愛媛県外来種 クエリ 

Size: px
Start display at page:

Download "愛媛県外来種 クエリ "

Transcription

1 愛媛県の外来種 ( 逸出種 帰化種 ) 2014 年 10 月 22 日作成 参考年 : 松井が保有する文献で 県内で逸出野生化あるいは帰化が確認されたもっとも古い記録と思われる年 イワヒバ科 コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 逸出 トクサ科 トクサ Equisetum hyemale 逸出 イノモトソウ科 モエジマシダ Pteris vittata 帰化 1960 年 アカウキクサ科 アメリカオオアカウキクサ Azolla cristata 帰化 クルミ科 シナサワグルミ Pterocarya stenocarpa 逸出 1981 年 ヤナギ科 キヌヤナギ Salix kinuyanagi 逸出 ヤナギ科 コリヤナギ Salix koriyanagi 逸出 カバノキ科 ヒメヤシャブシ Alnus pendula 逸出 1933 年 カバノキ科 オオバヤシャブシ Alnus sieboldiana 逸出 クワ科 アサ Cannabis sativa 逸出 1955 年 クワ科 ハリグワ Maclura tricuspidata 逸出 イラクサ科 ナンバンカラムシ Boehmeria nivea var. nivea 逸出 1965 年 タデ科 シャクチリソバ Fagopyrum dibotrys 帰化 1978 年 タデ科 ダッタンソバ Fagopyrum tataricum 帰化 1986 年 タデ科 ソバカズラ Fallopia convolvulus 帰化 1926 年 タデ科 ツルタデ Fallopia dumetorum 帰化 1950 年 タデ科 ツルドクダミ Fallopia multiflora 逸出 1926 年 タデ科 オオイタドリ Fallopia sachalinensis 国内帰化 1977 年 タデ科 ヒメツルソバ Persicaria capitata 逸出 1982 年 タデ科 オオケタデ Persicaria orientalis 帰化 1956 年 タデ科 オオベニタデ Persicaria orientalis var. orientalis 帰化 タデ科 アイ ( タデアイ ) Persicaria tinctoria 逸出 1966 年 タデ科 ワセヤナギタデ Persicaria hydropiper f. vernalis 逸出 タデ科 ホソバタデ Persicaria hydropiper var. graminea 逸出 タデ科 フイリオオケタデ Persicaria pilosa f. variegata 逸出 タデ科 ハイミチヤナギ Polygonum aequale 帰化 1990 年 タデ科 ホザキニワヤナギ Polygonum ramosissimum 帰化 1955 年 タデ科 カギミギシギシ Rumex brownii 帰化 1979 年 タデ科 ヒメスイバ Rumex acetosella subsp. pyrenaicus 帰化 1952 年 タデ科 アレチギシギシ Rumex conglomeratus 帰化 1960 年 タデ科 ナガバギシギシ Rumex crispus 帰化 1972 年 タデ科 エゾノギシギシ Rumex obtusifolius 帰化 1954 年 ヤマゴボウ科 ヨウシュヤマゴボウ Phytolacca americana 帰化 1951 年 オシロイバナ科 オシロイバナ Mirabilis jalapa 逸出 ザクロソウ科 クルマバザクロソウ Mollugo verticillata 帰化 1946 年 スベリヒユ科 ヒメマツバボタン Portulaca pilosa 帰化 1968 年 スベリヒユ科 ハゼラン Talinum paniculatum 逸出 1979 年 ツルムラサキ科 アカザカズラ Anredera cordifolia 逸出 1943 年 ツルムラサキ科 ツルムラサキ Basella alba 逸出 1978 年 ナデシコ科 オランダミミナグサ Cerastium glomeratum 帰化 1924 年 ナデシコ科 ノハラナデシコ Dianthus armeria 帰化 1977 年 ナデシコ科 イワコゴメナデシコ Gypsophila oldhamiana 帰化 2002 年 ナデシコ科 コムギセンノウ Lychnis coe-lirosa 逸出 ナデシコ科 イヌコモチナデシコ Petrorhagia nanteuilii 帰化 1976 年 ナデシコ科 コモチナデシコ Petrorhagia prolifera 帰化 1979 年 ナデシコ科 ヨツバハコベ Polycarpon tetraphyllum 帰化 1993 年 ナデシコ科 マツヨイセンノウ Silene alba 帰化 1971 年 ナデシコ科 ムシトリナデシコ Silene armeria 帰化 1943 年 ナデシコ科 シロバナムシトリナデシコ Silene armeria f. 帰化 1982 年 ナデシコ科 オオシラタマソウ Silene conoidea 帰化 1956 年 ナデシコ科 スイセンノウ Silene coronaria 逸出 ナデシコ科 シロバナマンテマ Silene gallica var. gallica 帰化 1935 年 ナデシコ科 イタリーマンテマ Silene gallica var. giraldii 帰化 1979 年 ナデシコ科 マンテマ Silene gallica var. quinquevulnera 帰化 1928 年 ナデシコ科 ツキミセンノウ Silene noctiflora 帰化 1953 年 1

2 ナデシコ科 サクラマンテマ Silene pendula 逸出 ナデシコ科 ノハラツメクサ Spergula arvensis var. arvensis 帰化 1986 年 ナデシコ科 オオツメクサ Spergula arvensis var. sativa 帰化 1928 年 ナデシコ科 ウシオハナツメクサ Spergularia bocconii 帰化 2011 年 ナデシコ科 ウシオツメクサ Spergularia marina 帰化 1981 年 ナデシコ科 ウスベニツメクサ Spergularia rubra 帰化 1979 年 ナデシコ科 コハコベ Stellaria media 帰化 ナデシコ科 ドウカンソウ Vaccaria hispanica 帰化 1956 年 ナデシコ科 ザボンソウ Saponaria officinalis 逸出 1940 年 ナデシコ科 ホザキマンテマ Silene dichotoma 帰化 1982 年 アカザ科 ホコガタアカザ Atriplex prostrata 帰化 1961 年 アカザ科 ホウキギ Bassia scoparia 逸出 1940 年 アカザ科 アカザ Chenopodium album var. centrorubrum 帰化 1929 年 アカザ科 ムラサキアカザ Chenopodium album var. purpurascens 逸出 1940 年 アカザ科 ケアリタソウ Chenopodium ambrosioides 逸出 1938 年 アカザ科 アリタソウ Chenopodium ambrosioides 逸出 1982 年 アカザ科 アメリカアリタソウ Chenopodium ambrosioides var. anthelminticum 逸出 1953 年 アカザ科 コアカザ Chenopodium ficifolium 帰化 1928 年 アカザ科 ウラジロアカザ Chenopodium glaucum 帰化 1980 年 アカザ科 ミナトアカザ Chenopodium murale 帰化 1981 年 アカザ科 ゴウシュウアリタソウ Chenopodium pumilio 帰化 1983 年 アカザ科 ノアカザ Chenopodium album f. colorans 帰化 1974 年 ヒユ科 ホソバツルノゲイトウ Alternanthera denticukata 帰化 2002 年 ヒユ科 ツルノゲイトウ Alternanthera sessilis 帰化 ヒユ科 ヒメシロビユ Amaranthus albus 帰化 1956 年 ヒユ科 イヌビユ Amaranthus blitum 帰化 1928 年 ヒユ科 ハイビユ Amaranthus deflexus 帰化 ヒユ科 ホソアオゲイトウ Amaranthus hybridus 帰化 1940 年 ヒユ科 オオホナガアオゲイトウ Amaranthus palmeri 帰化 1965 年 ヒユ科 ホナガアオゲイトウ Amaranthus powellii 帰化 ヒユ科 アオゲイトウ Amaranthus retroflexus 帰化 1934 年 ヒユ科 ハリビユ Amaranthus spinosus 帰化 1950 年 ヒユ科 ヒユ Amaranthus tricolor var. mangostanus 逸出 1936 年 ヒユ科 ホナガイヌビユ Amaranthus viridis 帰化 1940 年 ヒユ科 ノゲイトウ Celosia argentea 帰化 1926 年 ヒユ科 ヤリゲイトウ Celosia cristata var. childsii 逸出 1953 年 ヒユ科 ムラサキイヌビユ Amaranthus lividus var. ascendens f. rubens 逸出 1953 年 ヒユ科 アカアオビユ Amaranthus retroflexus var. rubra 帰化 クスノキ科 ニッケイ Cinnamomum sieboldi 逸出 1936 年 キンポウゲ科 シュウメイギク Anemone hupehensis var. japonica 帰化 キンポウゲ科 セリバヒエンソウ Delphinium anthriscidolium 帰化 2002 年 キンポウゲ科 イトキツネノボタン Ranunculus arvensis 帰化 1959 年 キンポウゲ科 トゲミノキツネノボタン Ranunculus muricatus 帰化 1979 年 キンポウゲ科 ハイキンポウゲ Ranunculus repens 帰化 スイレン科 ハゴロモモ Cabomba caraliana 逸出 ツバキ科 チャノキ Camellia sinensis 逸出 オトギリソウ科 キンシバイ Hypericum patulum 逸出 オトギリソウ科 コゴメバオトギリ Hypericum perforatum subsp. chinense 帰化 ケシ科 カラクサケマン Fumaria officinalis 帰化 2003 年 ケシ科 ナガミヒナゲシ Papaver dubium 帰化 1969 年 ケシ科 トゲミゲシ Papaver hybridum 帰化 1955 年 ケシ科 アツミゲシ Papaver setigerum subsp. setigerum 帰化 1979 年 フウチョウソウ科ハリフウチョウソウ Cleome spinosa 逸出 1971 年 アブラナ科 ハルザキヤマガラシ Barbarea vulgaris 帰化 1980 年 アブラナ科 カラシナ Brassica juncea 逸出 アブラナ科 セイヨウアブラナ Brassica napus 帰化 アブラナ科 アマナズナ Camelina alyssum 帰化 1950 年 2

3 アブラナ科 ヒメアマナズナ Camelina microcarpa 帰化 1954 年 アブラナ科 ミチタネツケバナ Cardamine hirsuta 帰化 アブラナ科 ツノミナズナ Chorispora tenella 帰化 1956 年 アブラナ科 キバナスズシロモドキ Coincya monensis subsp. cheiranthos 帰化 1970 年 アブラナ科 ナタネハタザオ Conringia orientalis 帰化 1954 年 アブラナ科 カラクサナズナ Coronopus didymus 帰化 1952 年 アブラナ科 クジラグサ Descurainia sophia 帰化 1955 年 アブラナ科 オハツキガラシ Erucastrum gallicum 帰化 1953 年 アブラナ科 キレハマメグンバイナズナ Lepidium bonariense 帰化 1979 年 アブラナ科 コシミノナズナ Lepidium perfoliatum 帰化 1948 年 アブラナ科 マメグンバイナズナ Lepidium virginicum 帰化 1926 年 アブラナ科 オランダガラシ Nasturtium officinale 帰化 アブラナ科 タマガラシ Neslia paniculata 帰化 1954 年 アブラナ科 ハナダイコン Orychophragmus violaceus 帰化 1975 年 アブラナ科 ハマダイコン Raphanus sativus var. hortensis f. raphanistroides 逸出 アブラナ科 ミヤガラシ Rapistrum rugosum 帰化 1982 年 アブラナ科 キレハイヌガラシ Rorippa sylvestris 帰化 1996 年 アブラナ科 シロガラシ Sinapis alba 帰化 1956 年 アブラナ科 ノハラガラシ Sinapis arvensis 帰化 1953 年 アブラナ科 ケノハラガラシ Sinapis arvensis var. orientalis 帰化 1953 年 アブラナ科 ハタザオガラシ Sisymbrium altissimum 帰化 1934 年 アブラナ科 カキネガラシ Sisymbrium officinale 帰化 1950 年 アブラナ科 イヌカキネガラシ Sisymbrium orientale 帰化 1953 年 アブラナ科 グンバイナズナ Thlaspi arvense 帰化 1953 年 モクセイソウ科 キバナモクセイソウ Reseda lutea 帰化 1953 年 ベンケイソウ科 オカタイトゴメ Sedum japonicum subsp. oryzifolium var. pumilum 帰化 1976 年 ベンケイソウ科 メキシコマンネングサ Sedum mexicanum 帰化 1978 年 ベンケイソウ科 ツルマンネングサ Sedum sarmentosum 帰化 1949 年 ユキノシタ科 ユキノシタ Saxifraga stolonifera 逸出 ユキノシタ科 ニシキユキノシタ Saxifraga stolonifera f. leuconeur 逸出 ユキノシタ科 アオユキノシタ Saxifraga stolonifera f. viridifolia 逸出 1978 年 バラ科 ボケ Chaenomeles speciosa 逸出 バラ科 トキワサンザシ Pyracantha coccinea 逸出 バラ科 シロヤマブキ Rhodotypos scandens 逸出 バラ科 ナニワイバラ Rosa laevigata 逸出 バラ科 クロミキイチゴ Rubus allegheniensis 逸出 バラ科 セイヨウヤブイチゴ Rubus armeniacus 帰化 1948 年 バラ科 オオキジムシロ 'Potentilla paradoxa 帰化 1943 年 マメ科 モリシマアカシア Acacia mearnsii 逸出 1979 年 マメ科 イタチハギ Amorpha fruticosa 逸出 1960 年 マメ科 トンポハギ Campylotropis macrocarpa var. hupehensis 逸出 2009 年 マメ科 ムレスズメ Caragana sinica 帰化 1976 年 マメ科 エニシダ Cytisus scoparius 逸出 マメ科 ハナヌスビトハギ Desmodium elegans 帰化 1990 年 マメ科 イリノイヌスビトハギ Desmodium illinoense 帰化 2005 年 マメ科 アレチヌスビトハギ Desmodium paniculatum 帰化 1977 年 マメ科 ニワフジ Indigofera decora 逸出 1958 年 マメ科 タクヨウレンリソウ Lathyrus aphaca 帰化 1991 年 マメ科 オマキエハギ Lespedeza macrovirgata 逸出 2008 年 マメ科 ナガバメドハギ Lespedeza caraganae 帰化 2005 年 マメ科 シロバナマルバハギ Lespedeza cyrtobotrya f. albiflora 逸出 2007 年 マメ科 オオバメドハギ Lespedeza davurica 帰化 2001 年 マメ科 トウクサハギ Lespedeza floribunda 帰化 2001 年 マメ科 カラメドハギ Lespedeza inschanica 帰化 2001 年 マメ科 シベリメドハギ Lespedeza juncea 帰化 2004 年 マメ科 シベリアメドハギ Lespedeza juncea 逸出 2008 年 マメ科 チョウセンキハギ Lespedeza maximowiczii 帰化 2005 年 3

4 マメ科 オクシモハギ Lespideza davidii 帰化 2001 年 マメ科 セイヨウミヤコグサ Lotus corniculatus var. corniculatus 帰化 マメ科 ワタリミヤコグサ Lotus tenuis 帰化 1981 年 マメ科 ネビキミヤコグサ Lotus uliginosus 帰化 2006 年 マメ科 モンツキウマゴヤシ Medicago arabica 帰化 1978 年 マメ科 トゲミノウマゴヤシ Medicago carstiensis 帰化 1979 年 マメ科 コメツブウマゴヤシ Medicago lupulina 帰化 1926 年 マメ科 コウマゴヤシ Medicago minima 帰化 1978 年 マメ科 ウマゴヤシ Medicago polymorpha 帰化 1932 年 マメ科 トゲナシウマゴヤシ Medicago polymorpha var. confinis 帰化 1954 年 マメ科 コトゲウマゴヤシ Medicago polymorpha var. microdon 帰化 1979 年 マメ科 ムラサキウマゴヤシ Medicago sativa 帰化 1955 年 マメ科 シロバナシナガワハギ Melilotus alba 帰化 1956 年 マメ科 コシナガワハギ Melilotus indicus 帰化 1939 年 マメ科 シナガワハギ Melilotus officinalis 帰化 1955 年 マメ科 ハリエンジュ Robinia pseudoacacia 逸出 マメ科 エビスグサ Senna obtusifolia 逸出 1961 年 マメ科 アメリカツノクサネム Sesbania exaltata 帰化 1953 年 マメ科 トガリバツメクサ Trifolium angustifolium 帰化 1981 年 マメ科 シャグマハギ Trifolium arvense 外来 2014 年 マメ科 クスダマツメクサ Trifolium campestre 帰化 1977 年 マメ科 コメツブツメクサ Trifolium dubium 帰化 1970 年 マメ科 ヤマブキツメクサ Trifolium fulcatum 帰化 1990 年 マメ科 タチオランダゲンゲ Trifolium hybridum 帰化 1973 年 マメ科 オオバノアカツメクサ Trifolium medium 帰化 1980 年 マメ科 アカツメクサ Trifolium pratense 帰化 1950 年 マメ科 シロバナアカツメクサ Trifolium pratense f. albiflorum 帰化 1990 年 マメ科 シロツメクサ Trifolium repens 帰化 マメ科 モモイロツメクサ Trifolium repens f. roseum 帰化 1972 年 マメ科 ベニバナツメクサ Trifolum incarnatum 帰化 1992 年 マメ科 ハリエニシダ Ulex europaeus 帰化 1987 年 マメ科 ホソバヤハズエンドウ Vicia angustifolia var. minor 帰化 マメ科 クサフジ Vicia cracca 帰化 マメ科 オオヤハズエンドウ Vicia sativa 逸出 1972 年 マメ科 ビロードクサフジ Vicia villosa 帰化 マメ科 シロバナナヨクサフジ Vicia villosa f. 帰化 1980 年 マメ科 ナヨクサフジ Vicia villosa ssp. varia 帰化 1960 年 マメ科 ツルアズキ Vigna umbellata 逸出 1975 年 カタバミ科 イモカタバミ Oxalis articulata 帰化 1978 年 カタバミ科 ハナカタバミ Oxalis bowieana 帰化 1954 年 カタバミ科 ベニカタバミ Oxalis brasiliensis 帰化 1972 年 カタバミ科 ムラサキカタバミ Oxalis corymbosa 帰化 カタバミ科 オオキバナカタバミ Oxalis pes-caprae 帰化 1977 年 カタバミ科 フヨウカタバミ Oxalis purpurea 帰化 2007 年 カタバミ科 キバナハナカタバミ Oxalis sp. 帰化 1988 年 カタバミ科 オッタチカタバミ Oxalis stricta 帰化 1991 年 フウロソウ科 オランダフウロ Erodium cicutarium 帰化 1985 年 フウロソウ科 アメリカフウロ Geranium carolinianum 帰化 1964 年 フウロソウ科 チゴフウロ Geranium pusillum 帰化 1988 年 フウロソウ科 ピレネーフウロ Geranium pyrenaicum 帰化 2009 年 ハマビシ科 オオバナハマビシ Tribulus cistoides 帰化 1960 年 アマ科 キバナノマツバニンジン Linum virginianum 帰化 アマ科 キバナアマ Reinwardtia indica 逸出 トウダイグサ科 アブラギリ Aleurites cordata 逸出 トウダイグサ科 シナアブラギリ Aleurites fordii 逸出 トウダイグサ科 コバノニシキソウ Chamaesyce makinoi 帰化 2012 年 トウダイグサ科 ハイニシキソウ Euphorbia chamaesyce 帰化 1955 年 4

5 トウダイグサ科 ホルトソウ Euphorbia lathyris 帰化 1968 年 トウダイグサ科 オオニシキソウ Euphorbia maculata 帰化 1948 年 トウダイグサ科 チャボタイゲキ Euphorbia peplus L. 帰化 トウダイグサ科 ショウジョウソウモドキ Euphorbia prunifolia 外来 2014 年 トウダイグサ科 コニシキソウ Euphorbia supina 帰化 1933 年 トウダイグサ科 ナガエコミカンソウ Phyllanthus tenellus 帰化 2006 年 トウダイグサ科 トウゴマ Ricinus communis 逸出 1940 年 トウダイグサ科 アカトウゴマ Ricinus communis f. sanguineus 逸出 トウダイグサ科 ナンキンハゼ Triadica sebifera 逸出 ニガキ科 ニワウルシ Ailanthus altissima 逸出 ウルシ科 ハゼノキ Rhus succedanea 逸出 ウルシ科 ウルシ Rhus verniciflua 逸出 ムクロジ科 フウセンカズラ Cardiospermum halicacabum 逸出 1978 年 アオイ科 イチビ Abutilon theophrasti 逸出 1943 年 アオイ科 タチアオイ Althaea rosea 逸出 アオイ科 ニシキアオイ Anoda cristata 帰化 アオイ科 フヨウ Hibiscus mutabilis 逸出 1976 年 アオイ科 ムクゲ Hibiscus syriacus 逸出 アオイ科 ギンセンカ Hibiscus trionum 逸出 1961 年 アオイ科 ゼニバアオイ Malva neglecta 帰化 1974 年 アオイ科 ウサギアオイ Malva parviflora 帰化 アオイ科 ナガエアオイ Malva pusilla 帰化 1960 年 アオイ科 ハイアオイ Malva rotunifolia Linn. 帰化 アオイ科 ゼニアオイ Malva sylvestris var. mauritiana 逸出 1958 年 アオイ科 エノキアオイ Malvastrum coromandelianum 帰化 1977 年 アオイ科 キクノハアオイ Modiola caroliniana 帰化 1997 年 アオイ科 ヤノネボンテンカ Pavonia hastana 逸出 アオイ科 キンゴジカ Sida rhombifolia 帰化 1975 年 アオイ科 アメリカキンゴジカ Sida spinosa 帰化 1957 年 ジンチョウゲ科 ミツマタ Edgeworthia chrysantha 逸出 スミレ科 ニオイスミレ Viola odorata 逸出 1985 年 シュウカイドウ科シュウカイドウ Begonia evansiana 逸出 ウリ科 アレチウリ Sicyos angulatus 帰化 1971 年 ミソハギ科 ナンゴクヒメミソハギ Ammannia auriculata 外来 2014 年 ミソハギ科 ホソバヒメミソハギ Ammannia coccinea 帰化 1976 年 アカバナ科 ヤマモモソウ2 Gaura lindheimeri 帰化 1978 年 アカバナ科 ヤマモモソウ Gaura lindheimeri 帰化 1978 年 アカバナ科 ヒレタゴボウ Ludwigia decurrens Walt 帰化 1955 年 アカバナ科 タゴボウモドキ Ludwigia hyssopifolia 帰化 2012 年 アカバナ科 メマツヨイグサ Oenothera biennis 帰化 1934 年 アカバナ科 オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala 帰化 1955 年 アカバナ科 オニマツヨイグサ Oenothera grandiflora 帰化 1971 年 アカバナ科 コマツヨイグサ Oenothera laciniata 帰化 1952 年 アカバナ科 オオバナコマツヨイグサ Oenothera laciniata var. grandiflora 帰化 1975 年 アカバナ科 アレチマツヨイグサ Oenothera parviflora 帰化 1942 年 アカバナ科 ユウゲショウ Oenothera rosea 逸出 1987 年 アカバナ科 ヒルザキツキミソウ Oenothera speciosa 逸出 1975 年 アカバナ科 マツヨイグサ Oenothera stricta 帰化 1923 年 アリノトウグサ科オオフサモ Myriophyllum brasiliense 帰化 1968 年 ウコギ科 ヒメウコギ Acanthopanax sieboldianus 逸出 ウコギ科 カミヤツデ Tetrapanax papyriferus 逸出 セリ科 マツバゼリ Apium leptophyllum 帰化 1954 年 セリ科 ノラニンジン Daucus carota 逸出 1950 年 セリ科 ウイキョウ Foeniculum vulgare 逸出 1934 年 セリ科 タマヤブジラミ Torilis nodosa 帰化 1955 年 セリ科 ウチワゼニクサ Hydrocotyle verticillata var. triradiata 外来 2013 年 サクラソウ科 ルリハコベ Anagallis arvensis 帰化 1953 年 5

6 カキノキ科 カキ Diospyros kaki 逸出 モクセイ科 チョウセンレンギョウ Forsythia viridissima. var. koreana 逸出 2009 年 モクセイ科 トウネズミモチ Ligustrum lucidem 逸出 キョウチクトウ科ツルニチニチソウ Vinca major 逸出 1953 年 キョウチクトウ科フクリンツルニチニチソウ Vinca major f. elegantissima 逸出 1988 年 ガガイモ科 トウワタ Asclepias curassavica 逸出 2007 年 アカネ科 オオフタバムグラ Diodia teres 帰化 1941 年 アカネ科 メリケンムグラ Diodia virginiana 帰化 1990 年 アカネ科 ハナヤエムグラ Sherardia arvensis 帰化 1966 年 ヒルガオ科 ハリアサガオ Calonyction muricartum 帰化 ヒルガオ科 セイヨウヒルガオ Convolvulus arvensis 帰化 1958 年 ヒルガオ科 アメリカネナシカズラ Cuscuta pentagona 帰化 1968 年 ヒルガオ科 カロリナアオイゴケ Dichondra carollinensis 帰化 1988 年 ヒルガオ科 アメリカアサガオ Ipomoea hederacea 帰化 1955 年 ヒルガオ科 マルバアメリカアサガオ Ipomoea hederacea var. integriuscula 帰化 1955 年 ヒルガオ科 マメアサガオ Ipomoea lacunosa 帰化 1952 年 ヒルガオ科 ベニバナマメアサガオ Ipomoea lacunosa f. purpurata 帰化 1958 年 ヒルガオ科 アサガオ Ipomoea nil 逸出 1974 年 ヒルガオ科 マルバアサガオ Ipomoea purpurea 帰化 1955 年 ヒルガオ科 ホシアサガオ Ipomoea triloba 帰化 1975 年 ヒルガオ科 オキナアサガオ Jacquemontia tamnifolia 帰化 ヒルガオ科 マルバルコウ Quamoclit coccinea 帰化 1930 年 ヒルガオ科 ルコウソウ Quamoclit pennata 逸出 ヒルガオ科 フウリンユキアサガオ Dinetus racemosus 帰化 2008 年 ムラサキ科 ワルタビラコ Amsinckia lycopsoides 帰化 1954 年 ムラサキ科 ハリゲタビラコ Amsinckia tessellata 帰化 ムラサキ科 ノムラサキ Lappula echinata 帰化 1956 年 ムラサキ科 イヌムラサキ Lithospermum arvense 帰化 1956 年 ムラサキ科 コンフリー Symphytum officinale 逸出 1975 年 クマツヅラ科 ボタンクサギ Crerodenndrum bungei 逸出 1990 年 クマツヅラ科 ランタナ Lantana camara var. aculeata 逸出 クマツヅラ科 ヤナギハナガサ Verbena bonariensis 帰化 1961 年 クマツヅラ科 アレチハナガサ Verbena brasiliensis 帰化 1992 年 クマツヅラ科 ヒメクマツヅラ Verbena litoralis 帰化 1983 年 クマツヅラ科 シュッコンバーベナ Verbena rigida 逸出 1989 年 クマツヅラ科 ヒナビジョザクラ Verbena tenera 帰化 1974 年 クマツヅラ科 キレハビジョザクラ Verbena tenuisecta 帰化 1985 年 クマツヅラ科 セイヨウニンジンボク Vitex agunus-castus 逸出 2009 年 シソ科 セイヨウジュウニヒトエ Ajuga reptans 逸出 1980 年 シソ科 ルリハッカ Amethystea caerulea 帰化 1975 年 シソ科 モミジバヒメオドリコソウ Lamium dissectum 帰化 2009 年 シソ科 ヒメオドリコソウ Lamium purpureum 帰化 1985 年 シソ科 シロバナヒメオドリコソウ Lamium purpureum f. albiflorum 帰化 2011 年 シソ科 ケハッカ Mentha longifolia 帰化 1979 年 シソ科 マルバハッカ Mentha rotundifolia 帰化 2010 年 シソ科 オランダハッカ Mentha spicata var. crispa 逸出 1990 年 シソ科 イヌハッカ Nepeta cataria 帰化 1987 年 シソ科 チリメンジソ Perilla frutescens var. carispa 逸出 シソ科 アオジソ Perilla frutescens var. crispa f. viridis 逸出 シソ科 エゴマ Perilla frutescens var. frutescens 逸出 シソ科 セージ Salvia officinalis 逸出 1986 年 ナス科 ケチョウセンアサガオ Datura inoxia 帰化 1972 年 ナス科 チョウセンアサガオ Datura metel 帰化 ナス科 シロバナチョウセンアサガオ Datura stramonium 帰化 1983 年 ナス科 ヨウシュチョウセンアサガオ Datura stramonium 帰化 1951 年 ナス科 オオセンナリ Nicandra physalodes 帰化 1967 年 ナス科 ツクバネアサガオ Petunia hybrida 逸出 1982 年 6

7 ナス科 ホオズキ Physalis alkekengi var. franchetii 逸出 ナス科 センナリホオズキ Physalis angulata 帰化 1948 年 ナス科 ブドウホオズキ Physalis perviana 帰化 1990 年 ナス科 キンギンナスビ Solanum aculeatissimum 帰化 1953 年 ナス科 アメリカイヌホオズキ Solanum americanum 帰化 1990 年 ナス科 ワルナスビ Solanum carolinense 帰化 1958 年 ナス科 ヒラナス Solanum intergrifolium 逸出 1981 年 ナス科 ムラサキイヌホウズキ Solanum memphiticum 帰化 2007 年 ナス科 アカミノイヌホオズキ Solanum nigrum var. miniatum 帰化 1981 年 ナス科 フユサンゴ Solanum pseudo-capsicum 逸出 1954 年 ナス科 トマトダマシ Solanum rostratum 帰化 1978 年 ナス科 カンザシイヌホオズキ Solanum sp. 帰化 1970 年 ゴマノハグサ科 ウキアゼナ Bacopa rotundifolia 帰化 1981 年 ゴマノハグサ科 ツタバウンラン Cymbalaria muralis 逸出 1975 年 ゴマノハグサ科 ジギタリス Digitalis purpurea 逸出 ゴマノハグサ科 ムラサキウンラン Linaria bipartita 逸出 ゴマノハグサ科 マツバウンラン Linaria canadensis 帰化 1976 年 ゴマノハグサ科 ヒメアメリカアゼナ Lindernia anagalliidea 帰化 ゴマノハグサ科 アメリカアゼナ Lindernia dubia 帰化 1976 年 ゴマノハグサ科 キリ Paulownia tomentosa 逸出 ゴマノハグサ科 ヤブチョロギ Stachys arvensis 帰化 1980 年 ゴマノハグサ科 ハナウリクサ Torenia fournieri 帰化 2010 年 ゴマノハグサ科 トレニア フルニエリ Torenia fournieri 逸出 ゴマノハグサ科 シロバナモウズイカ Vebascum blattaria f. erubescens 帰化 1983 年 ゴマノハグサ科 モウズイカ Verbascum blattaria 帰化 1971 年 ゴマノハグサ科 オオカワヂシャ Veronica anagallis-aquatica 帰化 ゴマノハグサ科 タチイヌノフグリ Veronica arvensis 帰化 ゴマノハグサ科 フラサバソウ Veronica hederaefolia 帰化 1979 年 ゴマノハグサ科 オオイヌノフグリ Veronica persica 帰化 ゴマノハグサ科 シロバナオオイヌノフグリ Veronica persica f. alba 帰化 1984 年 ゴマノハグサ科 コテングクワガタ Veronica serpyllifolia 帰化 1997 年 ゴマノハグサ科 ビロウドモウズイカ Vervascum thapsus 帰化 ノウゼンカズラ科キササゲ Catalpa ovata 逸出 ハマウツボ科 ヤセウツボ Orobanche minor 帰化 オオバコ科 ヘラオオバコ Plantago lanceolata 帰化 1916 年 オオバコ科 ツボミオオバコ Plantago virginica 帰化 1971 年 オミナエシ科 ノジシャ Valerianella locusta 帰化 1956 年 キキョウ科 ヒナキキョウソウ Specularia biflora 帰化 1970 年 キキョウ科 キキョウソウ Specularia perfoliata 帰化 1970 年 キク科 ノコギリソウ Achillea alpina 逸出 キク科 セイヨウノコギリソウ Achillea millefolium 帰化 1977 年 キク科 カッコウアザミ Ageratum conyzoides 逸出 1928 年 キク科 オオカッコウアザミ Ageratum houstonianum 帰化 1988 年 キク科 ブタクサ Ambrosia aratemisiaefolia var. elatior 帰化 1954 年 キク科 ブタクサモドキ Ambrosia psilostachya 帰化 1971 年 キク科 オオブタクサ Ambrosia trifida 帰化 1954 年 キク科 マルバクワモドキ Ambrosia trifida var. integrifolia 帰化 1954 年 キク科 キゾメカミツレ Anthemis arvensis 帰化 1980 年 キク科 カミツレモドキ Anthemis cotula 帰化 1648 年 キク科 クソニンジン Artemisia annua 帰化 1938 年 キク科 ウラジロヒメイワヨモギ Artemisia gmelinii 逸出 2009 年 キク科 イワヨモギ Artemisia iwayomogi 逸出 1990 年 キク科 オオホウキギク Aster exilis 帰化 1970 年 キク科 ホウキギク Aster subulatus 帰化 1938 年 キク科 ヒロハホウキギク Aster subulatus var. subultus 帰化 1991 年 キク科 シオン Aster tataricus 逸出 キク科 キンバイタウコギ Bidens aurea 帰化 1960 年 7

8 キク科 コバノセンダングサ Bidens bipinnata 帰化 キク科 アメリカセンダングサ Bidens frondosa 帰化 1930 年 キク科 コセンダングサ Bidens pilosa 帰化 1953 年 キク科 アイノコセンダングサ Bidens pilosa var. intermedia 帰化 1991 年 キク科 コシロノセンダングサ Bidens pilosa var. minor 帰化 1974 年 キク科 アワユキセンダングサ Bidens pilosa. var. radiata 帰化 1992 年 キク科 ヒレアザミ Carduus crispus 帰化 1925 年 キク科 シロバナヒレアザミ Carduus crispus f. albus 帰化 1937 年 キク科 ヒレハリギク Centaurea melitensis 帰化 1954 年 キク科 クロアザミ Centaurea nigra 逸出 1986 年 キク科 イガヤグルマギク Centaurea solstitialis 逸出 1987 年 キク科 フランスギク Chrysanthemum leucanthemum 逸出 1981 年 キク科 アメリカオニアザミ Cirsium vulgare 帰化 2004 年 キク科 アレチノギク Conyza bonariensis 帰化 1923 年 キク科 オオアレチノギク Conyza sumatrensis 帰化 1956 年 キク科 オオキンケイギク Coreopsis lanceolata 帰化 1964 年 キク科 ハルシャギク Coreopsis trinctoria 逸出 1954 年 キク科 コスモス Cosmos bipinnatus 逸出 キク科 キバナコスモス Cosmos sulphreus 逸出 1974 年 キク科 マメカミツレ Cotula australis 帰化 キク科 ベニバナボロギク Crassocephalum crepidioides 帰化 1954 年 キク科 ヤネタビラコ Crepis tectorum 帰化 1997 年 キク科 イワギク Dendranthema zawadskii 逸出 キク科 アメリカタカサブロウ Eclipta alba 帰化 1924 年 キク科 ダンドボロギク Erechtites hieracifolia 帰化 1958 年 キク科 ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis 帰化 1928 年 キク科 ハルジオン Erigeron philadelphicus 帰化 1972 年 キク科 ケナシヒメムカシヨモギ Erigeron pusillus 帰化 キク科 フジバカマ Eupatorium fortunei 逸出 キク科 ハキダメギク Galionsoga ciliata 帰化 1943 年 キク科 コゴメギク Galionsoga palviflora 帰化 1944 年 キク科 タチチチコグサ Gnaphalium calviceps 帰化 1948 年 キク科 チチコグサモドキ Gnaphalium pensylvanicum 帰化 1935 年 キク科 ウスベニチチコグサ Gnaphalium purpureum 帰化 1997 年 キク科 セイタカハハコグサ Gnapharium luteo-album 帰化 1955 年 キク科 ウラジロチチコグサ Gnaphlium spicatum 帰化 1992 年 キク科 スイゼンジナ Gynura bicolor 逸出 キク科 ヒマワリ Helianthus annuus 逸出 キク科 シロタエヒマワリ Helianthus argophyllus 逸出 1990 年 キク科 ヒメヒマワリ Helianthus debilis 逸出 1990 年 キク科 イヌキクイモ Helianthus strumosus 帰化 1987 年 キク科 キクイモ Helianthus tuberosus 逸出 1971 年 キク科 コウリンタンポポ Hieracium auranticum 逸出 1990 年 キク科 ヒメブタナ Hypochoeris glabra 帰化 1982 年 キク科 ブタナ Hypochoeris radicata 帰化 1971 年 キク科 リュウゼツサイ Lactuca indica var. dracoglossa 逸出 キク科 トゲチシャ Lactuca scariola 帰化 1968 年 キク科 イヌカミツレ Matricaria inodora 帰化 1975 年 キク科 コシカギク Matricaria matricarioides 帰化 1956 年 キク科 ハリゲコウゾリナ Picris echinoides 帰化 キク科 オオハンゴンソウ Rudbeckia laciniata 逸出 キク科 ヤエザキオオハンゴンソウ Rudbeckia laciniata var. hortensis 逸出 キク科 ナルトサワギク Senecio madagascariensis 帰化 2010 年 キク科 ノボロギク Senecio vulgaris 帰化 1934 年 キク科 オオアザミ Silybum marianum 逸出 1976 年 キク科 セイタカアワダチソウ Solidago altissima 帰化 キク科 オオアワダチソウ Solidago gigantea var. leiophylla 逸出 1938 年 8

9 キク科 イガトキンソウ Soliva anthemifolia 帰化 1990 年 キク科 メリケントキンソウ Soliva sessilis 帰化 1997 年 キク科 オニノゲシ Sonchus asper 帰化 キク科 アイノゲシ Sonchus oleaceo-asper 帰化 2007 年 キク科 ヒメジョオン Stenactis annuus 帰化 1956 年 キク科 ボウズヒメジョオン Stenactis annuus f. discoideus 帰化 1974 年 キク科 ヤナギバヒメジョオン Stenactis sp.(erigeron pseudoannuus) 帰化 1974 年 キク科 ヘラバヒメジョオン Stenectis strigosus 帰化 1973 年 キク科 シオザキソウ Tagetes minuta 帰化 1987 年 キク科 アカミタンポポ Taraxacum laevigatum 帰化 1967 年 キク科 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale 帰化 1954 年 キク科 ダールベルグデージー Thymophylla tenuiloba 逸出 2004 年 キク科 バラモンジン Tragopogon porrifolius 逸出 1980 年 キク科 ペラペラヨメナ Vittadinia triloba 帰化 1956 年 キク科 イガオナモミ Xanthium italicum 帰化 1954 年 キク科 オオオナモミ Xanthium occidentale 帰化 オモダカ科 サジオモダカ Alisma plantago-aquatica var. orientale 逸出 オモダカ科 クワイ Sagittaria trifolia var. edulis 逸出 トチカガミ科 オオカナダモ Egeria densa 帰化 1975 年 トチカガミ科 コカナダモ Elodea nuttallii 帰化 1975 年 ユリ科 ニラ Allium tuberosum 逸出 ユリ科 ハラン Aspidistra elatior 逸出 ユリ科 ハナニラ Bordiaea uniflora 逸出 1954 年 ユリ科 タカサゴユリ Lilium formosnum 逸出 1980 年 ユリ科 ルゾンユリ Lilium philippenese 逸出 ユリ科 カノコユリ Lilium speciosum 逸出 1962 年 ユリ科 ハタケニラ Nothoscordum fragrans 帰化 1979 年 ヒガンバナ科 ユリズイセン Alstroemeria sp. 逸出 1979 年 ヒガンバナ科 ナツズイセン Lycoris aquamigera 逸出 ヒガンバナ科 ヒガンバナ Lycoris radiata 帰化 ヒガンバナ科 ヤエズイセン Narcissus tazetta cv. plenus 逸出 ヒガンバナ科 スイセン Narcissus tazetta var. chinensis 逸出 ヒガンバナ科 タマスダレ Zephyranthes candida 逸出 1968 年 ヒガンバナ科 サフランモドキ Zephyranthes grandiflora 逸出 1960 年 ヤマノイモ科 ナガイモ Dioscorea asclepiadea 逸出 1948 年 ミズアオイ科 ホテイアオイ Eichhornia crassipes 帰化 アヤメ科 チリーアヤメ Alophia amoena 外来 2011 年 アヤメ科 キショウブ Iris pseudacorus 逸出 1970 年 アヤメ科 ニワゼキショウ Sisyrinchium atlanticum 帰化 1933 年 アヤメ科 ルリニワゼキショウ Sisyrinchium bermudianum 帰化 1978 年 アヤメ科 オオニワゼキショウ Sisyrinchium sp. 帰化 2011 年 アヤメ科 ヒメヒオウギズイセン Tritonia crocosmaeflora 逸出 1954 年 ツユクサ科 ブライダル バイン Gibasis pellucida 逸出 ツユクサ科 シロトキワツユクサ Tradescantia flumiensis 逸出 ツユクサ科 オオトキワツユクサ Tradescantia albiflora 逸出 1971 年 ツユクサ科 ノハカタカラクサ Tradescantia flumiensis 帰化 1948 年 イネ科 バケヌカボ Agrostis dimorpholemma 逸出 1990 年 イネ科 コヌカグサ Agrostis gigantea 帰化 1971 年 イネ科 クロコヌカグサ Agrostis nigra 帰化 1972 年 イネ科 ハイコヌカグサ Agrostis stolonifera 帰化 1990 年 イネ科 ナンカイヌカボ Agrosts avenacea 帰化 1994 年 イネ科 ヌカススキ Aira caryophyllea 帰化 1981 年 イネ科 ハナヌカススキ Aira elegans 帰化 イネ科 ノスズメノテッポウ Alopecurus myosuroides 帰化 イネ科 オオスズメノテッポウ Alopecurus pratensis 帰化 1972 年 イネ科 メリケンカルカヤ Andropogon virginicus 帰化 1978 年 イネ科 ヒメハルガヤ Anthoxanthum aristatum 帰化 9

10 イネ科 ハルガヤ Anthoxanthum odoratum 帰化 1972 年 イネ科 カラスムギ Avena fatua 帰化 1971 年 イネ科 コカラスムギ Avena fatua var. glabrata 帰化 1978 年 イネ科 マラカスムギ Avena sativa 逸出 1956 年 イネ科 ホウライチク Bambusa multiplex 逸出 イネ科 コバンソウ Briza maxima 帰化 1928 年 イネ科 ヒメコバンソウ Briza minor 帰化 1914 年 イネ科 ヤクナガイヌムギ Bromus carinatus 帰化 1955 年 イネ科 コスズメノチャヒキ Bromus inermis 帰化 1978 年 イネ科 ハトノチャヒキ Bromus molliformis 帰化 1954 年 イネ科 ハマチャヒキ Bromus mollis 帰化 1954 年 イネ科 ヒゲナガスズメノチャヒキ Bromus rigidus 帰化 1954 年 イネ科 カラスノチャヒキ Bromus secalinus 帰化 1948 年 イネ科 アレチノチャヒキ Bromus sterilis 帰化 1982 年 イネ科 ウマノチャヒキ Bromus tectorum 帰化 1954 年 イネ科 メウマノノチャヒキ Bromus tectorum var. glabratus 帰化 1954 年 イネ科 イヌムギ Bromus unioloides 帰化 1948 年 イネ科 クリノイガ Cenchrus brownii 帰化 1954 年 イネ科 シンクリノイガ Cenchrus echinatus 帰化 イネ科 カンチク Chimonobambusa marmorea 逸出 イネ科 アフリカヒゲシバ Chloris gayana 帰化 1990 年 イネ科 ジュズダマ Coix lacryma-jobi 逸出 イネ科 オニジュズダマ Coix lacryma-jobi var. maxima 逸出 イネ科 パンパスグラス Cortaderia selloana 逸出 イネ科 カモガヤ Dactylis glomerata 帰化 1960 年 イネ科 タツノツメガヤ Dactyloctenium aegyptium 帰化 1997 年 イネ科 ハキダメガヤ Dinebra retroflexa 帰化 イネ科 ハマガヤ Diplachne fusca 帰化 1992 年 イネ科 ヒエ Echinochloa utilis 逸出 イネ科 シコクビエ Eleusine coracana 逸出 1948 年 イネ科 コスズメガヤ Eragrostis minor 帰化 1972 年 イネ科 オオニワホコリ Eragrostis pilosa 帰化 イネ科 シナダレスズメガヤ Eragtostis curvula 逸出 1971 年 イネ科 オニウシノケグサ Festuca arundinacea 逸出 1955 年 イネ科 ハガワリトボシガラ Festuca hetetophylla 逸出 1990 年 イネ科 ヒロハウシノケグサ Festuca pratensis 逸出 1957 年 イネ科 ハリノホ Hainardia cylindrica 帰化 1979 年 イネ科 シラゲガヤ Holcus lanatus 帰化 1971 年 イネ科 ニセシラゲガヤ Holcus mollis 帰化 1994 年 イネ科 ヒメムギクサ Hordeum hystrix 帰化 1948 年 イネ科 ムギクサ Hordeum murinum 帰化 1951 年 イネ科 ミナトムギクサ Hordeum pusillum 帰化 1948 年 イネ科 ウサギノオ Lagurus ovatus 帰化 1955 年 イネ科 ネズミホソムギ Lolium hybridum 帰化 1948 年 イネ科 ネズミムギ Lolium multiflorum 帰化 1954 年 イネ科 エダウチネズミムギ Lolium multiflorum f. ramosum 帰化 1955 年 イネ科 ホソムギ Lolium perenne 帰化 1928 年 イネ科 ボウムギ Lolium rigidum 帰化 1960 年 イネ科 ハナクサキビ Panicum capillare 帰化 1984 年 イネ科 オオクサキビ Panicum dichotomiflorum 帰化 1952 年 イネ科 ニコゲヌカキビ Panicum lanuginosum 帰化 1981 年 イネ科 ギネアキビ Panicum maximum 帰化 1990 年 イネ科 シマスズメノヒエ Paspalum dilatatum 帰化 1971 年 イネ科 キシュウスズメノヒエ Paspalum distichum 帰化 1959 年 イネ科 チクゴスズメノヒエ Paspalum distichum var. indutum 帰化 1989 年 イネ科 アメリカスズメノヒエ Paspalum notatum 帰化 1972 年 イネ科 タチスズメノヒエ Paspalum urvillei 帰化 1971 年 10

11 イネ科 シマヨシ Phalaris arundinacea var. picta 逸出 1989 年 イネ科 カナリークサヨシ Phalaris canariensis 帰化 1928 年 イネ科 ヒメカナリークサヨシ Phalaris minor 帰化 1954 年 イネ科 セトガヤモドキ Phalaris paradoxa 帰化 1954 年 イネ科 オオアワガエリ Phleum pratense 帰化 1967 年 イネ科 ホテイチク Phyllostachys aurea 逸出 イネ科 マダケ Phyllostachys bambusoides 逸出 イネ科 ハチク Phyllostachys nigra var. henonis 逸出 イネ科 クロチク Phyllostachys nigra var. nigra 逸出 イネ科 モウソウチク Phyllostschys pubescens 逸出 イネ科 カムロザサ Pleioblastus viridistriatus 逸出 イネ科 ホソバノナガハグサ Poa angustifoia 帰化 1990 年 イネ科 チャボノカタビラ Poa bulbosa. var. bulbosa 帰化 1994 年 イネ科 ムカゴイチゴツナギ Poa bulbosa.var. vivipara 帰化 1990 年 イネ科 ナガハグサ Poa pratensis 帰化 1972 年 イネ科 ミスジナガハグサ Poa subcaerulea 帰化 1989 年 イネ科 オオスズメノカタビラ Poa trivialis 帰化 1949 年 イネ科 ミノボロモドキ Rostraria cristata 帰化 1958 年 イネ科 シャコタンチク Sasa cernua f. nebulosa 逸出 1938 年 イネ科 クマザサ Sasa veitchii var. veitchii 逸出 イネ科 アワ Setaria italica 逸出 イネ科 オカメザサ Shibataea kumasasa 逸出 イネ科 トウチク Sinobambusa tootsik 逸出 イネ科 セイバンモロコシ Sorghum halepense 帰化 1962 年 イネ科 ヒメモロコシ Sorghum halepense f. muticum 帰化 1954 年 イネ科 ナギナタガヤ Vulpia myuros 帰化 1953 年 イネ科 オオナギナタガヤ Vulpia myuros var. megalura 帰化 イネ科 ムラサキナギナタガヤ Vulpia octoflora 帰化 1952 年 イネ科 コウライシバ Zoysia tenuifolia 逸出 イネ科 ツルスズメノカタビラ Poa annua var. Reptans 帰化 サトイモ科 アリスガワセキショウ Acorus gramineus f. pusillus 逸出 サトイモ科 ボタンウキクサ Pistia storatiotes 帰化 1955 年 ウキクサ科 イボウキクサ Lemna gibba 帰化 1981 年 ウキクサ科 チリウキクサ Lemna valdiviana 帰化 1993 年 ウキクサ科 ヒメウキクサ Spirodela punctata 帰化 ウキクサ科 ミジンコウキクサ Wolffia globosa 帰化 1981 年 カヤツリグサ科 シュロガヤツリ Cyperus alternifolius 逸出 1982 年 カヤツリグサ科 メリケンガヤツリ Cyperus eragrostis 帰化 1987 年 カヤツリグサ科 シチトウイ Cyperus monophyllus 逸出 ショウガ科 ミョウガ Zingiber mioga 帰化 カンナ科 ハナカンナ Canna generalis 逸出 カンナ科 ダンドク Canna indica 逸出 1960 年 11

3 0 5 19 9 26 3 2 2014 7 13 2012 2012 26 3 2 1 3 1,500 30 21 2012 26 3 1 150 cm150 cm 2 1 10 m 1 500 m 2 10 m 22 164 7 1 31 290 2 1 1 10 m 2 3.0 m 120 cm 90 cm 1 90 cm 150 cm 180 cm 50 m 120 cm 180 cm180

More information

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ

外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) No. 科和名種和名学名外来生物法 北海道 天塩川 米代川 東北 最上川 赤川 関東 利信根濃川(川烏川 神流川)四北陸中部近畿中国九州国 庄川 安倍川 矢作川 櫛田川 淀北川(川猪名川)高津川 高梁川 小瀬川 肱川 松浦川 大野川 確認河川数 1 イワヒバ 外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 1 2 イラクサ科ナンバンカラムシ Boehmeria nivea var. tenacissima 4 3 タデ科シャクチリソバ Fagopyrum cymosum 8 4 タデ科ソバカズラ Fallopia convolvulus 1 5 タデ科オオツルイタドリ Fallopia

More information

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab

国外外来種一覧 ( 植物 )( その 2) 川 利 川 瀬 60 キンポウゲ科セイヨウオダマキ Aquilegia vulgaris 1 61 ヒエンソウ Consolida ajacis 1 62 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 1 63 スイレン科フサジュンサイ Cab 国外外来種一覧 ( 植物 )( その 1) 川 利 川 瀬 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 2 2 イチョウ科イチョウ Ginkgo biloba 4 3 マツ科ヨーロッパトウヒ Picea abies 1 4 ストローブマツ Pinus strobus 1 5 スギ科メタセコイヤ Metasequoia glyptostroboides 1 6 クルミ科シナサワグルミ

More information

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43>

<4D F736F F D F92B28DB88C8B89CA82CC8A F904195A85F5F EED90948F4390B32E444F43> 国外外来種一覧 ( ) ( その 1) 川 川 3-41 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 2 2 イチョウ科イチョウ Ginkgo biloba 3 3 クルミ科シナサワグルミ Pterocarya stenoptera 2 4 ヤナギ科ウラジロハコヤナギ Populus alba 1 5 セイヨウハコヤナギ Populus nigra var. italica

More information

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72

国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 2) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 メギ科ヒイラギナンテン Mahonia japonica 3 72 国外外来種一覧 ( 植物 ) ( その 1) 五ヶ木木由((()))植物相調査 走 武 見 士 通 取 竜 の 野 部 淀 部 角 明 磨 狩 別 路 慈 珂 賀 曽 曽 曽 良 和 田 信 丸 隈 瀬 野 確認河数 3-38 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 1 2 マツ科ヨーロッパトウヒ Picea abies 1 3 プンゲンストウヒ Picea pungens

More information

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378>

< F819C A6D94468EED88EA97975F904195A85F A4F97888EED88EA97978F4390B32E786C7378> 一覧 ( 植物 )( その 1) 1 イワヒバ科コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata 総合対策 ( その他 ) 2 2 アカウキクサ科外来アゾラ類 Azolla sp. 総合対策 ( 緊急 ) 2 3 イチョウ科イチョウ Ginkgo biloba 7 4 マツ科ヨーロッパトウヒ Picea abies 3 5 バンクスマツ Pinus banksiana 1 6 モンタナマツ

More information

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages

御殿場口雪代堆積地の侵入植物調査.pages 御殿場口雪代堆積地の侵入植物一覧 番号 科名 区分 和名 学名 1 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 メシダ イヌワラビ Anisocampium niponicum 3 ヒノキ スギ Cryptomeria japonica 4 ドクダミ ドクダミ Houttuynia cordata 5 サトイモ カラスビシャク Pinellia ternata 6 アヤメ ニワゼキショウ

More information

(1942) (1943) ( ) ( ) ( ) ( ) 18 (1943)3 31 3

(1942) (1943) ( ) ( ) ( ) ( ) 18 (1943)3 31 3 1, 26:-25, January 31, 2008 4 4 1 13 17 5 15 (1940)2 27 16 (1941) 4 2 17 522 17 (1942)10 23 18 (1943)2 11 150 4 1 15 4 4 4 18 9 21 21 150 4 ( ) ( ) ( ) ( ) 18 (1943)3 31 3 3 14 10 2,540 1,225 1,315 415

More information

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ

アヤメ科イネ科イネ科イネ科イネ科20 イネ科21 キショウブ Iris pseudacorus カモガヤ Dactylis glomerata 花期 5~6 月出現ポイント C タイプ多年草生息地水辺原産地欧州 花期 7~8 月出現ポイント A C タイプ多年草生息地道端草地原産地欧州西アジア イヌ アカネ科アカバネ科アカバネ科アカバネ科19 図鑑の見方 1 2 3 ヘクソカズラ Paederia scandens var. mairei 1 科名 2 名前 3 学名 4 写真 5 撮影日 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています 和名 世界共通の名前 全てアドバンテストビオトープ内で撮影されたものです 6 花期花の咲いている時期です

More information

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1 資料 - 第 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 0 年 月 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい . 平成 年度のモニタリング調査計画と実施状況 以下の 点を除いて 予定通り進捗しています 月の 試験施工地 : ハンノキ育成試験地 でのミドリシジミ調査が 台風の影響により委員との合同では実施できませんでした ( 事務所で調査を実施しました

More information

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図 イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 1 2 3 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています キンエノコロ Setaria pumilla 2 名前 3 学名

More information

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路 I S S N 0386-5878 土木研究所資料第 4095 号 土木研究所資料 草木系バイオマスの組成分析 データ集 平成 20 年 2 月 独立行政法人土木研究所 材料地盤研究グループリサイクルチーム 土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2018 年 5 月 20 日 ( 日 )10:00~16:00 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 林耕太 桝元慶子 (5 名 ) 一般参加者 :3 名 ( 親子 児童 2 名 ) 事務局 : 八木綾子コース :JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道 平野市橋と慶楽橋の中間

More information

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208

Microsoft Word - 資料7-2 植物確認種一覧_141208 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧を表 7-2.1~9 に示す -286-7-12 表 7-2.1 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧 7-13 -287- 番号 分類 科名 種名 学名 1 シダ植物門 トクサ スギナ Equisetum arvense 2 フサシダ カニクサ Lygodium japonicum 3 コバノイシカグマ ワラビ Pteridium aquilinum var.

More information

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

平野・加美周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 平野 加美周辺で観察された生き物調査報告書コース No.26 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 1 月 17 日 ( 日 )10:00~15:00 曇り調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 堀田サダ 桝元慶子 松川欣二 (7 名 ) 一般参加者 5 名 ( 親子 2 組 子供 3 名 ) 事務局 : 花野コース : JR 平野駅 ~ 大念佛寺 ~ 杭全神社 ~ 平野川歩行者専用道

More information

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2)

04第12回多々良沼・城沼自然再生協議会発表資料(植物モニタリング2) 1 イチョウウキゴケ 準絶 ウキゴケ科 Ricciocarpos natans 2 スギナ トクサ科 Equisetum arvense f. arvense 3 カニクサ カニクサ科 Lygodium japonicum 4 アゾラクリスタータ 外 サンショウモ科 Azolla ssp. 5 ヒメミズワラビ イノモトソウ科 Ceratopteris gaudichaudii var. vulgaris

More information

教養・文化論集 第5巻第1号

教養・文化論集 第5巻第1号 Carex rugulosa Carex scabrifolia Carex lithophila Veronica undulata Galium tokyoense Solidago altissima Phragmites communis Carex dispalata Carex thunbergii Carex rugulosa Carex scabrifolia Phragmites

More information

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4

城北公園・ワンドで観察された生き物調査報告書 コース4 城北公園 ワンドで観察された生き物調査報告書コース 4 報告者 : 北川ちえこ日時 :2017 年 8 月 20 日 ( 日 )13:00~17:30 晴れ調査者 : 岩永圭司 北川ちえこ 忍喜博 苗田京子 中谷憲一 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 :17 名 ( うち子ども 4 名 親子 4 組 一般 9 名 ) 事務局 : 岩崎江利子コース : 市営バス停 城北公園前 ~ 城北公園

More information

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo

平野せせらぎの里周辺生き物調査報告書 コースNo 平 野 せせらぎの 里 周 辺 生 き 物 調 査 報 告 書 コース No.0 報 告 者 : 北 川 ちえこ 日 時 :2014 年 9 月 14 日 ( 日 )10:10~15:30 晴 れ 調 査 者 北 川 ちえこ 忍 喜 博 中 谷 憲 一 堀 田 サダ 桝 元 慶 子 (7 名 一 般 参 加 者 :2 名 ) 事 務 局 : 正 垣 コース: 地 下 鉄 南 巽 駅 ~ 市 水 道

More information

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物,

Kahokugata Lake Science 13, 2010 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物, 河北潟干拓地において群生する外来植物の分布 高橋久 川原奈苗 河北潟湖沼研究所生物委員会 920-0051 金沢市二口町ハ 58 要約 : 河北潟干拓地において, 農家や農業団体から指摘のあった農業被害を与える可能性のある外来植物, および河北潟干拓地において近年の増加傾向がみられる外来植物の分布状況を調査した. 地上部が越冬して春先に成長するダイコン及びセイヨウアブラナは, 干拓地全域から確認され,

More information

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : 189-199 (2014) 特集 2011 1 2 1 2 Revegetation of coastal plants damaged by the 2011 Tohoku tsunami Kohei Oka 1 and Yoshihiko Hirabuki 2 1 Faculty of Environmental

More information

8. 植物関連 資料 8-1 植物確認種一覧 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧を表 8-1-1 に示す 表 8-1-1(1) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 1 シダ植物門トクサスギナ Equisetum arvense 2 フサシダカニクサ Lygodium japonicum 3 ミズワラビミズワラビ Ceratopteris thalictroides 4 イノモトソウイノモトソウ

More information

表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8

表 8-1-1(2) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 85 種子植物門ツバキツバキ Camellia japonica var. hortensis 86 被子植物亜門サザンカ Camellia sasanqua 87 双子葉植物綱モッコク Ternstroemia gymnanthera 8 資料 8-1 植物確認種一覧 植物 ( 維管束植物 ) の確認種一覧を表 8-1-1 に示す 表 8-1-1(1) 植物 ( 維管束植物 ) 確認種一覧 1 シダ植物門トクサスギナ Equisetum arvense 2 フサシダカニクサ Lygodium japonicum 3 ミズワラビミズワラビ Ceratopteris thalictroides 4 イノモトソウイノモトソウ Pteris

More information

生き生き地球館活動

生き生き地球館活動 自 然 環 境 野 外 調 査 報 告 上 町 台 地 七 坂 近 辺 生 き 物 調 査 コース No.15 日 時 :2013 年 10 月 13 日 10:00~16:00 晴 れ 調 査 者 : 岩 永 北 川 塩 路 桝 元 コース: 谷 町 線 谷 町 九 丁 目 駅 ~ 高 津 神 社 ~ 真 言 坂 ~ 生 國 魂 神 社 ~ 生 玉 公 園 ~ 生 玉 公 園 地 下 壕 ( 松

More information

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1)

資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 に示す 表 植生調査票 ( 調査地点 Q1) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) を 表 7-1.1~ 表 7-1.8 に示す 表 7-1.1 植生調査票 ( 調査地点 Q1) 7-1 - 263 - 資料 7-1 植生調査結果 ( 地点別調査票 ) 表 7-1.2 植生調査票 ( 調査地点 Q2) - 264-7-2 資料 7-1 植生調査結果

More information

橋越清一 : 山下幸平コレクションより見つかった帰化植物 いて詳しくは知らないが, 少なくともタカサブロウ, アメリカタカサブロウ,Eclipta prostrata (L.)L. の 3 種について混乱が生じていると考えられる. 梅本 山口 (1999) によれば, タカサブロウは Eclipta

橋越清一 : 山下幸平コレクションより見つかった帰化植物 いて詳しくは知らないが, 少なくともタカサブロウ, アメリカタカサブロウ,Eclipta prostrata (L.)L. の 3 種について混乱が生じていると考えられる. 梅本 山口 (1999) によれば, タカサブロウは Eclipta 山下幸平コレクションより見つかった帰化植物 アメリカタカサブロウは 1924 年に大洲で採集されていた!? 橋越清一 email:hashigoe-kiyok@esnet.ed,jp 筆者は,2009 年 4 月から 2012 年 3 月の 3 年間, 愛媛県立大洲高等学校に勤務していた. そこには, 当時大洲中学校で教鞭をとっていた 愛媛県植物便覧 の著者である植物学者の山下幸平氏 ( 佐賀県出身

More information

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき

目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき 目次 野川の 植物目録 作成にあたって 野川の植物目録 1 ~13 科別の種類 14 写真集野川の外来植物 ( オオブタクサなど ) の昔と今 15 ~ 17 あとがき 野川の 植物目録 作成にあたって みたか野川の会 は 三鷹地区の野川周辺の自然環境保全活動のために 2008 年 8 月に発足しました そして 1 野川の外来植物の駆除 2 生きものの観察などの活動を実施しました 活動の範囲は 三鷹市内の野川の富士見大橋

More information

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo

東成・生野周辺で観察された生き物調査報告書 コースNo 東成 生野周辺で観察された生き物調査報告書コース No.23 報告者 : 北川ちえこ日時 :2016 年 2 月 14 日 ( 日 )10:00~15:30 晴れ調査者 : 北川ちえこ 忍喜博 中谷憲一 中道陽子 桝元慶子 松川欣二 (6 名 ) 一般参加者 1 名事務局 : 柳沼宣裕コース : 地下鉄 北巽駅 ~ 加美巽川 ~ 巽公園 ~ 舎利寺小学校 ~ 生野中央公園 ~ 御勝山南公園 ~ 御勝山古墳

More information

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense

事業所名 No. 科名種名学名本社 カシオ計算機 羽村技術 センター 八王子技術 センター 山形カシオ本社山梨事業所 カシオ 電子工業 カシオビジネ スサービス 甲府事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense ビジネ 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 トクサスギナ Equisetum arvense 3 トクサ Equisetum hyemale 4 ハナヤスリ フユノハナワラビ Botrychium ternatum 5 コヒロハハナヤスリ Ophioglossum petiolatum 6 フサシダ カニクサ Lygodium japonicum 7 コバノイシカグマイワヒメワラビ

More information

侵略的外来種リスト2018.indb

侵略的外来種リスト2018.indb 資料 福岡県全外来種リスト < 動物 > 及び県スコア基準による評価 No. No. 高次分類群目名科名種名 ( 和名 ) 種名 ( 学名 ) ( 分類群 ) ワースト由来生態系被害特定外 100 防止外来種来生物国外国内リスト世界日本 1 1 哺乳類 ネコ アライグマ アライグマ Procyon lotor 83 2 2 哺乳類 ネコ イタチ チョウセンイタチ Mustela sibirica 213

More information

.V.K1

.V.K1 The Iliad of Homer The Iliad of Homer L Iliade Ammannia multiflora Rotala pusilla Pueraria lobata Solidago altissima Deinostema adenocaulum Gratiola japonica Oryza sativa Paspalum distichum Cerastium

More information

00_015_目次.indd

00_015_目次.indd 712 69 11 2015 TSWV 1 Frankliniella occidentalis Pergande1983 1990 1991 1993 1998 1995 2014 a Tomato spotted wilt virus TSWVBunyaviridae Tospovirus MOUND, 1996 TSWV 1990 1990 1991 TSWV 1999 1996 1998 TSWV

More information

植物リスト

植物リスト 王 梨事業所 1 イワヒバ クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 スギナ Equisetum arvense トクサ 3 トクサ Equisetum hyemale 4 フユノハナワラビ Botrychium ternatum ハナヤスリ 5 コヒロハハナヤスリ Ophioglossum petiolatum 6 フサシダ カニクサ Lygodium japonicum 7

More information

Koike 2001 Pheloung et al Nishida et al A B C 3 A B B C x y 1 1 T S

Koike 2001 Pheloung et al Nishida et al A B C 3 A B B C x y 1 1 T S (Japanese Journal of Conservation Ecology) 20 : 87-100 (2015) 保全情報 1 2 3 4 1 2 3 4 JAPAN Evaluation of hazards posed by alien organisms threatening native plants and communities using paired comparisons

More information

.\.\...iPDF.p.j.pwd

.\.\...iPDF.p.j.pwd Quercus serrata Q. acutissima Castanea crenata Pinus densiflora Viburnum dilatatum Rhododendron obtusum kaempferi Pertya scandens Pleioblastus chino Castanopsis sieboldii Quercus myrsinaefolia Aucuba japonica

More information

12帰化植物1.xls

12帰化植物1.xls NO. 種名 分布域 個体数 タデ科 :Polygonaceae 7 種 1 ソバカズラ Fallopia convolvulus 沼ノ沢 B 2 ツルタデ Fallopia dumetoraum 沼ノ沢 A 3 ハイミチヤナギ Polygonum arenastrum 全域 B 4 イタドリ Reynoutria japonica 桃岩下 / エリア峠 B 5 ヒメスイバ Rumex acetosella

More information

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx 常磐公園自然環境調査第 5 回ワークショップ資料 ( 自然環境調査 : 春季調査結果 ) 資料編 植物確認種目録植物重要種目録植物外来種目録植物特定外来生物 指定外来種目録生態概要 ( 植物重要種 / 植物特定外来生物 指定外来種 / 鳥類重要種 / コウモリ類重要種 ) 平成 29 年 7 月 旭川市土木部公園みどり課 表 1 植物確認種目録 (1) A2 A3 B C D E 分類 科和名 種和名

More information

 

  No. 分類科名学名和名 2012 夏 2013 早春 2013 夏 外来種 1 滋賀 RDB 2 シダ植物トクサ科 1 トクサ類 Equisetum arvense スギナ 2 シダ類 ハナヤスリ科 Botrychium japonicum オオハナワラビ 3 Botrychium ternatum フユノハナワラビ 4 フサシダ科 Lygodium japonicum カニクサ 5 コバノイシカグマ科

More information

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18

図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18 図 4.2.1(3) 土層別 logcv-logp 曲線 4-17 図 4.2.1(4) 土層別 logcv-logp 曲線 4-18 (3) 土質区分 Acl 層の e-logp 曲線に着目して 土質を4つのグループに区分した 図 4.2.2 土質区分図 4-19 (4) 土質定数圧密沈下層中には緩い砂層が狭在している これは日本道路公団の手法 ( 図 4.2.3 参照 ) により計算した 図 4.2.3

More information

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来生物法生態系被害防止リスト 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草本 2 トクサ科スギナ Equisetum arvense 多年生草本 3 テドリドクサ Equisetum x moorei 多年生草本絶滅危惧 Ⅱ 類 4 イヌドクサ Equisetum ramosissimum 多年生草本 5 ゼンマイ科ゼンマイ

More information

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73>

<8E7182C782E082CC905882CC904195A8838A CB48D E786C73> みなくち子どもの森維管束植物リスト シダ植物門 1 ヒカゲノカズラ トウゲシバ Lycopodium serratum 2 ヒカゲノカズラ ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 3 トクサ スギナ Equisetum arvense 4 ハナヤスリ コハナヤスリ Ophioglossum thermale var. nipponicum (3) 絶危 5 ハナヤスリ フユノハナワラビ

More information

3. 一方 粧工連では INCI 名に基づき作成した成分表示名称を 化粧品の成分表示名称リスト として都度公表していますが このリストは基本的に 追加リスト の形式となっています 4. その結果 基になった INCI 名が ICID に存在しなくなった場合でも 該当する日本語の成分表示名称が 粧工連

3. 一方 粧工連では INCI 名に基づき作成した成分表示名称を 化粧品の成分表示名称リスト として都度公表していますが このリストは基本的に 追加リスト の形式となっています 4. その結果 基になった INCI 名が ICID に存在しなくなった場合でも 該当する日本語の成分表示名称が 粧工連 25 粧工連名称第 1 号 平成 25 年 4 月 2 日 日本化粧品工業連合会傘下会員各位 日本化粧品工業連合会 全成分表示名称委員長片桐崇行 化粧品の成分表示名称の作成方針の変更について 拝啓時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます 日頃は 当委員会の活動にご理解をいただくとともに 化粧品の全成分表示を行うにあたっては 当委員会で作成致しております 化粧品の成分表示名称リスト をご活用いただき感謝申し上げます

More information

香美市高知市いの町仁淀川町津野町四万十町黒潮町四万十市 ハリビユ Amaranthus spinosus L. 6 ホナガイヌビユ Amaranthus viridis L. 26 ノゲイトウ Celosia argentea L. 22 ケイトウ Celosia cristata L. 20 セン

香美市高知市いの町仁淀川町津野町四万十町黒潮町四万十市 ハリビユ Amaranthus spinosus L. 6 ホナガイヌビユ Amaranthus viridis L. 26 ノゲイトウ Celosia argentea L. 22 ケイトウ Celosia cristata L. 20 セン 香美市高知市いの町仁淀川町津野町四万十町黒潮町四万十市 イヌカタヒバイワヒバ Selaginella moellendorffii Hieron. 11 コンテリクラマゴケ Selaginella uncinata (Desv. ex Poir.) Spring 33 トクサトクサ Equisetum hyemale L. subsp. hyemale 10 モエジマシダ イノモトソウ Pteris

More information

Petasites japonicus Citrus sudachi

Petasites japonicus Citrus sudachi Petasites japonicus Petasites japonicus Citrus sudachi Department of Brewing and Fermentation, Junior College of Tokyo University of Agriculture, 1 1 1, Sakuragaoka, Setagaya-ku, Tokyo 156 8502 Department

More information

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va

Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Electronic Manufacturi ng Co., Ltd. 29 Cupressaceae コノテガシワ Thuja orientalis 30 Taxaceae キャラボク Taxus cuspidata va Computer Co., Ltd. Yamagata Co., Ltd. Manufacturi Service Co., 1 Selaginellaceae クラマゴケ Selaginella remotifolia 2 スギナ Equisetum arvense Equisetaceae 3 トクサ Equisetum hyemale 4 フユノハナワラビ Botrychium ternatum

More information

第23巻(PDF納品用)/表紙・背

第23巻(PDF納品用)/表紙・背 Bull. Tokushima Pref. Mus. No. 23 : 113-117, 2013 1 1 1 1 1 2 3 [Kimi Yoneda 1, Naoki Ikoma 1, Masayuki Tsuchiya 1, Shun Taniguchi 1, Shigenori Kondo 1, Naohiro Hama 2 and Yasushi Ibaragi 3 : Preliminary

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書 12. 植物 12-1 植物出現種リストトンネル ( 非常口 ( 都市部 )) の工事及び存在に伴う影響の調査における植物確認種の一覧は表 12-1-1 に示すとおりである 環 12-1-1 表 12-1-1(1) 植物確認種一覧 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ Selaginella nipponica 3 クラマゴケ Selaginella

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【東京都】 15 植物 15-1 植物出現種リストトンネル ( 非常口 ( 都市部 )) の工事及び存在に伴う影響の調査における植物確認種の一覧は表 15-1-1 に示すとおりである 環 15-1-1 表 15-1-1(1) 植物確認種一覧 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ Selaginella nipponica 3 クラマゴケ Selaginella

More information

KES エコロジカルネットワーク資料 別紙 < 3> 生態系被害防止外来種リスト < 植物 > 正式名 我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト出典 : 環境省 農林水産省 (2015 年 3 月 26 日公表 ) 選定理由 Ⅰ. 生態系被害のうち交雑が確認されている またはその可能性

KES エコロジカルネットワーク資料 別紙 < 3> 生態系被害防止外来種リスト < 植物 > 正式名 我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト出典 : 環境省 農林水産省 (2015 年 3 月 26 日公表 ) 選定理由 Ⅰ. 生態系被害のうち交雑が確認されている またはその可能性 KES エコロジカルネットワーク資料 別紙 < 3> 生態系被害防止外来種リスト < 植物 > 正式名 我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト出典 : 環境省 農林水産省 (2015 年 3 月 26 日公表 ) 選定理由. 生態系被害のうち交雑が確認されている またはその可能性が高い 赤字 特定外来生物 Ⅱ. 生物多様性の保全上重要な地域で問題になっている またはその可能性が高い

More information

 

  No. 分類科名学名和名 1 シダ植物トクサ類 トクサ科 Equisetum arvense スギナ 2 シダ類 ハナヤスリ科 Botrychium japonicum オオハナワラビ 3 Botrychium ternatum フユノハナワラビ 4 フサシダ科 Lygodium japonicum カニクサ 5 コバノイシカグマ科 Hypolepis punctata イワヒメワラビ 6 Pteridium

More information

6-1 植物の確認種目録

6-1 植物の確認種目録 6-1 植物の確認種目録 シダ植物イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia ハナヤスリ科フユノハナワラビ Botrychium ternatum var. ternatum トクサ科 スギナ Equisetum arvense f. arvense イヌドクサ Equisetum ramosissimum var. ramosissimum ゼンマイ科ゼンマイ Osmunda

More information

移入種(外来種)への対応方針について

移入種(外来種)への対応方針について Erinaceus europaeus Suncus murinus Macaca cyclopis Oryctolagus cuniculus Callosciurus erythraeus thaiwanensis Tamias sibiricus barberi Ondatra zibethicus Rattus norvegicus Rattus rattus Mus musculus Myocastor

More information

SIサイエンス株式会社 standard plant product Algal

SIサイエンス株式会社 standard plant product Algal Uniformly 13C-labelled [>97 atom % 13C] 13C Barrel medic / Barrel clover leaf/stem U-63001 13C タルウマコ ヤシ flower U-63007 Medicago truncatula seed pod U-63025 seed U-63006 root U-63002 13C Basil leaf/stem

More information

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464>

<89898F4B97D195F18D D862E696E6464> Flora of vascular plants in the Utsunomiya University Forest in Funyu Change of fl ora in the past 50 years.%.% Ligustrum japonicum N N E E km m km m m.ha. mm.. Cryptomeria japonica Chamaecyparis obtusa

More information

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料

第16回 霞ヶ浦田村・沖宿・戸崎地区自然再生協議会 配布資料 - 第 16 回協議会参考資料 - 2007.8.5 資料 -4 0 第 16 回協議会資料 ( 参考資料 ) 1.A 区間の作業の参加に関するアンケート 1 2.A 区間の現地状況 4 3. 深浅測量図 5 4.B 区間の現存植物種 ( 平成 18 年 9 月調査 ) 7 5.B 区間パース図 9 平成 19 年 8 月 5 日 霞ヶ浦田村 沖宿 戸崎地区自然再生協議会 - 第 16 回協議会参考資料

More information

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ

種子植物 草本 :1, 木本 :2 種名 ( ) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ 草本 :1, 木本 :2 種名 (2013.11.24) クロンキスト科名 APG3 科名 属名 学名 1 1 イチビ アオイ アオイ イチビ Abutilon theophrasti 2 1 タチアオイ アオイ アオイ タチアオイ Althaea rosea 3 1 モミジアオイ アオイ アオイ フヨウ Hibiscus coccineus 4 2 フヨウ アオイ アオイ フヨウ Hibiscus

More information

12 参考資料3-1:愛知目標達成のための侵略的外来種リスト植物の候補種リスト(案)(修正版1217)

12 参考資料3-1:愛知目標達成のための侵略的外来種リスト植物の候補種リスト(案)(修正版1217) 参考資料 3-1 侵略的外来種リスト ( 仮称 植物の候補種リスト ( 案 ( 定着状況 + 分類順 N0. 抽出方法生物多様性経済 産業定着状況科名和名学名人体 1 外来法 2W100 3 村中 4FAO 5 対策 6 専門家 7 各県 8 河川 9 三省 10 海外 11その他競合交雑農水治水 利用 備考 1 A 未定着 藻類 - Didymosphenia geminata 2 A 未定着 藻類

More information

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j Dr. Shinya Umemoto The elements of ethnobotanical classification in Kii Province, Japan 20 20 12 21 8000 on situ 2001 I 2002 10 26 2001 12 21 106-113 1848 1930 1930 1933 1936 1954 1955 1960 1966 1970 1973

More information

GEN01

GEN01 涔 涝 ha ha a ha t a kg kg A 423 1,749 536 150 28 367 367 8.7 267 855 320 489 B 545 2,186 723 287 40 396 361 7.3 293 820 280 375 C 122 460 153 39 25 57 57 4.7 47 243 517 528 D 101 369 107 23 21 126

More information

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63>

<4D F736F F D20819A8D7288E4938C8E968CE392B28DB891E63189F195F18D908F E A D C F94C52E646F63> 7.6 植物事業区域周辺における植物相 注目すべき種 移植したミクリの状況を把握するために以下の調査を行った 注目すべき種の選定基準を表 7.6-1 に示す 表 7.6-1 注目すべき種の選定基準選定基準となる法律 文献など Ⅰ 文化財保護法 ( 昭和 25 年法律第 214 号 ) に基づく国の天然記念物 ( 天 ) 特別天然記念物( 特 ) Ⅱ 絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律

More information

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物

Microsoft Word - 本文第6-1章永松先生■砂丘の動植物 第 6 章鳥取砂丘の植物相と主要植物の分布の特徴 永松大 (1) 2010 年夏の植物調査天然記念物鳥取砂丘の指定範囲 ( 約 146ha) とその周辺にあたる砂丘地部分 ( 約 160ha, 以下 鳥取砂丘 ) では, 以前から植物に関する調査が行われてきており, 植物群落の状況が報告されてきた ( 永松 富永 2007など ) 今回, 鳥取砂丘における植物に関する最新の状況を明らかにするとともに,

More information

7408 24220132 20117 82012726 40311 2002 20113201211 2002 20113 33m23314 110314 90-50 40005 2012 21 20028 11 11 3 5 11 1982a 2002 1 19982012 1998 20113

7408 24220132 20117 82012726 40311 2002 20113201211 2002 20113 33m23314 110314 90-50 40005 2012 21 20028 11 11 3 5 11 1982a 2002 1 19982012 1998 20113 7407 東 日 本 大 震 災 後 の 福 島 県 南 部 海 岸 の 絶 滅 危 惧 植 物 等 およびその 生 育 地 の 状 況 20113111446 90 2011 20122012 20122012 20122012 20122012 20122012 2012 2012 2012 1997 1995 1999 201220122012 20127 201220128 201212 2012

More information

資料2

資料2 OECD GLP OECD OECD 1960 30 OECD TG 2001 10 17 8 TG 202 208 TG 201 1984 6 TG 202 1984 4 TG 202 2000 10 TG 203 1992 7 TG 204 14 1984 4 TG 205 1984 4 TG 206 1984 4 TG 207 1984 4 TG 208 1984 4 2000 TG 209

More information

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ

第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりであ 第 12 章植物 第 12 章植物 121 現地調査結果現地調査により確認された植物種の一覧は 資料表 121(1)~(12) に示すとおりである また 現地調査のは 春季については資料表 122(1)~(3) 夏季については資料表 123(1)~(9) 秋季については資料表 124(1)~(12) に示すとおりである 245 246 資料表 121(1) 植物確認種目録 確認位置重要種の選定基準調査時期

More information

友の会_no15.indd

友の会_no15.indd NO.15[2016 年 9 月 30 日発行 ] 輸入物資に随伴する帰化植物 水田光雄 帰化植物の侵入は, 外国から輸入される物資などに混入, 付着して非意図的に持ち込まれ生育するものがある 筆者はこの非意図的に持ち込まれるものが, どのような輸入物資や方法で侵入するのかに興味を持ち, 長年調査してきたが, 今回, その一端を紹介する 輸入香辛料神戸市南部の港湾倉庫の一倉に, 輸入香辛料が保管されている専用倉庫がある

More information

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium pycnosorum Athyrium yokoscense Dryopteris austriaca

More information

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16

1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5. イヌビエ 6. カヤツリグサ 7. カゼクサ 8. ヒヨドリバナ 9. イヌホオズキ 10. オオニシキソウ 11. オオアレチノギク 12. ヒメムカシヨモギ 13. ヘクソカズラ 14. ヤブカラシ 15. ネジバナ 16 はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち夏篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 栽培種でない 希少種でないという理由で 雑草 と呼ばれ 駆除の対象になっています 犬の散歩の途中の道ばたで見つけた草花 家に持ち帰ってサインペンと水彩でスケッチ うんちくを添えてみました 2013 年 12 月 27 日 1. エノコログサ 2. オヒシバ 3. メヒシバ 4. イヌムギ 5.

More information

兵庫県産維管束植物12

兵庫県産維管束植物12 Humans and Nature 28: 31 86 (2017) 兵庫県産維管束植物 12 謝辞 文献 Humans and Nature no.28 (2017) 正誤表 Humans and Nature no.28 (2017) Humans and Nature no.28 (2017) 学名索引 A Abelia serrata 7 報 117 Abelia spathulata

More information

< D89BF8F918E9197BF95D2>

< D89BF8F918E9197BF95D2> 3.6 土壌 3.6 土壌 3.6.1 土壌 ( ダイオキシン類 ) 現地調査現地調査結果については表 3.6-1 に示す 表 3.6-1(1) 土壌 ( ダイオキシン類 ) 調査結果 (No.1) 219 表 3.6-1(2) 土壌 ( ダイオキシン類 ) 調査結果 (No.2) 220 表 3.6-1(2) 土壌 ( ダイオキシン類 ) 調査結果 (No.3) 221 3.6.2 既存調査対象事業実施区域には

More information

a2003b

a2003b 7737 福島第一原子力発電所事故による帰還困難区域, 居住制限区域, 避難指示解除準備区域, および旧緊急時避難準備区域を含む市町村 ( 福島県川俣町, 飯舘村, 南相馬市, 浪江町, 葛尾村, 田村市, 川内村, 双葉町, 大熊町, 富岡町, 楢葉町, 広野町 ) の文献に基づく野生維管束植物の情報 2011329 201312 2011311 311 21220 422 20 42320 30

More information

No. 科和名種和名学名 確認種一覧 ( 植物 )( その 1) 植物 基図 北海道 東北 中部 近畿四国 九州 北海道 東北 関東 北陸 中部 中国 四国 九州 釧路川 雄物川 子吉川 ()()()木 木 木 円 川 川 川 曽 曽 曽 山 川 川 川 川 木 長 揖 曽 良 斐 肱川 山国川 大

No. 科和名種和名学名 確認種一覧 ( 植物 )( その 1) 植物 基図 北海道 東北 中部 近畿四国 九州 北海道 東北 関東 北陸 中部 中国 四国 九州 釧路川 雄物川 子吉川 ()()()木 木 木 円 川 川 川 曽 曽 曽 山 川 川 川 川 木 長 揖 曽 良 斐 肱川 山国川 大 確認種一覧 ( 植物 )( その 1) 川 川 利 川 瀬 1 マツバラン科マツバラン Psilotum nudum 2 2 ヒカゲノカズラ科トウゲシバ Lycopodium serratum 3 3 イワヒバ科ヒメクラマゴケ Selaginella heterostachys 2 4 カタヒバ Selaginella involvens 3 5 タチクラマゴケ Selaginella nipponica

More information

Microsoft Word _調査結果の概要_植物_ DOC

Microsoft Word _調査結果の概要_植物_ DOC 確認種一覧 ( 植物 ) ( その 1) 田 名 津 洲 確認河数 3-3 1 ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 1 2 トウゲシバ Lycopodium serratum 3 3 イワヒバ科ヒメクラマゴケ Selaginella heterostachys 1 4 カタヒバ Selaginella involvens 3 5 タチクラマゴケ Selaginella

More information

平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類

平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類 平成 22 年度 水辺環境調査報告書 (1) 荒川 葛西沖 植物 鳥類 平成 22 年度水辺環境調査報告書 はじめに特定非営利活動法人えどがわエコセンターでは 江戸川区から業務委託を受け区内の河川 ( 江戸川 / 荒川 / 新 旧中川 / 新川等 ) で確認できる生物 ( 植物 鳥類 魚類 底生動物 ) について調査を行っています 平成 22 年度は 荒川と葛西沖 ( 東なぎさ ) を調査しました

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編 【山梨県】 15 植物 15-1 植物出現種リスト高架橋 橋梁 地上駅 変電施設 保守基地及びトンネル ( 非常口 ( 山岳部 )) の工事並びに存在に伴う影響の調査における植物確認種一覧は表 15-1-1 に示すとおりである 表 15-1-1(1) 植物確認種一覧 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ Selaginella nipponica 3

More information

2 外来種リスト ( 選定結果 )

2 外来種リスト ( 選定結果 ) 2 外来種リスト ( 選定結果 ) 1. 青森県の外来種の概要海外や国内での人の往来が激しくなると それまでそこには分布していなかった動植物が見られるようになる そういった生物を初めは帰化種と呼んでいたが 帰化とは本来 人間に対して用いた言葉であったので 外来種とか移入種と呼ばれるようになった 植物では帰化植物の名の下に多くの先人たちが解説してきた その中でも戦後にもっとも早く出版された久内清孝著

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書 資料編【山梨県】 15 植物 15-1 植物出現種リスト高架橋 橋梁 地上駅 変電施設 保守基地及びトンネル ( 非常口 ( 山岳部 )) の工事並びに存在に伴う影響の調査における植物確認種一覧は表 15-1-1 に示すとおりである 表 15-1-1(1) 植物確認種一覧 調査時期 No. 科名種名学名重要種春季夏季秋季早春季 1 ヒカゲノカズラトウゲシバ Lycopodium serratum 2 イワヒバタチクラマゴケ

More information

Slide 1

Slide 1 Natural and environmentally friendly way of managing weeds without herbicides by Allelopathy Yoshiharu FUJII, Tokyo University of Agriculture and Technology, 2.50pm-3.20pm, Monday 24 February 2014 Crown

More information

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lataaphis kurosawaitaylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta,spodoptera lituramacdunnougia confusa Aphis kurosawai Taylorilygus

More information

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種

雑草図鑑 での比較 / レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種 レンゲに親近性のある植物 ( 初期文案 西村担当 ) 日本レンゲの会は 今年 ( 平成 27 年 5 月 ) までのレンゲ育成傾向から レンゲと親近性のある植物が 1アメリカフウロ 2ハコベ 3オオイヌノフグリ 4ヒメオドリコソウ 5カラスノエンドウの5 種類の その他の草 に限定できましたので その植物の性質と近隣種をまとめて お知らせすることにしました 参照書籍は 1 野外観察ハンドブック 形とくらしの雑草図鑑

More information

2

2 資料 5-2 1. 森林生態系保護地域としての適切な管理の推進 2 外来種対策 < 検討課題 > 外来種対策の実施について ( 対象となる団地 : 全て ) < 主な意見 > 公共工事等で法面緑化に使用される種及び飛来等で繁殖する外来種の駆除などの対策が必要 湯湾岳への外来種の入り込みが多く見られる 入山時における対策が必要 < 現状 > 外来植物種については 森林生態系保護地域内で 32 種を確認

More information

a E)Plant植物-p.xlsx

a E)Plant植物-p.xlsx 被子植物門 ( 双子葉植物綱 Dicotyledoneae) No. 和名 scientific name 古生花被植物亜綱 Archichlamydeae Fallow Pond Ditch Ridge RicePaddy 和 名 学 名 RP R D P F モクマオウ目 Casuarinales 1 トキワギョリュウ ( モクマオウ ) Allocasuarina verticillata (Lam.)

More information

2016 年度恵泉草花検定夏秋季出題候補植物リスト 夏秋季出題候補の種類数は 5 級は 20 種類 4 級は 40 種類 3 級 準 2 級 2 級は 80 種類 1 級は 120 種類です それぞれの候補の中から 5 級は 20 種類 4 級は 25 種類 3 級 準 2 級 2 級 1 級は 4

2016 年度恵泉草花検定夏秋季出題候補植物リスト 夏秋季出題候補の種類数は 5 級は 20 種類 4 級は 40 種類 3 級 準 2 級 2 級は 80 種類 1 級は 120 種類です それぞれの候補の中から 5 級は 20 種類 4 級は 25 種類 3 級 準 2 級 2 級 1 級は 4 206 年度恵泉草花検定夏秋季出題候補植物リスト 夏秋季出題候補の種類数は 5 級は 20 種類 4 級は 40 種類 3 級 準 2 級 2 級は 80 種類 級は 20 種類です それぞれの候補の中から 5 級は 20 種類 4 級は 25 種類 3 級 準 2 級 2 級 級は 40 種類が出題されます 出題内容は 5 級 4 級は和名のみ 3 級は科名 準 2 級は英名 2 級 級は学名が加わります

More information

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73>

<81798F4390B3817A8ADB8E A6D94468EED96DA985E2E786C73> 平成 23 年度植物調査結果一覧表 (1) No. 科名種名学名外来種主な生育環境 1 ヒカゲノカズラ科 ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 草地 2 トウゲシバ Lycopodium serratum 樹林 3 イワヒバ科 カタヒバ Selaginella involvens 岩壁 4 クラマゴケ Selaginella remotifolia 樹林 5 イワヒバ Selaginella

More information

<4D F736F F D2096F A CC8A E A955C8E868140>

<4D F736F F D2096F A CC8A E A955C8E868140> 九州大学大学院薬学府附属薬用植物園 施設概要と実績 平成 28 年度版 ケシ (Papaver somniferum) と阿片 ケシ (Papaver somniferum) が開花後 花弁が脱落すると未熟果実が現れる この表面に傷をつけると 乳液が分泌する しばらくすると乳液は固化し 褐色に変色する この褐色エキスを集めたものが阿片で 麻薬性鎮痛薬として使用される なお 九州大学薬学府附属薬用植物園ではケシを許可されているが

More information

3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続

3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続 3.8 山形カシオ株式会社本社 3.8.1 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続する山地前衛の樹林も広がっている 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日

More information

Microsoft Word - 18 参考資料5:要注意リスト

Microsoft Word - 18 参考資料5:要注意リスト 参考資料 5 要注意外来生物リストについて < リストの概要 > 外来生物法の規制対象となる特定外来生物や未判定外来生物とは異なり 外来生物法に基づく飼養等の規制が課されるものではないが これらの外来生物が生態系に悪影響を及ぼしうることから 利用に関わる個人や事業者等に対し 適切な取扱いについて理解と協力をお願いするもの また 被害に係る科学的な知見や情報が不足しているものも多く 専門家等の関係者による知見等の集積や提供を期待するもの

More information

<8A6D94468EED88EA C8DC58F4994C52E786C73>

<8A6D94468EED88EA C8DC58F4994C52E786C73> 植物一覧表 ( 植物 ) 科名 1 ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 2 マンネンスギ Lycopodium obscurum 3トクサ科スギナ Equisetum arvense 4 ミズドクサ Equisetum fluviatile 5 トクサ Equisetum hyemale 6 イヌスギナ Equisetum palustre 7 イヌドクサ Equisetum

More information

各級の出題候補植物 2 準 サトイモ科 カラーオランダカイウ 2018 年度恵泉草花検定夏秋季出題候補植物リスト 夏秋季出題候補の種類数は 5 級は 20 種類 4 級は 40 種類 3 級 準 2 級 2 級は 80 種類 1 級は 120 種類です

各級の出題候補植物 2 準 サトイモ科 カラーオランダカイウ 2018 年度恵泉草花検定夏秋季出題候補植物リスト 夏秋季出題候補の種類数は 5 級は 20 種類 4 級は 40 種類 3 級 準 2 級 2 級は 80 種類 1 級は 120 種類です 準 3 サトイモ科 カラーオランダカイウ 208 年度恵泉草花検定夏秋季出題候補植物リスト 夏秋季出題候補の種類数は 5 級は 20 種類 4 級は 40 種類 3 級 準 2 級 2 級は 80 種類 級は 20 種類です それぞれの候補の中から 5 級は 20 種類 4 級は 25 種類 3 級 準 2 級 2 級 級は 40 種類が出題されます 出題内容は 5 級 4 級は和名のみ 3 級は科名

More information

加 納 正 行 さん 桜 の 木 が 危 ない!! 外 来 種 カミキリムシ(アロミア ブンギー)が 発 生 7 月 3 日 に 行 った 稲 荷 小 学 校 3 年 生 の 葛 西 用 水 自 然 観 察 会 の 際 児 童 がソメイヨシノにいたカミキリ ムシを 捕 まえ 持 ってきて 名 前 を

加 納 正 行 さん 桜 の 木 が 危 ない!! 外 来 種 カミキリムシ(アロミア ブンギー)が 発 生 7 月 3 日 に 行 った 稲 荷 小 学 校 3 年 生 の 葛 西 用 水 自 然 観 察 会 の 際 児 童 がソメイヨシノにいたカミキリ ムシを 捕 まえ 持 ってきて 名 前 を 小 林 春 記 さん 昨 年 の 暮 れに 金 明 町 の 田 んぼから 採 取 してきた 枯 れたクサワラビの 胞 子 葉 を 田 土 と 一 諸 にヨーグルト の 空 容 器 に 入 れ 水 を 切 らさないように 管 理 していた 7 月 になって 水 の 底 に 小 さな 緑 の 芽 が 見 えてき たと 思 ったのもつかの 間 以 前 からその 存 在 が 判 っていた 小 さな 巻 貝

More information

園芸豆図鑑15・庭木

園芸豆図鑑15・庭木 Thuja occidentaris Golden Glove Thuja orientaris Aurea nana Chamaecyparis pisifera Filifera Aurea Thuja occidentaris Rheingold Juniperus squamata Blue Star Thuja orientaris Rosedais Thuja occidentaris

More information

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1

1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 に示した 図 調査対象地 1 I 植生調査 1. 調査概要 (1) 目的本調査は計画地において 植物相や希尐種の生育状況 樹林の状況や植生状況を把握し 今後公園整備計画を検討するために必要となる基礎資料を得ることを目的として行うものである (2) 調査対象地 調査対象地を図 1-2-1 に示した 図 1-2-1 調査対象地 1 (3) 調査方法及び調査日 1) 植物相調査調査対象地内の植物相を把握するため 全域を踏査し シダ植物以上の高等植物の生育を確認した

More information

選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList),

選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList), 選定種一覧 各種類についてはカテゴリー別に記載した 科名および科の配列は原則として植物目録 1987( 環境庁自然保護局編 ) に従った 和名の配列は米倉浩司 梶田忠(2003-) BG Plants 和名 - 学名インデックス (YList), http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html による学名のアルファベット順とした 選定理由は選定理由一覧の番号で示した,

More information

220

220 220 221 222 223 224 225 226 Sicyos angulatus Veronica anagallis-aquatica 228 Coreopsis lanceolata Ambrosia trifida Solidago altissima Paguma larvata 229 Procyon lotor Mustela vison Phalacrocorax carbo

More information

調査時点と比較して大幅に増加したのは 埋め立て と 踏みつけ で ほかに 石灰採掘 や 池沼開発 森林伐採 も新たに加わっている 一方 時点より減少したのは 管理放棄 水質汚濁 帰化競合 ゴルフ場 で 下水道の普及や新たなゴルフ場開発の凍結など 世相を反映したものになっている 消滅要因の変化 不明そ

調査時点と比較して大幅に増加したのは 埋め立て と 踏みつけ で ほかに 石灰採掘 や 池沼開発 森林伐採 も新たに加わっている 一方 時点より減少したのは 管理放棄 水質汚濁 帰化競合 ゴルフ場 で 下水道の普及や新たなゴルフ場開発の凍結など 世相を反映したものになっている 消滅要因の変化 不明そ 5 希少野生植物の現状と課題 (1) 希少野生植物の現状と課題レッドデータブックを作成するにあたり 県内全域で希少野生植物の現存する集団数や株数 および以前からの増減や危険性の要因について現地調査を行った ここではその調査結果の中から 希少植物の集団 ( 個体群 ) が消滅 ( 絶滅 ) した事例 および以前からの増減が10 分の1を下回った事例について その要因を分析する レッドデータブック作成のための調査は

More information

Faculty of Agriculture and Marine Science, Kochi University, 200 Otsu, Monobe, Nankoku, Kochi 783 8502 Kochi Prefectural Industrial Technology Center, 3992 3 Nunoshida, Kochi 781 5101 Otoyo Town Office,

More information

はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12

はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12 はしがき 雑草と呼ばないで 路傍の草花たち秋篇 えと文佐藤勝昭 道ばたにしっかりと根を下ろしている草花たち 夏の厳しい暑さを乗り越えた路傍の草花たちは 秋になると可憐な花を咲かせ 実をつけます 秋の草花たちの美しい姿をサインペンと水彩でスケッチ ちょっとうんちくを添えてみました 2013 年 12 月 27 日 1. トコロ 2. キツネノマゴ 3. クワクサ 4. ツルボ 5. ミズヒキ 6. イノコヅチ

More information

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位

緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位 緑地科学プロジェクト実習 Ⅰ 2011.6.17 国府台緑地調査報告書 千葉大学大学院園芸学研究科 M1 大豆生田萌, 前田一樹, 町田茜 1. はじめに国府台緑地は市内最大級 ( 約 5.1ha) の面積を有する樹林地である. 国府台緑地 ( 以下, 本緑地 ) は北西部水と緑の回廊 1) 上に位置し, 緑の拠点 2) として位置づけられている. 本緑地の大部分はイヌシデ, コナラ, クヌギ, ケヤキなどを構成種とする落葉広葉樹二次林であるが,

More information

Microsoft Word - 委員会報告.doc

Microsoft Word - 委員会報告.doc 7.3.3 外来種の分布状況調査 1 調査の基本的な考え方市内の生態系等に悪影響を及ぼす外来生物を防除するための分布情報を得ます 経時的な分布拡大状況等を把握できるのが望ましいです さらに 種によっては早期発見 早期対応が必要な種もあると想定されることから 早期通報システムとして機能させることも考慮する必要があります 2 調査地域市内全域を対象とします 3 調査項目 ( 表 7-10 参照 ) 外来種の確認地点

More information

平成 23 年 8 月 4 日 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会長岸玲子殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会長大野泰雄 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 23 年 6 月 21 日付け厚生労働省発食安 0621 第 5 号をもって諮

平成 23 年 8 月 4 日 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会長岸玲子殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会長大野泰雄 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 23 年 6 月 21 日付け厚生労働省発食安 0621 第 5 号をもって諮 平成 23 年 8 月 4 日 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会長岸玲子殿 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会長大野泰雄 薬事 食品衛生審議会食品衛生分科会農薬 動物用医薬品部会報告について 平成 23 年 6 月 21 日付け厚生労働省発食安 0621 第 5 号をもって諮問された 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) 第 11 条第 1 項の規定に基づくイマザピックアンモニウム塩に係る食品規格

More information