Microsoft Word - 1PK1005j4カ国.doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 1PK1005j4カ国.doc"

Transcription

1 Emerging Markets PRIMAL Knowledge Global Research Macro Strategy May 1 The beast is back ( 抄訳版 ) ( ブラジル ロシア 南アフリカ トルコ ) By Philip Poole and the Emerging Markets Macro Team ディスクレーマー / ディスクロージャー 本レポートの末尾に記載されています 併せてお読みください

2 全体サマリー いつか来た道 である 新興諸国に再びインフレの影が忍び寄ってきた 食料 エネルギー価格の再上昇 生産能力の逼迫 為替介入の不十分な不胎化などが背景だ インフレ圧力は 特にアジアやブラジルなどの中南米で懸念される状況にあるが EMEA 諸国ではそれほど目立たない 中国などでは不動産価格も高騰している 関係各国が協調して引き締めに当たらない限り インフレ圧力は続くだろう だが FRB が現状維持を続けるなかで思い切った引き締めは可能なのか HSBC では 概ね可能とみている 既に大半の新興諸国で引き締めバイアスが強まっている ただ インフレ高進が利上げにつながるとは限らない 新興諸国では 利上げに加え 量的引き締め 自国通貨高容認 規制強化などを組み合わせた政策対応が予想される インフレ懸念が高まり 新興諸国の政策当局がそれに対応するとの見通しは 投資家の関心を債券から EM 市場を中心とする為替 コモディティ 実物資産に向かわせるだろう HSBC では 中国が今年 2Q 中に危機前のような元高容認に踏み切るとみている これによって 為替市場の柔軟性が高まるだろう HSBC の EM 通貨選好は 米国 EU 日本で金融政策の現状維持が続くなかで 世界の流動性が引き続き高水準で推移する との見通しに基づくものだ 従って 多くの新興国でインフレ圧力が高まることによる引き締めバイアスは 金利差拡大要因として EM 通貨の追い風になる 通貨高が引き締め効果を強める側面も予想される 1

3 国別サマリー ブラジル 1 年の GDP 成長率予測を.6% から 6.% に 11 年予測を 4.2% から 4.7% に引き上げ 需給ギャップは今年 1Q 末にプラスに転じたもよう インフレ率は 現行 期待値ともに中銀目標との乖離が拡大 ブラジル中銀は 4 月末に利上げ (7bp) に転じた HSBC では 当面の打ち止め水準を 12.2% と予想する ( ペースは加速の可能性も ) 経常収支は赤字の拡大が見込まれるが 資本流入が補填する見通し 財政収支は 税収増に支えられ 9 年比で改善しつつある ロシア ロシア経済は昨年後半に それまでの生産減の半分を取り戻した 輸出産業に牽引された結果だ しかし 内需の低迷が足かせになっており 成長率は既に減速し始めている インフレ率は現在低下しつつあるが 危機対策としての流動性供給を解除しても 1 年末から 11 年にかけてのインフレ加速は避けられないとみられる このため ロシア中銀は今年 2Q で緩和策を打ち切る検討を始めた 年内にも引き締めに転じる可能性がある 南アフリカ 与党連合の結束を呼びかけるズマ大統領の努力が一定の成果を上げているが 景気回復の遅れと慢性的な失業問題で政策面の課題は山積 与党連合内部で対立の芽も 消費はなお低迷が続き 南ア ランド (ZAR) 実質レートの上昇で 生産の持ち直しにブレーキがかかる可能性もある このため 南ア当局は ZAR 高阻止に向けてさまざまな対策を検討しており 3 月の予想外の利下げや為替介入の示唆 外貨準備の積み増しなどはその一環とみられる トルコ 憲法改正をめぐる国民投票が今夏に実施される見通しとなったほか 来年初めには総選挙があり 当面 選挙を意識した展開が続く見込み 経済活動は 消費に支えられて拡大基調にある 過去最低の実質金利が内需を刺激する一方 外需の見通しは ギリシャ危機によるソブリンリスクの高まりに加え トルコ リラ (TRY) 実質レートの上昇で 先行きの不透明感が強まっている こうしたなかで インフレ率の高止まりと対外収支の悪化が予想される 2

4 Andre Loes: andre.a.loes@hsbc.com.br ブラジル : 概況 成長モメンタムが引き続き強く 金融 財政面の刺激策は縮小へ 年内に計 3bp の利上げを予想 年末水準は 12.2% それでもインフレ率が中銀目標中央値まで低下するには 2 年を要する可能性 急拡大続く 昨年末に一部指標に調整感が見られ 成長減速の可能性がうかがえたが 杞憂だったようだ 今年 1Q の先行指標は同四半期の GDP 成長率が昨年 4Q の 2.7%( 季調後年率.4%) 前後に達する可能性を示唆している 内需が堅調で 小売売上高の前月比 3 カ月移動平均は直近で 1.3%( 季調後年率 16.7%) の伸び 投資の先行指標は一部分野の急拡大を示している 例えば 資本財輸入は前年比 23.3% 国内生産は 26.2% のプラス 民間建設需要を示す建材生産は 1.1% 増 だが 最大のけん引役は労働市場 正規雇用は年初来で 6 万人強の純増 セクターも多岐に渡っている HSBC 見通しを上方修正 今年 1Q の実績を踏まえ 通年の成長率予測を.6% から 6.% に引き上げた 来年についても 4.2% から 4.7% に改める 金融 財政面の引き締め効果が出るまでには時間を要するとみられ 今年から来年にかけての 成長のゲタ も大きい 投資が急速に回復しているが 生産や消費のように短期間では効果が出ない このため 需給ギャップは既に大幅なプラスになっているとみられ 今年 3Q と来年 2Q 以降も同様の状況が見込まれる こうした事態は高インフレが続いた 年にも見られた 今回もその繰り返しとみられる Q1 9 Q2 9 Q3 9 Q4 9 Q1 1 Q2 1e Q3 1e Q4 1e Q1 11e Q2 11e GDP 成長率 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) CPI ( 四半期末 % 前年比) WPI ( 四半期末 % 前年比) 貿易収支 (GDP 比 %) 経常収支 (GDP 比 %) 外貨準備高 (USDbn) 政策金利 ( 四半期末 %) 年債利回り ( 四半期末 %) BRL/USD( 四半期末 ) BRL/EUR( 四半期末 ) 高成長 + 設備不足 = インフレ加速 投資 /GDP 比の拡大には時間がかかるため 依然として設備不足が続いている プラスの需給ギャップはインフレ圧力を高め 特に非貿易財でその傾向が強い インフレ指標はこのところ 上振れが目立つ ヘッドラインは既に前年比 +.2%( 中銀目標中央値は +4.%) を超えた インフレ期待も急上昇しており 利上げ転換が 4 月までずれ込んだことで上昇ペースに拍車がかかった 現在 1 年の期待インフレ率は.4% 11 年は 4.% 今年の水準と中銀目標中央値との乖離は 年当時を 6bp 上回っている 中銀は 年 4 月に引き締め転換している 乖離の大きさは 今回 中銀が後手に回っているとの市場の観測を裏付けるものと言える 1 月の選挙まで利上げが続く見通し ブラジル中銀は 4 月末に 7bp の利上げに転じ 今後も追加利上げが予想される インフレ圧力の高まり (1 年の HSBC 予測は +.4% から +.7% に引き上げ ) に加え 経済活動と雇用の拡大が続くとみられるなかで 大幅な金融引き締めが必要になっている 今回の引き締め局面では計 3bp の利上げが予想され 月と各 7bp の引き上げに続き 1 月は bp の上げで 12.2% を当面の打ち止め水準と見込む ペースをやや速めて 1 月の選挙前に打ち止めとする可能性もある ( 選挙日程とは関係なく ) 比較的大幅な利上げとなるが 需要の強さからみて インフレが中銀目標中央値まで落ち着くには 2 年程度かかるかもしれない 景気と CPI 政策スタンス (% y-o-y) Qe 4Qe 2Q9e 4Q9e 2Q1e 4Q1e 2Q11e GDP (LHS) Industrial grow th (LHS) CPI (RHS) (% y-o-y) (% GDP, 4 qma) Q 2Q6 2Q7 2Qe 2Q9e 2Q1e 2Q11e Fiscal balance (LHS) Policy rate (RHS) CPI, % y-o-y (RHS) 3

5 ブラジル : チャート一覧 金利スプレッド ( 対 USD Libor) イールドカーブ /6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 1/1 3M spread ov er US-Libor 2y r spread ov er US-Libor. 3M 6M 1y r 2y r Now -4 months +4 months 為替レートとボラティリティ e BRL v s USD (LHS) Annualised v olatility (RHS) 為替レートとインフレ率 Grow th of nominal ex change rate v s USD Cumulative CPI Cumulativ e PPI 外貨準備と流動比率 財政収支と実質金利 (USD bn) International reserv es, IFI definition (LHS) Short-term debt % reserv es (RHS) (% of reserves) (real rates) e 7 1e (consolidated govt balance % GDP) 9-3. 株式 債券市場 (index) /6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 1/1 MSCI Brazil sub-index (LHS) EMBI Brazil sub-index (RHS) 6 4 (spread bps) 現地通貨建て債務とドル建て債務の利回りスプレッド (spread bps) / / 1/ 9/7 /7 1/7 9/6 /6 1/6 9/ / 1/ Brazil y r Sw ap EMBI Brazil sub-index /9 1/9 1/1 9/9 4

6 ブラジル : 内外要因 経常収支は悪化が予想されるが それ以上に資本流入が期待でき ブラジル レアル (BRL) の対 USD レンジは の見通し 財政収支の改善が見込まれ 健全な状態が続くだろう 高成長 + 設備不足 = 経常収支悪化 設備不足のもう 1 つの影響は経常赤字の拡大である 赤字は現在 31 億ドル (GDP 比 1.%) で 年末には 476 億ドル ( 同 2.4%) まで膨らむ見通し 予想通り 輸入が急増しており 特に中間財の増加が目立つ しかし 資本流入が経常赤字を相殺すると予想され 予定されている国営ブラジル石油公社 ( ペトロブラス ) の増資で 少数株主の応募が期待できる BRL は 2Q に上昇加速の可能性もあるが 年末は対 USD で 1.7 前後の水準を予想する 経常赤字の重しで BRL は下落傾向をたどるとみられ 来年末は 1.9 の見通し 財政収支は予想通り改善 今年は財政収支が改善している 政府歳入は 1-2 月に前年同期比 1% 増となった 景気の回復に加え 経済危機当時に打ち出された税還付制度の段階的な廃止や非経常歳入の徴収前倒しが収支改善の背景 一方 1-2 月の歳出は 9% 増にとどまり 財政赤字は GDP 比 2.3% と 1 年前の水準を 1 ポイント下回った 純債務の GDP 比は 9 年の 43.% から 39.6% まで低下する可能性がある 選挙を控え 悪くない数字だ 経常赤字 直接投資 証券投資 (GDP 比 %) 政府の歳入 歳出 (12 カ月 1 億レアル ) 6% % 4% 3% 6, 6,, 2%, 1% 4, % -1% -2% -3% 3/4 7/4 11/4 3/ 7/ 11/ 3/6 7/6 11/6 3/7 Total FDI Portfolio Investment Current Account Deficit 7/7 11/7 3/ 7/ 11/ 3/9 7/9 11/9 4, 3, 3, 2, 1/4 7/4 1/ 7/ 1/6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 Central Government Revenues Central Government Expenditures 1/1 Source: BCB Source: National Treasury 選挙は変動要因 ブラジルでは 今年 1 月に大統領選 27 州の知事選 議会下院総選挙 上院の 3 分の 2 の改選 州議会選が実施される ルーラ大統領の後継候補は 与党 労働党のルセフ前官房長官と最大野党 ブラジル社会民主党のセラ前サンパウロ州知事が一騎打ちの格好 セラ氏は 計画保健省出身で サンパウロ市の市議会議員 市長を務めた後 サンパウロ州の知事に就任するなど 政治経験が豊富 ルセフ氏は 複数の州政府で官僚としてキャリアを積み エネルギー相として入閣後 官房長官に転じた 当選経験はなし しかし 新政権の政策変更は予想されず 両氏とも 現大統領と比べ 官僚タイプ これまでの発言から判断すると 為替政策については セラ氏の方がより積極的な印象 資本規制の強化は予想されないものの BRL 高抑制の介入は増えることになるかもしれない ルセフ氏は 経済発展における州の役割を重視 ミクロレベルの介入やセクター別 産業別の政策に軸足が置かれる可能性がある ただ 両氏とも変動相場制やインフレターゲット制 財政責任法への支持を明確にしており 新政権に移行しても大きな政策変更は予想されない 正規雇用の純増 (1, 人 ) 世論調査結果 ,4 1,6 - -1,6 4% 3% 3% 2% % 1% 1% % % - 1/2 7/2 1/3 7/3 1/4 7/4 1/ 7/ 1/6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 MoM (LHA) Last 12 months (RHA) 7/9 1/1-2,4 11/9 1/9 9/9 Serra Ciro Blanks and Undecided 12/9 2/1 1/1 Dilma Marina 3/1 4/1 Source: Ministry of Labour

7 ブラジル : マクロ指標 生産 需要 雇用 e 11e GDP 成長率 ( 前年比 % ) 名目 GDP (USDbn) 人当たり GDP (USD) 民間消費 ( 前年比 %) 政府支出 ( 前年比 %) 投資 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) 国内総貯蓄 (GDP 比 %) 失業率 ( 年末 %) 物価 賃金 CPI( 平均 前年比 %) CPI( 年末 前年比 %) WPI( 年末 前年比 % ) 製造業賃金 ( 名目 前年比 %) マネー 為替 金利 広義のマネーサプライ M3 ( 前年比 %) 民間融資実質伸び率 ( 前年比 %) 政策金利 ( 年末 %) 年債利回り ( 年末 %) BRL/USD( 年末 ) BRL/USD( 平均 ) BRL/EUR( 年末 ) BRL/EUR( 平均 ) 対外部門 商品輸出 (USDbn) 商品輸入 (USDbn) 貿易収支 (USDbn) 経常収支 (USDbn) 経常収支 (GDP 比 %) 純対内直接投資 (USDbn) 純対内直接投資 (GDP 比 %) 経常収支 + 対内直接投資 (GDP 比 %) 輸出 ( 前年比 %) 輸入 ( 前年比 %) 外貨準備高 ( 金を除く )(USDbn) 輸入カバー月数 公的 対外債務ソルベンシー指標 商業銀行外貨資産 (USDbn) 対外債務総額 (USDbn) 短期対外債務 ( 外貨準備 %) 民間対外債務 (USDbn) 連結財政収支 (GDP 比 %) 政府財政収支 (GDP 比 %) プライマリーバランス (GDP 比 %) 公的部門対内債務総額 (BRLbn) 公的部門対内債務総額 (GDP 比 %) 公的部門対外債務総額 (USDbn) 公的部門対外債務総額 (GDP 比 %) 公的部門債務総額 (GDP 比 %)

8 ロシア : 概況 Alexander Morozov: alexander.morozov@hsbc.com Artem Biryukov : artem.biryukov@hsbc.com ロシア経済は昨年後半に それまでの生産減の半分を取り戻した しかし 内需の低迷が足かせになっているほか インフレ懸念が高まっている インフレリスクに要注意 底離れしたロシア経済は前年比で力強い成長を遂げるまでに回復した インフレ率も 3 月に前年比 +7% を下回り 過去最低を記録した 2Q には 6% を割る可能性がある 成長率の回復とインフレ率の低下は 健全なファンダメンタルズ ( 高水準の外貨準備 抑制された公的 民間債務 財政赤字の縮小など ) ともあいまって 投資対象としてのロシアの魅力を増していると言える しかし こうした状況は急転する可能性がある 成長の持続性が不透明であることに加え インフレ再燃のリスクがあるからだ 場合によっては 1 年末に引き締め転換もあり得る 財政赤字についても 政府見通しを下回ったとはいえ 依然高水準にあり その補填は ( 原油収入による ) 準備基金 対外借入 国内債券発行 の 3 つに頼らざるを得ない このうち 準備基金の流用と対外借入はインフレ圧力になる可能性が高い ロシア財政の中期的な枠組みは準備基金と対外借入が柱になっており この体制が続く限り 来年にはインフレ圧力の高まりが予想される これまでは 2 ケタのインフレ下でも高成長 ルーブル (RUB) 高が続いたこともあったが 今回はそうはいかないだろう RUB 安に加え 国内債券 株式のアンダーパフォームが予想される (RUB 安が追い風になる輸出セクターは例外 ) ただ 公的債務が低水準にとどまっているため ソブリンリスクの中期的な高まりは予想されない Q1 9e Q2 9e Q3 9e Q4 9 Q1 1e Q2 1e Q3 1e Q4 1e Q1 11e Q2 11e GDP 成長率 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) CPI ( 四半期末 前年比 %) PPI ( 四半期末 前年比 %) 貿易収支 (GDP 比 %) 経常収支 (GDP 比 %) 外貨準備高 (USDbn) 政策金利 ( 四半期末 %) 年債利回り ( 四半期末 %) RUB/USD ( 四半期末 ) RUB/EUR ( 四半期末 ) V 字 回復から U 字 へ後退? 緩和局面の終了と引き締め転換の時期 ロシアの GDP は経済危機前のピークからおよそ 11% 急減したが 昨年後半にその半分程度を取り戻した まさに V 字 回復である しかし 今年 1Q には景気の減速感が広がり U 字 回復に移行しつつあるようにみえる 輸出は伸び悩みの兆しを見せ 新規受注はほぼ横ばい状態になった 内需の回復も進んでいない 個人消費は 落ち込んだままの消費者心理や 実質賃金 所得の低迷 低調な個人向け融資が重しになっている 1Q には固定資産投資も後退した 先行きの不透明感に加え 借入需要の冷え込みが障害になっている 1 年の GDP 成長率は前年の反動で 4% 超を確保できるものの HSBC では トレンド成長が年 3% 程度まで低下したとみている 景気と CPI ロシア中銀は主要政策金利であるリファイナンス金利を 9 年 2Q から 1 年 1Q 末の間に計 47bp 引き下げた 市場では インフレ見通しが不透明感を増すなかで 追加利下げの可能性が織り込まれてきた しかし 年末にかけてインフレ加速を見込み 年内の引き締め転換を視野に入れているロシア中銀にとって 緩和局面に終止符を打てる時期はそれほど残されていない 中銀は インフレ率が落ち着く兆しを見せるなかで あえて緩和終了の決定を下す難しい舵取りを求められている HSBC では 2Q 中にあと 2 回の追加利下げ ( それぞれ 2bp) を見込み それから少なくとも 2 四半期は現状維持とした後に引き締めに移行するシナリオを描いている インフレ率が財政赤字を背景として加速し始めれば 金融政策でそれを抑えようとしても効果は限られる 従って そうなった場合の引き締めは 現在の緩和局面と同様 長引く可能性が高い 政策スタンス (% y-o-y) Q7 2Qe 4Qe 2Q9e 4Q9e 2Q1e 4Q1e 2Q11e GDP (LHS) Industrial grow th (LHS) CPI (RHS) (% y-o-y) (% GDP, 4 qma) Q4 4Q 4Q6 4Q7 4Qe 4Q9e 4Q1e Fiscal balance (LHS) Policy rate (RHS) CPI, % y-o-y (RHS)

9 ロシア : チャート一覧 株式 債券市場 イールドカーブ (index) 1 1 1/6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 1/1 MSCI Russia sub-index (LHS) EMBI Russia sub-index (RHS) (spread bps) y r 2y r 3y r y r 7y r 1y r Now +3 months -3 months 為替レートとボラティリティ 為替レートとインフレ率 RUB v s USD (LHS) 1e Annualised v olatility (RHS) Grow th of nominal ex change rate v s USD 9 1 Cumulative CPI Cumulativ e PPI 外貨準備と流動比率 財政収支と実質金利 e 2. (USD bn) International reserv es, IFI definition (LHS) Short-term debt % reserv es (RHS) 7 2 (% of reserves) 1e (real rates) (consolidated govt balance % GDP)

10 ロシア : 内外要因 危機対応の流動性拡大策を解除してもインフレ加速の回避は困難 中銀は引き締め転換を余儀なくされ RUB 高基調にも終止符 広がる景気減速の兆し 経済危機を経て季節要因のパターンが変わり ベース効果の影響も広がるなかで 経済活動のトレンドを把握する上で PMI 指数の重要性が高まっている PMI 指数は昨年 3Q にロシア経済の成長再開を示唆し 続く 4Q にはそれが加速する可能性を示した しかし 最近は製造業 サービス PMI ともに減速傾向が顕著になっている なかでも 先行指標としての有効性が高い新規受注 新規事業指数からは足元の伸び悩みがうかがえる また 投入価格 産出価格指数の差が引き続き大きく 需要の低迷で 企業がコスト増を製品に転嫁できない状況が浮き彫りになっている 現在はインフレ圧力が抑えられているが こうした状況は 今後の価格急騰要因になる 緩和策の解除 : 既に進行している出口戦略 先の経済危機では ロシアの金融 財政当局が協力して 3 兆ルーブルの流動性対策を実施した これによって 預金流出の影響が抑えられ 対外債務の償還が進んだ こうした危機対応は財政赤字の拡大をもたらし 民間部門の貯蓄を押し上げる結果になったが 危機の収束を受けて 緊急資金の大半が回収された 緊急資金に対する需要も ( 資金繰りが困難な一部の金融機関を除き ) 急速に低下し 当局は 緩和策の終結を特に宣言することもなく 事実上 出口戦略を進めることができた 財政マネタイズによる大幅な赤字は残っているが 緩和策解除の影響で 昨年末から今年初めにかけて一時的にインフレ率が低下した しかし 今年 1Q 以降は再加速が見込まれ 一定のタイムラグを経て 来年にはインフレ圧力が急速に高まると予想される 新規受注 新規事業が伸び悩み 6 6 流動性拡大策の解除はほぼ完了 Jan- Mar- May- Jul- Sep- Nov- Jan-9 Mar-9 May-9 Jul-9 Sep-9 Nov-9 Jan-1 Mar-1 Serv ices PMI Manufacturing PMI New orders New Business RUBbn 1 1 Jan-9 Mar-9 May -9 Jul-9 Sep-9 Nov -9 Jan-1 Mar-1 Non-collateralized loans Other credits MOF deposits Lombard credits 1-day repo 7 day repo Source: Markit RUB は過大評価? RUB は 名目ベースで 主要貿易相手国の通貨に対する下落幅の 3 分の 2 を回復した インフレ率を調整した実質ベースでは 年 11 月のピークと並ぶ水準にある しかし 当時は ロシア中銀が RUB の買い支えを行っていたほか 他の通貨が対 USD EUR で既に下落していた 現在のロシア経済が危機による落ち込みからまだ完全には立ち直っていないことを考えると 国際競争力は 危機前より劣る状態にあると言える RUB の現行水準は過大評価がうかがえ 今後の実質実効為替レート (REER) 低下を示唆する ロシア経済が危機前の強さを取り戻すことができれば話は別だが そのためには一段の原油高が条件になる RUB の REER は危機前のピークに並んだ Source: CBR 利回り低下に歯止め 今後は上昇へ 金融緩和 リスク志向の高まり RUB 高などを受けて NDF のインプライド イールドが急低下し 4 月には危機前の過去最低に迫った NDF の RUB ロングポジションは ここ数四半期にわたって インプライド イールドの低下と RUB 高が追い風になってきた もうしばらくこの状況が続く可能性は残るものの アップサイドは限られるだろう インフレリスクの高まりで利上げ イールドカーブのスティープ化 RUB 安が見込まれる NDF のイールドカーブは既にフラット化に歯止めがかかり 向こう 12~1 カ月は スティープ化を織り込むポジションの妙味が増すと考えられる 今年 2Q 末から 3Q にかけてがポジション変更の好機とみられる NDF イールドは過去最低まで低下 Jan-4= /4 7/4 1/ 1/7 7/6 1/6 7/ RUB NEER (LHS) th e 7/7 7/9 1/9 7/ 1/ RUB REER (RHS) 1/ RUB USD NDF implied yield /9 11/9 1/1 3/1 6M NDF 3M NDF 1Y NDF Source: CBR Source: Thomson Reuters Datastream 9

11 ロシア : マクロ指標 生産 需要 雇用 e 11e GDP 成長率 ( 前年比 % ) 名目 GDP (USDbn) ,3.7 1,67. 1,22.6 1,39.7 1, 人当たり GDP (USD) 4,114,323 6,94 9,16 11,772,6 1,1 12,49 民間消費 ( 前年比 % ) 政府支出 ( 前年比 % ) 投資 ( 前年比 % ) 鉱工業生産 ( 前年比 % ) 国内総貯蓄 (GDP 比 %) 失業率 ( 年末 %) 物価 賃金 CPI( 平均 前年比 % ) CPI( 年末 前年比 % ) PPI( 年末 前年比 % ) 製造業賃金 ( 名目 前年比% ) マネー 為替 金利 広義のマネーサプライ M3 ( 前年比 % ) 民間融資実質伸び率 ( 前年比 % ) 政策金利 ( 年末 %) 年債利回り ( 年末 %) RUB/USD( 年末 ) RUB/USD( 平均 ) RUB/EUR( 年末 ) RUB/EUR( 平均 ) 対外部門 商品輸出 (USDbn) 商品輸入 (USDbn) 貿易収支 (USDbn) 経常収支 (USDbn) 経常収支 (GDP 比 %) 純対内直接投資 (USDbn) 純対内直接投資 (GDP 比 %) 経常収支 + 対内直接投資 (GDP 比 %) 輸出 ( 前年比 % ) 輸入 ( 前年比 % ) 外貨準備高 ( 金を除く )(USDbn) 輸入カバー月数 公的 対外債務ソルベンシー指標 商業銀行外貨資産 (USDbn) 対外債務総額 (USDbn) 短期対外債務 ( 外貨準備比 %) 民間対外債務 (USDbn) 連結財政収支 (GDP 比 %) 政府財政収支 (GDP 比 %) プライマリーバランス (GDP 比 %) 公的部門対内債務総額 (RUBbn) ,2.1 1, ,4.2 2, ,6.2 4,6.2 公的部門対内債務総額 (GDP 比 %) 公的部門対外債務総額 (USDbn) 公的部門対外債務総額 (GDP 比 %) 公的部門債務総額 (GDP 比 %)

12 Dr Murat Ulgen: 南アフリカ : 概況 与党連合の結束を呼びかけるズマ大統領の努力が成果を上げているが 景気回復の遅れと慢性的な失業問題で政策面の課題は山積 与党結束の呼びかけは成果 しかし問題山積 ズマ大統領の就任から 1 年 与党連合を ブロード チャーチ と呼び 多様な意見に寛容な間口の広さを訴える大統領の方針は一定の成果を上げているようにみえる 3 党連合の左派を取り込むと同時に ゴーダン財務相などの中道派を政権中枢に維持する優れた戦略と言える とはいえ 政策面の課題は山積している 遅れている景気回復を加速させ 慢性的な失業の問題に対処できなければ 2 期目は危ないかもしれない また 与党連合内部でも アフリカ民族会議 (ANC) の 青年同盟 と南アフリカ共産党 (SACP) との対立が表面化している ズマ体制への支持と与党連合の結束を見るうえで 来年の地方選挙が試金石になる W 杯の経済効果に期待高まる 6 月 11 日から 7 月 11 日にかけて サッカー ワールドカップ決勝トーナメントが南アフリカで開催される アフリカ初の W 杯だ 期間中 万人の外国人観戦客が見込まれているが 治安の問題などで 見込みを下回る可能性がある 南ア財務省は W 杯観戦の入国者増で今年の成長率が. ポイント押し上げられるとみており 伸び悩む南ア経済のカンフル剤になるとの期待が高まっている W 杯への準備期間中に行われたインフラ投資で 労働生産性の伸びなど 長期的な恩恵も予想される Q1 9 Q2 9 Q3 9e Q4 9 Q1 1e Q2 1e Q3 1e Q4 1e Q1 11e Q2 11e GDP 成長率 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) CPI ( 四半期末 前年比 %) PPI ( 四半期末 前年比 )% 貿易収支 (GDP 比 %) 経常収支 (GDP 比 %) 外貨準備高 (USDbn) 政策金利 ( 四半期末 %) 年債利回り ( 四半期末 %) ZAR/USD( 四半期末 ) ZAR/EUR( 四半期末 ) 景気の伸び悩み続く 昨年 4Q の成長率は 製造業と鉱業の堅調に支えられ 前期比年率 3.2% と予想以上の水準に達したが 今年 1Q は伸び悩みが続き 回復の遅れを印象付ける格好になっている 在庫の再積み増しと外需が主な押し上げ要因になっていたが 南ア ランド (ZAR) 高の影響で雲行きが怪しくなっている 家計の負債増 ( 可処分所得比で % 強 ) と極めて高い失業率 ( 昨年 4Q で 24.3%) が個人消費の足かせとなる一方 投資需要は公共事業が中心 IMF は先ごろ 南アの成長率予測を今年 2.6% 来年 3.6% に改め HSBC 見通し ( それぞれ 2.6% と 3.%) に近づいた 南ア財務省の見通しは 2.3% と 3.2% 景気と CPI 政策金利は当面現状維持の見通し CPI は 2 月に中銀目標 (3.~6.%) 圏内に落ち着いた 総需要が引き続き低迷しているほか 前年比の押し上げ圧力も弱まった 3 月はヘッドラインで前年比.1% となり 今後はさらに低下した後 年内に目標上限に向けて再加速が見込まれる 南ア中銀は 3 月にやや予想外の利下げ (bp) を実施したものの その後 当面は現状維持 になるとの見通しを明らかにしている 電力公社エスコムの値上げが向こう 3 年にわたって年 2%( エスコムは 3% の値上げを求めていた ) となったことは 中銀にとって ( 依然インフレ要因ではあるが ) 一定の安心材料になったとみられ 景気回復を後押しするために追加利下げに踏み切ったと考えられる 中銀は今後 W 杯の景気浮揚効果を確認する可能性が高く 政策金利 ( 現在 6.%) の年内再改定は予想されない 政策スタンス (% y-o-y) Qe 4Qe 2Q9e 4Q9e 2Q1e 4Q1e 2Q11e GDP (LHS) Manufacturing Production (LHS) CPI (RHS) (% y-o-y) (% GDP, 4qma) Q 2Q6 2Q7 2Qe 2Q9e 2Q1e 2Q11e Fiscal balance (LHS) CPI, % y- o- y (RHS) Policy rate (RHS)

13 南アフリカ : チャート一覧 金利スプレッド ( 対 USD Libor) イールドカーブ /6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 1/1 3M spread ov er US-Libor 2y r spread ov er US-Libor M 6M 1y r y r 1y r 1y r Now +6 months - 6 months 為替レートとボラティリティ 為替レートとインフレ率 e ZAR vs USD (LHS) Annualised v olatility (RHS) Grow th of nominal ex change rate v s USD Cumulative CPI Cumulativ e PPI 外貨準備と流動比率 財政収支と実質金利 (USD bn) International reserv es, IFI definition (LHS) Short-term debt % reserv es (RHS) 1 1 (% of reserves) (real rates) e 1e (consolidated govt balance % GDP) 株式 債券市場 (index) /6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 1/1 MSCI South Africa sub-index (LHS) EMBI South Africa sub-index (RHS) (spread bps) 現地通貨建て債務とドル建て債務の利回りスプレッド (spread bps) 6 4 / 1/ /6 1/6 9/ /7 1/7 9/6 / 1/ 9/7 South Africa 1y r Gov t. EMBI South Africa sub-index /9 1/9 9/ 1/1 9/9 12

14 南アフリカ : 内外要因 資源国通貨としての魅力が ZAR の実質レートを押し上げ 当局は対応に苦慮 ギリシャ危機によるソブリンリスクの高まりでリスク回避傾向が強まり ZAR 高圧力が和らぐ可能性も 11 年度予算案には市場で評価の声対内投資が経常赤字を埋める見通し ゴーダン財務相は 2 月半ば 就任後初となる予算案 (11 年度 ) をまとめ 市場からまずまずとの評価を得た また 財務省は新たな資本規制緩和措置を発表し 国内の銀行に ( 株式を除く ) 債務の 2% まで対外証券投資を認めた 財務省は さらに重要なステップとして 中銀のインフレターゲット制と現行目標を容認した これまで 与党連合左派の圧力で 金融政策の枠組みが変わる可能性が懸念されていた ただ 財務省はその後 中銀に書簡を送り より柔軟なインフレターゲット制 を求めており 中銀が 3 月に予想外の利下げに踏み切ったのは これが背景になったのではないかとの観測もある 南アの大幅な経常赤字は経済危機で縮小に転じ 年の GDP 比 7.4% から 9 年に 4.% まで減少した 今年は 公共投資の拡大で 4.9% まで増える見通し しかし こうした赤字を上回る資金流入 ( 証券投資が中心 ) が見込まれ ZAR 高圧力になっている ZAR の買いは 資源国通貨としての魅力が背景にあるとみられ 世界経済の回復が新興国主導で進むなか 新興国の資源集約度の高さが 資源需要の高まりを連想させていると考えられる 今年は 対外収支の問題が深刻化することはなさそうだ 連結財政収支 (1~13 年度 ) 経常 資本収支と証券投資 (1 億ランド ) FY9 FY1 FY11 FY12 ZAR million Revised Estimate Medium-term Estimates Revenue 67,2 73,44 27, ,27 as a % of GDP 26.% 27.3% 27.9% 2.% Expenditure 3,324 96, ,361 1,,622 as a % of GDP 34.1% 33.6% 32.9% 32.1% Budget Balance -177,773-16,6-149, ,344 as a % of GDP -7.3% -6.2% -.% -4.1% Gross domestic product 2,449, 2,699, 2,967,6 3,29, (ZAR bn) Q12 Q13 Q14 Q1 Q16 Q17 Current Account Balance Capital Account Balance Net Portfolio Investments Q1 Q19 Source: South African Reserve Bank Source: South African Reserve Bank ZAR 高抑制に向け追加措置の可能性 HSBC 算出の実質実効為替レート (REER) によると ZAR は年初来で 年平均をおよそ % 上回る状態にある 電気料金の大幅な値上げや実質賃金の上昇もあり ZAR の国際競争力は大きく低下していると言える こうしたなか 南ア当局は ZAR 高の抑制に向けて新たな措置を検討している 南ア中銀は為替介入を示唆し 財務省は中銀による外準積み増しを支援する方針を明らかにした HSBC では 3 月の予想外の利下げも ZAR 実効レートの上昇が最大の理由であったとみている ギリシャ危機を受けたソブリンリスクの高まりでリスク回避傾向が強まり ZAR 高圧力が和らぐ可能性もあるが ZAR 高に関する問題が解消するわけではない エスコムが世銀融資を獲得 南アの電力公社エスコム ( 国内電力需要の 9% を供給 ) は 世銀から 37. 億ドル ( 期間 2. 年 ) の融資を得た 融資は 年に起きた大規模な停電の再発を防ぐため 発電所の建設に充てられる しかし 南ア エネルギー統制局 (NERSA) は エスコムが申請していた向こう 3 年にわたる年 3% の値上げを認めず 値上げ幅を約 2% とする決定を下した エスコムの計画では 今後 年の資金不足を補うために 6 億ドルの起債が予定されていたが 値上げ幅が圧縮されたことで 起債額の引き上げが必要になるかもしれない いずれにせよ この世銀融資に加え 3 月には 億ドルのユーロ債が発行されるなど 外貨の流入観測が広がっている 新興国への資金流入が続くなかでのこうしたニュースは ZAR 高圧力を高める結果になっている ZAR の実質実効為替レートエスコムの値上げ ( 年間 %) Jan-96 Jan-97 Jan-9 Jan-99 Jan- Jan-1 Jan-2 Jan-3 Jan-4 Jan- Jan-6 Jan-7 Jan- Jan-9 Jan /1 1/2 2/3 3/4 4/ /6 6/7 7/ /9 9/1 1/11 11/12 12/13 Source: HSBC Source: NERSA 13

15 南アフリカ : マクロ指標 e 11e 生産 需要 雇用 GDP 成長率 ( 前年比 %) 名目 GDP (USDbn) 人当たり GDP (USD) 4,749,272,7 6,3,74 6,14 7,1,13 民間消費 ( 前年比 %) 政府支出 ( 前年比 %) 投資 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) 国内総貯蓄 (GDP 比 %) 失業率 ( 年末 %) 物価 賃金 CPI( 平均 前年比 %) CPI( 年末 前年比 %) PPI( 年末 前年比 %) 製造業賃金 ( 名目 前年比 %) マネー 為替 金利広義のマネーサプライ M3 ( 前年比 %) 民間融資実質伸び率 ( 前年比 %) 政策金利 年利回り ( 年末 %) ZAR/USD( 年末 ) ZAR/USD( 平均 ) ZAR/EUR( 年末 ) ZAR/EUR( 平均 ) 対外部門商品輸出 (USDbn) 商品輸入 (USDbn) 貿易収支 (USDbn) 経常収支 (USDbn) 経常収支 (GDP 比 %) 純対内直接投資 (USDbn) 純対内直接投資 (GDP 比 %) 経常収支 + 対内直接投資 (GDP 比 %) 輸出 ( 前年比 %) 輸入 ( 前年比 %) 外貨準備高 ( 金を除く )(USDbn) 輸入カバー月数 公的 対外債務ソルベンシー指標商業銀行外貨資産 (USDbn) 対外債務総額 (USDbn) 短期対外債務 ( 外貨準備比 %) 民間対外債務 (USDbn) 連結財政収支 (GDP 比 %) 政府財政収支 (GDP 比 %) プライマリーバランス (GDP 比 %) 公的部門対内債務総額 (ZARbn) ,136.7 公的部門対内債務総額 (GDP 比 %) 公的部門対外債務総額 (USDbn) 公的部門対外債務総額 (GDP 比 %) 公的部門債務総額 (GDP 比 %)

16 Dr Murat Ulgen: トルコ : 概況 トルコの経済指標はこのところ 上振れが続いている ギリシャ危機が先行きの不透明感を増しているが 当面の見通しは堅調 消費が生産を上回るペースで拡大するなか インフレの加速と対外赤字の増加が見込まれる 選挙を意識した展開が続く見通し 与党 公正発展党 (AKP) は 3 月 22 日 政党解党手続きの厳格化などを盛り込んだ憲法改正案を国会に提出した 第 1 回投票では小差で可決され ( 野党は大半が反対 ) 第 2 回投票で予想外の事態にならない限り 夏ごろには国民投票が実施される可能性が高い ただ 最大野党の共和人民党 (CHP) が憲法改正の是非の判断を憲法裁に求めることになれば 先行きの波乱要因になる 国民投票が終わると 来年初めに予定されている総選挙が迫る トルコ情勢は当面 選挙を意識した展開が続くことになるだろう 経済改革は優先項目から外れる可能性があるが ( 少なくとも表面上は ) 景気回復の兆しが広がっていることで 政局が市場センチメントに与える影響は限定的とみられる トルコは EM の星 として輝けるか先進諸国の民間最終需要は当面 潜在水準を下回る状態が続くだろう 新興諸国は世界経済のけん引役として重要性が高まっているが 景気回復を主導するためには 1 消費拡大を支える若年人口の多さ 2 家計 財政収支の健全性 3 経済の多様性 4 成長加速につながる高水準の貯蓄 が条件になる トルコは1~3まではクリアしているが 4については 構造的なボトルネックと大規模なヤミ経済の存在が足かせになっている このため 海外の資金に依存せざるを得ず 変動の大きい 高コストの経済体質につながっている インフレ圧力が高く 対外赤字も膨らみがちだ しかし 現時点では景気回復の勢いが投資家の関心を引くとみられ 当面はまずまずの成長を遂げる可能性が高い Q1 9 Q2 9 Q3 9 Q4 9 Q1 1 Q2 1e Q3 1e Q4 1e Q1 11e Q2 11e GDP 成長率 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) CPI ( 四半期末 前年比 %) PPI ( 四半期末 前年比 %) 貿易収支 (GDP 比 %) 経常収支 (GDP 比 %) 外貨準備高 (USDbn) 政策金利 ( 四半期末 %) 年利回り ( 四半期末 %) TRY*/USD( 四半期末 ) TRY*/EUR( 四半期末 ) Sources: Central Bank, Thomson Reuters Datastream, Bloomberg, HSBC estimates and forecasts 消費の伸びが生産を上回る GDP 成長率は昨年 4Q に持ち直し 4 四半期連続のマイナスから前年比 +6.% まで回復した 季調後前期比では 2Q の 6.6% から 3Q に 2.7% 4Q に 2.3% と減速が続いたが なお高水準の推移になっている 現在の回復は主に家計 政府支出に支えられたものだが 最近の月例統計からは 生産も徐々に回復しつつあることがうかがえる 今年 1 2 月の工業生産は 季調後前月比で +2.1% まで改善し 7% 未満で低迷していた設備稼働率も 4 月には 72.2% と上振れた ユーロ圏などの海外市場で先行き不透明感が強まる一方で 実質金利が過去最低水準に落ち込むなか 消費の伸びが生産を上回る状態が続いている 緩和環境が続きインフレ率は高止まりへ 昨年の CPI は +6.% と改訂後の中銀目標 ( 年末 7.%) を下回ったが 今年に入ってから 1% 前後まで加速している 2 月 3 月はヘッドラインでそれぞれ 1.1% と 9.6% コスト増と供給要因が響いた 中銀が目標とするコアは落ち着いているが 供給要因の押し上げ圧力がサービス部門に波及して 長期インフレ期待の上昇につながる事態が懸念されている 実際 金融 財政政策の緩和度が依然高いことを考えると インフレ加速のリスクは大きい 中銀は 2Q のインフレリポートで 1 年と 11 年のインフレ見通しを引き上げたほか 流動性の吸収策も進めているが 中銀の中心シナリオから判断すると 利上げ転換は今年 4Q までずれ込む可能性がある インフレ率の高止まりが予想される 景気と CPI (% y-o-y) Source: CBRT 2Q 4Q 2Q9 4Q9e 2Q1e 4Q1e 2Q11e GDP (LHS) Industrial grow th (LHS) CPI (RHS) (% y-o-y) 政策スタンス (% GDP, 4 qma) Q 2Q6 2Q7 2Qe 2Q9e 2Q1e 2Q11e Fiscal balance (LHS) CPI, % y -o-y (RHS) Source: CBRT, Ministry of Finance Policy rate (RHS)

17 トルコ : チャート一覧 現地通貨建て債務とドル建て債務の利回り イールドカーブ (spread bps) /6 11/6 3/7 7/7 11/7 3/ 7/ Turkey 1y r Gov t. EMBI Turkey sub-index 11/ 3/9 7/9 11/9 3/1 3M 6M 9M 12M Now -6 months +6 months 為替レートとボラティリティ e TRY v s USD (LHS) Annualised v olatility (RHS) 為替レートとインフレ率 Grow th of nominal ex change rate v s USD 9 1 Cumulative CPI Cumulativ e PPI 外貨準備と流動比率 財政収支と実質金利 1. 7 (USD bn) International reserv es, IFI definition (LHS) Short-term debt % reserv es (RHS) (% of reserves) (real rates) (central govt balance % GDP) 11e 9 1e -6. 株式 債券市場 (index) /6 7/6 1/7 7/7 1/ 7/ 1/9 7/9 1/1 MSCI Turkey sub-index (LHS) EMBI Turkey sub-index (RHS) (spread bps) 16

18 トルコ : 内外要因 ギリシャ危機を受けた EUR 安とコモディティ高に加え トルコ リラ (TRY) 実質レートの上昇で 交易条件が悪化 対外収支を持続可能な水準まで改善するには 資本収支の黒字拡大が不可欠 中銀が出口戦略を発表 トルコ中銀は 4 月 14 日 緩和政策からの出口戦略を明らかにした 既に始められた第 1 段階では レポ入札の縮小と準備率の引き上げが行われ 過剰流動性の抑制を目指す その後の第 2 段階では 技術的レート調整期間 と呼ばれる新たな枠組みが導入され 1 週間の債券レポ入札が固定金利で実施される この固定金利は新たに政策金利として位置付けられるもので オーバーナイト金利を bp 上回る水準に設定される 入札は 従来とは異なり 入札量が変更される新方式になる この段階で流動性がさらに高まるようであれば 第 3 段階として オーバーナイト金利への上乗せ分が拡大される 量的措置を政策スタンスとは切り離して調節することで 今年 4Q とみられる利上げ転換までの時間稼ぎをすることが狙いと考えられる 財政収支改善の好循環 財政収支は今年 1Q に大きく改善した 税収が前年比 2.6% 増とプライマリー歳出 (1.4% 増 ) の倍以上の伸びになったことが背景 消費の回復に伴って 取引ベースの税収が増え 国内付加価値税は 4.% 増 特別消費税は 33.7% となった ( いずれも昨年末に税率が引き上げられている ) IMF 方式で算出されたプライマリー収支は 直近で GDP 比.9% の赤字となり 昨年 11 月の 1.7% の赤字から大幅に改善した とはいえ 歳出の伸びは依然 2 ケタで 公的部門の雇用その他の支出は 夏の国民投票と来年初めの総選挙を前に拡大圧力が予想され 収支への影響もあり得る 一方 投資家の間では 財政規律の確立を望む声が依然多い トルコ中銀の出口戦略 ( 現行 O/N 金利 =6.%) プライマリー歳出と税収の推移 ( 前年比 3 カ月移動平均 ) 第 2 段階 第 3 段階 LON* 借入 中銀借入金利 流通市場 政策金利 PD** 貸出金利.. 中銀貸出金利 LON 貸出 % 3% 2% % 1% 1% % % -% -1% Mar-7 May-7 Jul-7 Sep-7 Nov-7 Jan- Mar- May- Jul- Sep- Nov- Jan-9 Mar-9 May-9 Jul-9 Sep-9 Nov-9 Jan-1 Mar-1 * 夕刻流動性窓口金利 ( 変わらずと想定 )** Primary Dealers Source: CBRT Source: Ministry of Finance Primary Ex penditures Total Tax Rev enues 内需拡大で対外収支悪化のリスク 実質金利が過去最低まで低下し 銀行セクターが昨年来の金利低下で追い風を受けるなかで 個人消費主導の景気回復が進んでいる 失業率は過去最悪の水準にあるが 消費への影響は見られない 昨年 4Q の GDP 統計に表れていたように 公的部門の支出増が消費拡大に寄与している この結果 輸入の伸びが輸出を大きく上回り 対外収支の悪化が懸念される状況にある TRY 実質実効レートの上昇で国際競争力が低下していることも輸出の足かせになっている 輸出全体の半分以上を占める EU 向けの見通しが不透明になっていることも打撃 今後 内外のショックが発生しないとしても 今年の経常赤字は再び GDP 比 % に向けた拡大が見込まれる 輸出入数量 ( 前年比 3 カ月移動平均 ) 3% 2% 1% % -% -1% -2% -3% Mar-4 Jun-4 Sep-4 Dec-4 Mar- Jun- Sep- Dec- Mar-6 Jun-6 Sep-6 Dec-6 Mar-7 Jun-7 Sep-7 Dec-7 Mar- Jun- Sep- Dec- Mar-9 Jun-9 Sep-9 Dec-9 EUR 安も問題を複雑化 欧州ソブリンリスクの拡大を受けた対 USD の EUR 安は トルコの交易条件を悪化させている トルコは輸出収入の % が EUR 建て 43% が USD 建てで 輸入の支払いは 6% が USD 建て 36% が EUR 建てである エネルギー供給の 9% を輸入に頼るトルコにとって 世界的なコモディティ高も貿易収支の悪化要因となっている こうしたなかで 経常赤字の問題は従来の見通しより早い段階で深刻化する可能性がある これまでのところ 銀行の累積資本や対外収支の 誤差脱漏 が赤字を補填する格好になっている 誤差脱漏は昨年 6 億ドルに達し この一部は ( 国内のヤミ資金を罰則なしで正規の銀行システムに移すことを認める ) 資産恩赦 政策の成功に起因するものだ しかし 対内直接投資は依然低迷状態にあり 民間の対外債務も削減傾向が続いている 資本収支は危機前の健全さにはまだ程遠い状態にある 長期対外債務ロールオーバー比率 % 4% 3% % 1% % Post-Lehman external debt rollov er Jan-Aug ' Oct- Nov- Dec- Jan-9 Feb-9 Mar-9 Apr-9 May-9 Jun-9 Jul-9 Aug-9 Sep-9 Oct-9 Nov-9 Dec-9 Jan-1 Feb-1 Export Import Financial Non-Financial Source: TURKSTAT Source: CBRT 17

19 トルコ : マクロ指標 生産 需要 雇用 e 11e GDP 成長率 ( 前年比 %) 名目 GDP (USDbn) 人当たり GDP (USD),47 6,61 7,214 9,17 1,243,39 9,949 1,3 民間消費 ( 前年比 %) 政府支出 ( 前年比 %) 投資 ( 前年比 %) 鉱工業生産 ( 前年比 %) 国内総貯蓄 (GDP 比 %) 失業率 ( 年末 %) 物価 賃金 CPI( 平均 前年比 %) CPI( 年末 前年比 %) PPI( 年末 前年比 %) 製造業賃金 ( 名目 前年比%) マネー 為替 金利 広義のマネーサプライ M3 ( 前年比 %) 民間融資実質伸び率 ( 前年比 %) 政策金利 ( 年末 %) 年利回り ( 年末 %) TRY*/USD( 年末 ) TRY*/USD( 平均 ) TRY*/EUR( 年末 ) TRY*/EUR( 平均 ) 対外部門 商品輸出 (USDbn) 商品輸入 (USDbn) 貿易収支 (USDbn) 経常収支 (USDbn) 経常収支 (GDP 比 %) 純対内直接投資 (USDbn) 純対内直接投資 (GDP 比 %) 経常収支 + 対内直接投資 (GDP 比 %) 輸出 ( 前年比 %) 輸入 ( 前年比 %) 外貨準備高 ( 金を除く USDbn) 輸入カバー月数 公的 対外債務ソルベンシー指標 商業銀行外貨資産 (USDbn) 対外債務総額 (USDbn) 短期対外債務 ( 外貨準備比 %) 民間対外債務 (USDbn) 公的部門借入所要額 (GDP 比 %) 政府財政収支 (GDP 比 %) プライマリーバランス (GDP 比 %) 公的部門対内債務総額 (TRYbn) 公的部門対内債務総額 (GDP 比 %) 公的部門対外債務総額 (USDbn) 公的部門対外債務総額 (GDP 比 %) 公的部門債務総額 (GDP 比 %) Source: CBRT, TURKSTAT, Ministry of Finance, HSBC estimates 1

20 Disclosure appendix 重要開示事項本レポートは HSBC の顧客の参考となる情報の提供のみを目的として作成したものです 本レポートで言及された証券やその他の投資商品の売買その他の投資行為を勧誘するためのものではなく そうした勧誘とみなされるべきものでもありません 本レポートに記載されている意見や予測は個別の投資目的や経済状況 ニーズに応えたものではなく 投資家の個別の事情を一切勘案することなく作成したものです したがって 投資の決定をされる前に 本レポート記載の意見が投資家自身の投資目的や経済状況 ニーズに照らして適切かどうかを自ら吟味し 必要に応じて投資や税務の専門家の助言を求めてください 投資の決定は投資家ご自身の責任でなさるようお願いします 本レポートで言及された投資商品には一部の国や州で販売が認められていない場合や 投資家のタイプによって適合しない場合もあります 当該投資商品の購入を決定する前に 投資家自身の投資目的や経済状況 ニーズとの適合性について HSBC の営業員にご相談ください 本レポートで言及された投資商品の価値や収益は変動する可能性があり 投資元本が保証されるものではありません 変動の大きい投資商品は投資元本を上回るほど急落する場合があります また 為替変動や金利変動あるいはその他の要因で投資商品の価値や収益が悪影響を受ける可能性があることにも留意ください 過去の実績は将来のパフォーマンスを示唆するものではありません アナリスト ( またはエコノミスト ストラテジスト ) の報酬は投資銀行部門を含む HSBC 全体の収益性を一部勘案して支払われます 本レポートで言及された企業に関するディスクロージャーについては 当該企業の直近レポート ( を参照ください 本レポートを執筆したアナリストの証言本レポートで述べられている個別企業や証券に関する見解や予想はすべて記載された各アナリスト / エコノミスト / ストラテジストの見解 予想を正確に反映したものであり 各自の報酬が直接 間接を問わず 本レポートで述べられている見解 予想と一切関連がなく 今後もないことを証します 追加開示事項 1. 本資料は 6 日付レポート Emerging Markets PRIMAL Knowledge のうち 便宜上 サマリーとブラジル ロシア 南アフリカ トルコの 4 カ国のセクションを訳出したものです 2. 本資料記載のマーケットデータは特に明示されていない限り 1 年 4 月 29 日現在のものです 3. HSBC では リサーチ業務に関連して発生する可能性のある利益相反を適切に管理する体制や手続きが整備されています リサーチ部門は投資銀行部門の指揮命令系統に属さない独立した部門であり 両部門の間にはチャイニーズウォールが設けられ 機密情報や株価敏感情報はすべて適切に管理されています 19

21 Disclaimer *HSBC グループ企業 (1 年 1 月 31 日現在 ) 'UAE' HSBC Bank Middle East Limited, Dubai; 'HK' The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited, Hong Kong; 'TW' HSBC Securities (Taiwan) Corporation Limited; 'CA' HSBC Securities (Canada) Inc, Toronto; HSBC Bank, Paris branch; HSBC France; 'DE' HSBC Trinkaus & Burkhardt AG, Dusseldorf; HSBC Bank (RR), Moscow; 'IN' HSBC Securities and Capital Markets (India) Private Limited, Mumbai; 'JP' HSBC 証券会社東京支店 ; 'EG' HSBC Securities Egypt S.A.E., Cairo; 'CN' HSBC Investment Bank Asia Limited, Beijing Representative Office; The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited, Singapore branch; The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited, Seoul Securities Branch; The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited, Seoul Branch; HSBC Securities (South Africa) (Pty) Ltd, Johannesburg; 'GR' HSBC Pantelakis Securities S.A., Athens; HSBC Bank plc, London, Madrid, Milan, Stockholm, Tel Aviv, 'US' HSBC Securities (USA) Inc, New York; HSBC Yatirim Menkul Degerler A.S., Istanbul; HSBC México, S.A., Institución de Banca Múltiple, Grupo Financiero HSBC, HSBC Bank Brasil S.A. - Banco Múltiplo, HSBC Bank Australia Limited, HSBC Bank Argentina S.A., HSBC Saudi Arabia Limited. 発行 ( 原文 ):HSBC Bank plc Canada Square, London E14 HQ, United Kingdom Telephone: Fax: 日本語版発行 :HSBC 証券会社東京支店 リサーチ パブリケーション部 東京都中央区日本橋 HSBCビルディング Telephone: Fax: Website: 日本語版編集人山本隆道 本レポートは HSBC 証券東京支店が顧客の参考となる情報の提供のみを目的として作成したものです HSBC 証券会社は日本証券業協会 (JSDA) の会員であり 金融庁 (FSA) の監督下にあります 他の HSBC グループ企業の顧客が本レポートを入手した場合は 当該グループ企業と顧客との取り決めに従うものとします 本レポートは売買その他の投資行為を勧誘するためのものではなく そうした勧誘とみなされるべきものでもありません 本レポート記載のデータは HSBC が信頼できると判断した各種情報源から入手したものですが HSBC は入手した情報を独自に確認しているわけではありません HSBC はそれらデータの正確性または完全性を保証するものではなく 一切の責任を負いかねます 本レポート記載の意見は HSBC 調査部のものであり 予告なしに変更されることがあります 投資の決定は投資家ご自身の判断でなさるようお願い申し上げます 本レポートが翻訳の場合は あくまでも原文が優先するものとします HSBC およびその関連会社 役員 従業員は本レポートに記載された有価証券 ( または関連投資 ) のポジションを保有する場合があり かかる有価証券 ( または関連投資 ) のポジションを追加もしくは処分することがあります HSBC およびその関連会社は本レポート記載の企業の証券 ( または関連投資 ) について過去に引受業務を提供している場合があり かかる証券 ( または関連投資 ) について顧客と相対取引を行ない かかる企業に対し投資銀行業務もしくは引受業務を提供したり 提供を勧誘する場合があります HSBC およびその関連会社はかかる企業の監督その他を目的とする組織に参加している場合があります 本レポートに含まれる情報および意見は発行時点における公開情報および適用税率に基づくものですが かかる情報および税率は将来 変わる可能性があります 過去の実績は将来のパフォーマンスを示唆するものではありません 如何なる投資の価値または収益も変動する可能性があり 投資元本が保証されるものではありません 本レポートに記載の現地通貨以外の通貨による投資については 為替レートの変動がかかる投資の価値 価格 収益に悪影響を及ぼす可能性があります 市場が存在しない投資については かかる投資対象を売却したり その価値またはリスクに関する信頼できる情報を入手することが困難となる場合があります HSBC Securities (USA) Inc. は本レポートの作成にも配布にも関与していませんが 外国関連会社が作成した本レポートについて責任を負います 本レポートの配布を受けた米国の顧客が本レポートで取り上げられた証券を売買する場合は本レポートを発行した外国関連会社ではなく 必ず HSBC Securities (USA) Inc. に委託されるようお願いします 英国において 本レポートは同国の 年金融サービス市場法 1 年 ( 金融促進 ) 命令第 19 条 () 項に規定される者に対してのみ配布することができます 英国監督当局による保護は英国における HSBC Bank plc の営業員と取引する顧客のみが対象となります シンガポールにおいて 本レポートは The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited のシンガポール支店が 同国の証券 先物法 (Chapter 29)( SFA ) セクション 274 およびセクション 34 に規定される機関投資家もしくは個人 または SFA セクション 27 セクション 3 に規定される条件を満たす投資家の参考に供するために配布するものです また 本レポートは SFA に規定される目論見書に該当するものではありません The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited のシンガポール支店は同国通貨監督庁の監督下にあります 韓国において 本レポートは The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited のソウル証券支店 ( HBAP SLS ) またはソウル支店 ( HBAP SEL ) が同国の金融投資サービスおよび資本市場法 ( FSCMA ). 第 9 条に規定されるプロフェッショナルな投資家に対して参考となる情報提供を目的に配布するものであり 本レポートの受領者はいかなる目的であれ 本レポートの全部または一部を再配布することはできません 本レポートは FSCMA で定義された目論見書に該当するものではありません また HBAP SLS と HBAP SEL はいずれも韓国の金融委員会および金融監督院の監督下にあります オーストラリアにおいて 本レポートは The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited (ABN , AFSL 31737) が ホールセール顧客 (1 年会社法の定義による ) に対して参考となる情報提供を目的に配布するものであり 個人顧客には HSBC Bank Australia Limited (AFSL No. 2329) が配布を行なっています しかし いずれも本レポートで言及されている商品 サービスがオーストラリアで入手可能であるとも またかかる商品 サービスがオーストラリアの法令上 特定の顧客に適合しているとも言明するものはありません また 本レポートの受領者の個別の投資目的や経済状態 ニーズを考慮したものでもありません 香港において 本レポートは The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited が機関投資家および投資を職業とする顧客の参考に供するために配布したものであり 個人顧客に配布することを意図したものではなく 香港の個人顧客に配布してはなりません The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited は本レポートで言及された商品 サービスが香港で入手可能であるとも またかかる商品 サービスが香港の法令上 特定の顧客に適合しているとも言明するものはありません 顧客による問い合わせはすべて The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited を通して行われなければなりません MICA (P) 177//9 1 HSBC 証券会社無断転載を禁ず

22 Contributors Philip Poole* Paras Patel* Amit Shrivastava* Associate Bangalore Ramiro D Blazquez* ramiro.blazquez@hsbc.com Artem Biryukov* artem.biryukov@hsbc.com Janus Chan* januschan@hsbc.com.hk Javier Finkman* javier.finkman@hsbc.com.ar Qu Hongbin* hongbinqu@hsbc.com.hk Song Yi Kim* songyikim@hsbc.com.hk Andre Loes* andre.a.loes@hsbc.com.br Sergio Martin* sergio.martinm@hsbc.com.mx Jorge C Morgenstern* jorge.morgenstern@hsbc.com.ar Alexander Morozov* alexander.morozov@hsbc.com Frederic Neumann* fredericneumann@hsbc.com.hk Kubilay Ozturk* kubilay.ozturk@hsbcib.com Robert Prior-Wandesforde* robert.prior-wandesforde@hsbc.com.sg Murat Ulgen* muratulgen@hsbc.com.tr Simon Williams* simon.williams@hsbc.com Wellian Wiranto* wellianwiranto@hsbc.com.sg Christopher WW Wong* christopherwong@hsbc.com.hk Sun Junwei* Associate Jonathan Katz Consultant * Employed by a non-us affiliate of HSBC Securities (USA) Inc, and is not registered/qualified pursuant to NYSE and/or NASD regulations.

untitled

untitled - 1 - 2006 4.5 630 4.1 695 WTO 05 12.724.77.5 29.6 24.6 24.7 6.4 0.7 06 5.6 401 25.79 147 1 06 6.3 569 18.7 39 12.2 22 3 6 10 3 25 10-3 - naotaka.sonoda@cn.smbc.co.jp (1) 16t 6,000 2004 2003 5,000 2004

More information

スライド 1

スライド 1 219 年 6 月ドイチェ アセット マネジメント株式会社 インドの経済 モディ政権のもと高い経済成長率を続ける 国際通貨基金 (IMF) の最新の世界経済見通しにおいても インドの経済成長率はを上回るとの 一人当たり名目 GDP も上昇基調にあり 力強い内需が引き続きインド経済を牽引 海外直接投資や ITC サービスへの期待も高まる さらに詳しい情報は 2 ページへ 15 5 - 新興国の GDP

More information

Microsoft Word - China Economic doc

Microsoft Word - China Economic doc Global Research China Economic Spotlight 来年の主要政策目標は 成長の質向上 共産党政治局会議の基本方針では マクロ経済政策の方向性に大きな変更がないことを示唆 一方 状況に応じて刺激策の実施ペースや規模を調整する必要性も強調 来年の主要政策目標は成長の質向上 共産党は 11 月 27 日 胡錦濤総書記 ( 国家主席 ) の主宰で政治局会議を開き 来年のマクロ経済政策の基本方針を固めた

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 日本国債の割高感が高まっていることや 予定されている財政および金融政策関連の会合の存在が 日本国債に対する ( これ以上の金利低下の ) 重しとなると考えられます 弊社では 特に長期ゾーンにおいて日本金利はやや上昇すると見ています 先週発表された豪州のインフレ率は市場予想を大きく下回り

More information

2017年上半期の為替相場展望

2017年上半期の為替相場展望 2017 年上半期の為替相場展望 HSBC JAPAN Dec 2016 トランプ政権発足により経済政策は大きく転換 オバマ政権の経済政策 低成長 低金利 ドル安 バランスのとれたEM/DM 経済の共存 自由貿易主義? 各種規制は維持 強化の方向 トランプ政権の経済政策 景気回復 金利高 ドル高 米国主導の景気回復 保護主義 内需重視 金融規制緩和 減税を指向 2 米ドル 米金利は 2015 年 10-12

More information

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が

サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01% MSCI 新興国株価指数は 0.18% と新興国が Athena Wealth Management 2016 年 10 月 Investment Research Report インベストメントリサーチレポート サマリー 1 市場の関心は米大統領選の行方に集まっています 世論調査においてドナルド トランプ氏の優勢が報じられると 市場の更なる丌確実性が懸念され リスク資産からの資金流出が記録されました 10 月の MSCI 世界株価指数はマイナス 2.01%

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

Microsoft Word - China Economics doc

Microsoft Word - China Economics doc 21 年 1 月 13 日 マクロ経済中国 Global Research China Economic Spotlight 金融引き締め開始と今後の見通し 人民銀による刺激策の解除は段階的なものとなる公算が大きく 向こう数四半期は手形増発や預金準備率の引き上げが中心となる見通し 利上げの実施も見込まれるが 開始時期は 21 年 3Q となる見込み 新規インフラ プロジェクトの着工ペースを落とす措置がより効果的と思われ

More information

Microsoft Word - CESyz08j.doc

Microsoft Word - CESyz08j.doc Global Research China Economic Spotlight 刺激策の軸足を教育 医療に移すことは規定方針 年次の中央経済工作会議では マクロ経済政策の方向性に変更がないことを示唆 しかし 刺激策の軸足を教育や医療へ移すことを強調 また 投資全体の伸びを適正水準に維持するため 今回初めて新規建設プロジェクトをコントロールする必要性に言及 7 日に閉幕した年次中央経済工作会議では

More information

untitled

untitled 平成 22 年 12 月 16 日経済調査室 概況ユーロ圏は経済が好調なこともあり 緩やかな回復基調にある 但し 域内での成長率格差は依然残っており 二極化が続いている 第 3 四半期の実質 GDP 成長率は前期比 0.4%( 前年比 1.9%) と 前期の同 %( 同 2.0%) から減速した 需要項目別にみると 個人消費や政府消費の伸びが若干加速した一方で 在庫調整進展の効果が剥落してきていることから

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 FRB( 米連邦準備制度理事会 ) のイエレン議長は グローバル金融市場のリスクの高まりに対して懸念を示し 2016 年の利上げは慎重に進めると示唆しました 2016 年初 クレジット市場は軟調な動きを示していましたが コモディティ価格の落ち着きや資金フローの改善を背景に 直近

More information

3_2

3_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 7 月号 中国の景気減速の影響をどう見るか < 要旨 > 中国の景気減速が続いている 工業生産や電力生産量の伸びは低下傾向にあり 中国人民銀行は貸出基準金利を 3 年半ぶりに引き下げ景気重視に舵を切った 景気減速とともに中国の輸入が頭打ちになっているが その動きには地域差が見られ 中部 西部 東北といった内陸部に比べて沿海部 ( 東部 ) の落ち込みが大きい 全世界的な景気鈍化で中国の輸出基地である沿岸部からの輸出が伸び悩み

More information

Microsoft Word - China Economic Spotlight doc

Microsoft Word - China Economic Spotlight doc Global Research China Economic Spotlight 全人代が 日開幕 : 政策面の見通し 中国政府は 着実で比較的高い成長を維持する一方 インフレ期待を管理し 経済構造の調整を進める との政策目標を改めて表明する見通し 金融政策は 年の銀行融資の伸び率を昨年の前年比 +3% 強から同 +17% 前後の通常水準に抑えることに注力 財政支出は新規建設プロジェクトから教育や医療

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

金融政策決定会合における主な意見

金融政策決定会合における主な意見 公表時間 1 月 31 日 ( 水 )8 時 50 分 金融政策決定会合における主な意見 (2018 年 1 月 22 23 日開催分 ) 1 201 8. 1. 31 日本銀行 Ⅰ. 金融経済情勢に関する意見 ( 経済情勢 ) 先進国と新興国がバランスよく成長する中 生産 貿易活動の活発化を通じて 製造業サイクルが好転し始めていることなどから 世界経済は 当面 しっかりとした成長を続けると考えている

More information

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc)

(Microsoft Word \214\216\215\206_\203g\203s\203b\203N1\201i2010\224N\223x\214o\215\317\214\251\222\312\202\265\201j.doc) 2010 年度経済見通し 2008 年秋のリーマンショックに始まった世界的な金融 経済の混乱は 各国政府 中央銀行の積極的な対応策の採用により 2009 年夏ごろから最悪期を脱しつつある 2009 年 10 月に公表された IMF の経済見通しを見ても ( 表 1) 一年前のものに比べかなり楽観的なものとなっており 世界経済は 2010 年には中国 インドなど新興国の回復により 3% 程度の成長となると見込まれている

More information

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期

< 豪州債券市場の市況および今後の見通し > 2016 年の豪州債券市場では 金利が低下しました 年初から 2 月にかけては 中国株をはじめ世界の株式市場が下落するなど市場のリスク回避姿勢が強まる中 金利低下が進みました 1 月末に日銀のマイナス金利導入発表を受け 欧州など他国でもさらなる金融緩和期 豪州経済の現状と見通し < 豪州経済について > 2016 年 7 月 13 日 1-3 月期の実質 GDP( 国内総生産 ) 成長率は前年同期比 +3.1% と豪州経済は堅調に回復しています 資源投資の冷え込みにより設備投資が弱いものの 底堅い個人消費や好調な輸出が豪州経済の回復を支えています 今後も RBA( 豪州準備銀行 ) の金融緩和などを支援材料に豪州経済は堅調に回復する見込みです 労働市場では

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 先週 米国株式市場は大幅に下落しました 要因としては 米国の実質金利上昇に牽引された世界的な金利上昇に対して株式市場が遅れて反応したこと IMF( 国際通貨基金 ) が世界経済に関して 今年前半と比較して勢いは減速し 下振れリスクが高まっているとの見解を示し 成長見通しを下方修正したこと

More information

販売用資料 215.8 (1 年決算型 ) 追加型投信 / 海外 / 債券 お申込みの際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) でご確認ください < 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは > < 設定 運用は > 商号等 : 新生インベストメント マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 34 号加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会

More information

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正

FOMC 2018年のドットはわずかに上方修正 米国 2018 年 6 月 14 日全 5 頁 FOMC 2018 年のドットはわずかに上方修正 利上げの進展に伴い フォワードガイダンスを大幅に削除 ニューヨークリサーチセンターシニアエコノミスト橋本政彦 [ 要約 ] 2018 年 6 月 12 日 ~13 日に開催された FOMC( 連邦公開市場委員会 ) では 政策金利で ある FF( フェデラルファンド ) レートの誘導目標レンジを 従来の

More information

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は ( 平成 21 年 4 月 ) - 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある - 先行きについては 当面 悪化が続くとみられるものの 在庫調整が進展するにつれ 悪化のテンポが緩やかになっていくことが期待される ただし 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用の大幅な調整が引き続き懸念される 加えて 世界的な金融危機の深刻化や世界景気の一層の下振れ懸念など 景気をさらに下押しするリスクが存在することに留意する必要がある

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期 Economic Report ~ 海外情報 ~ 212 年 4 月 19 日全 8 頁中国 :PMI が示唆する生産 輸出の底打ち時期 経済調査部齋藤尚登新田尭之工業生産は 212 年 1 月 ~2 月に 輸出は 3 月 ~ 月に底打ちか [ 要約 ] 国家統計局の製造業 PMI は 2 月の 1. から 3 月には 3.1 へと大幅に改善した一方 HSBC の製造業 PMI は 2 月の 49.6

More information

Microsoft Word - 15_2

Microsoft Word - 15_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 7 月号 ASEAN 各国の海外資金流出への耐性 < 要旨 > 米国における債券購入措置 (QE3) の規模縮小観測の高まりを受け これまで資金流入が進んできた ASEAN 各国では一転して資金流出による国内経済への影響が懸念されている もっともアジア通貨危機の震源地となったや 現在景気下振れリスクが懸念されるでは 過去に比べて1 海外からの短期与信依存度の低下と

More information

人民元週間レポート 2019 年 3 月 29 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部

人民元週間レポート 2019 年 3 月 29 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部 人民元週間レポート 2019 年 3 月 29 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部 人民元為替概況 今週の回顧 : リセッションへの警戒感から相場は上下する展開 22 日 欧州圏経済指標が市場予想を下回ったことや米金利市場で長短金利の逆転 ( 逆イールド ) が発生したこと等からリセッション ( 景気後退 ) への警戒感が高まり グローバルにリスクオフの展開となった 週明け

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 米国の経済活動およびインフレ指標は改善しています 弊社では 米金利は上昇するとの見通しを強めています 主要中央銀行は 様子見姿勢を維持しています 弊社では 日本銀行は 7 月中に BoE( イングランド銀行 ) は 8 月中に追加緩和策を打ち出すのではないかと考えています 弊社では

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

Invesco Premia Plus Fund

Invesco Premia Plus Fund 月次運用レポート 販 売 用 資 料 2018年6月29日現在 当資料ご利用の際は 最終頁の ご留意いただきたい事項 をお読みください お申し込みの際は 必ず 投資信託説明書 交付目論見書 をご覧ください 1/6 2018 年 6 月 29 日現在 商品概要 設定日 2014 年 11 月 28 日信託期間 2024 年 11 月 20 日まで決算日 5 月 20 日および 11 月 20 日 (

More information

別紙2

別紙2 別紙 2 年シミュレーション結果 26 年 6 月 社団法人経済同友会 人口一億人時代の日本委員会 1. シミュレーションの前提 (1) 人口動態の前提 P1 (2) その他の主な前提条件 P2 (3) 実質 GDPの決定要素 P3 2. シミュレーション結果 ~ (1) 実質 GDPの寄与度分解 P4 (2) 実質 GDP P5 (3) 国民一人当たり実質 GDP P6 (4) プライマリーバランスと政府債務残高

More information

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18

2018 年は激動の年 年初来 トルコ株式指数はトルコリラベースで最大で約 24% 下落し トルコリラは日本円に対して最大で約 45% 下落しました トルコ株式 * の推移 ( トルコリラベース ) /12 18/03 18/06 18 ファンドマネージャー来日 ~ スペシャル レター ~ ライジング トルコ株式ファンドのファンドマネージャーである UBP のエリ コーエンが 2018 年 11 月に来日し トルコ株式市場の現状と今後の展望について語りました ご挨拶 2018 年はトルコ株式市場にとって波乱の年となり 為替市場 株式市場ともに大きく下落しました 一方で現在トルコリラはほぼ底値圏であり 株式市場もすでに悪材料を織り込んでおり

More information

Microsoft Word ECB利下げ.doc

Microsoft Word ECB利下げ.doc 平成 24 年 (212 年 )7 月 6 日 NO.212-15 ECB は政策金利を過去最低の.75% に引き下げ ~ 市場心理の維持には必要も 利下げ自体の効果は限定的 ~ 要旨 欧州中央銀行 (ECB) は 7 月 5 日に開催された理事会において 政策金利をそれぞれ 25bp 引き下げ リファイナンス金利は現行の 1.% から.75% とすることを決定した 利下げは昨年 12 月以来 7

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 18_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 1 月号 経常赤字新興国で異なる資金調達構造 < 要旨 > 米国 QE3 規模縮小観測が高まる中 経常赤字を抱える新興国では通貨安が進んできた これは経常赤字分の資金調達を海外に依存し 調達の中身によっては赤字ファイナンスに支障をきたすことが懸念されるためである とりわけ直接投資中心の国よりも証券投資やその他投資が中心の国の方が世界金融市場の動きに左右され易く脆弱である

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63>

<4D F736F F D20819A819A8DC58F49835A C C8E816A2E646F63> ( 平成 21 年 8 月 ) - 景気は 厳しい状況にあるものの このところ持ち直しの動きがみられる - 先行きについては 当面 雇用情勢が悪化するなかで 厳しい状況が続くとみられるものの 在庫調整の一巡や経済対策の効果に加え 対外経済環境の改善により 景気は持ち直しに向かうことが期待される 一方 生産活動が極めて低い水準にあることなどから 雇用情勢の一層の悪化が懸念される 加えて 世界的な金融危機の影響や世界景気の下振れ懸念など

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 本資料に記載されている見通しは 弊社グローバル債券 通貨運用グループ ( 以下 債券チーム ) の見解です 今週の戦略要旨 米国中間選挙の結果 予想通りねじれ議会となりました ここ数年は政策に注目が集まっていますが 今回の選挙に関しても 経済状況やマクロ経済政策が市場の動きを形成する という原則は変わらないと考えています 米国経済は完全雇用の状態を超え 潜在的なペースを上回る成長を遂げています 良好なマクロ環境通り

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2

(2) 資産構成割合の推移 ( 給付確保事業 ) 1 資産配分実績の基本ポートフォリオからの乖離の推移 2 実践ポートフォリオと資産配分実績の推移 3. 運用受託機関 平成 29 年 3 月末現在 2 平成 28 年度国民年金基金連合会資産運用結果 1. 平成 28 年度運用実績 (1) 連合会全体の運用利回り ( 修正総合利回り ) 給付確保事業 共同運用事業 中途脱退事業 5.54% 5.87% 5.86% ( 注 1) 連合会全体 5.71% 37,219 億円 複合ベンチマーク 年度通期 ( 参考 ) 積立金額 ( 注 2) 5.83% - 17,180 億円 12,993 億円 6,701

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

Currency201207

Currency201207 資料基準日 : 資料作成日 : 2 年 7 月 17 日 2 年 7 月 18 日 高金利通貨およびオーストラリア ドル ニュージーランド ドル カナダ ドル ノルウェー クローネ インドネシア ルピアマンスリー レポート ブラジル 南アフリカ メキシコ オーストラリア トルコ ニュージーランド カナダ ノルウェー インドネシア 当資料は 明治安田アセットマネジメント株式会社がお客さまの投資判断の参考となる情報提供を目的として作成したものであり

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx 基礎マクロ経済学 (2015 年度 ) 10. マンデル = フレミングモデルと為替相場制度担当 : 小塚匡文 総需要分析の拡張 マンデル = フレミングモデルで国際金融や貿易を考える マンデル = フレミングモデルは IS-LM と非常に近い関係 ( 財と貨幣の 2 つの市場の相互関係 ) 小国開放経済を想定 ( かつ資本移動は完全 ) 例えばアメリカに対するカナダのような存在 国民所得モデル +

More information

untitled

untitled 平成 1 年 (9 年 )1 月 3 日 NO.9-9 ユーロ圏銀行貸出調査 (9 年 1 月 ) ~ 貸出基準厳格化の緩和は融資拡大につながるか~ 8 日に発表された欧州中央銀行 (ECB) のユーロ圏銀行貸出調査 (3 カ月ごと年 回調査 今回は 118 行を対象に 9 月 1 日 ~1 月 日に実施 ) によると 第 3 四半期の銀行の貸出基準は 企業向けを中心に厳格化の度合いが一段と緩和された

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) 総括 : 市場の上昇と円安により堅調なパフォーマンスを確保 2016 年 10 月 ~12 月の楽天証券ラップサービス ( 弊社専用コース 以下 GMA) の運用成果 ( 固定報酬控除前 ) は グラフ 1 の通り 全ての運用コースでプラスのリターンになりました 11,200 11,000 10,800 10,600 10,400 10,200 10,000 9,800 9,600 グラフ

More information

Microsoft Word - ギリシャ概況(2019年7月号)

Microsoft Word - ギリシャ概況(2019年7月号) ギリシャ概況 (2019 年 7 月号 ) 1. 内政 7 日議会解散総選挙がおこなわれた 新民主主義党 (ND: 中道右派 ) が現与党である急進左派連合 (SYRIZA) に圧勝し, 第一党となった 結果は以下の通り - 新民主主義党 (ND) 中道右派 ( 獲得議席 158) - 急進左派連合 (SYRIZA) 左派 ( 獲得議席 86) - 変革運動 (KINAL) ( 獲得議席 22) -

More information

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します カナダ経済 金利 為替の見通し < 政策金利 ~ カナダ銀行は政策金利据え置きを維持 > 2.5 2. 1.5 1..5 カナダ政策金利 カナダ 5 年国債金利 216 年 1 月 2 日 1 月 19 日 ( 現地 以下同様 ) カナダ銀行 ( 中央銀行 ) は政策金利 ( 翌日物金利の誘導目標 ) を市場予想通り.5% に据え置くことを発表しました カナダ銀行は声明文で 経済成長の見通しを下方修正するもののインフレに関するリスクはおおむね均衡しており

More information

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が

マクロ インサイト FRB FRB 長期金利 FRB bp 図表 1 FRB と市場の金利予測の乖離 FOMC 予測 vs 市場予測 年末 年末 2.0 市場が 2018 年 : 予測し難きを予測する ソリューション & マルチ アセット グローバル バランス リスク コントロール チーム マクロ インサイト 2018 年 新しい年には必ず何かしらサプライズが起きます 2018 年の年頭にあたり 我々は投資家が直面する可能性のある3つのサプライズをイメージしています すなわち 金融政策サプライズ インフレ サプライズ そしてボラティリティ サプライズです 世界経済が力強い成長を続け

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し 経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの.1となり 伸び率がやや鈍化したものの 2ヵ月連続で景況感の境目とされるを上回った 非製造業 PMIは同 0.5ポイントの.3となり 引き続き高水準で推移 民間企業が統計の中心である財新

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆

2015 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (2015 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 215 年 3 月 9 日 対外 対内証券投資の動向 (215 年 2 月分 ) 投資信託委託会社等による対外証券投資が大幅増加 財務省の 対外及び対内証券売買契約等の状況 ( 指定報告機関ベース ) によると 2 月の対外証券投資は +2 兆 6,754 億円の取得超となり 前月の +2 兆 9,272 億円に続いて高水準を記録 対内証券投資は +2 兆 3,322 億円と前月の +1 兆 6,64

More information

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として 3節 第 第3節 1 マクロ経済動向 経済は 緩やかな回復基調にある1 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 15 年以降 原油価格 の下落を主因として 経済はマイナス成長で推 1 輸出動向 移したしかし その後の原油価格の上昇を追い風と の輸出動向をエリア別に見ると EU7 向け して

More information

1

1 1 2 3 4 イーストスプリング インド消費関連ファンド当ファンドのリスクについて 基準価額の変動要因 投資信託は預貯金とは異なります 当ファンドは 投資信託証券への投資を通じて主に値動きのある有価証券に投資するため 当ファンドの基準価額は投資する有価証券等の値動きによる影響を受け 変動します また 外貨建資産に投資しますので 為替変動リスクもあります したがって 当ファンドは投資元本が保証されているものではなく

More information

平成23年11月1日

平成23年11月1日 2018-71 金利上昇局面における債券投資の考え方 ( 期待を活用した債券投資アプローチ ) 2018 年 8 月 9 日 団体年金事業部 に端を発した超低金利 量的緩和政策からの脱却 金利の緩やかな上昇がグローバルで進行する中 債券投資への判断が問われています 本レポートでは 2 回シリーズで 過去の金利上昇局面における債券投資に関わる収益の源泉を分析するとともに 債券投資についての基本的な考え方をご紹介いたします

More information

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上 1 年 3 月 日 JBPress 掲載 景気減速する新興国とマクロ経済の安定を保つ中国のコントラスト 瀬口清之 新興国は軒並み成長率減速と物価上昇圧力に直面 新興国の経済情勢の悪化が目立ってきている 代表的な新興国である ブラジル ロシ ア インド 中国およびインドネシアの 5 か国について 1 年から 13 年までの成長 率の推移を見ると 全ての国が低下傾向を辿ってきていることがわかる ( 図表

More information

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか エコノミスト便り ( ロンドン ) 18 年 1 月 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 ユーロ圏はどのように財政を再建したか ~ ユーロ圏 19 か国のほとんどの国が 3% 基準を達成 財政は健全化 ~ ユーロ圏の財政収支は改善している ユーロ圏では 8 年に発生した金融危機の後に景気が大幅に落ち込み 財政収支が悪化する中で 11 年 ~13 年には GDP 比で

More information

経済・物価情勢の展望(2016年10月)

経済・物価情勢の展望(2016年10月) 経済 物価情勢の展望 (2016 年 10 月 ) 2016 年 11 月 1 日日本銀行 基本的見解 1 < 概要 > わが国経済は 海外経済の回復に加えて きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 2018 年度までの見通し期間を通じて 潜在成長率を上回る成長を続けると考えられる 消費者物価 ( 除く生鮮食品 ) の前年比は 当面小幅のマイナスないし0% 程度で推移するとみられるが

More information

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73>

< E97708AC28BAB82C982C282A282C42E786C73> 平成 19 年度における運用環境について 1. 国内の景気動向について 日本経済につきましては 平成 19 年度第 1 四半期 ( 平成 19 年 4 月 ~6 月 ) は 企業収益が伸び悩みつつも高水準を維持する中で設備投資が増加基調を維持し 個人消費も底堅く推移したことなどを背景に 緩やかながらも景気拡大を続けました しかし 第 2 四半期以降 ( 平成 19 年 7 月以降 ) 原材料価格の高騰や改正建築基準法の施行による住宅建設の減少

More information

Microsoft Word - 49_2

Microsoft Word - 49_2 三井住友信託銀行調査月報 年 月号 マイナス金利政策の国内設備投資への影響 < 要旨 > 日本銀行による量的 質的金融緩和政策 (QQE) 導入以降 円安の追い風を受け企業業績が上向いているものの 設備投資額の水準は過去のバブル期 リーマンショック前の水準には回復していない 今回のマイナス金利政策導入に際し日本銀行が意図している効果の一つに 実質金利の引き下げを通じた国内企業の投資需要喚起がある しかし国内企業の投資行動を分析すると

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 2 月 月刊 マーケットの歩き方 マネックス証券チーフ ストラテジスト広木隆 2018.2.7 0 資産クラスの投資判断 アセットアロケーションの基本株式か債券か景気が持続し金利が上がる見通しなら債券は選択肢ではない 2018 年 2 月 資産クラス投資判断 ( 今回 ) 投資判断 ( 前回 ) ベンチマーク 国内株式強気強気 TOPIX Total Return 先進国株式強気強気

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

○ユーロ

○ユーロ ASIA Indicators 1/5 定例経済指標レポート ASEAN 諸国は軒並み予想外の景気加速 (Asia Weekly (2/18~2/22)) ~ タイ中銀は政府の圧力に負けず 金利据え置きを決定 ~ 発表日 :2013 年 2 月 25 日 ( 月 ) 経済指標の振り返り 第一生命経済研究所経済調査部主任エコノミスト西濵徹 (03-5221-4522) 発表日指標 イベントなど結果コンセンサス前回

More information

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2 特別勘定月次運用レポート 特別勘定名称世界アセット分散型 (1303) この商品は 第一フロンティア生命を引受保険会社とする生命保険であり 預金とは異なります 2019 年 7 月発行 [ 募集代理店 ] [ 引受保険会社 ] ( 登 ) B18F0105(2018.4.20) -1- 1 2 One / -2- 3 99.1533-3- < 参考情報 > 組入投資信託の運用レポート 特別勘定の名称

More information

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

経済・物価情勢の展望(2018年1月) 基本的見解 1 < 概要 > 2018 年 1 月 23 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2018 年 1 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の既往の経済対策による下支えなどを背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

28 GCC UAE GCC (2) 大きく上昇した食料価格と住居費 GCC GCC GCC 図表 2 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価上昇率 (28 年 ) 図表 3 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価指数に占める食料品と住居費の割合

28 GCC UAE GCC (2) 大きく上昇した食料価格と住居費 GCC GCC GCC 図表 2 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価上昇率 (28 年 ) 図表 3 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価指数に占める食料品と住居費の割合 アジアの視点 インフレ圧力の高まりに苦慮する湾岸協力会議 (GCC) 諸国 調査部環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 高安健一 はじめに Gulf Cooperation Council: GCC 28 GCC GCC 27 6.1 UAE 11.13.8 GCC 1. インフレ高進の背景 (1) 高インフレ地域に転じたGCC 19922 GCC GCC98 22.1 図表 1 湾岸協力会議

More information

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和

米国の利上げ見送りと日本の長期化した金融緩和 October vol. EY. : Contact EY EYInstitute@jp.ey.com. P.. P.. P.. P. P. P. P.. P.. P.9. P. . 9 FRB PCE.% % OPEC FRB 9FOMC FRB CME Fed Watch -bp -bp -bp 9 月 月 月 月 月 月 年 年 < 利上げ時期 > CME Fed Watch EY 9 vol.

More information

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由

ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに-為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-10-25 ヘッジ付き米国債利回りが一時マイナスに為替変動リスクのヘッジコスト上昇とその理由 金融研究部准主任研究員福本勇樹 (03)3512-1848 fukumoto@nli-research.co.jp 1 ヘッジ付き米国 10 年国債利回りが一時マイナスに 米ドル建て投資に関する為替変動リスクのヘッジのためのコスト ( ヘッジコスト ) が上昇している

More information

○ユーロ

○ユーロ EURO Indicators 定例経済指標レポート Euro Weekly(1/17~1/1) 発表日 :7 年 1 月 6 日 ( 水 ) ~ 景気先行サーベイは再び低下 ~ 経済指標の振り返り 第一生命経済研究所経済調査部副主任エコノミスト橋本択摩 (3-51-6) 発表日指標 イベントなど結果コンセンサス前回 1/17( 月 ) ( 英 )1 月ライトムーブ住宅価格 ( 前年比 ) ( 欧

More information

経済・物価情勢の展望(2017年7月)

経済・物価情勢の展望(2017年7月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 7 月 20 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 7 月 ) わが国経済は 海外経済の成長率が緩やかに高まるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63> 特別連載 RIEB ニュースレター No.114 212 年 5 月号 MBA 経営戦略講義録 付属資料 : 第 2 回経営戦略の定義と対象 (Definition of Strategy) 神戸大学経済経営研究所特命教授小島健司 企業価値分析 ( 出所 : 高村健一 経営戦略応用研究期末レポートキリンホールディングス株式会社 29 年 1 月 26 日 2-26 頁 ) キリンホールディングス株式会社およびアサヒビール株式会社の

More information

米国を巡る国際マネーフローの動向

米国を巡る国際マネーフローの動向 資金流入資金流出海外資金回収 リサーチ総研 金融経済レポート No.1 28/1/23 米国を巡る国際マネーフローの動向 グローバル規模で進む資金回収競争 日本リサーチ総合研究所調査研究部 主任研究員藤原裕之 3-5216-7314 hiroyuki.fujiwara@research-soken.or.jp 8 月の対米証券投資は 海外の対米証券投資 米国の対外証券投資ともに資金回収となり 金融危機が進展する中でグローバル規模の信用収縮が進んでいることを裏付ける内容となった

More information

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局

日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 2017 年 2 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 日本経済の現状と見通し ( インフレーションを中心に ) 17 月 17 日 関根敏隆日本銀行調査統計局 基準改定の GDP への影響 (1) 名目 GDP 水準の変化 実質 GDP 成長率の変化 35 3 5 ( 名目 兆円 ) その他 ( 確報化等の影響 ) その他 8SNA 対応 (R&D 投資以外 ) R&D 投資 ( 設備投資 公共投資 ) 基準改定後 - 基準改定前 1..5 ( 基準改定後の前比

More information

中国におけるインフレの行方 中国経済は減速しているものの 過熱の解消にはまだ至っていない 年 9 月のリーマン ショックを受けて 中国は輸出が大幅に落ち込み 景気後退を余儀なくされたが 兆元に上る内需拡大策や 金利と預金準備率の大幅な引き下げをはじめとする拡張的財政 金融政策が実施されたことを受けて

中国におけるインフレの行方 中国経済は減速しているものの 過熱の解消にはまだ至っていない 年 9 月のリーマン ショックを受けて 中国は輸出が大幅に落ち込み 景気後退を余儀なくされたが 兆元に上る内需拡大策や 金利と預金準備率の大幅な引き下げをはじめとする拡張的財政 金融政策が実施されたことを受けて Chinese Capital Markets Research 中国におけるインフレの行方 関志雄. 中国では 年 7 月のインフレ率は前年比.5% と 37 ヵ月ぶりの高水準に達している 中国経済は減速しているが 過熱の解消にはまだ至っていない 一般的にインフレ率は 景気の遅行指標で 成長率が減速しはじめてからも しばらくは上昇し続けるという傾向が見られ 中国も例外ではない その上 労働力が過剰から不足に変わりつつある中で

More information

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」

ファンダの鬼・柳澤 浩と小杉 篤諭の「ファンダメンタルズの学び方、活かし方セミナー!」 オンラインセミナー ファンダの鬼 柳澤浩と小杉篤諭の ファンダメンタルズの学び方 活かし方セミナー! 6 月 13 日 ( 水 ) 午後 8 時 ~9 時 30 分 背景出所 : photoac 1 ファンダメンタルズとは? 経済的基礎条件の事 2 経済的基礎条件と為替相場 国の経済状況の良し悪しが通貨価値を決める 2 国間の経済状況を比べる事でその通貨ペアのレートの大まかなレベルが決まる 3 経済的基礎条件と為替相場

More information

2016 年 メキシコペソ もとの状況と今後の 通し <メキシコペソ / 円は下落 > < 政策 利とインフレ率の推移 > メキシコペソは もとまで軟調に推移してきました しかし 原油先物価格は2016 年 2 に安値をつけて下落が続いてきた理由として 1 統領選 2メ以降 持ち直す展開

2016 年 メキシコペソ もとの状況と今後の 通し <メキシコペソ / 円は下落 > < 政策 利とインフレ率の推移 > メキシコペソは もとまで軟調に推移してきました しかし 原油先物価格は2016 年 2 に安値をつけて下落が続いてきた理由として 1 統領選 2メ以降 持ち直す展開 メキシコペソ もとの状況と今後の 通し メキシコペソは もとまで軟調に推移してきました しかし 原油先物価格は16 年 2 に安値をつけて下落が続いてきた理由として 1 統領選 2メ以降 持ち直す展開が続く で メキシコペソ / キシコの信 に対する警戒感 3 原油安があげら円は下落傾向が続いています この背景には 統れます 年半ば以降 メキシコペソ / 円は原油領選が

More information

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved 平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 目 次 平成 23 年 3 月期決算概要 1 業績概要 4 2 経営成績 5 3 業績推移 6 4 売上高四半期推移 7 5 事業別業績推移 ( ソフトウェア開発事業 ) 8 6 事業別業績推移 ( 入力データ作成事業 ) 9 7 事業別業績推移 ( 受託計算事業 ) 10 8 業種別売上比率 ( 全社 ) 11 9 貸借対照表

More information

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表) 2015 年 1 月 21 日 日本銀行 当面の金融政策運営について 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針を 以下のとおりとすることを決定した ( 賛成 8 反対 1) ( 注 1) マネタリーベースが 年間約 80 兆円に相当するペースで増加するよう金融市場調節を行う 2. 資産の買入れについては 以下の方針を継続する ( 賛成

More information

Microsoft Word - PK0806j1H.doc

Microsoft Word - PK0806j1H.doc ロシア : 概況 Alexander Morozov: +795 71 1577 alexander.morozov@hsbc.com ロシア経済は原油価格の急騰と財政 金融面での刺激策を背景にインフレ加速を伴って急拡大中 メドベージェフ プーチンの二頭体制の下 ロシア政治に大きな変化はなし 景気過熱と政策見通し 7 年 Q の GDP 成長率は前年比 +9.5% に加速し 年は前年比およそ % の成長が続いているもようである

More information

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E >

<4D F736F F F696E74202D E835A838B94C5817A837D815B B834A E738FEA816A2E > マーケットフォーカス ( アジア市場 ) 1 年 3 月号 各国の実質 GDP 成長率 ( 前年同期比 ) の推移 経済 各国の消費者物価指数 ( 前年同月比 ) の推移 各国の政策金利の推移 ご参考資料 1 年 3 月 1 日 1 (1 年 1 1 月期 ~17 年 1 1 月期 四半期 ) インドネシア フィリピン 中国 1 (15 年 月 ~1 年 月 月次 ) インドネシアフィリピン 中国

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

untitled

untitled 1 東燃ゼネラル石油株式会社 2010 年 12 月期第 3 四半期決算概要 および通期業績予想の修正 2010 年 11 月 12 日 見通しに関する注意事項この資料に記載されている当社および当社グループ各社の現在の計画 見通しに関する事項は 日本および世界経済の動向 原油価格 円ドルの為替レート 需給の変動に大きく左右される業界の競争状況などにより影響を受けます これらの影響により 実際の業績は本資料で記載した見通しとは大きく異なる可能性があることにご留意ください

More information

経済指標カレンダー 8 月 5, 月 10,2018 AUD 1.50% NZD 1.75% EUR 0.00% CAD 1.50% GBP 0.75% USD 2.00% CHF -0.75% JPY -0.10

経済指標カレンダー   8 月 5, 月 10,2018 AUD 1.50% NZD 1.75% EUR 0.00% CAD 1.50% GBP 0.75% USD 2.00% CHF -0.75% JPY -0.10 経済指標カレンダー www.dailyfx.com 8 月 5,2018-8 月 10,2018 research@dailyfx.com AUD 1.50% NZD 1.75% EUR 0.00% CAD 1.50% GBP 0.75% USD 2.00% CHF -0.75% JPY -0.10% MXN 7.75% 日付通貨イベント GMT EDT 予想前回 5-8 月日曜日 AUD オーストラリア

More information

Ⅱ 外国為替市場と為替レート

Ⅱ 外国為替市場と為替レート Ⅲ 外国為替市場と為替レート ( テキスト第 2 章 ) 1. 外国為替市場の構造 2. 為替レートのフロー アプローチ 3. 変動相場制と固定相場制 4. 名目為替レートと実質為替レート 5. 二国間為替レートと多国間為替レート ( 実効為替レート ) 6. 直物為替レートと先物為替レート 1 1. 外国為替市場の構造 2 1. 外国為替市場の構造 (cont.) (1) 外国為替市場の構成者 1

More information

国際与信は再び中国へ向かう

国際与信は再び中国へ向かう 金融資本市場 7 年 月 日全 頁 国際与信は再び中国へ向かう BIS 報告銀行による国際与信残高統計 (7 年第 四半期 ) 金融調査部研究員森駿介 [ 要約 ] BIS の統計によれば 7 年 6 月末の国際与信残高は.9 兆ドルと 四半期連続で 増加した 与信側 ( 銀行側 ) を見ると 欧州の銀行は欧州先進国向けの与信を中心に残高を増加させた 米国の銀行はオフショア向け 新興国向けを中心に残高を伸ばした

More information

1 3 3 3 10 18 22 24 29 29 30 31 33 34 54 55 55 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 < 参考情報 > マザーファンドの投資方針 主な投資対象と投資制限 ( 要約 ) TMA 外国債券マザーファンド < 基本方針 >1 信託財産の中長期的な成長を目標とし 主に外国の国債に投資します 2 FTSE 世界国債インデックス ( 除く日本 ヘッジなし 円ベース

More information

人民元週間レポート 2017 年 6 月 16 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部

人民元週間レポート 2017 年 6 月 16 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部 人民元週間レポート 2017 年 6 月 16 日発行 みずほ銀行 ( 中国 ) 有限公司 中国為替資金部 人民元為替概況 今週の回顧 : イベント通過後 ドル人民元相場はドル買いが強まる場面も 週前半には FOMC や米 CPI 等重要指標を控え小動き 予想を大幅に下回った 5 月の米 CPI 等指標を受けてドル円は一時 109 円割れを示現するも その後 FOMC にて市場予想通り利上げが実施され

More information

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短

経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短 経済財政モデル について 2010 年 11 月 8 日内閣府計量分析室 経済財政モデル の概要 経済財政モデル は マクロ経済だけでなく 国 地方の財政 社会保障を一体かつ整合的に分析を行うためのツールとして開発 人口減少下での財政や社会保障の持続可能性の検証が重要な課題となる中で 政策審議 検討に寄与することを目的とした 5~10 年程度の中長期分析用の計量モデル 短期的には需給不均衡の存在を認めつつ

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解) 平成 24 年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度 平成 23 年 12 月 22 日閣議了解 1. 平成 23 年度の経済動向及び平成 24 年度の経済見通し (1) 平成 23 年度及び平成 24 年度の主要経済指標 国内総生産 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度 ( ) ( 見込み ) ( 見通し ) 兆円兆円程度兆円程度 % % 程度 % 程度 ( 名目 ) ( 名目 )

More information

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし 受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたします ファンド名 JA TOPIX オープン 2 月 12 日の基準価額 10,141 円 前営業日比ベンチマーク

More information

資料1

資料1 資料 1 論点メモ 2009 年 1 月 29 日 経済社会総合研究所 景気統計部 第 14 循環の景気の山の暫定設定 1. 一致指数の動き CIの一致指数の動きをみると 2007 年初に一時弱含んだ後 年央まで再び回復した 同年 8 月にピークを付けた後 2008 年央にかけて緩やかに低下し 足元では急激に低下している ( 図表 1) 一致系列の個別の動向からみると まず 商業販売額 ( 卸売業

More information

39_3

39_3 三井住友信託銀行調査月報 年 月号 利上げ接近に伴う米国長短金利の展望 < 要旨 > 長期金利水準のみならず長短金利差がどう推移するかは 投資環境を見る際に注目すべき指標のひとつである 例えば長短金利差の拡大 縮小は銀行の利鞘の大小を介し銀行収益にも影響を及ぼす 金融政策転換前の長期金利や長短金利差を予測するには 長期金利を 将来の短期金利の予想 と 部分に分けて考察するのが有益である 拡大は長短金利差の拡大をもたらす要因でもある

More information

経済・物価情勢の展望(2017年10月)

経済・物価情勢の展望(2017年10月) 基本的見解 1 < 概要 > 2017 年 10 月 31 日 日本銀行 経済 物価情勢の展望 (2017 年 10 月 ) わが国経済は 海外経済が緩やかな成長を続けるもとで きわめて緩和的な金融環境と政府の大型経済対策の効果を背景に 景気の拡大が続き 2018 年度までの期間を中心に 潜在成長率を上回る成長を維持するとみられる 2019 年度は 設備投資の循環的な減速に加え 消費税率引き上げの影響もあって

More information

グローバル株式市場を俯瞰する~2015年8月末データで見る市場動向~

グローバル株式市場を俯瞰する~2015年8月末データで見る市場動向~ グローバル株式市場を俯瞰する ~215 年 8 月末データで見る市場動向 ~ 215 年 9 月 結論 世界同時株安後のグローバル株式市場を展望すると 以下のような投資視点が考えられます POINT 1. 構造変化 経済や企業の成長性の高さと構造変化が見込まれる市場は 株価が底堅く 今後も有望 ( 例 ; インド 日本など ) 2. 金融緩和 強力な金融緩和を実施している市場は これまでアウトパフォームしてきたが

More information

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる 資料 7 選択する未来 委員会成長 発展ワーキンググループ超高齢社会における社会保障システムと政府財政の持続可能性 大和総研主席研究員パブリックポリシーリサーチ担当鈴木準 1 年 1 月 1 日 Public Policy Research つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 35 3 5 15 1 5 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計

More information