経済学b 第1回

Size: px
Start display at page:

Download "経済学b 第1回"

Transcription

1 経済学 b 第 9 回

2 講義について 暫定版の講義資料を できる限り 講義当日の午前 0 時までにホームページにアップするので 必要に応じてダウンロードすること URL: 補講は 1/14( 金 ) 2 時限 E-202 教室 2010/12/1 2

3 前回の復習 投資資本ストック資本減耗率 I = K K + dk t t t 1 t 1 = K ( 1 d ) K 1 t t 2010/12/1 3

4 前回の復習 新古典派の投資理論では 企業の利潤を最大にするように投資が決定されるとする» 資本ストックを増加させた場合の収入と費用を見て 望ましい資本ストックの水準を決める» 現存の資本ストック ( ストック ) が望ましい資本ストックの水準に等しくなるように設備投資 ( フロー ) の水準を決める 2010/12/1 4

5 前回の復習 望ましい資本ストックの水準では 資本の限界生産性と資本の使用者費用が等しくなる» 資本の限界生産性は 資本を 1 単位増加させたときの生産量の増加分 資本ストックが増加するにつれて逓減する» 資本の使用者費用は 資本を 1 単位増加させたときの費用の増加分 資本減耗の費用と利子の費用の合計 2010/12/1 5

6 前回の復習 利子率が増加すると 望ましい資本ストックの水準は減少する 利子率の上昇 資本の使用者費用の増加 資本の限界生産性 < 資本の使用者費用 望ましい資本ストックの水準が減少する 2010/12/1 6

7 前回の復習 在庫投資とは ある期間中に生産された粗付加価値のうち 最終的な利用者に販売された粗付加価値を除いたもの である» 在庫投資 = 生産量 - 販売量» 在庫投資の変動は大きく 景気循環の分析では 重要な役割を果たしている 2010/12/1 7

8 本日の内容 貨幣の需要と供給» 貨幣はどんな役割を持っているのか?» 何を貨幣とよぶのか?» 貨幣に対する需要はどのように決まるか?» 貨幣の供給はどのように行われるのか? 2010/12/1 8

9 貨幣の機能 貨幣は何のために存在しているのか? 1 価値尺度 2 交換手段 3 価値の保蔵手段 2010/12/1 9

10 貨幣の機能 1 価値尺度» 財 サービスを交換するためには それぞれの組み合わせで交換比率 ( 相対価格 ) を決めなければならない» 財 サービスの数が多くなれば 相対価格の組み合わせの数も膨大になる» あらゆる財の価格を 1 つの共通した貨幣の単位で表せば 価格体系は簡便になる 2010/12/1 10

11 貨幣の機能 貨幣は何のために存在しているのか? 1 価値尺度 2 交換手段 3 価値の保蔵手段 2010/12/1 11

12 貨幣の機能 2 交換手段» 物々交換では 欲望の二重一致が満たされないと取引が成立しない» すべての財と交換可能な貨幣が存在することで 交換相手を探すコストが大幅に節約できる 貨幣は欲望の二重一致が成立しない取引を媒介する 2010/12/1 12

13 貨幣の機能 貨幣は何のために存在しているのか? 1 価値尺度 2 交換手段 3 価値の保蔵手段 2010/12/1 13

14 3 価値の保蔵手段 貨幣の機能» 貨幣は安全資産である 収益率は低いが安定的» 株式や社債は危険資産である 収益率は高いが不安定» 人々が 危険回避的 であれば 資産を保有する条件として 収益率が平均的に安定していることが重要 2010/12/1 14

15 貨幣の機能 貨幣は何のために存在しているのか? 1 価値尺度 2 交換手段 3 価値の保蔵手段 2010/12/1 15

16 何を貨幣とよぶのか? 貨幣の概念 価値の保蔵手段の機能 交換手段の機能 価値尺度の機能日本銀行券現金通貨補助通貨 普通預金預金通貨当座預金 定期預金準通貨 2010/12/1 16

17 貨幣の概念 貨幣の定義» 日本全体の貨幣の供給量を表す指標は 従来 日本銀行がマネーサプライとして公表されていた» 2008 年に統計の見直しが行われ マネーストックとよばれるようになった 2010/12/1 17

18 さまざまな貨幣の指標 ( マネーサプライの指標 ) 1 M1 = 現金通貨 + 預金通貨 現金通貨 銀行券発行高及び貨幣流通高から対象金融機関保有分を差し引いたもの 預金通貨 対象金融機関の一般預金 公金預金中の要求払預金 ( 当座 普通 貯蓄 通知 別段 納税準備の各預金 ) 合計から小切手 手形を差し引いたもの 2 M2 + CD = M1 + 準通貨 + 譲渡性預金 準通貨 対象金融機関の一般預金 公金預金の合計から要求払預金を除いたもの 譲渡性預金 対象金融機関譲渡性預金のうち一般法人 個人 公金設定分 3 M3 + CD = M2 + CD + 郵便局の貯金および農協 漁協 信用組合 労働金庫などの預貯金 ( 譲渡性預金を含む ) ならびに国内銀行信託勘定 ( 外銀信託を除く ) の金銭信託 貸付信託元本 4 広義流動性 = M3 + CD + 債券現先 + 金融債 + 国債 + 投資信託 + 金銭信託以外の金銭の信託 + 外債 18

19 貨幣の概念 M2 M3 + + CD CD M1 M2 + CD 2010/12/1 19

20 貨幣の概念 マネーストック» M1 = 現金通貨 + 全預金取扱機関に預けられた預金通貨» M2 = 現金通貨 + 国内銀行等に預けられた預金» M3 = M1 + 準通貨 + CD( 譲渡性預金 )» 詳細は 参照 2010/12/1 20

21 貨幣需要の動機 貨幣を需要する代表的な動機としては 以下の 3 つが考えられる 1 取引動機 2 予備的動機 3 資産選択の動機 2010/12/1 21

22 貨幣需要の動機 1 取引動機» 貨幣は 交換手段として利用される際に必要となる» 経済全体の取引量が増えるほど 取引動機にもとづく貨幣需要は大きくなる 流動性の高い現金通貨や利子率の低い預金通貨は 取引額が増加するほど必要とされる 2010/12/1 22

23 貨幣需要の動機» ただし 流動性の高い貨幣を保有すると それ以外の資産を保有していれば得られていた利子収入を犠牲にすることになる 利子率が上昇すれば 貨幣保有の機会費用が増加する» 利子率の上昇は 取引動機にもとづく貨幣需要にマイナスの影響を与える 2010/12/1 23

24 貨幣需要の動機 貨幣を需要する代表的な動機としては 以下の 3 つが考えられる 1 取引動機 2 予備的動機 3 資産選択の動機 2010/12/1 24

25 貨幣需要の動機 2 予備的動機» 事故や病気 災害などによる不意の支出に備えて いつでも使えるお金を準備しておく必要がある いつでも財 サービスと交換できる流動性の高い貨幣が必要» 将来の不確実性が高いほど 予備的動機にもとづく貨幣需要は大きくなる» ただし 利子率が上昇すれば 貨幣需要は減少する 2010/12/1 25

26 貨幣需要の動機 貨幣を需要する代表的な動機としては 以下の 3 つが考えられる 1 取引動機 2 予備的動機 3 資産選択の動機 2010/12/1 26

27 貨幣需要の動機 3 資産選択の動機» 価値の保蔵手段としては 収益性の高い株や債券を保有する方が有効である» しかし 株や債券などの危険資産は損失を生み出す可能性がある 価値が下落することで損失 ( キャピタル ロス ) を生み出す 2010/12/1 27

28 貨幣需要の動機» 危険分散という観点では 安全資産としての貨幣を資産の 1 つとして保有することも望ましくなる» ただし 他の資産の平均的な収益率が上昇すると 利子がつかない貨幣の機会費用は大きくなる» 利子率の上昇は 資産選択の動機にもとづく貨幣需要にもマイナスの影響を与える 2010/12/1 28

29 貨幣需要の動機 貨幣を需要する代表的な動機としては 以下の 3 つが考えられる 1 取引動機 2 予備的動機 3 資産選択の動機 2010/12/1 29

30 貨幣需要関数 貨幣需要の動機から» 取引総額の増加 貨幣需要の増加» 利子率の上昇 貨幣需要の減少 しかし 古典派経済学では 貨幣需要は取引額のみに依存すると考えていた 貨幣数量説 2010/12/1 30

31 貨幣需要関数 フィッシャーの交換方程式» 貨幣数量説の代表的なものの 1 つ 一定期間における貨幣の流通量 一般物価水準 経済全体の実質総取引量 M V = P T 貨幣の流通速度 貨幣の流通速度 : 貨幣が一定期間中に取引に何回使われたかを表す 2010/12/1 31

32 貨幣需要関数 MV» 一定期間において 貨幣でどれだけの額の取引が行われたかを示す PT» 一定期間における経済全体の名目取引額を示す 2010/12/1 32

33 貨幣需要関数 貨幣数量説では 貨幣は物価水準のみを決定すると考える» 流通速度 V は短期的には一定とされる» 実質総取引量 T が名目貨幣量 M とは関係なく決まるとすれば 一般物価水準 P は貨幣量 M と同一の割合で変化することになる 古典派の二分法 2010/12/1 33

34 貨幣需要関数» 名目総取引額 PT は名目国民所得 PY と安定した関係をもつと考えられる» 国民所得を使ったフィッシャーの交換方程式は M V = P TY 2010/12/1 34

35 貨幣需要関数 ケンブリッジ方程式» 流通速度の逆数を k (= 1 / V) とすると 国民所得を使ったフィッシャーの交換方程式から 以下の方程式が導かれる マーシャルの k M = 1 PY = kpy V 2010/12/1 35

36 貨幣需要関数 貨幣需要の動機から» 取引総額の増加 貨幣需要の増加» 利子率の上昇 貨幣需要の減少 一般的には 取引総額 ( 国民所得 ) が増えれば貨幣需要は増加し 市場利子率が上昇すれば貨幣需要は減少する 2010/12/1 36

37 貨幣需要関数 ケインズ派の貨幣需要関数 L = L( Y, i) 貨幣需要量 利子率» L は Y が増加すると増加する一方で i が増加すると減少するという関係を満たすとされる 2010/12/1 37

38 演習問題 ある年の名目国民所得が 500 兆円 名目貨幣量が 200 兆円であった また その年の経済全体の総取引額は 名目で 2500 兆円であった (1) 名目取引額を使い この年の貨幣の流通速度を求めよ (2) ケンブリッジ方程式を用いて この年のマーシャルの k の値を求めよ (3) マーシャルの k が一定のとき 10 年後の名目貨幣量が 300 兆円になるとすると 10 年後の名目国民所得はいくらになるか 2010/12/1 38

39 貨幣の供給 中央銀行が貨幣を供給する» 日本では 日本銀行が貨幣を供給し 貨幣供給量をコントロールする» 貨幣供給量 (M) = 現金通貨 (C) + 預金通貨 (D) 2010/12/1 39

40 貨幣の供給 ハイパワード マネー» ハイパワード マネー (H) = 現金通貨 (C) + 銀行の預金準備 (R) 預金準備は 市中銀行が預金の引き出しに備えて中央銀行に預けている預金のこと ハイパワード マネーは マネタリー ベースまたはベース マネーとよばれることもある 2010/12/1 40

41 貨幣の供給 (2009 年 12 月末 残高合計は 106 兆円 ) 2010/12/1 41

短期均衡(2) IS-LMモデル

短期均衡(2) IS-LMモデル 短期均衡 (2) IS-LM モデル 財市場 IS 曲線 財市場の均衡 政府支出の増加, 減税 貨幣市場 LM 曲線 貨幣需要, 貨幣市場の均衡 マネーサプライの増加 IS-LMモデル 財政政策の効果, 金融政策の効果 流動性の罠 実質利子率と名目利子率の区別 貨幣供給 財市場の均衡 財市場の均衡条件 Y=C(Y-T)+I(r)+G 貸付資金市場の均衡条件 S=Y-C(Y-T)-G S=I(r) 所得

More information

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx 第 4 章貨幣とインフレーション 初級マクロ経済学 1(2015 年度 ) 担当 : 中川竜一 第 4 章のテーマ (1/2) 価格 : 貨幣が財 サービスと交換される比率 インフレーション : 言い換えれば インフレーション : 激しいインフレ 2 : 逆の現象 インフレの原因 影響 社会的コストを学ぶ 古典派の理論 ( 価格伸縮的な長期の経済 ) 日本のインフレーション 3 25 年率 (%)

More information

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A>

<4D F736F F D E937897FB8F4B96E291E882CC914F94BC959495AA82CC89F0939A> 練習問題 1 章練習問題 1. 名目 GD 実質 GD GD デフレータに関して以下の問いに答えなさい 1-1: 1974 年の日本の名目 GD は対前年比で 20% の上昇を示したのに 実質 GD は 1% の下落であった このとき GD デフレータは対前年比で何 % 変化したか (21%) 1-2: 1997 年の日本の名目 GD は対前年比で 2% の下落を示したが GD デフレータも 4%

More information

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション

経済統計と日本経済 第1回:イントロダクション 経済統計 Ⅱ 第 10 回 : 金融統計 マネタリーベース (+ 少しだけ金融政策 ) マネーストック資金循環統計 2016 年 11 月 28 日 吉野克文 k3.yoshino@soumu.go.jp 1 そもそも 金融 とは 一般の 純金 は金融資産か? 金融資産と実物資産の相違は何か? 金融資産は対応する負債がある資産 例えば 家計の金融資産 ( 預金 1000) は銀行の負債 ( 預金 1000)

More information

Microsoft Word 国家2種経済.doc

Microsoft Word 国家2種経済.doc NO.36 X 財と Y 財の 2 財について 所得変化及び価格変化が需要量に与える効果に関する次の記 述のうち妥当なのはどれか 1.X 財が下級財の場合には その財の需要の所得弾力性は1よりも小さくなり X 財と Y 財の間に描くことのできる所得 消費曲線は右上がりとなる 2.X 財 Y 財ともに上級財であり 両財が代替財の関係にある場合 X 財の価格が低下すると Y 財は代替効果によっても所得効果によっても需要量が減少するので

More information

シラバス-マクロ経済学-

シラバス-マクロ経済学- 経済原論 Ⅱ(4/211) マンキュー第 3 章 1 第 2 部長期分析マクロ経済の ( 新 ) 古典派モデル 諸価格が完全に伸縮的であると想定 すべての生産要素は完全に雇用 ( 使用 ) される ( すべての生産要素が用いられるように価格がきちんと変化する ) 第 3 章国民所得 : どこから来てどこに行くのか 3-1. 財 サービスの総生産を決めるのは何か ( 生産関数 ) GD は 生産要素の投入量によって決まる

More information

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt マクロ経済学 [3] 第 3 章設備投資と在庫投資 何のために投資をするのか 中村学園大学吉川卓也 目次 3-1 企業の設備投資 3-2 投資の決定要因 3-3 3-4 資本の使用者費用 3-5 望ましい 1 2 投資とは 1. 消費とは ( 主として ) 家計による財 サービスの購入である 2. 投資とは ( 主として ) 企業が生産のためにおこなう財 サービスの購入である 3. 設備投資とは 民間企業が建物や機械

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro03.pptx 基礎マクロ経済学 (05 年前期 ) 3. 国民所得 担当 : 小塚匡文 3. 国民所得 3. 決定要因 教科書 66 頁の図 3-より 貨幣の流れを見てみよう これを踏まえ 基本的な古典派モデルで考察 < 生産要素 > 生産に必要なもの ( 原材料以外で ) 資本 ( 設備 ) と労働者 これらの生産性は分配にも影響する < 生産関数 > 生産要素の数量と産出量 ( 財 サービスの供給量

More information

<4D F736F F F696E74202D F8BE28D7382CC8AFA8AD495CF8AB78B40945C>

<4D F736F F F696E74202D F8BE28D7382CC8AFA8AD495CF8AB78B40945C> 銀行の期間変換機能 目次 貯蓄とリスク 預金 という金融商品 相対 ( アイタイ ) 取引 預金の特徴 おカネと預金 通貨としての預金 決済 の意味 預金は おカネ か 金融資産 か 通貨供給機関としての銀行 マネーストック統計 ( 元マネーサプライ統計 ) 支出 貯蓄の資金の流れ 銀行の期間変換機能 講義 11 貯蓄とリスク 1 銀行の底溜まり 1 2 1 2 所得 = 消費 + 貯蓄貯蓄をする理由

More information

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote

Microsoft Word - intl_finance_09_lecturenote ドルの需要ドルの供給国際金融論 29 秋講義メモ 第 2 章為替レートの決定理論 : アセット アプローチ ( 教科書第 4 章 ) イントロダクション円 ドル レート 円で測ったドルの価格 他の製品と価格と同様に, ドルの需要と供給の相互作用で為替レートは決まる. ところで, ドルが需要されたり供給されたりするのはどんな時? 米国製品 サービスの輸入 ( ドルの需要 ), 自国製品 サービスの輸出

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro09.pptx 基礎マクロマクロ経済学 (2015 年度前期 ) 9. 総需要 :IS-LM 分析の応用担当 : 小塚匡文 9.1 IS-LM 分析の応用 : 短期均衡の変化 < 政府購入の変更 > 政府購入が ΔG だけ増えた場合 ( 拡張的財政政策 ) IS 曲線は右シフトし 仮に金利が一定であるとすれば 所得 生産は 1 = G 1 ( MPC) だけ増加 ( : ケインジアン クロスと乗数効果 ) LM 曲線との交点

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 3. 国民所得 : どこから来てどこへ行くのか (1) 基礎マクロ経済学 1 概要 1. 今回のねらい 2. 長期と短期 3. 経済諸部門の相互関係 4. 供給の決定 5. 生産関数の典型的仮定 6. 企業の利潤最大化行動 7. 完全競争市場における企業利潤 8. 確認問題 基礎マクロ経済学 2 1. 今回のねらい ここまでの講義では GDP 消費者物 価指数 失業とは何かについて学んだ 今回から数回を使って

More information

個人金融に関する研究会

個人金融に関する研究会 4 13 6 14 5 40% 2 2 10% 1 1980 1990 90 1999 98 31.3 99 37.8 19.2 8.3 1.5 2.5 0.6 1.2 1 9.2 15.2 1994 2 ( 2 ) 1990 () 3 1965 1998 3 ( 3 ) 2 40 1980 50 45 4 ( 4 ) 1989 151990 10 ( 5 ) 1970 1980 83 1970 1980

More information

2010年9月21/22日用 為替の決定理論

2010年9月21/22日用 為替の決定理論 2. ベーシック マクロ経済演習 1 学歴社会の問題点が指摘されながら, どうして学歴社会はなくらないのでしょうか. 自分の考えを述べよ. 演習 2 あなたがこの講義に出る価値はいくら ( 何円 ) と考えているか. また, その根拠を書きなさい. 3. 将来の価格演習 3 現在,1000 万円を持っています. どのように, 使いますか. また, その時に, 決定する要因として何を参考にしますか.

More information

平成11年度決算:計数資料

平成11年度決算:計数資料 平成 11 年度決算 : 主要勘定 ( 期末残高 ) 1. 預金は 要求払預金が前期比 +7,789 億円 +6.0% と増加したものの 定期性預金が同 2,843 億円 0.7% と減少したため 前期比 +2,959 億円 +0.6% と小幅な増加となった なお 個人預金は 同 +9,185 億円 +2.5% 増加した 2. 貸出金は 長引く景気低迷により法人の資金需要の減退により前期比 1 兆

More information

18. 銀行制度

18. 銀行制度 今回の課題 18. 銀行制度 銀行業務の基本を確認する 銀行制度の社会的役割を明らかにする 貨幣資本の社会化 1 2 今回の内容 銀行の役割 銀行と私有財産制 1. 銀行と銀行制度 3 4 これまでは 金融業者は無視 企業間で資金融通が可能 個人金融資産は死蔵 しかし実際は 1. 金融業者が企業間での資金の融通に介在する a. 間接金融の場合は銀行など b. 直接金融の場合も証券会社など 2. 金融業者を通じて個人金融資産も社会的に活用される

More information

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 2013.12.18 担当 : 河田 学籍番号 氏名 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと < 需要の価格弾力性 > [ 解法の手順 ] 1 均衡点における需要の弾力性であれば 需要曲線と供給曲線の連立方程式を解き 均衡点の価格と需要量を求める 2 需要曲線上で

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

nichigingaiyo

nichigingaiyo 通貨及び金融の調節に関する報告書 の概要 Ⅰ. 本報告書の位置付け等 本報告書は 日本銀行法第 54 条第 1 項に基づき 日本銀行が財務大臣を経由 して国会に提出する報告書である 今回は平成 30 年 4 月 ~9 月分 < 参考 > 日本銀行法第 54 条第 1 項 日本銀行は おおむね六月に一回 政策委員会が議決した第 15 条第 1 項各号に掲げる事項の内容及びそれに基づき日本銀行が行った業務の状況を記載した報告書を作成し

More information

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に

目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2 休眠預金等 になると どうなるのですか Q3 休眠預金等になりうる 預金等 の種類を教えて下さい Q4 休眠預金等になる預貯金などの額に基準はありますか Q5 異動 とは何ですか 例えば 通帳の記帳は異動に 休眠預金等活用法 Q& ( 預貯金者の方などへ ) 2017 年 12 月 本 Q& は 民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律 ( 本 Q& では 休眠預金等活用法 といいます ) における休眠預金等の取扱いの原則について 預貯金者 の方などに向けてわかりやすくまとめたものです 目 次 1. 休眠預金等について P.1 Q1 休眠預金等 とは どのような預金ですか Q2

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

格納統計一覧

格納統計一覧 統計分野統計名 [DB 名 ] 以下 階層名金利 ( 預金 貸出関連 ) 基準割引率および基準貸付利率 ( 従来 公定歩合 として掲載されていたもの ) の推移 [IR01] 預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 [IR02] 預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 (1) 定期預金 定期積金 貯蓄預金 普通預金の平均金利 2007 年 10 月 1 日以降預金種類別店頭表示金利の平均年利率等 (2)

More information

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx 基礎マクロ経済学 (2015 年度 ) 10. マンデル = フレミングモデルと為替相場制度担当 : 小塚匡文 総需要分析の拡張 マンデル = フレミングモデルで国際金融や貿易を考える マンデル = フレミングモデルは IS-LM と非常に近い関係 ( 財と貨幣の 2 つの市場の相互関係 ) 小国開放経済を想定 ( かつ資本移動は完全 ) 例えばアメリカに対するカナダのような存在 国民所得モデル +

More information

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと

ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 2014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと ミクロ マクロ経済学演習 冬休みの宿題 013.1.18 担当 : 河田 学籍番号 氏名 模範解答 014 年 1 月 6 日 ( 月 )17 時までに 河田研究室 (514) まで提出すること 途中の式や思考過程はそのままにしておくこと < 需要の価格弾力性 > [ 解法の手順 ] 1 均衡点における需要の弾力性であれば 需要曲線と供給曲線の連立方程式を解き 均衡点の価格と需要量を求める 需要曲線上で

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 15. 開放経済下の総需要 (2) 基礎マクロ経済学 1 概要 1. 今回のねらい 2. 固定為替レート制下のMFモデル 3. 利子率格差 4. 変動相場制か固定相場制か 5. 物価水準の変化を伴うMFモデル 6. 要約 基礎マクロ経済学 2 1. 今回のねらい 前回の講義では短期均衡分析を小国開放経済に拡張した マンデル = フレミング モデルについて学んだ 特に変動相場制のケースを扱った 今回の狙いは

More information

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt

Microsoft PowerPoint - 08macro6.ppt マクロ経済学 [6] 第 6 章乗数理論と IS-LM 分析 目次 6- ケインズ経済学の登場 6- 有効需要の原理 6-3 乗数理論 中村学園大学吉川卓也 6- ケインズ経済学の登場 古典派経済学に代わるマクロ経済学の考え方. 一般理論 が生まれた背景 ケインズ経済学とは 総需要 ( 一国全体の需要 マクロの需要 ) に注目した経済学である ケインズJohn Maynard Keynes (883-946)

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

Microsoft Word 年度経済学史定期試験問題・正解・解説.docx

Microsoft Word 年度経済学史定期試験問題・正解・解説.docx 2018 年度 命館 学経済学部経済学史定期試験問題 正解 解説 ボールペンでは読み取りません 必ず鉛筆 ( シャープペンシル ) でマークしてください 丸数字は解答番号です 規定の数を超えた数の選択肢番号をマークした場合は 機械読み取りの都合上 採点されないものと考えてください (5 点 20) Ⅰ 1 下記の 名群のうち セイ法則 ( セイ恒等式またはセイ 程式 ) を仮定することと整合する体系的議論をした論者たちを選択し

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt 経済学第 4 章資源配分と所得分配の決定 (2) 4.2 所得分配の決定 中村学園大学吉川卓也 1 所得を決定する要因 資源配分が変化する過程で 賃金などの生産要素価格が変化する 生産要素価格は ( 賃金を想定すればわかるように ) 人々の所得と密接な関係がある 人々の所得がどのように決まるかを考えるために 会社で働いている人を例にとる 2 (1) 賃金 会社で働いている人は 給与を得ている これは

More information

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも 第 3 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

ミクロ経済学Ⅰ

ミクロ経済学Ⅰ 労働需要 労働力を雇う側の意思決定 労働力を雇うのは企業と仮定 企業は利潤を最大化する 利潤最大化する企業は どのように労働力を需要するか? まず 一定の生産量を生産する際の 費用最小化問題から考察する 企業の費用最小化 複数の生産要素を用いて生産活動を行なう企業を想定 min C( w, r; y) = wl + rk LK, subject to FKL (, ) y Cwr (, ; y) 費用関数

More information

Microsoft PowerPoint - ICS修士論文発表会資料.ppt

Microsoft PowerPoint - ICS修士論文発表会資料.ppt 2011 年 9 月 28 日 ICS 修士論文発表会 我が国の年齢階級別 リスク資産保有比率に関する研究 2011 年 3 月修了生元利大輔 研究の動機 我が国では, 若年層のリスク資産保有比率が低いと言われている. 一方,FP の一般的なアドバイスでは, 若年層ほどリスクを積極的にとり, 株式等へ投資すべきと言われている. 高齢層は本来リスク資産の保有を少なくすべきかを考察したい. Sep 28,

More information

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd ゼロからわかる 債券 金利 1. そもそも債券ってなんだろう? 2. 債券にはどんなものがあるの? 3. 債券の利率と利回りって何が違うの? そもそも債券ってなんだろう? 債券とは 国や地方自治体 企業が不特定多数の人から資金を調達するために発行する 借用証書 のようなものです 債券を発行する国や企業などを発行体といいます 株式による資金調達とは異なり 債券の場合 発行体は利息の支払いと元本 ( 額面金額

More information

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A>

<4D F736F F D208A4A95FA8C6F8DCF925A8AFA B816997FB8F4B96E291E8816A> 開放経済短期モデル ( 用語確認問題 ) 1. 開放経済モデルの基本的セットアップ 開放経済のマクロ経済モデルは国内経済と外国経済の間で財と資本が自由に取引されて いる国際経済環境を分析対象とする 開放経済モデルでは次の 3 つの概念が重要となる 1 外国製品の輸入額を実質化する際, 物価水準の影響だけでなく為替レートの影響を取 り除く必要がある そのため, 名目為替レートと実質為替レートの概念が重要となる

More information

経済学でわかる金融・証券市場の話③

経済学でわかる金融・証券市場の話③ 純粋期待仮説 ( 物価と金融政策 ) 講義 2 図が重なっている等見えづらい箇所がありますが これはアニメを使用しているためです 講義で確認してください 文字が小さい箇所があります 印刷の際に必要に応じて拡大等してください 1 設備投資の変化要因 1 GDP= 消費 + 投資 + 政府支出 + 純輸出 GDPは 消費 投資 政府支出 純輸出 のいずれか増加すれば それだけでもGDPは増加する 消費は

More information

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長 30 第 2 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

スライド 1

スライド 1 公共経済分析 II 1 講義ノート 4 佐藤主光 もとひろ 一橋大学経済学研究科 政策大学院 課税のコスト入門 2 課税のコスト 納税者が政府に支払う税 = 民間部門から政府部門への所得 資源 の移転 経済 全体 から資源は失われていない 経済学の観点から課税の効率費用ではない 課税による逸失利益 = 課税によってさもなければ実現していた経済活動 投資 消費等 からの付加価値 課税の効率費用 課税のコスト会計経済学

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

金融庁提出資料

金融庁提出資料 長い間 お取引のない 預金はありませんか? 休眠預金となったあとも引き続きお取引のあった金融機関で引き出すことが可能です 10 年以上お取引がない預金は休眠預金として 社会課題の解決のために活用されます 預金通帳 お心当たりがある場合は 過去のお取引が確認できる書類をご用意のうえ 金融機関にお問い合わせください きゅうみんよきん 休眠預金ってご存知ですか? 預金通帳 Q1 休眠預金ってどんな預金?

More information

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません

マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません マイナス金利付き量的 質 的金融緩和と日本経済 内閣府経済社会総合研究所主任研究員 京都大学経済学研究科特任准教授 敦賀貴之 この講演に含まれる内容や意見は講演者個人のものであり 内閣府の見解を表すものではありません 本日のテーマ 1. 日本経済の大雑把な把握 2. 日銀の金融政策 1. ゼロ金利政策 2. 量的 質的金融緩和政策 3. マイナス金利 : 一般家庭への影響はあるか 3. なぜ いま

More information

2008 年度マクロ経済学の基礎 期末テスト 問題 1 (7 点 10) (1) 次の記述のうち誤っているものを選べ 1モディリアーニは 人々は人生の段階に応じて消費行動を変えると考えた 2ケインズは 長期時系列を分析し 消費性向は一定だと主張した 3どんな賃金でもよいから働きたいと思っているのに働

2008 年度マクロ経済学の基礎 期末テスト 問題 1 (7 点 10) (1) 次の記述のうち誤っているものを選べ 1モディリアーニは 人々は人生の段階に応じて消費行動を変えると考えた 2ケインズは 長期時系列を分析し 消費性向は一定だと主張した 3どんな賃金でもよいから働きたいと思っているのに働 28 年度マクロ経済学の基礎 期末テスト 問題 1 (7 点 1) (1) 次の記述のうち誤っているものを選べ 1モディリアーニは 人々は人生の段階に応じて消費行動を変えると考えた 2ケインズは 長期時系列を分析し 消費性向は一定だと主張した 3どんな賃金でもよいから働きたいと思っているのに働けない という状態を非自発的失業という 4 転職する際に生じる失業を摩擦的失業と呼ぶ 設備投資の理論のうち

More information

1 3 3 3 10 18 22 24 29 29 30 31 33 34 54 55 55 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 < 参考情報 > マザーファンドの投資方針 主な投資対象と投資制限 ( 要約 ) TMA 外国債券マザーファンド < 基本方針 >1 信託財産の中長期的な成長を目標とし 主に外国の国債に投資します 2 FTSE 世界国債インデックス ( 除く日本 ヘッジなし 円ベース

More information

【IR付属資料2】120116地方公共団体の基金に係る資金の性質に応じた運用手法について

【IR付属資料2】120116地方公共団体の基金に係る資金の性質に応じた運用手法について 地方公共団体金融機構 IR 付属資料 2 地方公共団体の基金に係る 資金の性質に応じた運用手法について 目次 1. 主な基金に係る資金の性質とその運用例 2 2. 基金の一括運用による効率化 3 3. 主な基金に係る資金の性質 3-1. 財政調整基金 4 3-2. 減債基金 5 3-3. その他基金 ( 取り崩し型 ) 6 3-4. その他基金 ( 果実運用型 ) 7 4. 資金の性質に応じた運用手法例の特色

More information

(Microsoft PowerPoint - \214o\215\317\223\235\214vb-6.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint - \214o\215\317\223\235\214vb-6.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) 経済統計 b: 第六回 担当教員黒田敏史 2009 年 11 月 16 日経済統計 b: 第 6 回 1 今週の内容 テキスト 11 章 金融統計 金融市場 個別の金融市場統計 通貨統計 資金循環統計 2009 年 11 月 16 日経済統計 b: 第 6 回 2 今週の内容 テキスト 11 章 金融統計 金融市場 個別の金融市場統計 通貨統計 資金循環統計 2009 年 11 月 16 日経済統計

More information

課税の長期的な効果

課税の長期的な効果 資本蓄積に与える効果 財政論 I/II No.12 麻生良文 内容 所得税 消費課税の効果 資本蓄積に与える効果 新古典派成長モデル 所得課税と消費課税 資本蓄積に与える効果 議論のまとめ 世代重複モデル,Ramsey モデル 所得税 消費税の効果 所得課税 各期の所得が課税ベース ( 生涯所得とは異なる ) 恒常所得と変動所得の区別が無い 労働供給の決定に歪み, 消費 貯蓄の選択に歪み 消費課税

More information

Microsoft PowerPoint - 08.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 08.ppt [互換モード] この章で学ぶこと 第 8 章 GDP とは何か 1. GDP とは何か国の豊かさはどうやって測るのかとは何か 2. 経済の循環 家計 企業 政府はどのようにかかわりあっているか マクロ経済学とミクロ経済学 本章から マクロ経済学分野を学んでいく まず 比較のためにミクロ経済学がどのようなものであったかを確認しておこう ミクロ経済学 1 人ひとりの消費者 ( 家計 ) や 1 つひとつの企業の行動 1

More information

経済成長論

経済成長論 経済成長論 経済成長の源泉 新古典派成長モデル (Solow モデル ) 定常状態の決定 貯蓄率の影響 人口成長率の影響 望ましい状態 黄金律の条件 動学的非効率性, 動学的効率性 経済成長の源泉 Y=F(A,K,L) 生産関数 A: 技術水準,K: 資本ストック,L: 労働力 成長会計経済成長の要因分解 Y = AK α L α コブ ダグラス型生産関数 a: 資本分配率,-a: 労働分配率 Y

More information

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4

CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 (2019 年 3 月末 ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,4 CC2: 連結貸借対照表の科目と自己資本の構成に関する開示項目の対応関係 株式会社三井住友フィナンシャルグループ ( 連結 ) 項目 資産の部 イロハ 公表連結貸借対照表 ( ) 現金預け金 57,411,276 コールローン及び買入手形 2,465,744 買現先勘定 6,429,365 債券貸借取引支払保証金 4,097,473 買入金銭債権 4,594,578 別紙様式第五号を参照する番号又は記号

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

Microsoft PowerPoint - 平成22年度決算の概要(Ver2)

Microsoft PowerPoint - 平成22年度決算の概要(Ver2) 平成 22 年度決算の概要 目次 1. 平成 22 年度損益の概況 ( 単体 ) 2 2. 総預金 個人預り資産の概要 ( 単体 ) 3 3. 貸出金の概要 ( 単体 ) 4 4. 信用保証協会保証付 個人向け貸出金 ( 単体 ) 5 5. 有価証券 ( 単体 ) 6 6. 利回り 自己資本比率 ( 単体 ) 7 7. 経費および経営効率 ( 単体 ) 8 8. 不良債権の状況 ( 単体 ) 9 9.

More information

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX) 30 第 1 運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業ごとの業務概況書のほか ごとに運用状況の速報として公表を行うものです 収益は 各期末時点での時価に基づく評価であるため 評価損益を含んでおり 市場の動向によって変動するものであることに留意が必要です

More information

平成30年公認会計士試験

平成30年公認会計士試験 第 3 問答案用紙 問題 1 1 新株予約権 2 75,000 3 75,000 4 0 5 3,000 6 70,000 7 7,000 8 42,000 金額がマイナスの場合には, その金額の前に を付すこと 9 2,074,000 会計基準の新設及び改正並びに商法の改正により, 以前よりも純資産の部に直接計上される 項目や純資産の部の変動要因が増加している そこで, ディスクロージャーの透明性の確保

More information

経済学 第1回 2010年4月7日

経済学 第1回 2010年4月7日 経済学 第 13 回 井上智弘 2010/7/7 経済学第 13 回 1 注意事項 次回 (7/14), 小テストを行う.» 企業の生産費用と完全競争市場における生産決定について 復習用に, 講義で使ったスライドをホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/7/7 経済学第 13 回 2 前回の復習 固定費用の水準を決めたときに導くことができる平均費用曲線のことを,

More information

キャッシュ・フロー計算書.docx

キャッシュ・フロー計算書.docx キャッシュ フロー計算書第 1 回 : キャッシュ フロー計算書の様式 2010.09.02 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. キャッシュ フロー計算書とはキャッシュ フロー計算書とは 一会計期間におけるキャッシュ フローの状況を一定の活動区分別に表示した計算書です 貸借対照表 損益計算書に続く第 3 の財務諸表という位置付けで 2000 年 3 月期から開示が義務付けられています

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 6 回 井上智弘 2010/5/19 産業組織論第 6 回 1 完全競争市場の条件 前回の復習 1. 取引される財 サービスが同質的である. 2. 消費者と企業の数が十分に多く, 誰も価格に影響力を及ぼせない. 3. 情報が完全である. 4. 市場への参入と市場からの退出が自由である. 2010/5/19 産業組織論第 6 回 2 代替財と補完財 : 前回の復習»

More information

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx

Microsoft PowerPoint - 14kinyu4_1.pptx 金融論第 4 章金融取引が生み出す利益 1 交換の利益 中村学園大学 吉川卓也 1 2 重要なセンテンス POINT 金融取引は現在のお金と将来のお金の交換 金融取引は貸し手と借り手の双方に利益をもたらす 金融取引が生む第 1 の利益は交換の利益 互いに足りないものを交換しあうことで, 貸し手と借り手の双方の状態が改善します 3 4 5 6 1 2 実物投資を実現する金融取引 重要なセンテンス 金融取引が社会を豊かにするのは,

More information

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63> 特別連載 RIEB ニュースレター No.114 212 年 5 月号 MBA 経営戦略講義録 付属資料 : 第 2 回経営戦略の定義と対象 (Definition of Strategy) 神戸大学経済経営研究所特命教授小島健司 企業価値分析 ( 出所 : 高村健一 経営戦略応用研究期末レポートキリンホールディングス株式会社 29 年 1 月 26 日 2-26 頁 ) キリンホールディングス株式会社およびアサヒビール株式会社の

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 ファイナンス応用研究 第 11 回 2014 年 9 月 6 日 畠田 2 資産の資本コストと加重平均資本コ スト (WACC), MODIGIIANI AND MIER(MM) 文献 BMA 第 8 章, 第 9 章, 第 17 章 Berk J., and DeMarzo, P., Corporate Finance, Ch 11, 12, 14, 15, 2013, Pearson ( 久保田,

More information

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778

有価証券等の情報(会社計)162 満期保有目的の債券 がを超えるもの がを超えないもの 公社債 435, ,721 31, , ,565 29,336 外国証券 ( 公社債 ) 1,506,014 1,835, ,712 1,493,938 1,778 有価証券等の情報 ( 会社計 ) 1 有価証券の情報 ( 会社計 ) a. 売買目的有価証券の評価損益 当期の損益に当期の損益に含まれた評価損益含まれた評価損益売買目的有価証券 1,117,627 41,831 917,228 24,463 ( 注 ) 本表では 運用目的の金銭の信託 を通じて保有している有価証券も対象となっていますが ともに残高はありません b. 有価証券の情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうちのあるもの

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

平成24年度 業務概況書

平成24年度 業務概況書 平成 30 年度第 1 四半期 退職等年金給付組合積立金管理及び運用実績の状況 目次 ( 地方共済事務局 ) 平成 30 年度第 1 四半期運用実績 ( 概要 ) P 7 平成 30 年度市場環境 ( 第 1 四半期 ) P 8 平成 30 年度退職等年金給付組合積立金の資産構成割合 P 9 平成 30 年度退職等年金給付組合積立金の運用利回り P10 ( 参考 ) 前年度退職等年金給付組合積立金の運用利回り

More information

経済変動論 0

経済変動論  0 経済原論 Ⅱ(7/31) マンキュー第 10 章 1 第 10 章開放経済下の総需要 1 主要な目的 : 財政 金融政策が開放経済下の総所得にどのような影響を及ぼすかを分析すること 2 マンデル = フレミング モデル (Mundll-Flming Modl): - モデルの開放経済版価格が一定という想定の下で 小国開放経済の総所得の変動を引き起こす要因を分析 (3 最後に 大国の開放経済モデル について若干言及する

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 12 回 井上智弘 2010/6/30 産業組織論第 12 回 1 注意事項 次回 (7/7) は小テストを行う.» 範囲は価格差別. 第 1 種 ~ 第 3 種の分類 単一の独占価格を設定する場合と比べて, 価格や利潤, 余剰がどう変わるのか. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html

More information

Microsoft PowerPoint - 08macro2_1.ppt

Microsoft PowerPoint - 08macro2_1.ppt 目次 マクロ経済学 [2.1] 1. ケインズ型の消費関数 第 2 章消費と貯蓄はどのように決まるか 1. 可処分所得と消費 2. ケインズ型の消費関数の図解. 貯蓄関数 2. ケインズ型の消費関数の説明力 中村学園大学吉川卓也 1. 2 つのタイプのデータ 2. クロスセクション データの結果. 長期の時系列データの結果. 短期の時系列データの結果 5. 矛盾する推計結果 1 2 目次 目次 6.

More information

<4D F736F F D AB82E782E282A9817A E338C8E8AFA92868AD48C888E5A81408BC690D182CC836E E646F63>

<4D F736F F D AB82E782E282A9817A E338C8E8AFA92868AD48C888E5A81408BC690D182CC836E E646F63> . 業績のハイライト - 平成 25 年 3 月期中間決算 ( 個別 ) について - - 目 次 - 1. 損益の状況 1 2. 自己資本比率の状況 2 3. 貸出金 預金 預かり資産 有価証券の状況 3 4. 金融再生法開示債権 リスク管理債権の状況 7 5. 経営指標 10 6. 平成 25 年 3 月期業績予想及び配当方針 10 業績のハイライト - 平成 25 年 3 月期中間決算 ( 個別

More information

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債

162 有価証券等の情報(会社計 満期保有目的の債券 ( 単位 : 百万円 ) がを超えるもの がを超えないもの )合計 2,041,222 2,440, ,058 1,942,014 2,303, ,434 責任準備金対応債券 ( 単位 : 百万円 ) が貸借対照表 公社債 1 有価証券の情報 ( 会社計 ) a. 売買目的有価証券の評価損益 ( 単位 : 百万円 ) 当期の損益に当期の損益に含まれた評価損益含まれた評価損益売買目的有価証券 1,568,501 154,511 1,117,627 41,831 ( 注 ) 本表では 運用目的の金銭の信託 を通じて保有している有価証券も対象となっていますが ともに残高はありません b. 有価証券の情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうちのあるもの

More information

DVIOUT-r0

DVIOUT-r0 4 企業の理論 4.1 企業行動の原則 ( ) のもとで,( )(profit) を ( ) するように, ( ) や ( ) を決定する 4.2 利潤 (profit) とは 利潤 = ( ) ( ) = ( ) ( ) ( ) (1) 4.2.1 総収入 (Total Revenue) とは 総収入 = ( ) = ( ) ( ) (2) 4.2.2 総費用 (Total Cost) とは 総費用

More information

第2章

第2章 第 2 章 企業の行動 : 第二部 ここでは 短期の供給曲線がなぜ右上がりになるのか述べます 企業は利潤を最大化すると仮定します (1) π = TR TC π : 利潤 TR : 総収入 TC : 総費用 企業は自己の生産物の価格 P に影響をしない と仮定します このことは 生 産物市場が完全競争市場であるということを意味します 詳しくは 完全競争 市場の定義について教科書などを参考にしてください

More information

○ 問合せ先専用フリーダイヤル

○ 問合せ先専用フリーダイヤル ノックイン投信の特徴やリスクとは? 1. そもそもノックイン投信とは? 株価指数など対象となる資産の価格 ( 以下 株価指数等 といいます ) があらかじめ決められた水準と等しくなるかこれを超えることを ノックイン といい あらかじめ決められた水準 のことを ノックイン価格 といいます ノックイン投信 とは 上述の ノックイン にならなければ 比較的高い利回りが支払われるといった 特殊な条件が定められた債券

More information

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73> 連結貸借対照表の科目が自己資本の構成に関する開示項目のいずれに相当するかについての説明平成 25 年 9 月末自己資本比率 ( バーゼル Ⅲ 基準 ) ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表 付表参照番号 資本構成の開示 金 額 ( 資産の部 ) 現金預け金 953,846 コールローン及び買入手形 248,076 買入金銭債権 38,845 特定取引資産 29,156 金銭の信託 2,600

More information

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx

Microsoft PowerPoint - 09macro2_1.pptx マクロ経済学 [2.1] 第 2 章消費と貯蓄はどのように決まるか 中村学園大学吉川卓也 1 目次 1. ケインズ型の消費関数 1. 可処分所得と消費 2. ケインズ型の消費関数の図解 3. 貯蓄関数 2. ケインズ型の消費関数の説明力 1. 2 つのタイプのデータ 2. クロスセクション データの結果 3. 長期の時系列データの結果 4. 短期の時系列データの結果 5. 矛盾する推計結果 2 目次

More information

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A>

<4D F736F F D20837D834E838D97FB8F4B96E291E889F090E091E682528FCD81698FAC97D1816A> 第 3 章 GDP の決定 練習問題の解説 1. 下表はある国の家計所得と消費支出です 下記の設問に答えなさい 年 所得 (Y) 消費支出 (C) 1 年目 25 15 2 年目 3 174 (1) 1 年目の平均消費性向と平均貯蓄性向を求めなさい (2) 1 年面から 2 年目にかけての限界消費性向を求めなさい 解答 (1).6 と.4 (2).48 解説 (3 頁参照 ) (1) 所得に対する消費の割合が平均消費性向です

More information

< C8E3493FA8F4390B395AA817A836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786

< C8E3493FA8F4390B395AA817A836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786 連結貸借対照表の科目が自己資本の構成に関する開示項目のいずれに相当するかについての説明平成 26 年 9 月末自己資本比率 ( バーゼル Ⅲ 基準 ) ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表 付表参照番号 資本構成の開示 金 額 ( 資産の部 ) 現金預け金 574,047 コールローン及び買入手形 219,426 買入金銭債権 41,663 特定取引資産 34,273 金銭の信託 3,100

More information

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E338C8E A C8E3293FA8F4390B3816A2E786C73>

< F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E338C8E A C8E3293FA8F4390B3816A2E786C73> 連結貸借対照表の科目が自己資本の構成に関する開示項目のいずれに相当するかについての説明平成 26 年 3 月末自己資本比率 ( バーゼル Ⅲ 基準 ) ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表 付表参照番号 資本構成の開示 金 額 ( 資産の部 ) 現金預け金 674,581 コールローン及び買入手形 125,850 買入金銭債権 39,551 特定取引資産 30,086 金銭の信託 3,100

More information

- 有価証券等の時価情報 ( 一般勘定 )- 有価証券等の時価情報 (一般勘定) 有価証券の時価情報 ( 一般勘定 ) 1 売買目的有価証券の評価損益 [ 単位 : 百万円 ] 区分 2 有価証券の時価情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうち時価のあるもの ) [ 単位 : 百万円

- 有価証券等の時価情報 ( 一般勘定 )- 有価証券等の時価情報 (一般勘定) 有価証券の時価情報 ( 一般勘定 ) 1 売買目的有価証券の評価損益 [ 単位 : 百万円 ] 区分 2 有価証券の時価情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうち時価のあるもの ) [ 単位 : 百万円 - 有価証券等の時価情報 ( 一般勘定 )- 有価証券等の時価情報 (一般勘定)202 88 有価証券の時価情報 ( 一般勘定 ) 1 売買目的有価証券の評価損益 区分 2 有価証券の時価情報 ( 売買目的有価証券以外の有価証券のうち時価のあるもの ) 区分 貸借対照表計上額 当期の損益に含まれた評価損益 2016 年度末 貸借対照表計上額 当期の損益に含まれた評価損益 売買目的有価証券 2,821

More information

People s Bank 決算概要 The Bank of Okinawa,Ltd 11

People s Bank 決算概要 The Bank of Okinawa,Ltd 11 決算概要 11 資金利益 手数料収入が増加するも与信費用は大幅増加 増収 減益となる 単体 26/3 期 ( 億円 ) 前期との比較 25/3 期前期比 経常収益 371 368 +3 業務粗利益 3 32 2 資金利益 273 269 +3 役務取引等利益 25 24 +1 役務取引等利益 ( 除く信託報酬 ) 2 18 +2 信託報酬 4 5 1 その他業務利益 1 8 7 国債等債券損益 7

More information

産業組織論(企業経済論)

産業組織論(企業経済論) 産業組織論 ( 企業経済論 ) 第 8 回 井上智弘 2010/6/2 産業組織論第 8 回 1 注意事項 次回 (6/9) は, 講義のはじめに小テストを行う.» 内容は, 完全競争市場の均衡を求める問題と ( 本日講義を行う ) 独占市場の均衡を求める問題. 講義の資料は, 授業終了後にホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html

More information

経済学 第1回 2010年4月7日

経済学 第1回 2010年4月7日 経済学 第 11 回 井上智弘 2010/6/23 経済学第 11 回 1 注意事項 復習用に, 講義で使ったスライドをホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/6/23 経済学第 11 回 2 前回の復習 企業の生産量は投入量に依存し, 投入量と生産量の関係は, 生産関数として表される. 投入量が固定される投入物のことを固定投入物と呼ぶ.

More information

販売用資料 215.8 (1 年決算型 ) 追加型投信 / 海外 / 債券 お申込みの際は 必ず投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) でご確認ください < 投資信託説明書 ( 交付目論見書 ) のご請求 お申込みは > < 設定 運用は > 商号等 : 新生インベストメント マネジメント株式会社金融商品取引業者関東財務局長 ( 金商 ) 第 34 号加入協会 : 一般社団法人投資信託協会 / 一般社団法人日本投資顧問業協会

More information

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73> 連結貸借対照表の科目が自己資本の構成に関する開示項目のいずれに相当するかについての説明平成 27 年 9 月末自己資本比率 ( バーゼル Ⅲ 基準 ) ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表 付表参照番号 資本構成の開示 金 額 ( 資産の部 ) 現金預け金 996,257 コールローン及び買入手形 303,299 買入金銭債権 40,237 特定取引資産 39,194 金銭の信託 3,100

More information

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73>

<836F815B835B838B87568EA98CC88E91967B94E497A68C768E5A B C8B816A E398C8E A2E786C73> 連結貸借対照表の科目が自己資本の構成に関する開示項目のいずれに相当するかについての説明平成 29 年 9 月末自己資本比率 ( バーゼル Ⅲ 基準 ) ( 単位 : 百万円 ) 公表連結貸借対照表 付表参照番号 資本構成の開示 金 額 ( 資産の部 ) 現金預け金 1,085,668 コールローン及び買入手形 284,842 買入金銭債権 41,533 特定取引資産 30,814 金銭の信託 5,081

More information

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63>

<4D F736F F D208CF68BA48C6F8DCF8A C31312C CC295CA8FC194EF90C582C697988E718F8A93BE90C52E646F63> 年 月 4 日 ( 水曜 3 限 )/6. 個別消費税と利子所得課税. 一括固定税と超過負担 財 と財 に関する個人の消費選択のモデルを用いて 一括固定税の効果と超過負担について検討しよう なお 一括固定税とは 個人が行動を変化させても税額が変化しない税 であり 人頭税がその例である < 税の存在しない場合の予算制約式 > 財 i の量を x i 税が存在しないもとでの財 i の価格を pi とする

More information

臠・ヌ_ヌネ龕・・

臠・ヌ_ヌネ龕・・ 臼杵委員提出資料 指定運用方法の位置づけ に関する私見 2017-5-9 臼杵 1. DC 制度における 選択権 について事務局資料および DC 法 1 条 25 条にあるように 確定拠出年金では加入者が自らの意思で運用を指図する 原則であることは疑いない また 今回の指定運用方法に関する法改正の趣旨 ( 社会経済の要請 ) の一つが あらかじめ定められた運用商品に関する規定の整備を行うとともに 当該運用商品の分散投資効果が期待できる商品設定を促す措置を講ずる

More information

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル

Ⅶ ポートフォリオ・バランス・モデル Ⅶ ポートフォリオ バランス アプローチ 1. 為替レート モデルの分類と仮定 2. 資本の完全移動 と 資産の完全代替 3. リスク プレミアムを含む為替レート モデル 4. ポートフォリオ バランス アプローチ ( 付論 ) 不胎化介入について Revew 1 1. 為替レート モデルの分類と仮定 Tradtonal Flow Approach Exchange Rate Determnaton

More information

<4D F736F F D B F838F578C768C8B89CA F4390B394C5816A2E646F63>

<4D F736F F D B F838F578C768C8B89CA F4390B394C5816A2E646F63> 高齢者の金融資産の有効活用及び社会的責任投資等への 資金流入の可能性に関する調査 アンケート単純集計結果 - 平成 18 年 3 月 1. 調査の概要 1) 調査の時期 方法 平成 18 年 1 月 ~2 月に調査票を郵送により配布 回収 首都圏に住む 50 代 60 代の男女を対象に実施 社団法人中央調査社の保有するモニターに対して実施 2) 回収状況 配布数 3,000 回収数 1,491 回収率

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63> 平成 22 年度中間決算概要 1. 利益の状況 ( 連結 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21 年度前年同期比中間期増減額増減率 経常収益 46,787 47,542 755 1.58 経常利益 10,382 9,290 1,092 11.75 中間純利益 4,501 4,155 346 8.32 2. 利益の状況 ( 単体 ) 22 年度中間期 ( 単位 : 百万円 %) 21

More information

平成23年11月1日

平成23年11月1日 2018-71 金利上昇局面における債券投資の考え方 ( 期待を活用した債券投資アプローチ ) 2018 年 8 月 9 日 団体年金事業部 に端を発した超低金利 量的緩和政策からの脱却 金利の緩やかな上昇がグローバルで進行する中 債券投資への判断が問われています 本レポートでは 2 回シリーズで 過去の金利上昇局面における債券投資に関わる収益の源泉を分析するとともに 債券投資についての基本的な考え方をご紹介いたします

More information

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1 経営指標の概要 1. 経営の健全性 効率性 1 経常収支比率 (%) 経常収益 経常費用 経常収支比率は 当該年度において 給水収益等の収益で維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 収益に長期前受金戻入が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は上がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 単年度の収支が黒字であることを示す

More information

経済学 第1回 2010年4月7日

経済学 第1回 2010年4月7日 経済学 第 12 回 井上智弘 2010/6/30 経済学第 12 回 1 注意事項 復習用に, 講義で使ったスライドをホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/6/30 経済学第 12 回 2 前回の復習 限界費用 (MC) とは, 追加的に 1 単位生産量を増やすときの総費用の増加分のこと. 平均費用 (AC) とは,

More information

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください

Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください Ⅱ. 資金の範囲 (1) 内訳 Ⅰ. 総論の表のとおりです 資 金 現 金 現金同等物 手許現金 要求払預金 しかし これはあくまで会計基準 財務諸表規則等に記載されているものであるため 問題文で別途指示があった場合はそれに従ってください 何も書かれていなければ この表に従って範囲を分けてください (2)C/S 上の表示 当座預金 普通預金 通知預金 etc.. 1 容易に換金可能 2 価値の変動について僅少なリスクしか負わない短期投資

More information

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している ニッセイ基礎研究所 基礎研レター 2016-03-03 金融リテラシーと老後への準備ライフプランの設計に必要な知識が不足している 金融研究部主任研究員北村智紀 (03)3512-1584 kitamura@nli-research.co.jp 1 はじめに 2004 年に公的年金の実質的な削減が決まり 老後の生活のための準備は ますます自助努力による資産形成の重要性が高まっている 老後を豊かに暮らすためには

More information

この時 c 0 c 1 が一定の場合 Y が大きい程 C/Y は小さくなる ケインズの絶対所得仮説の不整合 1. ケインズの消費関数は消費 C が現在の所得 Y のみに依存 2. ケインズの消費関数のとき 所得 Y が増大すると平均消費性向 C/Y は減少する しかしアメリカの経済学者クズネッツは

この時 c 0 c 1 が一定の場合 Y が大きい程 C/Y は小さくなる ケインズの絶対所得仮説の不整合 1. ケインズの消費関数は消費 C が現在の所得 Y のみに依存 2. ケインズの消費関数のとき 所得 Y が増大すると平均消費性向 C/Y は減少する しかしアメリカの経済学者クズネッツは 第 6 回消費関数種々の学説 導入 ~ ケインズの絶対所得仮説 消費関数とは所得と消費の関係を表したもの 前期までに学んできた消費 C の考え方はケインズの絶対所得仮説に基づく ケインズ型消費関数 現在の消費 C が現在の ( 国民 ) 所得 Y にのみ依存 消費 :C=c 0 Y+c 1 Y: 所得, c 0 : 限界消費性向, c 1 : 基礎消費 このような消費関数は 所得 Y が増大するにつれ

More information

2010年9月21/22日用 為替の決定理論

2010年9月21/22日用 為替の決定理論 注意 : 演習問題の板書について 板書は授業が始まるまでに, 書き終えるようにしてください. 先着 2 名 とある問題について, 板書を書き始めた最初の2 名のみ募集します. 各自, 板書する前に, 他の学生が既に板書していないか, 確認してから臨んでください. GDP とは何か (1) GDP の原則演習 1 ( 板書は先着 2 名 ) GDP に関する右表のデータを計算しなさい. 1. 1~4の数値を求めよ.

More information

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama all rights reserved 2 FP2 級受検対策 2014-2015 年 マーケット環境の理解 Copyright(c) Akira Sugiyama 2014-2015 all rights reserved 2 経済指標 Copyright(c) Akira Sugiyama 2014-2015 all rights reserved 3 為替と金利 Copyright(c) Akira Sugiyama 2014-2015

More information

為替ヘッジが分かる本

為替ヘッジが分かる本 上図はイメージであり 将来の運用成果などを約束するものではありません 為替ヘッジ とは 為替ヘッジ とは 一般的に 為替予約 という手法を活用し 今の時点であらかじめ 将来の為替レートを予約する ( 確定させる ) ことです 例えば 1 年後に 1 米ドル = 円で交換する という約束を結ぶことによって 為替レートの変動による影響を回避しようというものです ここ数年 日本の投資家の皆様の中に 国内にはない投資機会を求めて

More information

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入

「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」の導入 2016 年 1 月 29 日 日本銀行 マイナス金利付き量的 質的金融緩和 の導入 1. 日本銀行は 本日 政策委員会 金融政策決定会合において 2% の 物価安定の目標 をできるだけ早期に実現するため マイナス金利付き量的 質的金融緩和 を導入することを決定した 今後は 量 質 金利 の3つの次元で緩和手段を駆使して 金融緩和を進めていくこととする (1) 金利 : マイナス金利の導入 ( 賛成

More information

日系企業海外債券ファンド 為替ヘッジあり 2015-07 販売用資料 2015.07 単位型投信 海外 債券 愛称 ファンドの投資リスク ファンドは 主に海外の債券を投資対象としています マザーファンドを通じて間接的に投資する場合を含みます ファンドの基準価額は 組み入れた債券の値動き 当該発行者の経営 財務状況の変化 為替相場の変動等の影響によ り上下します 基準価額の下落により損失を被り 投資元本を割り込むことがあります

More information

Ⅱ 外国為替市場と為替レート

Ⅱ 外国為替市場と為替レート Ⅲ 外国為替市場と為替レート ( テキスト第 2 章 ) 1. 外国為替市場の構造 2. 為替レートのフロー アプローチ 3. 変動相場制と固定相場制 4. 名目為替レートと実質為替レート 5. 二国間為替レートと多国間為替レート ( 実効為替レート ) 6. 直物為替レートと先物為替レート 1 1. 外国為替市場の構造 2 1. 外国為替市場の構造 (cont.) (1) 外国為替市場の構成者 1

More information

<4D F736F F D20837D834E838D8C6F8DCF8A77838C D A>

<4D F736F F D20837D834E838D8C6F8DCF8A77838C D A> マクロ経済学の考え方 マクロ経済学では 国民所得 ( またはGDP) をどうすれば増やすかを考える学問である 通常の商品と同じように 需要と供給にわけて考えて 需要と供給が均衡したところで 国民所得が決まると考える ケインズ経済学では 需要が決まればそれに応じた供給は生み出されると考えており 需要がどのようにして決まるかを重視する ただ 需要から決まってくる均衡国民所得が 労働者全体の雇用を満たすとは限らない

More information

untitled

untitled 目論見書補完書面 ピクテ グローバル インカム株式ファンド ( 毎月分配型 ) ( 本書面は 金融商品取引法第 37 条の 3 の規定によりお渡しするものです ) 当ファンドのお申込の前に 本書面および目論見書の内容を十分にお読みください 投資信託はリスクを含む商品であり 運用実績は市場環境等により変動します したがって 元本保証はありません 当ファンドのお取引に関しては 金融商品取引法第 37 条の

More information