Microsoft Word _付着物結果概要31-61

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word _付着物結果概要31-61"

Transcription

1 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 0 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 90 - 油臭 5? ナフタリン臭? 付着物としての採取量 kg 5 表示の有無 - なし ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 110 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.2 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 8.5 ペンタクロロフェノール (PCP) mg/kg 0.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 17 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.2 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 440 油 (TPH) mg/kg 油 C6~C12 mg/kg C12~C28 mg/kg ドラム缶 No.21 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.21 は ほぼ円筒形の状態で大小の穴が開いた状態であった 錆びのため色調は不明で 文字等の表記も確認できなかった は強い油臭またはナフタリン臭があり ナフタリンと思われ白い固形物が混入していた ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 110pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 0.2mg/kg 2,4,5-TCP が 8.5mg/kg PCP が 0.1mg/kg であった 全砒素は 17mg/kg 全ふっ素は 440mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 170,000mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 140,000mg/kg で 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が非常に多く確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類が確認された 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類の毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (110pg-TEQ/g) に対して 6~8 塩化物の HxCDD ~OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) を示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 3% 2PCP 由来の寄与割合が 60% 3PCB 由来の寄与割合が 0% であった ダイオキシン類の起源として PCP の製造過程における不純物に由来する成が 6 割を占めることがわかった PCB 由来の寄与割合が 0% となっているが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) は検出されており 0% という数値が 存在しない ことを意味するものではない PCB 含有量は不検出であったが 少ないながらも PCB は存在している また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があることから 2,4,5-T 2,4,5-TCP 及び PCP が検出されたことは 多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.21 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP PCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また少ないながら PCB が存在していた トリクロロフェノール類 5 段階評価 + 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

2 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 70 - なし 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) - 外側のみ 付着物としての採取量 kg 0 表示の有無 - なし ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 160 含有量 mg/kg 0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg <0.1 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 20 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 1.3 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 500 油 (TPH) mg/kg 500 C12~C28 mg/kg 400 ドラム缶 No.22 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.22 は 全体が錆びてやや変形した状態であった 錆びのため色調は不明で 文字等の表記も確認できなかった はなかった ドラム缶内は空であったためドラム缶外側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 160pg-TEQ/g PCB 含有量は 0.5mg/kg であった は 2,4,5-TCP が 0.1mg/kg であった 全砒素は 20mg/kg 全ふっ素は 500mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 500mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 400mg/kg で 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (160pg-TEQ/g) に対して 6~8 塩化物の HxCDD~ OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量に占める割合が大きく 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 16% 2PCP 由来の寄与割合が 64% 3PCB 由来の寄与割合が 1% であった ダイオキシン類の起源として PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があることから 本試料には過去に PCP が存在していたが 現在では解により不検出となったと考えられ また 2,4,5-TCP が検出されたことは 解されずに残っていたものが検出されたと考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.22 には (2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた C28~C44 mg/kg 100 多環芳香族類 5 段階評価 - 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

3 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - 油臭 3 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 0.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 370 含有量 mg/kg 0.7 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg <0.1 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.8 ペンタクロロフェノール (PCP) mg/kg 0.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 20 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.7 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 510 油 (TPH) mg/kg 200 C12~C28 mg/kg 200 ドラム缶 No.23 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.23 は 全体が錆びて大小の穴が開いてやや潰れた状態であった ドラム缶上面にある小さい蓋や側面に DOW の文字の他側面下部に白い文字が確認できた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 0.5kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1.5kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 370pg-TEQ/g PCB 含有量は 0.7mg/kg であった は 2,4,5-TCP が 0.8mg/kg PCP が 0.1mg/kg であった 全砒素は 20mg/kg 全ふっ素は 510mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 200mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 200mg/kg で全体を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 0.86mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 0.54mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (370pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 47% 2PCP 由来の寄与割合が 26% 3PCB 由来の寄与割合が 3% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 5 割を占め ることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があることから 本試料には過去に 2,4,5-T が存在していたが 現在では解により不検出となったと考えられ また 2,4,5-TCP 及び PCP が検出されたことは 解されずに残っていたものが検出されたと考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.23 には (2,4,5-TCP PCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた

4 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 70 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 0 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 30 - なし 付着物としての採取量 kg 2 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 200 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.2 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 1.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 29 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 4.0 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 500 油 (TPH) mg/kg <100 C12~C28 mg/kg <100 ドラム缶 No.24 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.24 は 全体が錆びて大小の穴が開いて潰れた状態であった 錆びのため色調は不明であったが DOW と類推できるロゴがみられた はなかった ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 200pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 0.2mg/kg 2,4,5-TCP が 1.1mg/kg であった 全砒素は 29mg/kg 全ふっ素は 500mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる 油 (TPH) が不検出であったことから存在量は少ないと思われる 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (200pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) を示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 43% 2PCP 由来の寄与割合が 27% 3PCB 由来の寄与割合が 5% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 4 割を占め PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 3 割を占めることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 解されずに残っていたものが検出されたと考えられる PCB 含有量は不検出であったが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) が検出されている 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.24 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物及び PCB を含む汚泥が存在していた 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

5 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 50 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 30 - 油臭 1 付着物としての採取量 kg 5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 120 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg <0.1 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.5 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 12 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.7 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) mg/l 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 400 油 (TPH) mg/kg <100 C12~C28 mg/kg <100 ドラム缶 No.25 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.25 は 全体が錆びて大小の穴が開いて変形した状態であった 錆びのため色調は不明だが一部赤い塗装がみられ DOW の白い文字や数字が確認できた はわずかに油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 120pg-TEQ/g であった は 2,4,5-TCP が 0.5mg/kg であった 全砒素は 12mg/kg 全ふっ素は 400mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 形態別砒素は 砒酸が 0.006mg/L であった これら以外の項目は 全て不検出であった 油臭は確認されたが 油としての析結果は不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる 油 (TPH) が不検出であったことから存在量は少ないと思われる 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (120pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD 6~8 塩化物の HxCDD~OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合 27% 2PCP 由来の寄与割合が 46% 3PCB 由来の寄与割合が 4% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 3 割を占め PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 5 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-TCP が検出されたことは 解されずに残っていたものが検出されたと考えられる PCB 含有量は不検出であったが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) が検出されている 形態別砒素の析において砒酸が検出されたが 砒酸は無機態の砒素のひとつの形態である 砒素全体として人為的な影響が認められなかったため 自然由来のものであると考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.25 には (2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物及び PCB を含む汚泥が存在していた 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

6 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - 油臭 3 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 0.35 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 260 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg <0.1 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 20 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 3.0 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 650 油 (TPH) mg/kg <100 C12~C28 mg/kg <100 ドラム缶 No.26 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.26 は 全体が錆びて変形した状態であった 錆びのため色調は不明だが DOW や GALLONS 等の白い文字が確認できた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 0.35kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1.65kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 260pg-TEQ/g であった は 2,4,5-TCP が 0.1mg/kg であった 全砒素は 20mg/kg 全ふっ素は 650mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった これら以外の項目は 全て不検出であった 油臭は確認されたが 油としての析結果は不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる 油 (TPH) が不検出であったことから存在量は少ないと思われる 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (260pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD 6~8 塩化物の HxCDD~OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) を示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 38% 2PCP 由来の寄与割合が 35% 3PCB 由来の寄与割合が 7% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 4 割を占め PCP の製造過程における不純物に由来する成も約 4 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-TCP が検出されたことは 解されずに残っていたものが検出されたと考えられる PCB 含有量は不検出であったが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) が検出されている 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.26 には (2,4,5-TCP) 2,4,5-T PCP の製造過程における不純物及び PCB を含む汚泥が存在していた 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

7 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - なし 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 0.1 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 430 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.3 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.6 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 21 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.3 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 500 油 (TPH) mg/kg 8400 油 C6~C12 mg/kg 2000 C12~C28 mg/kg 6400 ドラム缶 No.27 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.27 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが DOW 等の白い文字が確認できた はなかった ドラム缶内側の付着物が 0.1kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1.9kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 430pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 0.3mg/kg 2,4,5-TCP が 0.6mg/kg であった 全砒素は 21mg/kg 全ふっ素は 500mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 8,400mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 6,400mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (430pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD 6~8 塩化物の HxCDD~OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 41% 2PCP 由来の寄与割合が 35% 3PCB 由来の寄与割合が 0% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 4 割を占め PCP の製造過程における不純物に由来する成も約 4 割を占めることがわかった PCB 由来の寄与割合が 0% となっているが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) は検出されており 0% という数値が 存在しない ことを意味するものではない PCB 含有量は不検出であったが 少ないながらも PCB は存在している 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.27 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また少ないながらも PCB が存在していた 直鎖炭化水素化合物 5 段階評価 - 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

8 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 0 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - 油臭 4 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 1 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 1100 含有量 mg/kg 2.4 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 32 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 7.1 ペンタクロロフェノール (PCP) mg/kg 0.2 液)素(砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) カコジル酸 +カコジル酸ナトリウム ( 砒素濃度として ) 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 18 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 3.2 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 450 油 油 (TPH) mg/kg 5200 C6~C12 mg/kg 400 C12~C28 mg/kg 4100 ドラム缶 No.28 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.28 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶上面の小蓋や側面上部に DOW の文字が確認できた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 1kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 1,100pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 32mg/kg 2,4,5-TCP が 7.1mg/kg PCP が 0.2mg/kg であった 全砒素は 18mg/kg 全ふっ素は 450mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 5,200mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 4,100mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認され 中でもナフタレン誘導体が非常に多く確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類が確認された 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (1,100pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を円グラフに示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 58% 2PCP 由来の寄与割合が 6% 3PCB 由来の寄与割合が 2% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T が 32mg/kg と本調査の中での最大値が検出され また 2,4,5-TCP も検出されている において 2,4,5-T に由来すると考えられるトリクロロフェノール類が比較的多く存在すること (5 段階評価で ++) が確認されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 2,4,5-TCP 及び PCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.28 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP PCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた C28~C44 mg/kg トリクロロフェノール類 5 段階評価 ++ 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

9 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 0 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - 油臭 4 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 1 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 860 含有量 mg/kg 0.7 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.5 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 3.2 ペンタクロロフェノール (PCP) mg/kg 0.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 19 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 3.2 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 320 油 (TPH) mg/kg 3100 C12~C28 mg/kg 2500 ドラム缶 No.29 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.29 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶側面の上下に判読できない白い文字がみられた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 1kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 860pg-TEQ/g PCB 含有量は 0.7mg/kg であった は 2,4,5-T が 0.5mg/kg 2,4,5-TCP が 3.2mg/kg PCP が 0.1mg/kg であった 全砒素は 19mg/kg 全ふっ素は 320mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 3,100mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 2,500mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認され 中でもナフタレン誘導体が多く確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類及び塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 1.7mg/kg であり DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) 及び DDT(o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 4 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (860pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 61% 2PCP 由来の寄与割合が 5% 3PCB 由来の寄与割合が 7% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 2,4,5-TCP 及び PCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.29 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP PCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた C28~C44 mg/kg トリクロロフェノール類 5 段階評価 +

10 月 30 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 70 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 10 - 油臭 2 付着物としての採取量 kg 2 表示の有無 - なし ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 110 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.6 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.6 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 14 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 3.2 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態 液)砒素(ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 340 油 (TPH) mg/kg 700 油 C6~C12 mg/kg 300 C12~C28 mg/kg 200 ドラム缶 No.30 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.30 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明で 文字等の表記も確認できなかった はわずかに油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 110pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 0.6mg/kg 2,4,5-TCP が 0.6mg/kg であった 全砒素は 14mg/kg 全ふっ素は 340mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 700mg/kg であり 炭素数の C 6 ~C 12 が 300mg/kg で約 4 割を占め ガソリンに類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類が確認された 3 調査結果の解析 考察ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (110pg-TEQ/g) に対して 6~8 塩化物の HxCDD~ OCDD 及び HxCDF~OCDF の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 10% 2PCP 由来の寄与割合が 68% 3PCB 由来の寄与割合が 2% であった PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 7 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる PCB 含有量は不検出であったが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) が検出されている 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.30 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( ガソリン ) を含む汚泥が存在していた C28~C44 mg/kg 200 トリクロロフェノール類 5 段階評価 + 塩素系殺虫剤 5 段階評価 -

11 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 20 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 70 - 油臭 3 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 0.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 930 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.8 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 5.0 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 20 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.5 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 370 油 (TPH) mg/kg 3100 C12~C28 mg/kg 2500 ドラム缶 No.31 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.31 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶上部側面に DOW 下部側面にも白い文字がみられた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 0.5kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1.5kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 930pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 0.8mg/kg 2,4,5-TCP が 5.0mg/kg であった 全砒素は 20mg/kg 全ふっ素は 370mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 3,100mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 2,500mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認され 中でもナフタレン誘導体が多く確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類が確認され 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 3.3mg/kg であり DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) 及び DDT(o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (930pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 70% 2PCP 由来の寄与割合が 0% 3PCB 由来の寄与割合が 0% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が 7 割を占めることがわかった PCP 由来及び PCB 由来の寄与割合が 0% となっているが ダイオキシン類析において 6~8 塩化物の HxCDD ~OCDD 及び HxCDF~OCDF ダイオキシン様 PCB(DL-PCB) は検出されており 0% という数値が 存在しない ことを意味するものではない PCB 含有量は不検出であったが 少ないながらも PCB は存在している また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.31 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T の製造過程における不純物及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在し 少ないながらも PCP の製造過程における不純物及び PCB が存在していた C28~C44 mg/kg トリクロロフェノール類 5 段階評価 +

12 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 0 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 90 - 油臭 4 付着物としての採取量 kg 4.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 180 含有量 mg/kg 1.7 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.6 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.2 ペンタクロロフェノール (PCP) mg/kg 0.1 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 15 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 1.5 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) mg/l 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 380 油 (TPH) mg/kg 400 C12~C28 mg/kg 300 ドラム缶 No.32 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.32 は 全体が錆びて大小の穴が開いて潰れた状態であった 青い色調が確認出来 下部側面に白い文字がみられた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 180pg-TEQ/g PCB 含有量は 1.7mg/kg であった は 2,4,5-T が 0.6mg/kg 2,4,5-TCP が 0.2mg/kg PCP が 0.1mg/kg であった 全砒素は 15mg/kg 全ふっ素は 380mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 400mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 300mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される 形態別砒素は 砒酸が 0.006mg/L であった これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 3.1mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 9.4mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (180pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD 6~ 8 塩化物の HxCDD~OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) を示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 20% 2PCP 由来の寄与割合が 59% 3PCB 由来の寄与割合が 5% であった ダイオキシン類の起源として PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占め 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が 2 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 2,4,5-TCP 及び PCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 形態別砒素の析において砒酸が検出されたが 砒酸は無機態の砒素のひとつの形態である 砒素全体として人為的な影響が認められなかったため 自然由来のものであると考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.32 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP PCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた

13 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 0 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - 油臭 4 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 0.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 180 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg <0.1 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.2 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 17 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.2 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 310 油 (TPH) mg/kg 200 C12~C28 mg/kg 200 ドラム缶 No.33 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.33 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶上部側面に DOW 下部側面にも白い文字がみられた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 0.5kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1.5kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 180pg-TEQ/g であった は 2,4,5-TCP が 0.2mg/kg であった 全砒素は 17mg/kg 全ふっ素は 310mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 200mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 200mg/kg で全体を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 0.60mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 0.88mg/kg であり DDT(o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (180pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 70% 2PCP 由来の寄与割合が 5% 3PCB 由来の寄与割合が 3% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が 7 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-TCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる また PCP は過去に存在していたものの解により不検出となったと考えられる PCB 含有量は不検出であったが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) が検出されている 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.33 には (2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた 直鎖炭化水素化合物 5 段階評価 -

14 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 0 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 80 - 油臭 4 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) 付着物としての採取量 kg 0.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 200 含有量 mg/kg 0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 1.0 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 1.0 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 17 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 1.9 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 310 油 (TPH) mg/kg 2900 油 C6~C12 mg/kg 200 C12~C28 mg/kg 2300 ドラム缶 No.34 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.34 は 全体が錆びていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶上部側面と下部側面に判読不明な白い文字がみられた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物が 0.5kg しか採取できなかったため 外側の付着物 1.5kg を混合し析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類 200pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 1.0mg/kg 2,4,5-TCP が 1.0mg/kg であった 全砒素 17mg/kg 全ふっ素 310mg/kg であり 自然界に存在する濃度のレベルであり 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 2,900mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 2,300mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認され 中でもナフタレン誘導体が非常に多く確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類及び塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 36mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 100mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (200pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 59% 2PCP 由来の寄与割合が 15% 3PCB 由来の寄与割合が 2% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる また PCP は過去に存在していたものの解により不検出となったと考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.34 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた C28~C44 mg/kg

15 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 70 - 油臭 4 付着物としての採取量 kg 3 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 470 含有量 mg/kg 0.6 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.1 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.8 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 23 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 3.2 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 310 油 (TPH) mg/kg 300 C12~C28 mg/kg 300 ドラム缶 No.35 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.35 は 全体が錆びて大小の穴が開いていたがほぼ円筒形の状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶上部側面にひし形の白い表示 下部側面にも DOW の白い文字がみられた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類 470pg-TEQ/g PCB 含有量は 0.6mg/kg であった は 2,4,5-TCP が 0.8mg/kg であった 全砒素 23mg/kg 全ふっ素 310mg/kg であり 自然界に存在する濃度のレベルであり 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 300mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 300mg/kg で全体を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 0.95mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 0.32mg/kg であり DDT(o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (470pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 60% 2PCP 由来の寄与割合が 11% 3PCB 由来の寄与割合が 3% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が 6 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる また PCP は過去に存在していたものの解により不検出となったと考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.35 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた

16 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 0 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 90 - 油臭 3 付着物としての採取量 kg 2 表示の有無 - なし ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 230 含有量 mg/kg 2.2 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 0.5 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.7 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 27 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 4.8 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 260 油 (TPH) mg/kg 800 C12~C28 mg/kg 600 ドラム缶 No.36 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.36 は 全体が錆びて大小の穴が開いて潰れた状態であった 錆びのため色調は不鮮明だが 赤い塗装の上に白い塗装が塗られているようにみえる 判読できる文字はなかった は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類 230pg-TEQ/g PCB 含有量は 2.2mg/kg であった は 2,4,5-T が 0.5mg/kg 2,4,5-TCP が 0.7mg/kg であった 全砒素 27mg/kg 全ふっ素 260mg/kg であり 自然界に存在する濃度のレベルであり 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 800mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 600mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 1.6mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 0.75mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (230pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 60% 2PCP 由来の寄与割合が 19% 3PCB 由来の寄与割合が 2% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が 6 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる また PCP は過去に存在していたものの解により不検出となったと考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.36 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた +

17 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 30 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 60 - 油臭 4 付着物としての採取量 kg 2.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 200 含有量 mg/kg 0.7 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 2.8 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.8 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 17 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.8 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) mg/l 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 220 油 (TPH) mg/kg 300 C12~C28 mg/kg 200 ドラム缶 No.37 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.37 は 全体が錆びて大小の穴が開いている状態であった 錆びのため色調は不明だが DOW と類推できる白い文字が上部側面にあった は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 200pg-TEQ/g PCB 含有量は 0.7mg/kg であった は 2,4,5-T が 2.8mg/kg 2,4,5-TCP が 0.8mg/kg であった 全砒素は 17mg/kg 全ふっ素は 220mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 形態別砒素は 砒酸が 0.003mg/L であった 油 (TPH) は 300mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 200mg/kg で約 7 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 2.3mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 7.2mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (200pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きく 6~8 塩化物の HxCDD~OCDD 及び HxCDF~OCDF の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に支援した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 43% 2PCP 由来の寄与割合が 37% 3PCB 由来の寄与割合が 3% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 4 割を占め PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 4 割を占めることがわかった 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる また PCP は過去に存在していたものの解により不検出となったと考えられる 形態別砒素の析において砒酸が検出されたが 砒酸は無機態の砒素のひとつの形態である 砒素全体として人為的な影響が認められなかったため 自然由来のものであると考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.37 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた

18 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 40 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 10 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 50 - 油臭 4 付着物としての採取量 kg 4.5 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 1100 含有量 mg/kg 5.2 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 3.1 2,4- ジクロロフェノール (2,4-DCP) mg/kg 0.3 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 250 ペンタクロロフェノール (PCP) mg/kg 0.4 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 25 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.9 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 380 油 (TPH) mg/kg 8500 油 C6~C12 mg/kg 1200 C12~C28 mg/kg 6700 ドラム缶 No.38 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.38 は 全体が錆びて大小の穴が開いて潰れた状態であった 錆びのため色調は不明だが ドラム缶上面の小蓋や上部側面に DOW の文字が確認できた は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類 1,100pg-TEQ/g PCB 含有量は 5.2mg/kg であった は 2,4,5-T が 3.1mg/kg 2,4-DCP が 0.3mg/kg 2,4,5-TCP が 250mg/kg PCP が 0.4mg/kg であった 全砒素 25mg/kg 全ふっ素 380mg/kg であり 自然界に存在する濃度のレベルであり 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 8,500mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 6,700mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認され 中でもナフタレン誘導体が非常に多く確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また トリクロロフェノール類及び塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 8.2mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 2.3mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (1100pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 58% 2PCP 由来の寄与割合が 9% 3PCB 由来の寄与割合が 2% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-TCP が 250mg/kg と本調査の中での最大値が検出され また 2,4,5-T も検出されている においてトリクロロフェノール類が多く存在すること (5 段階評価で +++) が確認されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4-DCP 2,4,5-TCP 及び PCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 2,4-DCP は 2,4-D の原料あるいは解物であり かつて日本国内では 2,4,5-T を森林などへ大量に散布された経緯 (2,4,5-T と 2,4-D との合剤も存在していた ) もあることから これらの 2,4-D と 2,4,5-T の合剤が由来とも考えられるが 2,4-DCP 等のジクロロフェノール類は PCP や 2,4,5-TCP の脱塩素によっても生成しうる為 2,4-D が存在したかは不明である 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.38 には (2,4,5-T 2,4-DCP 2,4,5-TCP PCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた C28~C44 mg/kg 600 直鎖炭化水素化合物 5 段階評価 トリクロロフェノール類 5 段階評価 +++

19 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 70 - 油臭 4 付着物としての採取量 kg 6.5 表示の有無 - なし ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 530 含有量 mg/kg 2.3 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 3.4 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 0.5 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 18 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 3.1 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 270 油 (TPH) mg/kg 2600 C12~C28 mg/kg 2100 ドラム缶 No.39 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.39 は 全体が錆びて大小の穴が開いて潰れた状態であった 錆びのため色調は不明で 文字等の表記も確認できなかった は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 530pg-TEQ/g PCB 含有量は 2.3mg/kg であった は 2,4,5-T が 3.4mg/kg 2,4,5-TCP が 0.5mg/kg であった 全砒素は 18mg/kg 全ふっ素は 270mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 油 (TPH) は 2,600mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 2,100mg/kg で約 8 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 0.77mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 1.5mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類の毒性等量の異性体組成は図に示したとおりである 毒性等量 (530pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 58% 2PCP 由来の寄与割合が 9% 3PCB 成由来の寄与割合が 6% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 6 割を占めることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 比較的多く存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.39 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた C28~C44 mg/kg 400

20 月 31 日 礫 (2mm 以上 目視による ) % 20 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 60 - 油臭 3 付着物としての採取量 kg 8.5 表示の有無 - なし ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 270 含有量 mg/kg <0.5 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸 (2,4,5-T) mg/kg 2.2 2,4,5- トリクロロフェノール (2,4,5-TCP) mg/kg 1.0 全砒素 ( 含有量 ) mg/kg 15 砒素 ( 含有量 ) ( 土壌汚染対策法による含有量 ) mg/kg 2.8 砒酸 (5 価の砒素濃度として ) mg/l 溶態素( 液)砒ジメチルアルシン酸 ( 砒素濃度として ) 出別モノメチルアルソン酸 ( 砒素濃度として ) アルセノベタイン ( 砒素濃度として ) 全ふっ素 ( 含有量 ) mg/kg 200 油 (TPH) mg/kg 300 C12~C28 mg/kg 200 ドラム缶 No.40 調査結果 1 ドラム缶の状況ドラム缶 No.40 は 全体が錆びて大小の穴が開いて変形した状態であった 錆びのため色調は不明で 文字等の表記も確認できなかった は油臭が確認された ドラム缶内側の付着物を析試料とした 2 調査結果調査結果は左表に示したとおりである ダイオキシン類は 270pg-TEQ/g であった は 2,4,5-T が 2.2mg/kg 2,4,5-TCP が 1.0mg/kg であった 全砒素は 15mg/kg 全ふっ素は 200mg/kg で 自然界に存在する濃度のレベルであることから 人為的な影響は考えられない結果であった 形態別砒素は 砒酸が 0.003mg/L であった 油 (TPH) は 300mg/kg であり 炭素数の C 12 ~C 28 が 200mg/kg で約 7 割を占め 軽油に類される これら以外の項目は 全て不検出であった では 直鎖炭化水素化合物 ベンゼン ナフタレン誘導体 多環芳香族類が確認された これらは化石燃料由来であると考えられる また 塩素系殺虫剤のひとつである DDT の解生成物が確認された DDT 類を定量析した結果 DDE(o,p -DDE+p,p -DDE) が 0.41mg/kg DDD(o,p -DDD+p,p -DDD) が 1.0mg/kg であり DDT (o,p -DDT+p,p -DDT) は検出されなかった 3 調査結果の解析 検討ダイオキシン類毒性等量の異性体組成を下図 ( 棒グラフ ) に示した 毒性等量 (270pg-TEQ/g) に対して 2,3,7,8-TeCDD の毒性等量の占める割合が大きく 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいことがわかる 重回帰析の結果を下図 ( 円グラフ ) に示した 12,4,5-T 由来の寄与割合が 52% 2PCP 由来の寄与割合が 22% 3PCB 由来の寄与割合が 2% であった ダイオキシン類の起源として 2,4,5-T の製造過程における不純物に由来する成が約 5 割を占め PCP の製造過程における不純物に由来する成が約 2 割を占めることがわかった また 1,2,3,7,8-PeCDD の毒性等量の占める割合も大きいが 上記 3 つの起源によって説明できないため その寄与割合はその他の発生源に含まれて表されている 2,4,5-T PCP 等のはダイオキシン類や PCB のように難解性ではなく 環境中において解されやすい性質があるが 2,4,5-T 及び 2,4,5-TCP が検出されたことは 存在する油にが溶け込んでいたために解が抑えられていた可能性が考えられる PCB 含有量は不検出であったが ダイオキシン類析においてダイオキシン様 PCB(DL-PCB) が検出されている 形態別砒素の析において砒酸が検出されたが 砒酸は無機態の砒素のひとつの形態である 砒素全体として人為的な影響が認められなかったため 自然由来のものであると考えられる 4 ドラム缶の付着物以上のことから ドラム缶 No.40 には (2,4,5-T 2,4,5-TCP) 2,4,5-T 及び PCP の製造過程における不純物 PCB 及び油 ( 軽油 ) を含む汚泥が存在していた また DDT の解生成物が存在していた

Microsoft Word _付着物結果概要31-61

Microsoft Word _付着物結果概要31-61 1-243 51 礫 (2mm 以上 目視による ) % 10 砂 (0.075~2mm 目視による ) % 20 細粒 (0.075mm 以下 目視による ) % 70 - 油臭 3 試料の内訳 ( 内側 kg+ 外側 kg) - 1+1 付着物としての採取量 kg 1 ダイオキシン類 ( 土壌調査測定マニュアルで析 ) pg-teq/g 1700 含有量 mg/kg 1.7 2,4,5- トリクロロフェノキシ酢酸

More information

Microsoft Word - 140625_付着物結果概要31-61

Microsoft Word - 140625_付着物結果概要31-61 1-233 41 礫 (2mm 以 上 による) % 10 砂 (0.075~2mm による) % 10 細 粒 (0.075mm 以 下 による) % 80 - 臭 4 試 料 の 内 訳 ( 内 側 kg+ 外 側 kg) - 内 側 のみ 付 着 物 としての 採 取 量 kg 8 ダイオキシン ( 土 壌 調 査 測 マニュアルで ) pg-teq/g 1000 2,4,5-トリクロロフェノキシ

More information

Microsoft Word - 140625_底面土壌結果概要

Microsoft Word - 140625_底面土壌結果概要 1-269 23 1 月 30 日 礫 2mm 以 上 による) % 10 砂 0.075~2mm による) % 10 細 粒 0.075mm 以 下 による) % 80 - 臭 2 ダイオキシン 土 壌 調 査 測 マニュアルで ) pg-teq/g 390 ポリ 塩 化 ビフェニル 土 壌 ) 土 壌 溶 出 量 mg/l

More information

- 1 - - 2 - (2 ) - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 - - 29 - -

More information

ドラム缶位置平面図0219

ドラム缶位置平面図0219 平成 2 7 年 3 月 23 日 沖縄防衛局 お知らせ 1 ドラム缶付着物等の分析結果 ( 中間報告 ) について嘉手納飛行場返還跡地内 ( 現沖縄市サッカー場 ) において2 月 6 日から2 月 19 日までの間で発見されたドラム缶 (17 本 ) の付着物や底面土壌等について 現在 分析を行っているところですが 分析項目のうちの土壌汚染対策法に規定する第一種特定有害物質 (11 項目 ) の分析結果等を別紙のとおりお知らせします

More information

<92B28DB895F18D908F91>

<92B28DB895F18D908F91> 旧嘉手納飛行場 (25) 土壌等確認調査 調査報告書 平成 25 年 7 月 沖縄防衛局調達部 一般財団法人沖縄県環境科学センター 目次 1. 業務概要 (1) 業務名称 ------------------------------ 1 (2) 業務目的 ------------------------------ 1 (3) 調査対象地 -----------------------------

More information

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C482CC31816A E63289F18C9F93A289EF5F8B638E96985E81698A6D92E894C5816A2E646F63> 平成 25 年度第 2 回化学物質に関する調査検討会会議録 1 ダイオキシン類環境調査について資料 1 平成 25 年度ダイオキシン類環境調査結果 ( 速報 ) について 及び資料 2 平成 26 年度ダイオキシン類環境調査計画 ( 案 ) について に基づき 事務局から説明 主な質疑 委員 油ヶ淵でダイオキシン類が高くなっていることについて PCP( ペンタクロロフェノール ) などの農薬に由来するとのことだが

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 2.3 凍結防止剤 (NaCl) の基準 2.3.1 凍結防止剤の使用状況 (1) 凍結防止剤の種類一般に使用されている あるいは開発中の凍結防止剤は 塩化物系と酢酸系 その他がある ( 参照表 2-1-3) よく使用されるのは塩化物系のものとなっている 凍結防止剤の使用量は図 2-1-6に示すとおり 年々増加傾向にあり平成 15 年度には 49.8 万 tの使用量となっていた 使用している種類は塩化ナトリウムが圧倒的に多くなっている

More information

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含

世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含 世田谷清掃工場 平成 27 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) スラグ ( ガス化溶融 )( 含有 溶出試験 ) 7 (4) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 8 4 周辺大気環境調査結果 9 5 試料採取日一覧

More information

3_1_2モニタリングHP掲載用

3_1_2モニタリングHP掲載用 総 PCB HCB 調査対象物質 [] アルドリン 表 1(1/) 平成 29 年度 POPs モニタリング調査結果 水質 (pg/l) 底質 (pg/g-dry) 範囲範囲 ~2,00 ~610,000 8 (6/),600 2.9~180 ~11,000 82 [] ディルドリン エンドリン DDT 類 [6-1] p,p'-ddt [6-2] p,p'-dde [6-] p,p'-ddd [6-]

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻 196.5 105.2 112.8 1.3 31.1 99.4 93.3 100.2 82.1 119.4 111.9 153.2

More information

有明清掃工場

有明清掃工場 目黒清掃工場 平成 23 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等分析結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 (1) 周辺大気調査 ( ダイオキシン類を除く ) 8 (2) 周辺大気中のダイオキシン類調査結果

More information

 

  10 44 1.2 5 4 5 3 6-1 - 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 TEL TEL 1 2 TEL FAX TEL FAX TEL FAX 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 1 2 3 4 5 6 ( ) ( ) 2

More information

有明清掃工場

有明清掃工場 江戸川清掃工場 平成 23 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等分析結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 (1) 周辺大気調査 ( ダイオキシン類を除く ) 8 (2) 周辺大気中のダイオキシン類調査結果

More information

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

有明清掃工場

有明清掃工場 新江東清掃工場 平成 23 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等分析結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 (1) 周辺大気調査 ( ダイオキシン類を除く ) 8 (2) 周辺大気中のダイオキシン類調査結果

More information

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 練馬清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 中央清掃工場 平成 29 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4 周辺大気環境調査結果 8 5 試料採取日一覧 9 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 10 ( 参考

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208 セメント系固化材による油含有土の固化処理に関する基礎検討 ( 社 ) セメント協会セメント系固化材技術専門委員会 1. はじめに工場やガソリンスタンドの跡地をセメント系固化材を用いて固化処理する際 油類を含有した土に遭遇する場合がある しかしながら このような油含有土をセメント系固化材により固化処理した報告 1) 2) は少なく 油種や油の含有レベルが改良効果に及ぼす影響は明らかとなっていない また

More information

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 ( 参考 ) 測定項目及び測定箇所 9 ( 参考 ) 定量下限値一覧 10 平成 29 年 6 月 東京二十三区清掃一部事務組合

More information

Microsoft Word _5_...j.^.....Opart1_...o.p_.....doc

Microsoft Word _5_...j.^.....Opart1_...o.p_.....doc 5. 調査結果の概要 モニタリング調査の検出状況一覧を表 8-1 及び表 8-3 に 検出下限値一覧を表 8-2 及び表 8-4 に示した なお 調査結果の留意事項は以下のとおりである 全般検出下限値 (=MDL) 未満を 検出下限値以上定量下限値(=MQL) 未満の値を tr( ) として扱った 幾何平均値の算出においては は検出下限値の1/2として扱った 兵庫県では 5L 及び25Lの大量採水方式による調査を実施したが

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H H H H H 測定結果の得られた年月日 H H H30.6.6 様式処 1-3 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 船見処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 船見処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 放流水槽 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.18 H30.5.23 H30.6.6 測定結果の得られた年月日

More information

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7

様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H H H H H H 測定結果の得られた年月日 H30.5.7 様式処 1-2 号 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 種類数量 単位 : トン 埋立終了につき 埋立量はありません 1 様式処 3 号 最終処分場水質検査の記録 最終処分場名 : 守山南部処分場 測定対象 : 放流水 試料採取場所 : 調整槽放流水試料採取口 試料採取年月日 H30.4.11 H30.4.25 H30.5.9 H30.5.17 H30.5.23

More information

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1

武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 武蔵 狭山台工業団地周辺大気 環境調査結果について 埼玉県環境科学国際センター 化学物質担当 1 調査目的 PRTR 制度が施行され 事業所における化学物質の使用量及び排出量が明らかになってきた 埼玉県において環境への排出量が多い化学物質を中心に 工業団地周辺環境の濃度実態を明らかにするともに排出量との関連を把握する 2 平成 23 年度武蔵 狭山台工業 団地届出大気排出量 (t) 3% 排出量合計

More information

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日 項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 採取した年月日別紙 1 2のとおり結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 採取した年月日 結果の得られた年月日 測定を行った年月日 残余容量 (m 3 ) 4 月 5 月 6 月 7 月

More information

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の 資料 3 一般環境中の PCB 濃度レベルに関するモニタリングデータ等 1.PCB 総量 表 1 公共用水域における PCB 濃度測定結果 (PCB 総量 )( 単位 :μg/l) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 公共用水域水質測定結果 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 年度検出地点超過検体検出値検出試料数 / 数 / 調査検出下限値検出範囲数 / 測定 ( 環境基調査試料数地点数検体数準超過

More information

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972 平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33,039.66 2,972.30 2,641.07 3,118.96 2,913.80 2,165.92 2,976.50 3,186.19

More information

Microsoft Word - HP掲載資料 docx

Microsoft Word - HP掲載資料 docx 2018 年 2 月 19 日日本合成化学工業株式会社 大垣工場 ( 神田地区 ) の土壌と今後の対策について この度弊社大垣工場神田地区 ( 岐阜県大垣市神田町 2 丁目 35 番地 ) におきまして 新プラント建設に伴う候補用地の土壌自主調査を実施しました その結果 5 種類の特定有害物質 ( ベンゼン 及びその化合物 及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 ) が土壌汚染対策に基づく指定以上に検出されましたので

More information

- 1 -

- 1 - - 1 - - 2 - 2 調査概要 2 1 調査日時 平成 16 年 8 月 30 日および 31 日 2 2 調査実施者 調査ポイントのマーキング 大日コンサルタント 株 コンサルタント事業部 表層調査 清水建設(株)技術研究所 2 3 調査方法 開孔方法 斜面地のポイントでは垂直に1mを開孔 するために 日立充電式ハンマードリル DH24DV 型を使用し その他のポイントで は 日立電動式ハンマードリルDH45型を

More information

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測

環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測 環境モニタリング結果について 資料 1 環境モニタリング調査地点図 ( 浸出水 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 発生ガス 悪臭 ) ( 放流先河川 周辺地下水 ) Ⅰ Ⅱ 浸出水 放流水 1 浸出水 2 浸出水処理施設放流水 センター内地下水 1 観測井 1 号 2 観測井 2 号 3 観測井 3 号 4 モニタリング人孔 発生ガス (1) (2) (3) 悪臭 Ⅰ( 夏季 ) Ⅱ( 冬季

More information

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月

平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 4 月 5 月 6 月 平成 29 年度 一般廃棄物最終処分場の維持管理記録 施設の名称 : 弘前市埋立処分場第 2 次 ( 第 1 区画 第 2 区画 ) 施設の位置 : 弘前市大字十腰内字猿沢 2397 1. 埋立廃棄物の種類及び数量 ( 単位 :kg) 区分 種類 平成 29 年平成 30 年 計 第 1 区画浸出水処理残渣 4,800 6,000 4,400 4,200 2,000 4,200 4,500 3,500

More information

参考資料

参考資料 参考資料 1 分析方法 数値の取扱方法一覧表 項目単位 分析方法 水質分析方法 報告下限値 数値の取扱方法記載方法有効小数点 報告下限値未満 数字 以下 気温 ( ) JIS K0 7.1-3 1 水温 ( ) JIS K0 7. - 3 1 色度 ( 度 ) 下水試験法..4 1

More information

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の

別表第 1 大気の汚染に係る環境上の基準 物質基準値対象地域 二酸化硫黄 1 時間値の1 日平均値が0.04pp m 以下であり かつ 1 時間値が0.1ppm 以下であること 一酸化炭素浮遊粒子状物質二酸化窒素光化学オキシダント 1 時間値の1 日平均値が10ppm 以下であり かつ 1 時間値の 大気の汚染 水質の汚濁 騒音等に係る環境上の基準について 改正平成 15 年 11 月 11 日告示 348 平成 13 年 2 月 1 日尼崎市告示第 26 号 改正平成 22 年 3 月 4 日告示 72 改正平成 24 年 4 月 1 日告示 130 改正 平成 27 年 3 月 31 日告示 142 号 尼崎市の環境をまもる条例第 20 条第 1 項の規定に基づく大気の汚染 水質の汚 濁 騒音等に係る環境上の基準を次のとおり定めた

More information

Yd[,zstsoaEosE melnft,i 09:56 10:26 t* m/s

Yd[,zstsoaEosE melnft,i 09:56 10:26 t* m/s +dt25+03e1ee Yd[,zstsoaEosE melnft,i 09:56 10:26 t* m/s Sumika Ghemical Analysis Service ns- ctru/s-0n rg-tceq/g-dr! 昴 濃 度 計 量 証 明 書 計 量 証 明書 番 号 発 行 2607034-1/2 平 成 26年 7月 28日 番 の 州 エコサービス株 式会社 殿 四

More information

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月

[ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 [ 廃棄物の最終処分場 ( 管理型 )] 平成 29(2017) 年度 1 施設名称 1 号管理型処分場 (1) 埋立てた廃棄物の各月ごとの種類及び数量 規則第 12 条の 7 の 2 第 8 項イ 種類汚泥燃え殻紙くずばいじん 合計 単位 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 合計 0 0 0 108 0 0 0 0 46 0 0 0

More information

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx 木材の塩素濃度に関する報告 (2011 年 5 月 10 日 ) 北海道大学 ( 松藤, 東條, 黄, 松尾 ) 1. 木材の採取表 1に採取木材の概要を, 以下に採取場所等の写真を示す 表 1 採取木材の概要 ID 種類 種別 長さ 断面 採取場所 浸水状況 試料採取 (cm) (cm cm) 1 建材 大 225 15 11 久慈市集積場 集積場であるため不明, 被災域は長 端部 10cm, 中央

More information

<4D F736F F D208E9197BF CA8E BA68B6389EF816A>

<4D F736F F D208E9197BF CA8E BA68B6389EF816A> 資料 廃コンデンサの確認と対応 経緯平成 年 月 8 日選別ヤードにおける選別工程で廃コンデンサ 個確認 0 日 PCB 使用廃コンデンサ 個が確認されたため 安全が確認されるまでの間 現場内の作業を全て休止した 日搬出休止 ( 月 8 日まで ) 9 日今後の対応について協議会で協議 ( 第 6 回協議会 ) 専門家 委員 ( 古市委員 石井委員 福士委員 西垣委員 ) の助言 評価をいただいて調査を実施することとした

More information

Microsoft Word - TR-APA

Microsoft Word - TR-APA 2017/09/25 GC/MS 用ダイオキシン類自動前処理装置 ~ 新型精製カラムを用いた内標準物質回収率と精製効果排ガス試料 ~ 1. はじめに JIS K 0311: 2008 排ガス中のダイオキシン類の測定法 及び JIS K 0312: 2008 工業用水 工場排水中のダイオキシン類の測定法 の 6.1 試料の前処理の概要において JIS に挙げた精製操作以外の操作であっても 次の条件を満たすことが確認されれば用いても良いと記載され

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 5 2 5 24 () () () () () 1 1 150 50 50 1 1 ( 15,000 ) 150 ( 15,000 ) 100 50 50 1 1 ( 6,000 ) 150 ( 6,000 ) 100 50 50 1 1 150 1 1 150 100 0.25

More information

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00 処分した廃棄物 ( 平成 23 年 4 月分 ) 種類重量 (t) 焼却灰 0 塩化物イオンアルキル水銀総水銀鉛六価クロム全シアンポリ塩化ビフェニル (PCB) ジクロロメタン 1,2ジクロロエタン 1,1ジクロロエチレンシス1,2ジクロロエチレン 1,1,1トリクロロエタン 1,1,2トリクロロエタン 1,3ジクロロプロペンシマジンセレンフッ素ホウ素ダイオキシン類 破砕不燃物 合 計 24 24

More information

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3

参考 < これまでの合同会合における検討経緯 > 1 第 1 回合同会合 ( 平成 15 年 1 月 21 日 ) 了承事項 1 平成 14 年末に都道府県及びインターネットを通じて行った調査で情報提供のあった資材のうち 食酢 重曹 及び 天敵 ( 使用される場所の周辺で採取されたもの ) の 3 資料 3 特定防除資材 ( 特定農薬 ) 指定に係る今後の進め方について ( 案 ) < 特定農薬制度の趣旨 > 無登録農薬の販売 使用が問題を契機として 平成 14 年の臨時国会で農薬取締法が大幅に改正 農薬の製造 使用等の規制を強化 農家が自家製造して使用している防除資材等で 明らかに安全上問題のないものにまで登録の義務を課すことは過剰規制となるおそれ 原材料に照らし農作物等 人畜及び水産動植物に害を及ぼすおそれがないことが明らかなものとして農林水産大臣及び環境大臣が指定する農薬

More information

平成20年度 ダイオキシン類をはじめとする化学物質の人への蓄積量調査結果報告書

平成20年度 ダイオキシン類をはじめとする化学物質の人への蓄積量調査結果報告書 平成 年度 ダイオキシン類をはじめとする 化学物質の人への蓄積量 調査結果報告書 平成 年 月環境省総合環境政策局環境保健部環境安全課環境リスク評価室 目 次. 調査概要.... 調査目的.... 調査方法.... 調査結果.... 調査内容..... 調査対象地域 地区..... 調査対象者の条件及び人数..... 採血 食事採取時期..... 試料採取数..... 試料採取 分析項目及び分析方法....

More information

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版 trans1,2 ジクロロエチレン 別 名 :1,2 DCE trans1,2dce PRTR 政令番号 :224 ( 旧政令番号 :1119) CAS 番 号 :156605 構 造 式 : trans1,2ジクロロエチレンは 副生成物や分解物として生成され この物質としての用途はないと考えられます 2009 年度の PRTR データでは 環境中への排出量は約 8.5 トンでした すべてが事業所から排出されたもので

More information

平成 26 年 5 月水質試験成績表 (1/5) 採水日 : 2014/05/13 当日天候 : 晴前日天候 : 曇 水質基準値 単位 原水 ( 多布施川 ) 神野浄水場 神野第二浄水場 渕受水点 採水時刻 10 時 00 分 10 時 00 分 10 時 00 分 11 時 45 分 気温 19.

平成 26 年 5 月水質試験成績表 (1/5) 採水日 : 2014/05/13 当日天候 : 晴前日天候 : 曇 水質基準値 単位 原水 ( 多布施川 ) 神野浄水場 神野第二浄水場 渕受水点 採水時刻 10 時 00 分 10 時 00 分 10 時 00 分 11 時 45 分 気温 19. (1/5) 原水 ( 多布施川 ) 神野浄水場 神野第二浄水場 渕受水点 採水時刻 10 時 00 分 10 時 00 分 10 時 00 分 11 時 45 分 気温 19.8 19.8 19.8 23.5 水温 15.9 17.8 17.9 19.6 残留塩素 0.1mg/L 以上 mg/l 0.5 0.5 0.7 一般細菌 1ml 中 100 個以下個 /ml 980 0 0 0 大腸菌 (

More information

⑨ 油臭・油膜観察記録(最新版)0304.XLS

⑨ 油臭・油膜観察記録(最新版)0304.XLS 件名 : 豊洲新市場予定地における土壌 地下水詳細調査委託 ( その2) 油分調査油膜試験結果一覧 油臭の判定方法 0 無臭 /1やっと感知できるにおい/2 何のにおいであるかわかる弱いにおい /3 楽に感知できるにおい /4 強いにおい /5 強烈なにおい 試料名 試料の油臭油膜量 0 1 2 3 4 5 無極微微少中多 1 A9-4 -0.15m 2 WL GL-0.1m -0.50m 3 TPH

More information

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下

2016 年度分 水 道 名美唄市水道課 浄水場名 浄水方法急速ろ過検査機関名 原水水質 桂沢水道企業団 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 番 号 項目名基準値最高値最小値平均値測定回数 [ 基準項目 ] 1 一般細菌 100/ml 以下 原水水質 美唄浄水場 水源名石狩川水系美唄ダム水源種別表流水 ( ダム直接 ) 1 一般細菌 100/ml 以下 220 2 58 12 2 大腸菌 検出されないこと + - 8 12 3 カドミウム及びその化合物 0.003mg/l 以下

More information

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y )

) km 200 m ) ) ) ) ) ) ) kg kg ) 017 x y x 2 y 5x 5 y ) 001 ) g 20 g 5 300 g 7 002 720 g 2 ) g 003 0.8 m 2 ) cm 2 004 12 15 1 3 1 ) 005 5 0.8 0.4 ) 6 006 5 2 3 66 ) 007 1 700 12 ) 008 0.315 ) 009 500 g ) kg 0.2 t 189 kg 17.1 kg 010 5 1 2 cm 3 cm )km 2-1 - 011

More information

1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 4 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 法令に基づく水質検査結果 資料 4 配水区域ごとに設けた浄水場から遠い4 地点の蛇口で検査を行った 水質基準項目の結果 No. 項目名

More information

土壌溶出量試験(簡易分析)

土壌溶出量試験(簡易分析) 土壌中の重金属等の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : 吸光光度法による重金属等のオンサイト 簡易分析法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 溶出量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 含有量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 実証試験者 : * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は

More information

/ 3 1 / 3 / 3 1 /

/ 3 1 / 3 / 3 1 / 8-18-29 3 291415 297 1-11-4 3/31/ 3/31/ 29 8 22 29 1 17 24 8-1 29 [1] PCB [2] HCB [3] [4] [5] DDT [6-1] p,p'-ddt [6-2] p,p'-dde pg/l ( ) nd 2,4 (46/47) 2.9 18 (47/47) 84 12 pg/g-dry ( ) nd 61, (61/62)

More information

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長 31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長時間発光した 次にルミノール溶液の液温に着目し 0 ~60 にて実験を行ったところ 温度が低いほど強く発光した

More information

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称 理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法 ( 第 4 条 第 5 条 ) 調査 第 4 条 第 5 条のいずれかを で選択すること 報告日 平成年月日 調査の対象となる 土地の所在地 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称 技術管理者の氏名 技術管理者証の交付番号 汚染のおそれの種類 < 工場又は事業場の名称 > 地歴調査結果の概要

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日)

仮設焼却施設の運転状況(11月4日~12月26日) 仮設焼却施設の運転状況 (11 月 4 日 ~12 月 26 日 ) 平成 27 年 2 月 5 日 環境省大臣官房廃棄物 リサイクル対策部 指定廃棄物対策チーム 1 焼却対象物の処理量 焼却灰の生成量 当該運転期間中は 除染廃棄物と牧草 稲わら又は除染廃棄物と牧草の破砕 混合物を焼却処理しました 当該運転期間中の焼却処理量は 37 日間の運転において 50,655kg でした その結果 3/18

More information

コンデンサー (3kg 未満 ) 不明 日本コンデンサ工業 ( 株 ) 不明不明不明 H 缶 60 kg 高濃度 柱上変圧器油 ( 柱上トラン 30 缶 8100 kg 低濃度 ス油 ) 感圧複写紙 H 箱 300 kg 不明 ペー

コンデンサー (3kg 未満 ) 不明 日本コンデンサ工業 ( 株 ) 不明不明不明 H 缶 60 kg 高濃度 柱上変圧器油 ( 柱上トラン 30 缶 8100 kg 低濃度 ス油 ) 感圧複写紙 H 箱 300 kg 不明 ペー 様式第一号 ( 一 )( 第九条 第二十条及び第二十七条関係 ) ( 第 1 面 ) ポリ塩化ビフェニル廃棄物等の保管及び処分状況等届出書 ( 保管事業者及び所有事業者用 ) 盛岡市長 殿 平成 29 年 4 月 1 日 届出者住 所 県 市 番 号 氏 名 電話 工業株式会社代表取締役 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) - - ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法第

More information

セーレングループ環境データ集 2018

セーレングループ環境データ集 2018 セーレングループ環境データ集 2018 1. 省エネルギーの推進 CO 2 排出量の推移 ( 千 t on-co 2 / 年 ) 256 173 179 196 204 194 186 177 189 46 38 40 46 74 68 71 58 2. 循環型社会の形成 廃樹脂からの有機溶剤回収量 ( t on/ 年 ) 1, 127 1, 086 1, 219 992 826 610 596 567

More information

橡matufw

橡matufw 3 10 25 3 18 42 1 2 6 2001 8 22 3 03 36 3 4 A 2002 2001 1 1 2014 28 26 5 9 1990 2000 2000 12 2000 12 12 12 1999 88 5 2014 60 57 1996 30 25 205 0 4 120 1,5 A 1995 3 1990 30 6 2000 2004 2000 6 7 2001 5 2002

More information

O

O 11 2 1 2 1 1 2 1 80 2 160 3 4 17 257 1 2 1 2 3 3 1 2 138 1 1 170 O 3 5 1 5 6 139 1 A 5 2.5 A 1 A 1 1 3 20 5 A 81 87 67 A 140 11 12 2 1 1 1 12 22 1 10 1 13 A 2 3 2 6 1 B 2 B B B 1 2 B 100 B 10 B 3 3 B 1

More information

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ

CKTB-3103 東芝スーパー高効率菜種油入変圧器 2014 スーパー高効率菜種油入変圧器 シリーズ CKTB-313 東芝 21 シリーズ 東芝 は 環境への配慮 地球温暖化防止を目 指して 菜種油を採用した地球にやさしい変 圧器です 省エネ法特定機器の使命である地球環境保護のための省エネはもとより 化石燃料を使用しない 環境 調 和性 環境調和性と安全性を追求しました CO の削減 (カーボンニュートラル) ² 土壌汚染の防止 (生分解性があり 毒性がない) 難燃性に優れている 安全性 長寿命化が期待できる

More information

共通資材

共通資材 共通資材 品名規格単位単価備考 発生土有害物質試験東京都建設発生土再利用センター (A) セット 304,000 諸経費含む 発生土有害物質試験東京都建設発生土再利用センター (B) セット 196,000 諸経費含む 発生土有害物質試験青梅建設発生土再利用事業所 (A) セット 304,000 諸経費含む 発生土有害物質試験青梅建設発生土再利用事業所 (B) セット 196,000 諸経費含む 発生土有害物質試験新海面埋立地

More information

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第

理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 土壌汚染状況調査結果報告用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第 理由 1) 備考人為的原因による汚染のおそれ地歴調査チェックリスト < 通知の申請用 > 土壌汚染対策法第 3 条調査 報告日 平成年月日 工場又は事業場 * の名称工場又は事業場 * の敷地であった土地の所在地 * 使用が廃止された有害物質使用特定施設に係る工場又は事業場 ( 法第 3 条第 1 項 ) 調査実施者 指定調査機関の氏名又は名称 技術管理者の氏名 技術管理者証の交付番号 汚染のおそれの種類

More information

<4D F736F F D208AE28EE88CA78A6096D85F8FAC8C5E8D8795B98F88979D8FF289BB918582CC8C998B4382EB8FB E082C982A882AF82E970488B7982D14

<4D F736F F D208AE28EE88CA78A6096D85F8FAC8C5E8D8795B98F88979D8FF289BB918582CC8C998B4382EB8FB E082C982A882AF82E970488B7982D14 小型合併処理浄化槽の嫌気ろ床槽内における ph 及び ORP の挙動 ( 公社 ) 岩手県浄化槽協会岩手県浄化槽検査センター 柿木明紘 国生紀 稲村成昭 1. はじめに近年 小型合併処理浄化槽は 一次処理にも夾雑物除去槽 好気槽などが採用された型式が多くなってきている しかしながら 現在設置されている多くの小型合併処理浄化槽は一次処理に嫌気ろ床槽をもつものが主流である 嫌気ろ床槽は 構造基準上では単位装置上の

More information

−‰«„¤_ qxd

−‰«„¤_ qxd 2 1 2 1 1 2 1 2 20 l 3 3 10 4 300 600 1 2 6 10 4 0 003 153 2 5 10 4 0 038 l µl l µlµl µ l µl l l µl l µl l l l l l l l l l l l l l l l µl l l l l l l µl µl µl µl µl µl µl µl l l l l l l l l l l l l

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

[ 法第十五条の二の三 法第十五条の二の四 ] 会社名株式会社倉敷環境 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 ( 管理型埋立区域 2) 平成 26 年度 対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 1. 埋め立てた産業廃棄物の種類及び数量 [ 規十二条の七の二八イ

[ 法第十五条の二の三 法第十五条の二の四 ] 会社名株式会社倉敷環境 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 ( 管理型埋立区域 2) 平成 26 年度 対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 1. 埋め立てた産業廃棄物の種類及び数量 [ 規十二条の七の二八イ 会社名株式会社倉敷環境 産業廃棄物処理施設維持管理記録簿 ( 管理型埋立区域 2) 平成 26 年度 対象期間 : 平成 26 年 4 月 1 日 ~ 平成 27 年 3 月 31 日 1. 埋め立てた産業廃棄物の種類及び数量 [ 規十二条の七の二八イ 規十二条の七の五七イ ] 平成 26 年平成 27 年種類 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

<4D F736F F D BA492CA E8E97BF82CC95AA90CD2088CF91F58E64976C8F91312E727466>

<4D F736F F D BA492CA E8E97BF82CC95AA90CD2088CF91F58E64976C8F91312E727466> 平成 24 年度有害化学物質リスク管理基礎調査事業 ( コメ中の無機ヒ素定量分析法に係る試験室間妥当性確認 ) 委託事業のうち 分析プロトコルを用いた共通コメ試料の分析 仕様書 1 1 事業の目的ヒ素は 環境及び食品中に様々な化学形態で存在する元素であり その形態によって生体内での動態や毒性が異なる そのうち 発がんや皮膚病変等の慢性経口毒性が確認されている無機ヒ素は 飲料水がヒトでの主たる摂取経路であって

More information

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版

リスクコミュニケーションのための化学物質ファクトシート 2012年版 144. 無機シアン化合物 ( 錯塩及びシアン酸塩を除く ) 主な物質 : シアン化水素 シアン化カリウム シアン化ナトリウム シアン化カルシウム 塩化シアン シアン化水素 PRTR 政令番号 :1-144 ( 旧政令番号 :1-108) CAS 番号 :74-90-8 組成式 : シアン化カリウム PRTR 政令番号 :1-144 ( 旧政令番号 :1-108) CAS 番号 :151-50-8

More information

土壌含有量試験(簡易分析)

土壌含有量試験(簡易分析) 土壌中の重金属の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : ストリッピング ボルタンメトリー法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 砒素溶出量, 砒素含有量 実証試験者 : 北斗電工株式会社 株式会社フィールドテック * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は 環告 18 号に対応する土壌溶出量試験

More information

16 41 17 22 12 10

16 41 17 22 12 10 1914 11 1897 99 16 41 17 22 12 10 11 10 18 11 2618 12 22 28 15 1912 13 191516 2,930 1914 5,100 43 1.25 11 14 25 34364511 7.54 191420 434849 72 191536 1739 17 1918 1915 60 1913 70 10 10 10 99.5 1898 19034.17.6

More information

3.ごみの減量方法.PDF

3.ごみの減量方法.PDF - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - ( 100 ( 100 - 13-123,550,846 111,195,762 92,663,135 ( 12 25 37 49.2 16 33 49 65.6 15 30 44 59.0 2.5kg) ( 5kg) ( 7.5kg) ( k ( 123,550,846 111,195,762 92,663,135 (

More information

製品案内 価格表 2014/4/1

製品案内 価格表 2014/4/1 4 (17) 3 43 5/20370/ 231(504,150) 11 12 10 14-16 10 3 100 17 100kg 5-6 3 13 3 18 18 # # # # #$$ %&$ ' ()* +,-% ' #). +,-%'% / ' # # #$ %&&&'( %)* +'(#$ #$ %&&&'( ++,-). +'(#$ #$ /'( + /0)- +'(#$ %&&&'(

More information

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す 保証票記載例 1 生産業者保証票 ( 汚泥肥料等以外の登録肥料の場合 ) 生産業者保証票 登録番号 生第 12345 号 肥料の種類 化成肥料 肥料の名称 有機入り化成肥料 1 号 保証成分量 (%) 窒素全量 10.0 内アンモニア性窒素 8.0 りん酸全量 10.0 内可溶性りん酸 9.6 内水溶性りん酸 5.0 水溶性加里 5.0 原料の種類 ( 窒素全量を保証又は含有する原料 ) 尿素 動物かす粉末類

More information

Microsoft Word - sikenkomoku-H30.doc

Microsoft Word - sikenkomoku-H30.doc 試料採取方法は受入地により異なるため 必ず事前に当社担当に確認してください 事前の確認がない場合 再度の地質分析をお願いしたり 受け入れをお断りすることもあります 市川港 八潮市垳 横浜鈴繁埠頭 大磯町大磯港 城南島 横須賀市久里浜港 へ搬出する場合の試料採取方法等は次頁以降を参照してください 地質分析 ダイオキシン類の含有濃度試験の試料採取方法及び写真撮影 (5 地点混合方式 ) 現場内で偏らないよう採取地点

More information

県営北那須用水 ( 浄水受水 ) 浄水 採水場所 : 那須塩原クリーンセンター H28 年度 健康に関連する項目 性状に関する項目 採水月日検査項目 4 月 4 日 5 月 9 日 6 月 6 日 7 月 4 日 8 月 1 日 9 月 5 日 10 月 3 日 11 月 7 日 12 月 5 日基

県営北那須用水 ( 浄水受水 ) 浄水 採水場所 : 那須塩原クリーンセンター H28 年度 健康に関連する項目 性状に関する項目 採水月日検査項目 4 月 4 日 5 月 9 日 6 月 6 日 7 月 4 日 8 月 1 日 9 月 5 日 10 月 3 日 11 月 7 日 12 月 5 日基 県営北那須用水 ( 浄水受水 ) 浄水 採水場所 : 那須塩原クリーンセンター H28 年度 採水月日検査項目 4 月 4 日 5 月 9 日 6 月 6 日 7 月 4 日 8 月 1 日 9 月 5 日 10 月 3 日 1 7 日 12 月 5 日基準値病原生物の一般細菌 100 個 /ml 以下 0 0 0 0 1 0 0 0 0 無機物六価クロム化合物 シアン化物イオン及び塩化シアン シス-1,2-シ

More information

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版

Microsoft PowerPoint - ①23年度総括_訂正版 岩手 青森県境不法投棄事案に係る水質関係周辺環境調査結果 ( 平成 23 年度総括 ) 本日の報告の流れ 調査地点の概要 2 測定結果の概要 3 地下水における環境基準等超過の状況 () 複数の井戸で基準値を超過している項目の検出状況 (2) その他の項目の検出状況 県北広域振興局保健福祉環境部二戸保健福祉環境センター 4 表流水における環境基準等超過の状況 () 複数の地点で基準値を超過している項目の検出状況

More information

Microsoft Word - 【別添3】_株_シーガテック.doc

Microsoft Word - 【別添3】_株_シーガテック.doc 平成 20 年度低コスト 低負荷型土壌汚染調査 対策技術検討調査及びダイオキシン類汚染土壌浄化技術等確立調査結果 代表機関名技術の名称日本シーガテック株式会社パイル方式加熱脱着 分解によるダイオキシン類汚染土壌浄化技術技術の概要調査 / 対策技術の区分実証試験の対象物質実証試験の場所対策加熱分解ダイオキシン類現場外 ( 技術の原理 ) 本技術は 汚染土壌を密閉した処理槽内でヒータにより加熱することで

More information

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E >

<4D F736F F F696E74202D20824F DA AE89E682CC89E696CA8DED8F9C816A2E > 平成 24 年度製品安全センターセンター製品安全業務報告会 Product Safety Technology Center 基板母材 絶縁材絶縁材のトラッキングのトラッキング痕跡解析技術データのデータの取得取得 蓄積 < 第二報 > 製品安全センター燃焼技術センター今田 修二 説明内容 1. 調査の背景と目的 2.22 年度調査結果 3.23 年度調査調査結果レジストなし基板 (4 種類 ) によるトラッキング発火痕跡作製実験

More information

H25震災追跡調査結果(概要)

H25震災追跡調査結果(概要) 平成 25 年度調査結果概要 ( 媒体 : 気単位 : pg/m 3 ) 1 2 3 4 PCB 類 3-2 p,p -DDT p,p -DDE 3-3 p,p -DDD 3-4 3-4-1 cis- クロルデン 4-2 trans- クロルデン 4-3 オキシクロルデン 4-4 o,p -DDT 3-5 o,p -DDE o,p -DDD HCB( ヘキサクロロベンゼン ) 3-1 cis- ノナクロル

More information

1 23G 2 1 2 3 4 5 6 7 3 a a b c a 4 1 18G 18G 6 6 3 30 34 2 23G 48 23G 1 25 45 5 20 145mm 20 26 0.6 1.000 0.7 1.000mm a b c a 20 b c 24 28 a c d 3 60 70 / a RC 5 15 b 1 3 c 0.5 1 4 6 5 a 5 1 b a b a d

More information

000-.\..

000-.\.. 1 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 e e 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 10mm 150mm 60mm 25mm 40mm 30mm 25 26 27 1 28 29 30 31 32 e e e e e e 33 e 34 35 35 e e e e 36 37 38 38 e e 39 e 1 40 e 41 e 42 43

More information