Microsoft PowerPoint - Soil_Mechanics_lec4_2

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - Soil_Mechanics_lec4_2"

Transcription

1 土のコンシステンシー 単位質量の粘土粒子が保持しうる水分 :f( 比表面積 吸着水層の厚さ ) テキスト 13~32p 含水比が土の分類の指標となりうる粘土に含まれている水 : 1 吸着水 : 粘性大 せん断抵抗あり 2 自由水 ( 吸着水の外側 ): 強度無し今週のデモ土のコンシステンシー : 水分量によって変化する土 ( 細粒土 ) の変形や流動に対する抵抗の度合 18 液性限界試験キャサグランデ (Casagrande) 法 含水比 w (%) 傾き : 流動指数 f 1 流動曲線 w L =62.5% 土の体積 コンシステンシー限界アッターベルグ限界 (Atterberg limits) 液体半固体固 (liquid) (solid) 体 (plastic) w s w p w L 含水比 液性限界 :w L (liquid limit) 塑性限界 :w p (plastic limit) 収縮限界 :w s 先週デモ 10 液性限界試験 キャサグランデ法 フォールコーン法 塑性限界試験 直径 3mm のひもがボロボロ 1 溝切り後の状態 25 logn 溝底部の土が 15mm 合流した時の落下回数 :N 2 液性限界試験フォールコーン法 コーン : 全体質量 :60g 角度 :60 高さ mm 貫入量 :d 含水比 w (%) w L =69.7% 流動曲線 11.5mm 貫入量 d=11.5mm の含水比 3 ASTM 15 土質分類 粘性土 [Cs] 塑性図で分類 粘性土の中 シルト {M} 粘土 {C} 大 A 線 ASTM 小 17 乾 (CH) B 線透燥水強性小さ大 (CL) (MH) A 線 : =0.73(w L -) 小大 B 線 :w L =50 (ML) 圧縮性 塑性図 (plasticity chart) シルト (ML) シルト (MH) 粘土 (CL) 粘土 (CH) 塑性指数 : =w L -w p (plasticity ndex) p 大 : 可塑性の範囲大 ( 粘土分大 ) 砂分 礫分表示 粒度分布 5%~15% 混じり ( 例 :ML-S) 15% 質 ( 例 :CHS) 4

2 有機質土と火山灰質粘性土の中 有機質土 [O] ASTM 16 火山灰質粘性土 [V] 高有機質土 [t] 有機質土 {O} 火山灰質粘性土 {O} 高有機質土 [t] 有機質土 (OL) 有機質土 (OH) 有機質火山灰土 (OV) ( 有機質 火山灰質 ) 火山灰質粘性土 (VL) 火山灰質粘性土 (VH 1 ) (Ⅰ 型, 50% w L <80%) 有機質火山灰土 (VH 2 ) (Ⅱ 型, w L 80%) 未分解で繊維質 : 泥炭 (t) 分解が進み黒色 : 黒泥 (Mk) 砂分 礫分表示 粘性土と同じ 5 土の構造 懸濁状の粘土粒子の配列構造 分散構造 : 粘土粒子に働く反発力が均一 (dispersion) 平行に近い配列 棉毛構造 : 電荷分布の不均一性 : 端 - 板接触 (flocculation) 中間構造 粗粒土配列構造 粒度分布 ( 粒径広範囲 : 密度大 ) 粒子の形 粗さ土によって密度 ( 間隙比 ) の範囲異なる間隙比 (e) の土のつまり具合を表す指標 : 特に 砂質土 相対密度 (D r ) (relative density) 密度 d の土 淡水中 ( 陽イオン濃度小 )=> 粒子間反発力大 海水中 ( 陽イオン濃度大 )=> 反発力小 D r D r e e max e e 100 (%) max min e max : 最大間隙比 e min : 最小間隙比最大乾燥密度 ( dmax ) 試験最小乾燥密度 ( dmin ) 試験 d max( d ( d d max damx d min ) 100 ) (%) 6 コンシステンシー限界と土の力学特性 土固有の性質 w L 大 : 含水比大 ( 水を多く含む ) => 圧縮正大, 乾燥収縮大 膨潤大 w L 大 : 粒径の細かな粘土分を多く含む => 透水性小 活性度 (A): (activity) コンシステンシー指数 ( c ): (consistency index) A 2 m以下の粘土分含有率 (%) 自然含水比 (w n ) の土の性質 wn w 液性指数 ( L ): L (liquidity index) c p wl wn 個々の粘土粒子の界面効果 大きいほど 柔らかい 1を超える場合がある => 練り返すと液体化 w n >w L 18 鋭敏な土 最も極端な粘土 : quick clay 7 lasticity index p :Can Tho :Hai hong :Singapore :Onsoy :isa :Louiseville :shinomaki :Minamihonmoku :Tan An :Bangkok :usan :Drammen :Bothkennar :Ariake :Kumamoto Bay Osaka Bay East Canada B-line (CL) (ML) 塑性図と活性度 Vietnam Southeast Asia Korea North Europe Europe(T.,UK.) (CH) Japan (MH) A-line デモカオリン A-line: p=0.73(w L-) B-line:w L= Liquidity limit w L (%) 粘性土のコンシステンシーの目安 種々の粘性土 : 液性限界 (w L ) 塑性限界 (w ) 粘土 ( 沖積層 ) 50~130% 30~60% シルト ( 沖積層 ) 30~80% ~50% 粘土 ( 洪積層 ) 35~90% ~50% 関東ローム 80~150% 40~80% lasticity ndex Tan An Ariake Singapore Drammen Bothkennar Louisevile Haiphong 活性粘土 A f >1.25 Activity1.25 Activity0.75 非活性粘土 A f < Clay Content (<2μm) (%) 砂 (p=0) と粘性土 (p>) の間 0<p<の土 中間土 (intermediate soils) 14 8

3 本日の Technical terms コンシステンシー限界 ( アッターベルク限界 ):consistency limits (Atterberg limits); 液性限界 :liquid limit; 塑性限界 :plastic limit; 収縮限界 :shrinkage limit; 塑性指数 :plasticity index; 塑性図 :plasticity chart; 液性指数 : liquidity index; コンシステンシー指数 :consistency index; 活性度 :activity; 分散 :dispersion; 棉毛 :flocculation; 相対密度 :relative density; 中間土 :intermediate soils bentonite kaolinite illite w=100% これから何が言えるか? 乾燥により大きな収縮 課題 (6/25): (1) 液性限界 w L =100% 塑性限界 w p =30% の粘性土の分類は何か? (2) この粘土の自然含水比 w n が 95% であったとして 液性指数はいくつか? (3) Lisa のクイッククレイのビデオをみて 理解したことを列挙せよ 乾燥後 水を吸収すると膨張 特に モンモリロナイトを多く含む土 膨張性土 Expansive soil 9 収縮限界の体積 10 Standard ractice for Classification of Soils for Engineering urposes Flow Chart for Classifying Fine-Grained Soil (50 % or More asses No. 0 Sieve) 75μm 写真の kaolinite の物性 Specific gravity (Gs) 2.61 Liquid limit (w L ) (%) 81.0 lastic limit (w ) (%) 32.7 lasticity ndex ( ) 48 写真の Na bentonite の物性 (montmorillonite) Specific gravity (Gs) 2.60 Liquid limit (w L ) (%) 393 lastic limit (w ) (5) 68 lasticity ndex ( ) 325 permeability at e=1.6 透水係数 1.6x10-9 m/sec permeability at e= x10-11 m/sec

4 Standard ractice for Classification of Soils for Engineering urposes Flow Chart for Classifying Organic Fine-Grained Soil (50 % or More asses No. 0 Sieve) 75μm Standard ractice for Classification of Soils for Engineering urposes 325 Bentonite lasticity Chart - Kaolinite llite 4 T (primarily organic matter) peat a soil composed of vegetable tissue in various stages of decomposition usually with an organic odor, a dark-brown to black color, a spongy consistency, and a texture ranging from fibrous to amorphous. 13 砂質土 非塑性土 (non-plastic) 中間土 (intermediate soils) 砂と粘土の中間的な性質 8 14 ベントナイト 前週の続き 2 種類の粘土 カオリナイト (Na montmorillonite) s =2.61g/cm 3 s =2.6g/cm 3 2 種類の粘土 異なる含水比 水 60g 水 30g M s = 30g V s =M s / s =11.5cm 3 w=0% e=g s w/s r >5.2 V s =M s / s =15.3cm 3 w=75% e>1.96 水 60g 水 30g M s = 15g V s =M s / s =5.8cm 3 e>10.4 M s = g V s =M s / s =7.7cm 3 e> これから何が言える その挙動を理解するための情報は? 16

5 bentonite (Na montmorillonite) kaolinite 百聞は一見にしかず Seeing is believing. Kaolinite (w p =32.7%, w L =81.0, p =48 ) e~logp= logp c u /p=0.2 ~ 0.24 水 W w =13g 水 W w =23g 水 W w =32g 水 W w =40g 固体 W~0% 半固体 ~ w=33% ~ w p w p < w=57% < w L ~ 液体 w=80% ~ w L 液体 w=100% > w L or 少なくとも 2 試料とも w>w L 液体?? 工学的には完全な液体 17 液性指数 : L コンシステンシー指数 : C L ~0 C ~1.0 1 L ~0.5 C ~0.5 試験法 L ~1.0 C ~0 液性指数 L ~1.5 C ~ カオリン粘土の液性限界試験 キャサグランデ法 2 種類の粘土 異なる含水比更なる写真 ベントナイト => 粒度分布 81 w=0% カオリナイト 粒径 (mm) A 2m 以下の粘土分含有率 (%) p w=75%

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F312E646F63>

<4D F736F F D EBF97CD8A B7982D189898F4B A95748E9197BF4E6F312E646F63> 土質力学 Ⅰ 及び演習 B 班 : 小高担当 配付資料 No. 2005.0.8 土の指示的性質 土の組成土は, 土粒子の集合体で出来ているが, ツブツブなので, 当然土粒子どうしの間にはスキマができる このスキマを間隙と呼ぶが, 一般の自然の土の間隙には, 水と空気が入っている ただし, 海底の地盤や陸上でも地下水位よりも下の地盤には, 間隙が完全に水に満たされている土もある この間隙がすべて水である土を

More information

Microsoft PowerPoint - 土の基本的性質(3)(Consistency)_0417.pptx

Microsoft PowerPoint - 土の基本的性質(3)(Consistency)_0417.pptx 質 学 Ⅰ 土の基本的性質 (3) (Consistency) 澁 啓 2018 年 4 17 のコンシステンシー (consistency) とは 表 2.4 液性限界および塑性限界の例 土の種類 液性限界 w L (%) 塑性限界 w p (%) 粘土 ( 沖積層 ) 50~130 30~60 シルト ( 沖積層 ) 30~80 20~50 粘土 ( 洪積層 ) 35~90 20~50 関東ローム

More information

スライド 1

スライド 1 土質力学 Ⅰ 土の基本的性質 (3) (Consistency) 澁谷啓 2019 年 4 月 16 日 土のコンシステンシー (consistency) とは 表 2.4 液性限界および塑性限界の例 土の種類 液性限界 w L (%) 塑性限界 w p (%) 粘土 ( 沖積層 ) 50~130 30~60 シルト ( 沖積層 ) 30~80 20~50 粘土 ( 洪積層 ) 35~90 20~50

More information

土の段階載荷による圧密試験

土の段階載荷による圧密試験 J I S A 1 1 7 土の段階載荷による圧密試験 ( 計算書 ) サンプルデータ試験年月日平成 6 年 9 月 6 日 試料番号 ( 深さ ) T1- (14.00~14.85m) 試験者藤代哲也初試験機 No. 1 直径 D cm 6.000 含水比 w0 % 5.3 供期最低 ~ 最高室温 0.5~1.0断面積 A cm 8.7 間隙比 e 0, 体積比 f 0 0.930 状土質名称粘性土まじり砂質礫

More information

<93798EBF8E8E8CB18C8B89CA88EA C81698DDE97BF816A AB A81698DBB8EBF A>

<93798EBF8E8E8CB18C8B89CA88EA C81698DDE97BF816A AB A81698DBB8EBF A> 管理番号 D19019 株式会社古垣建設殿 土質試験報告書 令和元年 6 月 北海道総合企画コンサルタント株式会社 本社 / 047-0017 小樽市若松 1 丁目 9 番 14 号 TEL: 014-2-0985 FAX: 014-26-66 はじめに このたび 貴社ご依頼の品質管理試験結果がまとまりましたので ご報告申し上げます また 関係各位に 御礼申し上げます 尚 ご質問 お問い合わせ等がございましたら御遠慮なく申し付け下さい

More information

15_layout_07.indd

15_layout_07.indd 第8章安全管理1 1 級土木 施工管理技士 テキスト 第 1 章土工 7 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 8 11 14 18 21 23 25 27 30 32 34 37 第 2 章コンクリート工 47 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 48 50 53 56 58 60 63 66 9. 10. 11. 12. 13. 69 75 79

More information

<4D F736F F F696E74202D EBF97CD8A7793C1985F816991E F18D758B608E9197BF816A>

<4D F736F F F696E74202D EBF97CD8A7793C1985F816991E F18D758B608E9197BF816A> 土は大小さまざまの土粒子ならびに有機物から成り立っており, さらに微細な粘土粒子は相互に大きな粒子間力を及ぼし合うために, 特徴的な粒子配列をとる. このような土の構造は工学的性質を左右する重要な役割を担っている. 土壌学の分野では作物の生育のために土質条件を最適なものに調整する必要があることから, 土粒子のつまり方, 配列の仕方には敏感であった. 一方, 土の力学の分野では Terzaghi 以来,

More information

<4D F736F F D CA8E86816A94AD90B AEE8F8082C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D CA8E86816A94AD90B AEE8F8082C982C282A282C42E646F63> 発生土利用基準について 1. 目的本基準は 建設工事に伴い副次的に発生する土砂や汚泥 ( 以下 発生土 という ) の土質特性に応じた区分基準及び各々の区分に応じた適用用途標準等を示すことにより 発生土の適正な利用の促進を図ることを目的とする なお 本基準については 今後の関係法令及び基準類等の改 制定や技術的な状況の変化等を踏まえ 必要に応じ 見直しを行うものとする 2. 適用本基準は 発生土を建設資材として利用する場合に適用する

More information

土木建設技術シンポジウム2002

土木建設技術シンポジウム2002 軟弱地盤上の盛土工事における圧密後の地盤性状について 赤塚光洋 正会員戸田建設株式会社土木工事技術部 ( 4-8388 東京都中央区京橋 -7-) 軟弱地盤上の盛土工事において, 供用開始後の残留沈下を抑制する目的でバーチカルドレーンによる圧密沈下促進工法が用いられることが多い. また, 粘性土地盤は圧密によって強度が増加するので, バーチカルドレーン工法は盛土基礎地盤の強度発現を早める安定対策としても用いられている.

More information

地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 1 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行 1. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫

地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 1 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行 1. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫 地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫土砂の有効利用を図るためには, その力学的特性の解明が必要である 浚渫土砂は一般に高含水比であるので, 通常の力学試験は用いることができないため,

More information

土の三軸圧縮試験

土の三軸圧縮試験 J G S 5 土の三軸試験の供試体作製 設置 サンプルデータ試験年月日平成 6 年 9 月 6 日 試料番号 ( 深さ ) T- (8.~8.7m) 試験者藤代哲也 供試体を用いる試験の基準番号と名称 試料の状態 供試体の作製 土質名称 置 飽和過程圧密前(試験前供試体 No. 直径 平均直径 D i 初高さ 期平均高さ H i 状体積 V i 含水比 w i 質量 m i 態) 湿潤密度 ρ ti

More information

<94F E4F8EB25F >

<94F E4F8EB25F > JGS 5 土の三軸試験の供試体作製 設置 初期状態% 設)炉容器 No. 後供試体を用いる試験の基準番号と名称 JGS 51-9 土の繰返し非排水三軸試験 試 料 の 状 態 1) 乱さない 土粒子の密度 ρ s g/cm 供 試 体 の 作 製 ) トリミング 液 性 限 界 w L ) % 土 質 名 称 礫まじり粘土質砂 塑 性 限 界 w P ) % 1 5.1.96.98 質量 m i

More information

土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 粒子の詰まり方 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒子の混じり具合 ( 個々の粒子の性質 ) 粒子の大きさ 粒子の比重 粒子の形 粒子の硬さ 強度 粒子

土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 粒子の詰まり方 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒子の混じり具合 ( 個々の粒子の性質 ) 粒子の大きさ 粒子の比重 粒子の形 粒子の硬さ 強度 粒子 質 学 Ⅰ 土の基本的性質 (1) ( 土の組成 ) 澁 啓 2018 年 4 10 1 土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 粒子の詰まり方 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒子の混じり具合 ( 個々の粒子の性質 ) 粒子の大きさ 粒子の比重 粒子の形 粒子の硬さ 強度 粒子が占める体積

More information

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) 4. 粘土の圧密 4. 圧密試験 沈下量 問 以下の問いに答えよ ) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ ) ( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U9% の時間 9 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) と実験曲線を重ね合わせて圧密度 5% の 5 を決定する ( 6 ) 法がある ) 層厚 の粘土層がある この粘土層上の載荷重により粘土層の初期間隙比.

More information

2019/4/3 土質力学 Ⅰ 土の基本的性質 (1) ( 土の組成 ) 澁谷啓 2019 年 4 月 9 日 1 土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒

2019/4/3 土質力学 Ⅰ 土の基本的性質 (1) ( 土の組成 ) 澁谷啓 2019 年 4 月 9 日 1 土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒 土質力学 Ⅰ 土の基本的性質 (1) ( 土の組成 ) 澁谷啓 2019 年 4 月 9 日 1 土の基本的性質 粒子の組合せ 内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えない 連続体 + としてのマスの性質 工学 技術の対象 粒子の性質 ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒子の混じり具合 ( 個々の粒子の性質 ) 粒子の大きさ 粒子の比重 粒子の形 粒子の硬さ 強度 平均単位体積重量 * *

More information

5 章データの整理分析 5.1 データの整理分析概要調査結果, 各サンプル箇所のデータに基づき, 両工法の比較 分析を行い, 盛土, 締固めによる工法 と, 路体全体を一旦掘削してから盛土, 締固めにより路体を築造する工法 両工法の仕様書を作成する 室内試験結果の比較検討 各室内試験の結

5 章データの整理分析 5.1 データの整理分析概要調査結果, 各サンプル箇所のデータに基づき, 両工法の比較 分析を行い, 盛土, 締固めによる工法 と, 路体全体を一旦掘削してから盛土, 締固めにより路体を築造する工法 両工法の仕様書を作成する 室内試験結果の比較検討 各室内試験の結 5 章データの整理分析 5.1 データの整理分析概要調査結果, 各サンプル箇所のデータに基づき, 両工法の比較 分析を行い, 盛土, 締固めによる工法 と, 路体全体を一旦掘削してから盛土, 締固めにより路体を築造する工法 両工法の仕様書を作成する 5.1.1 室内試験結果の比較検討 各室内試験の結果を基に沼田, 西都地区の土質について比較, 検討する 表 -5.1 室内試験における沼田地区と西都地区の比較

More information

- 14 -

- 14 - - 13 - - 14 - - 15 - 14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 - 2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210

More information

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

Microsoft Word - CPTカタログ.doc 新しい地盤調査法のすすめ CPT( 電気式静的コーン貫入試験 ) による地盤調査 2002 年 5 月 ( 初編 ) 2010 年 9 月 ( 改訂 ) 株式会社タカラエンジニアリング 1. CPT(Cone Peneraion Tesing) の概要日本の地盤調査法は 地盤ボーリングと標準貫入試験 ( 写真 -1.1) をもとに土質柱状図と N 値グラフを作成する ボーリング孔内より不攪乱試料を採取して室内土質試験をおこない土の物理

More information

スライド 1

スライド 1 土質力学 Ⅰ 土の基本的性質 (4) ( 締固め ) 澁谷啓教授 2019 年 4 月 22 日 締固めた土の性質 土の締固め 既に存在している自然状態の土の対比としての 材料としての土 = ダム 鉄道 道路盛土 宅地等の建設の為の材料としての土 : a) この場合 製造のプロセス ( 盛土材料の選択と締固め作業 ) が 製品 ( 盛土 ) の性能 ( 安定性と変形性 ) を決める b) なんやかや言うが

More information

<95F18D908F91955C8E862E786C7378>

<95F18D908F91955C8E862E786C7378> 管理番号 29023 株式会社古垣建設殿 粘性土 平成 29 年 5 月 品質管理試験報告書 ( 室内土質試験報告書 ) 北海道総合企画コンサルタント株式会社 本社 / 047-0017 小樽市若松 1 丁目 9 番 14 号 TEL: 0134-23-0985 FAX: 0134-26-6610 はじめに このたび 貴社ご依頼の品質管理試験結果がまとまりましたので ご報告申し上げます また 関係各位に

More information

締固めた土の性質 の締固め 既に存在している自然状態の土の対比としての 材料としての土 = ダム 鉄道 道路盛土 宅地等の建設の為の材料としての土 : a) この場合 製造のプロセス ( 盛土材料の選択と締固め作業 ) が 製品 ( 盛土 ) の性能 ( 安定性と変形性 ) を決める b) なんやか

締固めた土の性質 の締固め 既に存在している自然状態の土の対比としての 材料としての土 = ダム 鉄道 道路盛土 宅地等の建設の為の材料としての土 : a) この場合 製造のプロセス ( 盛土材料の選択と締固め作業 ) が 製品 ( 盛土 ) の性能 ( 安定性と変形性 ) を決める b) なんやか 質 学 Ⅰ 土の基本的性質 (4) ( 締固め ) 澁 啓教授 2018 年 4 23 締固めた土の性質 の締固め 既に存在している自然状態の土の対比としての 材料としての土 = ダム 鉄道 道路盛土 宅地等の建設の為の材料としての土 : a) この場合 製造のプロセス ( 盛土材料の選択と締固め作業 ) が 製品 ( 盛土 ) の性能 ( 安定性と変形性 ) を決める b) なんやかや言うが 結局

More information

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 6.1.1 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1) 断面形状のモデル化 (2) 土質構成のモデル化 検討条件 検討項目 検討内容 必要な検討条件 堤防のモデル化

More information

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード] 弾塑性不飽和土構成モデルの一般化と土 / 水連成解析への適用 研究の背景 不飽和状態にある土構造物の弾塑性挙動 ロックフィルダム 道路盛土 長期的に正確な予測 不飽和土弾塑性構成モデル 水頭変動 雨水の浸潤 乾湿の繰り返し 土構造物の品質変化 不飽和土の特徴的な力学特性 不飽和土の特性 サクション サクション s w C 飽和度が低い状態 飽和度が高い状態 サクションの効果 空気侵入値 B. サクション増加

More information

質 学 Ⅰ 土の基本的性質 (2) ( 粒度 ) 澁 啓 2018 年 4 16

質 学 Ⅰ 土の基本的性質 (2) ( 粒度 ) 澁 啓 2018 年 4 16 質 学 Ⅰ 土の基本的性質 (2) ( 粒度 ) 澁 啓 2018 年 4 16 の粒度試験 規格 -JIS A 1204 試験 的 の 学的分類のための指標を与える. また, の締固め特性や透 性および液状化強度などの 学的性質の推定, 建設材料としての適正の判定や掘削 基礎 などの施 法の決定に利 できる. 試験 法 の粒度を調べる最も簡単な 法は, ふるいを いる 法である. ふるいの実 上の最

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 不飽和土の力学を用いた 締固めメカニズムの解明 締固めとは 土に力を加え 間隙中の空気を追い出すことで土の密度を高めること 不飽和土 圧縮性の減少透水性の減少せん断 変形抵抗の増大 などに効果あり 締固め土は土構造物の材料として用いられている 研究背景 現場締固め管理 締固め必須基準 D 値 施工含水比 施工層厚 水平まきだし ( ρdf ) 盛土の乾燥密度 D値 = 室内締固め試験による最大乾燥密度

More information

Microsoft Word 締固め

Microsoft Word 締固め 第 3 章土の締固め 3. 締固めた土の性質 既に存在している自然状態の土の対比としての 材料としての土 ダム 鉄道 道路盛土 宅地等の建設の為の材料としての土 について考える a) この場合 製造のプロセス ( 盛土材料の選択と締固め作業 ) が 製品 ( 盛土 ) の性能 ( 安定性と変形性 ) を決める b) なんやかや言うが 結局 良く締固まりやすい材料を用いて土を良く締固め 高い相対密度

More information

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2_6_shibata.ppt [互換モード] 圧密問題への逆問題の適用 一次元圧密と神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 2. 二次元圧密問題への適用 3. 神戸空港の沈下予測 1. 一次元圧密の解析 一次元圧密の実験 試験システムの概要 分割型圧密試験 逆解析の条件 未知量 ( 同定パラメータ ) 圧縮指数 :, 透水係数 :k 初期体積ひずみ速度 : 二次圧密係数 : 観測量沈下量 ( 計 4 点 ) 逆解析手法 粒子フィルタ (SIS)

More information

<88AE3289F188CF88F589EF E786264>

<88AE3289F188CF88F589EF E786264> 液状化の検討方法について 資料 -6 1. 液状化の判定方法 液状化の判定は 建築基礎構造設計指針 ( 日本建築学会 ) に準拠して実施する (1) 液状化判定フロー 液状化判定フローを図 -6.1 に示す START 判定対象土層の設定 (2) 判定対象土層 液状化の判定を行う必要がある飽和土層は 一般に地表面から 2m 程度以浅の沖積層で 考慮すべき土の種類は 細粒分含有率が 35% 以下の土とする

More information

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用) 応用地盤力学 同演習 ( 担当 : 佐藤 ) ~2 年生後期, 火曜, 木曜 1 限目 教育目標 : 1) 基礎地盤力学で修得した知識を用いて実際の問題を解く考え方と開放のテクニックを修得する. 2) 土構造物を設計 ( 土圧, 地盤内応力, 支持力, 斜面安定計算 ) できる基礎知識を習得する. 3) 地盤改良などの土の特性を用いた改良技術のメカニズムを修得する. 4) 地震による地盤災害と液状化のメカニズムを知る.

More information

(1) 擁壁の設計 東京都 H=2.0m < 常時に関する計算 > 2000 PV w1 w2 w3 PH GL 350 1800 97 4 土の重量 16.0, コンクリートの重量 24.0 摩擦係数 0.30, 表面載荷 9.8 ( 土圧係数は直接入力による ) 安定計算用の土圧係数 0.500 壁体計算用の土圧係数 0.500 W1 = 12.6, W2 = 12.3, W3 = 78.1 PH

More information

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63>

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63> 河川堤防現地砂質材料の三軸試験による強度評価に関する考察 名城大学大学院学生会員岸賢吾名城大学国際会員小高猛司名城大学正会員板橋一雄建設技術研究所国際会員李圭太 1. はじめに河川堤防の詳細点検における浸透時のすべり破壊に対する検討においては, 非定常飽和 - 不飽和浸透流解析によって湿潤面を設定した後に, 全応力法の円弧すべり解析が通常用いられる 1) この際の強度定数の設定には全応力解析を念頭において,

More information

スライド 1

スライド 1 1. 右図のように透水係数 (k) 断面積(A) 厚さ(L) が異なる 種の砂からなる 層試料 ( 砂 砂 ) に対して 図示された条件で定水位透水試験を行った その結果 Q0.18m /hrの流量速度を得た 断面変化部の影響は無視でき 試料内では流れはすべて鉛直方向に一次元的に生じていると仮定して 以下の問に答えよ 尚 二つの砂とも単位体積重量はγ at 0kN/m 水の単位体積重量はγ kn/m

More information

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A A2E646F63>

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A A2E646F63> 別紙 2 高品質盛土を保証する施工管理技術に関する研究 龍岡文夫 1 1 東京理科大学理工学部土木工学科 ( 278-851 千葉県野田市山崎 2641) 盛土の施工管理の目的は所定の安定性等の実現である 通常は 締固め度 D c の全測定値が許容下限値以上であることを確認するが 上記は看過されがちである 設計の安定解析で用いる標準的設計せん断強度は 許容下限値の D c に対応していて締固めた盛土には低すぎる

More information

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

H23 基礎地盤力学演習 演習問題 せん断応力 τ (kn/m ) H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. 強度定数の算定 ある試料について一面せん断試験 ( 供試体の直径 D=6.cm, 高さ H=.cm) を行い 表に示す データを得た この土の強度定数 c, φ を求めよ 垂直応力 P (N) 4 せん断力 S (N) 5 8 < 解答 > 供試体の断面積 A=πD /4 とすると 垂直応力 σ=p/a 最大せん断応力

More information

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378>

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378> 中越 中越沖地震における宅地地盤の繰り返し液状化に関する現地調査 長岡技術科学大学教授大塚悟 1. はじめに新潟県中越地域では 2004 年の新潟県中越地震と 2007 年の中越沖地震により甚大な被害を生じた 短期間に同一地域でマグニチュード 6.8 もの地震を 2 回も経験する事例は過去にもあまり例がない 震源断層は異なるものの,2 つの地震で繰り返し被害を受けた地域が存在する 新潟県柏崎市及び刈羽村は海岸沿いに砂丘が広範囲に分布する特徴があり,

More information

Microsoft Word - 報告書2012(笠間)

Microsoft Word - 報告書2012(笠間) 九州における液状化リスクマップの構築に関する研究 笠間清伸 九州大学大学院工学研究院社会基盤部門 概要 : 本研究では, 液状化に起因する地盤沈下に着目し, 地盤物性のばらつきを考慮できる地盤の液状化被害率曲線を提案した. さらに, 提案した液状化被害率曲線および九州地盤情報共有データベースをもとに, 福岡市を対象とした液状化ハザードならびにリスクマップを構築した. 得られた液状化ハザードマップと液状化リスクマックを用いて,

More information

The Value Of Interships - Adecco Asia White Paper 2015_no1

The Value Of Interships - Adecco Asia White Paper 2015_no1 Creating Value From Internship Programmes An Adecco Asia White Paper April/May 2015 Introduction 3 4 5 6 The Adecco Asia Network: China Hong Kong Japan Malaysia Singapore South Korea Taiwan Thailand Vietnam

More information

1 調査依頼事項

1 調査依頼事項 災害調査報告書 農業用水路工事現場における土砂崩壊災害の原因調査 独立行政法人 労働安全衛生総合研究所 目次 1 はじめに 1 2 災害の概要 1 3 災害調査の結果 2 3.1 現地調査 2 3.2 現場付近の地質 ( 調査図によるもの ) 3 3.3 簡易動的コーン貫入試験結果 3 3.4 採取試料の分析結果 4 3.5 一面せん断試験結果 10 3.6 崩壊の機序の検討 11 3.7 円弧すべり面法による解析結果

More information

東海大学紀要 工学部.indd

東海大学紀要 工学部.indd Vol.56,No1,216,pp.15-19 東海大学紀要工学部 Vol., No., 2, pp. - *1 河合良樹 *2 藤井衛 Study on a Mixing Method of Plastic String Fiber to the Fluidized Soil Cement by Yoshiki KAWAI *1 and Mamoru FUJII *2 (Received on Mar.,

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 1 2 3 4 27,500 5 6 2000 7 8 9 10 11 12 < 13 SPECIFICATION CHARACTERISTICS UNIT Regular Gasoline Premium Gasoline METHOD A Type C Type A Type C Type ABNT ASTM Color - (1) (2) (1) (2) Appearance - (4) (4)

More information

所所を除く未固結土を対象とする 得られる地盤情報 コーン貫入抵抗 (q t ) 周面摩擦抵抗 (f s ) 間隙水圧 (u) 上記 3つの深度分布が得られる 以下にCPT 結果から推定できる主な地盤定数を示す N 値.341I c 1.94(.1q t -.2) ( I c) for

所所を除く未固結土を対象とする 得られる地盤情報 コーン貫入抵抗 (q t ) 周面摩擦抵抗 (f s ) 間隙水圧 (u) 上記 3つの深度分布が得られる 以下にCPT 結果から推定できる主な地盤定数を示す N 値.341I c 1.94(.1q t -.2) ( I c) for 戸建住宅で行われている各種地盤調査法とその留意点 三成分コーン貫入試験 * 高田徹 * TAKATA Toru 設計室ソイル技術部長 東京都中央区日本橋 3-3-12-4F 1. はじめに 戸建住宅の地盤調査は 標準貫入試験 (SPT) や土質試験よりも 簡便性や経済性を重視してスウェーデン式サウンディング (SWS) が用いられる このSWS 主体の調査の流れは 今後もしばらくは続くと思われる 一方

More information

<4D F736F F D E93788C9A927A8AEE916290DD8C768E6D88EA8E9F8E8E8CB181468AEE967B96E291E82E646F6378>

<4D F736F F D E93788C9A927A8AEE916290DD8C768E6D88EA8E9F8E8E8CB181468AEE967B96E291E82E646F6378> 受験番号 フリガナ 氏名 08 年度建築基礎設計士一次試験 基本問題 (09 年 月 0 日実施 ) ( ヘ ーシ 以降には 氏名等を書かないこと ) ( 事務局記入 ) 士採点番号一般社団法人基礎構造研究会建築基礎設計士試験運営委員会 - 0 - 採点番号 ( 事務局記入 ) A: 訂正問題次の文章が正しければに 〇 を 誤っていれば誤っているところに下線を引き に正しい語句等を記入しなさい (

More information

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63> 7.4.5 粘性土の一軸圧縮試験 利点 : 何と言っても 手軽に実施出来る ( 三軸圧縮試験と比較すると ) 従って 常に一軸圧縮強度 q u が原地盤内での非排水状態での圧縮強度 (σ 1 -σ 3 ) f と一致していれば こんなに便利なことはない しかし そうは問屋が卸さない 一軸圧縮試験に対する元々の考え方 : 次の条件が満たされていれば 一軸圧縮強度 q u = 原地盤内での非排水状態での圧縮強度

More information

cm H.11.3 P.13 2 3-106-

cm H.11.3 P.13 2 3-106- H11.3 H.11.3 P.4-105- cm H.11.3 P.13 2 3-106- 2 H.11.3 P.47 H.11.3 P.27 i vl1 vl2-107- 3 h vl l1 l2 1 2 0 ii H.11.3 P.49 2 iii i 2 vl1 vl2-108- H.11.3 P.50 ii 2 H.11.3 P.52 cm -109- H.11.3 P.44 S S H.11.3

More information

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx 地盤材料 学 地盤材料 6/11 1:3 12: 地盤材料 3 授業計画 ( 案 ) 曜 2 限 : 地盤材料 学 ( 藏 )W2-319 第 1 回 (4/9) 授業の概要 第 2 回 (4/16) 砂と粘 ( 圧縮特性 ) 第 3 回 (4/23) 砂と粘 ( 圧縮特性, クリープ, 応 緩和 ) 第 4 回 (5/7) 砂と粘 ( 排 条件とせん断挙動 ) 第 5 回 (5/14) 砂と粘 (

More information

_FH28_J.qxd

_FH28_J.qxd 23.9 + + ø ø ø ø ø ø ø ø ø ++ + ++ + + + ± FH 28 D - 5 (25) S B -.5 SH (5) 2 3 4 5 6 7 8 9 2 6 7 3 8 4 9 5 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** CL586-86-4-** CL586-868-3-** CL586-823-5-** CL586-835-4-**

More information

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ コンクリートの性質第 4 回 フレッシュコンクリート フレッシュコンクリートとは? 練混ぜ直後から型枠内で凝結に至るまでの いわゆるまだ固まっていないコンクリートのことをいう 凝結 : 練り混ぜたコンクリートが セメントの水和に伴い液体から固体に変化すること 硬化 : 凝結したコンクリートの強度がさらに反応とともに増加する現象 フレッシュコンクリートが有すべき性能 1 運搬 打込み 締固めおよび表面仕上げの各施工段階において

More information

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強 三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強度定数が用いられる その際, 粘性土以外の堤体材料に対しては 試験で強度定数を求めて, 全応力解析により安全率を算定することとされている

More information

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 24 11 10 24 12 10 30 1 0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 23% 29% 71% 67% 6% 4% n=1525 n=1137 6% +6% -4% -2% 21% 30% 5% 35% 6% 6% 11% 40% 37% 36 172 166 371 213 226 177 54 382 704 216

More information

10 117 5 1 121841 4 15 12 7 27 12 6 31856 8 21 1983-2 - 321899 12 21656 2 45 9 2 131816 4 91812 11 20 1887 461971 11 3 2 161703 11 13 98 3 16201700-3 - 2 35 6 7 8 9 12 13 12 481973 12 2 571982 161703 11

More information

積粘土と同様に上下で低く 中央で高い弓形分布を示す 図 () の I L は 長田 新庄 門真で 1 以上を示し 東大阪地域の沖積粘土の特徴である超鋭敏性が伺える ただし 鴫野の I L はかなり低い 図 (3) () の c v は 先の w L が反映されているが 特に新庄の中央部の圧縮性が高い

積粘土と同様に上下で低く 中央で高い弓形分布を示す 図 () の I L は 長田 新庄 門真で 1 以上を示し 東大阪地域の沖積粘土の特徴である超鋭敏性が伺える ただし 鴫野の I L はかなり低い 図 (3) () の c v は 先の w L が反映されているが 特に新庄の中央部の圧縮性が高い 大阪市立大学大学院都市系専攻 修士論文梗概集 7 年 3 月 大阪地域の沖積 洪積粘土層の土質特性の地域性と地下水位再低下可能量の予測 地盤工学分野 M5TD9 金谷泳知 1. 研究の目的昭和 ~3 年代にかけて大阪地域では 地下水の過剰汲上げによって地盤沈下が生じた その後 地下水汲上げ規制によって地盤沈下は収束したが 現在では地下水位が過大に回復し 諸問題を引き起こしている これを解決するためには

More information

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_ ミノコートのじょく層に関する検討結果 三野道路株式会社 1. はじめにミノコート ( 以下,MK) は, 中温化剤, 改質剤, 植物繊維からなる特殊改質剤 ( ミノコートバインダ ) を添加した, 最大粒径 5mm のアスファルト混合物を平均厚 15mm 程度で敷均し, 締固めを行う表面処理工法である 本工法の特長として, 高いひび割れ抑制効果が期待できることから, 切削オーバーレイ工事や打換え工事等におけるじょく層

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 幌内地区の大規模斜面崩壊と 厚真川の河道閉塞 室蘭工業大学大学院工学研究科川村志麻 幌内地区の大規模斜面崩壊箇所 1 富里地区 2 厚真川河道閉塞 4 幌内地区 3 1 吉野地区 2 富里浄水場 ( 富里地区 ) 3 幌内地区 4 厚真川河道閉塞 幌内地区の大規模な斜面崩壊 (a) (b) (c) 撮影 : 国際航業株式会社 株式会社パスコ 9 月 6 日撮影に一部加筆 吉野地区の表層崩壊と異なる斜面崩壊パターン

More information

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る 1 コンクリートの基本的性質と配合 コンクリートは, セメントと岩石の粒である骨材に水を加えて混合したものである 混合直後には粘りのある液体であるが, セメントは水との化学反応により硬化していくため, 時間の経過とともに固まっていく セメントと水の反応は 水和反応 と呼ばれる 骨材は,5 mm のふるい目を通る粒径のものを 細骨材, それより大きい粒径のものを 粗骨材 と呼ぶ 水とセメントの混合物を

More information

第 Ⅰ 部 Excel VBA による一次元圧密 FE 解析 1. 軟弱地盤の長期沈下と二次圧密慣用的一次元圧密解析は, 標準圧密試験結果を利用し実際地盤の圧密沈下量とその発生時間を予測する.1 日間隔で載荷する標準圧密試験では, 二次圧密の継続中に次の載荷段階の荷重が載荷される. 圧密期間を長くす

第 Ⅰ 部 Excel VBA による一次元圧密 FE 解析 1. 軟弱地盤の長期沈下と二次圧密慣用的一次元圧密解析は, 標準圧密試験結果を利用し実際地盤の圧密沈下量とその発生時間を予測する.1 日間隔で載荷する標準圧密試験では, 二次圧密の継続中に次の載荷段階の荷重が載荷される. 圧密期間を長くす 目 次 まえがき iii 第 Ⅰ 部 Excel VBA による一次元圧密 FE 解析 1 1. 軟弱地盤の長期沈下と二次圧密 1 2. 弾塑性一次元圧密 FE 解析例 3 3. 二次圧密モデルと一次元圧密方程式 5 4. 二次圧密を考慮した一次元圧密 FE 解析 7 4.1 土質定数の決定法 7 4.2 計算例 ~ 1; 単一層, 均質地盤 : 両面排水条件 Consol A.xlsm 8 4.3

More information

( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 37 号 (2015) 鋼材に塗布した吸水性高分子摩擦低減剤の摩擦特性 ( その 1) 梅崎健夫 1, 河村隆 1, 古久根晋太郎 1, 小林優太 2, 岡本功一 3, 服部晃 1 信州大学工学部, 2 信州大学大学院, 3 ( 株 ) 日本触媒 3 Shea

( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 37 号 (2015) 鋼材に塗布した吸水性高分子摩擦低減剤の摩擦特性 ( その 1) 梅崎健夫 1, 河村隆 1, 古久根晋太郎 1, 小林優太 2, 岡本功一 3, 服部晃 1 信州大学工学部, 2 信州大学大学院, 3 ( 株 ) 日本触媒 3 Shea ( 原著論文 ) 信州大学環境科学年報 37 号 (215) に塗布した吸水性高分子摩擦低減剤の摩擦特性 ( その 1) 梅崎健夫 1, 河村隆 1, 古久根晋太郎 1, 小林優太 2, 岡本功一 3, 服部晃 1 信州大学工学部, 2 信州大学大学院, 3 ( 株 ) 日本触媒 3 Shear resistance of absorbent polymer coated on underground

More information

+ + ø ø ø ø ø ø ø ø ø ± FH 28 D - 5S -.5 SH (5)

+ + ø ø ø ø ø ø ø ø ø ± FH 28 D - 5S -.5 SH (5) 21.8 + + ø ø ø ø ø ø ø ø ø ++ + ++ + + + ± FH 28 D - 5S -.5 SH (5) 1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5 6 7 ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** ** CL586-1861-4-** CL586-1868-3-** CL586-1823-5-** CL586-1835-4-** CL586-1827-6-**

More information

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

平成26年度 化学物質分析法開発報告書 2,2-2,2 -Iminodiethanol Diethanol amine CAS 111-42-2 C 4 H 11 NO 2 105.1356-105.0790-28 C 1) 1.0881 g/cm 3 1)

More information

「諸雑公文書」整理の中間報告

「諸雑公文書」整理の中間報告 30 10 3 from to 10 from to ( ) ( ) 20 20 20 20 20 35 8 39 11 41 10 41 9 41 7 43 13 41 11 42 7 42 11 41 7 42 10 4 4 8 4 30 10 ( ) ( ) 17 23 5 11 5 8 8 11 11 13 14 15 16 17 121 767 1,225 2.9 18.7 29.8 3.9

More information

技術資料 火山灰等を用いた重金属類の吸着性能に関する室内化学分析 * 田本修一 ** 岡﨑健治 *** 伊東佳彦 1. はじめに平成 22 年 4 月土壌汚染対策法の一部を改正する法律の施行により 自然由来の重金属類を含有する汚染土壌も規制の対象となった 建設工事区域内で発生した汚染土壌に対しても

技術資料 火山灰等を用いた重金属類の吸着性能に関する室内化学分析 * 田本修一 ** 岡﨑健治 *** 伊東佳彦 1. はじめに平成 22 年 4 月土壌汚染対策法の一部を改正する法律の施行により 自然由来の重金属類を含有する汚染土壌も規制の対象となった 建設工事区域内で発生した汚染土壌に対しても 技術資料 火山灰等を用いた重金属類の吸着性能に関する室内化学分析 * 田本修一 ** 岡﨑健治 *** 伊東佳彦 1. はじめに平成 22 年 4 月土壌汚染対策法の一部を改正する法律の施行により 自然由来の重金属類を含有する汚染土壌も規制の対象となった 建設工事区域内で発生した汚染土壌に対しても より厳格な対応が求められるようになった 一方 国土交通省では 平成 22 年 4 月土壌汚染対策法の一部を改正する法律の施行前に

More information

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc) 4 骨材試験 骨材試験は 平成 21 年度に受託したうち 受託数の多いコンクリート用骨材と道路用骨材につい て 統計 解析を行ったものである 4 1 コンクリート用骨材用骨材について生コンクリートの体積の 7 割を占める骨材は その品質が極めて重要であり コンクリートの強度を支配するばかりでなく 耐久性や力学的性質に大きく影響することが知られている しかし 最近のコンクリート用骨材は 資源的 地域的な制約から多種多様化しており

More information

<4D F736F F D CC8AEE967B934990AB8EBF205F8F43959C8DCF82DD5F2E646F63>

<4D F736F F D CC8AEE967B934990AB8EBF205F8F43959C8DCF82DD5F2E646F63> 第 1 章土の基本的性質 粒子の組合せ 粒子の性質 粒子の詰まり方 土塊内部の粒子の幾何学的配置 粒子の性質 外部からは見えないが土塊の性質を決定している ( 粒度分布 ) 異なる大きさの粒子の混じり具合 ( 個々の粒子の性質 ) 粒子の大きさ 粒子の比重 粒子の形 粒子の硬さ 強度 粒子が占める体積 空隙が占める体積 v a) 水 ( 間隙水 ) が占める体積 b) 空気が占める体積 a 粒子の相互配列(

More information

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376> ボックスカルバートの地震時設計 浮き上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動 レベル () 概要図 400 3900 3000 3000 4000 (3) ボックスカルバート条件 ) 寸法諸元形状 内幅 B(mm) 内高 H(mm) 頂版厚 T(mm) 底版厚 T(mm) 左側壁厚 T3(mm) 右側壁厚 T4(mm) 外幅 B0(mm) 外高 H0(mm) 頂版ハンチ高 C(mm) 底版ハンチ高

More information

論文 河川技術論文集, 第 19 巻,2013 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小

論文 河川技術論文集, 第 19 巻,2013 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小 論文 河川技術論文集, 第 19 巻,13 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小高猛司 1 崔瑛 李圭太 3 兼松祐志 4 小林芳樹 4 Takeshi KODAKA, Ying I,

More information

地盤情報DBの利用と活用方法

地盤情報DBの利用と活用方法 地盤モデルと DYNEQ CKC-Liq を利用した解析演習 地盤工学会関東支部関東地域における地盤情報の社会的 工学的活用法の検討委員会 ( 委員長 : 龍岡文夫 副委員長 : 安田進 幹事長 : 清木隆文 ) 中央開発株式会社王寺秀介 1 1. 地震応答解析の実施例 電子地盤図の地盤モデルを用いた地震応答解析の実施例を紹介する この事例は 地盤モデルの TXT ファイルを地震応答解析プログラム

More information

カラム試験における通水方法の違いが移流分散特性に及ぼす影響について

カラム試験における通水方法の違いが移流分散特性に及ぼす影響について 第 48 巻第 5 号 006 9 ( 財 ) 日本地下水理化学研究所コーナー カラム試験における通水方法の違いが移流分散特性に及ぼす影響について 青木一男 * ** 日置和昭 1. はじめに汚染物質の移流分散特性や透過性浄化壁の浄化性能などを評価するため, カラム試験が広く用いられている ( 本論文では, 汚染物質の移流分散特性を求めるための室内試験法としてのカラム試験について議論する ) しかし,

More information

31 gh gw

31 gh gw 30 31 gh gw 32 33 1406 1421 640 0 (mm) (mm) MAX1513 MIN349 MIN280 MAX900 gh gw 34 gh gh gw gw gh gh gw gw gh gh gw gw 35 175 176 177 178 179 180 181 195 196 197 198 202 203 2 1 L L L2 L2 L2 L 2 2 1 L L

More information

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208 セメント系固化材による油含有土の固化処理に関する基礎検討 ( 社 ) セメント協会セメント系固化材技術専門委員会 1. はじめに工場やガソリンスタンドの跡地をセメント系固化材を用いて固化処理する際 油類を含有した土に遭遇する場合がある しかしながら このような油含有土をセメント系固化材により固化処理した報告 1) 2) は少なく 油種や油の含有レベルが改良効果に及ぼす影響は明らかとなっていない また

More information

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477> 液状化発生予測の検討結果に関する資料 ( 建設部 ) 1. 検討概要 (1) 液状化発生予測の検討作業フローデ収集整理ータ地盤モデル作成液状化危険度の検討微地形区分 PDC による地盤データの補完 工学的基盤の地震波形 ( 内閣府より入手 ) 地表の地震動 ( 応答計算 ) (2) 想定地震本検討で用いる想定地震を以下に示す ボーリングデータ ( 地質 土質区分 地下水位 ) 3 次元地盤モデル作成

More information

<8E9197BF2D375F8DC489748FF389BB82CC8C9F93A295FB964081A695CF8D5882C882B52E786477>

<8E9197BF2D375F8DC489748FF389BB82CC8C9F93A295FB964081A695CF8D5882C882B52E786477> 再液状化の検討方法 1. 液状化の判定方法 液状化の判定は 建築基礎構造設計指針 ( 日本建築学会 ) に準拠して実施する (1) 液状化判定フロー 液状化判定フローを図 -7.1 に示す START (2) 判定対象土層 資料 -7 液状化の判定を行う必要がある飽和土層は 一般に地表面から 20m 程度以浅の沖積層で 考慮すべき土の種類は 細粒分含有率が 35% 以下の土とする ただし 埋立地盤など人口造成地盤では

More information

Microsoft Word - H25地盤支部(山木)

Microsoft Word - H25地盤支部(山木) 過圧密泥炭の微小ひずみにおけるせん断剛性率と動的変形特性 土木研究所寒地土木研究所正会員 林宏親同上正会員山梨高裕同上正会員橋本聖同上正会員山木正彦 1. まえがき地震応答や交通振動伝播など 地盤の動的挙動を解析する場合 土の微小ひずみにおけるせん断剛性率 ( 以下 初期せん断剛性率 ) および動的変形特性 ( せん断剛性率と履歴減衰率のひずみ依存性 ) の把握が重要となる しかし この分野における泥炭に関する研究は

More information

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - elast.ppt [互換モード] 弾性力学入門 年夏学期 中島研吾 科学技術計算 Ⅰ(48-7) コンピュータ科学特別講義 Ⅰ(48-4) elast 弾性力学 弾性力学の対象 応力 弾性力学の支配方程式 elast 3 弾性力学 連続体力学 (Continuum Mechanics) 固体力学 (Solid Mechanics) の一部 弾性体 (lastic Material) を対象 弾性論 (Theor of lasticit)

More information

スタイラック (_GF) 物性値一覧 GF 一般 難燃 試験項目 規格番号 JIS_No. 測定条件等単位 R240A VGB20 メルトマスフローレート (MFR) ISO1133 K N g/10min 6 17 メルトボリュームフローレート (MVR) ISO1133 K

スタイラック (_GF) 物性値一覧 GF 一般 難燃 試験項目 規格番号 JIS_No. 測定条件等単位 R240A VGB20 メルトマスフローレート (MFR) ISO1133 K N g/10min 6 17 メルトボリュームフローレート (MVR) ISO1133 K スタイラック (_ 汎用 ) 物性値一覧 汎用 標準 良流動 試験項目 規格番号 JIS_No. 測定条件等単位 321 220 121 120 026 190 191 190F 191F メルトマスフローレート (MFR) ISO1133 K 7210 220 98N g/10min 9 12 14 16 19 23 26 47 38 メルトボリュームフローレート (MVR) ISO1133 K

More information

untitled

untitled 1 11 1. 2. 3. 4. 12 1 1 13 14 1 ...16...20...21...21...21...21...21...22...22...23...23...23...24...24...24...24...24...24...25...25...25...26...27...27...27...29...30...31...34...34...35...35...36...37...37...38...38

More information

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用し Titleた断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 宮口, 克一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-01-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis

More information

Q&A 集質問発注機関の名称が変更されました CREDAS に新しい名称が存在しない場合, どのコードを選択すればよいですか 建設資材の利用量の欄において,0.03 など,0.05 未満の数値を入力した場合, 自動的に 0.0 と表示されてしまいます 0.05 未満の数値を入力したい場合どうすればい

Q&A 集質問発注機関の名称が変更されました CREDAS に新しい名称が存在しない場合, どのコードを選択すればよいですか 建設資材の利用量の欄において,0.03 など,0.05 未満の数値を入力した場合, 自動的に 0.0 と表示されてしまいます 0.05 未満の数値を入力したい場合どうすればい CREDAS 入力システム Q&A 集 ( 案 ) 平成 26 年 12 月 京都市建設副産物対策協議会 Q&A 集質問発注機関の名称が変更されました CREDAS に新しい名称が存在しない場合, どのコードを選択すればよいですか 建設資材の利用量の欄において,0.03 など,0.05 未満の数値を入力した場合, 自動的に 0.0 と表示されてしまいます 0.05 未満の数値を入力したい場合どうすればいいですか

More information

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145>

<897E8C F80837D A815B838B81458FE395948ECE95C7817B8145> 円形標準マンホール 上部斜壁 + 床版タイプ 浮上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動レベル () 概要図 呼び方内径 都型 ( 内径 0cm) 00 00 0 600 0 0.00.0 0.0 0.0.0.70 0 60 00 60 60 00.0.0 00 00 00 00 00 P () マンホール条件 ) 寸法諸元 6 7 種類 呼び名 高さ モル 上部 下部 タル 外径 内径

More information

平成26年度 化学物質分析法開発報告書

平成26年度 化学物質分析法開発報告書 N,N- N,N-Dimethylacetamide Acethyldimethylamine CAS 127-19-5 C 4 H 9 NO 87.12 ~ 87.14 87.68413 163-165 C 1) - 18.59 C 2) 1 mg/l 25 C 3) 3.3 hpa 2 C 4) log P ow -.77 2).9429 2/4 C 1) 3.1 4) 1.31E - 8 atm-m

More information

・ノンブルは、仮なので、通しセンター・ノンブル-123-の形式とする

・ノンブルは、仮なので、通しセンター・ノンブル-123-の形式とする 1. の鉛直載荷試験の区分 1.1 地盤工学会基準におけるの鉛直載荷試験 土木や建築の基礎構造として用いらている基礎の鉛直支持力性能を確認するためにの鉛直載荷試験 ( 以下 載荷試験 ) が実施されます 載荷試験は原位置試験の一つでの鉛直支持力特性を調べる試験方法です 実の 支持力を測定することから の支持力を確認するのに最も信頼性の高い方法です 以前は載荷試験と言えば載荷試験のことでした しかし

More information

- 1 - - 2 - (2 ) - 3 - - 4 - - 5 - - 6 - - 7 - - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - - 12 - - 13 - - 14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - - 19 - - 20 - - 21 - - 22 - - 23 - - 24 - - 25 - - 26 - - 27 - - 28 - - 29 - -

More information

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63> 7. 粘土のせん断強度 ( 続き ) 盛土 Y τ X 掘削 飽和粘土地盤 せん断応力 τ( 最大値はせん断強度 τ f ) 直応力 σ(σ) 一面せん断 図 強固な地盤 2 建物の建設 現在の水平な地表面 ( 建物が建設されている過程では 地下水面の位置は常に一定とする ) 堆積 Y 鉛直全応力 σ ( σ ) 水平全応力 σ ( σ ) 間隙水圧 図 2 鉛直全応力 σ ( σ ) 水平全応力

More information

untitled

untitled CAPEC, 2009 6 16 June 16, 2009 Page 1 CAPEC EMS 1. EMS USA EU 2. EMS 3. EMS 4. EMS 5. CAPEC 6. EMS June 16, 2009 Page 2 EMS EC 3 EMS EMS EMS EMS CAPEC EMS CAPEC EMS EMS June 16, 2009 Page 3 EU EU EC 1997/67/EC

More information

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市

埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 埋戻しに使用する材料の標準仕様書 平成 25 年 9 月 ( 改訂 ) 上越市 目 次 1. 山砂の品質基準 ------------------------------------------------------------------------------1 2. 良質土の品質基準 ---------------------------------------------------------------------------1

More information

untitled

untitled g g/cm3 g / cm3 g g g g/cm3 cm2 kv

More information

NC L b R

NC L b R GEOASIA -2-3 3 Vs 3m / sec ( ) () / () () () 7m 8.5m 6m 24.5m 237m 5.6m 276m 1:1.91 1:1.81 9.5 2334 247 2676 2834 6.5m 2289 2432 1m m 26.6m (As) 15m 1:1.75 (B) (Dg) (As) (W) -8.5m ~.m (B).m ~ 1.m (Ac1)

More information

Microsoft PowerPoint - Soil_Mechanics_lec8

Microsoft PowerPoint - Soil_Mechanics_lec8 土中 ( 多孔質体 ) の中の流れ Darc s law: v k dl 透水係数 Q k i B () B => C で失われた水頭 ( 損失水頭 :head loss) h v: ( 流速 ) 流量速度 k: 透水係数 h: ( ピエゾ ) 水頭 l: 流管の長さ i: 動水勾配 h i l dl 断面積 A 透水係数 (k) の測定 定水透水試験 (constant head permeameter

More information

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B>

<4D F736F F D F90858C6E5F C B B B838B> Isobutyl alcohol IUPAC 2-methylpropan-1-ol 2--1-2-Methyl-1-Propanol, Isobutanol CH 3 H 3 C OH CAS 78-83-1 C 4 H 10 O log P ow ( C) ( C) (kpa) (g/l) 74.12 74.14 1) -108 2) 108 2) 1.2 2) 87 2) 0.8 2) (74.1214)

More information

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Narong TOUCH and Tadashi HIBINO Aggravation of water qualities

More information

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt

Microsoft PowerPoint - 混相流学会2011_髙木.ppt 液体 CO の充填層内流動挙動に 及ぼすハイドレート生成の影響 高木雄司 研究背景 温暖化対策 CO の発生抑制 ( 省エネルギー, 高効率化 etc.) 発生した CO の隔離 ( 地中隔離, 海洋隔離 etc.) -CO の海洋海洋隔離隔離までの流れ - CO 排出源液化 回収隔離 CO ハイドレート生成条件温度 :1 以下圧力 :4.5 Ma 以上 Hyrate cluster H O Molecule

More information

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls 道路橋示方書対応版 液状化の判定計算 (LIQCAL-D) シェアウエア 正規版 液状化判定基準 : 道路橋示方書 同解説 Ⅴ 耐震設計編 ( 平成 14 年 3 月 ) 最初にお読み下さい 計算へ進む > Ver 2.0 (2008.04.07) ( 有 ) シビルテック 本ソフトはシェアウエアソフト ( 有料 ) です 本ソフトは試用版として利用できますが 土の重量 ( 飽和重量と湿潤重量 )

More information

層流撹拌槽解析 Laminar 循環流の概略図 流れ特性 撹拌レイノルズ数撹拌羽根のレイノルズ数旋回流の平均流速循環流量 動力 撹拌動力トルク動力数撹拌翼に与えられる軸方向の力 エネルギー散逸 平均エネルギー散逸率壁付近でのエネルギー散逸率高せん断ゾーンでのエネルギー散逸率全動力に対する翼付近でのエネルギー散逸の割合 翼付近のせん断 撹拌羽根付近のシアレート翼付近の有効粘性撹拌羽根付近の乱流せん断応力翼付近の高せん断領域の相対体積

More information

PVEゲルの作製方法 PVAの既存のゲル化法 1 繰り返し凍結解凍法 1975 hydroxyl groups N. A. Peppas, Makromole. Chemie., 176, 3443-3440 (1975). M. Nambu, Japanese Patent Kokai, No. 57/130543 (1982). Acetoxy groups 2 凍結法 in Water/DMSO

More information

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D> 断面積 (A) を使わずに, 間隙率を使う透水係数の算定 図に示したような 本の孔を掘って, 上流側から食塩を投入した 食塩を投入してから,7 時間後に下流側に食塩が到達したことが分かった この地盤の透水係数を求めよ 地盤の間隙比は e=0.77, 水位差は 0 cmであった なお, この方法はトレーサ法の中の食塩法と呼ばれている Nacl 計測器 0 cm 0.0 m 断面積 (A) を使わずに,

More information

Microsoft PowerPoint AMC_松島渡辺 受賞講演.pptx

Microsoft PowerPoint AMC_松島渡辺 受賞講演.pptx Granular Mch. & Gotchnical Eng. Lab, Univrity of Tukuba 応 学論 賞講演 高速圧縮破砕を受ける砂層に対するユゴニオ状態方程式の土質力学的解釈 筑波大学立命館大学 松島亘志渡辺圭子 24/5/ 第 7 回応 学シンポジウム in 沖縄 ( 琉球 学 PMEE(Particulat Mchanic for xtrm nvironmnt 米国ローレンスリバモア研究所

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information