資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 4 回 ) 一般国道 20 号 日野バイパス ( 延伸 ) 八王子南バイパス 平成 26 年 10 月 10 日 国土交通省関東地方整備局

Size: px
Start display at page:

Download "資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 4 回 ) 一般国道 20 号 日野バイパス ( 延伸 ) 八王子南バイパス 平成 26 年 10 月 10 日 国土交通省関東地方整備局"

Transcription

1 資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 4 回 ) 一般国道 20 号 日野バイパス ( 延伸 ) 八王子南バイパス 平成 26 年 10 月 10 日 国土交通省関東地方整備局

2 目次 一般国道 20 号 1. 事業の概要 ( 全体 ) 1~7 事業区間 ( 日野バイパス ( 延伸 ), 八王子南バイパス ) 1. 事業の概要 2. 事業の進捗状況 3. 事業の評価 4. 事業の見込み等 ( 日野バイパス ( 延伸 ) 8~21) ( 八王子南バイパス 22~44) 一般国道 20 号 5. 関連自治体等の意見 45~ 今後の対応方針 ( 原案 ) 47~48

3 一般国道 20 号 1. 事業の概要 ( 全体 ) 1

4 1. 事業の概要 ( 全体 ) (1)-1 計画の概要 ( 位置図 ) 栃木県 群馬県 長野県 一般国道 20 号日野バイパス ( 延伸 )4 茨城県 一般国道 20 号八王子南バイパス4 埼玉県 山梨県 東京都 : 再評価 1 事業採択後 3 年以上経過した時点で未着工 2 事業採択後 5 年以上を経過した時点で継続中の事業 3 準備 計画段階で 3 年間が経過している事業 4 再評価実施後 3 年間が経過している事業 5 社会経済情勢の変化等により再評価の実施の必要が生じた事業 : 事後評価 神奈川県 千葉県 2

5 1. 事業の概要 ( 全体 ) (1)-2 計画の概要 ( まちづくりとの連携 ) 日野バイパス ( 延伸 ) 八王子南バイパスの沿線には 土地区画整理事業 ( 川辺堀之内 東豊田 豊田南 西平山 北野 打越 南八王子 ) が展開され まちづくりと連携した整備によって事業の効率化が図られている 圏央道 多摩川 中央道 市街地 国道 20 号 インターアクセス 至新宿 日野バイパス ( 延伸 ) 浅川 インターアクセス 八王子南バイパス 3

6 1. 事業の概要 ( 全体 ) (1)-3 計画の概要 ( 日野市の土地区画整理事業 ) 土地区画整理事業では 道路 公園 水路等の整備を行うとともに 地域の特性である自然等 現在の生活環境の良いところを出来るだけ残した住みよいまちづくりを推進 JR 中央本線豊田駅南口前の商業地は再開発事業等により施設を充実させ 都市計画道路の実現により交通渋滞の緩和を図るとともに沿道をショッピングモール街として整備し 商業の活性化を図る 駅前広場のイメージ 豊田南土地区画整理事業 JR 豊田駅 日野バイパス ( 延伸 ) 商業地 4

7 1. 事業の概要 ( 全体 ) (1)-4 計画の概要 ( 土地区画整理事業とは ) 土地区画整理事業 道路 公園 河川等の公共施設を整備 改善し 土地の区画を整え宅地の利用の増進を図る事業 整理前 A さんの整理前の宅地 公共減歩 公共施設が不十分な区域で 地権者からその権利に応じて少しずつ土地を提供してもらい この土地を道路 公園などの公共用地が増える分に充てる他 その一部を売却し事業資金の一部に充てる事業制度 公共施設管理者負担金 土地区画整理事業により 都市計画道路等の重要な公共施設を整備する場合に その公共施設用地の取得の費用の額の範囲内で その公共施設の管理者に対して その土地区画整理事業に要する費用の負担を請求することができる制度 整理後 B さん C さん D さん公園 Eさん( 公共減歩 ) 換地 (Aさんの整理後の宅地) 都市計画道路 ( 公共施設管理者負担金 ) 5

8 至新宿中央道 央道凡例圏甲府1. 事業の概要 ( 全体 ) (2)-1 事業の必要性 ( 圏央道と一体となった交通アクセスの改善 ) 日野バイパス( 延伸 ) が位置する日野市は 1 事業所当たり製造品等出荷額が東京都で最も高く 当区間の整備によって国道 16 号や圏央道へのアクセスが向上し 物流機能の強化 企業活動の活性化が見込まれる 近年 沿線に開発された みなみ野シティ は 駅や商業施設 住宅地が立地する地域の新たな拠点となっている 当該路線の整備によって周辺地域との交流が活発になり 街の更なる発展が期待される 東京医大八王子医療センターまでの所要時間が短縮( 例 : 日野市役所からは約 16 分短縮 ) され 救命率の向上が期待される N コピオ楢原 雪印メグミルク 日野自動車 フレスポ国立南 中央道 小宮公園コニカミノルタオリンパス等ダイエー八王子店 北八王子工業団地 平山工業団地 コニカミノルタ 高幡不動尊 セイコーエプソン 日野市役所 京王高幡ショッピングセンター 陵南公園 蛇の目ミシン 東浅川工業団地狭間工業団地 セレオ八王子 北野工業団地 日本水産長沼公園 平山城址公園 富士電機安養院 多摩動物公園 百草園 単位 : 億円 /1 事業所 観光地ショッピングモール工業地域病院 高尾山至アクロスモール八王子みなみ野 凡 例 高尾山 IC 東京医大八王子医療センター (3 次医療施設 ) みなみ野シティ 三井アウトレットパーク多摩南大沢 ぐりーんうぉーく多摩 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 再評価対象区間 峡の原工業団地 小山内裏公園 再評価対象区間 調査中区間 八王子南バイパス日野バイパス ( 延伸 ) L=9.6km L=3.8km 6

9 1. 事業の概要 ( 全体 ) 今回審議区間の主な経緯 ヒノエンシンハチオウジミナミ 日野バイパス ( 延伸 ) 八王子南バイパス 起終点 トウキョウトヒノシカワベホリノウチトウキョウトハチオウジシキタノマチ起点東京都日野市川辺堀之内東京都八王子市北野町 トウキョウトヒノシニシヒラヤマサンチョウメ トウキョウトハチオウジシミナミアサカワマチ 終点東京都日野市西平山三丁目東京都八王子市南浅川町 都市計画決定昭和 36 年 10 月平成 9 年 2 月 事業化平成 17 年度平成 9 年度 用地着手年度平成 18 年度平成 10 年度 工事着手年度 - 平成 13 年度 7

10 一般国道 20 号 ( 日野バイパス ( 延伸 ) ) 8

11 至新宿C にしひのしやまさんちょうめわべほりのうち 川辺堀之内地区 1. 事業の概要 (1)-1 事業の目的と計画の概要 目的 現道 ( 国道 20 号 ) の渋滞緩和 安全性向上 新たなまちづくりの支援 計画の概要 区 間 とうきょうとひのしかわべほりのうち : 自 ) 東京都日野市川辺堀之内 とうきょうとひのしにしひらやまさんちょうめ : 至 ) 東京都日野市西平山三丁目 計画延長 :3.8km 幅 員 :28.0~48.0m 道路規格 : 第 4 種第 1 級 設計速度 :60km/h 車 線 数 :4 車線 計画交通量 :19,400~27,300 台 / 日 事 業 化 : 平成 17 年度 事 業 費 : 約 240 億円 C-C 断面 現道国道 20 号日野バイパスの標準横断図 標準横断図 A-A 断面 至甲府位置図 N 日野バイパス ( 延伸 ) 平面図 B-B 断面 八王子 IC 小宮 北八王子 とうきょうとひのし京都日野市再評価対象区間東西平ら27,300 C 日野 日野バイパス ( 延伸 ) L=3.8km 19,400 東京都日野市川かとうきょうとひ凡 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間調査中区間 (m) (m) 山三丁目辺堀之内矢川 国立府中 IC 計画交通量 (H42)( 台 / 日 ) N 東豊田地区 豊田南地区 自転歩道車道 自転歩道車道 西平山地区 歩道 自転車道 副道 交差点部断面 自転車道 歩道 副道 9

12 外々交内々交通 1. 事業の概要 (1)-2 事業の目的と計画の概要 ( 国道 20 号現道の交通特性 ) 日野バイパス ( 延伸 ) と並行する区間の国道 20 号現道の利用交通は 周辺地域内を移動する内々交通が 35% 周辺地域とその他の地域間の内外交通が 55% 周辺地域を通過する外々交通が 10% となっている 国道 20 号現道の主な利用 OD( 国道 20 号を利用する交通の結びつき ) 表 国道 20 号の交通特性 N 交国道 20 号 OD 内訳 H17 交通量 ( 百台 / 日 ) 比率 周辺地域 日野市 31 8% 周辺地域 ( 内々 ) % 内々埼玉県 通が35 %外々交通 221 (55%) 外々交通 41 (10%) 東京都 周辺地域 八王子市 % 八王子市 日野市 通過交通 ( 外々 ) 41 10% 交通が内外交通 55 %外合計 % 142 (35%) 日野バイパス ( 延伸 ) L=3.8km 周辺地域 : 日野市 八王子市通通過交通 : 周辺地域内を発着としない交通 H17 道路交通センサスの現況 OD 調査結果を基に算出 が10 %142 内々交通 凡 例 神奈川県 内外交通 外々交通 高速道路 有料道路国道 ( 単位 : 百台 / 日 ) 10

13 1. 事業の概要 (1)-3 事業の目的と計画の概要 ( 周辺状況 ) 日野バイパス ( 延伸 ) は JR 中央本線と京王線に並行するルートとなっており 周辺には工場や住宅地が点在し 関連する土地区画整理事業が複数実施されている 日野バイパス ( 延伸 ) の西側には南北方向の幹線道路である国道 16 号が通過している 至 新宿 西平山から豊田を望む 至甲府撮影 :H26.3 至新宿至北八王子 至 新宿 豊田から西平山を望む至甲府甲府撮影 H26 3 平山工業団地 至新宿 凡例住居系地域工業系地域 撮影 :H26.3 八王子バイパス 川辺堀之内土地区画整理事業東豊田土地区画整理事業豊田南土地区画整理事業 東京都日野東京都日野とうきょうとひのしとうきょうとひのし市市かに再評価対象区間 日野バイパス ( 延伸 ) L=3.8km 川辺堀之内西平山三丁目わべほりのうちしひらやまさんちょう多摩動物公園 N 商業系地域 一般国道主要地方道都道 その他道路有料道路事業中区間調査中区間 め西平山土地区画整理事業 11

14 東京都日野市川辺とうきょうとひのしとうきょうとひのし京都日野市再評価対象区間東にしひらやまさん西平山三かわべほりょうめ1. 事業の概要 (2)-1 事業の必要性 日野市内は 人口増加( 近年 30 年の伸び :1.2 倍 ) や交通集中等の課題があり 幹線道路および架橋の整備が必要 国道 20 号日野バイパスが整備されたものの 市街地を通過しているため 国道 16 号交差区間を中心に交通量が集中し 依然として渋滞が発生し 死傷事故率も全国平均に比べ高い 日野バイパス( 延伸 ) は 八王子南バイパスおよび圏央道と連携し 地域及び首都圏道路ネットワークとしての整備が求められている 日野バイパス( 延伸 ) は 土地区画整理事業との一体整備により早期整備が可能となるとともに 新たなまちづくりの支援を図ることが可能となる 中央道 凡 例 日野バイパス 4 車線道路 2 車線道路 土地区画整理事業 S56 年事業完了土地区画整理事業 S56 年事業完了 丁目ち土地区画整理事業 S61 年 ~H21 年事業認可土地区画整理事業 S61 年 ~H21 年事業認可 日野バイパス ( 延伸 ) L=3.8km 昭和 36 年 10 月都市計画決定 堀之内日野市 人口約 18 万人 近年 30 年の伸び (H22/S55=1.2) のう事業中区間調査中区間主要渋滞個所主要渋滞個所 ( 区間 ) 高速 IC 工業団地 工場土地区画整理事業地区住宅団地 ち12

15 とうきょうとひのとうきかわべほりのうち1. 事業の概要 (2)-2 事業の必要性 ( 国道 20 号の渋滞状況 ) 日野バイパス( 延伸 ) の並行区間である国道 20 号現道では 石川入口 ~ 大和田町四丁目交差点および多摩平五丁目交差点において著しい損失時間が発生している 当該区間の損失時間は約 千人時間 / 年 kmであり 全国平均 (26.3 千人時間 / 年 km) の約 6 倍と高い状況になっている 日野バイパス( 延伸 ) が整備されることにより 国道 20 号の渋滞の緩和が見込まれる 国道 20 号の損失時間 損失時間 : 約 千人時間 / 年 km ( 全国平均 : 約 26.3 千人時間 / 年 km) 国道 20 号現道並行区間 1 国道 20 号大和田町四丁目交差点 至 甲府 信号交差点 凡例 : 50 未満 : 50~100 :100 ~ 200 :200 以上 ( 単位 : 千人時間 / 年 km) 主要渋滞箇所 例 川写真位置 1 至甲府新写真位置 2 至宿日野郵便局南日野跨線橋泉塚多摩平高倉町西さく大和石五ら町大和田町四丁目田丁目入口凡 坂上東京都日野東京撮影 :H26.7 至 新宿 写真位置 1 2 国道 20 号多摩平五丁目交差点 事業中区間都ょうし日と市に調査中区間ひ西し野のひし平ら市や山ま三さん丁ちょ再評価対象区間目う 年間損失時間は プローブデータ (H21.4-H22.3) めL=3.8km 撮影 :H26.7 写真位置 2 年間損失時間の全国平均は 国土交通省調べ 13 川辺堀之内

16 とうきょうとひのとうきょうにしひらやまさんちょうかわべほりのうちひのし1. 事業の概要 (2)-3 事業の必要性 ( 国道 20 号の交通事故状況 ) 並行する国道 20 号の死傷事故率は 件 / 億台 km と全国平均 (102.0 件 / 億台 km) の約 1.2 倍となっている 事故類型別では 渋滞に起因した追突事故が約 4 割発生している 通過交通の転換による安全性の向上及び渋滞緩和による交通事故の減少が期待される 国道 20 号の死傷事故率 死傷事故率 : 約 件 / 億台 km ( 全国平均値 : 約 件 / 億台 km) 国道 20 号現道並行区間 国道 20 号の事故類型 全体計 241 件 信号交差点 例 : 0~ 50 : 50~100 高凡 :100 ~ 200 ( 単位 : 件 / 億台 km) 凡 例 事業中区間 資料 : 交通事故データ (H19-H22) 至新宿日日泉塚多摩平野跨野郵甲府さ線橋便局南倉町西 :200 ~ くら町丁目48 件五東京都日東京都野日しと再評価対象区間 L=3.8km 市川辺堀之内野市西平山三丁目8 件 3% 30 件 12% 16 件 7% 死傷事故件数 (H19~H22) 15% 件至 件 20% 42% 102 件 追突事故が約 4 割 (241 件中 102 件 ) 追突 右左折出会い頭人対車両その他車両相互その他 資料 : 交通事故データ (H19-H22) 並行するセンサス区間を集計 め14

17 とうきとうきょうとひのしにしひら京都日野市西平山のう丁目出典 : HP 日野市のまちづくりは土地区画整理事業で 三1. 事業の概要 (2)-4 事業の必要性 ( 沿線におけるまちづくりとの連携 ) 日野市では 骨格道路である日野バイパス ( 延伸 ) を中心に沿道と一体となった まちなみ 形成を図り 地域の活性化に向け 土地区画整理事業を基本としたまちづくりを進めている 区画整理事業のテーマ 1 駅前にふさわしいまちづくり 交通混雑のない便利で活気のある商業地の発展を図ります 2 農のあるまちづくり 3 水辺を活かしたまちづくり 4 多摩都市モノレールと調和したまちづくり 東豊田土地区画整理事業 川辺堀之内土地区画整理事業 豊田南土地区画整理事業 西平山土地区画整理事業東ょ再評価対象区間日野バイパス ( 延伸 ) L38k L=3.8km ち日野バイパス め15 東京都日野市川辺堀之内うとひのしかわべほりやまさんちょう

18 甲とうきょうとひのしとうきょうとひのにしひやまさんちょうめ1. 事業の概要 (2)-5 事業の必要性 ( 各土地区画整理事業の状況 ) 日野バイパス ( 延伸 ) の沿線には 4 つの土地区画整理事業 ( 川辺堀之内 東豊田 豊田南 西平山 ) が展開されており まちづくりと連携した整備を進めている 北八王子 至新宿 1 東豊田土地区画整理事業 至新宿至新宿至府写真 1 至甲府 (H26.7 撮影 ) 平山工業団地 八王子バイパス 日野バイパス ( 延伸 ) 再評価対象区間 L=3.8km 事業中区間東京都日野市東京都日西平山三丁目多摩動物公園 野し市かわべほりのうら事業名 N ち西平山土地区画整理事業 豊田南土地区画整理事業 東豊田土地区画整理事業 川辺堀之内土地区画整理事業 合計 凡 例一般国道主要地方道都道 その他道路有料道路 川辺堀之内土地区画整理事業東豊田土地区画整理事業豊田南土地区画整理事業西平山土地区画整理事業 事業中区間 調査中区間 川辺堀之内日野バイパス ( 延伸 ) 道路用地面積 42 千 m 2 42 千 m 2 7 千 m 2 12 千 m 千 m 2 21 千 m 2 周辺の土地区画整理事業の状況 H26.3 末現在 ( 黄色箇所が事業中 ) 直接買収区間 ( 国施行 ) ( 土地区画整理事業面積 ) (914 千 m 2 ) (871 千 m2) (72 千 m2) (187 千 m2) (2,044 千 m2) - <バイパス用地が占める割合 > <4.6%> <4.5%> <9.4%> <6.3%> <4.9%> - 事業計画年度 平成 4 年度 ~30 年度 昭和 61 年度 ~ 平成 30 年度 平成 7 年度 ~20 年度 平成 21 年度 ~29 年度 - - 進捗状況 65% 97% 0% 67% 74% 0% 日野バイパス ( 延伸 ) 道路用地に関する進捗状況 16

19 とうょうとひのしにしひらやまさんちょう至新宿L=3.8km うち2. 事業の進捗状況 (1) 事業の経緯 昭和 36 年 10 月 都市計画決定 平成 2 年 12 月 都市計画変更 ( 一部 ) 平成 17 年度 新規事業化 L=3.8km 平成 18 年度 用地着手 ( 土地区画整理事業と連携 ) 平成 19 年 3 月 国道 20 号日野バイパス 開通 1 東豊田土地区画整理事業 至新宿 N 八王子 IC 東京都日野市西平山三丁目国道 20 号日野バイパス L=8.1km 日野バイパス ( 延伸 ) 東と京うききL=3 8km 都ょ日うと野ひ再評価対象区間市のし川か辺わべ堀ほ之りの内日野バイパス 国立府中 IC 至甲府撮影 :H26.7 写真位置 1 2 豊田南土地区画整理事業 至甲府 37,900 31,300 日野バイパス至め27,300 48,200 22,900 51,000 甲48,200 府19,400 写真 2 写真 1 39,200 22,900 撮影 :H26.7 至 新宿 写真位置 2 13,100 15,900 都計変更 (H2.12) 都計決定 (S36.10) 縦断図道路計画高 ( 土工 ) 日 ) 町田平山八王子線 豊田高幡線 国道 20 号 ( 日野バイパス ) 計画交通量 (H42)( 台 / 日 ) 凡例上段 : 計画交通量 (H42) 下段 : 現況交通量 (H22 センサス ) ( 斜字は H22 センサス推計値 ) < 台 / 日 > 凡 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路 事業中区間調査中区間 17

20 東京都日野市西平山京都日野市川辺堀とうきょうとひのしにしひらやまさきょうとひのしかわべほりのうち丁目ちょうめ新宿甲府2. 事業の進捗状況 (2) 残事業の概要 当該事業の整備は 関連する土地区画整理事業と連携し 用地取得を進めている 平成 26 年 3 月末時点の用地取得率は全体で 61% 工事は未着手 三ん東日野バイパス ( 延伸 ) L38k L=3.8km と日野バイパス 再評価対象区間 之う至1 28m 内 (m) 至自転歩道車道 自転歩道車道 2 40m (m) 川辺堀之内土地区画整理事業東豊田土地区画整理事業豊田南土地区画整理事業西平山土地区画整理事業 歩道 自転車道 副道 副道 自転車道 歩道 凡 例 3 48m 舗装土工用地幅員 2 40m 3 48m 1 28m 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 未着手工事中 用地取得中完成済 用地取得済 (m) 歩道 自転車道 副道 交差点部断面 自転車道 歩道 副道 18

21 3. 事業の評価 総便益 (B) 道路事業に関わる便益は 平成 42 年度の交通量を 整備の有無それぞれについて推計し 費用便益分析マニュアル に基づき 3 便益を計上した 3 便益 : 走行時間短縮便益 走行経費減少便益 交通事故減少便益 総費用 (C) 当該事業に関わる建設費と維持管理費を計上した 1) 計算条件 参考: 前回再評価 (H23) 基準年次 : 平成 26 年度 平成 23 年度 開通年次 : 平成 32 年度 平成 30 年度 分析対象期間 : 開通後 50 年間 開通後 50 年間 基礎データ : 平成 17 年度道路交通センサス 平成 17 年度道路交通センサス 交通量の推計時点 : 平成 42 年度 平成 42 年度 計画交通量 :19,400~27,300 台 / 日 18,600~27, 台 / 日 事業費 : 約 240 億円 約 240 億円 総便益(B) : 約 314 億円 ( 約 869 億円 ) 約 296 億円 ( 約 828 億円 ) 総費用 (C) : 約 253 億円 ( 約 275 億円 ) 約 243 億円 ( 約 292 億円 ) 費用便益比 : 総便益 (B) 総費用 (C) は基準年次における現在価値化前を示す 19

22 3. 事業の評価 2) 事業全体走行時間走行経費交通事故総便益便益 (B) 短縮便益減少便益減少便益 296 億円 1.6 億円 17 億円 314 億円 費用便益比 (B/C) 経済的 内部収益率 (EIRR) 費用 (C) 事業費維持管理費総費用 238 億円 15 億円 253 億円 % 3) 残事業 走行時間走行経費交通事故総便益便益 (B) 短縮便益減少便益減少便益 296 億円 1.6 億円 17 億円 314 億円 費用便益比 (B/C) 経済的内部収益率 (EIRR) 事業費維持管理費総費用費用 (C) % 75 億円 15 億円 90 億円 注 1) 便益 費用については費用については 基準年における現在価値化後の値である 基準年 : 平成 26 年度 注 2) 費用及び便益額は整数止めとする 注 3) 費用及び便益の合計額は 表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある 注 4) 便益の算定については 将来交通需要推計手法の改善について 中間とりまとめ に示された第二段階の改善を反映している 20

23 4. 事業の見込み等 用地取得率は 61%( 平成 26 年 3 月末時点 ) であり 土地区画整理事業と連携し計画的に用地取得を進める 用地の進捗状況を踏まえ 順次工事着手する予定 事業の計画から完成までの流れ 年度 S36 ~ H2 ~ H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 都市計画決定決定変更 事業化 事業化 測量 調査 設計設計 用地説明埋蔵文化財調査 設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査 測量設計 設計 設計 設計設計設計設計 設計用地 設計 埋文調査 埋文調査 設計 埋文調査 開通年次 用地取得 24% 35% 44% 47% 51% 54% 57% 61% 完了 工事 改良 改良 改良 完了 ( 前回再評価 ) ( 今回再評価 ) 用地取得率は平成 26 年 3 月末時点 開通年次は費用便益比算定上設定した年次である 21

24 一般国道 20 号 ( 八王子南バイパス ) 22

25 1. 事業の概要 (1)-1 事業の目的と計画の概要 目的 ボトルネック等八王子周辺における市街地の混雑緩和 周辺道路における交通安全の確保 圏央道へのアクセス道路 計画の概要とうきょうとはちおうじしきたのまち 区 間 : 自 ) 東京都八王子市北野町とうきょうとはちおうじしみなみあさかわまち至 ) 東京都八王子市南浅川町 計画延長 :96k :9.6km 幅員 :( 標準幅員 )22.0m~40.0m 道路規格 : 第 4 種第 1 級 設計速度 : 60km/h 車線数 : 4 車線 計画交通量 : 17,900~40,000 台 / 日事業化 : 平成 9 年度 事業費 : 約 1,375 億円 標準横断図 トンネル部 高架部 凡 平面図 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間調査中区間 八王子 JCT 再評価対象区間とうきょうとはちおう東京都八王子じ位置図 22 年度 4/4 車線開通延長 2.6km 王平成 国道 20 号八王子南バイパス 再評価対象区間 中央自動車道 八王子南バイパス L=9.6km 凡例 : 計画交通量 八王子 IC 東京都八とうきょうとはち子市北野町市南浅川町おうじしきたのまちしみなみあさかわまちトンネル部 40,000 37,900 台 / 日 高架部 至新宿 至甲府 高尾山 IC 17,900 17,400 台 / 日 23

26 交通が59 %内々交通 交通が29 %(59% 交通が山梨県 1. 事業の概要 (1)-2 事業の目的と計画の概要 ( 国道 20 号現道の交通特性 ) 八王子南バイパスと並行する区間の国道 20 号の利用交通は 八王子市内の内々交通が約 59% を占めている 八王子市内とその他の地域間の内外交通は約 29% となっている 八王子市を通過する交通は全体の約 12% となっている 国道 20 号の主な利用 OD( 国道 20 号を利用する交通の結びつき ) 国道 20 号の交通特性内表 単位 : 百台 / 日内々交通 %) 八王子市 東京都 埼玉県内外交通 % 外々交通 43 (12% 12%) 々内国道 20 号 ( 八王子市内 ) のOD 内訳 H17 交通量 ( 百台 / 日 ) 比率 周辺地域 その他市郡部 43 12% 周辺地域 ( 内々 ): 八王子市内 % 周辺地域とその他の地域 ( 内外 ) % 周辺地域 山梨 長野 9 2% 周辺地域 東京 23 区 12 3% 周辺地域 その他神奈川 12 3% 外 1 周辺地域 国道 20 号沿線以外 26 7% 合計 % 通過交通 ( 外々 ) 43 12% 外々八王子南バイパス延長 9.6km 12 % 1: 東京市郡部北西部 東京市郡部北東部 横浜 川崎 埼玉県 千葉 茨城以北 静岡以西 周辺地域とは 八王子市全体 ( 着色部 ) H17 道路交通センサスの現況 OD 調査結果を基に算出 周辺地域とは 八王子市全体 ( 着色部 ) 凡例内々交通内外交通外々交通 H17 道路交通センサスの現況 OD 調査結果を基に算出 神奈川県 24

27 1. 事業の概要 (1)-3 事業の目的と計画の概要 ( 周辺状況 ) 八王子南バイパス沿線は 西側が山地 東側は住宅地や商業地が形成されている 特に東側は 京王高尾線と並行するルートとなっている他 土地区画整理事業が進んでいる 凡例第三次医療施設 至新宿 住宅団地 にしはちおうじ 区画整理事業学校 ( 大学 高校 ) 山 緑地等大型商業施設 多摩森林科学園 武蔵陵墓地 八王子実践高校 打越土地区画整理事業 北野土地区画整理事業 工場集積地 きたの 高尾山 たかおさんぐち 高尾山 IC たかお H22 4/4 車線開通延長 2.6km 紅葉台団地 拓殖大学 館ヶ丘団地 国立東京工業高専 東京医科大学八王子医療センター 都立翔陽高校 穎明館高校 ゆりのき台団地 北野街道 グリーンヒル寺田 はちおうじみなみの 八王子みなみ野シティ 都立片倉高校 かたくら 日本文化大学 東京工科大学 片倉台団地 北野台団地 絹ヶ丘団地 山野美容芸術短期大学 至甲府 25

28 再評価対象区間とうき都八王子市南うとはちおうじしみなみ事業中区間ょ川町さかわまち1. 事業の概要 (2)-1 事業の必要性 八王子市は 人口増加( 近年 30 年の伸び :1.5 倍 ) とともに市街地が拡大しており 幹線道路の整備が課題である 国道 20 号は 八王子駅周辺の市街地中心部を通過しており 中心市街地に関連する交通が集中し 渋滞や事故が発生している また 八王子南バイパス周辺の南八王子土地区画整理事業地区( みなみ野シティ ) では約 3 万人の市街地が形成されるなど 交通需要の増加に対処することも必要 国道 20 号の通過交通を中心市街地から排除し 交通集中の緩和を図るとともに 広域交通拠点である圏央道 IC との連絡性を高め 国道 20 号から国道 16 号を経て八王子 IC に集中する広域交通を分散することが必要 八王子市 圏央道 東京浅あ八王子南バイパス L=9.6km う平成 22 年 7 月開通都平成八とはL=2.6km 凡例 東京とうきょ王子市北野ちおうじしきたのま町土地区画整理事業 ち 人口約 58 万人 4 車線道路 2 車線道路 調査中区間 主要渋滞個所 近年 30 年の伸び (H22/S55=1.5) H4 年事業認可 主要渋滞個所 ( 区間 ) 高速 IC 平成 9 年 2 月都市計画決定 土地区画整理事業 H20 年事業完了 ( 計画人口 :2.8 万人 ) 土地区画整理事業 S56 年事業完了 工業団地 工場 土地区画整理事業地区 住宅団地 第三次医療施設 26

29 西浅16 1. 事業の概要 (2)-2 事業の必要性 ( 国道 20 号の渋滞状況 ) 八王子南バイパスの並行区間である国道 20 号現道では 大和田町 4 丁目交差点から八幡町交差点にかけて著しい損失時間が発生している 当該区間の渋滞損失時間は約 千人時間 / 年 kmであり 全国平均 (26.3 千人時間 / 年 km) の約 7 倍と高い状況となっている 八王子南バイパスが整備されることにより 国道 20 号現道の交通が転換し 交通の円滑化が図られ 渋滞の緩和が期待される 八王子南バイパスに並行する国道 20 号の損失時間の発生状況 損失時間 : 約 千人時間 / 年 km ( 全国平均 : 約 26.3 千人時間 / 年 km) 1 八日町交差点 至新宿 凡例 : 50 未満 : 50~ 千人時間 / 年 km :100~200 ( 全国平均の約 29 倍 ) :200 以上単位 : 千人時間 / 年 km 主要渋滞箇所 至甲府 撮影 :H26.7 写真位置 1 2 大和田橋南詰交差点 至新宿 至新宿 高尾駅前出典 : 損失時間 : プローブデータ (H21.4-H22.3) 27 町田街道入口 多摩御陵入口 大和田町四丁目大和田橋南詰八王子 追分町本郷横丁1 横日山町町町駅入口八八幡郵便局前至甲府 高尾山入口川至甲府 撮影 :H26.7 写真位置 2

30 大和田南詰尾駅前西浅16 1. 事業の概要 (2)-3 事業の必要性 ( 国道 20 号の交通事故状況 ) 並行する国道 20 号の死傷事故率は 件 / 億台 kmと全国平均 (102.0 件 / 億台 km) の約 1.8 倍と高い状況となっている 高尾駅前交差点では死傷事故率が993.0 件 / 億台 kmと全国平均の約 10 倍発生している 八王子南バイパスの整備により 国道 20 号現道の交通が転換し 交通事故の減少が見込まれる 八王子南バイパスに並行する国道 20 号の死傷事故の発生状況 死傷事故率 :183.1 件 / 億台 km ( 全国平均 :102.0 件 / 億台 km) 八王子南バイパスに並行する国道 20 号の事故類型 凡例 : 50 未満 : 50~100 :100~200 :200 以上単位 : 件 / 億台キロ 高尾駅前交差点 死傷事故件数 :12 件死傷事故率 :993.0 件 / 億台 km( 全国平均の約 10 倍 ) 八日町本郷横丁八幡町分町駅入口追追突による事故で 41% を占める ( 全 626 件中 255 件 ) 15 件 多摩御陵入口 八王子 16 大和田町四丁目20 61 件 10% 14% 90 件 78 件 13% 2% 死傷事故件数 (H19~H22) 626 件 255 件 41% 追突 右左折 出会い頭 人対車両 その他車両相互 その他 川高尾山入口高町田街道入口 橋20% 件 事故類型の不明なものは含まれていない 至甲府資料 : 交通事故データ (H19-H22) 20 並行区間 :H22センサス区間番号 ~ 及び大和田町四丁目交差点

31 1 事業の概要 2-4 事業の必要性 圏央道へのアクセス向上 八王子南バイパスの整備により これまで 多摩ニュータウン地域から中央道八王子ICを利用し北 西方面 山梨県や埼玉県方面 へ向かっていた交通が 圏央道高尾山ICを利用することにより所要時 間が短縮されアクセス性及び利便性の向上が期待される また 八王子南バイパスの整備により 横浜 神奈川方面をはじめ 多摩地域で利用可能なICの選択 また 八王子南バイパスの整備により 横浜 神奈川方面をはじめ 多摩地域で利用可能なICの選択 肢が増え 観光面や物流面においても利便性の向上が期待される 八王子IC 八王子JCT 圏央道海老名JCTから40分圏域の変化 東京都 八王子西IC 圏央道 八王子南バイ パ が整備さ パスが整備さ れると 海老名 JCTから40分 で到達可能な 圏域が拡大し その圏域人口 そ 圏域人 は約11万人 八 子南BP 八王子南BP 整備前41分 八王子IC 20 日野市 20 八王子JCT 高尾山IC 八王子南バイパス 多摩センター駅 20 八王子南バイパス 高尾山IC 八王子南BP 整備後31分 多摩 ニュータウン 八王子市 圏央道 神奈川県 相模原市 129 分 多摩センター駅 八王子JCT迄の所要時間の短縮 約10分短縮 八王子南BP 整備前 八王子南BP 整備後 412 海老名JCTから40分圏域 業務核都市である多摩ニュータウン の中心であり 商業 業務 文化等の 機能が集積している多摩センター駅 乗り入れ路線は京王相模原線 小 田急多摩線 多摩都市モノレール を 拠点とする 業務核都市 一極依存型の回避を目的に 東京都 区部以外の地域で相当程度の中核 都市を指定 多摩市 多摩ニユータウ ン は 第5次首都圏基本計画 平成 11年3月 で業務核都市として位置づ けられた 八王子南バイパス開通後 設計速度 八王子南バイパス H22センサス混雑時旅行速度 八王子南バイパス開通前 H22センサス混雑時旅行速度 八王子南BP未整備 八王子南BP整備 八王子南BP未整備のネットワークは 現況から八王子 南バイパス既開通区間を除いて設定 現道の速度はH22センサス混雑時旅行速度 開通後 の八王子南バイパスの速度は設計速度で設定 海老名JCT 29

32 1. 事業の概要 (2)-5 事業の必要性 ( 救急医療施設へのアクセス向上 ) 八王子南バイパスの整備により 日野市役所から東京医大八王子医療センター迄の所要時間が約 16 分短縮され 救命率の向上が期待される 東京医大八王子医療センターへの 30 分カバー人口が約 76 万人増加する 東京医大八王子医療センターを中心とする 30 分圏域の変化 東京医大八王子医療センターへの所要時間 30 分カバー人口 ( 万人 ) 万人増加 83 八王子 BP 整備前 159 八王子 BP 整備後 上野原 IC 相模原 IC 東京都 八王子南 BP 整備前 40 分 日の出 IC あきる野 IC 圏央道八王子西 IC 八王子 JCT 高尾山 IC 20 東京医大八王子医療センター 八王子 IC 八王子南バイパス 八王子南 BP 整備後 24 分 日野市役所 国立府中 IC 日野市役所から東京医大八王子医療センター迄の所要時間の短縮 ( 分 ) 分短縮 八王子南 BP 整備前約 78 % 八王子南 BP 整備後約 29 % 八王子 BP 整備前 24 八王子 BP 整備後 所要時間短縮による救命率の向上 東京医大八王子医療センターから30 分圏域八王子南 BP 整備前八王子南 BP 整備後 神奈川県 相模原愛川 IC 心臓停止後 3 分で 50% 死亡 2 呼吸停止後約 10 分で 50% 死亡 3 多量出血後約 30 分で 50% 死亡 多量出血時の救命率が約 49% 改善 八王子南 BP 整備後 24 分 八王子南 BP 整備前 40 分 整備前後の 30 分圏域については 八王子バイパス整備による東京医科大学八王子医療センターまでの搬送時間を示したものであり 他の第三次医療センターからの 30 分圏域と重複している箇所もある 出典 カーラーの救命曲線 一部改変 (M.Cara:1981) 八王子南 BP 未整備のネットワークは 現況から八王子南バイパス既供用区間を除いて設定 現道の速度は H22 センサス混雑時旅行速度 供用後の八王子南バイパスの速度は設計速度で設定 人口は平成 22 年度国勢調査に基づく地域メッシュ統計より算出 出典 カーラーの救命曲線 一部改変 (M.Cara:1981) 30

33 東京都八王子うきょうとはちおうじ北野町きたのまち2. 事業の進捗状況 (1) 事業の経緯 平成 9 年 2 月 都市計画決定 平成 9 年度 事業化 平成 10 年度 用地着手 平成 13 年度 工事着手 平成 22 年 7 月 八王子市南浅川町 ~ 館町 ( 高尾山 IC~ 町田街道 )2.6km 開通 平成 26 年度 大船寺田地区の暫定 2 車線開通予定 平面図 凡例 上段 : 計画交通量 (H42) 下段 : 現況交通量 (H22) (H22センサス) ( 斜字は H22 センサス推計値 ) < 台 / 日 > 東京都とうきょう八とは王子市南浅ちおうじしみなみあさか川町わJCT 市八王子 ち平成 22 年度 4/4 車線開通延長 2.6km 高尾 19,000 29,000 ま大船寺田地区暫定 2/4 車工事中 (H26 年度内開通予定 ) 1 40,000 しと東至新宿 至甲府 1 大船寺田地区状況 (3 工区 ) 至新宿撮影 :H26.3 至高尾山 IC 2 浅川トンネル状況 (4 工区 ) 至町田街道 至甲府 縦断図と構造 高尾山 IC 都市計画 2 17,900 - 至高尾山 IC H9 事業化 (L=9.6km) H9.2 決定 L=9.6km W=22.0~51.6m 4 車線 H22.7 開通 L=2.6km 事業中事業中事業中事業中 ( 未開通 ) 開通済 高尾山 IC 凡例 土工 トンネル 掘割 国道 20 号 町田街道 八王子城山線 北野街道国道 16 号 国道 16 号 BP 橋梁 湯殿川 凡 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間調査中区間 撮影 :H

34 2. 事業の進捗状況 (2) 残事業の概要 平成 22 年度末の用地取得率は 1 工区で25% 2 工区で99% 3 工区で57% であったが 平成 25 年度末の用地取得率は1 工区で65% 2 工区で99% 3 工区で85% 全体で89%(4 工区は平成 22 年度完了 ) 3 工区 ( 延長 2.5km): 一部工事着手済 ( 主な工事は 掘割 トンネル 橋梁 舗装 ) 用地進捗率 85% 2 工区 ( 延長 2.5km): 工事未着手 ( 主な工事は 掘割 橋梁 舗装 ) 用地進捗率 99% 1 工区 ( 延長 20k) 2.0km): 工事未着手 ( 主な工事は 掘割 トンネル 舗装 ) 用地進捗率 65% 工事については 3 工区の一部で改良工事に着手しており 1 工区 2 工区が未着手 1 ゆりのき台付近 (3 工区 ) 平成 22 年度 4/4 車線開通延長 2.6km 八王子 3 至新宿 至至国道国道 号号 BP 凡 八王子 JCT 例 高速道路 有料道路再評価対象区間一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 高尾山 IC 高尾 京王高尾線 大船寺田地区暫定 2/4 車工事中 (H26 年度内開通予定 ) 1 2 撮影 :H26.7 至高尾山 IC 2 みなみ野付近 (2 工区 ) 至高尾山 IC 撮影 :H26.7 至国道 16 号 BP 3JR 京王鉄道立体交差 (1 工区 ) 前回評価時 H23 至甲府事用地調査中区間 4 工区 3 工区 2 工区 1 工区工至国道 16 号 BP 至高尾山 IC 今回評価時 H26 事掘割橋梁用地土工土工橋梁掘割トンネル工トンネル 土工 トンネル 土工 土工 掘割 土工 土工 トンネル 撮影 :H26.7 凡例未着手工事中 用地取得中完成済 用地取得済 32

35 2. 事業の進捗状況 (3)-1 前回再評価 (H23) からの事業の進捗状況 (1 工区 ) 再評価対象区間八王子南バイパス延長 9.6km 1 工区 至甲府 高尾 1 工区 高尾山 IC 凡 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 八王子市小比企町 ~ 八王子市北野町延長 20km 2.0km 16 写真位置 至新宿 至甲府 至新宿 撮影 :H23.2 調査中区間 凡例未着手工事中 用地取得中完成済 用地取得済 至甲府 北野街道 打越土地区画整理事業 きたの 前回評価時 H23 工事 用地 今回評価時 H26 工事 用地 至新宿 撮影 :H

36 2. 事業の進捗状況 (3)-2 前回再評価 (H23) からの事業の進捗状況 (2 工区 ) 再評価対象区間八王子南バイパス延長 9.6km 2 工区 高尾 至新宿 2 工区 高尾山 IC 凡 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 至甲府 八王子市大船町 ~ 八王子市小比企町延長 2.5km 北野街道写真位置 至新宿 至甲府 撮影 :H23.2 調査中区間 凡例未着手工事中 用地取得中完成済 用地取得済 八王子みなみ野シティ 至新宿 前回評価時 H23 工事 用地 今回評価時 H26 工事 用地 撮影 :H26.3 至甲府 34

37 2. 事業の進捗状況 (3)-3 前回再評価 (H23) からの事業の進捗状況 (3 工区 ) 再評価対象区間八王子南バイパス延長 9.6km 3 工区 高尾 大船寺田地区暫定 2/4 車工事中 (H26 年度内開通予定 ) 至新宿 高尾山 IC 3 工区 凡 例 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 至甲府 八王子市館町 ~ 八王子市大船町延長 2.5km 東京医科大学八王子医療センター 写真位置 北野街道 至新宿 至甲府 撮影 :H21.3 調査中区間 凡例未着手工事中 用地取得中完成済 用地取得済 館ヶ丘団地 都立翔陽高校 穎明館高校 ゆりのき台団地 至新宿グリーンヒル寺田 前回評価時 H23 工事用地 今回評価時 H26 工事用地 至甲府 撮影 :H

38 2. 事業の進捗状況 3 工区大船寺田地区 至新宿 至新宿 大船寺田地区 大船寺田地区 至甲府 撮影 :H24.2 至甲府 撮影 :H26.3 至甲府 東京医科大学八王子医療センター 大船寺田地区延長 0.3km 写真位置 北野街道 館ヶ丘団地 都立翔陽高校 穎明館高校 ゆりのき台団地 至新宿 グリーンヒル寺田 36

39 2. 事業の進捗状況 (3)-4 前回再評価 (H23) からの事業の進捗状況 (4 工区 ) 再評価対象区間八王子南バイパス延長 9.6km 4 工区 高尾 至甲府 4 工区 高尾山 IC 例たかおさんぐち八王子市南浅川町 ~ 八王子市館町至凡 高速道路 有料道路一般国道主要地方道都道 その他道路事業中区間 調査中区間 凡例未着手工事中 用地取得中完成済 用地取得済 至甲府 たかおさんぐち八王子市南浅川町八王子市館町延長 2.6km 圏央道 高尾山 IC 20 拓殖大学 写真位置 新宿圏央道 至新宿 至高尾山 IC 至高尾山 IC 撮影 :H23.9 前回評価時 H23 工事 用地 今回評価時 H26 工事 用地 撮影 :H

40 3. 事業の評価 総便益 (B) 道路事業に関わる便益は 平成 42 年度の交通量を 整備の有無それぞれについて推計し 費用便益分析マニュアル に基づき3 便益を計上した 3 便益 : 走行時間短縮便益 走行経費減少便益 交通事故減少便益 走減便益 総費用 (C) 当該事業に関わる建設費と維持管理費を計上した 1) 計算条件 参考 : 前回再評価 (H23) 基準年次 : 平成 26 年度 平成 23 年度 開通開始年次 : 平成 32 年度 平成 32 年度 分析対象期間 : 開通後 50 年間 開通後 50 年間 基礎データ : 平成 17 年度道路交通センサス 平成 17 年度道路交通センサス 交通量の推計時点 : 平成 42 年度 平成 42 年度 計画交通量 :17,900~40,000( 000( 台 / 日 ) 19,900~49,600( 900 台 / 日 ) 事業費 : 約 1,375 億円 約 1,375 億円 総便益(B) : 約 2,271 億円 ( 約 6,138 億円 ) 約 2,273 億円 ( 約 6,835 億円 ) 総費用 (C) : 約 1,402 億円 ( 約 1,417 億円 ) 約 1,316 億円 ( 約 1,471 億円 ) B/C : 総便益 (B) 総費用(C) は基準年次における現在価値化前を示す 38

41 3. 事業の評価 2) 事業全体 便益 (B) 費用 (C) 走行時間走行経費交通事故経済的総便益短縮便益減少便益減少便益費用便益比内部収益率 (B/C) 2,131 億円 128 億円 12 億円 2, 億円 (E I R R) 事業費維持管理費総費用 1,367 億円 35 億円 1,402 億円 % 3) 残事業 便益 (B) 費用 (C) 走行時間走行経費交通事故経済的総便益短縮便益減少便益減少便益費用便益比内部収益率 (B/C) 1,163 億円 118 億円 26 億円 1,307 億円 (E I R R) 事業費維持管理費総費用 % 572 億円 26 億円 599 億円 注 1) 費用及び便益額は整数止めとする 注 2) 費用及び便益の合計額は 表示桁数の関係で計算値と一致しないことがある 基準年 : 平成 26 年度 注 3) 便益 費用については 基準年における現在価値化後の値である 注 4) 便益の算定については 将来交通需要推計手法の改善について 中間とりまとめ に示された第二段階の改善を反映している 39

42 4. 事業の見込み等 平成 22 年度末の用地取得率は 1 工区で25% 2 工区で99% 3 工区で57% であったが 平成 25 年度末の用地取得率は 1 工区で 65% 2 工区で 99% 3 工区で 85% となっている (4 工区は平成 22 年度に完了 ) 全体用地取得率は前回評価時の約 74% に対し今回評価では約 89% に向上 引き続き用地取得を推進 工事については 3 工区で一部改良工事に着手しており 今後は用地取得が完了した区間の橋梁やトンネルなどの構造物から着手していく予定 事業の計画から完成までの流れ 年度 H9 H10 H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 都市計画決定 都市計画決定 事業認定 事業化 事業化 測量 調査 設計 測量 測量 測量 地質 地質 地質 地質 地質 地質 調査 調査 調査 設計 設計 設計 設計 設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査設計 調査 調査 設計 用地説明 設計用地 設計用地 設計用地 設計用地 埋蔵文化財調査全体用地 2% 4% 26% 29% 32% 38% 39% 42% 47% 50% 63% 71% 74% 79% 84% 89% 完了 1 工区 用地 0.4% 15% 25% 25% 37% 43% 65% 完了 工事 掘割 トンネル橋梁 土工 掘割 トンネル橋梁 土工 掘割 トンネル橋梁 土工 掘割 トンネル橋梁 土工 完成 開通年次 2 工区 用地 11% 19% 19% 28% 28% 43% 48% 56% 68% 68% 98% 98% 99% 99% 99% 99% 完了 工事 支障移設 掘割 土工橋梁 掘割 土工 掘割 掘割 橋梁 橋梁 橋梁 完成 3 工区 用地 6% 13% 31% 49% 57% 67% 79% 85% 完了 トンネル工事土工土工土工橋梁 土工 トンネル橋梁 土工 トンネル橋梁 土工 トンネル橋梁 土工 完成 4 工区 開通 用地 67% 71% 81% 89% 91% 96% 97% 98% 98% 99% 完了 工事土工土工トンネルトンネルトンネルトンネルトンネルトンネルトンネル完成 開通年次は費用便益比算定上設定した年次である 4 工区 (4/4) 開通 ( 前回再評価 ) ( 今回再評価 ) ( 今回再評価用地取得率は平成 26 年 3 月末時点 ) 40

43 ( 参考 ) 区間別の費用便益分析の試算 調査中 再評価対象区間 区間 再評価対象区間 八王子西 IC 中央道 八王子 IC 圏央道 八王子南 BP 高尾山 IC 凡例開通済事業中調査中 再評価区間 L=9.6km 調査中区間 再評価区間 L=3.8km 前回再評価 (H23) 八王子南バイパス % 2 事業個別 日野バイパス ( 延伸 ) % 4.8% B/C EIRR 今回再評価 2 事業個別 八王子南バイパス % 日野バイパス ( 延伸 ) % 2 事業全体の再評価 % 印は 事業を実施する場合と 事業を実施しない場合 の比較対象 1: 再評価区間の B/C 等の算定にあたり 将来ネットワークに含む 41

44 ( 参考 ) 区間別の費用便益分析の試算 1 前回再評価 (H23) 再評価対象区間 調査中区間 再評価対象区間 八王子西 IC 中央道 八王子 IC 圏央道 高尾山 IC 八王子南 BP 凡例開通済事業中調査中 前回再評価 (H23) 2 事業個別 八王子南バイパス 再評価区間 L=9.6km 事業を実施する場合と 事業を実施しない場合 の比較対象 日野バイパス ( 延伸 ) 1 1: 再評価区間の B/C 等の算定にあたり 将来ネットワ将来ネットワークに含む 調査中区間 再評価区間 L=3.8km B/C EIRR % 事業を実施する場合と 事業を実施しない場合 の比較対象 % 42

45 ( 参考 ) 区間別の費用便益分析の試算 2 今回再評価 再評価対象区間 調査中区間 再評価対象区間 八王子西 IC 中央道 八王子 IC 圏央道 高尾山 IC 八王子南 BP 凡例開通済事業中調査中 再評価区間 L=9.6km 今回再評価八王子南バイパス 事業を実施する場合と 事業を実施しない場 2 事業個別 合 の比較対象 日野バイパス ( 延伸 ) 1 1: 再評価区間の B/C 等の算定にあたり 将来ネットワークに含む 調査中区間 再評価区間 L=3.8km B/C EIRR % 事業を実施する場合と 事業を実施しない場合 の比較対象 % 43

46 ( 参考 ) 区間別の費用便益分析の試算 32 事業全体 再評価対象区間 調査中区間 再評価対象区間 八王子西 IC 中央道 八王子 IC 圏央道 高尾山 IC 八王子南 BP 凡例開通済事業中調査中 再評価区間 L=9.6km 2 事業全体の再評価 事業を実施する場合と 事業を実施しない場合 の比較対象 調査中区間 再評価区間 L=3.8km 事業を実施する場合と 事業を実施しない場合 の比較対象 B/C EIRR % 44

47 一般国道 20 号 5. 関連自治体等の意見 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 45

48 5. 関連自治体等の意見 日野バイパス ( 延伸 ) (1) 東京都からの意見 東京都知事の意見 国道 20 号日野バイパス ( 延伸 ) は 並行する国道 20 号現道や北野街道などの渋滞緩和及び地域の安全性向上等の効果が期待される また 土地区画整理事業との連携によりまちづくりの支援を図るとともに 八王子南バイパスと一体となり 圏央道へのアクセス道路として 重要な役割を果たす路線である 本年 6 月 28 日には 圏央道の相模原愛川 IC~ 高尾山 ICが開通したことから 当該道路の整備は急務である このため 土地区画整理事業者と調整して用地確保を促進するとともに 必要な財源を確保し 早期の工事着手に向け 必要な調査 設計を進められたい 八王子南バイパス (1) 東京都からの意見 東京都知事の意見 国道 20 号八王子南バイパスは 八王子市周辺の混雑緩和だけでなく並行する北野街道や交差する国道 16 号の渋滞緩和及び地域の安全性の向上等の効果が期待される また 圏央道高尾山 ICへのアクセス道路として 重要な役割を果たす路線である 本年 6 月 28 日には 圏央道の相模原愛川 IC~ 高尾山 ICが開通したことから 当該道路の整備は急務である このため 必要な財源を確保し 用地取得や工事を推進されたい 46

49 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 日野バイパス ( 延伸 ) (1) 事業の必要性等に関する視点 日野バイパス( 延伸 ) の並行区間である国道 20 号現道を中心に 全国平均の約 6 倍の損失時間が発生 国道 20 号現道での事故率は全国平均の約 1.2 倍 事故類型別では約 4 割が渋滞起因の追突事故となっている 日野バイパス( 延伸 ) は国道 20 号の渋滞緩和 交通安全の確保を図るとともに区画整理事業と連携し まちづくりに寄与する道路である 費用対効果(B/C) は1.2 (2) 事業進捗の見込みの視点 用地取得率は 61%( 平成 26 年 3 月末時点 ) であり 土地区画整理事業と連携し計画的に用地取得を進める 用地の進捗状況を踏まえ 順次工事着手する予定 (3) 対応方針 ( 原案 ) 事業継続 日野バイパス ( 延伸 ) の整備は 交通渋滞の緩和 交通安全の確保 及び まちづくりの観点から 事交通安全の確保業の必要性 重要性は高く 早期の効果発現を図ることが必要である 47

50 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 八王子南バイパス (1) 事業の必要性等に関する視点 八王子南バイパスの並行区間である国道 20 号現道を中心に 全国平均の約 7 倍の損失時間が発生 国道 20 号現道の死傷事故率は全国平均の約 1.8 倍 最も死傷事故率の高い高尾駅前交差点は全国平均の約 10 倍である 八王子南バイパスは 国道 20 号現道の八王子周辺における市街地の混雑緩和及び交通安全の確保を図り かつ 圏央道のアクセス道路としても利用することができる道路である 費用対効果 (B/C) は 1.6 (2) 事業進捗の見込みの視点 平成 22 年度に八王子市館町 ~ 南浅川町間の約 2.6kmを4 車線開通 用地取得率は平成 26 年 3 月末時点で約 89% であり 引き続き用地取得を推進し 用地進捗状況を踏ま地進捗状況を踏まえて順次工事着手予定 平成 26 年度内に 大船寺田地区 (L= 約 300m) については 暫定 2/4 車線で開通予定 (3) 対応方針 ( 原案 ) 事業継続 八王子南バイパスは八王子市周辺における市街地の混雑緩和 周辺道路における交通安全性の向上が図られるだけでなく 圏央道のアクセス道路として利用することができることからも整備の重要性が高く 早期の開通が必要である 48

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 ( 再評価 ) 資料 2-4-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 7 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1)-1

More information

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11

目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 ( 再評価 ) 資料 3-8 - 1 平成 2 9 年度第 2 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 号 高崎安中拡幅 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 4 3. 事業の評価 6 4. 事業の見込み等 9 5. 関連自治体等の意見 10 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 11 1 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt

Microsoft PowerPoint _【PPT】伊万里道路【最終】.ppt 平成 24 年度第 2 回九州地方整備局事業評価監視委員会 国道 497 号 ( 西九州自動車道 ) いまり 伊万里道路 1 事業採択後 3 年経過して未着工の事業 2 事業採択後 5 年経過して継続中の事業 3 着工準備費又は実施計画調査費の予算化後 3 年経過した事業 4 再評価実施後 3 年経過した事業 5 社会経済情勢の急激な変化 技術革新等により再評価の実施のの必要が生じた事業 1. 目的

More information

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12

目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 12 ( 再評価 ) 資料 2-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 22 年度第 4 回 ) 国道 6 号 千代田石岡バイパス 平成 22 年 10 月 21 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 3 4. 事業の必要性に関する視点 5 5. 費用対効果 8 6. 事業進捗の見込みの視点 11 7. 今後の対応方針

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 10. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 13

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 10. 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 13 ( 再評価 ) 資料 2-3-1 関東地方整備局事業評価監視委員会 ( 平成 25 年度第 4 回 ) 一般国道 号 千代田石岡バイパス 平成 25 年 7 月 30 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 10. 事業進捗の見込みの視点 12 7. 今後の対応方針 (

More information

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事

平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事 平成 26 年度公共事業事後評価調書 1. 事業説明シート (1) ( 区分 ) 国補 県単 事業名道路事業 [ 国道橋りょう改築事業 ( 国補 )] 事業箇所南巨摩郡身延町波高島 ~ 下山地区名国道 300 号 ( 波高島バイパス ) 事業主体山梨県 (1) 事業着手年度 H12 年度 (2) 事業期間 H12 年度 ~H21 年度 (5) 事業着手時点の課題 背景 国道 300 号は 富士北麓圏域と峡南圏域を結ぶ広域交流の促進及び沿線市町村の連携強化を図る幹線道路であるとともに

More information

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書

Microsoft Word - 【291220】北千葉構想段階評価書 第 5 章評価等の結果 5.1 都市計画の一体性 総合性の確保に関する評価結果 (1) 沿道土地利用など他の都市計画との整合性本事業の市川市 ~ 船橋市間は 昭和 44 年に都市計画決定されてから既に 50 年近く経過しており 現行の都市計画決定区域に基づいて 民間の建築物等の建築に際しては建築行為の制限を受けているほか 土地区画整理事業や鉄道事業 他の都市計画道路についても 現行の都市計画決定区域に基づき北千葉道路が整備されることを前提として計画

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai

2012ダイジェスト版_H1-H4.ai 名 古 屋 第 二 環 状 自 動 車 道 東 京 外 かく 環 状 道 路 特 集 高速道路ネットワークの充実 2016年度までに 322kmの高速道路を新たに開通させます 新東名 開通区間 の建設を支えた最先端技術 新東名は山間部を通るため 大規模な橋梁やトンネルが存在しますが 安全と品質を確保しつつ コストを縮減するために新技術 路 線 名 や新工法を積極的に採用し 土木学会などからいくつもの技術的な表彰を受けています

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 ( 再評価 ) 資料 4-3 - 1 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 2 回 一般国道 17 号 新大宮バイパス 平成 23 年 8 月 11 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 13 6. 事業進捗の見込みの視点 15 7. 今後の対応方針 ( 原案

More information

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

本庄西天満線(神山)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別添 事業名 : 本庄西天満線 ( 神山 ) 整備事業 所在地 : 北区中崎 丁目 ~ 神山町 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) と 業務 商業施設が集積する市街地である大阪駅東側を南北に縦断する幹線道路で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 機能的な道路ネットワークを形成し 天神橋筋などの交通負荷の緩和及び市内中心部と大阪府北部を連絡している新御堂筋

More information

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国

道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国 一般国道 2 号富海拡幅 資料 5-2 道路建設事業の再評価項目調書 とのみ 事業名 一般国道 2 号 富海拡幅 事業 一般国道 事業 国土交通省 区分 主体 中国地方整備局 やまぐちしゆうなんへた 起終点自 : 山口県周南市戸田延長 3.6km 事業概要 やまぐちほうふとのみ 至 : 山口県防府市富海 おおさか きたきゅうしゅう 一般国道 2 号は 大阪市を起点とし 瀬戸内海沿岸の諸都市を連絡し

More information

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx

01評価調書(大柳仁豊野線)V6(路肩1.5mVer).pptx 部課室名 事業種目 道路事業 県土整備部土木局道路街路課 事業名 道路改築事業 おおやなぎ一般県道大柳 にし 西 に 仁 ぶの豊野 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業区間総事業費 ひめじし姫路市 事業目的本路線は 加西市大柳町から姫路市仁豊野に 道路街路課長上田浩嗣 ( 県道班長長央貴晴 ) 内用地補償費 着手予定年度 内線 4362 (4376) 完了予定年度

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通

目次 1 1. 奈良市中心部の道路交通環境 1) 広域的な自転車利用ネットワーク P2 2) 幹線道路の交通状況 ( 交通量 ) P3 3) 幹線道路の交通状況 ( 混雑状況 ) P4 2. 自転車事故の分析結果 1) 道路種別別 ( 国道 県道 市道 ) 自転車事故発生状況 P5 2) 自動車交通 資料 -2 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の交通特性交通特性交通特性交通特性の分析分析分析分析 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 奈良中心部奈良中心部奈良中心部奈良中心部の道路交通環境道路交通環境道路交通環境道路交通環境 自転車事故自転車事故自転車事故自転車事故の分析結果分析結果分析結果分析結果

More information

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ

様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チ 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 一般国道 468 号 首都圏中央連絡自動車道 ( 愛川 ~ 八王子 ) 中央自動車道 富士吉田線 ( 八王子 JCT) 関東地方整備局中日本高速道路 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=2.9 ( 経済的純現在価値

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

北野今市線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 北野今市線整備事業 所在地 : 北区豊崎 丁目 ~ 国分寺 丁目 目的 : 本路線は 都心部で再開発の進む大阪駅北地区 ( うめきた ) から本市東部を連絡し守口市に至る幹線道路である 本路線周辺は 業務 商業施設が集積する市街地で 周辺の道路においては自動車交通の混雑する状況が見受けられる 本区間の整備により 都心部から市東部へのアクセス性が向上し 交通の円滑化を図るものである

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

費用便益分析の結果 様式 -2 路線名事業名延長事業種別 現拡 BP その他の別 一般国道 16 号八王子 ~ 瑞穂拡幅 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,400~51,400 4~6 関東地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 26 年度 単純合計 880 億円 123 億円 1,003 億円 うち残事業分 75 億円

More information

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ

1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町 土庄町 小豆島町 計画概要 宇多津町 坂出市 起終点 さかいで 自 : 香川県坂出市府中町 ぜ 平成 25 年度事業評価監視委員会 ( 第 5 回 ) 資料 資料 - 5 道路事業 事後評価 一般国道 11 号 坂出 丸亀バイパス 平成 26 年 2 月 26 日国土交通省四国地方整備局 0 1. 事業の目的と概要 (1) 事業完了後 5 年経過 事業目的 旧国道 11 号の交通混雑の緩和及び交通安全の確保 坂出市 丸亀市 善通寺市間の連携を強化することにより中讃地域の地域づくりを支援 直島町

More information

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15

目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 事業の見込み等 関連自治体等の意見 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 資料 3-7 - 1 ( 再評価 ) 平成 2 9 年度第 2 回 関東地方整備局 事業評価監視委員会 一般国道 号 平成 29 年 10 月 20 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 5 3. 事業の評価 10 4. 事業の見込み等 13 5. 関連自治体等の意見 14 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 15 1. 事業の概要 (1) 事業の目的と計画の概要

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF AF2958C938C E096BE8E9197BF2E707074> 資料 6 一般国道 156 号 岐阜東バイパス ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 10 月 13 日 岐阜国道事務所 目 次 1. 岐阜東バイパスの事業概要 (1) 事業の目的 P1 (2) 計画概要 P2 2. 費用対効果分析 P3 3. 前回評価時との比較表 P4 4. 評価の視点 1 事業の必要性等に関する視点 1 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P5 2 事業の進捗状況

More information

Microsoft Word 【詳細版】.doc

Microsoft Word 【詳細版】.doc 3 3 4 藤沢厚木線 区間-1 1 1横浜湘南道路 W=18 m 3 1国道1号線 W=1m 3 藤沢羽鳥線 と交差 W= 3m W= 3m W= 3m W=3m W=3m 3 藤 沢羽鳥 線 W=1 m 3 1藤沢駅辻堂駅線 と立体交差 JR東海道本線 と立体交差 W=m 未着手 L=180 現道なし =1m 鳥線 W 羽 山 高 3 3 3 3 辻堂駅 W=m =m 遠藤線 W 県道と 交差

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 様式 -2 現拡 BP その他の別 国道 3 号出水阿久根道路 14.9km 高規格 B BP 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 12,400~22,700 4 九州地方整備局 1 費 用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 25 年度 単純合計 530 億円 133 億円 663 億円 うち残事業分 295 億円 133 億円 429

More information

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT

状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 状7号線東京区部南西部 川崎市域の状況 立川広域防災拠点 東京外かく環状道路 ( 関越 ~ 東名 ) 事業中 東京都環大橋 JCT 中央環状品川線 H27.3.7 開通 基幹的広域防災拠点 N 東京外かく環状道路 ( 東名高速 ~ 湾岸道路間 ) 神奈川県 川崎市第三京浜道路1 15 大師 JCT 409 川崎浮島 JCT 国道 357 号東京港トンネル H27 年度海側トンネル H30 年度山側トンネル

More information

< F31312D905C90BF8B4C8ED294AD955C81798DC58F49817A2E6A7464>

< F31312D905C90BF8B4C8ED294AD955C81798DC58F49817A2E6A7464> 首都圏中央連絡自動車道 一般国道 20 号八王子南バイパスの今後の事業の進め方について ( お知らせ ) ~ 事業認定の申請を行いました ~ 記者発表資料 圏央道 ( 八王子南 IC~ 八王子 JCT 間 ) 八王子南バイパス ( 館町 ~ 南浅川間 ) を対象区間とする事業認定申請を行いました 圏央道 ( 八王子南 IC~ 八王子 JCT 間 ) 八王子南バイパス ( 八王子市館町 ~ 同市南浅川間

More information

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局

( 再評価 ) 資料 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 ( 再評価 ) 資料 2-5-1 平成 2 8 年度第 3 回関東地方整備局事業評価監視委員会 一般国道 50 号 下館バイパス 平成 28 年 8 月 12 日国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 8 3. 事業の評価 11 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 1. 事業の概要 (1)-1 事業の目的と計画の概要

More information

untitled

untitled 那珂市都市計画マスタープラン 第Ⅰ章 第Ⅰ章 Ⅰ 1 那珂市の概要 那珂市の概要 那珂市の特性 1 那珂市の概要 図 那珂市の位置 那珂市は 平成 17 年1月 21 日に那珂町と 瓜連町が合併し誕生しました 東京から北東約 100km 県都水戸市の北側 に位置し 東側は日立市 ひたちなか市 東 海村 北側は常陸太田市と常陸大宮市 西側 は城里町に接しています 地形は 概ね平坦な台地状の地形を示し

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF2D CF88F589EF8E9197BF817A81408E4F8BBD2D8D82924A81798F4390B394C5817A> 東関東自動車道水戸線 みさと こうや ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東京外かく環状道路 再評価 水戸線資料 -45 平成 23 年 12 月 6 日 1. 位置図 1 再評価 6 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 四車線平成 27 年度全通予定 1 1. 位置図 2 東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 東北自動車道 常磐自動車道 東京外環自動車道

More information

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路 NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路探索を行うことができます また 道路 + 船モード 鉄道 + 航空モード 道路 + 鉄道モード では

More information

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成

投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 継続事業評価調書 道路事業 一般県道広畑青山線 県土整備部 土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 継続 : 再評価 第 2 回 ) 部課室名 県土整備部土木局道路街路課 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 道路街路課長杉浦正彦 ( 県道班長吉村達郎 ) 内線 4362 (4376) 事業種目道路新規評価年度平成 12 年度 今回評価 前回評価 道路事業 事業採択年度平成 13 年度 総事業費 105

More information

整備効果 1( 一般道路の渋滞緩和 ) 区間に並行する高尾街道の大型車交通量が約 18% 減少し 町田街道入口交差点のピーク時の渋滞が緩和 区間に並行する高尾街道 ( 都道八王子あきる野線 ) の大型車交通量が減少した結果 町田街道入口交差点北側の渋滞長が朝方のピーク時 (7:~1 :) では約 2

整備効果 1( 一般道路の渋滞緩和 ) 区間に並行する高尾街道の大型車交通量が約 18% 減少し 町田街道入口交差点のピーク時の渋滞が緩和 区間に並行する高尾街道 ( 都道八王子あきる野線 ) の大型車交通量が減少した結果 町田街道入口交差点北側の渋滞長が朝方のピーク時 (7:~1 :) では約 2 平成 25 年 7 月 24 日 ( 水 ) 国土交通省関東地方整備局相武国道事務所中日本高速道路株式会社東京支社 記者発表資料 しゅとけんちゅうおうれんらくじどうしゃどう けんおうどう たかおさんインターチェンシ 国道 468 号首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) 高尾山 IC~ 八王子 JCT の整備効果についてお知らせします はちおうじシ ャンクション 平成 24 年 3 月 25 日 (

More information

資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 2 回 ) 一般国道 50 号 結城バイパス 平成 26 年 7 月 31 日 国土交通省関東地方整備局

資料 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 2 回 ) 一般国道 50 号 結城バイパス 平成 26 年 7 月 31 日 国土交通省関東地方整備局 資料 3-3-1 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 26 年度第 2 回 ) 一般国道 50 号 結城バイパス 平成 26 年 7 月 31 日 国土交通省関東地方整備局 目次 1. 事業の概要 1 2. 事業の進捗状況 10 3. 事業の評価 12 4. 事業の見込み等 14 5. 関連自治体等の意見 15 6. 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 1. 事業の概要 (1)

More information

説明会スライド

説明会スライド 南多摩尾根幹線の整備方針 ~ 南多摩尾根幹線の今後の進め方について ~ 本日の説明会の目的 南多摩尾根幹線の 2 車線 ( 片側 1 車線 ) 区間について 今後の道路整備の考え方などを 地域の皆様に説明させていただき 御理解と御協力をお願いするものです 本日の説明内容 南多摩尾根幹線の概要 現在の整備状況 道路や沿線地域の課題 整備方針 今後の進め方 南多摩尾根幹線の概要 多摩地域の主要道路ネットワーク

More information

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8

8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. ピンポイント渋滞対策について 資料 8 8. これまでの徳島地区における渋滞対策について 徳島地区渋滞対策協議会では 平成 24 年度に県内の 78 箇所を主要渋滞箇所に特定し 以降 渋滞要因の分析 具体的対策のとりまとめ 具体的対策の効果検証 主要渋滞箇所の見直し 等の取り組みを実施してきた 事業実施に期間を要するハード対策 効果の発現が限定的で緩やかなソフト対策 といった特徴を踏まえ 徳島地区の交通円滑化を実現するためには

More information

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援

事業効果の発現状況 1 交通アクセスの向上による企業立地促進 花巻流通業務団地は 花巻東バイパスや東北横断自動車道の延伸などアクセス条件に恵まれているため完売 流通団地との搬入 搬出では 混雑のない花巻東バイパスを日常的に利用しており 物流の効率化等を支援 記者発表資料 平成 27 年 3 月 25 日東北地方整備局岩手河川国道事務所 国道 4 号花巻東バイパス全線後の整備効果 企業立地や物流の効率化 救急医療活動を支援 国道 4 号花巻東バイパス ( 延長 8.3 km ) は平成 2 年 8 月 3 日に全線しました 今回 後の整備効果についてとりまとめましたのでお知らせします 物流企業の立地や物流効率化および救急医療活動を支援 花巻流通業務団地

More information

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217

Microsoft PowerPoint - 01.【最終版】第2回東名WG_本編資料151217 神奈川県東名軸渋滞ボトルネック検討 WG 第 2 回資料 資料 1. 第 1 回 WG 以降の状況 平成 27 年 月 日 目次 1. 第 1 回 WG 以降の対策等の進捗 ------------------------------------------------------ P 2 2. 交通状況の変化 1) 東名本線 1 交通量 ---------------------------------------------------------------------------

More information

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局

資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 資料 2-2(1) 小樽港本港地区 臨港道路整備事業 再評価原案準備書説明資料 平成 21 年度北海道開発局 目次 1. 事業の概要 1 (1) 事業の目的 1 (2) 事業の経緯 6 (3) 事業の概要 7 2. 事業の必要性等 8 (1) 本整備事業により期待される効果 8 (2) 定量的な効果 9 (3) 定性的な効果 11 (4) 費用対効果の算定結果 13 3. 事業の進捗の見込み 16

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 17

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 17 ( 再評価 ) 資料 3-3-1 関 東 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 ( 平 成 2 4 年 度 第 3 回 ) 一般国道 15 号 蒲田駅周辺整備 平成 24 年 9 月 18 日 国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 4 4. 事業の必要性に関する視点 6 5. 費用対効果 11 6. 事業進捗の見込みの視点

More information

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

生玉片江線整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要事業名 : 生玉片江線整備事業 別紙 所在地 : 天王寺区細工谷 1 丁目 ~ 生野区桃谷 丁目 目的 : 本路線は 都心部と大阪東部を東西に連絡することにより 機能的な道路ネットワークを形成し 交通の円滑化を図るものである 当該区間は 大阪市防災まちづくり計画で密集市街地のうち 特に優先的な取組みが必要な地区 ( 優先地区 ) における骨格となる道路であるとともに 大阪市地域防災計画において避難路として位置付けられており

More information

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区

国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 30 年 12 月 20 日 23 ちゅうせいどうろすずかつ国道 23 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 31 年 2 月 17 日 ( 日 ) に開通します 1. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区 国土交通省中部地方整備局三重河川国道事務所地域の明日へ 地域とともに 平成 3 年 月 日 3 ちゅうせいどうろすずかつ国道 3 号中勢道路 ( 鈴鹿 津工区 ) 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) に開通します. 概要 すずかみそのちょうつかわげちょうみゆき 開通区間 : 御薗町 ~ 河芸町三行間約.9km 開通日 : 平成 3 年 月 7 日 ( 日 ) 開通時刻 開通式典等の詳細は 後日お知らせいたします

More information

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価)

豊里矢田線(鴫野・蒲生)整備事業 調書付属資料 (平成25年度 事業再評価) 事業概要 別紙 事業名 : 豊里矢田線 ( 鴫野 蒲生 ) 整備事業 所在地 : 城東区鴫野西 丁目 ~ 蒲生 1 丁目 目的 : 本路線は 本市東部を南北に貫く幹線道路で 本区間の整備により自動車交通の円滑化 防災性の向上及び沿道環境改善を推進するとともに 東野田河堀口線や森小路大和川線の交通の円滑化を図る また 本路線は官庁が連なる大阪城東側を南北に走り京橋のビジネス地区へ至る道路で 自動車 歩行者

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 日沿道 ( 酒田みなと ~ 遊佐 ) 三次医療施設へのアクセス向上が見込まれる遊佐町 ( 吹浦 ) 日 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海沿岸東北自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.7 ( 経済的純現在価値 (B-C)=216 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=7.1%)

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

はかた ありあけかいえんがんおおむたおおかわとくますやながわにし 一般国道 号博多バイパス位置図 起点 福岡市東区下原 しもばる 今回開通区間延長.km ( 完成 6 車線 ) A 博多バイパス延長 7.7km 幅員 ~2m 福岡市東区松崎 まつざき 今回完成区間延長 1.9km ( 完成 6 車線

はかた ありあけかいえんがんおおむたおおかわとくますやながわにし 一般国道 号博多バイパス位置図 起点 福岡市東区下原 しもばる 今回開通区間延長.km ( 完成 6 車線 ) A 博多バイパス延長 7.7km 幅員 ~2m 福岡市東区松崎 まつざき 今回完成区間延長 1.9km ( 完成 6 車線 平成 年 1 月 12 日九州地方整備局福岡国道事務所 はかたしもばるたたらちゅうがっこうにし博多バイパス下原 ~ 多々良中学校西交差点 (.km) が平成 年 月 17 日 ( 土 )16 時に開通! はかたはかた 国道 号博多バイパスは 福岡空港 博多港等へのアクセス性の改善による物流の生産性向上を図るとともに 国道 号の交通混雑の緩和や生活道路の安全性確保等を目的とした幹線道路です しもばるたたらちゅうがっこうにし

More information

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23

費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200 4~6 関東地方整備局 1 費用 事業費維持管理費合計 基準年 平成 23 資料 2-4-2 関東地方整備局事業評価監視委員会平成 23 年度第 3 回 ( 再評価 ) 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 平成 23 年 9 月 27 日国土交通省関東地方整備局 費用便益分析の結果 路線名事業名延長事業種別 一般国道 16 号 八王子 ~ 瑞穂拡幅 現拡 BP その他の別 L= 14.6 km 二次改築現拡 計画交通量 ( 台 / 日 ) 車線数 事業主体 21,600~48,200

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環 7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環境を保全していくため 住宅と農地の混在抑制や景観形成に配慮 し 多様な商業環境と調和した 快適に暮らせるまちを目指します

More information

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日

資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 資料 2 主要渋滞箇所 ( 案 ) の抽出方針について ( 一般道 ) 平成 24 年 8 月 9 日 1. 主要渋滞箇所抽出の考え方 ( 案 ) 交差点損失時間 : 交差点に流入する区間で生じている損失時間 ( 自由に走行できる状態からの遅れで 利用者が損失している時間 ) の合計 渋滞の課題の大きさを交差点損失時間で評価 昼間 12 時間 ピーク時間帯 地域の課題を反映するデータによる補完 交差点流入方向別の平日の最低平均旅行速度

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D20819C32362E362E A AE94F589DB817A8BE089AA FC C92C A81698E518D6C8E9197BF816A F4390B3> 別添様式 番号 7 平成 6 年度公共事業事後評価調書担当課名 [ 街路整備課 ] 事業名街路整備事業事業主体 静岡県 かなおかうきしません ひがししいじこうく 箇所名都市計画道路金岡浮島線 ( 東椎路工区 ) 市町村名沼津市 事業概要 事業期間 当初平成 5 年度 ~ 平成 9 年度当初,7 百万円事業費実績平成 5 年度 ~ 平成 年度実績,6 百万円 事業量 延長 :450m 道路幅員 :0.0m(

More information

費用便益分析の条件 様式 -32 事業名 : 八王子拡幅 ( 全体 ) (2) 項目 チェック欄 費用便益分析マニュアル算出マニュアル ( 平成 15 年 8 月国土交通省道路局都市 地域整備局 ) その他 分析対象期間 40 年 分析の基本的事項 社会的割引率 4% 基準年次 平成 15 年 交通流の 1 時点のみ推計 ( 平成 32 年 ) 推計時点 複数時点での推計 推計の状況 整備の有無それぞれで交通流を推計

More information

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道

記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国道 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国道事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国道事務所が整備を進めてきた国道 記者発表資料 きはら ( 木原 かどがわ国 10 号門川 ひゅうが日向 4 車線化のお知らせ あかいわ交差点 ~ 赤岩 しんばし新橋 かくふく拡幅 間延長 0.8km) 平成 26 年 2 月 28 日国土交通省延岡河川国事務所 国土交通省九州地方整備局延岡河川国事務所が整備を進めてきた国 10 かどがわひゅうがかくふくきはらあかいわしんばし号門川日向拡幅の ( 木原交差点 ~ 赤岩新橋間 ) 延長

More information

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通

1. 活力国土 地域ネットワークの構築 高速自動車と並行する自専道 (A' 路線 ) としての位置づけあり 地域高規格道路の位置づけあり 当該路線が新たに拠点都市間を高規格幹線道路で連絡するルートを構成する 当該路線が隣接した日常活動圏中心都市間を最短時間で連絡する路線を構成する 現道等における交通 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般 334 号浦士別道路 事業主体 北海道開発局 事業の効果や必要性の評価に対応する事後評価項目 政策目標指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 指標チェックの根拠 1. 活力円滑なモビリティの確保 現道等の年間渋滞損失時間 ( 人 時間 ) 及び削減率 現道等における混雑時旅行速度が

More information

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt

Microsoft PowerPoint - (180106)豊見城道路記者発表資料.ppt 記者発表資料発表後の使用自由 沖縄西海岸道路 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 ~ 豊崎間 ) の開通について 沖縄西海岸道路の一区間 一般国道 331 号豊見城道路 ( 豊見城市瀬長 - 豊崎 ) が予定 ( 平成 18 年 3 月 15 日 ) より約 3 週間早く 平成 18 年 2 月 25 日より開通しますので詳細について公表します 供用予定 : 平成 18 年 2 月 25

More information

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt

Microsoft PowerPoint - 富士改良説明資料0902.ppt 資料 7 一般国道 139 号 富士改良 ( 道路事業 ) 説明資料 平成 22 年 9 月 7 日 静岡国道事務所 目 次 1. 富士改良の事業概要 P 1 (1) 事業目的 P 1 (2) 計画概要 P 2 2. 費用対効果分析 P 3 3. 前回評価時との比較表 P 4 4. 評価の視点 P 5 1 事業の必要性等に関する視点 P 5 1) 事業をめぐる社会情勢等の変化及び投資効果 P 5 2)

More information

騒音・振動の環境基準(要請限度)について

騒音・振動の環境基準(要請限度)について 3. 騒音 振動 (1) 環境基準について 騒音の環境基準 (H10.9.30 環境庁告示第 64 号 H24.4.2 八王子市告示第 75 号 ) ( この基準は航空機騒音 鉄道騒音および建設騒音には適用しない ) 地域累計当てはめ地域地域の区分 昼間 ( 単位 : デシベル ) 時間の区分 夜間 (6 時 ~22 時 ) (22 時 ~6 時 ) A 第 1 種低層住居専用地域第 2 種低層住居専用地域第

More information

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16

目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 事業進捗の見込みの視点 今後の対応方針 ( 原案 ) 16 資料 2-7-1 関東地方整備局 ( 再評価 ) 事業評価監視委員会 ( 平成 25 年度第 4 回 ) 東関東自動車道水戸線 ( 潮来 ~ 鉾田 ) 平成 25 年 7 月 30 日国土交通省関東地方整備局 目 次 1. 位置図 1 2. 事業の目的と計画の概要 2 3. 事業進捗の状況 5 4. 事業の必要性に関する視点 7 5. 費用対効果 13 6. 事業進捗の見込みの視点 15 7. 今後の対応方針

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B CE493618FEA814090E096BE8E9197BF2E707074> 資料 7 すばしりごてんば 一般国道 138 号 須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) ( 道路事業 ) 説明資料 平成 23 年 8 月 26 日 中部地方整備局 すばしり ごてんば 目 1. 一般国道 138 号須走道路 御殿場バイパス ( 西区間 ) の事業概要 (1) 事業目的 P.1 (2) 計画概要 P.2 2. 費用対効果分析 P.3 次 3. 前回評価時との比較表 P.5 4.

More information

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間

対象事業位置図 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 地区 阪神高速海 江 JCT L=640m W= m 凡 例当該路線 事業中区間完成区間未整備区間未拡幅区間 事業概要 事業名 : 正蓮寺川北岸線 ( 伝法 ) 整備事業 所在地 : 此花区伝法 4 丁 伝法 3 丁目 別 紙 目的 : 本路線は 物流拠点である本市 部臨海地区と 規模住宅開発が われた 地区を結び 終点部では桜島東野 線へ連絡する淀川左岸下流域の東 の道路ネットワークを形成する幹線道路で 区間の東端には阪神 速淀川左岸線の海 江 JCT が接続し 国道 43 号や臨海地域を連絡する幹線道として重要な役割を有する道路である

More information

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害

事業の効果や必要性を評価するための指標 政策目標 3. 安全安全な生活環境の確保 指標 ( 対象となる指標のみ記載 効果が確認されるものは を に変更 ) 並行区間等に死傷事故率が 500 件 / 億台キロ以上である区間が存する場合において 交通量の減少により当該区間の安全性の向上が期待できる 災害 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=208 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.9%)

More information

< BA692E A8DC58F4994C5>

< BA692E A8DC58F4994C5> 別紙 1-32 ( 協定第 4 条第 1 項及び第 5 条第 1 項関連 ) ( 機構法第 13 条第 1 項第 2 号及び 3 号に定める協定記載事項 ) 第一東海自動車道 ( 神奈川県海老名市大谷から神奈川県海老名市今里まで )( 改築 ) に関する 工事の内容及び工事に要する費用に係る債務引受限度額 別紙 1 1. 工事の内容 (1) 路線名 第一東海自動車道 (2) 工事の区間 ( イ )

More information

3 建設事業の評価について ( 意見具申 ) 平成 30 年 1 月 10 日 大阪府建設事業評価審議会 1 平成 29 年度の審議 (1) 審議の経過平成 29 年度は 事前評価の審議対象事業 1 件と再 ( 再々 ) 評価の審議対象事業 4 件の合計 5 件の対応方針 ( 原案 ) について 審議を行った (2) 審議対象の基準 審議対象基準は 4 ページのとおりである (3) 開催状況 審議会の開催状況は

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業

開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業 開通区間の整備効果 1 物流の効率化による生産性向上と地域開発の促進 厚木市では 東名や圏央道などの交通利便性を活かした物流拠点の建設が進むなど 工業団地や物流拠点が集積しており 新東名の開通により 更なる物流の効率化による生産性の向上が期待されます 新東名厚木南 IC 周辺の自治体では 新たな産業拠点の創出やまちづくりのための土地区画整理事業が進んでおり 新東名の開通が地域開発を促進します 物流拠点

More information

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路

圏央道開通区間概要 首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) は 首都圏の道路交通の円滑化 沿線都市間の連絡強化等を目的とした都心から半径およそ 40~60km の位置に計画されている総延長約 300km の環状の自動車専用道路です 現在までに約 110km が開通しています 今回開通区間の概要 路 平成 25 年 2 月 21 日 ( 木 ) 国土交通省関東地方整備局千葉国道事務所東日本高速道路株式会社関東支社 記者発表資料 とうがね きさらづひがし 圏央道の東金 JCT から 間が開通します 国土交通省関東地方整備局と東日本高速道路株式会社が共同で事業を進めている国道 468 号首都圏中央連絡自動車道 ( 圏央道 ) の東金 JCTから 間が開通することになりましたので お知らせします 東金

More information

第1回 資料(三国塚口線).pptx

第1回 資料(三国塚口線).pptx 平成 24 年度 第 1 回 阪府交通道路建設事業事前評価に関する専 家会議 (H24.9.12) 都市計画道路 三国塚口線 建設事業評価 ( 事前評価 ) 平成 24 年 9 月 大阪府 都市整備部交通道路室 池田土木事務所 1 Ⅰ 位置図 兵庫県尼崎市 大阪府豊中市 豊中市 暫定整備 L=220m 都市計画未決定区間 評価区間 L=1,060m 都 ) 三国塚口線 L=1.5 km 大阪市 (

More information

県産材の需要拡大の推進について(枠組み)

県産材の需要拡大の推進について(枠組み) 中心市街地の現状と課題 5 市データ編 大野市 総務部政策統計室 1 中心市街地の人口 10 年間で 11% 減少 図表 1 県 中心市街地の人口の推移 図表 2 高齢化率 65 歳以上人口割合 の推移 1 平成 7 年の人口を とした場合 % 35 本県他市中心市街地と比較すると低い高齢化率 池田町 7.7.1 現在 7329 人 6977 人 中心市街地 6549 人 は 2% の増 中心市街地は

More information

部課室名 事業種目 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 街路担当参事服部洋平内 4474 ( 街路係長細井将史 ) (4480) 内用地補償費 着手予定年度 完了予定年度 おのえ街路都市計画道路加古川市尾上町安田お

部課室名 事業種目 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 街路担当参事服部洋平内 4474 ( 街路係長細井将史 ) (4480) 内用地補償費 着手予定年度 完了予定年度 おのえ街路都市計画道路加古川市尾上町安田お 部課室名 事業種目 県土整備部土木局道路街路課 投資事業評価調書 ( 新規 ) 記入責任者職氏名 ( 担当者氏名 ) 事業名事業区間総事業費 街路担当参事服部洋平内 4474 ( 街路係長細井将史 ) (4480) 内用地補償費 着手予定年度 完了予定年度 おのえ街路都市計画道路加古川市尾上町安田おのえ事業尾上小野 ( 安田 ) ~ 野口町良野 約 30 億円 約 25 億円 平成 26 年度平成

More information

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検

( 様式 -2a 調査概要 ) Ⅰ 調査概要 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 報告書目次 1. 業務概要 (1) 都市計画道路見直しの必要性 (2) 都市計画道路見直しのスキーム (3) 検討結果の分類 2. 路線の抽出 (1) 都市計画道路の整理 抽出 (2) 検 ( 様式 -1 表紙 ) 1 調査名称 : 平成 26 年度神埼市総合都市交通体系調査 2 調査主体 : 神埼市 3 調査圏域 : 神埼都市圏 4 調査期間 : 平成 26 年度 ~ 平成 27 年度 5 調査概要 : 本市の都市交通計画は 神埼市都市計画マスタープランに基づき 平成 23 年度に策定されているものの 都市計画道路については決定後 30 年以上が経過し社会情勢の大幅な変化が起こっており

More information

1. 位置図 事業再評価区間東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 1

1. 位置図 事業再評価区間東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 1 資料 2 東関東自動車道水戸線 みさと こうや ( 三郷 ~ 高谷 JCT) 再評価 東日本高速道路 平成 29 年 12 月 21 日 1. 位置図 事業再評価区間東関東自動車道水戸線 ( 三郷 ~ 高谷 JCT) L=19.6km 1 2. 事業の目的および概要 1 目的 東京外かく環状道路 ( 外環 ) は 都心から半径約 15kmのエリアを結ぶ全長約 85kmの幹線道路で 首都圏の交通混雑の緩和や都市間の円滑な交通確保の実現を目的とする3

More information

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度 1. 目的 都市機構施行の市街地再開発事業への 事業者の参画をスムーズかつ効果的に実現するために 2003 年に創設 事業初期段階から事業者のニーズを幅広く把握し ニーズに合致した事業スキームの構築及び施設計画の策定を行うことにより 市街地再開発事業への事業者の参画を円滑に実現

More information

スライド 1

スライド 1 資料 3 第 18 回神奈川県移動性 ( モビリティ ) 向上委員会 H3 年度での見直し ( 解除 ) について の結果 見直し ( 解除 ) 候補箇所 ヒアリング対象箇所 平成 3 年 7 月 3 日 3-1 の結果 4 箇所について 最新のプローブデータ (~2) でを行った結果 基準値を満たしている ( 改善された ) 箇所を 21 箇所確認 で経年変化を確認していくとともに基準値を満たしている箇所については

More information

スライド 1

スライド 1 ( 都 ) 城間前田線沖縄都市モノレールインフラ部 0.7km 沖縄都市モノレール延長事業は沖縄自動車道と連携し公共交通ネットワークを形成することで 沖縄本島中北部から那覇市圏域へのアクセス性を向上させるとともに 自動車交通から公共交通へ転換することで 交通渋滞の緩和に寄与する 幸地インター線インターチェンジ 沖縄県事業 幸地インター線は沖縄都市モノレールと沖縄自動車道を連携し公共交通ネットワークを形成することで

More information

スライド 1

スライド 1 資料 1 パワーポイント 目次 1. 計画書の目次構成 ( 案 ) 2. これまでの議論 3. 第 3 回分科会の指摘事項と対応 資料 1 4. 地域ごとの公共交通の考え方 資料 2 5. 計画の推進に向けて ( モニタリング指標 ) 資料 3 6. 今後のスケジュール ( 予定 ) 1 1. 計画書の目次構成 ( 案 ) 第 1 章 計画策定にあたって 第 2 章 本市の公共交通の現状と課題 第

More information

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc さいたま市都市計画道路見直し指針 平成 17 年 10 月 さいたま市 目次構成 1. 指針策定の目的 ----------------------------------------------- 1 2. 都市計画道路の現状と見直しの必要性 --------------------------- 2 (1) 都市計画道路の目的及び区分 ---------------------------- 2

More information

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道

播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国 位であり 神戸港のコンテナ貨物車の 4 分の 1 は播磨臨海地域以西を発着 播磨臨海地域 ~ 神戸港 阪神地域間の交通需要が高い一方で 速達性 定時性に優れた自動車専用道路ネットワークは 国道 資料 - 播磨臨海地域道路に必要な道路の機能 ( 案 ) について ( 平成 30 年度第 1 回兵庫県幹線道路協議会資料 ) 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 東西方向のサービスレベルの向上 ( 渋滞緩和 ) 交通規制 通行止めリスクの低減 兵庫県姫路河川国道事務所 播磨臨海地域と主要な港湾拠点とのアクセス機能 ( 速達性 定時性 ) の強化 神戸港の貨物取扱個数は全国

More information

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

伊勢原都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 293 伊勢原都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 295 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

スライド 1

スライド 1 それでは議第 83 号 北部大阪都市計画道路の変更について 及び 議第 84 号 北部大阪都市計画用途地域の変更について 並びに 府案件第 33 号 北部大阪都市計画道路の変更について につきまして ご説明申し上げます これらの案件は 都市計画道路の見直しでございます 茨木市決定と大阪府決定の路線があり 都市計画決定権者は異なりますが 都市計画道路の見直しに関する考え方は同じですので一括してご説明申し上げます

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路事業概要 高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路は 四国四県を結ぶ高速道路ネットワークである 四国 8 の字ネットワーク の一部を形成し 現道の渋滞緩和 南海トラフ地震や津波発生時の緊急輸送道路の確保 第 3 次医療施設への迅速な救急搬送の支援及

高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路事業概要 高知東部自動車道一般国道 55 号高知南国道路は 四国四県を結ぶ高速道路ネットワークである 四国 8 の字ネットワーク の一部を形成し 現道の渋滞緩和 南海トラフ地震や津波発生時の緊急輸送道路の確保 第 3 次医療施設への迅速な救急搬送の支援及 平成 28 年 4 月 18 日 ( 月 ) 四国地方整備局土佐国道事務所 高知東部自動車道一般国道 55 号 こうちなんこくどうろ 高知南国道路みなみこうちりょうまくうこう ( ~ IC) が 4 月 23 日 ( 土 )15 時に開通します 国土交通省土佐国道事務所が整備を進めてきた一般国道 55 号高知南国道路 ( ~ IC)< 延長 4.1km> について 以下のとおり一般車両の通行を開始します

More information

Microsoft PowerPoint _幹事会説明PPT(概要・事業概要書)【資料2】

Microsoft PowerPoint _幹事会説明PPT(概要・事業概要書)【資料2】 資料 2 ( 仮称 ) 淀川左岸線延伸部の事業概要書について 1.( 仮称 ) 淀川左岸線延伸部の概要 2. 有識者委員会による PI プロセスの実施 3. 大深度地下空間の活用 4.( 仮称 ) 淀川左岸線延伸部の計画概要 5. 環境影響評価 都市計画決定に関する手続き状況 6. 事業概要書 7. 大深度地下使用法手続きの流れ 8. 事前の事業間調整手続き ( 法第 12 条 ) 平成 28 年

More information

海老名都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 185 海老名都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 187 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

スライド 1

スライド 1 新曽中央西地区における 戸田都市計画の変更 ( 原案 ) の 説明公聴会 平成 24 年 11 月 戸田市都市整備部都市整備課 1 説明公聴会の内容 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 2. 準防火地域の指定 ( 原案 ) について 3. 新曽中央西地区地区計画の策定 ( 原案 ) について 2 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 3 (1) 用途地域の概要 用途地域とは 住宅地としての生活環境を守ることや

More information

都市計画_外面_大分

都市計画_外面_大分 佐伯都市計画区域整備 開発及び保全の方針付図 県道三重弥生線 1 1 3 1 弥生佐伯線 ( 東九州自動車道 ) 2 3 3 25 駅前古市線 ( 国道 217 号 ) 3 3 5 14 馬場常盤線 ( 市道大手前蟹田線 ) 4 3 5 15 馬場女島線 ( 市道馬場先新女島線 ) 5 3 5 16 野岡中芳島線 ( 市道中芳島長島線 ) 特に優先的に計画の見直しを検討する区間 6 3 3 1 佐伯駅前港線

More information

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について ゾーン 3 の推進状況について 1 ゾーン3 の概要 P 1 2 ゾーン3 の経緯 P 2 3 整備状況 P 5 4 整備効果 P 7 5 効果的な整備事例 P11 6 今後の取組 P14 平成 29 年 12 月 7 日警察庁交通局 1 ゾーン 3 の概要 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として 区域 ( ゾーン ) を定めて最高速度 3km/hの速度規制を実施するとともに

More information

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B4C8ED294AD955C815E88B0966B8F6F908593B B0966B816092C393DE96D8816A8A4A92CA E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> 平成 28 年 1 月 2 日八代河川国道事務所 南九州西回り自動車道あしきたいずみあしきたつなぎ芦北出水道路芦北 IC~ 津奈木 ICが開通 津奈木町に初の高速道路開通 八代市から津奈木町間が 南九州西回り自動車道未整備時に比べ 約 26 分短縮! ( 約 7 分 約 44 分 ) 津奈木町をはじめ 沿線地域の特産物の効率的な輸送を支援! 開通日 : 平成 28 年 2 月 27 日 ( 土 )

More information

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838

<4D F736F F F696E74202D208F E7382C982A882AF82E98CF68BA48CF092CA90AD8DF482CC8EE C982C282A282C42E B8CDD8AB7838 秋田市における公共交通政策の取組 2013 年 11 月 6 日秋田市都市整備部交通政策課 目次 秋田市の概要 1 戦略策定時における現状と課題 2 目指すべき将来都市像 3 総合交通戦略の位置づけと策定経緯 4 総合交通戦略の進め方 5 総合交通戦略の推進に向けて 6 今後の課題 1 秋田市の概要 面積 905,67km 2 ( うち農地森林原野約 720km 2 ) 人口 321,631 人 (

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73>

< DC4955D89BF836F E B835E C8EAE A F95C48E7592C390EC93B A2E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号登米志津川道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている費用便益比 (B/C)=1.6 ( 経済的純現在価値 (B-C)=309 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.2%) 事業の効果や必要性を評価するための指標

More information

(第14回協議会100630)

(第14回協議会100630) 資料 5 本日の討議事項 : 主要な生活道路 等の整備方針について 1. 検討テーマ 本日の班別討議では 交通の整備方針 ( 案 ) で示した 主要な生活道路 等の整備方針について検討を進めます 対象とする 主要な生活道路 等は 以下の 4 路線とします 1 住工共存地区内の主要な生活道路 ( 路線 A): 班 2 住宅地内の主要な生活道路 ( 路線 C): 班 3 商業地内の主要な生活道路 ( 路線

More information

鉄道高架事業の必要性

鉄道高架事業の必要性 Ⅲ. 鉄道高架事業の必要性 - まちづくりの視点から - 14 Ⅲ-1. 鉄道高架事業の必要性 - 沼津市全体の視点 - 沼津市は 東京などの大都市圏に近接し 東名 新東名への広域交通アク セス性にも大変優れています 更には 富士 箱根 伊豆という国際的な観光地に囲まれ 美しい海や港にも恵 まれています しかしながら 前章のような都市の成り立ちから 現在は鉄道によって市街地が分断されており 市の南北で発展格差が生じるなど

More information

圏央道沿線で企業立地が促進 圏央道沿線では 平成 25 年から平成 28 年の 4 年間で 79 件の企業が立地茨城県は 4 年連続で工場立地面積が全国 1 位 茨城県内の圏央道沿線市町村 1 における立地企業 (H25 年度 ~H28 年度 ) 栃木県 茨城県 凡例 立地企業件数(H25~H28)

圏央道沿線で企業立地が促進 圏央道沿線では 平成 25 年から平成 28 年の 4 年間で 79 件の企業が立地茨城県は 4 年連続で工場立地面積が全国 1 位 茨城県内の圏央道沿線市町村 1 における立地企業 (H25 年度 ~H28 年度 ) 栃木県 茨城県 凡例 立地企業件数(H25~H28) 圏央道沿線で企業立地が促進 圏央道沿線では 平成 25 年から平成 28 年の 4 年間で 79 件の企業が立地茨城県は 4 年連続で工場立地面積が全国 1 位 茨城県内の圏央道沿線市町村 1 における立地企業 (H25 年度 ~H28 年度 ) 栃木県 茨城県 凡例 立地企業件数(H25~H28) :1 件 :5~9 件 群馬県 古河市五霞町境町 平成 29 年 2 月 26 日開通区間 常総市

More information

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 [ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 目次 はじめに 1 マスタープランの概要 2 将来目標の設定 3 全体構想 7 地域別構想 12 はじめに 都市計画マスタープラン は 都市計画の指針であることから 都市計画区域を基本とするものですが 倉吉市総合計画では 自然 住居 産業がバランスよく調和した土地利用を進める ことを目標に定めていること また 市域の一体的かつ総合的なまちづくりを推進するため

More information

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73>

< F E B835E DC4955D89BF C8EAE A96EE967B90CE8AAA93B998482E786C73> 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名一般国道 45 号矢本石巻道路 事業主体 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=2.0 ( 経済的純現在価値 (B-C)=1,913 億円 経済的内部収益率 (EIRR)=6.0%) 残事業

More information

前提条件 事業の効率性 客観的評価指標 (1/3) データ上の制約がない限り 基本的に全ての項目について評価を実施するものとする ただし 評価に必要な作業量が大きく 当該事業による効果は少ないことが予想される場合 評価実施主体が当該事業について評価対象外とすべきと判断した項目については 評価を実施しなくてもよいものとする 網掛けの指標は定量的な記述により効果の確認を行うことを基本とする その他の指標は定性的に効果の有無を確認する

More information

寄居町中心市街地活性化基本計画

寄居町中心市街地活性化基本計画 4. 土地区画整理事業 市街地再開発事業 道路 公園 駐車場等の公共の用に供する施設の整備その他の市街地の整備改善のための事業に関する事項 [1] 市街地の整備改善の必要性 (1) 現状中心市街地においては 東西方向の骨格を形成する都市計画道路本通り線と寄居駅南口へのメインアクセスルートである都市計画道路中央通り線があるが いずれも計画幅員が確保されていない状況である 都市計画道路本通り線については

More information

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保

個性ある地域の形成 指標 拠点開発プロジェクト 地域連携プロジェクト 大規模イベントを支援する 指標チェックの根拠 IC 等からのアクセスが向上する主要な観光地が存在する鳥海国定公園 (H 万人 ) 新規整備の公共公益施設へ直結する道路である 2. 暮らし安全で安心できるくらしの確保 様式 1 客観的評価指標による事業採択の前提条件 事業の効果や必要性の確認の状況 事業名 事業主体 日本海東北沿岸自動車道酒田みなと ~ 遊佐 東北地方整備局 事業採択の前提条件を確認するための指標 指標 指標チェックの根拠 前提条件 事業の効率性 便益が費用を上回っている 全体 : 費用便益比 (B/C)=1.9 ( 経済的純現在価値 (B-C)=279 億円 経済的内部収益率 (EIRR)= 8.6%)

More information