各社宛資料等作成依頼

Size: px
Start display at page:

Download "各社宛資料等作成依頼"

Transcription

1 固体酸を付与したアルミナ系脱硫触媒の開発 (PEC 幸手研究室 ) 藤川貴志 加藤勝博 中嶋伸昌 橋本稔 桐山和幸 篠田清二 1. 研究開発の目的 表 1 に示した反応条件下で 最終目標である硫黄分 10ppm の脱硫軽油が製造できる 触媒の開発を目指す 表 1 原料油種および反応条件 原油種 中東系直留軽油 原料油蒸留性状 T90 約 350 液空間速度 1~1.5h -1 水素分圧 約 5MPa 初期 / 終期運転温度 約 340 / 約 370 生成硫黄分 10ppm 以下 水素消費量 70Nm 3 /kl 触媒寿命 2 年 触媒強度 1.0kg/mm 以上 触媒充填密度 1.0g/ml 以下 2. 研究開発の内容軽油の超深度脱硫では4,6-ジメチルジベンゾチオフェン (4,6-DMDBT) のような難脱硫性物質を効率よく除去することが重要である 原料軽油にはベンゾチオフェン (BT) 類 ジベンゾチオフェン (DBT) 類など多くの硫黄化合物を含んでいるが 50ppm 以下の深度脱硫領域では それらはほぼ完全に除去され 4,6-DMDBT 並びに より大きなアルキル側鎖で置換されたアルキルDBT 等の高沸点重質硫黄化合物のみが脱硫されずに残存する 一般的にこれらの物質が脱硫されにくいのはアルキル置換基の位置が硫黄原子の近傍にあるために 触媒の活性点と接触する際に立体障害を起こすためと考えられている したがって 超深度脱硫領域で効率的に脱硫反応を行わせるには 脱硫活性点への立体障害を有するこれらの物質の脱硫反応を効果的に進行させるように 触媒の活性点数を増やすことや 活性金属量当たりの脱硫活性を上げることが可能な精密科学的触媒調製の技術が必要となる 本研究開発プロジェクトでは 1 脱硫活性点の精密制御 (MoS2 結晶積層数の最適化 Co-Mo-S 相 ( 活性点 ) の絶対数の増大 ) 並びに2 固体酸を付与したアルミナ担体の探索 ( 立体障害の緩和 ) によって 生成油硫黄分 10ppmを達成できる高性能水素化脱硫触媒を開発する 3. 研究開発の結果 3.1 活性評価条件触媒の活性評価試験は 流通式反応実験装置を用いて行った その反応条件を表 2 に示す

2 表 2 直留軽油の活性評価試験用反応条件 反応条件 運転温度 ( ) 340~360 水素分圧 (MPa) 4~6 水素 / 油比 (Nm 3 /kl) 200~800 液空間速度 (h -1 ) 0.7~ 原料軽油 原料には 以下の性状の軽油を用いた. 表 3 原料直留軽油の一般性状 A B C D 密度 [g/cm 3 ] 硫黄分 [wt%] 窒素分 [ppm] 蒸留性状 50% [ ] % [ ] FBP [ ] 開発触媒の活性レベルを把握するため 深度脱硫触媒 CoMoP/Al2O3(500ppm 対応触 媒 ) をとし 比較に用いた 3.4 触媒の開発 固体酸付与による触媒活性の向上 (H11 年度 ) 当研究室の触媒開発のコンセプトに基づき 固体酸の効果について検討した 固体酸には 難脱硫性硫黄化合物の改質 ( 分解 異性化 等 ) に効果があるとされるプロトン型 Y ゼオライト (HY) を用いた HY-Al2O3 担体に Co Mo P を担持した触媒を調製し 直留軽油 A を用いて脱硫反応を実施した 図 1 にアルミナ担体中への HY 添加量と脱硫活性の関係を示す HY の添加により 脱硫活性が向上することが確認された 比活性 /% HY 添加量 /% 図 1 HY の添加効果

3 3.4.2 新規触媒調製方法による触媒開発 (H13 年度 ) 現在一般的に受け入れられている脱硫活性点構造は Topsøe らにより提案されている Co-Mo-S 相である Co-Mo-S 相には単層型 (TypeⅠ) と多層型 (TypeⅡ) の 2 種類があり 多層型が単層型より活性が高いことが提唱されている そこで 触媒表面上に多層型 Co-Mo-S 相を創製するために 新規触媒調製方法を開発した 具体的には 1の固体酸を付与したアルミナ担体 (HY-Al2O3) に コバルト化合物 モリブデン化合物 有機酸 ( キレート剤 :Co-Mo-S 相の数の増大が目的 ) リン酸(MoS2 の多層化が目的 ) を含む溶液を含浸させ 乾燥させて触媒とした 開発した触媒 ( 開発触媒 α) の性能を把握するために 反応温度の影響について検討した 図 2 に 原料として直留軽油 C を用い 液空間速度 1.5h -1 水素分圧 5MPa 水素/ 油比 250Nm 3 /kl の条件で 反応温度を変化させたときの生成油硫黄濃度を示す 反応温度の上昇に伴って生成油の硫黄分は低下する傾向を示し 50ppm 以下を達成できる触媒であることが判明した 250 生成油硫黄分 /ppm 開発触媒 α 温度 / 図 2 開発触媒 α(50ppm 対応触媒 ) の脱硫活性 触媒の高性能化 (H15 年度 ) 項で開発した触媒 ( 開発触媒 α:50ppm 対応触媒 ) の活性金属担持量 P2O5 添加量 有機酸添加量の最適化を行い 更なる高性能化に成功した 開発した触媒 ( 開発触媒 β:10ppm 対応触媒 ) の初期活性評価結果を実施した 図 3 に 原料として直留軽油 C を用い 液空間速度 1.5h -1 水素分圧 5MPa 水素/ 油比 250Nm 3 /kl の条件で 反応温度を変化させたときの生成油硫黄濃度を示す 反応温度の上昇に伴って生成油の硫黄分は低下する傾向を示し 10ppm 以下を達成できる触媒であることが判明した 図 4 に平成 11 年度に研究を開始以来 開発した触媒の初期活性相対比較値を示す 各段階を踏んで脱硫活性が順調に向上したことが分かる

4 生成油硫黄分 /ppm 開発触媒 β 温度 / 開発触媒 α 比活性 % 対 H11 年度 H13 年度 H15 年度 CoMoP/Al 2 O 3 CoMoP/HY-Al 2 O 3 開発触媒 α 開発触媒 β (500ppm 対応 ) (50ppm 対応 ) (10ppm 対応 ) 図 3 開発触媒 β(10ppm 対応 ) の脱硫活性 図 4 開発触媒の相対比較値 3.5 開発触媒のキャラクタリゼーション 開発触媒の表面状態 (TEM による観察 ) 並びに開発触媒の予備硫化後の電子顕微鏡写真を図 5 に示す MoS2 結晶の積層数はが 1,2 層であるのに対し 開発触媒は多段積層化が進んでいることが確認された CoMoP/Al2O3 10nm 開発触媒 α 10nm 開発触媒 β 10nm 図 5 触媒表面の TEM 写真像 開発触媒の表面状態 (XAFS 測定 ) 島根大学と共同で 開発触媒 αの XAFS 測定を実施した ( 測定およびデータ解析は島根大学に依頼した ) XAFS 測定の結果を表 4 に示す 開発触媒 αの Mo-Mo 結合の Debye-Waller 因子 1),2) が小さいことから MoS2 構造はに比べ結晶性が高くなっていることが推測された これは TEM による観察で MoS2 層構造が多層化している結果と一致する

5 表 4 50ppm 対応触媒の XAFS 測定結果 結合 配位数 Debye-Waller 因子 開発 Mo-S 触媒 α Mo-Mo 基準 Mo-S 触媒 Mo-Mo 積層数と脱硫活性の関係図 6 に活性金属担持量を統一した場合の MoS2 積層数と脱硫活性の関係を示す 積層数の増加に従い 脱硫活性が向上することが分かった 触媒のキャラクタリゼーション及び触媒活性評価結果から MoS2 結晶の積層数が触媒高活性化の重要な因子であることが確認された 比活性 MoS 2 平均積層数 図 6 MoS2 積層数と触媒活性の関係 Co カルボニルを用いた潜在最大活性評価触媒は4 種類を調製した 触媒の担体には ゼオライトの影響を省くため ゼオライトを含まないアルミナのみの担体を用いた 触媒 Aは開発触媒 αと同様の方法で調製した Co Mo P 有機酸を含む水溶液を担体に含浸させ 乾燥して触媒とした 触媒 B は有機酸を添加せずに触媒 A と同一方法で調製した 触媒 C は触媒 A と同一の方法で調製後 500 で焼成処理した 触媒 D は既存の触媒調製方法を用いて有機酸を添加せず Co Mo P を担体に担持後 500 で焼成して触媒とした それぞれの触媒について Co カルボニルを用いた CVD 法による潜在最大活性評価結果を表に示す 脱硫活性はチオフェンの脱硫反応で評価した ( 触媒 D の活性を基準 = とした ) 触媒 B C D については Co カルボニルの添加により 脱硫活性が向上した したがって これらの触媒では MoS2 結晶のエッジサイトが Co によって被覆されていないと推測される 一方 触媒 A では Co カルボニル添加後も活性に変化が見られず MoS2 エッジサイトの全体に活性点 (Co-Mo-S 相 ) が形成されたと推測した (MoS2 エッジサイトの占有割合 %) 有機酸添加触媒は硫化過程で効果的に MoS2 エッジサイトに Co-Mo-S 相が形成したものと思われる

6 表 5 Co カルボニルによる潜在最大活性評価 触媒名 触媒調製条件 チオフェンの脱硫 Co カルホ ニル添加 有機酸 P 乾燥 焼成 脱硫活性 脱硫活性 A 乾燥のみ B 乾燥のみ C 焼成 D 焼成 活性点形成のメカニズム活性点形成のメカニズムを調べるために予備硫化中の触媒表面を観察した Mo の状態を調べるために硫化温度を変えた場合の XPS 測定を実施した Mo3d 光電子スペクトルにおいて 硫化処理により 229eV 付近に Mo 4+ (MoS2) に起因するピークが出現した 各硫化温度での Mo 4+ の存在割合を表 6 に示す 200 でほぼ 90% 硫化されていることが分かる 175 の硫化処理時のデータについては Mo 6+ Mo 5+ Mo 4+ の存在割合が算出できなかったが 175 の S/Mo 値を調べた結果 ( 表 7) 400 と同一の値 (MoS2 の量論比以上 ) となっていることから Mo の硫化は 200 以下ですでに起こっていると推測された 表 6 XPS による測定結果 (Mo3ds/2 の光電子スペクトルの波形分離結果 ) Mo 3d5/2 結合エネルギー eV eV eV 半値幅 1.80eV 2.10eV 2.40eV 硫化温度 硫化時間 Mo 6+ Mo 5+ Mo 4+ h % % % 1 同定できない部分があり算出不可 同上 表 7 XPS による測定結果 ( 各元素の半定量値および S/Mo 値の算出結果 ) 硫化温度 未硫化 硫化時間 h Mo O S S/Mo Mo O S S/Mo 開発触媒 α

7 次に 予備硫化中の Co の状態を調べるために 硫化温度を変えた場合の Co 化合物の状態を IR で調べた 結果を図 7 に示す 200 までは有機酸 Co に帰属する吸収が見られるが 250 で半減し 300 でほぼ消失する これより 有機酸 Co は 200 以上で分解が始まると推測される 以上 XPS と IR の結果から 予備硫化時 Mo 化合物が先に硫化され その後 Co 化合物が分解することが分かった Co と Mo の硫化される時間の差が MoS 2 のエッジサイトへの Co-Mo-S 相形成に効果的に寄与しているものと推測される ( 図 8) 有機酸 Co に帰属する吸収 硫化前の状態 有機酸 Co Mo 塩 硫化前 硫化の進行 有機酸 Co HY-Al 2 O 3 MoS CoMoS 相 HY-Al 2 O 3 HY-Al 2 O 3 波数 /cm -1 図 7 硫化中の触媒の IR スペクトル図 8 活性点形成のメカニズム ( イメージ図 ) 3.6 超深度脱硫の反応性を把握する基礎研究九州大学と共同で 開発触媒 β および(CoMoP/Al 2 O 3 ) を用いてそれぞれ脱硫処理した軽油中の硫黄化合物 窒素化合物の定性分析を実施した 分析には GC-AEDを用いた 図 9 10に硫黄化合物 窒素化合物の分析結果を示す 図 11 に示すとおり 開発触媒はに比較して 効果的に難脱硫性硫黄化合物が除去されていることが分かった また 超深度脱硫領域で4,6-DMDBT 以外 1,4,6-triMD BT 2,4,6-triMDBT 4-Metyl-6-EtylDBTが残存していることが確認された 4,6-DM DBT 以外でもアルキル基が硫黄原子の近傍に存在する場合 同様に脱硫されにくいことが確認された

8 原料油 S1.33% ppm ppm ppm ppm ppm ppm H13 年度開発触媒既存触媒 15 4,6-DMDBT MDBT 4-methyl-6-etylDBT 1,4,6-TMDBT 2,4,6-TMDBT 図 9 GC-AED による硫黄化合物分析 carbazole ppm ppm ppm Alkyl carbazole C4~ carbazole 開発触媒 β Carbazole Alkyl carbazole C4~ carbazole ppm ppm 350 5ppm 保持時間 /min 図 10 GC-AED による窒素化合物分析 3.7 触媒寿命試験 開発触媒 α(50ppm 対応触媒 ) 開発触媒 αの 50ppm 領域での寿命試験を 実施した 運転条件は 一定の生成油硫黄分 (50ppm) が得られるように温度を設定して実施した 図 11 に原料として直留軽油 B を用い 液空間速度 1.3h -1 水素分圧 4.9MPa 水素/ 油比 200Nm 3 /kl で実施した寿命試験の結果を示す 比較のため の寿命試験も同時に実施した 図から明らかなように 脱硫活性の劣化はほとんどなく 初期の高活性が維持されることが確認された 相対活性で比較すると 230 日経過後の脱硫活性は 初期活性の 86% である また 最小二乗法により求めた劣化勾配は /day であった この劣化速度から推定した 2 年間使用した場合の触媒の要求温度上昇は約 10 であり 2 年以上の触媒寿命を十分有していることが推定された

9 3.7.2 開発触媒 β(10ppm 対応触媒 ) 開発触媒 βを用いて 実装置相当条件下での触媒劣化挙動 寿命などを検討する目的で ベンチプラントによる触媒寿命試験 ( 約 3ヶ月 ) を実施した 図 12 に原料として直留軽油 D を用い 液空間速度 1.3h -1 水素分圧 4.9MPa 水素/ 油比 200Nm 3 /kl で実施した寿命試験の結果を示す 運転は一定の生成油硫黄分 10ppm が得られるように活性劣化分を温度で補う運転モード ( 定脱硫運転 ) で実施した 運転期間中 経時に伴う劣化勾配は小さく 脱硫活性が安定していることが確認された 50ppm 運転温度 / (CoMoP/Al (CoMo/Al 2 O 3 ) ) 開発触媒 α(50ppm 対応触媒 ) 通油日数 /day 図 11 開発触媒 α の寿命試験 (50ppm 運転 ) 10ppm 軽油生産のための要求温度 ( ) 運転日数 ( 日 ) 図 12 開発触媒 β の寿命試験 (10ppm 運転 )

10 3.8 開発触媒の実用化 150ppm 対応触媒 ( 開発触媒 α) 2003 年 7 月 コスモ石油 ( 株 ) 坂出製油所の軽油脱硫装置に採用された 現在 想定した活性が発揮され 順調に製品軽油 (50ppm 以下 ) を生産中である 210ppm 対応触媒 ( 開発触媒 β) ベンチプラントでの寿命試験で触媒の活性安定性が確認されたため コスモ石油 ( 株 ) 千葉製油所軽油脱硫装置での実用化 (2004 年 5 月充填 ) が決定した また 同触媒を四日市および堺製油所にも充填する方向で検討中である 図 13 10ppm 対応触媒 図 14 コスモ石油 ( 株 ) 千葉製油所軽油脱硫装置 4. まとめ研究成果を以下に列挙する 1 固体酸の添加効果固体酸 (HY) 含有アルミナを担体とした触媒を調製し 活性評価を行った結果 HY の添加により脱硫活性が向上することが明らかになった 2 触媒の活性点構造 MoS2 結晶の積層化の効果を調べた結果 積層数が多いほど高い脱硫活性を示しており 層構造が活性に関与していることを見出した 開発触媒について Co カルボニルを用いた潜在最大活性評価を行った結果 MoS2 エッジサイトの全体に活性点 (Co-Mo-S 相 ) が存在していると推定された 3 高活性触媒の開発固体酸の付与 MoS2 層構造の多層化 並びに Co-Mo-S 相 ( 活性点 ) の数を増大させた結果 最終目標である生成油硫黄分 10ppm を達成可能な高活性触媒の開発に成功した 参考文献 1) Teo, B. K., EXAFS: Basic Principles and Data Analysis, p.101, Springer-Verlag, Berlin, ) Startsev, A. N. and Kochubei, D. I., Kinet. Catal., 35, 543 (1994).

PEC News 2004_3....PDF00

PEC News 2004_3....PDF00 2004 March 3 C O N T E N T S Petroleum Energy Center News 1 13 1 2 3 3 4 3 5 6 3 7 8 3 9 ロ 芳香環の水素化 通常の縮合多環芳香族の水素化には 図17 芳香環の水素化 水素化活性の強化 NiMo系あるいはNiW系触媒が有効であり これらの水素化活性を高めることでメチル 基による反応阻害を緩和し 4,6DMDBT等

More information

石油精製汚染物質低減等技術開発研究開発内容 平成 16 年 12 月 14 日 ( 財 ) 石油産業活性化センター 1 事業の目的 事業原簿 :P3 軽油中の硫黄分を大幅に低減させる技術及び燃焼性等の軽油品質の適性化等 排気ガス中の大気汚染物質を低減させるため以下の技術開発を行う (1) 軽油深度脱

石油精製汚染物質低減等技術開発研究開発内容 平成 16 年 12 月 14 日 ( 財 ) 石油産業活性化センター 1 事業の目的 事業原簿 :P3 軽油中の硫黄分を大幅に低減させる技術及び燃焼性等の軽油品質の適性化等 排気ガス中の大気汚染物質を低減させるため以下の技術開発を行う (1) 軽油深度脱 6-2 石油精製汚染物質低減等技術開発研究開発内容 平成 16 年 12 月 14 日 ( 財 ) 石油産業活性化センター 1 事業の目的 事業原簿 :P3 軽油中の硫黄分を大幅に低減させる技術及び燃焼性等の軽油品質の適性化等 排気ガス中の大気汚染物質を低減させるため以下の技術開発を行う (1) 軽油深度脱硫プロセスの脱硫率向上に関する技術開発 ( 目標 :15ppm 以下実質的にはサルファーフリーを目指す

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2019 年度 JPEC フォーラム RDS/RFCC 全体最適処理技術開発 2019 年 5 月 8 日 出光興産株式会社 ー禁無断転載 複製 出光興産株式会社 2019 ー 目次 1. 背景 目的 2. 開発計画 2.1 全体 (5 年間 ) 2.2 2018 年度 3.2018 年度の結果 3.1 触媒グレーディング技術の開発 3.2 RDS システム技術の開発 3.3 RFCC 反応制御技術の開発

More information

Synthesiology(シンセシオロジー) - 構成学

Synthesiology(シンセシオロジー) - 構成学 研究論文 輸送用クリーン燃料の製造触媒の研究と開発 触媒の基盤研究から製品化に向けた触媒共同開発へ 葭村雄二 * 鳥羽誠 輸送用燃料のクリーン化 特に硫黄分の大幅低減は自動車排出ガスの低減に有効であり また 新規高性能排出ガス処理装置の開発支援に繋がる 我々は 軽油のサルファーフリー化 ( 硫黄分

More information

QOBU1011_40.pdf

QOBU1011_40.pdf 印字データ名 QOBU1 0 1 1 (1165) コメント 研究紹介 片山 作成日時 07.10.04 19:33 図 2 (a )センサー素子の外観 (b )センサー基板 色の濃い部分が Pt 形電極 幅 50μm, 間隔 50μm (c ),(d )単層ナノ チューブ薄膜の SEM 像 (c )Al O 基板上, (d )Pt 電極との境 界 熱 CVD 条件 触媒金属 Fe(0.5nm)/Al(5nm)

More information

2. 研究開発の内容 オイルサンド油はビチューメンと呼ばれる重質分を約 70% 以上含む重質な原油である このオイルサンド油は 熱分解装置及び水素化処理装置によって アップグレーディングされて用いられる これを合成原油またはシンクルードと呼ぶ 表 2.1に合成原油の軽油留分性状を既存の中東系原油のそ

2. 研究開発の内容 オイルサンド油はビチューメンと呼ばれる重質分を約 70% 以上含む重質な原油である このオイルサンド油は 熱分解装置及び水素化処理装置によって アップグレーディングされて用いられる これを合成原油またはシンクルードと呼ぶ 表 2.1に合成原油の軽油留分性状を既存の中東系原油のそ [S3.1.1] 超重質油 ( オイルサンド油 ) 等の分解有用化技術開発 ( 超重質油分解有用化グループ ) 袖ヶ浦第 603 研究室 鹿嶋一浩 久保田裕詠 梶谷智史 1. 研究開発の目的本技術開発は 国内で活用できる原油の幅を広げ 供給源の多様化を図ることで 広くエネルギー セキュリティ向上に貢献することを目的とする カナダのオイルサンド油は 埋蔵量はサウジアラビアに次ぐ第 2 位 輸送距離は中東よりも短く

More information

各社宛資料等作成依頼

各社宛資料等作成依頼 ブタンの脱水素によるブタジエン製造技術の開発 JXTG エネルギー株式会社 小出隆太郎 木村信啓 瀬川敦司 和田康 荒木善博 木戸口聡 一條竜也 橋本益美 1. 研究開発 ( 調査 ) の目的我が国の石油製品の安定供給確保には 国内に安定的かつ効率的に石油製品を供給しうる石油精製能力 設備を維持していくことが必要である アジア新興国等において最新設備を有する大規模な製油所が次々と建設されており 今後も中長期にわたり

More information

Applied hemistry / ome page : http://www.apc.titech.ac.jp M E-mail EXT. FAX ST ttak@apc.titech.ac.jp thiroshi@apc.titech.ac.jp sfuse@apc.titech.ac.jp aohtomo@apc.titech.ac.jp 2145 2145 mokamoto@apc.titech.ac.jp

More information

untitled

untitled インクジェットを利用した微小液滴形成における粘度及び表面張力が与える影響 色染化学チーム 向井俊博 要旨インクジェットとは微小な液滴を吐出し, メディアに対して着滴させる印刷方式の総称である 現在では, 家庭用のプリンターをはじめとした印刷分野以外にも, 多岐にわたる産業分野において使用されている技術である 本報では, 多価アルコールや界面活性剤から成る様々な物性値のインクを吐出し, マイクロ秒オーダーにおける液滴形成を観察することで,

More information

Microsoft Word - 02目次

Microsoft Word - 02目次 ペタライト - 粘土系耐熱素地の熱膨張特性 ( 第 2 報 ) 岡本康男 *, 林茂雄 *, 新島聖治 *, 久野笑加 *, 磯和真帆 * Thermal Expansion Properties on Heat Resisting Ceramics of Petalite and Clays (Part 2) Yasuo OKAMOTO *, Shigeo HAYASHI *, Seiji NIIJIMA

More information

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt シラノール基は塩基性化合物のテーリングの原因 いや違う! クロマニックテクノロジーズ長江徳和 日本薬学会 9 年会 緒言緒言 逆相型固定相中の残存シラノール基は, 吸着やピークテーリング等の原因であるとされている 残存シラノール基に基づく主な相互作用は, 吸着, イオン交換, 水素結合である これらの二次効果相互作用を積極的に利用することで, 極性化合物に対して特異的な保持を示す新規な逆相固定相の創出が可能であると思われる

More information

Chap. 1 NMR

Chap. 1   NMR β α β α ν γ π ν γ ν 23,500 47,000 ν = 100 Mz ν = 200 Mz ν δ δ 10 8 6 4 2 0 δ ppm) Br C C Br C C Cl Br C C Cl Br C C Br C 2 2 C C3 3 C 2 C C3 C C C C C δ δ 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 ν 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 (4)

More information

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 : モサプリドクエン酸塩散 Mosapride Citrate Powder 溶出性 6.10 本品の表示量に従いモサプリドクエン酸塩無水物 (C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 ) 約 2.5mgに対応する量を精密に量り, 試験液に溶出試験第 2 液 900mLを用い, パドル法により, 毎分 50 回転で試験を行う. 溶出試験を開始し, 規定時間後, 溶出液 20mL

More information

研究成果報告書(基金分)

研究成果報告書(基金分) 様式 C-19-19 Z-19( 共通 ) 1. 研究開始当初の背景含窒素 π 共役系化合物は 医療品や農薬の開発分野において Quinolin や nol に代表されるように 非常に重要な基本骨格となっている また 近年では Crzol 誘導体のように機能性材料化学の分野においても劇的にその重要性が増大している このような状況の下 本研究課題では まず新規含窒素 π 共役系化合物として 2 種類の化合物をを分子設計した

More information

平成27年度 前期日程 化学 解答例

平成27年度 前期日程 化学 解答例 受験番号 平成 27 年度前期日程 化学 ( その 1) 解答用紙 工学部 応用化学科 志願者は第 1 問 ~ 第 4 問を解答せよ 農学部 生物資源科学科, 森林科学科 志願者は第 1 問と第 2 問を解答せよ 第 1 問 [ 二酸化炭素が発生する反応の化学反応式 ] 点 NaHCO 3 + HCl NaCl + H 2 O + CO 2 CO 2 の物質量を x mol とすると, 気体の状態方程式より,

More information

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号

平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I 基礎生物化学 生物化学工学から 1 科目選択ただし 内部受験生は生物化学工学を必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 平成 29 年度大学院博士前期課程入学試験問題 生物工学 I から 1 科目選択ただし 内部受験生はを必ず選択すること 解答には 問題ごとに1 枚の解答用紙を使用しなさい 余った解答用紙にも受験番号を記載しなさい 試験終了時に回収します 受験番号 問題 1. ( 配点率 33/100) 生体エネルギーと熱力学に関する以下の問に答えなさい (1) 細胞内の反応における ATP 加水分解時の実際の自由エネルギー変化

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学

Akita University 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学 氏名 ( 本籍 ) 若林 誉 ( 三重県 ) 専攻分野の名称 博士 ( 工学 ) 学位記番号 工博甲第 209 号 学位授与の日付 平成 26 年 3 月 22 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 研究科 専攻 工学資源学研究科 ( 機能物質工学 ) 学位論文題名 省貴金属自動車排ガス浄化触媒の開発研究 論文審査委員 ( 主査 ) 教授菅原勝康 ( 副査 ) 教授進藤隆世志 ( 副査

More information

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法 1/6 ページ ユニケミー技報記事抜粋 No.39 p1 (2004) 化学結合が推定できる表面分析 X 線光電子分光法 加藤鉄也 ( 技術部試験一課主任 ) 1. X 線光電子分光法 (X-ray Photoelectron Spectroscopy:XPS) とは物質に X 線を照射すると 物質からは X 線との相互作用により光電子 オージェ電子 特性 X 線などが発生する X 線光電子分光法ではこのうち物質極表層から発生した光電子

More information

練習問題

練習問題 生物有機化学 練習問題 ( はじめに ) 1 以下の各問題中で 反応機構を書け ということは 電子の流れを曲がった矢印を用いて説明せよ ということである 単純に生成物を書くだけでは正答とはならない 2 で表される結合は 立体異性体の混合物であることを表す 3 反応式を表す矢印 ( ) に書かれている試薬に番号が付いている場合 1. の試薬 を十分に反応させた後に 2. の試薬を加えることを表す 例えば

More information

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp 酸と 酸と 酸 acid 亜硫酸 pka =.6 pka =.9 酸 acid ( : 酸, すっぱいもの a : 酸の, すっぱい ) 酸性 p( ) 以下 酸っぱい味 ( 酸味 ) を持つ リトマス ( ) BTB( ) 金属と反応して ( ) を発生 ( 例 )Z l Zl リン酸 P pka =.5 pka =. pka =.8 P P P P P P P 酸性のもと 水素イオン 塩化水素

More information

CERT化学2013前期_問題

CERT化学2013前期_問題 [1] から [6] のうち 5 問を選んで解答用紙に解答せよ. いずれも 20 点の配点である.5 問を超えて解答した場合, 正答していれば成績評価に加算する. 有効数字を適切に処理せよ. 断りのない限り大気圧は 1013 hpa とする. 0 C = 273 K,1 cal = 4.184 J,1 atm = 1013 hpa = 760 mmhg, 重力加速度は 9.806 m s 2, 気体

More information

の実現は この分野の最大の課題となってい (a) た ゲージ中の 酸素イオンを 電子で置換 筆 者 ら の 研 究 グ ル ー プ は 23 年 に 12CaO 7Al2O3 結 晶 以 下 C12A7 を用 い て 安定なエレクトライド C12A7: を実現3) Al3+ O2 Cage wall O2 In cage その電子状態や物性を解明してきた4) 図 1 のように C12A7 の結晶構造は

More information

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6 004 年度センター化学 ⅠB p 第 問問 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH である 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO, ヨウ素 I, ナフタレン c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6+ 4 = 0個 6+ 8= 4個 7+ 8= 5個 + 7= 8個 4 + 8= 0個 5 8= 6個 4 構造式からアプローチして電子式を書くと次のようになる

More information

CSR報告書2005 (和文)

CSR報告書2005 (和文) A 250 200 150 100 50 0 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 0 1,000 800 600 400 200 0 168 14 14 27 54 60 2000 16,975 1,314 1,207 8,977 5,477 2000 698 112 115 292 178 2000 223 24 28

More information

ブック 1.indb

ブック 1.indb 21 1211 27 11 27 12 16 20 11 27 10 20 28 29 30 12 10 11 12 30 13 30 14 10 30 15 11 16 12 17 13 18 14 19 15 20 16 10 21 11 27 106 21 107 108 109 110 21 111 28 112 28 10 113 29 11 11421 30 12 11521 32 13

More information

スライド 0

スライド 0 2016 OEG セミナー 樹脂の劣化度合および劣化原因解析 2016 年 7 月 12 日 環境事業部調査分析グループ 征矢健司 Copyright 2016 Oki Engineering Co., Ltd. 目次 1. 樹脂関連解析お問合せ状況 2.FT-IRとは 測定と解析原理 FT-IRの紹介一般的な解析事例 ゴムの定性解析 積層構造の解析 マッピング解析 プラスチック製品の変色原因解析

More information

産総研プレス発表資料

産総研プレス発表資料 テルペンを安全かつ高効率にエポキシ化する技術を開発 - 環境負荷の少ない過酸化水素を用いた酸化技術 - 平成 24 年 5 月 29 日 独立行政法人産業技術総合研究所 荒川化学工業株式会社 ポイント 再生可能な植物資源である松やにの成分 ( テルペン ) を酸化して化学品原料を製造 新たな酸化触媒の開発と生成したエポキシドの加水分解を防ぐ添加剤の発見により実現 非可食性植物資源からの高性能な各種電子材料の原料製造を期待

More information

Problem P5

Problem P5 問題 P5 メンシュトキン反応 三級アミンとハロゲン化アルキルの間の求核置換反応はメンシュトキン反応として知られている この実験では DABCO(1,4 ジアザビシクロ [2.2.2] オクタン というアミンと臭化ベンジルの間の反応速度式を調べる N N Ph Br N N Br DABCO Ph DABCO 分子に含まれるもう片方の窒素も さらに他の臭化ベンジルと反応する可能性がある しかし この実験では

More information

スライド 0

スライド 0 Copyright 2013 Oki Engineering Co., Ltd. All rights reserved 2013 OEG セミナー 硫黄系アウトガスによる電子機器の障害事例 身近に潜む腐蝕原因ガス 2013 年 7 月 9 日 環境事業部 鈴木康之 Copyright 2013 Oki Engineering Co., Ltd. All rights reserved 2 目次 1.

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 (4) 脱離反応 (1) 脱離反応 (E1 と E2 反応 )--- ハロゲン化アルキルの例脱離生成物と安定性原子上のプロトン () と電気陰性度の大きな原子を含む脱離基が脱離し π 結合を形成する 脱離基 Xの結合している炭素 (α 位 ) とその隣の炭素 (β 位 ) からXが脱離するので β 脱離とも呼ばれる ザイツェフ則 ( セイチェフ則 ): 多置換アルケン ( 安定性が高い

More information

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との

2019 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との 219 年度大学入試センター試験解説 化学 第 1 問問 1 a 塩化カリウムは, カリウムイオン K + と塩化物イオン Cl - のイオン結合のみを含む物質であり, 共有結合を含まない ( 答 ) 1 1 b 黒鉛の結晶中では, 各炭素原子の 4 つの価電子のうち 3 つが隣り合う他の原子との共有結合に使われ, 残りの 1 つは結晶を構成する層上を自由に移動している そのため, 黒鉛は固体の状態で電気をよく通す

More information

1 911 9001030 9:00 A B C D E F G H I J K L M 1A0900 1B0900 1C0900 1D0900 1E0900 1F0900 1G0900 1H0900 1I0900 1J0900 1K0900 1L0900 1M0900 9:15 1A0915 1B0915 1C0915 1D0915 1E0915 1F0915 1G0915 1H0915 1I0915

More information

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc) 問題 36. 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチルサリチル酸の錯形成 (20140304 修正 : ピンク色の部分 ) 1. 序論この簡単な実験では 水溶液中での鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸の錯形成を検討する その錯体の実験式が求められ その安定度定数を見積もることができる 鉄 (Ⅲ) イオンとサリチル酸 H 2 Sal からなる安定な錯体はいくつか知られている それらの構造と組成はpHにより異なる 酸性溶液では紫色の錯体が生成する

More information

田耕氏 ) 永 学位の種類 薬 なが 186 ),7学博たいち士 学位記番号論 \ 薬 - 一博.A. 第 1 2 号 学位授与の日付昭和,39 年 9 月 2 9 日 学位授与 oj 要件 学位論文題目 学位規則第 5 粂第 2 項該当 チオヒドロキザム酸の金属キレートに関する研究 ( 主査 )

田耕氏 ) 永 学位の種類 薬 なが 186 ),7学博たいち士 学位記番号論 \ 薬 - 一博.A. 第 1 2 号 学位授与の日付昭和,39 年 9 月 2 9 日 学位授与 oj 要件 学位論文題目 学位規則第 5 粂第 2 項該当 チオヒドロキザム酸の金属キレートに関する研究 ( 主査 ) Title チオヒドロキザム酸の金属キレートに関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 永田, 耕一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 1964-09-29 URL http://hdl.handle.net/2433/211366 Right Type Thesis or Dissertation Textversion

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt

Microsoft PowerPoint - S-17.ppt In situ XRD および XAFS を用いた燃料電池アノード触媒電極の劣化解析 日本電気 ( 株 ) 松本匡史 m-matsumoto@jv.jp.nec.com 直接型メタノール燃料電池の PtRu アノードにおいて Ru は触媒被毒の原因である CO の酸化を促進する役割を持ち 電池出力の向上に不可欠な要素である しかし 長時間運転時には Ru が溶出し 性能が劣化する Ru 溶出は 運転時の

More information

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

第3類危険物の物質別詳細 練習問題 第 3 類危険物の物質別詳細練習問題 問題 1 第 3 類危険物の一般的な消火方法として 誤っているものは次のうちいくつあるか A. 噴霧注水は冷却効果と窒息効果があるので 有効である B. 乾燥砂は有効である C. 分子内に酸素を含むので 窒息消火法は効果がない D. 危険物自体は不燃性なので 周囲の可燃物を除去すればよい E. 自然発火性危険物の消火には 炭酸水素塩類を用いた消火剤は効果がある

More information

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合

1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合 1/120 別表第 1(6 8 及び10 関係 ) 放射性物質の種類が明らかで かつ 一種類である場合の放射線業務従事者の呼吸する空気中の放射性物質の濃度限度等 添付 第一欄第二欄第三欄第四欄第五欄第六欄 放射性物質の種類 吸入摂取した 経口摂取した 放射線業 周辺監視 周辺監視 場合の実効線 場合の実効線 務従事者 区域外の 区域外の 量係数 量係数 の呼吸す 空気中の 水中の濃 る空気中 濃度限度

More information

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R O R R' RO OR R R' アセタール RS S 官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 ' ' ' '' ' ' 2 ' ' " ' ' アセタール ' チオアセタール -'' ' イミン '' '' 2 C Cl C 二酸化炭素 2 2 尿素 脱水 加水分解 ' 薬品合成化学 小問題 1 1) Al 4 は次のような構造であり, ( ハイドライドイオン ) の求核剤攻撃で還元をおこなう

More information

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ

化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イ 化学 1( 応用生物 生命健康科 現代教育学部 ) ( 解答番号 1 ~ 29 ) Ⅰ 化学結合に関する ⑴~⑶ の文章を読み, 下の問い ( 問 1~5) に答えよ ⑴ 塩化ナトリウム中では, ナトリウムイオン Na + と塩化物イオン Cl - が静電気的な引力で結び ついている このような陽イオンと陰イオンの静電気的な引力による結合を 1 1 という ⑵ 2 個の水素原子は, それぞれ1 個の価電子を出し合い,

More information

JAJP

JAJP J&W DB-Sulfur SCD GC カラムとイナートフローパスを用いた石油留分中の硫黄化合物の分析 アプリケーションノート エネルギー 化学 著者 Yun Zou and Chunxiao Wang Agilent Technologies Shanghai Ltd 概要 Agilent イナートフローパス GC/SCD と Agilent J&W DB-Sulfur SCD カラムを用いて

More information

記 者 発 表(予 定)

記 者 発 表(予 定) 平成 28 年 4 月 19 日 高効率で二酸化炭素を還元する鉄触媒を発見 ~2 つの近接した鉄原子が高活性の鍵 ~ 中部大学 Tel:0568-51-4852( 研究支援課 ) ポイント 従来の二酸化炭素還元触媒の多くは希少性の高い貴金属元素を使用し 触媒活性も高くなかった 安価で一般的な金属である鉄を用いて 一酸化炭素のみを生成する高い活性を持つ触媒の開発に成功した 太陽光など再生可能エネルギーを用いて

More information

土木工事共通仕様書(その2)

土木工事共通仕様書(その2) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 1 2 3 22 578 582 27 4 5 6 567 7 21 8 9 (9), 10 11 12 13 14 (1) (2) 16 532 35 15 (3) (4) (1) (1) 16 (4) () () () 17 () 18 170 19 20 21 10 22 23 24 25 26 27

More information

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt 有機化合物の反応 ( 第 9 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也 ハロゲン化アルキルの反応性 l S N 1 と S N 2 の特徴の復習 l S N 1=Unimolecular Nucleophilic Substitution 単分子求核置換反応 l S N 2=Bimolecular Nucleophilic Substitution 二分子求核置換反応 1 反応速度 l S N

More information

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan. CEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN TEORETICAL EXAMINATION ANSWER SEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA 1 Quest. 1.1 1.2 2.1 3.1 3.2 3.3 3.4 Tot Points Student code: Marks 3 3 2 4.5 2 4 6 24.5 7 1.1.1 構造 プロパンジアール

More information

研究報告61通し.indd

研究報告61通し.indd 119 ハイドロフルオロオレフィン発泡ウレタンフォーム用触媒 (TOYOCAT SX60) の開発 有機材料研究所アミン誘導体グループ 瀬底祐介徳本勝美 1. はじめに ポリウレタンフォームは ポリイソシアネートとポリオールからウレタン結合を生成する樹脂化反応と ポリイソシアネートと水がウレア結合と二酸化炭素を生成する泡化反応の同時進行により形成される (Fig. 1) 硬質ポリウレタンフォームは

More information

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高

未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高 未利用原油 ( 含む非在来型原油 ) の国内製油所での精製時の課題に関する調査 (JX リサーチ株式会社 ) 青木信雄 細井秀智 茂木章 1. 調査の目的我が国の原油調達における中東依存度は約 83% 次いでロシアが約 8%(2014 年 ) となっており すべての燃料の中で石油は調達リスクが最も高い したがって 調達先国を多様化して中東依存度を低減することは 我が国の燃料の安定供給確保に最も大きく寄与するものである

More information

site_17(日本語版).xls

site_17(日本語版).xls 安全 環境報告書 2017 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =0.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (0.1t 未満四捨五入 )

More information

Microsoft Word - planck定数.doc

Microsoft Word - planck定数.doc . 目的 Plck 定数 光電効果についての理解を深める. また光電管を使い実際に光電効果を観察し,Plck 定数および仕事関数を求める.. 課題 Hg- スペクトルランプから出ている何本かの強いスペクトル線のなかから, フィルターを使い, 特定の波長域のスペクトル線を選択し, それぞれの場合について光電効果により飛び出してくる電子の最高エネルギーを測定する. この測定結果から,Plck 定数 h

More information

site_18(日本語版).xls

site_18(日本語版).xls 安全 環境報告書 218 サイト別データ データについて エネルギー使用量は重油 軽油 灯油 ガソリン LP ガスなどを原油換算したものです リサイクル率は廃棄物総排出量のうち 売却および再資源化している量の割合です 大気データは排気口 水質データは最終放流口での数値です PRTR 対象物質は特定第一種 =.5t/ 年以上 第一種 =1t/ 年以上を記載しています (.1t 未満四捨五入 ) 記載データは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

無電解析出

無電解析出 無電解めっきの析出機構 無電解めっきは広い意味では外部電源を用いずに金属めっき膜を成膜する技術と定義される 大別すると 1 素地金属の溶解に伴って遊離する電子によって溶液中の金属イオンが還元されて電極上に析出する置換めっき 2 不均化反応に基づく金属析出 3 溶液中に含まれる還元剤が電極上で酸化される際に遊離する電子によって溶液中の金属イオンが金属皮膜として析出する自己触媒的な無電解めっき がある

More information

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc

Microsoft Word - _博士後期_②和文要旨.doc 博士学位論文要旨等の公表 学位規則 ( 昭和 28 年 4 月 1 日文部省令第 9 号 ) 第 8 条に基づき 当該博士の学位の授与に係る論文の内容の要旨及び論文審査の結果の要旨を公表する 氏名 清野裕司 学位の種類博士 ( 理工学 ) 報告番号 甲第 17 号 学位授与の要件学位規程第 4 条第 2 項該当 学位授与年月日平成 25 年 3 月 16 日 学位論文題目 高分子の自己組織化現象によるメゾスコピック構造

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 水素製造システム ( 第 7 回 ) 熱化学水素製造 松本 第 3 回 2 本日の講義の目的 水の熱分解 熱化学水素製造の考え方 エネルギー効率 実際の熱化学水素製造プロセス UT-3 IS 本スライドには以下の資料を参考にした : 吉田 エクセルギー工学 - 理論と実際 原子力辞典 ATOMICA http://www.rist.or.jp/atomica/index.html 再生可能エネルギーを利用した水素製造

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし NEDO 省エネルギー技術フォーラム 2014 太陽熱エネルギー活用型住宅の技術開発高性能断熱材の開発高耐久超断熱材に関する研究開発 ( 株 )LIXIL 研究開発期間 : 平成 24 年 4 月 ~ 平成 25 年 12 月 1. 研究開発の背景 目的 目標 2 1.1. 背景 我が国のエネルギー消費の節約は今後の最も大きな課題の一つである 住宅やビルなどの冷暖房および家電製品 輸送機器 エネルギー貯蔵などにおける大幅な省エネ

More information

工学と国際開発: 廃棄物を利用した水質改善

工学と国際開発: 廃棄物を利用した水質改善 2013/05/17 地域廃棄物の有効利用 : 災害産物による水質改善 SALIM CHRIS 廃棄物の発生 材料 プロセス 生成物 プロセス = 消化 代謝 自然分解 消費 加工など プロセス 生成物 プロセス 未利用分 未利用分 廃棄処分 2 人間活動によって発生する廃棄物 廃棄物 = ゴミ 処分 持続的な循環型社会 廃棄物 : 回収 有効利用できる部分 = 資源 再利用回収 有効利用できない部分

More information

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの

8.1 有機シンチレータ 有機物質中のシンチレーション機構 有機物質の蛍光過程 単一分子のエネルギー準位の励起によって生じる 分子の種類にのみよる ( 物理的状態には関係ない 気体でも固体でも 溶液の一部でも同様の蛍光が観測できる * 無機物質では規則的な格子結晶が過程の元になっているの 6 月 6 日発表範囲 P227~P232 発表者救仁郷 シンチレーションとは? シンチレーション 蛍光物質に放射線などの荷電粒子が当たると発光する現象 材料 有機の溶液 プラスチック 無機ヨウ化ナトリウム 硫化亜鉛 など 例えば以下のように用いる 電離性放射線 シンチレータ 蛍光 光電子増倍管 電子アンプなど シンチレーションの光によって電離性放射線を検出することは非常に古くから行われてきた放射線測定法で

More information

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過

論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過 論文の内容の要旨 論文題目 Spectroscopic studies of Free Radicals with Internal Rotation of a Methyl Group ( メチル基の内部回転運動を持つラジカルの分光学的研究 ) 氏名 加藤かおる 序 フリーラジカルは 化学反応の過程で生成され 不対電子が存在する故 直ちに他の分子やラジカルと反応し 安定な分子やイオンになる このように

More information

キレート滴定2014

キレート滴定2014 キレート滴定 本実験の目的本実験では 水道水や天然水に含まれるミネラル成分の指標である 硬度 を EDTA Na 塩 (EDTA:Ethylene Diamine Tetra Acetic acid) を利用して分析する手法を学ぶ さらに本手法を利用して 水道水および二種類の天然水の総硬度を決定する 調査項目キレート 標準溶液と標定 EDTA の構造ならびに性質 キレート生成定数 ( 安定度定数 )

More information

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ 高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ溶質の20% 溶液 100gと30% 溶液 200gを混ぜると質量 % はいくらになるか ( 有効数字

More information

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により

ポイント 太陽電池用の高性能な酸化チタン極薄膜の詳細な構造が解明できていなかったため 高性能化への指針が不十分であった 非常に微小な領域が観察できる顕微鏡と化学的な結合の状態を調査可能な解析手法を組み合わせることにより 太陽電池応用に有望な酸化チタンの詳細構造を明らかにした 詳細な構造の解明により この度 名古屋大学大学院工学研究科の望月健矢大学院生 後藤和泰助教 黒川康良准教授 山本剛久教授 宇佐美徳隆教授らは 太陽電池への応用に有 望な電気的特性を示す酸化チタン注 1) 極薄膜を開発しました さらに その微小領域 の構造を明らかにすることに世界で初めて成功しました 近年 原子層堆積法注 2) を用いて製膜した酸化チタン薄膜は 結晶シリコン注 3) の太 陽電池において 光で生成した電子を収集する材料として優れた特性を示すため

More information

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長 31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長時間発光した 次にルミノール溶液の液温に着目し 0 ~60 にて実験を行ったところ 温度が低いほど強く発光した

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378>

<4D F736F F D2095BD90AC E93788D4C88E689C88A778BB389C88BB388E78A778CA48B868C6F94EF95F18D908F912E646F6378> 平成 25 年度広域科学教科教育学研究経費報告書 研究課題 過酸化水素分解反応を利用した物理化学的考察に関する基礎検討 研究代表者 : 國仙久雄 研究メンバー : 生尾光 1. 緒言本申請で扱う鉄イオンを触媒とした過酸化水素分解反応速度に関する内容は高等学校 化学 で 発展 に含まれ 必ずしも全ての教科書で取り上げられない内容である しかしながら この化学反応を利用した実験を行うことで 化学を学習する際に重要な化学反応に関する物理化学的実験と思考法の獲得に関するプログラムの開発が可能となる

More information

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う ベンフォチアミン 138.3mg/g ピリドキシン塩酸塩 100mg/g シアノコバラミン 1mg/g 散 Benfotiamine 138.3mg/g Pyridoxine Hydrochloride 100mg/g and Cyanocobalamin 1mg/g Powder 溶出性 6.10 本品約 0.5g を精密に量り, 試験液に水 900mL を用い, パドル法により, 毎分 50 回転で試験を行う.

More information

萌芽的研究支援課題成果報告書 固体高分子形燃料電池カソードに用いられる酸素還元反応触媒 Ti 窒化物および Ti-Fe 酸窒化物の局所微細構造の解明 Study of Local Micto-structure of Ti Nitride, Ti-Fe oxynitride for cathode

萌芽的研究支援課題成果報告書 固体高分子形燃料電池カソードに用いられる酸素還元反応触媒 Ti 窒化物および Ti-Fe 酸窒化物の局所微細構造の解明 Study of Local Micto-structure of Ti Nitride, Ti-Fe oxynitride for cathode 萌芽的研究支援課題成果報告書 固体高分子形燃料電池カソードに用いられる酸素還元反応触媒 Ti 窒化物および Ti-Fe 酸窒化物の局所微細構造の解明 Study of Local Micto-structure of Ti Nitride, Ti-Fe oxynitride for cathode catalyst of Polymer Electrolyte Fuel Cell 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻博士後期課程

More information

The world leader in serving science OMNIC ユーザーライブラリベーシックマニュアル サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社

The world leader in serving science OMNIC ユーザーライブラリベーシックマニュアル サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 The world leader in serving science OMNIC ユーザーライブラリベーシックマニュアル サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社 目次 1. 概要 3 2. ユーザーライブラリ作成手順 4 3. スペクトルの追加 11 OMNIC User Library Basic Manual rev.1-1 - 1. 概要 このマニュアルは FT-IR( フーリエ変換赤外分光装置

More information

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63>

<4D F736F F D A C5817A8E59918D8CA B8BBB89BB8A778D488BC B8BBB F A2E646F63> 凝集しにくい粒径約 20 nm のコアシェル型ナノ粒子を開発 - 光学フィルムへの応用に期待 - 平成 25 年 1 月 29 日独立行政法人産業技術総合研究所北興化学工業株式会社 ポイント 酸化セリウムとポリマーからなるナノ粒子の粒径を従来の 2 分の 1 以下に このナノ粒子を高濃度に含有させて樹脂フィルムに透明性を維持したまま高屈折率を付与 ナノ粒子の量産化の研究開発を推進し サンプル提供を開始

More information

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http

脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL http 脳組織傷害時におけるミクログリア形態変化および機能 Title変化に関する培養脳組織切片を用いた研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 岡村, 敏行 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2009-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/124054 Right Type Thesis or

More information

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[)

(Microsoft PowerPoint - \201\232\203|\203X\203^\201[) [ 2Pf012 ] 溶液ラジカル重合における末端変性アクリル系ポリマーの合成 Synthesis of terminal-modified acrylic polymers by the solution polymerization with radical initiators. ( 株 )DNP ファインケミカル 西馬千恵 清水圭世 竹岡知美 有富充利 顔料分散体 インクジェットインクやカラーフィルタ用レジストなどの顔料分散体が優れた性能を発揮するためには

More information

最小分散制御をベンチマークとする手法

最小分散制御をベンチマークとする手法 第 1 章 最小分散制御をベンチマークとする手法 最小分散制御をベンチマークとする制御性能監視手法についての解説と 実プラント運転データへの適用結果 執筆者丸田浩加納学喰田秀樹樋口文孝栗原久光 京都大学大学院工学研究科化学工学専攻京都大学大学院工学研究科化学工学専攻出光石油化学 ( 株 ) 技術部総括課出光石油化学 ( 株 ) 千葉工場管理課出光興産 ( 株 ) 製造部プロセスシステムセンター 224

More information

04-10†@™⁄‹ä‘Ü”ó‘ÜŸ_Ł¶

04-10†@™⁄‹ä‘Ü”ó‘ÜŸ_Ł¶ ¹ 細管式レオメーターによる加熱熔融特性の把握 と加熱熔融処理 SFP-279固体分散体の担体やワックスマトリック ス基剤を選択した際に 細管式レオメーター Fig. 6 を用いた 熔融物が細管を通過するときの粘性 抵抗を測定する装置であり 1 2gの試料で試験 することが可能である 試料をシリンダに充填し 周囲から熱し熔融させ 上部からピストンによって 一定の圧力を加える 熔融した試料は細いダイを通

More information

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】 報道関係各位 2014 年 5 月 28 日 二酸化チタン表面における陽電子消滅誘起イオン脱離の観測に成功 ~ 陽電子を用いた固体最表面の改質に道 ~ 東京理科大学研究戦略 産学連携センター立教大学リサーチ イニシアティブセンター 本研究成果のポイント 二酸化チタン表面での陽電子の対消滅に伴って脱離する酸素正イオンの観測に成功 陽電子を用いた固体最表面の改質に道を拓いた 本研究は 東京理科大学理学部第二部物理学科長嶋泰之教授

More information

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑 報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑波大学 という ) 数理物質系 系長三明康郎 守友浩教授は プルシャンブルー類似体を用いて 水溶液中に溶けている

More information

Microsoft PowerPoint - プレゼン資料6月29日pm⑥(宇都宮大学_古澤先生)

Microsoft PowerPoint - プレゼン資料6月29日pm⑥(宇都宮大学_古澤先生) 1 低温でアンモニアから高純度の 水素を製造する方法を紹介します 宇都宮大学大学院工学研究科 准教授 古澤毅 教授 伊藤直次 日本のエネルギー事情 (2014 年度 ) エネルギー全体 :94% 輸入, 自給率 6% ( 先進国で最低 ) 原油 :99.7% 輸入 天然ガス :97.8% 輸入 石炭 :99.3% 輸入 オーストラリア ロシア 19516 万 kl 12.9 兆円 インドネシア 8907

More information

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体

柔軟で耐熱性に優れたポリイミド=シリカナノコンポジット多孔体 柔軟で耐熱性に優れたポリイミド = シリカナノコンポジット多孔体 - 高圧二酸化炭素を用いて空孔を形成させる新しい手法 - 平成 25 年 1 月 21 日 独立行政法人産業技術総合研究所 ユニチカ ポイント 高圧二酸化炭素を用いてポリイミドとシリカからなるナノコンポジット多孔体を製造 数十 nm の微細孔と高い空隙率をもち 耐薬品性と機械的強度に優れる 株式会社 高温で使用できる断熱材料や低誘電率材料として

More information

液相レーザーアブレーションによるナノ粒子生成過程の基礎研究及び新規材料創成への応用 北海道大学大学院工学工学院量子理工学専攻プラズマ応用工学研究室修士 2年竹内将人

液相レーザーアブレーションによるナノ粒子生成過程の基礎研究及び新規材料創成への応用 北海道大学大学院工学工学院量子理工学専攻プラズマ応用工学研究室修士 2年竹内将人 液相レーザーアブレーションによるナノ粒子生成過程の基礎研究及び新規材料創成への応用 北海道大学大学院工学工学院量子理工学専攻プラズマ応用工学研究室修士 2年竹内将人 研究背景 目的 液相レーザーアブレーション 液相に設置したターゲットに高強度レーザーパルスを照射するとターゲット表面がプラズマ化する ターゲットを構成する原子 分子が爆発的に放出され, ターゲット由来のナノ粒子ナノ粒子が生成される レーザー照射

More information

(2) JP A 特許請求の範囲 請求項 1 鉄を主成分とする金属材の表面に 希硫酸を塗布する第 1 工程と 第 1 工程の後に 金属材の表層に窒化層が形成される窒化条件の下でCO CO 2 およ び有機ガスからなる群から選ばれる少なくとも一種とともに金

(2) JP A 特許請求の範囲 請求項 1 鉄を主成分とする金属材の表面に 希硫酸を塗布する第 1 工程と 第 1 工程の後に 金属材の表層に窒化層が形成される窒化条件の下でCO CO 2 およ び有機ガスからなる群から選ばれる少なくとも一種とともに金 JP 2012 233221 A 2012.11.29 (57) 要約 課題 硫化水素ガスを用いることなく 金属材の表面にナノカーボン類を含む炭素膜を形成する 解決手段 鉄を主成分とする金属材の表面に 希硫酸を塗布する第 1 工程と 第 1 工程の後に 金属材の表層に窒化層が形成される窒化条件の下でCO CO 2 および有機ガスからなる群から選ばれる少なくとも一種とともに金属材を熱処理することによって

More information

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis LHC 加速器での鉛鉛衝突における中性 πおよびω 中間子測定の最適化 日栄綾子 M081043 クォーク物理学研究室 目的 概要 目的 LHC 加速器における TeV 領域の鉛鉛衝突実験における中性 π および ω 中間子の測定の実現可能性の検証 および実際の測定へ向けた最適化 何故鉛鉛衝突を利用して 何を知りたいのか中性 πおよびω 中間子測定の魅力 ALICE 実験検出器群 概要予想される統計量およびバックグランドに対するシグナルの有意性を見積もった

More information

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位. ショックレー状態 ( 準位. タム状態 ( 準位 3. 鏡像状態 ( 準位 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテンシャル e F z ( z z e V ( z ( Fz dz 4z e V ( z 4z ( z > ( z < のときの電子の運動を考える

More information

1 EPDM EPDM EPDM 耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - 次亜塩素酸による EPDM の劣化と耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - Development of EPDM with Excellent Chlorine Water Resistance - EPDM: Degr

1 EPDM EPDM EPDM 耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - 次亜塩素酸による EPDM の劣化と耐塩素水性に優れた EPDM の開発 - Development of EPDM with Excellent Chlorine Water Resistance - EPDM: Degr 1 耐塩素水性に優れた の開発 - 次亜塩素酸による の劣化と耐塩素水性に優れた の開発 - Development of with Excellent Chlorine Water Resistance - : Degradation by Hypochlous Acid and Development of Excellent Resistance to Chlorine Water - 機器部品事業部技術開発部

More information

2 新技術の概要 アンモニア (NH 3 ) 燃料構想 アンモニア (NH 3 ) を石油を代替するカーボンフリーな汎用燃料として位置づけ 次世代燃焼器へ広く展開する上で鍵となる燃焼触媒の材料設計を確立する 液化 H 2 NH 3 輸送 消費地 NH 3 inlet 燃料電池 air inlet 分

2 新技術の概要 アンモニア (NH 3 ) 燃料構想 アンモニア (NH 3 ) を石油を代替するカーボンフリーな汎用燃料として位置づけ 次世代燃焼器へ広く展開する上で鍵となる燃焼触媒の材料設計を確立する 液化 H 2 NH 3 輸送 消費地 NH 3 inlet 燃料電池 air inlet 分 1 高窒素選択性を示す耐熱性 アンモニア燃焼触媒とその応用 熊本大学大学院 自然科学研究科 産業創造工学専攻 物質生命化学講座 助教 日隈 聡士 2 新技術の概要 アンモニア (NH 3 ) 燃料構想 アンモニア (NH 3 ) を石油を代替するカーボンフリーな汎用燃料として位置づけ 次世代燃焼器へ広く展開する上で鍵となる燃焼触媒の材料設計を確立する 液化 H 2 NH 3 輸送 消費地 NH 3

More information

(1行スペース)

(1行スペース) 熱可塑性 FRP の高性能化と高度利用に関する研究 - リサイクル性 補修性を有する軽量高強度複合材料に関する研究 小熊広之 * 1 熊谷知哉 * 2 佐野勝 * 2 関根正裕 * 3 Study on the use of high-performance and advanced thermoplastic FRP -Study of high-strength lightweight composite

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 最もポピュラーなセラミックス原料 α- 酸化アルミニウムの ありそうでなかったナノ粒子 岐阜大学大学院自然科学技術研究科物質 ものづくり工学専攻助教吉田道之 遷移アルミナ a-al 2 O 3 O 2- Al 3+ O 2- Al 3+ 欠陥スピネル構造 O 2- : 面心立方格子 Al 3+ : 6 配位および4 配位 ナノ粒子 高比表面積 コランダム構造 O 2- : 六方最密充填 Al 3+

More information

高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~

高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立~医薬品などの製造コストを低減~ 高価な金属錯体触媒の革新的再利用技術を確立 ~ 医薬品などの製造コストを低減 ~ 平成 2 6 年 2 月 2 7 日 科学技術振興機構 (JST) 株式会社豊田中央研究所 ポイント 医薬品や化成品の製造に使用する金属錯体触媒は反応液に溶解するため 回収 再利用が困難 金属錯体触媒の新しい固定担体の合成に成功し 簡単なろ過操作で触媒の回収 再利用が可能に 医薬品などの製造コスト低減や金属不純物の混入防止が期待

More information

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル

AlGaN/GaN HFETにおける 仮想ゲート型電流コラプスのSPICE回路モデル AlGaN/GaN HFET 電流コラプスおよびサイドゲート効果に関する研究 徳島大学大学院先端技術科学教育部システム創生工学専攻電気電子創生工学コース大野 敖研究室木尾勇介 1 AlGaN/GaN HFET 研究背景 高絶縁破壊電界 高周波 高出力デバイス 基地局などで実用化 通信機器の発達 スマートフォン タブレットなど LTE LTE エンベロープトラッキング 低消費電力化 電源電圧を信号に応じて変更

More information

論文の内容の要旨

論文の内容の要旨 論文の内容の要旨 2 次元陽電子消滅 2 光子角相関の低温そのまま測定による 絶縁性結晶および Si 中の欠陥の研究 武内伴照 絶縁性結晶に陽電子を入射すると 多くの場合 電子との束縛状態であるポジトロニウム (Ps) を生成する Ps は 電子と正孔の束縛状態である励起子の正孔を陽電子で置き換えたものにあたり いわば励起子の 同位体 である Ps は 陽電子消滅 2 光子角相関 (Angular

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 第3回技術講演会 修正 [互換モード] 第 3 回マツモト技術講演会 有機金属化合物の特長と 触媒への応用 平成 23 年 2 月 22 日 研究グループ橋本隆治 研究員 Copyright (C) 2011 Matsumoto Fine Chemical Co., Ltd. All Rights Reserved. 1 講演内容 1. はじめにマツモトグループ紹介 2. 製品紹介 3. オルガチックス製品の触媒への応用 3-1. ポリウレタン化触媒

More information

新技術説明会 様式例

新技術説明会 様式例 1 膜分離を利用した 次世代 CO 2 分離回収技術による カーボンフリー水素の製造 九州大学カーホ ンニュートラル エネルキ ー国際研究所 准教授谷口育雄 2 化石資源依存からカーボンニュートラルへ 大気中の CO 2 濃度の増加に伴う地球温暖化および気候変動が深刻な問題となっている 化石資源エネルギー 水素エネルギー 我が国の電力事情 9 割が化石資源由来 http://www.fepc.or.jp/

More information

2009年度業績発表会(南陽)

2009年度業績発表会(南陽) 高速イオンクロマトグラフィーによる ボイラ水中のイオン成分分析 のご紹介 東ソー株式会社 バイオサイエンス事業部 JASIS 217 新技術説明会 (217.9.8) rev.1 1. ボイラ水分析について ボイラ水の水質管理 ボイラ : 高圧蒸気の発生装置であり 工場, ビル, 病院など幅広い産業分野でユーティリティ源として利用されている 安全かつ効率的な運転には 日常の水質管理, ブロー管理が必須

More information

Microsoft PowerPoint - LCテクノ ポスター 塚本

Microsoft PowerPoint - LCテクノ ポスター 塚本 HPLC,UHPLCそれぞれの視点から見たコアシェル型充填カラムと全多孔性充填カラムとの比較 塚本友康, 長江徳和 ( クロマニックテクノロジーズ ) 表面多孔性シリカ ( コアシェル ) 細孔のない核 ( コア ) と多孔質層から形成されているシリカ粒子であり 全多孔性シリカ粒子に比べ表面積は小さい 粒子全体に対する多孔質層の割合が 77% と高いため, 試料負荷量が低くなる欠点を克服 粒子細孔径が

More information

構造化学

構造化学 構造化学 消滅則と空間群の判定 第 回 7 月 日 河野淳也 本日の目標 消滅則と空間群の判定について理解しよう 内容 復習 X 線結晶構造解析の手順 消滅則 空間群の判定 これまでの話 結晶 回折像 ( 前半 ) 結晶の対称性 ( 後半 ) - 電子 - + 原子 単位胞 X 線回折像からの結晶構造解析 結晶 X 線結晶構造解析の手順 結晶作成回折データ測定格子定数の決定空間群の判定位相決定 (

More information

Xamテスト作成用テンプレート

Xamテスト作成用テンプレート 気体の性質 1 1990 年度本試験化学第 2 問 問 1 次の問い (a b) に答えよ a 一定質量の理想気体の温度を T 1 [K] または T 2 [K] に保ったまま, 圧力 P を変える このときの気体の体積 V[L] と圧力 P[atm] との関係を表すグラフとして, 最も適当なものを, 次の1~6のうちから一つ選べ ただし,T 1 >T 2 とする b 理想気体 1mol がある 圧力を

More information

スライド 1

スライド 1 Detection of bound phenolic acids: prevention by ascorbic acid and ethylenediaminetetraacetic acid of degradation of phenolic acids during alkaline hydrolysis ( 結合フェノール酸の検出 : アルカリ加水分解中のアスコルビン酸と EDTA によるフェノール酸の劣化防止

More information

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で アプリケーションノート食品 / 飲料品検査 発酵モニタリング 農薬 バイオ燃料 代替エネルギー Agilent InfinityLab Poroshell 120 HILIC-Z カラムによる糖の分析 著者 Anne Mack and Ta-Chen Wei Agilent Technologies, Inc. 概要 Agilent InfinityLab Poroshell 120 HILIC-Z

More information