SFN saigo_v2

Size: px
Start display at page:

Download "SFN saigo_v2"

Transcription

1 2015 年 10 月 30 日西合 SFN 274 #11 Orbital motions and light curves of young binaries XZ Tau and VY Tau A. V. Dodin, N. V. Emelyanov, A. V. Zharova, S. A. Lamzin E. V. Malogolovets, J. M. Roe Accepted by Astronomy Letters Intro. Eruption Phenomena in early stellar evolution (Herbig1977): 星周ガス / 円盤のclearingや質量降着率の増加 連星は重力相互作用により この手のイベントが起こりやすい?=> 軌道運動と増光イベントの関係を調べる XA Tau L1551 cloud (d=140pc) 方向にあるXZ Tau S(M1.5) とXZ Tau N(M3) のCTTS 連星 (l~0.3arcsec= 45AU) Bipolar, collimated outflow (jet XZ tau A はP.A.~15deg, jet XZ Tau BはP.A.=36deg ) Krist et al Expanding Bubble ( サイズ ~6arcse) <= XZ Tau Aに付随しており そのjetで1965 年 ~1985 年の間に起こったパルス現象と思われる VLAでは XZ Tau Aは 0.09arcsec(13AU) はなれた2つの7mm 天体に分離してみえる =>3 重星?(XZ Tau C とする ) VY Tau L1536 cloud(d=160pc) 方向にあるM0タイプのWTTS 連星 (VY Tau A/VY Tau ) l=0.7arcsec 光度が 日のタイムスケールで変化している Observation Speckle interferometry by 6-m telescope of the Special Astrophysical Observatory of the Russian Academy + 過去の観測データ 1

2 Young binaries XZ Tau and VY Tau SFN 274 #11 つづき VY tau : P > 350yr XZ Tau: Fig.2 VY Tau の光度時間変化 2013 年から急に active になった ( およそ 100 日の増光と 1 年のインターバル ) Fig.4 XZ Tau の光度時間変化 2

3 Magnetic activity and hot Jupitersof young Suns: the weak-line T Tauristars V819 Tau and V830 Tau J.-F. Donati, E. H ebrard, G.A.J. Hussain, C. Moutou, L. Malo, K. Grankin, A.A. Vidotto, S.H.P. Alencar, S.G. Gregory, M.M. Jardine, G. Herczeg, J. Morin, R. Fares, F. M enard, J. Bouvier, X. Delfosse, R. Doyon, M. Takami, P. Figueira, P. Petit, I. Boisse and the MaTYSSE collaboration Accepted by MNRAS Intro. T Tauri 型星磁場は 降着 アウトフロー 角運動量輸送など重要なプロセスにかかわる MaPP(Magnetic Protostars and Planets) Large Observing Programme(2008 年 ~2012 年 550hr) 3.6m Canada-France-Hawaii Telescope (CFHT) with the ESPaDOnShigh-resolution spectropolarimater を用いた CTTS 磁場構造のサーベイ観測 CTTS は 大きな convective zone を持つ段階では大きな単純なポロイダル磁場構造を持つが Radiative zone が支配的な段階では磁場構造が複雑となる (Gregory et al. 2012) 数年のタイムスケールで変化 WTTS の観測は統計的に不足 (WTTSLkCa4 では低緯度帯に Ring 構造の存在が報告されたりなどある ) MaTYSSE(Magnetic Topologies of Young Stars and the Survival of close-in giant Exoplanets) Large Programme ( 年 510hr ) で 30 WTTS を観測 (5 つは長期モニター観測 ) Observation V819 と V830 を CFHT の ESPaDOnS で観測 2014 年 12 月ー 2015 年 1 月 28nights ~ 5 回転ぐらい 370nm 1000nm (R=65000 dv~4.6km/s) LSD profile: 多数の spectral lines を重ね合わせたもの (Dotani et al. 1997) V819 は fully convective V830 は radiative zone が少しだけ形成してる段階 (see fig.2) Fig1. Zeeman 構造の例 LSD profile 2015 年 10 月 30 日西合 SFN 274 #12 Fig2. V819 V830 進化段階 3

4 Magnetic activity and hot Jupiters of young Suns SFN 274 #12 つづき 4. Tomographic Modelling stellar-surface tomographic-imaging を行い磁場構造をモデル化する 基本的にはMaximum-entropy image reconstruction 観測の時間変化をすべて星回転によるものと仮定 Fig2 極座標表示での表面輝度 V819( 上 ) V830( 下 ) 4

5 Magnetic activity and hot Jupiters of young Suns 4 のつづき磁場構造 SFN 274 #12 つづき 5. Filtering the Activity Jitter Fig9 回転成分を取り除いた Radial Velocity V819( 上 ) V830( 下 ) => V830 の R=0.065AU を M=1.4M Jup の惑星が回っていることが示唆される ほとんどpoloidalで350G~400G (30deg 傾いている ) 磁場強度は同じ年齢のCG Lupに比べて非常に弱い 作動回転が小さいから? 5

6 2015 年 10 月 30 日西合 SFN 274 #13 The young cluster NGC 2282 : a multi-wavelength perspective Somnath Dutta, S. Mondal, J. Jose, R. K. Das, M. R. Samal and S. Ghosh Accepted by MNRAS NGC2282 Monoceros にある embedded cluster d~ 1.7±0.4kpc Age ~ 5-10Myrs (Horneer et al. 1997) Core radius ~ 0.19pc, size ~ 1.6pc Cluster の基本物理量の決定が足りない Observation & Data 1.04m Sampurnandtelescope (at Naintal, India) + JHK photometric data by UKIRT Infrared Deep sky Survey / 2MASS/ Spitzer IRAC 3.6, 4.5micron/ IPHAS Hα survey Fig3 星密度 Peak で 418stars/pc^2 6

7 The young cluster NGC 2282 SFN 274 #13 つづき Fig7CC diagram of IRAC 緑 classii 赤 ClassIsource Fig9CC diagram of JHK 緑 classii 赤 ClassIsource 青 JHKによる YSO 候補 ピンクXはHα 検出天体 9 個のClassI, 75 個のClassII, 1 個のHerbigAe/Be 152 個の YSO 候補があった -Clustarage = 2~5Myr - Mass range =0.1 ~2.0Msun 7

8 2015 年 10 月 30 日西合 SFN 274 #14 Radio monitoring of the periodically variable IR source LRLL 54361: No direct correlation between the radio and IR emissions Jan Forbrich, Luis F. Rodr ıguez, Aina Palau, Luis A. Zapata, James Muzerolle and Robert A. Gutermuth LRLL Accepted by The Astrophysical Journal 星形成領域 IC 348 SW にある IR source (Luhmanet al. 1998) 25.34±0.01day ごとに 約 10 倍の増光をする ( 増光期間 ~1 週間 )Muzerolleet al 未検出の連星コンパニオンの存在によるパルス的質量降着が示唆されている Observation IC 348SW を 9GHz(3.3cm) 連続波を JVLA を用いて観測 視野 5 Beam size ~ 3 1x2.7 P.A. -69deg RMS ~ 3micro Jy/Beam Results 過去データと合わせて Radio 3.3cm の時間変動が見られたが IR との相関は無い 2008 年 3 月 13 日,18 日 F 3.3cm ~ 27µJy <= IR Peak 2013 年 7 月 F 3.3cm ~53µJy <= IR Peak の 3 日後 (Rodriguez et al. 2014) 2014 年 10 月 18 日 /26 日 F 3.3cm ~ 27µJy <= IR Peak と off peak (This Work) => emission は質量降着起源 3.3cm radio emission は jet から放出されていると思われるが 独立に見える ちなみに JVLA10 は new detection source Fig. 2 JVLA 3.3cm imge around JVLA 1 (target) 8

9 2015 年 10 月 30 日西合 SFN 274 #15 Squeezed between shells? On the origin of the Lupus I molecular cloud. APEX/LABOCA, Herschel, and Planck observations B. Gaczkowski, T. Preibisch, T. Stanke, M.G.H. Krause, A. Burkert, R. Diehl, K. Fierlinger, D. Kroell, J. Ngoumou and V. Roccatagliata Accepted by A&A Lupus I cloud Sco-Cen OB assocition の HI Shell の西側の淵に位置 南北に細長いフィラメント構造 6.8pc x 1.6pc (d~150pc) Shell/ バブルと小質量性形成ガス雲との相互作用の良いサンプル 9

10 On the origin of the Lupus I molecular cloud SFN 274 #15 つづき Observation & 解析 APEX 12m 電波望遠鏡の LABOCA (Large APEX Bolometer Camera (Siringoet al. 2009) 870µm (345GHz) / HPBW 19.2 (~0.1pc~2800AU)/ 2013 年 3 月に 11.3hr 積分の観測実施 Extend emission などの取り除きで結果的に空間分解能 21.2 (HPBW), 1σ ~23 mjy/beam のマップを得た + Herschel SPIRE data (150,350,500µm) + Planck all-sky map data (353, 545, 857GHz) 単一のダストを仮定し κ(λ 0 = 350µm) = 5.91cm 2 g -1 (Ossenkopf& Henning 1994) として flux を以下の様に表せると仮定 Fig.2 Herschel SPIRE SED fit から出した温度分布 フィラメント北側の密度が低く温度が若干高い (~19K) 南側は密度が高く若干温度が低い (~17K) 10

11 Herschel LABOCA Lup.I の PDF 全体 - Herschel の PDF はダブル lognomal => External compression の影響である可能性? -LABOCA の PDF は single lognomal 分布 - 南側だけに付随する高密度 tail は星形成のため 南側 北側 11

12 On the origin of the Lupus I molecular cloud SFN 274 #15 つづき Table 3 LABOCA cores 〇 Benedetiniet al. (2012) が Mopra 同定した高密度ガスコア (C1-C8). spitzerc2d で同定された 11 の YSOs 1 つは LABOCA core と一致 (#1 class 0 の IRAS ) 2 つは LABOCA core に近いが 0.5 offset (#3,#5) VilasBoaset al. (2000) は SEST で C18,13CO コアを同定 3 つが LABOCA core と一致 (#1,#5,#12) Lupus I の全質量 M=830Msun (Av>2mag) 12

SFN

SFN THE STAR FORMATION NEWSLETTER No.291-14 March 2017 2017/04/28 16-20 16. X-Shooter spectroscopy of young stellar objects in Lupus. Atmospheric parameters, membership and activity diagnostics 17. The evolution

More information

Ando_JournalClub_160708

Ando_JournalClub_160708 Independent discoveries of a tidally disrupting dwarf galaxy around NGC 253! A Tidally Disrupting Dwarf Galaxy in the Halo of NGC 253 Toloba, E. et al. 2016, ApJL, 816, L5 (hereafter T16, accepted 2015.12.07)

More information

SFN saigo

SFN saigo 2017年10月20日 西合 SFN 296 #36 Chandra X-ray observation of the young stellar cluster NGC 3293 in the Carina Nebula Complex T. Preibisch, S. Flaischlen, B. Gaczkowski, L. Townsley and P. Broos Accepted by

More information

NRO談話会 key

NRO談話会 key Probing the growth of IC5146 by filamentary accretion Yoshito SHIMAJIRI (CEA/Saclay) 1. 誘発的星団形成の観測的研究 2. フィラメント形成に関する観測的研究 フィラメント形成シナリオ フィラメント形成シナリオにおける問題点 Probing the mass accretion by the surrounding

More information

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード] Mira 型変光星プロジェクト現状とKVN の利用 A.Nakagawa, T.Kurayama (Kagoshima University) Mira Project Observation Current Status KVN + VERA 大マゼラン雲 (LMC) のミラ型変光星周期光度関係 実視等級を元に得られた関係 距離に対してLMCの厚みは小さくすべて同じ距離にあるとみなせるため実視等級を利用できる

More information

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を 2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を含まない原始ガスから形成される 宇宙で最初に誕生する星である 初代星はその後の星形成や再電離など宇宙初期の天文現象に強く関係し

More information

理論懇2014

理論懇2014 Proposal for a project of high-precision stellar radial velocity work, Struve (1952)! But there seems to be no compelling reason why the hypothetical stellar planets should not, in some instances, be much

More information

O-1-1

O-1-1 ALMA 最長基線による VLBIスケールでの大質量原始星観測元木業人 ( 山口大学 ) Co-I: 廣田朋也 (NAOJ), 町田正博 ( 九州大学 ), 米倉覚則 ( 茨城大学 ) 本間希樹 (NAOJ) 高桑繁久 ( 鹿児島大学 ), 松下聡樹 (ASIAA) 2018.12. 1 V コン @ 熊本大学 絶好調 二日酔いです 世はALMA時代 星形成の高分解能観測はALMA抜きには語れ ない

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Sgr A* の赤外線観測 西山正吾 ( 京都大学 ) NIR obserbvations of the Galactic center 2/46 NIR obserbvations of the Galactic center 3/46 NIR obserbvations of the Galactic center 4/46 Dereddened flux density [mjy] 40 20

More information

Formation of hot jupiters by slingshot model Naoya Okazawa Department of Earth Sciences, Undergraduate school of Science, Hokkaido University

Formation of hot jupiters by slingshot model Naoya Okazawa Department of Earth Sciences, Undergraduate school of Science, Hokkaido University Formation of hot jupiters by slingshot model Naoya Okazawa 22070283 Department of Earth Sciences, Undergraduate school of Science, Hokkaido University Planetary and Space Group 2011 4 18 1,.,,.,.,.,..,.,.,,.,.,,,.,.,.,.,,,..

More information

太陽系外惑星探査

太陽系外惑星探査 http://hubblesite.org/newscenter/archive/2001/38/ Terra MODIS http://modarch.gsfc.nasa.gov/ http://www.nasa.gov/home/index.html / 2 Are we alone? Origins Where are they? (Fermi 1950) 3 4 0.5 arcsec 10pc

More information

atomic line spectrum emission line absorption line atom proton neutron nuclei electron Z atomic number A mass number neutral atom ion energy

atomic line spectrum emission line absorption line atom proton neutron nuclei electron Z atomic number A mass number neutral atom ion energy 1 22 22.1 atomic line spectrum emission line absorption line atom proton neutronnuclei electron Z atomic number A mass number neutral atom ion energy level ground stateexcited state ionized state 22.2

More information

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009

激変星の進化問題について最近の話題 ver. 2009 激変星の進化問題について 最近の話題 ver. 2009 植村 090706@ 雑誌会 今日の話 激変星の進化問題とはなにか 特に Period minimum 問題 について Period minimum 問題について最近の研究 Gansicke, et al., 2009, astro-ph/0905.3476 激変星の進化問題とは何か レビューとしては King 1988, QJRAS, 29,

More information

2 X-ray 6 gamma-ray 7 1 17.1 0:38m 0:77m nm 17.2 Hz Hz 1 E p E E = h = ch= (17.2) p = E=c = h=c = h= (17.3) continuum continuous spectrum line spectru

2 X-ray 6 gamma-ray 7 1 17.1 0:38m 0:77m nm 17.2 Hz Hz 1 E p E E = h = ch= (17.2) p = E=c = h=c = h= (17.3) continuum continuous spectrum line spectru 1 17 object 1 observation 17.1 X electromagnetic wave photon 1 = c (17.1) c =3 10 8 ms ;1 m mm = 10 ;3 m m =10 ;6 m nm = 10 ;9 m 1 Hz 17.1 spectrum radio 2 infrared 3 visual light optical light 4 ultraviolet

More information

木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測

木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測 2006 木曽シュミットシンポジウム 上松 木曽シュミットによる 銀河系最外縁の星生成の観測 東大天文センター 小林 尚人 安井 千香子 共同研究者 斎藤正雄 (ALMA 国立天文台 Alan Tokunaga ハワイ大学 内容 1. 銀河系最外縁部 現在の理解 2. Extreme Outer Galaxy Rg>18kpc 研究の意義 3つ 3. Digel Cloud2 best example

More information

V懇_2017.key

V懇_2017.key z > 4 Radio-loud 2 Z. -Q. Shen VLBI 2017 @ J1427+3312; z = 6.1 160 pc Frey et al. 2008 Figure 1. VLBI images at 1.6 GHz of three very high-redshift q left), J1427+3312 (z = 6.12, middle), and J1429+5447

More information

基礎地学

基礎地学 生命存在可能領域の新しい見積もり : Kopparapu et al (2013) のレビュー Kopparapu et al (2013) Habitable zones around main-sequence stars : New estimates, Astrophysical J., 765, 131 石渡正樹 ( 北大 理 ) 2013 年 06 月 05 日 WTK オンラインセミナー

More information

系外惑星大気

系外惑星大気 http://hubblesite.org/newscenter/archive/2001/38/ 2004 9 30 1781 1846 1930 50 2 3 radial velocity HDS 5m/s HD209458 HD209458+I 2 cell Subaru/HDS 4 (Mayor & Queloz 1995) 4.2 5 2 1.5% HST 4 orbits Brown

More information

銀河団衝突にともなう 高温ガスの運動がひきおこす特徴的な磁場構造 (Takizawa 2008 ApJ, 687, 951)

銀河団衝突にともなう 高温ガスの運動がひきおこす特徴的な磁場構造 (Takizawa 2008 ApJ, 687, 951) JVLA S-band and X-band Polarimetry of Abell 2256 Ozawa,,,,,Takizawa, Takahashi,,,,et al. to be submitted to PASJ 滝沢元和 2015.5.8 研究室談話会 Introduction: 銀河団 可視光 ( 数 100 個の銀河の集まり ) X 線数 kev の高温ガス ( シンクロトロン )

More information

untitled

untitled & SDPS team 2004219 T/Herbig AeBe HL Tau, HH30, GM Aur, HD141569, AB Aur disk-planet connection NIR/Mid-IR thermal dust (OIR interferometer, AsAst.) Domain sampled in current images at 150 pc Scattered

More information

1 Credit: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt SSC-Caltech ,

1 Credit: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt SSC-Caltech , 397 0101 10762 30 e-mail: matsunaga@ioa.s.u-tokyo.ac.jp 8 3 20 2 3 3 7 2 3 1. 100 1912 1 1 4 12 10 3 1 20 2,500 2 1 3 4 374 2012 6 1 Credit: NASA/JPL-Caltech/R. Hurt SSC-Caltech 3 2. 5 3 6 100 7 8, 9 10

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション モニタリング観測からわかった電波銀河 3C111 の γ 線活動期と電波ノットの噴出時期との関係 VLBI 懇談会シンポジウム 12 月 27 日 ( 火 ) 山口大学 B4 塩谷康允共同研究者 : 藤澤健太 新沼浩太郎 導入 AGN 統一モデル AGN 電波で明るい (10 %) 超大質量 BH+ 降着円盤 電波で暗い (90 %) 莫大なエネルギー放射 (10 6-14 L ) 0 いくつかの種類に大別される

More information

3 6 6.1: ALMA 6.1 galaxy, galaxies the Galaxy, our Galaxy, Milky Way Galaxy G. Galilei W. Herschel cm J.C. Kapteyn H. Sharpley 30 E.P. Hubble 6.2 6.2.1 b l 6.2 b = 0 6.2: l = 0 6.2.2 6.1 6.3 ( 60-100µm)

More information

スライド 1

スライド 1 II 太陽近傍の星形成 概観 : 星間ガスから星へ Dame 他 水野ほか大西ほか (1998) (1995) HI 雲 (10-100/cc, 80K) 分子雲 (10 2-3 /cc, 10K ) 分子雲コア (>10 4 /cc, 10K) 原始星 ( 質量獲得中 ) 前主系列星 (T タウリ型星 Herbig Ae/Be 星 ) 主系列星 原始星 M17-SO1 大西ほか (2002) 5000AU

More information

スライド 1

スライド 1 理論懇シンポ 2011 年 11 月 5 日国立天文台 星形成理論の進展 : 現在と宇宙初期の星形成について 大向一行京大物 2 天体核 I. 現在の星形成 II. 宇宙初期の星形成 目次 I. 現在の星形成 - 標準理論とその展開ー 小質量星形成と星周円盤の進化 より現実的な計算 後の進化段階へ 大質量星形成 いかにして輻射フィードバックを乗り越えるか? 星団形成と IMF 星形成効率や IMF

More information

三裂星雲M20に付随する分子雲:分子雲衝突による大質量星形成

三裂星雲M20に付随する分子雲:分子雲衝突による大質量星形成 銀河中心領域の分子雲観測と MHD 鳥居和史 ( 野辺山宇宙電波観測所 ) 福井康雄, 榎谷玲依 ( 名大 ) 町田真美 ( 九大 ), 松元亮治 ( 千葉大 ), 鈴木健 ( 東大 ), 柿内健佑 ( 名大 / 東大 ) 銀河系中心部 8.5 kpc 銀河系中心? Rg ~ 0.001pc 1kpc Central Molecular Zone (CMZ) (Morris & Serabyn 1996)

More information

s

s s52602 2007 2 28 1 2 1.1............................................ 2 1.2........................................... 3 1.3......................................... 4 1.4........................................

More information

MW鹿児島

MW鹿児島 NGC1068 Dark Matter Halo baryon gas stars SMBH SMBH 1 SMBHs? (AGN) AGN Seyfertization Taniguchi 1987, ApJ, 317, L57 AGN The dead quasar problem (Rees 1990, Science, 247, 817) T AGN ~ 10 8 yrs AGN AGN

More information

Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, , 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム

Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, , 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム Kerr 時空における球対称流に対するコリメーション効果 ( CQG, 26, 085013, 2009 ) 髙見健太郎 ( 広島大学 / Albert-Einstein-Institute) 共同研究者 : 小嶌康史 ( 広島大学 ) 2009 年 10 月 01 日駒場宇宙コロキウム 目 次 導入 Kerr 時空と測地線方程式 粒子のコリメーション条件 粒子流に対するコリメーション効果 まとめ

More information

3

3 3 Introduction... Ceres, Juno, Vesta, Ida, Mathilde, Eros, Gaspra, Itokawa Ceres Juno, Vesta, Ida, Eros, Gaspra. Surface Color Variation of Ida and Vesta Ida: 48-49 37-40 352-355 337-341 307-311 277-280

More information

Microsoft PowerPoint - HiCIAOTamuraBerkeley070607f.ppt

Microsoft PowerPoint - HiCIAOTamuraBerkeley070607f.ppt HiCIAO and exoplanet/disk searches on Subaru 2007.6.7 @ Berkeley Motohide Tamura NAOJ, Extrasolar Planet Project Office in collaboration with University of Hawaii, Hilo Collaborators K. Hodapp 2, R. Suzuki

More information

3 57 210 57 JR 57325 132 28 IC JCT 28 4.1.1 4.1.1 4.1.2 4.1.2 4.1.1 11 35) 4.1.3 4.1.4 4.1.5 77 4.1.1 4.1.2 4.1.3 4.1.2 11 4.1.4 4.1.5 78 298 299 298 325 298 57 299 471 650 299 298 325 400m 640m 4.1.3

More information

B

B B07557 0 0 (AGN) AGN AGN X X AGN AGN Geant4 AGN X X X (AGN) AGN AGN X AGN. AGN AGN Seyfert Seyfert Seyfert AGN 94 Carl Seyfert Seyfert Seyfert z < 0. Seyfert I II I 000 km/s 00 km/s II AGN (BLR) (NLR)

More information

Nov 星形成ゼミ速報中村文隆 The Star Formation Newslette No. 237 September 2012, p No. 238 October 2012, p.1-2 Spectral classification of the brighte

Nov 星形成ゼミ速報中村文隆 The Star Formation Newslette No. 237 September 2012, p No. 238 October 2012, p.1-2 Spectral classification of the brighte Nov 9 2012 星形成ゼミ速報中村文隆 The Star Formation Newslette No. 237 September 2012, p.20-22 No. 238 October 2012, p.1-2 Spectral classification of the brightest objects in the galactic star forming region W40

More information

Microsoft Word - mitomi_v06.doc

Microsoft Word - mitomi_v06.doc MSS mitomi@edm.bosai.go.jp matsuoka@edm.bosai.go.jp yamazaki@edm.bosai.go.jp taniguchi@manage.nitech.ac.jp 1 MSS MSS 2 2 1 m MSS CCT CCT Fig.1 CCT b02-b0 b0-b0b-b b-b1 CCT Landsat/TM MSS S/N 21x21 21x21

More information

1 158 14 2 8 00225 2 1.... 3 1.1... 4 1.2... 5 2.... 6 2.1...7 2.2... 8 3.... 9 3.1... 10 3.2... 16 4.... 17 4.1... 18 4.2... 20 4.3... 22 5.... 23 5.1... 24 5.2... 28 5.3... 34 5.4... 37 5.5... 39 6....

More information

爆発的星形成? AGN関係を 生み出す物理機構の観測的示唆

爆発的星形成? AGN関係を 生み出す物理機構の観測的示唆 Umemura, Fukue & Mineshige 1997, 1998 Ohsuga et al. 1998 R ring ~100pc dv r = v 2 ϕ dt r 1 dp ρ dr dφ 1 r d(rv ϕ ) dt = 3χE 2c typical timescale dr + χ c F r 3 2 Myr r R ring V ring 3χE 2c v ϕ Umemura,

More information

スライド 1

スライド 1 2004/12/25 HOP JTPF JASMINE ILOM JAXA) SPICA JELT Yerkes 1m (1897) Palomar 5m (1948) Subaru 8m (1999) 6.5m Large Binocular Telescope(LBT) 8.4m Mt.Graham 18 3m-6m 6.5m 3m Hubble Space Telescope 2.4m (0.115

More information

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史 測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史 目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ アウトフローガスの重要性 クェーサーの降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する. そのため クェーサーの成長に不可欠な要素である (Murray

More information

2006 年度第 28 回 HDS ゼミ T Tauri 型星の磁場測定の現状 Contents T Tauri 型星と磁場 磁場測定の原理と技法 T Tauri 型星の磁場測定 まとめ 秋田谷 洋 ( 国立天文台 ELT プロジェクト室 ) March 1,

2006 年度第 28 回 HDS ゼミ T Tauri 型星の磁場測定の現状 Contents T Tauri 型星と磁場 磁場測定の原理と技法 T Tauri 型星の磁場測定 まとめ 秋田谷 洋 ( 国立天文台 ELT プロジェクト室 ) March 1, 2006 年度第 28 回 HDS ゼミ T Tauri 型星の磁場測定の現状 Contents 1. 2. 3. 4. T Tauri 型星と磁場 磁場測定の原理と技法 T Tauri 型星の磁場測定 まとめ 秋田谷 洋 ( 国立天文台 ELT プロジェクト室 ) March 1, 2007 1 Section. 1 (1) T Tauri 型星と磁場 2 低質量星形成 進化の中の T Tauri

More information

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt 2006 年木曽シンポジウム 木曽可視広視野カメラを用いた暗黒星雲のマルチバンド観測 ー減光量と散乱光と分子輝線ー 土橋一仁 ( 東京学芸大学 ) 内容 [1] 木曽広視野カメラは暗黒星雲の研究に適している! [2] DSS に基づく暗黒星雲アトラス [3] 木曽シュミット鏡を用いたこれまでの研究 (@ 学芸大学 ) [4] 電波望遠鏡等とのタイアップ ( ガスとダストのマルチバンド観測 ) 木曽広視野カメラは暗黒星雲の研究に適している!

More information

スライド 1

スライド 1 第 11 回高宇連研究会 多波長で探る高エネルギー現象 早稲田大学西早稲田キャンパス 2011 年 8 月 11 日 NASU 1.4GHz Wide-field Survey における電波トランジェント検出 早稲田大学大師堂研究室 松村寛夫 早稲田大学広域サーベイ観測システム 早稲田 64 素子電波干渉計 ' 上 ( 那須パルサー観測所 ' 右 ( 目次 1.Nasu 1.4 GHz Wide-field

More information

ELECTRONIC IMAGING IN ASTRONOMY Detectors and Instrumentation 4 The discovery power of modern astronomoical instruments 5 Instrumentation and dete

ELECTRONIC IMAGING IN ASTRONOMY  Detectors and Instrumentation   4 The discovery power of modern astronomoical instruments  5 Instrumentation and dete ELECTRONIC IMAGING IN ASTRONOMY Detectors and Instrumentation 4 The discovery power of modern astronomoical instruments 5 Instrumentation and detectors 4 2017/4/19 Contents 4.3 Polarization; transverse

More information

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究 広がった TeV ガンマ線源 VER J2019+368 の X 線観測 2016 年 9 月 14 日日本天文学会秋季年会 @ 愛媛大学 田中慎之 ( 広島大学 ) 水野恒史 高橋弘充 勝田隼一郎 ( 広島大学 ) 林克洋 ( 名古屋大学 ) 山崎了 ( 青山学院大学 ) 1 目次 Introduction 4P VER J2019+368 の過去の観測 XMM の解析 2P イメージスペクトル

More information

SFN saigo

SFN saigo 2017 年 2 月 24 日西合 SFN 289 #11 Multiple rings in the transition disk and companion candidates around RX J1615.3-3255. High contrast imaging with VLT/SPHERE J. de Boer, G. Salter, M. Benisty, A. Vigan, A.

More information

1. 2. 3. 2010-02- 22-24 1.1 1.1.1 1.1.2 1.1.3 F10.7 1.2 1.2.1 1.2.2 1.2.3 14 C 1.2.4 10 Be 1.2.5 14 C 10 Be 1.1 太陽放射とその変動 20100223-24森羅万象学校 1.1.1 (from Encyclopedia of Earth) op1cal depth (Lean et al.,

More information

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka

神奈川県西部山北南高感度地震観測井の掘削および孔内検層,Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Ka *1 *2 *3 *4 *5 *5 *6 *6 *2 *7 *5 *4 *5 *5 *6 *6 Borehole Drilling and Physical Properties of the Yamakita-minami Seismic Observatory in Western Kanagawa Prefecture, Central Honshu, Japan Hiroki HAYASHI

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Flux 較正と位置較正 西山正吾 2/28 自己紹介 南アフリカ天文台赤外線望遠鏡 IRSF/SIRIUS (JHKs 撮像 偏光 ) 3/28 標準測光システム すべての装置には 固有の測光システムがある 大気の吸収 望遠鏡 フィルター 検出器 etc. すべて装置 サイトごとに異なる 大気の吸収 観測日ごとに異なる 観測者ごとに固有の測光システム? 自分と他人の観測結果をどう比較するか 標準測光システム

More information

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀

KOOLS-IFU 研究会 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D2 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀 KOOLS-IFU 研究会 /5 @ 京都大学 KOOLS-IFU で探る AGN feedback 愛媛大学 D 寺尾航暉 共同研究者 長尾透 ( 愛媛大学 ) 橋本哲也 ( 国立精華大学 ) 柳澤顕史 ( 国立天文台 ) 松岡健太 ( フィレンツェ大学 ) 松岡良樹 ( 愛媛大学 ) 鳥羽儀樹 (ASIAA) 山下拓時 ( 愛媛大学 ) 大西響子 ( 愛媛大学 ) 土居守 ( 東京大学 ) 小久保充

More information

1.7 D D 2 100m 10 9 ev f(x) xf(x) = c(s)x (s 1) (x + 1) (s 4.5) (1) s age parameter x f(x) ev 10 9 ev 2

1.7 D D 2 100m 10 9 ev f(x) xf(x) = c(s)x (s 1) (x + 1) (s 4.5) (1) s age parameter x f(x) ev 10 9 ev 2 2005 1 3 5.0 10 15 7.5 10 15 ev 300 12 40 Mrk421 Mrk421 1 3.7 4 20 [1] Grassberger-Procaccia [2] Wolf [3] 11 11 11 11 300 289 11 11 1 1.7 D D 2 100m 10 9 ev f(x) xf(x) = c(s)x (s 1) (x + 1) (s 4.5) (1)

More information

第?回基礎ゼミ

第?回基礎ゼミ Outer Rotation Curve プロジェクト ~ 現状と今後の展望 ~ ( 鹿児島の桜島 ) 本日の発表内容 1. 概要 2. 研究背景の紹介 3. 研究方法 4. これまでの研究結果 5. 議論 6. 今後 2010/09/16: 第八回 VERA ユーザーズミーティング @ 三鷹 鹿児島大学 M2 坂井伸行 1. 概要 銀河系の質量分布を明らかにするために進めている Outer Rotation

More information

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測 天文 天体物理夏の学校 @ 福井神戸大学 M2 岩井彩 背景 小惑星岩石質の太陽系小天体であり 彗星活動を行わない 分類軌道長半径による空間分布可視光波長域のスペクトル形状 ( 大きく 5 種類 ) 空間分布による分類 メインベルト ( 小惑星帯 ) 太陽から 2.1-3.3AU 離れた環状の領域軌道が確定した小惑星の約 9 割が存在 トロヤ群木星のラグランジュ点

More information

vol5-honma (LSR: Local Standard of Rest) 2.1 LSR R 0 LSR Θ 0 (Galactic Constant) 1985 (IAU: International Astronomical Union) R 0 =8.5

vol5-honma (LSR: Local Standard of Rest) 2.1 LSR R 0 LSR Θ 0 (Galactic Constant) 1985 (IAU: International Astronomical Union) R 0 =8.5 2.2 1 2.2 2.2.1 (LSR: Local Standard of Rest) 2.1 LSR R 0 LSR Θ 0 (Galactic Constant) 1985 (IAU: International Astronomical Union) R 0 =8.5 kpc, Θ 0 = 220 km s 1. (2.1) R 0 7kpc 8kpc Θ 0 180 km s 1 270

More information

系外惑星大気

系外惑星大気 transiting planet http://hubblesite.org/newscenter/archive/2001/38/ 2004 6 17 HDS 2 3 (Mayor & Queloz 1995) 4.2 4 (Charbonneau et al. 2000, Henry et al. 2000) HST HST Brown et al. (2001) 5 6 Radial velocity

More information

太陽からの電波

太陽からの電波 太陽からの電波 柴崎清登 野辺山太陽電波観測所 2011/12/27 太陽恒星研究会 @ 東大本郷 概要 序 太陽からの電波放射機構 観測装置 ( 野辺山電波ヘリオグラフ ) Sun as a Start Observation 恒星からの電波 恒星からの電波放射機構 恒星活動と電波放射 今後の恒星電波観測の進展 太陽物理学と恒星物理学 太陽物理学 対象がひとつ 近い 明るい 表面の構造が見える 時間変化

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 重力レンズシミュレーションを 用いた増光率分布 高橋龍一 ( 弘前大学 理工 ) with 大栗真宗 浜名崇 ( 国立天文台 ) 佐藤正典 ( 名大 ) 1 国立天文台計算機利用 タイトル : 大規模銀河サーベイに向けた銀河擬似カタログの作成 -- バリオン音響振動を用いたダークエネルギーへの制限 -- カテゴリ :XT4A 2 イントロ & 動機 1 非一様宇宙の中を伝播する光源から出た光は重力レンズ効果により明るさ

More information

42 1 Fig. 2. Li 2 B 4 O 7 crystals with 3inches and 4inches in diameter. Fig. 4. Transmission curve of Li 2 B 4 O 7 crystal. Fig. 5. Refractive index

42 1 Fig. 2. Li 2 B 4 O 7 crystals with 3inches and 4inches in diameter. Fig. 4. Transmission curve of Li 2 B 4 O 7 crystal. Fig. 5. Refractive index MEMOIRS OF SHONAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY Vol. 42, No. 1, 2008 Li 2 B 4 O 7 (LBO) *, ** * ** ** Optical Scatterer and Crystal Growth Technology of LBO Single Crystal For Development with Optical Application

More information

Accuracy check of grading of XCT Report Accuracy check of grading and calibration of CT value on the micro-focus XCT system Tetsuro Hirono Masahiro Ni

Accuracy check of grading of XCT Report Accuracy check of grading and calibration of CT value on the micro-focus XCT system Tetsuro Hirono Masahiro Ni JAMSTEC Rep. Res. Dev., Volume 8, November 2008, 29 36 X CTm/pixel X CT X CT. -. mol/l KI KI CT CT X CT CT ; - - +- -- hirono@ess.sci.osaka-u.ac.jp Accuracy check of grading of XCT Report Accuracy check

More information

hosokwtk

hosokwtk 細川隆史 ( 京大物 2 天体核 ) OUTLINE I. The First Stars, II. The First SMBHs 26.Dec.2017 理論懇 symposium@ 東大本郷 I. The First Stars 宇宙にはじまりがある以上 いつかどこかで宇宙最初の星 ( 天体 ) が生また いつ どうやって最初の星が生まれたのか? 一体どんな星だったのか? 典型 mass, mass

More information

SFN koyamatsu.pptx

SFN koyamatsu.pptx Age Gradients in the Stellar Populations of Massive Star Forming Regions Based on a New Stellar Chronometer Konstantin V. Getman, Eric D. Feigelson, Michael A. Kuhn, Patrick S. Broos, Leisa K. Townsley,

More information

Bull. Cent. Astron. Univ. Hyogo 3, (2015) VTOS 1 1 * Speckle observations of Betelgeuse and its neighbor stars using Visual Target Obser

Bull. Cent. Astron. Univ. Hyogo 3, (2015) VTOS 1 1 * Speckle observations of Betelgeuse and its neighbor stars using Visual Target Obser Bull. Cent. Astron. Univ. Hyogo 3, 21 26 (2015) VTOS 1 1 * 1 2 3 4 Speckle observations of Betelgeuse and its neighbor stars using Visual Target Observation System Noriaki Miura 1, Masato Yagi 1, Susumu

More information

DiMAGE Scan Multi PRO

DiMAGE Scan Multi PRO J 9229-2887-26 P-A111 9229-2887-24 X-A110 9229-2887-24

More information

1 Aladin M 104 STScI Digitized Sky Survey (DSS) OS X/Linux/Unix tar Aladin Aladin # JAVA memory max allocation (in Mb) #mem=1024 Aladin 1 GB 1/4 *1 Al

1 Aladin M 104 STScI Digitized Sky Survey (DSS) OS X/Linux/Unix tar Aladin Aladin # JAVA memory max allocation (in Mb) #mem=1024 Aladin 1 GB 1/4 *1 Al Aladin 2014 2 24 1 1.1 Aladin Aladin VO FITS ds9 Aladin VO Aladin VO FITS Aladin 1.2 Aladin aladin Aladin OS OS X Linux/Unix Aladin Version 5.7 1 1 Aladin M 104 STScI Digitized Sky Survey (DSS) OS X/Linux/Unix

More information

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis LHC 加速器での鉛鉛衝突における中性 πおよびω 中間子測定の最適化 日栄綾子 M081043 クォーク物理学研究室 目的 概要 目的 LHC 加速器における TeV 領域の鉛鉛衝突実験における中性 π および ω 中間子の測定の実現可能性の検証 および実際の測定へ向けた最適化 何故鉛鉛衝突を利用して 何を知りたいのか中性 πおよびω 中間子測定の魅力 ALICE 実験検出器群 概要予想される統計量およびバックグランドに対するシグナルの有意性を見積もった

More information

Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi

Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster  observed with Hitomi Atmospheric gas dynamics in the Perseus cluster observed with Hitomi Hitomi collaboration Shutaro Ueda, Yuto Ichinohe Ryuichi Fujimoto, Shota Inoue, Caroline Kilbourne, Tetsu Kitayama, Maxim Markevitch,

More information

ISLE 2010/08/17

ISLE 2010/08/17 ISLE 2010/08/17 Talk plan 1. ISLE 2. 3. 4. 2011A 2010/8/17 OAOUM 2010 ISLE 2010/8/17 OAOUM 2010 ISLE OASIS HAWAII (HgCdTe 1024 1024) 4.2 4.2 arcmin 2, 0.25 arcsec/pix (13 Filters) 2006B FWHM = 0.75 arcsec

More information

極めて軽いダークマターの 新しい検出方法 In preparation

極めて軽いダークマターの 新しい検出方法 In preparation 極めて軽いダークマターの新しい検出方法 In preparation Hajime Fukuda, T.T. Yanagida, S. Matsumoto Kavli IPMU, U. Tokyo August 1, 2017 Introduction DM は最も確立した BSM の一つ 質量は? Particle DM Mass Range dsph m > M Pl Vast Region!

More information

rcnp01may-2

rcnp01may-2 E22 RCP Ring-Cyclotron 97 953 K beam K-atom HF X K, +,K + e,e K + -spectroscopy OK U U I= First-order -exchange - coupling I= U LS U LS Meson-exchange model /5/ I= Symmetric LS Anti-symmetric LS ( σ Λ

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 10 回 ブラックホール (2) 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果てブラックホール 宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 強い重力により光さえ飲み込む暗黒の天体 ブラックホールの大きさ

More information

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア地域とアメリカ地域においてそれらの関係を調べたところ 赤道異常高度とプラズマ バブルの出現頻度に強い相関が見られたのは

More information

高分解能原始星観測 の現状と将来展望

高分解能原始星観測 の現状と将来展望 2016 年度第 46 回天文 天体物理若手夏の学校 高分解能原始星観測 の現状と将来展望 元木業人 国立天文台水沢 VLBI 観測所 もくじ 1. イントロ : 宇宙の物質進化と星形成 1. 原始星観測の現状 ( 手法 現状 問題点 ) 1. 今後の展望 2030 年代へ向けて 2. 星団形成における階層的降着構造 0. 自己紹介 自己紹介 元木業人 ( モトギカズヒト ) 生年月日 1983 年

More information

Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5.

Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5. Type Ia Supernova Survey w/ WISH Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5. Contents 1. Ia? 2. Ia 3. WISH Ia cosmology 4. WISH Ia + rate 5. Type Ia Supernova + +?? (single degenerate)?

More information

森羅万象2018のコピー

森羅万象2018のコピー PD Stellar Irradiation Mineral Atmosphere Na, K, SiO, O 2, O gas (MgO, Al, AlO, FeO etc ) https://www.nasa.gov/topics/universe/features/rocky_planet.html / (2018.5.9) Magma Ocean Ito et al. (2015) (HRE)

More information

(2010 Sep April) Titan s global crater population: A new assessment Neish & Lorenz, PSS in-press Distant secondary craters from Lyot crater, Mar

(2010 Sep April) Titan s global crater population: A new assessment Neish & Lorenz, PSS in-press Distant secondary craters from Lyot crater, Mar 2011.5.12 D1 1 (2010 Sep.-2011 April) Titan s global crater population: A new assessment Neish & Lorenz, PSS in-press Distant secondary craters from Lyot crater, Mars, and implications for surface ages

More information

はなしの概要 あかり 遠赤外線分光器FIS-FTS FIS-FTSによる観測 セレンディピタス分光サーベイ FIS-FTSのデータ解析 キャリブレーションと標準ツール 初期成果 銀河中心 Yasuda et al. 星形成領域 Okada et al. 今後の解析 LMC セレンディピタスサーベイ

はなしの概要 あかり 遠赤外線分光器FIS-FTS FIS-FTSによる観測 セレンディピタス分光サーベイ FIS-FTSのデータ解析 キャリブレーションと標準ツール 初期成果 銀河中心 Yasuda et al. 星形成領域 Okada et al. 今後の解析 LMC セレンディピタスサーベイ あかり 遠赤外線分光観測の成果 宇宙物理学研究室 赤外線グループ UIR 川田光伸 2009 宇宙ブロック研究発表会 2009/11/19-20 @ エコトピア はなしの概要 あかり 遠赤外線分光器FIS-FTS FIS-FTSによる観測 セレンディピタス分光サーベイ FIS-FTSのデータ解析 キャリブレーションと標準ツール 初期成果 銀河中心 Yasuda et al. 星形成領域 Okada

More information

155 13 2 15 B97176 1 1.1. 4 1.2. 5 1.2.1. 1.2.2. 1.3. 7 2. 2.1. 9 2.2. 1 2.3. 13 2.4. 16 3. 3.1. 3.1.1. 18 3.1.2. 26 3.1.3. 33 3.2. 3.2.1. 34 3.2.2. 5 4. 4.1. 52 4.2. 53 54 55 2 1 1.1 1.2 1.3 3 4 Fig.

More information

スライド 1

スライド 1 TMT/ 可視高分散分光器等による 系外地球型惑星の大気吸収探索 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保 背景 目次 系外惑星の大気吸収探索の方法論 ホットジュピターに対する先行研究 トランジットサーベイの現状 TMT で可能になるサイエンス ターゲットとなる吸収線と達成可能な精度 検討結果と好ましい観測ターゲットについて 補足 (cf. CoRoT-7b の場合 ) (cf. 月食を用いた地球大気吸収の模擬観測

More information

03a_imamura_k

03a_imamura_k 矮新星 QZ Vir, IY UMa 及び AY Lyr の 2009 年 superoutburst 期におけるにおける連続連続測光観測 今村和義 (imako@pc.7.cx)* * 岡山理科大学大学院総合情報研究科生物地球システム専攻田辺研究室. Introduction 矮新星とは激変星の一種で 白色矮星 ( 主星 ) と赤色矮星 ( 伴星 ) から成る近接連星系である 伴星から主星への質量降着により

More information

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni LAGUNA10 47 56 2003 3 LAGUNA 10 p.47 56 2003 1997 2001 1 2 2 Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, 1997 2001 Katsuaki Kanzo 1, Niigata Prefectural Ryotsu High School Science Club, Iwao

More information

kawaguchi2.pdf

kawaguchi2.pdf Dusty Clumpy Torus (AGN) (BH) BH 3 BH 1 AGN () 1/3 (i) (ii) Kawaguchi(2003) 1/5 (iii) AGN : T. Kawaguchi & M. Mori, ApJL, 2010, 724, 183 187 T. Kawaguchi & M. Mori, ApJ, 2011, 737, 105 120 Toshihiro KAWAGUCHI

More information

0.2 Button TextBox: menu tab 2

0.2 Button TextBox: menu tab 2 Specview VO 2012 2012/9/27 Specview Specview STSCI(Space Telescope SCience Institute) VO Specview Web page http://www.stsci.edu/resources/software hardware/specview http://specview.stsci.edu/javahelp/main.html

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 星 惑星系の形成過程入門 中本泰史 ( 東工大 ) 1. 形成過程の概観 2. 分子雲の重力収縮 3. 原始惑星系円盤 4. 固体微粒子の進化 5. 微惑星から惑星へ 6. 惑星系の形成 2012 年 9 月 10-13 日惑星科学フロンティアセミナー : 北海道むかわ町 1 星間雲 分子雲の状態 2 星形成領域 (1) オリオン座 巨大分子雲距離 :1500 光年 大質量星 小質量星が生まれている

More information

視線速度精密測定による G型巨星の惑星探し

視線速度精密測定による G型巨星の惑星探し 視線速度精密測定による G 型巨星の惑星サーベイ III. 第 2 期プロジェクト観測 (2007~2009 年 ) の概要と実績 第 3 期プロジェクト観測 (2009~2012 年 ) の概要 佐藤文衛 1, 原川紘季 1, 大宮正士 2, Liu Yujuan 3, 泉浦秀行 4, 神戸栄治 4, 竹田洋一 5, 吉田道利 6, 伊藤洋一 7, 安藤裕康 5, 小久保英一郎 5, 井田茂 1

More information

Mott散乱によるParity対称性の破れを検証

Mott散乱によるParity対称性の破れを検証 Mott Parity P2 Mott target Mott Parity Parity Γ = 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 t P P ),,, ( 3 2 1 0 1 γ γ γ γ γ γ ν ν µ µ = = Γ 1 : : : Γ P P P P x x P ν ν µ µ vector axial vector ν ν µ µ γ γ Γ ν γ

More information

, 0707

, 0707 始原的ガス雲の non-biased カタログ : 始原星の初期質量関数 平野信吾 1 細川隆史 1 吉田直紀 1,2 千秋元 1 梅田秀之 1 et al 1 東京大学 2 Kavli IPMU 初代星 初代銀河研究会 2014@ 鹿児島大学 (2014/01/22-24) 始原星の質量 : 星形成過程 始原星 ( 種族 III の星 ; zero-metallicity star) 宇宙の初期進化を左右

More information

2007/8 Vol. J90 D No. 8 Stauffer [7] 2 2 I 1 I 2 2 (I 1(x),I 2(x)) 2 [13] I 2 = CI 1 (C >0) (I 1,I 2) (I 1,I 2) Field Monitoring Server

2007/8 Vol. J90 D No. 8 Stauffer [7] 2 2 I 1 I 2 2 (I 1(x),I 2(x)) 2 [13] I 2 = CI 1 (C >0) (I 1,I 2) (I 1,I 2) Field Monitoring Server a) Change Detection Using Joint Intensity Histogram Yasuyo KITA a) 2 (0 255) (I 1 (x),i 2 (x)) I 2 = CI 1 (C>0) (I 1,I 2 ) (I 1,I 2 ) 2 1. [1] 2 [2] [3] [5] [6] [8] Intelligent Systems Research Institute,

More information

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬 KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬 目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ クェーサーのアウトフローガスの重要性 降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する.

More information

Table 1: Basic parameter set. Aperture values indicate the radius. δ is relative momentum deviation. Parameter Value Unit Initial emittance 10 mm.mrad

Table 1: Basic parameter set. Aperture values indicate the radius. δ is relative momentum deviation. Parameter Value Unit Initial emittance 10 mm.mrad SuperKEKB EMITTANCE GROWTH BY MISALIGNMENTS AND JITTERS IN SUPERKEKB INJECTOR LINAC Y. Seimiya, M. Satoh, T. Suwada, T. Higo, Y. Enomoto, F. Miyahara, K. Furukawa High Energy Accelerator Research Organization

More information

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2

0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 24 11 10 24 12 10 30 1 0.45m1.00m 1.00m 1.00m 0.33m 0.33m 0.33m 0.45m 1.00m 2 23% 29% 71% 67% 6% 4% n=1525 n=1137 6% +6% -4% -2% 21% 30% 5% 35% 6% 6% 11% 40% 37% 36 172 166 371 213 226 177 54 382 704 216

More information

(5 ) C: AAO

(5 ) C: AAO C: MPIA (5 ) C: AAO C: AAO C: AAO C: NAOJ C: NAOJ 8.2 m C: Google map C: NAOJ 4200m! 1181 1054 1006 (1162-1241) 3 4 2 ( 1006 5 1 ) 1054 ( M1) C: NASA/HST C: NASA/Chandra 1006 1572 Stella Nova 1604 Astronomie+Populaire

More information

10 117 5 1 121841 4 15 12 7 27 12 6 31856 8 21 1983-2 - 321899 12 21656 2 45 9 2 131816 4 91812 11 20 1887 461971 11 3 2 161703 11 13 98 3 16201700-3 - 2 35 6 7 8 9 12 13 12 481973 12 2 571982 161703 11

More information

Microsoft PowerPoint - TMTinst_ _summerschool_akiyama

Microsoft PowerPoint - TMTinst_ _summerschool_akiyama 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 590nm 2200nm 0 1.739 1.713 5 1.708 1.682 10 1.678 1.652 0-10 0.061061 0.061061 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 1.0 x1.0 0.5 x0.5 0.2 x0.2 0.1 x0.1 bg/30ms

More information

SInoue_Kouuren_180304_ のコピー

SInoue_Kouuren_180304_ のコピー Non- Equilibrium Plasma in Galaxy Clusters 2018/3/7 高宇連研究会 @ 首都大学東京 大阪大学 松本研究室井上翔太 (shota@ess.sci.osaka- u.ac.jp) 1 目次 Ø 本研究の背景 Ø 衝突銀河団中の電離非平衡プラズマの探査 Ø イオン 電子間の非平衡状態の探査 Ø 結論 Abell 754の観測結果 Cygnus A clusterの観測結果

More information

スーパー地球の熱進化と 磁場の寿命 立浪千尋 千秋博紀 井田茂 衛星系形成小研究会 2012 小樽

スーパー地球の熱進化と 磁場の寿命 立浪千尋 千秋博紀 井田茂 衛星系形成小研究会 2012 小樽 スーパー地球の熱進化と 磁場の寿命 立浪千尋 千秋博紀 井田茂 衛星系形成小研究会 2012 夏 @ 小樽 地球型惑星 岩石マントル 金属コア 岩石マントル 金属コア (e.g. Ida and Lin, 2008) HARPS CoRoT Kepler 観測された系外惑星と スーパー地球候補 赤 : トランジット法緑 : 視線速度法 惑星質量 ( 地球質量 ) 平均密度 (g/cm 3 ) 軌道長半径

More information

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

超新星残骸Cassiopeia  a と 非球対称爆発 物理学専攻 松尾康秀 宇宙物理理論 指導教員 : 橋本正章 < 超新星残骸 > 星の外層が超新星爆発により吹き飛ばされ 爆発の際の衝撃波によって周囲の物質 ( 星周物質 ) を加熱し 輝いている天体 かに星雲 Kepler Cas A http://www.spacetelescope.o rg/images/large/heic0515a.j pg http://apod.nasa.gov/apod/i

More information

ALMA Cycle 1 Proposer’s Guide and Science Capability

ALMA Cycle 1 Proposer’s Guide and Science Capability ALMA の進捗状況と Cycle 2 の展望 永井洋 ( 国立天文台チリ観測所 ) On behalf of EA-ARC Contents 1. ALMA 概要 2. 初期科学運用について 3. 科学成果の紹介 4. Cycle 2の性能について (Preliminary) (+ 時間があれば2013 年事象への展望 ) 1. ALMA 概要 What s ALMA? チリのアタカマ高地に建設中の大型ミリ波サブミリ波干渉計合計

More information

Telescope aperture 1.5mφ Telescope length Fit within the H-IIA nose fairing Spatial resolution 0.1" in UV 0.16" in Vis/NIR (Diffraction limit of 1.5mφ

Telescope aperture 1.5mφ Telescope length Fit within the H-IIA nose fairing Spatial resolution 0.1 in UV 0.16 in Vis/NIR (Diffraction limit of 1.5mφ , (NAOJ) (Kyoto U.) Telescope aperture 1.5mφ Telescope length Fit within the H-IIA nose fairing Spatial resolution 0.1" in UV 0.16" in Vis/NIR (Diffraction limit of 1.5mφ at 1µm ) FOV ~200" x 200" to cover

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 原始惑星系円盤内でロスビー波不安定性によって形成される渦 小野智弘 ( 京都大 ), 武藤恭之 ( 工学院大 ), 富田賢吾 ( 大阪大 ), 野村英子 ( 東工大 ) Dec. 20th, 2016 理論懇シンポジウム 2016@ 東北大 1 様々な原始惑星系円盤構造 若い星の周りにあるガス円盤 円盤内のダストが合体成長し 惑星を形成 近年 詳細な円盤構造が明らかになってきている ALMA によるダスト連続光観測

More information