熊 司 発 第   号

Size: px
Start display at page:

Download "熊 司 発 第   号"

Transcription

1 熊司発第 226 号 平成 19 年 12 月 14 日 会員各位 熊本県司法書士会 会長松本和雄 直接移転取引に関する実務上の留意点について ( お知らせ ) 時下 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます さて 標記につきまして別添のとおり日司連より通知がありましたので お知らせいたします

2 日司連発第 1339 号 平成 19 年 12 月 12 日 司法書士会会長殿 日本司法書士会連合会 会長佐藤純通 直接移転取引に関する実務上の留意点について ( お知らせ ) 初冬の候 貴職におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます さて ご承知のとおり 規制改革 民間開放推進会議の 規制改革 民間開放の推進に関する第 3 次答申 ( 平成 18 年 12 月 25 日 ) において 甲乙丙の三者が売買等に関与する場合であっても 第三者のためにする契約 又は 買主の地位の譲渡 により 実体上 所有権が 甲 丙 と直接移転し 中間者乙を経由しないときには 甲 丙 と直接移転登記をすることが可能である旨 規制改革 民間開放推進会議と法務省との間で確認され 連合会を含む関係機関に周知されました また 規制改革会議の 規制改革推進のための第 1 次答申 ( 平成 19 年 5 月 30 日 ) において 乙が他人物の所有権の移転を実質的に支配していることが客観的に明らかである場合等 一定の類型に該当する場合にはこの規定の適用が除外されることが明確となるよう 国土交通省令等の改正を含む適切な措置を講ずる必要がある との指摘がされました そこで 本年 7 月 10 日にはこれに対応するための省令 ( 宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する省令 ( 国土交通省令第 70 号 ) ) が公布され同日施行されております 以上の 第三者のためにする契約 又は 買主の地位の譲渡契約 による直接移転取引は必ずしも取引慣行として定着しておりませんので 司法書士に求められる調査 確認事項についても通常の売買取引等に関与する場合に比較して より詳細なものになると思われます また 事前相談を受ける場合等には 登記手続そのもののほか 融資実行の可否等も含めた検討が必要となります そこで 当連合会は 不動産登記法改正対策部において検討を進めた結果 別添のとおり 直接移転取引について として会員の実務上の留意点をまとめましたので 会員執務の参考としてご活用くださるようお願いいたします

3 平成 19 年 12 月 12 日 日本司法書士会連合会 不動産登記法改正対策部 直接移転取引について 平成 19 年 1 月 12 日民 2 第 52 号により 甲 乙 丙三者が関与し 甲乙間の契約と乙丙間の契約が関連する形態により現在の登記名義人甲から丙に対して直接所有権が移転する取引の登記手続に関して 民事第 2 課長より通知がなされました ここでは その一連の取引形態を 直接移転取引 と呼ぶことにします 上記通知では 直接移転取引 として 第三者のためにする契約を利用するもの ( 以下 第三者のためにする契約方式 といいます ) および買主の地位譲渡契約を利用するもの ( 以下 買主の地位譲渡契約方式 といいます ) の2つが提示されておりますが それは多数当事者が関与することが予想される形態であり 必ずしも取引慣行として定着していませんので 通常の売買取引等と比較すると 司法書士に求められる調査 確認事項において複雑になる可能性があります 以下にこの 直接移転取引 における実務上の留意点をまとめましたので 会員研修等の参考としてください Ⅰ. 中間省略登記について 甲乙間の売買契約により乙に所有権が移転し その後乙丙間の売買契約により丙に所有権が移転するという実体関係 ( 物権変動が2つ存在する ) において 甲から丙へ直接所有権移転登記を行うのが中間省略登記です 売買契約 1 甲 所有権移転 乙 売買契約 2 登記 所有権移転 丙 1

4 Ⅰ-1 実体と整合しない登記申請上記の事実関係において 登記原因証明情報の内容を 甲丙間の売買契約により甲から丙へ所有権が移転した とし 登記原因を 年月日売買 として甲から丙へ直接所有権移転登記を申請することは 登記原因証明情報に虚偽の事実を記載し実体と整合しない登記原因により登記申請を行うことであり このような登記申請に司法書士が関与することは職責上認められません Ⅰ-2 判決による登記申請甲 乙 丙と所有権が順次移転したことが裁判手続きの審理の過程で認定された上で 甲から丙へ直接所有権移転登記を命じられた判決による登記申請は 実務上受理されることとなっています この場合は 通常乙丙間の売買の日付が登記原因の日付となるため 公示上の問題点が指摘されています なお 判決による場合の他に 他の特別法で規定された場合にも中間省略登記が認められていますが これらは例外的な取扱いとされています 昭和 最高裁判決 昭和 民事甲第 1580 号 登記研究 690 号 210 頁 登記簿 平成 東京地裁判決 登記情報 549 号 30 頁 登記研究 713 号 195 頁 中間省略による登記申請を却下した登記官の適法性について Ⅰ-3 中間省略による登記申請登記原因証明情報の内容を 甲 乙 丙と所有権が順次移転した として 登記原因を 年月日甲乙売買 年月日乙丙売買 と併記する方法によって登記申請を行うことが提案されていますが 現在の登記実務では認められていません なお この原因を併記する申請方法については 作成者 ( 作成権限を有する者 ) を誰とするか その記載内容をどこまで求めるか 記名押印の方法 ( 現状のように必ずしも実印でなくてもよいとするか ) 等の登記原因証明情報制度のあり方を検討する必要があり 加えて公示制度等についても充分な検討が必要であると思われます 2

5 Ⅱ. いわゆる一連の中間省略登記問題の経緯について 第三者のためにする契約方式 による 直接移転取引 および 買主の地位譲渡契約方式 による 直接移転取引 のいずれも 甲 乙 丙三者の関係において物権変動は1つしかなく 物権変動が 2 回生じる中間省略登記とはその性質を異にするものです Ⅱ-1 不動産登記法上の要請不動産登記制度においては 物権変動の態様と過程を忠実に公示することが要請されています つまり 現在の所有者は誰か ではなく 誰から誰に何を原因として所有権が移転したか を登記に反映 公示させることが必要であり これは旧不動産登記法の下においても新不動産登記法の下においても変わらない原理原則です Ⅱ-2 中間省略登記における誤解旧不動産登記法の下では 甲 乙 丙と順次所有権が移転した場合でも 申請書副本を提出して甲から丙への所有権移転登記が申請された場合は 登記官の形式的審査のもとでは受理されていることもありましたが 新不動産登記法施行により 登記官は必要的に添付される登記原因証明情報により所有権移転の経過を把握することとなり 登記申請情報と登記原因が整合しない登記申請は却下されることとなりました 上記により 旧法下では中間省略登記が認められていたが 新不動産登記法施行により中間省略登記を認めないとする制度変更があった との誤解が一部生じた可能性があります 平成 19 年 6 月 22 日閣議決定 52 頁 平成 16 年の不動産登記法 ( 平成 16 年法律第 123 号 ) の改正により 甲 ( 売主 ) 乙 ( 転売者 ) 丙 ( 買主 ) という取引において 甲 丙 と直接移転登記を申請する所謂 中間省略登記 が行われなくなったが Ⅱ-3 民事局長通知について平成 19 年 1 月 12 日民 2 第 52 号により 第三者のためにする契約方式 と 買主の地位譲渡契約方式 の2 種類の登記原因証明情報のひな型が提示されるとともに 直接移転取引 による登記申請が受理される旨の通知がされました この通知の意味は これらの契約形態は旧来から存在する ( 契約形態として存在することと 実務界において取引形態として定着していることとは別です ) としたうえで 実体として甲から丙に対して直接所有権が移転するという契約があった場合は何ら問題なく受理されるとの取扱いに変更がないことを改めて確認したものです 3

6 上記民事局通知により 法務省が 直接移転取引を新たな取引形態として認めた との誤解が生じた可能性があります 民間開放推進会議( 現 規制改革会議 ) 第 3 次答申抜粋 不動産登記法改正前と実質的に同様の不動産登記の形態を実現し 第三者のためにする売買契約 買主の地位を譲渡した場合における の各申請の可否につき 具体的な登記原因証明情報を明示した上で いずれも可能である旨を確認した Ⅱ-4 その後の経緯直接移転取引の当事者に宅地建物取引業者が含まれる場合 宅地建物取引業法 ( 以下 単に 宅建業法 といいます ) の適用が問題となりましたが その後省令 ( 宅地建物取引業法施行規則 ) の改正が行われました その詳細は後述します 4

7 Ⅲ. 第三者のためにする契約について 直接移転取引 の一形態である 第三者のためにする契約方式 は 甲乙間 の契約及び乙丙間の契約の2つの契約が互いに密接に関連することによって成立する取引形態ですが ここではその甲乙間の契約について説明します Ⅲ-1 第三者のためにする契約 甲 第三者のためにする契約 乙 給付 丙 ( 第三者 ) 第三者のためにする契約については 以下の民法上の規定あるいは解釈があります ここでは 第三者のためにする契約を利用した直接移転取引ではなく 第三者のためにする契約に関するものについてのみ触れます 民法第 537 条から539 条 大正 大審院判決 ⅰ) 甲乙間において 甲が第三者丙に対してある給付をすることを約すること ⅱ) 丙の権利は 丙が甲に対してその利益を受ける意思を表示 ( 受益の意思表示という ) したときに発生する ⅲ) 甲は 甲乙間の契約に基づく抗弁をもって丙に対抗することができる ⅳ) 丙が取得する権利は債権であるのが通常であるが 物権を取得させる契約も可能である ⅴ) 第三者のためにする契約は 特約 として捉えられるため 売買契約の特約 ( 内容 ) として規定することが可能である ⅵ) 第三者丙は 甲乙間で契約をした時点では特定されていなくても 特定し得るものであればよい 第三者のためにする契約は あくまでも甲と乙の間でなされるものであり 第三者たる丙は この契約の当事者にはなりません 5

8 Ⅲ-2 第三者のためにする契約を用いた売買契約 1 売買契約 売主甲 4 代金支払い 乙買主 3 受益意思 2 指定 5 所有権移転 丙第三者 前記第三者のためにする契約を利用して直接移転取引を行うには 第三者のためにする契約を甲乙間の契約 ( 売買契約 ) に応用することになります 第三者のためにする契約 ( 特約 ) を付加した甲乙間の売買契約により 甲から丙へ直接所有権を移転する場合の甲 乙間の契約行程は 以下の通りとなります ( 乙が丙を指定する乙丙間契約については後述します ) 1 甲乙間において 下記の特約ないし条件を付した売買契約を締結する ア乙が指定する第三者丙に対して直接所有権が移転すること イ乙が丙を指定すること 丙が甲に対して受益の意思表示をすることおよび乙が甲に対して売買代金を支払うことを条件として 所有権は甲から丙に直接移転すること ウ上記条件が成就するまでは 所有権は甲に留保されること 2 乙が丙を指定する 3 丙が甲に対し甲から直接所有権を取得する旨の受益の意思を表示する 4 乙が甲に対し甲乙間の売買契約に基づく売買代金を支払う 5 甲から丙に対して直接所有権が移転する 2~4の行為が 同時に行われる場合もあれば 2の乙が丙を指定する前に 4の乙から甲への売買代金の支払いがなされることも少なくないと考えられます 後者の場合においても 2の乙が丙を指定すること及び3の丙が甲に対して受益の意思を表示するという条件が成就されていないので 所有権は甲に留保されています 丙は 甲乙間契約における当事者ではなく 甲丙間で代金の授受はなされません 6

9 Ⅳ. 乙丙間の契約について 甲乙間における第三者のためにする契約を前提として 乙が丙を指定する背景には 実態上何らかの関係あるいは契約があり それを対価関係といいます これに対して甲乙間の関係を補償関係といい 甲は諾約者 乙は要約者 丙は受益者と呼ばれます 乙丙間の契約をどう捉えるかは (1) 理論上の問題 (2) 宅建業法上の問題 (3) 司法書士執務上の問題 (4) 登記法上の問題 (5) その他の問題に分けて考える必要があり 以下順に説明します ( 補償関係 ) ( 諾約者 ) 甲乙 ( 要約者 ) 給付 ( 対価関係 ) 丙第三者 ( 受益者 ) Ⅳ-1 理論上の問題 乙丙間の関係 ( 乙が丙を指定する契約関係 ) を 他人物売買契約 と捉えるか 無名契約 と捉えるかの問題があります 1 他人物売買契約とする考え方乙丙間で売買契約を締結した場合 所有権は甲に留保されていますから乙は他人の所有物を売買することになり 民法の規定からは乙は甲から所有権を取得した後 丙に対して所有権を移転する義務を負うことになりますので 甲 乙 丙と所有権が順次移転する ( 物権変動が2つある ) ことになり 甲から丙へ直接所有権は移転しないことになります 民法第 560 条 登記研究 609 号 209 頁 ただし 民法第 560 条の解釈には 乙丙間で甲所有物について他人物売買契約をしても 甲から丙へ直接所有権を移転させることが可能であるとするものがあります 7

10 注釈民法旧版(14)132 頁 必ずしも売主が一旦他人から権利を取得してこれを買主に移転する必要はない 或は売主が権利者より処分権能を取得して買主に権利を譲渡し 或は権利者たる他人と契約して其の者より直接に買主に権利を移転せしめることを妨げない 2 無名契約とする考え方乙丙間の契約を 他人物売買契約ととらえる見解のほかに 契約のタイトルに関わらず無名契約として捉えるという見解があります 登記研究 691 号 213 頁 カウンター相談 本来 乙丙間では 他人物売買というよりも 乙が先に締結した甲乙間の第三者のためにする契約を前提として 乙が丙からの金銭受領と引き替えに丙を甲乙間の契約の受益者として指定する義務を丙に対し負担する債権契約とでも言うべきものが締結されるのが通常であって 登記研究 708 号 148 頁 平成 19 年 1 月 12 日法務省民 2 第 52 号民事第 2 課長通知 解説 法務省民事局付 ( 当時 ) 松田敦子 登記研究 710 号 96 頁 上記修正 乙丙間の契約が 例えば 他人物売買契約 との表題が付された契約書で締結されていたとしても その実質は 甲乙間で締結された第三者のためにする契約の 第三者 を指定するために締結された無名契約であると解するのが合理的な場合が多いと考えられ 19 年 6 月 22 日閣議決定 53 頁 甲から丙への直接移転登記が可能な場合としては 買主の地位の譲渡 を活用する場合と 第三者のためにする契約 を活用して売主から当該第三者への直接の所有権の移転をする場合との二通りがあり 後者については乙丙間で他人物の売買契約 ( なお 所有権に関しては 第三者のためにする契約の効力に基づき甲から丙へ直接に移転する旨の特約が付される ) を締結する場合と 無名契約を締結する場合とがあり得る これらのうちどれを選択するかは 最終的に乙丙間の契約当事者の判断によるところである Ⅳ-2 宅建業法上の問題 1 他人物売買契約締結の制限乙が宅建業者である場合 宅建業法により自己の所有に属しない不動産の売買契約を締結することは禁じられています 但し 所有権の名義人である甲との間で売買契約を締結している場合等当該不動産を取得できることが明らかな場合及びその他国土交通省令 ( 宅地建物取引業法施行規則 ) で定めるものに該当するときは例外的に許されています 宅地建物取引業法 33 条の2 8

11 2 宅建業法施行規則の改正ア第三者のためにする契約方式は 甲乙間で売買契約が存在するとしても そもそも乙が所有権を取得しないことを内容としているので 宅建業法に規定する 当該不動産を取得することが明らかな場合 とはならないため 乙丙間で売買契約を締結することは宅建業法に抵触することになります 従って 宅建業法施行規則を改正することが必要であるとされました 19 年 6 月 22 日閣議決定 53 頁 乙丙間の契約を他人物の売買契約とする場合 宅建業法第 33 条の2の規定に抵触することとなるが 乙が他人物の所有権の移転を実質的に支配していることが客観的に明らかである場合等 一定の類型に該当する場合にはこの規定の適用が除外されることが明確となるよう 国土交通省令等の改正を含む適切な措置を講ずる イ上記を受けて 平成 19 年 7 月 10 日宅地建物取引業法施行規則 15 条の6が改正されました これは 甲乙間において第三者のためにする契約を特約とする売買契約が締結されている場合は 乙丙間で他人物売買契約を締結しても宅建業法上問題がないとするものです 改正宅地建物取引業法施行規則第 15 条の6 第 4 号 第三者のためにする契約方式においては 乙が第三者丙を指定するとの特約が付されますが 宅建業法の適用を受けるためには 他人物の所有権の移転を実質的に支配していることが客観的に明らかである場合等 という要件を満たすために 乙は乙自らを指定することができる 旨の条項が含まれている必要があります 第三者のためにする契約方式における他人物売買契約が宅建業法の適用を受けるという意味は 乙が宅建業者であり丙が一般消費者である場合に 一方で乙が丙との間で業として他人物売買契約締結することが許容されたことと 他方で乙に対して宅建業法上の義務が課されるということであることに留意すべきです 3 乙丙間契約が 他人物売買 である場合と 無名契約 である場合の違い甲乙間契約に基づき直接所有権を取得する者として丙を指定する内容の契約としては 他人物売買契約 と 無名契約 の2 種類が考えられることになりますが 宅地建物取引業法の適用の関係において 以下の点が指摘されています ⅰ) 宅地建物取引業者たる乙と一般消費者たる丙が他人物売買契約を締結した場合は 宅地建物取引業法が適用され 乙に対しては瑕疵担保責任や重要事項説明義務等業法上の規制が課されます ⅱ) 乙が宅地建物取引業者でない場合は 乙丙間契約が他人物売買契約また 9

12 は無名契約であるかどうかに関わらず業法の適用はない また乙が宅地建物取引業者であっても乙丙間契約が無名契約である場合は 同様に業法の適用がないとされています ⅲ) 乙丙間契約において 宅建業法の適用がない場合は 特に消費者たる丙の保護に配慮することが必要です 19 年 6 月 22 日閣議決定 53 頁 乙丙間の契約を無名契約とする場合は 乙が宅建業者であっても乙丙間の契約には宅建業法の規律が及ばず 問題を生じた際に直接的に宅建業法違反の監督処分を行いえないという法的効果の違いがある 19 年 6 月 22 日閣議決定 54 頁 宅建業法 40 条等 乙丙間の契約を無名契約とする場合は 乙が宅建業者であっても宅建業法の規律を受けないこととなり 丙は消費者保護上不安定な地位にあるため そのような契約形式による場合には 宅建業者乙に宅建業法上の重要事項説明や瑕疵担保責任の特例等の規制が及ばないことや 瑕疵担保責任については個別の合意に基づく特約によることなど 丙が自らの法的地位を十分に理解したうえで無名契約として締結することはもとより望ましいが 無名契約とする場合については 宅建業法で規律するものでない旨についても周知徹底をはかる 平成 19 年 7 月 10 日国土交通省総合政策局不動産業課長通知 甲( 売主等 ) 乙( 転売者等 ) 丙 ( 買主等 ) の三者が ( 略 ) 乙が宅地建物取引業者で丙が一般消費者であるとき 契約形態の違いに応じ 宅地建物取引業法の適用関係について次の点に留意すること ( 略 ) 丙は 消費者保護上不安定な地位にあることから そのような契約形式 ( 無名契約 ) による場合には 宅地建物取引業者乙に宅地建物取引業法上の重要事項説明や瑕疵担保責任の特例等の規制が及ばないことや 瑕疵担保責任については個別の合意に基づく特約によることなど 丙が自らの法的地位を十分に理解した上で行うことが前提となる このため 丙との間の契約当事者である乙は そのような無名契約の前提について 丙に対して十分な説明を行った上で 両当事者の意思の合致のもとで契約を締結する必要があることに留意すること Ⅳ-3 司法書士執務上の問題 1 登記官の審査範囲乙丙間の対価関係は 甲乙間の契約の成立に無関係であるとされているため 登記原因証明情報の要件としては甲乙間契約の記載があればよく 乙丙間の契約の内容は必ずしも記載されていなくてもよいとされています このことは 平成 19 年 1 月 12 日民 2 第 52 号通知における登記原因証明情報のひな型に表れています 10

13 登記研究 708 号 142 頁 上記通知における登記原因証明情報ひな型 登記研究 708 号 148 頁 上記通知解説 移転先の指定につきその原因行為となる乙丙間の契約の内容は 登記原因証明情報の内容とすることを要しないので この乙丙間の契約がどのようなものであるかは 登記の申請の場面においては直接には関係がなく 報告型の登記原因証明情報であれば そこに乙丙間の契約内容を具体的に示す必要はない 2 司法書士の職責の範囲上記ひな型は 形式的審査権限しか持たない登記官の審査範囲の限界を示したものであり また登記が受理されるための最低限の基準を示したものと捉えるべきです 実態上は甲乙間契約と乙丙間契約は密接に関連しています また 乙丙間の契約において 乙丙間の代金授受が所有権移転の条件となる場合が通常とも言えます よって 司法書士の執務上は乙丙間契約の内容を確認することは当然の職責といえます 3 司法書士の職務上の規律司法書士の職務については 以下の規定等があります 司法書士はその趣旨を十分に理解して執務を行うべきです ⅰ) 司法書士法による規定には以下のものがあります 登記 供託及び訴訟等に関する手続の適正かつ円滑な実施に資し もって国民の権利の保護に寄与することを目的 (1 条 ) 司法書士は 常に品位を保持し 業務に関する法令及び実務に精通して 公正かつ誠実にその業務を行わなければならない (2 条 ) ⅱ) 司法書士倫理による規定には以下のものがあります その使命が 国民の権利の擁護と公正な社会の実現にあることを自覚し その達成に努める (1 条 ) 信義に基づき 公正かつ誠実に職務を行わければならない (2 条 ) 違法もしくは不正な行為を助長してはならなない (15 条 ) 依頼の趣旨が その目的又は手段もしくは方法において不正の疑いがある場合には 事件を受任してはならない (25 条 ) 受任した事件に関し 相手方に代理人がないときは その無知又は誤解に乗じて不当に不利益に陥れてはならない (40 条 ) 登記手続を受任し又は相談に応じる場合は 当事者間の公平を確保するように努めなければならない (53 条 ) 依頼の趣旨を実現するために 的確な法律判断に基づき 説明及び助言をしなければならない (9 条 ) 依頼者の意思を尊重し 権利の保護を図るとともに 紛争の発生の防 11

14 止に努めなければならない (52 条 ) 必要な情報を開示し 助言する等 後見的な役割を果たすように努めなければならない (53 条 ) ⅲ) 一般的義務として 委任契約上の善管注意義務が課されます 一般人に求められる善管注意義務に比べて 専門家たる司法書士に求めら れる注意義務は当然厳しいものとなります Ⅳ-4 不動産登記法上の問題 1 登記原因について第三者のためにする契約方式においては 甲から丙へ直接所有権が移転した日をもって 年月日売買 と登記され 登記情報からは乙の存在が見えないという公示上の問題があります 公示上ふさわしい登記原因を検討する必要があります 2 登記原因証明情報の閲覧制度について単に甲丙間の売買として登記されている場合に 乙の存在及びその契約内容等を確認するために 今後司法書士において登記原因証明情報の閲覧が重要な執務として浮上する可能性があります 登記原因証明情報の閲覧制度 ( 附属書類閲覧制度 ) について 閲覧をする場合に求められる利害関係の範囲を検討し 例えば司法書士の職務上閲覧請求を認める等の制度改善がなされるべきと考えます Ⅳ-5 その他の問題 乙丙間契約における課税等税法上の問題も考慮する必要があります 12

15 Ⅴ. 第三者のためにする契約方式における直接移転取引の要点 第三者のためにする契約方式を利用した直接移転取引において 甲乙間契約及 び乙丙間契約を通した形態の要点は 以下の通りとなります 1 甲乙間において 下記の特約ないし条件を付した売買契約を締結する ア乙が指定する第三者丙に対して直接所有権が移転すること イ乙が丙を指定すること 丙が甲に対して受益の意思表示をすることおよび乙が甲に対して売買代金を支払うことを条件として 所有権は甲から丙に直接移転すること ウ上記条件が成就するまでは 所有権は甲に留保されること 2 乙丙間において 下記の特約を付した丙を指定するための契約 ( 他人物売買契約あるいは無名契約 ) を締結する ア甲乙間の契約に基づき 丙が甲に対して受益の意思を表示することおよび丙が乙に対して代金を支払うことを条件として丙に所有権が移転する イ乙は 甲から丙に対して直接所有権を移転させることによってその義務を履行する 3 乙が甲に対して 丙を指定した旨通知する 4 丙が甲に対して 甲から直接所有権を取得する旨の受益の意思を表示する 5 乙丙間契約に基づき 丙が乙に対して代金を支払う 6 甲乙間契約に基づき 乙が甲に対して代金を支払う 7 甲から丙に対して直接所有権が移転する 4~6は通常同時に行なわれます ただし 乙が丙を指定する前に乙から甲への売買代金の支払いがなされることも少なくないことは 前述したとおりです 13

16 Ⅵ. 第三者のためにする契約方式における実務上の留意点 Ⅵ-1 一般的留意点 甲乙間契約 ( 売買契約 ) を第 1 契約とし 乙丙間契約 ( 乙が丙を指定する契約 ) を第 2 契約として 第 1 契約および第 2 契約に関与する司法書士の実務上の留意点のうち ここではその一般的留意点に付き説明します 1 売買契約 売主甲 4 代金支払い 乙買主 3 受益意思 2 指定 5 所有権移転 丙第三者 1 契約内容の確認について第 1 契約及び第 2 契約ともにその契約書の提示を受けて内容を調査 確認するべきであり 当事者の合意を得たうえでその写しを保管すべきです 2 登記原因証明情報の起案作成について不動産の物権変動の態様と過程 ( 物権が変動することとなった事実又は法律行為 ) を具体的に記載するとの観点からは 第 1 契約および第 2 契約の双方をその内容とする登記原因証明情報を起案作成するのが望ましいと考えます 3 本人確認について登記義務者たる甲および登記権利者たる丙から登記委任を受けることから 甲および丙の本人確認は当然必要であり 乙が両契約における当事者として介在していることから 乙の本人確認も必要であると考えます 4 確認記録について調査 確認を行った事項は書面化して保存する必要があります 特に 近々施行が予定されているゲートキーパー法においては 甲および丙の本人確認記録及び事件記録の保存が義務付けられています 14

17 5 説明 助言について必要に応じて 説明 助言が必要となる場合があります 特に 直接移転取引については 新しい取引形態であり 技巧的な契約形態であるともいえますから 当事者がその契約内容を充分認識した上で 本人の自由意思により契約を締結するために 司法書士として説明 助言が必要となる場合があります 6 登記業務委任契約について 直接移転取引 の当事者は 複雑な契約関係の理解が必要となり 直接移転取引 に関与する司法書士は通常業務に増して高度な説明責任が求められます 登記原因証明情報の閲覧および第 1 契約の決済に関する登記関係書類の保管その他登記委任以外の事前に委任を受ける必要のある業務がありますので 包括的な業務委任契約を締結しておくことを検討すべきであると考えます 第 1 契約の当事者は甲および乙であり 丙は当事者ではありません 第 2 契約の当事者は乙および丙であり 甲は当事者ではありません 契約の当事者関係にない甲丙間における受益の意思表示によって物権が変動し 結果登記義務者としての甲および登記権利者としての丙から登記委任を受けることが当方式における特殊性であるといえます 本人確認は 原則本人と面談を通じて行うことが必要です また 代理人において取引がなされる場合は 代理人を確認することに加えて本人の確認も併せて行うことが必要です なお その場合は本人から代理人に対して代理権の授権があったことも確認しなければなりません 授権の事実は書面のみで確認するのではなく原則本人に直接確認する必要があります Ⅵ-2 第 1 契約における実務上の留意点 甲乙間での第 1 契約締結後 乙が丙を指定する ( 乙丙間契約が締結される ) 前に 第 1 契約の決済が行われる場合が少なくないと思われます ここでは 前記一般的留意点の他に 先に第 1 契約の決済が行われる場合の具体的な実務上の留意点について説明します 1 特約の確認第 1 契約における第三者のためにする契約条項の要件を充足しているかどうかを確認することが必要です ⅰ) 乙が指定する第三者丙 ( 乙自らを指定する場合を含む ) に対して直接所有権が移転する ⅱ) 乙が丙を指定すること 丙が甲に対して受益の意思表示をすることおよび乙が甲に対して売買代金を支払うことを条件として 所有権は甲から 15

18 丙に直接移転する ⅲ) 上記条件が成就するまでは 所有権は甲に留保される 乙は乙自身を指定することができる 旨の特約が含まれていないと宅建 業法の他人物売買契約締結制限の適用除外を受けません 乙が丙を指定する前に売買代金を支払ったとしても 他の条件が成就する までは所有権は移転しません 2 所有権留保について乙が丙を指定する前に売買代金が乙から甲に対して支払われる場合は 当該不動産の占有が乙へ移転 ( 引渡 ) することが多いと考えられ また乙が当該不動産に対してリフォーム工事を施すこともあり得ますので それらに関する合意内容の確認が必要となる場合があります ⅰ) 固定資産税等の公租公課の清算に関する合意 ⅱ) 危険負担に関する合意 ⅲ) 第三者より工作物責任を追及された場合の 甲乙間内部における負担の合意 ⅳ) 乙がリフォーム工事を施す場合の契約関係 乙から甲に対して売買代金全額が支払われ かつ占有が乙に移転した場合は 甲に所有権が留保されることについての充分な認識があるかどうかに注意すべきです 3 第 1 契約の決済での書類確認等について乙が丙を指定する前に売買代金全額が乙から甲に対して支払われる場合は 登記は伴わない場合であっても司法書士の立会を求められることが多いと考えられます この場合司法書士には 通常の決済類似またはそれ以上の執務が必要となります ⅰ) 登記義務者たる甲に関する担保抹消登記及び所有権移転登記等関係書類の確認が必要となります ⅱ) 上記登記関係書類の事前交付及び保管について確認が必要となります 通常第 1 契約の決済に関与した司法書士にそれらの書類の保管が依頼されることが多いと考えられますが その際は書類の保管 返還方法等について充分な確認 説明を尽くしたうえで これを行う必要があります 4 受益意思表示を受ける権限の授権第三者のためにする契約方式による 直接移転取引 においては 第三者である丙が甲に対して受益の意思表示をする必要があります この場合 甲が 受益の意思表示を受ける権限を乙に委任することが考え 16

19 られますが その場合は 書面で授権の事実を確認することが必要と考えます 授権を証する書面がある場合は その書面の提示を受けて確認し 書面がない場合は司法書士が書面を作成するべきです 5 その他 ⅰ) 報酬について司法書士が第 1 契約の決済に関与する場合 登記申請代理業務を伴わない場合でも 当該決済に立ち会い 書面の作成等の付随業務を行なうことによって司法書士報酬が発生する場合があります その場合は 当事者に対して充分な説明を行い 理解と納得のもとにその報酬を受領するべきです ⅱ) 登記識別情報について第 2 契約に先行して第 1 契約の決済が行われる場合 その時点では所有権移転登記を申請しないとしても 本人確認情報作成の準備等を勘案して 甲の所持する登記識別情報の有効証明請求についても検討するべきです ⅲ) 乙に対する説明第 2 契約締結前に第 1 契約の売買代金全額が乙から甲に対して支払われる場合は 乙の権利が不安定な状態に置かれますので その権利関係についても乙に充分説明することが必要です ⅳ) 甲の担保抹消登記について担保抹消登記に関しては 登記原因は通常この決済の時点で発生することとなります 当該担保抹消登記申請を留保しておくことを依頼される可能性がありますが 抹消登記義務の履行に関わることになるので 甲及び金融機関に対して説明 確認をすることが必要です Ⅵ-3 第 2 契約における実務上の留意点 ここでは 前記一般的留意点の他に 第 2 契約の決済が行われる場合の具体的な実務上の留意点について説明します なお 第 2 契約の決済については 先行して第 1 契約の決済が終わっている場合と第 1 契約と第 2 契約の決済が同時に行われる場合とに分けて具体的執務を考える必要があります 1 第 1 契約の確認 ⅰ) 第 2 契約は 第 1 契約と密接に関連し かつ第 1 契約を前提として成 17

20 立しています よって 第 2 契約に関与した司法書士は まず第 1 契約の内容を確認する必要があります ⅱ) 第 1 契約と第 2 契約の同時決済に関与する司法書士は その双方の契約内容を確認することは当然であり 第 2 契約のみに関与する司法書士は 第 1 契約の決済が他の司法書士の関与のもとに先行してなされていたとしても 第 1 契約の内容を確認することが必要です 2 特約の確認第 2 契約における以下の特約を確認することが必要です ⅰ) 甲乙間の契約に基づき 丙が甲に対して受益の意思を表示することおよび丙が乙に対して代金を支払うことを条件として甲から丙に所有権が移転する ⅱ) 乙は 甲から丙に対して直接所有権を移転させることによってその義務を履行する 第 2 契約が他人物売買契約であるか無名契約であるかによって宅建業法上の取扱いは異なることになりますが 丙の保護の観点からは司法書士の職責は質的に変わるわけではなく 具体的な執務も変わらないと考えるべきです 3 甲の抗弁について丙が甲に対して請求権 ( 受益の意思表示による所有権移転請求 ) を行使した際に 第 1 契約につき無効 取消 解除原因等があった場合や第 1 契約の売買代金支払いが完全に履行されていない場合等は 甲からその履行を拒まれることになりますので それら抗弁事由の存在しないことを甲に対して確認する必要があります 丙は第 1 契約の当事者ではなく 第 1 契約の履行状態を知る地位にありません 第 2 契約に関与する司法書士の最も重要な執務の一つとして 丙の保護の観点から 第 1 契約において甲に抗弁事由がないことを確認することが求められます 第 1 契約と第 2 契約の決済が同時に行われる場合は 第 1 契約の内容とそれに基づく代金の支払いを同時に確認することになります 4 受益の意思表示について甲から丙に対して直接所有権が移転するためには 丙から甲に対する受益の意思表示が必要となります 丙の受益の意思表示の前に甲が死亡していた場合は 甲について相続が発生し 甲から丙に直接所有権が移転しないことに特に注意すべきです 18

21 甲が 受益の意思表示を受ける権限を乙に委任することも考えられますが その場合は甲から乙への授権につき確認する必要があります 5 第 2 契約の決済についてア第 1 契約と第 2 契約の決済を同時に行う場合の執務は以下の通りです ⅰ) 第 1 契約の内容 ( 特約含む ) を確認する ⅱ) 第 2 契約の内容 ( 特約含む ) を確認する ⅲ) 乙から甲に対して 丙を指定した旨の通知があったことを確認する ⅳ) 甲 乙 丙三者の本人確認を行う ⅴ) 乙丙間の契約に基づく丙から乙への代金支払いを確認する ⅵ) 甲乙間の契約に基づく乙から甲への代金支払いを確認する ⅶ) 丙から甲に対する受益の意思表示を確認する ⅷ) 甲および丙の登記意思を確認する ⅸ) 登記申請書類を確認する ( 登記原因証明情報の起案作成を含む ) イ第 2 契約に先行して 第 1 契約の決済が終わっている場合の執務は以下の通りです ⅰ) 第 1 契約の内容 ( 特約含む ) を確認する ⅱ) 第 2 契約の内容 ( 特約含む ) を確認する ⅲ) 乙から甲に対して 丙を指定した旨の通知があったことを確認する ⅳ) 甲 乙 丙三者の本人確認を行う ⅴ) 乙丙間の契約に基づく丙から乙への代金支払いを確認する ⅵ) 丙から甲に対する受益の意思表示を確認する 甲が乙に対して受益の意思表示を受領する権限を委任している場合は その授権を確認する ⅶ) 第 1 契約における抗弁事由がないこと ( 第 1 契約の決済に瑕疵がないこと ) を確認する ⅷ) 甲および丙の登記意思を確認する ⅸ) 登記申請書類を確認する ( 登記原因証明情報の起案作成を含む ) 第 1 契約における代金決済は甲乙間 第 2 契約における代金決済は乙丙間 においてなされ 契約の当事者関係にない甲丙間において代金授受が発生することはありません 19

22 Ⅶ. 第三者のためにする契約方式による登記原因証明情報について 平成 19 年 1 月 12 日民 2 第 52 号通知においては その登記原因証明情報のひな型には第 1 契約の記載があればよく 第 2 契約の内容は必ずしも記載されていなくてもよいとされています しかし 司法書士の職責に照らした場合 第 1 契約および第 2 契約ともその内容を確認すべきであり 確認された法律行為および事実関係等を忠実に反映するという観点から登記原因証明情報を起案作成することが望ましいと考えます なお 司法書士が起案作成した登記原因証明情報には 司法書士法施行規則第 28 条に則して司法書士が記名押印することに加え 確認事項および保管資料等に関しても記載すべきです 以下に いくつかの場合に分けて登記原因証明情報の記載例を示しますが これは実務の参考として提示するものですので 具体的な事件にあたっては 契約内容および事実関係に応じて起案作成してください なお 第 2 契約の形態としては 他人物売買契約と無名契約が考えられますが 実務上は他人物売買契約が締結されることが多いと考えられますので ここでは他人物売買契約を前提として記載例を示します 第三者のためにする契約方式における登記原因証明情報においては 甲 乙 丙三者が記名押印すべきです 登記研究 708 号 平成 民 2 第 52 号通知解説 149 頁 登記権利者丙に対しても登記原因の内容の確認及び当該内容が記載されている書面への記名押印を求める方が望ましい 乙については 登記義務者に準じて扱うのが相当であると考えられる したがって 乙も 登記原因の内容を確認した上で 当該内容が記載されている書面に記名押印をする必要があると解される Ⅶ-1 第 1 契約決済および第 2 契約決済を同時に行う場合の登記原因証明情報第 1 契約の決済と第 2 契約の決済が同時に行われる場合の登記原因証明情報です 決済終了時において甲 乙および丙が 甲乙間の契約内容 甲乙間における決済の事実および乙丙間の契約内容 乙丙間における決済の事実並びに甲乙丙間における指定および受益意思表示の事実について 1 通の登記原因証明情報を作成します 登記原因証明情報 1 登記申請情報の要項 1 登記の目的所有権移転 20

23 2 登記の原因平成 19 年 8 月 31 日売買 3 登記権利者丙 4 登記義務者甲 5 不動産の表示 省略 2 登記の原因となる事実又は法律行為 1( 売買契約 ) 甲および乙は 平成 19 年 7 月 1 日 本件不動産につき 甲を売主 乙を買主とする売買契約を締結した 2( 第三者のためにする契約 所有権移転時期の特約 ) 上記 1の契約には 甲は 本件不動産の所有権を乙の指定する者 ( 以下 丙 という なお 乙が乙自身を指定する場合を含む ) に対し 乙の指定および乙から甲への売買代金全額の支払を条件として直接移転することとする 旨の第三者のためにする契約および所有権の移転時期に関する特約が付されている 3( 乙丙間の他人物売買契約 ) 乙および丙は 平成 19 年 8 月 5 日 甲所有にかかる本件不動産につき 乙を売主 丙を買主とする売買契約を締結した 4( 所有権移転時期および直接所有権移転の特約 ) 上記 3の契約には 乙は 丙が乙に対し売買代金を支払いかつ丙が甲に対し本件不動産の所有権の移転を受ける旨の意思を表示したときに 上記 1の契約に基づき 甲から丙に直接所有権を移転させる旨の特約がある 5( 甲に対する丙の指定 ) 乙は 甲に対し平成 19 年 8 月 31 日 上記 1の契約に基づき丙を指定した旨通知した 6( 乙丙間の代金支払いおよび受益の意思表示 ) 丙は 同日乙に対し3の契約に基づき売買代金全額を支払い 甲に対し所有権の移転を受ける旨の意思表示をした 7( 甲乙間の代金支払い ) 乙は 同日甲に対し1の契約に基づき売買代金全額を支払い 甲はこれを受領した 8( 所有権の移転 ) よって 同日本件不動産の所有権は 甲から丙に移転した 平成 19 年 8 月 31 日 法務局 出張所御中上記のとおり相違ない 住所甲署名印住所乙署名印住所丙署名印 21

24 当職は 司法書士法に基づき 上記当事者の依頼を受け 不動産登記法所定の登記原因 証明情報を作成し 司法書士法施行規則第 28 条の規定により記名押印する 住 所 司法書士 記名 ( 登録番号 ) 職印 確認事項および保管資料 1 確認の日時 平成 年 月 日 場所 2 確認事項 売買および特約の事実 代金授受の事実 引渡の事実 その他 3 保管資料 売買契約書写し 領収書写し Ⅶ-2 第 1 契約決済を先行し 後日第 2 契約の決済をする場合の登記原因証明情報 乙が丙を指定する前に第 1 契約の決済が先行して行われた後 第 2 契約の決済が行われる場合の登記原因証明情報です 第 1 契約の決済終了時において甲および乙が甲乙間の契約内容および甲乙間における決済の事実について作成する下記 登記原因証明情報 3の1 と 第 2 契約の終了時において乙および丙が乙丙間の契約内容および乙丙間における決済の事実について作成する下記 登記原因証明情報 3の2 および乙が甲に対して丙を指定した事実について作成する 登記原因証明情報 3の3 の3 通を併せて登記原因証明情報として提出する場合の例です 1 第 1 契約の決済時に作成する登記原因証明情報 (1/3) 22

25 登記原因証明情報 3の1 ( 甲乙間の第三者のためにする特約付売買契約 ) 1 登記申請情報の要項 1 登記の目的所有権移転 2 登記の原因売買 ( 原因日 : 下記 2の2の条件が成就した日 ) 3 登記権利者乙が指定する者 4 登記義務者甲 5 不動産の表示 省略 2 登記の原因となる事実又は法律行為 1( 売買契約 ) 甲および乙は 平成 19 年 7 月 1 日 本件不動産につき 甲を売主 乙を買主とする売買契約を締結した 2( 第三者のためにする契約 所有権移転時期の特約 ) 上記 1の契約には 甲は 本件不動産の所有権を乙の指定する者 ( なお 乙が乙自身を指定する場合を含む ) に対し 乙の指定を条件として直接移転すること並びに乙から甲への売買代金の支払いが完了した後も その指定があるまでは 本件不動産の所有権は甲に留保される 旨の第三者のためにする契約および所有権の移転時期に関する特約が付されている 3( 買主の代金支払 ) 乙は 平成 19 年 7 月 31 日 上記 1の契約に基づき 甲に対して売買代金全額を支払い 甲はこれを受領した 4( 受益の意思表示の受領権限の委任 ) 甲は 同日 乙に対し乙の指定する者が甲に対して行う本件不動産の所有権の移転を受ける旨の意思表示を受領する権限を委任した 平成 19 年 7 月 31 日 法務局 出張所御中上記のとおり相違ない 住所甲署名印住所乙署名印 司法書士の記名押印部分省略 2 第 2 契約の決済時に作成する登記原因証明情報 (2/3) 登記原因証明情報 3の2 ( 甲乙間契約を前提とする乙丙間の契約 ) 1 登記申請情報の要項 1 登記の目的所有権移転 23

26 2 登記の原因平成 19 年 8 月 31 日売買 3 登記権利者丙 4 登記義務者甲 5 不動産の表示 省略 2 登記の原因となる事実又は法律行為 1( 乙丙間の他人物売買契約 ) 乙および丙は 平成 19 年 8 月 5 日 甲所有にかかる本件不動産につき 乙を売主 丙を買主とする売買契約を締結した 2( 所有権移転時期および直接所有権移転の特約 ) 上記 1の契約には 平成 19 年 7 月 1 日付甲乙間で締結した第三者のためにする特約付売買契約に基づき 丙が甲に対し本件不動産の所有権の移転を受ける旨の意思を表示し かつ丙が乙に対し売買代金を支払った時に 乙が本件不動産の所有権を甲から丙に直接移転させる旨の特約がある 3( 代金の支払 ) 丙は 乙に対し平成 19 年 8 月 31 日上記 1の契約に基づき 売買代金全額を支払い 乙はこれを受領した 4( 受益の意思表示 ) 丙は 同日 甲代理人乙に対し 本件不動産の所有権の移転を受ける旨の意思表示をした 平成 19 年 8 月 31 日 法務局 出張所御中上記のとおり相違ない 住所乙署名印住所丙署名印 司法書士の記名押印部分省略 3 第 2 契約締結からその決済時までに作成する登記原因証明情報 (3/3) 登記原因証明情報 3の3 ( 乙の甲に対する丙の指定 ) 1 登記申請情報の要項 1 登記の目的 所有権移転 2 登記の原因 売買 ( 原因日 : 下記 2の条件が成就した日 ) 3 登記権利者 丙 4 登記義務者 甲 24

27 5 不動産の表示 省略 2 登記の原因となる事実又は法律行為 ( 乙の甲に対する丙の指定 ) 乙は 本件不動産について 甲乙間で締結した平成 19 年 7 月 1 日付第三者のためにする特約付売買契約 ( 甲は 本件不動産の所有権を乙の指定する者 ( なお 乙が乙自身を指定する場合を含む ) に対し 乙の指定を条件として直接移転すること並びに乙から甲への売買代金の支払いが完了した後も その指定があるまでは 本件不動産の所有権は甲に留保される 旨の特約がある ) に基づき 平成 19 年 8 月 20 日 甲に対し丙を指定する旨通知した 平成 19 年 8 月 20 日 法務局 出張所御中上記のとおり相違ない 住所甲署名印住所乙署名印 司法書士の記名押印部分省略 1 原因日付について (3の1 3の3) 登記原因証明情報 3の1および3の3における (1 登記申請情報の要項 2 登記の原因 ) は 第 1 決済時から第 2 決済時の前においては原因が発生していないので 2 登記の原因となる事実または法律行為 2の条件が成就した日 として特定します 2 丙の指定の記載について (3の3) ⅰ) 第三者のためにする契約においては 契約締結時に第三者が特定していなくても 特定し得るものであれば契約は成立するとされていますが 契約当事者間においては 第三者が受益の意思表示をする時までにこの第三者の特定がなされていなければなりません 第 2 契約に先行して第 1 契約の決済をし 登記原因証明情報を分けて作成する場合 登記原因証明情報 3の1および3の2のみの記載では 第三者のためにする契約 ( 第 1 契約 ) の当事者たる甲にはその給付の相手方たる丙の特定ができていないことになりますので 指定の事実を記載した登記原因証明情報が必要であると考えられます ⅱ) 乙が甲に対し丙を指定するのは 第 1 契約の締結日である平成 19 年 8 月 5 日から第 2 契約の決済日である8 月 31 日までの間になされると思われます また 第 2 契約の決済日である8 月 31 日に 指定と受益意思表示が同時になされることも考えられます 25

28 3 受益の意思表示について (3の1 3の3) 甲が受益意思表示の受領権限を乙に委任していない場合は 3の1の4( 受益の意思表示の受領権限の委任 ) は記載しないことになります この場合 丙が甲に対し受益の意思表示をした事実を記載した登記原因証明情報が必要となります また 第 2 決済時に作成する3の2の4の文章を 甲代理人乙 ではなく 甲 として 甲乙丙三者の連署とする方法もあります 第 1 契約の決済と第 2 契約の決済が別の日に行われる場合においても 甲 乙 丙三者が記名押印した登記原因証明情報を1 通作成することは可能ですが その場合は 第 2 契約の決済時に甲 乙 丙三者が記名押印すべきであると考えます 登記情報 546 号 第三者のためにする契約に基づく所有権移転登記と司法書士執務上の留意事項 山野目章夫早稲田大学法科大学院教授 11 頁 いわば登記原因証明情報の草案に当たるものを作成しておき 乙 丙間の決済の段階で 同情報を完成させることになる 甲 乙 丙の電子署名または記名押印を得るのも 原則として この時点である 登記原因証明情報を書面で作成する場合には その草案に当たるもの ( いわば一部が白地の登記原因証明情報 ) について 甲 乙の記名押印を得ておき 乙 丙間の決済の機会に丙の記名押印を得て完成させるという手順も考えられないではないが 白地を補充するのが司法書士のYである場合は その補充について関係者 ( 特に甲 ) の委任を得ておかなければならない Ⅶ-3 甲乙間決済を先行し後日乙が乙自身を指定する場合の登記原因証明情報 乙が丙を指定する前に第 1 契約の決済が先行して行われた後 乙が所有権を移転すべき者として 乙自らを指定した場合の登記原因証明情報です 第 1 契約の決済終了時において甲および乙が甲乙間の契約内容および甲乙間における決済の事実について作成した前記 登記原因証明情報 3の1 に加え 乙が乙自らを指定した事実を記載した下記 登記原因証明情報 の2 通を併せて登記原因証明情報として提出する場合の文案です 乙が乙自らを指定した日に作成する登記原因証明情報 登記原因証明情報 ( 乙自らの指定 ) 1 登記申請情報の要項 1 登記の目的所有権移転 2 登記の原因平成 19 年 8 月 31 日売買 3 登記権利者乙 4 登記義務者甲 5 物件の表示後記のとおり 2 登記の原因となる事実又は法律行為 1 乙自身の指定 ) 26

29 乙は 平成 19 年 8 月 31 日 本件不動産に関する甲乙間で締結された平成 19 年 7 月 1 日付第三者のためにする特約付売買契約 ( 甲は 本件不動産の所有権を乙の指定する者 ( なお 乙が乙自身を指定する場合を含む ) に対し 乙の指定を条件として直接移転すること並びに乙から甲への売買代金の支払いが完了した後も その指定があるまでは 本件不動産の所有権は甲に留保される 旨の特約がある ) に基づき 所有権を取得する者として乙自身を指定した 2( 所有権の移転 ) よって 同日本件不動産の所有権は 甲から乙に移転した 平成 19 年 8 月 31 日 法務局 出張所御中上記のとおり相違ない 住所甲署名印住所乙署名印 司法書士の記名押印部分省略 Ⅷ. 契約書式について 以下に 第 1 契約及び第 2 契約における特約の内容を例示しますが これは実務の参考として提示するものですので 具体的な事件にあたっては 事実関係に応じて調査 確認してください Ⅷ-1 第 1 契約の特約について 1 第三者のためにする契約及び所有権の移転時期について 売主および買主は 本契約が第三者のためにする特約を付した売買契約として締結されるものであることを確認する 買主は 売主に対し本物件の所有権の移転先となる者 ( 買主本人を含む ) を指定するものとし 本物件の所有権は 買主の指定及び売買代金全額の支払を条件として売主から買主の指定する者に直接移転する * 平成 年 月 日までに指定する として 指定について期限を設けることも考えられる 2 所有権の留保について 買主が売主に対して売買代金全額を支払った後であっても 買主が所有権の移転先となる者 ( 買主本人を含む ) を指定しない限り 本物件の所 27

30 有権は 売主に留保されるものとする * 指定につき期限を設けた場合は 移転先となる者の指定がないまま平成 年 月 日の期日を経過したときは その翌日をもって買主自身が指定されたものとみなし 本物件の所有権は売主から買主に移転するものとする との条項を付加する 3 引渡し及び責任の区分について 買主が売主に対して売買代金全額を支払った場合は 売主は買主に対して本物件を引き渡す 公租公課等の負担 危険負担 瑕疵担保責任については 本物件の引渡し時をもって区分され 引渡しがあった後は 売主はそれらの負担を負わないものとする 本物件の引渡しがあった後は 甲が第三者に対して民法第 717 条に定める所有者の工作物責任を負担した場合は 甲の負担に相当する分を乙が甲に対して負うものとする 4 受益意思表示の受領権限の委任について 売主は 所有権の移転先に指定された者が売主に対してする 本物件の所有権の移転を受ける旨の意思表示 の受領権限を買主に委任する 5 買主の造作 修繕について 売主は 買主が本物件の引渡しを受けた後 本物件について修繕 リフォーム等工事を施すことを予め承諾する Ⅷ-2 第 2 契約の書式について 1 直接所有権移転について 売主は 現所有権登記名義人 ( 以下 現所有者 という ) 所有にかかる本物件を買主に売渡し 買主はこれを買受けた 売主は 売主が現所有者との間で締結している平成 年 月 日付売買契約 ( 第三者のためにする特約付き ) に基づき 現所有者から買主に対し直接所有権を移転させることによりその義務を履行するものとする 2 所有権移転時期について 本物件の所有権は 買主が売買代金の全額を支払い 売主がこれを受領し かつ売主が現所有者との間で締結している平成 年 月 日付売買契約 ( 第三者のためにする特約付き ) に基づき 買主が現所有者に対して所有権移転を受ける旨の意思表示をしたときに 現所有者から買主に移転する 3 現所有者の抗弁について 売主は 売買代金残金受領のときまでに 売主が現所有者との間で締結している平成 年 月 日付売買契約 ( 第三者のためにする特約付き ) による履行を完全に終え 現所有者の買主に対する抗弁事由を取り除くものとする 28

31 Ⅸ. 買主の地位の譲渡契約方式について 直接移転取引 の一形態である 買主の地位譲渡契約方式 について説明 します 甲 1 売買契約 乙 2 地位の譲渡契約 3 対価支払い 4 代金支払い 5 所有権移転 丙 Ⅸ-1 買主の地位の譲渡契約方式における取引の要点について第三者のためにする契約を用いた取引形態の基本構造は 以下の通りとなります 1 甲乙間において売買契約を締結する 2 乙の買主の地位を丙に対して譲渡する契約を締結することにより 乙は契約関係から離脱し甲丙間の売買契約となる 3 丙が甲に対し売買代金を支払う 4 甲から丙に対して所有権が移転する 2の譲渡契約は 甲 乙 丙三者間において締結される形態と 乙 丙間でなされた合意に対して甲が承諾を与える形態があります 乙丙間の地位譲渡には 通常対価を伴います Ⅸ-2 実務上の留意点について 1 契約内容の確認について 29

32 甲乙間の売買契約の内容を売買契約書により確認することに加え 乙から丙への地位の譲渡契約についても 甲乙丙三者により締結された契約書または乙丙間で締結された契約書及び甲の承諾書等により その内容を確認する必要があります 2 丙の保護について当方式については 特に丙の地位につき以下の点に留意する必要があります ア丙は 乙から不動産を購入するのではなく 地位譲渡契約によって甲を売主とする売買契約の当事者 ( 買主 ) となること イ丙は甲乙間で締結された売買契約の当事者となることから 乙から買主の地位を譲り受けるに際しては 甲乙間の売買契約の内容を十分理解する必要があること ウ乙が宅地建物取引業者であっても 地位の譲渡契約には宅地建物取引業法の適用がなく 瑕疵担保責任や重要事項説明義務等業法上の規制が課されないとされているので 丙の保護に配慮すること 3 決済について買主の地位の譲渡契約方式では 甲丙間において代金決済がなされますが これは当初甲乙間で締結された売買契約に基づく売買代金の授受です 乙丙間で買主の地位の譲渡に関する対価の授受があると考えられますが 上記売買代金とは別のものです 30

33 参 考 民法 537 条 ( 第三者のためにする契約 ) 1 項契約により当事者の一方が第三者に対してある給付をすることを約したときは その第三者は 債務者に対して直接にその給付を請求する権利を有する 2 項前項の場合において 第三者の権利は その第三者が債務者に対して同項の契約の利益を享受する意思を表示したときに発生する 民法 538 条 ( 第三者の権利の確定 ) 前条の規定により第三者の権利が発生した後は 当事者は これを変更し または消滅させることができない 民法 539 条 ( 債務者の抗弁 ) 債務者は 第 537 条第 1 項の契約に基づく抗弁をもって その契約の利益を受ける第三者に対抗することができる 民法 560 条 ( 他人の権利の売買における売主の義務 ) 他人の権利を売買の目的としたときは 売主は その権利を取得して買主に移転する義務を負う 登記研究 頁 修正 抜粋 甲乙間で第三者のためにする契約が締結されている場合において これを前提として締結された乙丙間の契約において乙が所有権を取得することが重要な要素とされていないときは 当該乙丙間の契約は 第三者 を指定するためにされた契約と解しうるものと考えられる そのように解される場合には 甲乙間及び乙丙間の契約がいずれも売買契約として締結されていたとしても 甲から丙への直接の所有権の移転の登記の申請は することができる 注釈民法旧版 (14)132 頁 他人物売買に関する注釈 抜粋 必ずしも売主が一旦他人から権利を取得してこれを買主に移転する必要はない 或は売主が権利者より処分権能を取得して買主に権利を譲渡し 或は権利者たる他人と契約して其の者より直接に買主に権利を移転せしめることを妨げないであろう 宅地建物取引業法 33 条の2( 自己の所有に属しない宅地又は建物の売買契約締結の制限 ) 宅地建物取引業者は 自己の所有に属しない宅地又は建物について 自ら売主となる売買契約 ( 予約を含む ) を締結してはならない ただし 次の各号の一に該当する場合は この限りでない 一宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得する契約 ( 予約を含み その効力の発生が条件に係るものを除く ) を締結しているときその他宅地建物取引業者が当該宅地又は建物を取得できることが明らかな場合で国土交通省令で定めるとき 31

34 二 ( 省略 ) 宅地建物取引業法施行規則第 15 条の6 第 4 号四当該宅地又は建物について 当該宅地建物取引業者が買主となる売買契約その他の契約であって当該宅地又は建物の所有権を当該宅地建物取引業者が指定するもの ( 当該宅地建物取引業者を含む場合に限る ) に移転することを約するものを締結しているとき 32

平成20年~9月号~ Vo

平成20年~9月号~ Vo ~ 平成 21 年 1 月号 Vol.6~ いつもお世話になっております 新しい年がはじまりました 本年も大口 NEWs を定期に発信して参りますので よろしくお願い申し上げます アメリカを震源地とした金融危機により 日本経済も難しい状況になって参りました 大口 NEWs では様々な制度や情報をご紹介致しますが それを武器としてこの困難な時代を切り抜ける一助になればと願っています 弊所は今後も引き続きお得意様との協力体制のもと歩んでいく所存ですので

More information

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか

〔問 1〕 抵当権に関する次の記述のうち,民法の規定によれば,誤っているものはどれか ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 2 権利関係 2 問題 制限時間 20 分 問 1 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 誤っているものはどれか なお この問において 第三者とはいわゆる背信的悪意者を含まないものとする 1 甲不動産につき兄と弟が各自 2 分の1の共有持分で共同相続した後に 兄が弟に断ることなく単独で所有権を相続取得した旨の登記をした場合

More information

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9

<4D F736F F D D7390AD8BE689E682CC95CF8D5882C994BA82A4936F8B4C96BC8B60906C939982CC8F5A8F8A82CC95CF8D5882C98C5782E9936F8B4C8E9 行政区画の変更に伴う登記名義人等の住所の変更に係る登記事務の取扱い ( 通知 ) ( 平成 22 年 11 月 1 日法民二第 2759 号 ) に関する解説 第 1 はじめに旧不動産登記法 ( 明治 32 年法律第 24 号 ) においては 行政区画又はその名称の変更に伴う登記名義人の表示の変更の登記は いわゆる みなし規定 により 法律上 当然に変更されたものとみなされていたところである しかし

More information

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者

明確認書 を甲に提出する ( かし担保 ) 第 8 条乙は この契約締結後に かくれたかしがあることを発見しても 売買代金の減免若しくは損害賠償の請求又は契約の解除をすることができないものとする ただし 乙が消費者契約法 ( 平成 12 年法律第 61 号 ) 第 2 条第 1 項に規定する消費者 土地売買契約書 ( 標準契約書 ) 一括払用 売払人財団法人横浜市道路建設事業団 ( 以下 甲 という ) と買受人 ( 氏名 ) ( 以下 乙 という ) とは次の条項により土地売買契約を締結する ( 信義誠実の義務 ) 第 1 条甲及び乙は 信義を重んじ 誠実に本契約を履行しなければならない ( 売買物件 ) 第 2 条売買物件は別紙 物件明細書 のとおりとする 2 甲及び乙は 売買物件の面積が

More information

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を売買により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しな いでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 1 日売買 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の

Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付の Unit1 権利能力等, 制限行為能力者 ( 未成年 ) 1 未成年者が婚姻をしたときは, その未成年者は, 婚姻後にした法律行為を未成年であることを理由として取り消すことはできない (H27-04- エ ) 2 未成年者が法定代理人の同意を得ないで贈与を受けた場合において, その贈与契約が負担付のものでないときは, その未成年者は, その贈与契約を取り消すことはできない (H27-04- オ )

More information

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要

Asakura ミニマムテキスト 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要 2 所有権保存登記の抹消 (1) 申請人 所有権登記名義人が単独で申請する 8-19 18-20 (2) 添付情報 a 登記識別情報 所有権登記名義人の登記識別情報が必要 b 印鑑証明書 所有権登記名義人が単独で申請するが, 真意で申請したことを確認するために必要 3-23 14-24 17-25 23-26 重要先例等 虚偽の所有権の登記名義人に対して所有権保存登記の抹消手続を命ずる判決を得た真

More information

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4

7 平成 28 年 10 月 3 日 処分庁は 法第 73 条の2 第 1 項及び条例第 43 条第 1 項の規定により 本件不動産の取得について審査請求人に対し 本件処分を行った 8 平成 28 年 11 月 25 日 審査請求人は 審査庁に対し 本件処分の取消しを求める審査請求を行った 第 4 諮問番号 : 平成 29 年諮問第 9 号 答申番号 : 平成 30 年答申第 1 号 答申書 第 1 京都府行政不服審査会 ( 以下 審査会 という ) の結論本件諮問に係る審査請求 ( 以下 本件審査請求 という ) は 棄却されるべきであるとする審査庁の判断は 妥当である 第 2 事案の概要本件は 京都府 広域振興局長 ( 知事の権限の受任者 以下 処分庁 という ) が審査請求人に対して行った地方税法

More information

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc

Microsoft Word - ○指針改正版(101111).doc 個人情報保護に関する委託先との覚書 ( 例 ) 例 4 例個人情報の取扱いに関する覚書 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は 平成 _ 年 _ 月 _ 日付で締結した 契約書に基づき甲が乙に委託した業務 ( 以下 委託業務 という ) の遂行にあたり 乙が取り扱う個人情報の保護及び管理について 次のとおり合意する 第 1 条 ( 目的 ) 本覚書は 乙が委託業務を遂行するにあたり

More information

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義

とを条件とし かつ本事業譲渡の対価全額の支払と引き換えに 譲渡人の費用負担の下に 譲渡資産を譲受人に引き渡すものとする 2. 前項に基づく譲渡資産の引渡により 当該引渡の時点で 譲渡資産に係る譲渡人の全ての権利 権限 及び地位が譲受人に譲渡され 移転するものとする 第 5 条 ( 譲渡人の善管注意義 事業譲渡契約書 X( 以下 譲渡人 という ) 及び Y( 以下 譲受人 という ) とは 譲渡人から譲受人への事業譲渡に関し 以下のとおり合意する 第 1 条 ( 事業譲渡 ) 譲渡人は 平成 年 月 日 ( 以下 譲渡日 という ) をもって 第 2 条 ( 譲渡資産 ) 以下の条件に従って に関する事業 ( 以下 本事業 という ) を譲受人に譲渡し 譲受人はこれを譲り受ける ( 以下 本事業譲渡

More information

業務委託基本契約書

業務委託基本契約書 印紙 4,000 円 業務委託基本契約書 契約 ( 以下 甲 といいます ) と ( 選択してください : 株式会社ビーエスピー / 株式会社ビーエスピーソリューションズ )( 以下 乙 といいます ) は 甲が乙に対して各種研修 教育 コンサルティング業務 ( 以下 本件業務 といいます ) を委託することに関し 以下のとおり基本契約 ( 以下 本契約 といいます ) を締結します 第 1 条 (

More information

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため

5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 5 根抵当権者の会社分割 61 根抵当権者の会社分割 Ⅰ ケース概要甲野銀行は 乙野商事に対する融資取引の担保として乙野商事所有の土地につき根抵当権の設定を受けていたが その後 丙川銀行を承継会社とする吸収分割が行われた 今般 当該確定前の根抵当権について 他の事由により登記を行うこととなったため 当該登記の前提として 上記会社分割についても登記手続を行う Ⅱ 留意点 1 元本の確定前に根抵当権者について会社分割があった場合に

More information

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措

別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 別紙様式 7( ひな型 ) ( 日本工業規格 A4) 申請者がと年月日をもって売買契約を締結した指名金銭債権に伴う別紙記載の不動産の質権又は抵当権の移転の登記につき 租税特別措置法第 83 条の2 第 1 項の規定の適用を受けたいので 租税特別措 9A 特定目的会社 特定目的信託 (SPC SPT) 関係 9A-6 その他 租税特別措置法第 83 条の 2 第 1 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 5 第 1 項に規定するの発行及び地方税法附則第 11 条第 4 項の規定に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行規則附則第 3 条の 2 の 6 に規定するの発行については 以下のとおり取り扱うものとする なお

More information

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4> ヘルスケアリートの活用に係る ガイドライン素案 014 年 月国土交通省土地 建設産業局不動産市場整備課 1. 目的高齢化の進展に伴い ヘルスケア施設の供給の拡大等が求められる中 ヘルスケアリート創設の環境整備として 日本再興戦略 ( 平成 5 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 民間資金の活用を図るため ヘルスケアリートの活用に向け 高齢者向け住宅等の取得 運用に関するガイドラインの整備

More information

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された 1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消されたとき C は A に対して土地の所有権の取得を対抗できる (96-51) 2 A が B の欺罔行為によって

More information

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間

第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第 12 1 の ( 注 ) 参照 ) 同項の削除の是非について どのように考えるか 中間 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 68B 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (5) 目次 第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非... 1 i 第 1 民法第 536 条第 1 項の削除の是非民法第 536 条第 1 項については 同項を削除するという案が示されているが ( 中間試案第 12 1) 同項を維持すべきであるという考え方もある ( 中間試案第

More information

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま

に含まれるノウハウ コンセプト アイディアその他の知的財産権は すべて乙に帰属するに同意する 2 乙は 本契約第 5 条の秘密保持契約および第 6 条の競業避止義務に違反しない限度で 本件成果物 自他およびこれに含まれるノウハウ コンセプトまたはアイディア等を 甲以外の第三者に対する本件業務と同一ま コンサルティング契約書 ケース設定 : 委託者であるクライアント A 株式会社が 一定の事項に関する専門的なアドバイスや相談を求め これに対して受託者であるコンサルタント B 株式会社が応じる場合を想定しています 東京都 A 株式会社 ( 以下 甲 という ) と東京都 B 株式会社 ( 以下 乙 という ) とは 〇〇に関するコンサルティング業務の提供に関し 以下のとおり契約を締結する 前文にあたる部分は

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 1. 目的当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の定めに基づきこの規則の定めるところによる 2. 株主名簿管理人当会社の株主名簿管理人および株主名簿管理人事務取扱場所は

More information

住友電気工業株式会社株式取扱規則

住友電気工業株式会社株式取扱規則 住友電気工業株式会社株式取扱規則 第 1 章総 則 第 1 条 ( 目的 ) 1 当会社における株主権行使の手続その他株式に関する取扱い及び手数料は 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによる 2 この規則は

More information

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第

長は 特措法第 39 条第 1 項に規定する地域福利増進事業等を実施しようとする区域内の土地の土地所有者等の探索に必要な限度で その保有する同項に規定する土地所有者等関連情報を その保有に当たって特定された利用の目的以外の目的のために内部で利用することができることとなります ( 特措法第 39 条第 各道府県総務部長殿 ( 市町村税担当課扱い ) 東京都総務 主税局長殿 ( 市町村税 固定資産税担当課扱い ) 総税固第 73 号 平成 30 年 11 月 15 日 総務省自治税務局固定資産税課長 ( 公印省略 ) 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の施行に伴う固 定資産税の課税のために利用する目的で保有する土地の所有者等に関 する情報の取扱い等について 社会経済情勢の変化に伴い所有者不明土地が増加していることに鑑み

More information

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務

2 譲渡禁止特約の効力改正前は 譲渡禁止特約を付した場合は債権の譲渡はできない ( ただし 特約の存在を知らない第三者等には対抗できない ) とされていましたが 改正法では このような特約があっても債権の譲渡は効力を妨げられないことを明記しました ( 466Ⅱ 1) ただし 3に記載するとおり 債務 LM ニュースレター Vol.29 平成 30 年 2 月 改正債権法の要点解説 (7) 債権譲渡 債務引受 改正債権法の要点解説第 7 回では 債権譲渡 債務引受 の改正点について説明します 債権譲渡については債権の担保化 流動化による企業の資金調達を円滑化する観点から大幅な改正がなされており 実務への影響もありますので 特に留意が必要です 第 1 債権譲渡 1 改正の経緯貸付金 売掛金などの債権は

More information

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法

- 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法 - 1 - 法務省 令第一号国土交通省宅地建物取引業法(昭和二十七年法律第百七十六号)第二十七条第二項の規定に基づき 宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令を次のように定める 平成二十九年三月二十四日法務大臣金田勝年国土交通大臣石井啓一宅地建物取引業者営業保証金規則の一部を改正する省令法務省宅地建物取引業者営業保証金規則(昭和三十二年令第一号)の一部を次のように改正する 建設省次の表により

More information

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契 第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契約の締結と書面の交付 物件状況等報告書 設備表記入 売却予定不動産の物件調査を行い 価格を査定し提示します

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 株式会社インターネットイニシアティブ 改定 : 平成 25 年 7 月 1 日 第 1 章総則第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱いについては 定款の規定に基づきこの規程によるほか 法令並びに株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) がその振替業に関し定めた規則及び振替業の業務処理の方法の定め及び口座管理機関の定めによるものとする 第 2 条 ( 株主名簿管理人

More information

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資

民法 ( 債権関係 ) の改正における経過措置に関して 現段階で検討中の基本的な方針 及び経過措置案の骨子は 概ね以下のとおりである ( 定型約款に関するものを除く ) 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置 民法総則 ( 時効を除く ) における改正後の規定 ( 部会資 民法 ( 債権関係 ) 部会資料 85 民法 ( 債権関係 ) の改正に関する要綱案の取りまとめに向けた検討 (18) 目次 第 1 民法総則 ( 時効を除く ) の規定の改正に関する経過措置... 1 第 2 時効の規定の改正に関する経過措置... 1 第 3 債権総則の規定の改正に関する経過措置... 2 第 4 契約総則 各則の規定の改正に関する経過措置... 4 i 民法 ( 債権関係 )

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ 株式会社関西みらいフィナンシャルグループ株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続その他株式および新株予約権に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11

More information

株式取扱規程

株式取扱規程 株式取扱規程 ソニー株式会社 ソニー株式会社株式取扱規程 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いについては 定款にもとづきこの規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによる 2 前項のほか

More information

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を売買した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) 不動産を売買により取得した場合の申請書の様式 記載例 ( 情報番号 1252 全 7 頁 ) 土地又は建物を売買により取得した場合には, その旨の登記 ( 売買を原因とする所有権の移転の登記 ) をしなければ, 他の人にその所有権の取得を主張することができません 書面でこの登記を申請する場合の申請書の様式 記載例 ( 売主が買主の申請代理人になり申請した事例のもの ) は, 別紙 1のとおりです 御不明の点等がありましたら,

More information

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月

特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 平成27年10月 特定個人情報の取扱いに関するモデル契約書 ( 平成 27 年 10 月 ) 本モデル契約書利用上の注意事項 (1) 特定個人情報保護委員会 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) ( 平成 26 年 12 月 ) 第 4-2-(1) 委託の取扱いに示された事項を網羅したものです 今後 このガイドラインが改定されることも考えられますので 特定個人情報保護委員会のウェブページを確認の上

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条

平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条 平成 30 年度新潟県自殺対策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務委託契約書 ( 案 ) 新潟県 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 平成 30 年度新潟県自殺対 策強化月間テレビ自殺予防 CM 放送業務について 次の条項により委託契約を締結する ( 目的 ) 第 1 条甲は 次に掲げる業務 ( 以下 業務 という ) を乙に委託し 乙は これを受託する (1) 業務の名称平成

More information

<4D F736F F D208B7A8EFB95AA8A8482C982A982A982E98E96914F8A4A8EA68F9196CA2D312D322E646F6378>

<4D F736F F D208B7A8EFB95AA8A8482C982A982A982E98E96914F8A4A8EA68F9196CA2D312D322E646F6378> 吸収分割契約に関する事前開示書面 ( 簡易吸収分割 / 略式吸収分割 ) 平成 27 年 5 月 29 日 株式会社ガイアックス 株式会社ソーシャルグループウェア 平成 27 年 5 月 29 日 株式会社ガイアックス 代表執行役社長上田祐司 株式会社ソーシャルグループウェア 代表取締役社長上田祐司 吸収分割に係る事前開示書面 ( 分割会社 / 会社法第 782 条第 1 項及び会社法施行規則第 183

More information

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している

〔問 1〕 A所有の土地が,AからB,BからCへと売り渡され,移転登記も完了している ( 宅建 ) 要点解説講義 要点確認テスト 1 権利関係 1 問題 制限時間 20 分 問 1 意思無能力者又は制限行為能力者に関する次の記述のうち 民法の規定及び判例によれば 正しいものはどれか 1 意思能力を欠いている者が土地を売却する意思表示を行った場合 その者が意思能力を回復した後に その意思表示を取り消すことができる 2 未成年者が土地を売却する意思表示を行った場合 その未成年者が婚姻をしていても

More information

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC>

<4D F736F F D208D488E9690BF95898C5F96F182C98C5782E991E3979D8EF397CC82C98AD682B782E98EE688B CC> 工事請負契約に係る代理受領に関する取扱要領 ( 趣旨 ) 第 1 条この要領は 市が発注する建設工事の請負契約において 工事請負契約標準約款 ( 以下 約款 という ) 第 39 条に規定する代理受領の取扱いについて 必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条前条の代理受領とは 受注者 ( 以下 委任者 という ) が 請負代金の全部又は一部の受領に係る権限を第三者 ( 以下 受任者 という

More information

個人情報保護規定

個人情報保護規定 個人情報保護規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人日本医療社会福祉協会 ( 以下 当協会 という ) が有する会員の個人情報につき 適正な保護を実現することを目的とする基本規程である ( 定義 ) 第 2 条本規程における用語の定義は 次の各号に定めるところによる ( 1 ) 個人情報生存する会員個人に関する情報であって 当該情報に含まれる氏名 住所その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの

More information

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取

b c.( 略 ) 2 不動産取得税の軽減に係るの発行信託会社等の地方税法附則第 11 条第 12 項に基づく不動産取得税の軽減のための同法施行令附則第 7 条第 12 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする イ ロ.( 略 ) 載があること c d.( 略 ) 2 不動産取 Ⅵ. 監督上の評価項目と諸手続 ( 投資運用業 ) 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の 3 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の 6 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83

More information

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と

千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象と 千葉県住宅供給公社土地購入希望に関する情報提供者に対する成約報酬制度要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 千葉県住宅供給公社 ( 以下 公社 という ) の保有土地の分譲を促進するため 土地売買契約に至った契約者に関する情報を提供した者に対する成約報酬の取扱いについて定めるものとする ( 対象となる保有土地 ) 第 2 条対象となる保有土地は理事長が別に定める ( 情報提供者の要件 ) 第 3

More information

実務の視点Ⅴ(18).indd

実務の視点Ⅴ(18).indd 陰総則 晦申請人質疑応答 1 有限責任事業組合の組合財産について, 有限責任事業組合名義の登記又は組合員である旨の肩書を付した登記をすることはできない ( 登研 730 号 181 頁 ) 2 投資事業有限責任組合の財産は, 組合員の共有名義で登記すべきであり, 権利能力なき社団の財産のように代表者個人の名義で登記することもできない ( 登研 764 号 155 頁 ) 3 農業会の清算結了後, 解散前に売り渡した建物につき,

More information

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc

Microsoft Word - パイオニア 株式取扱規則H doc パイオニア株式会社株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 振替機関である証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに株主が振替口座を開設している口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規則の定めるところによる

More information

3311

3311 土地 建物売買契約書 収入印紙 売主 買主 は 下記の条項に従って土地及び建物の売買契約を締結する 標記 (A) 売買の目的物の表示 ( 登記簿の記載による )( 第 1 条 ) 在地番地目地積 ( 持分 ) 土 地 1 m2 / 2 m2 / 3 m2 / 合計 m2 在 家屋番 番 建 居表示 物 種類 新築 構造 床面積 現況の表示 特記事項に関すること (B) 売買代 手付の額及び支払日 (

More information

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc

Microsoft Word - Target用株式取扱規程(22.1.6改正).doc 株式取扱規程 平成 22 年 1 月 6 日改正 ヤマトホールディングス株式会社 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式に関する取扱いおよび手数料ならびに株主の権利の行使方法に ついては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が 振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 とい う ) の定めるところによるほか 定款に基づき本規程の定めるところによる

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,6 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を贈与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日贈与 ( 注 1 ) 権利者 市 町二丁目 1 2 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28

( 検査 ) 第 8 条甲は 乙の業務にかかる契約履行状況について 作業完了後 10 日以内に検査を 行うものとする ( 発生した著作権等の帰属 ) 第 9 条業務によって甲が乙に委託して制作した成果物及び成果物制作のために作成された著作物の著作権及び所有権等は 著作権法第 21 条ないし第 28 契約書 ( 案 ) 独立行政法人医薬品医療機器総合機構契約担当役重藤和弘 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) とは 消費税計算及び消費税確定申告書作成並びに消費税申告業務マニュアル改訂業務 ( 以下 業務 という) について下記条項により請負契約を締結する 記 ( 信義誠実の原則 ) 第 1 条甲および乙は 信義に従って誠実にこの契約を履行するものとする ( 契約の目的 ) 第

More information

譲渡契約書

譲渡契約書 収入印紙 建物付 ( 借家人付 ) 土地 譲渡契約書 譲渡人独立行政法人都市再生機構 ( 以下 甲 という ) と譲受人 ( 以下 乙 という ) とは 甲の所有する土地及び建物の譲渡に関して 次のとおり譲渡契約を締結する ( 総則 ) 第 1 条甲は 別記 1 物件目録に表示する土地及び建物 ( 以下 本物件 という ) をこの契約に定める条件で乙に譲り渡し 乙はこれを譲り受けるものとする 2 乙は

More information

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816

<4D F736F F D CF8D5888C4817A8A948EAE8EE688B58B4B91A E358C8E323993FA89FC90B E378C8E313693FA8E7B8D73816 株式取扱規則 京セラ株式会社 平成 25 年 5 月 29 日改正平成 25 年 7 月 16 日施行 第 1 章総則 第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式に関する取扱い ( 株主権行使の手続き等を含む ) については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる

More information

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提

ただし 森林の土地の所有権の取得と併せて 当該森林について法第 10 条の2の規定に基づく開発行為の許可を受けて他の用途へ転用する場合など 地域森林計画の対象とする森林から除外されることが確実であるときは 届出書の提出を要さないものとして運用して差し支えない (2) 土地の所有者となった日届出書の提 森林の土地の所有者となった旨の届出制度の運用について 平成 24 年 3 月 26 日 23 林整計第 312 号林野庁長官から都道府県知事あて最終改正 平成 25 年 3 月 29 日 24 林整企第 120 号 森林法の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 20 号 ) により森林の土地の所有者となった旨の届出等に関する規定が新たに設けられたところであり その運用についての留意事項を下記のとおり定めたので

More information

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目

次のように補正するほかは, 原判決の事実及び理由中の第 2に記載のとおりであるから, これを引用する 1 原判決 3 頁 20 行目の次に行を改めて次のように加える 原審は, 控訴人の請求をいずれも理由がないとして棄却した これに対し, 控訴人が控訴をした 2 原判決 11 頁 5 行目から6 行目 主 文 本件控訴を棄却する 控訴費用は控訴人の負担とする 事実及び理由第 1 控訴の趣旨 1 原判決を取り消す 2 処分行政庁が平成 19 年 6 月 27 日付けでした控訴人の平成 16 年 10 月分の源泉徴収に係る所得税の納税告知処分及び不納付加算税賦課決定処分をいずれも取り消す 3 被控訴人は, 控訴人に対し7446 万 1087 円及びうち39 万 4200 円に対する平成 19 年 6

More information

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁)

○不動産を贈与した場合の申請書の様式・記載例(オンライン庁) < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 土地又は建物を離婚による財産分与により取得した場合のものです 受付シールを貼るスペースになります, この部分 には何も記載しないでください 登記申請書 登記の目的 所有権移転 原因平成 2 8 年 3 月 3 0 日財産分与 ( 注 1 ) 権利者 郡 町 3 4 番地 ( 住民票コード 12345678901

More information

不動産登記法(各論Ⅰ)

不動産登記法(各論Ⅰ) (3) 添付情報 ( イ ) 登記原因証明情報 贈与契約書がこれにあたるが 死因贈与の場合は 死因贈与により受贈者が当該不動産の所有権を取得したこと及びその年月日を記載した法定相続人全員が作成した報告的な登記原因証明情報を作成するのが便宜である ( 書式解説 ( 一 ) 参照 ) ( ロ ) 登記識別情報 ( 又は登記済証 ) 登記義務者 ( 贈与者 ) が所有権取得を受けた際の登記識別情報 ( ハ

More information

規程番号

規程番号 ブラザー工業株式会社株式取扱規則 平成 21 年 8 月 3 日改定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 1. 当会社の株式および新株予約権に関する取扱いおよび手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款第 12 条に基づき 本規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下

More information

三井化学株式会社 株式取扱規則

三井化学株式会社 株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱い及び手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 12 条に基づきこの規則の定めるところによる ( 株主名簿管理人 ) 第 2 条当会社の株主名簿管理人及び同事務取扱場所は

More information

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき

第 2 条ガイアは 関係法令等及びこれに基づく告示 命令によるほか業務要領に従い 公正 中立の立場で厳正かつ適正に 適合審査業務を行わなければならない 2 ガイアは 引受承諾書に定められた期日までに住宅性能証明書又は増改築等工事証明書 ( 以下 証明書等 という ) を交付し 又は証明書等を交付でき 株式会社ガイア 贈与税の非課税措置に係る住宅性能証明書の発行業務約款 申請者及び株式会社ガイア ( 以下 ガイア という ) は 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置に係る平成 24 年度税制改正 ( 国土交通省住宅局通知平成 24 年 4 月 16 日 ) に関する関係法令並びに告示 命令等を遵守し 住宅性能証明書又は増改築等工事証明書の発行に関する審査 ( 以下 適合審査

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 株式取扱規則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式および新株予約権に関する取扱い 株主の権利 行使に際しての手続き等および手数料については 定款の定めに基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社

株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社 株式取扱規則 昭和シェル石油株式会社 制定昭和 42 年 4 月 1 日変更昭和 50 年 4 月 23 日昭和 53 年 1 月 12 日昭和 57 年 10 月 1 日平成 4 年 1 月 1 日平成 11 年 10 月 1 日平成 12 年 4 月 1 日平成 12 年 12 月 4 日平成 13 年 3 月 30 日平成 13 年 10 月 1 日平成 13 年 11 月 26 日平成 14

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について 保発 0116 第 3 号 平成 30 年 1 月 16 日 都道府県知事 地方厚生 ( 支 ) 局長 殿 厚生労働省保険局長 ( 公印省略 ) 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う 施術管理者の要件の特例について 柔道整復師の施術に係る療養費の受領委任を取扱う施術管理者の要件に係る取扱は 柔道整復師の施術に係る療養費について ( 平成 22 年 5 月 24 日付け保発 0524 第 2

More information

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則

Microsoft Word - H24.4 株式取扱規則 株式取扱規則 東武鉄道株式会社 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会社の株主権行使の手続その他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる ( 株主名簿管理人 ) 第 2 条本会社の株主名簿管理人および同事務取扱場所は次のとおりとする

More information

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社

株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 株式取扱規則 JXTG ホールディングス株式会社 (2010 年 4 月 1 日制定 ) (2012 年 4 月 1 日改正 ) 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社定款第 12 条の定めによる株式に関する取扱いおよび手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) の定めおよび株主が振替口座を開設している証券会社 信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等

More information

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機

第 5 編総務の規程 ( 株式取扱規程 )0504- 総規 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機 株式取扱規程 ( 昭和 35 年 01 月 01 日制定 ) ( 平成 24 年 04 月 1 日現在 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては, 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか, 定款第

More information

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら

指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) <1 指針の内容について> ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限ら 指針に関する Q&A 1 指針の内容について 2 その他 1( 特許を受ける権利の帰属について ) 3 その他 2( 相当の利益を受ける権利について ) ( 主体 ) Q1 公的研究機関や病院については 指針のどの項目を参照すればよいですか A1 公的研究機関や病院に限らず どのような種類の使用者等であっても 指針の 第二適正な手続 をはじめとする指針の項目全般を参照してください

More information

規程No

規程No 株式取扱規程 テンプホールディングス株式会社 株式取扱規程 第 1 章総則第 1 条 ( 目的 ) 当会社の株式及び新株予約権に関する取扱い 株主及び新株予約権者の権利の行使に関する手続き並びにそれらの手数料は 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の規定に基づきこの規程の定めるところによる

More information

Microsoft Word 株式取扱規則.doc

Microsoft Word 株式取扱規則.doc 株式会社タダノ 株式取扱規則 - 1 - 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権利行使の手続きその他株式に関する取扱い及びその手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社 銀行又は信託銀行等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規則の定めるところによる (

More information

< F2D95CA8E86362D B5A8F708E9197BF8DEC90AC8BC696B1>

< F2D95CA8E86362D B5A8F708E9197BF8DEC90AC8BC696B1> 技術資料作成業務委託契約書 ( 案 ) 1. 委託業務の名称 事務所技術資料作成業務 2. 委託業務の場所 A 河川国道事務所内 3. 履行期間平成年月日から 平成年月日まで 4. 委託料 ( うち取引に係わる消費税及び地方消費税の額 ) 上記業務について 発注者 ( 以下 甲 という ) と受注者 ( 以下 乙 という ) は 各々の対等な立場における合意に基づいて 別添の条項によって公正な委託契約を締結し

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464>

< F2D90AE94F58BC CA926D95B62E6A7464> 国土動指第 26 号平成 23 年 9 月 16 日 各地方支分部局主管部長 あて 国土交通省土地 建設産業局不動産業課長 宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令 の運用について 宅地建物取引業法施行規則 ( 昭和 32 年建設省令第 12 号 ) の一部を改正する命令が平成 23 年 8 月 31 日に公布され 平成 23 年 10 月 1 日付で施行されることとされたところである ついては

More information

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先

五有価証券 ( 証券取引法第二条第一項に規定する有価証券又は同条第二項の規定により有価証券とみなされる権利をいう ) を取得させる行為 ( 代理又は媒介に該当するもの並びに同条第十七項に規定する有価証券先物取引 ( 第十号において 有価証券先物取引 という ) 及び同条第二十一項に規定する有価証券先 法律第百一号 ( 平一二 五 三一 ) 金融商品の販売等に関する法律 ( 目的 ) 第一条この法律は 金融商品販売業者等が金融商品の販売等に際し顧客に対して説明すべき事項及び金融商品販売業者等が顧客に対して当該事項について説明をしなかったことにより当該顧客に損害が生じた場合における金融商品販売業者等の損害賠償の責任並びに金融商品販売業者等が行う金融商品の販売等に係る勧誘の適正の確保のための措置について定めることにより

More information

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス (

1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 3 申請者欄に ご本人の住所 ( 運転免許証等の本人確認書類で確認できる住所 ) 氏名 連絡先電話番号をご記入ください ( 使者欄はご記入不要です ) 4 証明 閲覧の対象となる固定資産の納税義務者が ご本人である場合は 申請者に同じ のチェックボックス ( 固定資産 証明 閲覧 申請書の記載要領 窓口にどなたが来られるかによって 記載方法が異なります 申請にあたっては 事前に下記の記載要領をご確認ください 1 納税義務者ご本人が窓口に来られる場合 2 ページ 納税義務者が個人の場合で ご本人名義の物件について証明等の申請をするために 窓口に来られる場合の記載要領です 共有者の方も こちらをご覧ください 2 証明 閲覧に関して法令等に基づく正当な理由を有する方が窓口に来られる場合

More information

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する

附則 この規則は 平成 29 年 3 月 1 日から施行する 和歌山市空家等対策の推進に関する特別措置法施行細則 ( 平成 29 年規則 11 ) ( 趣旨 ) 1 条この規則は 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 26 年法律 127 以下 法 という ) の施行に関し 空家等対策の推進に関する特別措置法施行規則 ( 平成 27 年総務省 国土交通省令 1 ) に定めるもののほか 必要な事項を定めるものとする ( 立入調査等 ) 2 条法 9 条

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 西日本旅客鉄道株式会社 西日本旅客鉄道株式会社株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株式に関する取扱いについては 定款第 11 条 ( 株式取扱規則 ) の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 及び株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによる

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 (2012 年 4 月 1 日改定 ) パナソニック株式会社 第 1 章総則 目 的第 1 条当会社における株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款の規定にもとづき この規則の定めるところによる 株主名簿管理人第 2 条当会社の株主名簿管理人および同事務取扱場所は次のとおりとする

More information

jusetsu.doc

jusetsu.doc - 宅地建物取引業者さん きちんと重要事項説明を行っていますか?- 近年増加している取引苦情の中でも 特に重要事項説明に関するものが目立っており 重要事項説明義務違反 ( 宅地建物取引業法第 35 条違反 ) による行政指導 処分の件数は 平成 19 年度から平成 20 年度にかけて倍増しています 違反事例の中には 重要事項説明そのものを行っていないというような違反だけでなく 重要事項説明書に記載すべき内容が一部漏れていたり

More information

株式取扱規則

株式取扱規則 株式取扱規則 (2010.1.6 改 ) 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式及び新株式予約権に関する取扱い及び手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社及び信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする

旧なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適なお 当該投資法人が租税特別措置法第 83 条の2 第 3 項の規定の適用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であるこ用を受けることができる日は 当該特定資産取得後 1 年以内であることに留意するものとする Ⅵ-3-3-5 の発行 旧 Ⅵ-3-3-5 の発行 (1) 信託会社等に対するの発行 1 所有権の移転の登録免許税の軽減に係るの発行信託会社等の租税特別措置法第 83 条の2 第 2 項の規定に基づく登録免許税軽減のための同法施行規則第 31 条の5 第 2 項に規定するの発行等については 以下のとおり取り扱うものとする なお 当該信託会社等が租税特別措置法第 83 条の2 第 2 項の規定の適用を受けることができる日は

More information

標準契約書

標準契約書 標準契約書 ( 通所リハビリテーション ) 熊本市熊本県弁護士会 通所リハビリテーション標準契約書 利用者 ( 以下 甲 という ) と事業者 ( 以下 乙 という ) とは 通所リハビリテーションサービスの利用に関して次のとおり契約を結びます ( 目的 ) 第 1 条乙は 介護保険法等の関係法令及びこの契約書に従い 甲がその有する能力に応じて可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう通所リハビリテーションサービスを提供し

More information

売買契約書(日の出)

売買契約書(日の出) 契約書式例 市有財産売買契約書 売払人北九州市 ( 以下 甲 という ) と買受人 ( 以下 乙 という ) とは 次の条項により市有財産の売買契約を締結する ( 信義誠実の義務 ) 第 1 条甲及び乙は 信義を重んじ 誠実に本契約を履行しなければならない ( 売買物件 ) 第 2 条売買物件は 次のとおりとし 甲は本物件を現状有姿のまま乙に売渡し 乙はこれを買い受けるものとする 資産の別所在登記地目実測面積

More information

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様

日本における不動産取引に関連する法律 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様 日本の民法では 契約関係にある当事者同士が対等 公平であることが原則とされている 一方 土地や建物などの不動産を売買するときや賃貸借するときは 事業者と消費者との間に交渉力や情報量などに差が生じる こうしたことがトラブルにつながることを防ぐために 不動産取引の様々な場面で それに関連する法律や規制が数多く存在する 代表的な法律や規制は次ページのとおり 1 2 不動産市場全体 ( 土地 建物 ) 3

More information

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 )

東京リーガルマインド 無断複製 頒布を禁じます 不動産登記法 一所有権保存 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 登記の目的 所有者 所有権保存 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 ) 東京リーガルマインド 不動産登記法 一 1 74 条 1 項 1 号保存 申請書 1 不登 74 条 1 項 1 号前段 所有者 市 町 丁目 番 号 A 添付書類住所証明情報 (A の住民票の写し ) 代理権限証明情報 (A の委任状 ) 法 74 条 1 項 1 号申請 申請書 2 不登 74 条 1 項 1 号後段 : 共同相続 所有者 ( 被相続人 A) ( 申請人 ) 市 町 丁目 番 号持分

More information

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という )

株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 株式取扱規程 平成 24 年 6 月 23 日改正 岐阜県大垣市久徳町 100 番地 株式取扱規程 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱い ( 株主の権利行使に際しての手続等を含む ) および手数料については 定款第 10 条の規定に基づき 本規程の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等

More information

株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社

株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社 株式取扱規則 平成 24 年 4 月 1 日 北海道瓦斯株式会社 北海道瓦斯株式会社株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条本会社の株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによる

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378>

<4D F736F F D2090AC89CA95A887458F8A974C8ED282AA95A CC8FEA8D8782CC97AA8EAE91E38EB78D732E646F6378> 所有者が複数の場合 ( 遺産共有を含む 共有 の場合 ) における 過失がなくてその措置を命ぜられるべき者を確知することができないとき ( 法 14 条 10 項 ) の適用について ( 一社 ) 岡山住まいと暮らしの相談センター理事 弁護士小寺立名 1 所有者が複数の場合 ( 遺産共有を含む 共有 の場合 ) における 過失がなくてそ の措置を命ぜられるべき者を確知することができないとき ( 法

More information

観観産第 号 平成 29 年 12 月 28 日 一般社団法人全国旅行業協会会長 殿 観光庁参事官 ( 産業政策担当 ) 旅行業法の改正に伴う経過措置について 通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 50 号 ) により旅行業法 ( 昭和 27 年法律第

観観産第 号 平成 29 年 12 月 28 日 一般社団法人全国旅行業協会会長 殿 観光庁参事官 ( 産業政策担当 ) 旅行業法の改正に伴う経過措置について 通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 50 号 ) により旅行業法 ( 昭和 27 年法律第 観観産第 6 2 2 号 平成 29 年 12 月 28 日 一般社団法人全国旅行業協会会長 殿 観光庁参事官 ( 産業政策担当 ) 旅行業法の改正に伴う経過措置について 通訳案内士法及び旅行業法の一部を改正する法律 ( 平成 29 年法律第 50 号 ) により旅行業法 ( 昭和 27 年法律第 239 号 ) が改正され 平成 30 年 1 月 4 日に改正旅行業法が施行されます 法改正に伴う制度改正事項については

More information

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記

※ 住民票の除票に記載された住所は,被相続人の登記記録上の住所と一致している必要があります。被相続人の最後の住所が,登記 < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 第 1 の相続が開始し, その相続の登記が未了の間に, その相続人が 死亡して第 2の相続が開始した場合のものです なお, 最終の相続以外の相続について, 共同相続人数名が権利を取得している場合には, 一件の申請では登記することができません 受付シールを貼るスペースになります, この部分には何も記載しないでください

More information

委託契約書(案)

委託契約書(案) 委託契約書 ( 案 ) 長野県知事阿部守一 ( 以下 委託者 という ) と ( 以下 受託者 という ) は 次の条項により 平成 30 年度外国人にもわかりやすい案内標識の調査事業に関する委託契約を締結する ( 総則 ) 第 1 条委託者と受託者両者は 信義を重んじ 誠実に本契約を履行しなければならない 2 受託者は この契約の履行に際して知り得た秘密を漏らしてはならない ( 委託業務 ) 第

More information

Microsoft Word - 株式取扱規程_090515HP開示用.doc

Microsoft Word - 株式取扱規程_090515HP開示用.doc 株式取扱規程 ( 平成 21 年 5 月 15 日改定 ) 横河電機株式会社 横河電機株式会社株式取扱規程 ( 平成 21 年 5 月 15 日改定 ) 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱い及びその手数料については 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) 又は 株主が振替口座を開設している証券会社 銀行または信託銀行等の口座管理機関

More information

就業規則

就業規則 株式取扱規則 株式会社電響社 株式取扱規則 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条 当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款の規定に基づき この規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる

More information

日商協規程集

日商協規程集 苦情処理規 ( 目的 ) 第 1 条この規は 定款第 58 条第 3 項に基づき 会員及び会員を所属商品先物取引業者とする商品先物取引仲介業者 ( 以下 会員等 という ) の行う商品先物取引業務 ( 定款第 3 条第 1 項第 5 号に定める業務をいう 以下この規において同じ ) に関して顧客からの苦情の処理につき必要な事項を定め その疑義を解明し迅速 かつ 円滑な解決を図ることを目的とする (

More information

アクセル株式取扱規則

アクセル株式取扱規則 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社の株式および新株予約権に関する取扱いならびに手数料 株主の権利行使に際しての手続等については 定款第 11 条に基づきこの規則の定めるところによるほか 振替機関である株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) ならびに口座管理機関である証券会社および信託銀行等 ( 以下 証券会社等 という ) の定めるところによる 2 当会社および当会社が指定した信託銀行との間で締結した契約に基づき開設された特別口座の取扱いおよび手数料

More information

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので

< 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので < 記載例 > ( 記載例の解説及び注意事項等は,5 ページ以下を御覧ください ) * この記載例は, 個人が自己の所有する不動産 ( 土地又は建物 ) を担保として金融機関等の法人から融資を受けた場合等に, 書面で根抵当権の設定の登記を申請する場合のものです 受付シールを貼るスペースになりますので, この部分には何も記載 しないでください 登記申請書 登記の目的 根抵当権設定 原因令和 1 年 7

More information

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7

メ 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7 札幌市オンブズマン条例 平成 12 年 12 月 12 日条例第 53 号 改正 札幌市オンブズマン条例 平成 15 年 10 月 7 日条例第 33 号 平成 20 年 11 月 7 日条例第 36 号 目次第 1 章総則 ( 第 1 条 第 4 条 ) 第 2 章責務 ( 第 5 条 第 7 条 ) 第 3 章オンブズマンの組織等 ( 第 8 条 第 13 条 ) 第 4 章苦情の処理等 ( 第

More information

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 -

株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 - 株式取扱規程 第一生命ホールディングス株式会社 (2016 年 10 月 1 日制定 ) - 1 - 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条当会社における株主権行使の手続きその他株式に関する取扱いについては 株式会社証券保管振替機構 ( 以下 機構 という ) および株主が振替口座を開設している証券会社等の口座管理機関 ( 以下 証券会社等 という ) が定めるところによるほか 定款に基づきこの規程の定めるところによる

More information

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい

( 案 ) 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等につい 土地区画整理事業の施行に伴い設置される 公共施設の管理及び帰属等に関する協議書 埼玉県 ( 以下 甲 という ) と ( 土地区画事業施行 ( 予定 ) 者 ) ( 以下 乙 と いう ) とは 土地区画整理法に基づく土地区画整理事業の施行により設置される公共 施設の管理及び帰属等について 下記のとおり協議が成立したことを確認する 記 施行地区の位置図 案内図 区域図を添付 1 土地区画整理事業の名称及び施行地区等

More information

11総法不審第120号

11総法不審第120号 答 申 審査請求人 ( 以下 請求人 という ) が提起した精神障害者保健 福祉手帳 ( 以下 福祉手帳 という ) の障害等級認定に係る審査請 求について 審査庁から諮問があったので 次のとおり答申する 第 1 審査会の結論 本件審査請求は 棄却すべきである 第 2 審査請求の趣旨本件審査請求の趣旨は 東京都知事 ( 以下 処分庁 という ) が請求人に対し 発行年月日を平成 2 8 年 7 月

More information

訪問介護標準契約書案

訪問介護標準契約書案 標準契約書 ( 訪問看護 ) 熊本市熊本県弁護士会 訪問看護標準契約書 利用者 ( 以下 甲 という ) と事業者 ( 以下 乙 という ) とは 訪問看護サービスの利用に関して次のとおり契約を結びます ( 目的 ) 第 1 条乙は 介護保険法等の関係法令及びこの契約書に従い 甲がその有する能力に応じて可能な限り自立した日常生活を営むことができるよう 甲の療養生活を支援し 心身の機能の維持回復を目指すことを目的として訪問看護サービスを提供します

More information

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63>

<4D F736F F D F E968D8090E096BE82CC837C B4C8F7193E CC93C782DD91D682A62E646F63> 平成 27 年 6 月 25 日の改正建築士法の施行に伴う重要事項説明 書面の交付等の変更点と 重要事項説明のポイント の記述内容の読み替えについて 27 年 6 月 25 日の改正建築士法の施行に伴い 下記の点が変更になりました 建築士法改正により新たに 書面による契約 の規定 ( 第 22 条の 3 の 3) が加わり 契約書面に記載しなければならない事項が法令 ( 同条及び省令 ) により定められました

More information

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20984A93AD8C5F96F CC837C A815B C F38DFC8BC68ED28D5A90B38CE3816A2E707074> 労働契約法のポイント 労働契約法が平成 20 年 3 月 1 日から施行されます 就業形態が多様化し 労働者の労働条件が個別に決定 変更されるようになり 個別労働紛争が増えています この紛争の解決の手段としては 裁判制度のほかに 平成 13 年から個別労働紛争解決制度が 平成 18 年から労働審判制度が施行されるなど 手続面での整備はすすんできました しかし このような紛争を解決するための労働契約についての民事的なルールをまとめた法律はありませんでした

More information

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する

飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する 飛島村居宅介護 ( 介護予防 ) 住宅改修に係る事業者の登録及び住宅改 修費受領委任払い制度取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条 この要綱は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 と いう ) 第 45 条第 1 項に規定する居宅介護住宅改修又は同法第 57 条第 1 項に規定する介護予防住宅改修に係る保険給付 ( 以下 居宅介護住宅改修費等 という ) に関する代理受領及び居宅介護住宅改修費等の代理受領を行う事業者の登録に関し必要な事項を定めるものとする

More information

48

48 47 48 提案事項に係る見解について ( 補足資料 ) 平成 29 年 8 月 2 日厚生労働省 市や福祉事務所において 児童扶養手当の返還請求権が発生した際の返還額相当分の回収が困難であることが 貴市からのご提案の背景にあると考えており そのような状況を生じさせない何らかの工夫が重要であると考えている 類似の事例として 生活保護法における 被保護者が遡及して年金を受給した場合における当該被保護者が受けた保護金品に相当する金額の返還

More information

文書管理番号

文書管理番号 プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 1. 一般 1.1 適用範囲この規程は プライバシーマーク付与の適格性に関する審査 ( 以下 付与適格性審査 という ) を行うプライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) が その審査業務を遂行する際に遵守すべき事項を定める 1.2 用語この基準で用いる用語は 特段の定めがない限り プライバシーマーク制度基本綱領 プライバシーマーク指定審査機関指定基準

More information

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な 2016.2.4 版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な質問及びそれに対する回答をとりまとめました なお 掲載している質問に対する回答は 知る前契約 計画 に関する考え方のポイントを一般論として示したものであり

More information