スライド 1

Size: px
Start display at page:

Download "スライド 1"

Transcription

1 2006/07/28 すばる望遠鏡次期観測装置の検討会 ( 銀河 銀河形成分野 ) 観測提案のまとめ このまとめは世話人 ( 大内 浜名 有本 ) が作りました このまとめは非常におおまかなものです 不適切な分類 欠落等あるかと思います はなはだしい場合は世話人まで連絡下さい 各々の観測提案は以下にあります このまとめの提案番号 [??] は上記の提案の通し番号に対応しています

2 z Mass assembly Star formation Chemical evolution Dynamics QSO dark baryon AGN 0 (1) Our Galaxy & Local Group z ~0 0.5 (2) z<1 での構造形成 銀河 銀河団進化 ~ (4) 銀河の空間相関 (3-1) 可視 & 近赤外銀河 (3-2) 近赤外銀河進化 (5) 銀河団 & 銀河団銀河形成 静止系可視が 2.5um より赤側へ (8) ( 可視 ) 広域 LBG& LAE 探査 (14)SNe (6) 星形成の終息 (7) cooling cloud & popiii [OIII] が 2.5um より赤側へ 10 Q S O & 銀河の吸収線系 (11) 面分光 (12) A G N & 母銀河 ~1 ~2 ~3 ~4 ~5 6 7 (9) 近赤外 dropout &LAE 探査 (13) 遠方 QSO ~6 >7

3 (1) Our Galaxy & Local Group 提案番号 :22,23,29,30,31,46,49 星の化学組成 [22,23] ハロー バルジ 矮小銀河の形成 [(mini)wfmos] 低金属星 初代星 [HDS or より高効率 ] 古い恒星系の化学動力学 [29] 形成史 [HSC, (mini)wfmos, 可視 AO] 銀河系におけるハロー白色矮星探査 [30] バリオンダークマター [HSC] 銀河系ハロー外縁部の 3 次元マッピング [31] [HSC] 局所銀河群の矮小銀河の力学的構造と化学進化 [46] [Scam,HSC,(mini)WFMOS] さらに暗い局所銀河群メンバー銀河の同定 [49]

4 (2) z<1 での構造形成 銀河 銀河団進 提案番号 :36,39,44,45 化 z~0.5 銀河団銀河の完全分光 [36] i ~26 まで ( 数千個 ) 分光 [SPCAM,MORICS,miniWFMOS] 銀河の形成と集積過程 銀河団銀河の環境依存 z<1 void での銀河進化 [39] low-z での広域深探査 [HSC,WFMOS,superFMOS] SDSS より数等深く dark matter filament 領域の銀河探査 [45] weak lensing で検出された dark matter filament 領域の銀河探査 [HSC,WNIR-Cam, miniwfmos] z<1, photo-z 銀河の clustering [44] (4) 銀河の空間相関 の一環 [HSC, minwfmos]

5 (3-1) 可視 & 近赤外銀河探査 提案番号 :1,8,9,32,35,38,44,48 世話人コメント : 広さ 深さは用検討 一つにする必要はなく wide, deep とかいくつかのモードがあって良い それぞれに中心テーマを設定 可視 近赤外の広域撮像探査 [8] 30m 望遠鏡との連携も視野に [HCS,(super)WNIR-cam] 等級 limit 近赤外 & 可視分光 [1,48] K or H (or UV, MIR) select [FMOS,miniWFMOS, AO] いわば近赤外 SDSS 1<z<3での矮小銀河の同定 [35] K~26mag(AB) [WNIR-Cam, SPCAM, FMOS] z<1~2のdeep survey [38] red/blue sequence, green valleyからdown sizingの物理 [HSC,WFMOS,superFMOS] 1<z<3~4, optical&nir selection 銀河のclustering [1,44] (4) 銀河の空間相関 の一環 [HSC,WNIR-Cam, FMOS ]

6 提案番号 :1,4,5,6,22 (3-2) 近赤外銀河進化 星質量 sample by JHK selection [1,4] mass assembly history [(super)wnir-cam] 深狭帯域撮像 (NB119,155,210) [5] cosmic star formation history と環境効果 [(super)wnir-cam] 深狭帯域撮像 [26] いわば近赤外 combo17 [(super)wnir-cam] 広域近赤外分光探査 [6,26] 赤外銀河の分光探査から化学進化 [(super)fmos] 星質量 (from IRAC?)limit sample ( 近赤外 SDSS) [(super)fmos]

7 (4) 銀河の空間相関 dark matter halo の 提案番号 :1,44 進化 z<1, photo-z 銀河の clustering [44] 銀河種族ごとの host dark matter halo mass [HSC, minwfmos] 1<z<3~4, optical&nir selection 銀河の clustering [1,44] さまざまな銀河種族 / 光度ごとの host halo mass [HSC,WNIR- Cam, FMOS ] 3~4<z<6, LBG,LAE の clustering [44] 銀河種族 / 光度ごとの host halo mass [HSC, minwfmos] z<1, 1<z<3~4, 3~4<z<6 の各 redshift でのさまざまな種族の host halo mass の分析を総合し 銀河進化と ダークマター進化の関連を探る [44]

8 提案番号 :3,17 (5) 銀河団 銀河団銀河形成 BAO 探査とタイアップして high-z 銀河団を探査 [3] color で選んだ z=1-4 銀河団候補を分光 [WFMOS,FMOS] HSC Y-band dropout color selection [17] 1.4<z<1.7 [HSC]

9 (6) 星形成の終息 提案番号 :47 形成途上の楕円銀河の星の種族分析 [47] z>2 の星形成を既に終了している巨大銀河の吸収線を超長時間露出で測定する [(super)fmos,(super)wnir-cam] 銀河 ( 星 ) の成長が終わる時期の様子を調べる

10 提案番号 :33,41,42 (7) cooling cloud & popiii z=3~4 における非常に若い銀河, cooling cloud & popiii 探査 [33,41,42] z=3~4 における LAE のうち等価幅の大きいものの探査 HII の検出 [IFU] z=3~4[hsc,wfmos] FMOS では z>5

11 (8) ( 可視 ) 広域 LBG&LAE 探査 提案番号 :44 4<z<6, LBG,LAE の clustering [44] 銀河種族 / 光度ごと clustering から host halo mass を求める [HSC, minwfmos] (4) 銀河の空間相関 の一環

12 (9) 近赤外 dropout &LAE 探査 提案番号 :2,12,14,15,19,20,24,34 可視 & 近赤外広帯域多色撮像 [2,12,14,15,20,34] dropout 銀河 [HSC,(super)WNIR-Cam] LF, 星形成率 clustering 広帯域 + 近赤外狭帯域 (or tunable filter) 撮像 [2,19,24,34] LAE [(super)wnir-cam] clustering 近赤外分光 follow-up [2,14,15,20] [(super)fmos] Ly-alpha 輝線プロファイル 宇宙電離状態

13 提案番号 :25,43,51 QSO 吸収線系 [25] (10) QSO& 銀河の吸収線系 銀河間ガスと銀河の関係 [IFU, WFMOS] DLA-LBG cross correlation [51] z~3におけるdla-lbg correlationの検証 中性水素の空間分布 DLA/LBGをもつダークマターハローの質量 QSO の代わりに銀河を使って角度分解能を上げる [43]

14 (11) 面分光で探る銀河 &AGN 提案番号 :7,10,11,13,21,33,50 z<1 矮小銀河の面分光 [50] low-z で起きている銀河形成の現場を捉える [ 多天体 IFU] z<2 銀河の面分光 [7,10,21] 力学構造 TF relation FT [IFU] 星 ガス 金属量の分布 [IFU with AO] ALAMともマッチング z=3~6(or higher) の LAE,LBG,DRG,BzK, の面分光 [13,33] 銀河周辺にあるかも知れない HeII(1260) PopIII High-z AGN, QSO [10,11]

15 (12) AGN& 母銀河 提案番号 :11,27,28 1 型 AGN の母銀河の 3 次元分光探査 [11] [AO とコロナグラフの組み合わせに IFU を加える ] 銀河形成と隠された AGN のリンク [27] 静止系可視の連続光スペクトラムの探査 [FMOS] 光度別 AGN 空間分布調査 [28] z>2 の AGN の相関長を光度別に求める host ダークハローの質量を求める [(mini)wfmos]

16 (13) 遠方 QSO 提案番号 :3,16 BAO 探査とタイアップして遠方 QSO を探査 [3] [WFMOS,FMOS] HSC Y-band dropout を JH でフォローして近赤外分光 [16] z<8 まで出来る [HCS]

17 (14) SNe 提案番号 :37 SNe を使った銀河の星形成率 [37] [HSC,superWNIR-Cam, FMOS,miniWFMOS] 0.8<z<1.5のSNeIa もう少し近傍のcore collapse 銀河の星形成史 元素合成史 変光観測の副産物としてAGNがわんさか AGN 進化 宇宙論パラメーター ダークエネルギー

18 (15) その他 提案番号 :18 微細構造定数の変化 [18] [OII] ダブレット,R~5000,10 万天体 [(mini)wfmos,(super)fmos]

LAE で探る z~5 での AGN 環境と 周辺銀河へのフィードバック Based on Kikuta et al. in prep. 初代星 初代銀河研究会, Oct 25th Satoshi KIKUTA (SOKENDAI/NAOJ, M2) Collaborators: Masatoshi

LAE で探る z~5 での AGN 環境と 周辺銀河へのフィードバック Based on Kikuta et al. in prep. 初代星 初代銀河研究会, Oct 25th Satoshi KIKUTA (SOKENDAI/NAOJ, M2) Collaborators: Masatoshi LAE で探る z~5 での AGN 環境と 周辺銀河へのフィードバック Based on Kikuta et al. in prep., Oct 25th Satoshi KIKUTA (SOKENDAI/NAOJ, M2) Collaborators: Masatoshi Imanishi, Kazuhiro Shimasaku, Fumiaki Nakata, Yoshiki Matsuoka

More information

, 0707

, 0707 始原的ガス雲の non-biased カタログ : 始原星の初期質量関数 平野信吾 1 細川隆史 1 吉田直紀 1,2 千秋元 1 梅田秀之 1 et al 1 東京大学 2 Kavli IPMU 初代星 初代銀河研究会 2014@ 鹿児島大学 (2014/01/22-24) 始原星の質量 : 星形成過程 始原星 ( 種族 III の星 ; zero-metallicity star) 宇宙の初期進化を左右

More information

木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測

木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測 2006 木曽シュミットシンポジウム 上松 木曽シュミットによる 銀河系最外縁の星生成の観測 東大天文センター 小林 尚人 安井 千香子 共同研究者 斎藤正雄 (ALMA 国立天文台 Alan Tokunaga ハワイ大学 内容 1. 銀河系最外縁部 現在の理解 2. Extreme Outer Galaxy Rg>18kpc 研究の意義 3つ 3. Digel Cloud2 best example

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation SWANS: Subaru Wide-Field AGN Survey これまでとこれから 長尾透 ( 愛媛大 ) 申し訳ありません 助成金財団の贈呈式でどうしても東京にいなければいけないため谷口さんに代読を依頼させていただきます ( 今日の夜には松山に戻ります ) 2009 年 10 月 15 日愛媛県松山市道後温泉にぎたつ会館研究会 超広域サーベイによる巨大ブラックホール進化の研究 : 観測と理論の連携

More information

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史 測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史 目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ アウトフローガスの重要性 クェーサーの降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する. そのため クェーサーの成長に不可欠な要素である (Murray

More information

Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5.

Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5. Type Ia Supernova Survey w/ WISH Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5. Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5. Type Ia Supernova + +?? (single degenerate)?

More information

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を 2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を含まない原始ガスから形成される 宇宙で最初に誕生する星である 初代星はその後の星形成や再電離など宇宙初期の天文現象に強く関係し

More information

WFMOS で期待されるサイエンス ( ダークエネルギー編 ) 2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 2008 年 8 月 22 国立天文台 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 1

WFMOS で期待されるサイエンス ( ダークエネルギー編 ) 2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 2008 年 8 月 22 国立天文台 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 1 WFMOS で期待されるサイエンス ( ダークエネルギー編 ) 2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 2008 年 8 月 22 日 @ 国立天文台 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 1 ダークエネルギーと 21 世紀の物理 宇宙のサイズ 宇宙の加速膨張 137 億年 減速膨張 時間 万有斥力? 宇宙定数? ダークエネルギー? 一般相対論の破綻?

More information

Lecture140504

Lecture140504 すばる春の学校 ( 三鷹, 28/05/2009) すばる望遠鏡による科学的成果 ( 銀河編 ) 星はすばる 銀河も統 ( すば ) る 児玉忠恭 ( 国立天文台光赤外研究部 総研大天文科学専攻 ) こだまただゆき E-mail: t.kodama@nao.ac.jp Shadow of Mauna Kea (12/01/07) すばる ( 昴 ) とは? プレアデス星団 (M45 すばる ) 冬の星座

More information

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009 激変星の進化問題について 最近の話題 ver. 2009 植村 090706@ 雑誌会 今日の話 激変星の進化問題とはなにか 特に Period minimum 問題 について Period minimum 問題について最近の研究 Gansicke, et al., 2009, astro-ph/0905.3476 激変星の進化問題とは何か レビューとしては King 1988, QJRAS, 29,

More information

スライド 1

スライド 1 膨張宇宙と銀河形成 千葉柾司 ( 理学研究科天文学専攻 ) 膨張宇宙と銀河形成 宇宙論の発展 宇宙の加速膨張の発見 宇宙の構造形成と銀河形成 宇宙論の発展 アルバート アインシュタイン 1879 年 ~1955 年 ドイツ 1916 年一般相対性理論 宇宙は引力でつぶれてしまう 1917 年宇宙項の導入と静止宇宙 宇宙は静止しているべきである 1931 年宇宙項の撤回 アレクサンドル フリードマン

More information

観測的宇宙論

観測的宇宙論 宇宙の階層 東京大学理学部宇宙物理学講義須藤靖第 2 回前半 2006 年 10 月 16 日 1 宇宙の階層構造 矮小銀河 銀河群 宇宙の大構造 太陽系 銀河 銀河団 星団 10 0 10 1 10 2 10 3 10 4 10 5 10 6 10 7 10 8 典型的大きさ [ パーセク (~3.1 光年 )]) 2 1 万 3000km 地球 Terra 衛星の MODIS 検出器のデータ http://modarch.gsfc.nasa.gov/

More information

Microsoft PowerPoint - WISH and HSC.pptx

Microsoft PowerPoint - WISH and HSC.pptx WISH と HSC 観測 WISH: Wide field Imaging Surveyor for High Redshift 超広視野初期宇宙探査衛星 Toru Yamada (Tohoku University) http://www.wishmission.org/en/index.html HSC Wide / WISH UWS HSC Deep/ WISH UDS 田中 WISH 提案書より

More information

木曽シンポジウム2008

木曽シンポジウム2008 木曽シュミットシンポジウム 28 輝線撮像観測による M8 M の HII 領域の研究 柏木雄太 ( 東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻 ) 西浦慎悟 ( 東京学芸大学自然科学系宇宙地球科学分野 ). はじめに系外銀河の HII 領域の物理的性質を調べるためには, スペクトルを得る必要がある. そのためには, スリット分光観測が一般的である. しかし, 通常のスリット分光観測では 一度に 個もしくは数個の

More information

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀 KOOLS-IFU 研究会 /5 @ 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀樹 (ASIAA) 山下拓時 ( 愛媛大学 ) 大西響子 ( 愛媛大学 ) 土居守 ( 東京大学 ) 小久保充

More information

3 6 6.1: ALMA 6.1 galaxy, galaxies the Galaxy, our Galaxy, Milky Way Galaxy G. Galilei W. Herschel cm J.C. Kapteyn H. Sharpley 30 E.P. Hubble 6.2 6.2.1 b l 6.2 b = 0 6.2: l = 0 6.2.2 6.1 6.3 ( 60-100µm)

More information

大宇宙

大宇宙 大宇宙 銀河団 大規模構造 膨張宇宙 銀河群 数個 ~ 数十個の銀河の群れ 天の川銀河 250 万光年 アンドロメダ銀河 局所銀河群 http://www.astronomy.com/en/web%20extras/2005/02/ Dominating%20the%20Local%20Group.aspx 銀河団 100 個程度以上の集まり 銀河群との明確な区別はない 天の川銀河 6200 万光年

More information

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬 KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬 目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ クェーサーのアウトフローガスの重要性 降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する.

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 主系列星 前回の復習 1 黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2008.02. 銀河形成研究の最前線 自称自称 若手研究者のビジョン 初期宇宙と銀河形成 柏川伸成 ( 国立天文台, オーバーエイジ枠 ) はじめに どこまで遠くに行っても存在する銀河 1989 年 大型光学赤外線望遠鏡計画説明書 by 国立天文台 この 4

More information

Microsoft PowerPoint - TominagaHokudai.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - TominagaHokudai.ppt [互換モード] 2 nd Mar 2011 恒星進化 星形成から探る銀河の形成 進化の研究宇宙最初の星から太陽系形成まで Fe Si NS/BH Massive Star (>10M ) e - -capture SNe (8-10M ) O C He H SN Ic SN Ib SN II Temp [10 8 K] 0.2 1.5 7 15 30 40 50 Burning Stage H He C Ne

More information

すばる将来計画(すばる2)rev

すばる将来計画(すばる2)rev 光 天連シンポジウム 2018/9/10 1 銀河誕 時の宇宙の姿を探り 太陽系外の惑星の謎に迫るため 国ハワイ州マウナケア 頂に建設された 径 8.2m の 型光学 外線望遠鏡 ( すばる ) を いて 国内外の研究者による共同利 観測を推進する 〇特徴 世界最 級の 径 8.2m 世界最 精度で研磨された 枚ガラスの主鏡 本の優れた技術を活かし世界トップクラスの性能を達成 最先端技術を活 した新観測装置の開発で

More information

subaruUM2010_murayama

subaruUM2010_murayama SuMIRe/PFS 村山斉 (IPMU & Berkeley) Subaru Users Meeting @ 国立天文台 2011.1.19 PFS HSC 5 PFS (FIRST) HSC PFS weak lensing BAO dark energy PFS cf. white paper UM UM PFS exciting SAC HSC UM Eric Prieto (Marseille)

More information

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 2. 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査 有人宇宙活動プログラムの概要 ( 宇宙科学プログラム ) 1. 宇宙物理学 天文学 1.1 X 線天文学 1.1.1 X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 1.1.2 次期 X 線天文衛星 (ASTRO-H) 1.2 赤外線天文学 1.2.1 赤外線天文衛星 あかり (ASTRO-F) 1.2.2 次期赤外線天文衛星 (SPICA) 2. 太陽系科学

More information

hosokwtk

hosokwtk 細川隆史 ( 京大物 2 天体核 ) OUTLINE I. The First Stars, II. The First SMBHs 26.Dec.2017 理論懇 symposium@ 東大本郷 I. The First Stars 宇宙にはじまりがある以上 いつかどこかで宇宙最初の星 ( 天体 ) が生また いつ どうやって最初の星が生まれたのか? 一体どんな星だったのか? 典型 mass, mass

More information

Contents 1. Ia cosmology 2. Ia / rate 3.

Contents 1. Ia cosmology 2. Ia / rate 3. WISH ( ) Contents 1. Ia cosmology 2. Ia / rate 3. supernova (CC SN) Ia (SN Ia) supernova classification supernova Ia (SN Ia) - : redshift z~1.5 - progenitor system: Single Degenerate? Double Degenerate?

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 原始活動銀河核における 巨大ブラックホール ( とバルジ ) の成長 川口俊宏 ( 国立天文台 光赤外研究部 ) 臨界降着率 (Eddington 降着率 ; M Edd =16 L Eddington /c 2 ): 放射圧 = 重力注意 : 球対称時の限界降着率 - Super-Eddingtonガス降着による巨大ブラックホールの成長 - 共進化 : バルジの成長を観測する計画の紹介 - 2 型

More information

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測 天文 天体物理夏の学校 @ 福井神戸大学 M2 岩井彩 背景 小惑星岩石質の太陽系小天体であり 彗星活動を行わない 分類軌道長半径による空間分布可視光波長域のスペクトル形状 ( 大きく 5 種類 ) 空間分布による分類 メインベルト ( 小惑星帯 ) 太陽から 2.1-3.3AU 離れた環状の領域軌道が確定した小惑星の約 9 割が存在 トロヤ群木星のラグランジュ点

More information

eLISAによる重力波コスモグラフィーとHubbleパラメータ問題

eLISAによる重力波コスモグラフィーとHubbleパラメータ問題 elisa による 重力波コスモグラフィーと Hubble パラメータ問題 理化学研究所 ithes 久徳浩太郎共同研究者 : 瀬戸直樹 ( 京大 ) Kyutoku, Seto MNRAS 462 2177-2183 (2016) Kyutoku, Seto arxiv:1609.07142 2016/11/26 第 5 回観測的宇宙論ワークショップ 1 目次 1. Hubble tension(hubbleパラメータ問題

More information

week3_all

week3_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 3 週 : ダークマターとダークエネルギー 3.1 力学質量と光学質量 3.2 ミッシングマスからダークマターへ 3.3 近年のダークマターの観測

More information

Wish list for US participation by SDR

Wish list for US participation by SDR 次世代赤外線天文衛星 SPICA 計画の現状と課題 ~ 大型衛星計画の先駆として ~ 宇宙科学シンポジウム 2013 年 1 月 8 日中川貴雄 松原英雄 川勝康弘 (ISAS/JAXA) for SPICA Team SPICA がめざすもの : 我々はなぜ かく在るのか? 宇宙を構成する銀河はどこで生まれたのか? 銀河誕生のドラマ 我々を作る物質はどこで生まれたのか? 宇宙の物質輪廻の解明 我々を育んだ惑星はどうやって生まれたのか

More information

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった- 自然科学研究機構国立天文台国立大学法人大阪教育大学国立大学法人名古屋大学名寄市なよろ市立天文台学校法人京都産業大学 宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功 新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった 国立天文台 大阪教育大学 名古屋大学 京都産業大学などの研究者からなる研究チームは 2013 年 8 月に現れた新星をすばる望遠鏡で観測し 3 番目に軽い元素であるリチウムがこの新星で大量に生成されていることを突き止めました

More information

重力マイクロレンズ現象と系外惑星 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 福井暁彦 2018 年 11 月 17 三鷹

重力マイクロレンズ現象と系外惑星 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 福井暁彦 2018 年 11 月 17 三鷹 重力マイクロレンズ現象と系外惑星 東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 福井暁彦 2018 年 11 月 17 日第二回新天体捜索者会議 @ 三鷹 重力マイクロレンズ現象 重力レンズ現象 重力マイクロレンズ現象 光源星 < 1 ミリ秒角 レンズ星 観測者 光源星の明るさ 時間 Nature 重力マイクロレンズ現象の性質 観測者 レンズ平面 光源平面 左右対称の光度曲線 増光率は波長に依らない

More information

Microsoft PowerPoint - Kawaguchi2013AugOIR.pptx

Microsoft PowerPoint - Kawaguchi2013AugOIR.pptx 2020 年代の活動銀河核研究の展望 川口俊宏 ( 山口大学 ) 2013 年 8 月 6 日 ( 火 ) 光赤天連シンポジウム ダストトーラス 降着円盤 巨大ブラックホール (BH) 活動銀河核 (AGN) の模式図 1/23 2020 年前後の AGN 研究の ( 個人的 ) 展望まとめ 1. より遠くへ より低光度へ rare objects/events の統計 巨大ブラックホールの形成史

More information

データ解析チュートリアル

データ解析チュートリアル データ解析チュートリアル http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/gopira/tutorial/tutorial1/ 1 / 2 2012/03/19 23:47 中級者向け IRAF 入門インストール ( 日本女子大学浜辺さんのページ ) Solaris SPARC にインストール Solaris Solaris x86 にインストール Redhat Linux( とその仲間

More information

1. これまでの交流を通じて得られた成果 当該研究交流課題を実施したことによる国際学術交流拠点の形成 成果の学術的価値 若手人材育成への貢献等につき どの程度成果があったかへの 十分成果があった 概ね成果があった ある程度成果があった ほとんど成果が見られなかった コメント 国際学術交流拠点の形成

1. これまでの交流を通じて得られた成果 当該研究交流課題を実施したことによる国際学術交流拠点の形成 成果の学術的価値 若手人材育成への貢献等につき どの程度成果があったかへの 十分成果があった 概ね成果があった ある程度成果があった ほとんど成果が見られなかった コメント 国際学術交流拠点の形成 先端研究拠点事業 ( 国際戦略型 ) の事後結果 領域 分科 ( 細目 ) 数物系科学 天文学 ( 天文学 ) 拠点機関名 東京大学大学院理学系研究科 研究交流課題名 暗黒エネルギー研究国際ネットワーク 採用期間 平成 19 年 4 月 1 日 ~ 平成 24 年 3 月 31 日 日本側コーディネーター ( 職 氏名 ) 大学院理学系研究科 教授 須藤靖 英国 エジンバラ大学 ( 王立国立天文台

More information

2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 TMT で拓かれる クェーサー吸収線研究の新時代 三澤透 ( 理化学研究所 ) & Team JQAL

2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 TMT で拓かれる クェーサー吸収線研究の新時代 三澤透 ( 理化学研究所 ) & Team JQAL 2008 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム 地上大型望遠鏡計画 :2020 年のための決心 TMT で拓かれる クェーサー吸収線研究の新時代 三澤透 ( 理化学研究所 ) & Team JQAL クェーサー吸収線とは クェーサーに対する我々の視線上に存在するさまざまな吸収体が クェーサーのスペクトル上につくる吸収構造 2/8 吸収体 クェーサー マゼラン雲 銀河 銀河系 銀河間ガス クェーサー

More information

すばる望遠鏡 次世代広視野 補償光学システム (GLAO) 研究代表者 : 有本信雄

すばる望遠鏡 次世代広視野 補償光学システム (GLAO) 研究代表者 : 有本信雄 すばる望遠鏡 次世代広視野 補償光学システム (GLAO) 研究代表者 : 有本信雄 HSC, PFSに続く TMT 時代のすばる望遠鏡の主力装置 HSC, PFSは暗夜に運用 明夜を担う基幹装置が必要 本装置と系外惑星探査用のPI 装置で明夜の観測を実施 TMTとのサイエンス 技術開発両面でのシナジー 2020 年代のすばるは広視野サーベイでTMTにサンプル供給 典型的なすばる望遠鏡スケジュール

More information

MW鹿児島

MW鹿児島 NGC1068 Dark Matter Halo baryon gas stars SMBH SMBH 1 SMBHs? (AGN) AGN Seyfertization Taniguchi 1987, ApJ, 317, L57 AGN The dead quasar problem (Rees 1990, Science, 247, 817) T AGN ~ 10 8 yrs AGN AGN

More information

Wish list for US participation by SDR

Wish list for US participation by SDR 次世代赤外線天文衛星 SPICA の概要 2011 年 1 月 6 日中川貴雄 (JAXA) SPICA team 企画セッション :SPICA の挑戦 概要 次世代赤外線天文衛星 SPICA の概要 ( 中川 JAXA ) SPICA 観測装置 ( 片坐 JAXA ) 科学目的 SPICA の目指すもの ( 松原 JAXA ) SPICA で探る太陽系科学 ( 渡部 天文台 ) SPICA による系外惑星研究

More information

スライド 1

スライド 1 2004/12/25 HOP JTPF JASMINE ILOM JAXA) SPICA JELT Yerkes 1m (1897) Palomar 5m (1948) Subaru 8m (1999) 6.5m Large Binocular Telescope(LBT) 8.4m Mt.Graham 18 3m-6m 6.5m 3m Hubble Space Telescope 2.4m (0.115

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中の天文データサービスへの一つの窓口 どういったデータがあるのか探す データを検索し取得する 取得したデータをクイックルックする 天文関連ツールのオンラインサービス ( 開発中 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換 ( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡のデータリダクション 大量の生データをダウンロードする必要がありません

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 重力レンズシミュレーションを 用いた増光率分布 高橋龍一 ( 弘前大学 理工 ) with 大栗真宗 浜名崇 ( 国立天文台 ) 佐藤正典 ( 名大 ) 1 国立天文台計算機利用 タイトル : 大規模銀河サーベイに向けた銀河擬似カタログの作成 -- バリオン音響振動を用いたダークエネルギーへの制限 -- カテゴリ :XT4A 2 イントロ & 動機 1 非一様宇宙の中を伝播する光源から出た光は重力レンズ効果により明るさ

More information

この 発 表 の 目 的 TMT の 頃 の 銀 河 進 化 のサイエンスを 考 える 遠 方 銀 河 の 観 測 に 焦 点 を 当 てる しかし 誰 のために? 銀 河 研 究 者 のため? 各 自 やりたいサイエンスを 持 っている 天 文 コミュニティのため? 良 い 資 料 がすでにある

この 発 表 の 目 的 TMT の 頃 の 銀 河 進 化 のサイエンスを 考 える 遠 方 銀 河 の 観 測 に 焦 点 を 当 てる しかし 誰 のために? 銀 河 研 究 者 のため? 各 自 やりたいサイエンスを 持 っている 天 文 コミュニティのため? 良 い 資 料 がすでにある TMT 時 代 のサイエンス 銀 河 の 形 成 と 進 化 嶋 作 一 大 ( 東 大 ) 1 この 発 表 の 目 的 TMT の 頃 の 銀 河 進 化 のサイエンスを 考 える 遠 方 銀 河 の 観 測 に 焦 点 を 当 てる しかし 誰 のために? 銀 河 研 究 者 のため? 各 自 やりたいサイエンスを 持 っている 天 文 コミュニティのため? 良 い 資 料 がすでにある 自

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中のデータサービスへの一つの窓口 どういったサービスがあるのか探す データを取得する 取得したデータをクイックルックする 様々な天文関連ツールのオンラインサービス ( 予定 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換 ( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡のデータリダクション 国内サーベイプロジェクトによるサーベイデータの配信

More information

Summary of WISH Filter Set and Sensitivity: Filters suitable for various scientific case Filters cover wavelength range of 1-5µm without any gaps Narr

Summary of WISH Filter Set and Sensitivity: Filters suitable for various scientific case Filters cover wavelength range of 1-5µm without any gaps Narr Summary of WISH Survey Plan Kiyoto Yabe (NAOJ) Summary of WISH Filter Set and Sensitivity: Filters suitable for various scientific case Filters cover wavelength range of 1-5µm without any gaps Narrower

More information

宇宙のダークエネルギーとは何か

宇宙のダークエネルギーとは何か 宇宙のダークエネルギー とは何か 東京大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 東邦大学理学部物理学科公開講座 ミクロの物質とマクロの宇宙 2007 年 7 月 7 日 http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/mypresentation_2007j.html イタリアの青空 夜来たる 6 つの太陽をもつ惑星ラガッシュに 2049 年に一度の夜が訪れる ( すばる観測所

More information

Microsoft PowerPoint - WISH_gopira2014_whole_presented.pptx

Microsoft PowerPoint - WISH_gopira2014_whole_presented.pptx 超広視野初期宇宙探査衛星計画 なぜ 今 日本に WISH 計画が必要か 1 すばる望遠鏡の大きな成果である広視野深撮像による 高赤方偏移銀河探査を 次の段階へと発展させる 2 HSC / PFS に続く精密宇宙論と暗黒エネルギーの研究に 道を拓く 3 太陽系から銀河まで 様々な分野で 世界をリードする基礎データを供給する 4 TMT/ ALMA への研究ターゲット供給 すばるとの相補性 5 TMT

More information

銀河風の定常解

銀河風の定常解 2011年 国立天文台プラズマセミナー 2011/12/02 球対称定常銀河風の遷音速解 銀河の質量密度分布との関係 筑波大学 教育研究科 教科教育専攻 つちや まさみ 理科教育コース 2年 土屋 聖海 共同研究者 森正夫 筑波大学 新田伸也 筑波技術大学 発表の流れ はじめに 銀河風とは 流出過程 エネルギー源 周囲に及ぼす影響 研究内容 問題の所在 研究の目的 方法 理論 銀河の質量密度分布 研究成果

More information

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt 日本の小惑星探査候補天体の地上観測 安部正真西原説子北里宏平猿楽祐樹長谷川直 観測の目的 探査対象となりうる Itokawa より始原的な小惑星を探す (2543) Itokawa 小惑星探査機 HAYABUSA 次期小惑星探査計画では 始原的タイプの小惑星での サンプルリターンを目指す 今まで探査機が訪れた小惑星 小惑星のタイプ スペクトルタイプ 表面組成を反映している 小惑星は隕石の故郷と考えられる

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 8 回 ダークマター 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 銀河とは 多数 ( 数億 ~ 数千億 ) の星が重力的に束縛してできた天体 様々なタイプの銀河が宇宙には無数にある

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国立天文台の装置開発と若い研究者の参加 国立天文台高見英樹 今日の話題 1) 自己紹介 ( 装置開発を主としてきた天文学者 ) 2) 国立天文台 先端技術センターでの装置開発 3) 装置開発と学生の関わり 高見英樹自己紹介 1980-1985 京都大学大学院生 物理 宇宙線研究室気球で遠赤外観測 1989-1994 郵政省通信総合研究所 ( 現 NICT) 宇宙光通信 赤外線天文 補償光学を始める

More information

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期 プレスリリース報道解禁 : 7 月 20 日 ( 金 )15 時 (7/24 関連論文のリンクを追記 ) 2012 年 7 月 12 日 報道関係者各位 天の川銀河の中心部に巨大ブラックホールの 種 を発見 ~7 月 20 日 ( 金 ) に記者発表を開催 ~ 慶應義塾大学国立天文台 慶應義塾大学物理学科の岡朋治准教授らの研究チームは いて座方向 太陽系から約 3 万光年の距離にある天の川銀河の中心部において

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 宇宙科学シンポジウム 2017-01-06 SPICA ミッション 進捗報告 芝井広 ( 阪大 /JAXA) 小川博之 (JAXA) 尾中敬 ( 東大 ) 金田英宏 ( 名大 ) 河野孝太郎 ( 東大 ) 中川貴雄 (JAXA) 松原英雄 (JAXA) 山田亨 (JAXA) 他 SPICA チームメンバー P-086: A SPICA far-ir instrument SAFARI 土井靖生 (

More information

大規模データ天文学の進展

大規模データ天文学の進展 VO 概論 国立天文台天文データセンター 白崎裕治 内容 天文データベースの現状 直面しつつある問題点とその解決策 バーチャル天文台 (VO) 天文データ共有の仕組み VO サービス デスクトップアプリの紹介 VO を利用した研究成果の紹介 2 天文データの爆発的増加 3 急増する天文データ 天文データは 1 年半毎に倍増 CPU の計算性能は18カ月で2 倍 I/O 性能の向上率は 10%/ 年

More information

宇宙の組成を探る

宇宙の組成を探る 宇宙の組成を探る 大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 2006 年 12 月 22 日東京大学理学系研究科ビッグバン宇宙国際研究センター講演会 宇宙の最大のなぞ : ダークエネルギー http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/mypresentation_2006j.html 秋の青空 ( 韓国 ) 秋の青空 ( 日本 ) 冬の星空 ( 米国ニューメキシコ州

More information

: 8.2: A group (i.e. a very small cluster) of galaxies superimposed on a x-ray image from the ROSAT satellite

: 8.2: A group (i.e. a very small cluster) of galaxies superimposed on a x-ray image from the ROSAT satellite 1 8 8.1 8.1.1 8.1: ( Ω = ρ/ρ c ) (Fukugita, M. et al., APJ 503 (1998) 518) ( 15%) (z 0 ) 1.................. 0.0026 h 1 0.0043 h 1 0.0014 h 1 A 2..................... 0.00086 h 1 0.00129 h 1 0.00051 h

More information

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法

化学結合が推定できる表面分析 X線光電子分光法 1/6 ページ ユニケミー技報記事抜粋 No.39 p1 (2004) 化学結合が推定できる表面分析 X 線光電子分光法 加藤鉄也 ( 技術部試験一課主任 ) 1. X 線光電子分光法 (X-ray Photoelectron Spectroscopy:XPS) とは物質に X 線を照射すると 物質からは X 線との相互作用により光電子 オージェ電子 特性 X 線などが発生する X 線光電子分光法ではこのうち物質極表層から発生した光電子

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Flux 較正と位置較正 西山正吾 2/28 自己紹介 南アフリカ天文台赤外線望遠鏡 IRSF/SIRIUS (JHKs 撮像 偏光 ) 3/28 標準測光システム すべての装置には 固有の測光システムがある 大気の吸収 望遠鏡 フィルター 検出器 etc. すべて装置 サイトごとに異なる 大気の吸収 観測日ごとに異なる 観測者ごとに固有の測光システム? 自分と他人の観測結果をどう比較するか 標準測光システム

More information

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2 Ⅳ 宇宙の組成 ~ 宇宙の主成分 : ダークマターと ダークエネルギー ~ 元素 ( バリオン ) 自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2 ものは何からできているのだろうか? 古代ギリシャの 4 元説

More information

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用] Astroparticle physics 富山大学 松本重貴 1. 暗黒物質問題 2. 暗黒物質の正体? 3. 暗黒物質の探査 Astroparticle physics って何? 素粒子 物理学 ニュートリノ暗黒物質暗黒エネルギー宇宙のバリオン数インフレーション 宇宙 物理学 宇宙の暗黒物質問題暗黒物質の存在は確立したが その正体 ( 質量 スピン 量子数や相互作用 ) については不明であるという問題!

More information

天文データ解析概論

天文データ解析概論 天文データ解析概論 ~ もし天 2012 に向けて ~ by 2011 年度観測班 : チーム 48 2 0 天体観測序論 天文における天体観測とは ( イメージ ) きれいな天体に望遠鏡を向けて覗き込んで見てる : 間違ったイメージ! 天文における天体観測とは ( 現実 ) 目 ではなく カメラ 目のデメリット 1 一瞬の画像しか見れない ( 光を貯められない ) 2 見れる波長域 ( 色 ) が限られてるカメラのメリット

More information

1 1 015 November ObsCos@KBK-Kyoto ブラックホールが育てる銀河たち お茶大物理森川雅博 arxiv 1508.05436 1. Introduction 超巨大ブラックホール (SMBH) の謎 : - SMBH は銀河の中心を定義する https://commons.wikimedia.org/wiki/file:gcle.jpg - 成熟した SMBH は大昔からあった

More information

スライド 1

スライド 1 TMT/ 可視高分散分光器等による 系外地球型惑星の大気吸収探索 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保 背景 目次 系外惑星の大気吸収探索の方法論 ホットジュピターに対する先行研究 トランジットサーベイの現状 TMT で可能になるサイエンス ターゲットとなる吸収線と達成可能な精度 検討結果と好ましい観測ターゲットについて 補足 (cf. CoRoT-7b の場合 ) (cf. 月食を用いた地球大気吸収の模擬観測

More information

イメージング分光によるMeVガンマ線天文学の展望

イメージング分光によるMeVガンマ線天文学の展望 髙田淳史 ( 京大理 ) 元素合成 SNR : 放射性同位体銀河面 : 26 Al 電子陽電子対消滅線粒子加速ジェット (AGN) : シンクロトロン + 逆コンプトン強い重力場 Black hole : 降着円盤, π 0 Etc. ガンマ線パルサー, 太陽フレア 1-30 MeV MeV sky map CGRO/COMPTEL Bad Sensitivity Good erg / (cm 2

More information

『赤すぐ』『妊すぐ』<出産・育児トレンド調査2003>

『赤すぐ』『妊すぐ』<出産・育児トレンド調査2003> 79.9 1.6 UP 86.6% 7.0 UP 61.3% 12.7UP 18-24 3 66.6 3.0 UP 38.7 0.7 UP 14.8 1.9 UP 13.3 0.3UP 4 1 024 1.23 0.01down Topics 5 79.9 1.6UP 7.0 UP 12.7U 3.5 0.4 UP 3.4 0.4 UP 6 73.1% 5.7 UP 75.0% 71.2% 7 53.9%

More information

Microsoft PowerPoint - sinra-bansho05_4-cosmparam.ppt

Microsoft PowerPoint - sinra-bansho05_4-cosmparam.ppt 1 4. 宇宙論パラメータの決定CMB温度ゆらぎCMB温度ゆらぎ宇宙の大構造宇宙の大構造38 万年 137 億年量子ゆらぎの生成宇宙の再電離宇宙の再電離第一世代第一世代天体の誕生天体の誕生銀河の形成銀河の形成銀河団の形成銀河団の形成軽元素合成軽元素合成2 億年現在t t~10-40 秒 : インフレーション 量子ゆらぎの生成 t~3 分 : ヘリウム合成 t~38 万年 : 宇宙の中性化 宇宙の晴れ上がり

More information

第?回基礎ゼミ

第?回基礎ゼミ Outer Rotation Curve プロジェクト ~ 現状と今後の展望 ~ ( 鹿児島の桜島 ) 本日の発表内容 1. 概要 2. 研究背景の紹介 3. 研究方法 4. これまでの研究結果 5. 議論 6. 今後 2010/09/16: 第八回 VERA ユーザーズミーティング @ 三鷹 鹿児島大学 M2 坂井伸行 1. 概要 銀河系の質量分布を明らかにするために進めている Outer Rotation

More information

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基

巨大ブラックホールがどうやってできたかはこれまでまったくわかっていませんでしたが 今回の新理論構築で中質量ブラックホールを経て形成されるらしいことが明らかになってきました この中質量ブラックホールは 1999 年 共同研究チームの松本浩典研究員 ( マサチューセッツ工科大学 / 大阪大学 元 理研基 報道発表資料 2001 年 10 月 3 日 独立行政法人理化学研究所 巨大ブラックホール誕生の謎解明へ - 宇宙進化の歴史をひもとく大きな一歩 - 理化学研究所 ( 小林俊一理事長 ) は 東京大学および京都大学などの研究グループとともに 銀河の中心部に位置し 銀河の活動エネルギーをまかなう 巨大ブラックホール 誕生に対する新理論モデルを提案しました 理研情報基盤研究部の戎崎俊一基盤研究部長 東京大学大学院理学研究科の牧野淳一郎助教授

More information

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt 2006 年木曽シンポジウム 木曽可視広視野カメラを用いた暗黒星雲のマルチバンド観測 ー減光量と散乱光と分子輝線ー 土橋一仁 ( 東京学芸大学 ) 内容 [1] 木曽広視野カメラは暗黒星雲の研究に適している! [2] DSS に基づく暗黒星雲アトラス [3] 木曽シュミット鏡を用いたこれまでの研究 (@ 学芸大学 ) [4] 電波望遠鏡等とのタイアップ ( ガスとダストのマルチバンド観測 ) 木曽広視野カメラは暗黒星雲の研究に適している!

More information

SInoue_Kouuren_180304_ のコピー

SInoue_Kouuren_180304_ のコピー Non- Equilibrium Plasma in Galaxy Clusters 2018/3/7 高宇連研究会 @ 首都大学東京 大阪大学 松本研究室井上翔太 (shota@ess.sci.osaka- u.ac.jp) 1 目次 Ø 本研究の背景 Ø 衝突銀河団中の電離非平衡プラズマの探査 Ø イオン 電子間の非平衡状態の探査 Ø 結論 Abell 754の観測結果 Cygnus A clusterの観測結果

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中の天文データサービスへの一つの窓口 どういったデータがあるのか探す データを検索し取得する 取得したデータをクイックルックする 天文関連ツールのオンラインサービス ( 開発中 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡 ALMA の処理済みデータ取得 大量の生データをダウンロードする必要がありません

More information

素材

素材 七夕星の色とスペクトル 福江純 ( 大阪教育大学 ) 光とスペクトル 光の分解 ( 分光 ) ニュートン 2011/7/13 天体色彩学入門 2 X 線 電磁波のスペクトル 可視光 赤外線 電波 ガンマ線 2011/7/13 天体色彩学入門 3 色の認識 2011/7/13 天体色彩学入門 4 連続スペクトル 白熱電球 ホタル 2011/7/13 天体色彩学入門 5 こと座 α 星ベガ alphalyr.dat

More information

スライド 1

スライド 1 精度銀河形成 シミュレーション時代の幕開け 斎藤貴之国 天 台天 シミュレーションプロジェクト 共同研究者松井秀典 久保英 郎 和 桂 富阪幸治 牧野淳 郎 (NAOJ) 台坂博 ( 橋 ) 吉 直紀 ( 東 ) 岡本崇 ( 筑波 ) 場淳 ( 東北 ) 初期条件 我々の宇宙がどのような進化をするかは極めて正確にわかっている 冷たい暗 物質が 配する宇宙 宇宙背景放射 銀河サーベイなどの結果から さな構造が先にでき

More information

2 3

2 3 Sample 2 3 4 5 6 7 8 9 3 18 24 32 34 40 45 55 63 70 77 82 96 118 121 123 131 143 149 158 167 173 187 192 204 217 224 231 17 285 290 292 1 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38

More information

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版

厚生労働省委託事業 「 平成25年度 適切な石綿含有建材の分析の実施支援事業 」アスベスト分析マニュアル1.00版 クリソタイル標準試料 UICC A 1 走査型電子顕微鏡形態 測定条件等 :S-3400N( 日立ハイテクノロジーズ )/BRUKER-AXS Xflash 4010) 倍率 2000 倍 加速電圧 5kv 162 クリソタイル標準試料 UICC A 2 走査型電子顕微鏡元素組成 cps/ev 25 20 15 C O Fe Mg Si Fe 10 5 0 2 4 6 8 10 12 14 kev

More information

Microsoft PowerPoint - hikarisekigai

Microsoft PowerPoint - hikarisekigai 光赤外天文分野の国際情勢と日本の戦略 山田亨 東北大学 科学的展望 日本の現在 将来計画 国際情勢 日本の戦略 とは 21世紀初頭における天文学の主要課題 1. 宇宙の加速膨張と暗黒エネルギー 重力修正理論 精密宇宙論 高精度 大統計 設計された系統的広視野観測 2. 宇宙初期 tage < 7億年 における天体形成と 宇宙再電離過程 近赤外 好感度 スペース観測 大集光力 補償光学 3. 太陽系外惑星の性質解明

More information

untitled

untitled 47 48 10 49 2005.6.1 17 500 50 1988 1994.1.1 16 22 51 18 1989 2005 17 2006 18 4 12 18 2007 19 1 12 2007 19 H18.8. J.H. 20 19 52 53 42.9 54 50 50 3080 55 30 100 56 57 22 96 6.8 9.4 31.44 58 10 780 250 59

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中の天文データサービスへの一つの窓口 どういったデータがあるのか探す データを検索し取得する 取得したデータをクイックルックする 天文関連ツールのオンラインサービス ( 開発中 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換 ( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡のデータリダクション 大量の生データをダウンロードする必要がありません

More information

week1_all

week1_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 1 週 : 現在の宇宙の姿 1.1 星はなぜ自ら輝くのか 1.2 太陽系から星の世界へ 1.3 天の川と銀河系 1.4 銀河からなる宇宙

More information

<4D F736F F D208B5A8F708E9197BF4E4394C55F837E B818F912E646F63>

<4D F736F F D208B5A8F708E9197BF4E4394C55F837E B818F912E646F63> 様式 2 次世代赤外線天文衛星 SPICA ミッション要求書 本文書は次世代赤外線天文衛星 SPICA のミッション要求を規定したものである キーワード 次世代赤外線天文衛星 SPICA ミッション要求書 情報の区分 先宇宙科学研究本部配付 一般 取扱指定 社外開示制限 部外開示制限 開示制限解除年月 : 年月 秘 極秘 特殊 (TSS SS) SSS 配 付種 正 類 部 1 数 関連 承認 点検

More information

A

A ダークエネルギー観測 : 現状と展望 高田昌広 ( 東北大 ) May 28, 07 @ U. Tokyo 加速宇宙膨張 From WMAP website 宇宙のエネルギーの約 96% が Dark Matter + DE 暗黒成分の解明が 来る10 年 (?) の最重要課題 特に DEの制限は天文学観測だけが唯一の手段 Dark Energy Task Force A. Albrecht (UC

More information

NRO談話会 key

NRO談話会 key Probing the growth of IC5146 by filamentary accretion Yoshito SHIMAJIRI (CEA/Saclay) 1. 誘発的星団形成の観測的研究 2. フィラメント形成に関する観測的研究 フィラメント形成シナリオ フィラメント形成シナリオにおける問題点 Probing the mass accretion by the surrounding

More information

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード] Mira 型変光星プロジェクト現状とKVN の利用 A.Nakagawa, T.Kurayama (Kagoshima University) Mira Project Observation Current Status KVN + VERA 大マゼラン雲 (LMC) のミラ型変光星周期光度関係 実視等級を元に得られた関係 距離に対してLMCの厚みは小さくすべて同じ距離にあるとみなせるため実視等級を利用できる

More information

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) 内容 1. 一般相対論と万有引力 2. ブラックホールの証拠 3. ブラックホールはどのように誕生するのか 4. 重力波でブラックホールを探る 5. ブラックホールを創る 1 一般相対論と万有引力 u ニュートンの万有引力理論 : 2 つの物体がひきつけあう 2 10 30 kg 引力 ja.wikipedia.org

More information

SFN

SFN THE STAR FORMATION NEWSLETTER No.291-14 March 2017 2017/04/28 16-20 16. X-Shooter spectroscopy of young stellar objects in Lupus. Atmospheric parameters, membership and activity diagnostics 17. The evolution

More information

スライド 1

スライド 1 系外惑星 ~ 第二の地球の可能性 ~ 北海道大学 地球惑星科学科 4 年 寺尾恭範 / 成田一輝 http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=pia13054 目次 前半 後半 系外惑星とは何か 探査方法 ドップラー法 トランジット法 系外惑星の姿 ホットジュピター エキセントリックプラネット スーパーアース 系外惑星と生命 系外惑星って何?

More information

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研 ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研究機構のスーパーコンピュータ 京 ( けい ) 1 と 国立天文台の アテルイ 2 を用いた世界最大規模の宇宙の構造形成シミュレーションを行い

More information