1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め

Size: px
Start display at page:

Download "1 北九州市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 20 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.0% 166.9% 平成 24 年度 170.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め"

Transcription

1 1 北九州市 将来負担比率 平成 2 年度 171.8% 平成 21 年度 173.5% 平成 22 年度 平成 23 年度 166.9% 166.% 166.9% 平成 24 年度 17.3% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 1,159,179, ,327, ,852,164 24,187, ,546,359 45,358,762 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 17.3% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 933,613, ,153, ,38, ,72, ,913, 債務負担行為 12,84,333 8,827, ,277, ,928, ,964, 公営企業債等繰入見込額 121,331, ,711, ,376, ,78, ,676, 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 67,977,733 66,19, ,729, ,77, ,71, 負担見込額 土地開発公社 9,792,659 6,459, ,34, ,252, ,42, 負担見込額 第三セクター等 1,828,91 1,535, ,23, ,34, ,521, 連結実質赤字額 将来負担額 (A) 1,147,348,356 1,127,76, ,123,821, ,137,694, ,159,179, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 127,85, ,456, ,17, ,888, ,823, 特定歳入 都市計画税以外 29,291,93 28,321, ,433, ,698, ,242, 特定歳入 都市計画税 167,2,48 161,487, ,1, ,511, ,314, 交付税算入見込額 483,824,674 48,31, ,623, ,423, ,947, 充当可能財源等 (B) 88,121, ,567, ,238, ,521, ,327, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 339,226,727 34,138, ,583, ,173,65 347,852, ,852,164 実質的な将来負債額 339,226,727 34,138, ,583, ,173,

2 1 北九州市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 245,519, ,214, ,959, ,158, ,546,359.2 資金算入公債費等の額 (D) 48,178,73 46,279, ,89, ,74, ,358,762.8 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 197,34,86 195,935,78.7 2,87, ,417, ,187,597.1 経年推移グラフ 1,4, 1,2, 1,, 8, 6, 4, 2, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 1,147,348 1,137,695 1,159,18 1,127,77 1,123,822 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 88, ,568 79, , ,521 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 4, 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 25% 35, 339,227 34, , , ,852 3, 25, 2, 171.8% 173.5% 197, , % 166.9% 17.3% 24,417 24,188 2,87 2% 15% 15, 1% 1, 5, 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

3 2 福岡市 将来負担比率 平成 2 年度 254.% 平成 21 年度 237.7% 平成 22 年度 平成 23 年度 22.9% 219.8% 22.9% 平成 24 年度 191.9% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 1,877,254,822 1,331,24, ,13, ,462, ,521,765 64,58,94 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 191.9% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 1,46,113,43 1,44,76, ,415,592, ,417,221,32.1 1,422,297, 債務負担行為 4,57,346 35,485, ,111, ,148, ,28, 公営企業債等繰入見込額 44,38, ,27, ,425, ,63, ,, 組合等負担等見込額 74,489 54, , , , 退職手当負担見込額 9,827,288 85,647, ,112, ,57, ,428, 負担見込額 土地開発公社 4,859,188 4,518, ,2, ,364, ,853, 負担見込額 第三セクター等 2,548,951 15,79, ,326, ,276, ,833, 連結実質赤字額 将来負担額 (A) 1,967,149,344 1,919,375, ,97,972, ,888,561, ,877,254,822.6 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 141,333, ,363, ,639, ,629, ,865, 特定歳入 都市計画税以外 115,31,812 12,77, ,593, ,225, ,346, 特定歳入 都市計画税 211,36,87 214,337, ,457, ,5, ,941,41.7 交付税算入見込額 818,91, ,333, ,7, ,35, ,87,497.6 充当可能財源等 (B) 1,286,635,934 1,285,85, ,33,698, ,313,76, ,331,24, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 68,513,41 633,57,285 64,274, ,855,6 546,13, ,13,934 実質的な将来負債額 68,513,41 633,57, ,274, ,855,

4 2 福岡市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 334,177, ,789, ,94, ,82, ,521,765.1 資金算入公債費等の額 (D) 66,279,827 65,27, ,12, ,843, ,58, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 267,897, ,519, ,82, ,239, ,462,861.4 経年推移グラフ 2,5, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 1,4, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 1,286,636 1,285,85 1,33,698 1,313,77 1,331,241 2,, 1,967,149 1,919,375 1,97,973 1,888,562 1,877,255 1,2, 1,, 1,5, 8, 1,, 6, 5, 4, 2, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 3 公営企業債等繰入見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 2 債務負担行為 4 組合等負担等見込額 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 8, 7, 6, 68, % 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 237.7% 219.8% 633, % 64, , , % 25% 2% 5, 4, 15% 3, 267, , ,82 283, ,463 1% 2, 1, 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

5 3 大牟田市 将来負担比率 平成 2 年度 153.2% 平成 21 年度 141.8% 平成 22 年度 平成 23 年度 113.2% 125.1% 113.2% 平成 24 年度 12.% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 81,861,27 57,19,485 24,67,722 24,164,29 28,39,1 4,145,71 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 12.% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 5,863,16 49,74, ,51, ,11, ,217, 債務負担行為 858, , , , , 公営企業債等繰入見込額 24,973,51 23,899, ,292, ,762, ,7, 組合等負担等見込額 2,823,819 2,478, ,13, ,79, ,463, 退職手当負担見込額 11,636,481 11,4, ,417, ,41, ,169, 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 518, , , , , 連結実質赤字額 81,861,27 将来負担額 (A) 91,673,633 87,636, ,684, ,75, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 3,186,86 2,457, ,738, ,259, ,921, 特定歳入 都市計画税以外 6,45,87 5,735, ,92, ,442, ,14, 特定歳入 都市計画税 3,7,134 3,567, ,388, ,213, ,223,93.3 交付税算入見込額 42,777,7 42,149, ,4, ,393, ,3, 充当可能財源等 (B) 56,114,871 53,91, ,88, ,39, ,19,485.2 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 24,67,722 実質的な将来負債額 35,558,762 33,726, ,596, ,395, ,558,762 33,726,715 3,596,713 27,395,956

6 3 大牟田市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 27,177,47 27,63, ,35, ,219, ,39,1.3 資金算入公債費等の額 (D) 3,974,795 3,852, ,861,74.2 4,31, ,145, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 23,22,252 23,777, ,444, ,187, ,164,29.1 経年推移グラフ 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 91,674 87,637 87,685 84,75 81,861 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 56,115 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 53,91 57,88 57,39 57,19 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 4, 35, 35,559 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 33,727 25% 3, 3,597 27,396 2% 25, 2, 15, 23, % 23, % 24,445 24,671 24,188 24, % 12.% 125.1% 15% 1% 1, 5, 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

7 4 久留米市 将来負担比率 平成 2 年度 5.7% 平成 21 年度 5.2% 平成 22 年度 平成 23 年度 2.7% 26.8% 2.7% 平成 24 年度 9.1% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 162,33, ,38,147 5,265,176 57,763,71 67,158,353 9,394,652 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 9.1% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 115,617, ,94, ,653, ,48, ,359, 債務負担行為 5,71,917 4,71, ,164, ,218, ,839, 公営企業債等繰入見込額 16,549,837 16,897, ,921, ,134, ,387, 組合等負担等見込額 2,481,336 2,174, ,893, ,578, ,288, 退職手当負担見込額 22,233,82 21,33, ,963, ,333, ,394, 負担見込額 土地開発公社 3,696,271 2,679, ,32, , 負担見込額 第三セクター等 49, , , , 連結実質赤字額 527,36 56,173 将来負担額 (A) 166,78,64 165,188, ,149, ,11, ,33,323.7 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 1,44,31 15,331, ,569, ,323, ,477, 特定歳入 都市計画税以外 5,694,463 4,689, ,183, ,969, ,385, 特定歳入 都市計画税 23,975,58 17,196, ,238, ,839, ,895, 交付税算入見込額 99,344,622 1,162, ,822, ,96, ,28, 充当可能財源等 (B) 139,58, ,38, ,813, ,93, ,38, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 5,265,176 実質的な将来負債額 27,721,98 27,88, ,336, ,17, ,721,98 27,88,559 15,336,539 12,17,143

8 4 久留米市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 増減率 H22 決算 増減率 H23 決算 増減率 H24 決算 増減率 標準財政規模 (C) 62,554,26 63,56, ,79, ,916, ,158,353.4 資金算入公債費等の額 (D) 7,977,515 8,176, ,669, ,35, ,394, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 54,576,691 55,33, ,121, ,88, ,763,71.2 経年推移グラフ 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 166, , ,15 161,11 162,33 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 18, 16, 14, 12, 1, 8, 6, 4, 2, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 139,59 137,38 149, ,93 157,38 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 7, 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 25% 6, 5, 54,577 55,33 57,122 57,881 57,764 2% 4, 15% 3, 27,722 27,89 1% 2, 1, 15,337 12,17 5, % 5.2% 2.7% 9.1% 26.8% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 5% % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

9 5 直方市 将来負担比率 平成 2 年度 97.1% 平成 21 年度 17.4% 平成 22 年度 平成 23 年度 19.2% 116.1% 19.2% 平成 24 年度 96.8% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 39,21,831 28,519,55 1,682,326 11,25,189 12,862,92 1,837,713 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 96.8% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 24,812,283 24,213, ,767, ,985, ,252, 債務負担行為 93,88 942, , , , 公営企業債等繰入見込額 1,195,668 1,782, ,5, ,159, ,851, 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 4,844,272 4,61, ,46, ,66, ,12, 負担見込額 土地開発公社 163, , , , , 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 39,21,831 将来負担額 (A) 4,946,33 4,75, ,343, ,338, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 4,173,772 3,962, ,955, ,61, ,356, 特定歳入 都市計画税以外 292, , , , , 特定歳入 都市計画税 6,563,76 5,33, ,43, ,68, ,86, 交付税算入見込額 19,695,661 19,712, ,883, ,948, ,135,836.9 充当可能財源等 (B) 3,725,586 29,199, ,52, ,34, ,519,55.8 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 1,682,326 実質的な将来負債額 1,22,744 11,55, ,841, ,34, ,22,744 11,55,415 12,841,87 12,34,589

10 5 直方市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 増減率 H22 決算 増減率 H23 決算 増減率 H24 決算 増減率 標準財政規模 (C) 12,33,259 12,443, ,825, ,83,5. 12,862,92.3 資金算入公債費等の額 (D) 1,787,45 1,737, ,772, ,814, ,837, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 1,516,214 1,76, ,52, ,15, ,25,189.1 経年推移グラフ 45, 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 4,946 41,343 4,75 4,339 39,22 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 3,726 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 29,2 28,52 28,34 28,52 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 14, 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 12,841 25% 12, 1, 1,221 1,516 11,55 1,76 12,35 11,53 11,15 11,25 1,682 2% 8, 15% 6, 116.1% 19.2% 96.8% 1% 4, 97.1% 17.4% 2, 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

11 6 飯塚市 将来負担比率 平成 2 年度 69.2% 平成 21 年度 52.1% 平成 22 年度 平成 23 年度 2.7% 36.3% 2.7% 平成 24 年度 23.2% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 73,581,276 67,6,72 6,52,574 28,67,213 32,71,657 4,643,444 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 23.2% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 56,572,418 53,542, ,192, ,85, ,611, 債務負担行為 1,995,584 1,987,62.4 2,, ,982, ,984, 公営企業債等繰入見込額 8,382,425 7,696, ,53, ,75, ,179, 組合等負担等見込額 2,562,283 2,236, ,917, ,597, ,273, 退職手当負担見込額 1,871,241 1,758, ,775, ,642, ,525, 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1,694 1, , , 連結実質赤字額 5,698 将来負担額 (A) 8,394,645 76,232, ,398, ,389, ,581, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 12,955,141 13,334, ,36, ,519, ,46, 特定歳入 都市計画税以外 6,233,223 6,18, ,912, ,57, ,268, 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 43,59,164 42,562, ,971, ,554, ,384, 充当可能財源等 (B) 62,247,528 62,78,1.3 63,19, ,581, ,6, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 6,52,574 実質的な将来負債額 18,147,117 14,154, ,27, ,88, ,147,117 14,154,123 1,27,365 5,88,191

12 6 飯塚市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 31,82,58 31,921, ,842, ,71, ,71,657. 資金算入公債費等の額 (D) 4,881,477 4,792, ,782, ,727, ,643, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 26,21,13 27,128, ,6, ,982, ,67,213.3 経年推移グラフ 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 8,395 76,232 73,398 71,389 73,581 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 62,248 62,78 63,191 65,581 67,61 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 3, 26,21 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 28,61 27,982 28,67 27,129 25% 25, 2% 2, 15, 18,147 14,154 15% 1, 5, 1,27 6,521 5, % 52.1% 2.7% 23.2% 36.3% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 1% 5% % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

13 7 田川市 将来負担比率 平成 2 年度 23.3% 平成 21 年度 6.9% 平成 22 年度平成 23 年度 5.1% 平成 24 年度 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 35,11,42 37,578,17 2,566,75 11,145,891 12,878,379 1,732,488 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 28,884,392 27,233, ,445, ,141, ,315, 債務負担行為 74,22 692, , , , 公営企業債等繰入見込額 6,295,917 5,98, ,889, ,897, ,797, 組合等負担等見込額 725, , , , ,83, 退職手当負担見込額 3,788,58 3,583, ,563,4.6 3,383, ,26, 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 将来負担額 (A) 4,434,162 38,24, ,153, ,514, ,11, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 12,126,233 12,519, ,12, ,661, ,897, 特定歳入 都市計画税以外 7,56,544 6,933, ,647, ,229, ,877, 特定歳入 都市計画税 17,83,93 交付税算入見込額 18,276,735 17,992, ,822, ,59, 充当可能財源等 (B) 37,963,512 37,445, ,572, ,481, ,578,17 3. 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 2,47,65 2,566,75 実質的な将来負債額 2,47,65 759, , ,242 皆減

14 7 田川市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 12,589,13 12,97, ,99, ,4, ,878, 資金算入公債費等の額 (D) 2,2,112 1,984, ,98, ,824, ,732, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 1,586,991 1,985, ,19, ,216, ,145,891.6 経年推移グラフ 将来負担額 (A) の総額及び内訳 45, 4,434 4, 38,25 37,154 35,515 35,11 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 37,964 37,445 36,572 36,481 37,578 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 充当可能基金 特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 12, 1, 1,587 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 1,985 11,191 11,217 11,146 25% 8, 2% 6, 4, 2, 2, 4, 2, % 5.1% 23.3% 2,567.%.% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 15% 1% 5% % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

15 8 柳川市 将来負担比率 平成 2 年度 88.6% 平成 21 年度 75.7% 平成 22 年度 平成 23 年度 53.3% 65.9% 53.3% 平成 24 年度 46.6% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 47,319,271 4,63,766 6,688,55 14,341,742 16,89,94 2,468,198 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 46.6% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 32,937,612 31,986, ,24, ,526, ,878, 債務負担行為 1,76,784 1,454, ,524, ,316, ,194, 公営企業債等繰入見込額 7,865,85 8,1, ,3, ,893, ,667, 組合等負担等見込額 33, , , , , 退職手当負担見込額 5,283,223 5,526, ,526,796. 5,491, ,553, 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 連結実質赤字額 1,253 将来負担額 (A) 48,97,625 47,231, ,374, ,282, ,319,271.1 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 8,976,77 8,942,78.4 9,65, ,398, ,41, 特定歳入 都市計画税以外 1,69,194 1,25, , , ,6 3.7 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 25,622,533 26,342, ,16, ,181, ,743,12 2. 充当可能財源等 (B) 35,668,434 36,31, ,556, ,458, ,63, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 6,688,55 実質的な将来負債額 12,429,191 1,921, ,817, ,824, ,429,191 1,921,293 9,817,835 7,824,576

16 8 柳川市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 15,946,41 16,514, ,13, ,35, ,89, 資金算入公債費等の額 (D) 1,93,425 2,98, ,241, ,381, ,468, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 14,15,976 14,416, ,888, ,654, ,341, 経年推移グラフ 6, 5, 4, 3, 2, 1, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 48,98 48,374 47,283 47,232 47,319 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 2 債務負担行為 3 公営企業債等繰入見込額 4 組合等負担等見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 45, 4, 35, 3, 25, 2, 15, 1, 5, 35,668 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 36,311 38,557 39,458 4,631 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 16, 14, 14,16 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 14,889 14,654 14,416 14,342 25% 12, 12,429 1,921 2% 1, 8, 9,818 7,825 6,689 15% 6, 1% 4, 2, 88.6% 75.7% 65.9% 53.3% 46.6% 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

17 9 八女市 将来負担比率 平成 2 年度 83.9% 平成 21 年度 77.6% 平成 22 年度 平成 23 年度 14.7% 36.8% 14.7% 平成 24 年度 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 5,938,561 51,494,34 555,743 18,258,59 21,688,568 3,43,59 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 36,49,165 35,354, ,555, ,45, ,145, 債務負担行為 1,293,742 1,194, , , , 公営企業債等繰入見込額 7,957,9 7,92, ,151, ,775, ,75, 組合等負担等見込額 5,95,54 5,43, ,975, ,354, ,3, 退職手当負担見込額 7,582,364 8,12, ,821, ,83, ,996, 負担見込額 土地開発公社 71,578 皆増 116, 負担見込額 第三セクター等 28,45 45, , , 連結実質赤字額 158,656 25,266 将来負担額 (A) 59,175,784 57,931, ,528, ,439, ,938, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 12,469,25 12,638, ,275, ,24, ,44, 特定歳入 都市計画税以外 621,68 645, , , , 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 31,625,259 3,886, ,466, ,82, ,482,26 1. 充当可能財源等 (B) 44,716,144 44,171, ,448, ,67, ,494, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 555,743 実質的な将来負債額 14,459,64 13,76, ,79, ,769, 皆減 14,459,64 13,76,117 7,79,817 2,769,142

18 9 八女市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 2,912,421 21,285, ,79, ,274, ,688, 資金算入公債費等の額 (D) 3,685,656 3,573, ,564, ,519, ,43, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 17,226,765 17,711, ,225, ,754, ,258, 経年推移グラフ 将来負担額 (A) の総額及び内訳 7, 59,176 57,931 6, 55,529 52,44 5, 4, 3, 5,939 6, 5, 4, 3, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 51,494 48,449 49,67 44,716 44,171 2, 2, 1, 1, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 3 公営企業債等繰入見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 2 債務負担行為 4 組合等負担等見込額 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 25, 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 25% 2, 15, 14,46 17,227 17,711 13,76 19,226 18,754 18,258 2% 15% 1, 5, 7,8 2,769 1% 5, 83.9% 77.6% 14.7% 36.8% 556 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率.% 5% % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

19 1 筑後市 将来負担比率 平成 2 年度 97.1% 平成 21 年度 83.% 平成 22 年度 平成 23 年度 63.2% 75.2% 63.2% 平成 24 年度 56.2% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 28,55,38 23,73,429 4,846,879 8,621,172 1,14,435 1,483,263 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 56.2% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 13,934,73 13,552, ,262, ,234, ,46, 債務負担行為 1,557,442 1,513, ,377, ,257, ,141, 公営企業債等繰入見込額 8,841,833 8,541, ,615, ,986, ,23, 組合等負担等見込額 1,546,67 1,359, ,194, , , 退職手当負担見込額 2,77,59 2,766,65.1 2,759,79.3 2,786, ,853, 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 28,55,38 将来負担額 (A) 28,65,464 27,733, ,29, ,16, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 4,336,638 4,583, ,995, ,477, ,631,1 2.8 特定歳入 都市計画税以外 525, , , ,12, ,164, 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 15,984,53 15,844, ,36, ,11, ,97, 充当可能財源等 (B) 2,846,85 2,927, ,799, ,69, ,73,429.1 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 4,846,879 実質的な将来負債額 7,83,659 6,86, ,49, ,47, ,83,659 6,86,394 6,49,338 5,47,395

20 1 筑後市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 9,447,93 9,621, ,964, ,113, ,14,435.1 資金算入公債費等の額 (D) 1,412,48 1,425, ,451, ,462, ,483, 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 8,35,855 8,195, ,512, ,65, ,621,172.3 経年推移グラフ 35, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 25, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 23,69 23,73 3, 25, 28,65 27,734 28,29 29,161 28,55 2, 2,847 2,927 21,8 2, 15, 15, 1, 1, 5, 5, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 3 公営企業債等繰入見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 2 債務負担行為 4 組合等負担等見込額 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 1, 9, 8, 7, 7,84 8,36 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 8,513 8,651 8,621 8,196 6,86 6,49 25% 2% 6, 5, 5,47 4,847 15% 4, 1% 3, 2, 97.1% 83.% 75.2% 63.2% 56.2% 5% 1, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

21 11 大川市 将来負担比率 平成 2 年度 148.8% 平成 21 年度 137.7% 平成 22 年度 平成 23 年度 114.% 125.5% 114.% 平成 24 年度 97.5% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 21,753,815 14,856,579 6,897,236 7,72,679 7,932, ,964 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 97.5% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 14,764,156 14,31, ,589, ,153, ,694, 債務負担行為 121,633 74, , , , 公営企業債等繰入見込額 4,253,845 4,418, ,372, ,398, ,465, 組合等負担等見込額 317,14 216, , , , 退職手当負担見込額 2,892,959 2,736, ,676, ,558, ,543, 負担見込額 土地開発公社 775,63 781,44.8 皆減 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 21,753,815 将来負担額 (A) 23,124,76 22,528, ,832, ,229, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 1,51,75 1,18, ,138, ,491, ,196, 特定歳入 都市計画税以外 1,69,928 1,638, ,723, ,779, ,779,28. 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 1,29,831 1,171, ,794, ,76, ,881, 充当可能財源等 (B) 12,871,59 12,828, ,656, ,3, ,856, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 6,897,236 実質的な将来負債額 1,253,251 9,7, ,176, ,198, ,253,251 9,7,245 9,176,367 8,198,157

22 11 大川市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 7,654,59 7,849, ,117, ,25, ,932, 資金算入公債費等の額 (D) 763,685 86, , , , 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 6,89,374 7,43, ,36, ,189, ,72, 経年推移グラフ 25, 2, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 23,125 22,833 22,529 22,229 21,754 16, 14, 12, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 14,857 14,31 13,656 12,872 12,828 15, 1, 8, 1, 6, 5, 4, 2, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 3 公営企業債等繰入見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 2 債務負担行為 4 組合等負担等見込額 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 12, 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 25% 1, 8, 6, 4, 1,253 6, % 9,7 7, % 9,176 8,198 7,36 7,189 7,73 6, % 125.5% 97.5% 2% 15% 1% 2, 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

23 12 行橋市 将来負担比率 平成 2 年度 67.7% 平成 21 年度 62.7% 平成 22 年度 平成 23 年度 1.8% 49.6% 1.8% 平成 24 年度 3.1% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 28,11,821 27,72,59 381,762 12,18,46 13,514,256 1,334,21 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 3.1% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 16,352,145 15,943, ,884, ,781, ,836, 債務負担行為 17,944 9, , , , 公営企業債等繰入見込額 6,97,476 6,851, ,897, ,773, ,483, 組合等負担等見込額 799,47 717, , , , 退職手当負担見込額 4,416,959 3,697, ,57, ,396, ,23, 負担見込額 土地開発公社 348,987 1,42, ,159, , ,3, 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 将来負担額 (A) 28,32,558 28,262, ,11, ,45, ,11, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 6,432,3 6,588, ,328, ,36, ,599, 特定歳入 都市計画税以外 994,358 1,11, , , ,835, 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 13,3,774 13,423, ,937, ,982, ,285, 充当可能財源等 (B) 2,457,432 21,23, ,213, ,15, ,72,59 6. 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 381,762 実質的な将来負債額 7,575,126 7,239, ,897, ,3, ,575,126 7,239,635 5,897,99 1,3,317

24 12 行橋市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 増減率 H22 決算 増減率 H23 決算 増減率 H24 決算 増減率 標準財政規模 (C) 12,526,876 12,927, ,272, ,26, ,514, 資金算入公債費等の額 (D) 1,35,839 1,388, ,386,36.1 1,33, ,334,21.3 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 11,176,37 11,539, ,885, ,93, ,18, 経年推移グラフ 3, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 28,33 28,263 28,111 27,451 28,12 3, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 27,72 26,15 25, 25, 2,457 21,23 22,214 2, 2, 15, 15, 1, 1, 5, 5, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 3 公営企業債等繰入見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 2 債務負担行為 4 組合等負担等見込額 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 14, 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 25% 12, 11,176 11,539 11,886 11,93 12,18 1, 2% 8, 7,575 7,24 15% 6, 4, 2, 5, % 62.7% 1,3 49.6% 1.8% % H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 1% 5% % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

25 13 豊前市 将来負担比率 平成 2 年度 13.3% 平成 21 年度 117.3% 平成 22 年度 平成 23 年度 79.2% 99.4% 79.2% 平成 24 年度 79.8% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 18,164,711 13,419,45 4,745,666 5,946,472 6,855,775 99,33 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 79.8% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 12,436,42 12,349, ,145, ,764, ,7, 債務負担行為 15, , , , , 公営企業債等繰入見込額 4,139,981 4,1, ,88, ,73, ,591, 組合等負担等見込額 1,329,49 1,185, ,36, , , 退職手当負担見込額 2,156,844 1,897, ,884, ,831, ,916, 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 将来負担額 (A) 2,213,5 19,579, ,76, ,235, ,164,711.4 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 2,281,942 2,66, ,447, ,656, ,767, 特定歳入 都市計画税以外 761,831 94, , , , 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 9,655,77 9,554, ,694, ,927, ,84,962.9 充当可能財源等 (B) 12,699,48 12,561, ,39, ,438, ,419,45.1 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 4,745,666 実質的な将来負債額 7,514,2 7,18, ,36, ,796, ,514,2 7,18,798 6,36,548 4,796,852

26 13 豊前市 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) ( 単位 : 千円 %) 標準財政規模 (C) 6,634,679 6,82, ,93, ,953, ,855, 資金算入公債費等の額 (D) 868,42 837, , , ,33.8 比較する財政の規模 ( 分母 ) ( 単位 : 千円 %) H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 (C)(D) 算定の分母 増減率増減率増減率増減率 比較する財政の規模 5,766,277 5,982, ,7, ,51, ,946, 経年推移グラフ 25, 将来負担額 (A) の総額及び内訳 16, 充当可能財源等 (B) の総額及び内訳 2, 2,214 19,58 19,76 18,236 18,165 14, 12, 12,699 12,561 13,4 13,439 13,419 15, 1, 8, 1, 6, 5, 4, 2, H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 1 地方債の現在高 3 公営企業債等繰入見込額 5 退職手当負担見込額 7 負担見込額 土地開発公社 2 債務負担行為 4 組合等負担等見込額 8 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 充当可能基金特定歳入 都市計画税以外 特定歳入 都市計画税 交付税算入見込額 8, 7, 7,514 実質的な将来負債額 比較する財政の規模及び将来負担比率 7,19 25% 6, 5,766 5,983 6,37 6,71 6,52 5,946 2% 5, 4, 4,797 4,746 15% 3, 2, 1, 13.3% 117.3% 99.4% 79.2% 79.8% 1% 5% H21 決算 H22 決算 H23 決算 H24 決算 実質的な将来負債額 ( 分子 ) 比較する財政の規模 ( 分母 ) 将来負担比率 % 用語解説 一般会計等 : 地方公共団体の会計のうち 地方公営事業会計以外のもので 決算統計における普通会計に相当する会計 標準財政規模 : 標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源 ( 地方税 普通交付税等 ) の規模を示すもの 1 地方債の現在高 : 一般会計等の決算年度末における地方債現在高 2 債務負担行為 : 債務負担行為 ( 数年度に渡る建設工事の経費支出を予定するなどの 将来の財政支出を約束する行為 ) に基づく支出予定額 ( 地方債を財源とできる地方財政法第 5 条各号に定める経費等に係るもの ) 3 公営企業債等繰入見込額 : 一般会計等以外の会計 ( 公営企業会計等 ) の地方債の元金償還に充てるため 一般会計等からの繰入れが必要と見込まれる額 4 組合等負担等見込額 : 当該市町村が加入する一部事務組合等の地方債の元金償還に充てるため 当該市町村からの負担等が必要と見込まれる額 5 退職手当負担見込額 : 退職手当支給予定額 ( 全職員が前年度末に自己都合退職すると仮定した場合の要支給額 ) のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 7 負担見込額 土地開発公社 8 負担見込額 第三セクター等 : 地方公共団体が設立した一定の法人の負債の額やその者のために債務を負担している場合の当該債務の額のうち 当該法人等の財務 経営状況を勘案して一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 1 連結実質赤字額 : 地方公共団体の一般会計等及び公営事業会計における連結ベースでの実質赤字額 : 一部事務組合等の連結実質赤字相当額のうち 一般会計等において実質的に負担することが見込まれる額 四捨五入の関係で 数値が一致しない箇所があります

27 14 中間市 将来負担比率 平成 2 年度 135.7% 平成 21 年度 143.9% 平成 22 年度 平成 23 年度 125.7% 143.9% 125.7% 平成 24 年度 11.1% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 地方公共団体の一般会計 等の借入金 ( 地方債 ) や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高を指標化し 将来財政を圧迫する可能性の度合い を示す指標ともいえます ( 標準財政規模から 元利償還金等のうち普通交付税において基準財政需要額に算入されている額を控除した額 下の算定式を参照 ) 将来負担比率は 以下に示す算式で算定します 平成 24 年度決算数値に基づく将来負担比率の場合 ( 小数点以下第 2 位切捨て ) 平成 24 年度将来負担比率 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) 32,185,66 22,89,353 9,294,713 8,438,581 9,655,782 1,217,21 標準財政規模 (C) 算入公債費等の額 (D) 比較する財政の規模 ( 分母 ) * 将来負担比率は 実質的な将来負債額 ( 分子 ) が負の場合 該当なしとなる ( で表示 ) 11.1% 将来負担比率が何 % かということだけでなく その算出に用いられた各数値の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことで より詳しい分析が可能になります 特に 将来負担額 (A) の構成要素の内訳について他団体との比較や過去からの推移の把握を行うことは 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その団体の一般会計等が将来負担すべき実質的な負債の内容について具体的に分析する上で有益です 実質的な将来負債額 ( 分子 ) の内訳について 計算式 : 将来負担額 (A) 充当可能財源等 (B) 将来負担額 (A) の内訳 ( 単位 : 千円 %) 1 地方債の現在高 18,596,21 18,136, ,824, ,96, 債務負担行為 3,492 皆増 皆減 148,659 皆増皆減 3 公営企業債等繰入見込額 9,414,26 1,359, ,16, ,2, ,71,1 4 組合等負担等見込額 1,198,43 998, , , , 退職手当負担見込額 3,157,11 3,626, ,865, ,396, ,319, ,75,111 7 負担見込額 土地開発公社 692,637 65, , , , 負担見込額 第三セクター等 1 連結実質赤字額 32,185,66 将来負担額 (A) 33,58,647 33,728, ,56, ,37, 充当可能財源等 (B) ( 単位 : 千円 %) 充当可能基金 3,36,624 3,364, ,487, ,53, ,687, 特定歳入 都市計画税以外 353,21 333, , , ,94.1 特定歳入 都市計画税 3,921,159 3,591, ,169, ,63, ,559, 交付税算入見込額 14,774,631 14,852, ,993, ,168, ,32,992.9 充当可能財源等 (B) 22,49,435 22,141, ,962, ,643, ,89, 実質的な将来負債額 ( 分子 ) ( 単位 : 千円 %) (A)(B) 算定の分子 9,294,713 実質的な将来負債額 1,649,212 11,587, ,94, ,394, ,649,212 11,587,67 12,94,778 1,394,29

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地

15 小郡市 将来負担比率の状況と推移 将来負担比率 平成 21 年度 118.0% 平成 22 年度 102.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地 15 小郡市 将来負担比率 平成 21 年度 118.% 平成 22 年度 12.9% 平成 23 年度 平成 24 年度 81.4% 92.7% 81.4% 平成 25 年度 76.4% 将来負担比率は 地方公社や損失補償を行っている出資法人等に係るものも含め その地方公共団体の一般会計等が将来負担 すべき実質的な負債の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます

More information

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

47 大木町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 22.96% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方公共団体の全会計を対象とした実質赤字額又は資金の不足額の標準財政規模に対する比率で 実質赤字比率の算定範囲 資金不足比率の算定範囲

More information

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方

54 赤村 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 1.59% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方公共団体の全会計を対象とした実質赤字額又は資金の不足額の標準財政規模に対する比率で 実質赤字比率の算定範囲 資金不足比率の算定範囲

More information

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地

14 中間市 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 7.65% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方公共団体の全会計を対象とした実質赤字額又は資金の不足額の標準財政規模に対する比率で 実質赤字比率の算定範囲 資金不足比率の算定範囲

More information

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

16 筑紫野市 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 22.91% 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方公共団体の全会計を対象とした実質赤字額又は資金の不足額の標準財政規模に対する比率で 実質赤字比率の算定範囲 資金不足比率の算定範

More information

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は

57 みやこ町 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 実質赤字比率及び連結実質赤字比率の状況と推移 9.49% 実質赤字比率は 地方公共団体の一般会計等を対象とした実質赤字額の標準財政規模に対する比率で 福祉 教育等を 行う地方公共団体の一般会計等の赤字の程度を指標化し 財政運営の悪化の度合いを示す指標ともいえます 連結実質赤字比率は 地方公共団体の全会計を対象とした実質赤字額又は資金の不足額の標準財政規模に対する比率で 実質赤字比率の算定範囲 資金不足比率の算定範囲

More information

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.4% 10.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の 1 北九州市 11.4% 1.8% 実質公債費比率 平成 21 年度 9.9% 平成 22 年度 11.7% 平成 23 年度 11.4% 平成 24 年度 1.8% 平成 25 年度 1.5% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し

More information

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等

1 北九州市 実質公債費比率の状況と推移 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 10.8% 平成 25 年度 10.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等 1 北九州市 11.8% 12.6% 実質公債費比率 平成 24 年度 1.8% 平成 25 年度 1.5% 平成 26 年度 11.8% 平成 27 年度 12.6% 平成 28 年度 13.7% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し

More information

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その

29 那珂川町 実質公債費比率の状況と推移 4.6% 4.0% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.0% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その 29 那珂川町 4.6% 4.% 実質公債費比率 平成 23 年度 5.6% 平成 24 年度 5.1% 平成 25 年度 4.6% 平成 26 年度 4.% 平成 27 年度 3.6% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し

More information

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856

15 小郡市 13.9% 13.5% 比較する財政の規模 ( 分母 ) の内訳について 計算式 : 標準財政規模 (c) - 算入公債費等の額 (b) 標準財政規模 (c) の内訳 ( 単位 : 千円 %) H22 決算 H23 決算 H24 決算 H25 決算 標準税収入額等 7,265,856 15 小郡市 13.9% 13.5% 実質公債費比率 平成 21 年度 16.3% 平成 22 年度 14.9% 平成 23 年度 13.9% 平成 24 年度 13.5% 平成 25 年度 13.% 実質公債費比率は その地方公共団体の一般会計等が負担する元利償還金等の額を その団体の標準財政規模を基本とした額 ( ) と比べたときの率をいいます 借入金 ( 地方債 ) の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し

More information

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市

健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市 健全化比率及び資金不足比率の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 により 藤枝市の健全化判断比率及び資金不足比率につい て 以下のとおり算定しました これは 平成 19 年 6 月に公布された上記法律に基づき 毎年度 監査委 員の審査に付した上で 議会に報告及び公表するものです 本市の平成 27 年度決算に基づく健全化判断比率等は いずれも早期健全化基準等を下回っています 早期健全化基準等とは健全化判断比率のうちいずれかが

More information

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報

平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報 平成 27 年度高浜町の健全化判断比率及び資金不足比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 が平成 21 年 4 月から全面施行され この法律により地方公共団体は 4 つの健全化判断比率 ( 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 ) と公営企業ごとの資金不足比率を議会に報告し 公表することとなりました 高浜町の平成 27 年度の健全化判断比率及び資金不足比率は以下のとおりです

More information

貝監第  号

貝監第  号 目 次 第 1 審査の対象 1 第 2 審査の方法 1 第 3 審査の期間 1 第 4 審査の結果 2 第 5 健全化判断比率の分析等 3 (1) 実質赤字比率 3 (2) 連結実質赤字比率 4 (3) 実質公債費比率 5 (4) 将来負担比率 6 第 6 資金不足比率の分析等 7 (1) 地方公営企業法適用企業 8 (2) 地方公営企業法非適用企業 9 注 1 文中に用いる金額は原則として千円単位で表示し

More information

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等

連結実質赤字比率 ) 実質赤字比率 =A/B*100が負一般会計等 2 会計名学童等災害共済学童等災害共済事業 数の場合における A/B*100の絶対 一般会計等 2 実質収支額 値 一般会計等 3 会計名 中小企業従業員中小企業従業員退職金等 団体指定 健全化比率 DB 戸田市 2007 年 ~2012 年 連結会計決算 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 健全化比率 DB ( 戸田市 ) * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所 データ年度 2007(H19) 年 2008(H20) 年 2009(H21) 年 2010(H22) 年 2011(H23)

More information

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員

平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員 平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見書 春日井市監査委員 29 春監第 123 号 平成 29 年 8 月 21 日 春日井市長伊藤 太様 春日井市監査委員林昇平 同 同 同 櫻枝茂雄 長谷川達也 佐々木圭祐 平成 28 年度決算に係る健全化判断比率及び資金不足比率に関する審査意見 について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 平成 19 年法律第 94

More information

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての

平成 30 年 (2018 年 )9 月 20 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての 平成 3 年 (218 年 )9 月 2 日 財政局 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率等の状況について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づき 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率を算定いたしましたのでお知らせします 健全化判断比率については すべての比率で 前年度に引き続き早期健全化基準を下回りましたが 資金不足比率については 下水道事業で経営健全化基準を上回る結果となっています

More information

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ

Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ Ⅱ 健全化判断比率の概要 1 健全化判断比率 財政健全化法の施行に伴い 地方公共団体は 平成 19 年度から 毎年度 次の健全化判断比率 (4 指標 ) を監査委員の審査に付した上で 議会に報告し 公表しなければならないことになっています 早期健全化基準を上回ると財政健全化計画の策定が義務付けられ 国への報告義務を負います なお この法律により算定された平成 24 年度の稚内市の健全化判断比率及び資金不足比率は

More information

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法

山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法 山形県庄内町平成 28 年 11 月 ( 訂正版 ) 平成 26 年度決算に基づく健全化判断比率 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により 健全化判断比率を公表 いたします 健全化判断比率は 自治体の財政が健全かどうかを表す指標です 地方公共団体の財政の健全化に関する法律が施行され 地方公共団体は 毎年度 健全化判断比率を監査委員の審査に付し その意見を付けて議会に報告し

More information

2007財政健全化判断比率を公表いたします

2007財政健全化判断比率を公表いたします 平成 28 年度決算に基づく 財政健全化判断比率及び資金不足比率 北海道佐呂間町 平成 28 年度決算に基づく財政健全化の指標として 実質赤字比率 連結実質赤字比率 実質公債費比率 将来負担比率 の 4 指標及び公営企業会計に係る 資金不足比率 を公表いたします 実質赤字比率 健全化判断比率 15% 2 5 連 結 実 質 赤 字 比 率 2 3 5 5.8% 25% 35% 5 実質公債費比率 35

More information

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市の全ての特別会計 一部事務組合 ( 多摩川衛生組合 東京たま広域資源循環組合等 ) 第三セクター等 (

More information

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378>

<8C BB94BB926694E497A CC8A A2E786C7378> 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に基づく健全化判断比率 (4 指標 ) 等の概要 この健全化判断比率は 地方公共団体の財政の健全化を維持 向上させるための制度として 地方公共団体の財政の健全性に関する比率の公表を義務化した制度として設けられ 平成 19 年度決算から適用し 議会に報告し 広く公表させるものです 各健全化判断比率に応じて 一定の比率を超過した場合には 早期健全化計画 ( イエローカード

More information

地方公共団体財政健全化法

地方公共団体財政健全化法 平成 26 年度 小金井市の健全化判断比率等について 地方公共団体財政健全化法 1 地方公共団体財政健全化法とは 2 2 従来の制度との相違 2 3 健全化判断比率等 2 4 健全化基準 ( 平成 26 年度 ) 3 5 小金井市の健全化判断比率等の対象会計範囲 4 6 早期健全化団体になると? 4 7 財政再生団体になると? 4 8 計画の実施状況は? 5 9 議会や監査委員との関係は? 5 平成

More information

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市

地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 に係る比率について 1 概要北海道夕張市のような地方自治体の財政破綻を未然に防ぐため 平成 20 年 4 月に 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 以下 財政健全化法 といいます ) が施行されました 財政健全化法では 市の一般会計の決算だけでなく 市の全ての特別会計 一部事務組合 ( 多摩川衛生組合 東京たま広域資源循環組合等 ) 第三セクター等 (

More information

鯖監査第  号

鯖監査第  号 平成 28 年度 鯖江市歳入歳出決算健全化審査意見書 鯖監第 8 号 平成 29 年 8 月 3 日 鯖江市長牧野百男殿 加藤一邦 小竹法夫 鯖江市の平成 28 年度財政健全化審査意見について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項の規定により審査に付された鯖江市の 平成 28 年度健全化判断比率およびその算定の基礎となる事項を記載した書類を審査したので 下 記のとおり意見を提出します

More information

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員

平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員 平成 28 年度決算に基づく福井市健全化 判断比率及び資金不足比率審査意見書 福井市監査委員 監査第 44 号 平成 29 年 8 月 29 日 福井市長東村新一様 福井市監査委員 谷川秀男 福井市監査委員 滝波秀樹 福井市監査委員 矢修一 福井市監査委員 藤田 諭 平成 28 年度決算に基づく福井市健全化判断比率及び資金不足比率審査意見の提出について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3

More information

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について Ⅰ 平成 25 年度市町村決算の概要 ( 確報値 ) について 1. 普通会計決算の概要 ( 注 1) 本資料は 県内市町村 (14 市 23 町 8 村 政令指定都市である熊本市を含む ) の普通会計の決算額をまとめたもの ( 注 2) 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係で 合計が一致しない場合がある ( 注 3)( ) については 資料の末尾に用語の説明あり (1) 決算規模及び決算収支

More information

平成20年度決算に基づく

平成20年度決算に基づく 平成 26 年度決算に基づく 健全化判断比率等について 平成 27 年 12 月 塩尻市企画政策部財政課財政係 1 要旨 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 ( 略称 財政健全化法 ) が平成 19 年 6 月に公布され 新たな地方財政の再生制度が法制化されました 従来の再建法制では 普通会計の収支のみが対象となっており いきなりレッドカードが出て財政再建団体となり イエローカードともいえる注意喚起の段階がありませんでした

More information

各種財政分析指標の解説

各種財政分析指標の解説 用語の解説 普通会計地方公共団体における地方公営事業会計以外の会計 地方公営事業会計とは, 地方公共団体の経営する公営企業, 国民健康保険事業, 老人保健医療事業, 後期高齢者医療事業, 介護保険事業, 収益事業, 農業共済事業及び交通災害共済事業に係る会計の総称 地方公共団体の標準的な状態で通常収入されるであろう経常的一般財源の規模を示すもの = 標準税収入額等 + 普通交付税 + 臨時財政対策債発行可能額

More information

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378>

<4D F736F F D208DE090AD97708CEA82CC89F090E02E646F6378> 財政用語の解説 あ~お 維持補修費地方公共団体が管理する公共用施設等を補修するなどし その効用を維持するための経費 依存財源収入のうち 国や県により定められた額を交付されたり 割り当てられたりするもの 地方交付税 国庫支出金 県支出金 地方譲与税など 一般会計地方公共団体の行政運営の基本的な経費を計上した会計 一般財源使途が特定されず どのような経費にも使用することができる財源 町税 地方譲与税 地方交付税など

More information

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73>

<30302D B4C8ED294AD955C8E9197BF2E786C73> ( 参考 ) 用語説明 普通会計 地方公共団体における公営事業会計以外の会計 公営事業会計 地方公共団体の経営する公営企業 収益事業 国民健康保険事業 老人保健医療事業 介護保険事業 農業共済事業 交通災害共済事業 公益質屋事業及び公立大学付属病院事業に係る会計の総称 公営企業 ( 法適用企業 法非適用企業 ) 地方公共団体が経営する企業をいい 法適用企業と法非適用企業に分類される 地方公共団体財政健全化法においては

More information

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73>

<30342D315F819A958192CA89EF8C DD8ED891CE8FC6955C816A2E786C73> [ 資産の部 ] [ 負債の部 ] 1 公共資産 1 固定負債 (1) 有形固定資産 (1) 地方債 51,726,988 1 生活インフラ 国土保全 163,561,849 (2) 長期未払金 2 教育 131,537,771 1 物件の購入等 3 福祉 12,375,418 2 債務保証又は損失補償 4 環境衛生 24,386,913 3 その他 5 産業振興 3,559,546 長期未払金計

More information

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤

2 決算収支 実質収支は 59 億 63 百万円の黒字で 11 年連続で全団体黒字となった 単収支は 9 億 92 百万円の黒字となった また 赤字団体は35 団体中 15 団体となり 前と比べて8 団体減少した 実質単収支は 189 億 82 百万円の赤字となり 前と比べて41 億 47 百万円赤 第 1 部平成 27 普通会決算の状況 Ⅰ 決算の概要 地方財政状況調査 より 1 歳入歳出規模平成 27 普通会決算額は 歳入が1 兆 9,512 億 31 百万円 歳出が1 兆 7,297 億 12 百万円で 形式収支が2,215 億 19 百万円の黒字となった 決算規模の増減率は 歳入が1.7% の減 歳出が2.7% の減となり 歳入 歳出ともに減少した また 仙台を除いた場合は 歳入が.2%

More information

<4D F736F F D E9197BF A208C BB94BB926694E497A CC8E5A92E895FB96402E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A208C BB94BB926694E497A CC8E5A92E895FB96402E646F63> 健全化判断比率等の算定方法 実質赤字比率 = 一般会計等の実質赤字額 標準財政規模 [ 趣旨 ] 一般会計等を対象とした実質赤字の標準財政規模に対する比率 1 一般会計等 = 一般会計及び特別会計のうち次の1~3 以外のもの 1 地方公営企業法 ( 昭和 27 年法律第 292 号 ) 第 2 条の適用企業に係る特別会計 2 地方財政法 ( 昭和 23 年法律第 109 号 ) 第 6 条の公営企業に係る特別会計のうち

More information

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73>

< C8E C8E DA8E9F C95742E786C73> 平成 22 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 24 年 1 月 7 ~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です

More information

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B >

<4D F736F F D20819A819A81798B4C8ED294AD955C817A30315F967B95B > 平成 30 年 8 月 22 日行政経営部財政課 平成 29 年度決算の概要について 1 一般会計予算規模 当初予算額 1 2,015 億 1,211 万円 前年度からの繰越額 2 103 億 5,241 万円 補正予算額 3 61 億 4,575 万円 42 億 666 万円の増 最終予算額 (1+2+3) 2,057 億 1,666 万円 平成 29 年度の最終予算額は, 当初予算額に, 前年度からの繰越額

More information

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63> 4 連結財務書類の要旨と分析荒川区では 区と連携協力して行政サービスを実施している関係団体を連結して一つの行政サービス実施主体とみなし その財政状況を明らかにするため 連結財務書類を作成しています 地方自治体と関係団体等を連結して1つの行政サービス実施主体としてとらえることにより 公的資金等によって形成された資産の状況 その財源とされた負債 純資産の状況 さらには行政サービス提供に要したコストや資金収支の状況などを総合的に明らかにすることができます

More information

田川市水道事業会計

田川市水道事業会計 平成 28 年度 田川市財政健全化審査及び経営健全化審査意見書 田川市監査委員 田監第 4 8 号 平成 2 9 年 9 月 7 日 田川市長 二場公人殿 田川市監査委員丸谷芳昭 田川市監査委員髙瀬冨士夫 平成 2 8 年度田川市財政健全化審査及び 経営健全化審査意見書の提出について 地方公共団体の財政の健全化に関する法律第 3 条第 1 項及び第 22 条第 1 項の規定により審査に付さ れた 健全化判断比率及び資金不足比率並びにその算定の基礎となる事項を記載した書類について審査

More information

はじめに 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から まもなく4 年が経過しようとしています この間 県民と関係機関が一丸となって復旧 復興事業に取り組み その多くが計画段階から実行段階へと少しずつ目に見える形で進んでまいりました 現在も被災者の生活再建や地方経済の再生など課題を抱えておりますが そのような中においても 震災復興計画の復旧期最終年度にあたる平成 25 年度決算は 将来に向けた復興への歩みがうかがえる内容となっています

More information

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には

~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書 には 平成 28 年度多摩市の財政白書 ~ わかりやすい多摩市の財政状況 ( 決算版 )~ 平成 30 年 3 月 ~ わかりやすい決算報告をめざして ~ 市ではさまざまな事業を行っています どのような事業を行うのか 資金調達はどうするか どのように支出するかを 歳入 歳出 という形でお金で表し とりまとめた計画が 予算書 です その予算に沿って事業を行った一年間の結果を報告したものが 決算書 です 決算書

More information

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8,

その 1 の財政状況は? 平成 28 年度一般会計決算からの財政状況を説明します 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? その他の経費 212 億 93 万円 扶助費 82 億 3,606 万円 16.7% 43.0% 義務的経費 219 億 7,332 万円 人件費 44.5% 79 億 8, わかりやすく解説 の財政状況 < 平成 28 年度決算から > 早池峰山 の財政状況をわかりやすく解説します は全国でも有名な温泉どころです もくじその 1 の財政状況は? 1 平成 28 年度の主なお金の使い道は? 1 2 の財政は黒字? 貯金はどれくらい? 2 3 自由に使えるお金の割合はどれくらい? 3 4 どれくらい自力で財源を確保できているの? 4 その 2 の借金はどうなっているの? 1

More information

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P

さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P さぬき市普通会計決算状況 普通会計決算状況及び財政指標等 1P 普通会計歳入決算状況 普通会計歳出決算状況 主な一般財源の推移 ( 市税及び地方交付税 ) 普通建設事業費と義務的経費の推移 基金 市債及び元利償還金等の状況 2P 3P 4P 5P 6~8P 区分 普通会計決算状況及び財政指標等 ( 単位 : 百万円 ) 旧五町 さぬき市 歳入総額 (A) 27,822 32,312 25,517 26,588

More information

01_H28表紙

01_H28表紙 平成 28 年度 沖縄県健全化判断比率審査意見書 沖縄県資金不足比率審査意見書 沖縄県監査委員 目 次 平成 28 年度沖縄県健全化判断比率審査意見書 1 健全化判断比率の概要 2 平成 28 年度沖縄県資金不足比率審査意見書 9 資金不足比率の概要 10 ( 参考 ) 1 用語の説明 11 2 比率算定の対象となる範囲 12 平成 28 年度沖縄県健全化判断比率審査意見書 1 審査の対象 地方公共団体の財政の健全化に関する法律

More information

別紙様式 1-1( 平成 19 年度承認計画用 ) 西総財第 7 7 号 平成 23 年 8 月 26 日 静岡財務事務所長 殿 西伊豆町長藤井武彦印 財政健全化計画等執行状況報告書 以下の財政健全化計画等の執行状況について 別紙のとおり報告します 財政健全化計画 公営企業経営健全化計画上水道事業

別紙様式 1-1( 平成 19 年度承認計画用 ) 西総財第 7 7 号 平成 23 年 8 月 26 日 静岡財務事務所長 殿 西伊豆町長藤井武彦印 財政健全化計画等執行状況報告書 以下の財政健全化計画等の執行状況について 別紙のとおり報告します 財政健全化計画 公営企業経営健全化計画上水道事業 別紙様式 11( 承認計画用 ) 西総財第 7 7 号 平成 23 年 8 月 26 日 静岡財務事務所長 殿 西伊豆町長藤井武彦印 財政健全化計画等執行状況報告書 以下の財政健全化計画等の執行状況について 別紙のとおり報告します 財政健全化計画 公営企業経営健全化計画上水道事業 ( ) 工業用水道事業都市高速鉄道事業下水道事業 ( ) 病院事業 担当課 : 総務課 職名及び氏名 : 主幹 山本法正

More information

<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73>

<8DE096B18F9197DE90E096BE8E9197BF81798A C5817A2E786C73> 概要版 新地 公会計制度に基づく 財務書類 4 表 ( 平成 24 年度決算 ) 平成 25 年 8 月 加賀市 目次 新地方公会計制度導入の目的について 1 財務書類の基本的な作成方針について 1 平成 24 年度加賀市普通会計財務書類 2 平成 24 年度加賀市連結財務書類 3 財務書類を活用した分析 4 市民 1 人あたりの比較表 6 新地方公会計制度導入の目的について 新地方公会計とは 現金主義

More information

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

㕒◌₀㕂H29掮é•ıä¼ı訋決箊+kr喬表çfl¨ï¼›.xls

㕒◌₀㕂H29掮é•ıä¼ı訋決箊+kr喬表çfl¨ï¼›.xls H30.9 月岩手県 平成 29 年度普通会計決算等について 1 概要 (1) 決算規模歳入は 1 兆 749 億円と前年度に比べ 551 億円の減 ( 4.9%) 歳出は 9,870 億円と前年度に比べ 242 億円の減 ( 2.4%) となり 歳入 歳出とも減少した 歳入の主な増減 : 寄付金 (+43 億円 ) 繰越金 (+43 億円 ) 県税 (+20 億円 ) 分担金及び負担金 (+10

More information

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり その歳出の中にも性格の異なる様々なものがあります このため 特別会計を含めた国全体の財政規模を見るうえでは

More information

用語解説 貸借対照表 資産の部 1. 公共資産用語解説市が住民サービスを提供するために保有する資産を昭和 44 年度以降の 地方財政状況調査表 ( いわゆる決算統計 ) の普通建設事業費を取得原価として算出し 各行政目的分野別に表示しています また 土地以外の資産については 総務省の定める耐用年数に

用語解説 貸借対照表 資産の部 1. 公共資産用語解説市が住民サービスを提供するために保有する資産を昭和 44 年度以降の 地方財政状況調査表 ( いわゆる決算統計 ) の普通建設事業費を取得原価として算出し 各行政目的分野別に表示しています また 土地以外の資産については 総務省の定める耐用年数に 用語解説 貸借対照表 資産の部 1. 公共資産用語解説市が住民サービスを提供するために保有する資産を昭和 44 年度以降の 地方財政状況調査表 ( いわゆる決算統計 ) の普通建設事業費を取得原価として算出し 各行政目的分野別に表示しています また 土地以外の資産については 総務省の定める耐用年数による残存価額ゼロの定額法で減価償却をおこなっています なお 他団体及び民間へ支出金により形成された資産については

More information

01 H30記者発表資料

01 H30記者発表資料 記者発表 提供年月日 : 平成 30 年 (2018 年 )9 月 25 日部局名 : 総務部所属名 : 市町振興課担当名 : 財政係 理財係中村川那辺石井西野内線 :3235 電話 :077-528-3235 E-mail:bh00@pref.shiga.lg.jp 平成 29 年度決算に基づく健全化判断比率 公営企業資金不足比率 ( 県内市町等分 ) の概要 ( 速報 ) ポイント Ⅰ 健全化判断比率の状況

More information

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった (

2 決算規模及び収支 (1) 決算規模 特別の平成 26 年度普通会計決算は 歳入総額 3 兆 5,779 億 31 百万円 歳出総額 3 兆 4,423 億 40 百万円となった 決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続の増となった ( 平成 27 年 9 月 4 日 総務局 平成 26 年度東京都特別普通会計決算の概要 1 総括 平成 26 年度の特別の決算規模は 前年度に比べて歳入は8.0% の増 歳出は8.3% の増となり 歳入 歳出ともに4 年連続で増となった 決算収支では 実質収支が0.5% 増の1,185 億 70 百万円となり 昭和 53 年度以降 37 年連続して全団体黒字となった ( 表 1) 財政構造の弾力性を示す経常収支比率は

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E A AC8DE096B18F9197DE81698AEE8F B816A>

<4D F736F F D2095BD90AC E A AC8DE096B18F9197DE81698AEE8F B816A> 平成 26 年度 阿武町財務書類 ( 基準モデル ) 目 次 Ⅰ 阿武町の財務書類の公表について 1 新地方公会計制度の概要 2 2 阿武町の取り組み 2 3 基準モデルの特徴 2 4 作成基準日 3 5 作成対象とする範囲 3 Ⅱ 阿武町の財務書類について 1 貸借対照表 4 2 行政コスト計算書 5 3 純資産変動計算書 6 4 資金収支計算書 7-1 - Ⅰ 阿武町の財務書類の公表について 1

More information

地方財政分析と臨時財政対策債

地方財政分析と臨時財政対策債 重点テーマレポートレポート 経営コンサルティング本部 実践 公共インフラ関連ビジネス 地方財政分析と臨時財政対策債 2014 年 10 月 3 日全 12 頁 交付税措置の調整前 原数値 の把握の重要性 コンサルティング ソリューション第三部 主任コンサルタント鈴木文彦 [ 要約 ] 地方債のひとつ 臨時財政対策債の増加ペースが著しい 臨時財政対策債は 国税 5 税の一定割合とされる地方交付税の原資が

More information

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税

9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 区 都道府県 分 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税 9 地方歳入中に占める地方税収入の割合の推移 ( その 1) 昭和 2 年度昭和 5 年度昭和 10 年度昭和 15 年度 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 金額比率 % 地方税 249 45.6 62.9 247 45.7 61.4 253 33.9 52.1 282 17.0 23.3 地方譲与税 地方交付税 ( 地方与税 地方財政平衡交付金 ) 251 15. 1 20. 8 国 庫

More information

183873224 423644111 423661457 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/ 3 特集 市の財政状況と今後の課題 平成26年 214年 3月11日 健全財政の堅持が難しくなりつつあります 市の財政状況と今後の課題 市では これまで第5次府中市総合計画で定めた各施策の実現に向け 新 たな事業の実施や施設を整備するなど 市民サービスの向上に努めてきまし た

More information

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル 平成 24 年度 高鍋町財務書類 ( 版 ) 宮崎県高鍋町 Ⅰ 平成 24 年度高鍋町財務書類の公表について 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル 又は 総務省方式改訂モデル を活用して

More information

資産の部 道路 小 中学校など公共施設の現在価値のほか 他団体に対する出資金や預金など これまで積み上げてきた金額 負債の部 借入金の残高 退職手当の引当金など 将来の世代が負担しなければならない金額 純資産の部 資産のうち税金などによって形成され これまでの世代が負担した金額 公共資産 自治体が所

資産の部 道路 小 中学校など公共施設の現在価値のほか 他団体に対する出資金や預金など これまで積み上げてきた金額 負債の部 借入金の残高 退職手当の引当金など 将来の世代が負担しなければならない金額 純資産の部 資産のうち税金などによって形成され これまでの世代が負担した金額 公共資産 自治体が所 新地方公会計制度のはじまり 平成 1 8 年 8 月の 地方公共団体における行政改革の更なる推進のための指針 地方行革新指針 における 新地方公会計制度研究会報告書 で 地方公共団体財務書類作成にかかる基準モデル 又は 地方公共団体財務書類作成にかかる総務省方式改訂モデル による普通会計及び連結の財務諸表 4 表 貸借対照表 行政コスト計算書 資金収支計算書 純資産変動計算書 を整備すること との方針が示されたことにより新地方公会計制度が導入されることになりました

More information

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線

国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 国立市富士見台 : ( 代表 ) 内線 国民健康保険税率等の諮問 について 国立市健康福祉部健康増進課国民健康保険係 186-8501 国立市富士見台 2-47-1 :042-576-2111( 代表 ) 内線 121 122 E-mail :sec_kenkozosin@city.kunitachi.tokyo.jp 国民健康保険とは 国民健康保険は 病気やけがをしたとき 安心して医療機関にかかれるようにする医療保険制度です 加入者がお互いに負担する保険税

More information

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 -

目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P まとめ P11-1 - 志摩市財政収支見通し 平成 26 年度 ~ 平成 35 年度 平成 25 年 6 月 目 次 1. 作成の目的 P2 2. 推計方法 P2 3. 歳入の推移 P4 4. 歳出の推移 P5 5. 歳入歳出の比較 P6 6. 基金の状況 P7 7. 地方債残高の状況 P8 8. 経常収支比率の状況 P9 9. 実質公債費比率の状況 P10 10. まとめ P11-1 - 1. 作成の目的平成 21 年

More information

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A982B182C182BF8E6782A42E786C73>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A982B182C182BF8E6782A42E786C73> 平成 21 年度県内市町村普通会計決算見込 報道資料平成 2 2 年 9 月 3 0 日担当市町村振興課財政 G 山中 中井電話 0742-27-8421( 直通 ) 内線 2261 本資料は 県内市町村の財政状況を速やかにお知らせするための暫定値です 本資料の数値については 表示単位未満四捨五入の関係により 一致しない箇所があります 平成 21 年度県内市町村普通会計決算の全体像 赤字団体は昨年度から

More information

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F 各 位 2019 年 3 月 26 日 会社名株式会社フルキャストホールディングス代表者名代表取締役社長 CEO 坂巻一樹 ( コード番号 4848 東証第一部 ) 問い合わせ先財務 IR 部長朝武康臣電話番号 03-4530-4830 ( 訂正 数値データ訂正 ) 2018 年 12 月期決算短信 日本基準 ( 連結 ) の一部訂正について 2019 年 2 月 8 日に発表いたしました 2018

More information

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計

Taro-★【2月Ver】01~05. ⑲計 -1- 平成 19 年度地方財政計画の概要 総務省自治財政局平成 1 9 年 2 月 地方財政計画は 地方交付税法第 7 条の規定に基づき作成される地方団体の歳入歳出総額の見込額に関する書類であり 国会に提出するとともに 一般に公表するものである Ⅰ 平成 19 年度の地方財政の姿 1 地方財政計画の規模 83 兆 1,261 億円 ( 前年度比 247 億円 0.0%) 2 地方一般歳出 65 兆

More information

Taro-27文章バージョン

Taro-27文章バージョン [ 資産の部 ] [ 負債の部 ] 1 公共資産 1 固定負債 (1) 有形固定資産 (1) 地方債 1,2,67,779 1 生活インフラ 国土保全 2,27,13,196 (2) 長期未払金 2 教育 274,39,54 1 物件の購入等 3 福祉 18,168,462 2 債務保証又は損失補償 4 環境衛生 29,175,386 3 その他 5 産業振興 275,383,773 長期未払金計

More information

<4D F736F F D2095CA8DFB325F8CF6955C97708CB48D DE096B18F94955C816A2E646F63>

<4D F736F F D2095CA8DFB325F8CF6955C97708CB48D DE096B18F94955C816A2E646F63> 26 24 13 13 14 15 16 16 17 2 2 21 24 24 24 24 23 25 26 26 27 27 28 29 1 29-1 - 24 18-2 - 24 19 1 5 1 5 1 44 25 5 5 25 48 5 3 49 25 25 5 25 3 25 49 25 48 48 2 3 4 5 4 5 25 2 4 3 25 25 25-3 - 24-4 - 24 1

More information

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1

1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 1 平成 27 年度 高松市の財政状況 高松市 1. 財政状況の年度推移 ( 一般会計 ) (1) 決算概況 ( 単位 : 億円 ) グラフの解説 一般会計の歳入 歳出の規模は増加傾向にあり 平成 27 年度の決算規模は 歳入 歳出ともに過去最大規模となっています 実質収支は 黒字を継続しており 27 年度は約 49 億円 前年度と比べると約 11 億円の増となっています ( なお 単年度収支も 11

More information

OTA シティ マネジメントレポート Ⅱ 決算から区財政の状況をお示しします 日本の官庁会計制度は 明治 22 年に当時のプロイセンからカメラル式簿記 ( 単式簿記 現金主義会計 ) が導入されたことが起源とされています 現在 欧米の各国では 行財政の効率化や世代間負担の公平性などをより精緻に分析で

OTA シティ マネジメントレポート Ⅱ 決算から区財政の状況をお示しします 日本の官庁会計制度は 明治 22 年に当時のプロイセンからカメラル式簿記 ( 単式簿記 現金主義会計 ) が導入されたことが起源とされています 現在 欧米の各国では 行財政の効率化や世代間負担の公平性などをより精緻に分析で Ⅱ 決算から区財政の状況をお示しします 日本の官庁会計制度は 明治 22 年に当時のプロイセンからカメラル式簿記 ( 単式簿記 現金主義会計 ) が導入されたことが起源とされています 現在 欧米の各国では 行財政の効率化や世代間負担の公平性などをより精緻に分析できるよう 複式簿記 発生主義会計の導入が進められています 日本の地方自治体においても 住民の信頼と理解のもとに地方分権を推進していくため 不断の行財政改革を行いながら

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 ( ) 総括表 ( 市町村 ) 平成 26 年度財政状況資料集 区分平成 26 年度 ( 千円 ) 平成 25 年度 ( 千円 ) 区分平成 26 年度 ( 千円 ) 平成 25 年度 ( 千円 ) 指定団体等の指定状況都道府県名茨城県市町村類型 Ⅱ1 歳入総額 4,171,839 4,161,456 実質収支比率 12.6 11.0 財政健全化等 歳出総額 3,774,841 3,804,747

More information

[ 資産の部 ] [ 負債の部 ] 1 公共資産 1 固定負債 (1) 有形固定資産 (1) 地方債 13,451,327 1 生活インフラ 国土保全 12,25,617 (2) 長期未払金 2 教育 7,134,832 1 物件の購入等 3 福祉 1,65,858 2 債務保証又は損失補償 4 環

[ 資産の部 ] [ 負債の部 ] 1 公共資産 1 固定負債 (1) 有形固定資産 (1) 地方債 13,451,327 1 生活インフラ 国土保全 12,25,617 (2) 長期未払金 2 教育 7,134,832 1 物件の購入等 3 福祉 1,65,858 2 債務保証又は損失補償 4 環 平成 27 年度財務書類 4 表の公表について 土佐清水市 1. 新地方公会計制度の概要 平成 18 年 6 月に成立した 行政改革推進法 をきっかけに 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられ これにより地方公共団体は 発生主義 複式簿記の考え方を導入し 財務書類 4 表を作成することになりました 財務書類には 基準モデル 総務省方式改訂モデル の2 種類があり いずれも総務省の

More information

(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx)

(Microsoft Word - 27\214\366\225\\\210\304.docx) 平成 27 年度南丹市南丹市の財務書類 4 表 貸借対照表 ( 平成 28 年 3 月 31 日現在 ) 行政コスト計算書 ( 平成 27 年度 ) 純資産変動計算書 ( 平成 27 年度 ) 資金収支計算書 ( 平成 27 年度 ) 南丹市総務部財務課 平成 29 年 3 月 1. はじめに 現在 地方公共団体の会計は現金主義 単式簿記により行われており 現金の収支についてはわかりやすく状況を把握できますが

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 総括表 ( 市町村 ) 都道府県名静岡県市町村類型 Ⅲ1 市町村名 人口 住民基本台帳人口 面積 (k m2 ) 22 年国調 ( 人 ) 17 年国調 ( 人 ) 増減率 () 24.3.31( 人 ) 23.3.31( 人 ) 増減率 () 焼津市地方交付税種地 14 首都 翌年度に繰越すべき財源 92,525 387,393 標準財政規模 27,556,289 27,362,355 142,771

More information

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A2E786C73>

< F193B98E9197BF2891AC95F1926C A2E786C73> 平成 20 年度県内市町村普通会計決算見込 報道資料平成 21 年 10 月 7 日担当市町村振興課財政グループ内線 2262 本資料は 県内市町村の財政状況を速やかにお知らせするための暫定値です 本資料の図表中の数値については 表示単位未満四捨五入の関係により 積み上げと合計が一致しない箇所があります 平成 20 年度県内市町村普通会計決算の全体像 実質収支は黒字 黒字額は増加但し赤字団体は依然

More information

○ 何のために財務書類を作成するか

○ 何のために財務書類を作成するか 平成 24 年度 清須市の財務諸表について ( 概要版 ) 平成 25 年 12 月 清須市総務部財政課 もくじ Ⅰ はじめに 1 何のために財務諸表を作成するか 1 地方公共団体における企業会計的手法 ( 財務書類 4 表 ) の導入について 2 財務書類 4 表の作成方法には いくつかの方式があります 1 基準モデル 総務省方式改訂モデル 3 清須市の財務書類 4 表は 1 清須市の財務諸表の構成

More information

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政

はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政 グラフで見る 釧路市の財政 ( 平成 24 年度決算 ) 平成 25 年 12 月 釧路市 はじめにこの 釧路市の財政 は 釧路市の歳入 歳出等の状況をグラフを使って経年的に表すことにより 市民の皆様に釧路市の財政状況を出来るだけわかりやすくお知らせするために作成いたしました 本資料を通じて 釧路市の財政について 一人でも多くの市民の皆様にご理解をいただき ご意見をいただきながら今後の財政運営に役立ててまいりたいと考えております

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 総括表 ( 市町村 ) 財政状況資料集 区分 ( 千円 ) 平成 21 年度 ( 千円 ) 区分 ( 千円 ) 平成 21 年度 ( 千円 ) 指定団体等の指定状況都道府県名新潟県市町村類型 Ⅱ0 歳入総額 21,951,115 21,951,163 実質収支比率 4.6 3.6 財政健全化等 歳出総額 21,285,139 21,449,422 経常収支比率 87.5 90.6 財源超過 歳入歳出差引

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 ( ) 総括表 ( 市町村 ) 平成 26 年度財政状況資料集 区分平成 26 年度 ( 千円 ) 平成 25 年度 ( 千円 ) 区分平成 26 年度 ( 千円 ) 平成 25 年度 ( 千円 ) 指定団体等の指定状況都道府県名北海道市町村類型 Ⅰ 歳入総額 3,13,589 3,654,49 実質収支比率 2.3 2.2 財政健全化等 歳出総額 2,93,351 3,613,743 経常収支比率

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 ( ) 総括表 ( 市町村 ) 平成 26 年度財政状況資料集 区分 平成 26 年度 ( 千円 ) 平成 25 年度 ( 千円 ) 区分 平成 26 年度 ( 千円 ) 平成 25 年度 ( 千円 ) 指定団体等の指定状況 都道府県名 佐賀県 市町村類型 Ⅱ2 歳入総額 3,998,958 3,898,002 実質収支比率 5.6 7.1 財政健全化等 歳出総額 3,850,055 3,703,542

More information

市税収入額(人口推移)

市税収入額(人口推移) 1. 平成 28 年度 決算の概要 1 平成 28 年度各会計の決算状況 ( 単位 : 千円 ) 会計名歳入歳出差引 伊那市一般会計 43,988,693 42,889,683 1,099,010 国民健康保険特別会計 7,483,779 7,483,779 0 国民健康保険直営診療所特別会計 199,807 199,807 0 後期高齢者医療特別会計 796,688 786,805 9,883 介護保険特別会計

More information

平成26年版 特別会計ガイドブック

平成26年版 特別会計ガイドブック 国の財政規模の見方について 国の財政規模の見方について国の財政規模の見方について 1 一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞれの性格や目的は多種多様であり

More information

監査委員 ... 3... 3... 3...3...3... 3... 3...3...3... 4... 4... 4... 5.... 5... 8... 8... 13... 13... 13... 13... 20... 20... 20... 20... 25... 25... 27 ... 28... 47... 47... 52... 52... 74... 74... 84...

More information

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167

歳入総額 区分 平成 年度の財政フレーム ( 単位 : 百万円 ) 30 年度 31 年度 合計 構成比 構成比 構成比 263, % 265, % 529, % 一般財源特別区税特別区交付金その他特定財源国 都支出金繰入金特別区債 167 みどりの風吹くまちビジョンアクションプラン 平成 30 31 年度の財政フレーム アクションプランの実現性を担保するため 計画期間 ( 平成 30 31 年度 ) の財政フレームを作成しました 作成にあたり アクションプランに位置づけた事業の事業 費を見込んだ歳入歳出の推計を行っています この財政フレームは 平成 30 年 3 月時点での経済の動 向等をもとに推計を行い 作成しています 歳入総額 区分

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 千代田区決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 千代田区 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価 財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価法を適用していない その他の有価証券 時価のあるもの 決算日の市場価額等に基づく時価によっている 上記以外のもの

More information

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価

財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない 2. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価 財務諸表に対する注記 1. 継続事業の前提に関する注記 継続事業の前提に重要な疑義を抱かせる事象又は状況はない. 重要な会計方針 (1) 有価証券の評価基準及び評価方法 満期保有目的の債券 償却原価法 ( 定額法 ) によっている なお 取得差額が少額であり重要性が乏しい銘柄については 償却原価法を適用していない その他の有価証券 時価のあるもの 決算日の市場価額等に基づく時価によっている 上記以外のもの

More information

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 我が国の財政事情 ( 平成 27 年度予算政府案 ) 平成 27 年 1 月財務省主計局 目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 (9) 一般会計歳出の推移

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 太田市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 太田市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉

1-041 団体情報 -7 議員公務災害 一部事務組合 非常勤公務災害 加入の状況 退職手当 ( 加入 1) 事務機共同 税務事務 老人福祉 団体指定 決算カード DB 吹田市決算カード 2001~2012 サンプル 一部表示 / 財政統計研究所 財政統計資料館 http://zaisei.net/ 決算カード DB ( 吹田市 ) 決算カード DB は 決算カードデータに基づく 財政状況の分析 他団体との比較 独自比率の算定などができる 市区町村財政分析データベースです * 印は 財政統計研究所の算定データです 資料作成 / 財政統計研究所

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 総括表 ( 市町村 ) 都道府県名佐賀県市町村類型 Ⅱ2 市町村名上峰町地方交付税種地 23 人口 住民基本台帳人口 ( 6) 22 年国調 ( 人 ) 9,224 26.01.01( 人 ) 9,613 区分 22 年国調 17 年国調低開発 うち日本人 ( 人 ) 9,553 1,270 1,371 第 2 次増減率 0.3 3 31.3 うち日本人 0.3 2,701 2,740 標準税収入額等

More information

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3%

平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 医療保険分 ( 基礎課税額 ) 現行 改定 増減 伸率 所得割額 4.30 % 4.63 % % 資産割額 % 9.80 % % 税率等 均等割額 17,100 円 18,000 円 900 円 5.3% 平成 24 年度国民健康保険税の税率改定案資料 ( その 1) ページ 1 国民健康保険税の改定案 (1) 平成 24 年度国民健康保険税税率改定案 1 (2) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 1 2 (3) 平成 24 年度国民健康保険税試算対比表 2 人世帯 2 3 (4) 平成 24 年度国保税 (1 人世帯 ~4 人世帯 ) 4 2 国保税改定の背景 (1) 小平市国民健康保険事業特別会計収支推計

More information

キャッシュフロー分析でみる都道府県の財政

キャッシュフロー分析でみる都道府県の財政 重点テーマレポートレポート 経営コンサルティング本部 実践 公共インフラ関連ビジネス 2015 年 6 月 11 日全 13 頁 キャッシュフロー分析でみる都道府県の財政 ~47 都道府県の過去 6 年分の CF 分析指標を巻末に添付 ~ 経営コンサルティング部 主任コンサルタント鈴木文彦 [ 要約 ] 財務省理財局 地方公共団体向け財政融資財務状況把握ハンドブック ( 平成 26 年 6 月改訂

More information

平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続

平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続 平成 29 年度福岡県市町村普通会計決算及び健全化判断比率等の概要 ( 速報 ) ( 政令市以外の県内 58 市町村 ) 1 ポイント 平成 29 年度における普通会計決算 歳入 歳出は ともに平成 27 年度以来 2 年ぶりに増加し 過去最大 経常収支比率は 平成 28 年度に引き続き 2 年連続の増 依然として財政構造は硬直化しており 弾力性に乏しい状況 地方公共団体財政健全化法 に基づく健全化判断比率

More information

(1) 普通会計の状況 ( 市町村 ) 歳入の状況 ( 単位千円 ) 地方税の状況 ( 単位千円 ) 歳出の状況 ( 単位千円 ) 区分 決算額 構成比 経常一般財源等 構成比 区分 収入済額 構成比 超過課税分 目的別歳出の状況 ( 単位千円 ) 地方税 8,142, ,694,11

(1) 普通会計の状況 ( 市町村 ) 歳入の状況 ( 単位千円 ) 地方税の状況 ( 単位千円 ) 歳出の状況 ( 単位千円 ) 区分 決算額 構成比 経常一般財源等 構成比 区分 収入済額 構成比 超過課税分 目的別歳出の状況 ( 単位千円 ) 地方税 8,142, ,694,11 ( ) 総括表 ( 市町村 ) 都道府県名千葉県市町村類型 Ⅱ1 市町村名銚子市地方交付税種地 13 人口 住民基本台帳人口 ( 7) 27 年国調 ( 人 ) 64,415 平成 28 年度 指定団体等の指定状況 財政状況資料集 区分平成 28 年度 ( 千円 ) 平成 27 年度 ( 千円 ) 区分 健全化判断比率 平成 28 年度 ( 千円 ) 平成 27 年度 ( 千円 ) 歳入総額 24,319,612

More information

財政状況資料集

財政状況資料集 総括表 ( 市町村 ) 財政状況資料集 区分 ( 千円 ) 平成 21 年度 ( 千円 ) 区分 ( 千円 ) 平成 21 年度 ( 千円 ) 指定団体等の指定状況都道府県名宮城県市町村類型 Ⅴ2 歳入総額 1,353,192 1,228,151 実質収支比率 3.9 5.4 財政健全化等 歳出総額 9,842,621 9,826,716 経常収支比率 81. 85.9 財源超過 歳入歳出差引 51,571

More information

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201

財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~201 財務の概要 (2012 年度決算の状況 ) 1. 資金収支計算書の概要 資金収支計算書は 当該会計年度の教育研究活動に対応するすべての資金の収入 支出の内容を明らかにし かつ 当該会計年度における支払資金の収入 支出の顛末を明らかにするものです 資金収支計算書 2012 年 4 月 1 日 ~2013 年 3 月 31 日 収入の部 学生生徒等納付金収入 1,605,991 1,605,634 357

More information

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8

目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 我が国の財政事情 ( 平成 31 年度予算政府案 ) 平成 3 年 12 月財務省主計局 目 次 (1) 財政事情 1 (2) 一般会計税収 歳出総額及び公債発行額の推移 2 (3) 公債発行額 公債依存度の推移 3 (4) 公債残高の累増 4 (5) 国及び地方の長期債務残高 5 (6) 利払費と金利の推移 6 (7) 一般会計歳出の主要経費の推移 7 (8) 一般会計歳入の推移 8 (9) 一般会計歳出の推移

More information

untitled

untitled 情 報 広 場 20 内の数字は構成比 歳出の内訳は 性質別に見ると 人件費 扶助費 公債費の 義務的 経費 は 億5 612万円で歳出 全 体 に 占 め る 割 合 は 9 と な っ ています そのうち借金を返済する 公債費は5億4 658万円で昨年 度より802万円増加しました 道路や公共施設の建設 災害復旧 費などの経費 投資的経費 は 億 5 6 6 7 万 円 で 全 体 の 1 と

More information

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支 経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 経常収益 経常費用 総収益 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の 収益で 人件費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国 4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国際基準を踏まえて見直されている民間の企業会計基準制度との間に生じた違いの整合性を図り 相互の比較分析を容易にする

More information

(1) 普通会計の状況 ( 市町村 ) 歳入の状況 ( 単位千円 ) 地方税の状況 ( 単位千円 ) 歳出の状況 ( 単位千円 ) 区分 決算額 構成比 経常一般財源等 構成比 区分 収入済額 構成比 超過課税分 目的別歳出の状況 ( 単位千円 ) 地方税 528, ,86 27

(1) 普通会計の状況 ( 市町村 ) 歳入の状況 ( 単位千円 ) 地方税の状況 ( 単位千円 ) 歳出の状況 ( 単位千円 ) 区分 決算額 構成比 経常一般財源等 構成比 区分 収入済額 構成比 超過課税分 目的別歳出の状況 ( 単位千円 ) 地方税 528, ,86 27 ( ) 総括表 ( 市町村 ) 都道府県名大阪府市町村類型 Ⅱ2 市町村名千早赤阪村地方交付税種地 26 人口 住民基本台帳人口 ( 7) 27 年国調 ( 人 ) 5,378 29.1.1( 人 ) 5,497 区分 27 年国調 22 年国調低開発 うち日本人 ( 人 ) 5,596 58 682 第 2 次増減率 2.2 26.1 27.1 うち日本人 2.2 1,494 1,654 標準税収入額等

More information

Ⅳ 地方交付税

Ⅳ 地方交付税 Ⅳ 地方交付税 1 地方交付税の概要 地方交付税とは国税として収入となったもののうち ある一定の割合を 最低限の行政サービスを財源の面で保障することを目的として 国から各地方自治体に交付する財源のことで 一般財源としてその使途を制限されない 普通交付税 と 特別交付税 の2つがある (1) 普通交付税 ( 地方交付税総額の約 94%) < 各団体毎の普通交付税額の算定のプロセス > - 基準財政需要額基準財政収入額財源不足額

More information

(Microsoft Word - 24\214\366\225\\\210\304.doc)

(Microsoft Word - 24\214\366\225\\\210\304.doc) 平成 24 年度南丹市南丹市の財務書類 4 表 貸借対照表 ( 平成 25 年 3 月 31 日現在 ) 行政コスト計算書 ( 平成 24 年度 ) 純資産変動計算書 ( 平成 24 年度 ) 資金収支計算書 ( 平成 24 年度 ) 南丹市総務部財務課 平成 26 年 3 月 1. はじめに 現在 地方公共団体の会計は現金主義 単式簿記により行われており 現金の収支についてはわかりやすく状況を把握できますが

More information

平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課

平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課 平成 2 4 年度 佐賀市財務書類 基準モデル 平成 26 年 3 月佐賀市総務部財政課 平成 24 年度 佐賀市財務諸類の公表公表についてについて Ⅰ 平成 18 年 6 月に成立した 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律 を契機に 地方の資産 債務改革の一環として 新地方公会計制度の整備 が位置づけられました これにより 新地方公会計制度研究会報告書 で示された 基準モデル

More information