とひと 新たなる那賀の姿を求めて 地域のみなさまとともに 那賀河事務所では 毎年たくさんのイベントを通して 地域のみなさまとの交流を活発に行っています 安全で安心できる 那賀水系の未来が拓けるづくり に向けて 暮らしにかけがえのない潤いや安らぎを提供し 豊かな生活を支えてくれる水 那賀河事務所では

Size: px
Start display at page:

Download "とひと 新たなる那賀の姿を求めて 地域のみなさまとともに 那賀河事務所では 毎年たくさんのイベントを通して 地域のみなさまとの交流を活発に行っています 安全で安心できる 那賀水系の未来が拓けるづくり に向けて 暮らしにかけがえのない潤いや安らぎを提供し 豊かな生活を支えてくれる水 那賀河事務所では"

Transcription

1 THE NAKA RIVER & THE KUWANO RIVER

2 とひと 新たなる那賀の姿を求めて 地域のみなさまとともに 那賀河事務所では 毎年たくさんのイベントを通して 地域のみなさまとの交流を活発に行っています 安全で安心できる 那賀水系の未来が拓けるづくり に向けて 暮らしにかけがえのない潤いや安らぎを提供し 豊かな生活を支えてくれる水 那賀河事務所では 那賀流域フォーラム 協働連携 の輪をより一層拡げていきましょう 2030から提言を受け 那賀桑野の河整備基 その恵みの水が 那賀桑野を悠然と流れ 本方針を平成18年4月に策定しました これを受け 那賀平野を潤しています しかし 全国でも有数の 平成19年6月 河整備計画を策定しました 今後 多雨地帯である那賀流域は 常に洪水の恐れを抱 も 皆様の意見をしっかり受けとめ 安全で安心で え また同時に 毎年のように渇水も起こる地域で きる 那賀水系の未来が拓けるづくり に取り もあります そのため 水害や渇水に対する様々な備 組んでいきます 源流モニュメント 美しい山河図画展 えを普段から心掛け その潤いや安らぎを提供してく れる自然をもっと大切にしなければなりません 那賀源流コンサート 防災パネル展 科学体験フェスティバル 桑野ふれあいフェスタ 水生生物調査 桜谷小学校は 那賀町水崎の那賀沿いにある全校生徒30人の 小さな学校です そのなかで 平成18年度に4年生の5人が力を 合わせて 水辺再発見マップ を作りました マップを作って いままで知らなかったことを新たに たくさん知ることができたようです 加茂谷鯉まつり ぼくたちの学校の近くに 昔の桜谷発電所跡が 今でも残っているよ 長安口ダム近くの 不思議な洞窟 は 日店洞 ひみせどう っ て言うんだよ 阿南市子どもフェスティバル 私の好きな 大釜の滝 は 日本の滝100選 の ひとつです 万代まつり 水の週間 in 那賀 ontents 長安口ダムの水銀灯 では カブトムシや クワガタムシが採れるよ 写真左より 奥野蓮君中駿介君 大谷美緒さん入江奈緒さん 谷口翠渚さん FLOW 2007 古屋谷は 蛍がいっぱい クリスマスツリーのように 飛んでいるよ ナカガワノギクは 那賀と日和佐にしか ないんだよ 那賀のづくり 4 長安口ダム 24 那賀水系河整備基本方針の概要 6 災害に強いまちづくり 那賀防災プロジェクト 26 那賀水系河整備計画の概要 8 いざという時に備えて 28 那賀河事務所主な事業 情報技術の活用 30 那賀桑野の洪水被害 14 快適で安全な河空間を守るために 32 那賀桑野の渇水被害 16 各種広報ツールのご案内 34 那賀流域の河環境 18 那賀桑野の歴史 36 床上事業 桑野床上浸水対策特別緊急事業 20 自然の宝庫 那賀流域マップ 38 無堤地区の解消 22 河の基礎知識 40 水辺ネットワーク 23 事務所案内 42

3 8 年1 成1 平成19 年6 月那賀のづくり 河法の変遷 昭和 39 年 治水 に重点を置いた旧河法 ( 明治 29 年制定 ) を全面的に見直した新河法が制定されま した これは従来の 治水 に加え 利水 にも重点 を置いたものとなっています その後 平成 9 年に 河環境の整備と保全 にも重 点を置き 治水 利水 環境 を目的とする現在の 河法に改正されました 新しい河法と河整備計画 平成 9 年改正において 従来河管理者が策定していた 工事実施基本計画 は 河整備の基本となるべき事項 を定める 河整備基本方針 と 具体的な河整備に関する事項を定める 河整備計画 に分けられることとな りました このうち 河整備計画 策定の際には 学識経験者の意見を聴くことや地域住民の意見を反映する手続 きが導入されました 那賀流域全体のづくり議論の進め方 平成13 年3 月 那賀河事務所では 那賀流域フォーラム 2030 からの提言を受け河整備計 画を策定するために 住民学識経験者徳島県知事流域市町長の意見を聞きなが ら議論を進めてきました 平成16 年10 月 平成18 年4 月意見 学識経験者 平 流域住民 流域市町長 平成19 年2 月1 月学識経験者 流域住民 流域市町長 那賀流域フォーラム 2030 那賀流域フォーラム 2030 は 細内ダム計画が中止となったあと 那賀と桑野 その流域の未来 年後の河整備の方向性等を流域住民の立場で考えるため平成 14 年 3 月に発足しました フォーラムでは 平成 16 年 9 月まで 29 回の会議を開催し 同年 10 月 那賀流域フォーラム 2030 提言 をとりまとめ 国と徳島県に提出しました 提言は 那賀桑野を管理する国と徳島県及び関係機関に 那賀桑野の河整備の方向性 を示すものです 平成19 年5 月 ム 意見 の 水 の 意見 意見 の発 化 の の保全 の FLOW 2007

4 那賀水系河整備基本方針の概要 那賀水系では洪水はん濫等による災害から貴重な生命 財産を守り 地域住民が安心して暮らせ るように社会基盤の整備を図ることで 洪水や渇水に対して心配のないづくりを目指します また 地域住民に慕われてきた自然豊かな河環境と河景観を保全 継承するとともに地域の個性と活力 流域の歴史や文化が実感できる河環境に配慮し 環境に恵まれたづくりを目指します このため 関係機関や流域住民と共通の認識を持ち 連携を強化しながら 治水利水環境に関わる施策を総 合的に展開していきます 那賀水系河整備基本方針の内容について 関係機関や流域住民と共通の認識を持ち 治水利水環境に 関わる施策を総合的に展開していくこと この考え方を基本として 水源から河口まで一貫した計画のもとに 段階的な 整備を進めるにあたっての目標を明確に実施して 河の総合的な保全と利用を図ります 健全な水循環系の構築を図るため 流域一体となっ て取り組みます 河の維持管理については 河の有する多面的機 能を十分に発揮できるよう適切に行うとともに 総 合的な土砂管理の観点から 安定した河道維持に努 めます 災害の発生の防止又は軽減 河の適正な利用及び 流水の正常な機能の維持 河環境の整備と保全 那賀水系河整備基本方針の決定経過について 那賀水系河整備基本方針のポイント FLOW 2007

5 那賀水系河整備計画の概要 河整備計画の目標に関する事項 平成 18 年 11 月 22 日 那賀水系河整備計画 素案 を公表し その 素案 について多くの 洪水 高潮等による災害の発生の防止又は軽減に関する目標 方々からご意見をいただきました 平成 19 年 2 月 27 日には 素案 に対するご意見を反映させた 那 洪水を安全に流下させるための対応 賀水系河整備計画 修正素案 を公表しました そしてさらに様々なご意見をいただき それら のご意見のひとつひとつをしっかりと受け止め 那賀水系河整備計画 案 を作成し 徳島県知 河整備において目標とする流量 事 関係市町長の意見聴取 関係機関協議を実施し 平成 19 年 6 月 14 日 那賀水系河整備計画 河 を策定しました 那賀水系河整備計画 は 四国の一級河では初めて水系全体の計画として 那賀水系河整備計画策定のための取り組み からのご意見 那賀流域住民の 意見を聴く会 流域住民の方々に参加い ただき 流域内の 8 箇所 阿 南市 4 箇所 那賀町 4 箇所 で開催しました 既設ダムによる 洪水調節流量 m3/s 河道整備流量 河道の整備で 対応する流量 対象洪水 m3/s 那 賀 国管理区間 古庄 9, ,500 昭和25年9月洪水 ジェーン台風 那 賀 県管理区間 和食 9, ,200 昭和25年9月洪水 ジェーン台風 那 賀 県管理区間 出原 2,100 宮ヶ谷 県管理区間 那賀合流点 2, 派那賀及び桑野 国管理区間 大原 桑 野 岡 畑 県管理区間 大原 県管理区間 文化橋 県管理区間 岡合流点 大 津田 県管理区間 大津田樋門 廿 県管理区間 桑野合流点 県管理区間 桑野合流点 南 田 枝 平成11年6月(梅雨前線 局所洗掘への対応 堤防整備済区間において 堤脚部の局所洗掘が懸念される区間については 堤防補強等を実施 堤防整備済区間において 河水等の堤防への浸透に対して著しく安全性が低い区間については 堤防補強等を実施 内水はん濫への対応 家屋浸水被害が著しい地区について 必要な内水対策を行い 床上浸水被害を解消 ニュースレター 那賀倶楽部 の発行 等 情報 流域内の阿南市長 小松島 市長 那賀町長 美波町長に 参加頂き 那賀流域市町長 の意見を聴く会 を開催しま した 東南海南海地震による損傷機能低下等に伴い 地震発生後に来襲する津波等に対して必要な対策を実施 危機管理への対応 ホームページの開設 資料等の公開 様々な意見をお聴きするた め 郵送 FAX ホームペー ジ等によりご意見をお聴きし ました 那賀流域市町長の 意見を聴く会 目標流量 堤防漏水への対応 情報の発信 意見募集 からのご意見 基準地点 大規模地震津波等への対応 パブリックコメント 流域市町長 国土交通省四国地方整備局徳島県 意見 流域住民の方 那賀水系河整備計画 案 那賀学識者会議 河管理者 からのご意見 那賀流域に関して 学識経験を 有する方に参加いただき 那賀学 識者会議 を開催しました 本会議は 那賀流域の現状や課 題等を踏まえ 治水 利水 環 境 地域と文化 等 各分野の意 見をいただきました 名 m3/s 四国地方整備局と徳島県が共同で策定を行いました 学識経験者 防災情報の共有を目的とした施設の整備等の必要な対策を実施することにより 被害を軽減 河の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する目標 流水の正常な機能の維持 利水基準点和食において かんがい期概ね 32m3/s 非 かんがい期概ね 14m3/s を確保 河水の適正な利用 利水安全度を現況約 1/3 1/4 から約 1/7 に向上 水質の保全 長安口ダムからの発電放流水の濁水長期化について は 水質を改善し 濁りの水質指標である浮遊物質量 SS) の環境基準値 25mg/l 以下 を守れない日数を 1/2 程度に低減 利水安全度とは 利水補給施設の整備水準を表す指標で 利水安全 度 1/7 とは 7 年に 1 回程度起きる規模の渇水までは利水補給施設 が補給可能であることを示す 河整備計画の理念 安全で安心できる 那賀水系の 未来が拓けるづくり 洪水や渇水に対して心配のないづくり 河環境に配慮し 環境に恵まれたづくり 砂レキが復活し 清流が流れるづくり 産業が栄えるづくり 相互理解が図られた 地域住民による流域づくり FLOW 2007 河環境の整備と保全に関する目標 動植物の生息生育に関する目標 河床状況の変化が魚類等の生息生育状況に及ぼす 河景観に関する目標 濁水の長期化を低減させ 清流の復活を目指す 影響を把握し 清流と砂レキの復活を目指す 平瀬の再生と清流の復活を目指す 堰等の設置管理において 魚類等の移動の連続性が確 河空間の利用状況の目標 住民が主体となって利用されるづくりを目指す 保できるように配慮し 豊かな生態系の保全に努める

6 河整備の実施に関する事項 那賀 国管理 那賀 徳島県管理 国管理 那賀水系河整備計画の ー 1) 治水機能の増強 ( 洪水吐オリフィスゲート新設 洪水調節容量の増強 ) 2) 有効貯水容量の確保 ( 堆砂量を抑制するため堆砂除去 ) ダム下流への置砂 3) 利水安全度の向上 ( 約 1 / 3 1 / 4 から約 1 / 7)( 口ダムの容量も利用 ) 4) 濁水対策 ( 選択取水設備等の設置 ) 徳島県管理 ダムに る水 の 水 全 水 全 凡例国管理区間県管理区間普通河等計画対象圏域既設ダム国土交通省徳島県 10 FLOW

7 8, , , , , , , , FLOW

8 洪水被害 那賀桑野の 那賀流域は日本有数の多雨地帯 那賀流域は 日本有数の多雨地帯と言われており 平成16年台風10号による 降雨で 那賀上流域の海観測所で1,317mm 小見野々観測所で1,195mmと1 日の降雨量としては 過去の観測結果を上回る記録となりました トップ 10 1日 の全国降雨記録 大台ヶ原山 奈良 トップ 10 1時間 の全国降雨記録 交互砂州の発達による河岸洗掘 近年では那賀橋 7k 付近 上流において澪筋が固定化し 局所洗掘が進行するとともに 那賀橋下流では単列 那賀流域は台風の通り道 H 台風23号 H 台風19号 単位 mm/時 多良間 沖縄 富士宮 静岡 佐原 千葉 潮岬 和歌山 その他 出典 気象年鑑 2006年版 急流河である那賀水系 那賀は 2,000m級の剣山系から平野部へと一気に流下し 地形は急峻で の勾配も急になっています このため 上流で多くの雨が降ったときには 下 流まで短時間で流れだし 水位も急激に増加します 複列砂州が 単列砂州へ移行 昭和43年 水衝部が 下流へ移動 H 台風7号 那賀流域に大きな 降雨をもたらしたコース H 台風10号 昭和22年 H 台風19号 S 台風24号 145 山口 徳島 足摺岬 高知 那賀流域近傍 長与 長崎 西郷 長崎 那賀流域 平成16年洪水により9m洗掘 東経 提言のポイント H 台風7号 前原 福岡 例 前鬼 奈良 田辺 和歌山 日早 徳島 小見野々 徳島 高知 高知 柿の又 高知 西郷 長崎 凡 単位 mm/日 136 H 台風14号 H 福井 徳島 1317 繁藤 高知 H 台風10号 本戸 福井 海 徳島 砂礫堆の移動により水衝部が大きく変化し 中規模洪水でも頻繁に局所洗掘が発生している状況となっています 北緯 S ジェーン台風 出典 財団法人 日本気象協会 上の台風経路図と下表を見てもわかるように 台風が那賀流域を通過すれ ば 高い確率で洪水の被害をうけています 扇状地河である那賀流域 昭和61年 約5.5m H.W.L 約4m M.W.L 下流域の平野部は典型的な扇状地です 旧河道が多く いったん氾濫を起こ すと水が拡散していく地形になっています 平成16年 8km 7km 9m洗掘 6km 4k/200 旧跡への築堤箇所等において堤防漏水が頻発 堤防整備区間では 以前より堤防漏水が頻発しており 近年においても下流の堤防を中心として漏水が発生 しています 堤防の補強 漏水対策 が必要 那賀 桑野 堤防整備区間 那賀 上大野 堤防漏水 那賀流域における主要洪水 那賀における過去の洪水と被害状況 桑野における過去の洪水と被害状況 平成16年台風10号 外水はん濫 無堤地区 / 内水はん濫 ( 堤防整備区間 無堤地区では 台風時等洪水時に本のはん濫による被害が頻発しています また 堤防整備区間については 洪 水時には河水位が堤内地より高くなり内水 排水できずにはん濫した水 はん濫による被害が発生しています 未整備区間の対策が必要 那賀 持井地区 深瀬地区 加茂地区 桑野 おわた地区 会下地区 石合地区 那賀 深瀬 浸水被害 内水被害の軽減対策が必要 那賀 無堤地区1.6km 必要区間の5 桑野 無堤地区2.2km 必要区間の12 那賀 加茂 浸水被害 平成16年台風23号 14 FLOW 2007 堤防整備状況 那賀 桑野 堤防整備区間 桑野 本庄 浸水被害 平成16年台風23号 平成16年台風23号 15

9 那賀桑野の 渇水被害 平成 17 年度の渇水被害 近年の渇水被害 平成17年の渇水 春 夏渇水 は 長安口ダム完成以 解除されましたが その後また少雨が続き 8月3日には長安 来 最も期間の長い渇水となりました このため 国県な 口ダムと小見野々ダムを合わせた総合貯水率が有効容量の どの渇水対策本部会議や 16回に亘る利水者会議を行 40 を下回り 2度目の取水制限が開始されました 農業用 那賀では渇水が発生しやすく 平成 5 年か い 枯渇しつつある水の活用を協議し 少しでもダムの貯 水工業用水ともに25 の取水制限 ら平成17 年までの13年間で渇水調整がなかっ 水容量を延命し ダムからの補給ができるよう取水制限 たのは平成15年だけでした を強化してきました 8月10日には農業用水工業用水ともに40 の第2次取水 制限に強化され 盆明けの8月20日にはダム総合貯水率が 特に 平成 7 年夏の渇水では農業用水100 しかし 遂には長安口ダムの補給停止に至り その後は 工業用水80 の取水制限に達し 平成13 口ダムの最低水位以下の貯留水を利用し それを使い 8月20日 23日に長安口ダム上流域で78mmの降雨があ 年春の渇水では 約15億6千万円の被害が出 切った後には河維持流量の削減による取水という事態 り 8月25日にはダム総合貯水率は約20 まで回復しまし るという大渇水となりました となりました た 平成17年の渇水は 過去に例のない連続渇 7月に入り ようやくまとまった雨が降り 4月26日から始 水であり 平成13年の春渇水と平成7年の夏渇 まった農業用水工業用水の取水制限は 7月12日に全面 有効容量の約13 まで低下しました その後 9月7日台風14号の豪雨によりダムの貯水率は回 復しました 水が合わさった様相を呈し 取水制限日数が 113日間 春 夏渇水78日間 夏渇水35日間 に及び工業用水を取水している企業7社の被 害総額約68.5億円 徳島県公表 に達する過去 最悪の大渇水となりました 平成17年6月 渇水状況 長安口ダムの貯水池状況 農業用水の取水困難箇所の状況 総 合 的な渇 水 調 整を目指して 渇水調整協議会の設立 平成17年渇水では 20回におよぶ利水者会議が開催され 水利用の調整が実施されました この会議は 利水者 間における水利用の調整を図るもので 河管理行為を含めた総合的な渇水調整はできませんでした このような 現状を鑑み 今後の渇水時に対処できる合理的な水利用の推進が図れるように 平成18年1月18日に 那賀渇水 平成 17 年渇水における長安口ダムの補給状況 調整協議会 が設立されました 渇水調整の運用 那賀利水者会議 1 構 2 調整事項 成 利水者 国土交通省 徳島県 取水制限量 農業用水 工業用水 の決定等 那賀渇水調整協議会 16 FLOW 構 2 調整事項 成 利水者 国土交通省 徳島県 取水制限量 農業用水 工業用水 の決定 渇水時の合理的な水利使用の推進等 17

10 那賀流域の 河環境 下流域の概要 那賀の扇状地に位置しており 10km上流に位置している北岸堰は扇 状地の入口部分にあたる 河沿いは旧羽ノ浦町 阿南市の水田及び集落 が立地している 低山地が河まで迫り山付き区間が出現する区域である 上流域の概要 地形 扇状地地形で周辺は標高400m程度の中低山地が分布している 水源は四国第二位の高峰剣山に連なる四国山地の脊梁部に発し 急峻 地質 扇状地下流は未固結の砂礫 シルト質土 扇状地上流は砂岩及び な山地が上流域の大半を占めている 河域の両岸も急峻で典型的なV字 砂岩泥岩の互層からなる 渓谷地形を呈している 旧木頭村の集落以外は まとまった集落は見られな 水生生物調査 い 渓谷美の優れた高の瀬峡や歩危峡などがある 那賀本に口ダム 長安口ダム 小見野々ダムが建設されている 植生 扇状地下流は水田が主体で 扇状地上流の植生はモチツツジ ア 交互砂州 カマツ群集を主体とし 部分的にシイ カシの萌芽林が分布して いる タヌキノショクダイ 地形 標高600m以上の中起伏山地から上流部は2000m近い大起伏山地 となっている 河域は急峻なV字渓谷をなし 蛇行も著しい 地質 流域の北部は砂岩泥岩の互層 南部は砂岩を主体とした地質から なっている 潮止め堰 十八女橋 植生 標高の高い水源地付近にはブナ群集が その周辺にツゲ群集の分 布が見られる他は 流域の大半はスギ ヒノキ植林である ヤマセミ 汽 水 域 流 域 下 コアジサシ 国管理区間 北岸堰 南岸堰 カジカ小卵回遊型 ウツセミカジカ 潮止め堰 国管理区間 国管理区間 国管理区間 汽水域の概要 域 十八女橋 流 河口域は那賀及び桑野により形成された 低平地に旧那賀町及び阿南市の市街地が立地 中 木頭杉一本乗り 室戸阿南海岸国定公園 阿南市 剣山国定公園 上 流 している 河口部の那賀と桑野の間には埋め立てに 域 より辰巳工業団地が造成されている 桑野の右 岸側は阿南市の市街地が立地している 長安口ダム 小見野々ダム 高の瀬峡 地形 河口域に形成された河床堆積物からなる 口ダム 那賀町 沖積低地である 地質 シルトないし粘土および軟弱な泥層が後 河口から見た夕日 背湿地の堆積物の主体である 土地利用等 那賀左岸側は主に水田地帯が 中流域の概要 分布し 徳島県における代表的な穀倉地 V字形の渓谷地形を呈し 蛇行が著し 帯となっている 口ダム い区間である 旧鷲敷町付近には 奇岩 河敷緑地運動広場 怪石が連続する 鷲敷ライン があり 毎年 カヌー大会が開催されている 旧鷲敷町 水質 以外はまとまった集落は見られず 那賀 沿いにわずかな平地が見られる程度であ 那賀及び桑野における環境基準の類型指定状況 河AA類型 河A類型 海域A類型 単位 mg/l 大京原橋 那 賀 那賀橋 岡 地形 主体は砂岩層で 那賀の湾曲の 桑 野 著しい区間沿いに段丘礫層が分 ナカガワノギク 阿南市 鷲敷ライン 那賀町 那賀橋鉄橋 であり パッチ状にシイーカシ萌 桑野谷橋 富岡新橋 伊 2 水 道 蔭谷橋 芽林やアカマツ林が分布してい 河B類型 る カヌー 環境基準地点 H1 河A類型 河B類型 那賀 環境基準 A 2mg/l以下 1 0 口ダム キセキレイ 桑野 環境基準 B 3mg/l以下 3 紀 明谷橋 修正個所指示待ち 4 派那賀 植生 流域の大半がスギーヒノキ植林 18 FLOW 2007 那賀橋及び富岡新橋におけるBOD 75%値 経年変化図 5 る 布している シギチドリ類 海域類型 H2 H3 H4 H5 H6 H7 H8 那賀橋 A 那賀 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 富岡新橋 B 桑野 19

11 床 上 事 業 桑野床上浸水対策特別緊急事業 桑野の洪水に対する安全性をあげるため 平成11年より 桑野災害復旧等関連緊急事業 復緊事業 を実施し 流下能力の向上 引堤 阿南市宝田町から長生町までの約 3.2km の引堤工事を行っています これにより流下能力を 800m3/s 900m3/s に向上させます 地区引堤工事 平成15年に完成しました また 度重なる床上浸水を解消するため 平成14年より 桑野床上浸水対策特別緊急事業 床上事業 を行っています 洪水被害 平成11年6月29日の梅雨前線の活発な活動により 桑野上流部の新野町では桑野 の氾濫による浸水被害などが発生し 下流の基準地点 大原 でも 計画高水位 HWL にあと9cmに迫る洪水を記録しました また 国土交通省の管理区間においても多くの家屋が浸水し 床上浸水を含む甚大な被 着工前 害が発生しました 着工後 平成 15 年 10 月 31 日 平成 19 年 5 月 14 日 桑野 桑野左岸5k/4附近より堤内側を望む 長生橋から下流の状況 着工前 平成 19 年 5 月 14 日 現在の堤防と工事が進む引堤 排水機場 排水ポンプ 整備効果 排水 機場 浸水戸数の大幅な減少 原排水機場及び大津田排水機場が完成すれば 平成 11 年6月洪水と同規模の洪水 が起こったとしても 床上浸水被害は起こらず また床下浸水被害も約8割解消できるよ うになります 宝田地区 床上浸水とは 人命を危険にさらす他 タンスや 電化製品などを駄目にするため 被害が大きくなります 大津田排水機場 原排水機場 大津田地区 床上浸水解消 300 床上浸水 250 床下浸水 浸 200 水 戸 数 150 通行止め解消 床上解消 床下80 減 戸 100 浸水範囲 床上解消 床下75 減 0 ポンプが ない場合 ポンプが ある場合 宝田地区 20 FLOW 2007 床上解消 床下85 減 50 ポンプが ない場合 ポンプが ある場合 本庄大原地区 ポンプが ない場合 ポンプが ある場合 合計 原排水機場 5m 3 /s 平成19年3月完成 大津田排水機場 10m 3 /s 平成20年3月完成予定 21

12 無堤地区の解消 水辺ネットワーク 魅力ある水辺空間を再生する桑野水辺ネットワークの形成 深瀬地区の堤防整備 国管理区間の那賀においては 昭和 4年に国による河改修事業に着手し 阿南市の中心市街地を流れる桑野において 地域の住民と協働で水辺にアクセスしやすく親し 月に堤防締切りが完成したところです 現在も無堤地区である持井 深瀬 加茂地 防の改築と補強 さらには流量を安全に流 区の堤防整備を優先的に実施し 整備計 下させるため 大幅な引堤により河道を広 画対象期間内の前半に完成させる予定で げるなど昭和 30 年代までに堤防整備がほ す 40 住吉橋 道 成 16 年 10月台風 23 号程度の洪水では 地区及び吉井地区の築堤事業にも着手し 本のはん濫による家屋の浸水被害を解 ており 吉井地区においては平成 17 年3 消することができます 平成 16 年10月台風 23号洪水における無堤箇所浸水被害 床上床下 浸水解消 宝 橋 床下浸水 流端を 17.5kまで延伸したことから 楠根 号 賀においては 無堤地区はなくなり 平 床上浸水 この堤防整備によって 国管理区間の那 その後 昭和 37 年には国管理区間の上 水辺ネットワーク事業予定箇所 国 下流域 12.0k 下流 では左右岸の在来堤 ぼ概成しました みを持てるような空間作りを目指します 那賀水系河整備計画においては 桑野 防災ステーション前整備 桑野フラワーロード 浜の浦公園 防災ステーション 散策道 家屋被害 戸数 浸水面積 ha) 床 52.6 上 18 床 下 16 計 0 34 堤防締切前 堤防締切後 地域の 歴史と文化 とを融合した環境教育イベントレ クリエーション等を行う拠点をネットワーク化した整備を行 い かわまちづくり を目指します また 街地と河空間 親 平成 16 年 10 月台風 23 号洪水における無堤箇所浸水被害の様子 水拠点をつなげることにより 地域交流の活性化を図ります 深瀬地区 平成 16 年 10 月20 日午後 4 時頃 浜の浦公園 桑野フラワーロード 堤防等施設の管理 工 事 施工 埋蔵文化財等の調査 取得用地の管理 補 償 金 残 金 の 支 払 補 償 金 の 前 払 登 記 の 申 請 嘱 託 土 地 引 渡 物 件 移 転 印鑑証明書 登記書類等の提出 土 地 引 渡 期 日 の 決 定 建 物 等 物 件 移 転 完 了 日 の 決 定 約 平成 16 年 10 月20 日午後 4 時頃 契 加茂地区 22 FLOW 2007 平成 16 年 10 月20 日午後 4 時頃 個 人 協 議 加茂地区 土地境界立会 物件調査立会 は大きなウエイトを占めます 事業施行了解 河改修をする上で 用地取得 全 体 代 表 者 等 協 議 成までの流れを示したものです 建 物 工 作 物 立 竹 木 等 補 償 金 の 協 議 は 河改修工事の計画から完 土 地 地 目等 級格 差土 地 価 格 等 の 協 議 に 用地 取 得 を行 います 右 記 土 地 物 件 調 書 の 確 認 河事業を円滑に進めるため 用 地 測 量 建 物 等 の 調 査 用地取得 用 地 幅 杭 の 打 設 土 地 の 取 得 区 域 の 決 定 平成 16 年 10 月20 日午後 4 時頃 計 画 平成 16 年 10 月20 日午後 4 時頃 測量立入説明会の開催 現地測量地質調査 実 施 設 計設 計 協 議 現 地 協 議 吉井地区 深瀬地区 あぜ 畔等の設置 23

13 長安口ダム 長安口ダムの現状と問題点 濁水 長安口ダム上流域は 急峻な地形 脆弱な地質を原因として台風等の豪雨時 に大規模な山腹崩壊が発生し 異常な土砂堆積をもたらしてきました そのため 大きな洪水時には 山腹崩壊による土砂が流入するとともに 堆積 した土砂がかく乱され 長安口ダム放流水の濁水長期化を招いてきました 特に 昭和 51 年には洪水による山腹崩壊に伴い 長安口ダム貯水池へ大量の土砂が流 れ込み 濁水が長期化しました また 平成 16 年洪水でも山腹崩壊等により約 200 万 m3 の土砂が長安口ダム 長安口ダム概要 位 置 那賀郡那賀町長安 型 式 重力式コンクリートダム 堤 高 85.5m 堤頂長 200.7m 貯水池へ流入するとともに 土砂が河床に堆積し 濁水が長期化しました 発電放流水は濁りが発生 発電所 日野谷 放流 H 撮影 堆砂 集水面積 538.9km2 直接 494.3km 2 間接 44.6km 2 那賀流域では 急峻な地形 脆弱な地質と相まって全国有数の多雨地帯で あるため土砂生産量が多く 砂防堰堤等によって土砂流出の抑制を実施している 総貯水容量 54,278,000m3 ものの 長安口ダムには多量の土砂が流入しています 長安口ダムへの流入土砂 竣工 昭和 31 年 1 月 量は 小見野々ダム完成後は昭和 51 年や平成 16 年の大洪水年を除くと概ね年 平均 18 万 m3 の土砂が流入しています 長安口ダムの目的 小松島市 那賀 勝浦町 古庄 派那賀 洪水調節 阿南市 桑 野 長安口ダム上流の堆砂状況 坂州木頭 紀伊水道 坂州木頭 大雨などによって上流から多量に流入してくる洪水の一部を一 時的にダムに貯め 一気に下流へ流出するのを防ぎ下流域での ジロウギュウ (1, m) 現在の有効貯水容量 長安口ダム 那賀町 那 賀 那 賀 洪水被害を軽減します 長安口ダムは那賀で唯一の洪水調節 美波町 機能をもったダムです 4,349.7万 長安口ダム上流域 発電 長安口ダムから延長約5k mのトンネルにより送水し 下流 の県営日野谷発電所で 最大使用水量毎秒 60m3 最大出力 長安口ダム改造事業の内容効果 62,000kW の発電が行わ れています 那 賀 流 域の洪 水 被害の軽 減 洪水吐き オリフィスゲート 新設 選択取水設備設置 流水の正常な機能の維持のため 既 設長安口ダムの改造を行うとともに 平成 19 年 4 月 12 日看板掛 洪水調節容量及び不特定容量の増量 を行い 洪水調節機能等の強化を図 既得取水の安定化及び環境の保全等 那賀下流域における 既得取水の安定化及び河環境の保 全等のために 必要な流量を補給しています 24 FLOW 2007 平成 19 年 4 月 1 日 長安口ダムは ります ダムの機能強化のため 徳島県から 国土交通省に移管しました 減勢工の改造 25

14 那賀防災プロジェクトについて 危機管理体制の整備について 河情報の収集提供 迅速かつ的確に河情報等を収集し 県を通じ関係市町に周知します 報道機関 インターネット 携帯電話等を通じて一般住民への情報提供を行います 一般住民からの具体的な被災情報等を迅速に収集するシステムの整備を行います 水防団等との連携 自治体と関係機関 河管理者からなる 那賀水防連絡会 を定期的に開催し情報共有に努めます 水防技術講習会の実施などにより水防技術の維持向上を図ります 自治体地域と連携した双方向の情報伝達体制づくりを行います 地震及び洪水の対応 河巡視等により被災状況についての把握を行い 迅速かつ的確な対応を行います 不測の事態が発生した場合には 応急復旧等緊急的な対応や保有する災害対策用機械の派遣等を行います 洪水ハザードマップ整備の促進 河がはん濫した場合に浸水が想定される区域を 浸水想定区域に指定し 公表し 関係市町へ通知します 各自治体が作成公表する洪水ハザードマップに対し 技術的支援協力体制の強化を行います 洪水ハザードマップとは 浸水想定区域図をもとに堤防の決壊 ( 破堤 ) はん濫等の浸水情報および避難に関する情報を住民に分かりやすく提供することにより 人的被害を防ぐことを目的として 作成される地図 のことです の洪水 ー プ 水防技術講習会 水害防止体制の構築 河管理者が保有する雨量や水位などの河情報をより分かりやすい情報として伝達します 地域の実情に詳しい住民等から現地の状況等の情報の収集を行います 地域住民 自主防災組織 民間団体等による水害防止活動を支援します 水質事故への対応 関係機関が連携して 那賀水系水質汚濁防止連絡協議会 等を通じて 水質事故防止に向けた取り組みを行います 定期的に水質事故対応に必要な資機材の保管状況を点検し 不足の資機材は補充します 那賀浸水想定区域図を基に 市は平成 17 年 3 月 町は同年 9 月 那賀町は同年 12 月に それ れ洪水ハザードマップを公表しました 市 町 那賀町は平成 18 年 3 月に合 しました 緊急復旧資材の確保 河管理施設の被災等不測の事態への緊急的な対応に備え 機材や土砂 土のう袋 シート 根固ブロック等の確保に努めます 26 FLOW

15 いざという時に備えて 講習会の開催と訓練 洪水時の被害を最小限にするため 周辺地域の水防団の方を対象に 毎 年 水防工法を習得するための講習会を開催するとともに 洪水対策演習を はじめ 本番さながらの訓練を毎年行っています 排水ポンプ車の出動 那賀河事務所では 排水ポンプ車を2台 150 /min30 /min 照明車を1台常備し いざというときに備えています 水防技術講習 月の輪工 特別巡視員の研修 平成16年8月の台風10号時の作業風景 水防技術講習 ロープワーク 樋門操作員の研修 出水時の対応 那賀河事務所では台風等が 接近し 那賀の水位が上昇した場 合 災害対策室に職員が集まり洪水 警戒体制に入り 情報収集や洪水予 報の発令 現場の巡視 応急対策 排 水 ポ ン プ 車 150 /min 台風や大雨などの災害時に 冠水した家 や道路の水を強制的に吐き出し 浸水被害 を軽減します 排 水 ポ ン プ 車 30 /min 現在那賀河事務所では 排水能力 の違う2台を常備することによってより機 動的な排水作業を行います 業 等を行います 応急復旧対応 水防活動の指導支援 洪水予報の種類と基準 那賀について 基準地点である古庄の水位がはん濫注意水位を超え さらに上昇するおそれがあるときは 徳島 ジオ等を通して周知します 洪水予報の発表の基準 ポンプ車 平成12年 9月 150 /min 種 平成15年 5月 /min 7月 /min 8月 150 /min 平成16年10月 /min 平成17年 9月 /min 排水ポンプ車出動状況 平成11年6月29日 28 FLOW 2007 照明車は 夜間の応急復旧作業を行な えるよう 災害現場で活躍します 水防活動指導支援や応急復旧作 地方気象台と那賀河事務所が共同で 洪水予報 を発表します 住民のみなさまには 関係自治体やテレビ ラ 排水ポンプ車の出動状況 出動年月 照明車 類 発 表 基 準 はん濫注意情報 基準地点の水位がはん濫注意水位を超え なお水位上昇により災害の発生するおそれのある とき 又ははん濫注意水位を超える洪水となることが予想されるとき はん濫警戒情報 避難判断水位に達した場合 または一定時間後にはん濫危険水位に到達することが見込まれる場合 はん濫危険情報 洪水により重大な損害を生じるおそれがあるとき 基準地点である古庄の水位がはん濫危険水位 洪水注意報及び洪水警戒の補足説明 又は軽微な修正をおこなうとき 程度若しくは はん濫危険水位を超える洪水となることが予想されるとき はん濫発生情報 はん濫が発生したとき 29

16 情報技術の活用 IT 整備の目的必要性 1. 洪水予測等の事前の情報提供予防措置 2. 水災害発生時の被害の抑制 壊滅的被害の回避 光ファイバー網を利用した情報の流れ 3. 河管理等の対応 IT 整備を促進することで 災害対応時は 必要な情報を迅速的確に収集 関係機関との情報共有 一般 住民への情報提供 河施設の危機管理対策など また通常時においても 管理面で不法投棄の抑制 調査 面でのいろいろな状況把握 データベース化による大量情報の電子化などの対応が可能となります NHK徳島放送局 四国放送 河空間管理モニターTVカメラ 活躍する様々な情報技術 情報コンセントによる通信 住民 市役所 樋門の内外水位 発生箇所が予 測出来ない災害 等への緊急対応 等を目的とし 現 地で場所を移動 し 映像を送るこ とが出来ます 災害対策室 那賀河事務所内 遠隔操作装置 富岡水門 熊谷樋門 消防団 徳島県 光ファイバー網の促進 TV カメラの設置 那賀河事務所では 光ファイバーケーブルを下流から上流まで敷設しています 下図参照 またTVカメラは 現在 26機が那賀 桑野に設置されています TVの画像は光ファイバーケーブルを通じて事務所でモニターできるように なっています 洪水時には 出水状況把握が事務所で出来ることにより 迅速な対応が可能となっており また通常時におい ては空間管理カメラとして河の利用状況やゴミの不法投棄防止に役立っています 今後は 光ファイバーケーブルやTVカメラが設置されていないところや自治体への接続 また一般住民への情報提供 の方法などを検討していきます 凡 例 計画区間 整備済区間 平成19年3月末現在 光ファイバー による情報提 供の流れのイ メージ 公共メディアによる情報発信 総合コントロール センター 計画 管理カメラ 整備済 管理カメラ NHK徳島放送局 四国放送 持井橋 那賀橋 那 賀 市役所 桑野 那賀大橋 JR那 賀 橋梁 桑野大橋 那賀河事務所 加茂谷橋 衛星を用いて映像 音 声を送 受 信し 災 害時でも通信を可能 にするシステムです テレメーター 洪水予測システム 内水センサー 樋門内外水位計 雨量は ある時間内に地表に降った雨を雨量 枡により測定し 観測されたデータは 那賀 河事務所まで送信され 随時河情 報として情報収集をしています この雨量データで現況を把握し 今 後 の 那 賀 桑 野 の水位の予測も行ってい ま す 那 賀 の 雨 量 水位情報は ホームペー ジ等でリアルタイムで見 ることができます 河のデータをも とに 那 賀 桑 野 の水位の予測を行 います 内水浸水が発生す る箇所に水位セン サ ー を 設 置し 浸 水 状況の把握をします 樋門の管理におい て 堤内側と堤外側の 水位を自動 で計測し ます 大京原橋 富岡水門 熊谷樋 門のゲート操作を事務 所からでも行うことが できます ku-satシステム 河空間管理モニターTVカメラ 遠隔操作装置 光ファイバーケーブルで結ばれたTVカメラで 河敷公園の利用状 況把握や ゴミなどの不法投棄の防止に役立てます また 洪水時で現地 に行けない時にでもモニターを使って河の状況を把握できます 阿南市役所 カメラの映像 カメラ部分の拡大写真 30 FLOW

17 快適で安全な河空間を守るために 河管理施設等の点検 水防備畜材の確保と管理 洪水により 河岸が洗掘さ れた時などは 緊急的に復 旧する必要があります 非常 時のために コンクリートブ ロック等を沿に備蓄して います 大雨が降り 洪水になった 時など いざという時に排水 ポンプやゲートが動かなか ったら大 変なことになりま す 日頃より点検整備を行 っています 危機管理 排水ポンプ車と照明車の出動 樋門排水機場の操作 出水などで樋門や排水 機場が稼働している際に は ランプが点灯します こ れにより遠くからでも樋門 や排水機場の状況を知る ことが出来ます 堤防の維持点検 補修工事 堤防に亀裂などの 異常がないか調べる ために堤防の除草を 行っています 堤防などの河管理施設の状態を 調べ 補修が必要な箇所を随時補修 しています 大雨により家屋等が浸水した時など 市町の要 請により 排水ポンプ車を出動させます また 夜間においては照明車も出動し 安全な 避難活動や 迅速な作業を確保します 洪水渇水時の河管理 大雨により洪水が発生し 河 が危険な状態になる恐れが ある時や 渇水になった時は 災 害対策室等で河の状況を監 視しています 通常時の河管理 流量の観測 いざという時 の ために 日頃から 堤防などに異常が ないか点 検してい ます 洪水時の高水流量は 浮子で観測し 平常時の 低水流量は 可搬式流速 計を用いて観測します 河愛護啓発活動 沿小学校から募集した 美し い山河 図画展を行うなど 河 愛護啓発活動を行っています 日頃からの安全管理 ゴミの処理 河愛護モニター 樹木伐採 国土交通省では 沿地 域住民との連携を進め あわ せて河愛護思想の普及啓 発及び適正な維持管理に資 するため沿地域住民から の公募による河愛護モニ ター制度を実施しています 河には 残念ながらゴミ 等の不法投 棄がたくさんあ ります 不法投棄されたゴミ を処分するにはたくさんの 費用がかかります ゴミのな いきれいな那賀 をつくる ため地域のみなさまのご協 力をお願いします 河占用に関する諸手続き 河を守るために河 法に則って適切に占 用されているか管理し ます 不法占用や河法 に違反しているものは 随時改善していきます 32 FLOW 2007 河清掃のサポート 洪水の流れを阻害するなど河管理 上支障のある箇所の樹木を伐採してい ます 境界立会 国土交通省が管理する 河敷地と隣接する民地 との境界を明らかにし 河 管理を円滑に進めるた め隣接者からの申請等に より境界立会を行ってい ます 河を美しく保ち 皆さんにより河に親し んで頂くために河清掃をしています また 7 月の一斉清掃や アドプトネットワー ク那賀 で地元住民の方々にもご協力頂い ています 地域のみなさまと 33

18 インターネット モバイル 各種広報ツールのご案内 那賀河事務所のホームページでは 那賀桑野のプロフィール 事業案内 流域イベント情報 広報誌などの情報があります パンフレット 那賀筋平面図 大正時代の古地図を使い 現 在の那賀との比較ができる パンフレットです 桑野床上浸水対策 特別緊急事業 床上事業の説明や疑問点を説 明しています 桑野筋平面図 大正時代の古地図を使 い 現在の桑野との比 較ができるパンフレット です とびだす 3次元 那賀マップ 付 属 のメガ ネ を か ける と那 賀 下 流 域 が 立 体 的に見えます また裏面 には 那 賀 平 野 の 地 形 説明があります トピックス 防災情報はここをクリッ ク 那 賀 桑 野 の 水 位 雨量をリアルタイムで ご覧いただけます 那賀水系河整備計画 スカイウォーカー 河整備計画策定までの経緯や 計画の内容をご覧いただけます 那賀河事務所のホームページ トップページ 四国の上空を まるで空 中を散歩するように 吉野 那賀流域における 景勝地などを紹介します 携帯からわかる河情報 悠久の那賀 の防災情報 出水速報 パンフレット 国土交通省河局から 全国のの情報を発信 しています 那賀水系の観測所のデータ 雨量 那 賀 および 桑 野 に お い て 警 戒 水 位 を 超える洪 水 等 により被害が発生した場合に 出水状況や被害状況を速報す るパンフレットです 水位水質等 や雨量 水防警報 洪水予報 ダ ム放流通知などがご覧頂けます 携帯電話からのアドレスは アゴヒゲアザラシ ナカちゃん が那賀で 過ごした 299日の出来事や対応を取りま とめたパンフレットです 広報誌 那賀倶楽部 防災情報 那賀河事務所における 最新情報や話題性のある情 報 を い ち 早くお 伝 えする ページです 那賀流域の名所や歴史的な 場所を紹介しています ありがとうナカちゃん 那賀水系の渇水情報を ご覧いただけます ダム の貯水状況や取水制限な ど 渇水に関する情報を 掲載しています 記者発表やイベント情報 など 最新の情報は 新着 情報 でチェック 那賀歴史文化紀行 ガイドブック 那賀流域フォーラム2030の提言の 中の 河情報の発信 と 河に関わ る教育文化広報活動のあり方 を受 けて 那賀河事務所で作成した那 賀流域の歴史文化 自然環境 地域 特性などを紹介するパンフレットです 渇水情報 新着情報 これから実施する事業や那賀の歴史など様々なパンフレットを制作しています 広報グッズ 那賀河事務所と流域の方々をつなぐ窓口となることを願い 那賀 桑野に関する河情報や流域の行事イベント情報などを紹介し ている那賀河事務所の広報誌です 毎月 第2日曜日に那賀流域の 新聞朝刊に折り込んでいます 外出中でも 情報を キャッチ 掲示板 広報コーナー 那賀河事務所のお知らせなどを事務所入口 の正面掲示板で見ることができます 那賀河事務所1階に広報コーナーを設置 各種パンフレットを閲覧できる だけでなく 那賀桑野に関する情報をパソコンで検索することができます 那賀河事務所の掲示板 那賀河事務所内1階 タオル 下敷き 袋 34 FLOW

19 那賀桑野の歴史 那賀水系治水略年表 1868 那賀桑野歴史探訪マップ 那賀筋平面図 この図面は 既測の図面に 1923 大正 12 年に補測修正した縮尺 1/3,000 の図面をもとに トレスしたものです 当時の那賀桑野の河道の様子を知ることができます 明治 25年 高磯山大崩壊 1912 大正 12年 河法の適用を受け重要河として指定 14年 那賀改修計画成る 阿南市羽ノ浦町 阿南市那賀町 1926 昭和 3年 那賀橋開通 4年 内務省 神戸土木出張所 那賀改修事務所を創設し 直轄改修に着手 7年 那賀右岸横見堤防着手 15年 斉藤島撤去 17年 那賀橋継足工事完成 18年 ガマン堰締切完了 24年 建設省 那賀工事事務所を創設 27年 富岡水門完成 31年 長安口ダム完成 35年 建設省 徳島工事事務所那賀出張所 となる 阿 南 42年 一級水系に指定 市 43年 那賀水系工事実施基本計画策定 桑野新一の堰完成 44年 富岡築堤と長生橋完成 47年 建設省 細内ダム調査事務所を創設 49年 那賀水系工事実施基本計画改定 9 北岸用水取水堰 7 野神神社 5 ガマン堰跡 3 佐藤良左衛門翁の碑 2 一の堰 1 富岡水門 上広瀬堰下広瀬堰大井手堰の3堰を統合し 阿南市中大野町別所にある通称 野神さん 昔 岡との分派口に水越堤がありました そ 江戸中期 広瀬用水路の開削に努力した義 昭和4年から国の直轄事業として行われてきた那 て昭 和 3 0 年 に現 在 の 北 岸 用 水 取 水 堰 が 完 成 昭和 24 年 かんがい用水路工事のため 当時 れが ガマン堰 洪水の度に ガマンせい と慰 人の碑 しました の黒土手 堤防 が取り除かれたとき 土砂か め合い 補修工事では重労働を ガマン した ら人骨が発見され それを祀ったのが 野神さ ことから この名がついたとか 一の堰用水は 桑野下流右岸の阿南市富岡町 見能林町および才見町地区のかんがいを古くか ら行ってきました 現在 3代目となる一の堰は 昭和43年に完成し多くの耕地にかんがい用水を 供給しています ん といわれています 賀改修工事の一環として 昭和27年富岡水門が 完成し ガマン堰締切りとともに 桑野の洪水被 害 の 軽 減に大きく貢献しています 現 在 の 富 岡 水 門は平成2年に改築した施設です 63年 那賀水系工事実施基本計画改定 1988 平成 2年 富岡水門改築事業完成 3年 那賀水系河環境管理基本計画策定 5年 建設省 細内ダム工事事務所となる 10年 建設省 細内ダム工事事務所を廃止 建設省 那賀工事事務所となる 11年 桑野災害復旧等関連緊急事業採択 10 南岸用水取水堰 8 万代堤 12年 細内ダム建設計画中止 那賀の課題と方向性を考える会設立 6 八貫の渡し 一の堰竹原堰乙堰の3堰を統合して昭和30 天明8年 1788 当 時 の 古 毛 村 の 庄 屋 吉 田 かつては土佐本街道でした 名称の謂れは 阿 年に現在の南岸用水取水堰が完成しました 宅 兵 衛 が 阿 波 藩 の 命 令を受 けて本 格 的 堤 防 波藩政時代に重要路線として税関を設け 8貫 工 事 に着 手した の が 始まりで 私 財をな げう 匁の税収があった事による説と 底が埋塞す って工事に心血を注ぎ 三代にわたって取り組 るので浚え費が8貫匁必要だったという説な んだ記録が残っています どがあります 14年 桑野床上浸水対策特別緊急事業採択 那賀流域フォーラム2030発足 15年 国土交通省 那賀河事務所となる 大井手用水と大井手堰 4 16年 那賀流域フォーラム2030提言 17年 熊谷樋門完成 延宝2年 1674 佐藤良左衛門によって築 造された堰と水門 徳島藩の米の増産が目 的でした 文政8年 1825 に 伊 沢 速 蔵 に よってより強固な堰として完成しました 水神さん 那賀には数多くの水神さんが祀られてい ます そこでは祭りや花火大会など地域に密 着した様々な催しが開かれています 36 FLOW 年 那賀水系河整備基本方針を策定 19年 2007 長安口ダムを県から国へ移管 那賀水系河整備計画を策定 37

20 自然の宝庫 那賀流域マップ 十八女橋たもとの大岩 美那キャンプ村 38 FLOW

21 河の基礎知識 河の主な用語です りゅう いき 流域 すい けい ほん せん し せん は せん 水系 1 3 排水ポンプ場 2 支 排水門 ダム 本 支 派 5 4 桑 8 那 派 堰 野 水門 賀 那 賀 早瀬 7 本 同じ流域内の本 支 派および関連する湖沼の総称 水系の中で流量 長さ 流域の大きさなどがもっとも重要と考えられるの事で 那賀流域では那賀が本になります 本に合流するの事で 那賀流域では桑野などがあります 本から分かれて流れるの事です 派那賀がそれにあたります 水制 6 雨や雪が降ってその河に流入する全部の範囲の事 淵 水位の見方と 関係する 主な用語 水位とは一定の基準面から計測したの この基準点から1m低ければ 1.0m 逆に 水面の高さを表したもので 水量が増加す 1m高ければ1.0mと表現します また 水位 れば 水位は当然高くなってきます 那賀 はその高さによって いくつかの設定水位 は古庄 桑野は大原が基準観測点です が定められており その水位を越えた段階 河の水位は 観測所ごとに決めた基準 での対応が決められています 点 零点 ぜろてん からの高さで表わし H より 発表する水位名称を 受け手の取るべき行動や危険度レベルがわかるものに改善しました 新たに避難判断水位を設定し 防災情報発表に対応して水位を統一します 9 大雨が降った時に 一気に水が流れてが氾濫するのを防ぐためのダム 逆に雨が降らずに 水が減った 時のために水瓶のような役割をするダムあるいは 水の力を利用して発電するダムなどがあります ダム 2 排水門 すい もん 樋門 3 はい すい じょう 排水ポンプ場 排水機場 堰 5 水制 6 早瀬 せい はや せ ふち 淵 8 すい 今までの名称 計画高水位 危険水位 計画高水位 HWL 8.823m はん濫危険水位 8.22m 避難判断水位 の水による浸食などから河岸や堤防を守るために水の流れる方向を変えたり 水の勢いを弱くするため に設置されます 底が浅く 流れの速いところです 7.90m 水門 4 3 警戒水位 はん濫注意水位 5.00m 水防団待機水位 3.50m 指定水位 大きな岩のまわりやの曲り角などで 底が深くなった流れの遅いところです もん 5 らん 水を河から取るための施設です 桑野の一の堰は農業用水のために設置されました すい 7 の堤防が耐えられる最高の水位 零点高 0.0m 樋門と同じ働きがあり 那賀と桑野の締切りをした富岡水門などがあります 2 注意 4 洪水時に市街地内の雨水などをポンプを動かして 河に排出するための施設です 床上事業 でも新し い排水機場が桑野に設置されます 河 の 計 画をたてる時 の 基 本となる水 位 の 堤防工事などの基準で 堤防が完成した後には そ 警戒 せき 堤内地の雨水や水田の水などが水路を流れて大きなに合流する時に 大きなから逆流しないように 設置された施設の事で 那賀の熊谷樋門などがあります 計画高水位 けいかくこうすいい 危険 1 はい 干潟 1 はっせい はん濫の発生 らん き けん すい い はん濫危険水位 洪水により破堤等の災害や浸水被害の恐れがある水位 はん濫危険水位に達する恐れがある場合には 水防団 関係行政機関および放送機関新聞社等の協力を得て地域 住民の方々へはん濫危険情報を発表します ひ なん はん だん すい い 避難判断水位 洪水による災害の発生を特に警戒すべき水位で 避難勧 告発令の目安となる水位 らんちゅう い すい い はん濫注意水位 洪水に際し 水防活動の目安となる水位 はん濫注意 水位に達し なお上昇の恐れがある場合 水防団による 堤防の巡視など 水防活動を行います すい ぼう だん たい き すい い 9 ひ がた 干潟 水防団待機水位 河や波浪の働きにより侵食運搬が繰り返され 長い時間をかけて砂泥が堆積した場所のうち 干潮時 に広い平らな海底が露出する場所の事です 水位の数値は 有堤部の値です 40 FLOW 2007 洪水に際し 水防活動の準備を行う目安となる水位 水防 団待機水位に達すると 水防団は出動人員の配置や機材の 準備を行います 41

22 42 FLOW 2007

23 44 FLOW 2007

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量 ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量を確保することにより更なる洪水被害の軽減に努めることとし 暫定運用を平成 24 年度の出水期 (6 月

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63> 記者発表資料 平成 23 年 5 月 27 日内閣府 ( 防災担当 ) 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化 の通知について 平成 23 年 5 月 27 日付けで中央防災会議会長 ( 代理 )( 内閣総理大臣臨時代理 ) より指定行政機関の長 指定公共機関の代表及び関係都道府県防災会議会長あてに 別添のとおり 梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について を通知しましたので お知らせいたします

More information

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検 別紙 3 避難を促す緊急行動 の概要 平成 27 年 10 月 水管理 国土保全局 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催

More information

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流 近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流が発生する恐れがあります 奈良県十津川流域内及び和歌山県日置川流域に形成された河道閉塞について 上流の湛水が越流することによって

More information

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc

Microsoft Word - H 記者発表_名張川3ダム演習_ .doc 近畿地方整備局淀川ダム統合管理事務所水資源機構木津川ダム総合管理所 資料配布 配布日時 平成 23 年 1 月 4 日 14 時 分 件 名 台風等の災害に備え 名張川上流 3 ダムが連携する洪水対応演習を実施 ~ 被害軽減のための洪水調節操作 ロールプレイング方式の危機管理演習 ~ 概 要 台風等に備え 名張川上流 3ダム [ 室生 ( むろう ) ダム 青蓮寺 ( しょうれんじ ) ダム 比奈知

More information

水系名 : 那賀川河川名 : 那賀川 台風の接近 上陸に伴う洪水を対象とした 直轄河川管理区間沿川におけるの避難勧告発令等に着目したタイムライン ( 防災行動計画 )( 案 ) H 現在 時間経過は 平成 26 年台風 11 号を参考 49h 39h 33h 台風に関する徳島県気象

水系名 : 那賀川河川名 : 那賀川 台風の接近 上陸に伴う洪水を対象とした 直轄河川管理区間沿川におけるの避難勧告発令等に着目したタイムライン ( 防災行動計画 )( 案 ) H 現在 時間経過は 平成 26 年台風 11 号を参考 49h 39h 33h 台風に関する徳島県気象 平成 27 年 4 月 28 日 ( 火 ) 四国地方整備局那賀川河川事務所徳島県県土整備部河川振興課 那賀川水害対策 ( 早めの対応で被害を最小化 ) 那賀川事前防災行動計画 ( タイムライン ) 案 の策定 昨年 8 月 那賀川においては戦後最大規模の出水となった台風 11 号により甚大な浸水被害が発生しました 国土交通省那賀川河川事務所と徳島県では このような大規模な水災害による被害を最小化するために

More information

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63>

<4D F736F F D2097A790EC90858C6E89CD90EC90AE94F58C7689E65F E646F63> 立川水系河川整備計画 平成 23 年 6 月 佐賀県 目 次 第 1 章流域及び河川の概要... 1 1.1 流域及び河川の概要... 1 第 2 章立川の現状と課題... 3 2.1 治水の現状と課題... 3 2.2 河川の利用及び河川環境の現状... 4 2.2.1 河川の利用の現状... 4 2.2.2 河川環境の現状... 4 第 3 章河川整備計画の目標に関する事項... 5 3.1 河川整備計画の対象区間...

More information

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中 小河川緊急治水対策プロジェクト として 今後概ね 3 年間 ( 平成 32 年度目途 ) で土砂 流木捕捉効果の高い透過型砂防堰堤等の整備

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 (

避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています ( 基準となる水位観測所 : 標茶水位観測所 ) レベル水位 水位の意味 5 4 ( 危険 ) 3 ( 警戒 ) 2 ( 資料 -5 平成 29 年 11 月 21 日釧路川標茶地区水害タイムライン検討会資料 川の防災情報と昨年の出水について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 北海道開発局 釧路開発建設部 0 避難開始基準の把握 1 水害時の避難開始基準 釧路川では 水位観測所を設けて リアルタイム水位を公表しています 水位観測所では 災害発生の危険度に応じた基準水位が設定されています

More information

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc

Microsoft Word 【洪水予報】報道発表資料_熊谷地台.doc 報道発表資料 平成 22 年 3 月 23 日 熊谷地方気象台 洪水予報河川の追加指定 埼玉県 東京都 東京管区気象台 同時発表 芝川 新芝川 綾瀬川を洪水予報河川に指定 平成 22 年 3 月 30 日から運用開始 埼玉県 東京都 気象庁予報部及び熊谷地方気象台は 水防法及び気象業務法に基づき平成 22 年 3 月 30 日から都県が管理する芝川 新芝川を洪水予報河川に指定し 共同して洪水予報を発表します

More information

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx

Microsoft PowerPoint - 洪水予報河川等.pptx 洪水予報河川とは ( 水防法 ) ( 国の機関が行う洪水予報 ) 第 10 条気象庁長官は 気象等の状況により洪水又は高潮のおそれがあるときは その状況を国土交通大臣及び関係都道府県知事にするとともに 必要に応じ報道機関の協力を求めて これを一般に周知させなければならない 2 国土交通大臣は 二以上の都府県の区域にわたる河川その他の流域面積が大きい河川で洪水により国民経済上重大な損害を生ずるおそれがあるものとして指定した河川について

More information

22年5月 目次 .indd

22年5月 目次 .indd 6 第 731 号 防 災 平 成 22 年 5 月 1 日 2 被災の状況 かり 被災延長は約60mで 崩壊予想面積は約900 平成19年 2 月17日 土 早朝 6 時に この国道108 法面の滑動も確認されたため 同日16時から緊急車 号 大崎市鳴子温泉字大畑地内で 崖崩れが発生し 両 路線バスを除き 全面通行止めを実施したもの ました です 崩れた土砂は約10 で少なかったこともあり 同 法面の観測以降

More information

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP   1 浸水想定区域の見直し 資料 -3-4 水防法改正の概要 (H27.5.20 公布 H27.7.19 一部施行 ) 国土交通省 HP http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html 1 洪水浸水想定区域図の主なポイント 想定し得る最大規模の外力に基づく想定 地盤高データの更新 氾濫域のメッシュサイズを細分化 浸水深の表示区分の見直し 家屋倒壊等氾濫想定区域を表示

More information

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか

あおぞら彩時記 2017 第 5 号今号の話題 トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか トリオ : 地方勤務の先輩記者からの質問です 気象庁は今年度 (H 29 年度 )7 月 4 日から これまで発表していた土砂災害警戒判定メッシュ情報に加え 浸水害や洪水害の危険度の高まりが一目で分かる 危険度分布 の提供を開始したというのは本当ですか? はれるん : 本当だよ 気象庁では 国土交通省が平成 27 年 1 月にとりまとめた 新たなステージに対応した防災 減災のありかた を受け 交通政策審議会気象分科会が気象庁への提言として

More information

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 資料 -2 熊野圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組 平成 30 年 2 月 26 日 熊野圏域県管理河川水防災協議会 熊野市 御浜町 紀宝町 気象庁津地方気象台 国土交通省三重県紀南地域活性化局 三重県熊野建設事務所 目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8 1. はじめに 平成 27 年

More information

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 解説 急流河川の堤防被災は まず低水護岸や堤防護岸の基礎が洗掘され その後 高水敷または堤防が横方向に侵食される形態が主である

More information

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63> 小鎚川水系河川整備基本方針 平成 27 年 11 月 岩手県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 1-1 流域 河川の概要 1 1-2 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 3 2. 河川の整備の基本となるべき事項 5 2-1 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項 5 2-2 主要な地点における計画高水流量に関する事項 5 2-3 主要な地点における計画高水位及び計画横断形に係る川幅に関する事項

More information

H26.6.11

H26.6.11 本資料の数値等は速報値であるため 今後の調査で変わる可能性があります 平成 27 年 7 月 16 日からの台風 11 号による出水状況等について 平成 27 年 7 月 21 日 11: 00 現在 第 6 報 国土交通省関東地方整備局 荒川上流河川事務所 平成 27 年 7 月 21 日 11:00 情報 速報の更新概要 更新箇所 第 5 報のトピック 注意体制を解除 荒川上流部における出水の状況を更新

More information

ÿþ

ÿþ 近畿地方整備局九頭竜川ダム統合管理事務所 資料配布 配布 日時 平成 18 年 11 月 1 日 ( 月 ) 午後 14 時 00 分 件名 真名川の河川環境保全手法の検討のため 土砂還元を組み合わせた弾力的管理試験 フラッシュ放流 を実施します 概要 11 月 15 日 ( 水 ) 午前 9 時 ~ 午後 4 時まで放流 ( 予定 ) 真名川ダムから最大 45 m /s ( トン ) の放流に 土砂還元

More information

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx

Microsoft Word 最終【資料-4】.docx 第 3 回波瀬川における避難のあり方検討会 資料 -4 波瀬川における避難誘導 避難情報の あり方の提言 ( 案 ) 平成 25 年 7 月 波瀬川における避難のあり方検討会 目次 はじめに 1 1. 避難誘導 避難情報に関する提言 2 提言 1 水位 避難に関するわかりやすい情報の提供 提言 2 避難判断水位 ( 避難勧告 ) の見直し 提言 3 避難勧告基準 避難対象エリア 避難所の見直し 2.

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030315F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63> ( 別 紙 2) 再 評 価 調 書 ( 案 ) Ⅰ 概 要 名 床 上 浸 水 対 策 特 別 緊 急 地 区 名 一 級 河 川 箇 所 岡 崎 市 西 尾 市 幸 田 町 あ らまし は 幸 田 町 桐 山 を 源 とし 右 支 川 である 等 を 合 流 させ 岡 崎 市 市 街 地 を 貫 流 し て 矢 作 古 川 に 注 ぐ 流 域 面 積 約 101km 2 河 川 延 長 約 19km

More information

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが ハザードマップポータルサイト 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6 月

More information

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川

別紙 大雨時の川のはん濫の危険性を知らせる 身近な 雨の状況 川の水位と危険性 川の予警報 などを リアルタイムでお知らせするウェブサイトです 川の水位 川の画像 PC 版 スマホ版 浸水想定区域図 住民の方々が自らはん濫の危険性を知り 的確な避難行動などに役立つように 利用者目線に立った新しい 川 川の防災情報 をリニューアルします! 平成 28 年 3 月 25 日九州地方整備局 ~ 洪水の危険性をリアルタイムで知らせ 主体的な避難を促進 ~ 国土交通省は 水防災意識社会再構築ビジョン のもと 全国の河川の水位等の情報をリアルタイムで提供する 川の防災情報 について 河川沿いのカメラ映像の表示機能などを追加しリニューアルします また 新たにスマートフォン用のサイトを開設します いずれも 3

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) 平成 29 年 7 月 2 日滝川タイムライン検討会気象台資料 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善と危険度分布の提供 表面雨量指数の概要 大雨警報 ( 浸水害 ) 大雨注意報の基準と危険度分布の表示 表面雨量指数導入による大雨警報 ( 浸水害 ) の改善効果 精緻化した流域雨量指数の活用による洪水警報の改善と危険度分布の提供 流域雨量指数の概要とその精緻化

More information

1 23 8217:00 237 730 81 1. 気象の概況 1.1 概況新潟県内上空では 平成 23 年 7 月 26 日未明より 朝鮮半島から関東の東に停滞していた前線に 南の太平洋高気圧から暖かい湿った空気と北のオホーツク海高気圧から冷たい湿った空気が流れ込み 前線の活動が活発化した その結果 積乱雲が次々と発生し 27 日夕方から本県及び福島県を中心に雨が降り 同日 12 時から 30

More information

ハザードマップポータルサイト広報用資料

ハザードマップポータルサイト広報用資料 ハザードマップポータルサイト 1 〇災害から命を守るためには 身のまわりにどんな災害が起きる危険性があるのか どこへ避難すればよいのか 事前に備えておくことが重要 国土交通省では 防災に役立つ様々なリスク情報や全国の市町村が作成したハザードマップを より便利により簡単に活用できるようにするため ハザードマップポータルサイトを公開中 わがまちハザードマップ 重ねるハザードマップ ( 平成 26 年 6

More information

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は 4.3 目的別の総合評価 4.3.1 目的別の総合評価 ( 洪水調節 ) 大戸川ダム案 河道の掘削案 放水路案 遊水地案 瀬田川新堰案 既存ダムのかさ上げ案 利水容量買い上案 流域を中心とした対策案 ( 水田等の保全あり ) 流域を中心とした対策案( 水田等の保全なし ) の 9 案について 検証要領細目に示されている 7つの評価軸 ( 安全度 コスト 実現性 持続性 柔軟性 地域社会への影響 環境への影響

More information

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要

平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要 平成 27 年度第 1 回状況説明 ( 要望 ) 活動 平成 27 年 8 月 3 日 ( 月曜日 ) 1 国土交通省 財務省 総務省 内閣府への状況説明 ( 要望 ) 活動について国土交通省へは 岡﨑高知市長と清水大洲市長を先頭に 国土交通省幹部及び関係部局へ状況説明 ( 要望 ) 書の手渡しと要望の趣旨説明を行いました 北川国土交通副大臣 西脇国土交通審議官と面談し 四国特有の自然環境を説明したのち

More information

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川

目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 資料 -8 木津川 桂川 宇治川圏域河川整備計画検討委員会第 19 回資料 ( 代替案立案等の可能性の検討 ) 平成 29 年 11 月 13 日京都府 目 次 桂川本川 桂川 ( 上 ) 雑水川 七谷川 犬飼川 法貴谷川 千々川 東所川 園部川 天神川 陣田川 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 代替案立案等の可能性 ( 桂川本川 ) 河道改修 流出量すべてを河道で流下させる 他の案より安価であり現実性が高い

More information

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt 真 間 総 合 治 水 対 策 特 定 河 事 業 ( 千 葉 県 ) 大 柏 都 市 基 盤 整 備 事 業 ( 市 市 ) 事 業 再 評 価 社 会 情 勢 と 公 共 事 業 のこれまで 我 が 国 の 経 済 状 況 S30~48 高 度 成 長 期 S48~H1 安 定 成 長 期 円 高 不 況 S58~60 バブル 景 気 S61~H3 真 間 の 治 水 事 業 31 年 経 過

More information

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4

東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4 資料 -6 低頻度大水害ハザードマップ検討会資料 対象とする水害の規模について 平成 23 年 11 月 22 日 国土交通省北海道開発局 1 東日本大震災の被害状況 阿武隈川河口 ( 宮城県岩沼市 亘理町 ) 名取川河口 ( 宮城県仙台市 名取市 ) 2 東日本大震災における施設の被災 3 東北地方太平洋沖地震の浸水範囲とハザードマップの比較 4 中央防災会議 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震

More information

利水補給

利水補給 24 24 3. 利水補給 25 利水補給 1 札内川ダムの貯水池運用実績 25 標準的な貯水池運用は 1 融雪出水が始まる 4 月上旬までを目処に貯水位を下げる 24 月上旬以降は融雪出水を貯水し 利水容量を確保する 37/1 からの洪水期に向けて 洪水貯留準備水位 ( 旧洪水期制限水位 ) まで貯水位を下げる 4 洪水期 (7/1~1/31) は利水補給を行いながら発電に利用する 5 洪水期終了後は

More information

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区 道 路 ( 高 速 道 路 の 復 旧 整 備 ) 1. 常 磐 自 動 車 道 1 箇 所 名 : 常 磐 自 動 車 道 の 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 及 び 整 備 区 間 2 供 用 中 区 間 の 被 災 箇 所 については 応 急 復 旧 により 平 成 23 年 4 月 28 日 までに 旧 警 戒 区 域 にかかる 区 間 ( 常 磐 道 広 野 IC~ 常 磐 富 岡

More information

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会 資 料 6 最 上 小 国 川 流 域 の 治 水 対 策 の 検 討 経 緯 について 平 成 22 年 11 月 5 日 山 形 県 県 土 整 備 部 河 川 課 1 最 上 小 国 川 ダムの 検 討 の 経 緯 と 治 水 対 策 2 たび 重 なる 洪 水 被 害 を 防 ぐための 調 査 等 の 経 緯 S62 年 度 たび 重 なる 洪 水 被 害 のため 最 上 町 が ダム 建

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250>

<93FA8CF590EC B290AE97768D6A8250> 日光川流域排水調整要綱 ( 排水調整の目的 ) 第一条昭和 52 年 9 月 1 日に施行された 日光川水系排水対策調整連絡会議要綱 の趣旨に基づき 二級河川日光川流域において 流域の排水のために設置された排水機の排水調整は 現在の河川の整備水準を上回る洪水に見舞われ 河川からの越水及び破堤などによる氾濫のおそれがあるとき 外水氾濫による沿川の甚大な浸水被害の発生を回避し 人的被害の防止並びに財産及び経済的被害を軽減することを目的として

More information

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 想定最大規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 想定し得る最大規模の降雨による洪水浸水想定区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成 29 年 3 月時点の新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の河道及び洪水調節施設の整備状況を勘案して

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待 3-(2) 災害対応編を策定する 平成 25 年の台風第 18 号, 平成 26 年 8 月の台風第 11 号,8 月 16 日豪雨と, 京都市内においても, 大きな被害が発生しました 水災害は, 地震に比べて事前予測がある程度可能なので, 災害に備えることができます まず, 地域で想定される浸水想定を把握し, いつ ( 時間, 状況 ) 何を ( 防災行動 ) 誰が ( 実施者 ) をあらかじめ決めておき

More information

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63> 奈良県土砂災害対策基本方針 奈良県 平成 22 年 6 月 目 次 1. 策定の趣旨...2 2. 現状と課題...3 (1) 他県に学ぶ土砂災害の課題...3 (2) 本県の情報伝達体制の整備などのソフト施策の現状と課題...3 (3) 本県の土砂災害対策のハード施策の現状と課題...5 3. 対策の基本的な考え方...6 4. 具体的な取り組み...6 (1) 県 市町村 地域住民が連携した防災体制の強化...6

More information

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63>

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF C DF89EA90EC90B38FED97AC97CA8E9197BF2E646F63> 目的 取水件数 最大取水量 (m 3 /s) 許可 7.573 農業用水 慣行 11 16.413 小計 18 36.986 上水道用水 2.1 工業用水 5 5.969 発電用水 5 21.6 合計 3 253.556 農業用水 15% 上水道用水 1% 未満 工業用水 2% 発電用水 83% 長安口ダム々ダム熊 美谷ダム 平成 17 年 7 月現在 王子製紙第二 ( 工水 ) 1.16m 3 /s

More information

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D> 洪水時の避難確保計画 作成の手引き 平成 28 年 9 月 洪水時の避難確保計画の目的 施設職員 関係者が ( 必要に応じて地域住民と一緒に ) 施設利用者の避難について話し合い 施設独施設独自の避難確保計画を作成する 施設の実情を把握し 日頃からの備えを充実する 洪水時の判断基準 対応行動を把握し はやめの行動を行う 洪水時にすべての施設利用者が安全に避難できることを目指す ここでいう 洪水時 とは

More information

五名再評価委員会資料

五名再評価委員会資料 資料 -2 再評価対象事業 河川総合開発事業 五名ダム再開発 平成 27 年 8 月 17 日 河川砂防課 1 五名ダム再開発位置図 湊川 五名ダム再開発事業 2 今回の公共事業評価の位置づけ 平成 26 年度の公共事業評価委員会で 条件付き で継続 の答申 五名ダム再開発事業の検証に係る検討 1. 事業等の点検 2. 目的別の検討 Ⅰ. 治水 ( 洪水調節 ) の観点からの検討 ダム検証に係る検討の結果を踏まえて再度公共事業評価委員会に諮問すること

More information

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制

Microsoft PowerPoint - ◯06_出水期における防災体制 資料 -3 出水期における防災体制 ~ 佐渡地域における二級河川のの試行 ~ 1 基本的な考え方 佐渡地域における二級河川のホットライン タイムラインは過去の出水に基づき設定 今年度は試行とし 1 年を通じ検証を行う 検証の結果に基づき 必要な箇所を修正し 次期減災対策協議会に提案する 1 の定義 ホットラインの定義 ( 中小河川ホットライン活用ガイドライン ) 本ガイドラインで位置付ける河川管理者から市町村長等へのホットラインとは

More information

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は 第 6 節二次的な被害の防止 ~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 起きてはならない最悪の事態 6-1 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害の発生 1 現状認識 問題点の整理 ( 脆弱性評価 ) ( 土石流 地すべり ) 1 地震などの大規模災害発生後には 土石流 地すべりなど土砂災害による二次災害発生の危険性が増大します また火山噴火発生後は 堆積した火山灰が 降雨や融雪に伴い土石流化し

More information

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0- 平 成 20 年 度 事 後 評 価 対 象 事 業 の 概 要 事 業 名 特 定 構 造 物 改 築 事 業 ( ) 事 業 区 分 河 川 事 業 事 業 箇 所 新 潟 県 三 条 市 須 頃 地 先 事 業 採 択 平 成 9 年 度 都 市 計 画 決 定 - 用 地 着 手 - 工 事 着 手 平 成 9 年 度 完 成 に 至 る 経 緯 平 成 9 年 度 特 定 構 造 物 改

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A90EC95D390EC8EA CE8DF488C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 堤防強化 ( 嵩上げ案 ) 24 堤防嵩上げの概要 ( 堤防を嵩上げする ということについて ) 25 堤防の高さの基準となるのは 計画高水位 であり これに所要の 余裕高 を加算したものが堤防の高さとなる 余裕高は計画高水位に加算すべき高さの慣用的な呼称であって 計画上の余裕を意味するものでないことから 堤防の高さを嵩上げする ということは 計画高水位を上げる ことである 計画高水位を上げる ということは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年 7 月豪雨災害を踏まえた今後の水害 土砂災害対策のあり方検討会第 2 回砂防部会 資料 5 今後の土砂災害対策について 平成 30 年 11 月 29 日 広島県砂防課 7 月豪雨災害を踏まえた今後の土砂災害対策のイメージ 7 月豪雨により被災をうけ, 緊急的に対応が必要な箇所については, 渓流内にある不安定な土砂の流出を防止するための砂防ダム等の緊急的な整備に取り組む必要がある 緊急的な対応が必要

More information

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL 埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2

埼玉県版 川の防災情報 はじめに 埼玉県ホームページを開きましょう URL   埼玉県ホームページトップ 彩の国の安心安全 ① ① 埼玉県HPの 彩の国の安心安全 を ② ② 現在の埼玉県状況 雨量水位 を 2 埼玉県版 川の防災情報 資料 2 県内の雨量や河川の水位を知りたい!! このような時は (1) 埼玉県ホームページで 県内の雨量を確認することができます ( 観測地点 :99 箇所 ) 県内の河川水位を確認することができます ( 水位観測箇所 :39 箇所 ) 県管理河川に設置したカメラの画像を見ることができます ( 主な水位観測所 :20 箇所 ) 平成 29 年 4 月 1 日から予定 (2)

More information

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月

( 参考資料 ) 緊急速報メールを活用した 洪水情報のプッシュ型配信 国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所平成 29 年 3 月 同時発表 四国地方整備局徳島 / 高知 / 中村河川国道事務所那賀川河川事務所 平成 29 年 3 月 28 日国土交通省四国地方整備局松山河川国道事務所 緊急速報メールを活用した重信川本川における洪水情報の プッシュ型配信を重信川流域市町で開始します! ~ 洪水の危険性を住民へ迅速に情報提供し 主体的な避難を促進 ~ 国土交通省では 水防災意識社会再構築ビジョン のもと 住民の主体的な避難を促進するため

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課 1 防災 減災を支援する事業制度 ~ 農村地域防災減災事業の概要 ~ 地震 集中豪雨等による災害を防止し 農村地域の防災力の向上を図るための総合的な防災 減災対策を実施します 総合的な防災減災計画に基づき対策を実施し 効果的に農業生産の維持や農業経営の安定

More information

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

気象庁技術報告第134号表紙#.indd 第 4 章 関 係 省 庁 合 同 調 査 と 防 災 気 象 情 報 の 課 題 * 4.1 合 同 調 査 の 概 要 23 7 23 12 15 23 7 12 4 15 4 100 * 4.2 新 潟 福 島 豪 雨 に 関 する 調 査 23 7 27 30 16 7 4 2 16 7 16 4.2.1 23 7 27 30 23 7 23 7 23 16 4.2.1 23 7 16 7

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20365F335F8FF08C8F90DD92E8816989FC92F994C5382D32816A> X 県 の 防 災 体 制 現 況 体 制 県 庁 は 東 川 市 中 央 部 の 市 街 地 にある 庁 舎 は1 号 庁 舎 ( 平 成 5 年 建 築 のRC11 階 建 ) 2 号 庁 舎 ( 平 成 10 年 建 築 のRC8 階 建 )に 分 かれている 1 号 庁 舎 1 階 に 災 害 対 策 本 部 室 を 常 設 災 害 対 策 本 部 は 災 害 対 策 本 部 室 に 設 置

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2048323591E63689F190E096BE8E9197BF8169899389EA90EC8FB08FE3816A3134303231348F4390B32E70707478>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D2048323591E63689F190E096BE8E9197BF8169899389EA90EC8FB08FE3816A3134303231348F4390B32E70707478> 平 成 25 年 度 第 6 回 九 州 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 遠 賀 川 床 上 浸 水 対 策 特 別 緊 急 事 業 ( 飯 塚 穂 波 地 区 ) 事 後 評 価 1 事 業 完 了 後 5 年 以 内 の 事 業 2 審 議 結 果 を 踏 まえ 事 後 評 価 の 実 施 主 体 が 改 めて 事 後 評 価 を 行 う 必 要 があると 判 断 した

More information

田 原 市 地 域 防 災 計 画 風 水 害 等 災 害 対 策 編 水 防 計 画 地 震 災 害 対 策 編 津 波 災 害 対 策 編 津 波 避 難 計 画 原 子 力 災 害 対 策 編 ( 平 成 27 年 6 月 修 正 ) 田 原 市 防 災 会 議 第 1 編 総 則 第 1 章 計 画 の 目 的 方 針 等 1 第 2 章 本 市 の 概 況 5 第 3 章 予 想 される

More information

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc)

(Microsoft Word - \201\23203 \201y\216\221\227\2773\201z\217\360\225\266\221f\210\ doc) 資料 3 大和川流域における総合治水に関する条例 ( 素案 ) 前文奈良県内の大和川流域は四方を山地で囲まれ 平地が窪地になっており また流域内の放射状に広がる 150 を超える支川は 集中して合流する大和川本川となり 唯一の出口である亀の瀬峡谷は狭窄部となっているため 地形的に雨水がたまりやすくなっている さらに 奈良盆地は京阪神地区に隣接し 交通の利便性の高いことから 昭和 30 年代後半から都市化が急速に進み

More information

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結 1. ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結果から U*=.m/s 以上となるように EL815.6m とし 放流水路がストックヤードに接続する地点の標高を上限としてストックヤード内の集積土砂天端高を設定した

More information

22年2月 目次 .indd

22年2月 目次 .indd 平 成 22 年 2 月 1 日 防 災 第 728 号 5 4 佐用町内における河川の被害状況 大量の流木等が橋梁にひっかかることによる河積の 記録的な豪雨により現況河川の流下能力を大幅に 阻害により各所で溢水し 護岸の被災 堤防浸食等 超過したことや 斜面の崩壊等に伴う土砂 土石や が多数発生するとともに 越流にともなう裏法面の 図 8 河川施設被害状況 防 平 成 22 年 2 月 1 日

More information

避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148 市町村と連携し 洪水を対象とするタイムラインを策定 各地域で

避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148 市町村と連携し 洪水を対象とするタイムラインを策定 各地域で 資料 2-5 防災行動計画ワーキンググループ報告 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 避難勧告等の発令に着目したタイムラインの概要 取組概要 市町村長が避難勧告等を適切なタイミングで発令できるよう 全国の直轄河川を対象に避難勧告等の発令に着目したタイムラインを策定 平成 26 年の出水期までに 全国 109 水系の 148

More information

.....u..

.....u.. 研究報告 新潟県中越地震による信濃川の河川堤防被害調査について 折敷秀雄 調査第一部 河川流域管理室長 防のうち 今回 再度被災した区間があったこと S39年新潟地震で被災して原型復旧し その後に緩 傾斜堤防とした区間が今回無被災であったこと 本稿では 上記被災堤防について調査 研究した以下 研究の背景と目的 の事項について記述している 本復旧工法の提案に関する事項 平成16年10月23日 日 17時56分頃

More information

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を

鬼怒川緊急対策プロジェクト 鬼怒川下流域 茨城県区間 において 水防災意識社会 の再構築を目指し 国 茨城県 常総市など 7市町が主体となり ハードとソフトが一体となった緊急対策プロジェクトを実施 ハード対策 事業費合計 約600億円 ソフト対策 円滑な避難の支援 住民の避難を促すためのソフト対策を 記者発表資料 平成 27 年 12 月 4 日 ( 金 ) 国土交通省関東地方整備局 茨 城 県 結 城 市 下 妻 市 常 総 市 守 谷 市 筑 西 市 つ く ば みらい市 八 千 代 町 ~ 鬼怒川緊急対策プロジェクト ~ 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨で大きな被害を受けた鬼怒川下流域において 国 茨城県 常総市など 7 市町が主体となり ハード ソフトが一体となった緊急的な治水対策を実施します

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係 22 災 害 時 の 臨 港 道 路 における 放 置 車 両 対 策 の 充 実 強 化 東 京 都 現 在 提 案 実 現 後 災 害 時 における 放 置 車 両 の 移 動 権 限 の 付 与 等 大 規 模 災 害 発 生 時 の 放 置 車 両 対 策 ( 平 成 26 年 11 月 災 害 対 策 基 本 法 改 正 ) 管 理 者 管 理 対 象 放 置 車 両 の 移 動 権 限

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819B322D302D318E9197BF33814090AD8DF489EF8B639770955C8E862E646F63> () 17 加古川流域 西脇市板波 和布地区 S=1 10 000 板波下井堰の改築 河積を阻害 加古川激特事業 杉原川 L=600m H16 H21 合流部の河床掘削 築堤 護岸 橋梁改築1橋 加古川激特事業 野間川 L=1,300m H16 H21 引堤 築堤 護岸 河床掘削 橋梁改築3橋 井堰改築 5 重国橋 重国橋 JR 加古川線 橋梁 岩井橋の改築 流水阻害橋梁の改 築 西脇大橋の補強 流水阻害橋梁の改築

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63> 1 平成 23 年 6 月 30 日 平成 23 年度東日本大震災に関する緊急調査実施報告書 (1) 実施課題名 : 東北地方太平洋沖地震による河川管理施設の被災状況調査 (2) 調査代表者 ( 氏名, 所属, 職名 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授 (3) 調査組織 ( 氏名, 所属, 職名, 役割分担 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授, 総括 調査野原大督,

More information

河川愛護モニターの募集について ~ 那賀川 桑野川及び派川那賀川の河川愛護モニターを募集します ~ 国土交通省では 地域住民の方々のご協力のもとで 河川整備 河川利用又は河川環境に関する地域の要望を十分に把握し 地域との連携をさらに進め あわせて河川愛護 思想の普及啓発及び河川の適正な維持管理に資す

河川愛護モニターの募集について ~ 那賀川 桑野川及び派川那賀川の河川愛護モニターを募集します ~ 国土交通省では 地域住民の方々のご協力のもとで 河川整備 河川利用又は河川環境に関する地域の要望を十分に把握し 地域との連携をさらに進め あわせて河川愛護 思想の普及啓発及び河川の適正な維持管理に資す 河川愛護モニターの募集について ~ 那賀川 桑野川及び派川那賀川の河川愛護モニターを募集します ~ 国土交通省では 地域住民の方々のご協力のもとで 河川整備 河川利用又は河川環境に関する地域の要望を十分に把握し 地域との連携をさらに進め あわせて河川愛護 思想の普及啓発及び河川の適正な維持管理に資するため 河川愛護モニター制度を実施 しています 今般 河川行政における地域との交流がますます重要となる中で

More information

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会

第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会 第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議 議事次第 1. 開会 2. 出席者紹介 3. 挨拶 4. 議事 前回連絡会議での確認事項〇各支川の浸水被害のメカニズム〇地域防災力の向上について〇その他 5. 閉会 第 2 回久留米市街地周辺内水河川連絡会議出席者名簿 氏名 ( 敬称略 ) 所属役職備考 小松利光 九州大学 名誉教授 河川工学 水理学 矢野真一郎 九州大学大学院 教授 沿岸環境 森望 久留米市

More information

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) 気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) を改善するための表面雨量指数の導入及び大雨警報 ( 浸水害 ) の危険度分布の提供 洪水警報を改善するための流域雨量指数の精緻化及び洪水警報の危険度分布の提供 メッシュ情報 ( 危険度分布 ) の技術を活用した大雨特別警報の発表対象区域の改善

More information

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等について 下記のとおり協議が成立したことを確認する 記 施行地区の位置図 案内図 区域図を添付 1 土地区画整理事業の名称及び施行地区等

More information

Taro-2_提言.jtd

Taro-2_提言.jtd 洪水等に関する防災情報体系のあり方について ( 提言 ) 平成 18 年 6 月 22 日 洪水等に関する防災用語改善検討会 はじめに 近年 気候変動等の影響により 集中豪雨等の増加による激甚な水害 土砂災害が頻発しており このような降雨の増加傾向は今後も続くと見込まれている 特に平成 16 年の度重なる災害では 避難勧告等の発令の遅れがあったほか 発令されても避難しない住民が多数に上り 洪水時等における情報提供の課題が浮き彫りになった

More information

平成 27 年 9 月 15 日現在 出水概要 _ 平成 27 年 9 月台風 17 号および 18 号 _ 国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所 速報値のため 今後数値等が変わる場合があります

平成 27 年 9 月 15 日現在 出水概要 _ 平成 27 年 9 月台風 17 号および 18 号 _ 国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所 速報値のため 今後数値等が変わる場合があります 平成 27 年 9 月 15 日現在 出水概要 _ 平成 27 年 9 月台風 17 号および 18 号 _ 国土交通省関東地方整備局利根川下流河川事務所 速報値のため 今後数値等が変わる場合があります 1. 気象観測記録 1) 気象概要 台風第 18 号は平成 27 年 9 月 7 日 3 時に日本の南 ( 北緯 21 度 30 分 東経 139 度 00 分 ) で発生した 発生時の中心気圧は

More information

Microsoft Word - 220401 要綱.doc

Microsoft Word - 220401 要綱.doc 国 立 市 開 発 行 為 等 指 導 要 綱 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 国 立 市 における 開 発 行 為 等 によって 無 秩 序 な 市 街 化 が 行 われる ことを 規 制 し 良 好 な 市 街 地 の 造 成 並 びに 快 適 な 生 活 環 境 を 保 持 するとともに 人 間 を 大 切 にするまちづくり の 実 現 をはかることを 目 的

More information

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎 重 要 事 項 調 査 シート( 法 令 に 基 づく 限 の 調 べ 方 ) 尾 張 旭 市 版 1. 都 市 計 画 法 に 基 づく 限 項 目 市 内 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 区 都 市 計 画 区 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計 画 道 路 有 都 市 計 画 課 計 画 係 南 庁 舎 2F 76-8156 都 市 計

More information

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 -

学識経験者による評価の反映客観性を確保するために 学識経験者から学術的な観点からの評価をいただき これを反映する 評価は 中立性を確保するために日本学術会議に依頼した 詳細は別紙 -2 のとおり : 現時点の検証の進め方であり 検証作業が進む中で変更することがあり得る - 2 - 資料 -3 利根川水系の八斗島地点における基本高水の検証の進め方 ( 案 ) 1. 目的利根川水系の八斗島地点における基本高水について 昭和 55 年度の工事実施基本計画改定の詳細な資料が確認できないことや 平成 17 年度の河川整備基本方針策定時に飽和雨量などの定数に関して十分な検証が行われていなかったことから 昭和 55 年当時に作成した現行の流出計算モデルの問題点を整理し それを踏まえつつ できる限り最新のデータや科学的

More information

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc 第 2 章河川整備の実施に関する事項第 1 節河川工事の目的 種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要 1. 洪水対策芥川 女瀬川 西山川 檜尾川 東檜尾川 水無瀬川では 当面の治水目標に従い 表 -2.1 図-2.1に示すように整備対象区間において 河道改修( 河道拡幅 河床掘削等 ) による洪水対策を実施します その際 芥川においては下流への影響を考慮し

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A>

<4D F736F F F696E74202D20819A937996D88A7789EF92B28DB895F18D9089EF5F8CE08F4388EA D8791E3979D94AD955C816A> 2015 年 10 月 21 日 ( 水 ) 平成 27 年 9 月関東 東北豪雨による東北地方の被害報告 TKP ガーデンシティ仙台勾当台ホール 6 渋井川の破堤について 呉修一, 森口周二東北大学災害科学国際研究所小森大輔東北大学大学院環境科学研究科馬淵幸雄, 堀合孝博パシフィックコンサルタンツ株式会社 1/32 平成 27 年 9 月 7 日 ~9 月 11 日の総降水量分布図 渋井川の位置

More information

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め 総 税 企 第 168 号 平 成 23 年 12 月 14 日 各 都 道 府 県 知 事 殿 総 務 省 自 治 税 務 局 長 ( 公 印 省 略 ) 東 日 本 大 震 災 に 係 る 地 方 税 の 取 扱 い 等 について 地 方 税 法 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 23 年 法 律 第 120 号 以 下 改 正 法 という ) 地 方 税 法 施 行 令 の 一

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

Microsoft Word - RM最前線 doc

Microsoft Word - RM最前線 doc 2014 No.18 インドネシア ジャカルタの水災リスクと企業の対応 2013 年に 世界銀行等の研究チームが 無対策であれば世界の主要沿岸都市 (136 都市が対象 ) で発生する水災の年間総被害額は 2050 年に現在の約 170 倍 ( 約 100 兆円 ) になる可能性がある という大きなインパクトを持つ研究論文を発表した 1 このような状況の中 世界各国に拠点を持つグローバル企業にとって

More information

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

資料4 検討対象水域の水質予測結果について 資料 4- 別紙 1 ダム貯水池における水質の高濃度時の気象条件等について 須田貝ダム 須田貝ダムにおいては 平成 7 平成 8 平成 12 及び平成 13 に高濃度の T-P 値が観測されている 高濃度が観測された調査日の降雨状況は 表 1 図 1 及び図 2に示すとおりである 平成 12 は 台風の影響を受けているものではないが 測定日を含む 1 週間の先行降雨量は 69mm と多く 降雨の出水による影響を受けている可能性が考えられる

More information

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸 大 阪 府 道 高 速 大 阪 池 田 線 等 に 関 する 協 定 独 立 行 政 法 人 日 本 高 速 道 路 保 有 債 務 返 済 機 構 ( 以 下 機 構 という )と 阪 神 高 速 道 路 株 式 会 社 ( 以 下 会 社 という )は 高 速 道 路 株 式 会 社 法 ( 平 成 16 年 法 律 第 99 号 以 下 道 路 会 社 法 という ) 第 6 条 第 1 項

More information

一太郎 10/9/8 文書

一太郎 10/9/8 文書 平成 30 年度 水管理 国土保全局関係予算 決定概要 平成 29 年 12 月 国土交通省水管理 国土保全局 1. 予算全般 / 予算の基本方針 防災意識社会 と 水意識社会 へ新たに展開していくことが重要との認識のもと 生産性向上などのストック効果を重視しつつ 防災 減災対策 老朽化対策等への課題に対応する 気候変動に伴い頻発 激甚化する水害 土砂災害や切迫する大規模地震に対し ハード ソフト一体となった予防的対策や

More information

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と

平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様と 平成 3 1 年度 記者発表資料 平成 3 1 年 2 月 4 日九州地方整備局武雄河川事務所 災害時協力会社の公募について ~ 災害への迅速かつ的確な対応のため ~ 国土交通省武雄河川事務所では 災害時等における 迅速な被災状況の把握 円滑で的確な対応 を強化するため 事前に建設業等関係者の皆様との協力体制を強化しておく必要があります つきましては この度 一定の参加資格を有する建設業等関係者を広く公募し

More information

地域別土砂災害危険度インターネット 操作説明書

地域別土砂災害危険度インターネット 操作説明書 兵 庫 県 地 域 別 土 砂 災 害 危 険 度 インターネット 操 作 説 明 書 1 目 次 1 地 域 別 土 砂 災 害 危 険 度 土 砂 災 害 警 戒 情 報 について 4 2 地 域 別 土 砂 災 害 危 険 度 のインターネット 公 開 について 5 3 パソコンから 地 域 別 土 砂 災 害 危 険 度 を 見 る 6 4 パソコンでの 地 域 別 土 砂 災 害 危 険

More information

untitled

untitled 1 29122 1. 捗 2. 3. 1. 捗 2 捗 241128 捗 25% (km) 2 4 34.8/141.1km 6 8 H28 1 H28 H28 捗 19% 9.7/51.9km (km) 1 2 3 4 5 H28 H28 H28 H24H27 (km) 1 2 3 4 5 H24H27 S47H27 2 4 6 8 1 H28 捗 捗 捗 12% 7.1/58.km H24H27

More information

中部電力グループ アニュアルレポート2012

中部電力グループ アニュアルレポート2012 20 5 CSR 202 7 30-2 7 8 2 3 25m 特 集1 浜 岡原子力発 電 所の安 全 性をより一層高めるための取り組み - 2 地震に対する備え 中部電力が考慮している地震 - 3 防災対策の強化 原子力防災体制の見直し 強化 国 自治体などとの連携強化 地震による揺れの強さは 震源の位置 震源域の広さ 震源か 防波壁の設置などのハード面の対策に加え ソフト面の対策 自治体の地域防災計画改正に積極的に協力していきます

More information

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F >

<30365F30305F8E9197BF365F C7689E682CC F5F > 資料 6 第 1 回協議会用資料 推進計画の要点 西播磨東部 ( 揖保川流域圏 ) 地域総合治水推進計画の要点 1( 課題 目標 方針 対策 ) 河川対策の課題 総合治水の基本的な目標 総合治水の推進に関する基本的な方針 個別対策 昭和 51 年 9 月の洪水と同規模の洪水に対して 断面が不足している区間があり 掘削 堰改築等が必要 国 県 市町 県民は お互いに連携して河川下水道対策 流域対策 減災対策を推進

More information

流域及び河川の概要(案).doc

流域及び河川の概要(案).doc 1 1 61km 1,026km 2 3 4 14 15 5 2 流域及び河川の自然環境 2 1 流域の自然環境 遠賀川流域は 東を福智山地 南を英彦山山地 西を三郡山地に囲まれ 本川の源を甘木 市 小石原村との境に位置する馬見山 標高 978m 山腹から発し 筑豊盆地を北上しながら 途中で穂波川などの支川と合流後 直方市に流下する ここで 大分県との境に聳える英彦 山 標高 1200m を源として田川盆地を貫流してきた彦山川と合流する

More information

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 熊 谷 市 地 域 防 災 計 画 平 成 27 年 8 月 熊 谷 市 防 災 会 議 目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件 6 第 3

More information

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx

Microsoft PowerPoint - 【741仙台】平成29年10月23日出水(第2報) ver.pptx 平成 29 年 1 月 23 日出水の概要 第 2 報 阿武隈川下流 名取川 1 月 24 日 9 時撮影 仙台市川丸森町 丸森大橋 太白大橋 丸森町 取仙台河川国道事務所 本資料は速報版です 今後の精査等により変更する場合があります 名仙台市 1 月 24 日 12 時撮影 降雨概要 超大型で非常に強い台風 21 号は 23 日未明に静岡県の御前崎市付近に上陸し 関東を横断して東北の東の海上へ抜けた

More information