出 全国消費支出 実質増加率 福井市消費支出 3 309,591 円 298,590 円 実 10 質 0 増 -10 加 - 率

5 (3) 家計収支の内訳二人以上の世帯のうち勤労者世帯の実収入の内訳をみると 福井市は 世帯主収入が71.2% で最も多く 次いで世帯主の配偶者の収入 その他の収入となっています また 全国は 世帯主収入が 78.5% で最も多く 次いで世帯主の配偶者の収入 その他の収入となっています なお 福井市の実収入は全国平均を上回っており 世帯主収入は全国平均を下回っていますが 他の世帯員収入は全国平均を大きく上回っています 消費支出の内訳をみると 福井市は その他の消費支出が 25.5% で最も多く 次いで食料 交通 通信となりました また 全国は 食料が 24.2% で最も多く 次いでその他の消費支出 交通 通信となっています 家計収支バランスをみると 福井市の平均消費性向は 63.3% で 全国平均 (72.2%) を下回っていますが 福井市の平均貯蓄率は 27.1% で 全国平均 (21.3%) を上回っています なお 3 年平均でみると 福井市の消費支出の内訳で最も多いのが食料で 次いでその他の消費支出となっておりますが その他は同等の傾向になっています 表 2 福井市と全国の平成 28 年平均家計収支と 3 年平均家計収支 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) 平成 28 年平均 3 年平均 ( 平成 26~28 年 ) 世帯人員 ( 人 ) 有業人員 ( 人 ) 世帯主の年齢 ( 歳 ) 構成比 構成比 構成比 構成比 , , , , 実収入 世帯主収入 399, , , , 世帯主の配偶者の収入 94, , , , 他の世帯員収入 17, , , , その他の収入 49, , , , 消費支出 298, , , , 食料 71, , , , 住居 15, , , , 光熱 水道 21, , , , 家具 家事用品 9, , , , 被服及び履物 12, , , , 保健医療 10, , , , 交通 通信 36, , , , 教育 18, , , , 教養娯楽 24, , , , その他の消費支出 75, , , ,886.3 非消費支出 89,638-98,276-88,634-97,632 - 可処分所得 2 471, , , ,503 - 黒字 3 173, , , ,928 - 貯蓄純増 128,038-91, ,278-84,278 - 平均消費性向 4 平均貯蓄率 5 エンゲル係数 1 福井市 1) エンゲル係数 = 食料 消費支出 100 2) 可処分所得 = 実収入 - 非消費支出 3) 黒字 = 実収入 - 消費支出 - 非消費支出 4) 平均消費性向 = 消費支出 可処分所得 100 5) 平均貯蓄率 = 貯蓄純増 可処分所得 100 全国 福井市 全国

6 1 可処分所得二人以上の世帯のうち勤労者世帯の可処分所得は 1か月平均 471,785 円で 前年に比べ名目 2.0% 増加 実質 1.7% 増加となりました 非消費支出は 1か月平均 89,638 円で 前年に比べ名目 5.8% 増加となりました 図 5 可処分所得額 非消費支出額および対前年増減率の推移 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) ( 千円 ) 可 700 処 600 分所 500 得 400 非消 300 費支 0 出 ,638 円 471,785 円 可処分所得非消費支出可処分所得の実質増加率非消費支出の名目増加率 対前年増加率 2 黒字率二人以上の世帯のうち勤労者世帯の黒字率 ( 可処分所得に対する黒字の割合 ) は36.7% で 前年 (36.1%) を0.6ポイント上回りました なお 全国の黒字率は 27.8% で 前年 (26.2%) を1.6ポイント上回りました 図 6 黒字率の推移 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) 40 黒字率 福井市黒字率 全国黒字率

7 3 平均消費性向二人以上の世帯のうち勤労者世帯の平均消費性向 ( 可処分所得に対する消費支出の割合 ) は63.3% で 前年 (63.9%) を0.6ポイント下回りました なお 全国の二人以上の世帯のうち勤労者世帯の平均消費性向は 72.2% で 前年 (73.8%) を1.6ポイント下回りました 過去 10 年の福井市の推移をみると すべての年で全国値を下回っています また 26 年以降は減少傾向です 90 図 7 平均消費性向の推移 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) 平均消費傾向 全国平均消費性向 福井市平均消費性向 平均貯蓄率二人以上の世帯のうち勤労者世帯の平均貯蓄率 ( 可処分所得に対する貯蓄純増の割合 ) は 27.1% で 前年 (32.5%) を5.4ポイント下回りました なお 全国の二人以上の世帯のうち勤労者世帯の平均貯蓄率は 21.3% で 前年 (19.8%) を1.5ポイント上回りました 過去 10 年の福井市の推移をみると すべての年で全国値を上回っています また 24 年以降は増加傾向ですが 28 年は大幅に減少しています 40 平均貯 30 蓄率 10 図 8 平均貯蓄率の推移 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) 福井市平均貯蓄率 32.5 全国平均貯蓄率

8 3 消費支出からみた福井市の特徴 平成 28 年の二人以上の世帯の 1 世帯当たりの品目別年間支出金額における都道府県庁所在市別 6 の主なランキングは次のとおりです ただし 購入頻度が少ないものに関しては毎年の変動が大きくなる場合があります ( 統計表第 7 表 ) 6) 都道府県庁所在市に川崎市 相模原市 浜松市 堺市 北九州市 ( 都道府県庁所在市以外の政令指定都市 ) を含む52 市 食料品 油揚げ がんもどき は品目別の集計が始まった昭和 38 年以降 連続 1 位となっています コロッケ カツレツ などの調理済み食品や 水産品の かに さしみ盛り合わせ は上位にランキングされています ピーマン 紅茶 は平成 28 年 3 年平均ともに全国最下位となっています ( ) 内は前年の順位 [] 内は今年の順位 上位 1 位 2 位 3 位 平 かに ( 1 ) さといも ( 2 ) さしみ盛り合わせ ( 6 ) 成 油揚げ がんもどき ( 1 ) 大豆加工品 ( 3 ) こんぶ (14) 28 カツレツ ( 1 ) メロン (12) 年 日本そば うどん ( 3) 他の調理食品 7) ( 1 ) コロッケ ( 1 ) 天ぷら フライ (2) やきとり ( 4 ) 3 油揚げ がんもどき [ 1 ] かに [ 1 ] さといも [ 2 ] 年 カツレツ [2] 大豆加工品 [ 2 ] こんぶ [ 3 ] 平 こんぶつくだ煮 [ 9 ] 他の調理食品 7) [ 3 ] 均 ようかん [ 5 ] コロッケ [3] 天ぷら フライ [3] やきとり [3] 日本そば うどん [ 2 ] 7) 主食的調理食品に分類されない調理食品および食料に関するすべての加工品 下位 50 位 51 位 52 位 平 乳卵類 (32) 即席麺 (43) 粉ミルク (12) 成 ヨーグルト (28) さんま (51) ピーマン (52) 28 ごぼう (49) 乳製品 (33) 紅茶 (51) 年 他の野菜のその他 (42) 焼酎 (46) スポーツドリンク (19) 果物加工品 (51) ウイスキー (50) 酢 (52) ミネラルウォーター (41) 3 レタス [44] 果物加工品 [50] ピーマン [52] 年 ごぼう [50] 酢 [50] 紅茶 [52] 平 油脂 [37] ジャム [43] 均 食用油 [42] 焼酎 [51] 7

9 食料品以外 寒冷な気候で世帯員の多い傾向にあるためか 電気代 他の電気代 が上位に入っていま す また 放送受信料 ケーブルテレビ放送受信料 が上位になっています ( ) 内は前年の順位 [ ] 内は今年の順位 上位 1 位 2 位 3 位 平 ケーブルテレビ放送受信料 (1) 電気代 (3) 他の電気代 ( 2 ) 成 電気掃除機 (43) 男子用学校制服 (46) 28 栄養剤 () 放送受信料 (1) 年 国公立中学校 (12) 介護サービス (40) 他のスポーツ施設使用料 (50) 他のこづかい ( 1 ) 3 電気代 [ 2 ] 給排水関係工事費 [46] 栄養剤 [2] 年 他の電気代 [3] 男子用セーター [23] 他の仕送り金 [25] 平 子供用和服 [51] 放送受信料 [3] 均 ケーブルテレビ放送受信料 [ 1 ] 他のこづかい [2] 下位 50 位 51 位 52 位 平 エアコンディショナ (25) 他の家事用耐久財 ( 3 3 ) 修繕材料 (32) 成 他の家具 (40) 子供用和服 ( 1 ) 他の寝具類 (37) 28 男子用靴下 (33) 他の被服 ( 2 8 ) 子供用下着 (9) 年 胃腸薬 (15) バス通学定期代 ( 5 2 ) 帽子 (11) 健康保持用摂取品 (8) 電池 ( 1 2 ) 男子靴 (50) 教養娯楽用品 (42) 入場 観覧 ゲーム代 ( 4 9 ) レンタカー カーシェアリング料金 (44) ノート 紙製品 (51) 他の入場 ゲーム代 ( 2 0 ) 運動用具類 (52) スポーツ用品 (50) 医療保険料 ( 1 5 ) 他の玩具 (32) 他の愛玩動物 同用品 (45) 教養娯楽用品修理代 (22) 他の教養娯楽用品のその他 (23) 遊園地入場 乗物代 (38) 書籍 (41) 写真撮影 プリント代 (45) 外国パック旅行費 (31) 他の月謝類 (50) 理髪料 (32) 交際費 (42) 3 修繕材料 [52] カーテン [ 4 4 ] 他の家具 [50] 年 都市ガス [48] 家事代行料 [ 4 1 ] 鉄道通勤定期代 [45] 平 家具 家事用品 [48] マッサージ料金等 ( 診療外 ) [ 4 5 ] バス通学定期代 [51] 均 電子レンジ [49] 運送料 [ 4 7 ] 航空運賃 [49] 照明器具 [46] 高校補習教育 予備校 [ 4 1 ] 他の通信機器 [41] 家事雑貨 [49] ノート 紙製品 [ 5 0 ] 写真撮影 プリント代 [52] 他の食卓用品 [49] 他の月謝類 [ 5 0 ] 他の諸雑費のその他 [47] 他の家事雑貨 [49] 男子靴 [52] 歯科診療代 [48] 交通 [48] 他の教養娯楽用耐久財 [38] 文房具 [49] ゴルフ用具 [48] スポーツ用品 [50] 歯ブラシ [46] 8

10 主な品目の他の都道府県庁所在市等との比較 (3 年平均 ) 油揚げ がんもどきカツレツかに金額金額順位都道府県順位都道府県順位 都道府県 金額 1 福井市 6,212 1 福井市 3,446 1 鳥取市 5,384 2 金沢市 4,657 2 富山市 3,064 2 福井市 5,095 3 京都市 4,609 3 新潟市 2,788 3 金沢市 4,399 こんぶつくだ煮ようかんコロッケ金額金額順位都道府県順位都道府県順位都道府県 金額 1 富山市 1,974 1 佐賀市 1,427 1 京都市 3,012 2 福井市 1,962 2 福井市 1,415 2 福井市 2,973 3 堺市 1,808 3 宇都宮市 1,364 3 大津市 2,796 天ぷら フライやきとり日本そば うどん金額金額順位都道府県順位都道府県順位都道府県 金額 1 新潟市 15,044 1 青森市 4,096 1 高松市 13,427 2 福井市 14,454 2 福井市 3,190 2 福井市 9,399 3 富山市 13,431 3 さいたま市 3,162 3 宇都宮市 8,966 さといも 順位 都道府県 金額 こんぶ 順位 都道府県 金額 1 山形市 2,133 1 富山市 2,352 2 新潟市 1,704 2 盛岡市 1,526 3 福井市 1,700 3 福井市 1,480 家計調査の品目分類につきましては 統計表第 7 表を御参照ください 9

平成11年福井市全世帯勤労世帯

平成11年福井市全世帯勤労世帯 結果の概要 18 年 19 年 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 27 年 1 二人以上の世帯の家計の概要 福井市: 集計世帯数 94 平均世帯人員 3.17 人 平均有業人員 1.5 人 世帯主平均年齢 58.6 歳 全国 : 集計世帯数 7,772 平均世帯人員 3.2 人 平均有業人員 1.35 人 世帯主平均年齢 58.8 歳平成 27 年の福井市の二人以上の世帯の

More information

平成11年福井市全世帯勤労世帯

平成11年福井市全世帯勤労世帯 結果の概要 1 二人以上の世帯の家計の概要 福井市: 集計世帯数 95 平均世帯人員 3.14 人 平均有業人員 1.41 人 世帯主平均年齢 58.1 歳 全国 : 集計世帯数 7,708 平均世帯人員 2.98 人 平均有業人員 1.32 人 世帯主平均年齢 59.6 歳平成 29 年の福井市の二人以上の世帯の 1 世帯当たりの 1か月の消費支出の概要は 次のとおりです ( 統計表第 1 表 第

More information

平成 28 年 家計調査概要福井市の家計 平成 29 年 3 月 福井県 目次 結果の概要 1 二人以上の世帯の家計の概要 (1) 支出の動向 01 (2) 消費支出の内訳 02 2 二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計の概要 (1) 収入の動向 03 (2) 支出の動向 3 (3) 家計収支の内訳 4 3 消費支出からみた福井市の特徴 7 統計表 第 1 表主要家計指標 ( 二人以上の世帯 )

More information

(3) 消費支出は実質 5.3% の増加消費支出は1か月平均 3 万 1,276 円で前年に比べ名目 6.7% の増加 実質 5.3% の増加となった ( 統計表第 1 表 ) 最近の動きを実質でみると 平成 2 年は 16.2% の増加となった 25 年は 7.% の減少 26 年は 3.7% の

(3) 消費支出は実質 5.3% の増加消費支出は1か月平均 3 万 1,276 円で前年に比べ名目 6.7% の増加 実質 5.3% の増加となった ( 統計表第 1 表 ) 最近の動きを実質でみると 平成 2 年は 16.2% の増加となった 25 年は 7.% の減少 26 年は 3.7% の 平成 29 年家計調査 ( 二人以上の世帯 ) の結果 ( 総務省統計局 - 北海道分 : 農林漁家世帯を含む ) 1 勤労者世帯 ( 二人以上の世帯のうち勤労者世帯 ) の家計 (1) 実収入は実質 1.7% の増加平成 29 年の北海道の勤労者世帯 ( 平均世帯人員 3.12 人 平均有業人員 1.63 人 世帯主の平均年齢 5. 歳 ) の実収入は1か月平均 万 7,72 円で前年に比べ名目

More information

結果の概要 (1) 二人以上の世帯の家計消費二人以上の世帯の消費支出は 309,205 円で全国第 9 位 実質 1.5% の減少平成 28 年の二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 309,205 円で全国第 9 位となり 前年 ( 平成 27 年 ) と比較すると 名目 実質共

結果の概要 (1) 二人以上の世帯の家計消費二人以上の世帯の消費支出は 309,205 円で全国第 9 位 実質 1.5% の減少平成 28 年の二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 309,205 円で全国第 9 位となり 前年 ( 平成 27 年 ) と比較すると 名目 実質共 経営管理部統計調査課 News Release 担当 : 生計農林係中川 福島 神初 電話 :( 直通 )076-444-3194 ( 内線 )2567 平成 29 年 3 月 9 日 平成 28 年平均富山市の家計調査の結果 ( 家計収支編 ) 概要について 総務省統計局より 家計調査報告 家計収支編 ( 平成 28 年平均速報結果の概況 ) が公表され 富山市分がまとまりましたのでお知らせいたします

More information

2016 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2017 年 9 月 東松島市商工会

2016 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2017 年 9 月 東松島市商工会 2016 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2017 年 9 月 東松島市商工会 目次 家計調査 ( 総務省統計局 ) の調査方法について... 3 平成 28 年度家計調査 家計収支編 より... 4 1.1 世帯当たり 1 か月平均の消費支出... 4 2. 二人以上の世帯の 10 大費目別消費支出と内訳... 5 3. 勤労者世帯の1 世帯当たりの1か月平均の実収入...

More information

結果の概要 (1) 二人以上の世帯の家計消費二人以上の世帯の消費支出は 315,868 円で全国第 5 位 実質 1.1% の増加平成 29 年の二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 315,868 円で全国第 5 位となり 前年 ( 平成 28 年 ) と比較すると 名目 2.2

結果の概要 (1) 二人以上の世帯の家計消費二人以上の世帯の消費支出は 315,868 円で全国第 5 位 実質 1.1% の増加平成 29 年の二人以上の世帯の消費支出は 1 世帯当たり 1か月平均 315,868 円で全国第 5 位となり 前年 ( 平成 28 年 ) と比較すると 名目 2.2 経営管理部統計調査課 News Release 担当 : 生計農林係中川 福島 電話 :( 直通 )076-444-3194 ( 内線 )2567 平成 30 年 3 月 8 日 平成 29 年平均富山市の家計調査の結果 ( 家計収支編 ) 概要について 総務省統計局より 家計調査報告 家計収支編 ( 平成 29 年平均速報結果の概況 ) が公表され 富山市分がまとまりましたのでお知らせいたします

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

ÿþ

ÿþ 第 1 表 主要家計指標 二人以上の世帯 集計 世帯 有業 世帯主消費支出 世帯数 人員 人員 の年齢 食料 岐阜市 穀類 魚介類 米 パン めん類 生鮮魚介塩干魚介 実数 ( 円 ) ( 世帯 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 歳 ) 平成 14 年平均 94 3.41 1.73 51.6 296 258 67 940 6 726 2 953 2 159 1 293 6 409 4 065 1 026

More information

平成11年家計調査概要

平成11年家計調査概要 平成 2 7 年 家計調査概要 福井市の家計 福井県 目 次 利用者のために 1 調査の概要 01 2 用語の説明 03 3 家計収支関連図 04 4 利用上の注意 05 結果の概要 1 二人以上の世帯の家計の概要 (1) 支出の動向 06 (2) 消費支出の内訳 06 2 二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計の概要 (1) 収入の動向 07 (2) 支出の動向 07 (3) 家計収支の内訳 08

More information

(2) 全国との比較消費支出は全国の 1.14 倍東京都の1 世帯当たりの消費支出 331,74 円は 全国の1 世帯当たり消費支出 29,788 円に対し 1.14 倍となっており 前年と同じであった ( 図 Ⅱ-1-3 統計表 第 1 表 参考表 1 ) 1 大費目別の消費支出を全国で調べると

(2) 全国との比較消費支出は全国の 1.14 倍東京都の1 世帯当たりの消費支出 331,74 円は 全国の1 世帯当たり消費支出 29,788 円に対し 1.14 倍となっており 前年と同じであった ( 図 Ⅱ-1-3 統計表 第 1 表 参考表 1 ) 1 大費目別の消費支出を全国で調べると Ⅱ 収支の動向 1 全世帯 (1) 支出の動向 消費支出は 331,74 円 平成 22 年の全世帯 ( 平均世帯人員 3.3 人 世帯主平均年齢 56.3 歳 ) の消 費支出は 331,74 円 ( 月平均 ) であり前年の 332,439 円に比べて 699 円の減となった 前年に比べ名目 1.2 % の減少 物価変動を除いた実質 2 で.8 % の増加となっているが 長期的に見ると 平成 4

More information

平成 29 年 家計調査概要福井市の家計 平成 30 年 3 月 福井県 目次 結果の概要 1 二人以上の世帯の家計の概要 (1) 支出の動向 01 (2) 消費支出の内訳 01 2 二人以上の世帯のうち勤労者世帯の家計の概要 (1) 収入の動向 03 (2) 支出の動向 3 (3) 家計収支の内訳 4 3 消費支出からみた福井市の特徴 7 統計表 第 1 表主要家計指標 ( 二人以上の世帯 )

More information

2015 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2016 年 11 月 東松島市商工会

2015 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2016 年 11 月 東松島市商工会 2015 年家計調査年報 家計収支編 家計消費傾向と品目別支出金額調査報告書 2016 年 11 月 東松島市商工会 目次 家計調査 ( 総務省統計局 ) の調査方法について... 3 平成 27 年度家計調査 家計収支編 より... 4 1.1 世帯当たり 1 か月平均の消費支出... 4 2. 二人以上の世帯の 10 大費目別消費支出と内訳... 5 3. 勤労者世帯の1 世帯当たりの1か月平均の実収入...

More information

(HP用)H29.7月月報

(HP用)H29.7月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 29 年 7 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 29 年 9 月 20 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/ 統計情報のアドレス

More information

(HP用)H29年報

(HP用)H29年報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 29 年平均 ) 沖縄県企画部統計課消費農林統計班 (Mail :aa014001@pref.okinawa.lg.jp) TEL:098-866-2050 沖縄県統計資料 Web サイト (http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/) 統計データ項目一覧月次統計 家計調査 沖縄県企画部統計課 平成 30 年 2 月 28 日 沖縄県のホームページ

More information

平成28年平均 山形市消費者物価指数

平成28年平均 山形市消費者物価指数 統計資料 No.587 平成 29 年 2 月 平成 28 年平均山形市消費者物価指数 ( 平成 27 年基準 ) 120 図 1 山形市消費者物価指数 ( 総合指数 ) 及び前年比の推移 25 20 指 数 80 60 40 前年比 ( 右目盛 ) 総合指数 ( 左目盛 ) 15 10 5 前年比 ( % ) 20 0 0 昭和 45 50 55 60 平成 2 7 12 17 22 27-5 年

More information

(HP用)H30.9月月報

(HP用)H30.9月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 30 年 9 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 30 年 11 月 20 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/ 統計情報のアドレス

More information

(HP用)H29.10月月報

(HP用)H29.10月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 29 年 10 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 29 年 12 月 20 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/

More information

(HP用)H29.5月月報

(HP用)H29.5月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 29 年 5 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 29 年 7 月 20 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/ 統計情報のアドレス

More information

(HP用)H29.3月月報

(HP用)H29.3月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 29 年 3 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 29 年 5 月 19 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/ 統計情報のアドレス

More information

(HP用)H30.2月月報

(HP用)H30.2月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 30 年 2 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 30 年 4 月 20 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/ 統計情報のアドレス

More information

(HP用)H30.3月月報

(HP用)H30.3月月報 沖縄県家計調査結果の概況 ( 平成 30 年 3 月分 ) 沖縄県統計資料 WEB サイト ( 家計調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/fiaes/fiaes_index.html スマートフォン等をお持ちの方はこちら 沖縄県企画部統計課 平成 30 年 5 月 18 日 沖縄県のホームページ http://www.pref.okinawa.jp/ 統計情報のアドレス

More information

表紙.xls

表紙.xls 山梨県 Yamanashi Prefecture 公表日平成 23 年 2 月 14 日 ( 月 ) 平成 平均 甲府市消費者物価 総合及びの推移 ( 平成 17 年基準 ) 110.0 8.0 105.0 100.0 100.5 99.6 6.0 4.0 (% ) : 甲府市 : 全国 95.0 2.0 90.0 85.0-0.7-1.0 0.0-2.0 : 甲府市 : 全国 80.0 2 3 4

More information

Ⅰ平成15年平均高知市消費者物価指数の概況

Ⅰ平成15年平均高知市消費者物価指数の概況 Ⅰ 平成 26 年高知市消費者物価の概況 総合 102.6 前年比 2.9% 平成 26 年平均の高知市消費者物価は 平成 22 年を 100 とした総合が 102.6 で 前年比 2.9% の上昇となった 生鮮食品を除く総合は 102.2 で 前年比 2.6% の上昇となった 食料 ( 酒類を除く ) 及びエネルギーを除く総合は で 前年比 1.9% の上昇となった (1)10 大費目別の動き 10

More information

平成23年平均(最新).xls

平成23年平均(最新).xls 山梨県 Yamanashi Prefecture 公表日平成 24 年 2 月 14 日 ( 火 ) 平成 平均 甲府市消費者物価 総合及びの推移 ( 平成 基準 ) 110.0 8.0 105.0 100.0 99.7 99.6 6.0 4.0 (% ) : 甲府市 : 全国 95.0 2.0 90.0 85.0-0.3-0.5 0.0-2.0 : 甲府市 : 全国 80.0 平成 3 4 5 6

More information

実質増加率は全国を 0.2 ポイント下回る東京都と全国 ( 農林漁家世帯を除く 平均世帯人員 2.99 人 世帯主平均年齢 59.1 歳 ) の消費支出の対前年実質増加率をみると 東京都は 1.8% の減少となり 全国 (-1.6%) を 0.2 ポイント下回った 対前年実質増加率の推移を東京都と全

実質増加率は全国を 0.2 ポイント下回る東京都と全国 ( 農林漁家世帯を除く 平均世帯人員 2.99 人 世帯主平均年齢 59.1 歳 ) の消費支出の対前年実質増加率をみると 東京都は 1.8% の減少となり 全国 (-1.6%) を 0.2 ポイント下回った 対前年実質増加率の推移を東京都と全 Ⅱ 収支の動向 1 全世帯 (1) 支出の動向消費支出は 320,605 円平成 28 年の東京都の 1 世帯当たり年平均 1か月間の消費支出 ( 以下 消費支出 という ) をみると 全世帯( 平均世帯人員 2.99 人 世帯主平均年齢 59.1 歳 ) は 320,605 円であり 前年の 326,795 円に比べて 6,190 円の減少となった 前年に比べ名目 1 1.9% の減少 物価変動を除いた実質

More information

家計消費状況調査平成29年12月分等結果概要

家計消費状況調査平成29年12月分等結果概要 家計消費状況調査 ( 支出関連項目 : 二人以上の世帯 ) 平成 29 年 (2017 年 )12 月分結果の概要 平成 30 年 2 月 6 日総務省統計局 1 主な財 ( 商品 ) サービス別の状況( 対前年同月増減率 ) 実質増加した主な品目 ゲーム機 ( ソフトは除く ) 名目で 121.5 % の増加 実質で 121.3 % の増加 スマートフォン 携帯電話 名目で 46.4 % の増加

More information

目 次 利用者のために Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計

目 次 利用者のために Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計 平成 28 年 家計調査の結果概要 - 金沢市の家計 - 平成 29 年 10 月 石川県県民文化スポーツ部県民交流課 統計情報室 目 次 利用者のために --------------------------------------------------------------------------------------------- 1 Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計

More information

計 物価12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 24 年 )

計 物価12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 24 年 ) 計 物価12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 24 年 ) 6.0 5.5 5.0 4.5 4.0 3.5 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0-4.5-5.0-5.5-6.0 食料-0.1 住居-0.6 5.8 光熱 水道家具 家事用品-5.2 被服及び履物-3.7 保健医療-0.6

More information

計 物価 12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 20 年 ) 神奈川県消費者物価統計調査結果 ( 統計課調 )

計 物価 12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 20 年 ) 神奈川県消費者物価統計調査結果 ( 統計課調 ) 計 物価 12 家家計 物価 消費者物価指数 10 大費目別対前年上昇率 県平均 ( 平成 20 年 ) 神奈川県消費者物価統計調査結果 ( 統計課調 ) 12 家計 物価 128 概況 195 129 1 当たり年平均 1か月間の収入と支出 - 横浜市の勤労者及び全 - 197 130 県消費者物価指数 - 県平均 - 200 131 県消費者物価指数の前年比と寄与度 - 県平均 - 201 132

More information

hyousi

hyousi 平成 26 年全国消費実態調査 ( 沖縄県版 ) 単身世帯の家計収支及び貯蓄 負債に関する結果 結果の概要 沖縄県企画部統計課消費農林統計班 (Mail :aa014001@pref.okinawa.lg.jp) TEL:098-866-2050 沖縄県統計資 Web サイト ( 全国消費実態調査 ) http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/syouhi/syouhi_index.html

More information

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc 1 平成 19 年平均消費者物価指数の概況 広島市, 福山市のは, 前年比でみると,2 年連続して上昇, 三次市は前年と同水準となった 生鮮食品を除くは, 前年比でみると,3 市ともに2 年連続して上昇した ガソリン, 灯油等のエネルギー指数は, 原油価格の高騰により, 平成 19 年 10 から 12 にかけて,3 市とも, 大きく上昇した 表 1 3 市における, 生鮮食品を除く及び前年比 (

More information

2. 利用上の注意 統計数値 四捨五入の関係上 合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しない また 金沢市分については 標本数が少ないことによる標本誤差に注意を要する 調査世帯について 家計調査 ( 平成 21 年平均 ) の二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 集計世帯数 世帯人員等は下記のとお

2. 利用上の注意 統計数値 四捨五入の関係上 合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しない また 金沢市分については 標本数が少ないことによる標本誤差に注意を要する 調査世帯について 家計調査 ( 平成 21 年平均 ) の二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 集計世帯数 世帯人員等は下記のとお 平成 21 年家計調査結果 ( 二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 金沢市 ) 1. 調査の概要 調査の目的 この調査は 家計の実態を調査して 家計収支の分布と構造を明らかにし 各種経済政策の基礎資料を得ることを目的としている 調査の対象 家計調査は 学生の単身世帯を除外した全国の世帯を調査対象としている なお 下記に掲げる世帯等も世帯としての収支を正確に計ることが難しいことなどから除外している

More information

家計調査からみた新潟の家計の収入・支出面の特徴

家計調査からみた新潟の家計の収入・支出面の特徴 年 月 日日本銀行新潟支店 家計調査 からみた新潟 の家計の収入 支出面の特徴点 要旨 新潟の家計収支の特徴点をみると 年代入り後 収入面においては 世帯主の定期収入の減少を背景に勤労者世帯の収入は漸減傾向にあり 全国 比 その優位性も年を追うごとに縮小している 一方 支出面では 収入面 における全国比の優位性縮小分の大半は貯蓄の圧縮で対応されているが 消費 支出や非消費支出も相応に圧縮されている

More information

2 10 大費目指数の動き 平成 29 年の10 大費目指数の動きを寄与度でみると, 光熱 水道 は他の光熱( 灯油 ) や電気代の値上がりなどにより 0.26, 食料 は生鮮魚介, 酒類の値上がりなどにより0.23となり, この2 費目合計で0.49と, 総合指数ののび率 (0.6%) のうち約

2 10 大費目指数の動き 平成 29 年の10 大費目指数の動きを寄与度でみると, 光熱 水道 は他の光熱( 灯油 ) や電気代の値上がりなどにより 0.26, 食料 は生鮮魚介, 酒類の値上がりなどにより0.23となり, この2 費目合計で0.49と, 総合指数ののび率 (0.6%) のうち約 統計課資料第 1441 号 2017 年 ( 平成 29 年 ) 平均仙台市消費者物価指数 2015 年 ( 平成 27 年 ) 基準 平成 30 年 2 月 27 日宮城県震災復興 企画部統計課 1 概況 総合指数は, 平成 27 年を として,.5 となり, 前年と比べ 0.6% 上昇となった 生鮮食品を除く総合指数は,.3 となり, 前年と比べ 0.6% 上昇となった 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は,.8

More information

目 次 利用者のために Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計

目 次 利用者のために Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計 平成 29 年 家計調査の結果概要 - 金沢市の家計 - 平成 30 年 9 月 石川県県民文化スポーツ部県民交流課 統計情報室 目 次 利用者のために --------------------------------------------------------------------------------------------- 1 Ⅰ 金沢市の家計収支の概況 1 二人以上の世帯の家計 -------------------------------------------------------------------------------

More information

6 調査事項及び調査期日 調査票の種類 家計簿 A 家計簿 B 世帯票 耐久財等調査票 年収 貯蓄等調査票 調査事項 収入 ( 勤労者世帯と無職世帯のみ ) 支出 収入 ( 勤労者世帯と無職世帯のみ ) 支出, 購入地域, 購入先 二人以上の 世 調査期日 帯 9 月,10 月の 2 か月間 単身世

6 調査事項及び調査期日 調査票の種類 家計簿 A 家計簿 B 世帯票 耐久財等調査票 年収 貯蓄等調査票 調査事項 収入 ( 勤労者世帯と無職世帯のみ ) 支出 収入 ( 勤労者世帯と無職世帯のみ ) 支出, 購入地域, 購入先 二人以上の 世 調査期日 帯 9 月,10 月の 2 か月間 単身世 平成 26 年全国消費実態調査結果 調査の概要 1 調査の目的全国消費実態調査は 国民生活の実態について 家計の収支及び貯蓄 負債 耐久消費財 住宅 宅地などの家計資産を総合的に調査し 全国及び地域別の世帯の消費 所得 資産に係る水準 構造 分布などを明らかにすることを目的として 昭和 34 年 (1959 年 ) の第 1 回調査以来 5 年ごとに実施しており 今回は 12 回目の調査である 2

More information

第6章 消費・経済

第6章 消費・経済 71 消費 経済 第 6 章消費 経済 7,000 6,000 5,000 千円 平成 26 年一世帯当り年間収入 ( 二人以上の一般世帯 全世帯 ) 比較 4,000 3,000 6,352 5,604 2,000 北海道 1,000 0 北海道 円 350,000 平成 26 年一世帯当り 1 ヶ月間の支出 ( 二人以上の一般世帯 全世帯 ) 比較 300,000 250,000 200,000

More information

季刊 家計経済研究113号_本文p01−100.indd

季刊 家計経済研究113号_本文p01−100.indd コラム 家計調査結果からみた近年のエンゲル係数の上昇要因について 大島敬士 ( 総務省統計局統計調査部消費統計課統計専門職 ) 1. はじめに ドイツの統計学者エルンスト エンゲル (Ernst Engel) が明らかにした 所得の増加とともに 家計の支出に占める食料への支出の割合 ( エンゲ ル係数 ) は低下する というエンゲルの法則は よく知られた経験則の一つである 食料は日常生活をする上で必要不可欠な支出で

More information

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63>

<4D F736F F D BD90AC E937E82CC837B815B B83678C8B89CA5B315D2E646F63> 平成 21 年 12 月鳥取銀行くらしと経営相談所 :0857-37-0220 ~ 平成 21 年冬のボーナス 消費アンケート調査結果 ~ 受取予想と生活実感 概 況 鳥取県内における今年の冬のボーナス受取予想額 ( 回答者 1 人当たりの平均 ) は 対前年増加率 4.6 ポイントの 36 万 8 千円と 1 万 8 千円の減額予想となった ボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に 25.3% 買物などの消費

More information

図表目次 ([ ] 内は詳細結果表の番号 ) 表 1 貯蓄現在高の推移... 4 [8-4 表,8-3 表 ] 図 1 貯蓄現在高階級別世帯分布... 5 [8-1 表,8-3 表 ] 表 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移... 6 [8-4 表 ] 図 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高及び構成比...

図表目次 ([ ] 内は詳細結果表の番号 ) 表 1 貯蓄現在高の推移... 4 [8-4 表,8-3 表 ] 図 1 貯蓄現在高階級別世帯分布... 5 [8-1 表,8-3 表 ] 表 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移... 6 [8-4 表 ] 図 2 貯蓄の種類別貯蓄現在高及び構成比... 平成 21 年貯蓄 負債の概況目次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要 4 (1) 二人以上の世帯の平均貯蓄現在高は1638 万円で2.5% の減少 4 (2) 貯蓄現在高が1 万円未満の世帯の割合は1.7% 4 2 貯蓄の種類別内訳 6 (1) 二人以上の世帯及び勤労者世帯共に有価証券が減少 6 (2) 貯蓄現在高が多い世帯ほど有価証券の割合が高い 8 Ⅱ 負債の状況 (1) 二人以上の世帯の平均負債現在高は479

More information

平成19年6月 

平成19年6月  受取予想と生活実感 平成 20 年 12 月鳥取銀行くらしと経営相談所 :0857-37-0220 ~ 平成 のボーナス 消費アンケート調査結果 ~ 概況 鳥取県内の平成 のボーナスの受取予想金額は 回答者 1 人当たり 38 万 6 千円 ( 前年調査比 2 万 6 千円 ) となり 3 年連続で減少する見込みとなった ボーナスの使いみちは前年調査とほぼ同様であったものの 貯蓄 投資の方法では 最近の株式市況を反映して

More information

家計調査報告 ( 貯蓄 負債編 ) 平成 23 年平均結果速報 ( 二人以上の世帯 ) 目 次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要 貯蓄の種類別内訳 貯蓄現在高階級別貯蓄の分布状況... 9 Ⅱ 負債の状況 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄 負債の状況 1 世帯主の職業別の状況

家計調査報告 ( 貯蓄 負債編 ) 平成 23 年平均結果速報 ( 二人以上の世帯 ) 目 次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要 貯蓄の種類別内訳 貯蓄現在高階級別貯蓄の分布状況... 9 Ⅱ 負債の状況 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄 負債の状況 1 世帯主の職業別の状況 家計調査報告 ( 貯蓄 負債編 ) 平成 23 年平均結果速報 ( 二人以上の世帯 ) 目 次 Ⅰ 貯蓄の状況 1 概要... 4 2 貯蓄の種類別内訳... 6 3 貯蓄現在高階級別貯蓄の分布状況... 9 Ⅱ 負債の状況... 10 Ⅲ 世帯属性別にみた貯蓄 負債の状況 1 世帯主の職業別の状況... 13 2 勤労者世帯の年間収入五分位階級別の状況... 17 3 勤労者世帯の世帯主の年齢階級別の状況...

More information

近年の社会経済の変化と家計の動向 第2章 図表2-3-2 世帯主年齢階級別 所得階層別の世帯の所得分布 等価所得 1.4 0.3 29歳以下 17.1 27.7 30.0 13.2 7.8 2.2 0.3 第 2 章 1.4 30 39歳 3.2 14.0 40 49歳 4.6 50 59歳 5.3 60 69歳 30.7 13.4 21.1 16.8 8.6 24.6 12.3 21.9 14.5

More information

平成12年(2000年)

平成12年(2000年) 平成 23 年 (2011 年 ) 家計調査報告書 - 富山市の家計 - 富山県 本書の概要は統計調査課のホームページでもご覧になれます http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/index2.html はしがき この報告書は 総務省統計局が全国の世帯を調査対象として毎月実施して いる家計調査の中から 富山市分について平成 23 年の調査結果をまとめた ものです

More information

8-1 手形 (1) 手形交換状況山口市 防府市を含みます ( 日 枚 ) 山口手形交換所項目平成 25 年 手形交換 注 交換日数 枚数 90,775 86,451 82,444 77,243 74,906 金額 ( 百万円 ) 10

8-1 手形 (1) 手形交換状況山口市 防府市を含みます ( 日 枚 ) 山口手形交換所項目平成 25 年 手形交換 注 交換日数 枚数 90,775 86,451 82,444 77,243 74,906 金額 ( 百万円 ) 10 8 金融 物価 家計 消費 表番号 8-1 手形 (1)(2) 8-2 信用保証 (1)(2) タイトル 8-3 原因別 資本金構成別企業倒産発生状況 8-4 平成 28 年平均消費者物価地域差指数 (51 市平均 =100) 8-5 消費者物価指数 (1)(2) 8-6 主要品目小売価格 8-7 1 世帯当たり 1 か月間の消費支出 ( 全世帯 )(1)(2) 8-8 1 世帯当たり 1 か月間の収入と支出

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料1】統計的分析手法を用いた消費データ分析について

Microsoft PowerPoint - 【資料1】統計的分析手法を用いた消費データ分析について 第 34 回社会保障審議会生活保護基準部会 平成 29 年 11 月 30 日資料 1 統計的分析手法を用いた消費データ分析について 生活扶助基準の水準の検証に関する消費支出データ分析について 生活扶助基準の水準の検証については 昭和 58 年の水準均衡方式の導入時等に実施した年収階級五十分位別の消費支出の変動 ( 変曲点の有無 ) について分析したほか 消費支出階級五十分位別に消費支出の構造が変化する点について分析を行った

More information

平成12年(2000年)

平成12年(2000年) 平成 22 年 (2010 年 ) 家計調査報告書 - 富山市の家計 - 富山県 本書の概要は統計調査課のホームページでもご覧になれます http://www.pref.toyama.jp/sections/1015/index2.html はしがき この報告書は 総務省統計局が全国の世帯を調査対象として毎月実施して いる家計調査の中から 富山市分について平成 22 年の調査結果をまとめた ものです

More information

Microsoft Word - 21年報表紙.doc

Microsoft Word - 21年報表紙.doc 平成 21 年 静岡県消費者物価年報 ( 平成 17 年基準 ) 静岡県消費者物価の推移 ( 平成 17 年 =) 総 合 指 数 108.0 106.0.0 102.0.0 98.0.0 94.0 92.0 9 88.0 86.0 102.9 102.6 102.0 101.0 101.2 +0.1.8.0.4 +0.4 99.9.9 +1.0 前年比総合 99.0 比 ( )84.0-0.3-0.3-0.6-0.9-0.4-0.8-0.5

More information

共働き・子育て世帯の消費実態(2)~食費や通信費など「必需的消費」が増え、娯楽費など「選択的消費」が減少、娯楽費の中ではじわり強まる 旅行ニーズ

共働き・子育て世帯の消費実態(2)~食費や通信費など「必需的消費」が増え、娯楽費など「選択的消費」が減少、娯楽費の中ではじわり強まる 旅行ニーズ ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2018-02-13 共働き 子育て世帯の消費実態 (2) ~ 食費や通信費など 必需的消費 が増え 娯楽費など 選択的消費 が減少 娯楽費の中ではじわり強まる旅行ニーズ 生活研究部主任研究員久我尚子 (03)3512-1878 kuga@nli-research.co.jp 1 はじめに 共働き 子育て世帯の消費実態 (1)- 少子化でも世帯数は増加 収入減で消費抑制

More information

2015年基準 消費者物価指数 全国 2019年(平成31年)3月分及び2018年度(平成30年度)平均

2015年基準 消費者物価指数 全国 2019年(平成31年)3月分及び2018年度(平成30年度)平均 遡 2 全国 前年同月との比較 (10 大費目 ) 表 3 10 大費目指数, 前年同月比及び寄与度 2015 年 =100 生鮮食品生鮮食品及食料 エ生鮮食品光原数値総合食料生鮮住居を除くびエネルギーネルギーを除く食品水総合を除く総合を除く * 食料 熱家具被服及び保 道家事用品履物医 健交 療通 通教信 教育娯 養諸雑費楽 指数 101.5 101.5 101.3 100.5 103.5 102.9

More information

消費者物価指数における新指数の公表開始及び公表資料の掲載内容の見直しについて

消費者物価指数における新指数の公表開始及び公表資料の掲載内容の見直しについて 平成 29 年 1 月 27 日総務省統計局 消費者物価指数における新指数の公表開始及び公表資料の掲載内容の見直しについて 総務省統計局は 消費者物価指数において昨年は基準改定を行うなど公的統計の精度の維持向上と有用性の確保に努めています この度 全国平成 29 年 (2017 年 )1 月分 (3 月 3 日公表 ) から 生鮮食品及びエネルギーを除く総合 指数の公表を開始するとともに 公表資料の掲載内容を見直します

More information

2015年基準 消費者物価指数 全国 平成30年(2018年)9月分

2015年基準 消費者物価指数 全国 平成30年(2018年)9月分 2015 年基準消費者物価指数 平成 30 年 10 月 19 日 概況 全 国 2018 年 ( 平成 30 年 )9 月分 (1) 総合指数は 2015 年を 100 として 101.7 前年同月比は 1.2% の上昇前月と同水準 ( 季節調整値 ) (2) 生鮮食品を除く総合指数は 101.3 前年同月比は 1.0% の上昇前月比 ( 季節調整値 ) は 0.1% の上昇 (3) 生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は

More information

2015年基準 消費者物価指数 東京都区部 平成30年(2018年)11月分(中旬速報値)

2015年基準 消費者物価指数 東京都区部 平成30年(2018年)11月分(中旬速報値) 2015 年基準消費者物価指数 平成 30 年 11 月 30 日 概況 東京都区部 2018 年 ( 平成 30 年 )11 月分 ( 中旬速報値 ) (1) 総合指数は 2015 年を 100 として 101.4 前年同月比は 0.8% の上昇前月と同水準 ( 季節調整値 ) (2) 生鮮食品を除く総合指数は 101.3 前年同月比は 1.0% の上昇前月比 ( 季節調整値 ) は 0.1% の上昇

More information

2. 利用上の注意 統計数値 四捨五入の関係上 合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しない また 金沢市分については 標本数が少ないことによる標本誤差に注意を要する 調査世帯について 家計調査 ( 平成 25 年平均 ) の二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 集計世帯数 世帯人員等は下記のとお

2. 利用上の注意 統計数値 四捨五入の関係上 合計の数字と内訳の計は必ずしも一致しない また 金沢市分については 標本数が少ないことによる標本誤差に注意を要する 調査世帯について 家計調査 ( 平成 25 年平均 ) の二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 集計世帯数 世帯人員等は下記のとお 平成 25 年家計調査結果 ( 二人以上の世帯 ( 農林漁家世帯を含む ) 金沢市 ) 1. 調査の概要 調査の目的 この調査は 家計の実態を調査して 家計収支の分布と構造を明らかにし 各種経済政策の基礎資料を得ることを目的としている 調査の対象 家計調査は 学生の単身世帯を除外した全国の世帯を調査対象としている なお 下記に掲げる世帯等も世帯としての収支を正確に計ることが難しいことなどから除外している

More information

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動

統計から見た三重県のスポーツ施設と県民のスポーツ行動 消費税の消費への影響 ( 駆け込み需要と反動減 ) について 平成 25 年 1 月戦略企画部統計課 消費税の消費への影響について 平成元年の消費税導入時と平成 9 年の税率引き上げ時における駆け込み需要と反動減について分析を行いました なお これまでの消費税導入 税率引き上げは 直間比率の見直しの側面が大きく 個人所得税や法人税の減税が同時実施されており トータルでは増税とはなっていないため 一時的な駆け込み需要

More information

平成8年版 労働経済の分析

平成8年版 労働経済の分析 第 I 部 平成 7 年労働経済の推移と特徴 第 3 章 物価, 勤労者家計の動向 第 1 節 物価の動向 1) 卸売物価の動向 ( 卸売物価は 5 年連続の下落 ) 1995 年 ( 平成 7 年 ) の総合卸売物価は, 前年比で 1.0% の下落となり,1991 年に下落に転じて以来 5 年連続の下落となったが, 下落幅は前年 (2.0% 下落 ) より縮小した 1995 年の四半期ごとの推移をみると,1~3

More information

Microsoft Word - ä¸Œä»£å‹¥æ¶‹è²»æ§‰é•€ã†®å¤›å„Œã†¨è¿‚å¹´ã†®ã‡¨ã…³ã‡²ã…«ä¿‡æŁ°ä¸−æŸ⁄ã†®è¦†åł€ã†«ã†¤ã†—ã†¦

Microsoft Word - ä¸Œä»£å‹¥æ¶‹è²»æ§‰é•€ã†®å¤›å„Œã†¨è¿‚å¹´ã†®ã‡¨ã…³ã‡²ã…«ä¿‡æŁ°ä¸−æŸ⁄ã†®è¦†åł€ã†«ã†¤ã†—ã†¦ 中部社研 経済レポート No.12 217 年 1 月 31 日 経済分析 応用チーム 世代別消費構造の変化と 近年のエンゲル係数上昇の要因について 全国 東海3県 北陸3県を中心として 要 旨 本稿では 全国 東海3県 北陸3県において 各世代の消費構造がどのように変化し ているのか さらに 近年のエンゲル係数上昇の要因についても明らかにした 1. 消費構造の変化 家計の消費支出全体に占める各項目の支出割合を

More information

勤労者世帯の実収入 消費支出は平成 11 年以降減少神奈川県の勤労者世帯 の1 世帯あたりの1ヶ月平均の実収入 ( 2) は 51 万 3842 円で 全国で4 番目に多くなっています 前回調査 (53 万 9542 円 ) と比較すると 名目で 4.8% 減少 消費者物価の影響を除いた実質で 7.

勤労者世帯の実収入 消費支出は平成 11 年以降減少神奈川県の勤労者世帯 の1 世帯あたりの1ヶ月平均の実収入 ( 2) は 51 万 3842 円で 全国で4 番目に多くなっています 前回調査 (53 万 9542 円 ) と比較すると 名目で 4.8% 減少 消費者物価の影響を除いた実質で 7. 全国消費実態調査結果ニュース ~ 神奈川県版 ~ 全国消費実態調査は 家計の収支と貯蓄 負債の状況及び耐久消費財の所有状況などの家計資産を総合的に調査し 家計の構造を 所得 消費 及び 資産 の3つの側面から総合的に把握することを目的として 総務省が都道府県を通じ 昭和 34 年から5 年ごとに実施している調査で 今回の調査は 12 回目にあたります 本調査は平成 26 年 9 月から 11 月の3か月間

More information

平成21年全国消費実態調査札幌市分統計表

平成21年全国消費実態調査札幌市分統計表 平成 21 年全国消費実態調査 札幌市分統計表 ページ 統 計 表 2 第 1 表 二人以上の世帯及び勤労者世帯 1 世帯当たり1か月間の収入と支出 3 第 2 表 居の所有関係別二人以上の世帯及び勤労者世帯 1 世帯当たり1か月間の収入と支出 4 5 第 3 表 年間収入階級別二人以上の世帯及び勤労者世帯 1 世帯当たり1か月間の収入と支出 6 第 4 表 区別二人以上の世帯 1 世帯当たり1か月間の支出

More information

Microsoft Word - 05 第1章 中扉.doc

Microsoft Word - 05 第1章 中扉.doc 第 1 章全国物価地域差指数 この章では, 平成 19 年全国物価統計調査報告 全国物価地域差指数編 の調査結果を用いて, 地域間の物価水準の違いを解説する 全国物価地域差指数は, 世帯が購入する各種の財及びサービスの価格を総合した物価水準の地域間の差を指数値で示したものである すなわち, 全国物価地域差指数は, 家計の消費構造を一定のもの ( 全国平均 ) に固定し, これに要する費用が地域間でどの程度異なるかを全国平均を

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 将来のお金のことについて学ぼう 14-1 1 給料とは この授業ではキャリアデザインを考える上での重要な要素である お金 について学びましょう 1 給料とは 社会で働くことで得られるお金 = 給料ですが 皆さんは給料について どのようなことを知っていますか? 例えば以下の中で知っている言葉や 意味の違いについて知っていますか? 月給 給与 手取り 所得税 年収 基本給 額面 控除 1 給料とは 給料とは労働に対してに雇い主が支払う報酬です

More information

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税 12345670123 ヤマダタロウ 12345678 山田太郎 つみたて生協 25 6 15 11 45 10 10 10 20 公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の

More information

Microsoft Word - 102第Ⅱ章第1節.doc

Microsoft Word - 102第Ⅱ章第1節.doc 賃金水準の下落と消費者物価 (1) はじめに民間給与所得者の平均給与は 9 年をピークに低下し続けている ( 第 Ⅱ-1-13 図 ) 平均給与は 年以降 19 年を除き前年比マイナスを続けており 同年以降 年までの 11 年間で.1% 総額で 1 兆円も減少している 第 Ⅱ-1-13 図民間給与所得者の平均給与の推移 ( 千円 ) 5, 9 年,73,5, 1 年,9 3,5 3,,5, 1,5

More information

Microsoft Word - 55_3

Microsoft Word - 55_3 三井住友信託銀行調査月報 216 年 11 月号 年齢層で異なる消費持ち直しの可能性 < 要旨 > 足元での消費者の動きには 消費者マインドと消費活動に乖離がみられる 消費者のマインドは 213 年半ばと同水準まで持ち直している一方で 足元の実質個人消費は 消費増税の反動から明確な持ち直しには至っていない 実質可処分所得と平均消費性向は 何れも落ち込みがみられ消費停滞の要因となっている この 2 つの動きを年齢階級別にみると

More information

目次 平成 25 年平均甲府市消費者物価 の利用にあたって 1 1 大費目の解説 2 平成 25 年平均甲府市消費者物価の動向 1 概況 3 (1) 年別の推移 ( 平成 21 年 ~ 平成 25 年 ) 3 (2) 月別総合の前年同月比の推移 ( 平成 23 年 ~ 平成 25 年 ) 4 (3)

目次 平成 25 年平均甲府市消費者物価 の利用にあたって 1 1 大費目の解説 2 平成 25 年平均甲府市消費者物価の動向 1 概況 3 (1) 年別の推移 ( 平成 21 年 ~ 平成 25 年 ) 3 (2) 月別総合の前年同月比の推移 ( 平成 23 年 ~ 平成 25 年 ) 4 (3) 山梨県 Yamanashi Prefecture 公表日平成 26 年 3 月 19 日 ( 水 ) 平成 25 年平均 甲府市消費者物価 総合及びの推移 ( 平成 22 年基準 ) 11 8 平成 22 年 =1 15 1 95 1.3 1. 6 4 2 ( % ).6.4 9 85-2 : 甲府市 : 甲府市 : 全国 : 全国 8 4 5 6 7 8 9 1 11 12 13 14 15 16

More information

小売物価統計調査(構造編)平成28年結果

小売物価統計調査(構造編)平成28年結果 平成 29 年 6 月 16 日 小売物価統計調査 ( 構造編 ) - 結果 - 1 消費者物価地域差指数 (1) 都道府県別の物価水準 (2ページ) 物価水準が最も高いのは東京都 (104.4), 最も低いのは群馬県 (95.9) 東京都の物価水準は, 群馬県に比べて 8.9% 高い (2) 10 大費目別の物価水準 (5ページ) 住居 は, 東京都が鳥取県の 1.66 倍で, 物価水準の差が最大

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション さいたま市の調査結果からみた What s 家計調査 埼玉県 SAITAMA PREFECTURE 総務部統計課消費統計担当 1 家計調査の概要 1.1 家計調査とは 1.2 調査方法 1.3 県内の調査対象世帯数 1.4 県内の調査対象市 2 調査結果からわかること 2.1 調査結果からわかること 2.2 調査結果例 1 ~ 都市別での比較 ~ 2.3 調査結果例 2 ~ 時系列での比較 ~ 3

More information

消費金額予測データ < 概要 > 消費金額予測データは 家計の世帯種別 年代別 品目別の 2016 年から 2030 年までの世帯あたり消費金額と消費金額です 消費金額予測データの販売概要 データ内容 データ種 家計の世帯種別 年代別 品目別の世帯あたり消費金額と消費金額 予測期間 2016 年から

消費金額予測データ < 概要 > 消費金額予測データは 家計の世帯種別 年代別 品目別の 2016 年から 2030 年までの世帯あたり消費金額と消費金額です 消費金額予測データの販売概要 データ内容 データ種 家計の世帯種別 年代別 品目別の世帯あたり消費金額と消費金額 予測期間 2016 年から 2030 年の消費市場と小売構造予測 予測データ販売 1. 消費金額予測データ 2. 小売業態構造予測データ 消費金額予測データ < 概要 > 消費金額予測データは 家計の世帯種別 年代別 品目別の 2016 年から 2030 年までの世帯あたり消費金額と消費金額です 消費金額予測データの販売概要 データ内容 データ種 家計の世帯種別 年代別 品目別の世帯あたり消費金額と消費金額 予測期間 2016

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

2016年「全国生計費調査」速報

2016年「全国生計費調査」速報 216 年 全国生計費調査 速報 216 年 全国生計費調査 速報の概要 調査期間 :216 年 1 月 ~12 月 集計対象 :1,499 世帯 ( 昨年 1,524 世帯 ) 46 生協の生協組合員の登録モニターです 用語の定義 : 給与と賞与の合計が実収入の半分以上を占める世帯を 年 1. 収入 金が実収入の半分以上を占める世帯を と呼んでいます で前年比.9% 増加 は 1.7% 増加しました

More information

表計算課題

表計算課題 第 15 回アビリンピック福井大会 競技種目 : 表計算 競技課題 選手番号 選手氏名 < 競技時間 > 1. 競技時間は 50 分です < 注意事項 > 1. 競技開始前 (1) 事前にお渡しした練習問題 競技課題概要 は 競技中は別の場所にしまって頂きます (2) 参考書 ( マニュアルを含む ) 等の競技会場への持ち込みは 禁止します (3) 競技会場では 必ず携帯電話の電源を切ってください

More information

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額全体の平均は 1.8% 41 万 2 千円 ( 昨年冬比 7 千円 ) の予想 公務員の平均は 1.6% 56 万 6 千円 民間企業に勤める会社員の平均は 3.6% 37 万 2 千円と予想 2. ボーナスの使いみちボーナスの使いみちは 貯蓄 投資 に 平成 19 年 12 月鳥取銀行くらしと経営相談所 :0857-37-0220 平成 19 年 冬のボーナス 受取予想と生活実感 ~ 冬のボーナス 消費アンケート調査結果 ~ 調査要領 調 査 目 的 ボーナスの受取予想金額 使いみち 貯蓄 消費に対しての考え 実態を把握する為 毎年夏と冬に実施 調 査 対 象 鳥取県内勤労世帯の家計を主に取りしきる方 1,000 名を対象 調 査 期 間 平成 19

More information

H19cpi.xdw

H19cpi.xdw 2007 統計情報第 13 号 川崎市消費者物価指数 平成 19 年 川崎市 目 次 1 概況 1 2 月別の動向 2 3 項目別の動き 4 4 14 大都市の消費者物価指数 7 平成 17 年基準消費者物価指数の概要 9 川崎市消費者物価指数 ( 統計表 ) 10 川崎市消費者物価指数 平成 19 年 総務省統計局から 消費者物価指数 ( 平成 19 年平均 ) が公表されましたので 川崎市分の概要について報告します

More information

スライド 1

スライド 1 介護人材の確保 国 都道府県 市町村 事業者の主な役割 国 介護報酬改定等を通じた処遇改善の取組等 4 つの視点に基づき総合的に施策を推進 介護保険事業 ( 支援 ) 計画の基本指針と連動した福祉人材確保指針や介護雇用管理改善等計画の見直し 介護人材の需給推計ツールの提供など都道府県への支援 都道府県 介護保険事業支援計画等に基づき 介護職員の研修など 4 つの視点からの取組 必要となる介護人材の需給推計の実施

More information

資料2 家計簿及び収支項目分類について

資料2 家計簿及び収支項目分類について 資料 2 家計簿及び収支項目分類について 次回全国消費実態調査の家計簿及び収支項目分類について 第 2 回及び第 5 回分科会の検討 試験調査結果を踏まえ 別紙のとおり案を作成した 2014 年調査からの主な変更点は以下のとおりである 収入 現物 口座への入金 現金収入 預貯金の引出及び預入品目 用途 支払方法 ポイントカードやクーポン券を使用した場合 家計簿 ( 案 ) 及び収支項目分類 ( 案

More information

全国生計費調査 とは 日本生協連は 1978 年に全国統一版 生協家計簿 にもとづいた調査を開始しました 現在のモニター登録制度による全国生計費調査は 1996 年より開始し 今年で 17 回目になります 全国の生協を通して生協組合員に登録モニターを募り 1 年間 毎月の家計簿の集計結果を各生協経由

全国生計費調査 とは 日本生協連は 1978 年に全国統一版 生協家計簿 にもとづいた調査を開始しました 現在のモニター登録制度による全国生計費調査は 1996 年より開始し 今年で 17 回目になります 全国の生協を通して生協組合員に登録モニターを募り 1 年間 毎月の家計簿の集計結果を各生協経由 2012 年 全国生計費調査 速報 2012 年 全国生計費調査 速報の概要 調査期間 :2012 年 1 月 ~12 月 集計対象 :1,393 世帯 ( 昨年 1,373 世帯 ) 50 生協の生協組合員の登録モニターです 用語の定義: 給与と賞与の合計が収入の半分以上を占める世帯を 給与所得世帯 年金が収入の半分以上を占める世帯を 年金世帯 と呼んでいます 1. 収入 全世帯の実収入 ( 月平均額

More information

2017年「全国生計費調査」速報

2017年「全国生計費調査」速報 2017 年 全国生計費調査 速報 2017 年 全国生計費調査 速報の概要 調査期間 :2017 年 1 月 ~12 月 集計対象 :1,020 世帯 40 生協の生協組合員の登録モニター ( 詳細は p.2 参照 ) 用語の定義 : 給料と賞与の合計が実収入の半分以上を占める世帯を 給与所得世帯 年 1. 収入 金が実収入の半分以上を占める世帯を 年金世帯 と呼んでいます 給与所得世帯は前年比

More information

表 1 静岡県消費者物価指数の推移及び前年比 総合 平成 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 指数 前年比 (%)

表 1 静岡県消費者物価指数の推移及び前年比 総合 平成 16 年 17 年 18 年 19 年 20 年 21 年 22 年 23 年 24 年 25 年 26 年 指数 前年比 (%) 1 概況 Ⅰ 平成 26 年静岡県消費者物価指数の動き 平成 26 年平均の静岡県消費者物価指数は 平成 22 年をとした総合指数で.7となり 前年比は2.8% の上昇となった 前年比が2% を超えたのは消費税率が3% から5% に改定された平成 9 年 ( 前年比 2.2%) 以来 17 年ぶりである 生鮮食品を除く総合指数は.7で 前年比 2.7% の上昇となった 食料 ( 酒類を除く ) 及びエネルギーを除く総合指数は99.7で

More information

特集 統計高知 目 平成 28 年平均家計調査報告 ( 高知市 ) 2 統計資料 高知県の主要指標 8 高知県推計人口及び人口動態 平成 29 年 4 月 1 日現在の結果概要 10 統計表一覧 男女別 年齢別 割合(3 区分 ) 世帯数 12 男女別 年齢別 (5 歳階級

特集 統計高知 目 平成 28 年平均家計調査報告 ( 高知市 ) 2 統計資料 高知県の主要指標 8 高知県推計人口及び人口動態 平成 29 年 4 月 1 日現在の結果概要 10 統計表一覧 男女別 年齢別 割合(3 区分 ) 世帯数 12 男女別 年齢別 (5 歳階級 602 2017. 5 STATISTICS KOCHI 統計高知 特集 平成 28 年平均家計調査報告 ( 高知市 ) 高知県総務部統計課高知県統計協会 特集 統計高知 2017. 5 602 目 平成 28 年平均家計調査報告 ( 高知市 ) 2 統計資料 高知県の主要指標 8 高知県推計人口及び人口動態 平成 29 年 4 月 1 日現在の結果概要 10 統計表一覧 男女別 年齢別 割合(3

More information

Microsoft Word - N-28.ドイツワールドカップ.doc

Microsoft Word - N-28.ドイツワールドカップ.doc Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : ドイツ W 杯の経済効果発表日 :2005 年 6 月 20 日 ( 月 ) ~ 直接効果だけで2,500 億円超 生産波及効果では4,000 億円以上 ~ (No. N 28) 第一生命経済研究所経済調査部担当永濱利廣 (03-5221-4531) ( 要旨 ) サッカー日本代表が 2006 年 FIFA ワールドカップドイツ大会の出場権を勝ち取った

More information

集約(表紙からP16).xls

集約(表紙からP16).xls 統計資料 No.516 平成 21 年 7 月刊行 平成 20 年 山形県消費者物価指数 山形県総務部総合政策室 まえがき この報告書は 県民の消費生活に直接影響を及ぼす小売価格やサービス料金等の物価変動を明らかにすることを目的に 本県が毎月公表してきた山形県消費者物価指数の平成 20 年分をとりまとめたものです 山形県消費者物価指数 は 昭和 25 年から総務省統計局が実施している 小売物価統計調査

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

生活福祉研レポートの雛形

生活福祉研レポートの雛形 2018 年度の公的年金額と 2017 年の高齢者世帯の収支 1 月 26 日に厚生労働省が発表した 2018 年度の年金額改定 および 2 月 16 日に総務省が発 表した 2017 年家計調査 ( 家計収支編 ) から高齢者世帯の家計収支について その概要をご紹 介します ポイント 2018 年度の国民年金 厚生年金額の水準は 2017 年度からすえ置き 2018 年度の国民年金保険料は 16,340

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

1 概 況

1 概 況 平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった

More information

統計トピックスNo.97 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで-

統計トピックスNo.97 統計からみた我が国の高齢者(65歳以上)-「敬老の日」にちなんで- 平成 28 年 9 月 18 日 統計トピックス No.97 統計からみた我が国の高齢者 (65 歳以上 ) - 敬老の日 にちなんで - 総務省統計局では 敬老の日 (9 月 19 日 ) を迎えるに当たって 統計からみた我が国の高齢者のすがたについて取りまとめました 要約 Ⅰ 高齢者の人口 ( 人口推計平成 28 年 9 月 15 日現在 )(2 ページ ~) 高齢者人口は 3461 万人 総人口に占める割合は

More information

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362 64. 真駒内地区 ( 南区 ) 1. エリアの概要 人口 2. 業種等の状況 面積 ( km2 ) 営業中店舗人口密度大規模商店街飲食総面積市街化区域 ( 人 /km2) 小売店舗計小売業サービス業 生活関連サービス業 空き店舗 24,866 7.25 4.36 5,698 3 3 116 55 33 28 16 総合スーパー 食品スーパー等 青果 精肉 鮮魚店 酒販店 コンビニ その他飲食料品店等

More information

1 12 月 川崎信用金庫広報企画部タ イヤルイン 044-220-2296 冬のボーナス調査 調査要領 1. 調査目的 冬のボーナスの増減や使い道などを通して消費者側からみた景況感を 捉えるため 当金庫では 昭和 56 年 (1981 年 ) 以来 冬のボーナス調査 を継続的に実施しています 2. 調査対象 川崎市内在住 在勤の勤労者家庭 3. 調査期間 11 月 11 日 ( 水 )~11 月 17

More information

Ⅰ 利用者のために 1 調査の目的家計調査は 国が行う重要な統計として統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) による基幹統計に指定されており 総務省統計局が毎月実施している統計調査である この調査は 世帯の得た収入がどのようなものにいくら支出されたか その支出の仕方が収入 世帯人員 年齢 職

Ⅰ 利用者のために 1 調査の目的家計調査は 国が行う重要な統計として統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) による基幹統計に指定されており 総務省統計局が毎月実施している統計調査である この調査は 世帯の得た収入がどのようなものにいくら支出されたか その支出の仕方が収入 世帯人員 年齢 職 経営管理部統計調査課 News Release 担当 : 生計農林係山元 桐井 電話 :( 直通 )076-444-3194 ( 内線 )2557 平成 26 年 12 月 22 日 平成 25 年 (2013 年 ) 家計調査の結果概要 - 富山市の家計 - 富山県 総務省統計局 家計調査 により作成 Ⅰ 利用者のために 1 調査の目的家計調査は 国が行う重要な統計として統計法 ( 平成 19 年法律第

More information

Microsoft Word - H27年度概況.doc

Microsoft Word - H27年度概況.doc 結果の概要 1 国民医療費の状況 図 1 国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 の国民医療費は42 兆 3,644 億円 前年度の40 兆 8,071 億円に比べ1 兆 5,573 億円 3.8% の増加となっている 人口一人当たりの国民医療費は33 万 3,300 円 前年度の32 万 1,100 円に比べ1 万 2,200 円 3.8% の増加となっている 国民医療費の国内生産 (GDP)

More information

エンゲル係数の上昇を考える

エンゲル係数の上昇を考える エンゲル係数の上昇を考える 専務理事 エグゼクティブ フェロー haji@nli-research.co.jp 櫨(はじ) 浩一 本稿は 17 年 3 月 日 基礎研レポート を一部加筆修正したものである 1 注目集めるエンゲル係数の上昇 1 エンゲルの法則 エンゲルの法則は 家計の所得水準が高いほど生活費 消費支出 に占める食費 食料 の割合 が低いというものだ 19 世紀のドイツの統計学者 エルンスト

More information

要 約 1. 冬季ボーナスの受取予想金額 昨年冬に比べて 7.3 % 3 万 3 千円減少の 41 万 9 千円と予想 ( 全体の平均 ) 2. ボーナスの使いみち ボーナスの配分は 貯蓄 投資 に 26.4 % 買物などの消費 に 24.6 % 借金 月賦などの返済 と 毎月の家計の赤字補填 の合

要 約 1. 冬季ボーナスの受取予想金額 昨年冬に比べて 7.3 % 3 万 3 千円減少の 41 万 9 千円と予想 ( 全体の平均 ) 2. ボーナスの使いみち ボーナスの配分は 貯蓄 投資 に 26.4 % 買物などの消費 に 24.6 % 借金 月賦などの返済 と 毎月の家計の赤字補填 の合 平成 18 年 12 月鳥取銀行くらしと経営相談所 :0857-37-0220 平成 のボーナス ~ ボーナスアンケート調査結果 ~ 調査要領 調査目的 ボーナスの受取予想金額 配分 貯蓄 消費に対しての考え 実態を把握するため 毎年夏と冬に実施 調査対象 鳥取県内勤労世帯の家計を主に取りしきる方 1,000 名を対象 調査期間 平成 18 年 11 月 6 日 ~11 月 17 日 調査方法 鳥取銀行県内各支店を通じ

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

DCMパンフレット

DCMパンフレット 調査報告書 少子高齢化 人口減少社会への対応に向けた 00 年の消費予測 ( 実際の数値は 05 年まで予測しています ) コウホート分析 を用いた年代別消費予測 Q. 少子高齢化 人口減少により 消費構造はどう変化するのか? Q. 団塊の世代は 00 年にはどのようなものを消費しているのか? Q. どのような品目の消費が拡大し 逆に縮小するのはどの品目か? 購入 お申込 : メーカー 卸売業 小売業の企業様限定

More information

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額回答者全体の平均 ( 加重平均 ) は 昨年夏と比較して 7.2 % 3 万 2 千円減少の 40 万 9 千円と予想 各年代の平均額は 20 歳代で 25 万 5 千円 ( 昨年夏比 3 万 3 千円 ) 30 歳代で 37 万 2 千円 ( 同比 3

要 旨 1. 平成 のボーナスの受取予想金額回答者全体の平均 ( 加重平均 ) は 昨年夏と比較して 7.2 % 3 万 2 千円減少の 40 万 9 千円と予想 各年代の平均額は 20 歳代で 25 万 5 千円 ( 昨年夏比 3 万 3 千円 ) 30 歳代で 37 万 2 千円 ( 同比 3 平成 19 年 6 月鳥取銀行くらしと経営相談所 :0857-37-0220 平成 のボーナス 受取予想と生活実感 ~ 夏のボーナス 消費アンケート調査結果 ~ 調査要領 調査目的 ボーナスの受取予想金額 使いみち 貯蓄 消費に対しての考え 実態を把握する為 毎年夏と冬に実施 調査対象 鳥取県内勤労世帯の家計を主に取りしきる方 1,000 名を対象 調査期間 平成 19 年 5 月 14 日 ( 月

More information

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

Economic Trends    マクロ経済分析レポート Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : エンゲル係数上昇の本当の理由 2017 年 4 月 3 日 ( 月 ) ~ 主因は天候不順と原油価格下落と駆け込み需要の反動 ~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (03-5221-4531) ( 要旨 ) 経済的なゆとりを示すとされる エンゲル係数 が 2015 年から急上昇している 背景には 原油価格下落と消費税率引き上げがある

More information

トピックス

トピックス 神奈川県金融経済概況 ANNEX 神奈川県内における インターネット通販の現状 2017 年 9 月 12 日 日本銀行横浜支店 要旨 近年 スマートフォンやタブレット型端末の普及と共に インターネット利用環境の整備が進んでいる 神奈川県は各種インターネット端末の普及率が比較的高い点で インターネット通販を利用しやすい環境にあるといえる インターネット通販の利用額は増加傾向にあり 幅広い年齢層において

More information

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt

Microsoft PowerPoint - スポーツ経済度ランキング.ppt 2012 年 9 月 27 日 報道関係各位 株式会社共立総合研究所 ( 照会先 ) 調査部主任研究員渡邉剛 Tel:0584-74-2615 都道府県別 スポーツ経済度 ランキング ~ 東海三県は総じて上位に ~ ( 岐阜 9 位 愛知 13 位 三重 17 位 ) 大垣共立銀行グループのシンクタンク 共立総合研究所 ( 大垣市郭町 2-25 取締役社長森秀嗣 ) は 今般標記についての調査レポートをまとめましたのでご案内申し上げます

More information