<4D F736F F F696E74202D20938A A957A8BD68E7E5F434F C A8BA692E88EC08E7B8E77906A5F F834

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F F696E74202D20938A A957A8BD68E7E5F434F C A8BA692E88EC08E7B8E77906A5F F834"

Transcription

1 COP24 とパリ協定実施指針 電 中央研究所 社会経済研究所 上野 貴弘 2019 年 1 本エネルギー経済研究所講演会 本プレゼンテーションは 発表者が各国の 解と合意内容を解釈 整理したものであり 発表者の理解 解釈 個 的 解に基づいています 1

2 本資料は 電 中央研究所社会経済研究所ディスカッションペーパー COP24 とパリ協定実施指針の解説 (SERC Discussion Paper 18002) からの抜粋です フルバージョンは下記リンクに掲載しております 2

3 国際枠組みの変遷 京都議定書第 1 約束期間 ポスト京都議定書 新枠組み 2008 年 2012 年 2020 年 EU 露 京都議定書第 1 約束期間 京都議定書第 2 約束期間 (+ カンクン合意 ) パリ協定 加途上国 COP16 カンクン合意における 主 標 取組 3

4 本資料の構成 1. COP21 合意 ( パリ協定 + 決定 ) の振り返り 2. 実施指針交渉の争点 3. COP24 CMA1-3で合意された実施指針 4. 考察 パリ協定の実効性と今後の 通し 4

5 1. COP21 合意 ( パリ協定 +COP 決定 ) の振り返り 詳細は 上野貴弘 (2016) COP21 パリ協定の概要と分析 評価 電 中央研究所報告 Y15017 を参照 5

6 パリ協定の構造 的 (2 条 ) 期 標 緩和 (4 条 )(+ 森林 (5 条 )) 削減の国際移転 (6 条 ) 排出削減 適応 (7 条 ) ロス& ダメージ (8 条 ) 影響への適応及び被害 資 (9 条 ) 技術開発 移転(10 条 ) 能 構築(11 条 ) 途上国 援 透明性枠組み (13 条 ) 国別の実施状況の報告 レビュー グローバルストックテイク (14 条 ) 世界全体の実施状況の評価 実施 遵守促進 (15 条 ) 国別の義務実施の確認 制度的課題の検討 6

7 緩和の 国決定貢献 (NDC) に関連する規定 太字は義務 (shall) (1) 世界全体の取組状況のストックテイク ( グローバルストックテイク ) (2) ストックテイクを踏まえた Nationally Determined Contribution (NDC) の提出 2023 年から 5 年ごとただし 緩和については 2018 年にタラノア対話 国決定貢献 (NDC) の準備 提出 維持 5 年ごとに提出 提出時に関連情報を添付次回提出は 2020 年次期貢献は当期貢献よりも前進先進国は総量削減継続 途上国には経済全体の排出抑制 削減への漸次移 を奨励 (3) 各国貢献の理解促進期間と世界全体での効果分析 ( 温度 標との 較等 ) 提出年の COP の 9 12 か 前に貢献を提出事務局の統合報告書 (4) 貢献達成に向けた国内措置の実施と達成状況の報告 レビュー 貢献達成を狙った国内措置の追求途上国による実施への 援提供 NDC のアカウンティング隔年の進捗報告 専 家審査 多国間検討 7

8 1 期 標 (2 条 1(a) 4 条 1) 緩和に関するその他の規定 温度 標 (2 より 分低く抑える 1.5 に向け努 ;2 条 1(a)) を達成すべく 出来る限り早期に世界全体の排出の増加を め 今世紀後半に温室効果ガスの 為的な排出と吸収のバランスを実現できるようにすべく 排出ピーク後 最善の科学にしたがって 急速削減を う 2 期戦略 (4 条 19 決定パラ35) 期の低 GHG 排出発展戦略を策定 提出 2020 年までに今世紀中頃の戦略を事務局に提出するように招請 太字は義務 (shall) 年に提出するNDC( 決定パラ23&24) 現在のNDCが2025 年までの国は新規のNDCを提出 (2030 年 標を想定 ) 現在のNDCが2030 年までの国はそのNDCを提出または更新 8

9 共通化 差異化と拘束 の有無の使い分け 太字は義務 (shall) 全ての国に共通 分論 ( 先進国と途上国の区別 ) による差異化 分論以外の差異化 緩和 5 年ごとの NDC 提出 NDC 達成を狙った国内措置の追求 先進国は総量削減継続 途上国には経済全体の排出抑制 削減への漸次移 を奨励 NDC の内容を 国決定 ( 差異化 ) 資 先進国は UNFCCC 下での途上国への資 提供の義務を継続 隔年情報提出先進国は気候資 動員を継続リード 先進国は既存 標を 2025 年まで継続 他国に対して 主的な 援提供と隔年情報提出を奨励 2025 年以降の資 標の主語を明 せず 透明性 各国はインベントリーと NDC の進捗追跡に必要な情報を定期提供技術専 家による審査と多国間検討を受ける 技術専 家による審査では 途上国の個別の能 事情に特に注意を払う 先進国は提供した資 技術 キャパビル 援についての情報を提供 能 に照らして必要な場合には途上国に対して柔軟性 援を提供する他国も 援提供の情報を提 グローバルストックテイク グローバルストックテイクの成果は 各国が らの決定で 動と 援を更新 強化する際に 締約国に対して情報を与える 15

10 パリ協定の実施指針の意義 協定の実効性を左右する要素の1つパリ協定とCOP21 決定は 制度の 枠を定めたが 協定を実 に移すためには 詳細な指針 ( 実施指針 ) が必要 パリ協定の実効性の肝は 法的拘束 ではなく 透明性強化による社会的圧 だが 実施指針は透明性強化のための プロセス と 情報 を定めるものであり 協定の実効性を左右する要素の1つただし 京都議定書の実施規則は 標達成の難易度に直接影響するが パリ協定の実施指針は 標達成への影響は弱い COP24+CMA1-3(2018 年 12 ) を期限として交渉 2016 年に早期発効したことを踏まえ 同年のCOP22に交渉期限を2018 年 (COP24+CMA1-3) に設定 18

11 3. COP24 CMA1-3 で合意された パリ協定の実施指針 34

12 本資料における指針内容の整理 法 多数の決定 書の内容を以下の項 に沿って整理 1. 緩和に関する実施指針プロセスの設定 情報の特定 途上国への柔軟性の具体化 削減の国際移転 2. 資 援に関する実施指針プロセスの設計 情報の特定 3. その他の事項適応 対応措置 ロス & ダメージ 実施 遵守の促進 ( 技術と教育 訓練は省略 ) 36

13 3-1. 緩和に関する実施指針 37

14 緩和に関するプロセスの設計 ~ ~ NDC 提出の 5 年サイクル COP21 で決定 NDC 提出 (2030 年 ) グローバルストックテイク NDC 提出 (2035 年 / 2040 年 ) グローバルストックテイク NDC 提出 (2040 年 ) NDC の共通タイムフレームは 2031 年から適 実績報告とレビューの 2 年サイクル ( 途上国が柔軟性を適 しない場合 ) 隔年透明性報告 (BTR) 隔年報告 2022 年実績 隔年報告 2024 年実績 隔年報告 2026 年実績 (2025 年 標の達成報告 ) 隔年報告 2028 年実績 隔年報告 2030 年実績 (2030 年 標の達成報告 ) 技術専 家審査 (TER) 訪問審査 机上審査 ( 訪問審査の場合あり ) 訪問審査 (2025 年 標の場合 ) 机上審査 ( 訪問審査の場合あり ) 訪問審査 促進的多国間検討 (FMCP) 多国間検討 多国間検討 多国間検討 多国間検討 多国間検討 38

15 NDC 提出の 5 年サイクル COP21 において 以下を決定済み 緩和に関するプロセスの設計 2023 年から5 年毎に実施するグローバルストックテイクにおいて 期 標 (2 /1.5 今世紀後半の排出 吸収の均衡 ) の進捗状況を評価これを踏まえて 2025 年 2030 年 2035 年 にNDCを提出 CMA 決定 ( 緩和ガイダンス ) で以下を規定 NDC 提出時に グローバルストックテイクの情報をどのように活 したか NDCが 期 標にどのように貢献するか の説明を提 ( 2 期 以降から義務 ) 実績報告とレビューの2 年サイクル COP21において 以下を決定済み 隔年でNDCの進捗追跡に必要な情報を報告 報告に対して 技術専 家審査 を実施 さらに締約国間でも 多国間検討 を実施 CMA 決定 ( 透明性 MPG) で以下を規定隔年透明性報告を2024 年に開始 ( 同時に既存の報告 評価を置き換え ) 技術専 家審査について 初回報告と 標年の報告には訪問審査 少なくとも10 年に2 回は訪問審査 それ以外は机上審査も可 NDCの適切性は技術専 家審査の対象外 39

16 緩和に関する情報の特定 NDC 提出時に提 する情報 ( 国別の事前情報 ) CMA 決定 ( 緩和ガイダンス ) で NDC 定量化に資するものを含め 多数の項 を列挙 NDCの参照指標の定量情報 ( 基準年および 標年 (as applicable) の定量値 ) 参照指標のデータソースと参照指標を更新する状況に関する情報参照指標 ベースラインの構築に関する説明 ( 重要パラメータ 前提 定義 モデル等 ) NDCが公平かつ野 的であることの説明など 2 期 以降のNDCに適 義務 1 期 のNDC(2030 年 標 or 2025 年 標 ) への適 は strongly encourage 隔年報告時に提 する情報 ( 国別の事後情報 ) CMA 決定 ( 透明性 MPG) で下記情報の提出を規定 1インベントリについて 報告提出年の2 年前まで の実績値 2NDCの進捗追跡について 指標 (indicators; 定性も可 ) の 特定 ( 特定した指標が適切かどうかはレビュー対象外 ) 参照点における情報と最新時点の情報を毎回 較 標年の実績報告の際にNDC 達成可否を 評価 これらを構造化されたサマリー (structured summary) の形式で提出 1 期 のNDCから適 義務だが 部に途上国への柔軟性あり ( 後述 ) アカウンティングのガイダンスは2 期 以降のNDCから適 義務 40

17 途上国が柔軟性を適 する場合の報告 レビュー 隔年報告 2021 年実績 隔年報告 2023 年実績 隔年報告 2025 年実績 (2025 年 標の達成報告 ) 隔年報告 2027 年実績 隔年報告 2029 年実績 隔年報告 2031 年実績 (2030 年 標の達成報告 ) 集中審査 集中審査 集中審査 集中審査 集中審査 集中審査 多国間検討 多国間検討 多国間検討 多国間検討 多国間検討 多国間検討 2030 年の実績報告が 2034 年となり 2030 年 標達成を評価するタイミングが遅れる 2033 年のグローバルストックテイクにも反映されない 43

18 3-2. 資 援に関する実施指針 46

19 資 援に関するプロセスの設計 資 動員の全体 標 年 標 2025 年以降の 標設定 検討開始 年間 1000 億ドルの資 動員 標 ( 年 ) 標設定 (2025 年以前 ) 援ニーズ評価 資 常設委による途上国ニーズの決定 (determination) 途上国の適応 援ニーズの評価 ニーズ決定 CMA の検討 国別適応報告 ( 提出任意 ) 事務局の統合報告 グローバルストックテイク ニーズ決定 CMA の検討 援の情報 資 常設委の気候資 隔年評価 事前情報 (9 条 5) 実績報告 (9 条 7) ( 透明性枠組み ) 隔年評価 隔年提出 集約 統合 WS 閣僚対話 CMA の検討 隔年評価 (2 条 1c 含む ) 隔年提出 集約 統合 WS 閣僚対話 CMA の検討 隔年評価 隔年提出 隔年報告 集約 統合 WS 閣僚対話 CMA の検討 47

20 資 援に関するプロセスの設計 2025 年以降の資 全体 標の設定 2020 年に検討開始 2025 年に先 って決定 2020 年 標は 2009 年に先進国が提 したもの これを 2025 年まで継続 2025 年以降の 標は CMA が設定 資 提供国の範囲は未定 標の設定にあたって 途上国のニーズと優先事項を考慮 その際に 持続可能な開発と貧困削減努 の 脈における気候変動の脅威へのグローバルな対応の強化という 的 ( 資 フローを低排出 気候強靭発展に整合させることを含む ) を検討 グローバルストックテイクにおける全体進捗の評価 年から5 年ごと 協定の 的 (2 条 1(c)( 資 フローを低排出 気候強靭発展に整合させること ) を含む ) の達成に向けた全体進捗を評価 2025 年以降の資 全体 標の設定とは直接的には紐付いていないが 時期が近いため 間接的な影響が予想される 48

21 資 援に関する情報の特定 資 提供国が隔年提 する情報 ( 国別の事前情報 & 事後情報 ) CMA 決定 (9 条 5 情報特定 透明性 MPG) で多数の項 を列挙 事前情報 (9 条 5): 途上国に提供される公的資 源の予測 準 (as available) 資 フローを低排出 気候強靭発展と整合させる努 (=2 条 1(c)) への資 援等 情報の提出は義務だが 上記項 を含めるかどうかは should 事後情報 ( 透明性 MPG): 国間 地域等のチャネルと多国間のチャネルのそれぞれについて 年 額 受領国 ステータス 財源 形態等 全ての項 を表形式で報告することが義務 ( ただし 額について grant equivalent value を提 するかは任意 ) 途上国の 援ニーズの評価 ( 途上国全体の事前情報 ) CMA 決定 ( 適応 ) とCOP 決定 ( 資 常設委員会報告 ) でニーズ評価を規定 資 常設委員会による途上国ニーズ決定 (determination) の報告書 (4 年ごと ) グローバルストックテイク向け統合報告書に途上国の適応 援ニーズを含める 2 条 1(c) に関連する情報 資 提供国の事前情報 (9 条 5) に関連項 あり 資 常設委員会が 4 年ごとに 2 条 1(c) に関する情報を整理 これらの情報をグローバルストックテイクで利 49

22 合意全体のバランス パリ協定という国際条約の下での指針であり 協定を書き換えるものにはなりえない しかし その制約下でも 指針がとりうる設計には きな幅 今回の着地点が幅のどこに位置するか? 各国の主張と合意内容の対応をみると 多くの国の主張をバランスよく反映している 先進国の主張通り 緩和に関するルール共通化を維持 透明性における途上国への柔軟性にも 定の め 各途上国グループの際 った主張にも概ね対応 ただし 資 のプロセスは実施指針を通じて新たに浮かび上がったもの 2015 年時点より途上国側の主張に寄った 59

23 2015 年のバランスと 2018 年のバランスの 較 2015 年時点 (COP21) のバランス 1 パリ協定 &1/CP.21 2 各国の NDC 3 先進国の資 約束 ( 緑の気候基 (GCF) への拠出を含む ) の 3 点セット 2017 年 6 1 のトランプ 統領のパリ協定脱退意向表明協定からの脱退意向だけではなく 緑の気候基 (GCF) への拠出停 も宣 半の途上国は ( 名指しこそしないものの ) バランス が崩れたと認識 実施指針交渉において対称性の主張台頭 2018 年 (COP24) 時点のバランス 2018 年 10 の GCF 理事会において 増資プロセスを開始し 2019 年 10 までに増資プロセス完了を 指すことを決定 国の拠出停 の悪影響を多少緩和も 資 のプロセスについては途上国の主張に寄った内容に 60

24 4. 考察 - パリ協定の実効性と今後の 通し 62

25 4-1. パリ協定の実効性 63

26 協定の実効性を える社会的圧 とその類型 パリ協定の実効性を めるのは 法的拘束 ではなく 国家に作 する社会的圧 社会的圧 を左右する要因には 3 つの類型 (1) パリ協定 COP21 決定による要因 (2) 協定実施指針による要因 (3) 合意の外側にある要因 64

27 (1) パリ協定 COP21 決定による要因 1NDC 同時提出による関 強化 NDC 策定前にグローバルストックテイクを実施し 提出時期を 5 年毎に世界全体で揃えることで国際的な関 を める ( 提出時期 : 2020 年の COP の 1 3 か 前まで 2025 年の COP の 1 3 か 前まで ) 特に提出時期を短期間 ( 実質 3 か ) に絞った点が重要で 主要国の 標とエネルギー政策が 5 年毎に国際的な関 事になる仕組みが埋め込まれた 2NDC の全体効果の分析各国が提出した NDC を積み上げた結果が 期 標 (2 /1.5 ) と整合するかどうかを 条約事務局が分析する ただし 世界全体での分析であり 国別には評価されない そのため 各国にかかる社会的圧 は弱い 65

28 (2) 協定実施指針による要因 1NDC と 期 標の関係についての説明義務 NDC 提出時に NDC による 期 標への貢献 の説明提 を義務付け ただし 適 対象は 2 期 以降の NDC であり 1 期 の NDC については strongly encourage に留まる ( 全ての国への義務化は 2025 年 ) 2015 年に 2030 年 標を提出した国は 2030 年 標が 1 期 の NDC であり 2020 年に 2030 年 標を再提出または更新 2025 年に 2 期 の NDC 提出 2015 年に 2025 年 標を提出した国は 2025 年 標が 1 期 の NDC であり 2020 年に 2 期 の NDC として 2030 年 標を提出 2NDC 実施状況の透明性強化と途上国への柔軟性による限界 NDC の進捗を追跡する仕組み ( 報告 & 審査 ) を具体化し 透明性強化 ただし 途上国が柔軟性を適 する場合 2030 年 標達成の評価時期が 2034 年となり 2033 年のグローバルストックテイクに反映されず 途上国が受ける社会的圧 が弱まるおそれ 66

29 (3) 合意の外側にある要因 1 気候変動を取り巻く世界情勢気候変動を取り巻く主要国の政治情勢が 5 年毎の NDC 提出時期にどうなっているかは その時点の社会的圧 を きく左右 ( 前回提出時 (2015 年 ) は 国のオバマ政権がレガシーをかけていた ) 2 アピール合戦の場としての COP 近年 COP が各国の取組みや 国家主体の取組みをアピールする場に変容 2019 年以降は交渉テーマが 幅に減少するため この傾向にさらに拍 ただし 交渉要素が薄い COP に どれほどの関 が集まるかは未知数 3NGO 等による NDC の評価協定の中には NDC の適切性を評価する仕組みは存在しないが NGO 等が協定の外側で NDC の評価を実施 公表し 国家への社会的圧 を補完 67

30 パリ協定の実効性の事前評価 社会的圧 を み出す仕組み 要因は多岐にわたるがそれぞれに限界がある 期 標 (1.5 /2 等 ) の達成は保証されないが 何もない場合と 較すれば 温暖化は抑制されるだろう 社会的な圧 に対する反応度は 国によって異なる パリ協定の仕組みの下では この違いが各国の対応を分ける 反応度が い国に負担がかかりやすい構造 環境と経済の好循環を実現できるようになれば アピール合戦を越えて ベストプラクティスの普及促進に寄与しうる 好循環の実現はパリ協定が作るものではなく 各国レベルで実現していくもの 68

31 4-2. 今後の 通し 69

32 当 のスケジュール (2019 年 2025 年 ) COP の 1 3 か 前まで NDC 提出 (2030 年 ) 12 まで 第 1 回隔年報告 COP の 1 3 か 前まで NDC 提出 (2035 年 / 2040 年 ) 6 G20 阪 2050 年 期戦略提出 全体資 標の検討開始 援関係の諸検討 グローバルストックテイク 全体資 標の設定 9 国連事務総 サミット 12? 1? COP25 IPCC 第 6 次評価報告書 11 国脱退通告? 11 国 統領選挙 国の協定復帰 残留は 統領選挙の結果次第? 11 国 統領選挙 70

33 12020 年の NDC 提出を取り巻く状況 前回提出時 (2015 年 ) と べると政治情勢は きく変化 2015 年 : オバマ政権が気候変動問題にレガシーをかけていた 2020 年 : トランプ政権が協定脱退を正式通告している可能性 強国の中に協定と距離をとる国も 独 仏の指導 低下 中国も排出量が再増加? 社会的な圧 を働かせる機会は存在国連事務総 サミット (2019 年 9 ) COP24 決定でこの場での野 強化提 を呼びかけ補助機関における IPCC1.5 特別報告書の検討 (2019 年 6 ) NDC と 期 標の関係についての説明情報の提出 ( 1 期 の場合 任意 ) High Ambition Coalition の形成 ( NDC 強化を呼びかける有志国の連合体 ) 国 統領選挙の影響は未知数提出時期は 2020 年 1 3 まで 統領選挙は同年 11 3 カリフォルニア州は 2020 年の 統領選挙予備選の 程を 6 から 3 に前倒し トランプ政権が協定脱退を正式通告した場合 気候変動が争点の 1 つになり この時期までに 主党の各候補が オバマ前政権の 期戦略と整合的な 2030 年 標 ( たとえば 2005 年 40% 減 ) を掲げている可能性も 71

34 パリ協定と距離をとる強国 脱退意向または脱退可能性を した国未批准国 (2019 年 1 7 時点 ) mapchart( を いて作成 72

35 中国の CO2 排出量の再増加 出典 :Global Carbon Project (2018), Global Carbon Budget

36 オバマ政権による 2050 年 期戦略 (2016 年 11 発表 ) 2030 年時点の 2005 年 削減率は約 40% 弱 出典 : United States Mid-Century Strategy for Deep Decarbonization 75

37 22025 年の NDC 提出を取り巻く状況 全ての国に NDC と 期 標の関係についての説明義務 NDC の共通のタイムフレームについて交渉継続中 (2035 年 標とするか 2040 年 標とするか その両 とするか ) 2040 年の場合 2050 年まで残り 10 年 期 標との整合をどう説明するか IPCC 第 6 次評価報告書 (2021 年 2022 年に順次公表 ) WGI(2021 年 4 ) WGII(2021 年 10 ) WGIII(2021 年 7 ) 統合報告書 (2022 年 4 ) 気候感度等の評価がどうなるか? 国と中国 国 :2021 年 2024 年の状況 ( 協定残留 復帰を含む ) は 2020 年の 統領選挙の結果次第 NDC 提出期限が 2024 年の 統領選挙 2025 年の新政権発 の直後 ( 統領選挙の 4 年サイクルと NDC 提出の 5 年サイクルが交わる ) 中国 :2030 年 CO2 ピーク後の 標は総量削減 標になるのか? イノベーションの進展 温暖化影響の拡 76

38 条約事務局による NDC 全体効果の分析 77

39 3 資 全体 標を取り巻く状況 2025 年に先 って設定 (2024 年?) 検討期間が い 途上国の 援ニーズ 及び 2 条 1(c)( 資 フローの低排出整合 ) を時間をかけて検討 年のグローバルストックテイクでも検討 資 提供国の範囲をどうするか 年 標における資 提供国は 先進国全体 2026 年以降の 標については COP21 決定で明 されず 資 提供国の範囲を拡 することは可能か? ( 先進国 +α または 先進国の定義の拡 ) 資 フローの低排出整合をどのように関連させるか資 常設委員会 (SCF) が2022 年に資 フローを検討官 国内外を問わず さまざまな資 をグリーン 中 ブラウンに 分けし ブラウン 中 からグリーンへの転換を促す 向になる可能性 その場合 グリーン ブラウン の定義が重要 cf) EUのサステナブルファイナンス法制化におけるタクソノミー等この検討と資 全体 標をどのように関連付けるのかは現時点では不明 79

40 資 常設委員会による資 フローの検討 (2018 年 ) 化 燃料投資 再エネ投資 グリーン 気候関連の債券発 然災害による損失 (2017 年 ) 化 燃料補助 (2015 年 ) エネルギー投資ニーズ (2018 年 ) 再エネ補助 (2015 年 ) 気候資 フロー 出典 : Standing Committee on Finance (2018), 2018 Biennial Assessment and Overview of Climate Finance Flows technical report 80

41 IEEJ:2019 年 1 月掲載 禁無断転載 資 常設委員会による資 フローの検討 (2018 年 ) AUM における低炭素投資 2050 年に座礁化する可能性のある資産 全 AUM グリーンボンド 気候関連債権の残 (2017 年 ) 全世界の債権残 (2017 年 ) 2070 年にリスクに晒される可能性のある不動産 (AUM:Assets under management) 出典 : Standing Committee on Finance (2018), 2018 Biennial Assessment and Overview of Climate Finance Flows technical report 81 お問い合わせ : report@tky.ieej.or

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して パリ協定の概要 ( 仮訳 ) 協定の目的等 ( 第 2 条及び第 3 条 ) 主に以下の内容を規定 この協定は 世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2 より十分低く保つとともに 1.5 に抑える努力を追求すること 適応能力を向上させること 資金の流れを低排出で気候に強靱な発展に向けた道筋に適合させること等によって 気候変動の脅威への世界的な対応を強化することを目的とする この協定は 衡平及び各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有しているが差異のある責任及び各国の能力の原則を反映するよう実施する

More information

COP21合意と今後の課題

COP21合意と今後の課題 COP 21 合意と今後の課題 COP 21 でパリ協定採択 環境委員会調査室安部慶三 1. はじめに 2015 年 11 月 30 日からフランス パリで開催されていた国連気候変動枠組条約 (UN FCCC) 第 21 回締約国会議 (COP 21) 1 は 2 週間の厳しい交渉の末 12 月 12 日夜 ( 日本時間 12 月 13 日未明 ) 京都議定書に代わる 2020 年以降の温室効果ガス

More information

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx 機密性 情報 COP21 における 地セクターの議論の概要 2016 年 1 20 IGES/GISPRI 共催 COP21 報告シンポジウム於全社協 灘尾ホール東京 林野庁森林利 課森林保全推進官塚 直 1 本 の概要 地セクターとは COP21 における 地セクターの主な論点 今後の課題 2 地利 と気候変動 -IPCC 第 5 次評価報告書から 19 世紀までは 地利 からの排出がほとんど 現在では化

More information

フォレストカーボンセミナー_石内資料

フォレストカーボンセミナー_石内資料 気候変動枠組条約第 23 回締約国会合 (COP23) における森林等吸収源 (LULUCF) の議論 2017 年 12 月 15 日 ( 金 ) 文京シビックセンター フォレストカーボンセミナー :COP23 等報告会 林野庁森林利用課石内修 1 本日の概要 1.COP23 のねらい 2.COP23 の概要 ( 全般 ) 3. 森林等吸収源に関連する議論について 2 1.COP23 のねらい 3

More information

Microsoft Word SB48andAPA1-5.docx

Microsoft Word SB48andAPA1-5.docx 国連気候変動ボン会議 (2018 年 4 5 ) APA1-5 SB48 での議論について 2018 年 4 20 WWF ジャパン 岸尚之 1. ルールブック ( 実施指針 ) 2015 年のパリ協定採択 2016 年の発効をうけ 現在 国連気候変動会議は パリ協定の本格運 を開始するための準備作業を っている 具体的には パリ協定本体やそれに付随した COP21 決定では決めきれていなかった細則について定めるという作業である

More information

スライド 1

スライド 1 Choice! 地球温暖化にあなたはどう向き合うのか? COP21 最新成果報告 2016 年 1 月 12 日 ( 火 ) COP21パリ会議にて (2015 年 12 月 ) WWFジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 1 21 世紀末の気温変化は? このままでは 2100 年には 4 度程度上昇の予測 過去 130 年に 0.85 度上昇した 気温上昇を 2 度未満に抑える道もある

More information

第1部 地球温暖化は深刻な人権問題である 図1 1 異常気象マップ 大型ハリケーン ミッチ に破壊された民家 ホンジュラス 全国地球温暖化 防止活動推進センターホームページより http : //www jccca org ューニックリーが世界の主要な自然災害による人的被害と経済損失額を発表している が それによると 2 0 0 8年の1年間で自然災害 地震も含む により亡くなった人の 20 第2部

More information

スライド 1

スライド 1 COP22 マラケシュ会議報告会世界経済を脱炭素化へ導く パリ協定 発効! 日本も締結! 2016 年 12 月 6 日 ( 火 ) WWF ジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 COP22 マラケシュ会議にて (2016 年 11 月 ) COP22 マラケシュ会議 (2016 年 11 月 ) 乾燥した大地に張られたテントの会場 パリ協定は 2016 年 11 月 4 日に発効!

More information

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set) P11013 民間主導による低炭素技術普及促進事業 基本計画 国際部 省エネルギー部 1. 事業の目的 目標 内容 (1) 事業の目的 1 政策的な重要性我が国は 2015 年 12 月に採択されたパリ協定を踏まえ 地球温暖化対策計画 (2016 年 5 月閣議決定 ) において 中期目標として 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) 事務局に提出した 日本の約束草案 に基づき 2030 年度において

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション タラノア対話 勉強会 2018 年 6 月 14 日 環境省 1 タラノア対話 : ボン会合の成果と展望 2018 年 6 月 14 日 環境省 タラノア対話とは 1 COP21 決定 1(2015) パラグラフ 20 2018 年に 促進的な対話 (facilitative dialogue) を実施する 1 パリ協定 4 条 1 項の長期目標 ( 可能な限り早期の排出ピークアウト 今世紀後半の排出と吸収のバランスに向けて急激に削減

More information

Monitoring National Greenhouse Gases

Monitoring National Greenhouse Gases Task Force on National Greenhouse Gas Inventories 温室効果ガスインベントリー : パリ協定の下の温暖化対策の 進捗評価への関連性 エドワルド カルボ ブエンディア (IPCC インベントリータスクフォース共同議長 ) 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) 公開シンポジウム 神戸 2016 年 1 月 28 日 内容 温室効果ガスインベントリ その重要性

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

ン ノートとしてまとめる予定に くりのスケジュールに合意するこ させ パリ協定が発効するという なっています 今回のAPAセッ とでした 流れが想定されていました とこ ションで決定文書案としてCOPに もともとパリ協定は2020年か ろがパリ協定が記録的短期間で発 送られたのは 議題番号8 b で

ン ノートとしてまとめる予定に くりのスケジュールに合意するこ させ パリ協定が発効するという なっています 今回のAPAセッ とでした 流れが想定されていました とこ ションで決定文書案としてCOPに もともとパリ協定は2020年か ろがパリ協定が記録的短期間で発 送られたのは 議題番号8 b で 特集 歩み始めたパリ協定 早川光俊 (CASA 専務理事 ) 土田道代 (CASAスタッフ) 11 月 7 日から モロッコのマラケシュで開催された気候変動枠組条約第 22 回締約国会議 (COP22) は 11 月 15 日にパリ協定の第 1 回締約国会合 (CMA1) を開催し パリ協定の運用ルールを2018 年までに合意することを決めました 歴史的なパリ協定が 合意からわずか1 年足らずで発効し

More information

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx Institute for Global Environmental Strategies Towards sustainable development - policy oriented, practical and strategic research on global environmental issues COP18/CMP18 会議報告 REDD+ について ( 実施者の立場から )

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会 COP18 に向けて : よくある質問 Q1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? Q2. 交渉を進めるため, 日本はどのような貢献をしていくつもりですか? Q2-1. 二国間オフセット クレジット制度 とはどのようなものですか? Q2-2. 東アジア低炭素成長パートナーシップ構想 とはどのようなものですか? Q2-3. 日本は気候変動分野でどのような途上国支援を進めているのですか?

More information

フォレストカーボンセミナー2019発表資料(中野)

フォレストカーボンセミナー2019発表資料(中野) 2019 年フォレストカーボンセミナー (JIFPRO) REDD+ 最新動向 COP24 と緑の気候基金 (GCF) 林野庁計画課国際森林減少対策調整官中野彰子 2019 年 1 月 18 日 0 目次 COP24 における REDD+ 関連事項 緑の気候基金 (GCF) での議論の動向 1 COP24 における REDD+ 関連事項 2 気候変動条約と REDD+ の系譜 1992 地球サミット

More information

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese 発展途上国における CO 2 回収貯留への資金供与 2012 年 3 月 The executive summary of FUNDING CARBON CAPTURE AND STORAGE IN DEVELOPING COUNTRIES has been translated from English into Japanese for convenience. The Global CCS Institute

More information

スライド 1

スライド 1 2015 年パリ合意実現に向けた交渉 ~ ボン会議 SB42 & ADP2.9 交渉 ~ 2015 年 7 月 2 日 ( 木 ) WWF ジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 SB42 ADP2.9(2015 年 6 月 ) ボン会議終了時に CAN ジャパンメンバーと 1 ボンの新会議場 : 自然採光と太陽光発電の環境配慮! 2 気候変動に関する国際条約の歩み 1992 1997

More information

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

国連の気候変動に関するこれまでの交渉について 第 6 回スクール パリ協定 2017 国連の気候変動に関するこれまでの交渉について 1 2017 年 10 月 26 日 ( 木 ) WWF ジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 COP22 マラケシュ会議にて (2016 年 11 月 ) 21 世紀末の気温変化は? このままでは 2100 年には 4 度程度上昇の予測 過去 130 年に 0.85 度上昇した 気温上昇を 2

More information

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx パリ協定 日本における温暖化対策と 私たちの暮らし 公益財団法人地球環境戦略研究機関 (IGES) 北九州アーバンセンター所長鹿毛浩之 本日の内容 地球環境戦略研究機関 (IGES) の活動 気候変動の科学とパリ協定 日本の温暖化対策と私たちの暮らし 2 ( 公財 ) 地球環境戦略研究機関 (IGES) とは 1998 年設立 本部 : 神奈川県葉山町 活動 国際的な環境戦略研究の実施 アジア太平洋地域の持続可能な開発の実現にフォーカスした研究活動

More information

第2回ADPを前に これまでの温暖化の国際交渉について

第2回ADPを前に これまでの温暖化の国際交渉について 第 2 回 ADP を前に これまでの温暖化の国際交渉について 2013 年 4 月 23 日 ( 火 ) WWFジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 これまでの交渉 1992 年国連気候変動枠組条約採択初めての温暖化防止条約 しかし行動は自主的 1997 年京都議定書採択初めての法的拘束力のある削減目標を持った条約 米が離脱 しかしボン合意 2005 年京都議定書発効モントリオール会議第

More information

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx 各国及びの日本の長期戦略の策定状況 村堅太郎 IGES 関 研究センター副所 気候変動とエネルギー エリアリーダー 国別目標 (nationally determined contributions) 163 の国別 標 (2017 年 1 25 時点 ) が提出済み 主な国 地域の国別 標 国 地域 国別 標の中 中国 CO2 排出量を2030 年前後にピーク ( 頭打ち ) このピークを前倒しできるよう最

More information

Microsoft PowerPoint - NIES

Microsoft PowerPoint - NIES 増井利彦 ( 国立環境研究所 ) 資料 地球温暖化シンポジウム COP15 に向けた日本の戦略を考える パネル討論中期目標選択肢の評価と日本の戦略 長期目標 ( 参考 )IPCC 第 4 次評価報告書のシナリオ区分 出典 :IPCC 第 4 次評価報告書統合報告書政策決定者向け要約 温室効果ガスの濃度と気温上昇との関係を示す気候感度は,2 ~4.5 の幅をとる可能性が高いとされているが, 本表においては

More information

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1 JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) ( 事業評価の目的 ) 1. JICA は 主に 1PDCA(Plan; 事前 Do; 実施 Check; 事後 Action; フィードバック ) サイクルを通じた事業のさらなる改善 及び 2 日本国民及び相手国を含むその他ステークホルダーへの説明責任

More information

<4D F736F F F696E74202D F815B834E F8FE396EC5F8D918DDB8BA697CD82CC89C2945C90AB5F F

<4D F736F F F696E74202D F815B834E F8FE396EC5F8D918DDB8BA697CD82CC89C2945C90AB5F F 国際協力の可能性 電力中央研究所社会経済研究所 主任研究員上野貴弘 CIGS ワークショップ 2012 年 7 月 24 日 1 本プレゼンテーションの背景 目的 構成 背景 : ビジョン / シナリオを実現するには 国際交渉を通じた多国間の合意 と 新興国における技術導入 が不可欠 目的 : これらについて 発表者の最近の研究成果をご紹介し 皆様の議論に貢献すること 構成 : (1) 国際交渉の動向分析

More information

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し 民生部門対策のための グリーン IT 普及支援の枠組み 富士通総研経済研究所主任研究員生田孝史 ikuta.takafumi@jp.fujitsu.com 問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感 第 6 回スクール パリ協定 2018 IPCC 1.5 度特別報告書 の背景 2018 年 9 月 19 日 ( 水 ) WWF ジャパン小西雅子 1 21 世紀末の気温変化は? RCP8.5 シナリオ 2.6~4.8 度の上昇 出典 :IPCC AR5 WG1 SPM 気象庁確定訳 2 現実の排出量は RCP8.5 に沿っているこのままでは 4 度上昇? 3 温暖化の主な影響 ( アジアの場合

More information

なぜ日本はODAを行うのか

なぜ日本はODAを行うのか 国連気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 (COP21) の成果と今後の展望 2016 年 1 月 21 日外務省国際協力局気候変動課長中野潤也 2020 年以降の国際枠組みに向けた国際交渉 京都議定書採択時と比べ 世界のエネルギー起源 CO2 排出量における途上国のシェアが急速に拡大 2010 年時点において 京都議定書第一約束期間参加国の CO2 排出量のシェアは約 25% 第二約束期間参加国のシェアは約

More information

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63> プレスリリース 平成 23 年 8 月 11 日 ( 独 ) 農業環境技術研究所 ( 独 ) 農業 食品産業技術総合研究機構 ( 独 ) 国際農林水産業研究センター ( 独 ) 森林総合研究所 ( 独 ) 水産総合研究センター Web サイト 地球温暖化と農林水産業 の運用開始 http://gpro.dc.affrc.go.jp/ ポイント 地球温暖化と農林水産業の関わりに関する研究成果や関連情報を広く提供するポータルサイトの運用を8

More information

国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) とパリ協定の関係について 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) (1992 年採択 1994 年発効 日本は 1993 年に締結 ) 全国連加盟国 (197ヶ国 地域) が締結 参加 大気中の温室効果ガス濃度の安定化が究極の目的 全締約国の義務 温室効果ガス

国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) とパリ協定の関係について 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) (1992 年採択 1994 年発効 日本は 1993 年に締結 ) 全国連加盟国 (197ヶ国 地域) が締結 参加 大気中の温室効果ガス濃度の安定化が究極の目的 全締約国の義務 温室効果ガス 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) とパリ協定の関係について 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) (1992 年採択 1994 年発効 日本は 1993 年に締結 ) 全国連加盟国 (197ヶ国 地域) が締結 参加 大気中の温室効果ガス濃度の安定化が究極の目的 全締約国の義務 温室効果ガス削減計画の策定 実施 排出量の実績公表 先進国の追加義務 途上国への資金供与や技術移転の推進など CBDRRC(Common

More information

スライド 1

スライド 1 第 2 回スクール パリ協定 2017 国連の気候変動に関するこれまでの交渉について 1 2017 年 4 月 28 日 ( 金 ) WWF ジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 COP22 マラケシュ会議にて (2016 年 11 月 ) 21 世紀末の気温変化は? このままでは 2100 年には 4 度程度上昇の予測 過去 130 年に 0.85 度上昇した 気温上昇を 2

More information

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2 UNDP Empowered lives. Resilient nations. UNDP UNDP 1 Rodrigo Domingues UNDP 2013 5 2008 Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2 1 UNDP 2005 UNDP UNDP 50 2 168 177 UNDP 3 UNDP 2000 2012 90 1

More information

二国間クレジット制度について

二国間クレジット制度について 二国間クレジット制度 について 気候変動でお金はどう動く? COP16 の結果を受けて ~ 2011 年 2 月 25 日 ( 金 ) WWF ジャパン気候変動プロジェクトリーダー小西雅子 本日のポイント 1. 二国間クレジット制度 ( 二国間オフセットメカニズムとも言う ) とは? 2. 3 省庁異なる思惑で混沌としている二国間の現状 3. 国際的に認められるための注意点 4. 今後の行方 経済産業省地球環境小委員会政策手法ワーキンググループ平成

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会 国際的な資金洗浄 テロ資金供与対策の遵守の改善 : 継続プロセス 2017 年 11 月 3 日 ( 於 : ブエノスアイレス ) ( 仮訳 ) FATFは 資金洗浄 テロ資金供与対策の基準の遵守に関する継続的な検証の一環として 今日までに 資金洗浄 テロ資金供与対策に戦略上の欠陥を有し かつそれらに対処するためのアクションプランをFATFとともに策定した国 地域として 以下を特定する これらの国

More information

Microsoft PowerPoint - 1_MOFA_rev_【再セット】160120外務省中野講演資料(COP21報告) .pptx

Microsoft PowerPoint - 1_MOFA_rev_【再セット】160120外務省中野講演資料(COP21報告) .pptx COP21の 概 要 について 2016 年 1 月 20 日 外 務 省 国 際 協 力 局 気 候 変 動 課 長 中 野 潤 也 2020 年 以 降 の 国 際 枠 組 みに 向 けた 国 際 交 渉 京 都 議 定 書 採 択 時 と 比 べ 世 界 のエネルギー 起 源 CO2 排 出 量 における 途 上 国 のシェ アが 急 速 に 拡 大 2010 年 時 点 において 京 都 議

More information

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一 気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一 IPCC ( 気候変動に関する政府間パネル Intergovernmental Panel on Climate Change) 1 IPCCは 気候変動 ( 地球温暖化の防止 ) の分野で 世界の気象についての国連の専門機関である世界気象機関

More information

参考資料3(第1回検討会資料3)

参考資料3(第1回検討会資料3) 参考資料 3 平成 28 年度環境配慮契約法基本方針等の検討方針等 ( 案 ) - 平成 28 年度第 1 回環境配慮契約法基本方針検討会掲出資料 1. 基本方針等の見直しの考え方 (1) 本年度の見直しに当たっての考え方環境配慮契約法に基づく基本方針については 必要に応じた見直しを実施することとされており 以下に掲げたいずれかの項目を満たす製品 サービスが契約の対象となる場合に見直しを検討することを基本的な考え方としている

More information

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39.

20.0 10.0 0.0 20.7 図 表 2-1 所 得 階 層 別 国 ごとの 将 来 人 口 の 推 移 ( 億 人 ) 開 発 途 上 国 中 間 国 先 進 国 100.0 90.0 9.4 9.5 80.0 9.6 70.0 9.5 9.3 60.0 42.8 9.0 41.5 39. 2. 前 提 条 件 2-1. 人 口 経 済 シナリオ 今 回 のベースライン 予 測 においては 今 後 の 気 候 変 動 の 影 響 を 踏 まえた 世 界 食 料 需 給 予 測 を 行 うことが 目 的 となっている そのため 気 候 変 動 に 関 する 政 府 間 パネル(IPCC 4 )で 提 示 されている 人 口 経 済 成 長 のシナリオと 気 候 変 動 の 影 響 を 一

More information

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感 IPCC 1.5 度特別報告書 COP24 に向けて 2018 年 11 月 2 日 ( 金 ) WWF ジャパン小西雅子 韓国仁川第 48 回 IPCC 総会にて 2018 年 10 月 1 現実の排出量は RCP8.5 に沿っているこのままでは 4 度上昇? 2 21 世紀末の気温変化は? (IPCC 第 5 次評価報告書 ) このままでは 4 度程度上昇の予測 気温上昇を 2 度未満に抑える道もある

More information

CASALetter97v16w.indd

CASALetter97v16w.indd 報告 COP23 から COP24 へ ~ パリ協定ルールブックづくり 交渉の土台固め ~ 2017 年 11 月 6 日 ( 月 ) に開幕した国連気候変動枠組条約第 23 回締約国会議 (COP23) は 18 日 ( 土 ) 未明に COP 決定を採択して閉幕しました COP23の議長を務めたのは小島しょ国のフィジーですが 会議はフィジーではなくドイツ ボンで開催されました 小島しょ国からCOP

More information

@ワールドトレンド4月号.indb

@ワールドトレンド4月号.indb アジ研ワールド トレンド No.246(2016. 4) 8 二〇〇九年一月二〇日に就任したオバマ大統領は 選挙戦で二〇〇八年の金融危機後の経済対策として環境投資による雇用促進を公約し 一期目から気候変動対策を強力に推進しようとした 国内では上下両院で過半数となった議会民主党と連携して 全国大の排出量取引制度を導入する新規立法を目指した また同年一二月に開催された気候変動枠組条約第一五回締約国会議(COP15

More information

IPCC第48回総会に際しての勉強会資料

IPCC第48回総会に際しての勉強会資料 2018 年 11 月 2 日 大井通博 1.5 特別報告書の受け止め ( 私見 ) パリ協定の目標 (2 より十分下方に抑える 1.5 までに抑える努力も追求 ) は不変 まずは 2 目標を確実に その上で 1.5 も視野に入れることが必要 しかし XX に抑えれば大丈夫 とは言えない 排出削減とともに適応の努力で最大限のリスク回避を 脱炭素 の方向性は必須 急速に社会的 経済的 技術的な移行 (Transition)

More information

京都メカニズムの仕組み

京都メカニズムの仕組み 資料 3-2 京都メカニズムの仕組み 1. 京都メカニズムの概要 2. 京都議定書の遵守の仕組み 3. 国内 ( 域内 ) 排出量取引制度の例 4. 海外の国内排出量取引制度と京都メカニズムのリンク 1. 京都メカニズムの概要 京都メカニズムとは 京都メカニズムの対象となるクレジット等 標以上の1-1 京都メカニズムとは 共同実施 (JI) ( 京都議定書 6 条 ) 先進国同士が共同で事業を実施し

More information

COP15 日本政府の交渉とこれからの課題

COP15 日本政府の交渉とこれからの課題 COP15 日本政府の交渉とこれからの課題 2010 1 21 浅岡美恵気候ネットワーク代表 弁護士 気候ネットワーク http://www.kikonet.org/ 1 COP15 2 目標を共有し 低炭素経済への移行その途上 第 1 歩を踏み出した京都議定書 (COP3 1997 年 ) 先進国全体で 5.2% 削減 法的拘束力ある国別数値目標 京都メカニズム 報告 遵守制度など京都議定書の基本骨格は今後も必要な柱

More information

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感 IPCC 1.5 度特別報告書 COP24 に向けて 2018 年 11 月 20 日 ( 火 ) WWF ジャパン小西雅子 韓国仁川第 48 回 IPCC 総会にて 2018 年 10 月 1 現実の排出量は RCP8.5 に沿っているこのままでは 4 度上昇? 2 21 世紀末の気温変化は? (IPCC 第 5 次評価報告書 ) このままでは 4 度程度上昇の予測 気温上昇を 2 度未満に抑える道もある

More information

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63>

<4D F736F F D F967B95D281698DC58F4988C4816A B815B834F838C815B816989E6919C8F6B8FAC94C5816A2E646F63> 第 1 章計画の意義 1 地球温暖化現象とその影響 (1) 地球温暖化現象とは地球温暖化現象とは 二酸化炭素 (CO 2 ) などの温室効果ガスが大気中に排出されることにより 大気中の温室効果ガス濃度が上昇し 地球の気温が上昇する現象のことです 2007 年にIPCC( 気候変動に関する政府間パネル ) が発表した第 4 次評価報告書では 地球の平均気温は過去 100 年で0.74 上昇しており 20

More information

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅

(CANACINTRA) 等と連携を図りつつ設置する案を有しており 国家中小企業コンサルタント養成 認定制度を具現化するためにいかにして事業を進めていくかが課題となっている (2) 相手国政府国家政策上の位置づけカルデロン大統領は 近代的かつ競争力のある経済の強化及び雇用の創出 を 治安 貧困撲滅 事業事前評価表 ( 開発調査 ) 作成日 : 平成 20 年 4 月 14 日担当課 : 産業開発部中小企業課 1. 案件名メキシコ中小企業人材養成計画開発調査 2. 協力概要 (1) 事業の目的中小企業コンサルタントの認定制度及び養成制度の見直し 試行的な実施を通じ 総合的な中小企業コンサルタント養成計画の策定 提言を行う (2) 調査期間 平成 20 年 7 月 ~ 平成 21 年 7 月 (3)

More information

Japan Beverage Report 2017

Japan Beverage Report 2017 Japan Beverage Report 2017 J a p a n B e v e r a g e R e p o r t 2 0 1 7 C O N T E N T S ジャパンビバレッジグループの概要 ジャパンビバレッジホールディングスの事業概要 社 名 株式会社ジャパンビバレッジホールディングス 本 社 東京都新宿区西新宿一丁目24番1号 エステック情報ビル 創 業 1958 年 7月

More information

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ 規制の事前評価書 1. 政策の名称 ETF( 上場投資信託 ) の多様化 2. 担当部局金融庁総務企画局市場課 3. 評価実施時期平成 20 年 5 月 9 日 4. 規制の目的 内容及び必要性 (1) 現状及び問題点 規制の新設又は改廃の目的及び必要性 1 現状 ETF( 上場投資信託 ) は 投資家にとって 低コストにて 簡便かつ効果的な分散投資が可能となり また 取引所市場において 市場価格によるタイムリーな取引が機動的に行える等のメリットがある商品であるが

More information

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料 テキストの構造 1. 適用範囲 2. 引用規格 3. 用語及び定義 4. 規格要求事項 要求事項 網掛け部分です 罫線を引いている部分は Shall 事項 (~ すること ) 部分です 解 ISO9001:2015FDIS 規格要求事項 Shall 事項は S001~S126 まで計 126 個あります 説 網掛け部分の規格要求事項を講師がわかりやすく解説したものです

More information

Microsoft PowerPoint - 2_koakutsu_final_rev.pptx

Microsoft PowerPoint - 2_koakutsu_final_rev.pptx Institute for Global Environmental Strategies Towards sustainable development - policy oriented, practical and strategic research on global environmental issues 2020 年までの緩和政策と市場メカニズムの交渉 地球環境戦略研究機関 (IGES)

More information

<4D F736F F F696E74202D D8D7495BD90AB5F8DC58F F78F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D D8D7495BD90AB5F8DC58F F78F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D> 参考資料 1 衡平性に関する検討資料 ( 独 ) 国立環境研究所亀山康子 肱岡靖明東京工業大学蟹江憲史京都大学西本裕美 1 国際交渉における排出量目標差異化の考え方 削減量を決定する考え方には限界削減費用以外にいくつか主要な指標がある 国際交渉に向けてどんな事態にも対応できるように幅広な用意が必要 国際約束となる国の削減目標は, 国内削減分 + 国外からのクレジット購入であるにもかかわらず, 国内削減分だけ議論していては限界がある

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) の第 3 作業部会 (WG3) は 気候変動緩和 ( 排出抑制 ) に関する第 5 次評価報告書 (AR5) 1) を2014 年 4 月に承認し公表した 秋元は WG3 AR5の第 6 章長期排出経路の評価 (

More information

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大 資料 5 気候変動を踏まえた治水計画の前提となる外力の設定手法 平成 30 年 4 月 12 日 1 IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大排出量に相当する

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ

1. 応募書類の提出 1) 提出期限 2017 年 6 月 30 日 ( 金曜日 )17:00( 日本時間 ) 必着 2) 提出方法 グローバル賞 岡山地域賞 各部門の募集要項を確認のうえ 応募に必要な資料等を 以下 の応募先に電子メールにて提出してください (A) グローバル賞募集要項 3 4 ペ 気候変動の緩和や適応 生物多様性の保全 貧困削減など直面する様々な課題を解決し 現在および将来の世代が安心して暮らせる社会を実現するために 価値観や思考 行動を変革するための学びや実践を促進する 持続可能な開発のための教育 (ESD) が世界各地で推進されています 2015 年 9 月 25 日には 国連総会において 我々の世界を変革する : 持続可能な開発のための2030アジェンダ が採択され その中でも

More information

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt グローバル化する環境問題と国際環境条約 2010 年 6 月 9 日 環境問題と持続可能な社会 @ 早稲田大学 田中勝也滋賀大学環境総合研究センター准教授 tanakak@biwako.shiga-u.ac.jp 自己紹介 略歴 2008 年 ~ 滋賀大学環境総合研究センター准教授 2004~2008 年広島大学国際協力研究科助教 1998~2004 年オレゴン州立大学農業 資源経済学部 専門分野

More information

Microsoft PowerPoint - 02_ _CASA_COP21_平田.pptx

Microsoft PowerPoint - 02_ _CASA_COP21_平田.pptx COP21 での NGO の主張と活動 2016.1.23 平 仁 Kimiko Hirata NPO 法 気候ネットワーク理事 khirata@kikonet.org http://www.kikonet.org/ twitter:kimihirata 新たな国際的枠組み パリ協定 が合意 2008 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 現在実施中の枠組み

More information

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて 個人情報保護法の 3 年ごと見直しに向けて 2019 年 3 月 27 日経団連情報通信委員会 本日の発表内容 1. わが国として目指すべき方向 2. 新たな仕組みに関する意見 3. 既存制度に関する意見 4. 国際的なデータの円滑な流通に関する意見 1. わが国として目指すべき方向 1 1. 目指すべき方向 Society 5.0 for SDGs わが国が目指すべきは 経済成長と社会課題解決の両立を図る

More information

2008年6月XX日

2008年6月XX日 2008 年 6 月 17 日 環境 持続社会 研究センター国際環境 NGO FoE Japan メコン ウォッチ満田夏花 ( 地球 人間環境フォーラム ) 新 JICA 環境社会配慮ガイドラインに関する NGO 提案 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きについて ( 協力準備調査の実施段階を除く ) 1. ローリングプランの公開... 2 2. 協力準備調査... 2 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス...

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017-19 第 5 号 2017 年 5 月 19 日 団体年金事業部 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 における検討状況について ( 第 7 回 ) 確定拠出年金の運用に関する専門委員会 について 第 7 回 (5 月 19 日 ) の検討状況をまとめましたの で 別紙のとおりご案内いたします 参考 確定拠出年金の運用に関する専門委員会資料 ( 厚生労働省 HP ) http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho.html?tid=413946

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

<4D F736F F F696E74202D20315F A8BA692E88CE382CC90A28A4582C982A882AF82E990CE925982CC88CA927582C382AF5F8B76924A E707

<4D F736F F F696E74202D20315F A8BA692E88CE382CC90A28A4582C982A882AF82E990CE925982CC88CA927582C382AF5F8B76924A E707 Unauthorized reproduction prohibited 第 63 回 研究報告討論会 パリ協定後の世界における 炭の位置づけ 2017 年 4 18 久 朗戦略研究ユニット担任補佐国際情勢分析第 1グループマネージャー パリ協定 アメリカと中国を含む多くの国が批准 各国の需給構造の変化を促す力に 石炭は世界のエネルギー市場から退出することになるのか? パリ協定と京都議定書の比較 パリ協定

More information

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援および JICA による技術協力の連携により推進しており プロジェクトの評価も JST 及び JICA

More information

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を IAIS 市中協議 会合参加 監督文書等の策定に係る手続きおよびステークホルダーとの協議方針 ( 概要 ) 一般社団法人日本損害保険協会国際企画部 (2014 年 9 月作成 ) ( ) 本資料を利用することにより発生するいかなる損害やトラブル等に関して 当協会は一切の責任を負いません Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は

More information

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API)

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API) 事業事前評価表 国際協力機構地球環境部環境管理グループ環境管理第一チーム 1. 案件名国名 : インドネシア国案件名 : 和名気候変動対策能力強化プロジェクトフェーズ 2 英名 Project of Capacity Development for the Implementation of Climate Change Strategies Phase 2 2. 事業の背景と必要性 (1) 当該国における気候変動対策セクターの開発実績

More information

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務

ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 年版改定の概要 年版の6 大重点ポイントと対策 年版と2008 年版の相違 年版への移行の実務 ISO 9001:2015 改定セミナー (JIS Q 9001:2015 準拠 ) 第 4.2 版 株式会社 TBC ソリューションズ プログラム 1.2015 年版改定の概要 2.2015 年版の6 大重点ポイントと対策 3.2015 年版と2008 年版の相違 4.2015 年版への移行の実務 TBC Solutions Co.Ltd. 2 1.1 改定の背景 ISO 9001(QMS) ISO

More information

DumpsKing Latest exam dumps & reliable dumps VCE & valid certification king

DumpsKing   Latest exam dumps & reliable dumps VCE & valid certification king DumpsKing http://www.dumpsking.com Latest exam dumps & reliable dumps VCE & valid certification king Exam : PMP-JPN Title : Project Management Professional v5 Vendor : PMI Version : DEMO Get Latest & Valid

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション タラノア対話への招待 気候変動とエネルギー領域田村堅太郎 ISAP2018 Thematic Track-2 / テーマ別会合 2 2018 年 7 月 18 日 ( 水 )16:00-17:30 @ パシフィコ横浜 Institute for Global Environmental Strategies 2 出典 :Climate Action Tracker なぜタラノア対話なのか? 現行取組み国別目標

More information

地球温暖化対策計画について 地球温暖化対策の総合的かつ計画的な推進を図るため 政府が地球温暖化対策推進法に基づいて策定する 我が国唯一の地球温暖化に関する総合計画 温室効果ガスの排出抑制及び吸収の目標 事業者 国民等が講ずべき措置に関する基本的事項 目標達成のために国 地方公共団体が講ずべき施策等に

地球温暖化対策計画について 地球温暖化対策の総合的かつ計画的な推進を図るため 政府が地球温暖化対策推進法に基づいて策定する 我が国唯一の地球温暖化に関する総合計画 温室効果ガスの排出抑制及び吸収の目標 事業者 国民等が講ずべき措置に関する基本的事項 目標達成のために国 地方公共団体が講ずべき施策等に 地球温暖化対策計画 ( 閣議決定案 ) の概要 平成 28 年 5 月内閣官房環境省経済産業省 地球温暖化対策計画について 地球温暖化対策の総合的かつ計画的な推進を図るため 政府が地球温暖化対策推進法に基づいて策定する 我が国唯一の地球温暖化に関する総合計画 温室効果ガスの排出抑制及び吸収の目標 事業者 国民等が講ずべき措置に関する基本的事項 目標達成のために国 地方公共団体が講ずべき施策等について記載

More information

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ

制度見直しに関する主な方向性については 次の通り考えるものとする 1. ビッグデータ時代におけるパーソナルデータ利活用に向けた見直し 個人情報及びプライバシーの保護に配慮したパーソナルデータの利用 流通を促進するため 個人データを加工して個人が特定される可能性を低減したデータに関し 個人情報及びプラ パーソナルデータの利活用に関する制度見直し方針 平成 2 5 年 1 2 月 2 0 日 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部決定 Ⅰ パーソナルデータの利活用に関する制度見直しの背景及び趣旨 我が国の個人情報保護制度については これまで国民生活審議会や消費者委員会個人情報保護専門調査会等において様々な課題が指摘され 議論されてきたところであるが 具体的な解決に至っていないものもある これまで行ってきた検討で蓄積された知見を活かし

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 環境省資料より抜粋 G7 富山環境大臣会合 2016 年 5 月 15 日 ( 日 )-16 日 ( 月 ) 富山県 富山市 G7 富山環境大臣会合 日程 :2016 年 5 月 15 日 ( 日 )-16 日 ( 月 ) 場所 : 富山県富山市参加国 :G7 各国 ( 日 伊 加 仏 米 英 独 ) EU 資料 1 招聘機関 : 地球環境ファシリティ (GEF) 持続可能性を目指す自治体協議会 (ICLEI)

More information

<4D F736F F F696E74202D E8D8291BA976C817A8B438CF3836C F815B834E D83938B4B90A B8CDD8AB7838

<4D F736F F F696E74202D E8D8291BA976C817A8B438CF3836C F815B834E D83938B4B90A B8CDD8AB7838 モントリオール議定書交渉と 京都議定書交渉から見た HFC 規制 フロン対策シンポジウム (2013 年 2 月 1 日 ) 高村ゆかり ( 名古屋大学 ) E-mail: takamura.yukari@g.mbox.nagoya-u.ac.jp 1 オゾン層保護レジーム ( モントリオール議定書 ) における HFC 気候変動レジーム ( 京都議定書 ) における HFC 2 つのレジーム相互の連関と課題

More information

スライド 1

スライド 1 The Economics of Climate Change) の概要 (1) 1. 実施者ニコラス = スターン卿 (Sir Nicholas Stern) とレビュー チーム ( チームリーダー : シボーン ピータース (Siobhan Peters)) ( 大蔵大臣が本レビューを委託し 2006 年に首相及び大蔵大臣に提出された ) 2. 目的気候変化に係る経済に関する徴候の評価 理解の確立に資する

More information

ICSID ファクトシート

ICSID ファクトシート 国際投資紛争解決センター (ICSID) に関する基本情報. ICSID とは? ICSID は国際的な投資紛争解決のための主要な機関である 多国間の国際条約である 国家と他の国家の国民との間の投資紛争の解決に関する条約 (ICSID 条約 ) に基づいて設立された ICSID 条約は 966 年 0 月 日に発効し 03 年 6 月 30 日現在で 58 か国が署名し 9 か国が批准している ICSID

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc

Microsoft Word - 規則11.2版_FSSC22000Ver.4特例.doc マネジメントシステム審査登録規則 FSSC22000Ver.4 特例 第 11.2 版改訂 :2017 年 9 月 15 日 発効 :2017 年 9 月 15 日 一般財団法人日本品質保証機構 マネジメントシステム部門 はじめに本特例は 一般財団法人日本品質保証機構 ( 以下 JQA という ) が運営する JQA マネジメントシステム審査登録制度 ( 以下 審査登録制度 という ) の詳細を規定した

More information

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf

(資料4)運用機関とのコミュニケーションの取り方や情報開示の方法等(案).pdf 資料 4 運用機関とのコミュニケーションの 取り方や情報開示の方法等 ( 案 ) 運用機関とのコミュニケーションの取り方 日本版スチュワードシップ コード ( 以下 SSコード ) の原則 6では 機関投資家は 議決権の行使を含め スチュワードシップ責任をどのように果たしているのかについて 原則として 顧客 受益者に対して定期的に報告を行うべきである としている また 同コード指針 6-3では 機関投資家は

More information

これま2005 年京都議定書発効(Q1. 今年の南アフリカ ダーバンでの COP17 の焦点は何ですか? (A) 先進国( 米国除く ) が温室効果ガスの排出削減義務を負っている京都議定書第 1 約束期間が来年 (2012 年 ) 末で終了します その後の2013 年以降の新たな法的枠組みをどうする

これま2005 年京都議定書発効(Q1. 今年の南アフリカ ダーバンでの COP17 の焦点は何ですか? (A) 先進国( 米国除く ) が温室効果ガスの排出削減義務を負っている京都議定書第 1 約束期間が来年 (2012 年 ) 末で終了します その後の2013 年以降の新たな法的枠組みをどうする COP17 に向けて : よくある質問 Q1. 今年の南アフリカ ダーバンでの COP17 の焦点は何ですか? Q2. 交渉を進めるため 日本はどのような貢献をしていくつもりですか? Q2-1. 二国間オフセット クレジット制度 とはどのようなものですか? Q2-2. 東アジア低炭素成長パートナーシップ構想 とはどのようなものですか? Q2-3. 気候変動による悪影響に脆弱な途上国に対し どのような支援をしているのですか?

More information

背景 クラブライセンス制度とは 発祥はドイツサッカー協会のライセンス制度 毎年全クラブのリーグ戦への参加資格をチェックするための基準 ドイツの制度をもとに UEFAが2004/2005シーズンより導入 UEFAチャンピオンズリーグへの参加資格を定めた 透明性の確保などを通じてUEFAチャンピオンズリ

背景 クラブライセンス制度とは 発祥はドイツサッカー協会のライセンス制度 毎年全クラブのリーグ戦への参加資格をチェックするための基準 ドイツの制度をもとに UEFAが2004/2005シーズンより導入 UEFAチャンピオンズリーグへの参加資格を定めた 透明性の確保などを通じてUEFAチャンピオンズリ ( 協議 ) 資料 7 クラブライセンス制度について (Club Licensing System) 2010 年 5 月 背景 クラブライセンス制度とは 発祥はドイツサッカー協会のライセンス制度 毎年全クラブのリーグ戦への参加資格をチェックするための基準 ドイツの制度をもとに UEFAが2004/2005シーズンより導入 UEFAチャンピオンズリーグへの参加資格を定めた 透明性の確保などを通じてUEFAチャンピオンズリーグの価値向上に寄与したことから

More information

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針

Microsoft Word - ★(ワードセット版)CONNEX基本指針 CONNEX 持続可能な開発に向けた基本指針 ( 仮訳 ) G7 の複雑な契約交渉の支援強化 (CONNEX) に係るイニシアティブは,2014 年の G7 ブリュッセル サミットにおいて立ち上げられたものであり, 当初採取部門に焦点を当て, 複雑な商業契約交渉のための分野横断的かつ具体的な専門性を開発途上にあるパートナー国に対して提供することを目的としている CONNEX イニシアティブは, 当事国及び投資企業の利益を保護しつつ,

More information

PDF目次

PDF目次 2014 CONTENTS 002 003 007 008 009 010 011 017 020 022 024 027 030 031 033 034 037 038 040 042 044 046 049 050 052 053 054 055 057 059 062 065 068 070 072 075 077 081 082 087 092 096 097 098 100 101 103

More information

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン

本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン 資料 5 2013 年度合同情報交換会 グリーン購入法の今後の展開 ( 進展 ) 環境省総合環境政策局環境経済課 本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン 本日の説明内容 1. グリーン購入法の概要 2. プレミアム基準策定ガイドライン 日本におけるグリーン購入の進展 創設定着発展 拡大 1989 年 エコマーク事業スタート 1994 年 滋賀県が包括的グリーン購入の指針策定

More information

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS 1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS わが国では BCP と BCM BCM と BCMS を混同している人を多く 見受けます 専門家のなかにもそうした傾向があるので BCMS を正 しく理解するためにも 用語の理解はきちんとしておきましょう 1-1 用語を組織内で明確にしておかないと BCMS や BCM を組織内に普及啓発していく際に齟齬をきたすことがあります そこで 2012

More information

1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム

1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム 資料 5 G7 ハリファックス環境 海洋 エネルギー大臣会合結果の概要 平成 30 年 9 月 25 日環境省地球環境局 1. 今次会合の主な成果 中川雅治環境大臣がカナダに出張し G7 環境大臣会合 (19 日 ) G7 環境 海洋 エネルギー大臣による共同海洋会合 (20 日 ) 及び関連のサイドイベント (18 日及び 20 日 ) に出席 中川環境大臣は G7 各国及び招聘国と 気候変動 循環経済と資源効率性

More information

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日 自治体クラウドの概要 自治体クラウドとは 地方公共団体がシステムのハードウェア ソフトウェア データなどを自庁舎で管理 運用することに代えて 外部のデータセンターにおいて管理 運用し ネットワーク経由で利用することができるようにする取組み 複数の地方公共団体の情報システムの集約と共同利用を推進 自治体クラウドのメリット

More information

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺伝子組換え生物等の使用等による生物多様性影響を防止するための施策 の実施に関する基本的な事項等を定め

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

国際連携の基本的方針 年 1 月に 国際連携に関する省内連絡会議 を設置 関係課室が連携して環境外交に取り組む体制を構築 関係部局へのヒアリングを踏まえ 省内の国際連携事業を評価 分析し 資料 年 3 月に 国際連携事業の概観と平成 27 年度以降の実施指針 を策定 関連

国際連携の基本的方針 年 1 月に 国際連携に関する省内連絡会議 を設置 関係課室が連携して環境外交に取り組む体制を構築 関係部局へのヒアリングを踏まえ 省内の国際連携事業を評価 分析し 資料 年 3 月に 国際連携事業の概観と平成 27 年度以降の実施指針 を策定 関連 資料 4 気候変動問題を中心とした 国際連携の現状 平成 27 年 11 月 環境省 国際連携の基本的方針 1 2014 年 1 月に 国際連携に関する省内連絡会議 を設置 関係課室が連携して環境外交に取り組む体制を構築 関係部局へのヒアリングを踏まえ 省内の国際連携事業を評価 分析し 資料 1 2015 年 3 月に 国際連携事業の概観と平成 27 年度以降の実施指針 を策定 関連資料は職員ポータルサイトにおいて省内全体に共有し

More information

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界 G7 情報通信大臣共同宣言 ( 憲章の実施に係るアクションプラン ) G7 香川 高松情報通信大臣会合 2016 年 4 月 29 30 日 [ 前文 ] 1. 我々 G7 情報通信大臣は 情報通信技術 (ICT) に関する 現在及び将来の 持続可能かつ包摂的な発展に向けた地球規模での ICT の機会や課題に取り組むために 2016 年 4 月 29 日及び 30 日に香川県高松市に集った 2. 我々は

More information

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開

IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開 IPCC 第 5 次評価報告書に向けた将来シナリオの検討日本からの貢献とその意義環境研究総合推進費 A 1103 統合評価モデルを用いた世界の温暖化対策を考慮したわが国の温暖化政策の効果と影響 藤森真一郎 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 環境研究総合推進費戦略的研究プロジェクト一般公開シンポジウム 持続可能なアジア低炭素社会に向けた日本の役割 2011 年 11 月 22 日 本課題と

More information

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63>

<4D F736F F D B835E8BA4974C8EE888F E63294C5816A8F4390B E31322E F4390B394C5816A2E646F63> 目次の表 1 序... 11 1.1 データ共有に関する手引文書の目的... 11 1.2 概観... 11 1.2.1 登録義務... 11 1.2.2 段階的導入物質及び非段階的導入物質... 12 1.2.3 登録についての移行制度... 13 1.2.4 予備登録及び遅発予備登録... 13 1.2.5 登録に先立つ照会... 14 1.2.6 物質情報交換フォーラム... 14 1.2.7

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8DC58BDF82CC926E8B8589B BB91CE8DF482CC8FF38BB582C982C282A282C E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A8DC58BDF82CC926E8B8589B BB91CE8DF482CC8FF38BB582C982C282A282C E > 資料 3 最近の地球温暖化対策の 状況について 平成 26 年 5 月 13 2012 年度の我が国の総排出量 ( 確定値 ) は 13 億 4,300 万トン ( 基準年比 +6.5% 前年度比 +2.8%) 総排出量に森林等吸収源 1 及び京都メカニズムクレジット 2 を加味すると 5 カ年平均で基準年比 -8.4% 3 となり 京都議定書の目標 ( 基準年比 -6%) を達成 排出量 ( 億トン

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9> 資料 3-3 農林水産分野における温暖化対策 農地による炭素貯留について 農地管理による炭素貯留について 土壌有機物は 土壌の物理的 化学的 生物的な性質を良好に保ち また 養分を作物に持続的に供給するために極めて重要な役割を果たしており 農業生産性の向上 安定化に不可欠 農地に施用された堆肥や緑肥等の有機物は 多くが微生物により分解され大気中に放出されるものの 一部が分解されにくい土壌有機炭素となり長期間土壌中に貯留される

More information