Microsoft Word 生体分子構造学.docx

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word 生体分子構造学.docx"

Transcription

1 生体分子構造学 構造から生体分子の機能の解明へ 北里大学理学部 米田茂隆 2015 夏学期

2 アミノ酸の化学構造アミノ酸はどれも左図のような基本的な構造をもっている 左図で側鎖と書いた球がアミノ酸の種類により異なる 1 側鎖以外の部分を主鎖という 主鎖の原子は N H Cα Hα C Oという名称をもつ Cα と共有結合している4 個の原子は四面体構造をしており L 型と D 型 2つの光学異性体がある 水素原子が奥側 ( 向こう側 ) になるように見たとき N COOH, Rが炭素の周囲に反時計回りに配置していれば L- 体である そうでないものは D- 体である 左図は天然に存在する L 型アミノ酸の構造を描画している 側鎖の水素以外の原子には Cα 原子から遠ざかるにつれ ギリシャ文字のアルファベットの順番でβ γ δ ε ζ という名称がつく Cと共有結合している3 個の原子は 2 重結合があるため平面構造の配置をする Nと共有結合をしている3 個の原子は四面体構造から1 原子欠けた配置をとる アミノ酸を水中に入れると酸塩基平衡により解離して 通常の ph では 右図のように末端の NH 2 に水素原子 H+ が付いて NH 3+ となり 末端の COOH からは水素原子 H+ がとれて COO- となる 末端の NH 3 は+1eの電荷をもち COO は 1e の電荷をもっている (eは素電荷) 2 個のアミノ酸は 下図のように末端のアミノ基 (NH 2) とカルボキシル基 (COOH) の間で共有結合 ( ペプチド結合 ) 2 を形成することができる ペプチド結合を次々と形成すれば 複数のアミノ酸が鎖のようにつながることができる できた化合物をペプチドと呼ぶ ペプチドの中の各アミノ酸 1つ1つをアミノ酸残基と呼ぶ ペプチドの大きいものをポリペプチド またはタンパク質と呼ぶ ペプチドのアミノ酸残基の名称をアミノ末端 (N 末 ) からカルボキシ末端 (C 末 ) まで順に並べたものをアミノ酸配列 ( または ペプチドの1 次構造 ) という 下図のペプチドのアミノ酸配列は Arg-Gly-Asp である あるいは 一文字コードを用いて RGD である アミノ酸配列を指定すれば ペプチドの化学構造は1つに決定できる また 立体構造についても多くの場合 1 つに決定できる アミノ酸配列を指定するとペプチド立体構造が決定される現象を Anfinsen のドグマ 3 という さらに 立体構造から鍵と鍵穴の関係により 蛋白質の機能を説明することが出来る 立体構造から生体分子の機能を説明する科学を構造生物学という 1 プロリン (Pro) だけは例外 前ページの図のように 側鎖が環状になって 主鎖の Nと共有結合している 2 脱水縮合 アミド結合あるいはペプチド結合という 3 Anfinsen は溶液条件さえ整えればリボヌクレアーゼが変性状態から天然状態の正しい構造にもどることを示し 一般的にタンパク質は自発的にアミノ酸配列に応じて熱力学的に最も安定な立体構造をとる ( フォールディングする ) と主張した ただし これは単純な場合しか成り立たず フォールディングに際しシャペロンの補助を必要とするタンパク質や 天然状態では構造が確定していない天然変性タンパク質なども存在することが最近は知られている 生体分子構造学 1

3 4 20 種のアミノ酸 グリシン,Gly,G トレオニン,Thr,T グルタミン酸,Glu,E ヒスチジン,His,H アラニン,Ala,A セリン,Ser,S アスパラギン,Asn,N トリプトファン,Trp,W バリン,Val,V システイン,Cys,C アスパラギン酸,Asp,D アルギニン,Arg,R ロイシン,Leu,L メチオニン,Met,M フェニルアラニン,Phe,F リジン,Lys,K イソロイシン,ILE,I グルタミン,Gln,Q チロシン,Tyr,Y プロリン,Pro,P 4 炭素 C のラベルは省略した ラベルが書かれてない頂点はすべて C である なお 上記の化学式を見たら名前を言える ようにしておこう 生体分子構造学 2

4 ねじれ角 4つの原子が図のようにつながっているとき 原子 を含む平面と原子 2 3 4を含む平面がなす角を 原子 のねじれ角 (2 面角 ) と定義する ねじれ角の正負は 右ねじが進む方向を正とする 例えば Br-CH 2-CH 2-Cl という化合物の場合 右図 ( ニューマン投影図 ) では ねじれ角を Br の方から見て表しているが その角度はマイナス 60 である 0 シス cis シン syn エクリプス eclipsed 180 アンチ anti トランス trans 60 ゴーシュ gauche プラス -60 ゴーシュ gauche マイナス原子間の反発を考えると ゴーシュ型とトランス型がエネルギー的に安定であることが多い ペプチド主鎖のねじれ角の名称右図のように 主鎖のねじれ角にφ ψ ωという名前が付いている C-N-Cα-C φ N-Cα-C-N ψ Cα-C-N-Cα ω φ と ψ は基本的に-180 から +180 まで自由に回転しうる ペプチド結合のまわりの ω はほぼ 180 に固定される 5 φ と ψ は自由に回転できるとはいえ 原子同士が衝突してしまうような φ と ψ の組み合わせは許されない 下の図は φψ 図 またはラマチャンドラン プロットと呼ばれ α( アルファヘリックス α-helix) α L( 左巻きアルファヘリックス left-handedα-helix) β( ベータストランド β-strand) 3 10( スリーテンヘリックス 3 10-helix) π( パイヘリックス ) と示された領域だけが実際にとりうる値である 6 なお β ストランド領域のうち 特に φ=180 ψ=180 の場合を特に伸直構造 (extendedstructure) と呼ぶ 5 ペプチド結合 ( ペプチドのCとNの間の共有結合 ) は 本来 単結合だが CとOの間の2 重結合に関与する電子の一部がペプチド結合に流れ込むため 2 重結合に近い性質をもっている ねじれ角 ω は 180 か0 の値をとる傾向が強い (ω のポテンシャル障壁は高い と言う ) しかも ほとんどの場合 2つのCα 間の立体障害 ( 原子間の衝突 ) から ω は 180 となる 例外的にプロリンの Cと他の何かのアミノ酸のNの間のペプチド結合の ω は0 になる場合があり ( 確率で言うと 1 割くらい?) そのプロリンをシス プロリンと呼ぶ 6 アミノ酸の種類によって原子同士の衝突のぐあいが異なるので ラマチャンドラン図はアミノ酸ごとに微妙に異なる 生体分子構造学 3

5 7 表. 各種 2 次構造の典型的な主鎖ねじれ角値 2 次構造 φ ψ α ヘリックス ヘリックス π ヘリックス 左巻き α ヘリックス 平行 β シート 逆平行 β シート 伸直型 β ターン I -60( 第 i+1 残基 ) -30( 第 i+1 残基 ) β ターン I -90( 第 i+2 残基 ) 0( 第 i+2 残基 ) β ターン I' 60( 第 i+1 残基 ) 30( 第 i+1 残基 ) β ターン I' 90( 第 i+2 残基 ) 0( 第 i+2 残基 ) β ターン II -60( 第 i+1 残基 ) 120( 第 i+1 残基 ) β ターン II 80( 第 i+2 残基 ) 0( 第 i+2 残基 ) β ターン II' 60( 第 i+1 残基 ) -120( 第 i+1 残基 ) β ターン II' -80( 第 i+2 残基 ) 0( 第 i+2 残基 ) γ ターン 70~85-60~-70 インバース γ ターン -70~-85 60~ 次構造の意味については後述 生体分子構造学 4

6 最近の蛋白質立体構造 X 線構造解析 電子顕微鏡 NMR の進歩により 最近はますます大きな蛋白質複合体の立体構造が進められている 例えば 図のようなアセチルコリンレセプターなど 20 世紀では想像も出来なかったような巨大分子複合体の原子座標が次々と決定されつつある その座標は PDB(ProteinDatabank) に保存 公開されており 様々なグラフィックスソフト ユーティリティにより描画 解析することができる 課題 ( 次週以降 ) 1.RCSBProteinDataBank から, タンパク質構造ファイルを検索する 2. そのうち 1 ファイルをダウンロードして Pymol で表示する 1.RCSBPDB 日米欧の3カ所にそれぞれ1つずつ PDB のサイトがある 米国の RCSBPDB を試しに使用してみよう 1) rcsbpdb を検索して 表示する 2)rcsbpdb の左の列の中にある PDB-101 の Moleculeof the Month をクリックして その中の Acetylcholine Receptor をクリックする 8 そのウィンドウから ReadMore を選んで 説明を読む 3)rcsbpdb の search 欄に acetylcholinereceptor と入力して 最近は多数のアセチルコリンレセプターの構造が決定されていることを確認する 4)rcsbpdb の search 欄に 2bg9 と入力して 多数ある構造のうち MoleculeoftheMonth の説明に使用されていた構造 2bg9 を選んで表示する 問 1.2bg9 は何本のペプチド鎖から構成されるか?( ペプチド鎖に Aからアルファベット順で名前を付けると どのように名称が付けられるか? 同じアミノ酸配列のペプチド鎖は何本あるか?) 問 2. アミノ酸配列のどの部分がαヘリックスでどの部分がβストランドか? 8 Acetylcholinesterase と間違えないように 生体分子構造学 5

7 蛋白質構造の階層 1 次構造アミノ酸残基の配列のこと 2 次構造 α ヘリックス β シート ターン バルジなど ペプチド主鎖 9の構造を指す 3 次構造立体構造のこと 4 次構造複数の蛋白質の集合の仕方 水素結合 2 次構造は水素結合のトポロジー ( 結合の図式 ) を使って定義されるので まず水素結合について説明したい 水素結合とは O や N などが H を仲介にして形成する相互作用で 図のように H と共有結合している原子をドナー そうでない原子をアクセプターとよぶ ドナーとアクセプターの間の距離 3.2A 以内 H とドナーとアクセプターのなす角 30 以内という条件が しばしば水素結合形成の判断基準とされる 水素結合が形成されることにより ドナーと H の間の共有結合の距離はかならず伸びるし さらに切断されて H がアクセプターと共有結合しまうこともある βシート主鎖のねじれ各 φとψがどちらも 180 に近いと主鎖の原子たちはおおむね平面上に位置する この構造を extended structure(φ とψが 180 に等しいとき ) βストランド (φとψがやや 180 からずれたとき ) と言う 2 本の β ストランドが逆平行 または 平行にならんで 主鎖の N と O がストランド間で水素結合を形成した構造を β シートと呼ぶ 図. 逆平行 β シート ( 左 ) と平行 β シート ( 右 ) の水素結合 逆平行 β シートでは 残基 i の N と O が向かいの鎖の残基 j の O と N に水素結合する 平行 β シートでは 残 9 主鎖とはペプチドの側鎖でない部分を指す 生体分子構造学 6

8 基 i の N と O が向かい合った残基 j の隣の残基 j -1 の O と残基 j+1 の N に水素結合する (1 残基分 また いでいる ) 図. 逆平行 β シート ( 左 ) と平行 β シート ( 右 ) の水素結合の模式図 (+ は側鎖が紙面より手前 - は側鎖が紙面の奥に向かっている ) βシートの主鎖は完全な平面ではなく ヒダができるのが普通なので β pleated sheet と呼ばれることがある 右図は逆平行 βシートのヒダを見えやすくした画像である 平行 βシートも同様にヒダをもつ 図のように βシートにはヘアピン型 ( 左図の左 ) とクロスオーバー型 ( 左図の右 ) という用語がある また 下図のように クロスオーバーには右巻きと左巻きの 2 種類があり 数字と x と+-により表記できる 生体分子構造学 7

9 へリックスヘリックスは アミノ酸残基が水素結合によってつながってできるらせん様の構造である らせん様の構造としては αへリックス 左巻きαへリックス 310 へリックス πヘリックス 左巻きαヘリックスがある 表. へリックスのパラメータ 2 次構造 ピッチ リングの大きさ αヘリックス 5.4A 3.6 残基 (13 原子 ) 3 10 へリックス 6.0A 3.0 残基 (10 原子 ) πヘリックス 5.1A 4.3 残基 (16 原子 ) 左巻きαヘリックス 5.4A 3.6 残基 (13 原子 ) 図. へリックスの構造. 左から順に 3 10 ヘリックス α ヘリックス π ヘリックス 図. ヘリックス内の水素結合 ターンペプチド鎖が曲がった部分をターン (turn 折れ曲がり構造) と呼ぶ 右図はβ ターンである i 残基と i+1 残基の側鎖はどれも紙面手前に向く βターンは I 型 II 型 I 型 II 型に分類される 骨格の構造について言うと I 型はI 型の II 型はII 型の鏡像体である 下図のように I 型 βターンはi 残基と i+1 残基のカルボニルが紙面向こう側に出ている II 型 βターンはi 残基のカルボニルが紙面向こう側に i+1 残基のカルボニルが紙面から手前に出ている I' 型 βターンは i 残基と i+1 残基のカルボニルが紙面から手前に出ている II' 型 βターンはi 残基のカルボニルが紙面から手前に i+1 残基のカルボニルが紙面向こう側に出ている 生体分子構造学 8

10 図. 左から順に I 型 β ターン II 型 β ターン I' 型 β ターン II' 型 β ターン 出現確率は I 型が一番多く I > II > II' > I' の順で小さくなる I 型以外は 側鎖と主鎖の立体障害 ( 原子の衝突 ) のため 2つの残基のどちらかがグリシンなのが普通である βターン以外にも γターン インバースγターンなどがある 下図のように γターンはβターンより残基が1つ少ない インバースγターンはγターンの鏡像体である 特に i+1 残基のCαの向きが異なる 水素結合はβターンより弱い 図.γ ターン ( 左 ) とインバース γ ターン ( 右 ) 生体分子構造学 9

11 バルジ 図のように βシートの中で1つのβストランドに余分に残基が挿入されて飛び出てしまった部分をバルジ (βバルジ bulge 突出構造) と呼ぶ βシートのイボのようなものである クラシックバルジ G1バルジ ワイド (wide-type) バルジの3つが主要なものである βバルジが関係してループを作ることがある クラシックバルジは 接近した2 本の反平行 βストランドの中で作られる 残基 1はαヘリックス構造 残基 2と残基 Xは通常のβシート構造である G1バルジは接近した2 本の反平行 βストランド 残基 1は左巻きαヘリックスの構造に近く 立体障害のためグリシンであることが多く G1バルジという ワイドバルジは少し離れた2 本の反平行 βストランドで作られ 水素結合がはずれている感覚が広い 主鎖の構造はさまざまである生体分子構造学 10

スライド 1

スライド 1 タンパク質 ( 生化学 1) 平成 29 年 4 月 20 日病態生化学分野 分子酵素化学分野教授 山縣和也 生化学 1のスケジュール 4 月 20 日 講義開始 6 月 1 日 中間試験 9 月 25 日 生化学 1 試験 講義日程 内容は一部変更があります 講義資料 ( 山縣 吉澤分 ): 熊本大学病態生化学 で検索 ID: Biochem2 パスワード :76TgFD3Xc 生化学 1 の合否判定は

More information

北里大学理学部生体分子構造学 ( 物理学科 & 生物科学科 3 年生 ) 米田茂隆 北里大学理学部物理学科 神奈川県相模原市南区北里 生体分子の構造を決定 解析するための大規模研究施設 ( 左 )SPrin

北里大学理学部生体分子構造学 ( 物理学科 & 生物科学科 3 年生 ) 米田茂隆 北里大学理学部物理学科 神奈川県相模原市南区北里 生体分子の構造を決定 解析するための大規模研究施設 ( 左 )SPrin 北里大学理学部生体分子構造学 ( 物理学科 & 生物科学科 3 年生 ) 米田茂隆 北里大学理学部物理学科 252-0373 神奈川県相模原市南区北里 1-15-1 Email syoneda@kitasato-u.ac.jp 生体分子の構造を決定 解析するための大規模研究施設 ( 左 )SPring 8 1 と SACLA 2 ( シンクロトロンと X 線自由電子レーザー )( 右 )J-PARC(

More information

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - protein1.ppt [互換モード] 生物物理化学 1 セントラルドグマ (central doguma) DA から蛋白質が作られるまでの道筋 フランシス クリックが提唱した 原核生物と真核生物では 若干関与するタンパク質が異なるが 基本的には同じメカニズムで転写 翻訳 タンパク合成が行われる 原核生物 : 核膜が無い ( 構造的に区別出来る核を持たない ) 細胞 ( これを原核細胞という ) から成る生物で 細菌類や藍藻類がこれに属する

More information

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体

セリン OH 基は極性をもつ 親水的である トレオニン OH 基は極性をもつ 親水的である チロシン OH 基は極性をもつ 親水的である 解離してマイナスの電荷を帯びる 4 側鎖 アラニン 疎水的である グリシンの次に単純 グリシン もっとも単純な構造のアミノ酸 α 炭素が不斉炭素でないので唯一立体 生物化学概論 Ⅰ シケプリ セントラルドグマ DNA は情報を担っている分子ではありますが それ自体は何の機能も持ちません 情報は RNA に写し取られ rrna やtRNA のように RNA として機能するか あるいは mrna として情報が写し取られ リボソームがこの情報をもとにタンパク質を合成して はじめて機能を持った分子が作られます 情報の流れは常に DNA RNA タンパク質と流れていき

More information

生物学入門

生物学入門 第 2 章生命の化学的基礎 生物を構成している元素は 地球上の物質を構成している元素と何ら異なることはない 化学で学んできたこと これから学ぶことが 生物学を理解するための基礎となる 化学の詳しいことは 化学科のおこなう講義や実習に任せることにして ここでは生物学を学ぶために必要な 最低限のことを学ぶことにする 1. 水の性質 生体を構成している分子の中で 割合が一番多いのは 水 である 生体に占める水の割合はおよそ

More information

スライド 1

スライド 1 基礎無機化学第 回 分子構造と結合 (IV) 原子価結合法 (II): 昇位と混成 本日のポイント 昇位と混成 s 軌道と p 軌道を混ぜて, 新しい軌道を作る sp 3 混成 : 正四面体型 sp 混成 : 三角形 (p 軌道が つ残る ) sp 混成 : 直線形 (p 軌道が つ残る ) 多重結合との関係炭素などでは以下が基本 ( たまに違う ) 二重結合 sp 混成三重結合 sp 混成 逆に,

More information

生体分子構造学

生体分子構造学 生命現象を理解する とはどういう意味だろうか? 理解する という作業は より普遍的な原理 法則により現象を説明する 作業と言いかえることができる 生命現象を理解する の場合 自然法則と論理を用いて生命現象を説明する ということである 生命とはタンパク質などの生体分子により制御された精妙な化学反応である例 : 金属触媒による CO の多様な水素化反応 ( 生体分子はさらに精妙な化学反応の制御をしている

More information

第2章 生物有機化学実験及び実験法

第2章 生物有機化学実験及び実験法 1.9.2.2. タンパク質立体構造解析ツールの利用 - 応用生命科学科のホームページ (http://www.biochemistry.kais.kyoto-u.ac.jp/) に入って以下の実習を行なう - タンパク質の機能を理解するためにはタンパク質の立体構造を正しく理解する必要がある. タンパク質の立体構造は主に X 線結晶構造解析により決定されている. 決定された構造情報はタンパク質データバンク

More information

生体分子構造学

生体分子構造学 生体分子構造学 講義ノート part1 2016 年夏学期 北里大学理学部 米田茂隆 syoneda@kitasato-u.ac.jp 立体構造と生命現象 生命科学の発見 = 生命に関して知らなかったことを知る ( 原子レベル 分子レベル 細胞レベル 組織レベル, 器官レベル... で ) 生命現象を理解する = 自然法則と論理 ( 物理学 化学 数学 ) を持ちいて 生命活動を説明する ( おもに原子レベルで

More information

木村の有機化学小ネタ 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が

木村の有機化学小ネタ   糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造 1.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 1953 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が 糖の構造 単糖類の鎖状構造と環状構造.D と L について D-グルコースとか L-アラニンの D,L の意味について説明する 9 年右旋性 ( 偏光面を右に曲げる ) をもつグリセルアルデヒドの立体配置が X 線回折実験により決定され, 次の約束に従い, 構造式が示された 最も酸化された基を上端にする 上下の原子または原子団は中心原子より紙面奥に位置する 左右の原子または原子団は中心原子より紙面手前に位置する

More information

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能

タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能 タンパク質の合成と 構造 機能 7 章 +24 頁 転写と翻訳リボソーム遺伝子の調節タンパク質の構造弱い結合とタンパク質の機能 タンパク質の合成 セントラル ドグマによると 遺伝子が持つ情報は タンパク質を合成することで発現 (Expression) される それは 2 段階の反応で進行する DNA 転写 (Transcription) DNA の塩基配列から mrna の塩基配列へ染色体の

More information

<4D F736F F D20838C837C815B836789DB91E890E096BE2E646F6378>

<4D F736F F D20838C837C815B836789DB91E890E096BE2E646F6378> レポートについて 1. 課題 以下に記した手順に従って ヒトのヘモグロビンα 鎖タンパク質と酵素タンパク質 trypsin について その一次構造をタンパク質データベースにアクセスして調べ さらにその二次構造と三次構造を ProteinDataBank へアクセスして確認する 以上の経過と結果を いつ どこで調べたかを含めてその過程を記述し さらに検索結果である両タンパク質の一次構造 分子の形 (

More information

スライド 1

スライド 1 立体構造の表し方 眼 こちらから見ると 破線 - くさび型表示 実線 破線 くさび型線の 種類で官能基の立体的な配置を示す ( 最もよく使われる ) sp 混成は 正四面体 構造であることを思い出す! 破線 -くさび型表示 ニューマン投影式 フィッシャー投影式 実線 ( 結合は紙面上 ) 破線 ( 結合は紙面よりも奥側 ) くさび型線 ( 結合は紙面よりも手前側 ) こちらから見たものを押しつぶして書くと

More information

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - DNA1.ppt [互換モード] 生物物理化学 タンパク質をコードする遺伝子 (135~) 本 PPT 資料の作成には福岡大学機能生物研究室のホームページを参考にした http://133.100.212.50/~bc1/biochem/index2.htm 1 DA( デオキシリボ核酸 ) の化学的特徴 シャルガフ則とDAのX 線回折像をもとに,DAの構造が予測された (Watson & Crick 1953 年 ) 2 Watson

More information

事業者ガイダンス-NITE MOLファイル作成システム(Marvin JS)の使い方-

事業者ガイダンス-NITE MOLファイル作成システム(Marvin JS)の使い方- 事業者ガイダンス -NITE MOL ファイル作成システム (Marvin JS) の使い方 - Marvin JS は 化審法の少量新規申出手続きの範囲での使用が認められています 商業目的での利用にあたっては Marvin JS のライセンス条項をご確認ください 08 年 9 月 08 年 0 月改訂 独立行政法人製品評価技術基盤機構 はじめに -NITE MOL ファイル作成システムの利用にあたり

More information

Dr, Fujita

Dr, Fujita 免疫組織化学染色における抗原賦活の原理について考える 東京医科大学病理学講座 藤田浩司 はじめにパラフィン切片により証明される抗原の種類は, この十数年のうちに飛躍的に増加した. 元来, 免疫組織化学法は凍結切片やアセトンを用いた固定により抗原温存を図っていたが, 現在ではホルマリン固定材料のパラフィン切片によっても多くの抗原の同定が可能となった. その理由には, 1) ホルマリン固定に抵抗性の抗原を認識するモノクローナル抗体の開発

More information

スライド 1

スライド 1 立体構造の表し方 O O 眼 こちらから見ると O 破線 - くさび型表示ニューマン投影式フィッシャー投影式 OO OO OO O 23 O 3 O 2 3 こちらから見たものを押しつぶして書くと 破線 - くさび型表示 実線 破線 くさび型線の 3 種類で官能基の立体的な配置を示す ( 最もよく使われる ) sp 3 混成は 正四面体 構造であることを思い出す! 実線 ( 結合は紙面上 ) O OO

More information

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt

有機化合物の反応9(2018)講義用.ppt 有機化合物の反応 ( 第 9 回 ) 創薬分子薬学講座薬化学部門 金光卓也 ハロゲン化アルキルの反応性 l S N 1 と S N 2 の特徴の復習 l S N 1=Unimolecular Nucleophilic Substitution 単分子求核置換反応 l S N 2=Bimolecular Nucleophilic Substitution 二分子求核置換反応 1 反応速度 l S N

More information

MolDesk Basic Ver を使用

MolDesk Basic Ver を使用 株式会社バイオモデリングリサーチ チュートリアル マニュアルドッキング MolDesk Basic Ver. 1.1.54 を使用株式会社バイオモデリングリサーチ 2018/08/30 本チュートリアルでは MolDesk Basic を用いて マニュアルでリガンドを配置する方法につい て説明します 目次 1. 本チュートリアルの概要... 1 2. マニュアルドッキング... 2 2.1. 分子の読み込み...

More information

H27看護化学-講義資料12改

H27看護化学-講義資料12改 タンパク 質 の 高 次 構 造 基 本 事 項 の 復 習 タンパク 質 タンパク 質 は COOH 基 とNH 2 基 が 脱 水 縮 合 して ペプチド 結 合 で 連 なったもの. オリゴペプチド タンパク 質 ( 分 子 量 >1 万 システイン S-S 結 合 タンパク 質 の 立 体 構 造 1 次 構 造 primary structure (N 端 末 のアミノ 酸 残 基 から

More information

第11回配布用

第11回配布用 07 年度有機化学 および演習第 回 (07.07.06) (06 年度以前入学者は有機化学序論 ) 担当山下誠居室 号館 0 階 03 号室 e-mail makoto@oec.chembio.nagoya-u.ac.jp 7/3( 木 ) 休講 7/5( 土 ) 限補講 @ 演習で解説してほしい問題は田浦先生 (taura@chembio.nagoya-u.ac.jp) と荒巻先生 (aramaki@chembio.nagoya-u.ac.jp)

More information

木村の理論化学小ネタ 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1

木村の理論化学小ネタ   体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1 体心立方構造 面心立方構造 六方最密構造 剛球の並べ方と最密構造剛球を平面上に の向きに整列させるのに次の 2 つの方法がある 図より,B の方が A より密であることがわかる A B 1 体心立方構造 A を土台に剛球を積み重ねる 1 段目 2 2 段目 3 3 段目 他と色で区別した部分は上から見た最小繰り返し単位構造 ( 体心立方構造 ) 4 つまり,1 段目,2 段目,3 段目と順に重ねることにより,

More information

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題

平成20年度 神戸大学 大学院理学研究科 化学専攻 入学試験問題 化学 Ⅰ- 表紙 平成 31 年度神戸大学大学院理学研究科化学専攻入学試験 化学 Ⅰ 試験時間 10:30-11:30(60 分 ) 表紙を除いて 7 ページあります 問題 [Ⅰ]~ 問題 [Ⅵ] の中から 4 題を選択して 解答しなさい 各ページ下端にある 選択する 選択しない のうち 該当する方を丸で囲みなさい 各ページに ( 用紙上端 ) と ( 用紙下端 ) を記入しなさい を誤って記入すると採点の対象とならないことがあります

More information

化学構造式フィルタープラグイン ChemJaxの開発

化学構造式フィルタープラグイン ChemJaxの開発 化学構造式フィルタープラグイン の開発 2018.02.23 元東京家政大学三浦謙一東京家政大学松木孝之 化学式記述の背景 数学や物理学 : TeXを使って資料や論文書かれている 化学の分野 : TeXが余り普及していない 化学式 イオン式 化学反応式 構造式 ( ベンゼン環等 ) TeXパッケージ mhchem : 化学式の記述 mhchem.tex mhchem.sty chemfig : 化学構造式の記述

More information

生命情報学

生命情報学 生命情報学 (6) タンパク質構造解析 阿久津達也 京都大学化学研究所 バイオインフォマティクスセンター タンパク質立体構造 アミノ酸とタンパク質 アミノ酸 :20 種類 アミノ酸 R 側鎖 タンパク質 : アミノ酸の鎖 ( 短いものはペプチドと呼ばれる ) 蛋白質 アミノ基 H R C N H H N H C O C H H N C O OH カルボシキル基 O H C C R ペプチド結合 タンパク質の種類と高次構造

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

初めてのプログラミング

初めてのプログラミング Excel の使い方 2 ~ 数式の入力 グラフの作成 ~ 0. データ処理とグラフの作成 前回は エクセルを用いた表の作成方法について学びました 今回は エクセルを用いたデータ処理方法と グラフの作成方法について学ぶことにしましょう 1. 数式の入力 1 ここでは x, y の値を入力していきます まず 前回の講義を参考に 自動補間機能を用いて x の値を入力してみましょう 補間方法としては A2,

More information

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位

補足 中学で学習したフレミング左手の法則 ( 電 磁 力 ) と関連付けると覚えやすい 電磁力は電流と磁界の外積で表される 力 F 磁 電磁力 F li 右ねじの回転の向き電 li ( l は導線の長さ ) 補足 有向線分とベクトル有向線分 : 矢印の位 http://totemt.sur.ne.p 外積 ( ベクトル積 ) の活用 ( 面積, 法線ベクトル, 平面の方程式 ) 3 次元空間の つのベクトルの積が つのベクトルを与えるようなベクトルの掛け算 ベクトルの積がベクトルを与えることからベクトル積とも呼ばれる これに対し内積は符号と大きさをもつ量 ( スカラー量 ) を与えるので, スカラー積とも呼ばれる 外積を使うと, 平行四辺形や三角形の面積,

More information

02 配付資料(原子と分子・アルカンとアルケンとアルキン).key

02 配付資料(原子と分子・アルカンとアルケンとアルキン).key 1 4 20 4 23 18:45~ 13 1322 18:45~ 1 113 TEL: 03-5841-4321 E-mail kagaku@chem.s.u-tokyo.ac.jp 2 / 3 / 1s/2s 2s 1s 2s 1s Wikipedia 1s 2s 4 / s, p, d 1, 3, 5 5 / 50 2 2 2 2 6 6 メチルアニオン 陽子 6 個 = 正電荷 6 1s 電子

More information

化学I

化学I 化学 I 第 4 章 分子の構造 ( その 2) http://acbio2.acbio.u-fukui.ac.jp/indphy/hisada/chemistryi/ 授業計画 1 回物質観の進歩と自然科学の発展 2 回原子の電子構造 - 電子, 陽子, 原子量 - 3 回水素原子の電子スペクトル 4 回 Bohr の水素原子模型 5 回物質の波動性 6 回量子数 7 回原子の電子配置と周期律表

More information

スライド 1

スライド 1 無機化学 II 第 3 回 化学結合 本日のポイント 分子軌道 原子が近づく 原子軌道が重なる 軌道が重なると, 原子軌道が組み合わさって 分子軌道 というものに変化 ( 分子に広がる ) 結合性軌道と反結合性軌道 軌道の重なりが大きい = エネルギー変化が大 分子軌道に電子が詰まった時に, 元の原子よりエネルギーが下がるなら結合を作る. 混成軌道と原子価結合法 ( もっと単純な考え方 ) わかりやすく,

More information

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が

1. 背景血小板上の受容体 CLEC-2 と ある種のがん細胞の表面に発現するタンパク質 ポドプラニン やマムシ毒 ロドサイチン が結合すると 血小板が活性化され 血液が凝固します ( 図 1) ポドプラニンは O- 結合型糖鎖が結合した糖タンパク質であり CLEC-2 受容体との結合にはその糖鎖が 参考資料配布 2014 年 11 月 10 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人東北大学 血小板上の受容体 CLEC-2 は糖鎖とペプチド鎖の両方を認識 - マムシ毒は糖鎖に依存せず受容体と結合 - 本研究成果のポイント レクチンは糖鎖とのみ結合する というこれまでの考え方を覆す CLEC-2 受容体は同じ領域でマムシ毒とがんに関わる糖タンパク質に結合 糖鎖を模倣したペプチド性薬剤の設計への応用に期待

More information

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9

Microsoft PowerPoint マクロ生物学9 マクロ生物学 9 生物は様々な化学反応で動いている 大阪大学工学研究科応用生物工学専攻細胞動態学領域 : 福井希一 1 生物の物質的基盤 Deleted based on copyright concern. カープ分子細胞生物学 より 2 8. 生物は様々な化学反応で動い ている 1. 生命の化学的基礎 2. 生命の物理法則 3 1. 生命の化学的基礎 1. 結合 2. 糖 脂質 3. 核酸 4.

More information

7-7.. 偏光 Polarized Light に対する性質 a) 光学活性 ptical Activity 鏡像異性体 : 偏光 Polarized Light に対する挙動が違う 光 偏光子 Polarizer 1 偏光 偏光子 ( 検光子 ) Not transmitted 偏光子 1 セル

7-7.. 偏光 Polarized Light に対する性質 a) 光学活性 ptical Activity 鏡像異性体 : 偏光 Polarized Light に対する挙動が違う 光 偏光子 Polarizer 1 偏光 偏光子 ( 検光子 ) Not transmitted 偏光子 1 セル 7. 立体化学 Stereochemistry B. 立体配置 onfiguration と立体異性体 Stereoisomers 7.1. 不斉 Asymmetry と鏡像異性体 Enantiomers 対称面 A Plane of Symmetry が存在 アキラル Achiral 7-1 ex.) -butanol * * * 不斉炭素原子 Asymmetric arbon 対称面 A Plane

More information

グラフを作成

グラフを作成 Microsoft Office を使ってグラフを作成する方法について 一例です 操作ができなかったら色々試してください 山際 1 グラフ用紙に手書きでグラフを書いた場合の利点 (1) 副目盛があるので プロットした点の座標を確認しやすい (2) 上付きや下付きの文字 分数を書きやすい (3) データ点を結んで線を引くときに 全体の傾向を正しく認識しやすい 2 Office を使って書いたグラフの欠点

More information

化学構造式フィルタープラグイン ChemJaxの開発

化学構造式フィルタープラグイン ChemJaxの開発 化学構造式フィルタープラグイン V2 の開発 2019.02.28 元東京家政大学三浦謙一東京家政大学松木孝幸 V2 はじめに V2 - とは の拡張版 化学構造式を描画する Moodle Plugin V2 はじめに - とは 主な機能 : 普通の化学式や化学反応式 枝分かれのある構造式や環状構造式を描画できる V2 V2 とは 化学構造式フィルタープラグイン ユーザ支援 Preview 機能 IE

More information

練習問題

練習問題 生物有機化学 練習問題 ( はじめに ) 1 以下の各問題中で 反応機構を書け ということは 電子の流れを曲がった矢印を用いて説明せよ ということである 単純に生成物を書くだけでは正答とはならない 2 で表される結合は 立体異性体の混合物であることを表す 3 反応式を表す矢印 ( ) に書かれている試薬に番号が付いている場合 1. の試薬 を十分に反応させた後に 2. の試薬を加えることを表す 例えば

More information

スライド 1

スライド 1 酸と塩基 代謝概要 平成 25 年 4 月 15 日 病態生化学分野 ( 生化学 2) 教授 山縣和也 本日の学習の目標 ヘンダーソン ハッセルバルヒの式を理解する アミノ酸の電荷について理解する 自由エネルギーについて理解する 1. 酸と塩基 2. 代謝概要 ( 反応速度について ) 生体内の反応の多くに酸 塩基反応が関わっている またアミノ酸や核酸は酸や塩基の性質を示す 酸 Acid 塩基 Base

More information

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位. ショックレー状態 ( 準位. タム状態 ( 準位 3. 鏡像状態 ( 準位 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテンシャル e F z ( z z e V ( z ( Fz dz 4z e V ( z 4z ( z > ( z < のときの電子の運動を考える

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション かんたんマニュアル 基本操作編 目次 STEP:1 STEP:2 STEP:3 STEP:4 STEP:5 STEP:6 STEP:7 STEP:8 STEP:9 画面の確認をしよう用紙を選択しようテンプレートを使ってみよう文字を入力しよう文字の大きさを変えるにはイメージを貼り付けようコピー 保存しよう印刷しよう作ったデータを ほかの用紙に移すには P.2 P.4 P.5 P.7 P.9 P.11

More information

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378>

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD9378> 7. 組み合わせ応力 7.7. 応力の座標変換載荷 ( 要素 の上方右側にずれている位置での載荷を想定 図 ( この場合正 ( この場合負 応力の座標変換の知識は なぜ必要か? 例 土の二つの基本的せん断変形モード : - 三軸圧縮変形 - 単純せん断変形 一面せん断変形両者でのせん断強度の関連を理解するためには 応力の座標変換を理解する必要がある 例 粘着力のない土 ( 代表例 乾燥した砂 のせん断破壊は

More information

理工学部無機化学ノート

理工学部無機化学ノート 5 混成軌道と多重結合 分子軌道法 ) 混成軌道 様々な幾何構造の分子の結合を説明するために考え出された 例えば sp 混成軌道の場合 右図のように s 軌道と p 軌道二つが混じり合って三つで 組の混成軌道を作ると考える 混成軌道の例 sp 直線型チオシアン酸イオン sp 平面三角形型 三フッ化ホウ素 dsp 平面四配位型四フッ化キセノン sp 四面体型アンモニウムイオン dsp 三方両錐型五フッ化リン

More information

三重大学工学部

三重大学工学部 反応理論化学 ( その 軌道相互作用 複数の原子が相互作用して分子が形成される複数の原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道が形成される原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道に変化すると軌道エネルギーも変化する. 原子軌道 原子軌道は3つの量子数 ( nlm,, の組合せにより指定される量子数の取り得る値の範囲 n の値が定まる l の範囲は n の値に依存して定まる m の範囲は

More information

有機化学I 小テスト4 回答                  担当:石川勇人

有機化学I 小テスト4 回答                  担当:石川勇人 有機化学 I 小テスト 担当 : 石川勇人 問題 1: 次に示す化合物を IUPAC 命名法にしたがって命名せよ C 2 C 2 CC 2 CC C 2 CC 2 C 2 C 2 C 回答の指針 : 有機化合物の命名法である IUPAC の命名法に従う 以下解説する 7 8 9 C 2 9 8 7 6 5 3 2 1 C 2 CC 2 CC 1 2 3 5 6 上記の化合物について命名する際は まず

More information

KASEAA 52(1) (2014)

KASEAA 52(1) (2014) 解説 TRP チャネルがさまざまな 刺激に応答できる仕組み * 1 * 2 * * 48 1 1 1 1 49 図 2 哺乳類 TRP チャネルの構造 情報 A TRPA1 の電子顕微鏡単粒子解析 像, 図中破線部分は構造から予測した 細 胞 膜 の 界 面 の 位 置 を 示 す B TRPV1 のアンキリンリピート C TRPM7 の α-キナーゼドメイン D TRPM7 のコイルドコイルドメイン

More information

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0 操作マニュアル やさしく PDF へ文字入力 v.2.0 基本操作 目次 1. はじめに 2. やさしく PDF へ文字入力の起動 3. スキャナの設定 4. 原稿の取り込み 4-1. スキャナから 4-2. ファイルから 5. プリンタの設定 6. フィールドの作成 6-1. フィールドの自動作成 6-2. フィールドの手動作成 7. フィールドの設定 8. 文字の入力 9. 印刷 便利な使い方付録

More information

Chap. 1 NMR

Chap. 1   NMR β α β α ν γ π ν γ ν 23,500 47,000 ν = 100 Mz ν = 200 Mz ν δ δ 10 8 6 4 2 0 δ ppm) Br C C Br C C Cl Br C C Cl Br C C Br C 2 2 C C3 3 C 2 C C3 C C C C C δ δ 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 ν 10 8 6 4 δ ppm) 2 0 (4)

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan.

CHEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN THEORETICAL EXAMINATION ANSWER SHEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA Official version team of Japan. CEMISTRY: ART, SCIENCE, FUN TEORETICAL EXAMINATION ANSWER SEETS JULY 20, 2007 MOSCOW, RUSSIA 1 Quest. 1.1 1.2 2.1 3.1 3.2 3.3 3.4 Tot Points Student code: Marks 3 3 2 4.5 2 4 6 24.5 7 1.1.1 構造 プロパンジアール

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 付録 2 2 次元アフィン変換 直交変換 たたみ込み 1.2 次元のアフィン変換 座標 (x,y ) を (x,y) に移すことを 2 次元での変換. 特に, 変換が と書けるとき, アフィン変換, アフィン変換は, その 1 次の項による変換 と 0 次の項による変換 アフィン変換 0 次の項は平行移動 1 次の項は座標 (x, y ) をベクトルと考えて とすれば このようなもの 2 次元ベクトルの線形写像

More information

この講義でやること PDBjのwebページの復習 webページのデータの元になっているデータ形 式の解説 上記の演習 2

この講義でやること PDBjのwebページの復習 webページのデータの元になっているデータ形 式の解説 上記の演習 2 新しいPDBデータの読み解き方 金城玲 大阪大学蛋白質研究所 & 日本蛋白質構造データバンク(PDBj) 204-0-0 PDBj講習会 仙台 この講義でやること PDBjのwebページの復習 webページのデータの元になっているデータ形 式の解説 上記の演習 2 PDBj PDBe RCSB PDB BMRB 3 PDBのやっていること 登録 日米欧で作業を分担 公開 データそのものは日米欧で同一

More information

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ = 1 11 11.1 ψ e iα ψ, ψ ψe iα (11.1) *1) L = ψ(x)(γ µ i µ m)ψ(x) ) ( ) ψ e iα(x) ψ(x), ψ(x) ψ(x)e iα(x) (11.3) µ µ + iqa µ (x) (11.4) A µ (x) A µ(x) = A µ (x) + 1 q µα(x) (11.5) 11.1.1 ( ) ( 11.1 ) * 1)

More information

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習

高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習 高校電磁気学 ~ 電磁誘導編 ~ 問題演習 問 1 磁場中を動く導体棒に関する問題 滑車 導体棒の間隔 L m a θ (1) おもりの落下速度が のとき 導体棒 a に生じる誘導起電力の 大きさを求めよ 滑車 導体棒の間隔 L m a θ 導体棒の速度 水平方向の速度 cosθ Δt の時間に回路を貫く磁束の変化 ΔΦ は ΔΦ = ΔS = LcosθΔt ΔΦ ファラデーの法則 V = N より

More information

2011年度 大阪大・理系数学

2011年度 大阪大・理系数学 0 大阪大学 ( 理系 ) 前期日程問題 解答解説のページへ a a を自然数とする O を原点とする座標平面上で行列 A= a の表す 次変換 を f とする cosθ siθ () >0 および0θ

More information

底膜は基板上にラミニン由来の接着ペプチドを結合させることにより, 基底膜の機能 を模倣した膜である. 応用例として皮膚移植が挙げられ, 移植医療などに利用される ことが期待されている. 2. 目的これまで, ラミニンから多くの細胞接着ペプチドが同定されているが, 上述した EF1 ペプチドは α2β

底膜は基板上にラミニン由来の接着ペプチドを結合させることにより, 基底膜の機能 を模倣した膜である. 応用例として皮膚移植が挙げられ, 移植医療などに利用される ことが期待されている. 2. 目的これまで, ラミニンから多くの細胞接着ペプチドが同定されているが, 上述した EF1 ペプチドは α2β 氏名 ( 本籍 ) 山田寛尚 ( 東京都 ) 学位の種類博士 ( 生命科学 ) 学位記番号学位授与の日付学位授与の要件学位論文題目論文審査委員 博第 101 号平成 29 年 3 月 15 日学位規則第 4 条第 1 項該当分子動力学法を用いたラミニン由来ペプチドの構造解析 ( 主査 ) 高須昌子教授 小島正樹教授 野水基義教授 森本高子准教授 論文内容の要旨 1. 背景生体内を構成するオルガネラ,

More information

Microsoft PowerPoint - 翻訳後修飾

Microsoft PowerPoint - 翻訳後修飾 N 末端 Gly ミリスチル化 タンパク質のアミノ酸残基の翻訳後修飾 N-グリコシル化 O-グリコシル化ジスルフィド結合 Ser/Thr Asn Cys Cys Ser/Thr Tyr リン酸化 アセチル化 Lys Lys メチル化 Arg Cys GPI 付加 C 末端 ユビキチン化 SUMO 化脂肪酸の付加 ポリユビキチン化モノユビキチン化 ビタミン K 依存性凝固因子のプロセシング グルタミン酸の

More information

Microsoft PowerPoint - qchem3-11

Microsoft PowerPoint - qchem3-11 8 年度冬学期 量子化学 Ⅲ 章量子化学の応用.6. 溶液反応 9 年 1 月 6 日 担当 : 常田貴夫准教授 溶液中の反応 溶液反応の特徴は 反応する分子の周囲に常に溶媒分子が存在していること 反応過程が遅い 反応自体の化学的効果が重要 遷移状態理論の熱力学表示が適用できる反応過程が速い 反応物が相互に接近したり 生成物が離れていく拡散過程が律速 溶媒効果は拡散現象 溶液中の反応では 分子は周囲の溶媒分子のケージ内で衝突を繰り返す可能性が高い

More information

問題-1.indd

問題-1.indd 科目名学科 学年 組学籍番号氏名採点結果 016 年度材料力学 Ⅲ 問題 1 1 3 次元的に外力負荷を受ける物体を考える際にデカルト直交座標 - を採る 物体 内のある点 を取り囲む微小六面体上に働く応力 が v =- 40, = 60 =- 30 v = 0 = 10 v = 60 である 図 1 の 面上にこれらの応力 の作用方向を矢印で記入し その脇にその矢印が示す応力成分を記入しなさい 図

More information

FMO法のリガンド-タンパク質相互作用解析への応用

FMO法のリガンド-タンパク質相互作用解析への応用 2010 年 10 月 8 日学術総合センター 地球シミュレータ産業利用シンポジウム 2010 フラグメント分子軌道 (FMO) 法の創薬に おける分子シミュレーションへの応用 小澤基裕 * 1 小沢知永 * 1 半田千彰 * 1 辻英一 * 1 岡崎浩輔 * 1 新宮哲 * 2 数納広哉 * 2 上原均 * 2 *1 キッセイ薬品工業株式会社創薬研究部創薬基盤研究所 *2 独立行政法人海洋研究開発機構

More information

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I 

Microsoft PowerPoint - 第5回電磁気学I  1 年 11 月 8 日 ( 月 ) 1:-1: Y 平成 年度工 系 ( 社会環境工学科 ) 第 5 回電磁気学 Ⅰ 天野浩 項目 電界と電束密度 ガウスの発散定理とガウスの法則の積分形と微分形 * ファラデーの電気力線の使い方をマスターします * 電界と電束密度を定義します * ガウスの発散定理を用いて ガウスの法則の積分形から微分形をガウスの法則の積分形から微分形を導出します * ガウスの法則を用いて

More information

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン

ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン ヒトゲノム情報を用いた創薬標的としての新規ペプチドリガンドライブラリー PharmaGPEP TM Ver2S のご紹介 株式会社ファルマデザイン 薬剤の標的分子別構成 核内受容体 2% DNA 2% ホルモン 成長因子 11% 酵素 28% イオンチャンネル 5% その他 7% 受容体 45% Drews J,Science 287,1960-1964(2000) G 蛋白質共役受容体 (GPCR)

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

ÿþŸb8bn0irt

ÿþŸb8bn0irt 折戸の物理 演習プリント N.15 43. 目的 : 電磁誘導は, 基本を理解すれば問題はそれほど難しくない! ということを学ぶ 問 1 の [ ] に適切な数値または数式を入れ, 問 に答えよ 図 1 のように, 紙面に垂直で一様な磁界が 0 の領域だけにある場合について考える 磁束密度は Wb/m で, 磁界は紙面の表から裏へ向かっている 図のように,1 辺の長さが m の正方形のコイル を,

More information

CAT_728g

CAT_728g . 歯車の荷重計算. 平歯車, はすば歯車, やまば歯車にかかる力の計算 被動歯車に作用する力,, の大きさは, それぞれ,, に等しく方向が反対である. 歯車と転がり軸受の二つの機械要素の間には, 非常に密接な関係があり, 多くの機械に使用されている歯車装置には, 軸受がほとんど使われている. これらの歯車装置に使用する軸受の定格寿命計算, 軸受の選定は, 歯車のかみあい点における力が基本となる.

More information

計算機シミュレーション

計算機シミュレーション . 運動方程式の数値解法.. ニュートン方程式の近似速度は, 位置座標 の時間微分で, d と定義されます. これを成分で書くと, d d li li とかけます. 本来は が の極限をとらなければいけませんが, 有限の小さな値とすると 秒後の位置座標は速度を用いて, と近似できます. 同様にして, 加速度は, 速度 の時間微分で, d と定義されます. これを成分で書くと, d d li li とかけます.

More information

<4D F736F F F696E74202D2091E682508FCD E836D8E5F82C6835E E8EBF205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D2091E682508FCD E836D8E5F82C6835E E8EBF205B8CDD8AB B83685D> 生物有機化学 教科書 : マクマリー 生物有機化学生化学編 rganic and biological chemistrybiochemistry 生物 ( 生命 ) をより深く理解する 分子レベルで = 有機化学的に 地球の凄さ水 + 空気の世界 ( 2, 2 ) 水 : 酵素反応の溶媒 ( 反応の場を提供 ) ものを溶かす ( 物質によって溶解性は違う ) Why? 水 : 酵素反応の溶媒 (

More information

先端生物工学演習Ⅱ 「タンパク質の電気泳動」

先端生物工学演習Ⅱ  「タンパク質の電気泳動」 先端生物工学演習 Ⅱ タンパク質の電気泳動 2008 年 10 月 14 日 ( 旧 ) 進化生命システム学塚田幸治 1 話の中身 電気泳動という手法 ( 一般 ) アミノ酸の電荷とタンパク質の電荷 具体的な実験手法について ( 原理 ) Native( ( 構造や機能が破壊されていないタンパク質 ) SDS( ( 変性条件下でのタンパク質 ) 応用例 等電点電気泳動法と二次元電気泳動 非特異的染色法と特異的染色法

More information

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6

O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6 O1-1 O1-2 O1-3 O1-4 O1-5 O1-6 O1-7 O1-8 O1-9 O1-10 O1-11 O1-12 O1-13 O1-14 O1-15 O1-16 O1-17 O1-18 O1-19 O1-20 O1-21 O1-22 O1-23 O1-24 O1-25 O1-26 O1-27 O1-28 O1-29 O1-30 O1-31 O1-32 O1-33 O1-34 O1-35

More information

nsg04-28/ky208684356100043077

nsg04-28/ky208684356100043077 δ!!! μ μ μ γ UBE3A Ube3a Ube3a δ !!!! α α α α α α α α α α μ μ α β α β β !!!!!!!! μ! Suncus murinus μ Ω! π μ Ω in vivo! μ μ μ!!! ! in situ! in vivo δ δ !!!!!!!!!! ! in vivo Orexin-Arch Orexin-Arch !!

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 22(2008) 62. IL-15/IL-15Rα 複合体の構造生物学的研究 池水信二 Key words: サイトカイン, 受容体, 分子認識機構, 結晶構造解析, 免疫 熊本大学大学院医学薬学研究部分子機能薬学講座 緒言免疫応答を司る主要な細胞である T 細胞は, サイトカインと呼ばれる蛋白質により制御されている. インターロイキン (IL)-15 は, メモリー

More information

Cica-Web を快適にご利用いただくために Cica-Web は Internet Explorer で動作確認を行っております その他のブラウザでご利用いただく際は本来の動作と異なる動作をすること がありますので ご了承ください Cica-Web は Cookie を有効にする設定でご利用くだ

Cica-Web を快適にご利用いただくために Cica-Web は Internet Explorer で動作確認を行っております その他のブラウザでご利用いただく際は本来の動作と異なる動作をすること がありますので ご了承ください Cica-Web は Cookie を有効にする設定でご利用くだ ver. : 207. 関東化学株式会社 Cica-Web を快適にご利用いただくために Cica-Web は Internet Explorer で動作確認を行っております その他のブラウザでご利用いただく際は本来の動作と異なる動作をすること がありますので ご了承ください Cica-Web は Cookie を有効にする設定でご利用ください Cookie を無効にすると 一部の機能がご利用いただけなくなることがあり

More information

基本作図・編集

基本作図・編集 基本作図パターン 基本作図 編集 ) 線の作図 ) 補助線の作図 ) 連続線の作図 ) 平行線の作図 ) 拡大表示 縮小表示 6) 座標の入力 7) 矩形の作図 8) 円の作図 9) 距離の計測 0) 寸法線の作図 ) 連続寸法線の作図 ) 文字の作図 ) ラベルの作図 ) バルーンの作図 ) 回路番号の作図 基本編集パターン ) コマンドキャンセル ピックキャンセル ) 領域選択 ) コントロールポイント

More information

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形 AKT活性を抑制するペプチ ド阻害剤の開発 野口 昌幸 北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 広村 信 北海道大学遺伝子病制御研究所 ポスドク 岡田 太 北海道大学遺伝子病制御研究所 助手 柳舘 拓也 株式会社ラボ 研究員 ナーゼAKTに結合するタンパク分子を検索し これまで機能の 分からなかったプロトオンコジンTCL1がAKTと結合し AKT の活性化を促す AKT活性補助因子 であることを見い出し

More information

スライド 1

スライド 1 酸と塩基 代謝概要 平成 31 年 4 月 18 日 病態生化学分野教授 ( 生化学 2) 山縣和也 本日の学習の目標 ヘンダーソン ハッセルバルヒの式を理解する アミノ酸の電荷について理解する 自由エネルギーについて理解する 1. 酸と塩基 ( ヘンダーソン ハッセルバルヒの式 ) 2. 代謝概要 ( 反応速度について ) 生体内の反応の多くに酸 塩基反応が関わっている またアミノ酸や核酸は酸や塩基の性質を示す

More information

Microsoft Word - レポート模範例.docx

Microsoft Word - レポート模範例.docx 生物学レポート ヒトとウシのヘモグロビン α 鎖と酵素タンパク質 trypsin について 一次構造と高次構造を調べ比較する 畜産学科 1 年学籍番号 00000000 氏名藍愛子 提出日 :2012 年 6 月 27 日 1 はじめに レポートの課題説明に記述されていた このレポートの課題は以下のように要約される 大学でそれぞれの科目を学習する大きな目的と意義は ある学問体系の中で 何がわかっていて

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 環境表面科学講義 http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~liquid/mura/kogi/kaimen/ E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 分散と凝集 ( 平衡論的考察! 凝集! van der Waals 力による相互作用! 分散! 静電的反発力 凝集 分散! 粒子表面の電位による反発 分散と凝集 考え方! van der Waals

More information

1 911 9001030 9:00 A B C D E F G H I J K L M 1A0900 1B0900 1C0900 1D0900 1E0900 1F0900 1G0900 1H0900 1I0900 1J0900 1K0900 1L0900 1M0900 9:15 1A0915 1B0915 1C0915 1D0915 1E0915 1F0915 1G0915 1H0915 1I0915

More information

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx

Microsoft Word - 化学系演習 aG.docx 有機化学反応の基礎 (4) 脱離反応 (1) 脱離反応 (E1 と E2 反応 )--- ハロゲン化アルキルの例脱離生成物と安定性原子上のプロトン () と電気陰性度の大きな原子を含む脱離基が脱離し π 結合を形成する 脱離基 Xの結合している炭素 (α 位 ) とその隣の炭素 (β 位 ) からXが脱離するので β 脱離とも呼ばれる ザイツェフ則 ( セイチェフ則 ): 多置換アルケン ( 安定性が高い

More information

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態

無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態 無機化学 II 2018 年度期末試験 1. 窒素を含む化合物にヒドラジンと呼ばれる化合物 (N2H4, 右図 ) がある. この分子に関し, 以下の問いに答えよ.( 計 9 点 ) (1) N2 分子が 1 mol と H2 分子が 2 mol の状態と, ヒドラジン 1 mol となっている状態を比較すると, どちらの分子がどの程度エネルギーが低いか (= 安定か ) を平均結合エンタルピーから計算して答えよ.

More information

<4D F736F F F696E74202D20974C8B4089BB8D8795A882CC97A791CC8D5C91A24850>

<4D F736F F F696E74202D20974C8B4089BB8D8795A882CC97A791CC8D5C91A24850> 章での重要事項 有機化合物の立体構造 P.7. 立体構造の表記方法破線 - くさび型表記法 Newman 投影法 Fischer 投影法. 異性体構造異性体と立体異性体光学異性体 DL 表示法,S 表示法ジアステレオ異性体シス - トランス異性体配座異性体アルカンとシクロヘキサン 異なる 異性体の分類 異性体 結合様式 同じ分子式を持つ 同じ 三次元的配置が異なる 鏡像異性体 chirality chiral

More information

生物時計の安定性の秘密を解明

生物時計の安定性の秘密を解明 平成 25 年 12 月 13 日 生物時計の安定性の秘密を解明 概要 名古屋大学理学研究科の北山陽子助教 近藤孝男特任教授らの研究グループは 光合 成をおこなうシアノバクテリアの生物時計機構を解析し 時計タンパク質 KaiC が 安定な 24 時 間周期のリズムを形成する分子機構を明らかにしました 生物は, 生物時計 ( 概日時計 ) を利用して様々な生理現象を 時間的に コントロールし 効 率的に生活しています

More information

タンパク質の生物学的重要性

タンパク質の生物学的重要性 ペプチド, タンパク質の高次構造 生化学 180420-1 text pp.24-27 ホタルの発光赤血球サイの角 Lehninger Principles of Biochemistry より タンパク質には多様な機能がある 細胞骨格 収縮 輸送 貯蔵 生体防御 酵素 受容体 代謝調節 構造 1 ペプチド結合 アミド結合であるが, アミノ酸同士の場合はペプチド結合と呼ぶ 図 2-22 ペプチド結合

More information

コンピュータ応用・演習 情報処理システム

コンピュータ応用・演習 情報処理システム 2010 年 12 月 15 日 データエンジニアリング 演習 情報処理システム データマイニング ~ データからの自動知識獲得手法 ~ 1. 演習の目的 (1) 多種多様な膨大な量のデータを解析し, 企業の経営活動などに活用することが望まれている. 大規模データベースを有効に活用する, データマイニング技術の研究が脚光を浴びている 1 1. 演習の目的 (2) POS データを用いて顧客の購買パターンを分析する.

More information

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

木村の物理小ネタ   ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に ケプラーの第 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に関する面積速度の大きさ という 定点 O まわりを回る面積速度の導き方導き方 A ( x( + D, y( + D v ( q r ( A ( x (, y( 動点 P が xy 座標平面上を時刻

More information

0.1 (77 :21-25),,... VSEPR. (1) 2 ( ). (2), ( ). (3),. (4),. (5) 3,. (6),. *1 (7) *2. (8),Li,Be,B. 1:. VSEPR( ). VSEPR. (1),.. (2), >, > (3

0.1 (77 :21-25),,... VSEPR. (1) 2 ( ). (2), ( ). (3),. (4),. (5) 3,. (6),. *1 (7) *2. (8),Li,Be,B. 1:. VSEPR( ). VSEPR. (1),.. (2), >, > (3 0.1 (77 :21-25),,... VSEPR. (1) 2 ( ). (2), ( ). (3),. (4),. (5) 3,. (6),. *1 (7) *2. (8),Li,Be,B. 1:. VSEPR( ). VSEPR. (1),.. (2), >, >. 2 3 4 5 6 (3) 120. *1,,. *2 ( ) = ( ) ( ) 2 ( ) 1 2: 2 ( ).,,..

More information

Microsoft PowerPoint - 20JUL12.ppt

Microsoft PowerPoint - 20JUL12.ppt 生物応用化学演習 Ⅰ 無機化学演習 3 2012 年 7 月 20 日 [1] 原子価殻電子対反発則 (VSEPR 則 ) を適用して金属錯体の構造を推定できる. 問 1.VSEPR 則を簡単に説明せよ. (1) 分子 ( イオン ) は電子対間の反発ができるだけ少なくなるような構造をとる. (2) 電子対間の反発は lp-lp>lp-bp>bp-bp の順に強い. (3) 電子対間の反発はその角度が

More information

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生

受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生 受精に関わる精子融合因子 IZUMO1 と卵子受容体 JUNO の認識機構を解明 1. 発表者 : 大戸梅治 ( 東京大学大学院薬学系研究科准教授 ) 石田英子 ( 東京大学大学院薬学系研究科特任研究員 ) 清水敏之 ( 東京大学大学院薬学系研究科教授 ) 井上直和 ( 福島県立医科大学医学部附属生体情報伝達研究所准教授 ) 内山進 ( 大阪大学大学院工学研究科准教授 ) 2. 発表のポイント :

More information

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質

▲ アミノ酸・ペプチド・たんぱく質 アミノ酸とペプチド アミノ酸 ペプチド 1 1 アミノ酸の構造 その名の通り アミノ酸はアミノ基がついた酸 ( カルボン酸 ) である たんぱく質中では 20 種類のアミノ酸が見出されているが いずれもα 位の炭素にアミノ基が置換されているα-アミノ酸 2 N α- アミノ酸 2 γ 2 β 2 α である 今後は α は省略する の部分 ( 側鎖 ) に塩基性部分を持つ塩基性アミノ酸 酸性部分を持つ酸性アミノ酸

More information

第3回 糖類(炭水化物)

第3回 糖類(炭水化物) 第 3 回糖類 ( 炭水化物 ) 日紫喜光良 基礎生化学 2014.5.13 1 概要 1 単糖分子の構造と性質 2 主な単糖 3 二糖 多糖 4 複合糖質 イラストレイテッド生化学第 7 章 ( 糖質とは?) ならびに 第 14 章 ( グリコサミノグリカンと糖タンパク質 ) の一部に相当 2 糖質 ( 炭水化物 ) の役割 エネルギー源 エネルギー貯蔵形態 デンプン グリコーゲン 細胞膜成分 糖タンパク質の原料

More information