< E93788F74816A93FC8B8F905C8D9E88C493E08F912E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "< E93788F74816A93FC8B8F905C8D9E88C493E08F912E786C73>"

Transcription

1 平成 24 年度 明石市営住宅入居申込案内書 募集 ( 受付 ) 期間平成 24 年 5 月 21 日 ( 月 ) ~平成 24 年 5 月 25 日 ( 金 ) ( 受付 ) 時間午前 9 時 30 分 ~ 午前 11 時 30 分午後 1 時 ~ 午後 4 時 ( 受付 ) 場所明石市役所 8 階 806 会議室 市営住宅の入居者を募集します この募集は 現在生じている空家住宅への入居者を募集するもので 申し込みは1 世帯につき1 住宅に限ります 所得制限など申込資格がありますので この案内書をよく読んで 入居申込書に確約書 受付票及びハガキを添えてお申し込みください 申し込みについてのお知らせ 当初の受付は 入居申込書 確約書 受付票 ハガキ を提出していただきます ( 郵送による受付はいたしません ) 当選された方のみ 入居資格審査の書類 ( 住民票 所得証明書など ) をそろえて指定された期日までに提出していただきます 書類が提出されない場合 入居申込書の内容と入居資格審査の書類の内容が異なる場合及び入居資格に満たない場合は 市営住宅の入居当選を無効とします 明石市

2 市営住宅入居の申し込みについて申し込みは 1 世帯につき1 住宅に限ります また所得制限など申込資格がありますので この案内書をよく読んで 入居申込書に必要書類を添えてお申し込みください 目次 1. 申込案内 1 2. 申込資格 1 3. 申込書等の書き方 4 4. 申し込みから入居まで 留意事項 申し込みの無効 収入基準 政令月収額の求め方 家賃 駐車場 募集住宅一覧表 入居資格審査の書類 26

3 1 申込案内 1 申込資格 2 に定めています申込資格がありますので 内容をよくご確認のうえ申し込んでください 2 家賃及び敷金 (1) 家賃については 21 頁から提示している各募集住宅の家賃欄をご参照ください (2) 敷金については 各募集住宅の家賃欄 1~6 のうち 該当する家賃の 3 か月分が必要です (3) 家賃のほかに 共益費 ( 団地内の共同施設の電気料金等 ) が必要です 3 抽選についてすべて公開抽選で行います 4 注意事項 (1) 入居審査にあたり 申し込み等の内容が事実と異なるときは 失格となります (2) どの部屋に入居していただくかは 当選順位に従って明石市が決定しますので あらかじめご了承ください なお 申し込みしようとする住宅内部は 申込時には下見することはできません 2 申込資格 ( 年齢は平成 24 年 5 月 25 日現在の満年齢 ) 一般世帯 1 申込本人が 明石市内に住んでいるか 市内に勤務場所を有している方 住民票や在職証明書などで その事実が確認できる方でなければなりません 2 現に同居し または同居しようとする親族のある方 家族構成が夫婦または親子を主としたもので 入居される方が 2 名以上あること ( 友人等の寄り合い世帯 兄弟 姉妹のみの世帯 他に扶養義務者のある祖父母 親 兄弟 姉妹などを呼んで同居するなど 不自然な合体 分離をした世帯については 申し込むことはできません ) 婚約者と申し込む場合は 3 か月以内に入籍 ( 内縁を含む ) し 入居できる方 内縁関係にある方は 住民票で未届けの夫 未届けの妻となっているとともに 戸籍謄本でも他に婚姻関係がないことを確認できること 3 収入基準に合致される方 13 頁をご覧ください 4 現在 住宅に困っておられる方 自己の責めにより住宅の立ち退きを求められている方は 申し込みできません 持ち家の方は 入居時までに持ち家を処分できる方でないと申し込みできません 5 入居許可日から 14 日以内に申込書記載の家族全員が入居できる方 - 1 -

4 6 連帯保証人のある方 申し込み本人と同程度以上の収入のある連帯保証人が必要です 連帯保証人は 原則として市内に居住し 独立の生計を営んでいる成年者です ( 市営住宅入居者は除く ) 7 現在 公営住宅に入居及び入居決定されている方は申し込みできません ( 公団住宅入居者は除く ) 8 申し込みは 1 世帯につき 1 住宅です 9 所得の申告義務があるにもかかわらず 申告していない方は申し込みできません 10 申込本人及び同居しようとする方が 市税並びに市営住宅の家賃及び市営住宅駐車場の使用料を滞納していないこと 市税とは 明石市の住民税 ( 市民税 県民税 ) 固定資産税 軽自動車税のことです 11 申込本人及び同居しようとする方が 暴力団員である場合は申し込みできません 暴力団員とは 不当な行為の防止等に関する法律 ( 平成 3 年法律第 77 号 ) 第 2 条第 6 号に規定する暴力団員のことです 入居後に暴力団員であることが判明した場合 または暴力団員になったことが判明した場合は住宅明け渡しの対象となります 住宅困窮度 所得などについては 必要に応じて市町村 会社などで事実の調査をすることがあります 単身者世帯 * 今回は 単身者世帯の入居可能な住宅の募集はありません DV 被害者の単身入居について * 今回は DV 被害者の単身入居可能な住宅の募集はありません 精神障害者 知的障害者の単身入居について * 今回は 精神障害者 知的障害者の単身入居可能な住宅の募集はありません (60 歳以上の単身者の方は シルバーハウジングに申込みできます ) - 2 -

5 シルバ - ハウジングについて (1) シルバ - ハウジングは 高齢者の方が自立して 安全かつ快適な生活を営むことができるように 緊急通報システムによる安否の確認及び生活援助員 (LSA) による生活相談や緊急時の対応など 一定のサ - ビスが受けられる住宅です そのため 家賃 共益費などのほかに下記の費用を負担していただきます 1 生活援助員派遣に要する経費 2 緊急通報システムに要する経費 ( 固定電話回線の利用契約をしていただきます ) なお 入居承認日までに電話回線の利用契約をしていただけない場合には入居できません (2) 申込資格 60 歳以上の単身者 ( 常時介護を必要とされる方で 居宅において常時の介護を受けることができない方 または受けることが困難な方は申し込みできません ) なお 現在公営住宅に入居している方も申し込みできます (3) 当選者に対しては 自活状況申立書 緊急通報システム利用確認書 ( 入居にあたっての承諾書 ) を提出していただき 面接審査を行います - 3 -

6 3 申込書等の書き方 明石市営住宅入居申込書 ( 左面 ) 明石市長様受付年月日受付 ( 抽選 ) 番号申込住宅番号 平成 24 年 5 月 25 日 申し込み住宅名 1 西朝霧丘 私は 明石市営住宅を使用したいので 下記の事項を誓約して申し込みます 記 1. この申込書の記載内容が事実と相違するときは 申し込みを無効とされても異議を申し立てません 2. 私 ( 同居しようとする者を含む ) は 明石市の市税並びに市営住宅の家賃及び市営住宅駐車場の使用料を滞納していません 3. 明石市の市税に滞納があるか否かを調査されることに同意します 4. 私 ( 同居しようとする者を含む ) は 暴力団員ではありません 5. 暴力団員であるか否かの確認のため 警察へ照会されることに同意します 6. 調査及び照会の結果に基づく明石市の決定に従います 7. 入居後において 名義人 ( 申込者 ) 又は同居者が暴力団員であることが判明したときは すみやかに市営住宅を明け渡します 太線枠内を必ず記入してください 受付後の記載事項の変更は 原則としてできません 1 申込者について記入してください ( この方が市営住宅入居後の名義人となります ) フリカ ナアカシタロウ住所 明石市明中崎 1 丁目 5 番 1 号 2 階 7 号室住田様方申氏名明石太郎石印明石 ( 荘 寮 様方 ) 名称連絡先自宅 ( 呼 ) 住田様方 勤務先 明石商事総務課込携帯電話 又は営業所所在地内線 4705 明石市人丸町 者年月日から通称名在留資格在留期間年月日まで 2 申込者の方の現在の同居親族数と 市営住宅に入居しようとする世帯員の人数を記入してください 現在 申込者を含め 2 人で暮らしており 市営住宅には 3 人で入居する予定です 3 現在お住まいの住宅の状況について 記入してください 住宅の種類 1. 持ち家 ( 右記 1. のみ応募可 ) 1. 売却済または予定 2. 民間賃貸左記住宅に 2. 家賃が高い ( 月円 ) お住まいで 3. 市営 県営住宅困っている 3. 狭い 4. 公社 公団住宅理由 4. 結婚予定 ( 24 年 7 月 27 日 ) 5. その他 ( ) 5. その他 ( ) - 4 -

7 明石市営住宅入居申込書 ( 左面 ) 太線枠内を必ず記入してください 受付後の記載事項の変更は 原則としてできません 誓約事項 (1~7) を よく読んでから記入してください 申込住宅番号と申し込み住宅名申込書の右上の申込住宅番号と申し込み住宅名は 21~23 頁の募集住宅一覧表を参照して記入してください 1 申込者 (1) 姓と名の間は 1 文字分あけて記入してください (2) 住所欄は 郵便番号 住所 号棟 室番 方書と連絡先まで明記してください (3) 勤務先又は営業所名称については 会社 営業所等具体的に記入してください 事業所得の方は名称欄に 自営 と記入して 所在地欄に事業内容を具体的に記入してください (4) 外国籍の方で 外国人登録証明書に日本での通称名を登録されている方は 通称名を記入してください (5) 在留資格 在留期間についても 外国人登録証明書の記載内容を記入してください 2 申込の人数 (1) 申込者を含む申込者の現在の世帯人数と市営住宅への申込人数を記入してください 3 現在の住宅の状況 1) 住宅の種類 (1) 現在居住している住宅の種類を一つ選んで を付けてください (2) 持ち家のある方は 左記住宅にお住まいで困っている理由 の 1. 売却済または予定 に該当する場合のみ応募が可能となります 売却予定の場合は 市の定める入居日までに持ち家を処分できることが 応募の条件となります ( 申し込みの際に売買契約書等が必要となります ) (3) 両親の所有している住宅に同居している方は 5. その他 に を付け ( ) に 両親の家に同居 と記入してください 両親の所有している住宅の共同名義人となっている方は その持分比率に関わり無く 申し込むことはできません 2) 住宅にお住まいで困っている理由 (1) 現在居住している住宅で困っている理由を 項目の中から一つ以上選んで を付けてください (2) 婚約者と申し込まれる方は 結婚予定日を記入してください ( 市の定める入居承認日から 3 か月以内に入籍されることが条件となります ) - 5 -

8 ( 明石市営住宅入居申込書 ) ( 右面 ) 4 市営住宅に入居しようとする者および収入月額等について 記入してください 入居しようとする者 所市得営税住法宅上にの入別居居し扶な養い親あ族あ フリガナ 氏 名 続柄 生年月日 年齢 就職 ( 開業 ) 年月日 寡老老障特特フ扶配害障扶 歳 女 T S H 男 S H 基礎控除 歳 女 38 万 2 人 = 76 万円 T S H 男 職業コート 控除額 ( 合計 ) 総所得 ( 合計 ) 1. 会社員 - - B A 歳 女 2. 公務員 103 2,273,767 T S H 男 3. 自営業万円円 4. パート - - 歳女アルバイト収入月額 T S H 男 5. 学生 (A-B) 103, 無職 ( ヶ月 ) 円 歳女 7. その他 * 裁量階層該当有 無諸控除計 5 同居しようとする者が申込者と住所が異なる場合の住所等を記入してください 性別 * 職業 神戸市中央区加納町 控除の種類 27 万円 所得種類 年間総収入 年間総所得 アカシタロウ T S H 男 S H 給与 3,456,789 2,239,200 本人 34 1 事業等明石太郎 歳女 年金 アカシイチジロウ T S H 男 S H 給与 1 父 71 6 事業等明石市次郎 歳女 身体 4 級年金 1,234,567 34,567 コウベハナコ T S H 男 S H 給与 678,901 28,901 婚約者 33 4 事業等 6 月末退職予定神戸花子 歳女 年金 T S H 男 S H 給与 事業等 歳 女 年金 T S H 男 S H 給与 事業等 歳 女 年金 T S H S H 給与 男 事業等年金 * 裁量階層については 申込案内書の 14 頁をごらんください 氏名住所及び電話番号申込者とともに入居する理由等 神戸花子結婚のため ( 078 ) 無収入 ( ) - ( ) - ( ) - ( )

9 市営住宅入居申込書 ( 右面 ) 太線枠内を必ず記入してください 受付後の記載事項の変更は 原則としてできません 4 入居しようとする者および収入月額等 1) 入居しようとする者 (1) 入居しようとする方全員について記入してください なお 申し込み後の家族追加 変更は一切認められません ( 出生または死亡の場合を除く ) (2) 現在別居しているが 市が定める入居日に同居する予定の方も記入してください (5 同居しようとする者が申込者と住所が異なる場合の欄にも記入してください ) (3) 婚約者も氏名 続柄 ( 婚約者 と書く ) 年齢 職業 収入を忘れずに記入してください (4) 職業欄は 申込書に記載している職業コ - ト 番号を記入し 空欄のないようにしてください (5) 給与所得者は就職年月日を 事業所得者は開業年月日を記入してください 2 年以内に退職 ( 又は廃業 ) した方は 赤でその年月日を記入してください (6) 収入欄で記入する事項がない場合でも なし と明記し 空欄のないようにしてください 2) 市営住宅に入居しない所得税法上の別居扶養親族現在 所得税法上の扶養控除対象者であるが 市営住宅に入居しない方があれば記入してください 3) 控除の種類入居しようとする方 または入居しない扶養親族のうち 控除額一覧表 (18 頁 ) の 寡婦 寡夫 ( 寡フ ) 老人扶養 ( 老扶 ) 老人控除対象配偶者 ( 老配 ) 障害者 ( 障害 ) 特別障害者 ( 特障 ) 特定扶養親族 ( 特扶 ) などの控除対象者がいれば該当欄に 1 及び障害の程度 ( 例 : 身体 級 ) を記入してください 4) 所得の種類所得のある方は 13 頁の所得の種類にしたがって 給与 事業等 年金 の該当するものに 印を記入してください 5) 年間総収入金額 年間総所得金額 (1) 給与所得 事業所得 年金所得の方は 年間総収入金額と年間総所得金額をそれぞれ記入してください (2) 最近就職 ( 転職 ) 又は開業 ( 転業 ) され 申し込み時までに 1 年に満たない方は 年間の総収入金額又は総所得金額を推定して記入してください 転職 転業前の収入は関係ありませんので現在の就職先又は事業による収入で年額を推定して記入してください (15 頁の推定方法参照 ) (3) 入居申し込み本人以外の親族または婚約者等で収入がある場合は 本人と同様の要領で記入してください ( 収入は合算されます ) ただし 市が定める日 ( 入居手続き時 ) までに退職される場合は 退職予定 と赤で記入してください その場合は収入は合算されません (4) 生活保護を受けている方は 生活保護 失業中の方は 失業 と記入してください 遺族年金や障害年金等の非課税収入のみの方は 年金の欄には何も記入せず 職業の欄に 6 と記入してください 5 同居しようとする者が申込者と住所が異なる場合 (1) 同居しようとする者が申込者と住所が異なる場合に記入してください (2) 申込者とともに入居する理由等 については その理由を具体的に記入してください - 7 -

10 - 8 - 申込住宅番号 住宅名 現住所 氏名 受 平成 24 年度 5 月募集明石市営住宅入居申込受付票 明石市営 1 西朝霧丘 明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号明石荘 2 階 7 号室住田様方 明石 受 太郎 住宅 明石市長様 確約書 入居申込書の右端上と同様に 21~23 頁の募集住宅一覧表を見ていただき 申込住宅番号と住宅名を記入してください 住所 平成 24 年 5 月 25 日 氏名明石太郎石印 付 付 私は 指定された期日までに市営住宅の入居資格審査に 番 必要な書類をそろえて提出できない場合や入居資格を満た さない場合には 当選を無効とされても異議申し立てをしな 日 号 いことを確約します 切り取り線 入居申込書に記載した申込者の現住所と氏名を記入してください 明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号明石荘 2 階 7 号室住田様方 認め印を捺印してください 明 受付票 確約書の書き方 公開抽選日 場所とき平成 24 年 5 月 29 日 ( 火 ) 午前 10 時 30 分 ~ ところ明石市役所 8 階 806 会議室 確約書は指定された期日に入居資格に必要な書類を全てそろえて審査を受ける事の意思確認です

11 はがきの書き方 郵便はがき 50 円切手を必ずはってください 郵便番号 宛て先 [ 部屋番号 方書等 ] も完全に記入し 50 円切手を貼ってください 明石 市 中崎 1 丁目 5 番 1 号明石荘 2 階 7 号室住田 明石太郎 様方 様 明石市都市整備部建築室住宅課 抽選結果のお知らせ [ 明石市営住宅平成 24 年度 5 月募集 ] 下記のとおりとなりましたのでお知らせします 申込住宅番号 1 住宅名西朝霧丘住宅 入居申込書の右端上と同様に21~ 23 頁の募集住宅一覧表を見ていただき申込住宅番号と住宅名を記入してください 書類は全て市役所まで持参してください 郵送による申し込み受付はしません 申し込み時には [ 入居申込書 確約書 受付票 はがき ] を提出していただきます 抽選会で当選された方のみ 入居審査に必要な書類を期日までにそろえて提出していただきます - 9 -

12 4 申し込みから入居まで 入居の申し込み 申込には 入居資格があります 申込書は 1 世帯につき 1 通です 市営住宅入居申込書 確約書 受付票 ハガキの全てに記入してそろえて市役所までご持参ください 郵送による申し込みは受付いたしません < 住民票 所得証明書などは 申込時に提出の必要はありません > 受付期間平成 24 年 5 月 21 日 ( 月 )~5 月 25 日 ( 金 ) 受付時間午前 9 時 30 分 ~ 午前 11 時 30 分 受付時間午後 1 時 ~ 午後 4 時 受付場所市役所 8 階 806 会議室 公開抽選 申込者の数が募集戸数を上回ったときは 公開抽選を行います 日時平成 24 年 5 月 29 日 ( 火 ) 日時午前 10 時 30 分より 場所市役所 8 階 806 会議室 抽選会はどなたでも見学できますが 必ずしも参加する必要はありません 抽選結果については 別紙の 抽選結果のお知らせ のハガキを郵送します なお 当選者には後日提出していただく書類 (26 頁の入居資格審査の書類に使用する用紙等 ) も郵送します 審査に必要な書類の提出 ( 当選者 ) 当選者は 指定された期日までに市営住宅の入居資格審査に必要な書類をそろえて提出していただき入居資格を確認します 書類を提出できない場合 入居資格を満たさない場合及び条件に合致しない場合は当選を無効とします なお提出していただいた書類で確認できない事項があるときは さらに書類の提出をお願いすることになります 入居資格審査に合格することで入居決定者となります 資格審査の合格者へ通知 入居資格審査に合格された方に通知します その際に部屋決め抽選の日程もお知らせします 部屋決め住宅の下見 募集住宅が 2 戸以上の場合は部屋決めをします ( 募集住宅が 1 戸の場合は指定された部屋になります ) 部屋決めの結果 指定された住宅の下見をしていただきます 入居に必要な書類 ( 入居請書 家賃 敷金等の納付書 鍵受領書等の関係書類 ) をお渡しします 駐車場がある住宅で 駐車場を申し込みされる方は当日申し出てください

13 下見結果の回答入居説明会 下見の結果 入居を希望される方には入居請書 ( 契約書 ) など必要書類を当日ご持参いただきます 正当な理由がなく 期間内に持参できないときは 入居を取り消すことがあります 入居請書 印鑑登録証明書 ( 本人 連帯保証人 ) 家賃 敷金の領収書 ( 駐車場申込者は駐車場使用料及び保証金の領収書もご持参下さい ) その他の必要な書類 認め印等 入居にあたり必要な事項について説明を行い 鍵等をお渡しします 入居承認 入居承認日 (7 月 1 日 ) から 14 日以内に入居していただきます ( 併せて 入居後の住民票等の提出をしていただきます ) 正当な理由がなく 期間内に入居されないときは 入居を取り消すことがあります ( 繰上げ当選者の入居承認日は 7 月 1 日でない場合があります ) 入 居

14 5 留意事項 1 住宅敷地内に自動車を無断で駐車することはできません ( 周辺道路は 駐車禁止です ) 団地内では 一部の団地を除き 自動車の駐車 保管はできませんので 自動車をお持ちの方は民間の駐車場を借りてください 2 団地内では 犬 猫 鳥などの動物の飼育は認めておりません ( 障害者の方で盲導犬等を必要とされる方はご相談ください ) 3 空家住宅は 入居者が退去した住宅を日常生活に支障のない範囲で一部修理したものです 新築のような状態ではありませんのでご了承ください 4 入居後 住宅内の改造は基本的に認めていません ( 手すり等を設置する場合は 事前にご相談ください ) 5 離婚調停中の方は 家庭裁判所が発行する離婚調停の証明書が申し込みの際に必要となります 6 持ち家がある方は 売買契約書等が申し込みの際に必要となります 6 申し込みの無効 次のような場合は申し込みを無効とします また受付後 当選していたとしても失格となります 1 申込書に必要事項が記載されていないとき 2 入居資格がないとき 3 友人等の寄り合い世帯や家族を不自然に分離 合体した世帯で申し込んだとき 4 申込書に記載されている方全員が同時に入居できないとき 申込み後 同居親族に変更があったときは入居できません ( ただし死亡 出生の場合は再審査をします ) 婚約者が変わった場合や 入居のときに世帯の人数が減って申込区分を満たさなくなった場合も入居できません 5 結婚しているのに 配偶者と一緒に申し込んでいないとき ( 死別の場合や離婚調停の証明書を添付している場合は除く ) 6 入居申し込みの提出書類について 虚偽の記載など不正事実が判明したとき 7 重複申込みをしたとき 1 世帯 ( 婚約者との申込みの場合等も 1 世帯とする ) で 2 通申込みしたときは失格となります また同居者として別の申込書に記入して申し込むことはできません 8 当選後指定された期日までに 審査に必要な書類の提出がないとき 9 申込本人及び同居しようとする方に 市税並びに市営住宅の家賃 駐車場の使用料のいずれかに滞納がある場合 10 現在公営住宅に入居されている方 ( ただし シルバーハウジングや結婚で世帯分離される方は除く ) 11 申込資格を満たしていても 団地内で円満な共同生活を営むことができない方 12 所得の申告義務があるにもかかわらず 申告していない方 13 入居される人数が 募集住宅一覧表の申込区分人数を満たさない場合 14 申込本人及び同居しようとする方が 暴力団員である場合

15 7 収入基準 1 政令月収が 158,000 円以下の世帯 ただし 裁量階層世帯 (14 頁に記載 ) に該当する方は 214,000 円以下であれば申し込みできます ( 政令月収の求め方は 15 頁以降を参照してください ) 申込本人および同居親族 ( 婚約者を含む ) で収入のある方全員の年間総収入金額または年間総所得金額 ( 平成 23 年 1 月から 12 月まで ) が対象となります なお 平成 23 年 1 月 2 日以降に就職または開業された方は その翌月からの 1 年間分が対象となります 1 年に満たない場合は 申し込み月までの実績をもとにして年間総収入金額および年間総所得金額を計算してください 2 収入基準早見表政令月収 158,000 円以下 ( 所得のある方が1 人で 所得の種類が1 種類で特別控除対象者のいない世帯 ) の場合 ( ) 内は裁量階層世帯で政令月収 214,000 円以下の場合 ( 単位 : 円 ) 入居家族数および入居しない扶養家族数 ( 申し込み本人を含む ) 区分 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人 給与所得の方 事業等所得の方 年金所得の方 年間総収入金額 年間総所得金額年間総収入金額 税込金額 2,967,999 3,511,999 3,995,999 4,471,999 4,947,999 5,423,999 (3,887,999) ~(4,363,999) ~(4,835,999) ~(5,311,999) ~(5,787,999) ~(6,263,999) ~ ,896,000 2,276,000 2,656,000 3,036,000 3,416,000 3,796,000 (2,568,000) ~(2,948,000) ~(3,328,000) ~(3,708,000) ~(4,088,000) ~(4,468,000) ~ ,028,001 3,534,667 4,041,334 4,495,295 4,942,354 5,389,412 (3,924,001) ~(4,391,765) ~(4,838,824) ~(5,285,883) ~(5,732,942) ~(6,180,001) ~0 3 語句の説明 給与所得とは 俸給 給料 賃金 ボ - ナスなどの所得です たとえば 会社員 店員 日雇い労働者 パ - ト 事業専従者などの収入をいいます 給与所得でいう総収入金額とは 給与所得控除をする前の額をいいます なお 雇用保険法による失業給付 生活保護法による扶助費 労災保険金 児童手当 児童扶養手当など非課税の収入や仕送りなどは収入とみなしません 事業等所得とは 事業所得 利子所得 配当所得 不動産所得 雑所得などの所得です たとえば 自営業 サ - ビス業 外交員などの収入をいいます これらの所得で税の申告をしている方は 所得金額を十分に確かめてください 年金所得とは 厚生年金 国民年金 共済年金などの所得です ただし 法律により非課税とされている各種年金 ( 障害年金 遺族年金 福祉年金等 ) については 収入は 0 円で計算してください 特別控除対象者とは 老人扶養親族 障害者 寡婦 ( 夫 ) 等のことをいいます

16 4 裁量階層世帯について次の 1~7 に該当する世帯の方は 政令月収額が 158,000 円を超え 214,000 円以下の方でも 申し込みできます 対象世帯 1 高齢者世帯 裁量階層世帯 世帯要件 平成 24 年 5 月 25 日現在で 申込者が満 60 歳以上で かつ 申込者を 除く入居しようとする方のいずれもが満 60 歳以上又は満 18 歳未満の方である世帯 または 申込者が昭和 31 年 4 月 1 日以前に生まれた方で かつ 申込者を除く入居しようとする方のいずれもが昭和 31 年 4 月 1 日以前に生まれた方 又は 満 18 歳未満の方である世帯 2 障害者世帯 入居する方の中に 次のアからエに該当する方がいる世帯 ア. 身体障害者手帳 1~4 級の方 イ. 精神障害者保険福祉手帳 1~2 級の方 ウ. 療育手帳 A 又は B1 判定の方 エ. 障害基礎 ( 国民 ) 年金及び障害厚生年金の1~2 級のある方 3 戦傷病者世帯 入居する方の中に 戦傷病者手帳の交付を受け 恩給法の別表第 1 号 表ノ 2 の特別項症から第 6 項症まで又は 同法別表第 1 号表ノ 3 の 第 1 款症の障害のある方がいる世帯 4 被爆者世帯 入居する方の中に 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律 第 11 条第 1 項の規定により厚生労働大臣の認定を受けている方がいる世帯 5 引揚者世帯入居する方の中に 海外からの引揚者 ( 厚生労働大臣が証明した方 ) で日本に引揚げた日から5 年未満の方がいる世帯 6 ハンセン病療養所 入所者等世帯 ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律 第 2 条に規定するハンセン病療養所入所者等 に該当する方がいる 世帯 7 小学校就学前世帯入居する方の中に 小学校入学前の方 ( 平成 18 年 4 月 2 日生まれ以降 ) が一人でもいる世帯 ( 平成 24 年 5 月 25 日現在 )

17 8 政令月収額の求め方 1 政令月収額は次の順序で計算してください [ 計算の順序 ] (1) 収入の種類別に所得金額を計算する (2) 各自の総所得金額を計算する (3) 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する (4) 世帯の総所得金額から控除額を差し引きし 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 給与所得金額ア. 平成 23 年 1 月 1 日以前から現在まで引き続き勤務されている方は 年間総収入金額 ( 平成 24 年度所得証明書の収入金額 税込み ) を 17 頁の計算表の計算式にあてはめて計算します イ. 平成 23 年 1 月 2 日以降に就職し 現在も引き続いて勤務されている方の年間総収入金額は次のように計算し 17 頁計算表の計算式にあてはめて計算します a. 申し込み日現在で 1 年以上経過している方申し込み日の前月よりさかのぼって 1 年間の合計額を年間総収入金額として計算します b. 申し込み日現在で 1 年未満の方 1 年間の年間総収入金額を推定して計算します 推定年間総収入金額の計算は次のとおりです 1 か月平均収入金額 = 働いた期間の総収入 働いた期間の月数 ( 働いた期間の総収入 月数とも就職した月は除いてください ) 年間推定総収入金額 =1 か月平均収入金額 12 ( ボ - ナスがある場合は 1 か月平均収入金額を計算するときに除いて計算し 12 を掛けた後に加えてください ) 2 事業所得金額ア. 平成 23 年 1 月 1 日以前から現在まで引き続き事業されている方は 平成 23 年分の収入金額から必要経費を除いた金額が事業所得金額となります イ. 平成 23 年 1 月 2 日以降に開業し 現在も引き続いて事業されている方の事業所得金額は次のように計算してください a. 申し込み日現在で 1 年以上経過している方申し込み日の前月よりさかのぼって 1 年間の合計額を年間総収入金額として計算します b. 申し込み日現在で 1 年未満の方 1 年間の事業所得金額を推定して計算します 推定事業所得金額の計算は次のとおりです 1 か月平均事業所得金額 ( 営業した期間の総収入 - 必要経費合計 ) 営業した期間の月数 ( 営業した期間の総収入 必要経費 月数とも開業した月は除いてください ) 年間推定事業所得金額 =1 か月平均事業所得金額 12 3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総収入金額を 17 頁の計算表の計算式に当てはめて計算します

18 (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3) 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算 本人の総所得金額家族の総所得金額世帯の総所得金額 + = (4) 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総所得金額控除額合計金額政令月収額 - 12= 18 頁の 控除額一覧表 を参照して合計額を計算してください 控除対象 控 除 額 1. 同居親族 38 万円 人 = 円 2. 同居しない扶養親族 38 万円 人 = 円 3. 老人扶養親族 10 万円 人 = 円 4. 特定扶養親族 25 万円 人 = 円 5-1 特別障害者 40 万円 人 = 円 5-2 障 害 者 27 万円 人 = 円 6. 寡婦 寡夫 27 万円 人 = 円 控 除 額 の 合 計 円

19 2 所得計算表 (1) 給与所得の方は 次の表の年間総収入金額 (1 年間に受け取った給与 ボ-ナスの税込みの合計額 ) の区分より年間総所得金額を計算してください 年間総収入金額 ( 平成 24 年度所得証明書の収入金額 ) 年間総所得金額の計算式 1,619,000 円未満年間総収入金額 -650,000 円 = 年間総所得金額 1,619,000 円以上 1,620,000 円未満年間総所得金額 = 969,000 円 1,620,000 円以上 1,622,000 円未満年間総所得金額 = 970,000 円 1,622,000 円以上 1,624,000 円未満年間総所得金額 = 972,000 円 1,624,000 円以上 1,628,000 円未満年間総所得金額 = 974,000 円 1,628,000 円以上 1,800,000 円未満 1,800,000 円以上 3,600,000 円未満 まず 次のとおり端数処理します ( 左で計算した年間総収入金額 ) ( ア ) 年間総収入金額 4, = 年間総所得金額で算出した答の小数点以下を切り捨てる ( イ ) 上の ( ア ) で算出した数値に ( 左で計算した年間総収入金額 ) 4,000を掛ける ,000 円 = 年間総所得金額 3,600,000 円以上 6,600,000 円未満 次に ( イ ) で算出した金額を右の計算式にあてはめてください ( 左で計算した年間総収入金額 ) ,000 円 = 年間総所得金額 6,600,000 円以上 10,000,000 円未満年間総収入金額 0.9-1,200,000 円 = 年間総所得金額 (2) 年金所得 ( 雑所得 ) 計算式 ( 年齢は 平成 24 年 1 月 1 日現在の年齢です ) 年金所得の方は 次の表の年間総収入金額 ( 税込み ) の区分により年間総所得金額を計算してください 65 歳以上の方 65 歳未満の方 年間総収入金額年間総所得金額の計算式 ( 平成 24 年度所得証明書の収入金額 ) 1,200,000 円以下年間総所得金額 = 0 円 1,200,001 円以上 3,300,000 円以下年間総収入金額 -1,200,000 円 = 年間総所得金額 3,300,001 円以上 4,100,000 円以下年間総収入金額 ,000 円 = 年間総所得金額 4,100,001 円以上 7,700,000 円以下年間総収入金額 ,000 円 = 年間総所得金額 700,000 円以下年間総所得金額 = 0 円 700,001 円以上 1,300,000 円以下年間総収入金額 -700,000 円 = 年間総所得金額 1,300,001 円以上 4,100,000 円以下年間総収入金額 ,000 円 = 年間総所得金額 4,100,001 円以上 7,700,000 円以下年間総収入金額 ,000 円 = 年間総所得金額

20 3 控除額一覧表 (1) 控除対象者に該当する方がおられる場合は それぞれの控除額を合算して総所得から差し引いてください (2) 2~6 の控除は 所得税法上認定されている方に限ります (3) 年齢は 平成 24 年 5 月 25 日現在の満年齢です 控除対象範囲控除額 1. 同居親族申込住宅に同居する申込本人以外の方 2. 同居しない扶養家族申込住宅に同居しないが所得税法上 扶養親族である方 38 万円 3. 老人扶養親族 扶養親族及び控除対象配偶者のうち70 歳以上の方 10 万円 4. 特定扶養親族 16 歳以上 23 歳未満の扶養親族次の (1)~(8) のいずれかに当てはまる方 ( 申込者または上記 1 2の対象者 ) (1) 心神喪失の状況にある方または精神保健指定医等の判定により知的障害者等とされた方 ( このうち重度と判定された方は特別障害者 ) (2) 精神に障害のある方で厚生労働大臣 ( 知事 ) からその障害の程度が国民年金 25 万円 40 万円 2とは重複し 1 特別 法施行令別表 (1 級の障害の状態と同程度のときは特別障害者 ) または厚生 て控除するこ 障害者 年金保険法施行令別表第一に定める障害の状態と同程度の状態にある旨を とはできませ 証する書類の交付を受けている方 ん 5. 障害者 (3) 身体障害者手帳の交付を受けている方 (1 級又は2 級の方は特別障害者 ) (4) 障害の程度欄が A または B の療育手帳の交付を受けている方 ( A の方は特別障害者) (5) 戦傷病者手帳の交付を受けている方 ( 恩給法別表第 1 号表の2の特別項症から第 3 項症までの方は特別障害者 ) (6) 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律第 11 条第 1 項による厚生労働大 27 万円 1とは重複し 2 障害者 臣の認定を受けている方 ( 重度の障害とされている方は特別障害者 ) て控除するこ (7) 常に就床を要し 複雑な介護を要する方 ( 重度の障害とされている方は特別 とはできませ 障害者 ) ん (8)65 歳以上でその障害が (1) または (3) と同程度であると福祉事務所長の認定を受けた方 ((1) または (3) の特別障害者と同程度のときは特別障害者 ) 申込本人または同居親族で次のア~イのすべてに該当する方 ア. 夫と死別または離婚してから婚姻していないか 夫の生死が不明であること イ. 扶養親族その他生計を一にする子 ( 他の人の控除対象配偶者や 扶養親族 6-1 寡 婦 とされていたり 年間の所得の見積額が38 万円を超える子は除かれます ) があること ただし 夫と死別してから婚姻をしていない方または夫の生死が不明である方 で年間の所得の見積額が500 万円以下の方は 扶養親族などがなくても 寡婦 27 万円 とされます 申込本人または同居親族で次のア~ウのすべてに該当する方 ア. 妻と死別または離婚してから婚姻していないか 妻の生死が不明であること 6-2 寡 夫 イ. 生計を一にする子 ( 他の人の控除対象配偶者や 扶養親族とされていたり 年間の所得の見積額が38 万円を超える子は除かれます ) があること ウ. 年間の所得の見積額が500 万円以下であること 控除額は該当者 1 人についての額 ( 年間 ) です 寡婦 寡夫控除は 所得が27 万円以上の方については27 万円 27 万円以下の方についてはその所得金額を控除します

21 9 家 賃 1 一般向け家賃 (1) 家賃額は 入居者の収入や住宅の規模 立地条件 経過年数等に応じて異なりますので 毎年実施する収入調査の結果等により適用される家賃が毎年変わることがあります (2) 住宅家賃欄の 1~4 は 下表の政令月収額に応じています 政令月収額については 15 頁 ~18 頁の 政令月収額の求め方 を参考にしてください 政令月収額 0 円 ~104,000 円の世帯 104,001 円 ~123,000 円の世帯 123,001 円 ~139,000 円の世帯 139,001 円 ~158,000 円の世帯 募集住宅家賃欄の番号 1の額 2の額 3の額 4の額 2 裁量階層世帯向け家賃 裁量階層世帯 (14 頁参照 ) で政令月収額が 158,000 円を超える方については 下表の収入区分に応じて 5 または 6 の家賃が適用されます 政令月収額 158,001 円 ~186,000 円の世帯 募集住宅家賃欄の番号 5 の額 186,001 円 ~214,000 円の世帯 6 の額 3 入居後に収入が増加し 収入基準を超えた場合の家賃 入居後 3 年を経過し かつ 収入月額が 158,000 円を超える方 ( 裁量階層世帯で 214,000 円を超える方 ) は収入超過者となり 住宅の明渡し義務が生じるとともに 収入の超過の区分及び経過した期間に応じて最高で近傍同種の家賃 ( 周辺の民間住宅と同程度の家賃 ) まで引き上げられます 家賃は前月払いで 原則として口座振替となります

22 10 駐車場 1 団地内有料駐車場について (1) 一部の市営住宅では 市が使用許可を行う有料駐車場が整備されております (2) 有料駐車場を利用できるのは 入居者又は同居者に限られ 一戸につき一台までです ( ただし 駐車場の空きがない団地では 利用できません ) (3) 有料駐車場の有無や空きの状況 利用の手続き及び料金など 詳しくは市役所住宅課にお問い合わせください 2 駐車場使用の注意事項 (1) 団地内では 市が使用許可する有料駐車場を除いて 来客用駐車場や通路 空き地などを自動車の保管場所にすることはできません (2) 有料駐車場がある団地では 市の許可を受けた上で 指定された場所に許可車両を保管してください (3) なお 団地内に有料駐車場がない場合や 満車で空きがない場合及び 2 台目以上の場合は 恐れ入りますが 各自で民間の駐車場などにおいて自動車の保管場所を確保していただきますようお願いします

23 11 一般空家募集住宅一覧表 申込住宅番号 住宅名 募集戸数 西朝霧丘 1 所在地西朝霧丘 m2 ( 山陽電鉄 大蔵谷駅 3 から北へ約 1.4km) 駐車場有 9,000 円 / 月 王子 1 丁目 6 ( 山陽電鉄 西新町駅 3 王子 1 S51 から北へ約 1km) ( メゾネット ) 駐車場有 5,000 円 / 月 王子 1 丁目 7 ( 山陽電鉄 西新町駅 3 王子 1 S51 から北へ約 1km) 駐車場有 5,000 円 / 月 西新町 1 丁目 11 竣工 構造 間取り 面積 年度 風呂設備 募集階戸数 H12 7 階建 エレヘ -タ- 1 階 1 戸 4 有 5 シャワー付 階建 2 50m2 2 5 階建 1 戸 m2 3 階 1 戸 西新町 1 ( 山陽電鉄 西新町駅 3 56m2 3 S53 4 階建から北へ約 0.4km) 1 階 1 戸 貴崎 2 丁目 S59 3 階建 3 2 ~~60m2~63m2 ( 山陽電鉄 林崎松江海 3 貴崎 2 岸駅 から北へ約 0.2km) 2 階 1 戸 4 S61 5 階建 4 階 1 戸 藤が丘 2 丁目 藤が丘 1 ( 山陽電鉄 藤江駅 2 48m2 3 S55 2 階建から北西へ約 0.3km) 2 階 1 戸 4 駐車場有 5,000 円 / 月 5 6 申込家賃 ( 円 ) 区分 28,800 33,200 38,000 2 人 42,800 以上 48,900 56,500 17,900 20,700 23,600 2 人 26,700 以上 30,500 35,200 20,000 23,100 26,400 2 人 29,800 以上 34,100 39,300 20,500 23,600 27,000 2 人 30,500 以上 34,800 40,200 23,700~25,400 27,300~29,300 31,200~33,600 2 人 35,200~37,800 以上 40,300~43,300 46,500~49,900 17,900 20,700 23,700 2 人 26,700 以上 30,500 35,

24 申込住宅番号 住宅名 募集竣工構造間取り 面積申込所在地家賃 ( 円 ) 戸数年度 風呂設備募集階戸数区分 魚住町錦が丘 3 丁目 12 7 魚住錦が丘 1 H09 (JR 魚住駅 から東へ 約 0.2km) 駐車場有 7,000 円 / 月 魚住町清水 魚住北 1 (JR 土山駅 から H09 北東へ約 1km) 駐車場有 6,000 円 / 月 二見町東二見 東二見駅北 1 H06 ( 山陽電鉄 東二見駅 3 から北へ約 0.3km) 駐車場有 6,000 円 / 月 ( 山陽電鉄 東二見駅 10 東二見宮の前 1 H04 11 東二見宮北 2 12 東二見 2 ( シルバーハウジング ) 二見町東二見 1360 から南西へ約 0.5km) 駐車場有 6,000 円 / 月 二見町東二見 1323 ( 山陽電鉄 東二見駅 から南西へ約 0.7km) 駐車場有 6,000 円 / 月 二見町東二見 2 ( 山陽電鉄 東二見駅 から北へ約 1km) 駐車場有 6,000 円 / 月 H02 H ,000 3 階建 2 32, m2 3 37,000 2 人 エレヘ -タ- 2 階 1 戸 4 41,700 以上 有 5 47,700 シャワー付 6 55, ,700 6 階建 2 27, m2 3 31,300 2 人 エレヘ -タ- 4 階 1 戸 4 35,300 以上 有 5 40,400 シャワー付 6 46, ,100 8 階建 2 38, m2 43,700 3 人 エレヘ -タ- 4 49,300 以上 有 4 階 1 戸 5 56,300 シャワー付 6 65, ,700 7 階建 3 70m2 2 35, ,500 3 人 エレヘ -タ- 4 階 1 戸 4 45,700 以上 有 5 52,200 シャワー付 6 60, ,200 5 階建 2 31, m2 3 35,900 3 人 4 階 1 戸 4 40,500 以上 シャワー付 5 階 1 戸 5 46, , , 方歳 2 21,600 専 6 階建 1 40m2以用 3 上 24,700 のの住エレヘ -タ- 4 階 1 戸 4 27,900 単宅身 5 階 1 戸 5 で有 31,900 のすシャワー付 6 36,

25 申込募集竣工構造間取り 面積申込住宅住宅名所在地家賃 ( 円 ) 番号戸数年度 風呂設備募集階戸数区分 1 23, 二見町東二見 ,900 6 階建 2 50m2 ( 山陽電鉄 東二見駅 3 30,800 2 人東二見 1 H09 から北へ約 1.0km) エレヘ -タ- 6 階 1 戸 4 34,700 以上 駐車場有 6,000 円 / 月 有シャワー付 ,700 45,800 23, 二見町西二見 ,800 5 階建 2 49m2 (JR 土山駅 から 3 30,700 2 人西二見 1 H08 南東へ約 0.8km) エレヘ -タ- 3 階 1 戸 4 34,600 以上 駐車場有 6,000 円 / 月 有シャワー付 ,500 45,600 32, 二見町西二見 ,500 7 階建 3L 69m2 (JR 土山駅 から 3 42,900 3 人西二見 1 H08 南東へ約 1km) エレヘ -タ- 5 階 1 戸 4 48,400 以上 駐車場有 6,000 円 / 月 有シャワー付 ,300 63,800 世帯の人数に応じた住宅 申込区分欄に表示 を申し込みください < 注意事項 > 平成 24 年 5 月 25 日現在で満 60 歳以上の単身世帯の方は 申込区分欄が 60 歳以上の単身の方専用の住宅 に申し込みできます ( 申し込み住宅は 1 世帯につき 1 住宅に限ります ) 10 東二見は60 歳以上の単身者専用の住宅 =シルバ-ハウジングです 緊急通報設備のため 必ず固定電引いていただくことが必要です 申込区分欄に 3 人以上 と記載されている住宅は 世帯人数が3 人以上の世帯だけが申し込みできます ただし 夫婦 2 人世帯であって合計年齢が80 歳未満の場合には 3 人以上世帯用 の住宅に申し込むことができます

26 一般空家住宅標準間取り図 1 西朝霧丘住宅 (2;57.16 m2 ) 2 王子住宅 (2:50.85 m2 ) 3 王子住宅 ( m2 ) 洋室 玄関 浴室 洗面 押入便所 玄関便所浴室 洗面押入 ハ ルコニ- 1 階 和室 (3) 押入押入 押入便所 洗面 浴室 玄関 押入 押入和室 (4.5) 押入上部押入 和室 (4.5) ハ ルコニ- ハ ルコニ- ハ ルコニ- 2 階 4 西新町住宅 (3:56.81m2) 5 貴崎住宅 (3:60.55m2) 5 貴崎住宅 (3:63.14m2) 押入 押入 押入便所浴室 洗面 玄関 押入押入 押入便所浴室 洗面 玄関 押入押入 押入便所 洗面 浴室 玄関 押入 押入 押入 和室 (4.5) 和室 (4.5) ハ ルコニ - ハ ルコニ - ハ ルコニ - 6 藤が丘住宅 (2;48.72 m2 ) 7 魚住錦が丘住宅 (2;57.66 m2 ) 8 魚住北住宅 (2;50.55 m2 ) 多用室 押入 和室 (4.5) 押入 ハ ルコニ - 玄関便所浴室洗面 押入 洋室 押入 玄関 ハ ルコニ - 浴室 洗面 便所 洋室 便所 洗面 浴室 ハ ルコニ - MB 玄関 押入

27 9 東二見駅北住宅 (3:72.03m2) 10 東二見宮の前住宅 (3:70.26m2) 11 東二見宮北住宅 (3:66.15m2) 玄関 MB 玄関 洋室 洋室 洋室 洋室 ハ ルコニ - 洋室 洗面 便所 押入 浴室 便所洗面浴室押入 押入押入押入 玄関 洗面便所 浴室 ハ ルコニ - ハ ルコニ - 2 階 ハ ルコニ - ハ ルコニ - 12 東二見住宅 (1:40.64 m2 ) 13 東二見住宅 (2;50.55 m2 ) 14 西二見住宅 (2;49.82 m2 ) 浴室 洗面 玄関 便所 洋室 便所 洗面 玄関 浴室 洗面 便所 玄関 洋室 押入 押入 浴室 押入 ハ ルコニ - ハ ルコニ - ハ ルコニ - 15 西二見住宅 (3L:69.67 m2 ) 玄関 洋室 洋室 便所 洗面 浴室 注意 この間取り図はあくまでも略図です 面積 寸法 配置等は現状と異なる事があります 押入 ハ ルコニ

28 入居資格審査の書類は 抽選会で当選された方のみ必要書類をそろえて指定された期日までに 市役所 7 階住宅課へ持参していただきます 3~8の用紙は 当選のお知らせとともに同封して送付します

29 12 入居資格審査の書類 入居申請 ( 申込 ) 時は 書類の審査をしませんので提出の必要はありませんが 抽選会で当選されますと 下表の区分により必要書類 ( 用紙は当選後に住宅課より送付 ) を入居資格審査のため指定の期日までに持参してください ( 郵送及び書類不備の場合は受付できません ) ( は必ず その他は該当者のみ) 年度給与事業勤続 ( 事業継続 ) 区分住民票その他所得支払収入証明書証明書申告書 給与所得者 事業所得者 現在の勤務先に平成 23 年 1 月 1 日以前に 就職し 引き続いて勤務している方 現在の勤務先に平成 23 年 1 月 2 日以降 に就職し 引き続いて勤務している方 現在の事業を平成 23 年 1 月 1 日以前に 開業し 引き続き営業している方 現在の事業を平成 23 年 1 月 2 日以降に 開業し 引き続き営業している方 現在無職 無収入の方 所得証明書については平成 24 年度の証明を添付してください 婚約中の方は双方の該当する書類を提出してください 在職証明書は明石市に住民登録のない方のみ必要です 1 住民票または外国人登録済証明書 ( 全部 )( 続柄 本籍 筆頭者等全てが記載されたもの ) 入居予定者の世帯全員の 住民票の写し または 外国人登録済原票記載事項証明書 を提出してください 2 所得証明書 ( 配偶者控除の有無および扶養親族者数についても確認できる内容のもの ) 平成 24 年 1 月 1 日現在で住民登録している市 ( 区 ) 役所 町村役場で平成 24 年度所得証明書の交付を受けて提出してください ただし 生活保護受給者 ( 生活扶助を受けている人 ) は不要です 入居予定者全員の収入がわかるもの ( 収入のない方はないことがわかるもの ) が必要です 退職予定の方についても必要です 3 給与支払証明書 ( 用紙は当選後 住宅課より郵送 ) 現在の勤務先に平成 23 年 1 月 2 日以降に就職し 引き続き勤務している方は提出してください 申し込み日現在で 1 年以上経過している方申し込み日の前月よりさかのぼって 1 年間の支払額について証明を受けてください 申し込み日現在で 1 年未満の方就職した翌月から申し込み時までの支払額について証明を受けてください 申し込み日の月に就職した方勤務先で契約した月額 ( 基本給 + 諸手当 ) ボ - ナス推定額について証明を受けてください

30 4 事業 ( 仕事 ) 収入申告書 ( 用紙は当選後 住宅課より郵送 ) 現在の事業 ( 仕事 ) を平成 23 年 1 月 2 日以降に開業し 引き続き営業している方は提出してください 事業 ( 仕事 ) 期間に応じ 3 と同様に作成してください 5 在職証明書 ( 用紙は当選後 住宅課より郵送 )( 明石市に住民登録のない方のみ必要です ) 現在の勤務先から証明を受けてください 6 退職証明書 ( 用紙は当選後 住宅課より郵送 ) 入居予定者のうち 平成 23 年中は所得があったが現在退職して所得がなくなった方は 前の勤務先で証明を受けてください 7 退職 ( 退職証明書の提出 ) 誓約書 ( 用紙は当選後 住宅課より郵送 ) 入居日までに退職を予定されている方は提出してください 8 婚約証明書 ( 用紙は当選後 住宅課より郵送 ) 現在婚約中の方は 提出してください 住民票 所得証明書等については双方とも必要です 9 雇用保険受給資格者証雇用保険受給中の方は ご持参ください 10 障害者などに該当の方は 身体障害者手帳などの写しを添付してください 11 生活保護受給証明書生活保護を受給中の方は 福祉事務所の発行する証明書 ( 支給されている扶助名の記載されているもの ) を提出してください なお 2 所得証明書は必要ありません 12 現在 持ち家にお住まいの方は 入居時までに持ち家を処分できる書類 [ 売買契約書 ( 写 )] を提出してください 注意事項 審査の都合により上記書類のほか 別に指示する書類 ( 戸籍謄本等 ) を提出していただくことがあります 平成 23 年 1 月 1 日以降に結婚された方もしくは現在婚約中の方で 配偶者もしくは婚約者に平成 23 年中の所得がなかった場合 ならびに無収入を証明しようとする場合は 非課税証明書を提出してください 世帯の人数に応じた住宅へ申し込みください 60 歳以上の単身者の方は 申込区分欄が 60 歳以上の単身の方専用の住宅 しか申し込みできません 申込区分欄の表示に応じて申し込みください ( 例 )3 人以上世帯用 3 人以上の世帯しか申し込みできません ただし 夫婦 2 人世帯であって合計年齢が 80 歳未満の場合には 3 人以上世帯用 の住宅に申し込むことができます

31 平成 24 年度明石市営住宅春募集 受付場所 分庁舎 第一駐車場 市民会館 消防庁舎 西庁舎 本庁舎 議会棟 窓口棟会議室 南会議室棟 806 会議室にて H ~H の AM9:30~AM11:30 PM1:00~PM4:00 まで 本庁舎 ( 事務棟 ) 806 会議室 ( 受付場所 ) 住宅課 8F 7F 6F 5F 4F 本庁舎 ( 議会棟 ) 2F 本庁舎 ( 南会議室棟 ) 本庁舎 ( 窓口棟 ) 市民課 3F 2F 1F 1F お申し込みに関する問い合せ先 明石市都市整備部建築室住宅課 明石市中崎 1 丁目 5 番 1 号 ( 明石市役所 7 階 ) 電話 (078)

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3) 政令月収額の求め方 1 計算方法 政令月収額は次の順序で計算してください 計算の順序 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 給与所得金額ア平成 28 年 12 月以前から現在まで引き続き勤務されている方は 平成

More information

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して 政令月収の求め方 ( 計算方法 ) 収入基準は 申込者本人及び同居親族 ( 婚約者を含む ) で収入のある方全員の前年のまたは年間総が対象となります なお 前年 1 月以降に就職または開業された方は その翌月からの 1 年分が対象となり 1 年未満の場合は その実績をもとに 1 年分の見込みを計算して下さい なお がある方が 1 人で の種類が一種類で特別控除対象者のいない世帯は 5 ページの収入基準早見表に当てはまる方が申し込みできます

More information

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標 収入基準について 公営住宅入居収入基準について 入居にあたり その世帯の収入月額が収入基準の範囲内にあることが必要な資格要件とされています その基準は下記の通りです 申込区分 一般世帯 裁量世帯 収入月額 158,000 円以下 14,000 円以下 裁量世帯については P6 参照 収入月額の算出 1 世帯の年間所得金額 公営住宅法で定める控除額申込者本人の年間所得金額 + 家族の年間所得金額 P5

More information

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 ) 8 入居収入基準 市営住宅の申込みには, 世帯全員の課税対象の収入が, 公営住宅法で定める一定の基準内 ( ) にあることが必要です (1) 市営住宅の収入基準 ( ) は, 次の表のとおりです 住宅種別一般世帯裁量階層世帯 ( ) 公営住宅 158,000 以下 214,000 以下 改良住宅 114,000 以下 139,000 以下 公営住宅 公営住宅法により建設された市営住宅改良住宅 住宅地区改良法などにより建設された市営住宅

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう び 入居しない遠隔地扶養親族のことをいいます

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 入居収入基準と計算方法 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう

More information

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3) 政令月収額の求め方 1 計算方法 政令月収額は次の順序で計算してください 計算の順序 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 給与所得金額ア平成 28 年 12 月以前から現在まで引き続き勤務されている方は 平成

More information

209 年 ( 平成 3 年 )2 月現在 常時募集申込詳細 申し込みから入居まで 入居申し込み 申し込みは住宅課窓口で行います 受付時に入居資格を確認後 申込書 確約書 受付票を渡しますので ご提出ください ( 郵送での申し込みは不可 ) 世帯で複数申し込みした場合は無効となります 代理人が申し込

209 年 ( 平成 3 年 )2 月現在 常時募集申込詳細 申し込みから入居まで 入居申し込み 申し込みは住宅課窓口で行います 受付時に入居資格を確認後 申込書 確約書 受付票を渡しますので ご提出ください ( 郵送での申し込みは不可 ) 世帯で複数申し込みした場合は無効となります 代理人が申し込 明石市営住宅常時募集申込案内 受付期間 209 年 ( 平成 3 年 )2 月 4 日 ( 月 )~ 受付時間 受付場所 午前 0 時 ~ 正午午後 時 ~ 午後 時 明石市役所本庁舎 7 階住宅課 受付方法 2 月 4 日から 6 日までに複数の申し込みがあった住宅は 抽選で入居者を決定します 抽選日 :2 月 7 日 ( 木 ) 午前 9 時 30 分場所 : 住宅課 2 2 月 4 日から 6

More information

( 政令月収額の求め方 ) 政令月収額は次の順序で計算してください 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1

( 政令月収額の求め方 ) 政令月収額は次の順序で計算してください 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 県営住宅のお申込み資格 1 入居者資格について 次の用件に該当する方はお申し込みできます 1 申込名義人が 兵庫県内に居住地あるいは勤務場所を有している方ただし 一定の条件を満たす場合は 1 の要件を満たしていなくても申込みができます 県外に住んでいる合計年齢が 80 歳未満の夫婦 ( 扶養親族同居可 ) の世帯 ( 婚約 内縁関係を含む ) ただし 申込みできる住宅は 別冊子の募集住宅一覧表に 県外可

More information

<4D F736F F D208E F5A91EE95E58F5782CC82B288C493E E312E FC90B3816A>

<4D F736F F D208E F5A91EE95E58F5782CC82B288C493E E312E FC90B3816A> 1. 月収額を計算する前に 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください あなたの同居親族又は同居しようとする親族と扶養親族の数は何人ですか? 同居親族とは 入居しようとする親族 ( 本人を除く ) のことをいいます 扶養親族とは 入居しようとする扶養親族及び入居しない遠隔地扶養親族のことをいいます あなたの世帯の総収入金額及び総所得金額はいくらですか? あなたの所得は 給与所得ですか? 年金所得ですか?

More information

目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 年金所得者の場合 その他の所得者の場合 7 3. 月収額の計算例 3-1 給与所得者の場合 給与所得者とその他の所得者がいる場合 年金所得者の

目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 年金所得者の場合 その他の所得者の場合 7 3. 月収額の計算例 3-1 給与所得者の場合 給与所得者とその他の所得者がいる場合 年金所得者の 市営住宅 ( 空き住宅 ) 募集のご案内 2 ( 月収額の計算方法 ) ( 問合せ先 ) 755-8601 宇部市常盤町一丁目 7 番 1 号 ( 市役所 3 階 ) 宇部市営住宅等指定管理者アジアJV 電話 (0836)37-0211 目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 4 2-2 年金所得者の場合 6 2-3 その他の所得者の場合

More information

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19 8/19 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます

More information

所得基準について 市営住宅へ入居申し込みをする際には 入居資格のひとつである所得基準を満たす必要があり 次の方法にて確認します 1. 世帯全員の申込日現在の 所得金額の合計 を算出します 収入のある人の前 ( 所得金額 )-(5ページ2の) ( ) ( )-( ) ( ) ( )-( ) 5ページ1

所得基準について 市営住宅へ入居申し込みをする際には 入居資格のひとつである所得基準を満たす必要があり 次の方法にて確認します 1. 世帯全員の申込日現在の 所得金額の合計 を算出します 収入のある人の前 ( 所得金額 )-(5ページ2の) ( ) ( )-( ) ( ) ( )-( ) 5ページ1 公営住宅 ( 市営住宅や都営住宅 ) とは 公営住宅法等に基づき整備し 管理 運営している 住宅に困窮している低所得者向けの賃貸住宅を公営住宅といいます 市が管理するものが市営住宅 都が管理するものが都営住宅です 入居するには 一定の資格 ( 所得が基準内 住宅に困っているなど ) が必要です 市営住宅の入居資格 家族 単身者ともそれぞれすべての条件を満たすことが必要です ( 家族向けの場合 ) 1.

More information

特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養

特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養 の計算方法 以外にも入居資格要件があります 詳しくは 単身者向は 20~24 ページ 単身者用車いす使用者向は 38 39 ページ 単身者向シルバーピアは 44 45 ページ 二人世帯向シルバーピアは 50 51 ページをご確認ください 1 まず所得の種類を確かめましょう 12~13 ページをご覧ください 14 ページをご覧ください 15 ページをご覧ください 所得としないもの 1 2 家族全員の所得の合計はいくらですか?

More information

【完了(所得確認書様式)】記入例

【完了(所得確認書様式)】記入例 対象工事番号 完了( 所得確認書様式 ) 交付決定通知書 に記載の番号を忘れずに記入して下さい 空家 1 戸毎に1 枚のシートを作成して下さい 2 戸以上の住宅について申請する場合はシートを追加して作成して下さい 所得確認書 事業実施住宅において入居者の属性が 月額所得が 214,000 を超えない者 であることを 下表のとおり確認いたしました 対象住宅 名称 棟番号 部屋番号 マンション 201

More information

給与所得者の場合年金所得者の場合その他の所得者の場合 前年中の年間総収入を確か 1 年間の年金額を確かめて前年中の年間総所得金額めてくださいくださいを確かめてください 計算のしかた ( その 1) で計算のしかた ( その 2) で計算のしかた ( その 3) で確かめてみましょう確かめてみましょう

給与所得者の場合年金所得者の場合その他の所得者の場合 前年中の年間総収入を確か 1 年間の年金額を確かめて前年中の年間総所得金額めてくださいくださいを確かめてください 計算のしかた ( その 1) で計算のしかた ( その 2) で計算のしかた ( その 3) で確かめてみましょう確かめてみましょう (5) 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯は収入基準に合ってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額がいくらであるか調べま入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及び

More information

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12 対象工事番号 交付決定通知書 に記載の番号を忘れずに記入して下さい 対象住戸 1 戸毎に1 枚のシートを作成して下さい 2 戸以上の住戸について申請する場合はシートを追加して作成して下さい 入居者決定報告書 入居報告 住宅確保要配慮者あんしん推進事業について あんしん住宅確保要配慮者が決定しましたので下記のとおり報告いたします 申請書に押印する印鑑は統一して下さい なお 本報告に虚偽の記載があった場合

More information

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p 災害公営住宅について (1) 災害公営住宅とは災害公営住宅は 地方公共団体が 災害により滅失した住宅に居住していた者で 自力での住宅再建が難しい方に賃貸するため 公営住宅法に基づき建設等を行うものです 災害公営住宅の具体的な建設等の予定や計画内容 募集 入居の手続き等については 市町村により異なりますので 詳細は各市町村の公営住宅担当課にお問合せください 1 災害公営住宅の入居資格について 災害により住宅を失った方で住宅に困窮している方が入居対象になります

More information

PDF納品用データ.eca

PDF納品用データ.eca ( 収額 ) ( 収額 ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( 収額 ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は0~7 ページ 収額の計算のした を参照 ) 募集する住宅はとの 種類があり ( 収額 ) が異なりますので よく確認のうえ お申込みください ( 収額 ) の計算は 申込資格の基準日である平成

More information

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E831308C8E2E656361>

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E831308C8E2E656361> ( 収額 ) ( 収額 ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( 収額 ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は ~ ページ 収額の計算のした を参照 ) ( 収額 ) の計算は 申込資格の基準日である申込の 日現在の状況について行います 公営住宅 改良住宅 公営住宅 改良住宅 収額 0~58,000

More information

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E C8E2E656361>

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E C8E2E656361> ( ) ( ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は 0~7 ページ の計算のした を参照 ) ( ) の計算は 申込資格の基準日である申込の 日現在の状況について行います 公営住宅 改良住宅 公営住宅 改良住宅 0~58,000 以下 0~4,000 以下

More information

A の求め方 手順 1 まず 年間総収入金額 を算出しましょう 県営住宅に入居しようとする方のそれぞれの 収入の種類 と 勤務 事業 日雇の状態 に応じた計算方法に従い 全員 の年間総収入金額を算出して下さい 種類 勤務 事業 日雇の状態現在の勤務先に平成年 1 月 1 日以前に就職し 引き続き現在

A の求め方 手順 1 まず 年間総収入金額 を算出しましょう 県営住宅に入居しようとする方のそれぞれの 収入の種類 と 勤務 事業 日雇の状態 に応じた計算方法に従い 全員 の年間総収入金額を算出して下さい 種類 勤務 事業 日雇の状態現在の勤務先に平成年 1 月 1 日以前に就職し 引き続き現在 方法 2 所得月額計算表 一般世帯の収入基準 15 万 8 千円 判定基準 裁量階層世帯の収入基準 21 万 4 千円 (9ページ3 参照 ) 下表で計算した D 所得 入居しようとする方全員の所得合計額 ( 詳細は 12~15 ページを参照 ) A 円 申込者本人と一緒に県営住宅に入居しようとする配偶者及一同居親族控除び親族般 38 万円 人 = a 円 控除 県営住宅に入居しないが 所得税法上の扶養親族の方同居していない

More information

所得基準確認の手順 以下の手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 所得基準表の範囲内かお確かめください 申込者および同居親族ひとりずつの収入の種類を確認し 所得を算出する 給与 7 ー 3 ~ 4 ページ / 事業等 7 ー 5 ページ / 金 7 ー 6 ページ 計算した所得金額を

所得基準確認の手順 以下の手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 所得基準表の範囲内かお確かめください 申込者および同居親族ひとりずつの収入の種類を確認し 所得を算出する 給与 7 ー 3 ~ 4 ページ / 事業等 7 ー 5 ページ / 金 7 ー 6 ページ 計算した所得金額を 所得基準 世帯の所得金額が家族人数に応じた基準の範囲内であることが必要です 次ページの手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 次の所得基準表にあてはまるかお確かめください 所得基準表 家族人数 所得区分 (*) 一般区分特別区分 2 人 0 円 ~ 2,276,000 円 0 円 ~ 2,948,000 円 3 人 0 円 ~ 2,656,000 円 0 円 ~ 3,328,000

More information

PDF納品用データ.eca

PDF納品用データ.eca ( 収額 ) ( 収額 ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( 収額 ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は~ ページ 収額の計算のした を参照 ) 募集する住宅はとの 種類があり ( 収額 ) が異なりますので よく確認のうえ お申込みください ( 収額 ) の計算は 申込資格の基準日である平成

More information

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている 1 申込資格 < 住宅 > 1 現在 住宅に困窮されていること ( 再開発住宅 特別賃貸住宅及び市営すまいりんぐ ( 子育て応援型 ) は 現在 住宅を必要とされていること ) 2 入居しようとする家族全員の収入合計が市又は国で定める基準の範囲内であり かつ 家賃の支払能力があること 3 申込者本人 及び現在同居しているか又は同居しようとする親族 ( 内縁関係及び婚約者を含む ) が 市営住宅に係る未納の家賃又は市営住宅もしくは共同施設に係る損害賠償金がある方でないこと

More information

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1)

(Microsoft Word - \225\266\217\221 1) 申込資格 1. 自ら居住するための住宅を必要としている方 2. 日本国籍の方 または外国人登録をされている方 3. 単身者 または同居しようとする下記の親族がある方 1) 親子 2) 配偶者 ( 事実上婚姻関係と同様の事情にある方を含む 住民票で 未届けの夫 又は 未届けの妻 となっている方 ) 3) 婚約者 ( 公社指定の入居日以降 20 日以内に入籍できる方 ) 4) 兄弟姉妹 ( 永続して同居できる方

More information

市営住宅入居随時募集のしおり 平成 31 年度版 目 次 番号 項 目 ページ 1 募集団地一覧 1 2 申込みから入居までのスケジュール 1 3 入居の申込みができる方 ( 入居資格 ) 2 4 申込みの注意 2~3 5 入居資格審査 3~5 6 収入基準と計算方法 5~8 7 収入分位 8 8

市営住宅入居随時募集のしおり 平成 31 年度版 目 次 番号 項 目 ページ 1 募集団地一覧 1 2 申込みから入居までのスケジュール 1 3 入居の申込みができる方 ( 入居資格 ) 2 4 申込みの注意 2~3 5 入居資格審査 3~5 6 収入基準と計算方法 5~8 7 収入分位 8 8 市営住宅入居随時募集のしおり 平成 31 年度版 目 次 番号 項 目 ページ 1 募集団地一覧 1 2 申込みから入居までのスケジュール 1 3 入居の申込みができる方 ( 入居資格 ) 2 4 申込みの注意 2~3 5 入居資格審査 3~5 6 収入基準と計算方法 5~8 7 収入分位 8 8 入居決定後の手続き 9 9 鍵渡し 9 10 入居についての注意 10~11 11 駐車場について 11

More information

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位 水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じた場合に住戸を紹介していきます 随時募集については その年度内であれば いつでも申込むことができますが

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

ペット共生住宅について 鹿の子台南鉄筋4号棟 5号棟 白川台東高層 鉄筋 2号棟 3号棟のみ 県営住宅ではペットの飼育は認めていませんが ペット共生住宅は ペットのく ぐり戸 床の防塵 防臭仕上げ等の特殊な仕様になっており ペットを飼育するこ とができます 申込みできるのは 現にペットを飼育している

ペット共生住宅について 鹿の子台南鉄筋4号棟 5号棟 白川台東高層 鉄筋 2号棟 3号棟のみ 県営住宅ではペットの飼育は認めていませんが ペット共生住宅は ペットのく ぐり戸 床の防塵 防臭仕上げ等の特殊な仕様になっており ペットを飼育するこ とができます 申込みできるのは 現にペットを飼育している 住宅一覧表の見方 別冊子の募集住宅一覧表の見方は 次のとおりです 事務所 (1) 住宅名 管理開始年度 住宅種類(改良 鉄筋 (2) 00-12-345 平成5年 改良住宅 申込 住宅 番号 所在地 交通機関 市 町 丁目 番地 電鉄 200M (5) (6) (7) (8) (9) (10) 風呂設備 間取り 申込区分 部屋番号 月額家賃 予定 優先 エレベーター 面積 取扱 階数 住戸階 円 特性

More information

1. 申込資格 次の (1)(5) の全ての項目に該当していることが必要です (1) 自ら居住するために住宅を必要とする方 公営住宅に入居中の方も申込みできます (2) 現に同居し または同居しようとする親族のある方 夫婦または親子を主とし 入居される方が2 人以上であることが原則です 不自然な合体

1. 申込資格 次の (1)(5) の全ての項目に該当していることが必要です (1) 自ら居住するために住宅を必要とする方 公営住宅に入居中の方も申込みできます (2) 現に同居し または同居しようとする親族のある方 夫婦または親子を主とし 入居される方が2 人以上であることが原則です 不自然な合体 中堅所得者向住宅 ( サンライフ ) の募集 兵庫県では公営住宅の収入基準を超過している中堅所得者の方々には 兵庫県営 特定公共賃貸住宅 ( サンライフ ) をご案内しています 応募方法など詳しくは 各地域の管轄事務所へお問い合わせください 地域団地名サンライフ東灘 神戸 ( 本庄団地 ) サンライフ六甲 ( 楠丘団地 ) 管理 開始 所在 地 構造 H1 神戸市東灘区本庄町 2 丁目 12 番 23

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

3 家族全員の所得の合計はいくらですか? 所得基準表の所得金額は 申込書配布期間現在の家族全員 ( 都営住宅に入居する家族全員 ) の 所得金額の合計 でみます 収入のある方の名前 ( 所得金額 )- 16ページ下表 2 特別控除金額の特別控除金額所得金額から差し引いてください ( )-( ) 詳し

3 家族全員の所得の合計はいくらですか? 所得基準表の所得金額は 申込書配布期間現在の家族全員 ( 都営住宅に入居する家族全員 ) の 所得金額の合計 でみます 収入のある方の名前 ( 所得金額 )- 16ページ下表 2 特別控除金額の特別控除金額所得金額から差し引いてください ( )-( ) 詳し 所得金額の計算方法 1 まず所得の種類を確かめましょう 異なる種類の所得がある場合は それぞれの所得の合算となります 給与所得とは 給料 賃金 ボーナスなどの所得です たとえば 会社員 パート アルバイト 事業専従者などの所得をいいます 給与でいう 年収 とは 給与所得控除をする前の金額であり 所得 とは異なるので注意してください 事業等所得とは 事業所得 利子所得 配当所得 不動産所得 雑所得などの所得です

More information

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に 平成 30 年度 ( 平成 29 年 1 月 ~12 月分 ) 市民税 道民税申告書記入の手引 1 現住所 氏名 生年月日 マイナンバーなどを記入 ( 必ず押印してください ) 電話番号は必ず記入してください ( 日中連絡がとれる番号を記入してください ) 2 1 収入金額等 2 所得金額 を記入 申告書裏面右上の 所得の内訳 ( 源泉徴収税額 ) 欄に所得の種類 種目 所得の生ずる場所 ( 勤務先等

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じ

水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じ 水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じた場合に住戸を紹介していきます 随時募集については その年度内であれば いつでも申込むことができますが

More information

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先 市営大瀬住宅入居者募集案内 大瀬住宅 (2 階建て ) 単身者不可 1. 入居者の資格 1 住宅に困っていることが明らかであること 住む家がない 貸家に住んでいるが家賃が高い等の理由 持ち家がある方 公営住宅に既に住んでいる方は申込みできません 2 市税等を滞納していないこと 3 収入が基準額以下であること 世帯の総所得が 1 ヶ月あたり 158,000 円以下 ( 高齢者 障がい者世帯等は 259,000

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

申込先 市営住宅入居申込書 世帯の収 額を計算します 横浜市長 市営住宅に入居したいので 次のとおり申し込みます 整理番号 間所得金額の合計 控除額の合計 12 世帯の収額 ⑤ 募集 H24. 4 性 フリガナ 申込氏名 フリガナ 受付 別 1 2 生 郵便番号 1 電話 2 FAX 市営住宅入居申込書 記入例 現住所 勤務先 名称 所在地 電話 地域名 市営住宅入居申込書 申 申込 先 地域コード

More information

入居収入基準 ( 所得を算出 合算及び控除後に表 2 を見ていただく方 ) 収入のある方が 2 名 収入のある方が 収入のある方が 特別控除が 用される方の 以上の場合 自営業者 1 名の 年金所得者 1 名 ある場合 1 人で 2 種類以上の 場合 の場合 収入がある場合 給与所得者及び年金所得者

入居収入基準 ( 所得を算出 合算及び控除後に表 2 を見ていただく方 ) 収入のある方が 2 名 収入のある方が 収入のある方が 特別控除が 用される方の 以上の場合 自営業者 1 名の 年金所得者 1 名 ある場合 1 人で 2 種類以上の 場合 の場合 収入がある場合 給与所得者及び年金所得者 入居収入基準 市営住宅をお申込みいただくためには 世帯の収入が市又は国で定める基準に該当していなければなりません 右の別表は 入居収入基準 ( 月額所得額 ) の算出方法と入居収入基準額です この算出方法が複雑であるため 入居収入基準 ( 月額所得額 ) をもとに 収入の種類に応じて年収分の表に書き換えたものが 入居収入基準早見表 ( 表という ) で 10ページの表 1 と表 2 で表示しています

More information

入居中の方へ 家賃と収入申告 収入申告から家賃の納入まで 入居者は毎年度 世帯全員の収入等について申告をしなければなりません この申告をも とに各世帯の認定月収を算出し 翌年度の家賃を決定します 収入申告について入居者には 公営住宅法等により毎年度 世帯全員の収入等について申告しなければならない義務が課せられています 豊中市営住宅募集 管理センターから送られた 収入申告書 に世帯全員の前年分の収入等必要事項を記入し

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 今月のテーマ 扶養の壁が変わる? 所得税の改正内容とは TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com

More information

提出する書類 1 市営住宅入居申込書 (4 枚セット ) 2 裁量階層世帯の要件に該当することを証明できるもの ( 例 : 身体障害者手帳の写し ) 3 市営住宅入居資格調査同意書 (1 枚 ) 4 暴力団員でないことの誓約書 (1 枚 ) 5 市営住宅入居申込面談アンケート (1 枚 ) 6 住民

提出する書類 1 市営住宅入居申込書 (4 枚セット ) 2 裁量階層世帯の要件に該当することを証明できるもの ( 例 : 身体障害者手帳の写し ) 3 市営住宅入居資格調査同意書 (1 枚 ) 4 暴力団員でないことの誓約書 (1 枚 ) 5 市営住宅入居申込面談アンケート (1 枚 ) 6 住民 募集対象住宅 1 戸 平成 27 年度第 1 回 下田市営住宅公募案内書 団地名大沢住宅 238 号 所在地下田市大沢 15-1 構造 RC 造中層耐火 4 階建 建築年度 部屋の位置 部屋の構成 平成 8 年度 3 階 3DK(65 m2 ) 洋間 6 帖 2 和室 4.5 帖 LD7.3 帖キッチン 浴室 トイレ ( 洋式 ) 家賃 23,30 0 円 ~45,80 0 円 ( 1) 入居可能予定日

More information

2 申し込みに当たっての注意事項 (1) 申し込みは 1 世帯につき 1 件に限ります 申し込みに当た っては 次ページの申込資格をよくご確認下さい (2) 受付開始前に到達した申し込みは 受付できません ( 無効に なります ) (3) 定期募集と重複しての申し込みはできますが いずれか一方 の申

2 申し込みに当たっての注意事項 (1) 申し込みは 1 世帯につき 1 件に限ります 申し込みに当た っては 次ページの申込資格をよくご確認下さい (2) 受付開始前に到達した申し込みは 受付できません ( 無効に なります ) (3) 定期募集と重複しての申し込みはできますが いずれか一方 の申 1 申込手続 (1) 市営住宅に応募する方は このしおりの随時募集申込票に必 要事項を記入し ファクシミリにてかながわ土地建物保全協会 へ申し込みください 先着順に資格審査の順番を決定します (2) 資格審査の順番は 受付番号を郵送によりお知らせします (3) あなたに資格審査の順番が回ってきたときは 資格審査の案内を郵送によりお知らせします なお 資格審査の順番が回ってくる前に 入居者が決定した場合は

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して 妻のパート アルバイト収入にかかる税金は? パート アルバイト収入にかかる税金について説明します 平成 27 年中のパート収入 市県民税 ( 均等割 ) 93 万円以下かからない 93 万円超 100 万円以下かかる 妻に対して税金が市県民税 ( 所得割 ) かからない 所得税 かからない 夫の所得税 市県民税 夫が配偶者控除を 受けられる 夫が配偶者特別控除を 100 万円超 103 万円以下かかるかかる

More information

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金

備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金 備前市若年夫婦世帯家賃補助事業の手引き 備前市若年夫婦世帯家賃補助金について 本事業は 申請日において夫婦のいずれもが50 歳未満の世帯で 新規に備前市内の民間賃貸住宅と契約を締結し居住した場合に 家賃の一部を補助することで 備前市内への若年者の移住 定住促進を図るものです 1. 補助対象者 補助金交付申請日に夫婦のいずれもが 50 歳未満である世帯で 平成 30 年 4 月 1 日以 降に新規に民間賃貸住宅の所有者と賃貸借契約を締結し

More information

市営住宅(空家)入居者  - 募集要項 -

市営住宅(空家)入居者  - 募集要項 - - 市営住宅空家募集要項 - 大村市建築住宅課 1 市営住宅の設置目的市営住宅は 住宅に困窮している低額所得者に対し 健康で文化的な生活を営むために 本市が国の補助を受けて建設 整備し 低廉な家賃で提供するものです ( 一部 改良住宅 もありますが 現在募集している市営住宅は全て 公営住宅法 に基づいて整備されています また 同じ公営住宅である県営住宅も 収入要件等は原則として同じです ) 2 入居資格

More information

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls 被扶養者現況届 ( 配偶者編 ) 被保険者氏名 失業給付を受給される方 受給中の方は 基準収入により受給終了するまで認定できません 認定対象者名年齢歳番号 収入の種類提出する書類老齢 障害 遺族 共済 恩給直近の振込通知書 ( ハガキ )( 写 ) と 被扶養者の資格は 配偶者 満 未満の子及び孫 満 0 歳以上 歳未満の父母及び農業年金等市町村発行の所得証明書祖父母並びに障害者を基本原則とする アルバイト等の給与収入支給

More information

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73> 居住実績証明申請書 ( 別記様式 ) 次ページに記載の同意事項に同意の上 居住実績証明書の交付を申請します ( 現住所 ) 申請者の現住所 ( 現在住んでいる所 ) 上記の住所に居住を開始した日 公営住宅の入居申込予定者 フリガナ 氏名 TEL ( ) 緊急連絡先 ( ) * 固定電話または携帯電話が使用できない場合は 緊急連絡先に申請者に必ず連絡ができる方の電話番号を記入して下さい ( 住所又は居所

More information

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当 ( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年 受理年年 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年 3 住所 4 特別児童扶養手当 障害基礎年金等の受給状況 明治 大正年 昭和平成 男 女 TEL( ) 1 受給している 年 金 等 の 種 類 2

More information

別記第 1 号様式 ( 第 2 条関係 ) 申込者 申込形態一般法建用廃住替中堅特目抽選番号 現住所 本籍地 ( 国籍 ) 電話 標茶町営住宅入居申込書 氏名続柄生年月日職業勤務先の名称 所在地勤続年数年間収入 氏名 町営住宅に入居する者等 入居者 本人 同居 する 親族 別居扶養親族 希望の団地等

別記第 1 号様式 ( 第 2 条関係 ) 申込者 申込形態一般法建用廃住替中堅特目抽選番号 現住所 本籍地 ( 国籍 ) 電話 標茶町営住宅入居申込書 氏名続柄生年月日職業勤務先の名称 所在地勤続年数年間収入 氏名 町営住宅に入居する者等 入居者 本人 同居 する 親族 別居扶養親族 希望の団地等 別記第 1 号様式 ( 第 2 条関係 ) 申込者 申込形態一般法建用廃住替中堅特目抽選番号 現住所 本籍地 ( 国籍 ) 電話 標茶町営住宅入居申込書 氏名続柄生年月日職業勤務先の名称 所在地勤続年数年間収入 氏名 町営住宅に入居する者等 入居者 本人 同居 する 親族 別居扶養親族 希望の団地等 団地 地区名 間取り 適用 特定目的住宅への入居希望 住宅の目的等 理由 所得計算表 1 所得 所得合計

More information

注意 提出された書類は返却できませんのでご承知ください 注意 府営住宅ではペット ( 犬 猫等 ) を飼うことはできません 京都府府営住宅から暴力団員を排除します! ( 申込に際して 暴力団員でないことの誓約と入居者資格について関係機関への照会に同意して頂きます ) 府営住宅入居者の生活の安全と平穏

注意 提出された書類は返却できませんのでご承知ください 注意 府営住宅ではペット ( 犬 猫等 ) を飼うことはできません 京都府府営住宅から暴力団員を排除します! ( 申込に際して 暴力団員でないことの誓約と入居者資格について関係機関への照会に同意して頂きます ) 府営住宅入居者の生活の安全と平穏 府営住宅空家 特定目的優先入居 ( 犯罪被害者等 ) 2 月募集案内書 募集の概要 募集期間平成 30 年 1 月 30 日 ( 火 )~ 2 月 15 日 ( 木 ) ( 土曜日 日曜日 祝日を除く ) 募集団地募集住宅一覧 (2 月募集 ) 申込場所 京都府安心 安全まちづくり推進課 (075-414-5076) 受付方法必要書類を持参してください ( 持参が困難な場合は御相談ください ) 必要書類

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

予め印刷されている状態が平成 30 年については変更となる場合 印刷されている を二重線で抹消し 新たに該当する箇所を で囲んでください 該当しなくなる場合は二重線で抹消のみ行ってください ( 訂正印は不要です ) 2 かふかふかふとくべつかふ 寡婦 寡夫 欄について 寡婦の場合は 1. 寡婦 特別

予め印刷されている状態が平成 30 年については変更となる場合 印刷されている を二重線で抹消し 新たに該当する箇所を で囲んでください 該当しなくなる場合は二重線で抹消のみ行ってください ( 訂正印は不要です ) 2 かふかふかふとくべつかふ 寡婦 寡夫 欄について 寡婦の場合は 1. 寡婦 特別 平成 30 年分扶養親族等申告書の記入方法 平成 30 年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の記入方法 ご記入にあたっては 楷書体のわかりやすい文字での記入をお願いいたします A 欄の記入 1 2 3 ご本人の氏名 生年月日 電話番号を記入 ( 手書き分の場合は基礎年金番号 年金コード 住所を記入 ) 必ず押印してください 国税通則法第 124 条の規定により押印しなければなりません 成年後見人が記載する場合は

More information

都営住宅地元割当 区営住宅の申込資格 家族向 (2 人以上 ) の場合 都営住宅 ( 地元割当 ) 区営住宅の家族向けの入居を申し込む方は 下記の 1 から 5 まであてはまることが必要です 1 申込者が足立区内に居住していること ( 区営住宅は継続して 1 年以上 ) (1) 申込者本人が足立区内

都営住宅地元割当 区営住宅の申込資格 家族向 (2 人以上 ) の場合 都営住宅 ( 地元割当 ) 区営住宅の家族向けの入居を申し込む方は 下記の 1 から 5 まであてはまることが必要です 1 申込者が足立区内に居住していること ( 区営住宅は継続して 1 年以上 ) (1) 申込者本人が足立区内 都営住宅地元割当 区営住宅の申込資格 家族向 (2 人以上 ) の場合 都営住宅 ( 地元割当 ) 区営住宅の家族向けの入居を申し込む方は 下記の 1 から 5 まであてはまることが必要です 1 申込者が足立区内に居住していること ( 区営住宅は継続して 1 年以上 ) (1) 申込者本人が足立区内に居住する成年者 (20 歳未満の既婚者を含む ) で そのことが住民票 等で証明できること なお 20

More information

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達 児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達する日以後の最初の 3 月 31 日までの間にある児童を監護している母や 児童を監護し生計を同じくする父又は児童を養育している人です

More information

024-522-3320 1 2 20 4 6 10 11 11 12 14 15 16 47 48 60 55 62 66 70 74 78 64 68 72 76 79 25 27 29 31 33 35 36 37 24 55 58 59 2 17 1 3 48 50 52 53 39 40 41 42 43 44 45 46 1 1 3 4 2 3 2 2 2 4 1 5 6 7 8 3

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

市営住宅入居申込のご案内

市営住宅入居申込のご案内 市営住宅 入居申込のご案内 世帯区分 一般世帯 裁量世帯 世帯の月収 158,000 円以下 214,000 円以下 世帯の月収 : 年間の総収入から, 所得控除 扶養控除などをしたうえで, 月収換算して算定したものです この案内書をご覧のうえ, 申し込みください 石岡市 都市建設部建築住宅指導課 1 入居申込者の資格入居申込者 ( 申込名義人及び同居予定親族 ) は, 公営住宅法及び石岡市営住宅管理条例により,

More information

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた

提出書類について 証明書類等の添付を必要とするのは 通常型 です 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に 規定されており 確認に必要な書類を求められた 被扶養者資格の再確認に関する Q&A ( 平成 30 年度 ) 被扶養者資格の再確認 について Q1 なぜ被扶養者資格の再確認が必要なのですか A1 健康保険組合は 健康保険法施行規則第 50 条及び厚生労働省通知等により 認定後も扶養状況の確認を行うことになっています 届け出漏れ等により 認定要件を満たしていない家族が認定され続けると 健康保険料から本来負担しなくてもよい費用を支出することになり

More information

日雇い等の収入の場合 前々年 1 月 1 日以前から引きつづき 勤務先が不特定の日雇いをしている方 前年分確定申告書 ( 控 ) ( 未申告の場合は収支明細 書 別表 3 ) 前々年 1 月 1 日以前から引きつづき 勤務先が特定の日雇いをしている方 前々年 1 月 2 日から前年 1 月 1 日ま

日雇い等の収入の場合 前々年 1 月 1 日以前から引きつづき 勤務先が不特定の日雇いをしている方 前年分確定申告書 ( 控 ) ( 未申告の場合は収支明細 書 別表 3 ) 前々年 1 月 1 日以前から引きつづき 勤務先が特定の日雇いをしている方 前々年 1 月 2 日から前年 1 月 1 日ま 書類審査に必要なもの 書類審査には 次の 1~5 の該当する全ての書類が必要です 必要な書類が提出されない場合は 失格になります なお 必要事項の記入漏れや証明者等の印鑑のないもの およびコピーは無効な書類となります また 提出された書類はお返しできません 1. 世帯員を確認するためのもの申込者本人と他の世帯員との続柄が確認できなければなりません 入居する世帯全員の住民票 ( 住民票は 本籍 国籍

More information

町営住宅入居申込みのご案内

町営住宅入居申込みのご案内 町営住宅入居申込みのご案内 町営住宅は, 民間の賃借住宅とは異なり公営住宅法及び茨城町営住宅条例に基づいて管理 運営されている公の住宅です 申込みにあたり, 収入や同居者などに条件が設けられていますので, ご留意願います 1 入居申込先及び申込みに関する問い合わせ先 茨城町役場都市建設部都市建設課住所 311-3192 東茨城郡茨城町大字小堤 1080 番地電話番号 029-292-1111 FAX

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

注4.公 的年金等に係る雑所得の計算 受給 者 の年 齢 年金収入金額 年金所得金額 0円 1,200,000円 65歳 以上 (昭 和 25年 1月 1日 1,200,001円 3,299,999円 3,300,000円 4,099,999円 以前に生まれた人 4,100,000円 7,699,999円 - 1,200,000円 75% - 375,000円 年金収入 年金収入 85% - 785,000円

More information

Microsoft Word - 市営住宅に入居を希望される皆様へ

Microsoft Word - 市営住宅に入居を希望される皆様へ 平成 27 年 4 月江田島市市営住宅入居公募 市営住宅に入居を希望される皆様へ 申込受付期間平成 27 年 4 月 9 日 ( 木 )~ 平成 27 年 4 月 24 日 ( 金 ) 公募住宅 20 戸 中郷住宅 203 号 江田島市江田島町中央二丁目 3 番 20 号 小用南 1 号住宅 404 号江田島市江田島町小用一丁目 8 番 5 号 小用南 2 号住宅 201 号 203 号 江田島市江田島町小用一丁目

More information

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に御相談ください 1 入居対象者東日本大震災により住宅を失った方で, 現に住宅に困窮していることが明らかである方 住宅を失った とは 1 市町村が発行する罹災証明書の内容が

More information

注4.公 的年金等 に係 る雑所得の計算 受給者 の年 齢 年金 所 得金額 年金 収入金額 0円 1,200,000円 65歳 以上 (昭 和 26年 1月 1日 以前に生まれた人) 3,299,999円 年金収入 3,300,000円 4,099,999円 年金収 入 75% 4,100,000円 7,699,999円 - 1,200,000円 - 375,000円 年金収入 85% - 785,000円

More information

設例1の記載例 住宅借入金等特別控除申告書 年末残高等証明書 5 5 5 5 45 45 27 12 31 27 7 12 31 7 合計額 6 7 練馬東 5 155,400 46 設例2の記載例 住宅借入金等特別控除申告書 住宅借入金等特別控除証明書及び年末残高等証明書 6 6 6 6 6 6 27 27 11 12 27 31 27 28 11 12 31 28 5 7 6 6 注 住宅借入金等特別控除の確定申告をした際に

More information

資格取得( 認定日 ) 出生 離職 婚姻 離婚 1カ月以内の届出 出生日 喪失日から 市区町村受理日 1カ月を越えた届出 出生日 健康保険組合受付日 被扶養者の範囲被扶養者となるためには 主として被保険者の収入によって生活していることが必要です 扶養の程度の基準としては 被扶養者となる人の年間収入が

資格取得( 認定日 ) 出生 離職 婚姻 離婚 1カ月以内の届出 出生日 喪失日から 市区町村受理日 1カ月を越えた届出 出生日 健康保険組合受付日 被扶養者の範囲被扶養者となるためには 主として被保険者の収入によって生活していることが必要です 扶養の程度の基準としては 被扶養者となる人の年間収入が 健康保険に加入する人 本人 : 被保険者健康保険に加入している本人を被保険者といいます 法人の事業所では 常時 1 人以上 個人の経営する事業所 ( 強制適用とならないものを除く ) では 5 人以上の従業員のいる会社や工場 銀行 商店など健康保険法で定められた事業所に働く人びとは 本人の意思にかかわらずだれもが加入することになっています 就職した人はその日に被保険者の資格を取得し 退職または死亡した日の翌日に被保険者の資格を失います

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

被扶養者届に必要な添付書類一覧

被扶養者届に必要な添付書類一覧 被扶養者再確認に必要な添付書類一覧 1 同居の場合 被扶養者認定は個々の実態によって異なりますので他の必要書類の提出を求めることがあります 事由に関わらず共通して必要な書類共働き夫婦で お子様のみを扶養としている場合に必要な書類 世帯全員の住民票原本 ( 続柄あり ) マイナンバーの記載のないもの扶養していないもう一方の親の収入が確認できる書類 ( 例源泉徴収票 ) 家族の状況 上記以外に必要な書類

More information

綾部市公告第 号

綾部市公告第 号 受付期間及び場所 期間 場所 随時募集午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで ただし 土 日曜日は除きます 綾部市定住交流部定住 地域政策課 入居資格につきましては 様々な条件があります 申込みをされる方は この案内書をよくご覧の上 受付期間内にお申込みください お問い合わせ先 綾部市定住交流部定住 地域政策課 623 1122 京都府綾部市八津合町上荒木 5 番地上林いきいきセンター電話番号

More information

提出書類について 証明書類等の添付に関しては 通常型 に限ります 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類等の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に規定されており 確認に必要な書類を求められた

提出書類について 証明書類等の添付に関しては 通常型 に限ります 簡易型 は原則 証明書類等の添付は不要です Q4 収入等の証明書類等の提出を求める根拠はありますか A4 証明書類等の提出に関しては 健康保険法施行規則第 50 条第 2 項及び第 3 項に規定されており 確認に必要な書類を求められた 被扶養者資格の再確認に関する Q&A 被扶養者確認調書 について Q1 なぜ被扶養者資格の再確認が必要なのですか A1 健康保険組合は 健康保険法施行規則第 50 条及び厚生労働省通知等により 認定後も扶養状況の確認を行うことになっています 届け出漏れ等により 認定要件を満たしていない家族が認定され続けると 健康保険料から本来負担しなくてもよい費用を支出することになり 健保財政の悪化の要因ともなることから

More information

平 成 1 8 年 度

平 成 1 8 年 度 町営住宅入居募集のご案内 庄内町建設課都市計画係 TEL 0234-42-0860 入居申込みにあたっての注意事項 町営住宅は 公営住宅法に基づき 住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸することにより 町民生活の安定と社会福祉の増進に寄与するために建設された住宅です 町営住宅の建設費は 町民の貴重な税金により賄われているばかりでなく国からも多額の補助金を受けて建設されております したがって

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

目次 申込みから入居までの流れ 1 申込み資格 2 申込み及び入居時の注意 3 村営住宅について ( 団地戸数及び家賃一覧表 ) 5 各村営住宅の見取り図 6 所得の基準について 7 収入金額の計算方法 8 応募方法について 13 応募書類 ( ハガキ 申込み整理票 ) の記入例 14 添付 ハガキ

目次 申込みから入居までの流れ 1 申込み資格 2 申込み及び入居時の注意 3 村営住宅について ( 団地戸数及び家賃一覧表 ) 5 各村営住宅の見取り図 6 所得の基準について 7 収入金額の計算方法 8 応募方法について 13 応募書類 ( ハガキ 申込み整理票 ) の記入例 14 添付 ハガキ 平成 28 年度読谷村営住宅 入居者募集のしおり 募集団地 : 村営 瀬名波団地 空き戸数 : 2 戸 ( ただし 内 1 戸は入居時期が 10 月上旬予定となります ) 申込期間 : 平成 28 年 7 月 25 日 ( 月 ) ~ 8 月 5 日 ( 金 ) ( 受付時間 : 平日午前 9 時 ~ 午後 5 時 ) 抽選日 : 平成 28 年 9 月 2 日 ( 金 ) 午後 2 時 ~ 抽選会場

More information

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx 平成 30 年分以後の給与支払報告書の記載のしかた 平成 30 年分以後の給与支払報告書については 配偶者控除 及び 配偶者特別控除 の見直しにより 項目名 記載内容等が変更されました この記載のしかたは 平成 30 年分以後の給与支払報告書の記載要領及び記載に当たっての留意事項を説明したものです 給与支払報告書の記載イメージ この記載のしかたは 平成 30 年 3 月 31 日現在の法令に基づいて作成しています

More information

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一 < 所得控除の詳細 > 1 所得計算一覧表 控除名 控除の詳細 町県民税 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一生計の配偶者 その他の親族が所有する資産に損害を 等で補てんされた金額 )- 総所得金額 1/ 等で補てんされた金額 )-

More information

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ 家族の状況上記以外に必要な書類配偶者( 内縁を含む) 子 その他の方出生 未就学 小中学生なし 世帯全員の住民票 のみ学生の方現在方( 施設入所 入寮している場合にはその証明 ) 直近まで勤めていた方現在収入がある方被扶養者再確認に必要な添付書類一覧 1 同居の場合 被扶養者認定は個々の実態によって異なりますので他の必要書類の提出を求めることがあります 事由に関わらず 共通して必要な書類 世帯全員の住民票

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

< FE395BD E93FC8B8F8ED295E58F5782CC82A882B582E782B92E786C73>

< FE395BD E93FC8B8F8ED295E58F5782CC82A882B582E782B92E786C73> 県営住宅上平団地 入居申込案内 募集住戸 :1 棟 4 号 5 棟 6 号 7 棟 1 号 募集期間 : 平成 30 年 12 月 3 日 ( 月 )~12 月 14 日 ( 金 ) 上北地域県民局地域整備部 建築指導課 034-0093 十和田市西十二番町 20-12 電話 0176-22-8111( 内線 338) 1 概要 1 募集する団地 県営住宅上平団地 ( 住所 十和田市大字三本木字上平

More information

1. 募集住宅 物件名 住所 全体戸数 アイレットハウス茨城県猿島郡境町 A 棟 B 棟 854 番地 4 35 戸 間取り 3LDK 定住促進住宅として整備された住宅です 2. 申込から入居までの流れ 入居のしおり配布 入居申込書類提出 募集締め切り 境町役場 3F 企画経営課 境町ホームページ

1. 募集住宅 物件名 住所 全体戸数 アイレットハウス茨城県猿島郡境町 A 棟 B 棟 854 番地 4 35 戸 間取り 3LDK 定住促進住宅として整備された住宅です 2. 申込から入居までの流れ 入居のしおり配布 入居申込書類提出 募集締め切り 境町役場 3F 企画経営課 境町ホームページ 境町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり ( アイレットハウス入居募集 ) この住宅は 境町が取り組む定住促進住宅整備事業として建設されています 目的に沿った運営をするため 入居される方には 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には この事を十分ご理解の上 お申込下さいます様お願いします アイレットハウス SAKAI スペシャルタウンワークス 維持管理会社

More information

2. 扶養控除申告概要 2.1. 扶養控除等の内容扶養控除等の内容とその確認にあたっての具体的な注意事項は 以下のとおりです (1) 同一生計配偶者所得者と生計を一にする配偶者 ( 青色事業専従者として給与の支払を受ける人および白色事業専従者を除きます ) で合計所得金額が380,000 円以下 (

2. 扶養控除申告概要 2.1. 扶養控除等の内容扶養控除等の内容とその確認にあたっての具体的な注意事項は 以下のとおりです (1) 同一生計配偶者所得者と生計を一にする配偶者 ( 青色事業専従者として給与の支払を受ける人および白色事業専従者を除きます ) で合計所得金額が380,000 円以下 ( 1. 住所 扶養 本人情報について 1-1. 年末調整にてご確認いただく内容 (1) 住民登録住所 : 2019 年 1 月 1 日時点の住民登録住所 ( 海外赴任者は 日本出国直前の住民登録住所 ) (2) 家族の扶養状況 : 2018 年 12 月 31 日現在の所得税法における 家族の扶養状況 ( 社会保険における扶養状況とは条件等 取り扱いが異なります ) (3) 本人の情報 : 2018

More information

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2 3 歳未満の子を養育している期間の特例に係るQ&A 1 養育特例の対象 条件について Q1 3 歳未満の子を養育する場合とは, どのような状況をいいますか A1 同居により3 歳未満に満たない子を養育している場合のみとなります 別居等により生活を別にしている場合には適用されません Q2 育児休業や育児部分休業を取得していませんが,3 歳未満の子を養育しています 養育特例の対象となりますか A2 対象となります

More information

5 公募住宅の規格及び家賃表家賃額については, 概算額となります ( 決定額ではありません ) 公営住宅 単身入居可能住宅 切串住宅 RC 造 4 階建て 302 号 3 階 51.20m2 3DK 単身可 無 昭和 53 12,700 円間取り ( 和 6 畳, 和 4.5 畳, 洋 4.5 畳,

5 公募住宅の規格及び家賃表家賃額については, 概算額となります ( 決定額ではありません ) 公営住宅 単身入居可能住宅 切串住宅 RC 造 4 階建て 302 号 3 階 51.20m2 3DK 単身可 無 昭和 53 12,700 円間取り ( 和 6 畳, 和 4.5 畳, 洋 4.5 畳, 平成 31 年 1 月江田島市市営住宅入居公募 市営住宅に入居を希望される皆様へ 1 申込受付期間平成 31 年 1 月 10 日 ( 木 )~ 平成 31 年 1 月 24 日 ( 木 ) 2 入居可能日平成 31 年 3 月中旬 ( 予定 ) 3 公募住宅 10 戸 公営住宅 単身入居可能住宅 3 戸 切串住宅 302 号江田島市江田島町切串一丁目 17 番 16 号 小用南 2 号住宅 103

More information

補助上限額 1 新婚夫婦あたり 40 万円を限度とします なお 本補助金は申込みが予算額に達した時点で受付を終了します ( 受付の終了は市ホームページでお知らせします ) お申込み事前に下記の子ども青少年政策課にご相談のうえ 平成 30 年 6 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月末に 結婚新生活

補助上限額 1 新婚夫婦あたり 40 万円を限度とします なお 本補助金は申込みが予算額に達した時点で受付を終了します ( 受付の終了は市ホームページでお知らせします ) お申込み事前に下記の子ども青少年政策課にご相談のうえ 平成 30 年 6 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月末に 結婚新生活 平成 30 年度結婚新生活支援補助金申込概要 では 結婚に伴い新たに生活を始める新婚夫婦を応援するため 住宅取得 賃借費 用 引越費用を支援します 対象となる新婚夫婦次の1~9をすべて満たす新婚夫婦 1 平成 30 年 4 月 1 日 ~ 平成 31 年 3 月 31 日に婚姻届を提出し 受理されている 2 婚姻日における年齢が夫婦ともに 34 歳以下である * 年齢は誕生日の前日に加算されます (

More information

目 次 1 源泉徴収票について (1) 源泉徴収票の送付及び再発行について問 1 源泉徴収票が届かないのですが なぜですか 1 問 2 障害 遺族を支給事由とする年金については 源泉徴収票は発行されないということですが 確定申告に使用するため 年金から控除された社会保険料額の証明をいただけないでしょ

目 次 1 源泉徴収票について (1) 源泉徴収票の送付及び再発行について問 1 源泉徴収票が届かないのですが なぜですか 1 問 2 障害 遺族を支給事由とする年金については 源泉徴収票は発行されないということですが 確定申告に使用するため 年金から控除された社会保険料額の証明をいただけないでしょ NO.87 年金受給者だよりに関する Q&A 平成 29 年 1 月 地方職員共済組合 目 次 1 源泉徴収票について (1) 源泉徴収票の送付及び再発行について問 1 源泉徴収票が届かないのですが なぜですか 1 問 2 障害 遺族を支給事由とする年金については 源泉徴収票は発行されないということですが 確定申告に使用するため 年金から控除された社会保険料額の証明をいただけないでしょうか 1 問

More information

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

介護保険・高齢者福祉ガイドブック 4. 年金 手当 (1) 年金 事業内容 来訪による年金相談 年金相談は事前に予約が必要となります 予約受付専用ダイヤル 0570-05-4890 へお問い合わせください 年金事務所所在地は P112 をご覧ください 街角の年金相談センター名古屋 名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 2 階 街角の年金相談センター千種 名古屋市東区葵 3-15-31 千種ビル 6 階 街角の年金相談センター

More information

注4.公 的年金等に係る雑所得の計算 年金所得金額 年金収入金額 受給 者 の年 齢 0円 1,200,000円 65歳 以上 (昭 和 22年 1月 1日 1,200,001円 3,299,999円 3,300,000円 4,099,999円 以前に生まれた人 4,100,000円 7,699,999円 7,700,000 FEl ) - 1,200,000円 年金収入 75% - 375,000円

More information

健康保険 被扶養者資格について

健康保険 被扶養者資格について 健康保険 被扶養者資格について 平成 30 年 10 月 測量地質健康保険組合 健康保険被扶養者資格について 健康保険では 被保険者だけでなく 被扶養者についても病気やけが 出産または死亡に対して保険給付が行われます 被扶養者となるためには 一定の要件 ( 下記の 1. 被扶養者の範囲 と 2. 被扶養者認定上の収入と生計維持関係について ) を満たす家族について 被扶養者 ( 異動 ) 届 を提出し

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378>

<4D F736F F D C668DDA94C5817A31312E303895BD90AC E937895AA82CC957D977B906591B C8D908F9182CC92F18F6F82C982C282A282C E646F6378> 各種控除について参考資料退職年金受給者の皆様へ 平成 29 年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の手引 各種控除を受ける場合には 扶養親族等申告書を毎年ご提出ください 控除対象となる配偶者や扶養親族がいない方も対象になります 記入例 扶養親族等申告書 の記 について 個 番号 ( マイナンバー ) 調査票 の記 について 1 ページ 1 受給者ご本 の申告 ( 申告書を提出することにより受けられる控除

More information

介護保険・高齢者福祉ガイドブック

介護保険・高齢者福祉ガイドブック 4. 年金 手当 (1) 年金 事業内容 来訪による年金相談 年金事務所所在地は P110 をご覧ください 街角の年金相談センター名古屋 名古屋市中村区椿町 1-16 井門名古屋ビル 2 階 街角の年金相談センター千種 名古屋市東区葵 3-15-31 千種ビル 6 階 街角の年金相談センター は 全国社会保険労務士会連合会が運営してい ます 街角の年金相談センター は対面による年金相談を行っています

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

1 1 申込み受付期間平成 31 年 1 月 7 日 ( 月 ) ~ 1 月 9 日 ( 水 ) 7 日 ( 月 ) 午前 8:45 ~ 午後 7:00まで 8 日 ( 火 ) 午前 8:45 ~ 午後 5:30まで 9 日 ( 水 ) 受付は窓口のみです 郵送および電話による申込みは受け付けできません 2 申込み受付場所 帯広市役所 3 階住宅課窓口 3 抽選の日時と会場平成 31 年 1 月 15

More information

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計 10%) B: 災害関連支出の金額 -5 万円 災害関連支出 豪雪地帯の屋根の雪下ろし費用 豪雨時の掃除費用など

More information

年金・手当など

年金・手当など 年金 手当など 障害基礎年金 国民年金の被保険者が疾病や負傷により一定の障がいの状態になったときに 年金を支給するものです 1 初診日に国民年金に加入していること あるいは 日本国内に住所を有し 60 歳以上 65 歳未満の間に初診日があること 2 障害基礎年金の障がい等級で定められた障がいの状態であること 3 初診日の前々月において 国民年金の加入期間の

More information