東日本大震災が世界の製造業に及ぼした影響 例 : 自動車生産 欧州 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 日本 震災による基幹部品の供給の停滞 北米 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 アジア 日本製部品の供給不足による自動車生産や部品製造の停滞 35

Size: px
Start display at page:

Download "東日本大震災が世界の製造業に及ぼした影響 例 : 自動車生産 欧州 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 日本 震災による基幹部品の供給の停滞 北米 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 アジア 日本製部品の供給不足による自動車生産や部品製造の停滞 35"

Transcription

1 港湾の復旧について 八戸港 ~ 鹿島港 ( 地方港湾含む ) の公共岸壁 373 岸壁のうち 現時点で 約 7 割 (75 岸壁 ) が暫定利用可能 産業 物流上 特に重要な港湾施設は 概ね 年以内での復旧を目指す 湾口防波堤等は まちづくりや産業活動に極力支障が生じないよう 概ね 5 年以内での復旧を進める 航路啓開 ( 震災後 ~6 ) 岸壁の復旧状況 /3 3/ (7 岸壁 ) (75 岸壁 ) 重要な岸壁は 年以内で復旧 湾口防波堤は 概ね 5 年以内で復旧 9/3 (8 岸壁 ) 3/3 (9 岸壁 ) 7/3 (7 岸壁 ) 5/3 (48 岸壁 ) 災害査定 (5 ~ ) 復旧事業の執行状況 応急復旧 ( 震災後 ~7 ) 5 ( 次補正 ) (3 次補正 ) 平成 4 年 3 末 平成 5 年 3 末 平成 6 年 3 末 34

2 東日本大震災が世界の製造業に及ぼした影響 例 : 自動車生産 欧州 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 日本 震災による基幹部品の供給の停滞 北米 日本製部品の供給不足による自動車生産低下 アジア 日本製部品の供給不足による自動車生産や部品製造の停滞 35

3 東日本大震災が世界の製造業に及ぼした影響 震災 世界の企業に影響日本製部品 代替利かず 平成 3 年 3 4 日日本経済新聞 ( 朝刊 ) 9 面より 仏プジョーシトロエングループ (PSA) はディーゼルエンジン生産に支障 工場によっては最大 6% のエンジン生産に影響 車生産回復手探り 部品不足世界に影響 平成 3 年 4 6 日日本経済新聞 ( 朝刊 ) 面より 部品調達の停滞が世界の自動車メーカーの サプライチェーン を寸断 米国では米ゼネラル モーターズ(GM) など主要 5 社が減産 韓国のルノーサムスン自動車は減産幅を% に引き上げ 米クライスラーも減産日本からの部品不足で 平成 3 年 4 7 日日本経済新聞 ( 夕刊 ) 面より 米クライスラーは メキシコとカナダの 工場で減産 ビッグスリー ( 米自動車大手 3 社 ) がすべて減産を迫られることに 36

4 外貿定期コンテナ航路の回復状況 函館 地震発生前 苫小牧 釧路 シアトル 震災後 カ (4 日 ) 函館 苫小牧 釧路 運搬事業者ヒアリングをもとに国土交通省港湾局作成 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 シアトル 3 日現在の回復状況 函館 苫小牧 釧路 シアトル 釜山 上海 新潟 八戸 秋田大船渡 仙台塩釜 小名浜 茨城 ( 常陸那珂 ) 名古屋 鹿島東京 ロサンゼルス 基隆 伏木富山 釜山 上海 新潟 八戸 秋田大船渡 仙台塩釜 茨城 ( 常陸那珂 ) 鹿島東京 小名浜 ロサンゼルス 基隆 釜山 新潟 八戸 秋田大船渡 仙台塩釜 小名浜 茨城 ( 常陸那珂 ) 鹿島東京 ロサンゼルス 清水釜山博多名古屋博多博多釜山名古屋 6 清水 年 の値 年 の値 貨物量 :,87TEU/ ( 一時 寄港がゼロに ) 貨物量 :5,96TEU/ 航路便数 :6.5 便 / 週航路便数 :3.5 便 / 週 上海 基隆 東北地方太平洋側港湾の被災により被災港湾に寄港する外貿コンテナ航路が休止 東北地方と京浜港を結ぶ内航フィーダー航路も休止 東日本地域の国際コンテナ貨物の釜山港等への流出の流出 京浜港の地盤沈下 コンテナ港湾の機能回復が遅れると 日本の産業 経済全体に大きな影響が及ぶため 被災港湾の早期復旧が重要 37

5 内貿定期コンテナ航路の回復状況 地震発生前震災後 カ ( 平成 3 年 4 日 ) 平成 4 年 3 日現在の回復状況 注 ) 図中二重線は 震災で休止し その後復旧した航路 苫小牧 釧路 苫小牧 釧路 苫小牧 釧路 八戸 宮古 八戸 宮古 八戸宮古 大阪 石巻仙台塩釜 相馬小名浜茨城 ( 常陸那珂 ) 清水 東京横浜 鹿島 大阪 清水 石巻仙台塩釜 相馬小名浜茨城 ( 常陸那珂 ) 東京横浜 鹿島 大阪 釜石石巻仙台塩釜相馬小名浜茨城 ( 常陸那珂 ) 東京鹿島川崎清水横浜 松山 貨物量は平成 年 の値 貨物量 :,79TEU/ 航路便数 :.5 便 / 週 ( 一時 被災港湾への寄港がゼロに ) 運搬事業者ヒアリングをもとに国土交通省港湾局作成 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 貨物量は平成 3 年 の値 貨物量 :,85TEU/ 航路便数 : 便 / 週 38

6 内航定期フェリー航路の回復状況 運航事業者からのヒアリングより国土交通省港湾局作成 東日本大震災発生1ヶ後 内航定期フェリ 東日本大震災発生1ヶ後 内航定期フェリー航路は 5航路中1航路が復旧 航路は 5航路中1航路が復旧 ただし 旅客以外の輸送 平成23年7中旬には 5航路全てが運行再開している 5航路中1航路は 震災後も平常通り運行している 東北地方太平洋沖地震発生前 航路 番号 便数 (便/日) 船社 ① 16 ② 震災後カ 平成23年411日 現在 全航路復旧 航路 航路 番号 便数 (便/日) 船社 現況 航路 津軽海峡フェリー 共栄運輸 北日本海運 青森/函館 ① 16 津軽海峡フェリー 共栄運輸 北日本海運 平常通り運航 青森/函館 4 川崎近海汽船 八戸/苫小牧 ② 4 川崎近海汽船 寄港港を八戸から青森に代替し て運航 青森/苫小牧 ③ 1 太平洋フェリー 仙台塩釜/苫小牧 ③ 0 5 太平洋フェリー 旅客以外を輸送 仙台塩釜/苫小牧 ④ 0 5 0 5 仙台塩釜/名古屋 ④ 0 5 0 5 旅客以外を輸送 名古屋/仙台塩釜 1 商船三井フェリー 貨物車両輸送のみ寄港港を茨城 から東京に代替して運航 ⑤ 2 商船三井フェリー 茨城 大洗 /苫小牧 ⑤ 東京/苫小牧 便数(便/日) ① 16 ② 4 川崎近海汽船 7/より運行再開 八戸/苫小牧 ③ 1 太平洋フェリー 4/より物資のみ輸送再開 4/8より 旅客輸送再開 仙台塩釜/苫小牧 ④ 0 5 4/より物資のみ輸送再開 6/6 から通常運行 仙台塩釜/名古屋 2 商船三井フェリー 6/6より旅客輸送再開 茨城 大洗 /苫小 牧 ⑤ 船社 津軽海峡フェリー 共栄運輸 北日本海運 赤字は被災港湾 青字は代替港湾 航路番号 現況 航路 平常通り運航 青森/函館 注 表中黄色網掛け及び図中二重線は 震災で休止し その後復旧した航路 平成23年819日確認 39 運搬事業者ヒアリングをもとに国土交通省港湾局作成

7 内航定期 RORO 船航路の回復状況 東日本大震災発生 ヶ後 内航定期 RORO 船航路は 7 航路中 航路が復旧 ( ただし 便数の削減等なされている ) 平成 3 年 5 末までには 7 航路全てが復旧 東北地方太平洋沖地震発生前 震災後 カ ( 平成 3 年 4 日 ) 現在( 全航路復旧 ) 航路番号 便数 船社 航路 便 / 日 川崎近海汽船 ( 株 ) 近海郵船物流 ( 株 ) 苫小牧 ~ 茨城 ( 常陸那珂 ) 便 / 日 川崎近海汽船 ( 株 ) 釧路 ~ 茨城 ( 日立 ) 3 3 便 / 週 川崎近海汽船 茨城 ( 常陸那珂 )~ 北九州 4 4 便 / 週 栗林商船 苫小牧 ~ 釧路 ~ 仙台塩釜 ~ 東京 ~ 大阪 ~ 名古屋 5 便 / 週 プリンス海運 川崎 ~ 苫小牧 ~ 八戸 6 9 便 / 週 フシ トランスコーホ レーション 名古屋 ~ 仙台塩釜 ~ 苫小牧 ~ 八戸 7 便 / 日 トヨフジ海運フシ トランスコーホ レーション 田原 ~ 名古屋 ~ 横浜 ~ 川崎 ~ 仙台塩釜 ~ 釜石 苫小牧 釧路 航路番号 便数船社現況航路 便 / 日 川崎近海汽船 ( 株 ) 近海郵船物流 ( 株 ) 便 /3 日川崎近海汽船 ( 株 ) 復旧済み 寄港地を茨城 ( 日立 ) から東京に代替して運航 3 3 便 / 週 川崎近海汽船 寄港地を茨城 ( 常陸那珂 ) から川崎に代替して運航 4 4 便 / 週 栗林商船 仙台塩釜港を抜港 5 便 /4 日プリンス海運 6 7 便 / 日 - フジトランスコーポレーション トヨフジ海運フシ トランスコーホ レーション 完成自動車の物流は停滞重機等の輸送が増加 仙台塩釜港は復旧済み八戸港はスポット輸送 休止中 苫小牧 苫小牧 ~ 茨城 ( 常陸那珂 ) 釧路 ~ 東京 川崎 ~ 北九州 苫小牧 ~ 釧路 ~ 東京 ~ 大阪 ~ 名古屋 川崎 ~ 苫小牧 ~ 八戸 名古屋 ~ 仙台塩釜 ~ 苫小牧 ~( 八戸 ) - 釧路 航路番号 便数船社現況航路 便 / 日 川崎近海汽船 ( 株 ) 近海郵船物流 ( 株 ) 赤字は被災港湾 青字は代替港湾 4/5 より再開苫小牧 ~ 茨城 ( 常陸那珂 ) 便 / 日川崎近海汽船 ( 株 ) 5/5 より再開釧路 ~ 茨城 ( 日立 ) 3 3 便 / 週川崎近海汽船 5/ 復旧常陸那珂 ~ 北九州 4 4 便 / 週 栗林商船 4/4より復旧 ( 当面 変則スケシ ュールで運航 ) 3/3に不定期で再開 苫小牧 ~ 釧路 ~ 仙台塩釜 ~ 東京 ~ 大阪 ~ 名古屋 5 便 / 週 プリンス海運 5/9 から通常の便数 川崎 ~ 苫小牧 ~ 八戸 ( 便 / 週 ) で運航 6 便 / 日 7 ~.5 便 / 週 フジトランスコーポレーション トヨフジ海運フシ トランスコーホ レーション 4/6 より復旧八戸港はスポット輸送 釜石港を抜港して 4/ より復旧済み 名古屋 ~ 仙台塩釜 ~ 苫小牧 ~( 八戸 ) 田原 ~ 名古屋 ~ 横浜 ~ 川崎 ~ 仙台塩釜 注 ) 表中黄色網掛け及び図中二重線は 震災で休止し その後復旧した航路 ( 平成 3 年 8 苫小牧釧 9 日確認 ) 路 八戸 4 八戸 4 八戸 4 釜石 釜石 釜石 仙台塩釜 5 仙台塩釜 5 仙台塩釜 5 北九州 大阪 名古屋 三河 ( 田原 ) 東京川崎横浜 茨城 ( 常陸那珂 ) 茨城 ( 日立 ) 運航事業者からのヒアリングより国土交通省港湾局作成 名古屋 大阪 三河 ( 田原 ) 茨城 ( 常陸那珂 ) 茨城 ( 日立 ) 川崎横浜 東京 7 6 名古屋大阪 茨城 ( 常陸那珂 ) 茨城 ( 日立 ) 東京川崎横浜三河 ( 田原 ) 3 3 北九州ローロー北九州 RORO 船 [Roll on roll off ship]: 貨物をトラックやフォークリフトで積み卸す ( 水平荷役方式 ) ために 船尾や船側にゲートを有する船舶 7 6 4

8 年,933 億円 年,44 億円 年 4 億円(前年比) 年 7,575 億円 年 3,384 億円 年,585 億円(前年比) 年 兆 8,65 億円(前年比)海上貿易額の推移 ( 対前年比 ) 震災により港湾施設や背後企業に大きな被害が生じたことから 東北地方太平洋側港湾における貿易額は大幅に減少 ( 平成 3 年 4 の貿易額対前年比 8 割減 ) 港湾施設の復旧や背後企業の生産活動の再開とあわせて 7 頃より貿易額は回復傾向 一方 被災した太平洋側港湾に代わって日本海側各港を活用した代替輸送が行われたことから 秋田港 新潟港等の貿易額は大幅に増加 年,33 億円 年,76 億円 年 37 億円秋田 船川港青森県岩手県 年 933 億円( 年 44 億円(前 年 4 億円 % % % 5% -5% 貿易額前年同比増減率 八戸 前年比年比)% )5% % -5% % % -5% % 新潟港 % 5% -% -% 年 5,7 億円秋田船川 年 8,59 億円 年 4,648 億円宮城県福島県 年 7575 億円 年 3384 億円(宮古前 年 585 億円 % % 釜石 大船渡 5% 年比)% 5% -5% 石巻仙台塩釜 % -5% % -5% % 年 8 兆円全国計新潟 年 34 兆円 % 5% % -5% -% 相馬小名浜茨城鹿島 -% 茨城県 % 5% % -5% 年 兆 9,74 億円 年 兆 8 65 億円 (前年比)% -% 被災 5 県計 年 3 兆 5956 億円 % 5% % -5% 年 兆 698 億円 出典 ) 貿易統計 -% -% 被災 5 県については 被災港湾のみを抜粋 ( 青森港は除く ) 全国の貿易額は空港等の貿易額も含む 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 4

9 % (前年比)% (前年比外貿コンテナ取扱個数の推移 ( 対前年比 ) 東日本大震災後 平成 3 年 4 の東北地方太平洋側港湾での外貿コンテナ貨物取扱量は皆減 5 に八戸港へ外貿コンテナ船の寄港が再開されたのを皮切りに 9 に茨城港 仙台塩釜港への寄港が再開され 徐々に貨物量は回復しつつある 一方 被災した太平洋側港湾に代わって日本海側各港を活用した代替輸送が行われたことから 秋田港 新潟港等の外貿コンテナ貨物量は大幅に増加 年 - :4,55TEU 年 - :3,59TEU 秋田港 年 - :5,793TEU (八戸港 年 - :6,66TEU (大船渡港 % 5% コンテナ取扱個数前年同比増減率 八戸 前年比)% 5% 年 - :,73TEU 前 年 - : 5TEU 年比)5% % -5% -% 秋田 % -5% -% 年, 新潟港仙台塩釜港(小名浜港前 年 - :67,43TEU % 大船渡 5% % -5% -% 全国計 仙台塩釜 年 :,686 万 TEU 新潟 小名浜 (前年比)% 5% % -5% -% 茨城港 % 5% % % -5% % 年 - :75,96TEU 年 - :8,489TEU 年 - :9,76TEU 年 - :3,83TEU 年 比) 年 - :34,45TEU 茨城港被災港計(前年比) % % )-5% -% 年 - :9,357TEU 年 - :9,564TEU 年 - :3,373TEU 被災港計 年 - :43,63TEU % )5% (前年比% 茨城 -5% -% -5% -% 4 出典 : 港湾管理者ヒアリングをもとに国土交通省港湾局作成

10 東日本大震災後の鉱工業生産指数の推移 東北地方の鉱工業生産額は 震災以前の水準の 9 割程度に回復している 東北地域の鉱工業生産指数の推移 平成 年 平成 3 年 平成 年 平成 3 年 全国 青森県 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 季節調整済指数 平成 7 年 = 出典 : 各都道府県公表資料より国土交通省港湾局作成 全国青森県岩手県 企業活動再開と連動 67.3 宮城県福島県茨城県 4 43

11 被災地の港湾の利用状況 ( コンテナ貨物 ) 被災地の港湾におけるコンテナ貨物取扱量 ( 外内貿合計 ) をみると 震災直後の 4 には 対前年比.7% に低下したが その後 停止していたコンテナ航路が順次再開し 昨年 の取扱量は 対前年比 59% まで回復した 3, (TEU) 被災地の港湾におけるコンテナ貨物取扱量 ( 外内貿合計 ) の推移 5,, 5,, 前年と比べて 59% の貨物量 5, 前年と比べて.7% の貨物量 平成 年 平成 3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 44

12 八戸港の利用状況 ( コンテナ貨物 ) 被災により全コンテナ航路が停止し 震災直後の 4 のコンテナ貨物取扱量は対前年比 4% まで低下したが コンテナふ頭自体の被災を回避できたことから 4 3 日以降 順次航路が再開し には対前年比 8% を記録した 5, 4,5 4, 3,5 3,,5,,5, 5 (TEU) 対前年比 4% まで低下 八戸港コンテナ貨物取扱量の推移 4/3 内航フィーダー航路再開 5/9 外貿コンテナ航路再開 6/ 外貿コンテナ航路再開 ( 東南アジア ) には前年と比べて 8% の貨物量 /6 外貿コンテナ航路 ( 韓国 中国 ) 週 便運航再開,5 (TEU),,5, 5 内貿コンテナ貨物取扱量の推移 平成 年 前年と比べて 5% の貨物量 平成 3 年 4, (TEU) 3,5 3,,5,,5, 5 外貿コンテナ貨物取扱量の推移 前年と比べて 98% の貨物量 平成 年 平成 3 年 平成 年平成 3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 45

13 仙台塩釜港 ( 仙台港区 ) の利用状況 ( コンテナ貨物 ) (TEU) 5, 仙台塩釜港 ( 仙台港区 ) コンテナ貨物取扱量の推移 コンテナ航路については 昨年 6 から国内航路 ( 内貿 ) が 昨年 9 末から外国航路 ( 外貿 ) が再開された, コンテナ貨物取扱量については 昨年 末時点で内貿では前年比 95% まで回前年と比べて復したのに対し 外貿ではコンテナふ頭 5, 9/3 外貿コンテナ 6/8 内航フィーダー 5% の貨物量航路再開の復旧に時間を要したことから前年比航路再開 ( 中国 韓国 ) % までの回復状況に留まっている, 5, 本年 の北米航路再開によって 物流 産業活動が活性化し 復興が加速化することが期待される 平成 年平成 3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 (TEU) (TEU), 内貿コンテナ貨物取扱量の推移, 外貿コンテナ貨物取扱量の推移,, 8, 8, 6, 4,, 前年と比べて 95% の貨物量 6, 4,, 前年と比べて % の貨物量 平成 年平成 3 年平成 年平成 3 年 46

14 茨城港 ( 常陸那珂港区 ) の利用状況 ( コンテナ貨物 ) 被災により全てのコンテナ航路が停止したが 岸壁 荷役機械等の応急復旧に伴い 順次航路が再開し 昨年 時点では対前年比 37% の回復状況となっている,5 (TEU) 茨城港 ( 常陸那珂港区 ) コンテナ貨物取扱量の推移,,5, 5 震災直後 荷役不可となる 7/9 内航フィーダー航路再開 9/ 外貿コンテナ航路再開 ( 北米 東南アジア ) 前年と比べて 37% の貨物量 平成 年平成 3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値,, 内貿コンテナ貨物取扱量の推移茨城港 ( 常陸那珂港区 ) コンテナ取扱量 (TEU) 前年と比べて 5% の貨物量 (TEU),8,6,4,, 外貿コンテナ貨物取扱量の推移 前年と比べて 3% の貨物量 平成 年 平成 3 年 平成 年 平成 3 年 47

15 被災地の港湾の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 被災地の港湾における取扱貨物量をみると 震災直後の 4 には 対前年比 % に低下したが その後 停止していた企業が再開するとともに エネルギー関連貨物の大幅な増により 昨年 の取扱量は 対前年比 % まで回復した ( 千トン ) 8, 被災地の港湾における取扱貨物量の推移 6, 4,,, 8, 前年と比べて % の貨物量 6, 4,, 前年と比べて % の貨物量 平成 年 平成 3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 48

16 八戸港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった 3 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 38% まで低下 港湾利用企業の生産活動の再開や港湾施設の復旧が進み 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 36 万トン ( 対前年同比 4%) ( 万トン ) 八戸港取扱貨物量の推移 3 5 対前年同比 4% 日 : 外貿コンテナ航路 ( 韓 中 ) 再開 7 日 : フェリー入港再開 6 日 : 外貿コンテナ航路 ( 韓 中 ) 週 便運行再開 日 : 内航コンテナ荷役再開 6 日 : 外貿コンテナ航路再開 ( 東南アジア ) H 年 H3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 4 3 日撮影 平成 3 年 7 日撮影 震災後初のコンテナ船入港 ( 八太郎 J 岸壁 ) フェリー入港再開 ( フェリーふ頭 ) 49

17 久慈港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった 3 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 5% まで低下 他港と比較して被害が少なく 港湾利用企業の生産活動の再開や港湾施設の復旧が進み 取扱量は平成 3 年 時点で約 万トン ( 対前年同比 %) 久慈港取扱貨物量の推移 ( 万トン ).5. 対前年同比 % 日 : 一般貨物船第 船入港 H 年 H3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 4 日撮影 平成 3 年 5 日撮影 一般貨物船第 船入港 ( 諏訪下 (-5.5m) 岸壁 ) 原木移出状況 ( 諏訪下 (-m) 岸壁 ) 5

18 宮古港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった翌 4 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 % まで低下 港湾利用企業の生産活動の再開や港湾施設の復旧により回復しつつあり 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約.4 万トン ( 対前年同比 64%) ( 万トン ) 宮古港取扱貨物量の推移 日 : 内航定期航路再開 ( 藤原ふ頭 ) 対前年同比 64%. 5 9 日 : 一般貨物船第 船入港 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 H 年 H3 年 3 は震災により一部データ喪失 平成 3 年 5 日撮影 平成 3 年 6 8 日撮影 木材チップ移出 ( 藤原 (-7.5m) 岸壁 ) 外航不定期船入港 ( 藤原 (-m) 岸壁 ) 5

19 釜石港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった翌 4 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 5% まで低下 港湾利用企業の生産活動の再開や港湾施設の復旧により回復しつつあり 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 万トン ( 対前年同比 6%) ( 万トン ) 釜石港取扱貨物量の推移 日 : 内航定期航路再開 日 : 民間事業船第 船入港 対前年同比 6% 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 H 年 H3 年 3 は震災により一部データ喪失 平成 3 年 4 9 日撮影 平成 3 年 7 7 日撮影 支援船以外の貨物船が初入港 ( 須賀 (-7.5m)( 耐震 ) 岸壁 ) 内航定期コンテナ船入港 ( 須賀 (-m) 岸壁 ) 5

20 大船渡港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった翌 4 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 7%.7% まで低下 主な港湾利用企業であるセメント工場が に生産を再開するなど回復しつつあり 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 7.4 万トン ( 対前年同比 5%) ( 万トン ) 大船渡港取扱貨物量の推移 日 : 一般貨物船第 船入港 日 : 外航船入港再開 対前年同比 5% 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 H 年 H3 年 3 は震災により一部データ喪失 平成 3 年 7 日撮影 平成 3 年 7 9 日撮影 セメント船入港 ( 野々田 (-3m) 岸壁 ) コークス移入 ( 茶屋前 (-9m) 岸壁 ) 53

21 石巻港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 石巻港の貨物取り扱いは 平成 3 年 4 日の一般船利用以降般船利用以降 企業の生産再開や航路再開と共に回復傾向にあるが 主力の紙生産能力が震災前と比較して3 割弱に留まっているため低調に推移している 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 6 万トン ( 対前年同比 39%) 石巻港取扱貨物量の推移 ( 万トン ) 日 : 穀物船第 船入港 ( 日和 7 号埠頭 ) 4 7 日 : 一般貨物船初入港 ( 製材 )( 中島ふ頭 ) 9 日 : 石炭船第 船入港 ( 仙台 石巻の 港揚げ ) 8 5 日 : 外貿木材船第 船入港 ( 雲雀野 号 ) 対前年同比 39% 7 日 : 石炭船積荷制限なしで初入港 ( 雲雀野 号 ) 3 日 : 木材チップ船第 船入港 ( 南浜 号 ) H 年 H3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 7 日撮影 平成 3 年 7 日撮影 H3 年は速報値 穀物船第 船入港 ( 日和 7 号 ) 大型石炭船が積荷制限なしで入港 ( 雲雀野 号 ) 54

22 仙台塩釜港 ( 塩釜港区 ) の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった 3 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 63% まで低下 他港と比較して港湾施設の被害が少なく 4 以降は対前年同比を上回る実績で推移しており 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 39 万トン ( 対前年同比 %) 仙台塩釜港 ( 塩釜港区 ) 取扱貨物量の推移 ( 万トン ) 日 : 民間船入港再開 ( 出光 エッソ共同ドルフィン ) 対前年同比 % H 年 H3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 3 日撮影 震災後初めて タンカー入港 ( 出光 エッソ共同ドルフィン ) 提供元 : 石油連盟 55

23 仙台塩釜港 ( 仙台港区 ) の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった 3 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 38% まで低下 平成 3 年 4 日の一般船利用以降 企業の生産再開や航路再開とともに増加しており 取扱貨物量は平成 3 年 時点で 万トン強 ( 対前年同比 74%) まで回復 仙台塩釜港 ( 仙台港区 ) 取扱貨物量の推移 ( 万トン ) 日 : 民間フェリー第 船入港 5 7 日 : 外航船入港再開 6 8 日 : 内航コンテナ荷役再開 4 日 : 太平洋フェリー定期航路再開 4 6 日 : 完成自動車積出再開 4 8 日 : フェリーの旅客運行再開 9 3 日 : 外航コンテナ荷役再開 対前年同比 74% H 年 H3 年 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 4 8 日撮影 平成 3 年 9 3 日撮影 震災後初めて旅客運行再開 ( 苫小牧 ~ 仙台間 )( フェ リーふ頭 ) 外貿定期コンテナ航路再開 ( 高砂 号岸壁 ) 56

24 相馬港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった翌 4 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 4%.4% まで低下 主な港湾利用企業である火力発電所が に発電を再開 同じくして内航コンテナ荷役も再開するなど回復しつつあり 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 9 万トン ( 対前年同比 4%) 相馬港取扱貨物量の推移 ( 万トン ) 日 : 外航船入港再開 7 日 : 内航コンテナ荷役再開 対前年同比 4% 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 H 年 H3 年 ~3 は震災によりデータ喪失 平成 3 年 8 8 日撮影 平成 3 年 7 日撮影 震災後初めて 外航貨物船入港 ( 号埠頭岸壁 ) 内航定期コンテナ船入港 ( 号埠頭岸壁 ) 57

25 小名浜港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 震災のあった 3 の港湾取扱貨物量は 対前年同比 37% まで低下 港湾利用企業の生産活動の再開や港湾施設の復旧が進み 取扱貨物量は平成 3 年 時点で約 76 万トン ( 対前年同比 3%) を記録 ( 万トン ) 小名浜港取扱貨物量の推移 対前年同比 3% 日 : 外航船入港再開 6 8 日 : 内航コンテナ荷役再開 H 年 H3 年平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 6 7 日撮影 平成 3 年 6 8 日撮影 外航貨物船 ( 石炭 ) 入港 (6 号ふ頭岸壁 ) 内航コンテナ船入港 ( 大剣ふ頭岸壁 ) 58

26 茨城港日立港区の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 茨城港日立港区の貨物取り扱いは 平成 3 年 4 3 日の一般船利用以降 企業の生産再開や航路再開と共に回復 主力の完成自動車及び釧路からの生乳等も震災前まで回復傾向にある 取扱量は 平成 3 年 時点で 7 万トン弱 ( 対前年同比 8%) 9, 8, 7, 6, 茨城港日立港区取扱貨物の推移 7 5 日 : 北米向け完成自動車輸出再開 ( 第 5 埠頭 ) 年 年 5, 4, 3,,, 4 3 日 : 一般貨物船利用再開 ( 第 埠頭 ) 5 5 日 : 釧路定期 RORO 船利用再開 ( 第 4 埠頭 ) 対前年同比 8% 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 4 3 日撮影 平成 3 年 7 5 日撮影 一般船利用状況 ( 第 埠頭 ) 外貿自動車専用船再開 ( 第 5 埠頭 ) 59

27 茨城港常陸那珂港区の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 茨城港常陸那珂港区の貨物取り扱いは 平成 3 年 4 5 日の外貿 RORO 船利用再開以降 企業の生産再開や航路再開と共に回復 建設機械の需要増による推移している 取扱量は 平成 3 年 時点で 7 万トン弱 ( 対前年同比 7%),4,,,,, 8, 6, 茨城港常陸那珂港区取扱貨物の推移 7 9 日 : 京浜港 ( 内航フィータ ー ) 再開 ( 北埠頭 ) 9 3 日 : 北米定期コンテナ航路再開 ( 北埠頭 ) 9 対前年同比 7% 年 年 4,, 4 5 日 : 外貿 RORO 船利用再開 8 日 : 豪州定期在来船 ( 北ふ頭 ) 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 4 5 日撮影 平成 3 年 9 3 日撮影 単位 :FT 外貿 RORO 船再開 ( 北埠頭 ) 北米定期コンテナ荷役状況 ( 北埠頭 ) 6

28 茨城港大洗港区の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 茨城港大洗港区の貨物取り扱いは 平成 3 年 6 6 日の苫小牧フェリー航路再開により震災前と同水準まで回復 取扱量は 平成 3 年 時点で 3 万トン弱 ( 対前年同比 9%),4,,, 茨城港大洗港区港取扱貨物の推移 対前年同比 9%,, 8, 6, 4, 6 6 日 : 苫小牧フェリー航路再開 年 年, 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 6 6 日撮影 平成 3 年 6 5 日撮影 フェリー再開 ( 第 3 埠頭 ) コンテナ荷役状況 ( 北埠頭 ) セレモニー ( 第 3 埠頭 ) 6

29 鹿島港の利用状況 ( 取扱貨物量 ) 鹿島港の貨物取り扱いは 平成 3 年 7 8 日の京浜港 ( 内航フィータタ ー ) 再開以降 企業の生産再開や航路再開と共に震災前同水準まで回復 取扱量は 平成 3 年 時点で 6 万トン ( 対前年同比 96%) 7,, 6,, 5,, 4,, 3,,,, 鹿島港取扱貨物の推移 7 8 日 : 京浜港 ( 内航フィータ ー ) 再開 ( 北公共埠頭 ) 対前年同比 96% 年 年,, 平成 3 年貨物データは港湾管理者からのヒアリングによる速報値 平成 3 年 7 8 日撮影 平成 3 年 7 8 日撮影 内航フィータ ー出港 ( 北公共埠頭 ) コンテナ荷役状況 ( 北公共埠頭 ) 6

30 八戸港の貿易額の推移及び青森県の企業復旧状況 左軸 貿易額 35 貿易5 額(億円5 ) 3 5 輸出 輸入 3/ 東日本大震災発生 5/4 紙 パルプ 三菱製紙一部操業再開 6/ 非鉄 太平洋金属生産再開 右軸 鉱工業生産指数.. 鉱太平洋金属 工業生産指産5. 5 H 年 H 3 年 八戸港の暫定供用可能岸壁数震災前 44バース ( 日付 ) 3 4 (4/4) 5 8 (5/9) 6 3 (6/6) 7 4 (7/4) 8 4 (8/8) 9 4 (9/8) 4 (/) 43/44 (//4 現在 ) 数 4. 航路啓開 3/9 一般利用開始 ( 水深 9m) 5/ 航路啓開作業完了 ( 直轄 ) 5 下旬完了 ( 補助 ) コンテナ航路の回復状況 4/3 内貿コンテナ航路再開 5/9 中韓向けコンテナ航路再開 6/ 東南アジア向けコンテナ航路再開 鉱工業生産指数は季節調整済指数 平成 7 年 = 63 出典 : 貿易統計 各県 各企業等の公表資料をもとに国土交通省港湾局作成

31 仙台塩釜港の貿易額の推移及び宮城県の企業復旧状況 貿易額(億円) 3/ 鉱左軸 貿易額 9 8 右軸 輸出 輸入 東日本大震災発生 5 稼働再開 7 4/8 6 主要設備稼働再開貿 完成自動車 セントラル自動車 4 億右軸 8/ 鋼材 JFE 条鋼 鉱工業生産指数 鉱工業生5. 産 指 H 年 H 3 年 仙台塩釜港の暫定供用可能岸壁数 5 震災前 4バース ( 日付 ) (4/4) (5/9) 6 3 (6/6) 7 3 (7/4) 8 3 (8/8) 9 3 (9/8) 3 (/) 39/4 (//4 現在 ) 数 4. 航路啓開 コンテナ航路の回復状況 4/ 仙台港区一般利用開始 ( 水深 3.m) 5/ 航路啓開作業完了 ( 直轄 補助 ) 6/ 内貿コンテナ航路再開 9/3 中韓向けコンテナ航路再開 鉱工業生産指数は季節調整済指数 平成 7 年 = 64 出典 : 貿易統計 各県 各企業等の公表資料をもとに国土交通省港湾局作成

32 小名浜港の貿易額の推移及び福島県の企業復旧状況 左軸 貿易額 3/ 右軸輸出輸入東日本大震災発生 6/5 電力 東京電力 6/3 5 広野発電所 電力 5 上旬 45 常磐共同火力 塩 石炭 一部運転再開 勿来発電所クレハ 4 9 号機再開 貿% 稼働易額(億円 ) H 年 H 3 年 小名浜港の暫定供用可能岸壁数震災前 7バース ( 日付 ) (4/4) 5 8 (5/9) 6 6 (6/6) 7 (7/4) 8 3 (8/8) 9 3 (9/8) 鉱工業生産指数 4 (/).. 鉱 /7 (//4 現在 ) 工業生産指数 4. 産5. 航路啓開 3/6 一般利用開始 ( 原則は日中航行のみ ) 5/6 航路啓開作業完了 ( 直轄 ) 6 下旬完了 ( 補助 ) コンテナ航路の回復状況 7/ 内貿コンテナ航路再開 鉱工業生産指数は季節調整済指数 平成 7 年 = 65 出典 : 貿易統計 各県 各企業等の公表資料をもとに国土交通省港湾局作成

33 鹿島港の貿易額の推移及び茨城県の企業復旧状況 左軸 貿易額, 易額(, 円),5 基が通常稼働, 高炉,5 5 輸出 貿億輸入 3/ 東日本大震災発生 4/3 鉄鋼 住友金属工業 6/4 石油 鹿島石油生産設備再稼働 右軸 鉱工業生産指数 工業生産指鉱7 産5. H 年 H 3 年 鹿島港の暫定供用可能岸壁数震災前 8バース ( 日付 ) (4/4) 5 5 (5/9) 6 5 (6/6) 7 7 (7/4) 8 7 (8/8) 9 8 (9/8) 8 (/) /8 (//4 現在 ) 数 4. 航路啓開 3/8 一般利用開始 ( 水深 8m) 4/6 航路啓開作業完了 ( 直轄 ) 4/5 完了 ( 補助 ) コンテナ航路の回復状況 7/8 内貿コンテナ航路再開 鉱工業生産指数は季節調整済指数 平成 7 年 = 66 出典 : 貿易統計 各県 各企業等の公表資料をもとに国土交通省港湾局作成

34 地域の復旧 復興の牽引 フェリー定期航路が 4 8 日から再開 ( 仙台塩釜港フェリーふ頭 ) コンテナ定期航路が 6 8 日から再開 ( 仙台塩釜港高砂ふ頭 号岸壁 ) 発電に必要となる石炭船の第 船が 6 7 日入港 ( 小 東北の畜産業を支える穀物運搬船の第 船が 7 名浜港 5 号ふ頭 ) 日入港 ( 石巻港日和ふ頭 ) 67

35 地域の復旧 復興の牽引 宮古港ケーソンヤード 石巻港大型石炭船の入港 (H3.) 仙台塩釜港自動車運搬船の震災後第一船 (H3.4) 仙台塩釜港北米定期コンテナ航路の再開 (H4.) 68

36 災害復旧工事概要 仙台塩釜港 ( 仙台港区 ) 高砂 号岸壁 (-4m) 着工前全景平成 3 年 4 8 日撮影 コンクリート舗装平成 3 年 9 日撮影 クレーン基礎杭打設平成 3 年 9 7 日撮影 完成後全景平成 3 年 日撮影 69

37 災害復旧工事概要 八戸港八太郎地区北防波堤 被災後 復旧作業前 平成 3 年 3 日撮影 平成 3 年 7 8 日撮影 復旧作業平成 3 年 8 6 日撮影 復旧作業後平成 3 年 8 日撮影 7

38 災害復旧工事概要 3 茨城港常陸那珂港区荷役機械 舗装版の撤去 杭の撤去 平成 3 年 7 日撮影 平成 3 年 6 日撮影 杭基礎の打設平成 3 年 8 日撮影 杭の埋め込み平成 3 年 日撮影 7

Taro-資料 1.jtd

Taro-資料 1.jtd 外航コンテナの国内フィーダー輸送実績報告 ( 平成 23 年度実績 ) 平成 24 年 1 月 日本内航海運組合総連合会基本政策推進小委員会 ( フィーダーコンテナ WG) 外航コンテナの国内フィーダ輸送実績 (23 年度報告 ) 平成 23 年度における外航二次コンテナ輸送量の実態調査結果は以下の通りである 1. 調査対象会社内航海運事業者 旅客フェリー ( 長距離フェリー ) 事業者の内 前回の調査対象会社で輸送実績のあった事業者を中心に

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-4-1】大阪港0927.pptx 資料 2-4-1 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12mの国際海上コンテナターミナルの整備を行う

More information

2. 東日本大震災による東日本の港湾物流への影響東日本大震災の被災地では港湾施設や飼料等の保管場所が被災し 物流網の停滞したことから 品不足が顕著となった 東北 6 県では畜産業のために月間約 35 万トンの配合飼料が必要だが 釜石港 ( 岩手県 ) や石巻港 ( 宮城県 ) 等が被災してトウモロコ

2. 東日本大震災による東日本の港湾物流への影響東日本大震災の被災地では港湾施設や飼料等の保管場所が被災し 物流網の停滞したことから 品不足が顕著となった 東北 6 県では畜産業のために月間約 35 万トンの配合飼料が必要だが 釜石港 ( 岩手県 ) や石巻港 ( 宮城県 ) 等が被災してトウモロコ 別紙 2 平成 23 年度 東日本大震災における港湾物流への影響を踏まえた対策の検討 港湾空港部港湾計画課 大西里奈山下香川俣満 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災では 東日本太平洋側の港湾が被災し 定期船の欠航や本来寄港する船が寄港せず 次の港に行ってしまうといった現象 ( 抜港 ) 日本海側の港湾を活用した代替輸送等が発生した 本報では 東日本大震災による東日本の港湾物流の変化を調査し

More information

茨城港 ( 日立港区 ) の全景 ひ たち 日立港区 茨城港日立港区 茨城県 水戸 常陸那珂港区 大洗港区 計画変更箇所 がいこう 外港地区 第 5 ふ頭地区 ひたちなか 常陸那珂港区 第 3 ふ頭地区 久慈漁港 第 1 ふ頭地区 第 2 ふ頭地区 久慈川 第 4 ふ頭地区 JR 常磐線 H26.3

茨城港 ( 日立港区 ) の全景 ひ たち 日立港区 茨城港日立港区 茨城県 水戸 常陸那珂港区 大洗港区 計画変更箇所 がいこう 外港地区 第 5 ふ頭地区 ひたちなか 常陸那珂港区 第 3 ふ頭地区 久慈漁港 第 1 ふ頭地区 第 2 ふ頭地区 久慈川 第 4 ふ頭地区 JR 常磐線 H26.3 茨城港港湾計画一部変更 ( 前回改訂 : 平成 21 年 3 月 目標年次 : 平成 30 年代前半 ) 港湾管理者 : 茨城県 平成 27 年 3 月 10 日交通政策審議会第 59 回港湾分科会資料 3 茨城港 ( 日立港区 ) の全景 ひ たち 日立港区 茨城港日立港区 茨城県 水戸 常陸那珂港区 大洗港区 計画変更箇所 がいこう 外港地区 第 5 ふ頭地区 ひたちなか 常陸那珂港区 第 3

More information

政府による緊急物資等の輸送実績 震災後 トラック 鉄道 海運 航空の各モードにより 緊急物資等の輸送を実施 食料品 トラック 鉄道 海運 航空 累計 累計 累計 累計 1,897.7 万食 コ 118 個 飲料水 万本 コ 114 個 毛布 45.8 万枚 コ 33 個 燃料油 177,

政府による緊急物資等の輸送実績 震災後 トラック 鉄道 海運 航空の各モードにより 緊急物資等の輸送を実施 食料品 トラック 鉄道 海運 航空 累計 累計 累計 累計 1,897.7 万食 コ 118 個 飲料水 万本 コ 114 個 毛布 45.8 万枚 コ 33 個 燃料油 177, 東日本大震災と物流における対応 平成 23 年 9 月 20 日国土交通省総合政策局物流政策課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 政府による緊急物資等の輸送実績 震災後 トラック 鉄道 海運 航空の各モードにより 緊急物資等の輸送を実施 食料品 トラック 鉄道 海運 航空 累計 累計 累計 累計 1,897.7 万食 コ

More information

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削

目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3. 費用対効果分析 7 便益項目の抽出 需要の推計 便益計測 荷主の輸送コストの削 No.7 近畿地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 4 回 ) 大阪港北港南地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 21 年 2 月 3 日 近畿地方整備局 目次 1. 大阪港の概要 1 大阪港の概要 大阪港の位置 大阪港の取扱貨物量 外貿コンテナ貨物の取扱状況 大阪港の再編計画 2. 対象事業の概要 5 整備目的 事業の主な経緯 整備対象施設の概要 事後評価に至る経緯 3.

More information

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関

平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict) 茨城港がスタート 茨城港 完成 動 バラ貨物等の多様な物流 需要に対応する港 常陸那珂港区 (Hitachinaka District) 島港 北関 茨城港 IBARAKI PORT 島港 KASHIMA PORT 一つの港で多様な海上サービスを提供 工業地帯を支える海上輸送基地 茨城港 港区常陸那珂港区大洗港区 島港 平成 27 年 7 3 ( ) 茨城県の港湾を取り巻く最近の情勢について 茨城県 部港湾課 小杉俊一 平成 20 年 12 いばらきの港の概要 茨城港 (Ibaraki Port) 港 常陸那珂港 洗港を統合し 港区 (HitachiDistrict)

More information

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx

Microsoft PowerPoint - 【確定】資料3-1_110527(避難者外し).pptx 資料 3-1 東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震 津波対策に関する専門調査会第 1 回会合 今回の地震 津波による主な被害等 1. 人的被害 建物被害等 (p1~2) 2. ライフライン インフラ等の被害 (p3~6) 人的被害 建物被害等 地震 津波により 12 都道県にわたり 広域に甚大な被害が発生した 人的被害 死者 :15,234 名 行方不明者 :8,616 名 (5 月 26 日時点

More information

ibaraki_portnews_106.indd

ibaraki_portnews_106.indd 2013 年 106 号 Contents 速報 平成24年茨城県港湾取扱貨物量 速報値 重要港湾 茨城港 日立港区 常陸那珂港区 大洗港区 鹿島港 平成24年における県内重要港湾の総取扱貨物量は 前年より15,992千トンの増の90 568 千トンで 過去最高の貨物量となっております 内訳としましては 外貿が49 977千トンで前年 より11 771千トンの増 内貿が40 591千トンで前年より4

More information

外航コンテナの国内フィーダ輸送実績(20年度報告)

外航コンテナの国内フィーダ輸送実績(20年度報告) 外航コンテナの国内フィーダ輸送実績 ( 平成 20 年度 ) 報告 平成 2 年 月 日本内航海運組合総連合会 基本政策推進小委員会 外航コンテナの国内フィーダ輸送実績 ( 平成 20 年度 ) Ⅰ. 内航船による外航コンテナ二次輸送の実態平成 20 年度における外航コンテナ二次輸送量の実態調査結果等は以下の通りである () 調査対象会社内航海運事業者 旅客フェリー ( 長距離フェリー ) 事業者の内

More information

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA81698A6D92E894C5816A2E646F63>

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA81698A6D92E894C5816A2E646F63> お知らせ 平成 26 年 1 月 20 日 同時発表先 合同庁舎記者クラブ 鳥取県政記者会 島根県政記者会 岡山県政記者会 広島県政記者クラブ 山口県政記者クラブ 山口県政記者会 山口県政滝町記者クラブ 中国地方建設記者クラブ 中国地方の港湾における国際コンテナ取扱貨物量平成 25 年上半期速報 ~ 国際コンテナ取扱貨物量は対平成 24 年同期比ほぼ横這いも 国際フィーダーコンテナ取扱貨物量は4%

More information

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt

Microsoft PowerPoint - †i”‚Š¿-5†j”wŁW…J…‰…e.ppt 資料 5 指標詳細ならびに目標設定等について ( 案 ) 1. 安くて 速いサービスの提供 2. 安全 安心なサービスの提供 3. 投資の有効性 効果的な利用の実現 4. 透明性の高い行政の実現 5. 効率的 効果的な行政への対応 (1-1) 安くて 速いサービスの提供 -1 大水深ターミナル等における寄港船舶の平均平均船型 の概要概要 コンテナ船や貨物船 フェリー RORO 船などの大型化などに対応した物流ターミナルの整備により

More information

Microsoft Word - ①外航コンテナフィーダ輸送実績(24年度報告)★

Microsoft Word - ①外航コンテナフィーダ輸送実績(24年度報告)★ 外航コンテナの国内フィーダ輸送実績 (25 年度報告 ) 平成 25 年度における外航二次コンテナ輸送量の実態調査結果は以下の通りである 1. 調査対象会社内航海運事業者 旅客フェリー ( 長距離フェリー ) 事業者の内 前回の調査対象会社で輸送実績のあった事業者を中心に 13 社に対して調査を実施した (1) フィーダ コンテナ輸送事業者調査を依頼した 13 社 (24 年度 13 社 ) すべての事業者から有効回答を得られた

More information

新興津コンテナターミナルの整備計画 1 コンテナターミナルの現状 施設等の現状 船舶大型化の流れに乗り遅れた港湾施設 満載喫水時に 12m岸壁では入港できない大型コンテナ船が 234 隻 H12 出入航伝票 荷役できる背後用地が極端に狭く コンテナ埠頭が分離 コンテナヤードも細かく分散 非効率な寄港と荷役の現状 大型岸壁が整備された現在でも タイトなスケジュールの中で行われているバース調整 大型船が苦慮する喫水とスケジュールの調整

More information

資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県

資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県 資料 4 H24 北陸地域国際物流戦略チーム幹事会 日本海側拠点港における取り組み状況 金沢港 七尾港 平成 25 年 3 月 8 日 石川県 現在の定期航路 中華人民共和国 ウラジオストク ロシア連邦 天津新港 大連 韓国コンテナ航路 ( 釜山 週 5 便 ) 青島 大韓民国蔚山釜山光陽馬山 金沢港 名古屋 東京 韓国 中国コンテナ航路 ( 寧波 上海 光陽 釜山 蔚山 週 1 便 ) ( 釜山

More information

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9

目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2) 定量的な効果 9 資料 3-2(1) 函館港港町地区 国際物流ターミナル整備事業 事後評価結果準備書説明資料 平成 22 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 5 (3) 事業の概要 6 2. 投資額及び整備期間 7 (1) 投資額 ( 事業費 ) 7 (2) コスト縮減結果 7 (3) 整備期間 7 3. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業による効果 8 (2)

More information

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応

目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8 (4) 費用便益分析結果 9 3. 社会経済情勢の変化 事後評価結果 対応 資料 -5 平成 28 年度第 5 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の事後評価説明資料 新潟港東港区西ふ頭地区国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 28 年 12 月 北陸地方整備局 目次 1. 事業概要 (1) 新潟港の概要 1 (2) 事業の目的 2 (3) 整備内容 3 2. 事業の効果の発現状況 (1) 便益の抽出 4 (2) 便益計測の考え方 5 (3) その他の効果 8

More information

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx

Microsoft PowerPoint - 厳原港(ppt) スライド用(最終).pptx PAGE. 1 平成 24 年度第 3 回 九州地方整備局事業評価監視委員会 いづはらいづはら 厳原港厳原地区離島ターミナル整備事業 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 再評価実施後 3 年経過した事業 4 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施の必要が生じた事業 1. 事業概要 目的 PAGE. 2 本プロジェクトは フェリー等乗降客の安全性

More information

Microsoft Word - ①外航コンテナフィーダ輸送実績(24年度報告P1~3)★

Microsoft Word - ①外航コンテナフィーダ輸送実績(24年度報告P1~3)★ 外航コンテナの国内フィーダ輸送実績 (24 年度報告 ) 平成 24 年度における外航二次コンテナ輸送量の実態調査結果は以下の通りである 1. 調査対象会社内航海運事業者 旅客フェリー ( 長距離フェリー ) 事業者の内 前回の調査対象会社で輸送実績のあった事業者を中心に 13 社に対して調査を実施した (1) フィーダ コンテナ輸送事業者調査を依頼した 13 社 (23 年度 13 社 ) すべての事業者から有効回答を得られた

More information

Microsoft Word - ②千葉港長期構想1~2-1

Microsoft Word - ②千葉港長期構想1~2-1 2. 千葉港の現況と課題 2-1 千葉港の現況 2-1-1 千葉港の概要千葉港は 国際海上貨物輸送網の拠点となる国際拠点港湾に位置づけられています 東京湾奥部に位置し 県内 6 市 ( 市川市 ~ 袖ケ浦市 ) にまたがる 海岸線延長約 133km を有する日本一広い港湾です 千葉港所在の 6 市には 約 256 万人 ( 県人口の約 42%) の人口を擁し 多くの人々の生活を支えています 港湾取扱貨物量は

More information

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA332D322E646F63>

<4D F736F F D C83588E9197BF FE394BC8AFA332D322E646F63> お知らせ 平成 24 年 11 月 27 日 同時発表先 合同庁舎記者クラブ 鳥取県政記者会 島根県政記者会 岡山県政記者会 広島県政記者クラブ 山口県政記者クラブ 山口県政記者会 山口県政滝町記者クラブ 中国地方建設記者クラブ 中国地方の港湾におけるコンテナ貨物取扱量平成 24 年上半期速報 ~ 全体では減少したが 浜田港 福山港は機能強化により取扱量が増加 ~ 中国地方整備局では 中国地方の港湾管理者の調査をもとに

More information

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた

を誘発すると共に 家屋等の災害廃棄物とともに港内外水域に漂流 沈没することとなり 航路や泊地等の水域施設が使用不可能な状況となった また 押し波 引き波により 航路や泊地等の水域施設において 洗掘あるいは埋没が発生し 洗掘された箇所では 防波堤の転倒等が誘発され 埋没した箇所では 計画水深の確保のた 東日本大震災により被災した東北 港湾の復旧 復興の基本的考え方 ( 案 ) 資料 -1 平成 23 年 8 月 5 日 東北港湾復旧 復興基本方針検討委員会 1. 地震及び津波の概要 2011 年 3 月 11 日午後 2 時 46 分 牡鹿半島東南東沖約 130km 深さ約 24km を震源とするマグニチュード 9.0( 日本観測史上最大 ) の地震が発生した 日本の広範囲において揺れを観測し 太平洋側沿岸に位置する仙台塩釜港で震度

More information

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx 事後評価説明資料 資料 8 平成 25 年 12 月 12 日名古屋港湾事務所 目 次 1. 名古屋港の概要 1 2. 事業目的 4 3. 事業の概要社会情勢の変化 5 (1) 既存施設の能力不足解消 ( ターミナル整備による貨物輸送コスト削減効果 ) 6 ( 耐震化による震災後の貨物輸送コスト削減効果 ) 7 事業の投資効果 9 4. 評価のまとめ (1) 今後の事後評価の必要性 10 (2) 改善措置の必要性

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C C A91E58DE38D608FDA8DD78E9197BF E B8CDD8AB B83685D> 資料 2-4-2 大阪港北港南地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 新規事業採択時評価 平成 23 年 9 月 国土交通省港湾局 1. 事業の概要 事業の目的 大阪港における内航フィーダー貨物の集約と外貿コンテナ貨物需要の堅調な増加に対応するため 北港南地区において 水深 12m の国際海上コンテナターミナルの整備を行う 対象事業 整備施設: 岸壁 (-12.0m) 泊地(-12.0m) 航路

More information

東日本大震災現地調査報告書

東日本大震災現地調査報告書 東日本大震災港湾被災状況現地調査 ( 第 1 班 ) 報告書 平成 23 年 4 月 26 日 調査団構成調査団長日本港湾協会理事長鬼頭平三調査副団長同港湾政策研究所長代理森川雅行調査員同港湾政策研究所行武克己調査員同業務部中川純一調査日平成 23 年 4 月 12 日 ( 火 )~13 日 ( 水 ) 調査目的地小名浜港 茨城港 ( 日立港区 常陸那珂港区 大洗港区 ) 鹿島港調査内容平成 23

More information

<4D F736F F F696E74202D F81798E9197BF2D32817A EE688B589DD95A897CA8AD68C578E9197BF2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F81798E9197BF2D32817A EE688B589DD95A897CA8AD68C578E9197BF2E B8CDD8AB B83685D> 資料 -2 平成 25 年度全国輸出入コンテナ貨物流動調査の分析 中国地方国際物流戦略チーム事務局 2014 年 10 月 17 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 目次 中国地方管内港湾の現状 中国地方の港湾における国際コンテナ取扱貨物量の推移 1 中国地方の港湾における国際フィーダーコンテナ取扱貨物量 2 中国地方の港湾における定期コンテナ航路の就航状況

More information

重点項目表紙

重点項目表紙 平成 31 年度 国の施策及び予算に関する提案 要望 重点項目 平成 30 年 6 月 20 日 茨城県 1 2 P12 2 3 4 5 2 P3 6 2 P78 OB ICT 4,000 10 6 5 4 3 2 1 0 24 25 26 27 28 ICT OB 72 51 7 H29.3 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2 P910 500,000

More information

国土技術政策総合研究所資料 No 年 3 月 (YSK-N-385) 港湾 海岸の施設及び地域の状況からみた 東日本大震災からの復旧 復興状況の整理 岡本修 * 要 旨 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波によって, 東北地方から関東地

国土技術政策総合研究所資料 No 年 3 月 (YSK-N-385) 港湾 海岸の施設及び地域の状況からみた 東日本大震災からの復旧 復興状況の整理 岡本修 * 要 旨 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波によって, 東北地方から関東地 ISSN 1346-7328 国総研資料第 1016 号平成 3 0 年 3 月 国土技術政策総合研究所資料 TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No. 1016 March 2018 港湾 海岸の施設及び地域の状況からみた東日本大震災からの 復旧 復興状況の整理 岡本修 Report

More information

表紙-裏表紙-低

表紙-裏表紙-低 Port of Sakata 2015 酒田港の輸出入の多くは 中国 オーストラリアなどからの石炭等のバルク貨物の輸入が多くの割合を占める一方 コンテナ貨物においてはサニタリー関連貨物の輸出や食料 製材の輸入などで世界の各港と結ばれています コンテナクレーン SINOKOR TIANJIN( 長錦商船 ( 株 )) SUNNY LINDEN( 高麗海運 ( 株 )) 工業塩 材木 スクラップ この航路は

More information

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル

指定統計Ⅱ 年報用XLSファイル 4. 海上出入貨物 コンテナ貨物 4.1 海上出入貨物 コンテナ貨物月別表 34. 4.2 海上出入貨物取引相手港別品種別表外国貿易海上出入貨物輸出相手港上位 10 港 36. 外国貿易海上出入貨物輸入相手港上位 10 港 38. 内国貿易海上出入貨物移出相手港上位 10 港 40. 内国貿易海上出入貨物移入相手港上位 10 港 42. 4.3 フェリー貨物 44. 4.1 海上出入貨物 コンテナ貨物月別表

More information

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦

別添 表 1 供給力確保に向けた緊急設置電源 ( その 1) 設置場所 定格出力 2 発電開始 2 運転開始 公表日 3 姉崎火力発電所 約 0.6 万 kw (0.14 万 kw 4 台 ) 平成 23 年 4 月 24 日平成 23 年 4 月 27 日 平成 23 年 4 月 15 日 袖ケ浦 東日本大震災における発電設備に関する復旧計画 被災を受けた火力発電設備の早期復旧津波等の影響を受けた太平洋沿岸の鹿島火力 1~6 号機 常陸那珂火力 1 号機 広野火力 1~5 号機等損傷を受けた火力発電設備については 今春から今夏の供給力となるよう復旧を目指す 復旧にあたっては 出来るだけ早期の発電開始を目指し 各方面の協力のもと一丸となって進める 火力発電所等の敷地内における火力発電設備の新規設置今夏の電源あるいは今冬

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 5-2 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 4 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区外港地区 国際海上コンテナターミナル等整備事業 平成 29 年 12 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案

More information

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通

日本海側拠点港の対象 < 対象港湾 > 日本海側に存在する国際拠点港湾及び重要港湾 26 港 < 対象機能 > 1. 輸送モード 国際海上コンテナ 国際フェリー 国際 RORO 船 外航クルーズ( 定点クルーズ 背後観光地クルーズ ) 国際定期旅客 2. 貨物 原木 その他の貨物 資料 : 国土交通 日本海側拠点港 日本海側拠点港の取り組み 2007 年には中国が米国を抜き我が国最大の貿易相手国となるなど 中国 韓国 ロシアといった日本海側対岸諸国の著しい経済発展を受け 我が国の貿易構造は大きく変貌しています このような状況を踏まえ 国土交通省では 日本海側対岸諸国の経済発展を我が国の成長に取り込むための日本海側港湾のあるべき姿等について検討に着手しました 資料 : 国土交通省ホームページより作成

More information

トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 資料(案)

トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 資料(案) 資料 -6 東北地域における物流環境変化への対応検討 トラックドライバー不足が東北地域の物流に及ぼす影響の検討 平成 29 年 3 月 27 日 1 1. トラックドライバー不足の検討に至る経緯 トラックドライバーの取り巻く情勢 トラック業界においては 平成 2 年の規制緩和により新規参入が増大 以降長年にわたる供給過多により競争が激化 安全 環境問題への規制強化とこれによる輸送料金の増加など 物流事業者の経営悪化

More information

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9

目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9 資料 4-2-1 ( 事後評価 ) 平成 2 9 年度第 5 回関東地方整備局事業評価監視委員会 茨城港常陸那珂港区中央ふ頭地区 複合一貫輸送ターミナル整備事業 平成 30 年 1 月 11 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の目的 概要 1 2. 事業目的の達成状況 5 3. 今後の事業へ活かすレッスン 8 4. まとめ 9 1. 事業の目的 概要 (1)-1 茨城港常陸那珂港区の概要

More information

スライド 1

スライド 1 東日本大震災による沿岸都市の被害と復旧 ( 中間報告 ) 港湾, 産業, 物流 - 仙台塩釜港周辺に散乱するコンテナ ( 国土交通省により震災直後に撮影 ) 柴崎隆一 ( 国総研 ) 岡本直久 ( 筑波大学 ) 竹林幹雄 ( 神戸大学 ) 石黒一彦 ( 神戸大学 1 ) 本報告の対象 八戸港 ( 青森県 ) から鹿島港 ( 茨城県 ) までの東北 関東太平洋沿岸の被災した主要港湾とその港湾の属する市町村

More information

平成27年度 北陸地域国際戦略チーム 幹事会 現代版北前船航路の形成に向けて

平成27年度 北陸地域国際戦略チーム 幹事会 現代版北前船航路の形成に向けて 資料 5 現代版北前船構想 の取組について 平成 30 年 3 月 15 日 国土交通省北陸地方整備局 現代版北前船構想 の方向性 現代版北前船構想 は 江戸時代に繁栄した北前船をモチーフに 現代のニーズに即して 1 将来的に成長センターとなり得る 東南アジアに向けたダイレクト航路形成 2 北陸地域の地理的優位性を活かした 北東アジアに向けたダイレクト航路形成 3ダイレクト航路への集貨促進のための

More information

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成

けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成 けた この間 生産指数は 上昇傾向で推移した (2) リーマン ショックによる大きな落ち込みとその後の回復局面平成 20 年年初から年央にかけては 米国を中心とする金融不安 景気の減速 原油 原材料価格の高騰などから 景気改善の動きに足踏みが見られたが 生産指数は 高水準で推移していた しかし 平成 20 年 9 月の米国におけるリーマン ブラザーズの破綻 ( リーマン ショック ) を契機に発生した世界的な金融危機と世界同時不況の影響から

More information

No. 6-2 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 24 年度第 2 回 尼崎西宮芦屋港尼崎地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 24 年 10 月 近畿地方整備局 前回評価時との対比表 事業名 : 尼崎西宮芦屋港尼崎地区国際物流ターミナル整備事業 事業化年度 : 平成元年度 平成 24 年度 参考資料 第 2 回事業評価監視委員会 前回評価時 平成 21 年 11 月 今回評価 平成

More information

Microsoft Word - 論文49161PL.doc

Microsoft Word - 論文49161PL.doc 東北における港湾 BCP 策定の実践 川村浩 1 赤倉康寛 2 山岡潮 3 西川泰樹 4 小野憲司 5 1 正会員国土交通省東北地方整備局港湾空港部 ( 980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院 1-1-20) E-mail: kawamura-h82ab@pa.thr.mlit.go.jp 2 正会員京都大学防災研究所准教授社会防災研究部門 ( 611-0011 京都府宇治市五ヶ庄 ) E-mail:akakura.yasuhiro.6n@kyoto-u.ac.jp

More information

心に供給量が減少した. 我が国における製油所は図 -1 のように太平洋側を中心に配置され, 今回の震災による製油所の稼働停止により, 全国の精製能力 (4,516 千 BD) の約 30% にあたる 1,398 千 BD の生産能力が一時的に失われた 2). 単位 : バレル / 日 帝石ト ( 頸

心に供給量が減少した. 我が国における製油所は図 -1 のように太平洋側を中心に配置され, 今回の震災による製油所の稼働停止により, 全国の精製能力 (4,516 千 BD) の約 30% にあたる 1,398 千 BD の生産能力が一時的に失われた 2). 単位 : バレル / 日 帝石ト ( 頸 東海 東南海 南海地震発生時に北陸管内港湾が担うべき役割と課題について - 東日本大震災を事例として - 浅見尚史 舟川幸治 渡邉理之 斎藤学 河野真典 港湾空港部港湾物流企画室 ( 950-8801 新潟市中央区美咲町 1-1-1) 東日本大震災後, 高速道路や港湾等の社会資本を中心として, 自然災害に対する社会システムの冗長性が注目されている. 港湾についても, 東海 東南海 南海地震による被災可能性のある太平洋側港湾に対する代替機能は十分でないと考えられる.

More information

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局

資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局 資料 3-1 国際コンテナ戦略港湾政策について 平成 30 年 11 月 6 日関税 外国為替等審議会関税分科会国土交通省港湾局 世界各地域の港湾におけるコンテナ取扱個数の推移 2006 年から 2016 年までの 10 年間で世界の港湾におけるコンテナ取扱個数は 1.7 倍に増加している ( 億 TEU) 7.5 7.0 6.5 6.0 5.5 5.0 4.5 4.0 3.5 3.0 2.5 2.0

More information

平成18年8月31日

平成18年8月31日 主要コンテナ航路の荷動き動向 ( 速報値 ) 9 月 4 日 ( 公財 ) 日本海事センター 企画研究部 ( 公財 ) 日本海事センター 企画研究部は PIERS(Port of Import/Export Reporting Service) の統計データを基に 日本 アジア / 米国間のコンテナ貨物の荷動き動向 を毎月発表しております それに加えて 欧州航路 日中航路 アジア域内航路の荷動き動向も発表しております

More information

説明用パワーポイント

説明用パワーポイント 国際コンテナ戦略港湾 ( 阪神港 ) における取組み 資料 -4 平成 23 年 3 月 22 日 ( 財 ) 神戸港埠頭公社理事長片桐正彦 0 1 4,000 五大港の外貿コンテナ取扱貨物量の推移 ( 単位 : 千 TEU) 五大港の外貿コンテナ貨物量及び日本の釜山トランシップ貨物量の推移 3,500 3,000 2,500 神戸港大阪港横浜港東京港名古屋釜山 TS( 日本 ) 阪神 淡路大震災

More information

常陸那珂港区に新たな 国際フィーダーサービスが開始されました 常陸那珂港区において 7月1日 日 に新たな国際フィーダーサービスが開始されました このサービスは 世界最大のコンテナ運航会社であるマースクラインによる国際フィーダー サービスで 現在就航している井本商運 のフィーダー船を利用し 常陸那珂

常陸那珂港区に新たな 国際フィーダーサービスが開始されました 常陸那珂港区において 7月1日 日 に新たな国際フィーダーサービスが開始されました このサービスは 世界最大のコンテナ運航会社であるマースクラインによる国際フィーダー サービスで 現在就航している井本商運 のフィーダー船を利用し 常陸那珂 2018年 127号 発行 茨城県港湾振興協会連合会 編集 茨城県土木部港湾課 Contents 常陸那珂港区に新たな 国際フィーダーサービスが開始されました 2 茨城港に外国クルーズ船の寄港が決定しました 3 常陸那珂港区に最新鋭の自動車輸送船が入港しました 4 第61回日立港まつりが開催されました 5 第12回茨城ビルフィッシュトーナメント 海の感謝祭2018が開催されました 5 大洗マリーナにイタリアンレストランがオープンしました

More information

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt

Microsoft PowerPoint 資料2-2 横須賀港(修正2).ppt ( 事後評価 ) 資料 2-2 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 20 年度第 2 回 ) 横須賀港久里浜地区 国内物流ターミナル整備事業 平成 20 年 10 月 21 日国土交通省関東地方整備局 久里浜地区の概要 岸壁 :260m ( うち耐震強化岸壁 :100m) 横須賀港 東京湾口航路 12 ノット航行 久里浜地区 泊地 航路 横須賀港久里浜地区は横須賀港の最南部に位置し 航行速度規制を受ける浦賀水道を通航することなく入港できる港であり

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx

Microsoft PowerPoint - 【資料2-1-1】釧路港Phase1.pptx 資料 2-1-1 釧路港西港区第 2 ふ頭地区 国際物流ターミナル整備事業 国土交通省港湾局 平成 23 年 9 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 事業の概要 事業の目的 新成長戦略 ( 平成 22 年 6 月 18 日閣議決定 ) の重要施策である国際バルク戦略港湾に選定された釧路港において パナマックスサイズの大型船舶による穀物輸送に対応した岸壁を整備することにより

More information

平成18年8月31日

平成18年8月31日 主要コンテナ航路の荷動き動向 ( 速報値 ) 9 5 月 3 日 ( 公財 ) 日本海事センター 企画研究部 ( 公財 ) 日本海事センター 企画研究部は PIERS(Port of Import/Export Reporting Service) の統計データを基に 日本 アジア / 米国間のコンテナ貨物の荷動き動向 を毎月発表しております それに加えて 欧州航路 日中航路 アジア域内航路の荷動き動向も発表しております

More information

Microsoft PowerPoint - HP資料.ppt

Microsoft PowerPoint - HP資料.ppt 大型浚渫兼油回収船 白山 による支援行動 国土交通省所有の大型浚渫兼油回収船 白山 により 震災翌日から支援物資輸送を開始 久慈港宮古港石巻港 第 1 次支援行動 < 目的 > 岩手県宮古市への支援物資輸送等 < 行程 > 3 月 12 日新潟港出港 3 月 14 日 ~16 日航路啓開作業の支援 3 月 16 日 ~18 日宮古港荷下ろし 3 月 19 日宮古港内で被災状況調査 3 月 22 日新潟港帰港

More information

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF82525F88C990A CC8D B40945C8C7091B182C98CFC82AF82BD8C9F93A282C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D F8E9197BF82525F88C990A CC8D B40945C8C7091B182C98CFC82AF82BD8C9F93A282C982C282A282C42E > 伊勢湾の港湾機能継続に向けた検討について 資料3 各港湾 大規模災害が発生した際には 物流機能の低下を最小限に抑え 港湾機能を早期に回復することが求められている そのためにも 各港湾において関係者間の役割や行動を事前に計画し 情報共有 することが重要である 伊勢湾における緊急物資及び通常貨物輸送ルート 案 伊勢湾 くまで 作戦 港湾BCPの策定 名古屋港 伊勢湾 伊勢湾BCPの必要性 南海トラフ巨大地震による被害は日本列島の太平洋側全体に及

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

大規模震災発生に備えたサプライチェーンの構築を目指して 別紙 -3 浅見尚史 2 齋藤輝彦 1 舟川幸治 1 1 渡邉理之 1 港湾空港部港湾物流企画室 ( 新潟市中央区美咲町 1-1-1). 2 国土交通省港湾局技術企画課 ( 千代田区霞が関 2-1-3) 東日

大規模震災発生に備えたサプライチェーンの構築を目指して 別紙 -3 浅見尚史 2 齋藤輝彦 1 舟川幸治 1 1 渡邉理之 1 港湾空港部港湾物流企画室 ( 新潟市中央区美咲町 1-1-1). 2 国土交通省港湾局技術企画課 ( 千代田区霞が関 2-1-3) 東日 大規模震災発生に備えたサプライチェーンの構築を目指して 別紙 -3 浅見尚史 2 齋藤輝彦 1 舟川幸治 1 1 渡邉理之 1 港湾空港部港湾物流企画室 ( 950-8801 新潟市中央区美咲町 1-1-1). 2 国土交通省港湾局技術企画課 ( 100-8918 千代田区霞が関 2-1-3) 東日本大震災では, 港湾施設などの被災により物流が停止し国内企業は代替港の利用等によりサプライチェーンの維持を図った.

More information

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版)

Microsoft PowerPoint - 青森港ビジョン概要版(A4版) 青森港ビジョン ~ 青函圏から世界へつながる GATE-Port 戦略 ~ 青森港みなとづくり懇談会 青森港ビジョンとは 青森港を取り巻く社会情勢の変化等を踏まえ 国 青森県や青森市をはじめとする地元関係者が 20~30 年の長期的な戦略を共有した上で 今後 青森港において連携した取組を着実に実施していくための指針 将来像と基本戦略 ~ 将来像 ~ 物流 ( Transport ) 青函圏の物流拠点

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

( 外航 ) 就航船舶運航便数船名航路寄港地積荷運航会社代理店船種 大連 - 青島 - 福山 - 高松 - 水島 ( 月 )- 広島 - 大連 - 青島 上海 - 福山 - 水島 ( 火 )- 高松 - 岩国 - 上海 上海 - 福山 - 水島 ( 金 )- 広島 - 徳山 - 上海 化学薬品石材

( 外航 ) 就航船舶運航便数船名航路寄港地積荷運航会社代理店船種 大連 - 青島 - 福山 - 高松 - 水島 ( 月 )- 広島 - 大連 - 青島 上海 - 福山 - 水島 ( 火 )- 高松 - 岩国 - 上海 上海 - 福山 - 水島 ( 金 )- 広島 - 徳山 - 上海 化学薬品石材 水島港 ( 外航 ) 航 路 韓国航路 韓国 中国航路 コンテナ等定期航路の就航状況 寄港地 釜山 - - 大阪 - 水島 - 釜山 - 仁川 - 釜山 釜山 - 広島 - 福山 - 水島 - 釜山 - 敦賀 - 金沢 - 境港 - 釜山 蔚山 - 釜山 - 広島 - - 大阪 - 高松 - 水島 - 蔚山 釜山 - 伊予三島 - 水島 - 大竹 - 松山 - 釜山 蔚山 - 釜山 - - 大阪 -

More information

http://www.nikkei.co.jp/csr/think * 2010 CO2 2,110 -CO2 2002 事例5 国際貨物の海上フィーダー輸送 環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験 より 岡山港(福島地区)/神戸港フィーダー輸送実証実験 品目 クラレ 化学繊維 人工皮革 合成樹脂 物流 荷主 輸出用貨物のトラックによるフィーダー輸送を 海運利用にシフト

More information

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018

東南アジア航路 韓中航路 日韓航路等において スペース交換 航路の合理化 新航路の共同開設などについて加盟船社同士が協調することで 競争力の回復を図ることを目的としている KSP は 2017 年 11 月の第 1 弾では東南アジア航路で 3 隻 釜山 - 博多 門司航路で 4 隻の撤退 2018 韓国海運事業者の再編とわが国地方港湾への影響 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO 201806 日本海事センター企画研究部 専門調査員渡邊壽大 はじめに韓国では 韓国海運連合 (KSP) が 2017 年 8 月に結成され 加盟船社によって航路の合理化が行われている KSP が最も優先的に合理化を進めているのは 韓国 ベトナム間など東南アジアとを結ぶ航路であるが 今後は日韓航路にも影響が出てくる可能性が高いとされる

More information

[ 参考 ] 地震以降の神戸発着の旅客 フェリーの輸送実績では 既存航路について 高速船やフェリーの発着港シフト 神戸抜港などがあった [ 神戸港復興記録 ~ 阪神 淡路大震災を乗り越えて ~ 神戸市港湾整備局 (1997/5),p.65] 04) 海外では 船会社が神戸港向け ( 神戸港経由を含む

[ 参考 ] 地震以降の神戸発着の旅客 フェリーの輸送実績では 既存航路について 高速船やフェリーの発着港シフト 神戸抜港などがあった [ 神戸港復興記録 ~ 阪神 淡路大震災を乗り越えて ~ 神戸市港湾整備局 (1997/5),p.65] 04) 海外では 船会社が神戸港向け ( 神戸港経由を含む 01) 神戸港では コンテナ流出危険 車両水没など 船舶の航行に危険が及ぶ 8 カ所の海域に航泊禁止区域が設定された [ 参考 ] 航泊禁止区域の設定については [ 大震災に学ぶ - 阪神 淡路大震災調査研究委員会報告書 - ( 第二巻 第 7 編 ) ( 社 ) 土木学会関西支部 (1998/6),p.62 および同 64 頁の表 -2.10.2 航泊禁止区域の設定 ] を参照 02) 地震発生直後の数日間は荷役可能な状態ではなかったため

More information

調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ 鉄道 海運 ( 船舶 ) トラックなど多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築を目的として行ったもの 国 ( 中国 四国 九州の各運輸局 ) が主

調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ 鉄道 海運 ( 船舶 ) トラックなど多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築を目的として行ったもの 国 ( 中国 四国 九州の各運輸局 ) が主 中国 四国 九州地域における大規模災害時の多様な輸送モードの活用による支援物資物流システムの構築に関する調査報告書 ( 概要版 ) 平成 29 年 3 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 調査の目的 概要 1. 調査の目的 南海トラフ巨大地震の発生時にも円滑に支援物資輸送を行うため 中国 四国 九州地域における広域連携を通じ

More information

千葉港が担う役割 ( エネルギー供給拠点 地域産業の物流拠点 ) リレーションシップ ID rid4 のイメージパーツがファイルにありませんでした 京葉工業地帯に立地する火力発電所の燃料となる LNG の輸入 製油所のガソリン原料等となる原油の輸入がなされており 首都圏へのエネルギー供給拠点となって

千葉港が担う役割 ( エネルギー供給拠点 地域産業の物流拠点 ) リレーションシップ ID rid4 のイメージパーツがファイルにありませんでした 京葉工業地帯に立地する火力発電所の燃料となる LNG の輸入 製油所のガソリン原料等となる原油の輸入がなされており 首都圏へのエネルギー供給拠点となって 千葉港港湾計画改訂 前回改訂 : 平成 14 年 3 月 ( 目標年次 : 平成 2 年代前半 ) 今回改訂 : 平成 3 年 11 月 ( 目標年次 :23 年代前半 ) 火力発電所やガス工場等が立地し 首都圏で消費されるエネルギーの供給拠点の役割を担う 千葉港の直背後には石油化学工業 鉄鋼業等の企業が立地し 基幹産業の原材料の調達及び製品の出荷のための物流拠点の役割を担う 背後の道路網を活かし

More information

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について

議案内容:新潟港港湾計画の改訂について 新潟港港湾計画の改訂について 8 西港区 新潟港の概要 (1) 人流中心の西港区 物流中心の東港区 東港区東埋立地区 東港区 エネルギー基地 石油備蓄基地 石油備蓄基地 113 海洋レクリエーション基地 山の下地区 フェリーターミナル ( 佐渡汽船 ) 西港区 大型客船の受入 新潟空港 バルクターミナル 113 海上コンテナターミナル バルクターミナル 7 IC 聖籠新発田 IC 国際交流拠点 113

More information

Microsoft PowerPoint - 【0914最終版】ポンチ絵

Microsoft PowerPoint - 【0914最終版】ポンチ絵 仙台塩釜港港湾区域の変更 ( 石巻港 松島港との一体化 ) 目次 1. 各港の概要 P2 2. 港湾区域の変更について P27 3. 港湾区域変更の背景について P32 平成 24 年 10 月 1 1. 各港の概要 2 仙台塩釜港 石巻港 松島港の位置 仙台湾 3 仙台塩釜港 ( 国際拠点港湾 ) の沿革 昭和 27 年 9 月に 港湾区域の認可を受け 宮城県が港湾管理者となる 昭和 42 年 1

More information

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378> 中国地方の港湾における 地震 津波対策の包括的方針 平成 26 年 4 月 中国地方国際物流戦略チーム 目 次 1. はじめに 2 2. 南海トラフの巨大地震等による中国地方の被害想定 3 2-1. 南海トラフの巨大地震による被害想定 2-2. その他の地震について 3. 中国地方における地震 津波対策の必要性 4 3-1. 地域特性 3-2. 対策の必要性 4. 中国地方の港湾における地震 津波対策の基本的考え方

More information

3統計表H28.xls

3統計表H28.xls 1. 入港船舶の年別比較表 船別 年別 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 隻数 333 431 449 275 246 328 350 325 268 267 230 外航商船 総トン数 5,631,073 7,489,876 8,138,632 5,920,697 5,055,625 6,901,661 7,968,913 6,961,799 5,912,413 6,114,725

More information

<95CA8E A815B93C195CA8A8488F8895E92C CC82B C8F82C982C282A282C42E786477>

<95CA8E A815B93C195CA8A8488F8895E92C CC82B C8F82C982C282A282C42E786477> 別紙別紙 2 2 6. フェリー特別割引運賃 のご利用要件について (1) 往復 ( 本州から北海道 北海道から本州 ) を同一のフェリー事業者のフェリー航路をご利用する場合 1 対象フェリー事業者のフェリー航路をお車と一緒に往復利用すること 2 往路出航日 復路出航日が いずれも当該フェリー事業者の実施期間内であること 3 往路出航日から復路出航日までの期間が 14 日以内であること 4フェリー往復期間内に

More information

( 鉱工業 ) 自動車 : 震災により東北地域の自動車部品メーカーが被害を受け 自動車生産は全国で縮小 停止していたが 現在 生産可能な車種から 操業スピードを調整しつつ再開する等の動きが出てきている 当面は 部品供給の状況にあわせた生産が行われる見通し (4 電気機械 ( 半導体 電子部品等 ):

( 鉱工業 ) 自動車 : 震災により東北地域の自動車部品メーカーが被害を受け 自動車生産は全国で縮小 停止していたが 現在 生産可能な車種から 操業スピードを調整しつつ再開する等の動きが出てきている 当面は 部品供給の状況にあわせた生産が行われる見通し (4 電気機械 ( 半導体 電子部品等 ): 平成 23 年 4 月 13 日 東日本大震災の経済的影響 ( 各省庁提出資料の抜粋 * ) 経済的影響の分類 Ⅰ. 供給側 (1) 地震 津波等による影響 (2) 原子力発電所の事故による影響 (1) サプライチェーンを通じた影響等 (2) 電力供給の制約による影響 (3) 代替供給による生産の確保 Ⅱ. 需要側 (1) 需要急増による品切れ (2) マインド悪化の影響 (3) 風評被害等の影響

More information

日本 中国間コンテナ荷動きの動向について 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO1206 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨 はじめに ( 公財 ) 日本海事センターでは 日本 中国間コンテナ荷動き ( 以下日中航路 ) のトンベース荷動き量を算出し 11 年 5 月から毎月発表している 今回

日本 中国間コンテナ荷動きの動向について 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO1206 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨 はじめに ( 公財 ) 日本海事センターでは 日本 中国間コンテナ荷動き ( 以下日中航路 ) のトンベース荷動き量を算出し 11 年 5 月から毎月発表している 今回 日本 中国間コンテナ荷動きの動向について 掲載誌 掲載年月 : 日刊 CARGO1206 日本海事センター企画研究部研究員松田琢磨 はじめに ( 公財 ) 日本海事センターでは 日本 中国間コンテナ荷動き ( 以下日中航路 ) のトンベース荷動き量を算出し 11 年 5 月から毎月発表している 今回のリポートでは 発表の経緯と 11 年の日中航路のコンテナ荷動き動向について解説することとしたい 発表の経緯北米航路や欧州航路といった基幹航路のほかにアジア域内航路でのコンテナ荷動きの重要性が唱えられて久しい

More information

<4D F736F F D2090E591E489968A A C55B D2E646F63>

<4D F736F F D2090E591E489968A A C55B D2E646F63> 仙台塩釜港港湾計画改訂 ( 案 ) 概要版 仙台塩釜港港湾管理者 宮城県 目次 1. 仙台塩釜港の課題と対応 1 (1) 港の概要及び沿革 1 (2) 今回計画の方針 3 (3) 港の抱える課題と今回計画での対応 4 2. 利用 保全の考え方 14 (1) 防災対策 14 3. 環境への影響と評価の概要 16 4. 環境の総合評価 17 1. 仙台塩釜港の課題と対応 (1) 港の概要及び沿革仙台塩釜港は

More information

toukei-h18.xls

toukei-h18.xls 1. 入港船舶の年別比較表 船別 年別 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 隻数 108 101 168 162 181 203 182 220 316 333 外航商船 総トン数 682,620 1,068,085 1,378,651 1,836,413 2,175,873 2,907,267 2,578,785 3,303,142 4,803,664 5,631,073 内航商船

More information

<4D F736F F F696E74202D AA89C889EF8E9197BF81698D918DDB ED97AA8D A2E >

<4D F736F F F696E74202D AA89C889EF8E9197BF81698D918DDB ED97AA8D A2E > 平成 22 年 3 月 9 日交通政策審議会第 37 回港湾分科会資料 1 1 国際コンテナ戦略港湾の選定について 国土交通省港湾局 国土交通省成長戦略会議 国土交通省成長戦略会議 海洋立国 ( 担当委員 : 坂村委員 中条委員 御立委員 柳川委員 ( 大上委員 )) 観光航空国際 住宅都市 港湾の国際競争力強化 外航海運の国際競争力強化 長安政務官の下 実務家を中心とした以下の委員会で 具体的な検討を進める

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

自動車産業マップ.indd

自動車産業マップ.indd 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

More information

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7 地域再生計画 1 地域再生計画の名称宮古港多目的ターミナルを拠点とした観光と物流の振興による復興促進プロジェクト 2 地域再生計画の作成主体の名称 岩手県 3 地域再生計画の区域岩手県の全域 4 地域再生計画の目標宮古港は 外海から遮蔽された良港と知られ 北海道へ向かう漁船の寄港地として また 沖合に豊かな漁場を持つ漁業基地として栄えてきた 昭和時代には国鉄山田線の開通や銅鉱精錬工場の進出等により

More information

1. 調査目的 東日本大震災の影響に関するアンケート調査結果 3 月 11 日に発生した東日本大震災により 東北経済連合会会員企業も大きな影響を受けまし た 会員企業の被災状況を把握し 今後の経済活動の展望 および支援活動に資するためアンケ ート調査を行ないました 2. 調査期間平成 23 年 7

1. 調査目的 東日本大震災の影響に関するアンケート調査結果 3 月 11 日に発生した東日本大震災により 東北経済連合会会員企業も大きな影響を受けまし た 会員企業の被災状況を把握し 今後の経済活動の展望 および支援活動に資するためアンケ ート調査を行ないました 2. 調査期間平成 23 年 7 東日本大震災の影響に関するアンケート調査結果 1. 総括 [ 物流インフラの早期復旧 ] 震災被害の大きな影響としては 物流網の変化により物流コストが増加 サプライチェーンの断 絶により生産が減少 したとする企業が多かった 物流網の変化は サプライチェーンへの影響もあることから東北地方の全産業の産業振興に大きな影響を与えており 港湾 道路 鉄道 空港等の物流インフラの早期復旧が望まれる また サプライチェーンは

More information

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7 平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7,759 万人で対前年比 8.0% 減であり 平成 19 年から減少傾向にある また 貨物重量は 89

More information

企業経営動向調査0908

企業経営動向調査0908 調査レポート東日本大震災が埼玉県内の企業経営に及ぼす影響調査 調査対象 : 県内企業 社調査方法 : アンケート方式 ( 月上旬郵送回収 ) 回答企業 : 社 ( 回答率.%) 業種別内訳 : 製造業 社非製造業 社要旨 月 日に発生した東日本大震災による被害や企業経営に支障となる影響 ( 原発事故の影響を含む ) を県内企業からのアンケート調査によりとりまとめたものである 実際に被害を受けたり企業経営に支障となる影響があったとする企業は約

More information

出力-トンボなし.indd

出力-トンボなし.indd 石 100% 炭 原 99.6% 油 天然ガス 96.4% 鉄鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 94% 豆 小 86% 麦 木材 76.0% 注 ) 食料需給表 木材需給表 2008 年版 エネルギー白書 鉄鋼統計要覧 2010 年版による 2008 年の数値 1 貿易全体に占める海上貿易の割合 (%)µ 輸出 86.7% 82.0% 75.3% 63.3% 69.5%

More information

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378>

<312D315F BFA98488D918DDB95A897AC B4B816A834A838B83655F967B8FC88F4390B32E786C7378> 事業名 ( 箇所名 ) 実施箇所 主な事業の諸元 釧路港国際物流ターミナル整備事業 北海道釧路市 岸壁 ( 水深 14m) 泊地 ( 水深 14m) 航路 泊地 ( 水深 14m) 荷役機械 事業期間事業採択平成 26 年度完了平成 29 年度 担当課 港湾局計画課 事業 担当課長名 菊地身智雄 主体 北海道開発局 総事業費 182 < 解決すべき課題 背景 > 大型穀物船が満載では入港できないため

More information

平成28年 成田空港貿易概況(速報)

平成28年 成田空港貿易概況(速報) 特集 平成 28 年成田空港貿易概況 ( 速報 ) 平成 29 年 1 月 25 日 ( 水 ) 東京税関 本資料を引用する場合 東京税関の資料による旨を注記して下さい 本資料に関するお問合せは東京税関調査部調査統計課 TEL:3-3599-6385 まで 1. 概況平成 28 年成田空港貿易概況 ( 速報 ) 輸出は4 年連続の増 輸入は5 年ぶりの減 輸入超過額は2 兆 2,743 億円で6 年連続の輸入超過

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 23

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 23 資料 4-3-1 ( 再評価 ) 関東地方整備局 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 6 回 ) 東京港中央防波堤外側地区 国際海上コンテナターミナル整備事業 平成 26 年 11 月 27 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 11 3. 事業の評価 12 4. 事業の見込み等 21 5. 関連自治体等の意見 23 6. 今後の対応方針 ( 原案

More information

<4D F736F F D2091E F15F8D E7C81698F4390B394BD896694C5816A89FC>

<4D F736F F D2091E F15F8D E7C81698F4390B394BD896694C5816A89FC> 第 80 回海洋フォーラム要旨 平成 23 年 5 月 26 日 東日本大震災 国内海上輸送の対応と課題 国土交通省海事局内航課長蝦名邦晴 講演要旨 東日本大震災に関する海事関係の被害状況と取り組み 今後の課題について講演する まず 今回の震災で被災された方々に心からお悔やみとお見舞いを申し上げる 1. 東日本大震災 阪神淡路大震災のマグニチュード 7.2 と比較しても 今回の地震はマグニチュード

More information

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 28 年 3 月 29 日 消防庁 平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 27 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 27 年中の救急自動車による救急出動件数は 605 万 1,168 件 ( 対前年比 6 万 6,247 件増 1.1% 増 ) 搬送人員は 546 万 5,879 人 ( 対前年比 5

More information

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁 平成 27 年 3 月 31 日 消防庁 平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 26 年中の救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 26 年中の救急自動車による救急出動件数は598 万 2,849 件 ( 対前年比 7 万 1,568 件増 1.2% 増 ) 搬送人員は539 万 9,618 人 ( 対前年比 5 万

More information

< F2D8B4C8ED294AD955C8E9197BF E372E A2E6A>

< F2D8B4C8ED294AD955C8E9197BF E372E A2E6A> 東北地方整備局 入札監視委員会 ( 第二部会 ) 定例会議審議概要 開催日及び場所 平成 25 年 7 月 16 日 ( 火 ) 東北地方整備局会議室 委 員 部会長 貝山 道博 ( 埼玉大学 名誉教授 ) 部会長代理 齊藤 幸治 ( 弁護士 ) 委 員 高橋 敏彦 ( 東北工業大学工学部教授 ) 審 議 対 象 期 間 平成 25 年 1 月 1 日 ~ 平成 25 年 3 月 31 日 総 審

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

企業向けサービス価格指数(2019年2月)

企業向けサービス価格指数(2019年2月) 日本銀行ホームページから時系列データをダウンロードする際には 時系列統計データ検索サイト をご利用ください http://www.stat-search.boj.or.jp/index.html 本件の公表時刻は 8 時 5 0 分 2019 年 3 月 26 日日本銀行調査統計局 企業向けサービス価格 (2019 年 2 月速報 ) 企業向けサービス価格 ( 総平均 ) は 前年比 +1.1% 企業向けサービス価格

More information

令和元 (2019) 年 7 月 17 日発行 宮城県石巻港湾事務所 石巻港復興だより第 26 号 ( 石巻港湾ひばりの通信 49 号 ) - 港湾は人の心も結んでいます - 新年度に向けて ( 所長のごあいさつ ) 4 月の人事異動により着任した所長の熊谷です よろしくお願いします さて令和の新し

令和元 (2019) 年 7 月 17 日発行 宮城県石巻港湾事務所 石巻港復興だより第 26 号 ( 石巻港湾ひばりの通信 49 号 ) - 港湾は人の心も結んでいます - 新年度に向けて ( 所長のごあいさつ ) 4 月の人事異動により着任した所長の熊谷です よろしくお願いします さて令和の新し 令和元 (2019) 年 7 月 17 日発行 宮城県石巻港湾事務所 石巻港復興だより第 26 号 ( 石巻港湾ひばりの通信 49 号 ) - 港湾は人の心も結んでいます - 新年度に向けて ( 所長のごあいさつ ) 4 月の人事異動により着任した所長の熊谷です よろしくお願いします さて令和の新しい時代を迎えた本年度は 復旧 復興の総仕上げに向けた工事促進と進捗管理の実施, 東北地方の産業 経済を支える港湾機能の強化,

More information

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿

目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益 P 5 3) その他の効果 1 排出ガス発生の抑制 P 6 2 沿 資料 -15 平成 25 年度第 3 回北陸地方整備局事業評価監視委員会 港湾事業の再評価説明資料 七尾港大田地区国際物流ターミナル整備事業 平成 25 年 11 月 北陸地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1) 事業の目的 P 1 2) 概要及び進捗状況 P 2 2. 事業の効果 1) 効果項目の抽出と便益の計測 P 3 2) 便益として計測する効果 1 陸上輸送コスト削減便益 P 4 2 滞船コスト削減便益

More information

11 月 01 日 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局( 準備室 ) を大阪港埠頭 公社内に設置 平成 23 年 03 月 31 日 改正港湾法の公布 平成 23 年 04 月 1 日大阪港埠頭株式会社及び神戸港埠頭株式会社が新外貿法の指定を受 け 本格的に業務開始 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進

11 月 01 日 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局( 準備室 ) を大阪港埠頭 公社内に設置 平成 23 年 03 月 31 日 改正港湾法の公布 平成 23 年 04 月 1 日大阪港埠頭株式会社及び神戸港埠頭株式会社が新外貿法の指定を受 け 本格的に業務開始 阪神港国際コンテナ戦略港湾推進 3 国際コンテナ戦略港湾 の取り組み (1) これまでの経過国土交通省は 釜山港等アジア諸国の港湾との国際的な競争がますます激化するなか コンテナ港湾について 更なる 選択 と 集中 により国際競争力を強化するため 国際コンテナ戦略港湾を選定することとし 国際コンテナ戦略港湾検討委員会 において選定基準を提示し 港湾管理者等の応募を募った 国際コンテナ戦略港湾検討委員会において 応募者 ( 阪神港

More information

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63>

<4D F736F F D D8F D918CF091E A81408E7392B78BA68B638CE32E646F63> 国土交通大臣 前田武志 様 要望書 福島県いわき市長 渡辺敬夫 - 1 - - 1 - < 要望項目 > 1 福島県浜通り地域の復興を支える一般国道 6 号 49 号の整備促進 P1 ( 一般国道 6 号勿来バイパスの新規事業化を含む ) ⑴ 一般国道 6 号勿来バイパスの新規事業化 ⑵ 一般国道 6 号常磐バイパス 早期の全線 4 車線化 住吉 ~ 下船尾間の整備促進 下船尾 ~ 内郷間の早期計画策定

More information

スライド 1

スライド 1 参考資料 2 国際競争力の強化に係る社会資本に関する国際比較 平成 24 年 5 月 28 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 道路分野の国際比較 ( 諸外国の環状道路の整備状況 ) 1 2-1 世界的な競争に打ち勝てる大都市や国際拠点空港 港湾の機能拡充 強化とアクセス性の向上や 官民連携による海外プロジェクトの推進

More information

3統計表H29.xls

3統計表H29.xls 1. 入港船舶の年別比較表 船別 年別 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 隻数 431 449 275 246 328 350 325 268 267 230 239 外航商船 総トン数 7,489,876 8,138,632 5,920,697 5,055,625 6,901,661 7,968,913 6,961,799 5,912,413 6,114,725 6,089,802

More information

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13

目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み コスト縮減や代替案立案等の可能性 対応方針 ( 原案 ) 13 No.1-1 近畿地方整備局事業評価監視委員会平成 22 年度第 3 回 和歌山下津港本港地区 国際物流ターミナル整備事業 再評価 平成 2 2 年 1 1 月 近畿地方整備局 目 次 1. 和歌山下津港の概要 1 2. 対象事業の概要 2 3. 事業の必要性 3 4. 今後の事業進捗の見込み 11 5. コスト縮減や代替案立案等の可能性 12 6. 対応方針 ( 原案 ) 13 1. 和歌山下津港の概要

More information

83号.indd

83号.indd いばらきポートニュース I B A R A K I PORTNEWS 2007 年 83 号発行 / 茨城県港湾振興協会連合会 編集 / 茨城県土木部港湾課 常陸那珂港に初入港したほっかいどう丸 CONTENTS 全国港湾知事協議会 1 茨城県地方港湾審議会 2 日立建機, 常陸那珂港に進出特集県北 3 港統合 3,4 寄港地変更のお知らせ, 船舶大型化 5 茨城の港 栃木セミナー 定期航路一覧 (11

More information

平成 28 年 6 月分東京港統計調査月報 目 次 1 概況 (1) 入港船舶 P1 (2) 海上出入貨物 P1 (3) 海上出入貨物の主要品種別表 P2 (4) 海上出入貨物航路別表 P3 2 入港船舶 (1) 入港船舶月別前年比較表 P4 (2) 入港船舶航路別表 P5 (3) 入港船舶トン数階

平成 28 年 6 月分東京港統計調査月報 目 次 1 概況 (1) 入港船舶 P1 (2) 海上出入貨物 P1 (3) 海上出入貨物の主要品種別表 P2 (4) 海上出入貨物航路別表 P3 2 入港船舶 (1) 入港船舶月別前年比較表 P4 (2) 入港船舶航路別表 P5 (3) 入港船舶トン数階 平成 28 年 6 月分東京港統計調査月報 目 次 1 概況 (1) 入港船舶 P1 (2) 海上出入貨物 P1 (3) 海上出入貨物の主要品種別表 P2 (4) 海上出入貨物航路別表 P3 2 入港船舶 (1) 入港船舶月別前年比較表 P4 (2) 入港船舶航路別表 P5 (3) 入港船舶トン数階級別 船種別表 P6 (4) 入港船舶係留施設別表 P7 (5) カーフェリー輸送状況 P8 3 海上出入貨物

More information

3. 水供給システム ( 図 7~ 図 8) 3.1 根拠データ 断水戸数: 厚生労働省 平成 年 (2 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について の中に記載された ( 別紙 ) 水道における被害情報 の市町村別集計データおよび都県別集計データ 2/3/ :3( 報番号不明 水道産業新

3. 水供給システム ( 図 7~ 図 8) 3.1 根拠データ 断水戸数: 厚生労働省 平成 年 (2 年 ) 東北地方太平洋沖地震の被害状況及び対応について の中に記載された ( 別紙 ) 水道における被害情報 の市町村別集計データおよび都県別集計データ 2/3/ :3( 報番号不明 水道産業新 東本大震災におけるライフライン復旧概況 ( 時系列編 ) (Ver.1:2 年 まで ) 土木学会地震工学委員会 相互連関を考慮したライフライン減災対策に関する研究小委員会 改め ライフラインの地震時相互連関を考慮した都市機能防護戦略に関する研究小委員会 2/4/3 岐阜大学工学部社会基盤工学科能島暢呂 1. はじめに 2 年 時 46 分に発生した東北地方太平洋沖地震 (Mw=9.) は 東北から関東に未曾有の被害をもたらし

More information

裏面

裏面 ~ 産業 物流復興プラン ~ 小名浜港復旧 復興方針 平成 23 年 8 月 18 日 小名浜港復興会議 福島県は東北地方の製造品出荷額の約 3 分の1を占める東北地方第 1 位の工業県である また いわき市は東北地方の市町村で唯一 1 兆円の大台を超える製造品出荷額を誇る工業都市であり 小名浜港を擁する小名浜地区はいわき市の約 4 割の製造品出荷額を占める市内最大の生産拠点である さらに 小名浜港は

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前 平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前年比 11 万 3,501 件増 2.0% 増 ) 搬送人員は 534 万 2,427 人 ( 対前年比

More information

Microsoft PowerPoint - 【SET】稚内港(分科会)

Microsoft PowerPoint - 【SET】稚内港(分科会) 稚内港港湾計画改訂前回改訂 : 平成 10 年 11 月 ( 目標年次 : 平成 20 年代前半 ) 平成 26 年 3 月 18 日交通政策審議会第 55 回港湾分科会資料 3 稚内港 北地区 本港地区 位置図 港地区 末広地区 天北地区 はまなす地区 平成 25 年 9 月撮影 稚内港の概要 稚内港は 日本最北端の重要港湾であり 北海道北部の産業 生活にかかわる流通拠点港湾 北方漁業の基地及び離島

More information