基礎化学 2 第 4 章解答解説 4-1 ドリル問題 1. 陰イオン性界面活性剤 イオン性界面活性剤 陽イオン性界面活性剤 界面活性剤 両イオン性界面活性剤 非イオン性界面活性剤 2. コップに水をあふれそうになるまで入れると, 水面は盛り上がる ( 表面張力 ) が, これは水面の水分子が水素結合

Size: px
Start display at page:

Download "基礎化学 2 第 4 章解答解説 4-1 ドリル問題 1. 陰イオン性界面活性剤 イオン性界面活性剤 陽イオン性界面活性剤 界面活性剤 両イオン性界面活性剤 非イオン性界面活性剤 2. コップに水をあふれそうになるまで入れると, 水面は盛り上がる ( 表面張力 ) が, これは水面の水分子が水素結合"

Transcription

1 基礎化学 2 第 4 章解答解説 4-1 ドリル問題 1. 陰イオン性界面活性剤 イオン性界面活性剤 陽イオン性界面活性剤 界面活性剤 両イオン性界面活性剤 非イオン性界面活性剤 2. コップに水をあふれそうになるまで入れると, 水面は盛り上がる ( 表面張力 ) が, これは水面の水分子が水素結合しているためである 楊枝の先に液体洗剤を付け, この盛り上がった水面に付けると, 水はこぼれ, 盛り上がりが低くなる これは液体洗剤分子が水面に親水基を水中に, 疎水基を空気側に向け配向吸着するためである この疎水基が水面の水素結合を切り, 水分子同士の結合を, 水分子と疎水基との弱い結合 ( ファンデルワールス力 ) に変える ( 表面張力を低下する ) ため水がこぼれる 3. 水に界面活性剤を溶かしていくとき, まず, 界面活性剤分子が水面に吸着する 水面が界面活性剤分子で満たされると, 界面活性剤分子は水中にもぐるが, 水から逃げようとする疎水基は, 疎水基同士で集まって水を避けるようになる こうして, 界面活性剤分子は疎水基を内側に, 親水基を外側 ( 水のある側 ) に向けて集まりはじめる この界面活性剤の集合体をミセルと呼ぶ このミセルができはじめる濃度を臨界ミセル濃度 ( c r i t i c a l m i c e l l e c o n c e n t r a t i o n, 略して c m c ) と呼ぶ 4. 油のように水に不溶な物質の表面に界面活性剤が吸着すると粒子の凝集を抑え, また, 表面張力を低下させるために分散しやすくなり, 牛乳 ( O / W 型 ) や生クリーム ( W / O 型 ) のように, 比較的安定に乳化や分散をさせることができるようになる O / W は O i l i n W a t e r を表し, 水中にオイルが分散し, 水が連続相となる乳化状態を示す 1

2 5. けん化 ( 鹸化 ) 反応は一般にエステルの加アルカリ分解を指す 油脂 ( 高級脂肪酸グリセリンエステル ) を加アルカリ分解すると高級脂肪酸のアルカリ塩とグリセリンが生じる 鹸化で得られた高級脂肪酸のアルカリ塩を固めたものは石のように硬いので, 石鹸 ( 石けん ) という 6. グリセリン脂肪酸エステル ( モノグリセリド ), ショ糖脂肪酸エステル, ソルビタン脂肪酸エステル, プロピレングリコール脂肪酸エステル, 有機酸モノグリセリドなどがある 7. 水に溶けにくい物質が, 界面活性剤によって, 水溶液中で安定に存在するようになること 疎水基として炭化水素基をもつ界面活性剤のミセル内部は, 液状炭化水素とほぼ同じ状態であり, 液状炭化水素を溶媒とする有機物を添加するとミセル内部に分配溶解する 可溶化か c m c 以上で起こり, 濃度の上昇とともに直線的に増加する また, 非イオン界面活性剤の可溶化量は温度とともに変化し, 曇点付近で最大となる 8. 細菌の表皮である細胞壁 細胞質膜では, 外部からの栄養物や水分の取り込み, あるいは菌体内の老廃物の外部への搬出等が行われている 細菌の表皮はわずかにマイナス ( - ) に帯電している そのため, 陽イオン界面活性剤の第 4 級アンモニウム塩のカチオン ( + イオン ) により, 細胞膜が引き寄せられる その結果, 引き寄せられた反対側の細胞膜が弱くなって穴が開き, 細菌の増殖に必要な内容物が漏れ出し, 死滅する あるいは, 引き寄せられた細菌の細胞膜は, 第 4 級アンモニウム塩の疎水性基 ( 長鎖アルキル基 ) により, 突き破られ, 細胞膜が破壊され死滅する 9. 非イオン界面活性剤は, 水溶液中でイオンに解離しない界面活性剤である 非イオン界面活性剤にはポリエチレングリコール型と多価アルコール脂肪酸エステル型がある ポリエチレングリコール型がもっとも多く使用されている ポリエチレングリコール型はエーテル結合の酸素に水を配位するため低温では水溶性を示すが, 高温になると分子運動が激しくなり, 配位した水を離すため水溶性が低下し白濁する 2

3 ( 曇点をもつ ) 一般に起泡性は低いが高い洗浄力と浸透性を示す 耐硬水性, 耐酸性, 耐アルカリ性に優れるほか, イオン性界面活性剤と混合使用することができる 大きなミセルを形成するので, 多量の油を可溶化することができ, 乳化性が高い 1 0. ビルダーは洗浄力をビルドするもの, すなわち, 洗浄力を向上させるものであるが, それ自身には洗浄力がない 多くは石けん, 合成洗剤などに添加してその洗浄作用を向上させるために用いる 無機, 有機の数多くの物質がある 無機物としてアルカリ性のものではリン酸ナトリウム, 炭酸ナトリウム, 中性のものでは硫酸ナトリウム, 塩化ナトリウム, 酸性のものでは硫酸水素ナトリウム 有機物としてアルカリ性のものではクエン酸ナトリウム, 中性の脂肪酸アミド, デンプン, 酸性のグリコール酸などがある 4-2 ドリル問題 1. Na CO 2 ONa COONa H + OCOCH 3 (CH 3 CO) 2 O CO CO CH 3 COONa 2. HNO 3 H NO 2 H 2 SO 4 Sn (CH 3 CO) 2 O NH 2 NHCOCH 3 3. 中枢神経を興奮させるカフェインは興奮剤であるが, 心筋の収縮力を増強させ, 冠動脈を拡張するため, 強心薬としても用いられる また, 利尿効果もある 4. 3 CCHO + 2 H 2 SO 4 H C C 3 3

4 光照射 H H H H H H 6. 2 CH 2 CO Na OCH 2 CO 4-3 ドリル問題 1. CH ポリエチレンはエチレンの重合体で 2 -CH 2 n で表される 工業的製法として高圧, 中圧, 低圧による合成法がある 製法により 高密度ポリエチレン と 低密度ポリエチレン に分けられる 高密度ポリエチレン ( H D P E : H i g h D e n s i t y P o l y E t h y l e n e ) は, 低圧あるいは中圧で合成され, 分枝度が低く, 結晶性が高い 比重は ~ で, 硬いフィルム, 繊維, 成形品として使用される 一方, 低密度ポリエチレン ( L D P E : L o w D e n s i t y P o l y E t h y l e n e ) は, 高圧法でつくられ, 分枝度が高く, 結晶性が低い 比重は ~ で, やわらかくシートとして用いられる エチレンを ~ a t m,1 0 0 ~ で有機過酸化物を開始剤として重合したものである 低圧法によるポリエチレンの合成は, A l ( C 2 H 5 ) 3 - Ti C l 4 ( Z i e g l e r 触媒 ) を用い, 1 ~ 1 0 a t m, 常温 ~ で重合したものである 中圧法では触媒として酸化クロム系 ( 2 0 ~ 4 0 a t m,1 0 0 ~ ) または酸化モリブデン系 ( 2 0 ~ 8 0 a t m,2 0 0 ~ ) を用いる 中圧法により得られるポリエチレンは低圧法のそれと性質が似ている 2. スチレン 4

5 3. CH 2 =CH 2 2 高温 CH 2 =CH 2 CH 2 -CH 2 Ca() 2 CH 2 =C 2 -H 重合 (CH 2 -C 2 ) n ( サラン ) サランは網戸 ( 防虫ネット ) や食品包装用ラップに使用される 4. 塩化ビニル樹脂のように極性の大きいプラスチックは一般に硬く, もろく, きわめて加工しにくい このような硬いプラスチックに配合し, 弾性率を低下させ, 成形加工を容易にし, また製品に柔軟性, 耐寒性などの性能を付与する液状または固体状の有機化合物を可塑剤という 可塑剤の役目は低分子の可塑剤が, 高分子化合物間にはたらく相互作用 ( ファンデルワールス力 ) を弱めることで, プラスチック製品には種々の添加剤が加えられるが, 可塑剤も添加剤の一つである 5. 可塑剤に求められる性質には, 相溶性 可塑剤とプラスチックがよく混和する性質低揮発性 揮発性が低いこと低移行性 プラスチックが他のものに接触したとき, 可塑剤が相手物質に移行しにくい性質耐水性, 耐油性 水や油に触れたとき変質したり, 溶け出したりして可塑剤としての機能が落ちないこと耐熱性, 耐寒性 暑さ, 寒さで可塑剤としての機能が落ちないこと耐候性 季候の変化に影響されないこと低毒性 毒性が低いことなどさまざまであるが, 一つの可塑剤ですべての要求を満たすことはできないので, 複数の可塑剤が用いられる 6. 木材パルプのセルロースを繊維にしたもので, セルロース ( C e l l - O H と略す ) に水酸化ナトリウムを作用させるとアルカリセルロース ( C e l l - O N a ) ができる これを二硫化炭素と作用させ, セルロースザントゲン酸ナトリウム溶液をつくる この溶液を細いノズルを通して希硫酸 ( 紡糸液 ) 中に押し出したものがビスコースレーヨン ( 再生繊維 ) である 5

6 7. ビスコースレーヨンは細いノズルを通して紡糸液中に押し出したものであるが, スリットを使用するとフィルムになる これがセロハンで構造はセルロースと同じである 8. セルロースを銅アンモニア溶液に溶解し, これを硫酸中で再生, 凝固させたもので, 凝固後, 延伸されて分子が配列することにより, 極めて細い繊維が得られる このようにして得られるセルロース繊維はキュプラまたはベンベルグと呼ばれる 9. シリコーンは鎖状オルガノポリシロキサン ( 主鎖が ( S i - O ) n のもの ) の総称である この分子構造のために耐熱性, 耐寒性, 潤滑性, 電気絶縁性, 撥水性, 耐薬品性, 耐老化性などに優れている 比較的やわらかいものが多く, 酸素透過性をもつ 液状 ( シリコーンオイル ), グリース状, ゴム状, 樹脂状のものがある シリコーンオイルは潤滑油, 制動油, 液圧油, 離型剤, 消泡剤, 皮膚保護剤などに, シリコーン樹脂は電気絶縁物, 耐熱性塗料, 接着剤などにもちいられる 1 0. フッ素ポリマーとは, 四フッ化エチレン ( C F 2 = C F 2 ), 三フッ化塩化エチレン ( C F 2 = C F C l ) などの重合体である 代表的なフッ素ポリマーはポリテトラフルオロエチレン ( P T F E, 商品名 : テフロン ) で, 懸濁重合で得られ, 耐熱性, 耐酸性, 耐アルカリ性をもち, 最大静止摩擦も小さいことから, 機械材料, 電気絶縁材料, 宇宙開発材料から家庭用品 ( 卵焼きが付着しないフライパンなど ) まで幅広く使われている 1 1. 一般にベンゼン環を有するポリマーは耐熱性をもつことが多い たとえば, 全芳香族ポリイミドなどは機械強度, ならびに耐熱性に優れる代表的な耐熱性ポリマーである 以下に 2 例を示す 6

7 ケブラーはパラフェニレンジアミンとテレフタル酸クロリドの重合によって得られ, 分子構造が剛直で直鎖状の骨格を持つために, 高強度 高耐熱性であり, 同じ重さの鋼鉄と比べて 5 倍の強度を持つ また, ケブラーは結晶性のポリマーであり, 一般の有機溶媒に溶けず, 溶融もしないために成形が困難なポリマーであるが, 濃硫酸に溶解することで成形していることも大きな特徴である P E E K ( ポリエーテルエーテルケトン ) 樹脂は, 射出成形可能な熱可塑性樹脂としては最高の耐熱性を持つ芳香族系のプラスチックである 融点が で, で連続使用できるという超耐熱性を持つことから, スーパーエンプラ とも呼ばれる 1 2. 再生繊維 ( さいせいせんい ) は植物系と化学系の 2 つに分けられ, 植物系は天然繊維の性質を持った物質 ( 木材パルプ, 綿 ) を溶かし繊維に作り変えたものであり, 化学系はペットボトルを再生してできた繊維のことである 植物のセルロースを化学的に取りだし, 繊維に再生したものは, 再生セルロース繊維とも呼ばれる セルロースに水酸化ナトリウムを作用させるとアルカリセルロースができる これを二硫化炭素と作用させ, セルロースザントゲン酸ナトリウム溶液をつくる この溶液を細いノズルを通して希硫酸 ( 紡糸液 ) 中に押し出すと再生繊維 ( ビスコースレーヨン ) が得られる 第 4 章 演習問題 1. 陰イオン性界面活性剤 イオン性界面活性剤 陽イオン性界面活性剤 界面活性剤 両イオン性界面活性剤 非イオン性界面活性剤 陰イオン性界面活性剤 + R Al 3 R R SO 3 + R'CH=CH 2 HF SO 3 H Na R SO 3 Na 7

8 陽イオン性界面活性剤 RNH 2 HCO/HCHO RN(CH 3 ) 2 CH 2 R N CH 3 CH 3 CH 2 _ + 両イオン性界面活性剤 RNH 2 + CH 2 COONa RNHCH 2 COONa, RN(CH 2 COONa) 2 非イオン界面活性剤 R + nch 2 CH 2 O RO(CH 2 CH 2 O) n H 2. 水に界面活性剤を溶かしていくとき, まず, 界面活性剤分子が水面に吸着するが, 水面が界面活性剤分子で満たされると, 水中にもぐるが, 水から逃げようとする疎水基は, 疎水基同士で集まって水を避ける こうして, 界面活性剤分子は疎水基を内側に, 親水基を外側 ( 水のある側 ) に向けて集まりはじめる この界面活性剤の集合体をミセルと呼ぶ このミセルができはじめる濃度を臨界ミセル濃度 ( c r i t i c a l m i c e l l e c o n c e n t r a t i o n, 略して c m c ) と呼ぶ 3. 細菌の表皮である細胞壁 細胞質膜では, 外部からの栄養物や水分の取り込み, あるいは菌体内の老廃物の外部への搬出等が行われている 細菌の表皮はわずかにマイナス ( - ) に帯電している そのため, 第 4 級アンモニウム塩のカチオン ( + イオン ) により, 細胞膜が引き寄せられる その結果, 引き寄せられた反対側の細胞膜が弱くなって穴が開き, 細菌の増殖に必要な内容物が漏れ出し, 死滅する あるいは, 引き寄せられた細菌の細胞膜は, 第 4 級アンモニウム塩の疎水性基 ( 長鎖アルキル基 ) により, 突き破られ, 細胞膜が破壊され死滅する 4. コップに水をあふれそうになるまで入れると, 水面は盛り上がるが, これは水面の水分子が水素結合しているためである 楊枝の先に液体洗剤を付け, この盛り上がった水面に付けると, 水はこぼれ, 盛り上がりが低くなる これは液体洗剤分子が水面に親水基を水中に, 疎水基を空気側に向け配向吸着するためである この疎水基が水面の水素結合を切り, 水分子と疎水基との弱い結合 ( ファンデルワールス力 ) 8

9 に変える ( 表面張力を低下する ) ため水がこぼれる このとき, 疎水 基がフルオロアルキル鎖であると, 水との相互作用が炭化水素鎖と比 べ, さらに小さくなるため, 表面張力を低下させる 5. 可塑剤に要求される性質には, 相溶性 ( 可塑剤とプラスチックがよく混和する性質 ), 低揮発性, 低移行性 ( プラスチックが他のものに接触したとき, 可塑剤が相手物質に移行しにくい性質 ), 耐水性, 耐油性, 耐熱性, 耐寒性, 耐候性, 低毒性などさまざまであるが, 一つの可塑剤ですべての要求を満たすことはできないので, 複数の可塑剤が用いられる 6. 酸化 H 2N N H 2 SO 4 CO NH 開環重合 CO-(CH 2 ) 5 -NH n 7. 酸化 HNO 3 HOOC-(CH 2 ) 4 -CO NH 3 H 2 NCO-(CH 2 ) 4 -CONH 2 -H 2 O NC-(CH 2 ) 4 -CN H 2 H 2 N-(CH 2 ) 6 -NH 2 縮合重合 nhooc-(ch 2 ) 4 -CO + nh 2 N-(CH 2 ) 6 -NH 2 CO-(CH 2 ) 4 -CO-NH-(CH 2 ) 6 -NH n 8. CO COOCH 2 CH 2 O n 9. 次に示した全芳香族ポリアミド系繊維をケブラー繊維という CO CONH NH n ケブラーはパラフェニレンジアミンとテレフタル酸クロリドの重合によって得られ, 分子構造が剛直で直鎖状の骨格を持つために, 高強度 高耐熱性であり, 同じ重さの鋼鉄と比べて 5 倍の強度を持つ また, ケブラーは結晶性のポリマーであり, 一般の有機溶媒に溶けず, 溶融もしないために成形が困難なポリマーであるが, 濃硫酸に溶解す 9

10 ることで成形していることも大きな特徴である スキーの板にも使用 されていることがある 1 0. 使用済みプラスチックは古くはほとんどが廃棄され, ゴミとして埋め立てられていた しかし, 近年, 化石燃料の使用量が増加し, そのために二酸化炭素による地球温暖化の問題が懸念されていることから, 使用済みポリマーをリサイクルさせたり, 元の原料へ戻したり, 無公害の状態で燃焼により消滅させたり, あるいは地中のバクテリアにより分解できるポリマーを開発することが行われるようになってきた ペットボトルを例に, そのリサイクルの状況を見ると以下のようになる ペットボトルのリサイクル量は生産量のおよそ半分程度 ペットボトルは, 容器包装リサイクル法に基づいて市町村が回収している ペットボトルを回収している市町村は全体の 7 0 % このほか, スーパーマーケット, コンビニエンスストア, 自動販売機設置場所などにも回収ボックスがある 回収されたペットボトルは, いったん地域の集積場所に集められ, 機械で圧縮 梱包, リサイクル工場に送られる リサイクル工場では, 異物を除去し, 水洗, 粉砕し, 細かく砕いたフレークや粒状のペレットにする これらはプラスチック工場に運ばれ, 衣類, バッグ, 文房具などのプラスチック製品に生まれ変わる 1 1. 天然繊維には植物繊維と動物繊維があり, 植物繊維は綿, 麻, 竹, いぐさなどから得られる また, 動物繊維は羊毛, 獣毛 ( カシミヤ, アンゴラなど ), 絹などがある いずれも, それ自身のもつ風合い, 触感, 着心地などがある 必ずしもそうではないが, 一般的には植物繊維は肌に直接触れる部分に, 動物繊維は外装着に使用される場合が多い 合成繊維はほとんどが天然繊維をモデルに合成されたもので, たとえば, 絹や羊毛の強さ, つやなどに注目して, その分子構造 ( ポリアミド ) を真似たものが, 6 - ナイロンや 6, 6 - ナイロンである 天然繊維より強度はあるが, 吸湿性, 触感, 風合いなどに欠ける場合がある 1 2. セルロイドはニトロセルロース約 7 5 %, ショウノウ ( 可塑剤 ) 約 2 5 % の混合物からなる熱可塑性プラスチックで, 以前は玩具や下敷きなどにつかわれていた 近年, 石油系プラスチックに押されて, ほとんど製造されなくなったが, 適切な弾性を有するため, ピンポン球に使用されている 成分からわかるように燃えやすく, 火気に注意なければならない 10

11 1 3. 宇宙開発に関連して耐熱性高分子の必要性が高まった エジソンが日本の竹を蒸し焼きにして電球のフィラメントをつくった話は有名であるが, 炭素繊維はレーヨン, アクリル繊維, ピッチなどから得られる繊維を酸素のない状態で加熱すると得られる でも融解, 分解が起こらない 難点はコストが高く, 高温で酸化されやすいことである 航空機, ロケット, スポーツ用具などへ利用されている 1 4. 不織布とは繊維の集合体を紡績機や織機によらず繊維に接合させてつくった布状のものである 繊維から直接つくるので, 製造工程が簡略化され, 工業的に有利である 繊維の接合にはゴムの原料となる N B R, S B R やポリビニルアルコールなどがバインダーとして使われる また, 繊維を機械的に絡ませる方法もある 衣料用として芯地などに用いられ, また, 使い捨てのオムツやメディカル分野や, フィルター, 粘着テープの基材, 複合材料など利用範囲が広い 第 4 章 1. ワークシート問題 陰イオン性界面活性剤 イオン性界面活性剤 陽イオン性界面活性剤 界面活性剤 両イオン性界面活性剤 非イオン性界面活性剤 陰イオン性界面活性剤 + R Al 3 R R SO 3 + R'CH=CH 2 HF 陽イオン性界面活性剤 SO 3 H Na R SO 3 Na RNH 2 HCO/HCHO RN(CH 3 ) 2 CH 2 R N CH 3 CH 3 CH 2 _ + 11

12 両イオン性界面活性剤 RNH 2 + CH 2 COONa RNHCH 2 COONa, RN(CH 2 COONa) 2 非イオン界面活性剤 R + nch 2 CH 2 O RO(CH 2 CH 2 O) n H 4 章ワークシートの 1 は, 4 章演習問題の 1. と同じ問題が入って しまいました 申し訳ございません 2. 水中で解離して生じる有機カチオンが界面活性を表すものに, アミン塩 ( R N + H 3 X - ), 第 4 級アンモニウム塩 ( R N + ( C H 3 ) 3 X - ), 第 4 級ピリジニウム塩 ( C 5 H 5 N + R X - ) がある ここで, X は C l, B r などハロゲンである 一般に洗浄力は低いが, 繊維の柔軟剤, 殺菌消毒剤などの用途がある 細菌の表皮である細胞壁 細胞質膜では, 外部からの栄養物や水分の取り込み, あるいは菌体内の老廃物の外部への搬出等が行われている 細菌の表皮はわずかにマイナス ( - ) に帯電している そのため, 第 4 級アンモニウム塩のカチオン ( + イオン ) により, 細胞膜が引き寄せられる その結果, 引き寄せられた反対側の細胞膜が弱くなって穴が開き, 細菌の増殖に必要な内容物が漏れ出し, 死滅する あるいは, 引き寄せられた細菌の細胞膜は, 第 4 級アンモニウム塩の疎水性基 ( 長鎖アルキル基 ) により, 突き破られ, 細胞膜が破壊され死滅する 3. クメン法 Na ONa CO 2 H + (CH 3 CO) 2 O H + COONa OCOCH 3 CO CO 4. n HOOC CO + nho-ch 2 CH 2 - OC COOCH 2 CH 2 O n + nh 2 O 12

13 と書かれる場合が多いが, テレフタル酸は適当な溶媒がないので精 製が困難であり, テレフタル酸ジメチルエステルのエステル交換反応 でつくられるビス ( β ーヒドロキシエチル ) テレフタラートを減圧, 加熱し, エチレングリコールを除きながら重合する H 3 COOC COOCH HO-CH 2 CH 2 - HOCH 2 CH 2 OOC COOCH 2 CH CH 3 ビス (β ーヒドロキシエチル ) テレフタラート n HOCH 2 CH 2 OOC COOCH 2 CH 2 HOCH 2 CH 2 OOC COOCH 2 CH 2 n + (n-1)hoch 2 CH 2 < 補充問題 > ( 1 ) 界面活性剤は用途範囲が広い 以下の性質は工業的にどのよう な分野に応用されるか ( a ) 分散 ( b ) 乳化 ( c ) 湿潤 ( d ) 殺菌 ( e ) 浸透 ( a ) 分散 : インキ, ペイント, 化粧品など ( b ) 乳化 : 食品, 洗剤, 高分子合成, 化粧品など ( c ) 湿潤 : 化粧品, 製紙など ( d ) 殺菌 : 医薬, 農薬など ( e ) 浸透 : インキ, 農業 ( 土壌改良 ) など ( 2 ) 陽イオン性界面活性剤, 陰イオン性界面活性剤, 両イオン性界 面活性剤について, それぞれの親水基を複数あげよ 陽イオン性界面活性剤 : + N R _ R-NH 3 陰イオン性界面活性剤 : R-COONa R-SO 3 Na R-OSO 3 Na 両イオン性界面活性剤 : R-NHCH 2 CO R-NHCH 2 CH 2 SO 3 H 13

14 ( 3 ) ヨウ素価を測定すると, そこから何が分かるか 油脂の不飽和度がわかる 不飽和部分 ( 分子内の二重結合, まれに三重結合 ) が油脂中にある石けんは空気中に放置すると不飽和結合が酸化切断され短い鎖長のカルボン酸になる 短い鎖長のカルボン酸は臭いが悪い 油脂をけん化する前に不飽和度を調べ, 水素で還元 ( 水素添加 ) し, 不飽和結合のない油脂にする ( 4 ) グリセリンとステアリン酸のみからなる油脂 ( ステアリン酸トリグセリド ) のけん化価を求めよ けん化価は油脂 1 g を完全にけん化するのに必要な水酸化カリウムのミリグラム数 ( C 1 7 H 3 5 C O O ) 3 C 3 H 5 ( ステアリン酸トリグセリド ) の分子量は g( 1 m o l ) のステアリン酸トリグセリドをけん化するのに必要な水酸化カリウムは 3 m o l ( 5 6g = m g ) よって, : = 1 : X X = よって, けん化価はおよそ 6 3 ( 5 ) 食品用乳化剤となる界面活性剤を挙げよ グリセリン脂肪酸エステル ( モノグリセリド ), ショ糖脂肪酸エステル, ソルビタン脂肪酸エステル, プロピレングリコール脂肪酸エステル, 有機酸モノグリセリドなどがある ( 6 ) 医薬の開発には時間がかかる なぜか 医薬品は多くの新規合成化合物の中から選び出したものを臨床試験にかけ, 効力, 副作用, 毒性などが検討され, 世の中で使用されるようになる 多くの新規な化合物を開発しても, 実用の医薬品になる確率は低く, およそ 化合物に 1 個の割合といわれている このように医薬品の開発は時間と経費がかかる ( 7 ) 高密度ポリエチレンの特徴を記せ 高密度ポリエチレンはその分子鎖の分枝度が低く, 結晶性が高い 比重は ~ で, 硬いフィルム, 繊維, 成形品として使用される ( 8 ) 可塑剤を使うことの利点は何か 塩化ビニル樹脂のように極性の大きいプラスチックは一般に硬く, もろく, きわめて加工しにくい このような硬いプラスチックに配合し, 弾性率を低下させ, 成形加工を容易にし, また製品に柔軟性, 耐寒性などの性能を付与できる 14

15 ( 9 ) ベンベルグの合成法を記せ セルロースを銅アンモニア溶液に溶解し, これを硫酸中で再生, 凝固させる 凝固後, 延伸させて分子を配列させることにより, 極めて細い繊維が得られる このようにして得られるセルロース繊維はキュプラまたはベンベルグと呼ばれる ( 1 0 ) シクロヘキサノールから 6 - ナイロンを合成せよ H 2N N H 2 SO 4 CO NH 開環重合 CO-(CH 2 ) 5 -NH n ( 1 1 ) アジピン酸から 6, 6 - ナイロンを合成せよ HOOC-(CH 2 ) 4 -CO NH 3 H 2 NCO-(CH 2 ) 4 -CONH 2 -H 2 O NC-(CH2 ) 4 -CN H 2 H 2 N-(CH 2 ) 6 -NH 2 縮合重合 nhooc-(ch 2 ) 4 -CO + nh 2 N-(CH 2 ) 6 -NH 2 CO-(CH 2 ) 4 -CO-NH-(CH 2 ) 6 -NH n 15

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

木村の有機化学小ネタ   セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニアレーヨンがあり, タンパク質系では, カゼイン, 大豆タンパク質, 絹の糸くず, くず繭などからの再生繊維がある これに対し, セルロースなど天然の高分子物質の誘導体を紡糸して繊維としたものを半合成繊維と呼び,

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

ポリエーテル系非イオン界面活性剤

ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ポリエーテル系非イオン界面活性剤 ペレテックスシリーズ ペレソフトシリーズ プリストールシリーズ . はじめに 当社は天然油脂 脂肪酸等を原料とした一連の界面活性剤を製造販売し 各種需要家に御愛顧頂いており 1952 年に酸化エチレン付加体の製造を開始して以来 各種非イオン界面活性剤の開発を行って参りました ここにご紹介致しますポリエーテル系非イオン界面活性剤は繊維 金属 紙 パルプ 食品工業等の工業分野はもとより

More information

花王株式会社

花王株式会社 自己乳化型グリセリルモノステアレート レオドール MS-165V (RHEODOL MS-165V) レオドール MS-165V は 酸に安定なモノグリセライド系非イオン性界面活性剤で あり その特長ある性質を利用して すぐれた化粧品をつくることができます 目 次 1. 化粧品用グリセリルモノステアレートの種類 2 2. 化粧品への代表的な応用例 2 3. 自己乳化型乳化剤としての応用例 5 4.

More information

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との 219 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との共有結合に使われ, 残りの 1 つは結晶を構成する層上を自由に移動している そのため, 黒鉛は固体の状態で電気をよく通す

More information

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H 01 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 = 18 N = 8 3 6 = 30 Ne = 0 5 = 3 6 l = 71 となり,1 が解答 (

More information

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä

7.6.2 カルボン酸の合成 è 酸化による合成 { 第一アルコールまたはアルデヒドの酸化 R Ä C 2 Ä! R Ä C Ä! R Ä C (7.104) [ 例 ]1-プロパノールを硫酸酸性の条件で二クロム酸カリウムを用いて酸化する 3C 3 C 2 C 2 + 2Cr 2 2Ä 7.6 カルボン酸 7.6.1 カルボン酸の物理的性質 è 沸点, 融点, 酸解離定数 構造 名称 融点 ( ) 沸点 ( ) 解離定数 C ギ酸 8.4 100.5 2.1 10 Ä4 C 3 C 酢酸 16.7 118 1.8 10 Ä5 C 3 C 2 C プロピオン酸 -21.5 141.1 1.3 10 Ä5 C 3 (C 2 ) 2 C 酪酸 -7.9 163.5 1.5 10 Ä5 C(C

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について

エポキシ樹脂の耐熱性・誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ「ユニファイナー Vシリーズ」の開発について 2016 年 3 月 22 日 エポキシ樹脂の耐熱性 誘電特性を改良するポリアリレート樹脂低分子量タイプ ユニファイナー V シリーズ の開発について ユニチカ株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 社長 : 注連浩行 以下 ユニチカ ) は エポキシ樹脂 [1] の改質剤として ポリアリレート樹脂低分子量タイプ ユニファイナー V シリーズ を新規に開発しました ユニファイナー Vシリーズ は エポキシ樹脂に配合することで

More information

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問

2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 2017 年度一般入試前期 A 日程 ( 1 月 23 日実施 ) 化学問題 (63 ページ 74 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 63 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 H=1. 0,C=12,O=16,S=32

More information

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン

必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積. L 問題文中の体積の単位記号 L は, リットルを表す Ⅰ 次の問いに答えなさい 問 飲料水の容器であるペットボトルに使われているプラスチックを, 次の中から つ選び, 番号をマークしなさい ポリエチレン 0 年度一般入試前期 A 日程 ( 月 日実施 ) 化学問題 (7 ページ 7 ページ ) 問題は大問 Ⅰ Ⅳ までありますが 一部 他科目との共通問題となっています 大問 Ⅰ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅰ と共通の問題です 大問 Ⅱ は 化学基礎 + 生物基礎 の大問 Ⅱ と共通の問題です 7 必要があれば, 次の数値を使いなさい 原子量 O= 標準状態で mol の気体が占める体積.

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル

水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル 水性アクリルエマルションコアシェル化技術 TFC 製品紹介 大成ファインケミカル コアシェル化技術 低分子乳化剤を用いて合成する汎用エマルションと コアシェルタイプエマルションの合成イメージを比較いたします 汎用エマルション合成イメージ モノマー相 撹拌 ラジカル重合 水相 モノマー相と水相は分離低分子乳化剤が界面に存在 コアシェルタイプエマルション合成イメージ 疎水性モノマーを乳化剤の疎水基が取り囲む

More information

エマルゲン

エマルゲン エーテル型非イオン性界面活性剤 (EMULGEN) エーテル型非イオン性界面活性剤 は ポリオキシエチレンアルキルエーテル またはポリアルキレンアルキルエーテルからなるもっとも代表的な非イオン性界面活性剤です また にはさまざまなタイプのものがあり そのHLBの値により消泡 湿潤 乳化 分散 洗浄 可溶化 起泡 潤滑 および帯電防止などのさまざまな効果を期待できます 一般的性状 1. は水溶液中でイオン解離しないので

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

n_csr_H1_H4_fix.ai

n_csr_H1_H4_fix.ai http://www.nichigo.co.jp CSR REPORT 2014 TOP MESSAGE 日本合成化学の製品紹介 感熱記録紙のトップコート 農薬包装 シードテープ 液晶テレビの部材 太陽光パネルの部材 酢酸ビニルモノマー 電子機器 プリント基板の部材 肉類等のフレッシュパック マヨネーズ等のボトル ガラスに代わる プラスチック ガラスに代わる プラスチック 電磁波障害を低減

More information

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000 Crystals( 光学結晶 ) 2011.01.01 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 45 60 再研磨 45 60 45 60 50 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000 58,000 88,000 88,000 50 x 20 x 2 58,000 58,000 40,000

More information

2011年度 化学1(物理学科)

2011年度 化学1(物理学科) 014 年度スペシャルプログラム (1/17) 酸 塩基 : 酸 塩基の定義を確認する No.1 1 酸と塩基の定義に関する以下の文章の正を答えよ 場合は 間違いを指摘せよ 文章正指摘 1 酸と塩基の定義はアレニウスとブレンステッド ローリーの 種類である ルイスの定義もある アレニウスの定義によれば 酸とは H を含むものである 水に溶けて 電離して H+ を出すものである 3 アレニウスの定義によれば

More information

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸 沈殿滴定とモール法 沈殿滴定沈殿とは溶液に試薬を加えたり加熱や冷却をしたとき, 溶液から不溶性固体が分離する現象, またはその不溶性固体を沈殿という 不溶性固体は, 液底に沈んでいいても微粒子 ( コロイド ) として液中を浮遊していても沈殿と呼ばれる 沈殿滴定とは沈殿が生成あるいは消失する反応を利用した滴定のことをいう 沈殿が生成し始めた点, 沈殿の生成が完了した点, または沈殿が消失した点が滴定の終点となる

More information

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3>

<4D F736F F D2089BB8A778AEE E631358D E5F89BB8AD28CB3> 第 15 講 酸化と還元 酸化 還元とは切ったリンゴをそのまま放置すると, 時間が経つにつれて断面が変色します これはリンゴの断面が酸化した現象を示しています ピカピカの10 円玉も, しばらくすると黒く, くすんでいきます これも酸化です この10 円玉を水素ガスのなかに入れると, 元のきれいな10 円玉に戻ります これが還元です 1 酸化還元の定義 2 酸化数とは? 3 酸化剤 還元剤についての理解

More information

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[) [ 2Pf012 ] 溶液ラジカル重合における末端変性アクリル系ポリマーの合成 Synthesis of terminal-modified acrylic polymers by the solution polymerization with radical initiators. ( 株 )DNP ファインケミカル 西馬千恵 清水圭世 竹岡知美 有富充利 顔料分散体 インクジェットインクやカラーフィルタ用レジストなどの顔料分散体が優れた性能を発揮するためには

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

研究報告61通し.indd

研究報告61通し.indd 125 ポリカーボネートポリオールの特長と塗料用途展開 ウレタン研究所コーティンググループ 齋藤鉄平田中高廣重安真治 1. はじめにコーティング 接着剤 シーリング材料などの用途分野では 更なる高性能 高機能化と共に環境負荷低減に対する関心が一段と高まっている それに伴い各原料メーカーでは精力的に差別化に向け様々な手法で商品開発が行われている 当社はポリウレタンの原料であるイソシアネートやポリオール等の原料を保有する強みを生かし

More information

技術資料CA-G06プラスチック材料( 第一回改正)

技術資料CA-G06プラスチック材料( 第一回改正) 技術資料プラスチック材料 CA-G06 2015 年 ( 平成 27 年 )9 月 10 日改正 一般社団法人キャビネット工業会 まえがき近年, 電気 通信用機器が多種 多様化しており, これら機器を収納する合成樹脂製ボックスの使用用途 設置場所なども多様化しています しかしながらボックスに使用しているプラスチック材料は材料固有で性能が異なり, 合成樹脂製ボックスの選定が困難となります そこで合成樹脂製ボックスで一般的に使用されている材料の物性,

More information

Microsoft Word - H29統合版.doc

Microsoft Word - H29統合版.doc 毒物劇物取扱者試験 (14) ( 平成 29 年 8 月 8 日 ) 問 26 混合物の分離に関する次の a~c の記述について その操作方法として正しい組み合わせを下表から一つ選び その番号を解答用紙に記入しなさい a. 沸点の差を利用して 液体の混合物を適当な温度範囲に区切って蒸留し 留出物 ( 蒸留によって得られる物質 ) を分離する操作 b. ろ紙やシリカゲルのような吸着剤に 物質が吸着される強さの違いを利用して

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

練習問題

練習問題 生物有機化学 練習問題 ( はじめに ) 1 以下の各問題中で 反応機構を書け ということは 電子の流れを曲がった矢印を用いて説明せよ ということである 単純に生成物を書くだけでは正答とはならない 2 で表される結合は 立体異性体の混合物であることを表す 3 反応式を表す矢印 ( ) に書かれている試薬に番号が付いている場合 1. の試薬 を十分に反応させた後に 2. の試薬を加えることを表す 例えば

More information

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63> 廃棄法暗記プリント 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 希釈法 : 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水を加えて希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後 多量の水で希釈して処理する 中和法 : 水で希薄な水溶液とし 酸 ( 希塩酸 希硫酸など ) で中和させた後

More information

水に難溶性の疎水基 ( 親油基 ) アルキル基水に良く溶ける親水基カチオン アニオン 両性イオンポリエチレンオキサイド 疎水基親水基対イオン ( 親油基 )

水に難溶性の疎水基 ( 親油基 ) アルキル基水に良く溶ける親水基カチオン アニオン 両性イオンポリエチレンオキサイド 疎水基親水基対イオン ( 親油基 ) 2. 界面活性とミセル形成 目的 : 界面活性を与える界面活性剤の役割を理解する 2.1 界面活性剤の構造界面活性とはある物質が 2 つの相の界面に集まって界面の性質 ( 界面張力 ) を著しく変える現象 界面活性剤界面活性を与える分子 1 分子内に疎水基 ( 親油基 ) と親水基を有する ( 両親媒性 ) 2 液体に溶けるか分散 3 選択的に界面に吸着 4 ミセルを形成 疎水基親水基対イオン (

More information

Microsoft Word - 酸塩基

Microsoft Word - 酸塩基 化学基礎実験 : 酸 塩基と (1) 酸と塩基 の基本を学び の実験を通してこれらの事柄に関する認識を深めます さらに 緩衝液の性質に ついて学び 緩衝液の 変化に対する緩衝力を実験で確かめます 化学基礎実験 : 酸 塩基と 酸と塩基 水の解離 HCl H Cl - 塩酸 塩素イオン 酸 強酸 ヒドロニウムイオン H 3 O H O H OH - OH ー [H ] = [OH - ]= 1-7 M

More information

< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464>

< F2D30315F CD8F6F A88EBF8D908EA A93FA D FC82E82E6A7464> 厚生労働省 経済産業省告示第一号環境省化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 昭和四十八年法律第百十七号 ) 第八条第一項第三号の規定に基づき化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも 該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質を次のように定め

More information

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄

) 第八条第一項第三号の規定に基づき法第二条第二項各号又は第三項各号のいずれにも該当しな いと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質は次の表の左欄に掲げる化学物 質の分類ごとにそれぞれ同表の右欄 厚生労働省 経済産業省告示第三号環境省化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律 ( 昭和四十八年法律第百十七号 ) 第八条第一項第三号の規定に基づき化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律第二条第二項各号又は第三項各号 のいずれにも該当しないと認められる化学物質その他の同条第五項に規定する評価を行うことが必要と認められないものとして厚生労働大臣経済産業大臣及び環境大臣が指定する化学物質を次のよう

More information

Microsoft Word - basic_15.doc

Microsoft Word - basic_15.doc 分析の原理 15 電位差測定装置の原理と応用 概要 電位差測定法は 溶液内の目的成分の濃度 ( 活量 ) を作用電極と参照電極の起電力差から測定し 溶液中のイオン濃度や酸化還元電位の測定に利用されています また 滴定と組み合わせて当量点の決定を電極電位変化より行う電位差滴定法もあり 電気化学測定法の一つとして古くから研究 応用されています 本編では 電位差測定装置の原理を解説し その応用装置である

More information

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai

ハーフェクトハリア_H1-H4_ _cs2.ai 生まれた断熱材ですヨ パーフェクトバリアの構造 電子顕微鏡写真 地球環境にやさしいエコ素材 主原料が再生ポリエステルだから 石油原料からポリ エステル繊維をつくる場合に比べ 使うエネルギーは 回収 約1/5 CO2排出量も抑え 地球温暖化に配慮するエコ 再繊維化 パーフェクトバリアの 製造プロセス 素材です 再生ポリエステル繊維 低融点ポリエステル繊維 おもな特性 カビ 虫などに影響されにくい 吸湿性が低く

More information

Microsoft Word 後期化学問題

Microsoft Word 後期化学問題 問 1~ 問 28 の解答を, 指定された解答欄にマークせよ 必要があれば, 次の数値を用いよ 原子量 :H = 1.0,C = 12,N = 14,O = 16,Na = 23,P = 31,S = 32, Cl = 35.5,Fe = 56,Cu = 64,I = 127,Pb = 207 アボガドロ定数 :6.02 10 23 / mol 気体定数 :8.3 10 3 Pa L / (K mol)

More information

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770>

<576F F202D F94BD899E8EAE82CC8DEC82E895FB5F31325F352E6C7770> 1 ( 問 ) 金属が溶けて H 2 を発生する場合 ( 例 ) 1. 金属と H で考える Na H 2O H 2 Fe H 2 H 2 2Na 2H 2Na H 2 Fe 2H Fe 2 H 2 2. 水の場合は OH を両辺に加える 2'. 酸の場合は 酸の陰イオンを両辺に加える 3. たし算をする Na H 2O K H 2O Ca H 2O Mg H 2O Zn H 2 Fe H 2 Al

More information

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH i 1982 2012 ( 23 ) 30 1998 ) 2002 2006 2009 1999 2009 10 2004 SPP Science Partnership Project 2004 2005 2009 ( 29 2010 (1) (2) 2010 SSH ii ph 21 2006 10 B5 A5 2014 2 2014 2 iii 21 1962 1969 1987 1992 2005

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元 2Cu + O 2 2CuO CuO + H 2 Cu + H 2 O Cu Cu 2+ + 2e

More information

Microsoft PowerPoint - 界面活性2007

Microsoft PowerPoint - 界面活性2007 2. 界面活性とミセル形成 (p.159-174 p99-104) 目的 : 界面活性を与える界面活性剤の役割を理解する 2.1 界面活性剤の構造 (p.159-164) 界面活性とはある物質が 2 つの相の界面に集まって界面の性質 ( 界面張力 ) を著しく変える現象 界面活性剤界面活性を与える分子 1 分子内に疎水基 ( 親油基 ) と親水基を有する ( 両親媒性 ) 2 液体に溶けるか分散 3

More information

Taro-化学3 酸塩基 最新版

Taro-化学3 酸塩基 最新版 11 酸 塩基の反応 P oint.29 酸 塩基 ブレンステッドの酸 塩基 酸 水素イオンを 物質 塩基 水素イオンを 物質 NH3 + H2O NH4 + + OH - 酸 塩基の性質 1 リトマス紙 2 フェノールフタレイン溶液 3BTB 液 4 メチルオレンジ 5 金属と反応 6 味 7 水溶液中に存在するイオン 酸 塩基 酸 塩基の分類 1 価数による分類 1 価 2 価 3 価 酸 塩基

More information

木村の理論化学小ネタ 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい

木村の理論化学小ネタ   理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく 22.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が 22.4L より明らかに小さい 理想気体と実在気体 A. 標準状態における気体 1mol の体積 標準状態における気体 1mol の体積は気体の種類に関係なく.4L のはずである しかし, 実際には, その体積が.4L より明らかに小さい気体も存在する このような気体には, 気体分子に, 分子量が大きい, 極性が大きいなどの特徴がある そのため, 分子間力が大きく, 体積が.4L より小さくなる.4L とみなせる実在気体 H :.449

More information

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過

工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D 特長 で長時間の加熱に対しても安定です 2. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です 3.Fe 3+ や Cu 2+ に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過 工業用 アミノカルボン酸系キレート剤 IP キレート D-40. 特長.00 で長時間の加熱に対しても安定です. アルカリ溶液中で第二鉄イオンと反応します さらに中性溶液中では EDTA の錯体より安定です.Fe + や Cu + に対するキレート力が強い為 過酸化物漂白浴や過ホウ酸塩を安定化させる目的で使用されます 漂白作業がアルカリ性の条件下で行われる場合 IP キレート D-40 の効果は EDTA

More information

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63>

<4D F736F F D B82C982C282A282C482512E646F63> サンプル条件および固定化分子の選択 Biacoreの実験ではセンサーチップに固定化する分子をリガンド それに対して結合を測定する分子をアナライトと呼びます いずれの分子をリガンドとし アナライトとするかは 実験系を構築する上で重要です 以下にサンプルに適したリガンド アナライトの設計方法やサンプルの必要条件などをご紹介します アナライト リガンド センサーチップ (1) タンパク質リガンドとしてもアナライトとしても用いることができます

More information

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464>

< F2D819A939C BB95A8816A81402E6A7464> 糖 糖 m( 2) nの一般式で表される化合物 単糖類 6 12 6 糖類の最小単位 加水分解しない グルコース ( ブドウ糖 ), フルクトース ( 果糖 ), ガラクトース 多糖類 加水分解で多数の単糖類を生じる糖類, デキストリン, グリコーゲン, セルロース 還元性なし ( 60) アミロース ( 20 ~ 25 %) 溶けやすい分子量 ( 数十万 ) 直鎖状 アミロペクチン ( 75 ~

More information

jhs-science1_05-02ans

jhs-science1_05-02ans 気体の発生と性質 (1 1 次の文章の ( に当てはまる言葉を書くか 〇でかこみなさい (1 気体には 水にとけやすいものと ものがある また 空気より (1 密度 が大きい ( 重い ものと 小さい ( 軽い ものがある (2 水に ( とけやすい 気体は水上で集められる 空気より 1 が ( 大きい 小さい 気体は下方 ( 大きい 小さい 気体は上方で それぞれ集められる (3 酸素の中に火のついた線香を入れると

More information

Microsoft PowerPoint - Engmat09Y09V3pdf.ppt

Microsoft PowerPoint - Engmat09Y09V3pdf.ppt 第九回目 5. 高分子材料 生命医科学部医工学科バイオメカニクス研究室 ( 片山 田中研 ) IN116N 田中和人 E-mail: 内線 : 6408 d. 高分子の構造 (i) 結晶性高分子無定形の非晶部分中 + 微細な結晶部分が分散, 浮遊した構造結晶化度 (degree of crystallinity): 結晶部分がその固体に占める重量分率 20~80%( 重量分率あるいは体積分率 ) 高結晶性

More information

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる

化学基礎 化学 化学基礎 化学 ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 25) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al 3+ と物質量の比 2 :3 で化合物をつくる ( 全問必答 ) 第 1 問次の各問い ( 問 1~ 6 ) に答えよ 解答番号 1 ~ 8 ( 配点 5) 問 1 次の a ~ c に当てはまるものを, それぞれの解答群 1~4 のうちから一つずつ 選べ a Al + と物質量の比 : で化合物をつくる多原子イオン 1 1 塩化物イオン 酸化物イオン 硫酸イオン 4 リン酸イオン b 水溶液を白金線につけ, ガスバーナーの外炎に入れると, 黄色の炎が見ら

More information

els05.pdf

els05.pdf Web で学ぶ 平滑表面上に形成された高分子電解質積層膜のゼータ電位 本資料の掲載情報は, 著作権により保護されています 本情報を商業利用を目的として, 販売, 複製または改ざんして利用することはできません 540-0021 1 2 TEL.(06)6910-6522 192-0082 1-6 LK TEL.(042)644-4951 980-0021 TEL.(022)208-9645 460-0008

More information

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2) D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 2. 塩の濃度と ph 3. 緩衝溶液と ph 4. 溶解度積と ph 5. 酸塩基指示薬 D. 酸塩基 (2) 1. 多塩基酸の ph 1. 多塩基酸の ph (1) 硫酸 H 2 SO 4 ( 濃度 C) 硫酸 H 2 SO 4 は2 段階で電離する K (C) (C) K a1 [H+ ][HSO 4 ] [H 2 SO 4 ] 10 5 第 1

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード] 第 3 回マツモト技術講演会 有機金属化合物の特長と 触媒への応用 平成 23 年 2 月 22 日 研究グループ橋本隆治 研究員 Copyright (C) 2011 Matsumoto Fine Chemical Co., Ltd. All Rights Reserved. 1 講演内容 1. はじめにマツモトグループ紹介 2. 製品紹介 3. オルガチックス製品の触媒への応用 3-1. ポリウレタン化触媒

More information

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc PH5.5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 社内研修資料 製造メーカーが明かさない不都合な真実 弱酸性の真実 皮膚の断面図 天然成分 100 であっても弱酸性のシャンプーは全ての製品 が間違いなく合成界面活性剤であることは意外と知られて いません 又 合成界面活性剤で洗浄すると 合成界面活 性剤そのものが皮膚に張り付き 善玉菌はすべて洗い流さ れ 復活するのに 10 時間以上かかることがわかっています

More information

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体 柔軟で耐熱性に優れたポリイミド = シリカナノコンポジット多孔体 - 高圧二酸化炭素を用いて空孔を形成させる新しい手法 - 平成 25 年 1 月 21 日 独立行政法人産業技術総合研究所 ユニチカ ポイント 高圧二酸化炭素を用いてポリイミドとシリカからなるナノコンポジット多孔体を製造 数十 nm の微細孔と高い空隙率をもち 耐薬品性と機械的強度に優れる 株式会社 高温で使用できる断熱材料や低誘電率材料として

More information

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな

留意点 指導面 化学に対する興味 関心を高めることが主なねらいなので, 原理については簡単に触れる程度にとどめる 身の回りにある合成高分子に気付かせ, それらが化学の先人の研究成果によって作られたものであることから, 化学が人間生活に果たしている役割について触れる 分子量が約 1 万以上の分子からな 3 ナイロン 66 の合成 ~ 繊維の合成 ~ 難易度教材の入手日数準備時間実施時間 1 ヶ月 1 時間 35 分 目的と内容 生活を支える物質として, その特性を生かして 使われている金属やプラスチックが様々な化学の研 究成果に基づいて製造されていることや再利用され ていることを学び, 物質を対象とする学問である化 学への興味 関心を高め, 化学の学習の動機付けと すること がこの単元の主なねらいである

More information

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH 4 0.20~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 2. ピペットで 1.0ml の試料を反応セルに取り ねじぶたで閉じて攪拌します 3. 青の計量キャップで 1 回分の試薬 NH 4-1K を加えて ねじぶたでセルを閉じます

More information

Taro-化学5 無機化学 最新版

Taro-化学5 無機化学 最新版 18 典型元素とその化合物 Ⅰ P oint.43 アルカリ金属元素 1 価電子価のイオン 2 常温で水と激しく反応する強いアルカリ性を示す Na + H2O に保存 3すべての塩は水に溶ける 4 炎色反応を示す Sr Li Ca Na Ba Cu K 5 イオン化傾向が大きい酸化されやすい 力 6 単体 Na は 7 アンモニアソーダ法 で得る ソルベー法 (1) (5) NaCl NaHCO3

More information

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH

補足 中学校では塩基性ではなくアルカリ性という表現を使って学習する アルカリはアラビア語 (al qily) で, アル (al) は定冠詞, カリ (qily) はオカヒジキ属の植物を焼いた灰の意味 植物の灰には Na,K,Ca などの金属元素が含まれており, それに水を加えて溶かすと, NaOH 酸 塩基の定義のいろいろ 酸と塩基の性質酸の水溶液の性質 1 すっぱい味がする 2 青色リトマス紙を赤色に変える 3 BTB( ブロムチモールブルー ) 溶液を黄色に変える 4 多くの金属 (Mg: マグネシウム,Zn: 亜鉛,Fe: 鉄など ) と反応し, 水素を発生 Zn2HCl ZnCl 2 H 2 ( イオン反応式で表すと,Zn2H Zn 2 H 2 ) 酸の水溶液が以上の性質をもつのは,

More information

Taro-22 No19 大網中(中和と塩

Taro-22 No19 大網中(中和と塩 中和と塩 Ⅰ 視覚的に確認でき, イオンなどの粒子概念の形成に役立つ中和反応の観察 実験例 1 観察 実験のあらまし中和反応の実験は, 塩酸と水酸化ナトリウムで行うことが多い ところが, この反応では生成する塩は塩化ナトリウム ( 食塩 ) という水に溶ける塩であるため, 混ぜた瞬間に中和反応が起きていることがわからない そこで, 硫酸と水酸化バリウムの組み合わせで行うことで硫酸バリウムという水に溶けない塩が生成するので,1

More information

産総研プレス発表資料

産総研プレス発表資料 テルペンを安全かつ高効率にエポキシ化する技術を開発 - 環境負荷の少ない過酸化水素を用いた酸化技術 - 平成 24 年 5 月 29 日 独立行政法人産業技術総合研究所 荒川化学工業株式会社 ポイント 再生可能な植物資源である松やにの成分 ( テルペン ) を酸化して化学品原料を製造 新たな酸化触媒の開発と生成したエポキシドの加水分解を防ぐ添加剤の発見により実現 非可食性植物資源からの高性能な各種電子材料の原料製造を期待

More information

1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 東京都港区西新橋 TEL; FAX; Homepage; ARU

1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 東京都港区西新橋 TEL; FAX; Homepage;  ARU 1 UFO 技術をベースとした 無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 東亞合成株式会社アクリル事業部 105-8419 東京都港区西新橋 1-14-1 TEL;03-3597-7393 FAX;03-3597-7353 Homepage;http://www.toagosei.co.jp/ UFO 技術をベースにした無溶剤型アクリルポリマー ARUFON 2 ARUFON は 東亞合成 が技術開発を進める

More information

高機能プラスチックパージ剤 ALLESKLAR ( アレスクラ ) 1. オペレータの負担を軽減し 機械のダウンタイムを最小限に 2. 環境へ配慮した次世代の高機能パージ剤 3. 最新の界面化学に基づく化学的手法により炭化物を除去 *) 作用原理 金属と親和性が非常に高い物質がマシン内部に薄い液体膜

高機能プラスチックパージ剤 ALLESKLAR ( アレスクラ ) 1. オペレータの負担を軽減し 機械のダウンタイムを最小限に 2. 環境へ配慮した次世代の高機能パージ剤 3. 最新の界面化学に基づく化学的手法により炭化物を除去 *) 作用原理 金属と親和性が非常に高い物質がマシン内部に薄い液体膜 1. オペレータの負担を軽減し 機械のダウンタイムを最小限に 2. 環境へ配慮した次世代の高機能パージ剤 3. 最新の界面化学に基づく化学的手法により炭化物を除去 *) 作用原理 金属と親和性が非常に高い物質がマシン内部に薄い液体膜を形成します 表面に付着した残留樹脂 炭化物を化学的に剥離しベースレジンで強制的に排除しますまた 無機物を一切使用していませんので 残留の心配はありません 注 )ALLESKLAR

More information

▲ 電離平衡

▲ 電離平衡 電離平衡演習その 1 [04 金沢 ] 電離平衡 1 1 酢酸の濃度 C mol/l の水溶液がある 酢酸の電離度を とすると, 平衡状態で溶液中に存在する酢酸イオンの濃度は Ⅰ mol/l, 電離していない酢酸の濃度は Ⅱ mol/l, 水素イオンの濃度は Ⅲ mol/l と表される ここで, 電離度が 1より非常に小さく,1 1と近似すると, 電離定数は Ⅳ mol/l と表される いま,3.0

More information

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK)

東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK) 東京理科大学 Ⅰ 部化学研究部 2015 年度春輪講書 シクロデキストリンを用いた 包接化合物の生成 水曜班 Ikemura, M.(2C),Ebihara, K.(2C), Kataoka, T.(2K), Shibasaki,K.(2OK),Tsumeda,T.(2C),Naka,A.(2OK),Murakoshi,R.(2OK), Okawa,T.(2C),Noguchi,A.(2K),Sekiguchi,K.(2K),Hashimoto,Y.(2C)

More information

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子

解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子 解法 1 原子の性質を周期表で理解する 原子の結合について理解するには まずは原子の種類 (= 元素 ) による性質の違いを知る必要がある 原子の性質は 次の 3 つによって理解することができる イオン化エネルギー = 原子から電子 1 個を取り除くのに必要なエネルギー ( イメージ ) 電子 原子 いやだ!! の強さ 電子親和力 = 原子が電子 1 個を受け取ったときに放出するエネルギー ( イメージ

More information

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽

電子配置と価電子 P H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 価電子数 陽 電子配置と価電子 P11 1 2 13 14 15 16 17 18 1H 2He 第 4 回化学概論 3Li 4Be 5B 6C 7N 8O 9F 10Ne 周期表と元素イオン 11Na 12Mg 13Al 14Si 15P 16S 17Cl 18Ar 1 2 3 4 5 6 7 0 陽性元素陰性元素安定電子を失いやすい電子を受け取りやすい 原子番号と価電子の数 P16 元素の周期表 P17 最外殻の電子配置と周期表

More information

53nenkaiTemplate

53nenkaiTemplate デンドリマー構造を持つアクリルオリゴマー 大阪有機化学工業 ( 株 ) 猿渡欣幸 < はじめに > アクリル材料の開発は 1970 年ごろから UV 硬化システムの確立とともに急速に加速した 現在 UV 硬化システムは電子材料において欠かせないものとなっており その用途はコーティング 接着 封止 パターニングなど多岐にわたっている アクリル材料による UV 硬化システムは下記に示す長所と短所がある

More information

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体

化 学 1 7 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭化水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体 1 [ 解答にあたって, 必要があれば次の値を用いること ] 原子量 :H 1. 0, C 12, O 16 Ⅰ プロペンと等しい物質量の臭水素を瓶の中に封じ込めたところ, 反応が開始した この反応に ついて, 問 ₁ ~ ₆ に答えよ 問 ₁ この反応では,₂ 種類の可能な構造異性体のうち, 一方が優先して生成する この現象を表 す法則の名称を示せ また, 得られた生成物を構造式で示せ 問 ₂ 速度定数

More information

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1

危険物取扱者 乙種第4類 基礎物理・基礎化学 練習問題1 危険物取扱者乙種第 4 類 基礎物理 基礎化学練習問題 1 問題 1 水の説明として 間違っているものは次のうちどれか 1. 水の蒸発熱は非常に大きいので 消火には適さない 2. 水の分子式は H2O である 3. 水は 4 で体積が最小となる 4. 水はガソリンと混ぜると下に沈む 5. 1 気圧 4 の水が 比重 1 と定められている 問題 2 酸化と還元の説明で 間違っているものは次のうちどれか

More information

<4D F736F F F696E74202D D8295AA8E7189BB8D8795A882CC8EED97DE82C68D5C91A2>

<4D F736F F F696E74202D D8295AA8E7189BB8D8795A882CC8EED97DE82C68D5C91A2> J. 高分子化合物の種類と構造 1. 高分子化合物とは 2. 主な重合方法 3. 付加重合により生成するポリマー 4. 他の重合方法により生成するポリマー J. 高分子化合物の種類と構造 1. 高分子化合物とは 1. 高分子化合物とは 分子量が 1 万以上で, その主鎖が共有結合によりできている化合物 ( 分子量 2000 程度でも高分子という場合もある ) 高分子化合物 無機高分子化合物 ガラス繊維,

More information

◎第二回  合成ゴムについて              2001

◎第二回  合成ゴムについて              2001 八回 ゴムの特性とその秘密その 6 1.4.2 O グル - プのゴム ( つづき ) g. アクリロニトリルブタジェンゴム (NBR) NBRはアクリロニトリル (AN) とブタジェンの共重合体であり ニトリルゴムとも呼ばれます 耐油性や機械特性 耐薬品性などが優れているため 多岐の用途に使用されています ⅰ.NBR の製造方法アクリロニトリルとブタジェンを乳化重合し 凝固 乾燥して製造されます

More information

テクノロジーレポート

テクノロジーレポート 造粒タルク 中央研究所開発室水本敏之 1. はじめにポリプロピレンを代表とする熱可塑性樹脂は 引張り破断伸び 曲げ弾性 熱変性温度等の機械的物性および体積安定性を向上させるために タルクを適正量添加して加熱溶融混練した後 造粒工程を経て固形化する方法が一般的である また 電化製品の筐体といった用途では 製品の表面性状が重要視されるため添加されるタルクの平均粒径がより微細なものを使用する傾向にある しかしながら

More information

後期化学

後期化学 問 1~ 問 36 の解答を, 指定された解答欄にマークせよ 必要があれば, 次の数値を用いよ 原子量 :H = 1.0,C = 12,O = 16,Mg = 24,Cl = 35.5,Ca = 40,Cu = 64 アボガドロ定数 :6.02 10 23 / mol 気体定数 :8.3 10 3 Pa L / (K mol) または 8.2 10 2 atm L / (K mol) ファラデー定数

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

酢酸エチルの合成

酢酸エチルの合成 化学実験レポート 酢酸エチルの合成 2008 年度前期 木曜 学部 学科 担当 : 先生 先生実験日 :200Y 年 M 月 DD 日天候 : 雨 室温 23 湿度 67% レポート提出 :200Y 年 M 月 DD 日共同実験者 : アルコールとカルボン酸を脱水縮合すると エステルが得られる エステルは分子を構成するアルキル基に依存した特有の芳香を持つ 本実験ではフィッシャー法によりエタノールと酢酸から酢酸エチルを合成した

More information

Ultrason® 特殊製品

Ultrason® 特殊製品 ウルトラゾーン : www.plasticsportalasia.basf.com/ultrason ウルトラゾーン E, S, P ウルトラゾーン 樹脂は ポリエーテルスルホン (PESU) ポリスルホン (PSU) およびポリフェニルスルホン (PPSU) から成る非晶質熱可塑性プラスチックで 非常に高い耐熱性を発揮します その幅広い特性を利用し 高品質のエンジニアリング部品および大量生産品の成形が可能です

More information

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男

首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男 首都圏北部 4 大学発新技術説明会 平成 26 年 6 月 19 日 オレフィン類の高活性かつ立体選択的重合技術 埼玉大学大学院理工学研究科 助教中田憲男 ポリオレフィンの用途 ポリプロピレン 絶縁性を利用して テレビなどの電化製品 通信機器などの絶縁体として使用耐薬品性を活かして薬品の容器 包装にも使用 ポリスチレン コップ 各種容器 歯ブラシなどの日用品 プラ スチックモデルなどのおもちゃや包装に使用

More information

1 十回 ゴムの特性とその秘密その 8 1.5 熱可塑性エラストマ -(TPE) 熱可塑性エラストマ-(Thermoplastic Elastomers, TPE) は 常温では架橋ゴムと同様の性質を示し 高温では可塑化されるためプラスチック加工機で成形可能な高分子材料です 1965 年にスチレン系 TPEであるスチレン-ブタジエンスチレンブロックコポリマー (SBS) が初めて上市されて以来 工業的にも注目されるようになりました

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 酸 アルカリとイオン ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 次の各問いに答えよ (1) 塩酸の中に含まれている 酸 に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を書け (2) 水酸化ナトリウム水溶液の中に含まれている アルカリ に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を答えよ [

More information

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合 1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合の実効線 務従事者 区域外の 区域外の 量係数 量係数 の呼吸す 空気中の 水中の濃 る空気中 濃度限度

More information

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R O R R' RO OR R R' アセタール RS S 官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 ' ' ' '' ' ' 2 ' ' " ' ' アセタール ' チオアセタール -'' ' イミン '' '' 2 C Cl C 二酸化炭素 2 2 尿素 脱水 加水分解 ' 薬品合成化学 小問題 1 1) Al 4 は次のような構造であり, ( ハイドライドイオン ) の求核剤攻撃で還元をおこなう

More information

<4D F736F F F696E74202D208A4596CA8A8890AB82C6837E835A838B8C6090AC>

<4D F736F F F696E74202D208A4596CA8A8890AB82C6837E835A838B8C6090AC> 2. 界面活性とミセル形成 (p.159) 目的 : 界面活性を与える界面活性剤の役割を理解する 2.1 界面活性剤の構造界面活性とはある物質が 2 つの相の界面に集まって界面の性質 ( 界面張力 ) を著しく変える現象 界面活性剤界面活性を与える分子 1 分子内に疎水基 ( 親油基 ) と親水基を有する ( 両親媒性 ) 2 液体に溶けるか分散 3 選択的に界面に吸着 4 ミセルを形成 水に難溶性の疎水基

More information

酸素を含む化合物

酸素を含む化合物 2012 年度 化学 第 23 回 第 24 回 ( 担当 : 野島高彦 ) 酸素を含む有機化合物 1 酸素を含む有機化合物 注射針を刺す際には, エタノールで肌を拭いて消毒する. 手指の殺菌には, エタノールのかわりに 2 プロパノールが用いられることもある. 医療器具の殺菌にはクレゾールの水溶液も用いられている. 殺菌消毒にはこれまでに様々な有機化合物が用いられてきた.19 世紀には開腹手術時にフェノールを殺菌剤として噴霧することによって死亡率低下が達成された.

More information

キレート滴定

キレート滴定 4. キレート滴定 4.1 0.01MEDTA 標準溶液の調製 キレート滴定において標準溶液として用いられる EDTA は 普通 EDTA の2ナトリウム塩 H 2 Na 2 Y 2H 2 O で ETA と表示されている この試薬は結晶水以外に多少の水分を含んでいるので 通常は約 80 で数時間乾燥して使用するが 本実験では精密な分析を行うために 調製した EDTA 溶液をZnの一次標準溶液で標定して

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年化学 [ 気体総合 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 各気体の製法 ] [ 問題 ](3 学期 ) 次の各問いに答えよ (1) 二酸化マンガンにオキシドールを加えると発生する気体は何か (2) 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か (3) 発泡入浴剤に湯を加えて発生した気体を石灰水に通したら, 石灰水が白くにごった 発生した気体は何か (4)

More information

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ イオン化傾向 イオン化傾向 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イオンになりにくい酸化されにくい イオン化傾向の覚え方 K かそう Ca か Na な Mg ま Al あ

More information

Taro-bussitu_T1

Taro-bussitu_T1 P 気体の性質 ~ 気体の発生 次の表の ~4 にあてはまる言葉を後のア ~ シから選び, それぞれ記号で答えなさい 酸素二酸化炭素水素アンモニア窒素 空気より 4 少し軽い 水に 5 6 7 8 9 その他 0 4 ~4の選択肢 ア. もっとも軽いイ. 軽いウ. 少し重いエ. 重い 5~9の選択肢 オ. 溶けにくいカ. 少し溶けるキ. 溶けやすい 0~4の選択肢 ク. 他の物が燃えるのを助けるケ.

More information

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長 31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長時間発光した 次にルミノール溶液の液温に着目し 0 ~60 にて実験を行ったところ 温度が低いほど強く発光した

More information

看板枠カタログ1509_P01_P16

看板枠カタログ1509_P01_P16 010-3-86410 010-3-16900 www.shinseisha.com 00mm LKT EKT NEW 18.mm 0mm 4mm 0mm =1.0mm 3.7mm 33.7mm =1.mm 3.7mm LKT EKT 3 41.mm 41.mm 0mm 600mm E-1 6.mm 69.mm 6.mm 69.mm 81mm 80mm860mm 1,800mm1,80mm 910mm

More information

洗浄 洗剤の基本と仕組み大矢勝 脂肪酸は皮膚表面を覆っている皮脂成分の 1/3 程度を占めている成分 洗浄剤 界面活性剤の作用はこんなにある

洗浄 洗剤の基本と仕組み大矢勝 脂肪酸は皮膚表面を覆っている皮脂成分の 1/3 程度を占めている成分 洗浄剤 界面活性剤の作用はこんなにある 洗浄 洗剤の基本と仕組み大矢勝 脂肪酸は皮膚表面を覆っている皮脂成分の 1/3 程度を占めている成分 洗浄剤 界面活性剤の作用はこんなにある 表面張力と界面活性剤水に溶解して使用する界面活性剤は 水の表面張力を下げるはたらきがあります 一般の洗剤類では水の表面張力は 30mN/m 程度となります すると それが外部から異物が入り込んでくるのに抵抗する力が減ります たとえば アメンボが浮いている水に界面活性剤を入れると

More information

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態 無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態を比較すると, どちらの分子がどの程度エネルギーが低いか (= 安定か ) を平均結合エンタルピーから計算して答えよ.

More information

塩基に弱い : 羊毛 絹 5 繊維 : 羊毛原因 : 硫黄を含み 硫化鉛 (Ⅱ) の黒色沈殿が生じたため 羊毛以外の繊維については はじめに Pb(OH)2 の生成によって白く濁るが NaOH が多いと その後 [Pb(OH)4] 2- となり白濁は消える 発展例 1 羊毛 絹 ( ナイロンは色の変

塩基に弱い : 羊毛 絹 5 繊維 : 羊毛原因 : 硫黄を含み 硫化鉛 (Ⅱ) の黒色沈殿が生じたため 羊毛以外の繊維については はじめに Pb(OH)2 の生成によって白く濁るが NaOH が多いと その後 [Pb(OH)4] 2- となり白濁は消える 発展例 1 羊毛 絹 ( ナイロンは色の変 ナイロン 66 の合成 ~ 代表的な合成繊維 ~ 繊維の燃え方と反応繊維の染色 1 繊維について繊維には 天然の植物繊維 動物繊維に加えて 加工を加えた半合成繊維 モノマーから合成した合成繊維がある 繊維の種類による燃え方や薬品との反応 染色の違いについての実験と 衣料 ( 繊維 ) は高分子化合物でできていることを学ぶナイロン 66 の合成の実験を取り上げた 植物繊維 ( 綿や麻の主成分セルロース

More information

平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが

平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが 平成 2 9 年 3 月 2 8 日 公立大学法人首都大学東京科学技術振興機構 (JST) 高機能な導電性ポリマーの精密合成法を開発 ~ 有機エレクトロニクスの発展に貢献する光機能材料の開発に期待 ~ ポイント π( パイ ) 共役ポリマーの特性制御には 末端に特定の官能基を導入することが重要だが 従来の手法では 2 つの末端にそれぞれ異なる官能基を導入できなかった π 共役ポリマーの各末端に目的の官能基を効率よく導入できる精密合成法を開発した

More information

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

木村の理論化学小ネタ   緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 酸と塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と酸 塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA H 3 A において, O H O ( HA H A ) HA H O H 3O A の反応に注目すれば, HA が放出した H を H O が受け取るから,HA は酸,H O は塩基である HA H O H 3O A

More information

研究報告61通し.indd

研究報告61通し.indd 119 ハイドロフルオロオレフィン発泡ウレタンフォーム用触媒 (TOYOCAT SX60) の開発 有機材料研究所アミン誘導体グループ 瀬底祐介徳本勝美 1. はじめに ポリウレタンフォームは ポリイソシアネートとポリオールからウレタン結合を生成する樹脂化反応と ポリイソシアネートと水がウレア結合と二酸化炭素を生成する泡化反応の同時進行により形成される (Fig. 1) 硬質ポリウレタンフォームは

More information

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正)

Microsoft Word - バイオマスプラ・ポジティブリスト作成基準(正) バイオマスプラスチック ポジティブリスト (PL) 記載基準 2006 年 6 月 ( 制定 ) 2013 年 2 月 ( 改訂 ) 2018 年 11 月 ( 改訂 ) 日本バイオプラスチック協会 1 1. 作表方針バイオマスプラに使用する材料の区分は下記の通りとし, バイオマス由来合成高分子化合物 ( 分類 A), 中間製品 ( 分類 C), バイオマス由来熱硬化性樹脂原料 ( 分類 E) 及び

More information