PowerPoint プレゼンテーション

Size: px
Start display at page:

Download "PowerPoint プレゼンテーション"

Transcription

1 基本的事項 脂 質 脂質 (lipids) 水に不溶で 有機溶媒に溶解する化合物栄養学的に重要な脂質脂肪酸 中性脂肪 リン脂質 糖脂質 ステロール類 機能エネルギー産生の主要な基質脂溶性ビタミンの吸収ステロイドホルモン ビタミン D の前駆体 消化 吸収 代謝 トリアシルグリセロール 膵リパーゼ 消化 吸収リン脂質 膵ホスホリパーゼA2 消化 吸収コレステロールエステル コレステロールエステラーゼ 消化 吸収

2 脂質全体のポイント 脂質は 目標量としてエネルギー比率 (% エネルギー ) で示した 飽和脂肪酸については 生活習慣病予防の観点からエネルギー比率で示した 必須脂肪酸である n-6 系脂肪酸 n-3 系脂肪酸の目安量は 総エネルギー摂取量の影響を受けない絶対量 (g/ 日 ) で示した 脂質とその構成 点線で囲んだ 4 項目について基準を策定した

3 中性脂肪と脂肪酸の分類 グリセリンと脂肪酸からなるトリアシルグリセロール ジアシルグリセロール モノアシルグリセロール C-OH C-OH C-OH グリセリン 脂肪酸 1 脂肪酸 2 脂肪酸 3 COOH COOH COOH 飽和脂肪酸 ( 脂が多い ): パルミチン酸 (16:0) ステアリン酸 (18:0) 脂肪酸 不飽和脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 : オレイン酸 (18:1) 多価不飽和脂肪酸 n-6 系リノール酸 (18:2) アラキドン酸 (20:4) n-3 系 α- リノレン酸 (18:3) EPA(20:5) DHA(22:6) 必須脂肪酸 : リノール酸 α- リノレン酸 アラキドン酸

4 脂質の食事摂取基準 ( 脂質の総エネルギーに占める割合 ( 脂肪エネルギー比率 ):% エネルギー ) 性別男性女性 年齢等目安量目標量 1 ( 中央値 2 ) 目安量目標量 1 ( 中央値 2 ) 0~5( 月 ) ~11( 月 ) ~2( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 3~5( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 6~7( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 8~9( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 10~11( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 12~14( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 15~17( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 18~29( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 30~49( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 50~69( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 70 以上 ( 歳 ) 20~30 (25) 20~30 (25) 妊 婦 授乳婦 1 範囲については おおむねの値を示したものである 2 中央値は 範囲の中央値を示したものであり 最も望ましい値を示すものではない

5 脂肪エネルギー比率の目標量の下限 (20% エネルギー以上 )

6 脂肪エネルギー比率の目標量の上限 (30% エネルギー未満 ) 1. 肥満 糖尿病予防や死亡率 ( コホート研究からの報告 ) より 欧米で低脂質とされているエネルギー 30% 未満が望ましい 2. 日本人の食生活とも近い値であり 実行しやすい

7

8

9 飽和脂肪酸のポイント 飽和脂肪酸 動脈硬化性疾患 特に心筋梗塞の発症及び重症化予防の観点から 日本人の摂取実態も踏まえ 成人について目標量を設定し エネルギー産生栄養素バランスに含めた 小児期における飽和脂肪酸の摂取量と摂取源に関する記述疫学的研究 さらには小児期の飽和脂肪酸摂取量と成人期の動脈硬化関連疾患との関係を調べた研究や小児期に飽和脂肪酸摂取量を少なくした場合の安全性 ( 成長障害など ) を調べた研究が不十分なため 小児の目標量の設定は見送った

10 飽和脂肪酸の食事摂取基準 (% エネルギー ) 性別男性女性年齢等目標量目標量 0~5( 月 ) 6~11( 月 ) 1~2( 歳 ) 3~5( 歳 ) 6~7( 歳 ) 8~9( 歳 ) 10~11( 歳 ) 12~14( 歳 ) 15~17( 歳 ) 18~29( 歳 ) 7 以下 7 以下 30~49( 歳 ) 7 以下 7 以下 50~69( 歳 ) 7 以下 7 以下 70 以上 ( 歳 ) 7 以下 7 以下 妊婦 授乳婦 下限値がなくなった!! ( 旧 )4.5%~7.0%

11 なぜ消えたか? これまで 飽和脂肪酸摂取量が少ないと脳出血が増加する可能性がある

12 しかしながら 動物実験で 飽和脂肪酸摂取の増加と脳出血の予防の関連性が認められない もしかしたら 飽和脂肪酸摂取減少による 動物性たんぱく質の摂取減少??

13 飽和脂肪酸の目標量の上限 (18 歳以上で 7% エネルギー未満 )

14

15 n-6 系脂肪酸のポイント n-6 系脂肪酸 n-6 系脂肪酸は 生体内でアセチル CoA から合成できないので 経口摂取する必要がある 0~5 か月児は 哺乳量と母乳中の n-6 系脂肪酸濃度から目安量を設定した 6~11 か月児は 0~5 か月児の目安量と 1~2 歳児の摂取量の中央値の平均値を目安量とした 小児 成人は 平成 22 年 23 年国民健康 栄養調査の結果から算出された n-6 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量とした 妊婦については 平成 19 年から 23 年までの国民健康 栄養調査の結果から算出された妊婦の n-6 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量とした 授乳婦については 平成 19 年から 23 年までの国民健康 栄養調査の結果から算出された授乳婦の n-6 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量とした

16 n-6 系脂肪酸の食事摂取基準 (g / 日 ) 性別男性女性 年齢等 目安量 目安量 0~5( 月 ) 4 4 6~11( 月 ) 4 4 1~2( 歳 ) 5 5 3~5( 歳 ) 7 6 6~7( 歳 ) 7 7 8~9( 歳 ) ~11( 歳 ) ~14( 歳 ) ~17( 歳 ) ~29( 歳 ) ~49( 歳 ) ~69( 歳 ) 以上 ( 歳 ) 8 7 妊婦 9 授乳婦 9 酸化の問題炎症を惹起する物質 (PGE2 LTB4) の問題 しかし 過剰摂取のリスクが想定されるが 日本人に関する研究がないため目標量は設定しなかった ( 旧 )10%EN 未満

17 n-3 系脂肪酸のポイント n-3 系脂肪酸 n-3 系脂肪酸は 生体内で合成できず 欠乏すると皮膚炎などを発症するため 経口摂取する必要がある 0~5 か月児は 哺乳量と母乳中の n-3 系脂肪酸濃度から目安量を設定した 6~11 か月児は 0~5 か月児の目安量と 1~2 歳児の摂取量の中央値の平均値を目安量とした 小児 成人は 平成 22 年 23 年国民健康 栄養調査の結果から算出された n-3 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量とした 妊婦については 平成 19 年から 23 年までの国民健康 栄養調査の結果から算出された妊婦の n-3 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量とした 授乳婦については 平成 19 年から 23 年までの国民健康 栄養調査の結果から算出された授乳婦の n-3 系脂肪酸摂取量の中央値を目安量とした

18 n-3 系脂肪酸の食事摂取基準 (g / 日 ) 性 別 男 性 女 性 年齢等 目安量 目安量 0~5( 月 ) ~11( 月 ) ~2( 歳 ) ~5( 歳 ) ~7( 歳 ) ~9( 歳 ) ~11( 歳 ) ~14( 歳 ) ~17( 歳 ) ~29( 歳 ) ~49( 歳 ) ~69( 歳 ) 以上 ( 歳 ) 妊 婦 1.8 授乳婦 1.8

19 魚で約 90g/ 日

20 その他の脂肪酸 一価不飽和脂肪酸 トランス脂肪酸 共役リノール酸ジアシルグリセロール中鎖トリアシルグリセロール植物ステロール 食事性コレステロール 目標量の設定なし!!

21 炭水化物 基本的事項 炭水化物 (carbohydrate): 組成式 Cm(H2O)n からなる化合物

22 炭水化物のポイント 炭水化物が直接ある特定の健康障害の原因となる報告は 生活習慣病の一つである糖尿病を除けば 理論的にも疫学的にも乏しいため 推定平均必要量 ( 並びに推奨量 ) も耐容上限量も設定せず エネルギー栄養産生バランスの観点から 1 歳以上について たんぱく質並びに脂質の残余として % エネルギーで目標量を設定した アルコールについては 炭水化物ではないもののエネルギーを産生することから 炭水化物の合計量に含めた ただし アルコールの摂取を勧めるものではない なお 糖類については 日本人においてその摂取量の測定が困難であることから 基準の設定は見送った 22

23

24 炭水化物の食事摂取基準 (% エネルギー ) 性別男性女性 年齢等目標量 1,2 ( 中央値 3 ) 目標量 1,2 ( 中央値 3 ) 0~5( 月 ) 6~11( 月 ) 1~2( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 3~5( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 6~7( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 8~9( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 10~11( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 12~14( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 15~17( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 18~29( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 30~49( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 50~69( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 70 以上 ( 歳 ) 50~65(57.5) 50~65(57.5) 妊婦 授乳婦 1 範囲については おおむねの値を示したものである 2 アルコールを含む ただし アルコールの摂取を勧めるものではない 3 中央値は 範囲の中央値を示したものであり 最も望ましい値を示すものではない

25 食物繊維のポイント 食物繊維の摂取不足が生活習慣病の発症に関連するという報告が多くあることから 目標量を設定した 食物繊維摂取量との関連が最も明らかな生活習慣病は 心筋梗塞であると考えられ レビューの結果得られた成人における理想的な摂取量と日本人成人における摂取量の中央値との中間値を目標量を算出するための参照値とした 小児については 食物繊維摂取の重要性は示唆されているものの 生活習慣病等との関係についての直接的な根拠や量的な検討に資する情報が十分ではないことから 1~5 歳については 目標量を設定せず 6~17 歳に限って 成人と同じ方法で目標量を算出した なお 目標量の算定に用いられた研究の多くは通常の食品に由来する食物繊維であり サプリメント等に由来したものではない したがって 通常の食品に代えて同じ量の食物繊維をサプリメント等で摂取した時に 同等の健康利益を期待できるという保証はない 25

26 食物繊維の食事摂取基準 (g / 日 ) 性 別 男 性 女 性 年齢等 目標量 目標量 0~5( 月 ) 6~11( 月 ) 1~2( 歳 ) 3~5( 歳 ) 6~7( 歳 ) 11 以上 10 以上 8~9( 歳 ) 12 以上 12 以上 10~11( 歳 ) 13 以上 13 以上 12~14( 歳 ) 17 以上 16 以上 15~17( 歳 ) 19 以上 17 以上 18~29( 歳 ) 20 以上 18 以上 30~49( 歳 ) 20 以上 18 以上 50~69( 歳 ) 20 以上 18 以上 70 以上 ( 歳 ) 19 以上 17 以上 妊婦 授乳婦

27

28 エネルギー産生栄養素 エネルギー産生栄養素バランスのポイント エネルギー産生栄養素バランスは エネルギーを産生する栄養素 すなわち たんぱく質 脂質 炭水化物 ( アルコールを含む ) とそれらの構成成分が 総エネルギー摂取量に占めるべき割合 (% エネルギー ) としてこれらの構成比率を指標とした 各種栄養素の摂取不足を回避すると共に 生活習慣病の発症予防とその重症化予防を目的とするものであるが 実質的には 前者を満たした上で 後者を主な目的とするものであるため その指標は 目標量とした 乳児については 母乳における栄養素の構成比をもって 好ましいエネルギー産生栄養素バランスと考えるものとし 1 歳以上について 目標量を設定した

29 エネルギー産生栄養素バランスのポイント 各栄養素の範囲については おおむねの値を示したものであり 生活習慣病の予防や高齢者の虚弱の予防の観点からは 弾力的に運用する必要がある 脂質については その構成成分である飽和脂肪酸など 質への配慮を十分に行う必要がある 炭水化物については 食物繊維の目標量を十分に注意する必要がある 29

30 たんぱく質エネルギー比率の目標量の下限 (13% エネルギー以上 ) 推奨量以上であること 非妊娠時 授乳時での 最高値は 13.3%EN(70 歳 ) 妊娠 授乳期では 14.3%EN(18-29 歳妊娠後期 ) たんぱく質の栄養素としての重要性から やや高めに算定 たんぱく質エネルギー比率の目標量の上限 (20% エネルギー未満 ) 耐容上限量 ( 好ましくない代謝 高窒素血症 ) を考慮 成人 :19-22%EN 高齢者 :22-23%EN (2.0g/kg 体重 / 日 )

31 炭水化物エネルギー比率の目標量の上限 (65% エネルギー以下 ) たんぱく質 脂質の残余として設定 ただし 精製度の高い穀類や甘味料では ミネラル ビタミンの含有量が少なくなる たんぱく質 (13%) 脂質 (20%) 炭水化物は 67%? 65% とした 炭水化物エネルギー比率の目標量の下限 (50% エネルギー以上 ) たんぱく質 脂質の残余として設定 たんぱく質 (20%) 脂質 (30%) 炭水化物は 50% 食物繊維の摂取量が少なくならないように注意が必要

32 エネルギー産生栄養素バランス (% エネルギー ) 目標量 1 ( 中央値 2 )( 男女共通 ) 脂質 3 年齢等 たんぱく質 脂質 飽和脂肪酸 炭水化物 4, 5 0~11( 月 ) 1~17( 歳 ) 13~20(16.5) 20~30(25) 50~65(57.5) 18~69( 歳 ) 13~20(16.5) 20~30(25) 7 以下 50~65(57.5) 70 以上 ( 歳 ) 13~20(16.5) 20~30(25) 7 以下 50~65(57.5) 1 各栄養素の範囲については おおむねの値を示したものであり 生活習慣病の予防や高齢者の虚弱の予防の観点からは 弾力的に運用すること 2 中央値は 範囲の中央値を示したものであり 最も望ましい値を示すものではない 3 脂質については その構成成分である飽和脂肪酸など 質への配慮を十分に行う必要がある 4 アルコールを含む ただし アルコールの摂取を勧めるものではない 5 食物繊維の目標量を十分に注意すること

33 活用上の注意と今後の課題 基準とした値の幅の両端は明確な境界を示すものではない 柔軟に対応 脂質ならびに炭水化物はそれぞれの栄養素の 質 脂肪酸 ( 飽和脂肪酸 ) や糖 ( 食物繊維 ) の構成に配慮する 何らかの疾患への取り組みの場合には 摂取実態を把握し 適正な構成比率を判断する エネルギー賛成栄養素バランスは他の栄養素の摂取量にも影響を与える 日本人の摂取量データを用いて詳細に検討する 脂質の目標量の上限を算定するための研究の推進

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本人の食事摂取基準と運動指針 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) とは? (Dietary reference intakes; DRIs) 平成 22 年度 ~ 平成 26 年度の 5 年間 国民の健康の維持 増進 生活習慣病の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すもの 対象者 : 健康な個人または集団 ただし 何らかの軽度な疾患 ( 例えば 高血圧 高脂血症 高血糖

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

Taro-4

Taro-4 厚生労働省告示第百九十九号健康増進法平成十四年法律第百三号第三十条の二第一項の規定に基づき食事による栄養摂取() 量の基準平成二十二年厚生労働省告示第八十六号の全部を次のように改正し平成二十七年四月() 一日から適用することとしたので同条第三項の規定に基づき公表する 平成二十七年三月三十一日厚生労働大臣塩崎恭久食事による栄養摂取量の基準目的()第一条この基準は健康増進法平成十四年法律第百三号第十条第一項に規定する国民健康

More information

2

2 1 2 3 エネルギー収支バランスは エネルギー摂取量とエネルギー消費量の差である 成人であれば このバランスが 0 の時に体重の変化がない これがプラスになると体重が増え マイナスでは体重が減る 小児の場合は 成長のために必要なエネルギー分が加わる A( ア ) PDCA サイクルの前のア ( アセスメント ) の部分で 体重をみるときは 体重の変化を見る または 体格 (BMI) をみる 4 エネルギーの章にある図である

More information

栄養表示に関する調査会参考資料①

栄養表示に関する調査会参考資料① 参考資料 3 栄養表示に関する調査会参考資料 平成 26 年 3 月 26 日 1 現行の栄養表示制度について 第 1 回栄養表示に関する調査会資料 1 2 頁より 販売に供する食品について 栄養成分の含有量の表示や ゼロ % カット などの栄養強調表示 栄養成分の機能を表示する場合には 健康増進法に基づく栄養表示基準に従い 必要な表示をしなければならない 栄養成分表示 1 袋 (75g) 当たり

More information

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D CB48D655F94928D95445F90488E9690DB8EE68AEE8F802E646F63> 日本人の食事摂取基準 ( 概要 )( 抜粋 ) 1 策定の目的食事摂取基準は 健康な個人または集団を対象として 国民の健康の維持 増進 エネルギー 栄養素欠乏症の予防 生活習慣病の予防 過剰摂取による健康障害の予防を目的とし エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示すものである 2 策定方針 設定指標 食事摂取基準 (Dietary Reference Intakes) として エネルギーについては

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 食事摂取基準 (2020 年版 ) の 策定方針について 策定に当たっての基本原則 ( 案 ) 原則として 2015 年版の策定方法を踏襲した上で 各栄養素及び栄養に関連した代謝性疾患の栄養評価に関する最新の知見に基づき 現行の基準の改定や内容の見直しの必要性を検討し 最新のレビュー結果を反映した策定とする 2015 年版において整理した 今後の課題 については 最新のレビュー結果を反映した策定とする

More information

スライド 1

スライド 1 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) に おけるエネルギー 主要栄養素の課題について 東京大学大学院佐々木敏 1 食事摂取基準エネルギー 主要栄養素 ( 大原則 ) 作る ために 作る のではない 使う ( 理論的に使い 検証することで 実践の質及び食事摂取基準の質を上げていく ) ために 作る のである 存在するエビデンスや研究者の興味と現場が必要とするエビデンスとの乖離が問題ではないか?

More information

Taro-①概要.jtd

Taro-①概要.jtd 学校給食実施基準 夜間学校給食実施基準 及び 特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食実施基準 の一部改正について 文部科学省スポーツ 青少年局学校健康教育課 改正概要 学校給食法( 昭和 29 年法律第 160 号 ) 夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律 ( 昭和 31 年法律第 157 号 ) 及び 特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食に関する法律 ( 昭和 32

More information

Microsoft PowerPoint 【資料3】主な改定内容と課題について0405

Microsoft PowerPoint 【資料3】主な改定内容と課題について0405 食事摂取基準 (2015 年版 ) の 主な改定内容と課題について 食事摂取基準 (2015 年版 ) の策定方針 < ポイント 1> 生活習慣病の発症予防と共に 重症化予防 も視野に入れて策定 図日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) 策定の方向性 1 < ポイント 2> 対象者の範囲を拡張 食事摂取基準の対象は 健康な個人並びに健康な人を中心として構成されている集団とし 高血圧 脂質異常 高血糖

More information

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用

保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用 資料 1 食品の機能性表示に関する制度 平成 25 年 4 月 4 日 消費者庁 保健機能食品制度 特定保健用食品 には その摂取により当該保健の目的が期待できる旨の表示をすることができる 栄養機能食品 には 栄養成分の機能の表示をすることができる 食品 医薬品 健康食品 栄養機能食品 栄養成分の機能の表示ができる ( 例 ) カルシウムは骨や歯の形成に 特別用途食品 特定保健用食品 保健の機能の表示ができる

More information

Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終)

Microsoft PowerPoint トランス脂肪酸・スライト゛神奈川県消費者意見交換(最終) 平成 28 年度神奈川県消費者団体との意見交換会 食品中のトランス脂肪酸について 平成 28 年 9 月 1 日 農林水産省消費 安全局 食品安全政策課 食品に含まれる栄養素とは? 三大栄養素 栄養素名 主な働き 消化されると? 多く含む 食品 たんぱく質 脂質 体をつくる エネルギーになる アミノ酸やアミノ酸がつながったもの ( ペプチド ) グリセリンと脂肪酸 肉 魚 卵 大豆製品 バター マーガリン

More information

shokuji.indb

shokuji.indb 日本人の食事摂取基準 (05 年版 ) 平成 7 年度から平成 年度の 5 年間使用する 日本人の食事摂取基準 (05 年版 ) は 日本人の食事摂取基準 (05 年版 ) 策定検討会 ( 座長 : 菱田明浜松医科大学 ) におい てとりまとめられ 平成 6 年 月に公表された 本冊子にその概要を記す 日本人の食事摂取基準とは 健康増進法 ( 平成 4 年法律第 0 号 ) 第 0 条の に基づき

More information

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について

栄養成分等の分析方法等及び「誤差の許容範囲」の考え方について 食品表示部会第 3 回栄養表示に関する調査会 栄養成分等の分析方法等及び 誤差の許容範囲 の考え方について 平成 26 年 3 月 12 日 消費者庁食品表示企画課 1 目 次 栄養成分等の分析方法及び表示単位等について 3 Ⅰ 分析方法について 4 Ⅱ 表示単位について 5 Ⅲ 最小表示の位について 6 誤差の許容範囲 について 9 Ⅰ 合理的な推定に基づく表示値の設定等について 10 Ⅱ 誤差の許容範囲の基準とする値について

More information

スライド 1

スライド 1 (2,922) (2,731) (243) (215) (45) (385) (469) (395) (52) (451) (635) (648) (65) (637) (3,622) (3,363) (292) (252) (495) (465) (545) (487) (66) (564) (775) (762) (99) (833) (2,922) (2,731) (243) (215) (45)

More information

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 目次 総説 2015 2 原著 11 短報 19 実践報告 30 37 資料 45 抄録 50 2 1 日本スポーツ栄養研究誌 vol. 8 2015 総説髙田和子 総 説 日本人の食事摂取基準 (2015 年版 ) とスポーツ栄養 2014 3 282015 2014 3 28 2015 1 302 2015 5 2015 2015 1 1 2010

More information

<4D F736F F D D3591E597A A8D9182C982A882AF82E98E A882E682D BB95A882CC90DB8EE697CA82C6905

<4D F736F F D D3591E597A A8D9182C982A882AF82E98E A882E682D BB95A882CC90DB8EE697CA82C6905 5 大陸 18 カ国における脂質および炭水化物の摂取量と心臓血管疾患および死亡との関連性 : 前向きコホート研究 Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five continents (PURE): a prospective

More information

補正票.indd

補正票.indd 日本人の食事摂取基準 (015 年版 )( 概要 ) 厚生労働省から014 年に発表された 日本人の食事摂取基準 (015 年版 ) の概要と付帯諸表です ご関係教科の資料にご利用ください - 光生館編集部 - 光生 館 11-001 東京都文京区大塚 - 1-17 TE L 03-3943-3335 FAX 03-3943-3494( 営業用 ) 03-3943-3019( 編集用 ) 3 1.

More information

脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私た

脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私た 資料 2 脂質と脂肪酸のはなし 平成 22 年 9 月 消費者庁食品表示課 脂質について知りたい! からだに必要なものを取り込んで生きていく営み ( 栄養 ) において 特に重要な成分は 炭水化物 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラルです 脂質は私たちのからだにとって重要な栄養素であり 食品にあっては食べ物をおいしくしたり 食べやすくしたりするなどの役割も担っています 私たちが摂取する脂質のほとんどがトリアシルグリセロールです

More information

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd

栄養成分表示ハンドブック-本文.indd 5 栄養機能食品 栄養機能食品とは 特定の栄養成分の補給のために利用される食品で 栄養成分の機能を表示するものをいいます 栄養機能食品として栄養成分の機能の表示を行うには 1 日当たりの摂取目安量に含まれる栄養成分量が 国が定めた下限値 上限値の基準に適合していることが必要です 定められた栄養成分の機能の表示のほか 摂取する上での注意事項や消費者庁長官の個別の審査を受けたものではない旨等 表示しなければならない事項が定められていますが

More information

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取

2) エネルギー 栄養素の各食事からの摂取割合 (%) 学年 性別ごとに 平日 休日の各食事からのエネルギー 栄養素の摂取割合を記述した 休日は 平日よりも昼食からのエネルギー摂取割合が下がり (28~31% 程度 ) 朝食 夕食 間食からのエネルギー摂取割合が上昇した 特に間食からのエネルギー摂取 平成 26 年度日本の小中学生の食事状況調査結果概要 < 目的 > 日本の小中学生の食事摂取状況をできるだけ正確に記述する < 方法 > 2014 年 11~12 月に食事記録法と食事歴法質問票による食事調査 食生活に関する質問票調査 身体測定を実施 青森 山形 茨城 栃木 富山 滋賀 島根 愛媛 高知 福岡 佐賀 鹿児島の各県より 小学校 3 年生約 30 人 小学校 5 年生約 30 人 中学校

More information

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て

1 栄養成分表示を活用してみませんか? 媒体の内容 1 ページ 導入 ねらい : 栄養成分表示 とは 食品に含まれているエネルギー及びたんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量などを表示したものであることを理解する 栄養成分表示を見たことがありますか? と問いかけ 普段から栄養成分表示を見ているか 見て 消費者の特性に応じた栄養成分表示活用のためのリーフレットの 消費者一人ひとりの健康課題の解決や適切な食品選択につながるよう そして 消費者の特性に応じて 栄養成分表示の活用が進むよう 消費者向けリーフレットを作成 1 栄養成分表示を活用してみませんか?[ 基本媒体 ] 1 2 栄養成分表示を活用して バランスのよい食事を心がけましょう![ 若年女性向け ] 7 3 栄養成分表示を活用して メタボ予防に役立てましょう![

More information

脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があり

脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があり 脂質への高い関心と無理解 一般の人に健康意識調査を行うと あぶら ( 油脂 ) の摂取にたいへん高い関心があること がわかります その理由の多くは 肥満を意識したダイエットのためと 血清コレステロールや中性脂肪の値を心配してのことです しかし 脂質の栄養には健康にとってさらに本質的で重要な側面があります 動脈硬化や心疾患に限らず アレルギーによる炎症やがんなどの現代人を襲う多くの疾病の背景には 誤った脂質栄養の摂取が潜んでいます

More information

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1 3 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 性別 年齢別人数 性別 年齢 集計 男性 40 歳代 1 50 歳代 5 男性計 37 女性 40 歳代 15 50 歳代 6 女性計 77 総計 114 女性 50 歳代 54% 性別 年齢別調査人数 男性 50 歳代 % 男性 40

More information

hyoushi

hyoushi 2 栄養バランスに配慮した食生活にはどんないいことがあるの? 栄養バランスに配慮した食生活を送ることは 私たちの健康とどのように関係しているのでしょうか 日本人を対象とした研究から分かったことをご紹介します 主食 主菜 副菜を組み合わせた食事は 栄養バランスのとれた食生活と関係しています 病気のリスク低下に関係している食事パターンがあります バランスのよい食事は長寿と関係しています 主食 主菜 副菜のそろった食事ってどんな食事?

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 3 回佐賀糖尿病療養指導士認定研修会 糖尿病の食事療法指導と支援聴き取りの方法 佐賀大学医学部附属病院古賀茜 2016.6.5 佐賀大学 糖尿病の食事療法とは 糖尿病の食事療法糖尿病治療に従事する医療スタッフとして 糖尿病治療の基本であり 出発点 第 1 2 の目的 そして意義 糖尿病患者が 健常者と同様の日常生活を営むのに必要な栄養素を摂取し 糖尿病の代謝異常を是正 合併症予防の発症や進展を抑制すること

More information

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ

経管栄養食 アイソカル RTU アイソカルプラス EX ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエンス 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K ネスレヘルスサイエンス ネスレヘルスサイエ アイソカル RTU アイソカルプラス EX 1.0kcal/ml の流動食さらにやさしく より確かな安全を 1.5kcal/ml の高濃度流動食 アルギニン配合 アイソカルプラス アイソカル 1K 1.5kcal/ml の高濃度流動食幅広い高齢者の栄養管理に 1.0kcal/ml の流動食バランスのとれた液状栄養食 アイソカル 2K Neo アイソカルサポート 2.0kcal/ml の高濃度流動食高齢者の安心と快適性を実現

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

<4D F736F F F696E74202D208CF68A4A97708EE B91668AAE90AC2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208CF68A4A97708EE B91668AAE90AC2E B8CDD8AB B83685D> 日本人の食事摂取基準 (2010 年版 ) ブロック別講習会 講習会スライド作成 : 木戸康博 ( たんぱく質 WG) 江崎治 ( 脂質 WG) 佐々木敏 ( 策定検討会 活用 WG) たんぱく質ワーキンググループ 炭水化物ワーキンググループ 木戸康博 ( 京都府立大学 ) 青江誠一郎 ( 大妻女子大学 ) 志塚ふじ子 ( 長野県短期大学 ) 合田敏尚 ( 静岡県立大学 ) 下村吉治 ( 名古屋大学

More information

Umpolung Reactivity of Difluoroenol Silyl Ethers with Amines and Amino Alcohols

Umpolung Reactivity of Difluoroenol Silyl Ethers with Amines and Amino Alcohols il Goldenberry (Physalis peruviana L.) 著者 : Mohamed F. Ramadan*, and Jorg-T. Morsel* 雑誌名 : J.Agric.Food Chem. 2003, 5, 969-974 紹介者 : 佐々木翔 200..2( 木 ) Introduction ゴールデンベリーはアンデス地方の果物であり 食用のほおずきの一種である 世界各地で栽培されている

More information

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた

dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた dic s ヘルスコミュニケーション vol.6 美容と脂質の摂りかた はじめに 脂質はエネルギー源になるだけでなく 脳や心臓 骨や女性ホルモンなど健康な体をつくる大切な栄養素です うるおいのある健康的なお肌や髪にも もちろん脂質は欠かせません 脂質不足や間違った脂質の摂り方をすると 肌荒れや脱毛などの美容に関わるさまざまなトラブルの原因になります さらに悪化すればアレルギー症状や炎症 病気につながってしまいます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 4 日 食べたものはどこにいく? 過剰摂取のリスク ~ 脂質の例 ~ 委員山添康 1 脂質を過剰に摂ると からだの中に吸収され エネルギーとして使いきれなかった脂質は 中性脂肪として貯蔵される 脂質は重要な栄養素 脂質は一般に からだの外に出るのに時間がかかったり からだの中のどこかに留まることが多い ( 脂肪 副腎等への蓄積など ) 脂肪を取り過ぎると 肥満 高脂血症 高血圧などのリスクが高まる可能性がある

More information

目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の

目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の 参考資料 1 現在の栄養表示制度並びに 栄養表示の義務化に向けた検討の背景 平成 24 年 1 月消費者庁食品表示課 目次 < 栄養表示の特徴 > 栄養表示の特徴 1 < 健康 栄養政策と栄養表示の関係 > 健康 栄養政策と栄養表示基準 2 健康 栄養政策と栄養表示 3 健康 栄養政策と栄養表示の関係 4 21 世紀における国民健康づくり運動 ( 健康日本 21) の具体的な推進について 5 < 栄養表示の重要性の増大

More information

<4D F736F F D E9197BF A95CA8E86976C8EAE A8C928D4E94ED8A5182CC8FEE95F18EFB8F5791CC90A72E646F6378>

<4D F736F F D E9197BF A95CA8E86976C8EAE A8C928D4E94ED8A5182CC8FEE95F18EFB8F5791CC90A72E646F6378> 別紙様式 (Ⅳ) 商品名 : キユーピーアマニ油マヨネーズ 健康被害の情報の対応窓口部署名等 電話番号 ファックス番号 電子メール 健康被害の情報収集体制キユーピー株式会社品質保証本部お客様相談室 0120-14-1122 03-3300-5744 soudan@club-kewpie.jp その他 連絡対応日時 ( 曜日 時間等 ) 受付時間 9:00~17:30 ( 土 日 祝日を除く ) 平日の受付時間以外

More information

5 7つの生活習慣 主要な生活習慣病の発症予防と重症化予防を推進するため 7つの生活習慣の改善に取り組みます 1 栄養 食生活 7つの生活習慣 栄養は 不足しても過剰になっても人体に影響を与え 疾患が生じる原因になります 栄養 食生活に関する正しい知識を身につけ 質 量ともにバランスのとれた食事を摂ることが必要です 課 題 男性の4人に1人が肥満です 特に若い男性に増えています 若い女性のやせが増えています

More information

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の

相模女子大学 2017( 平成 29) 年度第 3 年次編入学試験 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 栄養科学部健康栄養学科 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の 相模女子大学 学力試験問題 ( 食品学分野 栄養学分野 ) 2016 年 7 月 2 日 ( 土 )11 時 30 分 ~13 時 00 分 注意事項 1. 監督の指示があるまで 問題用紙を開いてはいけません 2. 開始の合図があったら 問題用紙 解答用紙の指定の箇所に受験番号 氏名を必ず記入してください 3. これは 学力試験の問題用紙です 問題の本文は 食品学分野は 2ページ (4 題 ) 栄養学分野は2ページ

More information

学校給食摂取基準の策定について(報告)

学校給食摂取基準の策定について(報告) 学校給食摂取基準の策定について ( 報告 ) 学校給食における児童生徒の食事摂取基準策定に関する 調査研究協力者会議 ( 平成 23 年 3 月 ) < 総論 > 文部科学省においては 平成 20 年 6 月に 学校給食法を改正し 学校給食の目標と して 新たに 適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること等を加えるとともに 文部科学大臣は 学校給食の適切な実施のために必要な事項について維持されることが

More information

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 ) EER 算出表活用にあたって ( 公社 ) 日本栄養士会学校健康教育事業部では 各地域 学校の実態に応じた学校給食摂取基準を算出し 児童生徒にとってより良い栄養管理が実現できるよう EER 算出表 を HP からダウンロードできるようにしました この計算表に児童生徒の生年月日 身長 体重を入力することによって その集団におけるエネルギーの摂取基準は一つの値が求められます また その数値を用いて その集団における摂取基準を算出することも可能です

More information

14栄養・食事アセスメント(2)

14栄養・食事アセスメント(2) 14 5. 栄養 食事アセスメント 2 ④成果 アウトカム outcome の予測 合併症 死亡 5. 栄養 食事 アセスメント 2 率 ケア必要度 平均在院日数などの成果が予測出来 るかどうか 疾患別に検討されている 一般病棟の高 齢患者では総蛋白質 血清アルブミン リンパ球数と 1. 栄養状態の評価 判定の定義と目標 術後合併症併発 一般病棟内科疾患患者ではアルブミ ① 栄養状態の評価 判定 栄養状態が過剰あるいは欠乏

More information

Microsoft Word ビタミンB6.docx

Microsoft Word ビタミンB6.docx 平成 21 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準を改定するためのエビデンスの構築に関する研究 - 微量栄養素と多量栄養素摂取量のバランスの解明 - 平成 19 年度 ~21 年度総合研究報告書 主任研究者柴田克己 Ⅰ. 総合研究報告 6. 日本人の食事摂取基準の理解を手助けするための資料 - ビタミン B 6 - 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授

More information

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001 牛乳乳製品の知識 牛の乳から できるもの 牛乳 成分調整牛乳 低脂肪牛乳 無脂肪牛乳 乳飲料 加工乳 牛乳乳製品の知識 改訂版 改訂版 生クリーム バター はっ酵乳 ヨーグルト コーヒー用クリーム 発酵バター フローズンヨーグルト サワークリーム 乳酸菌飲料 クリーミングパウダー Chapter 1 Chapter 2 生 乳 の は な し 全脂粉乳 育児粉乳 ナチュラルチーズ 脱脂粉乳 スキムミルク

More information

title

title 適切な対応が図られるよう配慮願います 記 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によること (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考 とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業

More information

シトリン欠損症説明簡単患者用

シトリン欠損症説明簡単患者用 シトリン欠損症の治療 患者さんへの解説 2016-3-11 病因 人は 健康を維持するために食物をとり 特に炭水化物 米 パンなど 蛋白質 肉 魚 豆など 脂肪 動物脂肪 植物油など は重要な栄養素です 栄養は 身体の形 成に また身体機能を維持するエネルギーとして利用されます 図1に 食物からのエ ネルギー産生経路を示していますが いずれも最終的にはクエン酸回路を介してエネル ギー ATP を産生します

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 (

青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード) 3 (2) 料理選択の仕方 4 ( 徳島市受託研究報告書 青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 2011 年 3 月 31 日 四国大学 生活科学部 吉村幸雄 髙橋啓子 青年期を対象とした携帯食事手帳システムの提供 目 次 1. 目的 1 2. 携帯食事手帳システムの概要 1 (1) システムの基礎データ 1 (2) 利用方法 1 (3) 確認できる情報 1 3. 携帯食事手帳利用の手引き 2 (1) 携帯食事手帳 (QRコード)

More information

動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 ) ガイドラインの策定経緯 高脂血症診療ガイドライン :1997 年 動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2002 年版 :2002 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版 :2007 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン

動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 ) ガイドラインの策定経緯 高脂血症診療ガイドライン :1997 年 動脈硬化性疾患診療ガイドライン 2002 年版 :2002 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2007 年版 :2007 年 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 学会ガイドラインの概要と食事療法等に関する記載 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2012 年版 ( 日本動脈硬化学会 )...1 動脈硬化性疾患予防のための脂質異常症治療ガイド 2008 年版 ( 日本動脈硬化学会 )..3 高血圧治療ガイドライン 2009( 日本高血圧学会 )...5 エビデンスに基づく CKD 診療ガイドライン 2009( 日本腎臓学会 )...7 科学的根拠に基づく糖尿病診療ガイドライン

More information

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図

2 11. 脂肪 蓄 必 12. 競技 引退 食事 気 使 13. 日 練習内容 食事内容 量 気 使 14. 競技 目標 達成 多少身体 無理 食事 仕方 15. 摂取 16. 以外 摂取 17. 自身 一日 摂取 量 把握 18. 一般男性 ( 性. 一日 必要 摂取 把握 19. 既往歴 図 1 A study of eating Consciousness in university track and field athletes 高梨 雄太 TAKANASHI Yuta 1. はじめに食事 栄養摂取 陸上競技 限 競技 選手 重要 特 大学陸上競技者 強度 高 適切 栄養摂取 休養 必要 適切 栄養摂取 浪費 筋 合成 糖質 質 補給 意味 広範 渡 体重 視野 入 投擲競技 身体以外

More information

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 (

脂肪酸 1) 脂肪酸の分類脂肪酸は, 中性脂肪や複合脂質に結合しており, その構造は炭素鎖が連なるカルボン酸である 脂肪酸は炭素の鎖長 ( 長短 ) によっても分類され, 炭素数 2~4 個のものを短鎖脂肪酸 ( 低級脂肪酸 ),5 ~12 個を中鎖脂肪酸, それ以上の炭素数のものを長鎖脂肪酸 ( 脂質 (Lipid) とは食品中の成分で,1) 水に溶けず, クロロフォルムやエーテールなどの有機溶媒に溶け,2) 構造上, エステル結合やアミド結合の形で脂肪酸を持ち,3) 生体で利用される物質を総称して脂質という 脂質は, 生体で体構成成分としてだけでなく, 生理活性物質やその前駆体としても重要である また, エネルギー源ともなり,1 g あたり 9 kcal のエネルギーとなる 脂質の分類 1)

More information

旧制度からの主な変更点 1 加工食品と生鮮食品の区分の統一 JAS 法と食品衛生法において異なる食品の区分について JAS 法の考え方に基 づく区分に統一 整理 新たに加工食品に区分されるもの さん現行の食品衛生法では表示対象とはされていない 軽度の撒塩 生干し 湯通し 調味料等により 簡単な加工等

旧制度からの主な変更点 1 加工食品と生鮮食品の区分の統一 JAS 法と食品衛生法において異なる食品の区分について JAS 法の考え方に基 づく区分に統一 整理 新たに加工食品に区分されるもの さん現行の食品衛生法では表示対象とはされていない 軽度の撒塩 生干し 湯通し 調味料等により 簡単な加工等 食品表示基準の概要 食品表示基準の策定方針 現行 58 本の基準を 1 本に統合 消費者の求める情報提供と事業者の実行可能性とのバランスを図り 双方に分かりやすい表示基準を策定する 1 原則として 表示義務の対象範囲 ( 食品 事業者等 ) については変更しない 例外として 食品衛生法とJAS 法の基準の統合に当たり 加工食品と生鮮食品の区分などを変更 2 基準は 食品及び事業者の分類に従って整序し

More information

H27地 08 子どもの食と栄養

H27地 08 子どもの食と栄養 a 0 7 0 8 0 0 0 0 a 平成 27 年国家戦略特別区域限定保育士試験問題 子どもの食と栄養 ( 選択式 20 問 ) 指示があるまで開かないこと 解答用紙記入上の注意事項 1 解答用紙と受験票の受験番号が同じであるか カナ氏名 科目名を確認し 誤りがある場合は手を挙げて監督員に申し出ること 2 漢字氏名を必ず記入すること 3 解答用紙は 折り曲げたりメモやチェック等の書き込みをしないこと

More information

title

title 1 学校給食摂取基準の概要 (1) 学校給食摂取基準 については 別表にそれぞれ掲げる基準によるこ と (2) 学校給食摂取基準 については 厚生労働省が策定した 日本人の食事摂取基準 ( 以下 食事摂取基準 という )(2015 年版 ) を参考とし その考え方を踏まえるとともに 厚生労働科学研究費補助金により行われた循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 食事摂取基準を用いた食生活改善に資するエビデンスの構築に関する研究

More information

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用

(3) 摂取する上での注意事項 ( 該当するものがあれば記載 ) 機能性関与成分と医薬品との相互作用に関する情報を国立健康 栄養研究所 健康食品 有効性 安全性データベース 城西大学食品 医薬品相互作用データベース CiNii Articles で検索しました その結果 検索した範囲内では 相互作用 販売しようとする機能性表示食品の科学的根拠等に関する基本情報 ( 一般消費者向け ) 商品名蹴脂粒食品の区分 加工食品 ( サプリメント形状 その他 ) 生鮮食品機能性関与成分名キトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) 表示しようとする機能性本品はキトグルカン ( エノキタケ抽出物 ) を配合しており 体脂肪 ( 内臓脂肪 ) を減少させる働きがあります 体脂肪が気になる方 肥満気味の方に適しています

More information

タイトル

タイトル Title 食事摂取基準との比較から見る大学生の食生活 Author(s) 広瀬, 歩美 Citation 聖学院大学総合研究所 Newsletter, Vol.25No.1, 2015.9 :22-24 URL http://serve.seigakuin-univ.ac.jp/reps/modules/xoonips/detail.php?item_i d=5436 Rights 聖学院学術情報発信システム

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph

Shokei College Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Ph Investigation into the Physical Condition, Lifestyle and Dietary Habits of the Members of a Boy s Soccer Team and their Families (1) Physical Condition and Dietary Intake before and after Dietary Education

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

トランス脂肪酸に関するとりまとめ(参考資料)

トランス脂肪酸に関するとりまとめ(参考資料) 参考資料 1~6 目次 参考資料 1. 食品中のトランス脂肪酸含有量参考資料 2. トランス脂肪酸 飽和脂肪酸含有量の変化参考資料 3. 食品中の脂質及びトランス脂肪酸含有量参考資料 4. 外食食品中のトランス脂肪酸含有量参考資料 5. 脂肪エネルギー比率ごとの人数の割合参考資料 6. 第 1 回栄養表示に関する調査会資料 1( 抜粋 ) 参考資料 1 食品中のトランス脂肪酸含有量 小分類 バターマーガリン

More information

立石委員提出資料(トランス脂肪酸に関する意見書)

立石委員提出資料(トランス脂肪酸に関する意見書) 立石委員提出資料参考資料 1-2 2014 年 3 月 12 日 トランス脂肪酸 に関する意見書 委員立石幸一 平成 24 年 3 月 食品安全委員会より トランス脂肪酸 に関する食品健康影響評価が報告されました その評価書および専門調査会の議事録を確認したところ 以下のとおり極めて重大な健康リスクについての警告が発せられ 議論の中では表示の必要性にも言及されております しかし 現行 トランス脂肪酸

More information

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置

シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置 シェイクイット! ダイエットプロテインシェイク ( シリアルフレーバー ) [ID 201-JP] 15,000 ( 税込 ) 植物性タンパク質を主原料に グルコマンナン 穀物 ビタミン ミネラル 乳酸菌などを含む 栄養の偏りがちな現代人におすすめの栄養補助食品です ダイエットのために 1 食分の置き換え食としてもお召し上がりいただけます 内容量 1,170g(39g 30 袋 ) 栄養機能食品 (

More information

解剖・栄養生理学

解剖・栄養生理学 栄養生理学 食生活指針と食事摂取基準 この講義で身に付けること 食事摂取基準の概念と算出の仕方を理解する 推定必要量 推奨量 目安量 目標量 上限量について学ぶ エネルギーと三大栄養素の推奨量や目標量を学ぶ 食事摂取基準値の個人に対する活用での注意点について理解する 食生活指針の概念と現状について学ぶ 健康食品や機能性食品 特保の違いについて学ぶ 食事摂取基準の基本的な考え 最新版は 2010 年度版

More information

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1

次の 1~50 に対して最も適切なものを 1 つ (1)~(5) から選べ 1. 細胞内で 酸素と水素の反応によって水を生じさせる反応はどこで行われるか (1) 核 (2) 細胞質基質 (3) ミトコンドリア (4) 小胞体 (5) ゴルジ体 2. 脂溶性ビタミンはどれか (1) ビタミン B 1 情報科学科春学期定期試験科目名 : 基礎生化学 ( 担当 : 日紫喜光良 ) 日時 :2016 年 7 月 26 日 5 時限 (16:20~17:50) 枚数 : 問題用紙 3 枚 ( 表紙含む )( 問題は2~5 頁 ) マークシート解答用紙 1 枚 注意 1. 学生証を机上に提示してください 2. 開始の合図があるまでこの冊子を開かないでください 3. 終了の合図とともに解答用紙への記入を終了してください

More information

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が

1-1 栄養素の代謝と必要量 : 糖質 炭水化物 1 糖質の消化吸収 デンプンは唾液中のα アミラーゼの作用により加水分解され かなりの部分が消化を受ける ヒト の唾液中に存在するデンプン消化酵素は α アミラーゼがほとんどである 胃では糖質の消化酵素は 分泌されないが 食道から胃内に流入した食塊が 栄養素の代謝と必要量 1-1 糖質 炭水化物 Point 糖質は単糖類 オリゴ糖 二糖類 三糖類など 多糖類に分類される 食物繊維とは ヒトの消化酵素で消化されない食物成分 と定義されている 解糖系はルコースがピルビン酸または乳酸にまで分解される代謝経路であり 細胞質で行われる GI 値が高い食物は血糖値が上がりやすく 低い食物は血糖値が上がりにくいことを表している 日本人は 1 日の摂取エネルギーの

More information

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4%

Q1. あなたが 普段健康のために積極的に摂取している栄養成分 控えている栄養成分をお答えください ( 単数回答 ) n=1000 積極的に摂っている栄養成分 TOP5 積極的に摂っているどちらとも言えない摂取を控えている 水分 61.7% 34.1% 4.2% たんぱく質 44.7% 48.4% 全国の 20 歳 ~69 歳の男女 1000 人に聞いた 食と健康意識に関する調査 糖質制限の次は赤い肉 ( 牛 豚 ) 制限!? 糖質制限をしている方の約 3 割が牛肉を控えていることが調査から判明 肉代替商品 を 68.5% がすすんで食生活に取り入れたいと回答 総合マーケティング支援を行なう株式会社ネオマーケティング ( 所在地 : 東京都渋谷区 ) では 世の中の動向をいち早く把握するために

More information

目次 栄養成分表示を知ろう! 栄養成分表示のことを知っていますか? 栄養成分表示のことを知って あなたの食生活に活用してみましょう エネルギーとたんぱく質 脂質 炭水化物のバランスについて 2 栄養成分表示をどのように活用したらいいの? 3 自分に必要なエネルギー及び栄養素の目標量を計算してみましょ

目次 栄養成分表示を知ろう! 栄養成分表示のことを知っていますか? 栄養成分表示のことを知って あなたの食生活に活用してみましょう エネルギーとたんぱく質 脂質 炭水化物のバランスについて 2 栄養成分表示をどのように活用したらいいの? 3 自分に必要なエネルギー及び栄養素の目標量を計算してみましょ 栄養成分表示を活用しよう 栄養成分表示とは 食品にどのような栄養成分がどのくらい含まれるのかを一目で分かるようにしたもの 栄養素とは 生命を維持し 健全な生活活動を営むために取り入れる物質のこと 栄養とは 生体が物質を体外から取り入れて利用し 発育 発達して生命を維持し 健全な生活活動を営むこと 目次 栄養成分表示を知ろう! 栄養成分表示のことを知っていますか? 栄養成分表示のことを知って あなたの食生活に活用してみましょう

More information

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の 第 4 回機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会 資料 栄養成分の取扱いについて ( 安全性の観点 ) 平成 28 年 4 月 26 日消費者庁食品表示企画課 具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方

More information

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人 糖尿病とは? 糖尿病とは ブドウ糖が血液の中に増えすぎてしまう病気です 糖尿病には 1 型と 2 型があり 2 型糖尿病の発症に生活習慣が深くかかわっています 食べ過ぎ 運動不足 日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 35 30 尿 25 病 20 35 倍 890 万人 患者数増加率 15 10 5 0 1 1370 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100

More information

本日の流れ 脂質の性質と吸収について トランス脂肪酸について 最新の情報 ( 参考 ) 海外の情報 2

本日の流れ 脂質の性質と吸収について トランス脂肪酸について 最新の情報 ( 参考 ) 海外の情報 2 資料 2 平成 30 年 5 月 24 日 ( 木 ) 脂質の摂取 ~ トランス脂肪酸を理解するために ~ 委員山添康 1 本日の流れ 脂質の性質と吸収について トランス脂肪酸について 最新の情報 ( 参考 ) 海外の情報 2 脂質のはたらき 脂質は三大栄養素のひとつ 1 エネルギー源 2 ビタミン A やビタミン D などの吸収を助ける 親油性のため 脂質がないと吸収できない 3 体温の維持 3

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

BDHQ1_3_5_151123basic.xls

BDHQ1_3_5_151123basic.xls あなたの最近 1 か月間の食習慣についておたずねしました アセスメント : 平成 28 年 7 月 18 日 一般の方向け ID1 性別 女性 ID2 ID3 年齢 歳 食習慣質問票 (BDHQ または DHQ) にお答えいただいた内容を元に 健康の維持 増進 生活習慣病の予防に役立てていただけるように簡単なを作りました 答え方によってが左右されますので あくまでも およその とお考えください の見方

More information

別紙様式 (Ⅵ)-2 商品名 : 健脂サポート 届出食品に関する表示の内容 科学的根拠を有する機能性関与成分名及び当該成分又は当該成分を含有する食品が有する機能性一日当たりの摂取目安量 本品には モノグルコシルヘスペリジンが含まれます 中性脂肪を減らす作用のあるモノグルコシルヘスペリジンは 中性脂肪が高めの方の健康に役立つことが報告されています 4 粒 一日当たりの摂取目安量 当たりの機能性関与成分

More information

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

加工デンプン(栄養学的観点からの検討) 加工デンプン ( 栄養学的観点からの検討 ) 加工デンプンは 未加工デンプンが有する物理化学的性状を変化させ 利便性の拡大を図るために加工処理を施したものであり 通常 未加工デンプンに代わるものとして用いられる デンプンは三大栄養素の一つである炭水化物の摂取源であることから 炭水化物の摂取量 加工デンプンの摂取量 加工デンプンの体内動態 ( 消化酵素分解率 ) から 加工デンプンの食品への使用について栄養学的観点からの検討を行う

More information

結果の概要

結果の概要 結果の概要 1 生活習慣病有病者 予備群の状況 (1) メタボリックシンドローム ( 内臓脂肪症候群 ) の状況 男性 男性のメタボリックシンドロームが強く疑われる者とその予備群と考えられる者を合わせた割合は49.4 で全国の48.8 を若干上回っている 平成 18 年に比べ 全体では8.4ポイント増加しており 特に~ 歳代は予備群の割合が増加し 5 歳代以上は 強く疑われる者の割合が増加した 図

More information

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd

肥満と栄養cs2-修正戻#20748.indd 肥満と栄養について 考える 財団法人 日本食肉消費総合センター 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 第 2 章 肥満対策 痩せ対策への取り組み 図 1 高齢者の日常生活活動能力とPEM の出現状況 厚生省 現厚生労働省 高齢者の栄養管理サービスに関する研究 70 60 60 63 55 54 50 男性 1109名 女性 1361名 53 45 40 40 37 32

More information

02-08p

02-08p 2007 5 2 KAYOKO ADACHI 3 http://www.sankikai.or.jp/tsurumaki 抹茶 豆乳わらびもち 材料 6人分 わらびもち粉 90g ラカントS 90g 豆乳 調整豆乳 360g 抹茶 4g 水 20g きなこ 15g 砂糖 15g 塩 少々 1鍋に分量の豆乳 水溶き抹茶 ラカントS わらびもち粉を入 れ 泡立て器で完全に溶かす 21を中火にかけ 木杓子で絶

More information

<4D F736F F D D90488E9697C CC8A8893AE E93AE82C982E682E94E41464C4482CC8EA197C3>

<4D F736F F D D90488E9697C CC8A8893AE E93AE82C982E682E94E41464C4482CC8EA197C3> 食事療法, 身体活動, 運動による NAFLD の治療 Treatment of NAFLD with diet, physical activity and exercise J Hepatol doi.10.1016/j.jhep.2017.05.016 1. 要旨生活習慣への介入は, 非アルコール性脂肪肝疾患 (NAFLD) の治療に効果がある. 体重減少は, 心臓血管および糖尿病のリスクを低下させ,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 保健指導者に求められる力 ( 食事 栄養編 ) 林芙美 ( 千葉県立保健医療大学 ) 武見ゆかり ( 女子栄養大学 ) 1 アセスメント 押さえていますか? 保健指導での食生活支援のポイント 生活に即した目標設定のために 習慣的な食事時間や量 間食習慣等についても確認する 気づきの促し 対象者の食習慣にあわせ 自分の食行動や食事量と改善目標とする食行動や食事量との違い ( 例えば 間食や飲酒量など

More information

p _小児科11月号_25.smd

p _小児科11月号_25.smd 幼児の栄養 : フォローアップミルクを見直そう こ 帝京平成大学 健康栄養学科 児 だまひろこ玉浩子 はじめに離乳期から幼児期にかけての食に関しては, 離乳食の進め方や 遊び食い 偏食 などの幼児での食行動が問題になることが多く, それらの対応については, 多くの著書などがあり, 支援方法が示されている しかし, 栄養素の摂取に関して検討した報告は少ない ここでは主に幼児の栄養素摂取での課題について述べる

More information

(2-3)脂質異常症 ポスター H

(2-3)脂質異常症 ポスター H 脂質異常症 治療薬と生活習慣の改善 金沢大学薬学類 5 年グループ 2-3 天笠上坂加藤藤田 数字で見る脂質異常症 万人 250 200 平成 26 年時点患者数 206 万 2,000 人 患者数 150 100 50 女性 男性 このうち男性 59 万 6,000 人 女性 146 万 5,000 人 約 2.5 倍!! 0 参考 : 厚生労働省平成 26 年 (2014) 患者調査の概況 年齢

More information

食品安全委員会_メルマガ総集編001_2.indd

食品安全委員会_メルマガ総集編001_2.indd 食べ物に含まれているもの 魚介類に含まれるメチル水銀 2014( 平成 26) 年 1 月 24 日 / 1 月 31 日配信 メチル水銀とは メチル水銀と水俣病 水銀は自然界に普遍的に存在する重金属ですが 特にメチル水銀などの有機水銀は 中枢神経に障害を起こすことが知られています 日本では 1956( 昭和 31) 年頃 化学工場からの廃液に含まれていたメチル水銀を蓄積した魚を食べた熊本県水俣湾周辺住民に水俣病が発生しました

More information

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増

(5) 食事指導食事指導は 高血圧の改善 耐糖能障害の改善 代謝異常の改善について 各自の栄養状況 意欲などに応じて目標をたて これを達成できるよう支援する形で行った 開始時点で 食事分析を行い 3ヶ月ごとに 2 回進捗状況を確認する面接を行った 1 年後に終了時点の食事分析を行った 各項目の値の増 個別健康教育 ( 国保 9 期 ) 効果分析 ~ 食事分析 栄養指導による効果について ~ 1. はじめに宗像市健康づくり課は健康増進事業の一つとして 個別健康教育を行っている これはメタボリックシンドロームの改善を目的とした食事分析 栄養指導である この事業の対象者は 1 年間で 4 回 (3 ヶ月に 1 回 ) の個別の栄養指導をうけ 食事内容の分析を2 回 ( 最初と1 年後 ) うける 平成

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導実施者が有すべき資質医療保険者が 健診 保健指導 事業を実施することとなり 本事業に関わる医師 保健師 管理栄養士等は新たな能力を開発することが求められる それは 効果的 効率的な事業の企画 立案ができ そして事業の評価ができる能力である また 保健指導に当たっては対象者の身体の状態に配慮しつつ行動変容に確実につながる支援ができる能力を獲得する必要がある (1) 健診 保健指導 事業の企画

More information

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の

具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲 摂取量の在り方 3 機能性の表示 適切な機能性表示の範囲 消費者に誤解を与えないための情報の 第 8 回機能性表示食品制度における機能性関与成分の取扱い等に関する検討会 資料 栄養成分の取扱いについて ( 機能性の表示及び国の関与等 ) 平成 28 年 9 月 1 日消費者庁食品表示企画課 具体的論点 1( 栄養成分 ) ( 案 ) 平成 28 年 2 月 16 日第 2 回検討会資料 2 から抜粋 1 栄養成分を機能性表示食品制度の対象とする意義 2 安全性の確保 対象となる食品 成分の範囲

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

名称未設定-1

名称未設定-1 中村学園大学 中村学園大学短期大学部研究紀要第 43 号 2011 251 市販のエネルギー制限食献立集に掲載されている食事の栄養価 1) 片渕史佳 3) 北原勉 2) 山口孝治 2) 大部正代 脇本森山耕成 2) 麗 1)2) Nutritive Values of Energy-restricted Diets in Commercially Available Cookbooks Fumika

More information

10.Z I.v PDF.p

10.Z I.v PDF.p 女子短大生の栄養素および水分摂取状況 保屋野美智子 2010年10月27日受理 要 約 本学食物栄養学科1年生学生を対象として2007 2010年の5月に食事および水分 摂取調査を行った 1 エネルギー摂取量は時間調査によるエネルギー消費量に対して78.1 であった 2 たんぱく質摂取量は食事摂取基準の推奨量を超えていた 3 脂質エネルギー比率は多少高めであった 4 カルシウム 鉄 ビタミンA ビタミンB1

More information

平成 24 年度内閣府食品安全委員会 食品健康影響評価技術研究 トランス脂肪酸による動脈硬化性疾患の 発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 平田健一神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野

平成 24 年度内閣府食品安全委員会 食品健康影響評価技術研究 トランス脂肪酸による動脈硬化性疾患の 発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 平田健一神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野 平成 24 年度内閣府食品安全委員会 食品健康影響評価技術研究 トランス脂肪酸による動脈硬化性疾患の 発生機序の解明と健康影響評価手法の確立 平田健一神戸大学大学院医学研究科内科学講座循環器内科学分野 日本人の死因とその割合 ( 年間総死亡数 103 万人 ) その他 32% 悪性新生物 30% 肺炎 9% 脳血管疾患 13% 心臓病 16% 循環器病 29% (30 万人 ) 日本人の 1/3 が動脈硬化を基盤とする疾患で死亡厚生労働省人口動態統計

More information

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd 34 ビタミン主薬製剤 1 ビタミン A 主薬製剤 使用上の注意と記載条件 1. 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談することあ医師の治療を受けている人 い妊娠 3 ヵ月以内の妊婦, 妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ( 妊娠 3 ヵ月前から妊娠 3 ヵ月までの間にビタミン A を 1 日 10,000 国際単位以上摂取した妊婦から生まれた児に先天異常の割合が上昇したとの報告がある )

More information

学校給食実施基準施行通知

学校給食実施基準施行通知 30 文科初第 643 号平成 30 年 7 月 31 日 各都道府県教育委員会教育長各指定都市教育委員会教育長各都道府県知事附属学校を置く各国公立大学法人学長小学校を設置する学校設置会社を 所轄する構造改革特別区法第 12 条 1 項の認定を受けた地方公共団体の長 殿 文部科学省初等中等教育局長髙橋道和 ( 印影印刷 ) 学校給食実施基準の一部改正について ( 通知 ) 学校給食の適切な実施については

More information

学校給食摂取基準の策定について(報告)

学校給食摂取基準の策定について(報告) 学校給食摂取基準の策定について ( 報告 ) 学校給食摂取基準策定に関する調査研究協力者会議 ( 平成 30 年 3 月 ) はじめに 国民を取り巻く社会環境 生活環境の急激な変化は 子供たちの心身の健康にも大きな影響を与えており 偏った栄養摂取や不規則な食事など食生活の乱れ アレルギー疾患等の疾病への対応 肥満 やせ傾向など 様々な課題が顕在化している 特に食に関することは 人間が生きていく上での基本的な営みであり

More information

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D2090B68A888F4B8AB CE8DF482CC918D8D C C982C282A282C E93AE92C789C1816A2E707074> 生活習慣病対策の 総合的な推進 厚生労働省健康局総務課生活習慣病対策室長中島誠 Ⅰ 健康日本 21 の進捗状況について ( 健康日本 21 中間評価における暫定直近実績値より ) 1 栄養 食生活 目標 : 適正体重を維持している人の増加 肥満者の割合 男性 20~60 歳代 % 策定時暫定直近実績値目標値 % 女性 40~60 歳代 策定時暫定直近実績値目標値 30 25 20 15 24.3 29.5

More information

SoftBank 301SI 取扱説明書

SoftBank 301SI 取扱説明書 測定結果の見方 測定結果の見方52 体重 体重とは 測定された身体 ( カラダ ) の重さです 健康管理 身体 ( カラダ ) 管理の基本です 体重は 1 日 1kg 前後も変化するので その推移をみるには同一条件下で測定することが重要です 体重異常の判定に BMI がよく用いられます 自分の適正体重を確認することから始めましょう 体重の目安 BMI の逆算より 標準体重 理想体重 ( 美容体重 )

More information

10.Z I.v PDF.p

10.Z I.v PDF.p 食事調査における食事記録法と 食物摂取頻度調査法による違い 保屋野美智子 2010年10月17日受理 要 約 食事調査法のうち 食事記録法と食物摂取頻度調査法 FFQg を行い 学生の 教育のためにはどちらの方法が適切なのかについて検討した 1 どちらの調査法でも 栄養素等摂取量については たんぱく質 脂質以外ほと んどの栄養素が食事摂取基準の推定平均必要量より低値を示した 2 食事記録法と食物摂取頻度調査法とで

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 異なる脂肪酸を組み合わせることで 強力にがん細胞を死滅させる 名古屋大学大学院生命農学研究科 栄養生化学研究分野 助教北浦靖之 研究背景 脂肪酸 : 一価のカルボン酸 ( カルボキシル基 COOH をもつ化合物 ) 飽和脂肪酸 短鎖 : 炭素数が 6 以下 ( 酢酸 ブチル酸 ) 中鎖 : 炭素数が 8 12( カプリル酸 ) 長鎖 : 炭素数が 14 以上 ( ステアリン酸 ) 不飽和脂肪酸

More information

Microsoft Word コーヒーと健康

Microsoft Word コーヒーと健康 コーヒーとハーブティーの摂取により一般住民の肝臓の硬度が低下する : ロッテルダム研究 Coffee and herbal tea consumption is associated with lower liver stiffness in the general population: The Rotterdam study. J Hepatol 2017. 67; 339 348 要約 ロッテルダム研究は,

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

6. 審査等の方法 栄養成分ごとに一定の規格基準を設け 規格を満たすもののみが栄養機能食品として認められる ( 自己認証 ) 製品ごとに事業者が特定保健用食品としての申請を行い その申請に対して 消費者委員会等の審議を踏まえ 消費者庁が個別許可を行う なお 特定保健用食品としての許可実績が十分である

6. 審査等の方法 栄養成分ごとに一定の規格基準を設け 規格を満たすもののみが栄養機能食品として認められる ( 自己認証 ) 製品ごとに事業者が特定保健用食品としての申請を行い その申請に対して 消費者委員会等の審議を踏まえ 消費者庁が個別許可を行う なお 特定保健用食品としての許可実績が十分である 国際先端テストシート ( 一般健康食品の機能性表示 ) (1) 制度比較 機能性表示制度の比較 参考 3 平成 25 年 4 月 19 日第 3 回健康 医療 WG 資料 2013 年 3 月末現在 1. 名称 栄養機能食品 特定保健用食品 ( 通常の特 定保健用食品のほか 規格 基準型 疾病リスク低減表 示 条件付きの4 類型 ) 2. コーデックスガイドライン上の表示分類 栄養素機能表示 ヘルスクレーム

More information

目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用

目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用 健康的なダイエットを成功させるための食事 東海大学情報通信学部経営システム工学科小濱駿仁 目次 1, 研究背景 1-1, ダイエッに対する関心 1-2, 現代の食生活の問題 2, 肥満になる原因 2-1, 肥満になるメカニズム 2-2, 原因 3, 食事パターンによる比較 3-1, 食事パターンの構造と栄養素等の摂取状況の研究 4, 研究目的と分析手順 4-1, データ概要 4-2, 用語解説 5,

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - リセロールリセロールⅠ 章最新の脂質栄養を理解するための基礎 -ω( オメガ ) バランスとは? 1 油 ( 常温で液体 ) と脂肪 ( 固体 ) の化学構造は似ており グリセロールに脂肪酸が 3 個結合したものです 食用油もバターも魚油も 基本的にはこの形をしていますが 脂肪酸組成が異なります 一方 リン酸を含むリン脂質という重要な細胞膜成分がありますが ( 図右 ) 情報伝達や細胞分裂に重要な役割を果たしているホルモン様物質

More information

01. 表紙

01. 表紙 1 3 脂質 1. 基本的事項及び定義 1 1. 定義と分類脂質 (lipids) は 水に不溶で 有機溶媒に溶解する化合物である 1) 栄養学的に重要な脂質は 脂肪酸 (fatty acid) 中性脂肪(neutral fat) リン脂質(phospholipid) 糖脂質(glycolipid) 及びステロール類 (sterols) である 脂肪酸は炭化水素鎖 ( 水素と炭素のみからできている

More information