強調され 七つの大罪 となる 旧約聖書の命題の多くを引き継いだのが新約聖書 ( イエス伝 ) であり この関係をつぶさに検討しなければならない しかし これを論じている余裕はなく大雑把な叙述で済ませなければならないだろう イエスの誕生は歴史的な厳密さからいうと 紀元前 7 年とされ その死去は紀元

Size: px
Start display at page:

Download "強調され 七つの大罪 となる 旧約聖書の命題の多くを引き継いだのが新約聖書 ( イエス伝 ) であり この関係をつぶさに検討しなければならない しかし これを論じている余裕はなく大雑把な叙述で済ませなければならないだろう イエスの誕生は歴史的な厳密さからいうと 紀元前 7 年とされ その死去は紀元"

Transcription

1 ヨーロッパ史における普遍主義 横浜市立大学名誉教授松井道昭 第 3 章 キリスト教 第 1 節旧約聖書と新約聖書 イエスとユダヤ人次のテーマはホメロスの物語とはまったく異質の 唯一の神に関する物語である ヨーロッパ人は唯一で単独の神という表象を文句なしに承認してきた 神々という複数表象はそこに入り込む余地はなく 文字どおり唯一の神があらゆる主題の中心を占める キリスト教が神々の世界を駆逐していく過程を探ると 流血の対立がつねに介在し 解釈の実に些細な相違のゆえにヨーロッパの歴史は破壊と荒廃の過程を刻んできたともいえる ヨーロッパの文化と歴史にとって最も注目に値する思想の形式は 聖書の神 である たとえこの神を信じない人々であっても 彼らが口にする神の観念は 聖書の神 との関連を抜きにしては考えられない 異端はむろん 無神論の論陣を張るヨーロッパ人はいつもこの 聖書の神 を念頭において否定論を展開する 旧約聖書 の冒頭は天地創造の物語である 世界創造の作業を終えた神は鏡を見て 自らの似像にもとづいた生命個体を創造する かくてアダムとイヴが誕生 神は二人にエデンの園の管理を託す その楽園の 善悪を識別する樹木 のプレートに管理規則として 絶対にその実をもいではいけない この禁を破ると 死にいたる と書かれている しかし イヴはこの掟を破ってしまう ここからあらゆる出来事とその結果が生じる 禁断の木の実を食べたために楽園から追放され 日々の生計のための労働が運命づけられ イヴには産褥の苦痛が与えられる 人類にまつわるあらゆる苦難と不幸の源はここに発するのだ ギリシャ神話にみられるような 天上の神々に直結する運命的結合という神族集団の観念はまったくない 代わりに ここでは歴史のなかでユダヤ民族が自分をつねに同一化させていく原則が出現する すなわち 神の法に心服して生きていくか モーセ律法をはじめユダヤ教の宗教戒律を厳格に遵守して生きるかという二者択一の原則である ギリシャ人は 天上で怒りを発した神々を鎮めるために祭壇に犠牲の供物を献上し 宗教的儀式を執りおこなった ユダヤ教徒の場合は モーセ五書 [ 注 : 創世記 出エジプト記 レビ記 民数記 申命記 ] のなかで 神の法の恭順が要請され 宗教細則や礼拝儀式の遵守 モーセ律法 [ 注 ] の遵守へと発展していく [ 注 ] モーセ律法は 神がシナイ山でモーセを通してイスラエルに授けた 10 か条の戒めである 1 唯一神 2 偶像禁止 3ヤハウェの名濫用禁止 4 安息日遵守 5 父母敬愛 6 殺害禁止 7 姦淫禁止 8 窃盗禁止 9 隣人に対する偽証禁止 10 隣家侵入の禁止 第 4 戒までが対神関係 第 5 戒以降が対人関係の戒めとなっている 新約聖書ではパウロにより禁止命令的な側面が 1

2 強調され 七つの大罪 となる 旧約聖書の命題の多くを引き継いだのが新約聖書 ( イエス伝 ) であり この関係をつぶさに検討しなければならない しかし これを論じている余裕はなく大雑把な叙述で済ませなければならないだろう イエスの誕生は歴史的な厳密さからいうと 紀元前 7 年とされ その死去は紀元 30 年前後とされている 彼の出現によって 無力さの中に生きてきた人間が力溢れた存在に成り変わる 逆に権力者側が卑賤の地位へ貶められる キリストの中で生じたことはまさにこのような事態を指す 新約聖書の4つの福音書によれば 至高の神が人間となって ある貧しい家庭に誕生した これは古来神の受肉化 つまり人間となって神が現われ 不可視の神が可視的な存在として顕現したことを意味する 描写はクリスマス物語で鮮明になされる すなわち 厳寒のなかで産気づいたマリアを泊めてくれる宿もなく 仕方なく家畜小屋でイエスを産み落とす 天の神が見える形で非人間的な環境で誕生した記録である 全能の神が卑賤の人間の出生という形式をとって自己を顕現させたというメッセージである これを伝える福音書のクリスマス物語は後世のヨーロッパ文学の発展に計り知れない貢献をした イエスにまつわるこの誕生物語は人生や生活に無力さを感じることの多い一般庶民にけっして その人生や生活が無意味なものではないことを 否むしろ そこに深い意味が込められていることを悟らせた もしイエスが王宮で誕生したのなら 庶民は憧れと羨望以外のなにものも感じなかっただろうし そもそも彼の言説を信仰したいとは思わないであろう イエスの母マリアの処女懐胎もその種のものである マタイ伝 では 東方の三博士 カスパール メルキオール バルタザールが誕生直後のイエスに会い 彼らがいだく希望すなわち救世主出現を確認したと記される 彼らはこの幼子が遠くない将来にユダヤ人の王として権力者ヘロデ王を脅かす存在になると予言する 結局 この 聖家族 はエジプトへの逃避行を余儀なくされる こうした一連の物語は一連の英雄列伝のカテゴリーに入れて考察すべきであろう 新約聖書ではヘロデ王が 東方三博士 の予言を耳にし 恐怖に襲われ この幼児殺しを企図する 英雄列伝は多くの奇跡に深く結びついている ギリシャ神話のなかでヘラクレスがその怪力で太い廊柱をなぎ倒したが 英雄列伝もこの奇跡を継承する この伝説の中に イエスはイェルサレム神殿で両替商人をすべて叱責し追い払ったという話が出てくる イエスは奇跡的権能を用いて誕生時から足腰の麻痺した人々を治癒し 死の状態にあったラザロを蘇生させ 寒村カナでの結婚式のおり 空っぽになった樽のブドウ酒をふたたび満杯にするなど 数々の奇跡を惹き起こす さらに イエスがガリラヤ湖の荒波を鎮めたとか 喚く悪霊を家畜といっしょに追放し 海中へ追いやり絶命させたとかの奇跡の記事も出てくる これらはすべて福音書に書かれている イエスの側近 十二使徒 [ 注 ] で重要人物はペトロとアンデレ ヤコブとヨハネの 4 人であり それぞれが兄弟関係にある 彼らはいずれもガリラヤ湖の漁師である そのほかに重要なのがマタイ ユダであり 彼らは師ともども数年間の共同生活を送る 2

3 [ 注 ] 十二使徒 はイエスが選抜したとされるが 異論もある たとえばこの中には含まれないパウロは終生 自分はイエスの愛弟子だったと主張する イエスによって 不信心 と見なされたトマスや後にイエスを裏切るユダまでが 十二使徒 に入るというのはいかにもおかしい ある時点 ( 共同生活中 ) での 選抜 と見るべきであろう この共同生活中の問答でメシアの出現が話題になる これを発議したのはペテロである 聖書によれば 彼は最年長にして素朴な性格で イエスが最も信頼を寄せた人物である のちにネロ帝によって逆さ吊りの刑で死んだペテロの墓所の上に建立されたのが今のサン = ピエトロ大聖堂である イエスは 師こそメシアです というペテロの告白を聞いたとき はじめてメシア意識をもったようだ イエスはこの時から自らのメシア性を自覚的に受け止め 外に向かってそれを公言するようになる メシア思想の根はユダヤ教にある それは抑圧された民族の救済者になるということだ ユダヤ教徒はこうしたメシアの理解のもとでシオニズムの復活を期待した この期待感はパリサイ派で特に重要にして中心的な概念になっていく イエスとの関連でいえば パリサイ派がイエスを絶対に容認できなかった理由は 出自のまったく不明な徒輩イエスが 自分をメシアだ と僭称している点にある さらに イエスが神の正義に基礎を置く正統的な民族復興を提唱するのではなくて 即決的に全人類救済を唱えていることであった 今 ここで悔い改めよ という救済論も気に入らない この不審は政治的陰謀劇に発展していく 福音書によれば イエスの集会にスパイが送り込まれ イエスを拘束し有罪者にするため様々な姦計が画策される このことから 狂気に近い深刻な思想が生まれる 反ユダヤ主義の思潮がこれだ ユダヤ人はこの一連の事件への関与のゆえに 以後 2 千年間 まさに流血と迫害の運命に晒される ユダヤ教は民族宗教であり 反ユダヤ主義が宗教弾圧にとどまらず民族迫害 虐殺のかたちをとるところに残酷さがある この迫害はヨーロッパ史の中ではほとんどの場合 春の復活祭の際に実行される ここにキリスト教のユダヤ教への復讐の念が込められている ユダヤ人はこともあろうに ローマ帝国に対する叛逆者としてイエスを印象づけようとした ローマ帝国の権力を借りイエスを断罪するというのだ イエスの講話を聞きにきたスパイはイエスに2つの質問をする つまり (1) ローマ帝国に納税するのは当然と思うか? (2) ユダヤ教の過越祭に参列するかどうか? の難問がイエスに突きつけられた だが イエスは沈着な態度で急場を凌ぐことに成功する (1) についてイエスは何も答えず ローマ皇帝の肖像の刻まれた貨幣を 1 枚取りだし カエサルに属するものはカエサルに返すべし 神に属するものは当然神に返すべし と答えた かくて 世俗の掟と信仰上の掟は区別すべきことを唱えて難場を凌いだ (2) でもイエスは 諾 と答えた だが ユダヤ教の祭典に参列するには犠牲の供物を捧げることが必須だった イエス自身は何ももたないで参列し 咎めの詰問に対し 自分が供物だ と言った つまり イエス自身が供物というわけだ これを聞いた民衆は歓呼の拍手を送った 3

4 以後 キリストの血がぶどう酒に 彼の肉体がパンとなるのだ 最後の晩餐 の前例がすでに示されたわけである ここにキリスト教における聖餐式が誕生したのである 最後の晩餐 の場面で イエス自身がこのなかの 一人が私を裏切ろうとしている と切りだす 弟子たちは口々に否定するが イエスは言う 私がこのパンの一かけらを渡す者がその人だ と イエスはユダに手渡す ユダ という名は耳に入ってくる音声からいうと ユダヤ Jude を連想させる しかし これは ユダ と ユダヤ を二重写しにし ユダヤ人すべてを裏切り者にするという一方的観念を植えつけることになった イエス自身が そして弟子たちの大多数がユダヤ人である事実を霞ませてしまう ユダの密告でイエスはローマの官憲に売り渡される 事実かどうかについてわれわれは不問にしよう 以下は既述の事項と同じく 新約聖書 の述べる記述に従っただけのことである 法廷の最高判事はガリラヤとユダヤ総督ポンティウス ピラトである 告訴状は 1イエスの帝国ローマに対する謀反 2ユダヤ教の伝統的教義に対する背信の罪 3 蜂起に対する教唆扇動 4メシア待望信仰を汚した罪を挙げる イエスがかつて 自分はユダヤの王 メシア 人の子 だと公言していたのを逆手にとり これをユダヤ人は告訴状の中に織り込んだのである ピラトの尋問に対するイエスの返答は 告訴状の中身はそのとおりだが 私の王国はこの世にはない であった このひと言を耳にした裁判官は投げ出したい衝動に駆りたてられる つまり 現世の話ではなく 信仰上の事柄ならば自分は判断できない 関知しないというのだ そこで 裁判官は群集の判断に任せることにした 群衆はユダヤ教徒であり 彼らは挙ってイエスの有罪を叫ぶ 人民裁判 の恐ろしさを思わせる かくて イエスは有罪となり 群衆の嘲笑を浴びながら十字架の死を遂げることになる 十字架刑は当時 最も残酷で侮蔑的な処刑法であり 一般には異民族に対する刑であった あとはイエスの復活と初代教会の成立である ここで重要なのは 旧約聖書と新約聖書が訣別したことである キリスト教徒のあいだにユダヤ憎しの感情が刻まれたのである キリスト教はユダヤ教の閉鎖的な壁を突き破り 国際的な協調路線を敷いた 一民族一国家の宗教であることをやめ 今や すべての国々 民族 人種を貫き通す普遍的な宗教となったのだ パウロこそ 地中海世界の各地を駆け巡り キリスト教の発展に理論的 思想的な支柱を提供した人物である 彼は到達した到るところに集会所を建設し イエスが遺した教説を伝えた その教説と彼の言動は 10 通ほどになる個人的書簡のかたちで表明されている これらはすべて新約聖書の中に収録されている 第 2 節初期教会の信仰生活キリスト教はユダヤの伝統にその端を発し イエスによってパレスチナに基礎が築かれた その後の歴史は 使徒伝 が細かく伝える 当初はほんの細やかな教団による地味な活動にすぎなかったが やがてこの教団はユダヤ人の間に信者の輪を拡げ タルスス生まれの学識あるパウロの布教行脚によって キリスト教はいわゆる 異邦人 の間にも広められた このパウロこそ新しい教理を採りいれた最初の知識人である 彼のこの面での貢献がなければ キリスト教の普遍 4

5 宗教への道は閉ざされた可能性が高い ローマ市民権を取ったパウロはここで二度投獄され ここで死んだのは皇帝ネロ治下の終わり紀元 67 年ごろと推定される 紀元 64 年のローマ大火から 50 年後 異教徒の著述家のタキトゥスはその著 ゲルマニア で当時 すでにローマには一大集団を成したキリスト信者がいたと伝える 紀元 1 世紀の後半には この新しい宗教はローマ帝国内はいうまでもなく帝国の外でも重要な存在となっていた パウロは南イタリアやスペインにまで足を運び おそらくはガリアにも足を運んだと思われるが 布教活動を証明する史料は発見されていない 重要なユダヤ人植民地をかかえていた南イタリア 北アフリカの大部分の港町 これらは 当時まだ東方教団の一つにすぎなかったキリスト教団にとって伝道の拠点であった もっと東のオリエントではこの頃すでにキリスト教信者で溢れていた パレスチナ シリア 小アジアでパウロとその他の使徒たちにより福音が伝えられ ギリシャやマケドニアでも同様だった なお エジプトを受けもちアレクサンドリアに教会を設置したのは聖マルコである だが キリスト教は急速に広まるにつれ 抗いがたい紛争の種をまき散らした こう聞くと すぐに皇帝崇拝を拒絶したためローマ帝国と衝突した事件を連想しがちだが もっと深刻な問題は帝国で有力諸侯との間で不穏な空気を巻き起こしたことである その原因は教理のうちにある キリスト教は霊魂不滅を述べ 肉欲を制御した点である そして 神の前の平等を謳い 敵を愛せ 施せ のスローガンは有力諸侯を驚かせた 信者の多くが奴隷や貧民であったことが有力者の心配の種だった 教徒数の驚異的な増加に比例するかのように 有力者に対する下層民の反発を認めようとする傾向が多分にあった その敵手の頂点に位置するのがローマ皇帝である 以後 キリスト教迫害の歴史が続くが これはわれわれの主題から外れるゆえに概略にとどめることにしよう 紀元 2 世紀 ローマ帝国の黄金時代を通じて迫害は全般的ではなかったが 一度として中止されたことはない ストア派 [ 注 : ギリシャ哲学者のひとりゼノンの流れを引く論理実証派で 自然学 論理学 倫理学の一体的研究を唱えた学派 ] の皇帝マルクス アウレリウスは依然として峻厳であった 紀元 3 世紀の前半に迫害は厳しくなったが 紀元 260 年から 302 年まではローマ教会にとって穏便な日々が続いた しかし 紀元 303 年になると迫害が再燃する 313 年のミラノ勅令によって迫害に終止符を打つことになり 皇帝コンスタンティノスのキリスト教回宗でもってキリスト教の勝利の日が一段と近くなる 教会はその発展途上においてつとめてローマ世界に順応し 静かなかたちその中にで浸透した 教会は迫害ることがあっても長い間 防御態勢をとって地下活動を続けていた キリスト教の位階制度 秘跡 典礼および戒律はすでに使徒の時代にできあがっていた やがて 助祭 ができて 使徒たちは管理事務をこれに任せる 次いで 長老 つまり 司祭 ができ これが霊的祭式に責任をもつようになる 司祭の上に監督または司教の位階が生まれたが この職責を使徒の後継者が担う 信者は異教の神々やローマ皇帝などに犠牲を捧げることを拒み 世間では表面上はきわめて控えめな活動を続ける 同胞から白眼視され迫害を受けるのを懼れるあまり 彼らはむしろ好んで 5

6 異教徒から離れて生活し 自分たちだけの協同社会の編成につとめてきた 最初はその祭式は個人の家庭とか地下の墓地 [ 注 ] などでおこなった だからといって 人里離れた場所で共同生活をすれば却って目立ち なにか陰謀でも企んでいるのではないか怪しまれた [ 注 ] キリスト教徒はユダヤ教徒と同じく火葬を忌み嫌ったため 死人が出ると秘密の地下墓地に埋葬した ここが彼らの集会所 ( 夜間 ) となるのである これら 地下墓地 catacombe はたちまち拡張され 祭式の場所となる その墓地に原始キリスト教美術が芽生える 装飾画に始まり 善き牧人 祈る人 などの人像が描かれ 人間像の表現を禁じたユダヤの伝統は消失する [ 注 ] [ 注 2] キリスト教徒の一部はモーセの戒めにある聖像崇拝禁止を遵守したため 後にこれが聖画像論争に発展していく 第 3 節教義の確立初期のキリスト教はユダヤ教諸派の一つにすぎないことはすでに述べた キリスト教会を他派とはっきり際立たせているものはメシアとしてのイエスに対する信仰である また教会が割礼のような習慣を捨てユダヤ民族主義から抜け出すと ユダヤ教からの分離は速やかに成し遂げられた 紀元 70 年ティトゥス帝によるイェルサレム神殿の破壊はひとつの画期となる それは地上における神の国というユダヤ人の夢をうち砕いたのである ユダヤ教から自由となった教会はヘレニズムの世界 ユダヤ世界とは全く異質 の心理的環境のなかで急速にひろまっていく 最初の仕事は 聖書 や使徒伝をギリシャ語に翻訳することだった われわれが今日知っている文書はまさしく翻訳の産物であり キリスト教がヘレニズムの影響を被っているとみてまちがいない 言語は不可避的に時代の考え方や人々の心理構造を反映するものだ どのようなギリシャ的 ヘレニズム的要素が教義のなかに混入してきたかを見極めるのは容易ではない なぜなら ユダヤ語 ( ヘブライ語 ) をギリシャ語に翻訳の過程で何が捨てられ 何が入ってきたかを確かめる術はないからだ キリスト教徒がギリシャ的概念を利用することは必ずしも それが内包するすべての意味を奪うということではなくて むしろそれを利用することによってギリシャ的概念に新たな意味を与えたということだ つまり 意味変化を惹き起こしたのである ローマのキリスト教徒がラテン語を通じて宣教しなければならない場合も同じ問題が発生した ギリシャのキリスト教徒がすでに聖書の考証家によって創造された言語をもっていたのに対し ラテン人はゼロから出発しなければならなかった そこから帰結するものは新たな言語 新たな語彙である ラテン人はラテン語の単語をどれひとつ利用できない箇所ではギリシャ語的用語をそのまま使ったり ( 使徒 洗礼 福音 ) ヘブライ語特有の表現 ( アレルヤ アーメン ) ギリシャ語を土台に新しい単語を創造したりした こうしてキリスト教はユダヤ教から脱しながらも ヘレニズムに吸収しつくされたわけではなく ギリシャ文化によって歪曲されるよりもむしろ 遥かにこれを有効に活用したのである と 6

7 はいえ キリスト教がヘレニズム化の影響をまったく受けなかったかというと そうでもないだろう 初期のキリスト教が教義を確立するまでにはユダヤ教をはじめ それから分裂したグノーシス主義 マニ教からの 誘い を受けなければならなかった これらの分派はさまざまな神話劇 偽福音書 イエスによる啓示 イエスの語録 などと結びついていたため 生まれたばかりのキリスト教会にとってそれらを払い除けるのに苦労する キリスト教は混淆宗教に溶解していく可能性 あるいは哲学を気取った神秘主義に成る可能性もあったのである ギリシャ思想の本質的特徴のひとつは哲学的思考 自律的理性による真理の探究 ソクラテス プラトン アリストテレス その他多くの知識人がその名を轟かせた一連の探究のうちにある 一方 キリスト教はユダヤ教と同じく本質的に神の啓示 普遍的原則が演繹することのできない偶発的にして歴史的な神の発意に基礎を置く ある意味でキリスト教の啓示は理性にとって外在的なものである こうして初期のキリスト教思想家には神の恵みである信仰 ( 啓示 ) と人間理性の関係をどう切り結ぶかということだった これには二つの対処が考えられた 一つの方法は神の叡智と対立することによってこれらの哲学的 理性探究という叡智を糾弾するやり方である もう一つの方法はキリスト教への回心は哲学的 宗教的遍歴の終着点だと理解する方法である 前者は 表現こそ不適切かもしれないが キリスト教の絶対性 を前提に 頭ごなしに大衆に叩き込むやり方であり いわば演繹的手法で人々の回心を求める 聖書 が説く諸命題をあらゆる出来事の中に認めようとする態度である その行先が哲学か理性かは知ったことではないとする パウロがその先導役をつとめる 神を知っていながら神として崇めず 感謝もせず 却ってその思いは空しくなり その 無知な心は暗くなったのである 彼らは自ら智者と称しながら愚かになり 不朽の神の栄 光を変えて朽ちる人間や鳥や獣や這うものの像に似せたのである ( ローマ人への手紙 ) ここでパウロは 異教徒は神を知っていると同時に神を知らないという のちに多くの解釈を生んだ逆説を展開している パウロは異教徒の思想が迷いこんでいる偶像崇拝を通して真の神についての内密の認識を浮かびあがらせようとする パウロは神の自然な認識および探究の可能性を肯定しているように見える ただし この探究は方向を誤っていて偶像のうえにいるのだ と それは 啓示 によってしか達しえない なぜなら 結局のところわれわれは神による以外 真に神を認識できないからだ パウロは多くのキリスト教思想家と同様に 理性はそれ自体の力で神の正しい認識に人を導くことはできないと考える 彼はユダヤ教のなかで育ったために 異教思想の顕われのすべてを軽蔑することしかできなかったのである もう一つの態度は 哲学的 宗教的命題との和合を説く対応法である 当時においては哲学と宗教の間に根本的な区別がなかったことを忘れてはならない 改宗は叡智 生の認識 神知の探究において密接に結びついていた かくて 究極的にイエスにおいて人間のかたちをとった ロゴス の哲学であることを示唆する この見地に立つなら まことの神の自然な探究として哲学 7

8 の思慕 哲学者たちを 啓示 の戸口まで導いてきたこの理解への欲求は そのまま活かしてよいように思われた ともかくも 初期のキリスト教思想家はヘレニズム的多神論の前に超越的唯一神に対する信仰の合理性を確立することに成功し 一神教の勝利をもたらした 神の本性の問題の一要素は解決されたのだ しかし この自己把握および明確化の努力はさらに進んで新約聖書の原典にあらわれている問題の要素をすべて考慮に入れなければならなくなると ふたたび困難に直面する いわゆる 三位一体論 をめぐる論争である 新約聖書には 3つの実体が示されていた すなわち 父なる神 子 聖霊 である 父なる神 の実在は問題ないが これら 3つの実在相互の関係と各々の本性を正しく定義することが問題であった 父 の本性は哲学的思考の線上で取り扱うことができるとしても 子 の本性は それが人間イエスと一体になっているかぎり 容易ならざる問題が浮上してくる この問題は 三位一体 と 受肉 という 2つの といっても密接につながった面に表われる 父 とキリストの優劣関係を問わなくてはならなくなったのである 三位一体論 の危機と キリスト論 の危機とである アリウス派は 父 の優越を認めたが アタナシウス派は 三位一体 で優劣論議を否定した 結局 ニカイア公会議 (325) は後者の立場を公式のものとした アリウス派は 異端 とされ その結果 多くの信者がキリスト教から離れ 活路を見いだすべく新たに北方のゲルマン諸族に布教を開始した 第 4 節教会の東西分裂われわれはもっぱら西ローマを中心に考察してきた 長年 西ローマは東ローマに対して引け目を感じていた ローマが東西に分かれたとき 教会も事実上分かれた ビザンティン教会はすべての公会議の議場でもあった 宗教会議が 汎 公会議の資格を帯びるためには ローマの裁可が必要であることを認めていたが ニカイア (325) 以来最初の 4 回の 汎 公会議は事実上 東方教会の公会議であって 西方からはごく少数の微力な代表者が出席したにすぎない したがって ビザンティン側はローマの教会を当時の5つの 総司教座 [ 注 ] の一つにすぎないと考えていた ともすれば ビザンティン教会はコンスタンティノープルを 第二のローマ であり 皇帝の住む帝都こそ すでに政治力を失って古くさいローマの大司教座を凌ぐ と自負する傾向があった この東方人の傲慢が教義上の論争と結びついてビザンティンとローマの対立をしばしば生じさせつつ ついに 11 世紀半ばに決定的な東西分裂に導いていく [ 注 ] 他の3つの総司教座とはイェルサレム アレクサンドリア アンティオキアである イェルサレムはパレスチナの狭小な地域を アレクサンドリアはエジプトとペンタポリス管区を アンティオキアはアラビア フェニキア シリアをというふうに支配していた ビザンティン総司教座は小アジア ボスフォロス海峡 バルカン半島のほとんど全部を管轄下におさめていた 広さと信徒数からいうと最大だった 東 西の総司教座にどのような違いがあったかをみてみよう ビザンティン教会はその総司教たちよりも皇帝に依存していた 特にユスティニアヌス (527 8

9 ~565) 以来 帝国の宗教的統一を実現しようとし 異教徒や異端狩りに熱心だった そのため 皇帝の専横のゆえに政 教の対立が絶えなかった キリストの本性に関する論争が起こり 論争の激化によってビザンティン教会は一時的に解体してしまう 本性論争とは 神の子 のイエスは人間であったか それとも神性しかもたなかったか それとも神人二性であったかの問題である 熱心な 二性論者 のネストリウスは 431 年の公会議で破門された 東ローマの人々は聖霊が 神および神の子から 発すると見なしたが 西ローマは 子 を通じて神から発すると見なした 偶像崇拝論争 ビザンティン世界では異教時代の皇帝像崇拝の伝統の延長として また 不可視物をも崇拝の対象とするほど過度の聖遺物崇拝の名残で キリスト 聖母 使徒などの聖画像に対する熱心な信仰がおこなわれた 一方 モーセの戒めに従い いっさいの神像を否定し 十字架や神の比喩的表象のみを唱える一派もいた この対立が 726 年における皇帝レオン三世が後者の運動を支持する声明を発令した これでケリがつくかと思うと 却って論争が物理的な破壊を伴う対立に発展した 西側 フランク族カロリング家の勢力拡大の最中でローマ教皇とのあいだに蜜月関係にあった では聖画像崇拝は放任されたため 問題は生じなかった しかし この問題は 11 世紀における教会分裂の伏線をなす出来事となった 上記のうち聖画像崇拝問題が最も深刻な対立をもたらした 聖像を崇拝するかどうかはすでに教義の確立過程で問題になっていたが これを先鋭化させたのはイスラムである イスラムのカリフ ( 君主 ) イエジットは勅令を出して聖画像を全面禁止した これに啓発されたのがかの東ローマ皇帝レオン三世である 歴代東ローマ皇帝は 聖像破壊主義者 だったので 東ローマ教会はここに新たな分裂の爆弾をかかえるにいたる 780 年から 802 年まで女帝イレーナはアラブ勢力撃退の必要上 フランクに接近する 女帝とシャルルマーニュ大帝との結婚さえ噂されるほどだった 女帝は教皇ハドリアヌスの承認を得てニカイアに第 7 次汎公会議を召集したが この公会議は本来の意味における礼拝は神に対してのみであり 聖画像に対する尊崇はこれを認める主旨だった 中途半端な結論であったにもかかわらず これは曲解されて全面禁止と解された 聖画像を望ましくないとする態度と これを公然 と破壊 排除の挙に出る態度とのあいだには存分の距離がある 聖画像破壊主義は 815 年にふたたび台頭するが 843 年になるとまったく影を潜めていく このような感情のもつれは相互の迫害によっていよいよ悪化し 東西両ローマの間の溝を深めていくだけとなった 総司教たちの独立欲のほかにすこぶる多種多様な紛争の原因がある 聖職者の妻帯と精進食への理解の違いがそれである 東ローマにおける戒律は 692 年のいわゆる第 6 次 第 7 次公会議によって解決されていた この公会議は司祭に叙品以前の妻帯を認め 西ローマが実行していたのと大きく趣を異にする精進食の戒律を定めた 妻帯規程は東ローマですこぶる複雑であったのと 聖体拝領にパンとブドウ酒の 2 形色 しかもパンは除酵パンだけであった その後 東 西ローマはブルガリア人の改宗をめぐって競いあい コンスタンティノープル総 9

10 司教の任命を認証するかどうかをめぐって対立し ついに 11 世紀の半ば (1054) にビザンティン教会がカトリック統一体から脱退するかたちでローマ教会は東西に分裂するにいたる ふり返ってみれば カトリック統一体からの脱落はアリウス派 ネストリウス派 ヤコブ派 コプト派 アルメニア派などの教会につづいてビザンティン教会で 6 度目である なかでもこの最後のものが 大離教 と評されるにふさわしい 脱落 とはローマ教会から見た見解で 版図の大きさと信徒数ではビザンティン教会のほうが優勢であったのである 寛容の精神を欠いた組織はいかなるものであっても ドグマに凝り固まらざるをえず 脱落者および離反者を排出するのは不可避である 異端 審判により本流からの篩い落としの歴史は以後もカタリ派 アルビジョワ派 フス派というふうに続く そして 最後の決定的な大揺れが 16 世紀の 宗教改革 である 思うに キリスト教は本部のローマから布教の輪を拡げるにつれて勢威を増していく 布教先に宗教がなかったわけではなく 教会は必然的に異教との格闘を強いられる その結果 教義や式典などの面で完全に承服できなかったり またはカトリックとして一旦は参入したけれども 完全な仲間入りを果たさなかったりした部分が 異端 として本流から分離していく つまり 異端 は本家本元よりも新布教先において出現するということである たとえていえば 信徒は数こそ増えても駄々洩れ状態であったのだ このことはのちの宗教改革でプロテスタントが分離していくとき その地理的分布は北欧であったことに端的に示される 俗権に対する聖権の勝利も一時的なものであり 新たに登場してきた都市の勃興とともに社会全体が貨幣経済に浸されるようになると ブルジョワジーの台頭著しく 聖 政 経の 3 権分立状態が生まれ もはや聖権の独断場ではなくなっていく 十字軍遠征の提唱の時期が俗権に対する聖権の絶頂期であるが この大事業を東ローマ教会と西ローマ教会の共同事業として敢行し これを契機に東西教会の再統合が企図されたが 一旦亀裂の入ったものを元の鞘に戻すのはもはや不可能だった 俗権のほうは十字軍遠征で費用的な面で行き詰まりを見せ 領主層こそ没落したもののそれを肩代わりするかのように王権の伸長が著しくなる なかでも無視できない勢力としての都市の勃興である 第 4 回十字軍に示されるように 十字軍における聖性の 堕落 をけしかけたのは都市勢力にほかならない ローマ教会が衰微に向かっているとき それを再興しようとする修道院設立 グレゴリウス改革 聖俗の争いとしての叙任権闘争 十字軍 総合大学設立など 一連の動きが続く これらはいずれも重要な歴史的事実であって ヨーロッパ史を語る際には必ず論及しなければならないが われわれの本来の主題 ヨーロッパ史における普遍主義 にたち返るため これらは割愛したい 以後 近代科学思想をキリスト教がどのように生み落とし その結果生じた新たな環境にキリスト教会がどう適応していったかを見ることにしたい ( 次章 (c)michiaki Matsui

【古代4 キリスト教の成立と発展】

【古代4 キリスト教の成立と発展】 古代 4 キリスト教の成立と発展 1. 前史としてのユダヤ教 2. 原始キリスト教の成立 3. 異教社会への進出 4. 三, 四世紀における発展 1. 前史としてのユダヤ教 強大な異民族支配のもと, 選民意識 唯一神信仰 律法主義により生き残る バビロン捕囚の中, 個人の内面を重視する信仰のあり方を工夫 ヘレニズム時代には民族的視点をこえた国際的視野を獲得 キリスト教に影響を与える要素を備えていくローマの支配

More information

第 11 講キリスト教とローマの生活 文化 三位一体説 ( 父なる神 子なるイエス 聖霊は同質で不可分 ) に発展 異端: アリウス派 イエスに人性を強くみとめる 帝国外のゲルマン人に普及 ユリアヌス ( 位 361~363 年 ) 東方密議宗教のミトラ ( ミトラス ) 教を信仰し異教復活を企図教

第 11 講キリスト教とローマの生活 文化 三位一体説 ( 父なる神 子なるイエス 聖霊は同質で不可分 ) に発展 異端: アリウス派 イエスに人性を強くみとめる 帝国外のゲルマン人に普及 ユリアヌス ( 位 361~363 年 ) 東方密議宗教のミトラ ( ミトラス ) 教を信仰し異教復活を企図教 基礎からわかる世界史 第 11 講 キリスト教とローマの生活 文化 1. キリスト教の成立と発展 1 キリスト教の成立イエス 前 1 世紀末 ( アウグストゥス時代 ) ローマの属州ユダヤ ( パレスチナ ) に生まれる ユダヤ教の選民思想やパリサイ派の形式主義を批判 民族 階級を越えた神の絶対愛 隣人愛を説く ローマの反逆者として ユダヤ総督ポンティウス = ピラトゥスによって十字架で処刑 イエスの復活を確信し

More information

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教が語られた場所を指しているだけである * ルカの福音書では 平らな所 となっている 3 本当は 内容を表現する命名の方がよい * メシアによる律法解釈 * 律法を正しく解釈するメシアの権威 (2) マタイとルカの比較

More information

13_寺内.indd

13_寺内.indd はじめに 2002 3 1 2 3 1300 2 217 135 257 イスラエル 1 天地万物創造の 神 the almighty God 1 2 17 1 6 3 the Lord God 2 4 11 10 26 2000 God 32 29 35 9 10 11 70 11 70 46 3 4 1700 2 神の民 奴隷に the People 218 of God 20 2 14 13

More information

キリスト教の発展 2016

キリスト教の発展 2016 ローマ帝国のキリスト教化 欧米文化論第 5 回 http://harlock.web.fc2.com/ 本日の講義要旨 キリスト教はローマ帝国の誕生とほぼ同時期に誕生したが やがてローマ帝国はキリスト教を国教とする なぜローマ帝国は伝統の神々を捨て 数ある宗教の中からキリスト教を選んだのか キリスト教 とりわけローマカトリックとはどんな宗教なのかを概観する キリスト教成立史年号 見出し 特記事項 BC4

More information

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 一見矛盾したように聞こえるイエスの約束 1ヨハ 10:10 盗人が来るのは ただ盗んだり 殺したり 滅ぼしたりするだけのためです わたしが来たのは 羊がいのちを得

More information

Microsoft Word E1.docx

Microsoft Word E1.docx 東方キリスト教世界とロシア (1) 1. はじめに講義タイトル中の 東方キリスト教 は 本来は 東方正教 と言うべきであるが 正教 という言葉になじみのない人が多いので 便宜上 東方キリスト教 とした 英語では一般的に The Eastern Orthodox Church 東方正教 ( 会 ) と言う Eastern 東方 という言葉が付されているのは カトリックやプロテスタントが西欧で広がったのに対して

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 義認と律法の調和 1. はじめに (1) 義認 (1:18~5:21) 1 有罪宣言 (1:18~3:20) 2 義の提供 (3:21~26) * 信仰義認の原則 * イエスは なだめの供え物 となられた *3:23~24 が重要である (2) きょうの箇所でパウロは 2 つのことを論じている 1 義認と律法の関係 2 義認と律法の調和 2. メッセージのアウトライン (1) 人間の誇りはどこにあるのか

More information

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16 知多教会説教 主の洗礼日 イザヤ書 42:1-7 使徒言行録 10:34-38 ルカによる福音書 3:15-22 2016/01/10 知多教会牧師 : 花城裕一朗 聖霊が目に見える姿で 私たちの父である神と主イエス キリストからの恵みと平和が あなた がたにあるように アーメーン 本日の第一の日課において 預言者イザヤは言いました ( イザヤ 42:1) 見よ わたしの僕 わたしが支える者を わたしが選び

More information

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記について 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 最初の五書の呼び名 * 英語では the Pentateuch (5 つの筒 )

More information

いでしょう (1)2 重の質問 1 弟子たちは いくつかのたとえ話とその解き明かしを聞いてきた 2ここでイエスは 弟子たちに考えるチャンスを与えている 3 弟子たちは 奥義としての王国 の性質について考え始める (2) イエスのたとえ話は 弟子たちが想像したものとは大いに異なる 1 種のたとえでは

いでしょう (1)2 重の質問 1 弟子たちは いくつかのたとえ話とその解き明かしを聞いてきた 2ここでイエスは 弟子たちに考えるチャンスを与えている 3 弟子たちは 奥義としての王国 の性質について考え始める (2) イエスのたとえ話は 弟子たちが想像したものとは大いに異なる 1 種のたとえでは 064 マコ 4:30~32 マタ 13:33~35 1. はじめに (1) 文脈の確認 1イエスの教えは たとえ話が中心となった 29 つのたとえ話のテーマは 奥義としての王国 である 3チャートで 奥義としての王国 の意味を確認する (2) 奥義としての王国 に関する 9 つのたとえ話 1 種蒔く人のたとえ ( 詳細な解説がある ) 2 種のたとえ 3 毒麦のたとえ ( 詳細な解説がある ) 4からし種のたとえ

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 第一コリントの信徒への手紙クラス 十字架の言葉は神の力です 第一コリント 1:18 東京キリストの教会 クラス 5 13 章 : 愛の道 14 章 : 霊的な賜物を生かす 15 章 : イエスの復活の力 16 章 : まとめの言葉 1) 最初の訪問 教会の設立 50A.D. から約一年半滞在した ( 使徒 18:11) パウロは一年六か月の間ここにとどまって 人々に神の言葉を教えた 2) 最初の手紙

More information

【中世3ビザンツ】

【中世3ビザンツ】 中世 3 ビザンツ帝国 東ヨーロッパ世界の成立 Byzantines 1. ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の盛衰 1. ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の盛衰成立 A) ローマ帝国分裂 (395) ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の発展 西欧に対して経済的 文化的な先進文明圏として優位を保つ 民族大移動の影響小さく, 商業と貨幣経済の繁栄継続 首都コンスタンティノープルは, 中世ヨーロッパ最大規模の貿易都市

More information

1 パンの家 という意味 農業生産の豊かな地 ダビデの町とも呼ばれた 2ガリラヤのベツレヘムと区別するために ユダヤのベツレヘムと書かれている 年代 200 軒の家 クリスチャンとイスラム教徒が平和に住んでいる 4 今日 パレスチナ自治区 2 万 2 千人 クリスチャンは迫害に会っている

1 パンの家 という意味 農業生産の豊かな地 ダビデの町とも呼ばれた 2ガリラヤのベツレヘムと区別するために ユダヤのベツレヘムと書かれている 年代 200 軒の家 クリスチャンとイスラム教徒が平和に住んでいる 4 今日 パレスチナ自治区 2 万 2 千人 クリスチャンは迫害に会っている マタ 2:1~12 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 皇帝アウグストによる人口調査の勅令 2ベツレヘム滞在中の出産 3 羊飼いたちへの告知 4エルサレム上り ( 誕生後の 40 日間の出来事 ) (2) きょうの箇所 1 ( イエスの誕生が公けに影響を持ち始める ) 2. アウトライン (1) 博士たちのエルサレム訪問 (1~2 節 ) (2) ヘロデ王の応答 (3~8 節 ) (3) 博士たちによる幼子の礼拝

More information

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエルにいる友人たちのことを思った 3 国際クリスチャン大使館 (ICEJ) の呼びかけ *80 カ国以上から 6 千人のクリスチャンが集まった * 地元への経済効果は 1800 万ドル (14 億 4 千万円 )

More information

< F2D91E63689F181408EA F8A7782C A28B49838B>

< F2D91E63689F181408EA F8A7782C A28B49838B> 2008 年度 キリスト教学講義中世キリスト教と科学 Ⅱ キリスト教思想史の諸問題 < 前回 > キリスト教神学の成立とその諸問題 1. 宗教運動から制度的宗教 教会へ ( パウロの位置 ) 2. 制度化の必然性と問題点 制度批判 = 反動 異端運動一定の硬直化をよぎなくされる ( 形式主義 官僚性 ) 平等主義の後退 階層制度 ( ヒエラルキー ) 3. 迫害 :66( ネロ帝 ) 95 頃 (

More information

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであった (3)13 章は 二重国籍者への勧めであった (4)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても 聖化の力 ( 聖霊 )(1) 罪からの解放 1. はじめに (1) 聖化 に関する 6 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) ロマ書 7 章クリスチャンとロマ書 8 章クリスチャンの違い 1 前者は 自分で自分に重荷を課している 2その人が苦しむのは 自然の成り行きである 3 後者は 聖霊の導きで歩む

More information

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱は 天使 モーセ レビ的祭司である 1 御子は 天使に勝るお方であることが証明された 2 御子は モーセに勝るお方であることも証明された 3 御子は アロンに勝るお方であることの証明が続いている

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 ローマ教会との関係 (2) 1. はじめに (1) あいさつ (1~7 節 ) (2) ローマ教会との関係 (8~15 節 ) 1 心の絆 の構築 2 前回は 1:8~12 を扱った * 感謝の人パウロ * 祈りの人パウロ * 使命の人パウロ 3 今回は 1:13~15 までを扱う 4パウロの使命意識 ( 例話 ) タイガーマスク現象 2. メッセージのアウトライン (1) 異邦人の使徒 (2) 負債を負った人

More information

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20934E8A7781458E76917A82CC8AEE9162202832303130814590CE936391E6313389F131295B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20934E8A7781458E76917A82CC8AEE9162202832303130814590CE936391E6313389F131295B93C782DD8EE682E890EA97705D> 学 科 共 通 科 目 (2009 年 度 ) 比 較 思 想 研 究 3. 宗 教 における 善 と 悪 キリスト 教 における 善 と 悪 第 13 回 (その1) 3. 宗 教 における 善 と 悪 キリスト 教 と 日 本 の 仏 教 特 に 親 鸞 において 善 と 悪 がどう 扱 われてい るかを 論 じる 3.1キリスト 教 における 善 と 悪 キリスト 教 では 善 悪 の 基 準

More information

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たちが弟子となった 2 初代教会は 暖かさと畏怖の念が共存する群れであった 3 使徒たちによって多くの不思議としるしが行われた (2:43) 4そのひとつの例が 生まれつき足の不自由な人の癒しである * これは 迫害が始まるきっかけとなった奇跡である

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる (2) 御使いのテーマが最初に取り上げられていることには

More information

Microsoft Word ws03Munchhausen2.doc

Microsoft Word ws03Munchhausen2.doc 2 0 0 9 年度第 2 学期共通教育科目 哲学基礎 B 認識するとはどういうことか? 第三回講義 Was bisher geschah 1 ミュンヒハウゼンのトリレンマ 2 トリレンマ 課題 予想される反論 ミュンヒハウゼンのトリレンマは トリレンマという論理法則にもとづいた論証であるので 基礎付け批判にならない を批判しなさい 注 1 : ミュンヒハウゼンのトリレンマの議論への批判 クラフトは

More information

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ (2) 049 ヨハ 5:19~47 1. はじめに (1) 難解な箇所であり 困難を覚える (2) 口伝律法の中の安息日に関する論争が始まる 138 年間病気であった人の癒しをきっかけに 論争が始まる 2 49~51 まで 安息日論争が続く (3)A.T. ロバートソンの調和表イエスは 安息日に病人を癒し パリサイ人たちに対して自らの行動を弁護する ( 49)( 今回は 5:19~47 を取り上げる

More information

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記 第 1 問 大航海時代の開幕した15 世紀末以降, 西欧諸国は積極的な対外進出に乗り出し, それまで直接の交易関係のなかった地域へも進出を進めたが, これによって世界各地の経済的な結びつきは急速に強まっていき, 世界の一体化が本格化することになった 西欧諸国は自らを中心とした世界的な経済システムに東欧 アメリカ アフリカなど他地域を組み込んでいき, 産業革命の開始された18 世紀後半以降にはその動きをいっそう進展させてアジア各地をも従属下に入れ,19

More information

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12 ヨハ 15:11~17 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 最後の晩餐の後 イエスの最後の長い説教が続く 2ヨハネだけが記している * ヨハ 14 章二階部屋で語られた * ヨハ 15 16 章ゲツセマネの園に向かう途中で語られた 3 人類救済計画の時代区分 ( ディスペンセーション ) が移行しつつある 4 城壁の南側を通って 東に向かわれた * 数時間後には 逮捕されることになっている (2)A.T.

More information

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ローマ教会を訪問することができなかった理由がこれである 3スペイン伝道の計画 * ローマ教会からの援助を期待している (2) ロマ書の構造 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16

More information

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで 054 マタ 5:13~20 1. はじめに (1) 山上の垂訓の本質 1 山上の垂訓は メシアによる律法解釈 である * パリサイ人は 律法の外面的な服従にこだわった * イエスは 内面的服従と 外面的服従の両方を強調した 2 山上の垂訓は 救いの道を示したものではない 3 山上の垂訓は 現代のクリスチャンに適用すべきものではない (2) 山上の垂訓の構成 *ATロバートソンは 8 つに区分している

More information

Microsoft Word - ◎中高科

Microsoft Word - ◎中高科 牧羊者 2014 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント 4~6 月 4 / 6 (4/6,4/13,/11,6/8,6/22 後藤健一師 4/20~/4,/18~6/1,6/1,6/29 石田高保師 ) 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありますか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2.

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 朝 10: 10 主の聖霊降臨節第 2 自由交歓会等 6 月第 2 公同主日礼拝式説教 日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 第 7 のラッパ ; 天の大きな徴 ( しるし ) 聖書 : ヨハネの黙示録 15 章 1 節 < 口語訳 > 新約聖書 400~401 頁ヨハネの黙示録 15 章 1 節 < 新共同訳 > 新約聖書 469 頁ヨハネの黙示録

More information

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし エジプトからナザレへ マタ 2:13~23 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 皇帝アウグストによる人口調査の勅令 2ベツレヘム滞在中の出産 3 羊飼いたちへの告知 4エルサレム上り ( 誕生後の 40 日間の出来事 ) 5 ( イエスの誕生が公けに影響を持ち始める ) (2) 今日の箇所は 3 つの物語に分れる 1ベツレヘムの幼子の虐殺 2ベツレヘムからエジプトへ 3エジプトからナザレへ *

More information

Microsoft Word - D-15

Microsoft Word - D-15 15. スペイン映画 アレクサンドリア の感想文 ( その 1) 図 15.1 映画 アレクサンドリア のパンフレット 本映画の原語では 主人公のヒュパテイアのことを 哲学者 と呼んでいる 1 映画 : アレクサンドリア ( スペイン映画 :127 分 ) 原題 :AGORA 製作 :2009 年 日本公開 :2011 年 3 月 5 日監督 脚本 : アレハンドロ アメナーバル主演 : レイチェル

More information

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ キリストの死に伴う諸現象 マタ 27:51~56 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 福音の三要素が展開されて行く * キリストの死 * 埋葬 * 復活 2キリストの死後 いくつかの不思議な現象が矢継ぎ早に起こった 3キリストの死 埋葬 復活は歴史的事実である 4これらの現象もまた 歴史的事実として字義通りに解釈する必要がある (2)A.T. ロバートソンの調和表 166 キリストの死に伴う諸現象

More information

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の堕落とエデンの園からの追放が書かれている (3) 第 1のトルドットが終わりには 非常によかった ものがカオスになっている (4) 堕落以降 神と人類の関係が変化していることに注目 1 最初の契約は エデン契約

More information

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけている 3 未信者への伝道ではなく フォローアップが主な目的の旅である 4 第一次伝道旅行で立てられた諸教会 ( ガラテヤ地方とフルギヤ ) を訪問した 5 第三次伝道旅行の中心地は エペソである (2)

More information

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である 32 次的なことのついては 互いに裁き合わない ( 例話 ) 前回のアンケートの紹介 (3) きょうの箇所は

More information

Ⅰ. はじめに 本論では, これまでに引き続きラインホールド ニー バーの思想を取り上げ, 彼の歴史の見方, つまりキリ スト教神学者として歴史をどのように解釈しているか を紹介することにする. ニーバーは, 新約聖書, 特に 注 1) 聖パウロの言葉を基礎にして 恵み を解釈した. ここでは, 初

Ⅰ. はじめに 本論では, これまでに引き続きラインホールド ニー バーの思想を取り上げ, 彼の歴史の見方, つまりキリ スト教神学者として歴史をどのように解釈しているか を紹介することにする. ニーバーは, 新約聖書, 特に 注 1) 聖パウロの言葉を基礎にして 恵み を解釈した. ここでは, 初 名古屋文理大学紀要第 9 号 (2009) キリスト教神学における歴史認識 - ラインホルド ニーバーによるカトリック神学についての 見解 - Views on History in Christian Theology: Reinhold Niebuhr's Perspective about Catholic Theology 佐久間重 Atsushi Sakuma 本論は, ラインホールド ニーバーが彼の著作

More information

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は それから約 18 年後のこと 1ヨハネ登場の年代 (A.T. ロバートソンの 20) * マコ 1:1 〇ルカ 3:1~2 2ヨハネの人物像とそのメッセージ ( 21) 〇マコ 1:2~6 * マタ 3:1~6 * ルカ 3:3~6 2. アウトライン

More information

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2 前書き (2) 使徒 1:1~5 1. はじめに (1) 新約聖書の約 25 パーセントがルカの著作である 1 ルカの福音書と使徒の働きは 前編と後編の関係にある (2) この書が書かれた目的は何か 1 歴史的目的 2 神学的目的 3 弁証論的目的 2. アウトライン (1) 献呈の辞 (1~2 節 ) (2) 復活後のイエスの奉仕 (3 節 ) (3) 使徒たちへの命令 (4~5 節 ) 結論 :

More information

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バルナバ * アポロ * ピリポ * ヨハネ * マルコ 2 著者は ユダヤ人である * ロマ 3:2 によれば ユダヤ人には神のことばが委ねられている * ユダヤ人でなければ 旧約聖書やユダヤ的習慣をここまで知り得ない

More information

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下 ヨハ 4:4~26 1. はじめに (1) ユダヤからガリラヤへの移動 1バプテスマのヨハネが逮捕されたから 2パリサイ人たちとの衝突を避けるため (2)4:3~4 主はユダヤを去って またガリラヤへ行かれた しかし サマリヤを通って行かなければならなかった 1 地理的必然性ではない 2 霊的必然性である (3)A.T. ロバートソンの調和表 スカルのヤコブの井戸にて ( 35 の前半 ) (4)

More information

Ⅱ. 神の恵みの意味 1. キリストの 知恵 と 力 キリスト教のあらゆる啓示は, 人間は自分では人生の真の意味を成就させることができないことを明らかにしている. 聖書の中では, キリストを通してのみ 知恵 と 力 が人間にも可能になり, 人生の意味が明らかにされるばかりでなく, その意味を成就する

Ⅱ. 神の恵みの意味 1. キリストの 知恵 と 力 キリスト教のあらゆる啓示は, 人間は自分では人生の真の意味を成就させることができないことを明らかにしている. 聖書の中では, キリストを通してのみ 知恵 と 力 が人間にも可能になり, 人生の意味が明らかにされるばかりでなく, その意味を成就する 名古屋文理大学紀要第 8 号 (2008) キリスト教神学における歴史認識 -ラインホールド ニーバーによる 恵み の意味の解釈について- Views on History in Christian Theology: About Reinhold Niebuhr's Interpretation of Grace 佐久間重 Atsushi SAKUMA 本論は, ラインホールド ニーバーが彼の著作

More information

それでは身体は どこに帰属するのか 図3のあらわす空間は 身体を出現させる生 成の母胎(matrix)である この空間の実在は 客観の場合のように直接に確かめられるという せた させるであろう ことを通じて また はじめとする社会諸形式を駆使するからではな 示されるのである 身体 世界という名の諸客 観 主観の対合 を この母胎 事象の総体 のなかから 一定の仕方で切りとられたもので いか だとすれば

More information

要がある 前掲の加護野 1983 の議論にも あったように 文化概念は包括的に用いられ得 るものであり それ故これまで極めて多くの要 素が組織文化として論じられてきているが 共 有価値なる概念はこうした多様な要素をカヴァー し尽くすことができないのである 例えば組織 における慣習やこれに基づく行為様式は 通常 組織文化の重要な構成要素のひとつに数えられ ているが それは組織における無自覚的な前提 と化しており

More information

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 救いの 3 つの側面は すべて信仰により 恵みによって達成される 1 義認 ( 過去形 ) 2 聖化 ( 現在進行形 ) 3 栄化 ( 未来形 ) (3) 今回は

More information

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 13:1~15:21 まである (3) 紅海の出来事の記録はすでに始まっている 1イスラエルは窮地に陥る 2 神に全面的に信頼するか 死ぬかのいずれかしかない 3イスラエルの民は動揺した 4モーセは 旧約聖書の中で最高の信仰告白をした

More information

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の 2018.1.14 説教 イエスの洗礼 マルコ福音書 1 章 9~11 節 降誕節第 3 主日の聖書日課によって今日 私たちに与えられたマルコによる福音書第 1 章 9~11 節は 主イエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けられたことを伝える御言葉です マルコによる福音書は全体で 16 章までありますが 第 1 章 1 節の御言葉は 神の子イエス キリストの福音の初め です 神の子イエス キリストの福音の初め

More information

5月24日宿題小テスト

5月24日宿題小テスト 総合科学の基礎 C 哲学思想の基礎 2019/07/12 バークリの観念論 マークシートの記入要領 10 ケタの学生番号を記入 名前今日の日付哲学 10 ケタの学生番号を鉛筆でマーク ここに注意! 小テストなどに使います 全体的な構成 ( 予定 ) はじめに 1) 哲学とは何か存在論 2) 存在の何が問題か 3) イデア論 4) カテゴリー論 5) 質料形相論神学 6) キリスト教と哲学 7) アリストテレスの神学

More information

告白 という書物 告白 は 397~400 年頃の著作で 原題はラテン語で Confessiones 動詞の confiteri は 罪を懺悔する 神の恵みを賛美し感謝する という両方の意味がある 懺悔 賛美 感謝という順番が重要 と川添教授 自分が悪いことを認める 悪いところが神の恵みによって正さ

告白 という書物 告白 は 397~400 年頃の著作で 原題はラテン語で Confessiones 動詞の confiteri は 罪を懺悔する 神の恵みを賛美し感謝する という両方の意味がある 懺悔 賛美 感謝という順番が重要 と川添教授 自分が悪いことを認める 悪いところが神の恵みによって正さ 連続講演会 東京で学ぶ京大の知 シリーズ 12 人間と宗教第 2 回 アウグスティヌス邂逅の生涯とキリスト教 京都大学が東京 品川の 京大東京オフィス で開く連続講演会 東京で学ぶ京大の知 のシリーズ 12 人間と宗教 8 月 20 日の第 2 回講演では 文学研究科の川添信介教授が アウグスティヌス邂逅の生涯とキリスト教 と題して アウグスティヌスの自叙伝ともいえる 告白 をたどりながら 人間の生にとって宗教が持つ意味について語った

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方 144,000 人のユダヤ人 黙 7:1~8 1. はじめに (1)6 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 1ここから大患難時代が始まる 2 大患難時代でも 人々は救われるのか 3 答えは イエス である (2)7 章の内容 16 章 17 節の質問 Rev 6:17 御怒りの大いなる日が来たのだ だれがそれに耐えられよう * その意味は 誰がメシア的王国 ( 千年王国 ) に入れるだろうかということ

More information

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ 中核部 (core)~ とか, その基礎にある命題や前提とか, さらに我々が修正第 ~ とし うシンフ ルに題目が付け を与える ~ 核心に [ 打撃を与える J~ ことにならないかを尋ねてみてもよいであろう ~ 保 OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ ~ ベンサム liei)~ 感覚を維持する すなわちミノレはつぎように断言した

More information

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多 1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多くの人々は人生の意味が分かりません 人生に不平 不満を持っています もし 私たちがそのような生涯おくるならば

More information

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる * この箇所は 2 回目の警告である ( 第

More information

の詩や歌があるかもしれません もちろん 賛美歌が挿入されることもあります しかし ほとんど の場合 礼拝のこの部分は 信経または信仰の宣言をそのクライマックスとして持つことが適切です 準備言葉の典礼が明らかになると それに対する準備とそれに対する祈りの反応がどのように適合しているかが分かりやすくなり

の詩や歌があるかもしれません もちろん 賛美歌が挿入されることもあります しかし ほとんど の場合 礼拝のこの部分は 信経または信仰の宣言をそのクライマックスとして持つことが適切です 準備言葉の典礼が明らかになると それに対する準備とそれに対する祈りの反応がどのように適合しているかが分かりやすくなり 日本聖公会の み言葉の礼拝 は 主日に司祭が居ない時 信徒で行なう礼拝 あるいは執事が司式して行う礼拝になっています それは現在の聖餐式の形を変えずに 信徒が戸惑わないように作られているような印象を受けます しかし 2000 年にできたイングランド教会の祈祷書に示された み言葉の礼拝 や 2001 年にできたアイルランド聖公会の み言葉の礼拝 を見ますと 現在の朝夕の礼拝や聖餐式では対応できない現代の人々に

More information

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ

3 仲介者としての祭司たちが存在していた (2) 新約時代の状態 1すべての信者が まことの聖所に入ることができる * 天の聖所で 神の臨在の前に出ることができる 2これは 万人祭司の教えである 3 訳文の比較 こういうわけですから 兄弟たち 私たちは イエスの血によって 大胆にまことの聖所に入るこ 勧告の言葉 ヘブル 10:19~25 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱は 天使 モーセ レビ的祭司である 1 御子は 天使に勝るお方である (1:4~2:18) 2 御子は モーセに勝るお方である (3:1~6) 3 御子は アロンに勝るお方である (4:14~10:18)

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について, 河川, 海洋, 草原, オアシス, 森林などから適切な事例を取り上げ, 地図や写真などを読み取る活動を通して, 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について, 人, もの, 技術, 文化, 宗教, 生活などから適切な事例を取り上げ,

More information

タイトル 東 南 アジアの 人 間 像 と 日 本 経 営 史 の 原 像 ( 一 ) 著 者 大 場, 四 千 男 ; OBA, Yoshio 引 用 北 海 学 園 大 学 学 園 論 集 (148): 23-112 発 行 日 2011-05-18 東南アジアの人間像と日本経営 の原像 一) 大場四千男) い東南アジア の方法論として提起しようとする したがって ここでは森安孝夫の唐王朝の特

More information

5. 章節は後代に付加せられたもので 聖書記述者の考えや霊感は反映されていな いので注意が必要 Ⅰ イエスによる預言 (42~46) 1. マタイ 21:42 は詩篇 118:22 預言からの引用 家を建てる者たちの見捨てた石 それが礎の石になった これは主のなさったことだ 私たちの目には 不思議な

5. 章節は後代に付加せられたもので 聖書記述者の考えや霊感は反映されていな いので注意が必要 Ⅰ イエスによる預言 (42~46) 1. マタイ 21:42 は詩篇 118:22 預言からの引用 家を建てる者たちの見捨てた石 それが礎の石になった これは主のなさったことだ 私たちの目には 不思議な 延期された神の国 マタイ 21 章 42~ 46 節 ~ マタイ福音書連続講解説教 62~ イントロダクション 1) 受難週の第 3 日目 火曜日の出来事が続いている 1. サンヘドリン 祭司長 民の長老たち (23) からの吟味 論争の日 祭司長とは サドカイ人 民の長老とは パリサイ人 2) ユダヤ派閥 ~サンヘドリンの主な構成員 1. パリサイ人 紀元 2 世紀頃からハスモン王朝 (BC166~63)

More information

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム 60 分でわかる旧約聖書 (23) イザヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの分類 1 旧約聖書では 預言者の時代はサムエルとともに始まった ( 前 1100 年頃 ) * 祭司たちが堕落した時代に 神は預言者を起こされた 2 預言書を書いた預言者たち (the writing prophets) は 王国が南北に分裂して以降に登場した ( 前 930 年頃 ) 3バビロン捕囚から帰還して以降

More information

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま 聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分までしか来ていないのに なぜパウロは 最後に と言ったのでしょうか 注解書を見ると パウロはここで手紙を結ぼうとしたが

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をもたらされた 3 当時のユダヤ人たちの関心事 * 自分の義は 神の国に入るにふさわしいものか 4 彼らが教えられていた唯一の義は パリサイ人の義であった * 口伝律法を行うことによる義である 5イエスは 信仰による義を紹介された

More information

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に 申命記をどのように適用すればよいか 福島 勲 申命記は神の人モーセの説教です ただモーセのというのではなく 120 歳になった預言者モーセの言葉です そこには 40 年間の荒野の訓練を通過した者の学びがあります 創世記から民数記までの四書にまさるとも劣らない御言葉に満ち満ちています 主イエスは この申命記から最も多くの御言葉を引用されました 世界中の多くの憲法はこの申命記をモデルにしたと言われます

More information

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕 あなたこそ神の聖者 ヨハネ 6:60 69 司祭ヨハネ井田泉 2018 年 8 月 26 日 奈良基督教会にて イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕う多くの人々がおり

More information

本文/p02表2:目次プロフィール

本文/p02表2:目次プロフィール 3 4 8 10 14 18 22 23 24 26 3 4 5 6 7 8 9 86 31 5 10 87 5 10 1 0 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 1 8 1 9 2 0 2 1 2 2 2 3 2 4 世界観の共有よりもむしろ 個々の抱く考えであ 田端の旧宅付近 当時の田端は多く の文士画人が集ま る地であった り思い 意見が重要な読みだ ただし 前提条件 として

More information

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必

このメッセージは 父なる神について考えようとするものである Ⅰ. 聖書が使用する比喩的言葉 1. 神という言葉について (1) ヘブル語でエロヒム ( エル ) ギリシア語でセオス 1 普通名詞 神々を指す言葉である 2 日本語の神も 多くの神々を指す言葉である 3 聖書の神は どういう神かを示す必 キリストの使徒たちが伝えたこと (3) 使徒信条とは 父なる神 (1) 使徒信条 我は天地の造り主 全能の父なる神を信ず 我はその独り子 我らの主 イエス キリストを信ず 主は聖霊によりてやどり 処女マリヤより生れ ポンテオ ピラトのもとに苦しみを受け 十字架につけられ 死にて葬られ 陰府にくだり 三日目に死人のうちよりよみがえり 天に昇り 全能の父 ( ちち ) なる神の右に座したまえり かしこより来たりて生ける者と死にたる者とを審きたまわん

More information

聖餐1

聖餐1 初代教会の礼拝の様子 A. 初代教会の礼拝と聖餐のようす 初代教会では 聖餐は毎日行われていました 家ごとに集まってパンを裂き ( 使徒 2:46) 彼らは使徒の教え 相互の交わり パンを裂くこと 祈ることに熱心であった ( 使徒 2:42) 週の初めの日 私たちがパンを裂くために集まっていると ( 使徒 20:7) 弟子たちは最初 土曜日 ( 安息日 ) の神殿礼拝を続けていました その様子は使徒言行録にのせられています

More information

全国担当者2009 プレゼン資料

全国担当者2009  プレゼン資料 全国典礼担当者会議資料 (2009 年 9 月 8 日 ) プレゼンテーション Ⅳ 復活節 - 入信の秘跡直後の導き 石井祥裕 1. 現行の復活節の概要 ( 確認 ) 1 歓喜に満ちて祝われる大いなる 50 日 ( 典礼暦年と典礼暦に関する一般原則 22-26) 復活の主日 - 復活の八日間 - 第 2-6 主日 - 主の昇天 ( 主日 = 日本 )- 聖霊降臨 2 朗読配分の特色 ( 朗読聖書の緒言

More information

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻 牧羊者 2017 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント ~ 月 ( 後藤健一 /2~9,/21,/11~18 石田高保 /1~/7,28~/ 三輪正見 /1,/2) / 2 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありま すか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2. イエス様は弟子たちのこれからの事について何と語られていますか

More information

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している

HからのつながりH J Hでは 欧米 という言葉が二回も出てきた Jではヨーロッパのことが書いてあったので Hにつながる 内開き 外開き 内開きのドアというのが 前の問題になっているから Hで欧米は内に開くと説明しているのに Jで内開きのドアのよさを説明 Hに続いて内開きのドアのよさを説明している 段落の最初の接続のことば1 だから それで そこで すると したがって ゆえに 順接 これがあったら 前を受けて順当な結果が次に来る だから 前を受けて順当な結果かどうかを確かめればよい 段落の最初の指示語資料 8 これ それ あれ などの指示語があったら 前で指している内容を 指示語のところに当てはめてみよう ( 代入法 ) あてはまるようならば (= 後ろに自然な形で続いていれば ) そのつながりでよい

More information

人道法探究への導入 イメージと 認識度の把握 1セッション 武力紛争と聞いて思い浮かべることは何か イメージと認識度の把握 武力紛争とそれを制限する試みについて何を知っ ているか どう考えているかを生徒に尋ねる 13 武力紛争から生じる苦痛を軽減するための 努力についてどう思うか 概念 人間の尊厳と

人道法探究への導入 イメージと 認識度の把握 1セッション 武力紛争と聞いて思い浮かべることは何か イメージと認識度の把握 武力紛争とそれを制限する試みについて何を知っ ているか どう考えているかを生徒に尋ねる 13 武力紛争から生じる苦痛を軽減するための 努力についてどう思うか 概念 人間の尊厳と 人道法探究への導入 イメージと 認識度の把握 1セッション 武力紛争と聞いて思い浮かべることは何か イメージと認識度の把握 武力紛争とそれを制限する試みについて何を知っ ているか どう考えているかを生徒に尋ねる 13 武力紛争から生じる苦痛を軽減するための 努力についてどう思うか 概念 人間の尊厳とは何か 使用する手法 武力紛争の制限 人間の尊厳 討論する 人の話を聴く 相手を尊重しながら異論を唱える

More information

479x210_cover(m100y90c5).ai

479x210_cover(m100y90c5).ai i ii iii iv v vi vii viii ix 2 第1章 人間コミュニケーションの基本を理解しよう 1.1 コミュニケーションの4つの形態 人間社会において コミュニケーション という言葉は一般化し ており 学校や職場などでもよく耳にする この コミュニケーショ ン とは 一般的に 人間と人間とが文書 口頭 行動などによっ てお互いの考えを伝え合うこと や 情報を伝達する一連の過程の

More information

mr0703.indd

mr0703.indd 48 MARCH 2007 MARCH 2007 49 50 MARCH 2007 MARCH 2007 51 52 MARCH 2007 国内に関しては厳しく規制され 二人とも国内 は 国家機密漏洩罪に問われ懲役 20 年の判決 で署名付きの文章を発表することはできない を受け 12 月20日付 汚職や土地の強制収用 ただ筆者は 内外有別 政策は 昔と比 べれば一定の進歩と考える 彼らの文章は確

More information

doshisha02.dvi

doshisha02.dvi 1 1 1.1 W.T. W.T.Savory... 1 1.2 H.S. H.S.Taylor....... 1 1.3 A. Alpheus Hardy..... 1 1.4 J.H. Julius Hawley Seelye.. 2 1.5... 2 1.6.................. 2 1.7 J.D. Jerome Dean Davis. 3 1.8 D.W. Dwight Whitney

More information

ごあいさつ 本日は私たち宝塚混声合唱団第 22 回音楽会にお越しいただき誠にありがとうございます 今回はメンデルスゾーンの 2 大オラトリオの 1つ パウロ を演奏させていただきます 本作品は1836 年 メンデルスゾーン 27 歳の年に作曲完成し その年 5 月 22 日デュッセルドルフで開催の音楽祭にて自ら指揮を執り初演 大好評を博しました キリストの教えを広く世界に広める礎となった使徒パウロは

More information

5 節ごとに 洗礼者ヨハネ 殺される 6:14-15 ( そして ) イエス ( 彼 ) の名が知れ渡ったので ヘロデ王の耳にも入った 人々は言っていた 洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力が彼 ( のうち ) に働いている そのほかにも 彼はエリヤだ と言う人もいれば 昔

5 節ごとに 洗礼者ヨハネ 殺される 6:14-15 ( そして ) イエス ( 彼 ) の名が知れ渡ったので ヘロデ王の耳にも入った 人々は言っていた 洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力が彼 ( のうち ) に働いている そのほかにも 彼はエリヤだ と言う人もいれば 昔 聖書に聞く会 ( 第 20 回 ) マルコによる福音書 6 章 14 節 ~29 節 1 聖歌 236 番 あけぼのを知らせるさきがけは生まれた 2015 年 12 月 17 日 古本靖久 2 お祈り 3 聖書輪読 ( 新約聖書 71 ページ ) 4 テキストの位置 マルコによる福音書には 5:21-24 ヤイロの信頼 ( 前半 ) ガリラヤ湖イエス様の出来事が中心に 5:25-34 イエスに寄り頼む女性の信頼周辺での宣教描かれています

More information

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 2017.05.21 4 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 もとに立って 7) 熱を叱りつけると 8) それは彼女を去った たちまち 9) 彼女は立ちあが って

More information

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

Microsoft Word - 11 進化ゲーム . 進化ゲーム 0. ゲームの理論の分類 これまで授業で取り扱ってきたゲームは 協 ゲームと呼ばれるものである これはプレイヤー同士が独立して意思決定する状況を表すゲームであり ふつう ゲーム理論 といえば 非協力ゲームを表す これに対して プレイヤー同士が協力するという前提のもとに提携形成のパタンや利得配分の在り方を分析するゲームを協 ゲームという もっとも 社会現象への応用可能性も大きいはずなのに

More information

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え 60 分でわかる旧約聖書 (5) 申命記 1. はじめに (1) 創世記 出エジプト記 レビ記 民数記に続いて申命記を取り上げる 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 著者はモーセである * カナンの地に入国する前のイスラエル人のために書いた * 彼らは イスラエルの歴史や出エジプトの歴史を知らない世代である * 何のためにカナンの地で生きるのかを知らなければならない

More information

研修シリーズ

研修シリーズ info@m-advice.co.jp tel : 03-3356-6551 fax : 03-3356-6563 問題解決と課題形成概要 目的 管理者の役割である問題解決と課題形成の重要性を認識する 問題解決のアプローチの仕方を理解する 部門内の課題形成のステップを理解する 課題形成演習を通じて 自部門の課題形成を実施する 対象 課長 新任課長 同等職位の方 所要時間 2 時間 30 分 教材 シート1

More information

神性と人性の"混ざり合い(mingling)"

神性と人性の混ざり合い(mingling) 神性と人性の " 混ざり合い (mingling)" について - 人が神化する 根拠とすること - 本文書はリビング ストリーム ミニストリーから出版されている季刊誌 "Affirmation & Critique", Vol.1, No.3 (July 1996) の記事の全文引用の訳である 一部だけ引用すると彼らは 文脈から切り離した引用であると反論するので あえて全文引用の形で訳出する これから理解できる通り

More information

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464>

< F2D8CA48B8689EF8E9197BF31352E6A7464> 研究会資料 15 扶養関係事件の国際裁判管轄に関する論点の検討 第 1 夫婦, 親子その他の親族関係から生ずる扶養の義務に関する審判事件につき, 次のような規律を設けることについて, どのように考えるか 裁判所は, 夫婦, 親子その他の親族関係から生ずる扶養の義務に関する審判 事件 ( ただし, 子の監護に要する費用の分担の処分の審判事件を含む ) ( 注 ) について, 次のいずれかに該当するときは,

More information

に知恵と英知と知識とあらゆる仕事において 神の霊を満たした (2~3 節 ) (1) ユダ部族のフル その子ウリ その子ベツァルエル 1フルとはモーセの手を両側から支えた 2 人のうちのひとり ( 出 17 章 ) 2フルの孫がベツァルエルである (2) 神の霊を満たした 1 知恵 (wisdom)

に知恵と英知と知識とあらゆる仕事において 神の霊を満たした (2~3 節 ) (1) ユダ部族のフル その子ウリ その子ベツァルエル 1フルとはモーセの手を両側から支えた 2 人のうちのひとり ( 出 17 章 ) 2フルの孫がベツァルエルである (2) 神の霊を満たした 1 知恵 (wisdom) 出エジ 43 出エジプト記 31 章 1 節 ~18 節 聖霊の賜物 安息日 1. 文脈の確認 (1) 幕屋は 神の民に礼拝の方法を教えた (2) モーセの律法と幕屋は イスラエルの民にのみ与えられたものである (3) 幕屋は 神の計画が成就する前の一時的な仕組みである 1 幕屋は型である 対型は何かを考えることこそ重要 2 幕屋は キリストの型である (4) これまでの話しの流れ 1 出 20 章十戒

More information

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい Q 有形固定資産 無形資産の減価償却方法について 日本基準と IFRS で考え方の違いはありますか A 減価償却方法について日本基準と IFRS に基本的な考え方の違いはありませんが 実務上の運用に差異が生じるものと考えられます 日本基準においても IFRS においても 資産の取得価額から残存価額を控除し 耐用年数にわたり一 定の償却を行うという基本的な考え方に違いはありません (IFRSにおける再評価モデルを除く)

More information

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓

2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 12 日 ( 月 ) 39 回 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓 新しいエルサレムの特徴 ( 後半 ) 黙 22:1~5 1. はじめに (1) 旧約聖書の預言のハイライトは メシア的王国である 1 黙示 20 章は メシア的王国が千年で終わることを啓示している 2 黙示 21 章と 22 章は 千年王国の先に何があるかを啓示している * 創世 1 章以来続いていた被造世界は過ぎ去り 新天新地が創造される * 新しいエルサレムが天から下ってくる 3 新しいエルサレムの特徴が

More information

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 1 節はこの福音書全体 1:1 1:2-3 福音書全体の表題旧約の引用 の表題と見なすことができますが

More information

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの 信仰者のリスト (2) ヘブル 11:7~16 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 学んだことの適用 (10:19~13:25) 2すでに背教は ある人々の間で起こっている 3この手紙の読者は まだ背教はしていないが その可能性を考えている 4 今必要なのは 信仰による忍耐である 5 信仰による忍耐を発揮した旧約聖書の信仰の英雄たちがリストアップされる

More information

(2) ケンクレヤにある教会に属していた 1コリントの南東 11 キロのところにある港町 2コリントの東の港としての役割を果たした アジア方面の交易のための港 * 西の港は カイオン 両港の間の距離は 8 キロ 3パウロは 第 2 回伝道旅行でここを訪れている 4 誓願が成就したのを記念して そこで

(2) ケンクレヤにある教会に属していた 1コリントの南東 11 キロのところにある港町 2コリントの東の港としての役割を果たした アジア方面の交易のための港 * 西の港は カイオン 両港の間の距離は 8 キロ 3パウロは 第 2 回伝道旅行でここを訪れている 4 誓願が成就したのを記念して そこで キリストにある同労者たち 1. はじめに (1) 文脈の確認 115:14~16:27 は 結論 の部分である 2 執筆の目的 (15:14~21) 3 パウロの将来の計画 (15:22~33) (2) きょうの箇所は 知人たちへの挨拶である 1 一見 無味乾燥に見える 2 しかし この箇所が持っているインパクトに驚かされた 2. アウトライン (1) フィベ (1~2 節 ) (2) プリスカとアクラ

More information

カインの性格

カインの性格 16. カインの性格 世の中で自分の性格が完璧だと思っている人はいない 満足していると成長しない 自分に足りないものがあると痛感したとき 直そうとする いいものを見て学ばないといけない 神様の目から見ていいのか R も御言葉を伝えながら聞いている 人間 が必要 神様との関係に偽りを持つ必要は無い カインの性格は心の次元で 聖書でなくても学べるのではないかと思うが 霊と心は密接に関係しており 種蒔きの比喩

More information

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お 論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お金に対する信念の構造の把握と関連領域の整理を試みた 第 Ⅰ 部の理論的検討は第 1 章から第 5 章までであった

More information

19北後佐知子.indd

19北後佐知子.indd 223 (1) 動物との相違 動物は その生命衝動といい 力や素質といい 人びとがそう呼んでいるような本能といい 生まれながらにきまっており また非常に強いので 自由な自然状態にあっても全く本能に反しない いや反することができない 動物は その本能によって彼の生活範囲にあるあらゆる障害を克服するのである まさにそのことのために 動物はまた その力や素質や本質 それ自身の統一を認識することにはいたり得ないし

More information

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS 1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS わが国では BCP と BCM BCM と BCMS を混同している人を多く 見受けます 専門家のなかにもそうした傾向があるので BCMS を正 しく理解するためにも 用語の理解はきちんとしておきましょう 1-1 用語を組織内で明確にしておかないと BCMS や BCM を組織内に普及啓発していく際に齟齬をきたすことがあります そこで 2012

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合

法第 20 条は, 有期契約労働者の労働条件が期間の定めがあることにより無期契約労働者の労働条件と相違する場合, その相違は, 職務の内容 ( 労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度をいう 以下同じ ), 当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して, 有期契約労働者にとって不合 Q45. 有期契約労働者が正社員と同じ待遇を要求する 1 問題の所在有期契約労働者の労働条件は個別労働契約, 就業規則等により決定されるべきものですので, 正社員と同じ待遇を要求することは認められないのが原則です しかし, 有期契約労働者が正社員と同じ仕事に従事し, 同じ責任を負担しているにもかかわらず, 単に有期契約というだけの理由で労働条件が低くなっているような場合には, 期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止

More information

Microsoft Word - youshi1113

Microsoft Word - youshi1113 異文化能力の概念化と応用 : 批判的再考 ケンパー マティアス 08VT008S 要旨 本研究の目的は1) 既存の異文化能力論の批判的再考 2) 文化的差異の共有 を中心とする異文化能力の概念化及び3) 提唱された異文化能力モデルの応用についての考察である 本稿は4 章の構造からなる 第 1 章において異文化コミュニケーション能力の概念化に必要な理論的条件と概論としての問題点を考察し 続く第 2 章において既存の異文化コミュニケーション能力の諸定義とモデルの批判的再考を行った

More information

<96DA8E9F2E6169>

<96DA8E9F2E6169> TAX 193 119 194 143 92 46 37 166 277 134 213 103 代官山旧山手通り 1Fアクソメ図 TA 15 15 15 25 5 4 6 9 24 24 12 23 37 23 53 58 原宿表参道 1Fアクソメ図 163 93 95 148 71 105 130 153 150 200 33 41 O PA C U E 松 島 眼 鏡 店 建築から都市へ

More information