情報通信審議会総会 ( 第 33 回 ) 議事次第 日時 : 平成 26 年 12 月 18 日 ( 木 ) 13 時 00 分から場所 : 総務省第 1 特別会議室 (8 階 ) 1 開会 2 議題 (1) 答申事項 1 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 平成 25 年 10 月 1 日付諮

Size: px
Start display at page:

Download "情報通信審議会総会 ( 第 33 回 ) 議事次第 日時 : 平成 26 年 12 月 18 日 ( 木 ) 13 時 00 分から場所 : 総務省第 1 特別会議室 (8 階 ) 1 開会 2 議題 (1) 答申事項 1 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 平成 25 年 10 月 1 日付諮"

Transcription

1 情報通信審議会総会 ( 第 33 回 ) 議事次第 日時 : 平成 26 年 12 月 18 日 ( 木 ) 13 時 00 分から場所 : 総務省第 1 特別会議室 (8 階 ) 1 開会 2 議題 (1) 答申事項 1 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 平成 25 年 10 月 1 日付諮問第 20 号 年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて- 平成 26 年 2 月 3 日付諮問第 21 号 (2) 議決事項特別部会の廃止について (3) 諮問事項新たな情報通信技術戦略の在り方 平成 26 年 12 月 18 日付諮問第 22 号 (4) 報告事項情報通信技術分科会及び各部会の活動状況について 3 閉会

2 < 配付資料 > 資料 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 答申( 案 ) 概要資料 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 答申( 案 ) 資料 答申書 ( 案 ) 資料 年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて- 答申( 案 ) 概要資料 年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて- 答申( 案 ) 資料 答申書 ( 案 ) 資料 33-3 特別部会の廃止について資料 諮問書資料 新たな情報通信技術戦略の在り方 について資料 33-5 分科会 各部会の活動状況 ( 第 32 回総会 [H ] 以降 ) 審議中継でダウンロードできる資料は 下線のもののみとなっております

3 資料 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 答申 ( 案 ) 概要版 < 平成 25 年 10 月 1 日付け諮問第 20 号 > 平成 26 年 12 月 18 日情報通信審議会

4 目次 第 1 章我が国のインターネットの普及と DNS(Domain Name System: ドメイン名システム ) の現状 1 第 2 章諸外国の DNS と管理 運営体制の現状 1 第 3 章我が国の DNS の管理 運営体制の現状と在り方 2 第 4 章我が国の管理 運営体制における論点の考え方と方策 4 [ 参考 ] 政策の実現に向けての留意事項 8

5 第 1 章我が国のインターネットの普及と DNS(Domain Name System: ドメイン名システム ) の現状 1 1 我が国のインターネットの普及 (1) インターネットの発展の経緯 1984 年村井純氏が JUNET を立ち上げ 以後は民間主導で発展 運営 1993 年株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) が商用インターネット接続サービスを開始 (2) 我が国のインターネットの普及状況インターネット利用者は 10,044 万人 (2013 年末 : 前年比 4.1% 増 ) 人口普及率は 82.8%(2013 年末 : 前年差 3.3 ポイント増 ) 企業の利用率は 99.1%( 平成 24 年末 ) (3) インターネットを支える基盤的技術 (DNS) インターネット上の機器間通信は それぞれの機器がもつ IP アドレスを介して実現 DNS( ドメイン名を IP アドレスに変換するシステム ) は Web 閲覧 電子メールに不可欠な技術 ドメイン名は階層構造 ( トップレベルドメイン セカンドレベルドメイン等 ) (4) DNS のシステム構造.jp 利用者 ルート DNS サーバー (ICANN) TLD サーバー (JPRS) 下位の DNS サーバー (GMO 等 ) DNS が安定的に継続して稼働するためには 各階層の DNS サーバー の信頼性の確保が重要 2 我が国のドメイン名の普及状況 (cctld 及び gtld の普及状況 ) 図表 1: 我が国のドメイン名の登録数とシェア 我が国のドメイン名の登録数は約 490 万件 (2014 年 2 月現在推計 ) そのうち 約 3 割 ( 約 136 万件 ) は JPRS が提供する.jp(ccTLD) GMO は レジストラとして.jp の登録数の 41%(56 万件 ) 全 gtld 登録数 (354 万件 ) の 94%(334 万件 ) を登録 3 最近の新たな動き ( 新 gtld の新たなレジストリの登場 ) 図表 2: 新 gtld の日本からの申請状況について 従来 gtld は 22 種類 ( 例.com.net 等 ) 2011 年 ICANN は新たな TLD 導入ルールを承認 これを受け 我が国からは 69 件の新 gtld の申請 ( 例 :.nagoya.tokyo.toyota 等 ) 新 gtld の審査終了後 ICANN から委任を受けた事業者 ( レジストリ ) は順次サービス開始 第 2 章諸外国の DNS と管理 運営体制の現状 図表 3: 諸外国の cctld の管理体制 諸外国の cctld の レジストリ に係る管理運営体制は 国情や政策に対する考え方から様々な形態 1 米国 cctld のレジストリ選定と監督権限を持つ商務省が 管理 運営を行う企業を公募により選定 委託契約により 当該企業を監督 2 英国非営利組織の Nominet が ICANN との覚書を締結し cctld の管理 運営を行っている 2003 年通信法により 担当大臣が 障害を起こした事業者に代わる 管理人 の任命等権限を保有 3 フランス法律により ドメイン名 の管理を委任された者に対して規律を付加 担当大臣は 法令に基づき 事業者の指定と指定取消しの権限を保有 4 ドイツ協同組合組織の DENIC が ICANN との覚書により cctld を管理運営 5 ブラジルインターネット運営委員会が cctld の管理運営を含む国内全てのインターネットサービスに関する取組の調整 統合等を所管 (1995 年 5 月設立 ) 図表 2 新 gtld の日本からの申請状況について 図表 1 我が国のドメイン名の登録数とシェア 図表 3 諸外国の cctld の管理体制

6 第 3 章我が国の DNS の管理 運営体制の現状と在り方 2 1 我が国の管理 運営体制 (1) ICANN の概要とレジストリとの関係 1 ICANN の概要米国カリフォルニア州に設立された民間の非営利公益法人 (1998 年設立 ) 米国商務省との取決めにより インターネット資源 (IP アドレス ドメイン名 ポート番号等 ) の調整管理 ルート DNS サーバーの運営の調整等を実施 IP アドレス支援組織 gtld 支援組織 cctld 支援組織があり 各レジストリ等がメンバー 日本政府は ICANN 理事会に助言を行う 政府諮問委員会 (GAC) のメンバー 2014 年 3 月 14 日 米国商務省は これまで同省が担ってきた 権威ルートゾーンファイルへの変更を管理する役割等をグローバルな マルチステークホルダーコミュニティに移管する との意向を表明した 2 ICANN とレジストリとの関係 ICANN は 各国に割り当てた cctld や 新 gtld の管理 運営業務をレジストリに委任.jp は 1986 年 IANA から村井純氏が管理権限を委任されたことが始まり その後 JP ドメインの管理運営は任意団体 JNIC( その後 JPNIC に名称変更 ) に移管され さらに 2002 年に現在の JPRS に移管.jp の管理 運営業務は cctld スポンサ契約により ICANN から JPRS に委任 遵守すべきセキュリティ基準や安定的運用 維持方針は 当該契約により記載 契約不履行の際には契約解除 3 レジストリ レジストラ 指定事業者 ドメイン名登録者の関係レジストリとレジストラ 指定事業者との契約関係レジストラ 指定事業者はセカンドレベルのドメイン登録申請の取次窓口指定事業者とドメイン名の登録者との契約関係指定事業者は 登録申請等の取次業務 等をレジストリから委託され ドメイン名の登録者に 登録申請等の代行サービス を提供 指定事業者の中には 登録者向けに.jp についての DNS サービスを提供している者も存在

7 (2) 我が国のレジストリの 信頼性 透明性 の確保に向けた取組 3 1 レジストリの信頼性確保に向けた取組 (JPRS(.jp ) の取組 ) JPRS は 登録管理業務 DNS サーバー運用業務を運営 信頼性確保のため JPRS は エスクローエージェントとの契約 24 時間有人監視体制 DNS サーバーの多重化 分散配置 ( 全世界 26 拠点にサーバーを設置 ) などを実施 また JPNIC から JPRS への業務移管の際に締結された JP ドメイン名登録管理業務移管契約 ( 以下 移管契約 という ) に基づき JPRS の安定性については JPNIC と総務省が監視 JPRS は年に 1 度 JPNIC へレジストリ責任事項の実績報告と財務報告を提出し JPNIC は財務報告を総務省に報告 不測の事態が発生した場合の手続きとして 以下を規定 JPNIC と政府とが協議の上 業務改善を勧告 JPRS が従わない場合は 両者の協議に基づき 再移管を予告 改善されない場合には 再移管を決定 2 レジストリの透明性確保に向けた取組 (JPRS(.jp ) の取組 ) 透明性の確保のため JPRS の運営ポリシーを決定する JP ドメイン名諮問委員会 ( 指定事業者 ISP 利用者等で構成 会議 議事録は公開 ) の設置や HP での会社情報の開示 ( 財務データは会社法に基づく開示 ) を実施 2 我が国の管理 運営体制の論点委員会では 以下の 4 点から 今後の管理運営体制の在り方を検討 論点 [ 第 1 の論点 ].jp の高い公共性等に鑑み 信頼性 の確保の観点から 管理 運営体制の在り方の検討が必要ではないか [ 第 2 の論点 ] 透明性 の確保の観点から.jp の高い公共性等に鑑み レジストリの経営の現状や将来における経営の予見可能性などを示す情報が開示されるべきではないか [ 第 3 の論点 ] 我が国においても 新 gtld レジストリが登場していることから 新 gtld に関する国の役割の明確化等 これらの管理運営の在り方についても検討が必要ではないか [ 第 4 の論点 ] DNS は TLD の DNS サーバーのみでなく 上位のルート DNS サーバー 下位の個々のドメイン名の DNS サーバーが一定の信頼性を確保して継続して稼働することで IP アドレスへの変換等が出来る DNS の信頼性を検討する場合には TLD より下位のドメイン名についても検討すべきではないか

8 第 4 章我が国の管理 運営体制における論点の考え方と方策 4 1 我が国の DNS の管理 運営体制の在り方を検討するに当たっての基本的考え方委員会では インターネット (the Internet) はグローバルなものであり その一部が我が国で運用されているという視点 我が国のインターネットがそのグローバルな空間での経済の安定と発展のために貢献すべきであるという視点から 新たな規制を課す場合でも これまでのインターネットの経緯や特殊性から 今後も民間の活力がなくならない方法で行うこと グローバルな議論に配慮すること を基本スタンスとして 諮問事項の各論を検討 マルチステークホルダープロセスについては 国内 国際の多くの場において議論がなされており その実現には多くの期待が寄せられている 2 信頼性 の確保について [ 第 1 の論点について ] (1) JPRS のこれまでの取組と評価 JPRS の取組により.jp のサービス停止や信頼性が後退した事例はないため これまでの運用実績は高く評価 JPRS の ICANN 等のグローバルな会議への参加により.jp の DNS サーバー運営やポリシーがグローバル水準に則したものとなっている (2) 信頼性 確保に当たっての各論とその考え方将来において 信頼性 を更に確かなものとするため 以下の視点に沿って対応することが適当 1 DNS の堅牢性の確保 JPRS の独自の取組や JPNIC との移管契約に基づく取組等により これまで安定的にサービス提供 今後も自主的な検証や自律的継続的な取組が確保できるよう 政府において 国が果たすべき役割と民の自主的な取組により対処すべき事項を明確に整理することが必要 また 経営の破綻等 著しい支障が生じた場合の担保措置を講じることが必要 2 登録の一意性の確保登録規則の公開や不正な登録使用への対処などの取組を実施 これまで重大な問題が発生していないことから JPRS が継続して必要な取組を講じていくことが望ましい 3 不当な差別的取扱いの禁止現在 ICANN との委託契約や JPRS とレジストラとの契約では 不当な差別的取扱いの禁止条項はなく ADR を用いて対応 公共性が高いサービスについては 利用機会の公平性を確保することが重要 不当な差別的取扱いの禁止を担保するため 今後も必要な取組を講じていくことが望まれる

9 5 4 レジストリとしてのガバナンスと会社情報の開示 JPRS の運営ポリシーは インターネットユーザー等が構成員となる JP ドメイン名諮問委員会での意見集約等を踏まえて JPRS が決定 登録料は市場動向を勘案し JPRS が決定 より幅広い外部の意見の聴取やより一層の客観性の確保という観点から 当該諮問委員会のメンバーに政府を追加すべき 5 再移管スキーム再移管決定の手順に JPNIC と JPRS 間の移管契約に記載 現在は 再移管決定における国の業務が法律ではなく 私人間の契約で規律されている 管理運営の在り方についての考え方と検討の方向 (3) 信頼性 確保に係る規律の在り方について委員会では 1 利害関係者や民間主導による 目標 基準 の設定 2 国と JPRS との 契約 3 法律 による規律の 3 つの方法を比較検討 セーフティネットを担保する手段として 国の関与の範囲が明らかとなる 法律 による規律には一定のメリットがある 民間主導が原則であること ICANN 等グローバルなルールに配慮されたものであることの 2 点が守られる場合 法律による規律は選択肢の 1 つとなりうる 民間主導の観点から信頼性の基準は JPRS が作成することが望ましい その際は JPRS 社内にとどまらず 利害関係者による意見交換等のためのオープンな場を設け JPRS がその場における検討結果を尊重しつつ信頼性基準等を作成することが期待される 規律方法ごとのメリット デメリット 1 利害関係者や民間主導による 目標 基準 の設定 2 国と JPRS との 契約 3 法律 による規律 メリット 民間活力を削ぐことはない 民間活力を削ぐことはない 第三者に規律内容の周知が図られる 行政処分等のプロセス 根拠が明らかになる デメリット 規律が担保されるか不透明 契約締結できない場合がある 国民に対する透明性の点で不十分な可能性がある 法律による行政の原理に沿う 過度な規律を行った場合 民間活力を削ぐ可能性がある

10 3 透明性 の確保について [ 第 2 の論点について ] (1) JPRS のこれまでの取組と評価 JP ドメイン名諮問委員会の議事録や会社情報などは HP 上で公開 JP ドメイン名諮問委員会は傍聴が可能 6 (2) 透明性 確保に当たっての各論とその考え方 1.jp の管理 運営の意思決定に係るガバナンスの透明性の確保 JP ドメイン名諮問委員会関係情報や 財務及び経理情報は JPNIC を通じて国に報告する仕組みがあり 透明性は一定程度確保.jp の管理 運営業務は公共性が高いという性格を有していることに鑑み 利害関係者等にとって有用となる情報のより一層の開示に努めることが望ましい 管理運営の在り方についての考え方と検討の方向 2 会社情報等の情報開示の在り方現在は非上場企業への規律 ( 会社法 ) に基づき会社情報の開示を実施 高い公共性を有するサービス提供のため 事業 サービスの継続性 安定性に支障の無い範囲で 経営の実態等を示す財務情報などの開示の充実を行うことが適当 経営の実態等を示す財務情報など 事業継続性 安定性の予見可能性が確保されるという観点から 有価証券報告書等の上場企業並みの開示が想定される 4 インターネットの特殊性等への対応について [ 第 3 及び第 4 の論点について ] 管理運営の在り方についての考え方と検討の方向 gtld の拡大を受け JPRS 以外にも 我が国の TLD レジストリが登場 また ドメイン名から IP アドレスへの変換 ( 名前解決 ) においては TLD だけでなく 全てのレベルの DNS サーバーが継続的に稼働することも必要 法律による規制を課す場合 対象範囲は 国民生活や社会経済活動への影響度の大きいものに限るなど その範囲は必要最小限とすることが必要 また 利用環境等の変化に機動的に対応できるような制度設計が必要

11 5 インターネットガバナンスの議論の場.jp の管理 運営において必要な透明性や信頼性の基準を議論する場合には 多様な主体が集まり議論をする開かれた場が確保されることが望ましい なお このような場は ドメインのみでなくインターネットガバナンスを議論する場としても活用可能 このような場を設ける主体となりえる組織としては.jp の信頼性確保に深く関与するなど 国内においてインターネットガバナンスに係る相当の役割を果たしてきた JPNIC もしくは政府 ( 総務省 ) が考えられる このような場を設ける際は 多様な意見に配意しながらも 迅速な意見集約が可能となる体制が求められる 6 グローバルな枠組みへの参加 DNS 及びインターネットの安定かつ適切な継続運用と高機能化を実現するためのグローバルな活動や グローバルなインターネットガバナンスについてのグローバルな議論 マルチステークホルダープロセスに関するグローバルな議論に責任を持って参加 貢献することは JPRS において今後も継続されるのみならず TLD の DNS サーバーの運用に係わる組織など他の DNS の関係事業者においても積極的に取り組むことが強く望まれる 7

12 [ 参考 ] 政策の実現に向けての留意事項 法律による規律は選択肢の 1 つとなりうるが 法律で規律を課す場合には 以下の点に留意する必要がある 1 事業者の自主性の尊重と確保法律による規律を想定した場合 電気通信の業法である 電気通信事業法 も念頭に どのような形で 法律 による規律を行うかは 国において適当な方法について検討されるべき 会社が実現すべき技術水準も含め できる限り機動的な変更が可能となる自主基準 ( 任意規定 ) による規律が適当 政策目的の確実な実現のため 国が果たすべき役割と事業者の自主性による取組とのバランスを勘案した上で 規律の在り方を検討することが適当 2 規制対象範囲の確定今後 新 gtld のレジストリが順次登場するとともに 将来の利用者動向によっては.jp と同等の公共性を有するドメイン名の登場の可能性あり TLD 以外のドメイン名の管理 運営事業や DNS サーバーのホスティング事業は市場参入の障壁が TLD より低い DNS サーバー は重要な DNS の設備であり DNS サーバー運用 は電気通信事業法で定義する電気通信事業に該当する可能性がある ( 現在は 同法制定時の電気通信市場の現状に鑑み 政策的に適用除外 ) 規律の対象範囲を決定する場合 電気通信設備である DNS サーバー に着目し 当該設備を有している事業者全てに対し 新たな規律を課すことも想定可能 規律の対象範囲は 国において 新たな規律を課すことによるメリット デメリット等を勘案し 決定することが必要 併せて 規律の対象範囲については インターネットの特性に鑑み 今後の利用動向等を注視し 機動的かつ迅速に制度整備と運用が図られるようにすべき 3 他の規制とのバランス規律の内容等は 電気通信事業法 ( 基礎的電気通信役務や特定電気通信役務など ) の体系等とのバランスや整合性を考慮して決定することが重要 政策目的の実現についての容認性と必要性 他の事業者への規律等を踏まえ 今後のインターネットの発展を阻害しないことと利用者利益が確保されることとの 全体のバランスの下 制度整備が図られることが必要 4 DNS サーバーの運営における信頼性の確保に向けた検討 (1) 自主基準の実効性の確保規律の実効性を担保する措置 ( 報告徴収 検査 遵守命令 変更命令等 ) も併せて検討することが必要 また それらの措置が行われる要件 範囲の明確化が必要 (2) DNS サーバーの運営に深刻な事態が発生した場合等重大な事故や不当な差別的取扱いが生じた場合の報告義務 報告徴収 検査 業務改善命令など DNS サーバーの運営に深刻な事態が発生した場合等における措置の検討が必要 8

13

14 1

15 2 靱

16 3 靱

17 4

18 5

19 6

20 7

21 8

22 9

23 10

24 11

25 12

26 13

27 14

28 15

29 16

30 17 辻

31 18

32 19

33 資料 33-3 特別部会の廃止について 平成 26 年 12 月 18 日情報通信審議会事務局

34 1 二〇二〇 ICT基盤政策特別部会の廃止(案)平成年月日情報通信審議会決定第号情報通信審議会決定第十四号(平成二十六年二月三日)は 廃止する

35 2 二〇二〇 ICT基盤政策特別部会の設置平成二十六年二月三日情報通信審議会決定第十四号臨時に 次の部会を設置する 一名称二〇二〇 ICT基盤政策特別部会二組織会長が指名する委員 臨時委員及び専門委員三所掌平成二十六年二月三日諮問第二十一号 二〇二〇年代に向けた情報通信政策の在り方 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて の調査審議四設置期限前項の諮問事項に関する審議会答申の日までとする 五委員会1部会長は 部会の審議すべき事項のうち専門的な事項を調査するため 主査を長とする委員会を置くことができる 2委員会の構成 議事の手続 その他その運営に関し必要な事項は 部会長が定める 参考

36 情報通信審議会への新規諮問について ~ 新たな情報通信技術戦略の在り方 ~ 資料

37 諮問の背景等について 1. 背景 総合科学技術 イノベーション会議において 科学技術の振興に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るため 次期科学技術基本計画に関する検討が開始 ICT 分野を担当する総務省としても積極的に検討に貢献 独立行政法人通則法の改正により 平成 27 年 4 月 情報通信研究機構 (NICT) は国立研究開発法人に移行 新法人制度移行のために新たな体制の整備 及び次期中長期目標に向けた検討が必要 26 年度 27 年度 28 年度 政府全体体制 : NICT 目標 : 2. 検討の方向 第 4 期科学技術基本計画 (H23-27) 現行体制 第 3 期中期目標 (H23-27) 第 5 期科学技術基本計画 国立研究開発法人 第 4 期中長期目標 情通審答申 (H26 年 6 月 ) イノベーション創出実現に向けた情報通信技術政策の在り方 を検討 我が国発のイノベーションの創出を実現するための方策をとりまとめ 3. 答申を受けた対応 イノベーションのシーズを生み出すための未来への投資として 国や NICT の基礎的 基盤的な研究開発をしっかりと進めていくことが必要 情通審諮問 (H26 年 12 月 ) 平成 28 年度からの 5 年間を目途とした 新たな情報通信技術戦略の在り方 を検討予定 研究開発 成果展開 産学官の連携等の推進方策及び重点研究開発分野 課題をとりまとめ予定 重点研究開発分野 課題を踏まえ 平成 28 年度からの研究開発施策を推進するとともに NICT の第 4 期中長期目標の策定に活用 併せて 総合科学技術 イノベーション会議における第 5 期科学技術基本計画の検討に資する 1

38 新規諮問の概要 参考 1 1. 諮問理由 我が国が超高齢化社会を迎え 国際的な経済競争が厳しくなる中で 経済を再生し さらに持続的に発展させていくためには 経済社会活動全般の基盤であるとともに 今後とも重要な産業である ICT 分野が力強く成長し 市場と雇用を創出していく必要がある このため 本年 6 月の情報通信審議会答申 イノベーション創出実現に向けた情報通信技術政策の在り方 に基づき ICT 分野におけるイノベーション創出の実現に向けた取組を推進しているところであるが イノベーションのシーズを生み出すための未来への投資として 基礎的 基盤的な研究開発についても着実に推進していく必要がある また 独立行政法人情報通信研究機構 (NICT) は 平成 27 年 4 月から 研究開発成果の最大化を目的とした新たな 国立研究開発法人 に移行する予定であり ICT 分野における我が国の研究開発等を一層強力にリードすることにより ICT 産業の国際競争力の確保等に資することが期待されている このような状況を踏まえ ICT 分野において国 NICT 等が取り組むべき重点研究開発分野 課題及び研究開発 成果展開等の推進方策の検討を行い 次期科学技術基本計画 NICT の次期中長期目標の策定等に資するため 平成 28 年度からの 5 年間を目途とした新たな情報通信技術戦略の在り方について 諮問する 2. 答申を希望する事項 ICT 分野における重点研究開発分野及び重点研究開発課題 研究開発 成果展開 産学官連携等の推進方策 その他必要と考えられる事項 3. 答申を希望する時期 平成 27 年 7 月目途 2

39 現在の中期目標 計画における NICT の研究開発領域 参考 2 独立行政法人情報通信研究機構 (NICT) は ICT 分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関 役職員数 : 理事長坂内正夫 ( 前国立情報学研究所所長 ) 理事 5 名 監事 2 名 常勤職員 411 名 平成 26 年度予算額 :281 億円所在地 : 小金井市 ( 本部 ) 横須賀市 神戸市 京都府精華町 ( けいはんな ) Ⅰ. ネットワーク基盤技術 情報量の増大 消費電力の低減等の要請に応える安心 安全なネットワークを実現する Ⅱ. ユニバーサルコミュニケーション基盤技術 様々な壁を超えて人に優しいコミュニケーションを実現する 早晨好! 좋은아침! オール光ネットワーク サイバー攻撃の解析 多言語翻訳 超臨場感通信 光通信 ワイヤレス通信 ネットワークセキュリティなどの技術の研究開発を進めることにより 環境負荷を低減し 大容量で高度な信頼性 安全性を備えた新世代ネットワークの実現を目指す Selamat pagi! おはよう 多言語翻訳 超臨場感通信などの技術の研究開発を進めることにより 言葉の壁を越えたコミュニケーションや高度な臨場感を伴う遠隔医療など 人と社会にやさしいシステムの実現を目指す Ⅲ. 未来 ICT 基盤技術 未来の情報通信にパラダイムシフトをもたらす Ⅳ. 電磁波センシング基盤技術 高精度な環境情報や時刻情報を容易に安全に利用できるようにする 脳情報通信 量子通信のための光子検出器 航空機搭載合成開口レーダーによる火口の観測 フェーズドアレイ気象レーダーによるゲリラ豪雨の観測 脳 バイオ ICT ナノ ICT 量子 ICT 超高周波 ICT などの技術の研究開発を進めることにより 未来の情報通信にパラダイムシフトをもたらす新たな情報通信概念と技術の創出を目指す 時空標準 電磁環境 電磁波センシングなどの技術の研究開発を進めることにより 災害や気候変動要因等を高精度にセンシングする技術 電磁波を安全に利用するための計測技術等の利用促進を目指す 3

40 資料 33-5 分科会 各部会の活動状況 ( 第 32 回総会 [H ] 以降 ) 情報通信技術分科会 開催回数種別審議事項 第 104 回 (H ) 第 105 回 (H ) 答申 報告 答申 業務用陸上無線通信の高度化に関する技術的条件 のうち 60MHz 帯デジタル同報系防災行政無線の低廉化 について ( 平成 25 年 5 月 17 日付諮問第 2033 号 ) 国際無線障害特別委員会(CISPR) の諸規格について のうち CISPR フランクフルト会議対処方針 について ( 昭和 63 年 9 月 26 日付電気通信技術審議会諮問第 3 号 ) ケーブルテレビシステムの技術的条件 のうち ケーブルテレビにおける超高精細度テレビジョン放送の導入に関する技術的条件 の検討開始について ( 平成 18 年 9 月 28 日付諮問第 2024 号 ) 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち 76GHz 帯小電力ミリ波レーダーの高度化に関する技術的条件 の検討開始について ( 平成 14 年 9 月 30 日付諮問第 2009 号 ) 平成 27 年度 ICT 関係予算要求について 海上無線通信設備の技術的条件 のうち 救命用携帯無線機の技術的条件 について( 平成 2 年 4 月 23 日付電気通信技術審議会諮問第 50 号 ) ケーブルテレビシステムの技術的条件 のうち ケーブルテレビにおける超高精細度テレビジョン放送の導入に関 する技術的条件 について ( 平成 18 年 9 月 28 日付諮問第 2024 号 ) 報告 小電力の無線システムの高度化に必要な技術的条件 のうち 60GHz 帯の周波数の電波を利用する無線 設備の高度化に係る技術的条件 の検討開始について ( 平成 14 年 9 月 30 日付諮問第 2009 号 ) 放送システムに関する技術的条件 のうち ラジオネットワークの強靭化に関する技術的条件 の検討開始に ついて ( 平成 18 年 9 月 28 日付諮問第 2023 号 ) 通信 放送事業者による環境自主行動計画のフォローアップについて 情報通信政策部会 開催回数種別審議事項 第 45 回 (H ) - (1) ドメイン名に関する情報通信政策の在り方( 平成 25 年 10 月 1 日付諮問第 20 号 ) 答申 ( 案 ) について (2) 委員会の廃止について

41 電気通信事業政策部会 開催回数種別審議事項 第 26 回 (H26.8.5) 諮問 国が提供する相談ダイヤルへの 3 桁番号利用の在り方 ( 平成 26 年 8 月 5 日付諮問第 1219 号 ) に ついて 報告 公益事業者の電柱 管路等使用に関するガイドライン の運用状況 ( 電柱 管路等の貸与実績 ) について 第 27 回 (H ) 第 28 回 (H ) - 国が提供する相談ダイヤルへの 3 桁番号利用の在り方 ( 平成 26 年 8 月 5 日付諮問第 1219 号 ) 報告書 ( 案 ) について答申 (1) 国が提供する相談ダイヤルへの 3 桁番号利用の在り方 ( 平成 26 年 8 月 5 日付諮問第 1219 号 ) について - (2) 電気通信事業政策部会決定の改正について 郵政政策部会 開催回数種別審議事項 第 8 回 (H ) 第 9 回 (H ) - 答申 特定信書便事業の業務範囲の見直し等の検討状況及び方向性 ( 案 ) について 郵政事業のユニバーサルサービス確保と郵便 信書便市場の活性化方策の在り方 ( 平成 25 年 10 月 1 日 付諮問第 1218 号 ) 第 2 次中間答申 ( 案 ) について 2020-ICT 基盤政策特別部会 開催回数種別審議事項 第 3 回 (H ) 第 4 回 (H ) 第 5 回 (H ) 年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて-( 平成 26 年 2 月 3 日付諮問第 21 号 ) 中間整理 ( 案 ) について 2020 年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて-( 平成 26 年 2 月 3 日付諮問第 21 号 ) 報告書 ( 案 ) について (1) 2020 年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及 発展に向けて-( 平成 26 年 2 月 3 日付諮問第 21 号 ) 答申 ( 案 ) について (2) 委員会の廃止について

目次 第 1 章我が国のインターネットの普及と DNS(Domain Name System: ドメイン名システム ) の現状 1 第 2 章諸外国の DNS と管理 運営体制の現状 1 第 3 章我が国の DNS の管理 運営体制の現状と在り方 2 第 4 章我が国の管理 運営体制における論点の考

目次 第 1 章我が国のインターネットの普及と DNS(Domain Name System: ドメイン名システム ) の現状 1 第 2 章諸外国の DNS と管理 運営体制の現状 1 第 3 章我が国の DNS の管理 運営体制の現状と在り方 2 第 4 章我が国の管理 運営体制における論点の考 別紙 1 ドメイン名に関する情報通信政策の在り方 答申概要版 < 平成 25 年 10 月 1 日付け諮問第 20 号 > 平成 26 年 12 月 18 日情報通信審議会 目次 第 1 章我が国のインターネットの普及と DNS(Domain Name System: ドメイン名システム ) の現状 1 第 2 章諸外国の DNS と管理 運営体制の現状 1 第 3 章我が国の DNS の管理 運営体制の現状と在り方

More information

Microsoft PowerPoint - soumu-kanesaka.pptx

Microsoft PowerPoint - soumu-kanesaka.pptx DNS の信頼性等確保に向けた制度整備 総務省総合通信基盤局データ通信課 背景 1( インターネットの普及と DNS の利用の増大 ) 1 インターネット利用者数 普及率 ( 万人 ) 10500 100% 82.8% 90% 10000 70.8% 80% 9500 70% 60% 9000 50% 10,044 40% 8500 30% 8000 8,529 20% 10% 7500 0% 平成

More information

ドメイン名に関する 情報通信政策の在り方について 報告書 ( 案 ) 平成 26 年 10 月 情報通信審議会情報通信政策部会ドメイン名政策委員会

ドメイン名に関する 情報通信政策の在り方について 報告書 ( 案 ) 平成 26 年 10 月 情報通信審議会情報通信政策部会ドメイン名政策委員会 ドメイン名に関する 情報通信政策の在り方について 報告書 ( 案 ) 平成 26 年 10 月 情報通信審議会情報通信政策部会ドメイン名政策委員会 目 次 第 1 章我が国のインターネットの普及と DNS(Domain Name System: ドメイン名システム ) の現状 1 我が国のインターネットの普及 3 (1) インターネットの発展の経緯 (2) 我が国のインターネットの普及状況 (3)

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション (1) マイナンバー法案と関連法案について 社会保障 税番号大綱 ( 平成 23 年 6 月 30 日政府 与党社会保障改革検討本部決定 ) に基づき 次期通常国会に次の 3 法案を提出 1 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案 ( マイナンバー法案 ) 内閣官房 2 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案

More information

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート 第 32 回社会保障審議会年金部会平成 27 年 12 月 25 日 資料 GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) 厚生労働省年金局 平成 27 年 12 月 25 日 < 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ

More information

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1

第5回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 資料1-1 資料 - 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスの推進に関する検討会 ( 第 回 ) 平成 0 年 月 0 日 ( 水 ) 0 0 0 国立研究開発法人におけるデータポリシー策定のためのガイドライン ( 仮称 ) ( 案 ) 本ガイドラインの位置付け科学技術の発展を受けた現在において 知識 情報のデジタル化やデータベース化にも関わらず その蓄積された知識 情報が分野間で共有されず 横断的連携も十分とは言い難い状況にある

More information

ICANNによるccTLD管理の形

ICANNによるccTLD管理の形 ICANN による cctld 管理の形 資料 1-4 インターネットのドメイン名のオーソリティは ICANN である cctld の管理運営は ICANN との cctld スポンサ契約 ( 委任契約 ) によって ICANN からスポンサ組織 (cctld レジストリ ) に委任 (delegation) される cctld レジストリは スポンサ契約に基づいて業務を遂行している JP の場合

More information

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針 平成 2 5 年 1 2 月 2 0 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部決定 Ⅰ パーソナルデータの利活用に関する制度見直しの背景及び趣旨 我が国の個人情報保護制度については これまで国民生活審議会や消費者委員会個人情報保護専門調査会等において様々な課題が指摘され 議論されてきたところであるが 具体的な解決に至っていないものもある これまで行ってきた検討で蓄積された知見を活かし

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ 規制の事前評価書 1. 政策の名称 ETF( 上場投資信託 ) の多様化 2. 担当部局金融庁総務企画局市場課 3. 評価実施時期平成 20 年 5 月 9 日 4. 規制の目的 内容及び必要性 (1) 現状及び問題点 規制の新設又は改廃の目的及び必要性 1 現状 ETF( 上場投資信託 ) は 投資家にとって 低コストにて 簡便かつ効果的な分散投資が可能となり また 取引所市場において 市場価格によるタイムリーな取引が機動的に行える等のメリットがある商品であるが

More information

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年

いる 〇また 障害者の権利に関する条約 においては 障害に基づくあらゆる差別を禁止するものとされている 〇一方 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度 ( いわゆる欠格条項 ) については いわゆるノーマライゼーションやソーシャルインクルージョン ( 社会的包摂 ) を基本理念とする成年 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度の見直しについて ( 議論の整理 ) 平成 29 年 12 月 1 日 成年後見制度利用促進委員会 成年後見制度の利用の促進に関する法律第 11 条において 成年後見制度の利用促進に関する施策の基本方針として 成年被後見人等の人権が尊重され 成年被後見人等であることを理由に不当に差別されないよう 成年被後見人等の権利に係る制限が設けられている制度について検討を加え

More information

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx 別紙 1 国立研究開発法人情報通信研究機構法 ( 平成 11 年法律第 162 号 ) 附則第 8 条第 2 項に規定する業務の実施に関する計画の認可申請の概要 平成 31 年 1 月総務省サイバーセキュリティ統括官室 国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部改正について 1 IoT 機器などを悪用したサイバー攻撃の深刻化を踏まえ 国立研究開発法人情報通信研究機構 (NICT) の業務に パスワード設定等に不備のある

More information

JPドメイン名の登録管理業務について

JPドメイン名の登録管理業務について JP ドメイン名の登録管理業務について 2004 年 7 月 6 日版株式会社日本レジストリサービス (JPRS) http://jprs.jp/ Copyright 2004 株式会社日本レジストリサービス はじめに この資料は JPRS が行っている JP ドメイン名の登録管理業務の内容についてご説明 するものです ドメイン名のレジストリは ドメイン名と DNS を提供することでインターネットの根幹を支えるという重要な役割を担っていますが

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書 監査に関する品質管理基準の設定について 平成 17 年 10 月 28 日企業会計審議会 一経緯 当審議会は 平成 17 年 1 月の総会において 監査の品質管理の具体化 厳格化に関する審議を開始することを決定し 平成 17 年 3 月から監査部会において審議を進めてきた これは 監査法人の審査体制や内部管理体制等の監査の品質管理に関連する非違事例が発生したことに対応し

More information

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認

Ⅱ. 主な内容 第 1 部公益法人の概況 1. 法人数 平成 29 年 12 月 1 日の公益法人は 9,493 法人 ( 前年比 +35) である 公益法人数の変動は 公益認定又は移行認定により増加し 法人の解散 公益認定の取消し及び合併に伴う減少がある ( 注 ) 公益認定 : 一般法人で公益認 平成 30 年 9 月 28 日内閣府 平成 29 年 公益法人の概況及び公益認定等委員会の活動報告 ~ 概要 ~ Ⅰ. ポイント 公益法人の概況 公益法人数は 9,493 法人 ( 前年比 +35 平成 29 年 12 月 1 日現在 ) となった (2 頁 法人数 ) 公益法人の解散は 19 法人 公益認定の取消しは 5 法人 合併は 6 法人である (2 頁 法人の解散 公益認定の取消し 合併件数

More information

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット) 農地制度のあり方について ( ポイント )( 平成 26 年 7 月 1 日地方六団体 農地 PT) 基本的認識と改革の方向性 農地は食料の安定供給等に不可欠な資源 真に守るべき農地を確保する必要性は 国 地方共通の認識 人口減少社会を迎え 地方が主体となって 農地を確保しつつ 都市 農村を通じた総合的なまちづくりを推進する必要 そのために 農地確保の責任を国と地方が共有し 実効性のある農地の総量確保の仕組みを構築

More information

11

11 (1) 宇宙基本法 ( 平成二十年五月二十八日法律第四十三号 ) 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この法律は 科学技術の進展その他の内外の諸情勢の変化に伴い 宇宙の開発及び利用 ( 以下 宇宙開発利用 という ) の重要性が増大していることにかんがみ 日本国憲法の平和主義の理念を踏まえ 環境との調和に配慮しつつ 我が国において宇宙開発利用の果たす役割を拡大するため 宇宙開発利用に関し 基本理念及びその実現を図るために基本となる事項を定め

More information

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて 個人情報保護法の 3 年ごと見直しに向けて 2019 年 3 月 27 日経団連情報通信委員会 本日の発表内容 1. わが国として目指すべき方向 2. 新たな仕組みに関する意見 3. 既存制度に関する意見 4. 国際的なデータの円滑な流通に関する意見 1. わが国として目指すべき方向 1 1. 目指すべき方向 Society 5.0 for SDGs わが国が目指すべきは 経済成長と社会課題解決の両立を図る

More information

大規模災害時における、DNSサービスの継続性確保のために

大規模災害時における、DNSサービスの継続性確保のために 報道関係者各位 2017 年 10 月 31 日発表 株式会社日本レジストリサービス (JPRS) 大規模災害時におけるの継続性確保のために - 電力系通信事業者 8 社との共同研究の背景と成果 - 株式会社日本レジストリサービス ( 以下 JPRS 本社: 東京都千代田区 代表取締役社長 : 東田幸樹 ) と電力系通信事業者 8 社 1 は 2016 年 2 月より大規模災害時のサービスの継続提供に関する共同研究を実施してきました

More information

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E > 資料 3-1 無駄の撲滅の取組について ー行政事業レビューについてー 平成 25 年 2 月 27 日 これまでの行政事業レビューについて 1 行政事業レビューとは 毎年 各府省が自ら全ての事業の点検 見直しを行うもの ( 閣議決定が実施根拠 ) 1 前年度の事業を対象に 概算要求前に 執行状況 ( 支出先や使途 ) 等の事後点検を実施 2 5,000 を超える全事業についてレビューシートを作成し

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自

この制度は 2003 年 9 月 2 日から施行され 旧 地方自治法 244 条の2による管理委託を行ってきた 公の施設 の場合は 3 年間 ( 経過措置 ) の間に自治体が指定管理者制度に移行することになっている 現時点で 指定管理者制度導入のため 1 指定の手続きについて一般ルールとして定めた自 指定管理者制度とは 制度の概要 1. 改正の背景 民にできることは民で とする当時の小泉内閣の骨太改革路線の一環として これまでの地方自治法 244 条の2の規定が公の施設の管理についての民間参入を阻害しており 自治体の財政難と経営効率化の観点から 民間活力の導入 ( アウトソーシング ) を進めるために 地域再生法 ( 仮 ) を先取りする形で 制度改正が求められてきた (1) 総合規制改革会議

More information

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9

<433A5C C6B617A B615C B746F705C8E648E965C8D7390AD8F918E6D82CC8BB38DDE5C CC2906C8FEE95F195DB8CEC964082CC92808FF089F090E E291E88F575C95BD90AC E937894C55C D837A A CC2906C8FEE9 < 平成 30 年度版 > 新 個人情報保護法の問題集 ( スマホ用 ) 目次 第 1 章 総則 (1~3 条 ) p2~7 第 2 章 国及び地方公共団体の責務等 (4~6 条 ) p6~7 第 3 章 個人情報の保護に関する施策等 第 1 節 個人情報の保護に関する基本方針 (7 条 ) p8~9 第 2 節 国の施策 (8~10 条 ) p8~9 第 3 節 地方公共団体の施策 (11~13

More information

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保 株式会社伊集院運送安全管理規程 第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法第一章総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 貨物自動車運送事業法 ( 以下 法 という ) 第 15 条及び第 16 条の規程に基づき 輸送の安全を確保するために遵守すべき事項を定め

More information

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク

農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セク 農地中間管理機構 ( 仮称 ) の制度の骨格 ( 案 ) 資料 3-1 1 農地中間管理機構の指定都道府県のコントロールの下に適切に構造改革 生産コスト引下げを推進するため 都道府県段階に設置する 1 都道府県知事は 農地中間管理事業を公平かつ適正に行うことができる法人 ( 地方公共団体の第 3セクター ) を 都道府県に一を限って指定する 2 従前の農地保有合理化法人制度は 廃止する 2 事業農地中間管理機構の事業は

More information

14個人情報の取扱いに関する規程

14個人情報の取扱いに関する規程 個人情報の取扱いに関する規程 第 1 条 ( 目的 ) 第 1 章総則 この規程は 東レ福祉会 ( 以下 本会 という ) における福祉事業に係わる個人情報の適法かつ適正な取扱いの確保に関する基本的事項を定めることにより 個人の権利 利益を保護することを目的とする 第 2 条 ( 定義 ) この規程における各用語の定義は 個人情報の保護に関する法律 ( 以下 個人情報保護法 という ) および個人情報保護委員会の個人情報保護に関するガイドラインによるものとする

More information

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室

1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室 1 資料 1 パーソナルデータの利活用に関する制度改正に係る法律案の骨子 ( 案 ) TM 2014 年 12 月 19 日 内閣官房 IT 総合戦略室 パーソナルデータ関連制度担当室 1. 個人情報の定義の拡充 2 生存する個人に関する情報であって 次のいずれかに該当する文字 番号 記号その他の符号のうち政令で定めるものが含まれるものを個人情報として新たに位置付けるものとする (1) 特定の個人の身体の一部の特徴を電子計算機の用に供するために変換した符号であって

More information

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案) 総務省規制の事前評価書 ( 電気通信事業者間の公正な競争の促進のための制度整備 ) 所管部局課室名 : 総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課電話 :03-5253-5695 メールアト レス :jigyouhoutou_kaisei@ml.soumu.go.jp 評価年月日 : 平成 23 年 2 月 1 日 1 規制の目的 内容及び必要性 (1) 規制改正の目的及び概要電気通信事業者間の公正な競争を促進するため

More information

IPアドレス・ドメイン名資源管理の基礎知識

IPアドレス・ドメイン名資源管理の基礎知識 今さら聞けない IP アドレスとドメイン名 ~ 見抜く力の基礎知識 ~ 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター角倉教義 Copyright 2017 Japan Network Information Center 目次 ドメイン名 IP アドレスの役割 ドメイン名 IP アドレスの管理 DNS とルーティング Copyright 2017 Japan Network Information

More information

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は 内部統制システム構築の基本方針 サントリー食品インターナショナル株式会社 ( 以下 当社 という ) は 下記のとおり 内部統制システム構築の基本方針を策定する Ⅰ. 当社の取締役 執行役員及び使用人並びに当社子会社の取締役 執行役員その他これ らの者に相当する者 ( 以下 取締役等 という ) 及び使用人の職務の執行が法令及び定款 に適合することを確保するための体制 1. 当社及び当社子会社 (

More information

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案

三鷹市指定管理者制度導入の基本方針(仮称)検討試案 三鷹市指定管理者導入 運用の基本方針 ( 平成 26 年 5 月 8 日決裁 26 三総政第 46 号 ) 平成 15 年の地方自治法の一部改正により 公の施設の管理について指定管理者制度が創設された この制度は 民間事業者を含む指定管理者に施設の管理を委ねることにより 多様化する市民ニーズに効果的 効率的に対応し 民間事業者等の有する能力 経験 知識等を活用しつつ 市民サービスの質の向上と経費の節減等を図ることとするものである

More information

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討 資料 2 匿名加工情報に関する委員会規則等の方向性について 1. 委員会規則の趣旨匿名加工情報は 個人情報を加工して 特定の個人を識別することができず かつ 作成の元となった個人情報を復元することができないようにすることで 個人情報の取扱いにおいて目的外利用 ( 第 16 条 ) や第三者提供 ( 第 23 条第 1 項 ) を行うに際して求められる本人の同意を不要とするなど その取扱いについて個人情報の取扱いに関する義務よりも緩やかな一定の規律が設けられるものである

More information

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E >

<4D F736F F F696E74202D F B8817A93648AC E096BE8E9197BF E > 資料 電波監理審議会会長会見用資料 平成 28 年 12 月 14 日 電波法施行規則等の一部を改正する省令案について ( 平成 28 年 12 月 14 日諮問第 24 号 ) [ 実用準天頂衛星システムの導入に伴う制度整備 ] ( 連絡先 ) 電波監理審議会について総務省総合通信基盤局総務課 ( 渡邊課長補佐 濱元係長 ) 電話 :03-5253-5829 諮問内容について総務省総合通信基盤局電波部基幹

More information

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況

学生確保の見通し及び申請者としての取組状況 資料 23 ソーシャルビジネス推進研究会報告書 平成 22 年度地域新成長産業創出促進事業 ( ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス連携強化事業 ) 抜粋 平成 23 年 3 月 目次 1. ソーシャルビジネス推進研究会の趣旨... 2 (1) ソーシャルビジネス推進研究会の目的... 2 (2) 政府の取組におけるソーシャルビジネスの位置づけ... 3 (3) 本研究会におけるソーシャルビジネスの概念の整理...

More information

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設 中医協費薬材 - 3 3 0. 1 2. 5 費用対効果評価に関する検討状況について ( 報告 ) 1. 概要 費用対効果評価については これまで以下の課題につき 中医協において協議及び論点の整 理を行ってきたところ 今後 関係業界からのヒアリングを行い とりまとめを行う予定 (1) 費用対効果評価の活用方法 (2) 対象品目の選択基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 3 品目選定のタイミング

More information

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局 事例 2 Wi-Fi 認証手続の簡素化 1.Wi-Fi とは Wi-Fi とは LAN ケーブルを使用せず インターネットへの接続が可能な無線規格の一つであり Wi-Fi アライアンス ( 米国の業界団体 ) により無線 LAN による相互接続が認められた製品間であれば異なるメーカーでも相互接続が可能となる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 2 回 ) 配付資料 ( 平成 27(2015) 年

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

ドメインサービス約款

ドメインサービス約款 ドメインサービス約款 第 1 条 ( 約款の適用 ) 1. このドメインサービス約款 ( 以下 本ドメイン約款 といいます ) は さくらインターネット株式会社 ( 以下 当社 といいます ) が提供するさくらのドメイン取得サービス ( 以下 本ドメイン約款において 基本サービス といいます ) に適用されるサービス別約款です 2. 本サービスの利用者は 当社の定める基本約款および本ドメイン約款を遵守するものとします

More information

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 7 次地方分権一括法 ) の概要 平成 29 年 4 月内閣府地方分権改革推進室平成 29 年 4 月 19 日成立平成 29 年 4 月 26 日公布 第 7 次地方分権一括法 提案募集方式 に基づく地方からの提案について 平成 28 年の地方からの提案等に関する対応方針 ( 平成 28 年 12 月 20

More information

NICnet80

NICnet80 i-japan 2015 Towards Digital inclusion & innovation TOPICS 20 2 N a t i o n a l S m a l l B u s i n e s s I n f o r m a t i o n P r o m o t i o n C e n t e r 表1 3 本戦略のスコープ i-japan戦略2015の視点 2001 2006 2009

More information

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議

外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議 外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律案に対する附帯決議平成二十八年十一月十七日参議院法務委員会政府及び外国人技能実習機構は 本法の施行に当たり 次の事項について万全を期すべきである 一政府は 技能実習制度が我が国の有する技能等を発展途上国等へ移転するという国際貢献を本旨とする制度であることを十分認識し 本法第三条第二項に規定する基本理念に従って 国内の人手不足を補う安価な労働力の確保策として悪用されないよう本法を厳格に執行すること

More information

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて

事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされて 事務ガイドライン ( 第三分冊 )13 指定信用情報機関関係新旧対照表 Ⅰ-2 業務の適切性 現行改正後 ( 案 ) Ⅰ-2 業務の適切性 Ⅰ-2-4 信用情報提供等業務の委託業務の効率化の観点から 内閣総理大臣 ( 金融庁長官 ) の承認を受けて信用情報提供等業務の一部を委託することが可能とされており 当該承認に係る基準は 法施行規則第 30 条の 7 に定めている 更に指定信用情報機関から信用情報提供等業務の一部を受託した者は

More information

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 第一総則 子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱 一目的 けいりこの法律は 子宮頸がんの罹患が女性の生活の質に多大な影響を与えるものであり 近年の子宮頸が んの罹患の若年化の進行が当該影響を一層深刻なものとしている状況及びその罹患による死亡率が高い 状況にあること並びに大部分の子宮頸がんにヒトパピローマウイルスが関与しており 予防ワクチンの 接種及び子宮頸部の前がん病変 ( 子宮頸がんに係る子宮頸部の異形成その他の子宮頸がんの発症前にお

More information

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス 文書番号 QM-01 制定日 2015.12.01 改訂日 改訂版数 1 株式会社ハピネックス (TEL:03-5614-4311 平日 9:00~18:00) 移行支援 改訂コンサルティングはお任せください 品質マニュアル 承認 作成 品質マニュアル 文書番号 QM-01 改訂版数 1 目次 1. 適用範囲... 1 2. 引用規格... 2 3. 用語の定義... 2 4. 組織の状況... 3

More information

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を IAIS 市中協議 会合参加 監督文書等の策定に係る手続きおよびステークホルダーとの協議方針 ( 概要 ) 一般社団法人日本損害保険協会国際企画部 (2014 年 9 月作成 ) ( ) 本資料を利用することにより発生するいかなる損害やトラブル等に関して 当協会は一切の責任を負いません Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は

More information

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2

取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化 が盛り込まれる 平成 2 公共公衆無線 LAN における 利用開始手続き簡素化 一元化の取組み 一般社団法人公衆無線 LAN 認証管理機構 (Wi-Cert) 事務局 取組みの背景 これまでの流れ 平成 27 年 6 月 日本再興戦略 改訂 2015 の閣議決定 ( 訪日外国人からの 日本の Wi-Fi サービスは使い難い との声を受け ) 戦略市場創造プラン における新たに講ずべき具体的施策として 事業者の垣根を越えた認証手続きの簡素化

More information

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の

弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の 弦打校区コミュニティ協議会会則 ( 名称及び組織 第 1 条この会は, 弦打校区コミュニティ協議会 ( 以下 協議会 という ) と称し, 協議会の区域内に居住する個人および所在する法人ならびに別表 ( 組織図 ) に掲げる構成団体等で組織する ( 目的 ) 第 2 条協議会は, 住みよい地域社会の構築を目指し, 地域自治の精神に基づいて校区に おける共通の課題解決のため, 自主的, 主体的に地域活動を行うことを目的とする

More information

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境

( 考慮すべき視点 ) 内管について 都市ガスでは需要家の所有資産であるがガス事業者に技術基準適合維持義務を課しており 所有資産と保安責任区分とは一致していない LPガスでは 一般にガスメータの出口より先の消費設備までが需要家の資産であり 資産区分と保安責任区分が一致している 欧米ではガスメータを境 各論点について 参考資料 1-1 論点 1 技術基準適合維持義務について 論点 1-1 現在 需要家資産である内管の技術基準適合維持義務をガス事業者に課しているが 大口供給及び小口供給のそれぞれ (A から D まで ) につき 資産所有区分と保安責任区分の整合についてどう考えるか ( 自己が所有している内管は 所有者自らが保安責任を負うべきとし 内管の保安責任をガス事業者から需要家に移管するのが適切か

More information

安全管理規程

安全管理規程 飛鳥交通株式会社安全管理規程 平成 23 年 11 月 10 日改定 目次第一章総則第二章輸送の安全を確保するための事業の運営の方針等第三章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の体制第四章輸送の安全を確保するための事業の実施及びその管理の方法 第一章総則 ( 目的 ) 第一条この規程 ( 以下 本規程 という ) は 道路運送法第 22 条及び旅客自動車運送事業運輸規則第 2 条の 2

More information

cctld の概要と動向 2003 年 12 月 3 日 Internet Week 2003 ドメイン名に関する最新動向 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター是枝祐 Copyright 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 2003 年 12 月 3 日

cctld の概要と動向 2003 年 12 月 3 日 Internet Week 2003 ドメイン名に関する最新動向 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター是枝祐 Copyright 2003 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター 2003 年 12 月 3 日 cctld の概要と動向 Internet Week 2003 ドメイン名に関する最新動向 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター是枝祐 cctld とは? Country Code Top Level Domain の略 ISO3166-1 で定義された 2 文字の Country Code を用いて 世界各国 地域に割り当てられたトップレベルドメインを cctld という ISO 3166-1

More information

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について 平成 2 8 年 3 月 2 2 日すべての女性が輝く社会づくり本部決定 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について別紙のとおり定める 女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針 第 1 基本的な考え方人口減少社会を迎える中で 我が国の持続的成長を実現し 社会の活力を維持していくためには

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法 制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法人岐阜県山林協会 ( 以下 この法人 という ) が定める 個人情報保護に関する基本方針 に従い 個人情報の適正な取扱いに関してこの法人の役職員が遵守すべき事項を定め

More information

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程 個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 公益社団法人劇場演出空間技術協会 ( 以下 本会 という ) 定款第 64 条 ( 個人情報の保護 ) 及び個人情報 ( 個人情報の保護に関する法律第 2 条第 1 項及び 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) の第 2 条第 3 項に規定する個人情報をいい 番号法第 2 条第 8 項に規定する特定個人情報を含む

More information

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における

504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における 504 特定事業等に係る外国人の入国 在留諸申請優先処理事業 1. 特例を設ける趣旨外国人研究者等海外からの頭脳流入の拡大により経済活性化を図る地域において 当該地域における特定事業等に係る外国人の受入れにあたり 当該外国人の入国 在留諸申請を優先的に処理する措置を講じることにより 当該地域における高度人材の活用を通じた地域の活性化等に資することを目的とするものです 2. 特例の概要特区において 当該特区の特定事業又はその関連事業の遂行に必要な業務に従事する外国人又は当該外国人の家族に係る在留資格認定証明書交付申請等の入国

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc

Microsoft Word - 内部統制システム構築の基本方針.doc 内部統制システム構築の基本方針 1. 目的 当社は 健全で持続的な発展をするために内部統制システムを構築及び運用 ( 以下 構築 という ) することが経営上の重要な課題であると考え 会社法及び会社法施行規則並びに金融商品取引法の規定に従い 次のとおり 内部統制システム構築の基本方針 ( 以下 本方針 という ) を決定し 当社及び子会社の業務の有効性 効率性及び適正性を確保し 企業価値の維持 増大につなげます

More information

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を 公益通報者保護法を踏まえた国の行政機関の通報対応に関するガイドライン ( 内部の職員等からの通報 ) 平成 17 年 7 月 19 日関係省庁申合せ平成 26 年 6 月 23 日一部改正平成 29 年 3 月 21 日一部改正 1. 本ガイドラインの意義及び目的公益通報者保護法 ( 平成 16 年法律第 122 号 以下 法 という ) を踏まえ 国の行政機関が内部の職員等からの通報に対応する仕組みを整備し

More information

個人情報の保護に関する規程(案)

個人情報の保護に関する規程(案) 公益財団法人いきいき埼玉個人情報保護規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 埼玉県個人情報保護条例 ( 平成 16 年埼玉県条例第 65 号 ) 第 59 条の規定に基づき 公益財団法人いきいき埼玉 ( 以下 財団 という ) による個人情報の適正な取扱いを確保するために必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この規程において 個人情報 個人情報取扱事業者 個人データ 保有個人データ

More information

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文 SGEC 附属文書 2-8 2012 理事会 2016.1.1 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文この文書の目的は 生産拠点のネットワークをする組織によるCoC 認証を実施のための指針を設定し このことにより

More information

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務

3 参照基準次に掲げる基準は この基準に引用される限りにおいて この基準の一部となる - プライバシーマーク付与適格性審査実施規程 - プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準 (JIPDEC) 4 一般要求事項 4.1 組織 審査業務の独立性審査機関は 役員の構成又は審査業務 プライバシーマーク付与適格性審査規程 1 適用範囲この規程は 一般財団法人日本データ通信協会が 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 ( 以下 付与機関 という ) とのプライバシーマーク制度指定機関契約に基づき プライバシーマーク指定審査機関 ( 以下 審査機関 という ) として その業務の遂行に関して適格であり信頼できると承認されるために遵守すべき事項を定める 2 用語及び定義この基準で用いる主な用語の定義は

More information

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編)

はじめてのマイナンバーガイドライン(事業者編) はじめてのマイナンバーガイドライン ( 事業者編 ) ~ マイナンバーガイドラインを読む前に ~ 特定個人情報保護委員会事務局 ( 留意事項 ) 本資料は 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 ) の概要をご理解いただくために まとめたものです 特定個人情報の適正な取扱いを確保するための具体的な事務に当たっては 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン ( 事業者編 )

More information

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題 平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題となっている 特に IoT 機器については その性質から サイバー攻撃の対象になりやすく 我が国において

More information

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料

【日証協】マイナンバー利活用推進小委員会提出資料 IT 戦略特命委員会マイナンバー利活用推進小委員会提出資料 マイナンバー制度及びマイナポータルの 証券業務での利活用について 平成 27 年 5 月 13 日 日本証券業協会 目次 Ⅰ. はじめに Ⅱ. マイナンバーの利活用 Ⅲ. マイナンバーに関する課題 要望 1 Ⅰ. はじめに Ⅱ. マイナンバーの利活用 Ⅲ. マイナンバーに関する課題 要望 2 マイナンバー制度等への期待 証券界では 金融所得課税の一体化など

More information

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場 コード改訂案および投資家と企業の対話ガイドライン ( 案 ) に対する意見 2018 年 3 月 13 日 メンバー内田章 コードの改訂について 政府も認めているように コーポレートガバナンス コードの策定を含むこれまでの取組みによって 日本企業のコーポレート ガバナンス改革は着実に進展している M&Aや事業売却などを通じて事業ポートフォリオの見直しを加速する企業も増えており コードの主眼である 企業の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上

More information

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074>

<4D F736F F F696E74202D E291AB8E9197BF A F82CC8A A390698DF42E707074> 補足資料 3 SaaS ASP の普及促進のための 環境整備について SaaS ASP の活用促進策 ネットワーク等を経由するサービスであり また データをベンダ側に預けることとなる SaaS ASP を中小企業が安心して利用するため 情報サービスの安定稼働 信頼性向上 ユーザの利便性向上が必要 サービスレベル確保のためのベンダ ユーザ間のルール整備 (1) ユーザ ベンダ間モデル取引 契約書の改訂

More information

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

< F2D816994D48D FA957493FC816A > -1- 厚生労働省 告示第二号農林水産省カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号)第八条第一項の規定に基づき カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針を次のように策定したので 同条第四項の規定により告示する 平成二十四年十一月三十日厚生労働大臣三井辨雄農林水産大臣郡司彰カネミ油症患者に関する施策の推進に関する基本的な指針カネミ油症(カネミ油症患者に関する施策の総合的な推進に関する法律(平成二十四年法律第八十二号

More information

市町村合併の推進状況について

市町村合併の推進状況について 資料 1 議会の招集権について 平成 22 年 8 月 25 日 議会の招集権について 論点 議会の招集権のあり方については これまで地方行財政検討会議において検討してきたが こ れについて本来的にどうするかは二元代表制のあり方と関係するものであり 今後 地方公共団 体の基本構造と併せて検討すべきではないか 以上を前提にしても 現在生じている 長が招集義務を果たさず議会がその役割を発揮するこ とができないような違法な状態については

More information

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4> ヘルスケアリートの活用に係る ガイドライン素案 014 年 月国土交通省土地 建設産業局不動産市場整備課 1. 目的高齢化の進展に伴い ヘルスケア施設の供給の拡大等が求められる中 ヘルスケアリート創設の環境整備として 日本再興戦略 ( 平成 5 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 民間資金の活用を図るため ヘルスケアリートの活用に向け 高齢者向け住宅等の取得 運用に関するガイドラインの整備

More information

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ 関係府省における寄附文化の醸成に係る施策の実施状況について 平成 2 7 年 6 月 5 日共助社会づくり推進のための関係府省連絡会議 寄附文化の醸成のため 関係府省において 平成 26 年度 平成 27 年度に以下の取組を実施 ( 予定 ) 平成 26 年度に講じた主な施策 < 法律 制度改正 > ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 ~) 総 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和

More information

スライド 1

スライド 1 6 総合区政会議 地域自治区 地域協議会 目 次 1 基本的な考え方 地域 -1 2 総合区政会議 地域 -3 3 地域自治区 ( 事務所 ) 地域 -4 4 地域自治区 ( 地域協議会 ) 地域 -5 1 基本的な考え方 地域 -1 1) 住民意見を反映するための仕組みの構築 制度検討の背景 総合区設置にあたっては 地域の実情に応じた行政サービスをより身近なところで提供することをめざしつつ 行政の効率性のバランスにも考慮し

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

DNSSEC導入に関する世界的動向

DNSSEC導入に関する世界的動向 DNSSEC 導入に関する世界的動向 2010 年 11 月 25 日 DNS DAY, Internet Week 2010 佐藤新太 株式会社日本レジストリサービス 内容 2010 年に急速に展開が進んだ DNSSEC に関し ルート gtld cctld における DNSSEC の導入状況を紹介する 目次 DNSSEC 対応が必要な関係者 ルート TLD

More information

行政文書をより体系的 効率的に管理するための電子的な管理の充実 1. 共有フォルダでの体系的 効率的な管理を実現するため 標準例 共通マニュアルを作成する (A) 標準例 共通マニュアル 下記のポイントを踏まえた標準例 共通マニュアルを作成する (ⅰ) 共有フォルダ内の体系的保存の標準化 (ⅱ) 文

行政文書をより体系的 効率的に管理するための電子的な管理の充実 1. 共有フォルダでの体系的 効率的な管理を実現するため 標準例 共通マニュアルを作成する (A) 標準例 共通マニュアル 下記のポイントを踏まえた標準例 共通マニュアルを作成する (ⅰ) 共有フォルダ内の体系的保存の標準化 (ⅱ) 文 平成 30 年 11 月 19 日 ( 月 ) 第 70 回公文書管理委員会資料内閣府大臣官房公文書管理課 資料 2-2 文書ファイル等の名称付与の標準化 行政文書の所在情報管理の仕組み 平成 3 0 年 1 1 月 1 9 日 内閣府大臣官房公文書管理課 行政文書をより体系的 効率的に管理するための電子的な管理の充実 1. 共有フォルダでの体系的 効率的な管理を実現するため 標準例 共通マニュアルを作成する

More information

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 ( 一覧 項番項目何を根拠資料に判断するか ア -1 ( 連絡手段の確保 ) 連絡手段を確保するため メールアドレス 電話番号 SNS アカウント 住所 氏名のいずれかを登録させること 実際のサービス登録画面のスクリーンショット画像の提出 ( サービス内容によって連絡手段の確保 本人確認の重要性が異なるため ) ア登録事項 ア -2 ( 本人確認 ) 本人確認を行うこと ( 公的身分証明証 金融 / 携帯電話の個別番号等

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 1 5 回地域医療構想に関する W G 平成 3 0 年 7 月 2 0 日 資料 2-1 1. 地域医療構想調整会議の活性化に向けた方策 ( その 3) 1 公立 公的病院等を中心とした機能分化 連携の推進について 2 地元に密着した 地域医療構想アドバイザー について 1 経済財政運営と改革の基本方針 2018 ( 平成 30 年 6 月 15 日閣議決定 )[ 抜粋 ] 4. 主要分野ごとの計画の基本方針と重要課題

More information

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投 ミスミグループコーポレートガバナンス基本方針 本基本方針は ミスミグループ ( 以下 当社グループ という ) のコーポレートガバナンスに関する基本的な考え方を定めるものである 1. コーポレートガバナンスの原則 (1) 当社グループのコーポレートガバナンスは 当社グループの持続的な成長と中長期的な企業価値の向上に資することを目的とする (2) 当社グループは 戦略的経営の追求 経営者人材の育成及びグローバルの事業成長を通じて中長期的な企業価値の向上を図る

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A B90D88E9688C482CC8DC494AD96688E7E82C98CFC82AF82C482CC8E7793B1814 資料 1 不適切事案の再発防止に向けての 指導 監督のあり方について 平成 20 年 5 月 19 日 国土交通省河川局 1 1 経緯 平成 18 年 10 月 31 日に中国電力 の俣野川発電所の土用ダムに係る報告データの改ざんが明らかになって以降 各電力会社に対し 違反のおそれがある事案を含め 自主点検を求め 平成 19 年 3 月 14 日までに報告がされた 各電力会社からの報告について 検討を行い

More information

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63>

<4D F736F F D D F8C668DDA F090E BA90BF92868FAC8AE98BC690558BBB F4390B32E646F63> 下請中小企業振興法 1 法律の概要 下請中小企業振興法 ( 以下 下請振興法 という ) は 下請中小企業の経営基盤の強化を効率的に促進するための措置を講ずるとともに 下請企業振興協会による下請取引のあっせん等を推進することにより 下請関係を改善して 下請関係にある中小企業者が自主的にその事業を運営し かつ その能力を最も有効に発揮することができるよう下請中小企業の振興を図り もって国民経済の健全な発展に寄与すること

More information

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移

貿易特化指数を用いた 日本の製造業の 国際競争力の推移 中小企業経営力強化支援法について 平成 24 年 8 月中小企業庁 中小企業の海外における商品の需要の開拓の促進等のための中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律等の一部を改正する法律 ( 中小企業経営力強化支援法 ) の概要 改正対象は 中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律 中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律 中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律背景

More information

特定個人情報の取扱いの対応について

特定個人情報の取扱いの対応について 特定個人情報の取扱いの対応について 平成 27 年 5 月 19 日平成 28 年 2 月 12 日一部改正 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 (JIPDEC) プライバシーマーク推進センター 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律 ( 以下 番号法 という ) が成立し ( 平成 25 年 5 月 31 日公布 ) 社会保障 税番号制度が導入され 平成 27 年 10

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

22222

22222 資料 2 資産運用及び資産管理受託業務に係る評価基準 1 審査の実施方法及び支援業者の選定応募者から提出された 企画提案書 について 次に定める採点項目及び採点基準に従い事務局 ( 資金部 ) において審査 採点を行う この結果を 独立行政法人農業者年金基金契約審査委員会に諮り確定する 2 運用受託機関の採点項目及び採点基準 (1)5 点組織体制 ファンドマネージャーが運用業務に専念できる組織体制を構築していること

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる

二さらに現代社会においては 音楽堂等は 人々の共感と参加を得ることにより 新しい広場 として 地域コミュニティの創造と再生を通じて 地域の発展を支える機能も期待されている また 音楽堂等は 国際化が進む中では 国際文化交流の円滑化を図り 国際社会の発展に寄与する 世界への窓 にもなることが望まれる 一劇場 音楽堂等の活性化に関する法律 平成二十四年法律第四十九号 目次前文第一章総則 第一条 第九条 第二章基本的施策 第十条 第十六条 附則我が国においては 音楽堂等をはじめとする文化的基盤については それぞれの時代の変化により変遷を遂げながらも 国民のたゆまぬ努力により 地域の特性に応じて整備が進められてきた 劇場 音楽堂等は 文化芸術を継承し 創造し 及び発信する場であり 人々が集い 人々に感動と希望をもたらし

More information

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保 特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保護条例 ( 平成 6 年 3 月江戸川区条例第 1 号 ) 第 2 条及び行政手続における特定の個人を識別する

More information

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議

6 当社は 反社会的勢力に対しては一切の関係をもたず 不当要求を受けた場合等の 事案発生時には 総務部を対応統括部署として警察および顧問弁護士等と連携し毅然とした態度で対応する (2) 取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制 1 当社は 取締役の職務の執行に関する情報 ( 株主総会議 平成 27 年 5 月 1 日 取締役の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他業務の適正を確保するための体制 当社は監査役会設置会社である 取締役会は 経営および業務執行に係る全ての重要事項について審議 決定を行うとともに 職務執行に関する取締役相互の監視と監督を行う また 当社は最高経営責任者である取締役社長の諮問機関として経営執行会議を設置し 業務執行に関する主要事項の報告

More information

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料

資料2-1 「個人情報の保護に関する法律」説明資料 内閣府国民生活局個人情報保護推進室 資料 2-1 個人情報の保護に関する法律 説明資料 1. 個人情報保護法制整備の背景 1 2. 個人情報保護法制の体系イメージ 2 3. 対象となる個人情報 事業者の範囲等 3 4. 個人情報保護法に係る政府の実施体制について 4 5.OECD8 原則と個人情報取扱事業者の義務規定の対応 5 6. 第三者提供制限の仕組みについて 6 7. 本人の関与の仕組み 7

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料2

Microsoft PowerPoint - 参考資料2 個人情報を共有化する場合の個人情報の取扱に係る手続について 参考資料 2 地図情報の共有と個人情報 地域の農業関係機関により地図情報や属性情報の共有を行う際に 共有する情報に個人情報を含む場合がある 各種台帳 属性情報 農地関連情報 ( 傾斜度 農道整備状況等 ) 農業用水関連情報 ( 用 排水状況 水利慣行等 ) 所有 耕作者 貸借意向情報 農業 農村基盤図 ( イメージ ) 1/2,500 程度

More information

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C> 社会福祉法人 個人情報保護規程 ( 例 ) 注 : 本例文は, 全国社会福祉協議会が作成した 社会福祉協議会における個人情報保護規程の例 を参考に作成したものです 本例文は参考ですので, 作成にあたっては, 理事会で十分検討してください 第 1 章 総則 ( 目的 ) 第 1 条この規程は, 個人情報が個人の人格尊重の理念のもとに慎重に取り扱われるべきものであることから, 社会福祉法人 ( 以下 法人

More information

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5816A82732B825195D78BAD89EF95F18D908F9182CC8A E >

<4D F736F F F696E74202D DC58F4994C5816A82732B825195D78BAD89EF95F18D908F9182CC8A E > 株式決済期間短縮 (T+2) に関する勉強会 報告書の概要 平成 27 年 3 月 17 日株式決済期間短縮 (T+2) に関する勉強会 Japan Securities Dealers Association.All Rights Reserved. # Ⅰ. 勉強会の設置の趣旨及び参加者 1. 設置の趣旨 我が国では 平成 21 年 1 月に株券等の電子化が実施される等 株式等の決済処理に係る

More information

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度

規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項 規制 制度 5 農林水産業信用保証保険制度と 中小企業信用保険制度の連携強化による 資金供給の円滑化 平成 2 4 年 1 1 月 規制 制度改革に関する閣議決定事項に係るフォローアップ調査の結果 ( 抜粋 ) 規制 制度改革に係る追加方針 ( 抜粋 ) 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 番号 規制 制度改革に係る追加方針 ( 平成 23 年 7 月 22 日閣議決定 ) における決定内容 規制 制度改革事項

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関

国会への法案提出を目指すこととする としている 同方針をもとにパーソナルデータに関する検討会が立ち上げられ, 平成 26 年 (2014 年 )6 月 9 日付けで パーソナルデータの利活用に関する制度改正大綱 ( 事務局案 ) が示されたところである しかしながら, その結論によっては, 個人に関 パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針 に対する意見書 2014 年 ( 平成 26 年 )6 月 19 日 日本弁護士連合会 第 1 意見の趣旨 1 個人情報保護法の改正については, プライバシー保護や自由な情報の流通を不当に妨げないこと等の基本的人権の観点から行われるべきであり, パーソナルデータの利活用の促進という主に経済的な観点を強調して行われるべきではない 2 個人情報保護法を改正し,1

More information

東京都江戸東京博物館

東京都江戸東京博物館 武蔵野の森総合スポーツプラザ 提案課題 平成 29 年 4 月 東京都オリンピック パラリンピック準備局 目次 提案課題 1 管理運営の基本方針 提案課題 2 施設の提供等に関する業務 1 開業準備 開業後の施設提供等のスケジュール 2 施設の提供に関する業務 (1) 施設提供の実施方針 (2) 利用料金 (3) 休館日及び開場時間 (4) 使用申請及び使用承認 3 施設の運営に関する業務 (1)

More information

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政

総務省独立行政法人評価委員会議事規則 総務省独立行政法人評価委員会令 ( 平成十二年政令第三百十八号 以下 委員会令 という ) 第十条の規定に基づき 総務省独立行政法人評価委員会議事規則を次のように定める 平成十三年二月二十七日総務省独立行政法人評価委員会委員長 ( 目的 ) 第一条総務省独立行政 独立行政法人 特殊法人及び認可法人の役員の退職金について 平成 15 年 12 月 19 日閣議決定 独立行政法人 特殊法人及び認可法人 ( 日本放送協会 日本赤十字社 特殊会社 士業団体 事業者団体中央会を除く 以下同じ ) の役員の退職金については 以下によるものとする 1 独立行政法人 (1) 各府省は 所管の独立行政法人に対し 役員の退職金の支給率に関して 平成 16 年以降の在職期間については

More information

県医労.indd

県医労.indd H19.12.24 公立病院改革ガイドラインのポイント 第 1 公立病院改革の必要性 公立病院の役割は 地域に必要な医療のうち 採算性等の面から民間医療機関による 提供が困難な医療を提供すること ( 例えば 1 過疎地 2 救急等不採算部門 3 高度 先進 4 医師派遣拠点機能 ) 地域において真に必要な公立病院の持続可能な経営を目指し 経営を効率化 第 2 公立病院改革プランの策定 地方公共団体は

More information