<315F93FC898082CC82B582A882E C8E E A2E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "<315F93FC898082CC82B582A882E C8E E A2E786C73>"

Transcription

1 保育園等とは 認可保育園 認定こども園 小規模認可保育園 居宅訪問型保育を指します 江東区観光キャラクター コトミちゃん 平成 31 年 4 月入園一次募集受付期間 場所 平成 30 年 10 月 29 日 ( 月 )~ 平成 30 年 11 月 06 日 ( 火 ) 豊洲シビックセンター 11 階区民広場 平成 30 年 11 月 09 日 ( 金 )~ 平成 30 年 11 月 30 日 ( 金 ) 区役所 7 階 71~73 会議室 上記期間中 豊洲シビックセンター 3 階ではご相談を受付けておりません お電話または 保育 課入園係 ( 区役所 3 階 12 番窓口 ) にてご相談ください 不 書類がある場合 締切 までにご提出が必要となりますので お にちに余裕をもってお越しください 正午前後 最終日付近 日曜日は大変混雑します できるだけ公共交通機関でお越しください 区外の認可保育園にお申込みの は 申込先 治体の締切 等をご確認の上 保育課 園係の窓口へお越しください <このしおりについて> 0000 保育園等の入園を希望する保護者の方は このしおりをよくお読みになり 内容を理解された上でお申込みください 0000 内容の追加 訂正 削除が生じた際には 随時下記ホームページよりお知らせします 0000また 必要書類や記載例は江東区のホームページにて参照 ダウンロードができますのでご利用ください 江東区ホームページ > こども 教育 > 保育園 保育施設 > 認可保育園 認定こども園 ( 時間利 ) 規模認可保育園 > 平成 31 年度保育園等 園の申込 み手続きについて お問い合わせ先 江東区こども未来部保育課入園係 ( 江東区役所 3 階 12 番窓口 ) 江東区東陽 TEL: ( 直通 )/FAX: 申込み手続きに関する詳しい解説を上記のホームページに掲載しています お問い合わせ前に 度ご確認ください

2 ページ お申込み前に必ずご確認ください クラス年齢について保育施設の種類について支給認定について 4 月入園申込みについて出 前申込み あっせん利 について (4 園のみ) 5 以降の 園申込みについて申込書類と手続きについて転園申込み 他の自治体からの申込み 他の自治体への申込みについて保育時間 極延 保育とスポット延 保育について育児休業の取扱いについて短時間勤務制度の取扱いについて障害 疾病等のある児童の申込みについて特色ある保育園等について江東区保育ルーム ( 認可外保育施設 ) その他待機児童向け保育事業の取組みについて保育園等に在園できる期間について入園の指数 ( 点数 ) 付け 優先順位 選考方法について保育料について保育園等利 申込確認事項についてマイナンバー ( 社会保障 税番号 ) 制度について区 保育園の改築 改修計画について区 保育園の 営化と今後の予定 その他の保育サービスについてよくあるご質問 (Q&A) 保育施設定員一覧表保育施設 MAP

3 お申込み前に必ずご確認ください 以下の内容は 申込みにあたって特にご注意いただきたい事項ですので 必ずお読みください また P.34 36にもその他注意事項が記載されていますので ご確認ください 原則 必要書類を全て揃えてからお申込みください 希望保育園等の名称に間違いがないか また 保育可能年齢や年齢制限について必ず確認してください 各証明書 ( 課税証明書を除く ) は 発 から3か 以内のものが有効です 3か を超えたものは無効です 給認定の申請及び保育園等の 園申込みの受付は 窓 のみとなります 郵送 FAX 等での受付は いません 提出された書類は返却できません 申込書等の写しが必要な場合は 事前に必ずご自身でコピーしてください 申込み後 保育園等の 園までに家庭状況 ( 仕事 家族構成 保育状況等 ) に変更があったときは 指数が変更になり 園の内定取消しや退園になることがあります 変更が じそうな場合は 速やかに連絡してください 保育所等利 申込書の有効期間は年度内 ( 平成 32 年 1 園が最後 ) です ただし 育児休業復職予定で申込み 待機となった場合は 復職予定 の翌 末までに復職後の 勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) または育児休業を延 した 勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) の提出が無いと 動的に申込みが取下げとなります 申込み時の指数 ( 勤務先 就労 数 勤務時間 ) が 園後も継続するものとして利 調整します 園内定後または入園時点で 転職等により指数が下がった場合は 内定取消しや退園となることがあります ( 転職についての詳細は P.23 転職について をご確認ください ) 切なお 様を預ける施設ですので 事前に 学等を い 園の保育 針や雰囲気 特 等について必ず確認してからお申込みください 転園申込みを い 転園が内定した場合 元の保育園等に戻ることができません 転園の内定を辞退しても 現在在園している保育園等も退園となります なお 転園の必要がなくなった場合は 申込みの取下げが必要です クラス年齢について 平成 31 年度クラス年齢早 表 * クラス年齢は平成 31 年 4 1 現在の年齢で決定します 年度途中で変わる事はありません クラス該当 年 *( ) 内は 暦 5 歳児クラス平成 25 年 4 2 (2013 年 ) 平成 26 年 4 1 (2014 年 ) 4 歳児クラス平成 26 年 4 2 (2014 年 ) 平成 27 年 4 1 (2015 年 ) 3 歳児クラス平成 27 年 4 2 (2015 年 ) 平成 28 年 4 1 (2016 年 ) 2 歳児クラス平成 28 年 4 2 (2016 年 ) 平成 29 年 4 1 (2017 年 ) 卒園年 平成 32 年 3 31 平成 33 年 3 31 平成 34 年 3 31 平成 35 年 3 31 ( 南砂第五 規模認可平成 32 年 3 31 ) 1 歳児クラス 平成 29 年 4 2 (2017 年 ) 平成 30 年 4 1 (2018 年 ) 平成 36 年 3 31 ( 南砂第五 規模認可平成 33 年 3 31 ) 0 歳児クラス 平成 30 年 4 2 (2018 年 ) 平成 31 年 2 4 1(2019 年 )( 後 57 ) 平成 30 年 12 1 (2018 年 )( 後 4 か ) 平成 30 年 10 1 (2018 年 )( 後 6 か ) 平成 37 年 3 31 ( 南砂第五 規模認可平成 34 年 3 31 ) 提出書類が簡単に作成できます! 区ホームページに エクセル形式の 給認定申請書兼保育所等利 申込書 家庭状況届 勤務 ( 内定 ) 証明書 及び 就労状況申告書 を掲載しています パソコンでの が可能ですので 是非ご活 ください 例年 書類の不備や記 漏れが多く られます 区ホームページに書類の記 法についての詳しい解説を掲載しておりますので ご覧ください - 2 -

4 保育施設の種類について 就学前児童の保育施設は 大きく分けると下記のように分類されます 分類保育料 申込先 認可保育園等 施設型地 保育士の数や施設の広さなど 国が定める一定の基準を満た市区町村 税所得割相当額で認可し 児童福祉法に基づく認可を受けた施設で 区 公設 営 私算定します 保育園 の3 種類があります (P 参照 ) ( 特色ある保育区 設置 運営ともに江東区園等については公設 営 設置は江東区 運営は 間事業者 認定こども園 小規模認 P.16 参照 ) 私 設置 運営ともに 間事業者可保育園 居宅訪問型保育の保育料は施設に直接 払就学前の児童に幼児教育 保育を提供する機能と地域におけるいます 育て 援を う機能を備える ( 保育園と幼稚園の機能を備え認定る ) 施設です (3 歳児クラス以降については 2 号認定 (P.4) こども園の のみ江東区で利 調整します ) (P.18) 施設によっては保育料のほかに 園料等がかかる場合があり 居宅訪問型保育は 宅ます までの保育者の交通費実費定員 6 名以上 19 名以下で 2 歳児クラスまでを対象とし 家庭等がかかる場合があります 小規模認可的な雰囲気の中で 児童をお預かりする施設です 連携施設が確保育園保されていない施設は3 歳児になる年度の 園申込みが必要とな (P.18) ります 保育課 入園係 域型保育 居宅訪問型 保育 (P.19 20) 児童の居宅に保育者が訪問し 1 対 1で保育します 待機児童対象 障害児対象の2 種類があります 待機児童向け 保育園等の入園が待機となっている 待機児童向け 0 2 歳児クラスの児童が対象です 障害児向け 障害 疾病等により集団保育が著しく困難な 待機児童向け 児童が対象です 保育ルーム (P.21) 保育園等の 園が待機となっている1 3 歳児クラスの児童が対象です 江東区が設置し 間事業者が運営する施設です < 保護者負担軽減事業の対象です> 基本保育料は 契約時間に応じて異なります また 基本の保育料のほか 園料等が別途かかる場合があ 保育課 入園係 認 認証保育所 東京都の認証を受けた施設です < 保護者負担軽減事業の対象です> ります 各施設に直接お問い合わせください 可外保 区基準運営施設 江東区の認定を受けた施設で 江東区保育室 江東区家庭福祉施設との直接契約となり 保員 ( 保育ママ ) があります 育料は施設に直接 払います < 保護者負担軽減事業の対象です> 育施設 その他認可外保育施設 東京都や市区町村の認証 認定を受けていない施設 < 保護者負担軽減事業の対象ではありません ( )> マンション内託児施設 事業所内保育施設( 認可施設も有 ) 院内保育施設 ベビーホテル ベビーシッター ( 全国保育サービス協会 ) 企業主導型保育施設 その他施設 保護者負担軽減事業については しおりに添付されている 認可外保育施設のご案内 をご覧ください 保護者負担軽減事業のお問い合わせ 各施設 一部の事業所内保育施設 ベビーホテル その他施設は 一定の要件を満たす場合に限り保護者負担軽減事業の対象です 先 保育課保育支援係 保護者負担軽減事業対象の施設に通っている方への注意点 保護者負担軽減事業対象の施設に通っている児童が上記の認可保育園等に入園決定した場合 今まで通っていた保護者負担軽減事業対象の施設には保育園等の 園 初 から通えなくなります 認可保育園等に 園内定したら 速やかに退園の 続きを ってください ( 給認定の対象となる幼稚園等も同様 ) また 払い済みの保育料の返 については各施設の判断となり 返 されない場合でも 保育料を 払っていることを理由に両 に在籍することはできません ( 保護者負担軽減事業対象の施設に通う場合は 保育園等の 園は取消しとなります ) 注意しよう! - 3 -

5 支給認定について 支給認定とは 平成 27 年 4 から開始した ども 育て 援新制度に伴い 認可保育園 認定こども園 ( 時間利 ) 規模認可保育園 居宅訪問型保育に入園を希望する場合 入園の申込みに加え 保育の必要性の認定 (2 3 号認定 ) を受ける必要があります 2 3 号認定は P.25 の 保育の利 基準表 の事由に当てはまる が対象です 保育園等の 園は 給認定後 利 調整会議で保護者の状況によって指数付けを い 指数の い から利 調整します 1. 認定申請の手続き 2 3 号認定の申請と新規の保育園等 園申込みを同時に います ( 申請書が兼 となります ) < 申請から 園までの流れ > 支給認定申請 保育園等入園申込 ( 同時 ( 同時 ) ) 注意支給認定証の交付によって 保育園育園等の入園決定とはなりません 保育必要性の認定 支給認定証の交付 0~2 0~2 歳 3 歳号認定 3 号認定 3~5 3~5 歳歳 2 号認定 2 利用調整 ( 申請者の状況 希望園 施設の利用状況等に基づき調整 ) 利用調整結果通知の発送 ( ( 待機者含む ) ) 給認定証の交付は 利 調整結果通知書 ( 保育園等の入園結果 ) と同時発送となり ます 保育の必要性の認定 ( 支給認定 ) 後 指数付けを い 利 調整 ( 園の選考 ) を います 前年度待機となった にも 給認定証を改めて交付いたします 認可保育園に入園する場合 保護者と江東区の契約 保育料は江東区が決定し 江東区へ納付 認定こども園 小規模認可保育園 居宅訪問型保育に 園する場合 保護者と施設 事業者の契約 保育料は江東区が決定し 施設 事業者へ納付 2. 支給認定証の種類 年齢 保育の必要性 支給認定区分 教育 保育時間 利 できる施設 満 3 歳以上 なし 1 号認定 教育標準時間 幼稚園 認定こども園( 短時間利 ) 満 3 歳以上 あり 2 号認定 保育標準時間 認可保育園 認定こども園( 時間利 ) 保育短時間 規模認可保育園 居宅訪問型保育 満 3 歳未満 あり 3 号認定 保育標準時間 認可保育園 認定こども園( 時間利 ) 保育短時間 規模認可保育園 居宅訪問型保育 在園中の で 3 号認定 を受けた が満 3 歳に到達した際には 2 号認定 に変更した 給認定証を区から交付します その際の変更 続きは不要です 3. 保育標準時間と保育短時間 保護者の保育の必要量に応じて 下表のとおり 保育標準時間 または 保育短時間 の区分で認定します 支給認定区分 教育 保育時間 実際の利 時間 1 号認定 2 3 号認定 2 3 号認定 教育標準時間 保育標準時間 保育短時間 1 日 4 時間を標準として 学則等により各施設で定める教育課程に係る時間 開所時間中 ( 延 時間除く ) 最 11 時間の中で 必要となる保育時間 開所時間中 ( 延 時間除く ) の 9 17 時の中で 必要となる保育時間 < 例 > 開所時間 7:30 18:30(18:30 19:30 の延 あり ) の施設の場合 保育標準時間 11 時間まで <1 か月あたり 120h 以上の就労等 > 月額 スホ ットスホ ット ( 最 で利 可能な時間帯 ) ( 最 で利 可能な時間帯 ) 延 延 上記の開所時間は施設により異なります ( 保育短時間は 9:00 17:00 で共通 ) 申込み前に P の 保育施設定員 一覧表 を必ず確認してください 保育短時間 8 時間まで <1か あたり64h 以上 120h 未満の就労等 > 7:30 18:30 19:30 9:00 17:00 保育短時間 (9:00 17:00) を超えた時間 ( 上記延 時間 ) は スポット延 保育の対象となります なお 給認定では 最 で利 可能な保育時間を認定しており 具体的な保育時間やお迎えの時間は 施設との 接で決定します また 保育短時間 を希望 認定されても 保育園等の 園が不利になることは 切ありません スホ ット延 - 4 -

6 4 月入園申込みについて 平成 年 4 園 次募集の概要 1. 受付期間 場所 ( 正午前後 最終日付近 日曜日は大変混雑します また できるだけ公共交通機関でお越しください ) 一次募集 (0 (0 5 歳児クラス )) 受付期間 時間 受付場所 支給認定申請 入園申込 調 平成 30 年 ( ) から 11 6 ( ) 査 支給認定 * 土曜 日曜 祝日を除く 8:30 17:00 まで * 水曜は 19:00 まで 11 7 ( ) 11 8 ( ) は受付を終 いません 平成 30 年 11 9 ( ) から ( ) * 土曜 日曜 祝日を除く ただし 18 ( ) は受付を います 8:30 17:00 まで * 水曜は 19:00 まで 12 3 ( ) 以降は保育課 園係 ( 区役所 3 階 12 番窓 ) で受付を いますが 次募集の対象となります 希望園の変更 追加書類 申込みの取下書の提出も ( ) が締切となりますのでご注意ください 取下書の提出が遅れた場合 内定辞退扱いになる場合があります 郵送 FAX による申込み 希望園変更はできません 申込書類は区ホームページからもダウンロードできます 担当者が必要に応じ 電話 訪問等により保育を必要とする状況を調査します ( 職場に電話することもあります ) 給認定証は 利 調整結果通知書 ( 保育園等の 園結果 ) と同時に郵送します 豊洲シビックセンター 11 階区 広場 ( 江東区役所では受付を いません ) 江東区役所 7 階 会議室 ( 豊洲シビックセンターでは受付を いません ) 出 前申込みについて 平成 31 年 2 4 ( ) までの出産予定の は 上記受付期間内にお申込みください (P.6 を必ずご参照ください ) 2. 申請から入園が決まるまで 一 次 利 用 調 整 会 議 保育を必要とする状況 ( 利 指数 P 参照 ) によって 指数の い世帯から利 調整します ( 次募集指数基準 平成 30 年 ) 一次利用調整 結果発送ボーダー 倍率発表 平成 31 年 2 7 ( ) 予定 結果は郵送により発表しますので 当日の電話でのお問合せはご遠慮ください 内定された方には 内定園から通知を 入 園 内 定 郵送します 待 利 調整結果通知書に待機となった理由等が記載されます * 内定を辞退した場合の再申込は年度 ( 待機については P.7 参照 ) を通して-2 点となります (P.26 調整指数 20 番 ) 平成 31 年 2 19 ( ) 締切 次利 調整で待機の は そのまま 次 面 接 内定後 集団生活が可能か 各施設で 募集の利 調整対象となります 希望園を 接と健康診断を います 二 次 募 集 変更する場合は 続きが必要となりますの 健 康 診 断 で 締切までに区役所保育課 園係の窓 で 希望園の変更届 を記 してください ( 次募集指数基準 平成 31 年 2 19 ) < 認可保育園の場合 > 保育所利 承認兼保育料決定通知書 を郵送します 二次利用調整 平成 31 年 3 4 ( ) 予定 入 園 決 定 < 認定こども園 小規模認可保育園 居宅訪問型保育の場合 > 各施設と 園 結入 果園 発内 表定 内定された には 電話でお知らせ後 利用調整結果通知書を郵送します について 直接契約します 区から または 通 園 開 保育料決定通知書 を郵送します 始 4 月 1 日からの入園となります 次募集から申込んだ には 利 調整待機結果通知書 を郵送します ( 待機については P.7 参照 ) 入園月に1 日も登園しない場合は 入園月末日で退 園となります 保育料は発 しますのでご注意くあっせん待機となった方を対象に 二次募集において定員割れが生じた施設についてあっせんださい を います (P.6 参照 ) 機 - 5 -

7 出生前申込みについて (4 月入園一次募集のみ ) 出生前申込みとは 4 園の 次募集の受付期間にまだ まれていなくても 出産予定が平成 31 年 2 4 ( ) までの は受付期間内に申込みができます なお 出 前申込みされたお さんが2 5 ( ) 以降に出 された場合は 5 園申込みとして取り扱います 1. 申込手続きについて P.8 10の書類に加え 帳の写し ( 表紙 + 分娩 ( 出産 ) 予定 が記載されているページ ) が必要です 児童の健康状況申告書( 区様式 ) は出生後すみやかに提出してください 下記 4. 出生後の手続きについて 参照 2. 申込期間について P.5 の4 月入園の受付期間にお申込みください 4 園 次募集と5 1 までの 園募集においては 出 前受付を いませんので 出 後にお申込みください 3. 希望園について保育園等の0 歳児クラスでは 後 57 以降の児童を受 れていますが 以下の施設は 後 4か または6か から受 れとなります 後 4か から受 れとなる園を希望し12 2 ( ) 以降に まれた場合 申込みをいただいても 当該施設について4 園の利 調整は いません なお 生後 6か月から受入れとなる施設は出生前申込みはできません 生後 4 か月から受入れの保育園 (12 月 1 日 ( 土 ) までに出産予定の方が対象 ) アゼリヤ保育園 ( 東陽地域 ) 浅間保育園 ( 地域 ) 生後 6 か月から受入れの保育園 (10 月 1 日 ( 月 ) 生まれまでの方が対象 ) スクルドエンジェル北砂園 ( 砂町地域 ) 出生前申込みはできません 4. 出生後の手続きについて出生後 14 日以内に 保育課入園係 ( 区役所 3 階 12 番窓口 ) に 児童の健康状況申告書 ( 区様式 ) 及び 出生届出済証明書 ( 帳 1ページ ) の写し を提出してください ( 郵送可 豊洲シビックセンターでは受付できません ) 5. 上記手続きがないと 上記出生後の手続きがないと 内定または待機のいずれの場合においても通知が発送されません また 5 以降の利 調整とさせていただくことがあります 必ず 続きを速やかに うようお願いします あっせん利 について (4 園のみ ) あっせん利 とは 待機となった を対象に 次利 調整を ってもなお 員が じたクラスについて利 調整を います 1. 申込手続きについて 一次募集または二次募集で待機となった方が対象となります あっせんの申込書は入園係窓口でご記入いただきます 4 園 次利 調整後に区ホームページで公表する あっせん対象施設 にて希望園をご検討のうえ ご来庁ください 2. 申込期間について 次利 調整結果発表後になります 申込受付期間は 区ホームページ及び平成 31 年 4 園 次募集の利 調整結果通 知書 ( 待機 ) に同封する書類にて お知らせします 3. 希望園について あっせんの希望園数に限りはありません ただし内定を辞退した場合は 平成 31 年度内の再申込みにおいて P.26 調整指数 20 番の -2 点の調整となります また あっせんの利 希望園は あっせん利 申込みに限り反映します 平成 31 年 5 以降 の希望園は 一次募集または二次募集の直近に申込みのあった施設を反映します 4. 選考について あっせんの募集 数を上回る希望者があった場合は利 調整を います 利 調整 法に関しては 次利 調整に準じて決定いたします そのため 2 20 ( ) 以降にご提出いただいた追加書類については あっせんには反映せず平成 31 年 5 利 調整に反映いたします - 6 -

8 5 以降の 園申込みについて 5 以降の 園の概要 * 5 から翌年 1 までの毎 の利 調整は 員募集に対して います * 翌月の空き状況は 毎月 9 日から10 日頃に区のホームページに掲載します * 申込み時に空きのない保育園等でも 園希望できます ( 退園児が出れば 利 調整を います ) * 各 受付締切 が利 指数の指数基準 です 必要な書類は締切 までに必ず提出してください 1. 受付期間 入園希望月 5 月 入 園 6 月 入 園 7 月 入 園 8 月 入 園 9 月 入 園 受付期間 ( 受付締切 = 指数基準 ) 平成 31 年 3 1 ( ) 4 15 ( ) 平成 31 年 4 1 ( ) 5 15 ( ) 平成 31 年 5 1 ( ) 6 17 ( ) 平成 31 年 6 3 ( ) 7 16 ( ) 平成 31 年 7 1 ( ) 8 15 ( ) 入園希望月 受付期間 ( 受付締切 = 指数基準 ) 10 月 入 園 平成 31 年 8 1 ( ) 9 17 ( ) 11 月 入 園 平成 31 年 9 2 ( ) ( ) 12 月 入 園 平成 31 年 10 1 ( ) ( ) 1 月 入 園 平成 31 年 11 1 ( ) ( ) 2 3 月の入園受付はありません 2. 申請から入園が決まるまで 支 給 認 定 申 請 入 園 申 込 保育課 園係 ( 区役所 3 階 12 番窓 ) で受付を います 豊洲シビックセンターでは 受付を いません 郵送 FAX による申込みはできません ( 追加書類のみ郵送可ですが 各 受付締切 必着です ) 調 査 担当者が必要に応じ 電話 訪問等により保育を必要とする状況を調査します ( 職場に電話することもあります ) 支給認定 利 用 調 整 会 議 入園内定 給認定証は 利 調整結果通知書 ( 保育園等の 園結果 ) と同時に郵送します 保育を必要とする状況 ( 利 指数 P 参照 ) によって 指数の い世帯から利 調整します 園希望 の前 21 以降内定された には 電話でお知らせ後 利 調整結果通知書 を郵送します 面 接 健 康 診 断 内定後 集団 活が可能か 各施設で 接と健康診断を います 各施設から日程等の連絡があります 待 機 入園決定 < 認可保育園の場合 > 保育所利 承認兼保育料決定通知書 を郵送します < 認定こども園 規模認可保育園 居宅訪問型保育の場合 > 各施設と 園について 直接契約します 区からは 保育料決定通知書 を郵送します 待機となった方には 入園希望月初月のみ待機となった旨が記載された 利 調整結果通知書 を郵送 通園開始 毎月 1 日からの入園となります します 待機となった場合 (4 月及び各月申込み共通 ) 有効期間と取下げについて 共通 育休復職 求職中 転出 出産 申込書の有効期間は 平成 32 年 1 園の利 調整会議までです 申込みは年度単位です 次年度も 園希望がある場合は 再度指定期間内に申込みが必要です 育児休業復職予定での申込みは復職予定 の翌 末まで有効とし 復職後の勤務証明書 または 育児休業を延 した勤務証明書 の提出があった場合のみ 平成 32 年 1 園 または延 となった育児休業復職予定 の翌々 分の利 調整まで 有効期間が延 となります (P.14 申込み後の 続き( 待機となった場合 ) 参照) 求職中で申込みをし 支給認定有効期間の終期までに 求職活動報告書 ( 区様式 ) ( 区ホームページよりダウンロード ) の提出がない場合は 給認定有効期間終了 の翌 分利 調整までが有効期間となります 有効期間内に提出された場合は 新しい 給認定証を交付し 有効期間を延 します なお ご提出は 給認定有効期間終了 中にお願いします ( 郵送可 ) 転出等で江東区 でなくなった場合 申込みは取下げになります 出産事由で申込みの場合 出産事由の期間終了をもって申込みは取下げになります 保育ルーム 居宅訪問型 保育 ( 待機児童向け ) 保育園ナビゲーター 江東区の保育園等を申込みし 待機となった1 3 歳児クラスの江東区 の は 保育ルームの申込みが可能です 申込 法や受付期間等は P.21 江東区保育ルームについて( 認可外保育施設 ) をご覧ください 江東区の保育園等を申込みし 待機となった0 2 歳児クラスの江東区 の は 居宅訪問型保育事業 ( 待機児童向け ) の申込みが可能です 申込 法や受付期間等は P.19 居宅訪問型保育( 待機児童向け ) について をご覧ください 区では 平成 29 年度より保育サービスに関する情報の集約 提供 相談対応を う 保育園ナビゲーター を配置しています 江東区の保育園等を申込みし 待機となった を対象に保育園ナビゲーターによる認可外保育施設の情報提供等を います (4 のみ) - 7 -

9 申込書類と手続きについて 入園のしおりに添付されている 提出書類について をご活用いただき 必要書類をご準備ください 必要書類や記載例は 区ホームページ ( 表紙参照 ) からダウンロードできますのでご利 ください 1. 全ての方が必要な書類 ( 区様式で提出してください ) 1 給認定申請書兼保育所等利 申込書 2 入園の申込みについて 家庭状況届 郵送 FAX 等での受付は っていません 個人番号及び本人を確認できる証明が必要となります 詳細はP.37 をご確認ください 祖 の状況も必ずご記 ください 3 児童の健康状況申告書 兄弟姉妹で申込む場合は 裏 も利 してください 4 提出書類確認表 提出書類を確認し ご準備いただいた必要書類に を付けてください 5 保育の必要性を証明する書類 世帯の状況により必要な書類が異なります 2の表をご確認ください 2. 保育の必要性を証明する書類 ( それぞれ必要です ) ( 複数該当する場合は 一番必要性の高い内容の書類を提出してください 指数はいずれか1つの事由のみで判断します ) 保護者の事由必要な書類 1 雇用され 既に就労開始している方 2 雇用先が内定している方 勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) 就労開始 以降に発 されたもの ( ただし 勤務実績 ( 給額 ) が1か 分に満たない場合は 園希望 の受付締切日 ( 1) までに給与明細の写しの提出も必要となります ) 勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) ( ただし 希望 の受付締切 ( 1) までに就労を開始する場合は 給与明細の写し または就労開始 以降に発 された勤務証明書の提出も必要となります ) 3 育児休業中勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) 4 自営の方 ( 給与形態が 出来高 売上 以外 ) ( 個人事業主 経営者 親族が経営する会社に勤務する方 ) 内職の方 就労状況申告書 ( 区様式 ) 自営を証明する書類( 下記参照 ) の2 点が必要です 自営を証明する書類について 開業届 営業許可証 請負契約書 全部事項証明書 領収書 請求書 伝票 のうち いずれか1 点の書類の提出が必要となります ( 写し可 他社発 または公的機関の証明に限る ) こちらの書類の提出がない場合 P.26 調整指数 4 番 の対象となります ( 勤務実績 ( 給与の支給額 ) が確認できない場合は 入園希望 の受付締切 ( 1) までに収 状況の分かる書類の提出も必要となります ) 就労状況申告書 ( 区様式 ) 自営を証明する書類 収支報告書 ( 区様式 )( 2) 自営の方 ( 給与形態が 出来高 売上 ) ( 個人事業主 経営者 ) 求職中 出産疾病 9 障害 介護 災害罹災証明書 の3 点全て必要です 自営を証明する書類は上記 4の 自営を証明する書類について を参照 収支報告書は直近 3か月のうち 最も支給額が高い月の内容を記載してください 自営を証明する書類または収支報告書の提出がない場合 P.26 調整指数 4 番 の対象となります 書類提出の必要はありません ただし 給認定有効期間終了 の翌 分の利 調整後に自動的に取下げとなります (P.7 待機となった場合 参照) 帳の写し ( 表紙 + 分娩 ( 出産 ) 予定日が記載されているページ ) 医師の診断書 ( 指定の様式はありません ) 身体障害者手帳 精神障害者保健福祉手帳 愛の手帳の写し 江東区 で 体障害者 帳をお持ちの はマイナンバーを利 した情報連携により受給情報の確認を いますので 提出は不要です 手帳の有無を家庭状況届に必ずご記載ください 被介護者の医師の診断書 ( 指定の様式はありません ) 介護状況調査書兼日常生活状況調査票 ( 区様式 )( 2) ( 医師の診断書中に介護の必要性 ADL 等状況がわかる記載が必要です ) 就学 ( 内定含む ) 在学証明書 ( または入学許可書 ) カリキュラム( 授業形態がわかる書類 ) 等 1 4 園申込みの場合 次募集は11 30 ( ) 次募集は2 19 ( ) までとなります 2 入園のしおりに添付されていない江東区様式の書類については 区ホームページからダウンロードしてください - 8 -

10 3. 状況により必要な書類 書類が必要な方申込児童を認可外保育施設等に 極有料で預けている ( 詳細はP.26 調整指数 14 番 をご参照ください な 1 お 指数基準 までに江東区 として 申込みを った方のみ加点の対象となり 転入予定の方は対象外となります ) 受託証明書 ( 区様式 ) 必要な書類 2 単身赴任の方 単身赴任証明書 ( 区様式 ) 提出がない場合 P.27 優先順位 3 番 は非該当になります 区内に65 歳以下 ( 園希望 初 の年齢 ) の祖 が在住し 就労等の理由で保育にあたることができない状況の方 書類の提出がない場合 保育にあたることができる祖 がいるものとして判定します (P.27 優先順位 11 番 に関わります ) 保護者または申込児童が外国籍の方 ( 申込み時点で住 登録がない未 国の児童の申込みはできません ) ひとり親の で未婚 または既に離婚されている 保育にあたることができない状況が確認できる書類 在職証明書 被雇 者の健康保険証 ( 国 健康保険及び社会保険の場合の ( 家族 ) 被扶養者 は除く ) 社員証 医師の診断書 障害者手帳の写し等保護者及び申込児童の在留資格が確認できる証明等 ( 例 : 在留カード両 の写し ) 就労事由の場合 就労可能なビザ又は資格外活動許可書の写し ( 父 ともに必要です ) 籍謄本及びひとり親世帯申 書 ( 区様式 ) 児童扶養 当を受給中の はマイナンバーを利 した情報連携により受給情報の確認を いますので 書類の提出は不要です ( 受給の有無を家庭状況届に必ずご記載ください ) 離婚調停中の 離婚調停の証明書の写し及びひとり親世帯申 書 ( 区様式 ) 拘禁 失踪等の理由でひとり親の 保育課入園係まで直接お問い合わせください 6 平成 31 年 4 園 次募集の 0 歳児出 前申込みをさ れる方 (P.6 参照 ) 帳の写し ( 表紙 + 分娩 ( 出産 ) 予定日が記載されているページ ) 7 保護者が保育士 または保育教諭として江東区内の保育園等 認証保育所 保育室 保育ルームでの採用が内定している場合 または勤務していて 育児休業復職予定での申込みの場合 (P.26 調整指数 6 番 に関わります ) 保育士証の写し 平成 30 年 1 2 以降に江東区に転 された 8 (P.27 優先順位 12 番 及び保育料算定に関わります ) 9 江東区に転入予定で申込みの方 10 申込児童が障害者手帳等をお持ちの方 P.10 の 4. 市区町村 税を証明する書類 に該当する書類 転 年 転 先住所が確認できる書類 住居の賃貸借契約書または売買契約書の写し 同居予定の場合は 同居 ( 予定 ) 申 書 ( 区様式 ) ( 注 ) 入園希望月の前月末までの転入が可能であることが書類上 確認できない場合や 書類提出期限までに 上記の書類が提 出できない場合は申込むことができません P.10 の 4. 市区町村 税を証明する書類 に該当する書類 身体障害者手帳 愛の手帳の写し 江東区 で 体障害者 帳をお持ちの はマイナンバーを利 した情報連携により受給情報の確認を いますので提出は不要です 手帳の有無を児童の健康状況申告書 ( 区様式 ) に必ずご記載ください - 9 -

11 4. 市区町村 税を証明する書類 P.27 優先順位 12 番 及び保育料算定のため 市区町村 税を証明する書類が必要となります そのため 下記 2 3に該当する場合は 該当する それぞれの市区町村 税を証明する書類を提出してください 保育料の決定 法等については P.28 32をご覧ください マイナンバー制度による市区町村 税情報については 情報連携の試 運 中 ( 平成 30 年 9 1 時点 ) ですので 引き続き従来と同様の証明書等の提出につき ご協 をお願いします なお 平成 30 年秋頃には本格運 が開始され 課税証明書の提出が不要になる予定です ( 下記記載の同意書の提出は引き続き必要です ) 課税証明書の提出が不要となった場合は 区ホームページでお知らせします 1 2 保護者の状況平成 30 年 1 1 以前から江東区にお住まいの 平成 30 年 1 2 以降に転 された ( 予定含む ) (P.27 優先順位 12 番 保育料算定に関わります ) 必要な書類特に書類提出の必要はありません ただし 住 税が未申告の場合は早急に申告を ってください 平成 30 年度住 税 ( 非 ) 課税証明書 ( 1) の写しおよび 同意書 ( 2) 1 平成 30 年 1 1 現在の住 登録地で発 されます ( 両親のうち 該当する方それぞれの提出が必要です ) 2 地方税関係情報の取得をすることに同意いただくための書類です ( 両親のうち 該当する方それぞれの署名が必要です 区ホームページからダウンロードしてご記入ください ) 3 上記 2 に該当する方で 必要書類が入手できない方 < 例 > 海外在住の場合 給与支払証明書等平成 30 年度市区町村 税 = 平成 29 年 1 12 分給与 平成 31 年度市区町村 税 = 平成 30 年 1 12 分給与を証明する書類の提出が必要です 5. 申込み後 状況が変わった際に必要な書類申込み後に次の事項に該当したときは 利 調整に関わりますので必ず 園係まで下記の必要書類を提出してください 状況必要な書類 1 希望園の変更をしたいとき 区役所保育課 園係窓 にて 申込み希望園の変更届 ( 区様式 ) を記 のうえ 提出 2 求職中で申込みを い 給認定有効期間が終了す るとき 3 か ごと 給認定有効期間終了 中に 求職活動報告書 ( 区様式 ) を提出 3 保育が必要な事由や保護者の状況が変わったとき 勤務( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) 等を提出 < 例 > 就職 転職 転職の場合は P.23 転職について をご参照ください 就労内定や就労開始直後で申込みの方が 就労に対 4 して賃 が 払われたとき 給与明細書 の写しを提出 5 6 就学内定で申込みの方が 通学を開始したとき育児休業から復職したとき 在学証明書 カリキュラム( 授業形態がわかる書類 ) 等 を提出復職後に証明された 勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) を提出 7 育児休業を延 したとき 育児休業を延 した後の 勤務 ( 内定 ) 証明書 ( 区様式 ) を提出 8 児童を認可外保育施設 ( 認証保育所 保育室等 ) に 受託証明書( 区様式 ) を提出 預けたとき 9 宅保育が可能となった等の理由で保育園等の 園の必要がなくなったとき 保育所等利 申込取下書( 区様式 ) を提出 10 転園の申込みで 転園の必要がなくなったとき 家庭状況が変わったとき 11 < 例 > 住所変更 就労先の異動 給認定変更申請書兼届出事項変更届( 区様式 ) を提出

保育所

保育所 保育所 認定こども園 幼稚園ご利用ガイドブック 1 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請について 2 入所 入園手続きについて ~ 平成 30 年度 ~ いせしけんこうふくしぶこどもか伊勢市健康福祉部こども課 掲載内容は平成 30 年 4 月時点のものです 今後変更となる可能性があります 支給認定とは? 幼稚園 ( 一部園を除く ) 保育所 認定こども園などを利用する際に受けていただく必要があります

More information

<325F93FC898082CC82B582A882E E A2E786C73>

<325F93FC898082CC82B582A882E E A2E786C73> 転園申込みについて 次のいずれかに該当するときは 転園の申込みをすることができます 手続きには保育園等の新規入園の申込みと同 じ書類が必要です 転園の条件 1 転居により通園が著しく困難になったとき 2 兄弟姉妹が2か所以上の保育園等に通園しているとき 3 南砂第五保育園及び 規模認可保育園の2 歳児クラスに在園し 3 歳児クラス以降も引き続き保育を必要とするとき 4 園が緊急等であり やむを得ず

More information

保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園

保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします 認定こども園 平成 30 年度 保育園 認定こども園等 入園案内 半田市健康子ども部幼児保育課 電話 0569-84-0660( 直通 ) 保育園 認定こども園等について 保育園 小規模保育事業所とは 保護者の就労 疾病 障がい 介護 看護 出産 災害等の理由により 家庭において十分な保育ができない場合に 保護者に代わって お子さんを保育する施設です 小規模保育事業所については 0~2 歳のお子さんを少人数でお預かりします

More information

資料 3 幼児教育の無償化について 平成 30 年 11 月 26 日 津市健康福祉部子育て推進課 3 歳から 5 歳までの子供たちの幼稚園 保育所 認定こども園などの料が無償化されます 消費税率引上げ時の 2019 年 10 月 1 日からの実施を目指すこととされています 子育て世帯を応援し 社会保障を全世代型へ抜本的に変えるため 幼児教育の無償化を一気に加速することとされました 幼児教育の無償化は

More information

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー マイナンバーの受付方法 資料 4 1 号認定子どもの場合 2 1 3 支給認定申請書マイナンバー書類一式 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 幼稚園認定こども園 (1 号認定施設 ) 4 支給認定申請書マイナンバー提出用封筒 各区役所 (4 月入園の場合は市役所 ) 1 幼稚園 認定こども園は 入園が内定したこどものに 支給認定申請書とともに マイナンバー関連書類一式 ( 個人番号記載用紙 説明ちらし

More information

<335F93FC898082CC82B582A882E E786477>

<335F93FC898082CC82B582A882E E786477> 江東区保育ルームについて ( 認可外保育施設 ) 江東区保育ルームとは 江東区のを待機となった 1 歳児クラスの江東区 を対象とした認可外保育施設で 申込者の 中から抽選で入園者を決定します 申込みについて 受付場所受付期間 保育課 園係 ( 区役所 階 12 番窓 ) 豊洲シビックセンターでは受付を いません 4 園 : 平成 1 年 2 7 ( ) 平成 1 年 2 14 ( ) の平 2 10

More information

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ 保護者のみなさまへ 平成 0 年度 お問い合わせ先 ふじみ野市こども 元気健康部保育課 049-6-905 対象要件 1 平成 0 年 4 月 1 日現在 歳 4 歳 5 歳の園児及び0 年度中に満 歳になる園児がいる 親子ともふじみ野市に住民登録をし 居住している 人以上が同時に就園する場合でもそれぞれの申請書を記入して提出してください 満 歳児年少 歳児 誕生日を迎えた日から入園する園児 H6.4.~H7.4.1

More information

もくじ 1. 平成 2 9 年度の改正点 2 2. 入所申込の条件 2 3. 入所申込における注意点 2 4. 利用可能な施設 2 5. 入所の流れ 3 6. 支給認定 4 7. 入所申込書類 5 8. 保育料について 5 9. 支給認定 ( 利用 ) 後の注意 よくある問い合わせ (Q

もくじ 1. 平成 2 9 年度の改正点 2 2. 入所申込の条件 2 3. 入所申込における注意点 2 4. 利用可能な施設 2 5. 入所の流れ 3 6. 支給認定 4 7. 入所申込書類 5 8. 保育料について 5 9. 支給認定 ( 利用 ) 後の注意 よくある問い合わせ (Q 平成 29 年度 大田市認可保育所等利用のご案内 スタート 3~5 歳 お子さんの年齢は? 0~2 歳 保育を必要とする事由 に該当しますか? 保育を必要とする事由 に該当しますか? いいえはいはいいいえ 認定区分 1 号認定 ( 教育標準時間認定 ) 2 号認定 ( 保育認定 ) 3 号認定 ( 保育認定 ) 認定の必要は ありません * 利用できる施設幼稚園保育所保育所地域型保育 * 必要に応じて一時

More information

長期休業中の預かり保育の一時利用は緊急 ( 急病 冠婚葬祭等 ) 等の場合に限ります 保育所部分 (2 3 号認定 ) では区立認可保育園と同様に日を単位とした延長保育スポットを行います 時間は上記延長保育に準じます 4 募集人員 保育所部分 (2 3 号認定 ) 0 歳児 1 歳児 2 歳児 3

長期休業中の預かり保育の一時利用は緊急 ( 急病 冠婚葬祭等 ) 等の場合に限ります 保育所部分 (2 3 号認定 ) では区立認可保育園と同様に日を単位とした延長保育スポットを行います 時間は上記延長保育に準じます 4 募集人員 保育所部分 (2 3 号認定 ) 0 歳児 1 歳児 2 歳児 3 平成 31(2019) 年度お茶の水女子大学こども園入園児募集要項 平成 30 年 10 月文京区幼児保育課お茶の水女子大学こども園は 文京区が設置し 国立大学法人お茶の水女子大学が運営する保育所型認定こども園です 就学前の乳幼児期に 0 歳児から5 歳児まで一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育園それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ

学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞ 平成 30 年度 入園児募集要項 学校法人川崎学園 学校法人川崎学園幼保連携型認定こども園かわさきこども園 平成 30 年度入園児募集要項 かわさきこども園は 学校法人川崎学園が運営する幼保連携型認定こども園で 就学前の乳幼児期を通して一貫した方針に基づき 発達段階に応じた教育 保育を行います 子どもの多様な育成環境を整えるため 幼稚園 保育所それぞれの良さを生かし 子どもの視点に立った施設運営を行います

More information

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ

簡易保育所通園児の保護者の皆様へ 平成 30 年度船橋市認可外保育施設通園児補助金申請の手引き 事業の概要 保護者の経済的負担を軽減することを目的として 認可外保育施設を利用している乳幼児の保護者に補助金を交付します 認可外保育施設とは 保育を行うことを目的とする施設であって 市が認可する施設及び事業以外のものを認可外保育施設と総称して呼んでいます ( ほかに無認可保育園 託児所などと呼ばれることがあります ) 補助対象施設 法人立

More information

保育園入園申込のてびき

保育園入園申込のてびき 平成 30 年度保育所入所申込 継続確認のてびき 目 次 1 保育所 ( 園 ) とは P1~2 2 認定について P2~3 3 申込書類の配布 受付 P3 4 申込書類一覧 P4 5 認定 利用調整の結果 P5 6 入所できなかった場合 P5 7 保育料 P5 8 入所してから P6 9 公立保育園への入所について P7 こちらのてびきをよく読んでから 入所申込書類を提出してください また 入所後の届出などについても記載してありますので

More information

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無

就労されている場合 居宅内外で労働することを常態 ( 月 64 時間以上 ) としている場合 (1) 会社 団体等で勤務している方 必要提出書類就労証明書 (No.1~No.9 までの記載が必要 ) 項目内容についての注意事項 No.3 雇用 ( 予定 ) 期間について 無期 有期 ( 更新有 無 保育ができないことを証明する書類について ( 平成 31 年度用 ) 目次 就労されている場合 1ページ (1) 会社 団体等で勤務している方 1ページ (2) 内職をしている方 2ページ (3) 個人事業主として従事している方 3ページ (4) 個人事業の協力者として従事している方 4ページ (5) 農業をしている方 5ページ 出産 ( 予定 ) の場合 6 ページ 障がいの場合 6 ページ 疾病

More information

< F8DDD E E332E786C7378>

< F8DDD E E332E786C7378> 江東区 在園ハンドブック 第 3 版 平成 31 年 4 発 このハンドブックは江東区の ( 認可保育園 認定こども園 小規模認可保育園 居 宅訪問型保育 ) に在園中のお手続きについてまとめたものです の利 申込中の や 利 内定中の は 江東区 園のしおり もあわせてご確認ください に在園するためには 保育の必要性を継続して満たしている必要があります 保護 者や家庭状況の変更があった場合には状況に応じたお

More information

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の

式第 2 号 ( 第 2 条 第 10 条 第 12 条関係 ) 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定申請書兼保育所等利用申込書 ( 保育児童台帳 ) 利用保育所 整理番号 小田原市福祉事務所長申込日平成 施設型給付費 地域型保育給付費等支給認定及び保育所等への利用について 関係書類を添えて次の 式第 1 号 ( 第 2 条関係 ) 施設型給付費支給認定 (1 号 ) 申請書 利用施設 整理番号 申込日 施設型給付費 (1 号 ) の認定について 次のとおり申請します なお 保育料や資格調査等のため 住民記録及び課税台帳等を職権にて閲覧等することに同意し また関係する親族等からも同意を得ています 申込者 ( 保護者 ) 住所 小田原市フリガナ建物 室番号フリガナ 電話番号 自宅緊急連絡先 父携帯

More information

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 )

( 裏 ) 5 結婚した又は未届だが共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 結婚又は事実婚の相手の方が転入者などにより久留米市で市民税情報を確認できない場合は所得課税証明書が必要になります 婚姻した 婚姻届の提出をしていないが 共同生活 ( 事実婚 ) を始めた 婚姻日 ( 又は共同生活を始めた日 ) 第 1 号様式の 5( 第 4 条関係 ) ( 表 ) 支給認定申請内容変更申請書 1 号認定用 H30 教育変更 久留米市長宛て申請 ( 申込 ) 日平成 次のとおり 施設型給付費 地域型保育給付費に係る ( 支給認定の変更を申請 申請内容の変更を届出 ) します 保護者 ( 申請者 ) 名 児童名 性別 平成男 平成 30 年 4/1 時点 ( ) 歳女 現住所久留米市 保護者 ( 申請者 )

More information

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ

確認書類一覧表 個人番号カード を 持っている人 通知カード を 持っている人 どちらも持って いない人 2 個人番号確 個人番号カード 通知カードのコピー 個人番号が記載された 認の書類 の裏のコピー 民票のコピー 個人番号カード 下記いずれかの身分証の 下記いずれかの身分証の の表のコピー コピ ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

ています 施設 事業ごとの 0 歳児保育開始月齢は 保育のごあんない 14~23 ページを ご覧ください 問 8 平成 31 年 4 月入園の申込は 平成 30 年 11 月 30 日 ( 金 ) を過ぎてしまったらできませんか? 答 8 平成 30 年 11 月 30 日 ( 金 ) までの申込み

ています 施設 事業ごとの 0 歳児保育開始月齢は 保育のごあんない 14~23 ページを ご覧ください 問 8 平成 31 年 4 月入園の申込は 平成 30 年 11 月 30 日 ( 金 ) を過ぎてしまったらできませんか? 答 8 平成 30 年 11 月 30 日 ( 金 ) までの申込み 入園申込みについてのよくある質問 問 1 認可保育園は 区立と私立で何か違いはありますか? 答 1 どちらも国の基準を満たし 都に認可された施設ですが 区立保育園は 世田谷区が設置 運営し 私立保育園は社会福祉法人や株式会社等が設置 運営しています そのため 私立保育園では 保育方針や園の雰囲気などにそれぞれ特色があります 問 2 それぞれの保育園について より詳しく知りたいです 答 2 世田谷区のホームページ

More information

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の

記 1 事業所の取りまとめによる一括申請について 前年度と同様に事業所の取りまとめによる一括申請を行うことができます なお 本年度は 現在有効な負担限度額認定証をお持ちの方でも 預貯金等に係る添 付書類が必要となります ( 生活保護受給者を除く ) ので 合わせてご確認ください 一括申請を行う場合の 事務連絡 平成 30 年 5 月 22 日 各介護保険施設御中各地域密着型介護老人福祉施設御中各居宅介護支援事業所御中各地域包括支援センター御中 今治市高齢介護課 平成 30 年度介護保険負担限度額認定の更新申請等について 時下 ますますご清栄のこととお喜び申し上げます また 日頃より市の福祉行政の推進にご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて みだしのことにつきまして 平成 29 年度の 介護保険負担限度額認定証

More information

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学

3 保育の必要性の認定の対象とはならない場合 ( 例 : 専業主婦家庭等 ) どのような施設の利用が無償化の対象になりますか 3 歳から5 歳までの子供について 幼稚園 認定こども園 (4 時間相当分 ) は無償化の対象となります なお この場合 預かり保育は無償化の対象となりません このほか 就学 幼児教育の無償化に関する FAQ(2018 年 9 月 26 日版 ) この FAQ は 2018 年 9 月 26 日現在の状況における回答であり 自治体 担当者から住民へ説明される際の参考として作成したものである 今後の検 討状況により 変更がありうる旨 ご了承いただきたい ( 無償化の対象範囲 ) 1 地域型保育事業 ( 小規模保育 家庭的保育 居宅訪問型保育 事業所内保育 ) は無償化の対象になりますか

More information

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】 変更届のについて 山形市福祉推進部長寿支援課 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出漏れ等のないように書類を作成してください みなし指定事業所の変更届については 平成 30 年 3 月 31 日までの間 提出先が山形県 ( 村山総合支庁 ) の担当課となりますので 山形市への提出は不要です 必要書類等は県担当課へご確認ください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 訪問型サービス

More information

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます 健康保険被扶養者 ( 異動 ) 届 手続概要 この届出は 新たに全国健康保険協会管掌健康保険 ( 以下 協会けんぽ という ) の被保険者となった者に被扶養者がいる場合や被扶養者の追加 削除 氏名変更等があった場合 事実発生から5 日以内に被保険者が事業主を経由して行うものです 被扶養者の範囲 1. 被保険者と同居している必要がない者 配偶者 子 孫および兄弟姉妹 父母 祖父母等の直系尊属 平成 28

More information

防府市一時預かり事業実施要綱

防府市一時預かり事業実施要綱 防府市一時預かり事業実施要綱 平成 17 年 4 月 1 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児及び幼児について 保育所 幼稚園 認定こども園その他の場所において 一時的に保育を行う一時預かり事業 ( 以下 事業 という ) について 必要な事項を定めることを目的とする ( 実施施設等 ) 第 2 条事業を実施する施設及び事業所 ( 以下

More information

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わなくても寄附金控除を受けることができます つきましては ワンストップ特例申請書 を送付いたしますので 内容をご確認の上

More information

入所手続きに必要な書類について 全員必要なもの 1~4まで全て揃えて提出してください ) 1 教育 保育支給認定申請書兼保育所等利用申込書 2 枚組 ) 2 保育所等利用申込書補助票 4 枚組 ) 3 保育ができない状況を証明する書類 次のいずれかをご提出ください ) 保護者等の状況必要書類 就労中

入所手続きに必要な書類について 全員必要なもの 1~4まで全て揃えて提出してください ) 1 教育 保育支給認定申請書兼保育所等利用申込書 2 枚組 ) 2 保育所等利用申込書補助票 4 枚組 ) 3 保育ができない状況を証明する書類 次のいずれかをご提出ください ) 保護者等の状況必要書類 就労中 保育所等利用案内 入所調整基準の見直しを予定しています 詳細は別紙をご覧ください 自営業 の方の必要書類が追加となりましたのでご注意ください 平成 30 年度 Ver.1.2 保育所等へ入所を希望する方は 本利用案内をよくお読みのうえ 逗子市教育委員会保育課保育係に申し込みに必要な書類を提出してください 保育所等とは? 保育所 認定こども園 保育部分 ) 小規模保育施設等のことを指します 保護者が就労

More information

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準 住宅ローン本審査必要書類シート 新規借入 この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 また 下記に該当する方のみ 4. その他書類をご準備ください 住宅ローンの借入金額が5,000 万円を超える方 他のお借り入れがある方 転職 3 年未満の方 (

More information

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63> 変更届提出書類一覧 ( 就労継続支援 A 型 ) 2017.09 変更届出について サービス情報の変更届については 事業所単位での届出となります 例えば 同一所在地に同一法人の運営する複数の指定事業所があり それぞれ移転するような変更が生じた場合 それぞれの事業所から届出が必要となります 届出の期限は変更日から 10 日以内となっています 届出方法がとなっている場合は 事前に電話で日時をご予約のうえ

More information

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平

幼児期の教育 保育の需給計画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給計画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を計画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平 幼児期の教育 保育の需給画 ( 平成 28 年度実績 ) の点検 評価結果について 資料 2 1 需給画の策定 かながわ子どもみらいプラン においては 待機児童の解消を図り 子育て家庭のニーズにあった就学前児童の教育 保育の提供体制の充実を画的に進めるため 各年度 ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) における教育 保育の利用の 量の見込み とそれに対応する教育 保育の提供体制の 確保の内容

More information

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月

出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A 平成 23 年 3 月 1. 全般 < 共通 > 1-1 平成 23 年 4 月以降の支給申請及び支払いの方法はどうなりますか 平成 23 年 4 月以降の出産に係る出産育児一時金及び家族出産育児一時金 ( 以下 出産育児一時金等 という ) の支給申請及び支払いの方法は 主に以下の3つの方法となります 1 出産育児一時金等の医療機関等 ( 病院 診療所及び助産所をいう

More information

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx

Microsoft Word - 30年度入所案内.docx 平成 30 年度入所の手続きについて 問い合わせ : 市川三郷町役場保育課 409-3601 西八代郡市川三郷町市川大門 1790-3 電話 :055-240-4160 保育所 ( 園 ) 幼稚園 認定こども園を利用するためには 入所の申込と併せて 保護者の就労等の家庭状況や利用を希望する施設にあわせ 下表の支給認定を受け 支給認定証の交付を受ける必要があります 認定を受けることで施設の利用が可能となります

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

1. 認定こども園等 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行い 地域の子育て支援も行う施設 (0~5 歳 ) 保護者の就労状況に関わらず利用でき 就労状況が変わった場合にも通いなれた園を継続できます 保育所とは 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 (0~5 歳 ) 地域

1. 認定こども園等 認定こども園とは 教育と保育を一体的に行い 地域の子育て支援も行う施設 (0~5 歳 ) 保護者の就労状況に関わらず利用でき 就労状況が変わった場合にも通いなれた園を継続できます 保育所とは 就労などのため家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設 (0~5 歳 ) 地域 認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10. 待機児童について 6 11. 保育料について 6~7 12. 育児休業を取得する場合 7 13.

More information

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要

6 平成 30 年度 ( 平成 29 年所得分 ) 市町村民税課税証明書 ( 全項目証明 ) 受診者 ( 患者 ) の加入保険 市町村国保後期高齢者医療保険 社会保険等の被用者保険 ( 健康保険組合 協会けんぽ等 ) 書類を提出していただく対象者 同一医療保険に加入している全員 ( 中学生以下は不要 提出書類 ( 新規申請用 ) について 特定医療費 ( 指定難病 ) の支給認定を申請される方は 次の書類が必要です に 点チェックをするなど確認しながら 提出書類を準備 作成いただきますようお願いします 申請者全員が共通で必要となる書類 ( 以下 1~7) 1 特定医療費 ( 指定難病 ) 支給認定申請書 (1) 受診者ご自身で記載してください ( 代筆でも結構です ) (2) 臨床調査個人票 (

More information

 

  基本的な考え方 保育に関する認可制度の改善等について 認可制度を前提としながら 大都市部の保育需要の増大に機動的に対応できるよう 1 社会福祉法人 学校法人以外の者に対しては 客観的な認可基準への適合に加えて 経済的基礎 社会的信望 社会福祉事業の知識経験に関する要件を満たすことを求める 2 その上で 欠格事由に該当する場合や供給過剰による需給調整が必要な場合を除き 認可するものとする その際 都道府県は

More information

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する

学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する 学校法人武蔵学園認定こども園 平成 31 年度東菅幼稚園園児募集要項 平成 31 年 4 月 1 日から 幼稚園型認定こども園 に移行いたします そのため 入園に際し保護者の方の希望する保育時間や就労状況に応じて 教育標準時間認定及び保育時間認定を選択していただきます それにより手続き 費用に関する内容が異なりますので 記載されている内容をよく読んで同意いただいた上で入園願書をご提出ください ご理解の上

More information

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63>

<4D F736F F D20905C90BF8EE891B F18F6F8F9197DE90E096BE E646F63> で必当する方は必要小児慢性特定疾病医療費助成制度申請手続について 手続きに必要な書類 全員共通要 (1) (2) (3) (4) (5) (6) 申請書 ( 小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書 ) 様式第 1 号 2ページをご覧ください 医療意見書の研究利用についての同意書 様式第 3 号 2ページをご覧ください 医療意見書 ( 診断書 ) 医師が記入する必要があります 2ページをご覧ください 住民票

More information

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63>

<4D F736F F D20352D F6F88EA816A81798DDD90D C70817A D E646F63> 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 在職者 任意継続被保険者 ) 1 妊娠 4ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 当組合加入後 6ヵ月以内の出産ですか? 3 以前加入していた健保組合等から出産育児一時金を受給していますか? 重複して受給することができないため請求できません 4 直接支払制度を利用されますか? 直接支払制度とは 分娩予定の医療機関等と被保険者等との合意に基づき

More information

延長保育実施要綱

延長保育実施要綱 延長保育実施要綱 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 社会福祉法人武蔵村山正徳会つむぎ保育園運営規程第 15 条第 2 項 第 3 項及び第 17 条に基づく延長保育の実施並びに費用 ( 以下 徴収金 という ) の徴収に関し必要な事項を定め 保育事務の適正 かつ円滑な運営を図ることを目的とする ( 延長保育内容 ) 第 2 条延長保育とは 社会福祉法人武蔵村山正徳会つむぎ保育園 (

More information

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな 平成 30 年 10 月 1 日施行 日本国内に住所を有する被扶養者の認定事務 にかかるQ&A Q1 いつから手続きが変更になるのですか? A1 平成 30 年 10 月 1 日以降に日本年金機構で受付する届書からです Q2 A2 具体的に何が変わるのですか? 主な変更点は次の 3 点です (1) 身分関係については 平成 30 年 10 月 1 日以降は 被保険者と扶養認定を 受ける方が同姓か別姓かに関わらず

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で この規定例では 法に基づき一定範囲の有期契約従業員と労使協定の締結により 除外可能な最大範囲の対象除外者を記載しております 労使間で協議の上 対象除外者から外し 制度が利用できる従業員の範囲を拡大することも可能です また 労使協定の締結が必要です 労使協定例 もホームページからダウンロードできます 育児 介護休業等に関する規則 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 1 歳に達しない子を養育する従業員 (

More information

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12 対象工事番号 交付決定通知書 に記載の番号を忘れずに記入して下さい 対象住戸 1 戸毎に1 枚のシートを作成して下さい 2 戸以上の住戸について申請する場合はシートを追加して作成して下さい 入居者決定報告書 入居報告 住宅確保要配慮者あんしん推進事業について あんしん住宅確保要配慮者が決定しましたので下記のとおり報告いたします 申請書に押印する印鑑は統一して下さい なお 本報告に虚偽の記載があった場合

More information

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対

令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対 令和元年度神奈川県私立高校生等奨学給付金のお知らせ < 県外学校用 > 神奈川県では 私立高校生等の保護者の授業料以外の教育費の負担を軽減するため 返済不要の 高校生等奨学給付金 を支給しています 当制度は 授業料の負担を軽減する 就学支援金 とは別の制度です 年度ごとに申請が必要となりますので 対象となる方は忘れずにご申請ください 保護者 保護者とは 原則 親権者をいいます 親権者が不在の場合は

More information

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の 2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の自己負担 分を窓口で支払えば 従来通り 後日 利用者の指定口座 に支払った自己負担分が 自動振込となる助成方法です

More information

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及

第 5 条福祉事務所長は 別表第 1の実施基準ごとに定める提出書類及び確認内容に基づき保育の実施の可否を決定するものとする 2 福祉事務所長は 規則第 3 条第 2 項及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則第 7 条第 2 項に定める保育を要する程度の高いものの判断を 別表第 2に定める基本点数及 保育の実施における手続及び基準等に関する要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 鎌倉市特定教育 保育施設及び特定地域型保育事業の保育料等に関する条例 ( 平成 27 年 4 月 1 日条例第 1 号 以下 条例 という ) 第 3 条第 1 項の規定による保育料 鎌倉市保育の実施に関する規則 ( 平成 27 年 11 月規則第 22 号 以下 規則 という ) 及び鎌倉市緊急一時預かり保育に関する規則

More information

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり ふるさと納税ワンストップ特例制度について ふるさと納税ワンストップ特例制度は 確定申告が必要ではない給与所得者等の方が本申請をすることで 確定申告をしなくても住民税の控除が受けられる制度です なお 確定申告をされる方は ワンストップ特例制度の申請の必要はありません 住民税の控除までの流れ 1 同封の 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 に必要事項を記入し 必要書類 ( 裏面参照 ) を添付のうえ 大垣市へ郵送してください

More information

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378>

< F9197DE88EA979782C982C282A282C42E786C7378> 参考 : 電子申請における一覧表 ( 厚生労働省作成 ) 1 健康保険 厚生年金 一般的なは以下のとおりです なお 別途 をお願いすることがあります 手続名 原則として必要ありません ただし 以下の 1~ に当てはまる場合は それぞれの場合に応じてが必要となります 1 資格取得年月日 が届書の受付年月日から 60 日以上遡る場合 賃金台帳のコピー及び出勤簿のコピー 電子 株主総会の議事録または役員変更登記の記載がある登記簿謄本のコピー

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 あなたが平成年月日にされた 育児 介護 休業の申出について 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条 第 7 条 に基づき その取扱いを下のとおり通知します ( ただし 期間の変更の申出があった場合には下の事項の若干の変更があり得ます ) 1 休業の期間等 26 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 [ 申出者 ] 部 課 私は 育児 介護休業等に関する規則 第 3 条に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立年月日 平成年月日 2 1の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (2) 出産予定日 3 休業の期間 平成 年 月 日から 年 月 日まで 4

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1a-5-1 手続き p 1 それでは受け取り開始の手続きについてご説明します 1a-5-1 受け取り開始手続き p 2 さきほど確認した公的年金の受け取り開始年齢に到達する月の 3 カ月前になると 日本年金機構から郵送で請求書類が届きます 内容物は案内文書と 年金請求書です 届かない場合は日本年金機構のホームページに記載しているねんきんダイヤルにご連絡ください 1a-5-2 加給年金と振替加算 p

More information

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互

子育て支援事業要件事業例就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行規則(内閣府 文部科学省 厚生労働省令)第2条第1号に掲げる事業第2号に掲げる事業第3号に掲げる事業第4号に掲げる事業第5号に掲げる事業取扱基準別表 ( 第 7 条関係 ) 地域の子ども及びその保護者が相互 ( 第 1 号様式 ) 年月日 認定こども園認定申請書 住所 市 区 1-1-1 設置者名 法人 代表者職氏名 長 田 男 幼稚園型はA--- 線部分を 保育所型及び地方裁量型は B 線部分を 幼就学前の子どもに関する教育 保育等の総合的な提供の推進に関する法律第稚園型でを設ける場合はAB 両方を記載してください 4 条第 1 項の規定 なお 幼稚園において 保育を必要とする子ども の人数を設ける場合は

More information

平成23年度

平成23年度 平成 26 年度 認可保育所とは 認可保育所とは 児童の保護者や同居する親族などが 労働や病気などの理由で家庭での保育が出来ない場合に 保護者に代わってその児童を保育する児童福祉施設です 市内には 公立 4 園 私立 24 園の認可保育所があります 入所できる基準 認可保育所に入所できるのは 児童の保護者や 20 歳 ~64 歳までの同居の親族など ( ) が次のいずれかに該当し その児童を保育することができない場合です

More information

引っ越しの手続きはお早めに 3月 4月は引っ越しの時期です 窓口が大変混雑しますので 早めに 手続きを済ませておきましょう 手続き方法や必要なものなどは あらかじめ担当課や市ホー ムページで確認してください また 市外へ転出する人は 転出先での手続きを忘れずに行 いましょう 4月以降は 機構改革などにより 手続 きを行う窓口が変更になる場合があり ますので ご注意ください 住所の変更 印鑑登録 は手続きに必要なもの

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ

住宅ローン本審査必要書類チェックシート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ 住宅ローン本審査必要書類シート 借り換え この度は住宅ローンの本審査にお申し込みいただきありがとうございます 審査にあたり 書類のご提出が必要となります 以下の書類をご準備ください 1. 本人確認書類 2. 収入関係書類 3. 物件関係書類 4. 借り換え関係書類 また 下記に該当する方のみ 5. その他書類をご準備ください 住宅ローンの借入金額が5,000 万円を超える方 他のお借り入れがある方

More information

品川区オアシスルーム実施要綱

品川区オアシスルーム実施要綱 品川区生活支援型一時保育 ( オアシスルーム ) 実施要綱 制定平成 16 年 5 月 7 日 区長決定 要綱第 76 号 改正平成 17 年 3 月 14 日 区長決定 要綱第 11 号 改正平成 18 年 11 月 20 日 部長決定 要綱第 693 号 改正平成 19 年 4 月 1 日 区長決定 要綱第 69 号 改正平成 20 年 4 月 1 日 区長決定 要綱第 29 号 改正平成 22

More information

休暇

休暇 8. 事例別事務処理 へ 3 歳未満 (3 歳の誕生日の前日まで ) の子を養育する職員が一定期間休業することを認められる制度 * 特別な事情がある場合を除き 1 回に限り延長できる * 男性職員は 配偶者の出産後 8 週間の期間内に 最初のをした場合は 特別の事情がなくても再度取得できる 部分休業 事例別事務処理 部分休業 へ 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員が 1 日の勤務時間のうち部分的に休業することを認められる制度

More information

新規利用の方 < 受付場所 > 子育て支援部子育て支援課児童館係 ( 総合庁舎本館 2 階 ) 住所 : 目黒区上目黒 電話 :03(5722)9861( 直通 ) < 受付時間 > 月曜日から金曜日 ( 土 日 祝日 年末年始を除く ) 午前 8 時 30 分 ~

新規利用の方 < 受付場所 > 子育て支援部子育て支援課児童館係 ( 総合庁舎本館 2 階 ) 住所 : 目黒区上目黒 電話 :03(5722)9861( 直通 ) < 受付時間 > 月曜日から金曜日 ( 土 日 祝日 年末年始を除く ) 午前 8 時 30 分 ~ 2. 学童保育クラブを利用するための手続き 学童保育クラブの利用期間は 平成 31 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの1 年間です ( 日付けは 現在の元号による年月日で表記しています ) 現在学童保育クラブを利用している児童も 年度毎に申請が必要です (1) 利用申請について 1 入所申請書類の配布平成 30 年 11 月 1 日から目黒区役所子育て支援部子育て支援課児童館係

More information

6 育児休業を取得中 ( 取得予定 ) の方 育児休業給付金の申請手続を行う事業主の方へ 平成 29 年 10 月より育児休業給付金の支給期間が 2 歳まで延長されます 保育所等における保育の実施が行われないなどの理由により 子が 1 歳 6 か月に達する日後の期間についても育児休業を取得する場合 その子が 2 歳に達する日前までの期間 育児休業給付金の支給対象となります 1 改正内容 育児休業給付金は

More information

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用,

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用, 諸手当可否表 扶養手当住居手当通勤手当単身赴任手当 指定職俸給表適用者 定員内職員 上記以外 再雇用職員 特定有期雇用教職員 特定医療技術職員, 年俸制でない特定教員 ( 注 1) 上記以外 医員, 医員 ( 研修医 ) 注 2 有期雇用教職員 上記以外 注 3 注 2 時間雇用教職員 法科大学院特別教授 / 准教授, 専門職大学院特別教授 / 准教授 上記以外 外国人教師, 外国人研究員 常勤 役員

More information

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う

別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う 別記様式 ( 市長 区長 町長 村長 ) 殿 ( 申請日 ) 平成年月日 住民票のある市区町村名を記入してください 通知カードの送付先に係る居所情報登録申請書 通知カードの送付先に係る居所 ( 現に居住する住民票の住所地以外の地 ) について 下記のとお り登録申請します 記 1 居所情報登録を行う者の情報ふりがな氏名 生年月日 年 月 日 住民票の住所 - 印 通知カードの送付先 ( 居所の所在地

More information

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3 平成 30 年度 認定こども園保育園小規模保育施設 ~ 入園申込みのしおり ~ 保育を必要とする世帯(2 号 3 号 ) 認定用 葵福祉事務所子育て支援課 < 静岡庁舎 ( 葵区役所 )2 階 > 420-8602 葵区追手町 5-1 TEL054-221-1095 駿河福祉事務所子育て支援課 < 駿河区役所 2 階 > 422-8550 駿河区南八幡町 10-40 TEL054-287-8673

More information

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期

離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期 大村市 離婚届に関連する主な手続のご案内 必要な手続きをご自身で確認してください 番号 1 関連 手 続 内 容 対 象 説 明 期限 住民異動届 ( 住所や世帯構成等が変わった場合 ) 離婚により 住所は変更されません 住所や世帯構成が変 わる方は手続が必要です 住所戸籍 離婚届後の戸籍 住民票の交付時期の目途は最後のページで確認ください 住所や世帯構成が変わった方 転居 転入は 14 日以内 2

More information

【完了(所得確認書様式)】記入例

【完了(所得確認書様式)】記入例 対象工事番号 完了( 所得確認書様式 ) 交付決定通知書 に記載の番号を忘れずに記入して下さい 空家 1 戸毎に1 枚のシートを作成して下さい 2 戸以上の住宅について申請する場合はシートを追加して作成して下さい 所得確認書 事業実施住宅において入居者の属性が 月額所得が 214,000 を超えない者 であることを 下表のとおり確認いたしました 対象住宅 名称 棟番号 部屋番号 マンション 201

More information

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx

Microsoft Word - 【第4章】無償化実施計画 修正.docx 第 4 章 伊丹市幼児教育無償化推進計画 目 次 1 目的... 1 2 対象年齢... 1 3 対象施設... 1 4 対象経費 (1) 基本的考え方... 2 (2) 幼稚園保育料 (1 号認定 )... 2 (3) 保育所保育料 (2 号認定 )... 2 (4) 認定こども園 (1 号認定 2 号認定 )... 2 (5) 私学助成を受ける私立幼稚園... 2 5 実施方法 (1) 基本的考え方...

More information

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3

2 支給認定について 保育施設の利用にあたり お子さんの年齢 保護者の就労状況等により支給認定を受ける必要があります 申請に基づき支給認定証が交付されます 入園に際し必要な書類になりますので 大切に保管してください 認定区分について認定区分対象年齢利用時間 形態利用できる施設 2 号 3 号 満 3 2019 年度 認定こども園 保育園 小規模保育施設 事業所内保育施設 入園申込みのしおり 保育を必要とする世帯 (2 号 3 号 ) 認定用 新年度の入園申込みの受付は 10 月から始まります! 葵福祉事務所子育て支援課 < 葵区役所 2 階 > 420-8602 葵区追手町 5-1 TEL054-221-1095 FAX054-221-1097 駿河福祉事務所子育て支援課

More information

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が1 歳 6か月 (5の申出にあっては2 歳

More information

4 4 被扶養者の認定 更新 取消手続き (1) 被扶養者の認定区分 1 普通認定 : 給与条例上の扶養親族として認定されている者 ( 扶養手当の対象者 ) 2 学生特別認定 : 給与条例上の扶養親族として認定されていない者で 学生の者 3 一般特別認定 : 給与条例上の扶養親族として認定されていない者で 学生以外の者 上記 23の特別認定の者については 毎年度 認定更新書類の提出が必要です 学生とは?

More information

12月12日 医療保険部会 想定問答

12月12日 医療保険部会 想定問答 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A ( 受取代理制度について ) 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A ( 平成 23 年 3 月 ) のとりまとめ以降 受取代理制度に関する問い合わせが多いことから 改めて 受取代理制度に関する Q&A をまとめたものです 出産育児一時金制度の見直しに関する Q&A ( 平成 23 年 3 月 ) に記載されているものについても 一部再掲しています 平成

More information

6 過去に支払った賃借料等は対象になるのか 原則として申請のあった月からが補助対象となります ただし 事業実施開始年度である平成 30 年度に限り 4 月に遡って対象とします ( 事業者が宿舎の契約をした場合に限る ) 7 4 月 1 日付採用の保育士で 3 月中に入居した場合 補助の対象となるか

6 過去に支払った賃借料等は対象になるのか 原則として申請のあった月からが補助対象となります ただし 事業実施開始年度である平成 30 年度に限り 4 月に遡って対象とします ( 事業者が宿舎の契約をした場合に限る ) 7 4 月 1 日付採用の保育士で 3 月中に入居した場合 補助の対象となるか 仙台市保育士宿舎借り上げ支援事業 Q&A 番号 テーマ質問回答 仙台市内で保育施設等 ( 1) を経営する事業者が 雇用する保育士 ( 2) を 事業者が借り上げた仙台市内の宿舎に入居させる場合 宿舎借り上げに係る経費を補助 1 どのような場合 補助対象となるのか 1: 市内保育施設等は次のとおり 認可保育所 認定こども園 小規模保育事業 事業所内保育事業 家庭的保育事業 企業主導型保育事業 2:

More information

からだの不自由な人たちのために

からだの不自由な人たちのために 手当 年金 貸付等の諸制度 1. 手当及び年金制度 (1) 特別障害者手当 ( 国制度 ) 20 歳以上の在宅の方で 重度の重複障害があり 日常生活において常時特別の介護を必要とする方 重度の障害が重複している方及びこれに準ずる方 ( 医師が作成した所定の診断書に基づいて判定します ) 1 本人 配偶者及び扶養義務者の所得が一定額以上の場合 2 施設に入所しているとき又は病院等に 3 か月以上継続して入院している場合

More information

Q: 希望する施設 ( 事業者 ) は 1 つだけ書いた方 ( いわゆる単願 ) が入園しやすいと聞きましたが本当ですか? A: 希望する施設 ( 事業者 ) の数は利用調整に影響しません なお 希望する施設 ( 事業者 ) に記載されていない施設は 利用調整を行いませんので 利用を希望する施設 (

Q: 希望する施設 ( 事業者 ) は 1 つだけ書いた方 ( いわゆる単願 ) が入園しやすいと聞きましたが本当ですか? A: 希望する施設 ( 事業者 ) の数は利用調整に影響しません なお 希望する施設 ( 事業者 ) に記載されていない施設は 利用調整を行いませんので 利用を希望する施設 ( 平成 30 年度利用調整指数表の考え方 Ver:1.0 保育園等の入園につきましては 客観的な指標により公平に判断するため利用調整指数表の指数により審査しております 平成 30 年度 4 月入園から使用する利用調整指数表につきましては 国が示す優先利用の基本的な考え方を基に 市に寄せられたご意見等を踏まえ 公平性をより高める視点で見直しを行いました 基本指数では主に1 労働における内職区分を労働に統一

More information

1 施設選びについて Q1-1 認可保育所は 区立と私立で何か違いはありますか A どちらも国の基準を満たし 都に認可された施設ですが 区立認可保育所は 区が設置 運営 ( 一部は公設民営の指定管理制度を導入 ) し 私立認可保育所は社会福祉法人や民間事業者が設置 運営しています そのため 私立認可

1 施設選びについて Q1-1 認可保育所は 区立と私立で何か違いはありますか A どちらも国の基準を満たし 都に認可された施設ですが 区立認可保育所は 区が設置 運営 ( 一部は公設民営の指定管理制度を導入 ) し 私立認可保育所は社会福祉法人や民間事業者が設置 運営しています そのため 私立認可 認可保育所 認定こども園 地域型保育事業 申込みに関する Q&A 中央区子育て支援課保育入園係 H30 10 問い合わせ先 03-3546-5387 1 施設選びについて Q1-1 認可保育所は 区立と私立で何か違いはありますか A どちらも国の基準を満たし 都に認可された施設ですが 区立認可保育所は 区が設置 運営 ( 一部は公設民営の指定管理制度を導入 ) し 私立認可保育所は社会福祉法人や民間事業者が設置

More information

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな

場合又は受取代理を利用する必要がなくなった場合は 出産育児一時金等受取代理申請取下書 ( 第 2 号様式 以下 取下書 という ) を市長に提出しなければならない 2 前項の場合において 新たに出産することとなった医療機関等で受取代理の利用を希望する者は 改めて前条に規定する申請書を提出しなければな 津市国民健康保険出産育児一時金受取代理の実施に関する要綱 平成 18 年 12 月 28 日訓第 222 号 改正平成 23 年 3 月 31 日訓第 20 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 本市の国民健康保険の被保険者の福祉の向上を図るため出産育児一時金の受取代理に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は 当該各号に定めるところによる

More information

障害者福祉ハンドブック

障害者福祉ハンドブック 全体の 29 ページ目 第 6 章手当 給付金 の 5 ページ中 1 ページめ 6. 手当 給付金 特別障害者手当 ( 小見出し ) 特別障害者手当 内 容 日常生活において常時特別の介護を必要とする 20 歳以上の在宅の重度重複障害者等に対して支給されます 手当の基準による心身の状態により給付の可否が決定されますので 身体障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方でも申請することができます ただし 本人が施設に入所している場合

More information

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合 その手続きが完了した年月日 平成年月日

More information

認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10

認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10 認定こども園等 入所案内 1. 認定こども園等 2 2. 保育の必要性の認定 2 3. 支給認定の対象者 2 4. 支給認定手続きの流れ 3 5. 支給認定申請兼入所申請 3 6. 保育認定事由と必要書類 4 7. 入所の期日 5 8. 保育短時間と保育標準時間 5 9. 入所内定及び承諾 6 10. 待機児童について 6 11. 保育料について 6~7 12. 育児休業を取得する場合 8 13.

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 収支報告書のオンライン提出のご案内 はじめてみませんか? オンラインで提出 政治資金収支報告書は 政治資金オンラインシステムを利用して インターネット上で提出ができます メリット 1 時間帯にとらわれず収支報告書の提出が可能 紙による提出だと 各都道府県選挙管理委員会の受付時間は決まっており 収支報告書の提出に際して あらかじめ都合を合わせる必要があります オンラインによる提出だと 24 時間 365

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 様式第 1 号 育児休業申出書 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申し出をします 1. 休業に係る子の状況 2.1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 3. 休業の期間 (1) 氏 名 (2) 生 年 月 日 (4) 養子の場合 縁組成立の 年 月 日 (2) 出産予定日 年 月 日 からまで ( 職場復帰予定日 ) 4. 申し出に係る状況

More information

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc

Microsoft Word - 5-2(出一)【喪失】HP用フロチャ.doc 1. フローチャート 出産育児一時金 ( 資格喪失者 ) 1 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 以上の出産ですか? 妊娠 4 ヵ月 (85 日 ) 未満のため請求できません 2 退職日まで継続して 1 年以上の被保険者期間がありますか? 資格喪失後継続給付の要件を満たしていないため請求できません 3 資格喪失後 6 ヵ月以内の出産ですか? 被保険者期間には 任意継続被保険者 国民健康保険 共済組合員だった期間は含められません

More information

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ

父母 祖父母の方義父母の方その他の収入がある方 ( 注 ) 又は 直近の確定申告の写し 直近の収入内容が確認できるもの ( 直近 3 ヶ月分の給与明細の写し 収入証明書又は納税証明書等 ) 両親のうち片親のみを扶養申請する場合は 主として被保険者によって生計を維持され ていることが条件です 片親のみ 家族の状況上記以外に必要な書類配偶者( 内縁を含む) 子 その他の方出生 未就学 小中学生なし 世帯全員の住民票 のみ学生の方現在方( 施設入所 入寮している場合にはその証明 ) 直近まで勤めていた方現在収入がある方被扶養者再確認に必要な添付書類一覧 1 同居の場合 被扶養者認定は個々の実態によって異なりますので他の必要書類の提出を求めることがあります 事由に関わらず 共通して必要な書類 世帯全員の住民票

More information

2

2 No.754 2019 January 12019 January 2 3 賞与が反映されます 保険料の対象となった来の年金額には取得の方法4 せください 1 日本年金機構のホームページから 金事務所までお問い合わお申し込みは最寄りの年事務所で発行できます アクセスキー は年金ーザーⅠD 賞与支払届 の届出はお済みですか? 賞与を支給したときは 支給日から5 日以内に 賞与支払届 および 賞与支払届統括表

More information

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短

資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な利用者負担額 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短 資料 1 子ども 子育て支援新制度における利用者負担について 1 設定が必要な 1 号認定 認定区分対象該当施設 事業 3 歳以上保育が必要ない 2 号認定 ( 標準時間 ) 3 歳以上 2 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 3 号認定 ( 標準時間 ) 0~2 歳 3 号認定 ( 短時間 ) 保育が必要 幼稚園 認定こども園 保育園 認定こども園 保育園 認定こども園地域型保育事業 ( 小規模保育等

More information

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契

(2) 事業所関係 事業所の住所 山形市内の移転 必ず事前にご相談ください 来庁 届出用紙変更届出書 必要書類添付書類 事業所の平面図( 各部屋の用途 面積等を明示した図面 ) 設備 備品等に係る一覧表( 参考様式 5) 事業所の外観 各部屋及び設備等がわかる写真 運営規程 土地 建物に係る賃貸借契 山形市福祉推進部長寿支援課 変更届のについて 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出もれ等のないように書類を作成してください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 提出期限 ( 加算関係除く ) が 変更後 10 日以内 来庁 変更日以前 は来庁での提出も可です 来庁は 前日までに電話で連絡の上 来庁してください (1) 法人関係 提出必要書類方法届出用紙添付書類

More information

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の 被扶養者の具体的な取扱い 1 夫婦共同扶養の場合夫婦が共同して扶養している場合の被扶養者の認定に当たっては 次に掲げることを参考として 家計の実態 社会通念等を総合的に勘案して判断します 1 被扶養者とすべき員数にかかわらず 年間収入 ( 当該被扶養者届が提出された日の属する年の前年分の年間収入とする 以下同じ ) の多い方の被扶養者とすることを原則とする 2 夫婦双方の年間収入が同程度 ( 差が

More information

Q. 入園の選考は 第一希望をしている申込者が優先されますか? A: 優先されません 例えば A 保育園を希望している方のうち 第三希望の方が第一希望の方より選考指数 ( 基準指数 ) が高ければ 前者が内定となります 希望順位は第 5 希望までの5 園とも入園可能な場合 どの保育園に入りたいかとい

Q. 入園の選考は 第一希望をしている申込者が優先されますか? A: 優先されません 例えば A 保育園を希望している方のうち 第三希望の方が第一希望の方より選考指数 ( 基準指数 ) が高ければ 前者が内定となります 希望順位は第 5 希望までの5 園とも入園可能な場合 どの保育園に入りたいかとい ** よくあるご質問と回答 ** Q. 申し込みは先着順ですか? 申し込みをすれば必ず保育施設に入園できますか? A: 先着順ではありません 受付期限内に申し込みをした方の保育にあたれない状況を比較し 保育の必要性の高い順に入園を決定します 申込人数が募集人数を超える場合は選考となるため 入園できないこともあります Q. 公立保育園と私立保育園の違いは何ですか? A: 運営が市であるか 社会福祉法人や学校法人であるかの違いはありますが

More information

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から 育児 介護休業規程 第 1 条 ( 育児休業 ) 1 育児のために休業することを希望する従業員 ( 日雇従業員を除く ) であって 1 歳に満たない子と同居し 養育する者は 申出により 育児休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 育児休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二子が 1 歳 6 ヶ月になるまでに労働契約期間が満了し

More information

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73>

< FD896BE8F91976C8EAE2E786C73> 居住実績証明申請書 ( 別記様式 ) 次ページに記載の同意事項に同意の上 居住実績証明書の交付を申請します ( 現住所 ) 申請者の現住所 ( 現在住んでいる所 ) 上記の住所に居住を開始した日 公営住宅の入居申込予定者 フリガナ 氏名 TEL ( ) 緊急連絡先 ( ) * 固定電話または携帯電話が使用できない場合は 緊急連絡先に申請者に必ず連絡ができる方の電話番号を記入して下さい ( 住所又は居所

More information

被扶養者届に必要な添付書類一覧

被扶養者届に必要な添付書類一覧 被扶養者再確認に必要な添付書類一覧 1 同居の場合 被扶養者認定は個々の実態によって異なりますので他の必要書類の提出を求めることがあります 事由に関わらず共通して必要な書類共働き夫婦で お子様のみを扶養としている場合に必要な書類 世帯全員の住民票原本 ( 続柄あり ) マイナンバーの記載のないもの扶養していないもう一方の親の収入が確認できる書類 ( 例源泉徴収票 ) 家族の状況 上記以外に必要な書類

More information

CL.J.......Q.\.eps

CL.J.......Q.\.eps + 税 I. II. III. I. II. III. I. II. III. 第1編 従業員の手続きに関すること 抜粋 第1章 従業員を採用したときの手続き I. 採用手続き 3 子を育てるために休業するときの手続き 社会保険 3の2 子を育てるために短時間勤務するときの手続き 1 従業員の採用と社会保険 労働保険の適用 4 子を育てるために休業するときの手続き 雇用保険 2 従業員の採用と労働条件の明示

More information

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め

25 継続認定 25-1 家事手伝い又は求職中のため 25-2 子が高校 大学等に進学したため 25-3 収入が少ないため (18 歳以上 60 歳未満の者 ) 25-4 認定期間中に大学を中退し その後アルバイトをしているため 提出書類参考 それぞれの事例により 以下に掲げていない書類の提出を求め 被扶養者認定に伴う提出書類 ( 具体例 ) 1 組合員の資格取得に伴い妻を被扶養者として認定する場合 2 組合員の資格取得に伴い子を被扶養者として認定する場合 3 退職した者を被扶養者として認定する場合 4 出生した子を被扶養者として認定する場合 5 アルバイトをしているが収入が少ない ( 月額 108,334 円未満 ) ため被扶養者として認定する場合 6 雇用保険受給満了により認定する場合 (

More information

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです

幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています まずこの目指すべき姿に沿った幼児教育 保育の無償化を図るべきです 幼児教育 保育の無償化措置の対象範囲等について 幼稚園 保育所 認定こども園以外の無償化措置の対象範囲等に関する検討会平成 30 年 5 月 31 日横浜市長林文子 幼児教育 保育の無償化の実施について 1 子ども 子育て支援新制度の趣旨に沿った無償化の実施を! 子ども 子育て支援新制度 では 一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会 子どもの最善の利益が実現される社会を目指しています

More information

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入

過誤申立書のみで結構です Q7. 過誤申立手続きが可能なのは 何か月前の利用分までですか? A7. 再請求の有無や再請求する額の増減によって異なります 各区 支所の介護医療係または神戸市役所介護保険課保険事業係にご相談ください Q8. 今月 10 日に提出したレセプト ( 介護給付費明細書 ) に入 過誤申立には大きく2 種類の方法があります 一般の過誤を 通常過誤 と言い もうひとつを 同月過誤 と言います 神戸市では 通常過誤 を原則としています 同月過誤 の詳細 資料については 神戸市役所介護保険課保険事業係 (078-322-6323) にお問い合わせください 以下に 通常過誤 に関して よくご質問いただく内容を掲載します 手続きの際 の参考としてください 通常過誤申立に関する Q&A

More information

派遣添付書類一覧(30年1月訂正)

派遣添付書類一覧(30年1月訂正) 事業所の新設 ( 要事前相談 )( 続きがあります ) 労働者派遣事業変更届書 ( 様式第 5 号 ) [ 第 面 ~ 第 3 面 ] 労働者派遣事業計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ~ 第 面 ] 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 キャリア形成支援制度に関する計画書 ( 様式第 3 号 ) [ 第 面 ] 3 複数事業所を同時申請する場合 事業所ごとに作成 雇用保険等の被保険者資格取得の状況報告書

More information

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出

Q1 社会保険とはどのような制度でしょうか 会社などで働く人たちが収入に応じて保険料を出し合い いざというときの生活の安定を図る目的でつくられた制度のことで 一般的に健康保険や厚生年金保険のことを 社会保険 といいます 健康保険法第 1 条では 労働者の業務外の事由による疾病 負傷若しくは死亡又は出 - 目次 - Q1: 社会保険とはどのような制度でしょうか Q4: 扶養家族を被扶養者とするときや被扶養者に異動があったときは どのような手続きが必要でしょうか Q5: 従業員の氏名が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか Q6: 年金手帳を紛失したときは どのような手続きが必要でしょうか Q7: 従業員の住所が変わったときは どのような手続きが必要でしょうか 健康保険 厚生年金保険の事務手続き

More information

Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 保育園とは就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をする施設です 対象年齢 :0~5 歳利用時間 : 夕方までの保育のほか延長保育を実施 利用できる保護者 : 共働き世帯など 家庭で保育できない保護者 とは教育と保育

Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 保育園とは就労などのため家庭で保育できない保護者に代わって保育をする施設です 対象年齢 :0~5 歳利用時間 : 夕方までの保育のほか延長保育を実施 利用できる保護者 : 共働き世帯など 家庭で保育できない保護者 とは教育と保育 川棚町 H30 年度保育園等の利用について 目次 P1 Ⅰ 利用できる教育 保育施設について 1 町内の教育 保育施設について 2 利用できる教育 保育施設について P2 Ⅱ 認定について 1 保育の必要性の認定及び利用できる町内の施設 2 保育を必要とする事由 3 保育を受けられる時間 ( 保育の必要量 ) P4 Ⅲ 利用者負担金 ( 保育料 ) について 1 保育料の決定 ( 切り替え時期 )

More information

就業規則への記載はもうお済みですか

就業規則への記載はもうお済みですか 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業規程 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

1 放課後児童クラブの概要 菊川市放課後児童クラブ ( 以下 児童クラブ という ) は 就労等により放課後等に保護者が家庭にいな い児童を対象に 適切な遊びや生活の場を提供する事業です (1) クラブ名と実施予定場所 クラブ名 小学校区 実施場所 小笠東小放課後児童クラブ 小笠東小 小学校校舎内

1 放課後児童クラブの概要 菊川市放課後児童クラブ ( 以下 児童クラブ という ) は 就労等により放課後等に保護者が家庭にいな い児童を対象に 適切な遊びや生活の場を提供する事業です (1) クラブ名と実施予定場所 クラブ名 小学校区 実施場所 小笠東小放課後児童クラブ 小笠東小 小学校校舎内 平成 31 年度 菊川市放課後児童クラブ募集要項 この案内には 菊川市放課後児童クラブの利用に関する手続き 必要書類等について記載してい ますので 内容をよく読んで申請してください 募集の概要 平成 31 年 4 月 1 日 ~ 平成 32 年 3 月 31 日の利用を希望する方 利用期間は 1 年単位です 進級により継続利用を希望する場合も申込みが必要です 受付期間 ( 厳守 ) 平成 30 年

More information

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A 平成 21 年 9 月 30 日 事業主 様 兵庫県建築組合 出産育児一時金等の医療機関等への直接支払制度の取扱いについて 平素は 当組合の事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 平成 21 年 10 月 1 日以降に出産される方から 出産育児一時金等の1 支給額と2 支払方法が別紙のとおり変わります ついては 出産育児一時金等の支給申請書等の様式を作成しましたので

More information

育児休業申出書式例

育児休業申出書式例 社内様式 1 育児休業申出書 [ 申出日 ] 平成 年 月 日 私は 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 ) に基づき 下のとおり育児休業の申出をします 1 休業に係る子の状況 (1) (2) 生年月日 (4) 養子の場合 縁組成立の年月日平成年月日 2 1 の子が生まれていない場合の出産予定者の状況 (5)(1) の子が 特別養子縁組の監護期間中の子 養子縁組里親に委託されている子 養育里親として委託された子の場合

More information

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで

(3) 支給限度 ( 就学支援金には 支給期間や単位数に上限があります ) 支援期間の上限 支援される単位の上限 全日制 36 月 (3 年 ) まで 定時制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで かつ 通算 74 単位まで 通信制 48 月 (4 年 ) まで 年間 30 単位まで 山形県教育委員会 公立高等学校の授業料に関するお知らせ ~ 生徒 保護者のみなさまへ ~ 1. 就学支援金制度について 授業料や受講料 ( 以下 授業料等 ) を納付していただくこととなっておりますが 県に就学支援金の申請を行い 認定を受けた方は 原則 納付が不要になります ( 裏面の 支給限度 の範囲内に限ります ) 既に県の認定を受けている生徒は 今回 平成 30 年度の収入状況 ( 課税額 )

More information