平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要

Size: px
Start display at page:

Download "平成23年度西大滝ダム減水区間 モニタリング調査結果の概要"

Transcription

1 第 4 回西大滝ダム下流水環境調査検討会資料 1 西大滝ダム減水区間における 平成 29 年度モニタリング調査結果 平成 30 年 2 月 2 日 西大滝ダム下流水環境調査検討会

2 目 次 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 3 3. 河川水温調査 4 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 7 6. 平成 27 年度モニタリング調査結果のまとめ ( 案 ) 19

3 日平均放流量 (m 3 /s) 1. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間の概況 1-1. 平成 29 年西大滝ダム放流量 西大滝ダムでは 河川維持流量として 20m 3 /s を放流している 500 西大滝ダム放流量 ( 日平均 ) 河川維持流量 /1 2/1 3/1 4/1 5/1 6/1 7/1 8/1 9/1 10/1 11/1 12/1 1) 西大滝ダム放流量は日平均値を使用 2)3/2~3/7は発電所停止に伴いダム水位が低下したためデータは欠測 1

4 1-2. 平成 29 年度の気象 ( 夏季高水温期 ) 2 平成 29 年度夏季の気温は 30 を超える日が8 月 4 日 ~7 日の4 日間連続してみられたが それ以外には30 を超えた日は無かった 日照時間は 10 時間を超えた日が3 日 8 時間を超えた日が8 日であった また 2 時間以下の日は20 日であった 気温 ( ) 最高気温 30 以上 10 7/26 7/31 8/5 8/10 8/15 8/20 8/25 8/30 9/4 9/5 年度 野沢温泉における平成 29 年度の夏季高水温期 1 の気象の概要 最高気温 ( ) 平均気温 ( ) 真夏日の日数 ( 日 ) 2 平均日照時間 (h/ 日 ) 平成 29 年度 ) 夏季高水温期 :7 月 26 日 ~9 月 5 日 2) 真夏日 : 日最高気温が 30 以上の日 14 日 12 照 10 時 8 間 6 ( 4 h 2 ) 0 7/26 7/31 8/5 8/10 8/15 8/20 8/25 8/30 9/4 9/5 H29 年の野沢温泉気温 日照時間 ) 気温は毎正時の観測値を使用

5 2. 平成 29 年度西大滝ダム減水区間モニタリング調査の実施内容 項目調査内容調査目的実施日 河川水温 水温実測 代表地点 ( 西大滝ダム魚道 百合居橋 ) において夏季高水温期の河川水温を把握 平成 29 年 7 月 26 日 ~9 月 5 日 ( 夏季高水温期 ) 魚類の生息及び遡上 降下 生息 生育状況調査 代表地点 ( 百合居橋 ) において魚類の生息状況を把握 春季 : 平成 29 年 6 月 21~23 日夏季 : 平成 29 年 8 月 24~25 日秋季 : 平成 29 年 10 月 19~20 日 サケ遡上調査 西大滝ダム魚道においてサケの遡上状況を把握 平成 29 年 9 月 11 日 ~11 月 10 日 ( サケ遡上期 ) 3

6 3. 河川水温調査 3-1 調査概要 過年度と同様の手法で実施した 調査地点の河川内に自記式水温計を設置し 河川水温の連続観測を実施した 設置箇所は西大滝ダム魚道に 1 箇所 百合居橋に 3 箇所とした 百合居橋の水温計は 代表的な水温 ( 流心の水温 ) が得られるよう 本川筋となる澪筋に設置し 概ね 40cm 以上の水深及び流水がある位置 ( ) に設置した データ取得間隔 :10 分 西大滝ダム魚道 千曲川 西大滝ダム 百合居橋 志久見川 中津川 信濃川 宮中取水ダム 清津川 水温計 調査地点 左 : 自記式水温計右 : ブロックに固定し投入 過年度の調査結果より 流心の水温とほぼ同じ水温になることが把握されているため 4

7 3-2 水温計設置箇所 西大滝ダム魚道 百合居橋 航空写真 : 平成 15 年撮影 右岸 左岸 航空写真 : 平成 18 年撮影 3 1. 平瀬 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 定置網 1 ヶ統 刺網 1 ヶ統 はえ縄 1 本 水温計設置箇所 2. 早瀬 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 はえ縄 1 本 3.M 型淵 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 定置網 1 ヶ統 刺網 1 ヶ統 はえ縄 1 本 どう 4 個 4.M 型淵 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 定置網 1 ヶ統 百合居橋 刺網 1 ヶ統 はえ縄 1 本 どう 4 個 1 2 水温計設置箇所 百合居橋 5

8 温度 ( ) 温度 ( ) 3-3 水温測定結果 平成 29 年度夏季における日最高水温の期間平均は 百合居橋及び西大滝ダム魚道がともに 23.0 であった 期間最高水温は 百合居橋で 26.4 西大滝ダム魚道で 25.4 であった 両地点とも 8 月 8 日以降は水温が下がり 百合居橋では 9 月 1 日に 西大滝ダム魚道では 9 月 3 日に水温が 20 以下まで低下した 14 7/26 8/5 8/15 8/25 9/4 9/ 百合居橋水温気温 ( 野沢温泉 ) 平成 29 年度夏季高水温期の百合居橋の水温 14 7/26 8/5 8/15 8/25 9/49/5 西大滝ダム魚道水温気温 ( 野沢温泉 ) 平成 29 年度夏季高水温期の西大滝ダム魚道の水温 1) 百合居橋及び西大滝ダム魚道水温 野沢温泉気温は 10 分観測値を使用 2) 8 月 30 日 ~9 月 1 日の西大滝ダム魚道は 魚道への通水が停止していたことから水温の値を示していない 調査地点 平成 29 年度の夏季高水温期の水温の概要 日最高水温の期間平均 ( ) 期間平均水温 ( ) 期間最高水温 ( ) 期間最低水温 ( ) 百合居橋 西大滝ダム魚道

9 7 4. 魚類の生息及び遡上 降下調査 4-1 魚類 ( 生息 生育状況 ) 調査 調査概要 瀬 淵等の分布状況から代表地点を設定し 投網 タモ網 定置網 刺し網 はえ縄 どうを用いて魚類の捕獲を行った また 調査実施時に水温等の計測及び河床材料の記録を行った 捕獲した魚類は 種名 体長 個体数等を記録した後 速やかに放流した ただし 特定外来生物に指定されたコクチバス等は再放流を行わない等 法律 条例等の規定に従った 漁法 1 調査地点 1 季当りの調査数量 投網 12mm 40 回 (4 環境 10 回 ) 調査数量 千曲川 西大滝ダム 百合居橋 志久見川 中津川 信濃川 宮中取水ダム 清津川 投網 18mm 40 回 (4 環境 10 回 ) タモ網 240 分 人 (4 環境 60 分 人 ) とう 定置網 3 ヶ統 ( 地点 で実施 ) 調査地点 とう 刺し網 3 ヶ統 ( 地点 で実施 ) はえ縄 4 本 (4 環境 1 本 はえ縄 1 本に釣り針 5 本 ) どう 8 個 ( 地点 3 4 で実施 ) 4 環境 : 早瀬 平瀬 淵 ワンドの分布状況から調査地点毎に 4 つの代表箇所を設定

10 4-1-2 調査箇所 航空写真 : 平成 18 年撮影 1. 平瀬 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 定置網 1ヶ統 刺網 1ヶ統 はえ縄 1 本 2. 早瀬投網 投網 タモ網 はえ縄 12mm10 回 18mm10 回 30 分 2 人 1 本 3. 淵 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 定置網 1ヶ統 刺網 1ヶ統 はえ縄 1 本 どう 4 個 4. 淵 投網 12mm10 回 投網 18mm10 回 タモ網 30 分 2 人 定置網 1ヶ統 刺網 1ヶ統 はえ縄 1 本 どう 4 個 百合居橋 凡例 : 調査範囲 8

11 4-1-3 魚類 ( 生息 生育状況 ) 調査結果 (1) 確認種一覧 百合居橋地点で 15 種が確認された No. 目名科名種名学名 確認時期 春季夏季秋季 1 コイ目コイ科オイカワ Opsariichthys platypus 2 ウグイ Tribolodon hakonensis 3 モツゴ Pseudorasbora parva 4 カマツカ Pseudogobio esocinus esocinus 5 ニゴイ Hemibarbus barbus 6 スゴモロコ属 Squalidus sp. 7 ドジョウ科ドジョウ Misgurnus anguillicaudatus 8 ナマズ目ナマズ科ナマズ Silurus asotus 9 アカザ科アカザ Liobagrus reinii 10 サケ目アユ科アユ Plecoglossus altivelis altivelis 11 サケ科ブラウントラウト Salmo trutta 12 ニッコウイワナ Salvelinus leucomaenis pluvius 13 カサゴ目カジカ科カジカ Cottus pollux 14 スズキ目サンフィッシュ科コクチバス Micropterus dolomieu dolomieu 15 ハゼ科ヨシノボリ属 Rhinogobius sp. 計 5 目 9 科 15 種 9 種 10 種 7 種 注 1) 種まで同定できなかった場合は 種和名 に 属 類として記載した なお 種の配列については 平成 29 年度版河川水辺の国勢調査のための生物リスト に従った 注 2) 種類数の集計については 種まで同定できなかったものについても 同一の分類群に属する種が他に確認されていない場合は計上することとし 他に確認されている場合は集計しなかった 9

12 (2) 主たる生息域別の確認状況 百合居橋では オイカワ ウグイ等の中流域 ~ 下流域上部に生息する種が多く確認されており Bb 型の淵 ~ 平瀬 ~ 早瀬が連続する河道の形態を反映したものと考えられる 主たる生息域 1. 上流域 ~ 中流域上部 2. 中流域 ~ 下流域上部 3. 中流域下部 ~ 下流域 4. 下流域 種和名 6 月 8 月 10 月春夏秋 合計 アカザ ブラウントラウト 1 1 ニッコウイワナ 1 1 カジカ 1 1 オイカワ ウグイ カマツカ アユ コクチバス ニゴイ ドジョウ 1 1 ナマズ ヨシノボリ属 1 1 モツゴ スゴモロコ属 3 3 個体数 種類数 年間種類数 15 注 ) 生息域区分 : 既往知見による魚類の主な生息域 10

13 11 (3) 冷水性魚類の確認状況 冷水性魚類の確認種類数は 4 種類 個体数は 6 個体であった 魚種 平成 29 年度確認個体数 調査対象としている冷水性魚類 シマドジョウ - アカザ 2 アユ 2 ニッコウイワナ 1 ニジマス - サケ - ヤマメ - カジカ 1 種類数 4 個体数 6

14 調査概要 4-2 サケ遡上調査 西大滝ダム魚道にトラップを設置し 1 日 1 回 ( 朝 ) 採捕を行った 信濃川 千曲川 西大滝ダム 西大滝ダム ( 魚道 ) 志久見川 中津川 宮中取水ダム 清津川 トラップ 調査地点

15 サケ遡上調査結果 年度 捕獲日 捕獲数 ( 個体 ) 調査期間備考 平成 29 年度 10 月 7 日 1 9 月 11 日 ~11 月 10 日 (58 日間 ) 10 月 日は 台風 21 号に伴う出水により また 10 月 30 日は 台風 22 号に伴う出水により調査を中止した

Matsuura et al., NPO

Matsuura et al., NPO 2001 11 2004 12 1969 1996 2004 Matsuura et al., 2000 2000 2002 2005 NPO 9 26 1999 2004 16 53 1998 16 61 1999 2004 7 1 16 62 77 80% 2000 40m 1971 3 7m 1998 55 2000 13 37 1 19 10 2001 1998 1999 2004 38 1986

More information

齋藤:酒匂川水系の魚類相

齋藤:酒匂川水系の魚類相 (33): 103-112, Mar. 2012 Kazuhisa Saitou, Hiroaki Kaneko and Naoyuki Suguro: Fish fauna of the Sakawa River System Abstract. The fish fauna of the Sakawa River System was investigated at the 40 sites in

More information

2004 3 16 3 ( 2003 6 ) Lethenteron reissneri Anguilla japonica Hypomesus nipponensis Plecoglossus alteviles altivelis Salangichthys microdon Salvelimus leucomaenis leucomaenis Salvelimus leucomaenis pluvius

More information

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc

Microsoft Word - 説明本文(2307).doc 長野県 ( 建設部 ) プレスリリース平成 23 年 (2011( 年 )9 ) 月 5 日 東京電力 ( 株 ) 信濃川発電所 ( 西大滝ダム ) の水利使用許可の使用許可の更新に関する関する国土交通省国土交通省へのへの知事回答知事回答について 東京電力 ( 株 ) 信濃川発電所の水利使用許可の更新に関して 国土交通省北陸地方整備局長から知事へ意見聴取がありましたが 本日本日付で付で 回答 回答をしましたので

More information

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所 現地説明資料 富士見橋 経年変化 富士見橋は 51.8k 付近に H7~H22 の河川水辺の国勢調査で早瀬が確認しており H5~ で近傍で最深河床高の低下したことで 平水流量時の水深が 0.2~0.4m の浅場 ( 瀬 ) が減少したと推定されるが その後も早瀬が確認されている

More information

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63>

<4D F736F F D AD6938C817A979889BA5FFBFC8CFB81698EA DB91E881458AC28BAB816A82562E646F63> 利根川河口堰緩傾斜魚道の整備と効果について 髙口強 関東地方整備局利根川下流河川事務所調査課 ( 287-8510 千葉県香取市佐原イ 4149) 利根川河口堰に設置してある階段式魚道では, 遊泳力の弱い種は, 遡上ができないという問題があることから, 水産行政, 水産関係者, 学識者と検討を行い, 緩傾斜魚道を新たに設置した. 本稿では緩傾斜魚道整備後のモニタリング調査及び効果の検証を報告する.

More information

2. 外来魚に係わる現状 ( 調査の経緯 ) と対応方針平成 17 年度から実態把握のため外来魚調査を開始し 平成 20 年度から平成 27 年度にかけて防除対策を含む調査を実施した その結果をもとに今後の外来魚対策 手法検討を行った 一連の調査は 刺し網による捕獲 産卵床の除去 といった作業を基に

2. 外来魚に係わる現状 ( 調査の経緯 ) と対応方針平成 17 年度から実態把握のため外来魚調査を開始し 平成 20 年度から平成 27 年度にかけて防除対策を含む調査を実施した その結果をもとに今後の外来魚対策 手法検討を行った 一連の調査は 刺し網による捕獲 産卵床の除去 といった作業を基に 宮ヶ瀬ダム版 外来魚簡易防除方法マニュアル 岡﨑均 関東地方整備局相模川水系広域ダム管理事務所広域水管理課 ( 252-0156 神奈川県相模原市緑区青山字南山 2145-50) ダム湖内に生息する特定外来生物 ( コクチバス オオクチバス ) の個体数の増加抑止 低減のため 現状に即し経済性 作業性等の面から 実質的な防除方法を検討しマニュアルを作成した キーワード : 特定外来生物防除マニュアル刺し網産卵床

More information

ÿþ

ÿþ 近畿地方整備局九頭竜川ダム統合管理事務所 資料配布 配布 日時 平成 18 年 11 月 1 日 ( 月 ) 午後 14 時 00 分 件名 真名川の河川環境保全手法の検討のため 土砂還元を組み合わせた弾力的管理試験 フラッシュ放流 を実施します 概要 11 月 15 日 ( 水 ) 午前 9 時 ~ 午後 4 時まで放流 ( 予定 ) 真名川ダムから最大 45 m /s ( トン ) の放流に 土砂還元

More information

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路

第10号(実画編集)/1林(出雲平野の水路 : Bull. Hoshizaki Green Found: Mar Records on Freshwater Invertebrate and Vertebrate of Irrigation Canal in Izumo-heiya, Shimane Prefecture, Japan Masakazu HAYASHI, Katsuhide YAMAGUCHI, Hiroshi NAKANO,

More information

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG

宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG 宮城県 田んぼの生きもの調査 報告書 Ver 1.191227 宮城県農業農村整備 広報広聴活動推進委員会 田んぼの生きものマップ作成 WG 目 次 1 はじめに 1 2 田んぼの生きもの調査の概要 2 3 魚類調査 (1) 調査地点数 ( 各管内及び市町村毎 ) 3 (2) 採捕魚種数 4 (3) 採捕地点数が多かった種 6 (4) 環境調査毎の調査結果 1) 水系別調査結果 2) 用排水別調査結果

More information

埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越

埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11, March 2017 新河岸川水系の魚類相 佐藤正康 埼玉南部漁業協同組合 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越 埼玉県立自然の博物館研究報告 (Bull. Saitama Mus. Nat. Hist. [N. S.]) No. 11,65-72. March 2017 新河岸川水系の魚類相 埼玉南部漁業協同組合 330-0802 埼玉県さいたま市大宮区宮町 2-47 はじめに新河岸川水系は, 川越市を流れる入間川の南側, 古多摩川扇状地の北部に位置する. 武蔵野礫層から湧く湧水, 入間川から取水された農業用水,

More information

資料 2 絶滅 (EX) 該当なし 秋田県版レッドリスト 2016( 爬虫類 ) 野生絶滅 (EW) 該当なし 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 該当なし 絶滅危惧 ⅠB 類 (EN) 該当なし 絶滅危惧 Ⅱ 類 (VU) 該当なし 準絶滅危惧 (NT) 該当なし 情報不足 (DD) 参考 ( カテゴリ

資料 2 絶滅 (EX) 該当なし 秋田県版レッドリスト 2016( 爬虫類 ) 野生絶滅 (EW) 該当なし 絶滅危惧 ⅠA 類 (CR) 該当なし 絶滅危惧 ⅠB 類 (EN) 該当なし 絶滅危惧 Ⅱ 類 (VU) 該当なし 準絶滅危惧 (NT) 該当なし 情報不足 (DD) 参考 ( カテゴリ 県版レッドリスト ( 爬虫類 ) 1 有鱗目タカチホヘビ科 タカチホヘビ Achalinus spinalis Peters, 1869 DD DD - 2 有鱗目ナミヘビ科シロマダラ Dinodon orientale (Hilgendorf, 1880) DD DD - 県版レッドリスト ( 両生類 ) 1 無尾目アカガエル科 ニホンアカガエル Rana japonica Boulenger,

More information

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59

慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 慶佐次川モニタリング計画 ( 案 ) 平成 29 年 2 月 ( 平成 30 年 2 月 ) 慶佐次川自然環再生協議会 2-59 - 目次 - 1. はじめに... 1 2. 目的... 1 3. 実施者... 2 4. モニタリングにおける調査項目... 2 1) 全国における既存事例の紹介... 2 2) 慶佐次川におけるモニタリング対象及び調査項目... 3 5. 調査方法... 3 1) 基礎調査

More information

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 汽水 淡水産魚類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク スズキカジカウツセミカジカ ( 回遊型 ) Cottus reinii 絶滅 和 学

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 高知県レッドリスト ( 汽水 淡水産魚類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク スズキカジカウツセミカジカ ( 回遊型 ) Cottus reinii 絶滅 和 学 環境省 2017 年 スズキカジカウツセミカジカ ( 回遊型 ) Cottus reinii 絶滅 和 学名変更小卵回遊型カジカ 絶滅 ヤツメウナギヤツメウナギスナヤツメ ( 南方種 ) Lethenteron sp. 絶滅危惧 Ⅰ 類生息地限定 仁淀川個体群は県内別水系から移入初版スナヤツメ 絶滅危惧 IA 類 コイコイヤリタナゴ Tanakia lanceolata 絶滅危惧 Ⅰ 類生息地と個体数の減少準絶滅危惧

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの

3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの 3-3 現地調査 ( カレイ類稚魚生息状況調査 ) 既存文献とヒアリング調査の結果 漁獲の対象となる成魚期の生息環境 移動 回遊形態 食性などの生活史に関する知見については多くの情報を得ることができた しかしながら 東京湾では卵期 浮遊期 極沿岸生活期ならびに沿岸生活期の知見が不足しており これらの成長段階における生息環境 生息条件についての情報を把握することができなかった そこで 本年度は東京湾のイシガレイならびにマコガレイの極沿岸生活期

More information

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ,

希少種タナゴの生息地域における外来種の分布状況と淡水魚相の変化 (Rhodeus ocellatus ocellatus) の 3 種が捕獲された. 各 月ともモツゴの割合が高く,6 月からは高かったタナ ゴの割合が急激に低くなり, タイリクバラタナゴの割 合が高かった. B 地点では, タナゴ, 宮城教育大学環境教育研究紀要第 18 巻 (2016) 希少種タナゴの生息地域における 外来種の分布状況と淡水魚相の変化 黒澤巧 * 平谷萌子 * 斉藤千映美 ** Distribution of Invasive Fish Species in the Habitat of Endangered Fresh Water Fish, Acheilognathus melanogaster Takumi

More information

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc

Microsoft Word - 記者発表様式_別紙-1・2_.doc 平成 23 年 3 月 22 日内閣府沖縄総合事務局開発建設部 記者発表資料 羽地ダムにおけるアオバラヨシノボリ追跡調査結果 ~ 絶滅危惧種アオバラヨシノボリ 3 年連続確認できず ~ 羽地ダムでは ダム建設に伴う環境変化を把握し必要な対策をとるために 様々なモニタリング調査を実施しています その一環として 沖縄島北部河川を中心に生息し ヨシノボリ類の進化を考 える上で極めて貴重な存在とされているアオバラヨシノボリ

More information

< E31312E AE290A390EC8EA991528DC490B65F E786477>

< E31312E AE290A390EC8EA991528DC490B65F E786477> 岩瀬川自然再生プロジェクト ~ 河川環境の再生と生態環境の保全 ~ 宮崎県小林土木事務所河川砂防課長小牧利一 対象河川 一級河川大淀川水系岩瀬川 1 実施位置 河口からの距離 63k000 実施地点 猿瀬堰 岩瀬ダム 高岡ダム 岩 位置図 国道 265 号 谷之木川 N 至えびの市 瀬 岩瀨橋 川 国道 268 号 至宮崎市 国道 221 号 オオヨドカワゴロモ自生地 ( 指定地 ) 至高原町 2

More information

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本

1. 環境 生態系の基本的課題に関する研究等 1.1 環境 生態系の機構解明 環境目標等 1.2 気候変動等の環境 生態系 まちづくり等への影響 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 河川 辺の国勢調査 調査の概要 河川法の目的には治 利 とともに 河川環境の整備及び保全 が位置づけられている 本 1. 河川水辺の国勢調査結果からみた河川環境 -1 2 3 4 巡目調査結果の総括検討 - 生態系グループ研究員都築隆禎 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt リバーフロント研究所 : 研究テーマ リバーフロント研究所は 気候変動 資源にひっ迫 地球自然環境の悪化など 持続可能で活力ある流域社会の形成に向けて 世界的にも地域的にも課題となっている水や水辺に関する様々な課題について 未解明 未開発な技術を先端的

More information

験を行い その対策の効果を確認しながら サクラマスの生息環境の推移を継続的にモニタリングして その結果に基づきさらに必要な対策を講ずることができる体制を整備して 取り組むべきである と述べています このような役割を担って魚類専門家会議がサクラマスその他の魚類の保全について審議しているさなかに さらに

験を行い その対策の効果を確認しながら サクラマスの生息環境の推移を継続的にモニタリングして その結果に基づきさらに必要な対策を講ずることができる体制を整備して 取り組むべきである と述べています このような役割を担って魚類専門家会議がサクラマスその他の魚類の保全について審議しているさなかに さらに 2008 年 9 月 5 日 天塩川魚類生息環境保全に関する専門家会議座長 辻井 達一 様 下川自然を守る会会長 千葉 永二 サンルダム建設を考える集い代表 渋谷 静男 名寄サンルダムを考える会代表 竹内 和郎 サンル川を守る会代表 橋本 泰子 ネットワーク旭川地球村代表 山城えり子 北海道の森と川を語る会代表 小野有五 大雪と石狩の自然を守る会代表 寺島 一男 旭川 森と川ネット21 代表 平田一三

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

1 23 8217:00 237 730 81 1. 気象の概況 1.1 概況新潟県内上空では 平成 23 年 7 月 26 日未明より 朝鮮半島から関東の東に停滞していた前線に 南の太平洋高気圧から暖かい湿った空気と北のオホーツク海高気圧から冷たい湿った空気が流れ込み 前線の活動が活発化した その結果 積乱雲が次々と発生し 27 日夕方から本県及び福島県を中心に雨が降り 同日 12 時から 30

More information

金子.indd

金子.indd (29): 113-120 Mar. 2008 Hiroaki Kaneko, Shiro Itoi, Yasushi Yamazaki and Naoyuki Suguro : Distribution and Strain of the White spotted charr, Salvelinus leucomaenis in the Tanzawa Massif Salvelinus leucomaenis

More information

ブラックバス問題を考える

ブラックバス問題を考える 注 1 注 2 以下 両種を総称する場合は単に ブラックバス と記します 自然水界における個体数の変動原因を完全に把握することは不可能です これらの湖沼でも 生物相が変化したことに ブラックバスがどの程度関係したかを数値化することはできません しかし ブラックバスの影響ではないことも立証されてはいません 1 注 3 類縁関係が近い生物の場合 在来種を駆逐したり あるいは交雑したりして置き換わることがあります

More information

6.houkokukai2018.xdw

6.houkokukai2018.xdw 環境 DNA 濃度による多摩川流域におけるアユの生息状況の把握 自然環境グループ研究員内藤太輔 所属 氏名は MSP ゴシック 32Pt 1. 背景と 的 2. 調査 分析 法 3. 結果 広域でのアユの 息状況の把握降下期 産卵期のアユの動態把握他河川とのアユの環境 DNA 濃度の 較 4. まとめ 5. 環境 DNA 技術の河川管理への活 について 1 1. 背景と 的 _ アユの経年変化傾向

More information

4. 堆砂

4. 堆砂 4. 堆砂 4.1 堆砂測量実施状況鳴鹿大堰では貯水池容量の適正な運用を目的として 貯水池容量の実態把握のため堆砂状況調査を行っている 堆砂測量は鳴鹿大堰調査測定要領 ( 平成 18 年 4 月 ) に基づき 以下に示す調査方法により実施している 1 調査方法は ダム管理例規集平成 15 年版 の ダムの堆砂状況調査要領 ( 案 ) を参考として行うものとする 2 調査範囲は大堰地点から距離標 31.2k

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

高水流量が 9,3m3/s であるのに対して 流下能力が約 4,m3/s と低い状況であったこと また 低水路も左側に大きく湾曲しており 洪水時のスムーズな流れを阻害し 下流部の局所洗掘を引き起こす等 洪水を安全に流下させることができない恐れがあったことから 同区間の流下能力不足の解消 及び洪水の安

高水流量が 9,3m3/s であるのに対して 流下能力が約 4,m3/s と低い状況であったこと また 低水路も左側に大きく湾曲しており 洪水時のスムーズな流れを阻害し 下流部の局所洗掘を引き起こす等 洪水を安全に流下させることができない恐れがあったことから 同区間の流下能力不足の解消 及び洪水の安 千代田新水路の管理について 帯広開発建設部帯広河川事務所 〇小川長宏東海秀義春日慶一 千代田新水路を含む周辺地域では 新水路の一部を活用した河川技術研究のための実験 千代田新水路を含む幕別町 池田町 音更町の都市公園と道立公園から構成される十勝エコロジーパークの空間利用 千代田堰堤でのサケ捕獲 増殖事業が営まれており 各々の事業と連携した管理が求められている 本報告では治水を中心としつつ 関連事業と連携した千代田新水路の管理上の課題と管理の実際について報告を行う

More information

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63>

<4D F736F F D208AEE967B95FB906A967B95B65F8FAC92C890EC81698BC792B793AF88D3816A2E646F63> 小鎚川水系河川整備基本方針 平成 27 年 11 月 岩手県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 1-1 流域 河川の概要 1 1-2 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 3 2. 河川の整備の基本となるべき事項 5 2-1 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項 5 2-2 主要な地点における計画高水流量に関する事項 5 2-3 主要な地点における計画高水位及び計画横断形に係る川幅に関する事項

More information

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1

平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度 札内川懇談会 活動経過報告 平成 31 年 3 月 6 日 ( 水 ) 18:30~ 帯広第 2 地方合同庁舎 3 階共用会議室 1 2 1 平成 30 年度札内川懇談会活動経過 活動項目 1 第 18 回クリーンウォークとかち in 札内川へ参加 2 札内川を活用した環境教育活動 (1): 工業高校 実施時期等 5 月 12 日 ( 土 ) 平成 25 年以降毎回参加 6 月 5

More information

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ

Q3 現在の川幅で 源泉に影響を与えないように河床を掘削し さらに堤防を幅の小さいパラペット ( 胸壁 ) で嵩上げするなどの河道改修を行えないのですか? A3 河床掘削やパラペット ( 胸壁 ) による堤防嵩上げは技術的 制度的に困難です [ 河床掘削について ] 県では 温泉旅館の廃業補償を行っ Q1 なぜ最上小国川ダムが必要なのですか? A1 流水型ダムが 最も早く 最も安くできる治水対策だからです 最上小国川は山形県の北東部に位置し 宮城県境の山々を源とし 最上町と舟形町を貫流して最上川に合流します この川の流域では これまでたびたび大きな洪水被害が発生しています 特に最上町赤倉地区では 近年だけでも平成 10 年と 18 年に床上 床下浸水を伴う洪水被害が発生しています 平成 24 年や平成

More information

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477>

<817991E591EA817A834A838B C8EAE E786477> 様式 -1 氾濫ブロック分割図 BL11-1 BL11-2 BL11-3 BL11-5 BL11-4 BL14-1 BL15-1 BL14-2 BL15-2 BL11-6 BL11-7 BL1-1 BL1-1 BL7-4 BL7-2 BL8-3 BL7-3 BL7-1 BL8-2 BL8-1 BL1-2 BL - : 細分割したブロック名 ( 枝番号表示の無いブロックは細分割なし ) BL1-2 1

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

第 16 回 最上小国川流域環境保全協議会 平成 3 年 3 月 8 日 ( 木 )13:3~ 場所最上総合支庁 1

第 16 回 最上小国川流域環境保全協議会 平成 3 年 3 月 8 日 ( 木 )13:3~ 場所最上総合支庁 1 第 16 回最上小国川流域環境保全協議会 資 料 平成 3 年 3 月 8 日 山形県 第 16 回 最上小国川流域環境保全協議会 平成 3 年 3 月 8 日 ( 木 )13:3~ 場所最上総合支庁 1 1) 工事の進捗状況について 2 至宮城県大森橋 工事の進捗状況 2 3 凡例 H28 年度迄 H29 年度実施 H3 年度以降 4 156 7 県道補強工事 下流工事用道路 仮排水路 至赤倉温泉

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

10 117 5 1 121841 4 15 12 7 27 12 6 31856 8 21 1983-2 - 321899 12 21656 2 45 9 2 131816 4 91812 11 20 1887 461971 11 3 2 161703 11 13 98 3 16201700-3 - 2 35 6 7 8 9 12 13 12 481973 12 2 571982 161703 11

More information

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 24 11 10 24 12 10 30 1 0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 23% 29% 71% 67% 6% 4% n=1525 n=1137 6% +6% -4% -2% 21% 30% 5% 35% 6% 6% 11% 40% 37% 36 172 166 371 213 226 177 54 382 704 216

More information

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある

2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 2. 急流河川の現状と課題 2.1 急流河川の特徴 急流河川では 洪水時の流れが速く 転石や土砂を多く含んだ洪水流の強大なエネルギー により 平均年最大流量程度の中小洪水でも 河岸侵食や護岸の被災が生じる また 澪筋 の変化が激しく流路が固定していないため どの地点においても被災を受ける恐れがある 解説 急流河川の堤防被災は まず低水護岸や堤防護岸の基礎が洗掘され その後 高水敷または堤防が横方向に侵食される形態が主である

More information

平成29年度 ヌマオロ地区旧川復元事業について 釧路湿原自然再生事業の効果予測とモニタリング計画 釧路開発建設部 治水課 稲垣 乃吾 小澤 徹 石澤 肇 釧路湿原自然再生事業のうち旧川復元事業では 茅沼地区に続きヌマオロ地区での旧川復元 を新たに実施することとなった 旧川復元の効果は 湿原中心部への

平成29年度 ヌマオロ地区旧川復元事業について 釧路湿原自然再生事業の効果予測とモニタリング計画 釧路開発建設部 治水課 稲垣 乃吾 小澤 徹 石澤 肇 釧路湿原自然再生事業のうち旧川復元事業では 茅沼地区に続きヌマオロ地区での旧川復元 を新たに実施することとなった 旧川復元の効果は 湿原中心部への 平成29年度 ヌマオロ地区旧川復元事業について 釧路湿原自然再生事業の効果予測とモニタリング計画 釧路開発建設部 治水課 稲垣 乃吾 小澤 徹 石澤 肇 釧路湿原自然再生事業のうち旧川復元事業では 茅沼地区に続きヌマオロ地区での旧川復元 を新たに実施することとなった 旧川復元の効果は 湿原中心部への土砂流出の軽減 湿原植 生の再生 魚類などの生息環境の復元 湿原景観の復元の4項目が挙げられ それぞれについ

More information

さけますセンターでは 前身である旧北海道さけ ますふ化場等の組織も含め 明治 21 年から石狩川水系千歳川においてサケの人工ふ化放流を実施しており 昭和 11 年からはサクラマスの人工ふ化放流にも取組んでいます 千歳川では 大正 9 年に王子製紙第四ダムが完成して以降 海から約 80 km 上流に位

さけますセンターでは 前身である旧北海道さけ ますふ化場等の組織も含め 明治 21 年から石狩川水系千歳川においてサケの人工ふ化放流を実施しており 昭和 11 年からはサクラマスの人工ふ化放流にも取組んでいます 千歳川では 大正 9 年に王子製紙第四ダムが完成して以降 海から約 80 km 上流に位 さけますセンターでは 天然魚と共存可能な資源増殖 管理方策の開発を目的とした 河川生態系と調和したさけ ます資源の保全技術の開発 に取り組んでおり 千歳川上流域においては 今後のサクラマスの望ましい管理方策等を検討するため (1) サクラマスの自然再生産の実態 (2) 外来種ブラウントラウトがサクラマスに及ぼす影響 を把握する調査研究を平成 19 年度から 3 ヵ年計画で進めてきました 以下 当該区域で行ったこの

More information

利水補給

利水補給 24 24 3. 利水補給 25 利水補給 1 札内川ダムの貯水池運用実績 25 標準的な貯水池運用は 1 融雪出水が始まる 4 月上旬までを目処に貯水位を下げる 24 月上旬以降は融雪出水を貯水し 利水容量を確保する 37/1 からの洪水期に向けて 洪水貯留準備水位 ( 旧洪水期制限水位 ) まで貯水位を下げる 4 洪水期 (7/1~1/31) は利水補給を行いながら発電に利用する 5 洪水期終了後は

More information

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます

< スライド 3> 河川漁業の漁獲量は 平成 24 年は 705t であり 魚種別ではアユが最も多く 454t で全体の 6 4% 占めております しかし 漁獲量は 最近減少しており その原因は 河川環境の変化 カワウの食害 冷水病の蔓延 漁業者や遊漁者の高齢化に伴う減少など様々な要因が挙げられます 5 話題提供 岐阜県における水産業と水産試験研究の現状について 岐阜県水産研究所森美津雄所長 < スライド 1> この写真は アユの友釣り風景です 夏場 県内の河川は多くの太公望でにぎわい 地域振興にも貢献しています < スライド 2> 岐阜県は 本州のほぼ中央に位置しています 地形は 県北部の飛騨地方は山間地で 南部の美濃地方が平野部となっており 県土の 83% が森林です 県内には 8 水系 435

More information

材料および方法名栗湖の駆除効果調査は,2011 年が 7 月 28 日, 7 月 29 日,8 月 4 日,2012 年が 7 月 30 日,8 月 1 日,8 月 3 日の各日に湖岸に沿って 1 周ずつ,2013 年と 2014 年は,7 月 31 日に 2 周,8 月 1 日に 1 周の各年合計

材料および方法名栗湖の駆除効果調査は,2011 年が 7 月 28 日, 7 月 29 日,8 月 4 日,2012 年が 7 月 30 日,8 月 1 日,8 月 3 日の各日に湖岸に沿って 1 周ずつ,2013 年と 2014 年は,7 月 31 日に 2 周,8 月 1 日に 1 周の各年合計 資料 名栗湖における電気ショッカーボートによるコクチバス駆除効果 山口光太郎 * 大力圭太郎 * 神庭仁 ** 大友芳成 * 内藤健二 *** 渡辺俊朗 **** Small mouth bass Micropterus dolomieu -exterminating effect in Lake Naguri using electrofishing boat Kohtaroh YAMAGUCHI,

More information

< D8CF6955C977095F18D908F912E786477>

< D8CF6955C977095F18D908F912E786477> 第 部業務結果 第 1 章自然環境再生モデル事業の検討 1. 再生の取組の推進 1.1 実施計画 ( 案 ) の作成支援 1.1.1 実施計画段階調査 1.1.1.1 河川地形 -1 1.1.1. 河川景観 -5 1.1.1.3 水位観測 -1 1.1.1. 流速観測 -17 1.1.1.5 赤土等懸濁物質含量 -3 1.1.1.6 水生動物の生息状況 -6 1.1. 自然環境上の問題点 課題の整理

More information

【論文】

【論文】 平成 24 年度 千代田実験水路における河床変動特性の観測 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所寒地河川チーム 飛田大輔 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所寒地河川チーム 柿沼孝治 北海道開発局帯広開発建設部治水課 武田淳史 実河川においては河床形状の変化が河道の流水抵抗や流砂量に影響を与えることが分かっており 河床形状の時間変化や水理量の観測データを得ることは非常に重要である 本研究では 十勝川千代田実験水路において行った実スケールの河床波観測実験において

More information

<4D F736F F D F967B95B65F8DBB899F90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F F4390B394C52E646F6378>

<4D F736F F D F967B95B65F8DBB899F90EC90858C6E89CD90EC90AE94F58AEE967B95FB906A5F F4390B394C52E646F6378> すなおしがわ二級河川砂押川水系河川整備基本方針 平成 30 年 5 月 宮城県 目 次 1 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 (1) 流域及び河川の概要 1 (2) 河川の総合的な利用と保全に関する基本方針 4 イ災害の発生の防止又は軽減 4 ロ河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持 5 ハ河川環境の保全 5 2 河川整備の基本となるべき事項 7 (1) 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項

More information

<4D F736F F D2096EC8DAA90EC F18D908F E646F6378>

<4D F736F F D2096EC8DAA90EC F18D908F E646F6378> 平成 28 年度 野根川アユ生息状況調査 報告書 216 年 12 たかはし河川 物調査事務所 はじめに 四国東南部を流れる野根川は 全国屈指の清流で かつては美味しいアユ ( 清流めぐり利きアユ会でグランプリを獲得したこともある ) がたくさん釣れることで 多くの釣り客で賑わう河川であった しかし 近年は天然遡上量が減少し 漁獲量の減少とともに 釣り客も少なくなっている アユが減少した原因についてははっきりしたことは分からないが

More information

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値

表 8.1 近年の水質の状況 (1) 近年の水質状況 ( 荒川 )(1) 110 対象 水域 類型 環境基準点 年度 BOD(mg/L) ph DO(mg/L) SS(mg/L) 大腸菌群数 (MPN/100mL) 最小値最大値平均値 75% 値基準最小値最大値基準最小値最大値平均値基準最小値最大値 水質環境基準の類型 AA A B C 河川 AA A B C 湖沼 COD t : 環境基準点 : 補助点 : 生物調査地点 s 109 二瀬ダム貯水池水質類型 A Ⅲ u v 河川 環境基準 類型区分 区分点 区間 荒川 AA 荒川上流 (1) s 中津川合流点 ~ 上流 ( 二瀬ダム貯水池を除く ) A 荒川上流 (2) t 熊ヶ谷 ~ s B 荒川中流 u 秋ヶ瀬取水堰 ~ t C 荒川下流

More information

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について

資料 4 検討対象水域(相模川、富士川、天竜川、木曽川水系(木曽川・揖斐川・長良川)及び淀川水系(淀川・神崎川・猪名川・木津川)並びにこれらの河川に係る湖沼・人工湖)の状況について 水 系 等 5 水 系 に 係 る 詳 細 調 査 1. ( 桂 を 含 む) (1) 水 域 の 概 況 は その 源 を 富 士 山 ( 標 高 3,776m)に 発 し 山 梨 県 内 では 桂 と 呼 ばれ 山 中 か ら 笹 子 野 などの 支 を 合 わせ 山 梨 県 の 東 を 東 に れて 神 奈 県 に 入 り と 名 を 変 え ダム 城 山 ダムを 経 て 路 を 南 に 転

More information

資料6

資料6 資料 -6 小水力発電の水利使用手続の簡素化 円滑化等 1. 小水力発電のための水利使用 2. 小水力発電の水利使用手続の簡素化 円滑化等 3. 慣行水利権に係る小水力発電の事例 1. 小水力発電のための水利使用 河川を流れる水は公共のものであり 利用に当たっては 農業 水道 工業 発電などの目的ごとに河川法に基づく手続が必要 こうした目的に応じて河川の流水を利用することを 水利使用 と呼び 河川の流水を利用した発電には

More information

<4D F736F F D D30312D30348B9B97DE939992B28DB882C982A882AF82E988C CE8DF482C6926E88E6947A97B C8C9A8B5A8F70BADDBBD9C0DDC4817A2E646F63>

<4D F736F F D D30312D30348B9B97DE939992B28DB882C982A882AF82E988C CE8DF482C6926E88E6947A97B C8C9A8B5A8F70BADDBBD9C0DDC4817A2E646F63> 魚類等調査における安全対策と地域配慮 発注者新庄河川事務所施工者 復建技術コンサルタント工事名平成 24 年度最上川中流水辺現地調査 ( 魚類 底生動物 ) 業務発表者 管理技術者佐藤高広担当技術者高田英司 1. はじめに本業務は 河川水辺の国勢調査 の一環として 最上川中流域における魚類 底生動物の生息状況を把握し 河川計画の基礎資料に資するものである 今回の報告では 水辺作業における安全対策の事例および地域コミュニケーションとして

More information

04研報90_ブラウントラウト(下田ほか).indd

04研報90_ブラウントラウト(下田ほか).indd 北水試研報 9,33-(26) Sci. Rep. Hokkaido Fish. Res. Inst. 北海道の 河川におけるブラウントラウトと在来サケ科魚類の生息密度の 年変化 ( 資料 ) 下田和孝 *, 鷹見達也 2, 青山智哉, 坂本博幸, 大久保進一, 竹内勝巳 北海道立総合研究機構さけます 内水面水産試験場, 2 一般社団法人日高管内さけ ます増殖事業協会 Decadal changes

More information

<4D F736F F F696E74202D BF8E CD8C9F93A289EF81698AC7979D895E97708FF38BB5816A90E096BE8E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D BF8E CD8C9F93A289EF81698AC7979D895E97708FF38BB5816A90E096BE8E9197BF2E > 第 4 回徳山ダムの弾力的な運用検討会資料 -2 徳山ダムの管理運用状況について 平成 26 年 2 月 3 日 独立行政法人水資源機構中部支社 徳山ダムの概要 洪水調節徳山ダム地点における計画高水流量 1,92m 3 /s の全量の洪水調節を行う 流水の正常な機能の維持徳山ダムによって 揖斐川の既得用水の補給等流水の正常な機能の維持と増進をはかるものとする また 別途 木曽川水系の異常渇水時の緊急水の補給を行うものとする

More information

二級河川馬場目川水系 河川整備基本方針 平成 19 年 4 月 秋田県

二級河川馬場目川水系 河川整備基本方針 平成 19 年 4 月 秋田県 二級河川馬場目川水系 河川整備基本方針 平成 19 年 4 月 秋田県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 1 (1) 流域および河川の概要 1 (2) 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 4 2. 河川の整備の基本となるべき事項 6 (1) 基本高水並びにその河道及び洪水調節施設への配分に関する事項 6 (2) 主要な地点における計画高水流量に関する事項 7 (3) 主要な地点における計画高水位及び計画横断形に係る川幅に関する事項

More information

< A90EC91BD8EA EC82C382AD82E881698F4390B394C5816A5F E786477>

< A90EC91BD8EA EC82C382AD82E881698F4390B394C5816A5F E786477> 塩谷川災害復旧助成事業における河川環境のモニタリングについて 新潟県長岡地域振興局地域整備部災害復旧課高橋孝雄. 塩谷川の概要 燕市 可動堰 洗堰 見附市 三条市 長岡市 妙見堰 流域概要 流域面積 8.km 2 霞提 河川横断構造物 農業用取水樋門 流路延長河床勾配代表粒径 dr 4.8km /~/4 ~4cm 河道特性セグメント ( 扇状地 ) 流域内人口 2,849 人 (H27.8 月現在

More information

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

資料4 検討対象水域の水質予測結果について 資料 4- 別紙 1 ダム貯水池における水質の高濃度時の気象条件等について 須田貝ダム 須田貝ダムにおいては 平成 7 平成 8 平成 12 及び平成 13 に高濃度の T-P 値が観測されている 高濃度が観測された調査日の降雨状況は 表 1 図 1 及び図 2に示すとおりである 平成 12 は 台風の影響を受けているものではないが 測定日を含む 1 週間の先行降雨量は 69mm と多く 降雨の出水による影響を受けている可能性が考えられる

More information

4平成13年度複合的資源管理型漁業促進対策事業

4平成13年度複合的資源管理型漁業促進対策事業 魚と水 Uo to Mizu(47-4): 8-13, 2011 のぼ札幌の川にもアユは溯る 都市河川の意外な住民琴似発寒川のアユ 内藤一明 琴似発寒川でアユが産卵している! 今年 2 月中旬 新年度から始まるアユに関する新規研究課題の情報収集のため札幌市豊平川さけ科学館に赴いた際 筆者は同館の有賀学芸員から上記の意外な情報を得ました 当日の聞き取り内容は以下の様です 琴似発寒川で天然アユの遡上を確認している

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707 第 回 長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会 本資料は審議の結果変更になる場合がある 第 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に 関するモニタリング部会資料 ( 案 ) ( 抜粋 ) 平成 年 1 月 日 国土交通省中部地方整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 . 平成 年度の更なる弾力的な運用について 河川環境の保全と更なる改善を目指して 平成 年度の更なる弾力的な運用 河口堰上流の表層の溶存酸素量

More information

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は

の洪水調節計画は 河川整備基本方針レベルの洪水から決められており ダムによる洪水調節効果を発揮する 遊水地案 は 遊水地の洪水調節計画は大戸川の河川整備計画レベルの洪水から決めることを想定しており 遊水地による洪水調節効果が完全には発揮されないことがある 瀬田川新堰案 は 瀬田川新堰の洪水調節計画は 4.3 目的別の総合評価 4.3.1 目的別の総合評価 ( 洪水調節 ) 大戸川ダム案 河道の掘削案 放水路案 遊水地案 瀬田川新堰案 既存ダムのかさ上げ案 利水容量買い上案 流域を中心とした対策案 ( 水田等の保全あり ) 流域を中心とした対策案( 水田等の保全なし ) の 9 案について 検証要領細目に示されている 7つの評価軸 ( 安全度 コスト 実現性 持続性 柔軟性 地域社会への影響 環境への影響

More information

[ ] 国内外来種問題 交雑がもたらす遺伝子汚染の実態 Kouichi Kawamura 1 交雑とは 交雑というとライオンPanthera leoとトラpanthera tigris の交雑 ( この場合, ライガーという ) のような異なる種間での交配をイメージするかもしれないが, 交雑は決して

[ ] 国内外来種問題 交雑がもたらす遺伝子汚染の実態 Kouichi Kawamura 1 交雑とは 交雑というとライオンPanthera leoとトラpanthera tigris の交雑 ( この場合, ライガーという ) のような異なる種間での交配をイメージするかもしれないが, 交雑は決して [] 国内外来種問題 交雑がもたらす遺伝子汚染の実態 Kouichi Kawamura 1 交雑とは 交雑というとライオンPanthera leoとトラpanthera tigris の交雑 ( この場合, ライガーという ) のような異なる種間での交配をイメージするかもしれないが, 交雑は決して種に限った現象ではない たとえば, 家畜や野菜などの品種改良にみられる系統間交配は交雑の一つであるし,

More information

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動

Taro-40-11[15号p86-84]気候変動 資 料 鹿児島県における気候変動に関する考察 1 福田哲也仮屋園広幸肥後さより東小薗卓志四元聡美満留裕己 1 はじめに近年地球上では気候変動, とりわけ気温上昇が多くの地域で観測されている その現象は我が国においても例外ではなく, 具体的に取りまとめたレポートとして, 文部科学省 気象庁 環境省が, 日本における地球温暖化の影響について現在までの観測結果や将来予測を2013 年に, 日本の気候変動とその影響

More information

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 12.1.1 大気環境 第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 12.1.1 大気環境 1. 大気質 (1) 調査結果の概要 1 気象の状況 a. 文献その他の資料調査 気象統計情報 ( 気象庁ホームページ ) 等による気象に係る情報の収集 整理及び解析を行った (a)

More information

(1) 洪水調節サンルダムの建設される地点における計画高水流量 700m 3 /s のうち 610m 3 /s の洪水調節 を行う (2) 流水の正常な機能の維持下流の河川環境の保全や既得用水の補給等 流水の正常な機能の維持と増進を図る (3) 水道名寄市の水道用水として 名寄市真勲別地点において新

(1) 洪水調節サンルダムの建設される地点における計画高水流量 700m 3 /s のうち 610m 3 /s の洪水調節 を行う (2) 流水の正常な機能の維持下流の河川環境の保全や既得用水の補給等 流水の正常な機能の維持と増進を図る (3) 水道名寄市の水道用水として 名寄市真勲別地点において新 3. 検証対象ダムの概要 3.1 サンルダムの目的等 3.1.1 サンルダムの目的サンルダムは 天塩川水系サンル川の下流の北海道上川郡下川町において事業中の多目的ダムで 洪水調節 流水の正常な機能の維持 水道及び発電を目的としている 名寄川流域面積約 744km 2 名寄川流域 サンルダム地点流域面積約 182.5km 2 誉平 サンルダム 美深橋 名寄大橋 真勲別 凡例流域界河川 ( 国管理区間

More information

<8B9B97DE838C A E786C73>

<8B9B97DE838C A E786C73> 汽水 淡水魚リスト < 改訂 : 平成 26 年 > 絶滅スズキキスアオギス Sillago parvisquamis 絶滅危惧 IA ヤツメウナギヤツメウナギスナヤツメ南方種 Lethenteron sp. S. 絶滅危惧 IA コイコイカワバタモロコ Hemigrammocypris rasborella 絶滅危惧 IA スズキケツギョオヤニラミ Coreoperca kawamebari 絶滅危惧

More information

参考資料7 一般向けシステム操作マニュアル

参考資料7 一般向けシステム操作マニュアル 河川環境データベースシステム 操作マニュアル ( 一般公開用 ) 平成 24 年 9 月 目次 1. システムの概要... 2 1.1 概要... 2 1.2 ご利用するにあたってのご注意点... 3 1.2.1 リンク 著作権 免責事項... 3 1.2.2 重要種確認位置の非公開について... 3 1.2.3 システム 提供データについて... 4 1.2.4 本システムの動作環境について...

More information

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結 1. ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結果から U*=.m/s 以上となるように EL815.6m とし 放流水路がストックヤードに接続する地点の標高を上限としてストックヤード内の集積土砂天端高を設定した

More information

別冊第5号出力(序~202頁).ren

別冊第5号出力(序~202頁).ren 203 アユと河川生態系における他生物との関係 片野 修 1 阿部信一郎 1 中村智幸 2 Relationships between ayu Plecoglossus altivelis altivelis and other organisms in stream communities Osamu KATANO 1, Shinichiro ABE 1 and Tomoyuki NAKAMURA

More information

<4D F736F F F696E74202D208D8290A C E31318C8E94C5817A2E >

<4D F736F F F696E74202D208D8290A C E31318C8E94C5817A2E > ( 平成 26 年 11 月撮影 ) 高瀬堰の概要 高瀬堰は 太田川水系幹川 ( 河口から約 16km 地点 ) の三篠川 根谷川合流点下流に設置されている 治水 利水 発電放流水の調整 を目的とした多目的堰です この堰の下流部は広島市街をひかえていて 中国山地を流れ出て澄んだ豊かな太田川のデルタの上に長い間 城下町として栄えてきた所で 海の幸 山の幸に恵まれたのどかな都市 中国地方随一の大きな都市

More information

両毛遊漁規則

両毛遊漁規則 両毛漁業協同組合遊漁規則 ( 共第 9 号及び 1 0 号第五種共同漁業権 ) ( 目的 ) 第一条この規則は 両毛漁業協同組合 ( 以下 組合 という ) が免許を受けた共第 9 号及び共第 1 0 号第五種共同漁業権に係る漁場 ( 以下 漁場 という ) の区域において 組合員以外の者のする当該漁業権の対象となっている水産動物 ( アユ マス ( イワナ ヤマメを含む 以下同じ ) コイ フナ

More information

<4D F736F F D CB490EC8AEE967B95FB906A967B95B DF492E8292E646F63>

<4D F736F F D CB490EC8AEE967B95FB906A967B95B DF492E8292E646F63> 田原川水系河川整備基本方針 平成 30 年 3 月 沖縄県 目 次 1. 河川の総合的な保全と利用に関する基本方針 -------------------------------------------------- 1 (1) 流域及び河川の概要 -----------------------------------------------------------------------------------------

More information

校正(1)神奈川自然誌28.indd

校正(1)神奈川自然誌28.indd Noriyuki Nagai and Kazuhisa Saitou: Fish Fauna of Fudo River System, Oiso and Hiratsuka, Kanagawa Prefecture 85 St.No. [] [] 1 H16.9.19 9:25 9:35 26.0 22.7 2 H16.9.19 9:45 10:05 30.5 22.5 3 H16.9.19 10:15

More information

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量

ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量 ダムの運用改善の対応状況 資料 5-1 近畿地方整備局 平成 24 年度の取り組み 風屋ダム 池原ダム 電源開発 ( 株 ) は 学識者及び河川管理者からなる ダム操作に関する技術検討会 を設置し ダム運用の改善策を検討 平成 9 年に設定した目安水位 ( 自主運用 ) の低下を図り ダムの空き容量を確保することにより更なる洪水被害の軽減に努めることとし 暫定運用を平成 24 年度の出水期 (6 月

More information

とから, オオサンショウウオの保全対策を行う必要がある. そこで, 事業の一環として, オオサンショウウオ保護池 ( 以下 保護池 という.) を設置し, 河川内工事に伴うオオサンショウウオの一時保護を行うとともに, 学識者の指導 助言を得ながら, 保護したオオサンショウウオについて生態調査を行い,

とから, オオサンショウウオの保全対策を行う必要がある. そこで, 事業の一環として, オオサンショウウオ保護池 ( 以下 保護池 という.) を設置し, 河川内工事に伴うオオサンショウウオの一時保護を行うとともに, 学識者の指導 助言を得ながら, 保護したオオサンショウウオについて生態調査を行い, オオサンショウウオ保護池における調査で得られた知見について 別紙 2 廣瀬真由 1 1 独立行政法人水資源機構川上ダム建設所環境課 ( 518-0294 三重県伊賀市阿保 251 番地 ) 川上ダム建設予定地を含む木津川流域には, オオサンショウウオが生息している. 川上ダムの建設により, ダム堤体やダム貯水池ができることで, オオサンショウウオの生息環境が減少することから, オオサンショウウオの保全対策を行うこととしている.

More information

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - Ikeda_ ppt [互換モード] 東北地方の気候の変化 平成 24 年 3 月 5 日 仙台管区気象台 ヤマセ研究会 池田友紀子 1 写真 :K.Honda 東北地方の気温の変化 東北の年平均気温は 100 年あたり 1.2 の割合で上昇 東北地方の年平均気温 1990 1999 2004 1984 1897 1913 1945 変化率 :1.2 /100 年 東北地方の年平均気温の変化 (1890~2010 年 ) 青森 秋田 宮古

More information

資料2_神通川水系河川整備計画の策定に向けた現状と課題

資料2_神通川水系河川整備計画の策定に向けた現状と課題 資料 -2 神通川水系河川整備計画 の策定に向けた現状と課題 0 洪水による災害の発生の防止 又は軽減に関する事項 ~ 現状と課題 ~ 1 河道整備状況 2 地震 津波対策 3 減災への取り組み 4 河道及び河川管理施設等の維持管理 1 1 河道整備状況 河道断面の不足 ( 流下能力 ) 計画高水流量規模が流れた場合は 神通川 井田川 熊野川の国管理区間で計画高水位を上回る区間が生じる 平成 16

More information

水田魚道で田んぼの産卵場を復元

水田魚道で田んぼの産卵場を復元 波付の丸型 と 波付の U 型 を利用した水田魚道 伊豆沼 内沼ドジョウ ナマズ研究会 三塚牧夫 1. はじめに近年, ほ場整備事業実施後の水田は, 水田周辺を生息域としていたドジョウ, メダカ, フナ, ナマズなどの魚類の減少が見られる これらの現象は, ほ場整備事業の用排水路分離により水田と排水路の連続性が分断されたことが要因の一つと言える そこで分断された水域ネットワークを再構築するための 水田魚道

More information

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105

資料2-2_1 河川・湖沼の概要20110105 資 料 2-2 県 内 の 概 要 1. 調 査 手 法 の 概 要 を 取 りまとめるにあたり 次 のとおり 照 会 調 査 を 実 施 した (1) 各 水 域 における 水 温 全 亜 鉛 等 の について 公 共 用 水 域 測 定 結 果 から 取 りまとめた (2) を 取 りまとめた 結 果 過 ~H21 年 度 )において 全 亜 鉛 が 環 境 基 準 を 超 えた 6 河 川 については

More information

<819A967B95B687452E786477>

<819A967B95B687452E786477> 豊洲新市場事後調査結果の概要 調査期間平成 23 年 10 月 18 日 ~24 日 ( 汚染土壌 汚染地下水対策施工前の1 週間 ) 調査項目大気質 ( ベンゼン シアン化水素 水銀 ベンゾ (a) ピレン トルエン 浮遊粒子状物質 ( 参考 )) 気象 ( 風向 風速 ) 調査結果 ベンゼン期間平均値は 環境基準以下であった 日計測値の最大値 (0.0039mg/m 3 ) が 環境基準を超過した日があったが

More information

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上

(1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上 5 久慈川及び十王川水系の水質 (1) 久慈川水系の水質概況 久慈川は 茨城県 福島県 栃木県の県境に位置する八溝山地 ( 標高 1,022m) に源を発する全長 124km 流域面積 1,490km 2 を有する一級河川である 里川 山田川 浅川など多くの支川が合流し 日立市と東海村の境を経て太平洋に注いでいる 久慈川流域は 上流部を中心として大部分は山地であるが 中下流域では肥沃な田園地帯や緑豊かな地域が形成されている

More information

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP   1 浸水想定区域の見直し 資料 -3-4 水防法改正の概要 (H27.5.20 公布 H27.7.19 一部施行 ) 国土交通省 HP http://www.mlit.go.jp/river/suibou/suibouhou.html 1 洪水浸水想定区域図の主なポイント 想定し得る最大規模の外力に基づく想定 地盤高データの更新 氾濫域のメッシュサイズを細分化 浸水深の表示区分の見直し 家屋倒壊等氾濫想定区域を表示

More information

資料2-2 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告)

資料2-2 水生生物の保全に係る水質環境基準の類型指定について(第4次報告) 3. 阿賀野川 (1) 水域の概況阿賀野川は その源を栃木 福島県境の荒海山 ( 標高 1,580m) に発し福島県では阿賀川と呼称される 山間部を北流し 会津盆地を貫流した後 猪苗代湖から流下する日橋川等の支川を合わせ 喜多方市山科において再び山間の狭窄部に入り 尾瀬ヶ原に水源をもつ只見川等の支川を合わせて西流し新潟県に入る その後 五泉市馬下で越後平野に出て新潟市松浜において日本海に注ぐ 幹川流路延長

More information

< F819C A6D94468EED88EA97975F8B9B97DE2E786C7378>

< F819C A6D94468EED88EA97975F8B9B97DE2E786C7378> 確認種一覧 ( 魚類 )( その 1) 利 瀬 1 ヤツメウナギ目ヤツメウナギ科スナヤツメ北方種 Lethenteron sp.n. 2 2 スナヤツメ南方種 Lethenteron sp.s. 5 スナヤツメ類 Lethenteron sp.n-sp.s complex 21 3 シベリアヤツメ Lethenteron kessleri 3 4 カワヤツメ Lethenteron camtschaticum

More information

KWAJF-H1-H4_1.indd

KWAJF-H1-H4_1.indd 第 号 底生生物及び魚類を用いた水環境評価手法の検討 Examination of the Water Environment index With Aquatic Organisms and Fish of River 小林弘明 Hiroaki KOBAYASHI 岩渕美香 Mika IWABUCHI 要旨川崎市では 川崎市環境基本計画 及び 川崎市水環境保全計画 に基づき市内河川に生息する底生生物の調査を実施している

More information

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 4.2.2. 地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 同様に存在及び供用の影響 ( 存在及び供用に伴う地下水位の変化 地下水流動方向に対する影響 ) を把握するために調査を実施した

More information

1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (0K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 )

1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (0K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 ) 1. 木津川流域 河道の概要 系名 淀川水系 河川名 木津川 幹川流路延長 99km 流域面積 1,596km 2 八幡水位流量観測所 飯岡水位流量観測所 加茂水位流量観測所 木津川下流 (K~37.2K) 木津川上流域 ( 笠置より上流 ) 2 木津川下流の土砂環境に対するインパクトの整理 木津川下流の砂利採取 S33年からS45年までに木津川河道内から4.3百万m3の土砂が持ち出された 年に木津川での砂利採取は禁止された

More information

Microsoft PowerPoint - ⑪(福井(国))砂礫河原再生事業の現状と対応

Microsoft PowerPoint - ⑪(福井(国))砂礫河原再生事業の現状と対応 九頭竜川自然再生事業 ( 砂礫河原再生事業の現状と対応 ) 国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所調査第一課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 九頭竜川の概要 あぶらさかいとしろうちなみ 九頭竜川は その源を福井県と岐阜県の県境の油坂峠に発し 石徹白川 打波川等の支川を合わせ まな て大野盆地に入り 真名川等の支川を合わせ

More information

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

石川県白山自然保護センター研究報告第27集 た 石川県白山自然保護センター研究報告 第27集 2000 算出された各年の月平均値を算術平均してもとめ た 各月で欠測日数が20 以下の場合には 欠測の 1日の15.8 15時気温が7月29日と7月31日の 16.2 最低気温が7月29日と7月31日の10.2 日を除いて月平均値を算出した 気象庁, 1990) 最高気温が7月29日の1 である 方 最低値 欠測日がその月の20 を越える場合には

More information

™…

™… 防 平 成 20 年 4 月 1 日 災 第 706 号 JR中央線 承 知 川 市街地の浸水状況1 市街地の浸水状況2 23 24 第 706 号 防 3 事業の概要 河川災害復旧助成事業 天竜川の計画高水流量については 本事業区間下 流の直轄管理区間における河川激甚災害対策特別緊 急事業計画と整合を図り 釜口水門からの最大放流 量を430 /s に設定しました 災 平 成 20 年 4 月 1

More information

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63>

<4D F736F F D208BD98B7D92B28DB88EC08E7B95F18D908F915F96788CA42E646F63> 1 平成 23 年 6 月 30 日 平成 23 年度東日本大震災に関する緊急調査実施報告書 (1) 実施課題名 : 東北地方太平洋沖地震による河川管理施設の被災状況調査 (2) 調査代表者 ( 氏名, 所属, 職名 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授 (3) 調査組織 ( 氏名, 所属, 職名, 役割分担 ): 堀智晴, 防災研究所 地球水動態研究領域, 教授, 総括 調査野原大督,

More information

Microsoft Word - 005_第4章_工法(作業済)

Microsoft Word - 005_第4章_工法(作業済) 第 4 章工 法 第 1 節土台工及び根入れ 1 土台工 土台高は 原則として H=0.25m 以上を標準とする ただし特殊な場合 ( 基礎土質軟弱の場合 前 面構造物に合わせる場合 法勾配との関連等 ) は 別途検討して決定すること 2 根入れ 根入れは 構造物 維持の基礎となるものであるため 地山の土質 地形の状態 河床の構成材料 水衝部の有無 上下流の河床勾配 及び既設との関係等 箇所ごとの状況を十分調査して

More information

, 19, Evaluation of the Biotope Improvement Effect of the Aquatic by the Dam Discharge Tomonori NAGATA, Yasuharu WATANABE and Akashi ITO

, 19, Evaluation of the Biotope Improvement Effect of the Aquatic by the Dam Discharge Tomonori NAGATA, Yasuharu WATANABE and Akashi ITO , 19, 2013 6 Evaluation of the Biotope Improvement Effect of the Aquatic by the Dam Discharge 1 2 3 Tomonori NAGATA, Yasuharu WATANABE and Akashi ITO 1 ( 062 7602 1 3 ) 2 ( 090 8507 165) 3 ( 062 7602 1

More information

Microsoft Word - 技術相談 魚道設計(関連資料 事務局案3)

Microsoft Word - 技術相談 魚道設計(関連資料 事務局案3) 植え石 ( 粗石 ) 付き魚道の設計方法を教えて下さい 県 匿名希望 農林水産省農村振興局整備部設計課監修の よりよき設計のために 頭首工の魚道 設計指針 p.79 に 植え石 ( 粗石 ) 付き斜路型魚道の粗度係数 (n) の算出方法として 足立の式が紹介されています 当現場に魚道を設置する場合 魚道勾配が 1/15 より急になるため リープフロッグ式の採用を検討しています 以下のような設計条件において

More information

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc

本編_淀川水系淀川右岸ブロック河川整備計画(変更)第2章.doc 第 2 章河川整備の実施に関する事項第 1 節河川工事の目的 種類及び施行の場所並びに当該河川工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要 1. 洪水対策芥川 女瀬川 西山川 檜尾川 東檜尾川 水無瀬川では 当面の治水目標に従い 表 -2.1 図-2.1に示すように整備対象区間において 河道改修( 河道拡幅 河床掘削等 ) による洪水対策を実施します その際 芥川においては下流への影響を考慮し

More information

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D> 参考資料 2 避難勧告等の発令の判断基準 に関する調査結果 1 Ⅰ. 避難勧告等の発令の判断基準の実態 Ⅰ-1 調査対象の災害 Ⅰ-2 水害の場合の判断情報 Ⅰ-3 土砂災害の場合の判断情報 Ⅱ. 水害の事例 Ⅱ-1 対象地区 判断水位等を明確に示す Ⅱ-2 過去の判断目安を示して判断基準を明示 Ⅱ-3 観測地点の水位ごとに避難勧告等の指示内容 対象地区を明示 Ⅱ-4 対象地区を図示し 判断内容をフローで示す

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 第2章 1 台風第9号の気象状況及び被害状況 気象状況 1 気象状況 平成21年8月9日午後9時に日本の南海上で熱帯低気圧から台風となった 台風第9号により 兵庫県では大気の状態が非常に不安定となり 佐用町佐用で は1時間に89 日降水量は326 5 を観測し 町の観測史上最大を記録 する豪雨となった

More information

<4D F736F F D F4390B381795F91E58B7695DB81468E968CE3817A8E9197BF817C82562E646F63>

<4D F736F F D F4390B381795F91E58B7695DB81468E968CE3817A8E9197BF817C82562E646F63> 平成 22 年度事業評価監視委員会 ( 第 4 回 ) 資料 資料 7-1 河川事業事後評価 雄物川上流特定構造物改築事業 ( 大久保堰 ) 平成 22 年 11 月 26 日国土交通省東北地方整備局 事業名特定構造物改築事業事業主体東北地方整備局 事業の概要 事区 業間 対象事業 うごまち秋田県湯沢市羽後町雄物川 109.2km+41m 左右岸 大久保堰改築事業 完成平成 17 年度 全体事業費

More information

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5

農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 農業用水質基準 農林水産技術会議昭和 46 年 10 月 4 日 項目 ph( 水素イオン濃度 ) COD( 化学的酸素要求量 ) SS( 浮遊物質 ) DO( 溶存酸素 ) T-N( 全窒素濃度 ) EC( 電気伝導度 ) As( ヒ素 ) Zn( 亜鉛 ) Cu( 銅 ) 基準値 6.0~7.5 6mg/L 以下 100mg/L 以下 5mg/L 以上 1mg/L 以下 0.3mS/cm 以下

More information

コイ学名 ( がくめい )Cyprinus carpio Linnaeus コイ科 ( か ) 60cm くらい 池 ( いけ ) 左 ( ひだり ): 顔 ( かお ) 右 ( みぎ ): 産卵 ( さんらん ) おおさかなひんしゅかいりょうさかしゅるい大きな魚 品種改良が盛んで いろいろな種類の

コイ学名 ( がくめい )Cyprinus carpio Linnaeus コイ科 ( か ) 60cm くらい 池 ( いけ ) 左 ( ひだり ): 顔 ( かお ) 右 ( みぎ ): 産卵 ( さんらん ) おおさかなひんしゅかいりょうさかしゅるい大きな魚 品種改良が盛んで いろいろな種類の ウナギ学名 ( がくめい )Anguilla japonica Temminck et Schlegel ウナギ科 ( か ) 1m くらい 上 ( うえ ): 上半身 ( じょうはんしん ) 左 ( ひだり ): 尾 ( お ) びれ右 ( みぎ ): 全身 ( ぜんしん ) うみうえどがわかわのぼさかな海で生まれ 江戸川のような川に上ってくる魚 そじょうときちいよ遡上してくる時は小さくシラスウナギと呼ばれ

More information