Microsoft Word - 医療六目次0005責.docx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 医療六目次0005責.docx"

Transcription

1 (5) 目次 目次 第一編保健医療施設 第一章医療法 医療法の概要 一 医療法 ( 昭二三法律二〇五 ) 四 医療法施行令 ( 昭二三政令三二六 ) 二九 医療法施行規則 ( 昭二三厚令五〇 ) 四二 医療法施行規則第三十条の十四の二第一項の診療用放射性同位元素又は放射性同位元素によって汚染された物の廃棄の委託を受ける者を指定する省令 ( 平一三厚労令二〇二 ) 一六二 社会医療法人債を発行する社会医療法人の財務諸表の用語 様式及び作成方法に関する規則 ( 平一九厚労令三八 ) 一六三 厚生労働大臣の定める地域医療支援病院の開設者 ( 平一〇厚告一〇五 ) 一八三 医療法施行規則別表第一の規定に基づく病院 診療所又は助産所の管理者が都道府県知事に報告しなければならない事項 ( 平一九厚労告五三 ) 一八三 医療法第六条の五第一項及び第六条の七第一項の規定に基づく医業等の業務又は病院等に関して広告することができる事項 ( 平一九厚労告一〇八 ) 一九〇 医療法施行規則等の一部を改正する省令附則第十一条第二項 第十二条及び第十三条の規定に基づき厚生労働大臣の定める地域 ( 平一三厚労告一八 ) 一九二 医療法施行規則第十二条に規定する厚生労働大臣の登録を受けた者 ( 平一六厚労告三七二 ) 一九二 医療法施行規則第二十四条第六号の規定に基づき厚生労働大臣が定める放射性同位元素装備診療機器 ( 昭六三厚告二四三 ) 一九二 放射線診療従事者等が被ばくする線量の測定方法並びに実効線量及び等価線量の算定方法 ( 平一二厚告三九八 ) 一九三 医療法施行規則第三十条の十一第一項第六号の規定に基づき 厚生労働大臣の定める陽電子断層撮影診療用放射性同位元素の種類及び数量並びに陽電子断層撮影診療用放射性同位元素の原子の数が一を下回ることが確実な期間 ( 平一六厚労告三〇六 ) 二四六 医療法施行令第二条の規定に基づく刑事施設 少年院 少年鑑別所又は婦人補導院の中に設けられた病院等を検査する場合に立ち合わせる者の指定 ( 昭二四法告二二 ) 二四六 医療提供体制の確保に関する基本方針 ( 平一九厚労告七〇 ) 二四六 医療法第三十条の四第二項第十一号に規定する療養病床及び一般病床に係る基準病床数の算定に使用する数値等 ( 昭六一厚告一六五 ) 二五二 医療法第三十条の四第二項第十一号に規定する精神病床に係る基準病床数の算定に使用する数値等 ( 平一八厚労告一六一 ) 二五四 医療法施行規則第三十条の三十二の二第一項第六号に規定する疾患 ( 平一〇厚告一〇七 ) 二五九 医療法第三十一条の規定による公的医療機関の開設者 ( 昭二六厚告一六七 ) 二五九 医療法第四十二条第一項第四号及び第五号に規定する施設の職員 設備及び運営方法に関する基準 ( 平四厚告一八六 ) 二五九 厚生労働大臣の定める医療法人が行うことができる社会福祉事業 ( 平一〇厚告一五 ) 二六〇 厚生労働大臣の定める社会医療法人が行うことができる収益業務 ( 平一九厚労告九二 ) 二六一 医療法第四十二条の二第一項第五号に規定する厚生労働大臣が定める基準 ( 平二〇厚労告一一九 ) 二六二 施行通知 〇医療法の一部を改正する法律の施行に関する件 ( 昭二五厚生省発医九八 ) 三〇一 〇医療法の一部を改正する法律の施行について ( 昭二五厚生省医発五二一 ) 三〇二 〇医療法の一部改正について ( 昭六〇発健政一一二 ) 三〇四 〇同 ( 平四厚生省発健政八二 ) 三〇六 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平四健政発四一八 ) 三〇八 〇同 ( 平五健政発九八 ) 三〇九 〇医療法の一部改正について ( 平九厚生省発健政二三二 ) 三二七 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平一〇健政発九八 ) 三二九

2 (6) 目次 〇医療法の一部を改正する法律の施行について ( 平一〇健政発六三九 ) 三三〇 〇医療法等の一部を改正する法律等の施行について ( 平一三医政発一二五 ) 三三七 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について ( 平一三医薬発一八八 ) 三四四 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の一部の施行について ( 平一四医政発〇八三〇〇〇一 ) 三七〇 〇同 ( 特定機能病院における安全管理のための体制の確保 )( 平一四医政発一〇〇七〇〇三 ) 三七一 〇医療法施行規則及び医療法施行規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令の施行等について ( 医師配置標準の端数の取扱いの見直し等について )( 平一五医政発〇九〇五〇一〇 ) 三七二 〇 医療法施行規則の一部を改正する省令 の施行 ( 特定機能病院に専任の院内感染対策を行う者を配置すること等に係る改正関係 ) について ( 平一五医政発一一〇五〇一〇 ) 三七三 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について ( 平一六医政発〇一三〇〇〇六 ) 三七四 〇労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律施行令の一部改正の施行について ( 平一六医政発〇三三一〇一〇 職発〇三三一〇一二 老発〇三三一〇〇八 ) 三七六 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について ( 平一六医政発〇八〇一〇〇一 ) 三七八 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の一部の施行について ( 平一六医政発〇九二一〇〇一 ) 三八三 〇医療法施行規則の一部を改正する省令等の施行について ( 平一七医政発一二〇七〇〇四 ) 三八七 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について ( 平一七医政発一二二二〇〇一 ) 三八八 〇労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令の施行について ( 平一八医政発〇三三一〇二二 職発〇三三一〇二八 老発〇三三一〇一一 ) 三八九 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の公布について ( 平一八医政発〇六三〇〇一〇 薬食発〇六三〇〇〇四 ) 三九三 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について ( 平一八医政発〇六三〇〇一五 ) 三九七 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平一八医政発一二二七〇一七 ) 三九八 〇同 ( 平一九医政発〇三三〇〇一〇 ) 四〇〇 〇労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について ( 平一九医政発一二一四〇〇四 職発一二一四〇〇一 ) 四一三 〇診療用粒子線照射装置に係る診療用放射線の防護について ( 医療法施行規則の一部改正関係 )( 平二〇医政発〇三二八〇〇三 ) 四二〇 〇医療法施行規則等の一部を改正する省令の施行について ( 平二四医政発〇三二九第一一 ) 四二〇 理念 責務 定義 名称 往診及び医療法適用の有無 〇終末期医療の決定プロセスに関するガイドラインについて ( 平一九医政発〇五二一〇一一 ) 四二二 * 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン * 終末期医療の決定プロセスに関するガイドライン解説編 〇診療所の名称に関する件 ( 昭二四医発七一七 ) 四二五 医療法中の疑義について ( 昭二四医収六六九 ) 四二五 臨床検査センターの医療法上の解釈について ( 昭三七総七九 ) 四二五 医療法の疑義に関する件 ( 昭二四医収七三 ) 四二六 診療所の名称について ( 昭二五医収三六 ) 四二六 医療法の疑義について ( 昭二五医収五四〇 ) 四二六 診療所の名称について ( 昭二七医収七五 ) 四二六 同 ( 昭二八医収一八六 ) 四二七 往診の字句の解釈について ( 昭二三医四一八 ) 四二七 医療法第十九条と第五条の疑義に関する件 ( 昭二四医一一三 ) 四二七 医療法及び同法施行規則に関する疑義について ( 昭二六医収五二六 ) 四二七 医療に関する情報の提供 〇医療機能情報提供制度実施要領について ( 平一九医政発〇三三〇〇一三 ) 四二八 * 医療機能情報提供制度実施要領 広告 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平五健政発九八 ) ( 三〇九参照 )

3 (7) 目次 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う運用上の留意点について ( 平五総二四 ) ( 五一九参照 ) 〇医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関して広告し得る事項等及び広告適正化のための指導等に関する指針 ( 医療広告ガイドライン ) について ( 平一九医政発〇三三〇〇一四 ) 四四九 * 医療広告ガイドライン 〇医療機関のホームページの内容の適切なあり方に関する指針 ( 医療機関ホームページガイドライン ) について ( 平二四医政発〇九二八第一 ) 四七三 〇広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について ( 平一九医政総発〇六一八〇〇一 ) 四八〇 〇広告可能な診療科名の改正について ( 平二〇医政発〇三三一〇四二 ) 四八三 〇麻酔科標榜許可書の再交付及び書換交付について ( 昭三七医発八〇〇 ) 四八五 〇麻酔科標榜許可の審査に係る医療法施行規則の一部改正の留意事項について ( 平一七医政発〇五〇二〇〇四 ) 四八七 医療法の疑義に関する件 ( 昭二四医収四四四 ) 四九二 医療法中の疑義について ( 昭二四医収六六九 ) 四九二 診療所の広告 ( 昭二五医収五九六 ) 四九二 保健所の広告について ( 昭二六医収三三七 ) 四九二 精神病院の名称について ( 昭二七医収二四六 ) 四九二 神経科を標ぼうする病院の病室等について ( 昭二七医収二八〇 ) 四九三 医療法に関する疑義について ( 昭二八医収六七 ) 四九三 医業の広告について ( 昭二八医収一〇四 ) 四九三 健康相談所 という名称について ( 昭三〇医収五二七 ) 四九四 診療所の広告について ( 昭三一医収一七一六 ) 四九四 医療法に関する疑義について ( 平六総一〇 ) 四九四 医療法上の疑義について ( 平一三医政総発二五 ) 四九四 医療の安全の確保 ( 共通事項 ) 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平五健政発九八 ) ( 三〇九参照 ) 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の一部の施行について ( 平一六医政発〇九二一〇〇一 ) ( 三八三参照 ) 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平一九医政発〇三三〇〇一〇 ) ( 四〇〇参照 ) ( 医療安全対策 ) 〇ヒヤリ ハット事例収集事業の実施について ( 平一七医政発〇三一五〇一八 薬食発〇三一五〇〇三 ) 四九五 〇 医療機関における安全管理体制について ( 院内で発生する乳児連れ去りや盗難等の被害及び職員への暴力被害への取り組みに関して ) について ( 平一八医政総発〇九二五〇〇一 ) 四九七 〇医療安全支援センター運営要領について ( 平一九医政発〇三三〇〇三六 ) 五〇二 * 医療安全支援センター運営要領 ( 院内感染対策等 ) 〇医療機関等における院内感染対策について ( 平二三医政指発〇六一七第一 ) 五〇四 * 医療機関等における院内感染対策に関する留意事項 〇薬剤耐性菌による院内感染対策の徹底及び発生後の対応について ( 平一九医政総発一〇三〇〇〇一 医政指発一〇三〇〇〇二 ) 五〇七 〇院内感染対策事業の実施について ( 平二一医政発〇三三〇〇〇九 ) 五〇八 * 院内感染対策事業実施要綱 〇医療機関におけるねずみ及び昆虫等の防除における安全管理について ( 平一六医政指発一一一七〇〇一 ) 五〇九 〇医療機関における衛生的環境の維持管理について ( 平二〇 二事務連絡 ) 五〇九 ( 医療機器 ) 〇不要電波問題対策協議会の医用電気機器作業部会による 医用電気機器への電波の影響を防止するための携帯電話端末等の使用に関する指針 について ( 平九総一八 薬機四八 ) 五一〇 〇総務省取りまとめによる 各種電波利用機器の電波が植込み型医用機器へ及ぼす影響を防止するための指針 の送付について ( 平一七 九事務連絡 ) 五一二

4 (8) 目次 〇 医療機関等における医療機器の立会いに関する基準 について ( 依頼 )( 平一八医政経発一一一〇〇〇一 ) 五一四 〇医療機器に係る安全管理のための体制確保に係る運用上の留意点について ( 平一九医政指発〇三三〇〇〇一 医政研発〇三三〇〇一八 ) 五一七 開設及び管理 ( 共通事項 ) 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平五健政発九八 ) ( 三〇九参照 ) 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う運用上の留意点について ( 平五総二四 ) 五一九 〇医療法の一部を改正する法律の施行について ( 平一〇健政発六三九 ) ( 三三〇参照 ) 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について ( 平一七医政発一二二二〇〇一 ) ( 三八八参照 ) 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平一九医政発〇三三〇〇一〇 ) ( 四〇〇参照 ) ( 開設の許可等 ) 〇巡回診療の医療法上の取り扱いについて ( 昭三七医発五五四 ) 五一九 〇医療機関外の場所で行う健康診断の取扱いについて ( 平七健政発九二七 ) 五二一 〇いわゆる健康増進施設内における医療施設の開設について ( 昭四八総三二 ) 五二一 〇医療機関の開設者の確認及び非営利性の確認について ( 平五総五 指九 ) 五二二 〇市町村保健センターの医療法上の取扱いについて ( 平七総八 健政計三五 指三二 ) 五二三 〇療養型病床群制度の運用について ( 平八総七 ) 五二四 〇医療法第二十七条の規定に基づく病院等の使用前検査及び使用許可の取扱いについて ( 平一二健政発七〇七 ) 五二四 〇医療法第二十七条の規定に基づく CT 搭載車等移動式医療装置の使用前検査及び使用許可の取扱いについて ( 平二〇医政発〇七一〇〇〇五 ) 五二七 〇市町村合併に伴う医療機関の開設許可等について ( 平一六医政総発〇七〇五〇〇一 ) 五二七 〇医療療養病棟等から介護保険移行準備病棟等への移行に係る一般病床から療養病床への病床の種別の変更の許可について ( 平一九医政総発〇五三一〇〇一 ) 五二八 ( 管理 ) 〇救急患者の受入れに係る医療法施行規則第十条等の取扱いについて ( 平二一医政総発〇七二一第一 医政指発〇七二一第一 保医発〇七二一第一 ) 五二八 ( 業務委託 ) 〇病院 診療所等の業務委託について ( 平五指一四 ) 五二九 * 病院寝具類の受託洗濯施設に関する衛生基準 〇病院における検体検査業務の受託について ( 平一七医政総発〇三一五〇〇一 ) 五四三 〇感染の危険のある寝具類におけるオゾンガス消毒について ( 平一九医政経発〇三三〇〇〇二 ) 五四三 ( その他 ) 〇精神科病院に対する指導監督等の徹底について ( 平一〇障一一三 健政発二三二 医薬発一七六 社援四九一 ) 五四四 〇医療機関の廃棄物の処理について ( 平一〇総一五 ) 五四八 〇分娩を取り扱う助産所の嘱託医師及び嘱託する病院又は診療所の確保について ( 平一九医政発一二〇五〇〇二 ) 五四八 ( 開設 変更の許可等 ) 医療法の照会に関する件 ( 昭二四医二九 ) 五四九 診療所開設者の解釈について ( 昭二四医収一〇四七 ) 五五〇 医師の自宅診療と診療所との関係について ( 昭二五医収一六 ) 五五〇 医療法に関する疑義の件 ( 昭二五医収九二 ) 五五〇 特殊病院に医療法を適用することの疑義について ( 昭二五医収一三二 ) 五五一 助産所嘱託医師設置の趣旨及び業務範囲について ( 昭二五医収二一〇 ) 五五一 病室の用途変更は許可を要す ( 昭二五医収三七一 ) 五五一

5 (9) 目次 医療法の疑義について ( 昭二五医収六〇六 ) 五五二 営利法人による病院 診療所等の開設について ( 昭二六医収二五〇 ) 五五二 医療法に関する疑義について ( 昭二六医収三二一 ) 五五二 医療法第九条第二項の解釈について ( 昭二六医収五一一 ) 五五二 一般病院内に会社工場の専用病棟建設について ( 昭二六医一五一 ) 五五三 隔離病舎と医療法の関係について ( 昭二七医収五二 ) 五五三 医療法の疑義について ( 昭二七医収一二六 ) 五五三 医療法に関する疑義について ( 昭二八医収六七 ) 五五四 病院の経営主体について ( 昭二九医収四五 ) 五五四 医療法中の疑義について ( 昭二九医収五八 ) 五五五 町村合併に伴う病院等の開設許可について ( 昭二九医収二六一 ) 五五五 学校保健室の取扱について ( 昭三〇医発三三八 ) 五五五 病院開設に関する疑義について ( 昭三七総五四 ) 五五五 非医師の病院開設について ( 昭四五医発六九三 ) 五五六 医療法上の疑義について ( 昭五〇医発二八〇 ) 五五六 医療法第二十九条に関する疑義について ( 昭六二総三三 ) 五五七 私法上の権利義務関係と病院開設許可について ( 昭六二総三五 ) 五五七 ( 管理者 ) 医療法第十二条第一項但書に関する件 ( 昭二四医収二六 ) 五五八 医療法第十二条第二項の規定について ( 昭二四医収九八〇 ) 五五八 助産所嘱託医師設置の趣旨及び業務範囲について ( 昭二五医収二一〇 ) ( 五五一参照 ) 医療法第十一条の助産婦及び同法第三十九条の診療所に勤務する医師について ( 昭二五医収五三八 ) 五五八 医療法の疑義について ( 昭二五医収六〇六 ) ( 五五二参照 ) 同一人による診療所及び薬局の管理の可否について ( 昭三〇医収二六八 ) 五五九 診療所の管理兼務について ( 昭三三医発八八二 ) 五五九 ( 入院制限等 ) 入院患者に対する強制退院措置について ( 昭二六医収四八四 ) 五五九 ( 業務委託 ) 臨床検査 ( 生理学的検査 ) 業務委託について ( 平六指八三 ) 五六〇 ( 諸記録 ) エックス線写真の所有権について ( 昭二八医六八 ) 五六〇 エックス線フィルムの保存及び取扱について ( 昭三一医発一〇〇 ) 五六〇 構造設備 ( 共通事項 ) 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平五健政発九八 ) ( 三〇九参照 ) 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う運用上の留意点について ( 平五総二四 ) ( 五一九参照 ) 〇医療法施行規則及び医療法施行規則等の一部を改正する省令の一部を改正する省令の施行等について ( 医師配置標準の端数の取扱いの見直し等について )( 平一五医政発〇九〇五〇一〇 ) ( 三七二参照 ) ( 施設 設備 ) 〇精神病室の構造設備について ( 昭四〇医発九六一 ) 五六一 〇診療の用に供するガス設備の保安管理について ( 昭六三健政発四一〇 ) 五六一 * 医療ガス安全 管理委員会について * 医療ガスの保守点検指針 〇医療施設と疾病予防施設等との合築について ( 平七健政発三九〇 ) 五六三 〇病院の建替えと容積率制限等に係る特例制度の運用について ( 平一三医政総発一六 ) 五六四 〇公道等を隔てた医療機関における施設の一体性について ( 平一七医政総発〇七〇一〇〇一 ) 五六五

6 (10) 目次 〇病院又は診療所と介護老人保健施設等との併設等について ( 平一九医政発〇七三〇〇〇一 老発〇七三〇〇〇一 ) 五六五 〇病床の転換に伴う病院又は診療所と介護老人保健施設等との併設について ( 平一九医政発〇五三一〇〇三 老発〇五三一〇〇一 ) 五六六 〇医療機関における施設の一部を共同で利用する場合の留意事項について ( 平二二医政総発〇八〇二第一 ) 五六七 ( 従業者 ) 〇医療法第二十一条の規定に基づく人員の算出に当たっての取扱い等について ( 平一〇健政発七七七 医薬発五七四 ) 五六八 〇労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律施行令の一部改正に伴う医療関連業務への紹介予定派遣に係る取扱いについて ( 平一六医総発〇五二八〇〇一 医指発〇五二八〇〇一 職需発〇五二八〇〇一 ) 五六八 〇病院又は診療所と介護老人保健施設等との併設等について ( 平一九医政発〇七三〇〇〇一 老発〇七三〇〇〇一 ) ( 五六五参照 ) 〇労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について ( 平一九医政発一二一四〇〇四 職発一二一四〇〇一 ) ( 四一三参照 ) ( 施設 設備 ) 医療法の解釈について ( 昭二四医収四〇三 ) 五七一 病室に設けられた隔壁の取扱について ( 昭三〇医発三五〇 ) 五七一 医療法施行規則第十六条に規定する屋内の直通階段について ( 昭三二医発二七 ) 五七一 医療法施行規則第十六条にもとづく病室床面積の疑義について ( 昭三七医発六四三 ) 五七二 病院給食について ( 昭四九総二九 ) 五七二 医療法上の疑義について ( 昭五〇医発二八〇 ) ( 五五六参照 ) 病室における二段ベッドの使用について ( 昭五〇総九 ) 五七二 特別養護老人ホーム等による病院の給食施設の利用について ( 昭五九総二六 ) 五七二 病院の施設と老人保健施設の施設の共用について ( 平二指五二 ) 五七三 療養型病床群設置の取扱いについて ( 平一〇指五五 ) 五七三 療養型病床群に係る病室に隣接する廊下の幅の解釈について ( 平一〇指五六 ) 五七四 病院が使用許可前に構造設備を変更する場合等の手続きについて ( 平一〇指七〇 ) 五七四 ( 従業者 ) 看護婦のパートタイムの定員について ( 昭三七総八八 ) 五七五 診療用放射線 〇放射性医薬品を投与された患者の退出について ( 平一〇医薬安七〇 ) 五七六 * 放射性医薬品を投与された患者の退出に関する指針 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について ( 平一三医薬発一八八 ) ( 三四四参照 ) 〇診療用放射線照射器具を永久的に挿入された患者の退出について ( 平一五医薬安〇三一三〇〇一 ) 五七七 * 診療用放射線照射器具を永久的に挿入された患者の退出に関する指針 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行について ( 平一六医政発〇一三〇〇〇六 ) ( 三七四参照 ) 〇医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について ( 平一六医政発〇八〇一〇〇一 ) ( 三七八参照 ) 〇医療法上の手続と放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律上の手続との関係について ( 平一七医政発〇六〇一〇〇三 ) 五八〇 〇診療用粒子線照射装置に係る診療用放射線の防護について ( 医療法施行規則の一部改正関係 )( 平二〇医政発〇三二八〇〇三 ) ( 四二〇参照 ) 〇災害時の救護所等におけるエックス線撮影装置の安全な使用について ( 平二一医政指発〇一〇七〇〇三 ) 五八一 * 災害時の救護所等におけるエックス線撮影装置の安全な使用に関する指針 医療計画 〇医療計画について ( 平二四医政発〇三三〇第二八 ) 五八二 * 医療計画作成指針 〇疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制について ( 平二四医政指発〇三三〇第九 ) 五九九 * 疾病 事業及び在宅医療に係る医療体制構築に係る指針

7 (11) 目次 〇医療計画について ( 昭六一健政計二九 ) 六八四 〇医療法施行規則第三十条の三十二の二第一項に規定する特定の病床等の特例について ( 平一〇指四三 ) 六八四 〇保険医療機関の病床の指定に係る国民健康保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う医療法第三十条の七の規定に基づく勧告等の取扱いについて ( 平一〇指四五 ) 六八八 〇医療計画における結核病床の基準病床数の算定について ( 平一七健感発〇七一九〇〇一 ) 六八九 〇医療法施行規則の一部を改正する省令等の施行について ( 平一七医政発一二〇七〇〇四 ) ( 三八七参照 ) 〇療養病床の再編成を踏まえた 地域ケア整備構想 ( 仮称 ) の策定について ( 平一八医政総発〇八二五〇〇一 老総発〇八二五〇〇一 保総発〇八二五〇〇一 ) 六九〇 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平一八医政発一二二七〇一七 ) ( 三九八参照 ) 〇同 ( 平一九医政発〇三三〇〇一〇 ) ( 四〇〇参照 ) 〇地域ケア体制の整備に関する基本指針の策定について ( 平一九医政総発〇六二九〇〇一 老総発〇六二九〇〇一 保総発〇六二九〇〇一 ) 六九四 〇労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について ( 平一九医政発一二一四〇〇四 職発一二一四〇〇一 ) ( 四一三参照 ) 医療法人及び他の法人 ( 共通事項 ) 〇医療法の一部を改正する法律の施行に関する件 ( 昭二五厚生省発医九八 ) ( 三〇一参照 ) 〇医療法の一部を改正する法律の施行について ( 昭二五厚生省医発五二一 ) ( 三〇二参照 ) 〇医療法の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平四健政発四一八 ) ( 三〇八参照 ) 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の施行について ( 平一九医政発〇三三〇〇一〇 ) ( 四〇〇参照 ) 〇医療法人以外の法人による医療機関の開設者の非営利性の確認について ( 平一九医政総発〇三三〇〇〇二 ) 七〇四 ( 医療法人 ) 〇医療法人設立に関する疑義について ( 昭二五医発六一五 ) 七〇四 〇医療法人制度の改正及び都道府県医療審議会について ( 昭六一健政発四一〇 ) 七〇五 〇医療法人制度の運用について ( 昭六三健政発七五〇 ) 七一一 〇病院又は老人保健施設等を開設する医療法人の運営管理指導要綱の制定について ( 平二健政発一一〇 ) 七一一 * 医療法人運営管理指導要綱 〇老人保健施設の開設を目的とする医療法人の設立の円滑化について ( 平三指六八 ) 七二一 〇医療法人の理事長要件について ( 平一〇健政発七五八 ) 七二一 〇いわゆる 出資額限度法人 について ( 平一六医政発〇八一三〇〇一 ) 七二二 〇 医療機関債 発行等のガイドラインについて ( 平一六医政発一〇二五〇〇三 ) 七三五 〇医療法人制度について ( 平一九医政発〇三三〇〇四九 ) 七三七 〇医療法人の基金について ( 平一九医政発〇三三〇〇五一 ) 七六二 〇医療法人の附帯業務について ( 平一九医政発〇三三〇〇五三 ) 七六六 〇医療法人における事業報告書等の様式について ( 平一九医政指発〇三三〇〇〇三 ) 七七六 〇社会医療法人の認定について ( 平二〇医政発〇三三一〇〇八 ) 七八六 〇医療法人の合併について ( 平二四医政指発〇五三一第二 ) 八一二 ( 特定医療法人 ) 〇特定医療法人制度の改正について ( 平一五医政発一〇〇九〇〇八 ) 八一四 * モデル定款 寄附行為例 〇租税特別措置法施行令第三十九条の二十五第一項第一号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明書等の様式の制定について ( 平一五医政指発一〇〇九〇〇一 ) 八三〇

8 (12) 目次 〇厚生労働大臣所管医療法人にかかる 医療法人制度の改正及び都道府県医療審議会について 通知第一の 5 の の社会保障審議会医療分科会における取扱いについて ( 平一七医政指発〇五二三〇〇一 ) 八三一 ( 公益法人 ) 〇民法第三十四条の規定により設立された法人のうち医療保健業を行うものに対する指導監督について ( 昭三三厚生省発医一九 ) 八三二 〇民法第三十四条の規定により設立された法人のうち医療保健業を行うものに対する法人税の非課税措置について ( 昭三三医発四三六 ) 八三三 * 改正法人税法施行規則 ( 昭和三十三年二月 ) の施行及び収益事業に該当しない医療保健業の指定に伴う法人税の取扱について ( 昭三三直法一 一〇三 ( 例規 )) * 社会福祉法第二条第三項に規定する生計困難者のために無料又は低額な料金で診療を行う事業について ( 平一三社援発一二七六 ) 〇民法第三十四条の規定により設立された法人のうち 医療保健業を行なうものに対する法人税の非課税措置について ( 昭四三医発六八四 ) 八四〇 ( 会計 ) 〇病院会計準則の改正について ( 平一六医政発〇八一九〇〇一 ) 八四一 〇同 ( 平一六医政指発〇八一九〇〇一 ) 八六六 〇病院会計準則適用ガイドラインについて ( 平一六医政発〇九一〇〇〇二 ) 八六七 〇病院会計準則の改正に伴う実務上の取扱いについて ( 平一六医政指発〇九一〇〇〇一 ) 八七二 * 病院会計準則適用における実務上の取扱い ( 医療法人 ) 医療法人制度について ( 昭二五医収四五四 ) 八七九 医療法人に切替について疑義 ( 昭二五医収五三九 ) 八七九 医療法人の設立について ( 昭二六医収二四九 ) 八七九 医療法に関する疑義について ( 昭二八医収六七 ) 八七九 医療法人設立当初の負債について ( 昭二八医四九 ) 八七九 医療法人の附帯業務について ( 昭三一医発一三七 ) 八八〇 医療法人に対する出資物件の返還について ( 昭三二総四三 ) 八八〇 医療法人に対する出資又は寄附について ( 平三指一 ) 八八〇 医療法人制度に関する疑義について ( 平一七医政指発〇二〇七〇〇一 ) 八八一 社会医療法人のへき地要件について ( 平二四医政指発〇八〇一第一 ) 八八一 ( 公益法人 ) 医業を行う公益法人の許可と医療法人の認可について ( 昭二六医収八六 ) 八八二 公益法人の設立認可について ( 昭二七医収一九〇 ) 八八二 社会福祉法人経営の医療機関の取扱について ( 昭二七医収二六七 ) 八八三 公益法人の設立に関する疑義について ( 昭二八医収一一 ) 八八三 企業組合による医療関係の法人設立について ( 昭二八医収四五一 ) 八八四 消費生活協同組合法に基く医療生活協同組合の設立について ( 昭二九医収九 ) 八八四 巡回診療を行う公益法人の設立許可について ( 昭三〇医収一六九 ) 八八四 その他 〇共同利用施設及び地域医療研修センターの整備について ( 昭五九健政発二六三 ) 八八五 * 共同利用施設整備事業実施要綱 〇医療施設における防火 防災対策要綱の制定について ( 昭六三健政発五六 ) 八八六 * 医療施設における防火 防災対策要綱 〇医療施設近代化施設整備事業の実施について ( 平五健政発七八六 ) 八九三 * 医療施設近代化施設整備事業実施要綱

9 (13) 目次 第二章救急医療及びへき地保健医療 救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法 ( 平一九法律一〇三 ) 八九七 救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法施行令 ( 平一九政令一九二 ) 八九八 救急医療用ヘリコプターを用いた救急医療の確保に関する特別措置法に規定する助成金交付事業に係る登録に関する省令 ( 平二〇厚労令四六 ) 八九九 救急病院等を定める省令 ( 昭三九厚令八 ) 九〇〇 消防法 ( 昭二三法律一八六 )( 抄 ) 九〇〇 消防法施行令 ( 昭三六政令三七 )( 抄 ) 九〇二 救急隊員の行う応急処置等の基準 ( 昭五三消告二 ) 九〇三 〇救急病院等を定める省令の一部を改正する省令の施行について ( 昭六二厚生省発健政三 ) 九〇五 〇同 ( 昭六二健政発一一 ) 九〇五 〇同 ( 平一〇健政発六九〇 ) 九〇七 〇救急病院等を定める省令の一部を改正する省令の運用について ( 昭六二指一 )( 抄 ) 九〇七 〇救急業務実施基準について ( 昭三九自消甲教発六 ) 九〇八 * 救急業務実施基準 〇救急医療対策の整備事業について ( 昭五二医発六九二 ) 九一一 * 救急医療対策事業実施要綱 〇救急医療施設の運営に対する指導の徹底等について ( 昭六一健政発五五 ) 九二二 〇 消防法の一部を改正する法律 の公布について ( 平二一消防救九五 医政発〇五〇一〇〇一 ) 九二三 〇傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準の策定について ( 平二一消防救二四八 医政発一〇二七第三 ) 九二四 〇災害医療対策事業等の実施について ( 平二一医政発〇三三〇〇〇七 ) 九二六 * 災害医療対策事業等実施要綱 〇災害時における医療体制の充実強化について ( 平二四医政発〇三二一第二 ) 九二九 * 災害拠点病院指定要件 〇第十一次へき地保健医療計画の策定等について ( 平二二医政発〇五二〇第九 ) 九三二 * 第十一次へき地保健医療計画策定指針 〇へき地等病院医師確保支援特別対策の実施について ( 平一六医政発〇八三〇〇〇一 ) 九四三 〇へき地保健医療対策事業について ( 平一三医政発五二九 ) 九四五 * へき地保健医療対策等実施要綱 〇周産期医療対策事業等の実施について ( 平二一医政発〇三三〇〇一一 ) 九五一 * 周産期医療対策事業等実施要綱 〇周産期医療の確保について ( 平二二医政発〇一二六第一 ) 九五五 * 周産期医療体制整備指針 第二編保健医療関係者等 第一章医師 医師法の概要 一一〇一 医師法 ( 昭二三法律二〇一 ) 一一〇三 医師法施行令 ( 昭二八政令三八二 ) 一一〇八 医師法施行規則 ( 昭二三厚令四七 ) 一一一〇 医師法第十六条の二第一項に規定する臨床研修に関する省令 ( 平一四厚労令一五八 ) 一一二五 医道審議会令 ( 平一二政令二八五 ) 一一三四 医師法 歯科医師法 保健師助産師看護師法及び薬剤師法意見の聴取等手続規則 ( 平七厚令六〇 ) 一一三五 医師国家試験予備試験及び歯科医師国家試験予備試験の受験資格の特例に関する法律 ( 昭三六法律二三二 ) 一一三七 試験 免許 〇登録免許税法の施行に伴う医師法施行規則等の一部改正等について ( 昭四二医発一〇七七 ) 一一三八

10 (14) 目次 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) 一一四二 〇医療関係職種の名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政指発〇六一二第一 医政医発〇六一二第二 医政歯発〇六一二第二 ) 一一四三 〇医師 歯科医師及び保健師等に対する不利益処分に係る意見の聴取等の実施について ( 平七健政発九〇五 ) 一一四三 * 意見の聴取等実施要領 〇障害者等に係る欠格事由の適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法律の施行について ( 平一三医政発七五四 医薬発七六五 ) 一一五四 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) 一一五七 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の公布について ( 平一八医政発〇六三〇〇一〇 薬食発〇六三〇〇〇四 ) ( 三九三参照 ) 〇医師又は歯科医師に対する再教育研修の実施について ( 平一九医政発〇三三〇〇〇二 ) 一一七三 〇医師又は歯科医師に対する再教育研修の運用に係る具体的な留意事項について ( 平一九医政医発〇三三〇〇〇一 医政歯発〇三三〇〇〇一 ) 一一七五 医師及び歯科医師に対する行政処分の考え方について ( 平一四医道審議会医道分科会 ) 一一七七 本籍又は住所変更の場合の取扱について ( 昭二九医収一七七 ) 一一七九 業務 〇医師法第十七条による医業の範囲に関する件 ( 昭二四医発六一 ) 一一七九 〇病院診療所の診療に関する件 ( 昭二四医発七五二 ) 一一八〇 〇無資格者による医業及び歯科医業の防止について ( 昭四七医発七六 ) 一一八〇 〇医師等の資格確認について ( 昭六〇健政発六七六 ) 一一八一 〇情報通信機器を用いた診療 ( いわゆる 遠隔診療 ) について ( 平九健政発一〇七五 ) 一一八二 〇医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて ( 平一三医政医発一〇五 ) 一一八三 〇 ALS( 筋萎縮性側索硬化症 ) 患者の在宅療養の支援について ( 平一五医政発〇七一七〇〇一 ) 一一八三 〇盲 聾 養護学校におけるたんの吸引等の取扱いについて ( 協力依頼 )( 平一六医政発一〇二〇〇〇八 ) 一一八四 〇在宅における ALS 以外の療養患者 障害者に対するたんの吸引の取扱いについて ( 平一七医政発〇三二四〇〇六 ) 一一八七 〇特別養護老人ホームにおけるたんの吸引等の取扱いについて ( 平二二医政発〇四〇一第一七 ) 一一八八 〇介護職員等の実施する喀痰吸引等の取扱いについて ( 平二四医政発〇三二九第一四 老発〇三二九第七 社援発〇三二九第一九 ) 一一九〇 〇医師法第十七条 歯科医師法第十七条及び保健師助産師看護師法第三十一条の解釈について ( 平一七医政発〇七二六〇〇五 ) 一一九一 〇分娩における医師 助産師 看護師等の役割分担と連携等について ( 平一九医政発〇三三〇〇六一 ) ( 一四〇五参照 ) 〇医師及び医療関係職と事務職員等との間等での役割分担の推進について ( 平一九医政発一二二八〇〇一 ) 一一九二 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) 一一九五 診療所開設許可に関する疑義について ( 昭二三医三一二 ) 一一九七 医師の医業類似行為に関する件 ( 昭二五医収六二 ) 一一九八 検眼行為について ( 昭二九医収四二六 ) 一一九八 コンタクトレンズの取扱について ( 昭三三医発六八六 ) 一一九八 医師法第十七条における 医業 について ( 昭三九医事四四の二 ) 一一九八 麻酔行為について ( 昭四〇医事四八 ) 一一九九 医師法第十七条の疑義について ( 昭四七医事一二三 ) 一一九九 インシュリンの自己注射について ( 昭五六医事三八 ) 一一九九 いわゆる 永久脱毛 行為について ( 昭五九医事六九 ) 一二〇〇 医師法上の疑義について ( 平元医事三五 ) 一二〇〇 同 ( 平一二医事五九 ) 一二〇〇 航空機に搭載する除細動器の使用について ( 平一三医政医発一二三 ) 一二〇一 医師法上の疑義について ( 平一五医政医発〇一〇八〇〇二 ) 一二〇一 同 ( 平一七医政医発〇三二四〇〇一 ) 一二〇二

11 (15) 目次 ストーマ装具の交換について ( 平二三医政医発〇七〇五第二 ) 一二〇二 診療所の一斉休診の可否について ( 昭三〇医収一三七七 ) 一二〇二 所謂医師の応招義務について ( 昭三〇医収七五五 ) 一二〇二 医師法第十九条第一項の診療に応ずる義務について ( 昭四九医発四一二 ) 一二〇四 診断書 診療録等 〇医師法第二十条但書に関する件 ( 昭二四医発三八五 ) 一二〇四 〇医師法第二十条ただし書の適切な運用について ( 平二四医政医発〇八三一第一 ) 一二〇四 〇処方せんに関する取扱い等について ( 昭五〇保険発二 ) 一二〇五 〇診療録等の記載方法等について ( 昭六三総一七 指二〇 医二九 歯一二 看一〇 薬企二〇 保険発四三 ) 一二〇五 〇診療録等の保存を行う場所について ( 平一四医政発〇三二九〇〇三 保発〇三二九〇〇一 ) 一二〇六 〇記録 帳簿の電子媒体による保存について ( 平一四医薬発〇八一三〇〇一 ) 一二〇七 〇診療情報の提供等に関する指針の策定について ( 平一五医政発〇九一二〇〇一 ) 一二〇八 * 診療情報の提供等に関する指針 〇民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律等の施行等について ( 平一七医政発〇三三一〇〇九 薬食発〇三三一〇二〇 保発〇三三一〇〇五 ) 一二一〇 〇書面に代えて電磁的記録により作成 縦覧等又は交付等を行うことができる医療分野に係る文書等について ( 平一八医政発〇六二二〇一〇 ) 一二一二 改正死亡診断書記載上の疑義について ( 昭二五医収二〇二 ) 一二一四 処方せん 発行の疑義に関する件 ( 昭二四医収二〇八 ) 一二一四 医師法第二十二条等の解釈について ( 昭三一医事一六 ) 一二一四 診療録の保存について ( 昭二六医収一七二 ) 一二一四 医事法規の疑義について ( 昭三一医発一〇五 ) 一二一五 医師法第二十四条に規定する診療録等の取り扱いについて ( 昭四七医発一一一三 ) 一二一五 臨床研修 〇医師法第十六条の二第一項に規定する臨床研修に関する省令の施行について ( 平一五医政発〇六一二〇〇四 ) 一二一六 * 臨床研修の到達目標 〇医師法施行令の一部を改正する政令及び医師法第十六条の二第一項に規定する臨床研修に関する省令の一部を改正する省令の施行等について ( 平一八医政発〇三三一〇一三 ) 一二三七 〇大学病院と共同して臨床研修を行う臨床研修病院の特例について ( 平一五医政発〇七二八〇〇一 ) 一二三八 〇臨床研修を行う大学病院からの情報提供に関する依頼について ( 平一五医政発〇七二八〇〇二 ) 一二四三 第二章歯科医師 歯科医師法の概要 一二四七 歯科医師法 ( 昭二三法律二〇二 ) 一二四九 歯科医師法施行令 ( 昭二八政令三八三 ) 一二五四 歯科医師法施行規則 ( 昭二三厚令四八 ) 一二五六 医師法 歯科医師法 保健師助産師看護師法及び薬剤師法意見の聴取等手続規則 ( 平七厚令六〇 ) ( 一一三五参照 ) 歯科医師法第十六条の二第一項に規定する臨床研修に関する省令 ( 平一七厚労令一〇三 ) 一二七〇 ( 試験 免許 ) 医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇医師 歯科医師及び保健師等に対する不利益処分に係る意見の聴取等の実施について ( 平七健政発九〇五 ) ( 一一四三参照 ) 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 )

12 (16) 目次 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の公布について ( 平一八医政発〇六三〇〇一〇 薬食発〇六三〇〇〇四 ) ( 三九三参照 ) 〇医師又は歯科医師に対する再教育研修の実施について ( 平一九医政発〇三三〇〇〇二 ) ( 一一七三参照 ) 〇医師又は歯科医師に対する再教育研修の運用に係る具体的な留意事項について ( 平一九医政医発〇三三〇〇〇一 医政歯発〇三三〇〇〇一 ) ( 一一七五参照 ) 医師及び歯科医師に対する行政処分の考え方について ( 平一四医道審議会医道分科会 ) ( 一一七七参照 ) ( 業務 ) 〇医師法第十七条 歯科医師法第十七条及び保健師助産師看護師法第三十一条の解釈について ( 平一七医政発〇七二六〇〇五 ) ( 一一九一参照 ) 〇国外で作成された補てつ物等の取り扱いについて ( 平一七医政歯発〇九〇八〇〇一 ) ( 一八八四参照 ) 〇医師及び医療関係職と事務職員等との間等での役割分担の推進について ( 平一九医政発一二二八〇〇一 ) ( 一一九二参照 ) 〇補てつ物等の作成を国外に委託する場合の使用材料の指示等について ( 平二二医政歯発〇三三一第一 ) ( 一八八五参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 〇歯科医療における補てつ物等のトレーサビリティに関する指針について ( 平二三医政発〇六二八第四 ) ( 一八八六参照 ) ( 臨床研修等 ) 〇歯科医師法第十六条の二第一項に規定する臨床研修に関する省令の施行について ( 平一七医政発〇六二八〇一二 ) 一二八〇 〇大学病院と共同して歯科医師の臨床研修を行う臨床研修施設の特例について ( 平一七医政発〇七二九〇〇四の一 ) 一二九四 〇歯科医師の臨床研修を行う大学病院からの情報提供に関する依頼について ( 平一七医政発〇七二九〇〇四の二 ) 一二九九 〇歯科医師臨床研修施設の指定基準等について ( 平八健政発九四三 ) 一三〇四 * 単独研修方式による歯科医師臨床研修施設の指定基準 * 複合研修方式による歯科医師臨床研修施設の指定基準 * 単独研修方式による歯科医師臨床研修施設の指定基準及び複合研修方式による歯科医師臨床研修施設の指定基準の運用 〇歯科医師の医科麻酔科研修のガイドラインについて ( 平二〇医政医発〇六〇九〇〇二 医政歯発〇六〇九〇〇一 ) 一三〇六 * 歯科医師の医科麻酔科研修のガイドライン 〇歯科医師の救命救急研修ガイドラインについて ( 平一五医政医発〇九一九〇〇一 医政歯発〇九一九〇〇一 ) 一三一〇 * 歯科医師の救命救急研修ガイドライン 第三章外国医師等の臨床修練に係る特例 外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律の概要 一三一七 外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律 ( 昭六二法律二九 ) 一三一八 外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律施行令 ( 昭六二政令三六三 ) 一三二二 外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律施行規則 ( 昭六二厚令四七 ) 一三二三 〇外国医師又は外国歯科医師が行う臨床修練に係る医師法第十七条及び歯科医師法第十七条の特例等に関する法律の施行について ( 昭六二厚生省発健政一一二 ) 一三三五 〇同 ( 昭六二健政発五九一 ) 一三三五 〇同 ( 昭六二健政発五九四 ) 一三三六 〇外国医師又は外国歯科医師が行う臨床修練に係る医師法第十七条及び歯科医師法第十七条の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行等について ( 平一五医政発〇三三一〇一九 ) 一三三七 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の公布について ( 平一八医政発〇六三〇〇一〇 薬食発〇六三〇〇〇四 ) ( 三九三参照 )

13 (17) 目次 〇外国医師又は外国歯科医師が行う臨床修練に係る医師法第十七条及び歯科医師法第十七条の特例等に関する法律の一部改正について ( 平一九医政発〇三三〇〇二二 ) 一三三八 〇外国医師等が行う臨床修練に係る医師法第十七条等の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令等について ( 平二三医政発〇二一〇第八 ) 一三三九 〇臨床修練制度の運営について ( 昭六三健政発三八七 ) 一三四〇 * 臨床修練制度運営規則 ( 準則 ) 〇出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律の施行に伴う医療分野における外国人労働者等の受入れにおける留意事項等について ( 平二健政発五七六 薬発九七四 ) 一三四一 * 外国人医療研修実施状況調査要綱 第四章保健師助産師看護師 一保健師助産師看護師 保健師助産師看護師法の概要 一三四六 保健師助産師看護師法 ( 昭二三法律二〇三 ) 一三四八 保健師助産師看護師法施行令 ( 昭二八政令三八六 ) 一三五五 保健師助産師看護師法施行規則 ( 昭二六厚令三四 ) 一三五九 保健師助産師看護師学校養成所指定規則 ( 昭二六文 厚令一 ) 一三七九 保健師助産師看護師法第四十二条の五及び保健師助産師看護師法施行令第二十六条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六八 ) 一三八六 准看護師試験基準 ( 平一二厚告一三六 ) 一三八六 医師法 歯科医師法 保健師助産師看護師法及び薬剤師法意見の聴取等手続規則 ( 平七厚令六〇 ) ( 一一三五参照 ) ( 共通事項 ) 〇 保健婦助産婦看護婦法の一部を改正する法律 等の施行について ( 平一四一三文科高一五六五 医政発〇二二八〇〇四 ) 一三八七 ( 試験 免許 ) 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇医師 歯科医師及び保健師等に対する不利益処分に係る意見の聴取等の実施について ( 平七健政発九〇五 ) ( 一一四三参照 ) 〇保健師 助産師 看護師及び准看護師の業務従事者届の記載要領について ( 平一四医政看発〇三二九〇〇一 ) 一三八八 * 保健師 助産師 看護師及び准看護師の業務従事者届記載要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の公布について ( 平一八医政発〇六三〇〇一〇 薬食発〇六三〇〇〇四 ) ( 三九三参照 ) 〇行政処分を受けた保健師 助産師 看護師及び准看護師に対する再教育研修の実施について ( 平二〇医政発〇三三一〇一三 ) 一三九〇 〇行政処分を受けた保健師 助産師 看護師及び准看護師に対する再教育研修の実施に係る留意事項について ( 平二〇医政看〇三三一〇〇一 ) 一三九三 ( 養成所 ) 〇看護師等養成所の運営に関する指導要領について ( 平一三健政発五 ) 一三九五 * 看護師等養成所の運営に関する指導要領 〇看護師等養成所の運営に関する手引きについて ( 平一三看一 ) 一四〇二 * 看護師等養成所の運営に関する手引き ( 業務 ) 〇看護師等による静脈注射の実施について ( 平一四医政発〇九三〇〇〇二 ) 一四〇五 〇 ALS( 筋萎縮性側索硬化症 ) 患者の在宅療養の支援について ( 平一五医政発〇七一七〇〇一 ) ( 一一八三参照 ) 〇盲 聾 養護学校におけるたんの吸引等の取扱いについて ( 協力依頼 )( 平一六医政発一〇二〇〇〇八 ) ( 一一八四参照 ) 〇在宅における ALS 以外の療養患者 障害者に対するたんの吸引の取扱いについて ( 平一七医政発〇三二四〇〇六 ) ( 一一八七参照 ) 〇特別養護老人ホームにおけるたんの吸引等の取扱いについて ( 平二二医政発〇四〇一第一七 ) ( 一一八八参照 )

14 (18) 目次 〇介護職員等の実施する喀痰吸引等の取扱いについて ( 平二四医政発〇三二九第一四 老発〇三二九第七 社援発〇三二九第一九 ) ( 一一九〇参照 ) 〇医師法第十七条 歯科医師法第十七条及び保健師助産師看護師法第三十一条の解釈について ( 平一七医政発〇七二六〇〇五 ) ( 一一九一参照 ) 〇分娩における医師 助産師 看護師等の役割分担と連携等について ( 平一九医政発〇三三〇〇六一 ) 一四〇五 〇医師及び医療関係職と事務職員等との間等での役割分担の推進について ( 平一九医政発一二二八〇〇一 ) ( 一一九二参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 看護婦養成所生徒の転校について ( 昭二四看一二 ) 一四〇六 医療法 あん摩師 はり師 きゅう師及び柔道整復師法 死体解剖保存法及び公益法人監督上の疑義について ( 昭三二医発五五九 ) 一四〇六 病院勤務助産婦の助産録の記載について ( 昭三二医発一〇六〇 ) 一四〇六 助産婦が乳房マッサージを業とすることについて ( 昭三五医発四六八 ) 一四〇七 航空機に搭載する除細動器の使用について ( 平一三医政医発一二三 ) ( 一二〇一参照 ) 助産師の業務について ( 平一四医政看発一一一四〇〇一 ) 一四〇七 産婦に対する看護師業務について ( 平一六医政看発〇九一三〇〇二 ) 一四〇七 二看護師等の人材確保の促進 看護師等の人材確保の促進に関する法律の概要 一四〇八 看護師等の人材確保の促進に関する法律 ( 平四法律八六 ) 一四〇九 看護師等の人材確保の促進に関する法律施行令 ( 平四政令三四五 ) 一四一二 看護師等の人材確保の促進に関する法律施行規則 ( 平四厚令六一 ) 一四一三 看護師等の人材確保の促進に関する法律に基づく都道府県ナースセンター及び中央ナースセンターに関する省令 ( 平四厚 労令六 ) 一四一三 看護婦等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針 ( 平四文 厚 労告一 ) 一四一四 看護師等の人材確保の促進に関する法律第二十条の規定に基づく中央ナースセンターの指定 ( 平六厚 労告一 ) 一四一九 ( 共通事項 ) 〇看護婦等の人材確保の促進に関する法律の施行について ( 平四厚生省発健政八一 労働省発職一五一 文高医二九九 ) 一四二〇 〇同 ( 平四健政発六七六 職発七一四 文高医二九九 ) 一四二二 ( 人材確保 ) 〇第七次看護職員需給見通しの策定について ( 平二一医政発〇八二八第一 ) 一四二三 * 第七次看護職員需給見通し策定方針 〇看護婦等の人材確保の促進に関する法律の看護婦等確保推進者に係る留意事項について ( 平四指七四 看三三 ) 一四二六 〇看護婦等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針について ( 平四健政発八三四 職発八八六 文高医二九九 ) 一四二六 〇看護婦等の確保を促進するための措置に関する基本的な指針に係る留意事項について ( 平四看四三 雇発三六 ) 一四二七 〇看護職員確保対策事業等の実施について ( 平二二医政発〇三二四第二一 ) 一四二七 * 看護職員確保対策事業等実施要綱 〇看護師等の 雇用の質 の向上のための取組について ( 平二三医政発〇六一七第一 基発〇六一七第一 職発〇六一七第一 雇児発〇六一七第三 保発〇六一七第一 ) 一四四一 ( ナースセンター ) 〇看護婦等の人材確保の促進に関する法律の都道府県ナースセンターに係る留意事項について ( 平四看三五 業調発七四 ) 一四四六 〇都道府県ナースセンター事業について ( 平一〇健政発五六四 ) 一四四七

15 (19) 目次 〇都道府県ナースセンター事業の実施について ( 平一〇健政発八〇〇 ) 一四四七 * 都道府県ナースセンター事業実施要綱 第五章放射線 検査関係医療技術者 一診療放射線技師 診療放射線技師法の概要 一四九七 診療放射線技師法 ( 昭二六法律二二六 ) 一四九九 診療放射線技師法施行令 ( 昭二八政令三八五 ) 一五〇三 診療放射線技師法施行規則 ( 昭二六厚令三三 ) 一五〇五 診療放射線技師学校養成所指定規則 ( 昭二六文 厚令四 ) 一五一四 診療放射線技師法第二十九条の二及び診療放射線技師法施行令第十九条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令五八 ) 一五一七 〇診療エックス線技師法の一部を改正する法律の施行について ( 昭四三医発一一四一 ) 一五一八 〇行政事務の簡素合理化及び整理に関する法律による診療放射線技師及び診療エックス線技師法等の一部改正について ( 昭五八医発一二四八 ) 一五一九 〇診療放射線技師法の一部を改正する法律及び視能訓練士法の一部を改正する法律並びに臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律施行令の一部を改正する政令の施行について ( 平五健政発二九二 ) 一五二〇 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇診療放射線技師養成所の指導要領について ( 平一五医政発〇三二八〇一六 ) 一五二一 * 診療放射線技師養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇がん等の集団検診事業における違反行為の監視について ( 昭四一総五一 ) 一五二八 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 二臨床検査技師等 臨床検査技師等に関する法律の概要 一五二九 臨床検査技師等に関する法律 ( 昭三三法律七六 ) 一五三〇 臨床検査技師等に関する法律施行令 ( 昭三三政令二二六 ) 一五三四 臨床検査技師等に関する法律施行規則 ( 昭三三厚令二四 ) 一五三六 臨床検査技師学校養成所指定規則 ( 昭四五文 厚令三 ) 一五五二 臨床検査技師等に関する法律第二十条の二の二及び臨床検査技師等に関する法律施行令第二十二条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令五九 ) 一五五四 臨床検査技師等に関する法律第二十条の三第一項の規定に基づき厚生労働大臣が定める施設 ( 昭五六厚告一七 ) 一五五四 臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律の一部を改正する法律附則第二条の規定に基づき厚生労働大臣が定める生理学的検査及び採血に関する科目 ( 平一八厚労告三〇一 ) 一五五五 臨床検査技師等に関する法律施行令第十八条第三号ニの規定に基づき厚生労働大臣が定める科目 ( 昭六二厚告二一 ) 一五五五 臨床検査技師等に関する法律施行令第十八条第三号の規定に基づき厚生労働大臣が定める生理学的検査及び採血に関する科目 ( 昭六二厚告二二 ) 一五五五 臨床検査技師等に関する法律施行規則第十二条第一項第五号に規定する検体検査用放射性同位元素を備える衛生検査所の構造設備等の基準 ( 昭五六厚告一六 ) 一五五六 〇衛生検査技師法の一部を改正する法律等の施行について ( 昭四五厚生省発医二一二 ) 一五六一 〇同 ( 昭四五医発一四一六 ) 一五六二 〇衛生検査技師法の一部を改正する法律等の施行について ( 昭四五医事二〇一 ) 一五六四 〇臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律の一部を改正する法律等の施行について ( 昭五六医発二二四 ) 一五六五

16 (20) 目次 〇臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律施行規則の一部を改正する省令の施行について ( 昭六一健政発二六二 ) 一五六六 * 衛生検査所指導要領 * 衛生検査所組織運営規程準則 〇診療放射線技師法の一部を改正する法律及び視能訓練士法の一部を改正する法律並びに臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律施行令の一部を改正する政令の施行について ( 平五健政発二九二 ) ( 一五二〇参照 ) 〇臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律の一部を改正する法律の施行等について ( 平一八医政発〇三三一〇二〇 ) 一五七八 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇臨床検査技師養成所の指導要領について ( 平一二健政発二三六 ) 一五七八 * 臨床検査技師養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇医師及び医療関係職と事務職員等との間等での役割分担の推進について ( 平一九医政発一二二八〇〇一 ) ( 一一九二参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律に関する疑義について ( 平元指二七 ) 一五八二 第六章リハビリテーション医療技術者 一理学療法士及び作業療法士 理学療法士及び作業療法士法の概要 一五八三 理学療法士及び作業療法士法 ( 昭四〇法律一三七 ) 一五八四 理学療法士及び作業療法士法施行令 ( 昭四〇政令三二七 ) 一五八七 理学療法士及び作業療法士法施行規則 ( 昭四〇厚令四七 ) 一五八九 理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則 ( 昭四一文 厚令三 ) 一五九七 理学療法士及び作業療法士法第十七条の二及び理学療法士及び作業療法士法施行令第二十一条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六〇 ) 一六〇一 〇理学療法士及び作業療法士法の施行について ( 昭四〇厚生省発医二一七 ) 一六〇一 〇同 ( 昭四〇医発一二七〇 ) 一六〇二 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇理学療法士作業療法士養成施設指導要領について ( 平一一健政発三七九 ) 一六〇四 * 理学療法士作業療法士養成施設指導要領 〇理学療法士等養成所初度設備整備事業の実施について ( 平四健政発二九五 ) 一六二〇 * 理学療法士等養成所初度設備整備事業実施要綱 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 二視能訓練士 視能訓練士法の概要 一六二一 視能訓練士法 ( 昭四六法律六四 ) 一六二二 視能訓練士法施行令 ( 昭四六政令二四六 ) 一六二四 視能訓練士法施行規則 ( 昭四六厚令二八 ) 一六二六 視能訓練士学校養成所指定規則 ( 昭四六文 厚令二 ) 一六三四 視能訓練士法第二十条の二及び視能訓練士法施行令第二十一条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六二 ) 一六三七 視能訓練士法第十四条第二号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 平一五厚労告三〇〇 ) 一六三七

17 (21) 目次 〇視能訓練士法の施行について ( 昭四六厚生省発医一四七 ) 一六三七 〇同 ( 昭四六医発九三九 ) 一六三八 〇診療放射線技師法の一部を改正する法律及び視能訓練士法の一部を改正する法律並びに臨床検査技師 衛生検査技師等に関する法律施行令の一部を改正する政令の施行について ( 平五健政発二九二 ) ( 一五二〇参照 ) 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇視能訓練士養成所の指導要領について ( 平一五医政発〇三二八〇一七 ) 一六三九 * 視能訓練士養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 三言語聴覚士 言語聴覚士法の概要 一六四六 言語聴覚士法 ( 平九法律一三二 ) 一六四八 言語聴覚士法施行令 ( 平一〇政令二九九 ) 一六五三 言語聴覚士法施行規則 ( 平一〇厚令七四 ) 一六五四 言語聴覚士法に基づく指定登録機関及び指定試験機関に関する省令 ( 平一〇厚令七五 ) 一六六三 言語聴覚士法第十二条第一項及び第三十六条第一項に規定する指定登録機関及び指定試験機関を指定する省令 ( 平一三厚労令九三 ) 一六六五 言語聴覚士法附則第三条第一号に規定する指定講習会を指定する省令 ( 平一三厚労令一九六 ) 一六六六 言語聴覚士学校養成所指定規則 ( 平一〇文 厚令二 ) 一六六六 言語聴覚士法第四十五条の二の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六五 ) 一六七〇 言語聴覚士法第三十三条第二号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 平一〇厚告二二五 ) 一六七〇 言語聴覚士法第三十三条第三号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 平一〇厚告二二六 ) 一六七一 言語聴覚士法第三十三条第四号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 平一〇厚告二二七 ) 一六七一 言語聴覚士法附則第三条第一号に規定する指定講習会を指定する省令に規定する別に厚生労働大臣が定める講習会 ( 平一三厚労告三二〇 ) 一六七一 〇言語聴覚士法の施行について ( 平一〇健政発九七〇 ) 一六七二 〇言語聴覚士養成所の指導要領について ( 平一〇健政発九七一 ) 一六七六 * 言語聴覚士養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 第七章臨床工学技士 臨床工学技士法の概要 一六七九 臨床工学技士法 ( 昭六二法律六〇 ) 一六八〇 臨床工学技士法施行令 ( 昭六三政令二一 ) 一六八五 臨床工学技士法施行規則 ( 昭六三厚令一九 ) 一六八六 臨床工学技士法第十七条第一項に規定する指定試験機関を指定する省令 ( 平一三厚労令九一 ) 一六九七 臨床工学技士学校養成所指定規則 ( 昭六三文 厚令二 ) 一六九七 臨床工学技士法第四十一条の二の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六三 ) 一七〇〇 臨床工学技士法第十四条第二号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 昭六三厚告九七 ) 一七〇一 臨床工学技士法第十四条第三号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 昭六三厚告九八 ) 一七〇一 臨床工学技士法第十四条第四号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する科目 ( 昭六三厚告九九 ) 一七〇一 〇臨床工学技士法の施行について ( 昭六三健政発一九八 ) 一七〇二

18 (22) 目次 〇臨床工学技士養成所の指導要領について ( 平一六医政発〇三二六〇一三 ) 一七〇四 * 臨床工学技士養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇医師及び医療関係職と事務職員等との間等での役割分担の推進について ( 平一九医政発一二二八〇〇一 ) ( 一一九二参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 第八章義肢装具士 義肢装具士法の概要 一七〇八 義肢装具士法 ( 昭六二法律六一 ) 一七〇九 義肢装具士法施行令 ( 昭六三政令二三 ) 一七一三 義肢装具士法施行規則 ( 昭六三厚令二〇 ) 一七一四 義肢装具士法第十七条第一項に規定する指定試験機関を指定する省令 ( 平一三厚労令九二 ) 一七二五 義肢装具士学校養成所指定規則 ( 昭六三文 厚令三 ) 一七二五 義肢装具士法第四十一条の二の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六四 ) 一七二八 義肢装具士法第十四条第二号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 昭六三厚告一〇〇 ) 一七二九 〇義肢装具士法の施行について ( 昭六三健政発一九九 ) 一七二九 〇義肢装具士養成所の指導要領について ( 平一六医政発〇三二六〇一四 ) 一七三一 * 義肢装具士養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 第九章救急救命士 救急救命士法の概要 一七三五 救急救命士法 ( 平三法律三六 ) 一七三七 救急救命士法施行令 ( 平三政令二六六 ) 一七四三 救急救命士法施行規則 ( 平三厚令四四 ) 一七四四 救急救命士法に基づく指定登録機関及び指定試験機関に関する省令 ( 平三厚令四五 ) 一七五三 救急救命士法第十二条第一項及び第三十七条第一項に規定する指定登録機関及び指定試験機関を指定する省令 ( 平一三厚労令八七 ) 一七五五 救急救命士学校養成所指定規則 ( 平三文 厚令二 ) 一七五六 救急救命士法第四十八条の二の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令五六 ) 一七六〇 救急救命士法第三十四条第二号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 平三厚告一六〇 ) 一七六〇 救急救命士法第三十四条第三号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する科目 ( 平三厚告一六一 ) 一七六一 救急救命士法施行規則第二十一条第一号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する薬剤 ( 平四厚告一七 ) 一七六一 救急救命士法施行規則第二十一条第二号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する器具 ( 平四厚告一八 ) 一七六一 救急救命士法施行規則第二十一条第三号の規定に基づき厚生労働大臣の指定する薬剤 ( 平一七厚労告六五 ) 一七六一 ( 共通事項 ) 〇救急救命士法の施行について ( 平三健政発四九六 ) 一七六二 ( 試験 免許 ) 〇救急救命士法附則第二条の運用について ( 平三指七七 ) 一七六四 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 )

19 (23) 目次 ( 養成所 ) 〇救急救命士養成所の指導要領について ( 平三健政発四九七 ) 一七六四 * 救急救命士養成所指導要領 〇救急救命士養成所の臨床実習施設における実習要領及び救急救命士に指示を与える医師の確保について ( 平四指八一 ) 一七六八 * 臨床実習施設における実習要領 ( 業務 ) 〇救急救命処置の範囲等について ( 平四指一七 ) 一七七二 〇救急救命士の気管内チューブによる気道確保の実施について ( 平一六医政発〇三二三〇〇一 ) 一七七四 〇救急救命士の気管内チューブによる気道確保の実施のための講習及び実習要領について ( 平一六医政指発〇三二三〇四九 ) 一七七五 * 気管内チューブによる気道確保の実施のための講習及び実習要領について 〇非医療従事者による自動体外式除細動器 (AED) の使用について ( 平一六医政発〇七〇一〇〇一 ) 一七八〇 〇救急救命士の薬剤 ( エピネフリン ) 投与の実施について ( 平一七医政発〇三一〇〇〇一 ) 一七八四 〇救急救命士の薬剤投与の実施のための講習及び実習要領について ( 平一七医政指発〇三一〇〇〇二 ) 一七八五 第一〇章歯科関係医療技術者 一歯科衛生士 歯科衛生士法の概要 一八〇六 歯科衛生士法 ( 昭二三法律二〇四 ) 一八〇八 歯科衛生士法施行令 ( 平三政令二二六 ) 一八一三 歯科衛生士法施行規則 ( 平元厚令四六 ) 一八一四 歯科衛生士法に基づく指定登録機関及び指定試験機関に関する省令 ( 平二厚令一八 ) 一八二三 歯科衛生士法第八条の二第一項及び第十二条の四第一項に規定する指定登録機関及び指定試験機関を指定する省令 ( 平一三厚労令八九 ) 一八二五 歯科衛生士学校養成所指定規則 ( 昭二五文 厚令一 ) 一八二六 歯科衛生士法第十三条の七及び歯科衛生士法施行令第十四条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六六 ) 一八二八 〇歯科衛生士法の一部を改正する法律の施行について ( 昭三〇医発五三二 ) 一八二八 〇歯科衛生士法の一部を改正する法律の公布について ( 平元健政発三六六 ) 一八二九 〇歯科衛生士法の一部を改正する法律等の施行について ( 平元健政発五七八 ) 一八二九 〇歯科衛生士学校養成所指定規則の一部を改正する省令の施行について ( 平一六医政発〇九二九〇〇四 ) 一八三一 〇歯科衛生士養成所指導要領について ( 平一六医政発〇九二九〇〇五 ) 一八三二 * 歯科衛生士養成所指導要領 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇医療スタッフの協働 連携によるチーム医療の推進について ( 平二二医政発〇四三〇第一 ) ( 一一九五参照 ) 歯科衛生士の業務範囲について ( 昭四一歯二三 ) 一八五〇 二歯科技工士 歯科技工士法の概要 一八五一 歯科技工士法 ( 昭三〇法律一六八 ) 一八五三 歯科技工士法施行令 ( 昭三〇政令二二八 ) 一八五六 歯科技工士法施行規則 ( 昭三〇厚令二三 ) 一八五八 歯科技工士学校養成所指定規則 ( 昭三一厚令三 ) 一八六八

20 (24) 目次 歯科技工士法第二十七条の三及び歯科技工士法施行令第二十一条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六七 ) 一八七〇 〇歯科技工法の施行について ( 昭三〇厚生省発医一一〇 ) 一八七〇 〇同 ( 昭三〇医発五〇一 ) 一八七二 〇医療関係職種の籍又は名簿の訂正申請に課される登録免許税の課税標準である登録件数の取扱いについて ( 平二四医政医発〇六一二第一 医政歯発〇六一二第一 医政看発〇六一二第一 薬食総発〇六一二第一 ) ( 一一四二参照 ) 〇歯科技工士養成所指導要領 ( 昭五一医発一一五 ) 一八七二 * 歯科技工士養成所指導要領 〇歯科技工士養成所教授要綱の改正について ( 平五健政発七 ) 一八七五 * 歯科技工士養成所教授要綱 〇医師国家試験等の受験資格認定の取扱い等について ( 平一七医政発〇三二四〇〇七 ) ( 一一五七参照 ) 〇歯科技工所の構造設備基準及び歯科技工所における歯科補てつ物等の作成等及び品質管理指針について ( 平一七医政発〇三一八〇〇三 ) 一八七八 * 歯科技工所の構造設備基準 * 歯科技工所における歯科補てつ物等の作成等及び品質管理指針 〇国外で作成された補てつ物等の取り扱いについて ( 平一七医政歯発〇九〇八〇〇一 ) 一八八四 〇補てつ物等の作成を国外に委託する場合の使用材料の指示等について ( 平二二医政歯発〇三三一第一 ) 一八八五 〇歯科医療における補てつ物等のトレーサビリティに関する指針について ( 平二三医政発〇六二八第四 ) 一八八六 歯科技工士免許の欠格要件等について ( 昭三二医発三〇九 ) 一八九〇 歯科技工法に関する疑義について ( 昭三〇医発六一二 ) 一八九〇 第一一章あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 柔道整復師 一あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師等 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師等に関する法律の概要 一八九一 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律 ( 昭二二法律二一七 ) 一八九三 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律施行令 ( 平四政令三〇一 ) 一九〇〇 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律施行規則 ( 平二厚令一九 ) 一九〇二 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律に基づく指定試験機関及び指定登録機関に関する省令 ( 平二厚令二一 ) 一九一一 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律第三条の四第一項及び第三条の二十三第一項に規定する指定試験機関及び指定登録機関を指定する省令 ( 平一三厚労令八八 ) 一九一三 あん摩マツサージ指圧師 はり師及びきゆう師に係る学校養成施設認定規則 ( 昭二六文 厚令二 ) 一九一四 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律第十三条の二及びあん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律施行令第十五条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令五七 ) 一九一九 認定施設の入学又は入所に関して 国民学校の高等科を卒業した者又は中等学校の二年の課程を終つた者と同等以上の学力を有するもの ( 昭四七文告二七 ) 一九一九 あん摩マツサージ指圧師 はり師 きゆう師等に関する法律第七条第一項第五号の規定に基く広告し得る事項 ( 平一一厚告六九 ) 一九二〇 〇あん摩師 はり師 きゅう師及び柔道整復師法等の一部を改正する法律等の施行について ( 昭三九医発一一三三 ) 一九二〇 〇あん摩マッサージ指圧師 はり師及びきゅう師養成施設指導要領について ( 平一二健政発四一二 ) 一九二二 * あん摩マッサージ指圧師 はり師及びきゅう師養成施設指導要領 〇無免許あん摩師の取り締り等について ( 昭三二発医一六六 ) 一九三四

21 (25) 目次 〇免許を受けないであん摩 マッサージ又は指圧を業とする者の取締りについて ( 昭三九医発一三七九 ) 一九三四 〇あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師及び柔道整復師にかかる行政処分について ( 平四医事九七 )( 抄 ) 一九三五 〇鍼灸における AIDS 感染等の防止について ( 昭六二医事一九 ) 一九三五 〇いわゆる無届医業類似行為業に関する最高裁判所の判決について ( 昭三五医発二四七の一 ) 一九三六 〇医業類似行為に対する取扱いについて ( 平三医事五八 ) 一九三六 医師とあん摩 はり きゅう 柔道整復業の関係について ( 昭二六医三三 ) 一九三七 いわゆる無届医業類似行為業に関する最高裁判所の判決について ( 昭三五医発四六七 ) 一九三七 医業類似行為者の業務範囲について ( 昭二五医収一八八 ) 一九三八 美顔術器による施術について ( 昭三一医事四〇 ) 一九三八 あん摩師 はり師 きゅう師又は柔道整復師の静電器使用について ( 昭三三医発一九八 ) 一九三八 はり師 きゅう師が電気 光線器具を使用することの可否について ( 昭三九医事五九 ) 一九三八 あん摩師 はり師 きゅう師及び柔道整復師法の疑義について ( 昭二九医収一九四 ) 一九三九 身体均整協会について ( 昭四一医事一〇八 ) 一九三九 法令適用上の疑義について ( 昭四五医発七九六 ) 一九三九 あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師 柔道整復師等に関する法律および医師法適用上の疑義について ( 昭四五医事一四一 ) 一九四〇 医業類似行為について ( 昭四八医事一三 ) 一九四〇 広告取締に関する件 ( 昭二四医収五八九 ) 一九四一 あん摩師 はり師 きゅう師及び柔道整復師法の運用について ( 昭二六医収五六〇 ) 一九四一 あん摩師 はり師 きゅう師及び柔道整復師法第七条の広告について ( 昭二七医収一四 ) 一九四一 医業類似行為施術所の名称について ( 昭三一医収一五〇二 ) 一九四一 二柔道整復師 柔道整復師法の概要 一九四二 柔道整復師法 ( 昭四五法律一九 ) 一九四三 柔道整復師法施行令 ( 平四政令三〇二 ) 一九四八 柔道整復師法施行規則 ( 平二厚令二〇 ) 一九五〇 柔道整復師法に基づく指定登録機関及び指定試験機関に関する省令 ( 平二厚令二二 ) 一九五九 柔道整復師法第八条の二第一項及び第十三条の三第一項に規定する指定登録機関及び指定試験機関を指定する省令 ( 平一三厚労令九〇 ) 一九六一 柔道整復師学校養成施設指定規則 ( 昭四七文 厚令二 ) 一九六二 柔道整復師法第二十五条の二及び柔道整復師法施行令第十四条の規定により地方厚生局長及び地方厚生支局長に委任する権限を定める省令 ( 平一九厚労令六一 ) 一九六四 柔道整復師法第二十四条第一項第四号の規定に基づく広告し得る事項の指定 ( 平一一厚告七〇 ) 一九六四 〇柔道整復師法の施行について ( 昭四五医発八五八 ) 一九六五 〇柔道整復師法の一部を改正する法律等の施行について ( 平元健政発五二七 ) 一九六六 〇柔道整復師養成施設指導要領について ( 平一二健政発四一三 ) 一九六七 * 柔道整復師養成施設指導要領 〇柔道整復師の施術について ( 昭三一医発六二七 ) 一九七八 〇医業類似行為を行う施術者に対する指導について ( 昭六一健政発六五五 ) 一九七八 消費生活協同組合による施術所の開設について ( 昭三二医発五四〇 ) 一九七九 あん摩 はり きゅう 柔道整復等営業法の疑義に関する件 ( 昭二三医一二三 ) 一九七九 あん摩 はり きゅう 柔道整復等営業法運営に関しての疑義について ( 昭二四医収六六二 ) 一九七九 脱臼骨折等に対する手当について ( 昭二五医収九七 ) 一九八〇

22 (26) 目次 柔道整復師の業務範囲及び医業類似行為について ( 昭三二医発七九九 ) 一九八〇 柔道整復師が電気光線器具を使用することの可否について ( 昭三九医事五三 ) 一九八〇 柔道整復師のレントゲン撮影に対する取扱について ( 昭二六医九〇 ) 一九八一 柔道整復師の施術に関連するレントゲンの使用について ( 昭四一医発九五二 ) 一九八一 第一二章死体解剖保存等 死体解剖保存法の概要 一九八二 死体解剖保存法 ( 昭二四法律二〇四 ) 一九八四 死体解剖保存法施行令 ( 昭二八政令三八一 ) 一九八六 死体解剖保存法施行規則 ( 昭二四厚令三七 ) 一九八六 監察医を置くべき地域を定める政令 ( 昭二四政令三八五 ) 一九八九 死産の届出に関する規程 ( 昭二一厚令四二 ) 一九八九 死産届書 死産証書及び死胎検案書に関する省令 ( 昭二七厚令一二 ) 一九九〇 医学及び歯学の教育のための献体に関する法律 ( 昭五八法律五六 ) 一九九三 医学及び歯学の教育のための献体に関する法律に基づく正常解剖の解剖体の記録に関する省令 ( 昭五八文令二七 ) 一九九三 〇死体解剖保存法の施行に関する件 ( 昭二四医発五一九 ) 一九九四 〇死体解剖保存法施行規則に関する件 ( 昭二四医発八二七 ) 一九九四 〇医学及び歯学の教育のための献体に関する法律の施行に伴う死体解剖保存法の施行上の留意事項について ( 昭五八医発一二一五 ) 一九九五 〇死体解剖資格の認定等について ( 平七健政発三二五 ) 一九九五 * 死体解剖資格認定要領 〇病理解剖指針について ( 昭六三健政発六九三 ) 一九九八 * 病理解剖指針 〇学校教職員に監察医を委嘱する件 ( 昭二四医一七三 ) 一九九九 〇死体解剖保存法と埋 ( 火 ) 葬許可証との関係について ( 昭二四医発五九三 ) 二〇〇〇 医事法規の疑義について ( 昭三一医発一〇五 ) 二〇〇〇 死体保存について ( 昭二六医収七八 ) 二〇〇〇 生体より分離した前膊部 下 部及び臓器等保存に関する件 ( 昭二五医収六七 ) 二〇〇一 死体解剖保存法第十八条及び第十九条の規定に基く死体の全部又は一部の処理方法について ( 昭二六医収七七 ) 二〇〇一 死体の一部を生体に移植する場合の取扱について ( 昭二九医収三〇四 ) 二〇〇一 医療法 あん摩師 はり師 きゅう師及び柔道整復師法 死体解剖保存法及び公益法人監督上の疑義について ( 昭三二医発五五九 ) 二〇〇一 第三編薬事 薬事法 ( 昭三五法律一四五 ) 二一〇一 薬事法施行令 ( 昭三六政令一一 ) 二一四〇 薬事法施行規則 ( 昭三六厚令一 ) 二一六一 薬剤師法 ( 昭三五法律一四六 ) 二二二二 安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律 ( 昭三一法律一六〇 ) 二二二六 安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律施行規則 ( 昭三一厚令二二 ) 二二三〇 血液製剤の安全性の向上及び安定供給の確保を図るための基本的な方針 ( 平二〇厚労告三二六 ) 二二三四

23 (27) 目次 第四編保健医療対策 地域保健法 ( 昭二二法律一〇一 ) 二三〇一 地域保健法施行令 ( 昭二三政令七七 ) 二三〇二 地域保健法施行規則 ( 昭二八厚令五五 ) 二三〇四 健康増進法 ( 平一四法律一〇三 ) 二三〇四 歯科口腔保健の推進に関する法律 ( 平二三法律九五 ) 二三一〇 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 ( 平六法律一一七 ) 二三一一 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 平一〇法律一一四 ) 二三一七 予防接種法 ( 昭二三法律六八 ) 二三四一 臓器の移植に関する法律 ( 平九法律一〇四 ) 二三四四 臓器の移植に関する法律附則第十一条第一項の法律を定める政令 ( 平九政令三一一 ) 二三四七 臓器の移植に関する法律施行規則 ( 平九厚令七八 ) 二三四八 〇臓器の移植に関する法律の運用に関する指針 ( ガイドライン ) の制定について ( 平九健医発一三二九 ) 二三五一 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 ( 昭二五法律一二三 ) 二三五六 母体保護法 ( 昭二三法律一五六 ) 二三六八 母子保健法 ( 昭四〇法律一四一 ) 二三七〇 高齢者の医療の確保に関する法律 ( 昭五七法律八〇 )( 抄 ) 二三七二 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭六二法律三〇 ) 二三七九 第五編参考法令 日本国憲法 ( 昭二一 一一 三公布 ) 二五〇一 厚生労働省設置法 ( 平一一法律九七 )( 抄 ) 二五〇五 厚生労働省組織令 ( 平一二政令二五二 )( 抄 ) 二五〇八 厚生労働省組織規則 ( 平一三厚労令一 )( 抄 ) 二五一三 社会保障審議会令 ( 平一二政令二八二 ) 二五一九 独立行政法人福祉医療機構法 ( 平一四法律一六六 ) 二五二〇 独立行政法人国立病院機構法 ( 平一四法律一九一 ) 二五二五 独立行政法人国立病院機構法施行令 ( 平一五政令五一六 ) 二五二八 独立行政法人国立病院機構の業務運営並びに財務及び会計に関する省令 ( 平一六厚労令七七 ) 二五三四 高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律 ( 平二〇法律九三 ) 二五四四 高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律施行令 ( 平二二政令四一 ) 二五四八 高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人の業務運営並びに財務及び会計に関する省令 ( 平二二厚労令三八 ) 二五五三 独立行政法人通則法 ( 平一一法律一〇三 ) 二五五六 行政手続法 ( 平五法律八八 ) 二五六四 厚生労働省聴聞手続規則 ( 平一二厚 労令二 ) 二五七一 民法 ( 明二九法律八九 )( 抄 ) 二五七二 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律 ( 平一八法律四八 )( 抄 ) 二五七三 組合等登記令 ( 昭三九政令二九 )( 抄 ) 二五七五 健康保険法 ( 大一一法律七〇 )( 抄 ) 二五七七 保険医療機関及び保険医療養担当規則 ( 昭三二厚令一五 ) 二五九八 保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則 ( 昭三二厚令一六 ) 二六一〇 学校教育法 ( 昭二二法律二六 )( 抄 ) 二六一三 建築基準法 ( 昭二五法律二〇一 )( 抄 ) 二六一七 建築基準法施行令 ( 昭二五政令三三八 )( 抄 ) 二六三六 消防法 ( 昭二三法律一八六 )( 抄 ) 二六五二 消防法施行令 ( 昭三六政令三七 )( 抄 ) 二六五九 消防法施行規則 ( 昭三六自令六 )( 抄 ) 二六七三 労働基準法 ( 昭二二法律四九 )( 抄 ) 二六九三 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律 ( 昭六〇法律八八 ) 二六九八

24 (28) 目次 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律施行令 ( 昭六一政令九五 ) 二七一三 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律施行規則 ( 昭六一労令二〇 ) 二七一八 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令 ( 平二法令一六 )( 抄 ) 二七三〇 刑法 ( 明四〇法律四五 )( 抄 ) 二七三一 行旅病人及行旅死亡人取扱法 ( 明三二法律九三 ) 二七三一 東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律 ( 平二三法律四〇 )( 抄 ) 二七三二 東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律第二条第二項及び第三項の市町村を定める政令 ( 平二三政令一二七 ) 二七三三 東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律の厚生労働省関係規定の施行等に関する政令 ( 平二三政令一三一 )( 抄 ) 二七三四 東日本大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律の厚生労働省関係規定の施行等に関する告示 ( 平二三厚労告一五四 )( 抄 ) 二七三四 第六編資料 医療事故判例 裁判例 注射薬を確認しないで静脈注射を行った看護婦の責任 ( 昭二八 一二 二二最高裁第三小法廷判決 ) 二八〇一 診断書の意義 ( 昭三〇 一二 二最高裁第二小法廷判決 ) 二八〇一 看護婦が薬液を取り違えて注射を行い患者を死に致らしめた場合の共同担当医の責任 ( 昭三二 七 二〇広島高裁判決 ) 二八〇一 医業類似行為は 人の健康に害を及ぼすおそれのある業務行為でなければ禁止処罰の対象とはならない ( 昭三五 一 二七最高裁大法廷判決 ) 二八〇一 職業的供血者に対する問診義務 ( 昭三六 二 一六最高裁第一小法廷判決 ) 二八〇二 看護婦の注射過誤の場合の病院開設者の責任 ( 昭三六 四 八広島地裁呉支部判決 ) 二八〇二 医師法第二十三条に規定する療養方法等の指導義務 ( 昭三七 一 一九最高裁第二小法廷判決 ) 二八〇三 ペニシリンショック死についての医師の過失の有無 ( 昭三七 三 六広島地裁判決 ) 二八〇三 過失を認定する際の事実の確定の程度 ( 昭三九 七 二八最高裁第三小法廷判決 ) 二八〇三 狂犬病予防接種による後麻痺症についての医師の過失の有無 ( 昭三九 一一 二四最高裁第三小法廷判決 ) 二八〇三 放射性同位元素 ( ストロンチウム九〇 ) を用いた美容的治療により後遺症を残した場合の医師の過失の有無 ( 昭四一 六 二九大阪高裁第四刑事部判決 ) 二八〇三 手術によりいかなる事態が生じても一切異議を述べない 旨の誓約書の効力 ( 昭四三 七 一六最高裁第三小法廷判決 ) 二八〇四 エックス線照射と皮膚癌発生との間の因果関係の有無 ( 昭四四 二 六最高裁第一小法廷判決 ) 二八〇四 医師法第二十一条 ( 死体を検案して異状があると認めたとき ) の意義 ( 昭四四 三 二七東京地裁八王子支部判決 ) 二八〇四 患者の承諾のない手術の違法性 ( 昭四六 五 一九東京地裁判決 ) 二八〇四 ストレプトマイシンによる内耳性難聴についての医師の過失の有無 ( 昭四七 一 二八札幌高裁第一部判決 ) 二八〇五 診療録の法的性格 ( 昭四七 三 一八東京地裁民事第一七部決定 ) 二八〇五 歯科診療のため全身麻酔を施した場合の歯科医師の義務 ( 昭四七 五 二東京地裁刑事第二二部判決 ) 二八〇五 看護婦に対する医師の監督責任 ( 千葉大採血ミス事件 )( 昭四八 五 三〇東京高裁刑事第五部判決 ) 二八〇五 電気手術器の誤接事故についての医師と看護婦の責任 ( 昭四九 六 二九札幌地裁第五部判決 ) 二八〇六 医療事故訴訟における因果関係立証の程度 ( 昭五〇 一〇 二四最高裁第二小法廷判決 ) 二八〇六 医師の治療手段の選択に対する裁量の範囲 ( 昭五三 九 二九札幌地裁判決 ) 二八〇七 医師の手術をする際における説明義務の範囲 ( 昭五六 六 一九最高裁第二小法廷判決 ) 二八〇七

25 (29) 目次 説明義務を尽くさなかったことによる医師の債務不履行 ( 昭五六 一一 一八名古屋地裁判決 ) 二八〇七 医師が必要とされる注意義務の基準 ( 昭五七 七 二〇最高裁第三小法廷判決 ) 二八〇七 診療録情報開示請求控訴事件 ( 昭六一 八 二八東京高裁民事第一四部判決 ) 二八〇七 診療放射線技師及び診療エックス線技師法 ( 昭和五十八年法律第八十三号による改正前のもの ) 第二十四条第一項 第三項の法意 ( 平三 二 一五最高裁第一小法廷決定 ) 二八〇八 診療中の入院患者に関する医師法第二十一条の届出義務 ( 平一六 四 一三最高裁第三小法廷判決 ) 二八〇八 研修医の労働者性 ( 平一七 六 三〇最高裁第二小法廷判決 ) 二八〇八 帝王切開手術中の患者死亡事件における医師の責任 ( 平二〇 八 二〇福島地裁判決 ) 二八〇九 頭蓋内損傷に対する医師の注意義務 ( 平二〇 一一 二〇東京高裁第八刑事部判決 ) 二八〇九 五十音索引 二八二五 年別索引 二八四〇

2 第章医療従事者に関する法規 医療機関において医療に係わる業務に携わる者は その業務が 人の健康や生命に直接影響を与える重要性を持つため 国はそれらの業務を行うことができる者に対し 免許制度を定め その任務 資格 権利義務 業務の範囲等を定めている 医療関係者の種類と法律 1. 医師 医師法 2.

2 第章医療従事者に関する法規 医療機関において医療に係わる業務に携わる者は その業務が 人の健康や生命に直接影響を与える重要性を持つため 国はそれらの業務を行うことができる者に対し 免許制度を定め その任務 資格 権利義務 業務の範囲等を定めている 医療関係者の種類と法律 1. 医師 医師法 2. 2 第章医療従事者に関する法規 医療機関において医療に係わる業務に携わる者は その業務が 人の健康や生命に直接影響を与える重要性を持つため 国はそれらの業務を行うことができる者に対し 免許制度を定め その任務 資格 権利義務 業務の範囲等を定めている 医療関係者の種類と法律 1. 医師 医師法 2. 歯科医師 歯科医師法 3. 保健師 助産師 看護師 准看護師 保健師助産師看護師法 4. 薬剤師 薬剤師法

More information

Taro-施行通知

Taro-施行通知 医政発 0926 第 5 号 平成 26 年 9 月 26 日 都道府県知事 殿 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律 の整備等に関する法律 の一部の施行について 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 26 年法律第 83 号 以下 医療介護総合確保推進法 という ) のうち 地域における公的介護施設等の計画的な整備等の促進に関する法律

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 事務連絡 平成 30 年 7 月 27 日 厚生労働省医政局総務課 介護保険施設と併設する病院における医師等の員数の算定について 病院や介護保険施設における医師及び薬剤師 ( 以下 医師等 という ) の員数の算定については 病院又は診療所と介護保険施設等との併設等について ( 平成 30 年 3 月 27 日付医政発第 31 号 老発第

More information

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の ( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の 20 第 5 号の規定に合致する方法により記録を閲覧させている病院は現状について その他の病院は計画について記載することとし

More information

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 平成 24 年 4 月から 介護職員等による喀痰吸引等 ( たんの吸引 経管栄養 ) についての制度がはじまります ~ 介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 72 号 ) の施行関係 ~ 平成 23 年 11 月 厚生労働省 たんの吸引等の制度 ( いつから始まりますか ) 平成 24 年 4 月から 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第

More information

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質

法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品 医療機器等の品質 医療機器クラス分類表 ( 平成 30 年 10 月 19 日現在 ) 香川県健康福祉部薬務感染症対策課薬事指導グループ 法律 出典 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年 8 月 10 日法律第 145 号 ) 政令 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令 ( 昭和 36 年 1 月 26 日政令第 11 号 ) 省令 医薬品

More information

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院

の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院 の病床数及び新たに併設する介護保険施設の入所定員 ( 病院から転換した病床 ( 以下 転換病床 という ) を活用するものに限る ) の合計が転換前の病院の病床数以下である場合には 実態として 転換後の施設 ( 病院と介護保険施設を併せた全体をいう 以下同じ ) 全体の医療提供の内容は 転換前の病院の医療提供の内容を超えないと考えられる そのため 適切な医療を提供する観点から それぞれの施設が全体で一体性を確保していると認められる場合であって

More information

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特

薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 特定生物由来製品に係る説明 ( 法第 68 条の 7 平成 14 年改正 ) 特定生物由来製品の特性を踏まえ 製剤のリスクとベネフィットについて患者に説明を行い 理解を得るように努めることを これを取り扱う医師等の医療関係者に義務づけたもの ( 特 薬事法における病院及び医師に対する主な規制について 情報の提供等 ( 法第 77 条の 3 第 2 項及び第 3 項 第 2 項 : 昭和 54 年改正 第 3 項 : 平成 6 年改正 ) 医薬品の製造販売業者等が行う医薬品又は医療機器の適正な使用のために必要な情報の収集に協力するよう努めることを また 医薬品及び医療機器の適正な使用を確保するため 医薬品の製造販売業者等から提供される情報の活用その他必要な情報の収集

More information

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映)

Microsoft Word _正当理由通知(薬局医薬品) (反映) 薬食発 0318 第 4 号 平成 26 年 3 月 18 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬食品局長 ( 公印省略 ) 薬局医薬品の取扱いについて 薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 103 号 以下 改正法 という ) については 薬事法及び薬剤師法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令 ( 平成 26 年政令第 24 号 ) により

More information

スライド 1

スライド 1 資料 3 調理師養成施設の教員の資格の見直しの方向性について ( 案 ) 教科科目ごとではなく 全体にかかる資格要件としてはどうか 専任教員のうち 1 人以上は専門調理師であること としてはどうか -1- ( 現行 ) 1. 調理師養成施設の教員の資格について 調理師法施行規則 第六条第一項第五号教員の数は 別表第一に掲げる算式によつて算出された人数 ( その数が五人未満であるときは 五人 ) 以上であり

More information

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉

= 掲載済 12 短期入所生活介護 (P107~P121) 13 短期入所療養介護 (P122~P131) 16 福祉用具貸与 (P153~P158) 17 (P159~P170) 18 入居者生活介護 地域密着型入居者生活介護 (P171~P183) 20 介護老人福祉施設 地域密着型介護老人福祉 = 掲載済 必ず準備が必要な資料 共生型サービスについて ( 概要 ) 共生型サービスの対象となる指定事業者 消防法改正経過措置の終了について 主任介護支援専門員の研修について 指定事業所の指定権限等の市町村への移譲について 事業所の指定権限等の移譲に係る変更届出等の取扱いについて 介護医療院の指定手続等について 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告 平成 30 年度介護報酬改定に関する審議報告

More information

お知らせ 医療関係職種における籍 ( 名簿 ) 訂正申請に課される登録免許税の取扱いを訂正します 1. 概要 医師 歯科医師 薬剤師等医療関係職種の免許を有する方は 厚生労働省等に備える籍 ( 名簿 ) の登録事項 ( 氏名 本籍地の都道府県名等 ) に変更が生じた場合は 籍 ( 名簿 ) の訂正を

お知らせ 医療関係職種における籍 ( 名簿 ) 訂正申請に課される登録免許税の取扱いを訂正します 1. 概要 医師 歯科医師 薬剤師等医療関係職種の免許を有する方は 厚生労働省等に備える籍 ( 名簿 ) の登録事項 ( 氏名 本籍地の都道府県名等 ) に変更が生じた場合は 籍 ( 名簿 ) の訂正を 歯科衛生士名簿の訂正申請に課される登録免許税 の登録件数の取扱いの変更について 標記について 今般 厚生労働省から以下のように取り扱うよう通知があっ たのでお知らせいたします 1 見直し内容 ( 例 ) 申請書 1 通で氏名と本籍地都道府県名の訂正を申請した場合の登録 免許税の課税標準である登録件数と税額について 従前の取扱い課税標準の登録件数 2 件 ( 訂正する登録事項の件数 ) 今後の取扱い課税標準の登録件数

More information

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について

お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について お知らせ 柔道整復師の資格を取得される皆さま 関係の皆さまへ 平成 30 年 4 月から 柔道整復療養費の受領委任を取り扱う 施術管理者 になる場合は 実務経験と研修の受講が必要となる方向で 以下のとおり検討しています 柔道整復療養費の受領委任の取扱いを管理する 施術管理者 になるための要件について これまでは柔道整復師の資格のみとされていましたが 平成 30 年 4 月から新たに 資格取得後の 実務経験

More information

Microsoft Word - 用語の解説.doc

Microsoft Word - 用語の解説.doc Ⅳ 用語の解説 医療施設の種類病院医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所であって 患者 20 人以上の入院施設を有するもの一般診療所医師又は歯科医師が医業又は歯科医業を行う場所 ( 歯科医業のみは除く ) であって 患者の入院施設を有しないもの又は患者 19 人以下の入院施設を有するもの歯科診療所歯科医師が歯科医業を行う場所であって 患者の入院施設を有しないもの又は患者 19 人以下の入院施設を有するもの

More information

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障

出時に必要な援助を行うことに関する知識及び技術を習得することを目的として行われる研修であって 別表第四又は別表第五に定める内容以上のものをいう 以下同じ ) の課程を修了し 当該研修の事業を行った者から当該研修の課程を修了した旨の証明書の交付を受けた者五行動援護従業者養成研修 ( 知的障害又は精神障 指定居宅介護等の提供に当たる者として厚生労働大臣が定めるもの ( 平成十八年九月二十九日 ) ( 厚生労働省告示第五百三十八号 ) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスの事業等の人員 設備及び運営に関する基準 ( 平成十八年厚生労働省令第百七十一号 ) 第五条第一項 ( 同令第七条において準用する場合を含む ) 及び第四十四条第一項 ( 同令第四十八条第二項において準用する場合を含む ) の規定に基づき

More information

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推

改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推 18. 特定施設入居者生活介護 地域密着型特定施設入居者生活介護 171 改定事項 基本報酬 1 入居者の医療ニーズへの対応 2 生活機能向上連携加算の創設 3 機能訓練指導員の確保の促進 4 若年性認知症入居者受入加算の創設 5 口腔衛生管理の充実 6 栄養改善の取組の推進 7 短期利用特定施設入居者生活介護の利用者数の上限の見直し 8 身体的拘束等の適正化 9 運営推進会議の開催方法の緩和 (

More information

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上

More information

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての

雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についての 雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項 第 1 趣旨 この留意事項は 雇用管理分野における労働安全衛生法 ( 昭和 47 年法律第 57 号 以下 安衛法 という ) 等に基づき実施した健康診断の結果等の健康情報の取扱いについて 個人情報の保護に関する法律についてのガイドライン ( 通則編 )( 平成 28 年 11 月個人情報保護委員会 以下 ガイドライン という

More information

法律第三十三号(平二一・五・一)

法律第三十三号(平二一・五・一) 法律第三十三号 ( 平二一 五 一 ) 構造改革特別区域法及び競争の導入による公共サービスの改革に関する法律の一部を改正する法律 ( 構造改革特別区域法の一部改正 ) 第一条構造改革特別区域法 ( 平成十四年法律第百八十九号 ) の一部を次のように改正する 第十一条の前の見出しを削り 同条を次のように改める 第十一条削除第十一条の二を削る 第十八条第一項中 から医療法 の下に ( 昭和二十三年法律第二百五号

More information

 

  文部科学省 令第一号厚生労働省保健師助産師看護師法(昭和二十三年法律第二百三号)第二十八条及び保健師助産師看護師法施行令(昭和二十八年政令第三百八十六号)第十一条の規定に基づき 保健師助産師看護師学校養成所指定規則等の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十年一月八日文部科学大臣渡海紀三朗厚生労働大臣舛添要一保健師助産師看護師学校養成所指定規則等の一部を改正する省令(保健師助産師看護師学校養成所指定規則の一部改正)文部省第一条保健師助産師看護師学校養成所指定規則(昭和二十六年令第一号)の一部を次のように改正厚生省する

More information

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従

別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従 別表第 17( 第 21 条関係 ) 種類支給される職員の範囲支給額 1 放射線業務手当 2 病棟指導手当 3 死後処置手当 4 夜間看護等手当 循環器 呼吸器病センター及びがんセンターに所属する職員 ( 放月額 7,000 円射線科医師及び診療放射線技術者を除く ) がエックス線の照射補助作業に従事したとき ( 月の初日から末日までの間に外部放射線を被ばくし その実効線量が100マイクロシーベルト以上であったことが医療法施行規則

More information

Microsoft Word - 【施行】180406無低介護医療院事業の税制通知

Microsoft Word - 【施行】180406無低介護医療院事業の税制通知 社援総発 0406 第 1 号 老老発 0406 第 1 号 平成 3 0 年 4 月 6 日 都道府県 各指定都市民生主管部 ( 局 ) 長殿 中核市 厚生労働省社会 援護局総務課長 ( 公印省略 ) 厚生労働省老健局老人保健課長 ( 公印省略 ) 社会福祉法第 2 条第 3 項に規定する生計困難者に対して無料又は低額な費 用で介護保険法に規定する介護医療院を利用させる事業に係る固定資産税 等の非課税措置について

More information

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医

( 誓約事項 ) 児童福祉法第 19 条の9 第 2 項に該当しないことを誓約すること 1 第 1 号関係申請者が 禁錮以上の刑に処せられ その執行を終わり 又は執行を受けることがなくなった日を経過していない 2 第 2 号関係申請者が 児童福祉法その他国民の保健医療若しくは福祉に関する法律 ( 医 様式 1-(1) 指定小児慢性特定疾病医療機関指定申請書 ( 病院 診療所 ) 名称 保険医療機関 所在地 医療機関コード 開設者 住所 職 氏名 名称 標榜している診療科名 上記のとおり 児童福祉法 ( 昭和 22 年法律第 164 号 ) 第 19 条の 9 第 1 項の規定による指定小児 慢性特定疾病医療機関として指定されたく申請する また 同法第 19 条の 9 第 2 項の規定のいずれにも該当しないことを誓約する

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

医療法等の一部を改正する法律(平成二十九年法律第五十七号)広告規制の見直し関係抜粋

医療法等の一部を改正する法律(平成二十九年法律第五十七号)広告規制の見直し関係抜粋 - 1 - 医療法等の一部を改正する法律(平成二十九年法律第五十七号)広告規制の見直し関係抜粋(傍線の部分は改正部分)改正案現行第六条の五何人も 医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療第六条の五医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関し所に関して 文書その他いかなる方法によるを問わず 広告そのては 文書その他いかなる方法によるを問わず 何人も次に掲げ他の医療を受ける者を誘引するための手段としての表示(以下こる事項を除くほか

More information

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律

厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律平成 21 年 5 月 1 日法律第 37 号 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付の支払の遅延に係る加算金の支給に関する法律等の一部を改正する法律平成 22 年 4 月 28 日法律第 28 号 改正前 ( 保険給付遅延特別加算金の支給 ) 第二条社会保険庁長官は 厚生年金保険法による保険給付を受ける権利を有する者又は当該権利を有していた者

More information

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ

関する基本的考え方 2 医療安全管理委員会 ( 委員会を設ける場合について対象とする ) その他の当該病院等の組織に関する基本的事項 3 従業者に対する医療に係る安全管理のための研修に関する基本方針 4 ( 略 ) 5 医療事故等発生時の対応に関する基本方針 ( 医療安全管理委員会 ( 患者を入院さ 別紙 3 良質な医療を提供する体制の確立を図るための医療法等の一部を改正する法律の一部の 施行について ( 平成 19 年 3 月 30 日医政発第 0330010 号厚生労働省医政局長通知 ( 抄 )) 新旧対照表 ( 下線部分は改正 新設部分 ) 改正後第 2 医療の安全に関する事項 1 医療の安全を確保するための措置について病院等の管理者は 法第 6 条の 12 及び医療法施行規則の一部を改正する省令

More information

法第二十六条において準用する場合及び法第五十三条第一項の規定に基づく政令によって適用される場合を含む ) 及び法第四十六条第二項の規定により入院の措置を行うとき 又は行ったときは 別記第五号様式により通知しなければならない ( 平一六規則二三 平二四規則五 一部改正 ) ( 入院の延長勧告書 ) 第

法第二十六条において準用する場合及び法第五十三条第一項の規定に基づく政令によって適用される場合を含む ) 及び法第四十六条第二項の規定により入院の措置を行うとき 又は行ったときは 別記第五号様式により通知しなければならない ( 平一六規則二三 平二四規則五 一部改正 ) ( 入院の延長勧告書 ) 第 ( 趣旨 ) 第一条この規則は 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律 ( 平成十年法律第百十四号 以下 法 という ) の施行に関し 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行令 ( 平成十年政令第四百二十号 以下 令 という ) 及び感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律施行規則 ( 平成十年厚生省令第九十九号 以下 省令 という ) に定めるもののほか

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

<819B8B8B975E8B4B92F65F FC2E786C73>

<819B8B8B975E8B4B92F65F FC2E786C73> 事務職基本給表別表第 1( 第 9 条関係 ) 職務の級 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 \ 号給 職員の区分 再雇用職員以外の職員 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41

More information

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知

Microsoft Word - 【発送版】製造所の登録通知 薬食機参発 1003 第 1 号 平成 26 年 10 月 3 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省大臣官房参事官 ( 医療機器 再生医療等製品審査管理担当 ) ( 公印省略 ) 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業の取扱いについて 薬事法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 84 号 以下 改正法 という ) により 医療機器及び体外診断用医薬品の製造業は登録制に移行され

More information

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た

別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満た 別添 2 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める基準を満たすものである旨の証明願平成年月日厚生労働大臣殿 租税特別措置法施行令第 39 条の25 第 1 項第 1 号に規定する厚生労働大臣が財務大臣と協議して定める下記の基準を満たすものであることについて証明願います 記 1 社会保険診療 ( 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3)

日の属する月の初日から65 歳の誕生日の前日までの期間 (2) 条例第 2 条第 2 項第 2 号に掲げる重度心身障害者等である受給者受給資格の登録をした日の属する月の初日から70 歳の誕生日の属する月の末日 ( その誕生日が月の初日であるときはその日の属する月の前月の末日 ) までの期間 (3) 小矢部市重度心身障害者等医療費助成条例施行規則 昭和 59 年 9 月 30 日規則第 15 号 改正 昭和 61 年 12 月 27 日規則第 28 号平成 7 年 5 月 29 日規則第 10 号平成 8 年 4 月 1 日規則第 5 号平成 9 年 8 月 29 日規則第 21 号平成 10 年 3 月 24 日規則第 10 号平成 12 年 12 月 28 日規則第 63 号平成 14 年

More information

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進

京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 京都府がん対策推進条例をここに公布する 平成 23 年 3 月 18 日 京都府知事山田啓二 京都府条例第 7 号 京都府がん対策推進条例 目次 第 1 章 総則 ( 第 1 条 - 第 6 条 ) 第 2 章 がん対策に関する施策 ( 第 7 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 がん対策の推進 ( 第 16 条 - 第 18 条 ) 第 4 章 雑則 ( 第 19 条 第 20 条 ) 附則 第

More information

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5

4 介護支援専門員証の有効期間を更新するためには 所定の研修の受講が必要です 更新のために必要な研修を受講された人は研修を受講後 有効期間満了の 1 か月前までに様式第 4 号 介護支援専門員証有効期間更新交付申請書 を提出手数料として 香川県証紙 4,200 円分が必要 有効期間満了日までの 5 介護支援専門員の実務に従事するためには 介護支援専門員資格登録簿に登録され 介護支援専門員証の交付を受けなければなりません 資格に関する申請及び届出についてお知らせします 1 介護支援専門員の登録を受けるには 登録申請が必要です 登録を受けようとする人は介護支援専門員実務研修修了後 3 か月以内に様式第 1 号 介護支援専門員登録申請書 を提出 平成 17 年度までに介護支援専門員実務研修を終了されている方は

More information

<4D F736F F F696E74202D CF6955C A8CF6957A8E9EB1C4DE838C834E8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D CF6955C A8CF6957A8E9EB1C4DE838C834E8E9197BF2E707074> 薬事法施行規則等の一部を改正する省令の概要 公布日平成 21 年 2 月 6 日 ( 金 ) 本省令により改正される主な法規類 1. 薬事法施行規則 ( 昭和 36 年厚生省令第 1 号 ) 2. 薬局等構造設備規則 ( 昭和 36 年厚生省令第 2 号 ) 3. 薬局及び一般販売業の薬剤師の員数を定める省令 ( 昭和 39 年厚生省令第 3 号 ) 施行日平成 21 年 6 月 1 日 ( 月 )

More information

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は

に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者とする 3 病院等に入院等したことにより 本市の区域内に住所を変更したと認められる第 1 項各号に該当する者については 同項の規定にかかわらず受給資格者としない 4 第 1 項及び第 2 項の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する者は 豊橋市母子父子家庭等医療費の助成に関する条例 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 母子家庭の母及び父子家庭の父並びにこれら家庭の児童の健康の保持増進を図るため 医療費の一部を助成し もって福祉の向上に寄与することを目的とする ( 受給資格者 ) 第 2 条この条例により 母子父子家庭等医療費の助成を受けることができる者 ( 以下 受給資格者 という ) は 本市の区域内に住所を有する者であって 国民健康保険法

More information

四住宅の貸与 ( 昭六三労令三三 一部改正 平一〇労令七 旧第二条繰上 一部改正 平一二 労令四一 平一八厚労令一八三 一部改正 ) ( 実質的に性別を理由とする差別となるおそれがある措置 ) 第二条法第七条の厚生労働省令で定める措置は 次のとおりとする 一労働者の募集又は採用に関する措置であつて

四住宅の貸与 ( 昭六三労令三三 一部改正 平一〇労令七 旧第二条繰上 一部改正 平一二 労令四一 平一八厚労令一八三 一部改正 ) ( 実質的に性別を理由とする差別となるおそれがある措置 ) 第二条法第七条の厚生労働省令で定める措置は 次のとおりとする 一労働者の募集又は採用に関する措置であつて 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律施行規 則 ( 昭和六十一年一月二十七日 ) ( 労働省令第二号 ) 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等女子労働者の福祉の増進に関する法律 ( 昭和四十七年法律第百十三号 ) 第九条 第十条 第十四条 第二十一条及び第三十三条第二項の規定に基づき 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等女子労働者の福祉の増進に関する法律施行規則を次のように定める

More information

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則

4-2砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則 砺波市重度心身障害者等医療費の助成に関する条例施行規則 平成 16 年 11 月 1 日 砺波市規則第 71 号 改正 平成 19 年 3 月 30 日砺波市規則第 13 号 平成 20 年 3 月 31 日砺波市規則第 4 号平成 20 年 9 月 18 日砺波市規則第 26 号平成 26 年 8 月 1 日砺波市規則第 16 号平成 30 年 9 月 21 日砺波市規則第 14 号 ( 趣旨 )

More information

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ

別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ 別紙 常勤医師等の取扱いについて 1. 一日平均患者数の計算における診療日数 (1) 入院患者数ア通常の年は 365 日である イ病院に休止した期間がある場合は その期間を除く (2) 外来患者数ア実外来診療日数 ( 各科別の年間の外来診療日数で除すのではなく 病院の実外来診療日数で除すこと ) イ土曜 日曜日なども通常の外来診療体制をとっている場合及び救急の輪番日などにより外来の応需体制をとっている場合は

More information

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D E63188C4816A8D4C93878CA78BC696B18AC7979D91CC90A78A6D94468C9F8DB88EC08E7B97768D6A816989FC90B38CE3816A2E646F63> 広島県介護サービス事業者業務管理体制確認検査実施要綱 第 1 目的この要綱は, 広島県知事 ( 以下 知事 という ) が介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の33, 第 115 条の34の規定及び介護サービス事業者業務管理体制確認検査指針 ( 平成 21 年 3 月 30 日付老発第 0330077 老健局長通知 以下 検査指針 という ) に基づき,

More information

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払

区分に応じ 当該各号に掲げる書類に必要な事項を記載して交付しなければならない (1) 条例第 2 条第 2 項第 1 号に掲げる重度心身障害者等である受給者重度心身障害者等医療費受給資格証 ( 様式第 3 号 ) 及び福祉医療費請求書 ( 様式第 6 号 ) 又は重度心身障害者等医療費 ( 療養費払 魚津市重度心身障害者等医療費助成条例施行規則昭和 58 年 4 月 1 日規則第 8 号改正昭和 59 年 10 月 23 日規則第 14 号昭和 62 年 2 月 5 日規則第 2 号平成 9 年 8 月 26 日規則第 31 号平成 10 年 3 月 20 日規則第 9 号平成 13 年 3 月 16 日規則第 8 号平成 14 年 12 月 19 日規則第 30 号平成 19 年 3 月 19

More information

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する 大阪府立病院機構医療事故公表基準 1 公表の目的この基準は 府立 5 病院における医療事故の公表に関する取り扱いについて必要な事項を定めるものとする 病院職員は 次に掲げる公表の意義を正しく認識し 医療事故防止に努めるものとする (1) 病院職員が事故原因の分析や再発防止への取組みなどの情報を共有化し 医療における安全管理の徹底を図るため 自発的に医療事故を公表していくことが求められていること (2)

More information

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第

軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第 軽自動車税 ( 種別割 ) 減免に関する取扱基準 ( 趣旨 ) 第 1 条この基準は 船橋市市税条例第 89 条及び第 90 条の規定に基づき 軽自動車税 ( 種別割 ) の減免の取り扱いに関し 必要な事項を定める ( 公益のために直接専用するものの範囲 ) 第 2 条条例第 89 条第 1 項第 1 号に規定する市長が公益のため直接専用するものと認める軽自動車等は 次の各号のいずれかに該当する軽自動車等とする

More information

Microsoft Word - 別紙1(記載要領)保助看准

Microsoft Word - 別紙1(記載要領)保助看准 保健師 助産師 看護師及び准看護師の業務従事者届記載要領 1 基本事項 (1) 氏名 生年月日保健師籍 助産師籍 看護師籍又は准看護師籍に登録されている氏名及び生年月日を正確に記入すること また 生年月日の欄に届出を行う年の12 月 31 日現在における満年齢を記入すること (2) 性別該当するものを で囲むこと (3) 住所現に居住している場所を記入すること 2 免許の種別 登録番号及び登録年月日等

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想に関する国の動向について 資料 1 地域医療構想について 医療介護総合確保推進法 により 平成 27 年 4 月より 都道府県が 地域医療構想 を策定 平成 28 年度中に全都道府県で策定済み 地域医療構想 は 二次医療圏単位での策定が原則 地域医療構想 は 2025 年に向け 病床の機能分化 連携を進めるために 医療機能ごとに 2025 年の医療需要と病床の必要量を推計し 定めるもの

More information

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修

る暴力団及び暴力団員等 ( 以下 暴力団等 という ) の支配を受けてはならない 5 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) による評価の結果を公表するよう努めなければならない 6 指定居宅サービス事業者等は 省令の規定 ( 規則で定めるものに限る ) に規定する研修 尼崎市介護保険法に基づく指定居宅サービスの事業の人員 設備及び運営の基準等を定める条例 平成 24 年 12 月 21 日条例第 52 号改正平成 25 年 3 月 7 日条例第 14 号平成 26 年 12 月 19 日条例第 48 号平成 28 年 10 月 6 日条例第 50 号平成 30 年 10 月 15 日条例第 48 号 ( この条例の趣旨 ) 第 1 条 この条例は 別に定めるもののほか

More information

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと

( 別添 ) 薬食発 0513 第 1 号平成 23 年 5 月 13 日 都道府県知事各保健所設置市長特別区長 殿 厚生労働省医薬食品局長 薬事法の一部を改正する法律等の施行等についての一部改正について 薬事法の一部を改正する法律 ( 平成 18 年法律第 69 号 ) については 関係政省令とと 事務連絡平成 23 年 5 月 13 日 各都道府県介護保険担当主管部 ( 局 ) 地方厚生 ( 支 ) 局医療課 御中 厚生労働省医薬食品局総務課厚生労働省老健局老人保健課厚生労働省保険局医療課 指定訪問看護事業者が卸売販売業者から購入できる医薬品等の取扱いについて ( 周知依頼 ) 今般 薬事法の一部を改正する法律の施行等について ( 平成 21 年 5 月 8 日付け薬食発第 0508003

More information

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )> 医療介護連携情報ネットワーク バイタルリンク 利用における 個人情報の適切な取扱いの手引き 平成 29 年月日版 一般社団法人小松島市医師会 Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 2-1 2-2) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1

More information

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等 平成十一年八月十日受領答弁第三七号衆議院議員家西悟君提出血液製剤による感染被害の救済に関する質問に対し 別紙答弁書を送付する 内閣衆質一四五第三七号平成十一年八月十日衆議院議長伊宗一郎殿内閣総理大臣小渕恵三 一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下

More information

Microsoft Word - 事務連絡 _7_.doc

Microsoft Word - 事務連絡 _7_.doc 事務連絡平成 23 年 3 月 3 日 都道府県各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 薬務主管課御中特別区 厚生労働省医薬食品局総務課 卸売販売業における医薬品の販売等の相手先に関する考え方について 平素より厚生労働行政に御協力いただき 厚く御礼申し上げます 薬事法施行規則 ( 昭和 36 年厚生省令第 号 以下 施行規則 という ) 第 3 8 条に規定する卸売販売業における医薬品の販売等の相手方については

More information

xls

xls 1 2 3 ( 参考様式 6) 利用者 ( 入所者 ) 又はそのはその家族家族からのからの苦情苦情を解決解決するためにするために講ずるずる措置措置の概要 事業所又は施設名申請するサービス種類 措置の概要 1 利用者 ( 入所者 ) 又はその家族からの相談又は苦情等に対応する常設の窓口 ( 連絡先 ) 担当者 2 円滑かつ迅速に苦情を解決するための処理体制 手順 具体的な対応方針 3 その他参考事項

More information

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A>

< F2D89FC82DF82E993FC8D6594C C192E C394EF816A> 厚生労働省告示第号指定居宅サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第十九号及び指ー ( ) 定施設サビス等に要する費用の額の算定に関する基準平成十二年厚生省告示第二十一号並びにー ( ) 指定介護予防サビスに要する費用の額の算定に関する基準平成十八年厚生労働省告示第百二十七ー ( 号の規定に基づき厚生労働大臣が定める特定診療費に係る指導管理等及び単位数平成十二年厚 ) ( 生省告示第三十号を次のように改正し平成十八年四月一日から適用する

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係)

01 【事務連絡】疑義解釈資料(施術管理者の要件関係) 事務連絡 平成 30 年 5 月 24 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 柔道整復施術療養費に係る疑義解釈資料の送付について 柔道整復師の施術に係る療養費 ( 以下 柔道整復療養費 という ) の取扱いについては 柔道整復師の施術に係る療養費について

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

12★特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について

12★特別養護老人ホームの設備及び運営に関する基準について 別紙 12 新第 1 一般的事項 4 職員の資格要件 (1) ( 略 ) (2) 同条第 3 項の 訓練を行う能力を有すると認められる者 とは 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 柔道整復師 あん摩マッサージ指圧師 はり師又はきゅう師の資格を有する者 ( はり師及びきゅう師については 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 看護職員 柔道整復師又はあん摩マッサージ指圧師の資格を有する機能訓練指導員を配置した事業所で6

More information

Microsoft Word - 公布通知(医政発0725第10号)

Microsoft Word - 公布通知(医政発0725第10号) 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 医政発 0725 第 10 号 平成 30 年 7 月 25 日 厚生労働省医政局長 ( 公印省略 ) 医療法及び医師法の一部を改正する法律 の公布について ( 通知 ) 医療法及び医師法の一部を改正する法律 ( 平成 30 年法律第 79 号 以下 改正法 という ) については 本日公布され 順次施行することとされました 改正の趣旨及び主な内容は 下記のとおりですので

More information

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1

医師等の確保対策に関する行政評価・監視結果報告書 第4-1 4 医師等の勤務環境の整備 (1) 医師事務作業補助者及び看護補助者の配置状況等調査の結果医師事務作業補助体制加算は 地域の急性期医療を担う保険医療機関 ( 特定機能病院 ( 注 ) を除く ) において 病院勤務医の負担の軽減及び処遇の改善に資する体制を確保することを目的として 医師 医療関係職員 事務職員等との間での業務の役割分担を推進し 医師の事務作業を補助する専従者 ( 以下 医師事務作業補助者

More information

④登録要領(医療分野)

④登録要領(医療分野) 特定接種 ( 医療分野 ) の登録要領 1 本要領の位置付け本要領は 新型インフルエンザ等対策特別措置法第 28 条第 1 項第 1 号の登録に関する規程 ( 平成 25 年厚生労働省告示第 370 号 以下 登録手続告示 という ) に基づく医療の提供の業務を行う事業者の登録及び当該事業者と同様の職務を行う公務員 ( 国家公務員及び地方公務員並びに公務員としての身分が付与されている行政執行法人 (

More information

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc)

(Microsoft Word - \222\312\217\212\203\212\203n\217W\222c\216w\223\ doc) 居宅サービス事業所等集団指導 平成 21 年 8 月 26 日 1. 通所リハビリテーションに関する法令等について 通所リハビリテーションは介護保険法を始めとし 厚生労働省令 厚生労働大臣が定める各種基準 各種通知 Q&A 等により運営方法が規定されています よって関連法令等を理解している必要があります 実地指導において法令等の確認が不十分なまま運営されているケースが見受けられました サービス毎に事業の基準が明確に定められていますので

More information

保健所開設に向けて策定する審査基準等説明会

保健所開設に向けて策定する審査基準等説明会 保健所開設に向けて策定する 審査基準等説明会 日時第 1 回平成 28 年 11 月 11 日 ( 金 )14 時 ~ 第 2 回平成 28 年 11 月 13 日 ( 日 )10 時 ~ 会場第 1 回市役所分庁舎 5 階 A 会議室第 2 回市役所分庁舎 5 階 F 会議室 保健福祉部保健福祉課保健所準備担当 本日ご説明する内容 第 1 審査基準等 ってどんなもの? 1 行政手続制度の全体像 2

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別紙 1 解説資料 ( 追加分 ) 平成 2 8 年 6 月 日本生命保険相互会社 団体年金コンサルティング G 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会計 税務 法律等の取扱いについては 公認会計士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください H28.6.28 日本生命保険相互会社団体年金コンサルティング

More information

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課

無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課 無線局の定期検査制度の見直し ~ 登録検査等事業者制度の導入 ~ 平成 23 年 6 月 総務省総合通信基盤局電波環境課 無線局の定期検査制度の見直し ( 背景 ) 政府は 平成 22 年 10 月 13 日 無線局の定期検査制度の見直しに係る規定を整備する等の放送法等の一部を改正する法律案を第 176 回国会 ( 臨時会 ) に提出しました 国会での審議の結果 平成 22 年 11 月 25 日に衆議院で可決

More information

平成19年度 病院立入検査結果について

平成19年度 病院立入検査結果について 平成 22 年度病院への立ち入り検査結果について 立ち入り検査とは? 横浜市では 法令で病院に義務付けられている 安心 安全な医療を提供するための体制が整っているかどうか 毎年市内の全病院 ( 平成 22 年度は 134 施設 ) を訪問し 幅広い項目について検査を行っています 基準を満たしていなければ 改善するよう適正に指導を行っています 今回 その中でも 重点的に検査した下記の項目について結果をまとめました

More information

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について

Microsoft Word - (発番)医療機器の製造販売承認申請について 薬食発 1120 第 5 号 平成 26 年 11 月 20 日 各都道府県知事殿 厚生労働省医薬食品局長 ( 公印省略 ) 医療機器の製造販売承認申請について 医療機器の製造販売承認申請の取扱いについては 医療機器の製造販売承認申請について ( 平成 17 年 2 月 16 日付け薬食発第 0216002 号厚生労働省医薬食品局長通知 以下 旧通知 という ) 等により実施してきたところです 先般

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート

Microsoft Word - 【資料4-3】0316_PM_ショート 平成 27 年度実地指導指導 (( 介護予防 ) 短期入所生活介護 ) 資料 4-3 運営に関する 1 心身の状況等の把握 指定短期入所生活介護事業者は 指定短期入所生活介護の提供に当たっては 利用者に係るサービス担当者会議 ( 中略 ) 等を通じて 利用者の心身の状況 その置かれている環境 他の保健医療サービス又は福祉サービスの利用状況等の把握に努めなければならない 条例第 168 条 ( 第 14

More information

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又

2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又 2 経口移行加算の充実 経口移行加算については 経管栄養により食事を摂取している入所者の摂食 嚥 下機能を踏まえた経口移行支援を充実させる 経口移行加算 (1 日につき ) 28 単位 (1 日につき ) 28 単位 算定要件等 ( 変更点のみ ) 経口移行計画に従い 医師の指示を受けた管理栄養士又は栄養士による栄養管理及 び言語聴覚士又は看護職員による支援が行われた場合 1 日につき算定 栄養マネジメント加算を算定していない場合は算定しない

More information

(頭紙)公布通知

(頭紙)公布通知 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について 計 47 枚 ( 本紙を除く ) Vol.440 平成 27 年

More information

仙北市国民健康保険におけるはり、きゅう及びあん摩マッサージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱

仙北市国民健康保険におけるはり、きゅう及びあん摩マッサージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱 仙北市国民健康保険におけるはり きゅう及びあん摩マッサ ージ施術料の療養費代理受領に係る事務取扱要綱 ( 目的 ) 第 1 条この告示は 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 以下 法 という ) 第 54 条に規定する国民健康保険被保険者 ( 以下 被保険者 という ) に係る はり師 きゅう師及びあん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費 ( 以下 療養費 という ) を 法 はり師

More information

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E >

<4D F736F F F696E74202D2082A896E282A28D8782ED82B982CC91BD82A295E28F9590A CC8A E > 医療機関からお問い合わせが多い補助制度の概要 本資料は 数多くある補助制度のうち 医療機関から特にお問い合わせが多いものについて 補助制度の概要 補助額の試算ができるようにまとめたものです 実際の補助金申請の際には 補助金交付要綱等に基づく補助条件が付されることとなります 1 目次 回復期病床整備事業 医療施設近代化施設整備事業 ( 精神病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業 ( 結核病棟 ) 医療施設近代化施設整備事業

More information

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf

Microsoft Word - ○(確定)救急修練等に係る受講者の募集について(都道府県 宛).rtf 医政地発 1 0 2 8 第 1 号 平成 2 8 年 1 0 月 2 8 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長 殿 厚生労働省医政局地域医療計画課長 ( 公印省略 ) 平成 28 年度救急医療業務実地修練等に係る受講者 の再募集について 標記について 別添実施要領により実施する下記研修の受講者を再募集するこ ととしたので 各関係機関に再周知のうえ 期日までに受講者を推薦願いたい なお 該当者がない場合においてもその旨御連絡願いたい

More information

調査規則の改正 別紙案1・2

調査規則の改正 別紙案1・2 財務省令第七十号行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 平成二十五年法律第二十七号 第五十八条第二項並びに行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行令 平成二十六年政令第百五十五号 第三十五条第一項及び第三項 第三十八条 第三十九条第二項 第四十条 第四十一条第二項及び第三項並びに第四十二条の規定に基づき 法人番号の指定等に関する省令を次のように定める

More information

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱 厚生労働省発老 0223 第 2 号 平成 28 年 2 月 23 日 各都道府県知事 殿 厚生労働事務次官 ( 公印省略 ) 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金の交付について 標記の交付金の交付については 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時 特例交付金交付要綱 により行うこととされ 平成 28 年 1 月 20 日から適用 することとされたので通知する 別紙 平成 27 年度地域介護対策支援臨時特例交付金交付要綱

More information

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関

( 条例第 4 条第 1 項に規定する額 ) 第 4 条条例第 4 条第 1 項に規定する額は 病院若しくは診療所等 ( 保険薬局を除く ) の診療報酬明細書 ( 訪問看護診療費明細書を含む ) 又は医療保険各法に定める療養費支給申請書ごとに 次の各号に掲げる区分に対し定める額とする なお 医療に関 牟岐町子どもはぐくみ医療費の助成に関する条例施行規則 平成 18 年 9 月 28 日規則第 9 号改正平成 19 年 3 月 1 日規則第 5 号平成 21 年 9 月 30 日規則第 6 号平成 22 年 3 月 31 日規則第 6 号平成 24 年 12 月 21 日規則第 12 号平成 28 年 6 月 17 日規則第 13 号牟岐町乳幼児医療費の助成に関する条例施行規則 ( 平成 13 年規則第

More information

事務連絡

事務連絡 事務連絡 平成 24 年 3 月 6 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 薬務主管課御中 特別区 厚生労働省医薬食品局総務課 卸売販売業における医薬品の販売等の相手先に関する考え方について ( その 2) 平素より厚生労働行政に御協力いただき 厚く御礼申し上げます 薬事法施行規則 ( 昭和 36 年厚生省令第 号 ) 第 38 条に規定する卸売販売業における医薬品の販売等の相手方に関する考え方については

More information

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F>

< F2D819B955C8EA692CA926D DC58F4994AD8F6F> 薬食監麻発第 0331008 号平成 17 年 3 月 31 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長 薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律 ( 平成 14 年法律第 96 号 以下 一部改正法 という ) 第 2 条の規定による改正後の薬事法 ( 昭和 35 年法律第 145 号 以下 法 という ) 及び関係政省令等の規定に基づく医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器 (

More information

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら

じ ) その他の処方せん医薬品又は高度管理医療機器の製造販売に係る業務の責任者との密接な連携を図らせること ( 安全確保業務に係る組織及び職員 ) 第四条第一種製造販売業者は 次に掲げる要件を満たす安全確保業務の統括に係る部門 ( 以下この章において 安全管理統括部門 という ) を置かなければなら 厚生労働省令第百三十五号薬事法 ( 昭和三十五年法律第百四十五号 ) 第十二条の二第二号の規定に基づき 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令を次のように定める 平成十六年九月二十二日厚生労働大臣坂口力 医薬品 医薬部外品 化粧品及び医療機器の製造販売後安全管理の基準に関する省令目次第一章総則 ( 第一条第二条 ) 第一種製造販売業者の製造販売後安全管理の基準

More information

整備省令(改正文)

整備省令(改正文) 一頁 文部科学省令第十号学校保健法等の一部を改正する法律(平成二十年法律第七十三号)の施行に伴い 並びに学校保健安全法(昭和三十三年法律第五十六号)第二十三条第五項の規定に基づき 及び同法を実施するため 学校保健法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備等に関する省令を次のように定める 平成二十一年三月三十一日文部科学大臣塩谷立学校保健法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備等に関する省令(学校保健法施行規則の一部改正)第一条学校保健法施行規則(昭和三十三年文部省令第十八号)の一部を次のように改正する

More information

個人情報保護規程

個人情報保護規程 公益社団法人京都市保育園連盟個人情報保護規程 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから 公益社団法人京都市保育園連盟 ( 以下 当連盟 という ) が保有する個人情報の適正な取扱いの確保に関し必要な事項を定めることにより 当連盟の事業の適正かつ円滑な運営を図りつつ 個人の権利利益を保護することを目的とする (

More information

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ

はじめて医療機器を製造販売または製造される方へ を製造 ( 輸入 ) 販売するには 国内で必要な許可等について を製造販売 製造 ( 輸入 ) するためには 医薬品 等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 以下 薬機法という ) の許可等 ( 製造販売業許可 製造業登録 ) が必要になります 製品を市場に出荷するために必要な許可 販売する製品に対して最終責製造販売業任を持ち 自社の名前で市場へ出荷する この許可では製造することはできません

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に.pptx 1 これまでの経緯等 1 2 3 社保審 - 介護給付費分科会第 95 回 (H25.8.21) 資料 3 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 3 次地方分権一括法 ) の成立 公布に伴う基準省令改正について 第 1 次地方分権一括法等により 居宅サービス 施設サービスの指定基準を条例委任することが定められ これに基づく省令改正により 条例で定める際の基準

More information

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで

薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで 薬生発 0926 第 5 号 平成 29 年 9 月 26 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬 生活衛生局長 ( 公印省略 ) コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について コンタクトレンズ ( カラーコンタクトレンズを含む ) の販売に関しては これまで コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について ( 平成 24 年 7 月 18 日付け薬食発

More information

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63>

<4D F736F F D208E52979C8CA C78E F88979D8BC68ED E882C98C5782E98E9696B18F88979D977697CC2E646F63> 山梨県優良優良産廃処理業産廃処理業認定認定に係る事務処理要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則 ( 以下 規則 という ) 第 9 条の3 第 10 条の4の2 第 10 条の12の2 又は第 10 条の16の2に定める基準 ( 以下 優良基準 という ) に適合するものと認める ( 以下 優良認定 という ) 場合の手続及び廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令

More information

スライド 1

スライド 1 介護福祉士養成施設における の追加について ( 概要 ) 介護保険法等一部改正法により 平成 27 年度以降は介護福祉士がその業務として喀痰吸引等を行うことが可能となったため 介護福祉士養成施設の養成課程においても ( 喀痰吸引等 ) に関する教育を行うことが必要となったところ 1. 教育内容 時間数 基本研修 ( 講義形式 実時間で 50 時間以上 ) 演習 基本研修を修了した学生に限る 喀痰吸引

More information

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に

によっては認識することができない方式で作られる記録であって 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 二及び三において同じ )をいうものとすること 二この法律において 電子契約 とは 事業者が一方の当事者となる契約であって 電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法に 電子委任状の普及の促進に関する法律案要綱第一目的(第一条関係)電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法により契約に関する書類の作成 保存等の業務を行う事業者の増加 情報通信ネットワークを通じて伝達される情報の安全性及び信頼性の確保に関する技術の向上その他の電子契約を取り巻く環境の変化の中で 電子委任状の信頼性が確保されることが電子契約における課題となっていることに鑑み 電子委任状の普及を促進するための基本的な指針について定めるとともに

More information

個人情報保護規定

個人情報保護規定 個人情報保護規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人日本医療社会福祉協会 ( 以下 当協会 という ) が有する会員の個人情報につき 適正な保護を実現することを目的とする基本規程である ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる ( 1 ) 個人情報生存する会員個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名 住所その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの

More information

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票) < 様式 2> 個人情報ファイル簿 ( 単票 ) 個人情報ファイルの名称 電子カルテシステム 独立行政法人等の名称 独立行政法人国立病院機構 個人情報ファイルが利用に供される事務をつかさどる組織の名称 米子医療センター事務部企画課 個人情報ファイルの利用目的 医療サービスの提供 医療保険事務 医療事故等の報告 症例 研究のために利用する 記録項目 1 氏名 2 性別 3 病歴 4 診療経過 5 身体状況

More information

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】

議案第49号-医療福祉費支給に関する条例の一部改正【確定】 議案第 49 号 取手市医療福祉費支給に関する条例の一部を改正する条例について 取手市医療福祉費支給に関する条例 ( 昭和 51 年条例第 33 号 ) の一部を別紙のと おり改正する 平成 30 年 6 月 7 日提出 取手市長藤井信吾 提案理由 小児の医療福祉費の支給対象者の年齢を現行の 15 歳までから 18 歳までに拡大 するとともに, 社会保険各法に基づく療養費の項目及び給付の項目の明確化その他所

More information

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例

粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 粕屋町重度障害者医療費の支給に関する条例 ( 昭和 49 年 8 月 7 日条例第 24 号 ) 改正昭和 50 年 10 月 21 日条例第 24 号昭和 52 年 3 月 22 日条例第 3 号昭和 57 年 12 月 24 日条例第 21 号昭和 60 年 3 月 20 日条例第 14 号 平成元年 12 月 22 日条例第 35 号 平成 5 年 3 月 23 日条例第 9 号 平成 8 年

More information

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱 社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱う際は その利用目的をできる限り特定する 2 本会が取得した個人情報の利用目的を変更する場合には 変更前の利用目的と変更後の利用目的とが相当の関連性を有する合理的な範囲内になければならない

More information

<4D F736F F D BC696B18F5D8E968ED293CD8B4C8DDA977697CC2E646F6378>

<4D F736F F D BC696B18F5D8E968ED293CD8B4C8DDA977697CC2E646F6378> 保健師 助産師 看護師及び准看護師の業務従事者届記載要領 1 基本事項 (1) 氏名 生年月日保健師籍 助産師籍 看護師籍又は准看護師籍に登録されている氏名及び生年月日を正確に記入すること また 生年月日の欄に平成 30 年 12 月 31 日現在における満年齢を記入すること (2) 性別該当するものを で囲むこと (3) 住所現に居住している場所を記入すること 2 免許の種別 登録番号及び登録年月日等

More information

●医療法等の一部を改正する法律案

●医療法等の一部を改正する法律案 法律第五十七号 ( 平二九 六 一四 ) 医療法等の一部を改正する法律 ( 医療法の一部改正 ) 第一条医療法 ( 昭和二十三年法律第二百五号 ) の一部を次のように改正する 目次中 第六条の四 を 第六条の四の二 に改める 第五条第一項中 については の下に 第六条の四の二 を加える 第六条の三第三項中 事項を の下に 電磁的方法 ( を 利用する方法 の下に をいう 次条第二項及び第六条の四の二第二項において同じ

More information

●アレルギー疾患対策基本法案

●アレルギー疾患対策基本法案 第一七七回衆第三二号アレルギー疾患対策基本法案目次第一章総則 ( 第一条 - 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策推進基本計画等 ( 第十一条 - 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条 第十五条 ) 第二節アレルギー疾患医療の均てん化の促進等 ( 第十六条 第十七条 ) 第三節アレルギー疾患を有する者の生活の質の維持向上 ( 第十八条 ) 第四節研究の推進等

More information

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378> 肉用牛経営安定対策補完事業実施要綱 平成 23 年 4 月 1 日付け22 農畜機第 4380 号一部改正平成 23 年 5 月 25 日付け23 農畜機第 847 号一部改正平成 24 年 4 月 1 日付け23 農畜機第 5245 号一部改正平成 25 年 4 月 1 日付け24 農畜機第 5464 号一部改正平成 26 年 4 月 1 日付け25 農畜機第 2729 号一部改正平成 26 年

More information

Microsoft Word 医療機能改正_事務連絡(都道府県等宛)

Microsoft Word 医療機能改正_事務連絡(都道府県等宛) 事務連絡 平成 28 年 3 月 31 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 御中 特別区 厚生労働省医政局総務課 医療機能情報提供制度の実施に当たっての留意事項の一部改正について 今般 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 26 年法律第 83 号 ) の一部の施行等に伴い 本日付けで 平成十九年厚生労働省告示第五十三号 ( 医療法施行規則別表第一の規定に基づき厚生労働大臣が定める事項を定める件

More information

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令

消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令 政令第二百六十九号消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法施行令内閣は 消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法(平成二十五年法律第四十一号)第二条第三項第五号 第十三条第一項 第十九条及び第二十条の規定に基づき この政令を制定する (中小事業者の範囲)第一条消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法(以下

More information