Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 3.ppt [互換モード]"

Transcription

1 3. プッシュダウンオートマトンと文脈自由文法 1

2 3-1. プッシュダウンオートマトン オートマトンはメモリがほとんど無かった この制限を除いた機械を考える 理想的なスタックを利用できるようなオートマトンをプッシュダウンオートマトン (Push Down Automaton,PDA) という 0 1 入力テープ 1 a スタッb 入力テープを一度走査したあと ク2 入力テプを度走査したあと はい ならランプ点灯 いいえ ならランプ消灯

3 ック有限制御部タPDA の概略 有限制御部 読み取りヘッド 0 1 入力テープ b PDA を定める要素スa 入力テープテープに書ける文字 有限制御部内部状態初期状態状態変化受理かどうかの判断 スタック ( 無限長 ) スタックに書ける文字 3

4 PDA の数学的定義 PDAは P = ( Q, Σ, Γ, δ, q0, F) の6 項組で与えられる ここで 1. Q は有限集合で 状態を表す 2. Σ は有限集合で 入力アルファベットを表す 3. Γ は有限集合で スタックアルファベットを表す 3. δ は Q Σ ε Γ ε から P ( Q Γ ε ) への写像 ( δ : Q Σ ε Γε P ( Q Γε ) ) で 状態遷移を表す δ を状態遷移関数という 4. q 0 Q は 初期状態を表す 5. F Q は受理状態の集合を表す ここで Σ = {} = ε Σ ε Γ {} である ε Γ ε 4

5 PDA の図式表現 ( 状態遷移図 ) PDA は 状態遷移図で表現できる ( q', t') δ ( q, s, t) のとき 入力記号 st, t' q q ' 状態の変化 スタックの変化 スタック先頭の記号をからへ変化させる t t ' push('): t ε t ' t = pop () : t ε 5

6 PDA の例 B n n = {0 1 n 0} を認識するPDA PDA 例 1 P P ε, ε $ 1 q 1 q 2 0, ε ,0 ε q 4 ε,$ ε q 3 1, 0 ε 6

7 形式的定義 P = ( Q, Σ,Γ, δ, q, F) 1 1 ただし Q= { q1, q2, q3, q4} Σ={0,1} {0,$} ( 状態集合 ) Σ= ( 入力アルファベット ) Γ= ( スタックアルファベット ) F スタックの 底 を表す特別な記号 q 1 ( 初期状態 ) = { q, q } ( 受理状態 ) 1 4 7

8 δ 状態遷移関数 入力 0 1 ε スタック 0 $ ε 0 $ ε 0 $ ε q 1 2 q {( q,0)} {( q, ε )} q {( q, ε)} {( q, ε)} q 4 {( q,$)} この表において 空白は空集合 φ を表している 8

9 スPDA の状態遷移 w = 0011 による状態遷移 0, ε 0 0, ε 0 q ε, ε $ 1 q q q 2 タ2 $ 0 ック$ 1, 0 ε q $ q 3 0 $ 1, 0 ε q 3 $ ε,$ ε q 4 9

10 例 2 次の言語を認識する PDA を与える R * { ww w {0,1} } ここで w R は w を逆に書いた文字列 P ε, ε $ 2 q 1 q 2 0, ε 0 1, ε 1 ε, ε ε q 4 0,0 ε q 3 ε,$ ε 1,1 ε 10

11 練習 P に対する形式的な定義を求めよ また 2 s = に対するの遷移をスタックの内容と共に示せ P 2 11

12 3-2. 文脈自由文法 以前 DFAが認識できる言語のクラス ( 正規言語 ) に対して 異なる表現法 ( 正規表現 ) を与えた ここでは PDA が認識できる言語のクラス ( 文脈自由言語 ) に対して もう一つの表現法 ( 文脈自由文法 ) を与える 12

13 文脈自由文法とは 文法例 G 1 A A B 0 A 1 B ε 導出 A 0 A 1 00 A B ε 文脈自由文法は生成規則あるいは書き換え規則と呼ばれる式の集合で定められる 生成規則の左辺は 一つの変数 ( 非終端記号 ) であり 右辺は変数とアルファベット ( 終端記号 ) の列である 文脈自由文法では 開始記号から生成規則を基に書き換えられる すべて記号が終端記号になった時点で終了する ( 上の例 G 1 では 開始記号は A としている ) 文脈自由文法において 終端記号列に変換する過程 ( 生成記号系列 ) を導出という 13

14 CFG のの形式的定義 CFGは C = ( V, Σ, R, S) の4 項組で与えられる ここで 1. V は変数 ( 非終端記号 ) と呼ばれる有限集合 2. Σ はアルファベット ( 終端記号 ) と呼ばれ有限集合 Vとは共通部分を持たない つまり V Σ= φ 3. Rは 生成規則の有限集合である ただし 生成規則の左辺は一つの非終端記号であり 右辺は変数と終端記号の文字列からなる * すなわち 各生成規則は A V, α ( V + ) として A α と表される 4. S V は開始記号 14

15 導出可能性を表す表現 ( ) * ある系列 α V + に任意回 ( k ( 1) 回 ) の規則の適用で * 系列が得れることを * β ( V + ) α β とも書く すなわち * は α β α = α α α = β のことである 1 2 k 15

16 文脈自由言語 (CFL) 文脈自由文法 (Context-Free Grammar,CFG) で 記述できる言語を 文脈自由言語 (Context-Free Language,CFL) と呼ぶ ある文脈自由文法 G に対して G から導出できる言語 を LG ( ) と書く 16

17 導出列 G が を導出できることを示す A 0A1 00A11 000A B ε このような 生成規則の適用される順序を示したものを導出列とよぶ 17

18 構文解析木 文字列に対して 導出における生成規則の適用を図式的に表現できる このような導出過程を表す木状の図形を構文解析木と呼ぶ A A A A B ε

19 CFG の例 2 G 2 < Sentence > < Noun Phrase >< Verb Phrase > < Noun Phrase > < Cmplxp Noun >< Cmplxp Noun >< P repp Phrase > < Verb Phrase > < Cmplx Verb >< Cmplx Verb >< P rep Phrase > < P rep Phrase > < P rep >< Cmplx Noun > < Cmplx Noun > < Article >< Noun > < Cmplx Verb > < Verb >< Verb >< Noun Phrase > < Article > < Noun > a the boy girl flower < Verb > < Prep > touches likes sees with 開始記号 < Sentence > 19

20 導出列 2 G2 から a boy sees が導出できることを示す <Sentence> <Norn-Phrase><Verb-Phrase> <Cmplx-Noun><Verb-Phrase> <Article><Noun><Verb-Phrase> a <Noun><Verb-Phrase> a boy <Verb-Phrase> a boy <Cmplx-Verb> aa boy <Verb> a boy sees 20

21 練習 G 2 によって 次の文字列が導出できることを 導出列および構文解析木によって示せ (1) the girl touches the boy (2) a girl with a flower likes the boy 21

22 CFGの形式的定義例 G 1 G1 = ({ A, B}, {0, 1, ε}, { A 0A1, A B, B ε}, A) G 2 G 2 = ( V, Σ, R, < Sentence > ) ただし V = { < Sentence >, < Noun Phraes >, < Verb Phrase >, < P r ep Phrase >, < Cmplx Noun >, < Cmplx Verb >, < Article >, < Noun >, < Verb >, < Pr ep > } Σ= {,,, abc, z,( スペース ) } R は前述の規則の集合 22

23 曖昧性 CFGにおいて 異なった構文解析木を持つにもかかわらず 同じ文字列を生成することがある このように 2つ以上の構文解析木を持つような文字列を生成できるとき その CFG は曖昧であるといわれる 23

24 曖昧な CLG 例 G3 = ( V, Σ, R, < Exp > ) V = { < Expr > } Σ= { a, +,,(,)} R = { < Expr > < Expr > +< Expr > < Expr > < Expr > ( < Expr > ) a } <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> <Expr> a + a a a + a a 24

25 練習 G によって 次の文字列が生成できる 2 the girl touches the boy with the flower この文字列の構文解析木を 2 つ示すことによって が曖昧であることを示せ G 2 25

26 曖昧性の除去 簡単な数式を生成する CLG G 3 は曖昧であった ここでは 簡単な数式を生成する曖昧でないCLG G 4 を示す G4 = ( V, Σ, R, < Exp > ) V = { < Expr ><, Term ><, Factor > } Σ = { a, +,,(,)} R = { < Expr > < Expr > +< Term >< Term >, < Term > < Term > < Factor >< Factor >, < Factor > ( < Expr > ) a } 26

27 <Expr> <Term> <Term> <Expr> <Factor> <Expr> <Expr> <Term> <Term> <Term> <Expr> <Term> <Term> <Factor> <Factor> <Factor> <Factor> <Factor> <Factor> a + a a ( a + a ) a 27

28 本質的に曖昧な CFL 曖昧な文法に対して 同じ言語を生成する曖昧でない文法を構成できることがある ( 例えば G 3 と G 4 ) しかし 曖昧な文法によってのみ生成可能な言語が存在する 次の言語は CFL であるが 曖昧な文法だけからしか生成できない ( このような言語は本質的に曖昧と呼ばれることがある ) i j k {0 1 2 i = jまたはj = k} 28

29 CFG の応用 プログラミング言語の文法定義 C 言語の文法定義の一部 statement: lableled-statement expression-statement compound-statement selection-statement statement iteration-statement jump-statement selection-statement: if( expression ) statement if( expression ) statement else statement switch ( expression ) statement 斜体 : 非終端記号 立体 : 終端記号 29

Microsoft PowerPoint - 1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 1.ppt [互換モード] 第 回オートマトンと正規表現 8//5( 火 ) 履修にあたって 8 年度情報数理学 8 年度大学院奇数セメスター ( 前期 ) 開講教室 : K6 大学院棟 D6( 次回から ) 担当 時限 : 火曜日 時限 (:5-:) 草苅良至 講義予定 計算機のいろいろな理論モデル言語理論 計算の限界計算量理論 問題の難しさ 現実問題と計算アルゴリズム論 参考書. Sipser 著 計算理論の基礎 共立出版

More information

情報数理学

情報数理学 2007 年度 情報数理学 履修にあたって 2007 年度大学院奇数セメスター ( 前期 ) 開講 教室 : K336 大学院棟 D46( 次回から ) 時限 : 火曜日 3 時限 (2:50-4:20) 担当 草苅良至 2 講義予定 計算機のいろいろな理論モデル 言語理論 計算の限界 問題の難しさ 現実問題と計算 計算量理論 アルゴリズム論 3 参考書 M. Sipser 著 計算理論の基礎 共立出版

More information

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 5.ppt [互換モード] 5. チューリングマシンと計算 1 5-1. チューリングマシンとその計算 これまでのモデルでは テープに直接書き込むことができなかった また 入力テープヘッドの操作は右方向だけしか移動できなかった これらの制限を取り除いた機械を考える このような機械をチューリングマシン (Turing Machine,TM) と呼ぶ ( 実は TMは 現実のコンピュータの能力を持つ ) TM の特徴 (DFA との比較

More information

オートマトン 形式言語及び演習 1. 有限オートマトンとは 酒井正彦 形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110,

オートマトン 形式言語及び演習 1. 有限オートマトンとは 酒井正彦   形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110, オートマトン 形式言語及び演習 1 有限オートマトンとは 酒井正彦 wwwtrscssinagoya-uacjp/~sakai/lecture/automata/ 形式言語 言語とは : 文字列の集合例 : 偶数個の 1 の後に 0 を持つ列からなる集合 {0, 110, 11110, } 形式言語 : 数学モデルに基づいて定義された言語 認識機械 : 文字列が該当言語に属するか? 文字列 機械 受理

More information

Microsoft PowerPoint - アルデIII 02回目10月15日

Microsoft PowerPoint - アルデIII 02回目10月15日 アルゴリズムとデータ構造 III 2 回目 :10 月 15 日 文脈自由文法,CYK 法 授業資料 http://ir.cs.ymnshi.c.jp/~ysuzuki/lgorithm3/inde.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 授業の予定 ( 中間試験まで ) 10/01 スタック ( 後置記法で書かれた式の計算 ) 10/15 文脈自由文法, 構文解析,CYK 法 10/22 構文解析

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパイラとプログラミング言語 第 3 4 週 プログラミング言語の形式的な記述 2014 年 4 月 23 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (4/9) コンパイラの概要 第 8 週 (5/28) 下向き構文解析 / 構文解析プログラム 第 2 週 (4/16) コンパイラの構成 第 9 週 (6/4) 中間表現と意味解析 第 3 週 (4/23) プログラミング言語の形式的な記述 第 10 週

More information

オートマトンと言語

オートマトンと言語 オートマトンと言語 回目 4 月 8 日 ( 水 ) 章 ( 数式の記法, スタック,BNF 記法 ) 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/public/automaton/ 授業の予定 ( 中間試験まで ) 回数月日 内容 4 月 日オートマトンとは, オリエンテーション 4 月 8 日 章 ( 数式の記法, スタック,BNF) 3 4 月 5 日

More information

オートマトン 形式言語及び演習 3. 正規表現 酒井正彦 正規表現とは 正規表現 ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械正規表現 : 言語

オートマトン 形式言語及び演習 3. 正規表現 酒井正彦   正規表現とは 正規表現 ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械正規表現 : 言語 オートマトン 形式言語及び演習 3. 酒井正彦 www.trs.css.i.nagoya-u.ac.jp/~sakai/lecture/automata/ とは ( 正則表現, Regular Expression) オートマトン : 言語を定義する機械 : 言語を記号列で定義 - 記述しやすい ( ユーザフレンドリ ) 例 :01 + 10 - UNIX の grep コマンド - UNIX の

More information

文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析2ー

文法と言語 ー文脈自由文法とLR構文解析2ー 文法と言語ー文脈自由文法とLR 構文解析 2 ー 和田俊和資料保存場所 http://vrl.sys.wakayama-u.ac.jp/~twada/syspro/ 前回までの復習 最右導出と上昇型構文解析 最右導出を前提とした場合, 上昇型の構文解析がしばしば用いられる. 上昇型構文解析では生成規則の右辺にマッチする部分を見つけ, それを左辺の非終端記号に置き換える 還元 (reduction)

More information

Microsoft PowerPoint - アルデIII 02回目10月14日

Microsoft PowerPoint - アルデIII 02回目10月14日 アルゴリズムとデータ構造 III 2 回目 :10 月 14 日 文脈自由文法,CYK 法 授業資料 http://ir.cs.ymnshi.c.jp/~ysuzuki/lgorithm3/inde.html 1 2 3 4 5 6 7 8 9 授業の予定 ( 中間試験まで ) 10/07 スタック ( 後置記法で書かれた式の計算 ) 10/14 チューリング機械, 文脈自由文法 10/21 構文解析

More information

Microsoft PowerPoint - 11Syntax.ppt

Microsoft PowerPoint - 11Syntax.ppt 言語理論 : 知的情報処理 (11) 構文論 慶應義塾大学理工学部櫻井彰人 言語を定義する方法 ( いくつかある ): 文法 ( 生成規則 ) オートマトン 既知の言語間の演算 これらの間には対応関係がある 自然言語の記述だけでなく 例えば コンパイラの設計に使用 言語の定義方法 プログラム言語の構文を簡単に どうやって定義するか 定義方法は使いやすくあるべし, i..: 定義は有限の長さ 与えられた文字列がその言語に属するか否かを調べるアルゴリズムが存在する必要がある

More information

オートマトンと言語

オートマトンと言語 アルゴリズムとデータ構造 III 2 回目 :10 月 15 日 文脈自由文法,CYK 法 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/algorithm3/index.html 授業の予定 ( 中間試験まで ) 1 10/01 スタック ( 後置記法で書かれた式の計算 ) 2 3 4 5 6 7 8 9 10/15 文脈自由文法, 構文解析,CYK 法 10/22

More information

Microsoft Word - Javacc.docx

Microsoft Word - Javacc.docx JavaCC 実習レポート課題について以下の実習のために コンパイラのページ http://www.info.kindai.ac.jp/compiler/ から javacc.zip をダウンロードしてください javacc.zip は以下のファイルから成ります javacc/ sample0.k, sample1.k, samplell2.k : k 言語の例プログラム sample0.asm,

More information

Microsoft PowerPoint L03-Syntex and Semantics-1-students ( )

Microsoft PowerPoint L03-Syntex and Semantics-1-students ( ) プログラミング言語論 A (Concepts on Programming Languages) 趙建軍 (Jianjun Zhao) http://stap.ait.kyushu-u.ac.jp/~zhao/course/2018/concepts of Programming Languages.html 1 第 3 回 構文と意味 (1) (Syntax and Semantics) 2017.04.26

More information

オートマトンと言語理論 テキスト 成蹊大学理工学部情報科学科 山本真基 ii iii 1 1 1.1.................................. 1 1.2................................ 5 1.3............................. 5 2 7 2.1..................................

More information

C8

C8 システムソフトウェア講義の概要. 計算機システムの復習 : 中央演算処理装置 (CPU), プログラムの実行, 主記憶装置, 補助記憶装置 2. 時分割処理 : プロセス, スレッド, スケジューリング. スレッド間の排他制御 : フラグ, セマフォ, モニタ, デッドロック 4. デバイス管理,HDD へのアクセス制御 5. 記憶管理 : メモリ割り当て, ページング, セグメンテーション 6.

More information

Microsoft PowerPoint - 02LanguageTheory.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 02LanguageTheory.ppt [互換モード] 言語理論 : コンパイラ理論 2 言語理論 櫻井彰人 言語を定義する方法 ( いくつかある ): 文法 ( 生成規則 ) オートマトン 既知の言語間の演算これらの間には対応関係があるコンパイラの設計に使用 言語の定義方法 どうやって定義するか定義方法は使いやすくあるべし, i.. 定義は有限の長さ 与えられた文字列がその言語に属するか否かを調べるアルゴリズムが存在する必要がある さらに その意味が一意に抽出できるアルゴリズムが必要広く使われている方法は

More information

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると

オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦   正規言語の性質 反復補題正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると オートマトン 形式言語及び演習 4. 正規言語の性質 酒井正彦 www.trs.css.i.nagoya-u.ac.jp/~sakai/lecture/automata/ 正規言語の性質 正規言語が満たす性質 ある与えられた言語が正規言語でないことを証明するために その言語が正規言語であると仮定してを使い 矛盾を導く 閉包性正規言語を演算により組み合わせて得られる言語が正規言語となる演算について調べる

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt 仮想マシン (2), コード生成 http://cis.k.hosei.ac.jp/~asasaki /lect/compiler/2007-1204.pdf ( 訂正版 ) 1 概要 仮想マシン 概要 ( 復習 ) 制御命令 出力命令 コード生成 式のコード生成 文 文の列のコード生成 記号表 2 演習で作るコンパイラの例 test.hcc Int main() { int i j; i = 3;

More information

Microsoft PowerPoint - 09re.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 09re.ppt [互換モード] 3.1. 正則表現 3. 正則表現 : 正則表現 ( または正規表現 ) とは 文字列の集合 (= 言語 ) を有限個の記号列で表現する方法の 1 つ 例 : (01)* 01 を繰り返す文字列 つまり 0(0+1)* 0 の後に 0 か 1 が繰り返す文字列 (01)* = {,01,0101,010101,01010101, } 0(0+1)*={0,00,01,000,001,010,011,0000,

More information

Microsoft PowerPoint - 05LLprint.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 05LLprint.ppt [互換モード] このスライドの内容 コンパイラ理論 6 LL 構文解析 下降型構文解析を詳しく 再帰下降型 (recursive descent) LL(1) 櫻井彰人 ::= ::= ::=

More information

Microsoft PowerPoint - 03BNFScanner.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 03BNFScanner.ppt [互換モード] コンパイラ理論 3 BNF と EBNF そして構文解析へ 3 章ステップ 1: 問題の把握 櫻井彰人 と文法 と EBNF 言語仕様 プログラムと言語仕様との関係 コンパイラ入門 C# で学ぶ理論と実践 より 3.2 BNF(Backus Naur Form) 文法 を記述する表記法 コンピュータ言語を表す為に使われることが多い 英文法 単語と単語の構成 関係を表す 5 文型は単語の品詞から英文の型を表現している

More information

nlp1-04a.key

nlp1-04a.key 自然言語処理論 I. 文法 ( 構文解析 ) その 構文解析 sytctic lysis, prsig 文の構文的な構造を決定すること句構造文法が使われることが多い文法による構文木は一般に複数ある 構文木の違い = 解釈の違い 構文解析の目的 句構造文法の規則を使って, 文を生成できる構文木を全て見つけだすこと 文法が入力文を生成できるかどうかを調べるだけではない pro I 構文解析とは 構文木の違い

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler05note.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler05note.pptx コンパイラ 第 5 回下降型構文解析 http://www.info.kindai.a.jp/ompiler 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.a.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ情報システムプロジェクト I の場合 output (ab); 字句解析系 output

More information

構造化プログラミングと データ抽象

構造化プログラミングと データ抽象 計算の理論 後半第 3 回 λ 計算と型システム 本日の内容 λ 計算の表現力 ( 前回のつづき ) 前回の復習 不動点演算子と再帰 λ 計算の重要な性質 チャーチ ロッサー性 簡約戦略 型付き λ 計算 ブール値 組 ブール値と組の表現 ( 復習 ) true, false を受け取り 対応する要素を返す関数 として表現 T = λt.λf.t F = λt.λf.f if e 1 then e

More information

Microsoft PowerPoint - 03BNFScanner-print.ppt

Microsoft PowerPoint - 03BNFScanner-print.ppt コンパイラ理論 3 BNF と EBNF の復習そして構文解析へ 3 章問題の把握ステップ 1 櫻井彰人 と文法 と EBNF 言語仕様 プログラムと言語仕様との関係 コンパイラ入門 C# で学ぶ理論と実践 より 3.2 BNF(Backus Naur Form) 文法 を記述する表記法 コンピュータ言語を表す為に使われることが多い 英文法 単語と単語の構成 関係を表す 5 文型は単語の品詞から英文の型を表現している

More information

2-1 / 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリ

2-1 / 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリ 2-1 / 32 4. 語問題 項書換え系 4.0. 準備 (3.1. 項 代入 等価性 ) 定義 3.1.1: - シグネチャ (signature): 関数記号の集合 (Σ と書く ) - それぞれの関数記号は アリティ (arity) と呼ばれる自然数が定められている - Σ (n) : アリティ n を持つ関数記号からなる Σ の部分集合 例 : 群 Σ G = {e, i, } (e Σ

More information

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2017 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 2017.12.7 前回の演習問題の解答例 1. 四則演算のできる計算機のプログラム ( 括弧も使える ) 2. 実数の扱える四則演算の計算機のプログラム ( 実数 も というより実数 が が正しかったです ) 3. 変数も扱える四則演算の計算機のプログラム ( 変数と実数が扱える ) 演習問題 1 で行うべきこと

More information

構造化プログラミングと データ抽象

構造化プログラミングと データ抽象 計算の理論 後半第 3 回 λ 計算と型システム 本日の内容 λ 計算の表現力 ( 前回の復習 ) データの表現 不動点演算子と再帰 λ 計算の重要な性質 チャーチ ロッサー性 簡約戦略 型付き λ 計算 ブール値 組 ブール値と組の表現 true, false を受け取り 対応する要素を返す関数 として表現 T = λt.λf.t F = λt.λf.f if e 1 then e 2 else

More information

パソコンシミュレータの現状

パソコンシミュレータの現状 第 2 章微分 偏微分, 写像 豊橋技術科学大学森謙一郎 2. 連続関数と微分 工学において物理現象を支配する方程式は微分方程式で表されていることが多く, 有限要素法も微分方程式を解く数値解析法であり, 定式化においては微分 積分が一般的に用いられており. 数学の基礎知識が必要になる. 図 2. に示すように, 微分は連続な関数 f() の傾きを求めることであり, 微小な に対して傾きを表し, を無限に

More information

Microsoft PowerPoint ppt

Microsoft PowerPoint ppt コード生成 (2) http://cis.k.hosei.ac.jp/~asasaki /lect/compiler/2007-1211.pdf 1 概要 宣言文と記号表 ( 配列 ) 今日はやりません 2 宣言 a = 1; b = a+2; putint(b); int main(){ int a; int b; a = 1; b = a+2; putint(b); } PUSH 0 26 LDC

More information

言語プロセッサ2005 -No.6-

言語プロセッサ2005 -No.6- 言語プロセッサ 2014 -No.5- 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部 亀田弘之 お知らせ ( 確認 ) 平成 26 年 11 月 17 日 ( 月 ) は休講 平成 26 年 12 月 20 日 ( 土 ) に補講の予定 ( 注 ) 平成 26 年 1 月 21 日 ( 水 ) も台風補講の予定 言語プロセッサ 2014 担当 : 亀田弘之 ( 東京工科大学 ) 2 これからの内容 1.

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler05.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler05.pptx コンパイラ 第 5 回下降型構文解析 http://www.info.kindai.ac.jp/compiler 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ 情報システムプロジェクト I の場合 output (ab); 字句解析系

More information

Microsoft Word - problem3.doc

Microsoft Word - problem3.doc コンパイラ演習 : 作成問題 3 ( 担当 : 佐々木晃 ) 次のような言語のコンパイラを作成することが目的である 目的機械は hsm 仮想機械とする 昨年度までの講義資料 ( 中田先生 開先生による ) も参考にすること 演習問題 B3 問題番号 : B3 課題名 : コンパイラの作成 3 (1) 記号表の実装 (2) JavaCC プログラム課題 3 (1) 記号表の実装 記号表を実現するクラス

More information

18/12/06 情報工学実験 C コンパイラ (2018 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 その 3 yacc の構造 定義部 %% 定義部の終了 規則部 %% 規則部の終了 ユーザ定義サブルーチン部 :C のプログラムを書く 形は lex と同じ 1

18/12/06 情報工学実験 C コンパイラ (2018 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 その 3 yacc の構造 定義部 %% 定義部の終了 規則部 %% 規則部の終了 ユーザ定義サブルーチン部 :C のプログラムを書く 形は lex と同じ 1 情報工学実験 C コンパイラ (2018 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 2018.12.6 その 3 yacc の構造 定義部 定義部の終了 規則部 規則部の終了 ユーザ定義サブルーチン部 :C のプログラムを書く 形は lex と同じ 1 yacc yacc のキモは規則部 規則部には文法規則を書く左辺 : 右辺 yacc は入力されたプログラムを右辺から左辺に 還元 していく この規則にアクションが書かれていたら還元するときにアクションも実行する.

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler06note.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler06note.pptx コンパイラ 第 6 回構文解析 構文解析プログラムの作成 http://www.info.kindai.ac.jp/compiler 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ情報システムプロジェクト I の場合 output (ab);

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler06.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler06.pptx コンパイラ 第 6 回構文解析 構文解析プログラムの作成 http://www.info.kindai.ac.jp/compiler 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 takasi-i@info.kindai.ac.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ 情報システムプロジェクト I の場合 output (ab);

More information

様々なミクロ計量モデル†

様々なミクロ計量モデル† 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ ) この資料は私の講義において使用するために作成した資料です WEB ページ上で公開しており 自由に参照して頂いて構いません ただし 内容について 一応検証してありますが もし間違いがあった場合でもそれによって生じるいかなる損害 不利益について責任を負いかねますのでご了承ください 間違いは発見次第 継続的に直していますが まだ存在する可能性があります 1 カウントデータモデル

More information

Microsoft PowerPoint - 08LR-conflicts.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 08LR-conflicts.ppt [互換モード] 属性文法 コンパイラ理論 8 LR 構文解析補足 : 属性文法と conflicts 櫻井彰人 Racc (Yacc 系のcc) は属性文法的 非終端記号は 値 (semantic value) を持つ パーザーは パーザースタックをreduceするとき ( 使う規則を X ::= s とする ) s に付随する semantic value (Racc では配列 valueにある ) を用いて action

More information

航空機の運動方程式

航空機の運動方程式 可制御性 可観測性. 可制御性システムの状態を, 適切な操作によって, 有限時間内に, 任意の状態から別の任意の状態に移動させることができるか否かという特性を可制御性という. 可制御性を有するシステムに対し, システムは可制御である, 可制御なシステム という言い方をする. 状態方程式, 出力方程式が以下で表されるn 次元 m 入力 r 出力線形時不変システム x Ax u y x Du () に対し,

More information

An Automated Proof of Equivalence on Quantum Cryptographic Protocols

An Automated Proof of Equivalence on Quantum Cryptographic Protocols 量子暗号のための プロトコル等価性検証ツール 久保田貴大 *, 角谷良彦 *, 加藤豪, 河野泰人, 櫻田英樹 * 東京大学情報理工学系研究科, NTT コミュニケーション科学基礎研究所 背景 暗号安全性証明の検証は難しい 量子暗号でもそうである 検証のための形式体系が提案されているが, 実際には, 形式体系の適用は手作業では非常に煩雑である 形式検証のためには, 検証ツールが開発されることが望ましい

More information

オートマトンと言語

オートマトンと言語 授業のねらい アルゴリズムとデータ構造 III 木曜日 2 時限鈴木良弥 アルゴリズムとデータ構造 I,II で学んだ事柄の復習 事例を通じて, 今まで学んだアルゴリズムとデータ構造を組み合わせたアプリケーションのアルゴリズムとデータ構造を学ぶ 授業資料 http://ir.cs.yamanashi.ac.jp/~ysuzuki/pulic/algorithm3/index.html 他の授業との関連科目間関係科目名キーワード関連度教科書,

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler03.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler03.pptx コンパイラ 第 3 回字句解析 決定性有限オートマトンの導出 http://www.info.kindi.c.jp/compiler 38 号館 4 階 N-411 内線 5459 tksi-i@info.kindi.c.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ 情報システムプロジェクト I の場合 write (); 字句解析系

More information

Microsoft PowerPoint - Compiler03note.pptx

Microsoft PowerPoint - Compiler03note.pptx コンパイラ 第 3 回字句解析 決定性有限オートマトンの導出 http://www.no.knd.c.jp/compler 38 号館 4 階 N4 内線 5459 tks@no.knd.c.jp コンパイラの構造 字句解析系 構文解析系 制約検査系 中間コード生成系 最適化系 目的コード生成系 処理の流れ情報システムプロジェクト I の場合 output (); 字句解析系 output ( 変数名

More information

構文解析表の作成講義でも少し触れましたが 各選言で先頭に出現する可能性がある終端記号の集合 のことを DIRECTOR 集合とよびます DIRECTOR は direction( 方向 ) を決定するという意味を持っており LL(k) 構文解析器が非終端記号を解析する際に そのうちどの選言を利用する

構文解析表の作成講義でも少し触れましたが 各選言で先頭に出現する可能性がある終端記号の集合 のことを DIRECTOR 集合とよびます DIRECTOR は direction( 方向 ) を決定するという意味を持っており LL(k) 構文解析器が非終端記号を解析する際に そのうちどの選言を利用する 構文解析表の作成講義でも少し触れましたが 各選言で先頭に出現する可能性がある終端記号の集合 のことを DIRECTOR 集合とよびます DIRECTOR は direction( 方向 ) を決定するという意味を持っており LL(k) 構文解析器が非終端記号を解析する際に そのうちどの選言を利用するかを決めるためにこの DIRECTOR 集合を利用します 構文解析表もこの DIRECTOR 集合を元に作成しますが

More information

第12回 モナドパーサ

第12回 モナドパーサ 1 関数型プログラミング 第 13 回モナドパーサ 萩野達也 hagino@sfc.keio.ac.jp Slide URL https://vu5.sfc.keio.ac.jp/slide/ 2 モナドパーサ モナドを使って構文解析を行ってみましょう. data Parser a = Parser (String -> Maybe (a, String)) 字句解析も構文解析の一部に含めてしまいます.

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9/7/8( 水 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 拡大とスカラー倍 行列演算と写像 ( 次変換 拡大後 k 倍 k 倍 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる p = (, ' = k ' 拡大前 p ' = ( ', ' = ( k, k 拡大 4 拡大と行列の積 拡大後 k 倍

More information

Microsoft PowerPoint - 10.pptx

Microsoft PowerPoint - 10.pptx m u. 固有値とその応用 8/7/( 水 ). 固有値とその応用 固有値と固有ベクトル 行列による写像から固有ベクトルへ m m 行列 によって線形写像 f : R R が表せることを見てきた ここでは 次元平面の行列による写像を調べる とし 写像 f : を考える R R まず 単位ベクトルの像 u y y f : R R u u, u この事から 線形写像の性質を用いると 次の格子上の点全ての写像先が求まる

More information

プログラミング基礎

プログラミング基礎 C プログラミング Ⅰ 授業ガイダンス C 言語の概要プログラム作成 実行方法 授業内容について 授業目的 C 言語によるプログラミングの基礎を学ぶこと 学習内容 C 言語の基礎的な文法 入出力, 変数, 演算, 条件分岐, 繰り返し, 配列,( 関数 ) C 言語による簡単な計算処理プログラムの開発 到達目標 C 言語の基礎的な文法を理解する 簡単な計算処理プログラムを作成できるようにする 授業ガイダンス

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 言語モデル論 (4) ー λ 計算その 1 ー 米澤明憲 始めに 関数について 持つ個々の数学的領域 ( 型等 ) に依存しない 関数の一般的な性質を調べる目的 1940 年代にA. Churchが始めた計算の理論体系 作用型プログラミングの基礎 式はλ 式 (λexpression, λterm) と呼ばれ 関数を表す (denoteする) 基本的に文字列の書き換え ( 簡約 ) が計算とみなされる体系であるが

More information

Microsoft PowerPoint - 2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 2.ppt [互換モード] 0 章数学基礎 1 大学では 高校より厳密に議論を行う そのために 議論の議論の対象を明確にする必要がある 集合 ( 定義 ) 集合 物の集まりである集合 X に対して X を構成している物を X の要素または元という 集合については 3 セメスタ開講の 離散数学 で詳しく扱う 2 集合の表現 1. 要素を明示する表現 ( 外延的表現 ) 中括弧で 囲う X = {0,1, 2,3} 慣用的に 英大文字を用いる

More information

Functional Programming

Functional Programming PROGRAMMING IN HASKELL プログラミング Haskell Chapter 12 Lazy Evaluation 遅延評価 愛知県立大学情報科学部計算機言語論 ( 山本晋一郎 大久保弘崇 2011 年 ) 講義資料オリジナルは http://www.cs.nott.ac.uk/~gmh/book.html を参照のこと 0 用語 評価 (evaluation, evaluate)

More information

ソフトウェア基礎 Ⅰ Report#2 提出日 : 2009 年 8 月 11 日 所属 : 工学部情報工学科 学籍番号 : K 氏名 : 當銘孔太

ソフトウェア基礎 Ⅰ Report#2 提出日 : 2009 年 8 月 11 日 所属 : 工学部情報工学科 学籍番号 : K 氏名 : 當銘孔太 ソフトウェア基礎 Ⅰ Report#2 提出日 : 2009 年 8 月 11 日 所属 : 工学部情報工学科 学籍番号 : 095739 K 氏名 : 當銘孔太 1. UNIX における正規表現とは何か, 使い方の例を挙げて説明しなさい. 1.1 正規表現とは? 正規表現 ( 正則表現ともいう ) とは ある規則に基づいて文字列 ( 記号列 ) の集合を表す方法の 1 つです ファイル名表示で使うワイルドカードも正規表現の兄弟みたいなもの

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

Microsoft PowerPoint - 9.pptx

Microsoft PowerPoint - 9.pptx 9. 線形写像 ここでは 行列の積によって 写像を定義できることをみていく また 行列の積によって定義される写像の性質を調べていく 行列演算と写像 ( 次変換 3 拡大とスカラー倍 p ' = ( ', ' = ( k, kk p = (, k 倍 k 倍 拡大後 k 倍拡大の関係は スカラー倍を用いて次のように表現できる ' = k ' 拡大前 拡大 4 拡大と行列の積 p ' = ( ', '

More information

プログラミング言語処理系論 (4) Design and Implementation of Programming Language Processors

プログラミング言語処理系論 (4) Design and Implementation of Programming Language Processors プログラミング言語処理系論 (4) Design and Implementation of Programming Language Processors 佐藤周行 ( 情報基盤センター / 電気系専攻融合情報学コース ) 今回の予定 言語規格を読むことの続き BNF だけでできることは限られてくる 文法の定義 + 制約 という記述の発明 文法から パーサを作る BNF をそのまま解釈する BISON,YACC

More information

Java Scriptプログラミング入門 3.6~ 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y 小幡智裕

Java Scriptプログラミング入門 3.6~ 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y  小幡智裕 Java Script プログラミング入門 3-6~3-7 茨城大学工学部情報工学科 08T4018Y 小幡智裕 3-6 組み込み関数 組み込み関数とは JavaScript の内部にあらかじめ用意されている関数のこと ユーザ定義の関数と同様に 関数名のみで呼び出すことができる 3-6-1 文字列を式として評価する関数 eval() 関数 引数 : string 式として評価する文字列 戻り値 :

More information

プレポスト【解説】

プレポスト【解説】 コース名 : シェルの機能とプログラミング ~UNIX/Linux の効率的使用を目指して ~ 1 UNIX および Linux の主な構成要素は シェル コマンド カーネルです プロセスとは コマンドやプログラムを実行する単位のことなので プロセスに関する記述は誤りです UNIX および Linux のユーザーインターフェースは シェル です コマンドを解釈するという機能から コマンドインタープリタであるともいえます

More information

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6 O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6 O1-7 O1-8 O1-9 O1-10 O1-11 O1-12 O1-13 O1-14 O1-15 O1-16 O1-17 O1-18 O1-19 O1-20 O1-21 O1-22 O1-23 O1-24 O1-25 O1-26 O1-27 O1-28 O1-29 O1-30 O1-31 O1-32 O1-33 O1-34 O1-35

More information

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション (") の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf(" 情報処理基礎 "); printf("c 言語の練習 "); printf

書式に示すように表示したい文字列をダブルクォーテーション () の間に書けば良い ダブルクォーテーションで囲まれた文字列は 文字列リテラル と呼ばれる プログラム中では以下のように用いる プログラム例 1 printf( 情報処理基礎 ); printf(c 言語の練習 ); printf 情報処理基礎 C 言語についてプログラミング言語は 1950 年以前の機械語 アセンブリ言語 ( アセンブラ ) の開発を始めとして 現在までに非常に多くの言語が開発 発表された 情報処理基礎で習う C 言語は 1972 年にアメリカの AT&T ベル研究所でオペレーションシステムである UNIX を作成するために開発された C 言語は現在使われている多数のプログラミング言語に大きな影響を与えている

More information

Microsoft PowerPoint - 11.pptx

Microsoft PowerPoint - 11.pptx ポインタと配列 ポインタと配列 配列を関数に渡す 法 課題 : 配列によるスタックの実現 ポインタと配列 (1/2) a が配列であるとき, 変数の場合と同様に, &a[0] [] の値は配列要素 a[0] のアドレス. C 言語では, 配列は主記憶上の連続領域に割り当てられるようになっていて, 配列名 a はその配列に割り当てられた領域の先頭番地となる. したがって,&a[0] と a は同じ値.

More information

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X (

例 e 指数関数的に減衰する信号を h( a < + a a すると, それらのラプラス変換は, H ( ) { e } e インパルス応答が h( a < ( ただし a >, U( ) { } となるシステムにステップ信号 ( y( のラプラス変換 Y () は, Y ( ) H ( ) X ( 第 週ラプラス変換 教科書 p.34~ 目標ラプラス変換の定義と意味を理解する フーリエ変換や Z 変換と並ぶ 信号解析やシステム設計における重要なツール ラプラス変換は波動現象や電気回路など様々な分野で 微分方程式を解くために利用されてきた ラプラス変換を用いることで微分方程式は代数方程式に変換される また 工学上使われる主要な関数のラプラス変換は簡単な形の関数で表されるので これを ラプラス変換表

More information

1

1 2 章 1 整数を一つ読み込み, その階乗を計算する RAM プログラムを書け f (n) = n! ( n 0) 何でもよい ( n

More information

1 911 9001030 9:00 A B C D E F G H I J K L M 1A0900 1B0900 1C0900 1D0900 1E0900 1F0900 1G0900 1H0900 1I0900 1J0900 1K0900 1L0900 1M0900 9:15 1A0915 1B0915 1C0915 1D0915 1E0915 1F0915 1G0915 1H0915 1I0915

More information

数理言語

数理言語 人工知能特論 II 二宮崇 1 今日の講義の予定 CFG 構文解析 教科書 北研二 ( 著 ) 辻井潤一 ( 編 ) 言語と計算 4 確率的言語モデル東大出版会 C. D. Manning & Hinrich Schütze FOUNDATIONS OF STATISTICAL NATURAL LANGUAGE PROCESSING MIT Press, 1999 D. Jurafsky, J. H.

More information

Functional Programming

Functional Programming PROGRAMMING IN HASKELL プログラミング Haskell Chapter 10 - Declaring Types and Classes 型とクラスの定義 愛知県立大学情報科学部計算機言語論 ( 山本晋一郎 大久保弘崇 2011 年 ) 講義資料オリジナルは http://www.cs.nott.ac.uk/~gmh/book.html を参照のこと 0 型宣言 (Type Declarations)

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation プログラミング基礎 第 2 週 (4,5,6 回 ) 2011-10-07 出村公成 この資料の再配布を禁止します 予定 プログラミング入門 (45 分 ) 変数 入出力 分岐 演習 (90 分 ) タッチタイプ練習 統合開発環境 Codeblocksの使い方 教科書例題の打ち込みと実行 プログラミング入門 C 言語の簡単な例を体験 変数 入出力 分岐 プログラムの例リスト 2.1 改 #include

More information

Microsoft Word - no103.docx

Microsoft Word - no103.docx 次は 数える例です ex19.c /* Zeller の公式によって 1 日の曜日の分布を求めるプログラム */ int year, month, c, y, m, wnumber, count[7] = {0, i; for(year = 2001; year

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

Microsoft PowerPoint - 13Kadai.pptx

Microsoft PowerPoint - 13Kadai.pptx 提出 講義での説明を聞いて下さい 櫻井彰人 コンパイラ理論課題 締め切りは 8 月 1 日とします 順不同で できるものをできるだけ多く回答して下さい 電子メールで sakurai あっと ae どっと keio どっと ac どっと jp に送ってください ファイル形式は pdf か MsWord で ただし プログラムはテキストファイルで レポート課題 1 それぞれ 1 問として考えます 電卓

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt 講義内容 講義内容 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 ベクトルの直交性 3

More information

y = x x R = 0. 9, R = σ $ = y x w = x y x x w = x y α ε = + β + x x x y α ε = + β + γ x + x x x x' = / x y' = y/ x y' =

y = x x R = 0. 9, R = σ $ = y x w = x y x x w = x y α ε = + β + x x x y α ε = + β + γ x + x x x x' = / x y' = y/ x y' = y x = α + β + ε =,, ε V( ε) = E( ε ) = σ α $ $ β w ( 0) σ = w σ σ y α x ε = + β + w w w w ε / w ( w y x α β ) = α$ $ W = yw βwxw $β = W ( W) ( W)( W) w x x w x x y y = = x W y W x y x y xw = y W = w w

More information

Microsoft PowerPoint - tm ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - tm ppt [互換モード] 1 計算理論 I( チューリング機械と決定不能性 ) 平成 21 年度第 I 期 ソフトウェア基礎学講座安本慶一 スケジュール 2 講義日程 (6 回 ) 5 月 11,14,18,21,25,28 日 ( 月曜 1 限, 木曜 2 限 ) テスト :6 月 1 日 ( 月 )1 限 ( 資料, 参考書持込可 ) 講義資料 以下の URL で配布 http://ito-lab.naist.jp/~yasumoto/lecture/tm/

More information

Microsoft PowerPoint - 2-LispProgramming-full

Microsoft PowerPoint - 2-LispProgramming-full 2013 年 5 月 31 日 Lisp プログラミング入門 西田豊明 Copyright 2013 Toyoaki Nishida All Rights Reserved. 今回あらすじ 1. Lisp の実践的な使い方を学習する. 2. Lisp インタープリタの動かし方, 電卓的使い方, 関数定義, 条件分岐,S 式の基本操作, プログラミング手法, プロトタイピング法などを中心に解説する.

More information

C#の基本2 ~プログラムの制御構造~

C#の基本2 ~プログラムの制御構造~ C# の基本 2 ~ プログラムの制御構造 ~ 今回学ぶ事 プログラムの制御構造としての単岐選択処理 (If 文 ) 前判定繰り返し処理(for 文 ) について説明を行う また 整数型 (int 型 ) 等の組み込み型や配列型についても解説を行う 今回作るプログラム 入れた文字の平均 分散 標準偏差を表示するプログラム このプログラムでは calc ボタンを押すと計算を行う (value は整数に限る

More information

Microsoft PowerPoint - 04SyntaxAnalysis.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 04SyntaxAnalysis.ppt [互換モード] 字句解析と構文解析 コンパイラ理論 4 構文解析導入 字句解析 トークンの提供 トークンの要求 構文解析 櫻井彰人 記号表 次の コンパイラ理論 5 も続けて行います なぜ分けるか? 字句解析を構文解析から分ける理由 : 設計が単純になる 効率 ( 速度等 ) の向上が図れる 可搬性がます 字句解析 構文解析それぞれによいツールが存在する トークン 字句 パターン (Tokens, Lexemes,

More information

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1

次に示す数値の並びを昇順にソートするものとする このソートでは配列の末尾側から操作を行っていく まず 末尾の数値 9 と 8 に着目する 昇順にソートするので この値を交換すると以下の数値の並びになる 次に末尾側から 2 番目と 3 番目の 1 4. ソート ( 教科書 p.205-p.273) 整列すなわちソートは アプリケーションを作成する際には良く使われる基本的な操作であり 今までに数多くのソートのアルゴリズムが考えられてきた 今回はこれらソートのアルゴリズムについて学習していく ソートとはソートとは与えられたデータの集合をキーとなる項目の値の大小関係に基づき 一定の順序で並べ替える操作である ソートには図 1 に示すように キーの値の小さいデータを先頭に並べる

More information

スライド 1

スライド 1 順序回路 (2) 1 順序回路の設計 組合せ論理回路の設計法 構造や規則性に着目した手設計 ( 先人の知恵を使う ) 入力 出力の関係に基づく自動合成 ( カルノー図など ) 順序回路の設計法 構造や規則性に着目した手設計 ( 前回の各例 ) 入力 出力 状態の関係に基づく自動合成 2 同期式順序回路の入力 出力 状態の関係 x 1 x 2 組合せ回路 y 1 y 2 x n q 2 q p q 1

More information

Si 知識情報処理

Si 知識情報処理 242311 Si, 285301 MS 第 12 回 竹平真則 takemasa@auecc.aichi-edu.ac.jp 2015/12/21 1 本日の内容 1. 先週のおさらい 2. PHP のスクリプトを実際に動かしてみる 3. RDB についての説明 2015/12/21 2 資料の URL http://peacenet.info/m2is 2015/12/21 3 注意事項 ( その

More information

JavaScriptで プログラミング

JavaScriptで プログラミング JavaScript でプログラミング JavaScript とは プログラミング言語の 1 つ Web ページ上でプログラムを動かすことが主目的 Web ブラウザで動かすことができる 動作部分の書き方が C や Java などに似ている 2 JavaScript プログラムを動かすには の範囲を 1. テキストエディタで入力 2..html というファイル名で保存

More information

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�)

Microsoft Word ã‡»ã…«ã‡ªã…¼ã…‹ã…žã…‹ã…³ã†¨åłºæœ›å•¤(佒芤喋çfl�) Cellulr uo nd heir eigenlues 東洋大学総合情報学部 佐藤忠一 Tdzu So Depren o Inorion Siene nd rs Toyo Uniersiy. まえがき 一次元セルオ-トマトンは数学的には記号列上の行列の固有値問題である 固有値問題の行列はふつう複素数体上の行列である 量子力学における固有値問題も無限次元ではあるが関数環上の行列でその成分は可換環である

More information

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2018 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤

情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2018 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 情報工学実験 C コンパイラ第 2 回説明資料 (2018 年度 ) 担当 : 笹倉 佐藤 2018.12.13 コンパイラ作成実験 非常に難しい. まず コンパイラを実装すること自体が難しい. コンパイラを指して 人工知能 と呼んだ時代もあった. 難しさは 抽象的なアイデアを元に具体的な実装を行うことにある. クヌースはこれを 計算機科学的な考え方 と呼び できる人の存在比率は 1/50 だと述べている.

More information

解析力学B - 第11回: 正準変換

解析力学B - 第11回: 正準変換 解析力学 B 第 11 回 : 正準変換 神戸大 : 陰山聡 ホームページ ( 第 6 回から今回までの講義ノート ) http://tinyurl.com/kage2010 2011.01.27 正準変換 バネ問題 ( あえて下手に座標をとった ) ハミルトニアンを考える q 正準方程式は H = p2 2m + k 2 (q l 0) 2 q = H p = p m ṗ = H q = k(q

More information

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル

ファイナンスのための数学基礎 第1回 オリエンテーション、ベクトル 時系列分析 変量時系列モデルとその性質 担当 : 長倉大輔 ( ながくらだいすけ 時系列モデル 時系列モデルとは時系列データを生み出すメカニズムとなるものである これは実際には未知である 私たちにできるのは観測された時系列データからその背後にある時系列モデルを推測 推定するだけである 以下ではいくつかの代表的な時系列モデルを考察する 自己回帰モデル (Auoregressive Model もっとも頻繁に使われる時系列モデルは自己回帰モデル

More information

このルールをそのまま正規表現として書くと 下記のようになります ^A[0-9]{2}00[0-9]{3}([0-9]{2})?$ ちょっと難しく見えるかもしれませんが 下記のような対応になっています 最初 固定 年度 固定 通番 ( 枝番 ) 最後 ルール "A" 数字 2 桁 0 を 2 桁 数字

このルールをそのまま正規表現として書くと 下記のようになります ^A[0-9]{2}00[0-9]{3}([0-9]{2})?$ ちょっと難しく見えるかもしれませんが 下記のような対応になっています 最初 固定 年度 固定 通番 ( 枝番 ) 最後 ルール A 数字 2 桁 0 を 2 桁 数字 正規表現について 作成日 : 2016/01/21 作成者 : 西村 正規表現? 正規表現 (Regular Expression Regex) というと難しいもののように感じますが 正規表現 というのは 文字のパターンを表したもの です ( 例 ) これはソエルで使用している見積書の番号です A1500033 この番号は 下記のルールで付けられています 固定 年度 固定 通番 ( 枝番 ) ルール

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション コンパイラとプログラミング言語 第 10 週 Java 仮想マシンとその機械語 2014 年 6 月 11 日 金岡晃 授業計画 第 1 週 (4/9) コンパイラの概要 第 8 週 (5/28) 下向き構文解析 / 構文解析プログラム 第 2 週 (4/16) コンパイラの構成 第 9 週 (6/4) 中間表現と意味解析 第 3 週 (4/23) プログラミング言語の形式的な記述 第 10 週 (6/11)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション プログラミング応用演習 第 4 回再帰的構造体 プログラミングを 余談 : 教えることの難しさ 丁寧に説明しないと分かってもらえない 説明すると 小難しくなる学生が目指すべきところプログラム例を説明されて理解できる違うやり方でも良いので自力で解決できる おっけー 動けば良い という意識でプログラミング 正しく動くことのチェックは必要 解答例と自分のやり方との比較が勉強になる 今日のお題 再帰的構造体

More information

Microsoft Word - 量子化学概論v1c.doc

Microsoft Word - 量子化学概論v1c.doc この講義ノートは以下の URL から入手できます http://www.sbchem.kyoto-u.ac.p/matsuda-lab/hase_fles/educaton_jh.html 量子化学概論講義ノート 3 正準 HF(Canoncal HF) 方程式 制限 HF(RHF) 方程式 HF-Roothaan(HFR) 方程式 京都大学工学研究科合成 生物化学専攻長谷川淳也 HF 解の任意性について式

More information