基本 CMYK

Size: px
Start display at page:

Download "基本 CMYK"

Transcription

1

2

3 9 9

4 区のあゆみ 区のあゆみ 年代西暦年号ことがら人口 ( 人 ) 世の中 9 横浜開港嘉永 () 年黒船浦賀に来航 明治 廃藩置県により神奈川県置かれる 9 横浜に市制施行小机村 大綱村 日吉村などが組織される 9 9 綱島の桃栽培が始まる 9 横浜 ~ 八王子間の私設横浜鉄道 ( 横浜線の前身 ) 開通 9 9 大正元綱島果樹園芸組合が設立される 9 樽町 綱島にラジウム鉱泉湧出第一次世界大戦 (~9) 9 横浜線国有化される 9 9 関東大震災 9 9 昭和 丸子多摩川 ~ 神奈川間東京横浜電鉄神奈川線 ( 東急東横線の前身 ) 開通横浜鉄道菊名駅開業 区政施行に鶴見 神奈川 保土ケ谷 中 磯子の 区誕生篠原町 菊名町 大豆戸町 太尾町 大曽根町 樽町 南綱島町 北綱島町 師岡町 岸根町 鳥山町 小机町がに編入東京横浜電鉄綱島温泉浴場開業 9 大曽根に天然スケート場開業 ( 昭和 年に大倉山スケート場となる ) 9 9 東京横浜電鉄 大倉山梅林を整備満州事変 9 渋谷 ~ 桜木町間の東横線全線開通大倉山精神文化研究所建設 事件 9 9 慶應義塾大学予科 日吉に移転昭和 (9) 年 事件 9 豪雨により鶴見川の堤防決壊 被害を受ける昭和 (9) 年盧溝橋事件 99 の誕生 ( 面積は全市域の約 分の ), ノモンハン 事件 9 9 横浜線の直通運転開始 ( 東神奈川 ~ 八王子 ) 太平洋戦争勃発 区役所菊名に竣工移転菊名女学校開校 海軍司令部慶應大学日吉キャンパスに駐留防空緑地として綱島公園開設 9 慶應大学日吉キャンパスに米軍が駐留, 横浜大空襲広島 長崎原爆投下終戦 9 区選挙管理委員会発足 初めて民生委員任命日本国憲法施行 9 区内で初めて市営バス開通大倉山天然スケート場廃業 9 港北農協発足 99 日吉キャンパス返還港北保健所開設 9 9 民生安定所 ( 現福祉保健センター ) 開設 9, 9 港北消防署開署社会福祉協議会 農業委員会発足 東京証券取引所設立単一為替レート実施 ( ドル 円 ) 日米安全保障条約調印の人口 万人突破 9 テレビ放送開始 9 9 篠原町で弥生式土器を発見 9 岸根基地米軍兵舎開設, 港北郵便局開局総合庁舎 ( 菊名 ) 落成 9 区自治会 町内会連絡協議会発足 9 東急バス日吉営業所開設 9 9 新横浜駅営業開始 9 第三京浜道路開通, 9 清掃局 ( 現資源循環局 ) 港北事務所開設下水道局 ( 現環境創造局 ) 太尾ポンプ場運転開始 9 市警 ( 現県警 ) 港北警察署開署 9 横浜線 ( 東神奈川 ~ 小机 ) 複線化道路局港北土木事務所 ( 現港北土木事務所 ) 開設 日本の航空会社初の国際線就航ビキニ島水爆実験 経済白書 もはや戦後ではない 政令都市に指定される, カラーテレビ放送開始 東海道新幹線開通東京オリンピック東京沼津線 ( 国道 号 ) 開通ベトナム戦争日本の総人口 億人突破イタイイタイ病など公害 環境問題深刻化 東名高速道路開通の人口 万人突破 99 分区アポロ 号月面着陸成功 9 9 水道局港北営業所 ( 現菊名ウォータープラザ ) 開設, 9 岸根公園開園 9 地震時の広域避難場所が決定岸根基地跡地に全面返還 沖縄県発足 9 市内初の老人福祉センター菊名寿楽荘開設 港北ニュータウン基本計画発表円変動相場制へ移行 9 9 第 回区民のつどい 9, ベトナム戦争終結米ソ宇宙船初のドッキング " 9 東海道新幹線ひかり号新横浜停車 ( 日 本 ) ロッキード事件

5 のあゆみ 区年代西暦年号ことがら人口 ( 人 ) 世の中 水防協議会 公明選挙推進協議会 ( 現明るい選挙推進協議会 ) 発足 新総合庁舎 ( 大豆戸町 ) 開設横浜線 ( 小机 ~ 中山間 ) 複線化 熊野神社市民の森開園港北図書館 菊名地区センター開館 交通局港北営業所開設新田地区センター開館 9 史 発刊 第 回鶴見川花火大会大倉山記念館開館 大倉山公園一部開園 地下鉄 号線 ( 横浜 ~ 新横浜 ) 開通港北スポーツセンター開館第 回港北駅伝大会大倉山市内初の緑地保全地区に指定される,, 新東京国際 ( 成田 ) 空港開港横浜大洋ホエールズ誕生 日本 世界一の長寿国に人口 万人を突破 9 総合リハビリテーションセンター開設国鉄分割民営化 JR 各社発足 9 99 平成元 シンボルマーク制定横浜線全線複線化 横浜アリーナ開館横浜博覧会開催制 周年 99 99, 99 区の木ハナミズキ 区の花ウメ制定横浜労災病院開院 99 あそぼーっと夢 inアリーナ KOHOKUフェスティバル開催横浜ラポール開館総合保健医療センター開設 99 地下鉄 号線 ( 新横浜 ~あざみ野 ) 開通 分区新横浜行政サービスコーナー開設 新吉田地域ケアプラザ開設日吉駅行政サービスコーナー開設震災時避難場所が決定篠原地区センター 篠原地域ケアプラザ開設日本盲導犬協会訓練センター完成事業所系ゴミ有料化スタート横浜国際競技場 ( 現日産スタジアム ) オープンスポーツ医科学センター スポーツコミュニティプラザ ( 現日産ウォーターパーク ) 開館高田地域ケアプラザ 下田地域ケアプラザ 大豆戸地域ケアセンター ( 現大豆戸地域ケアプラザ ) 下田ショートステイセンター開館港北国際交流ラウンジ開館 分区前, 分区後,9 9, 9, 消費税導入市制 周年 開港 周年横浜ベイブリッジ開通ベルリンの壁崩壊市の花バラ制定 湾岸戦争勃発バブルの崩壊ソ連邦の消滅 日本人初の宇宙飛行士スペースシャトルに搭乗 阪神 淡路大震災地下鉄サリン事件 香港中国返還 9 米同時多発テロ 福祉保健センター開設 ( 福祉部と保健所を統合 ) FIFA ワールドカップTM サッカー日韓共同開催 住民台帳ネットワークシステムスタート 樽町地域ケアプラザ開館 区役所の屋上緑化が完成新横浜夢オアシス ( 鶴見川多目的遊水地 ) 運用開始 城郷小机地区センター城郷小机地域ケアプラザ開館 みなとみらい線開通 ふるさとサポート事業開始港北 AAA( 港北安全 安心まちづくり協議会 ) 発足, 英語版地域防災マップ作成市内初の地域子育て支援拠点どろっぷ開設, 地域福祉保健計画 (FFF) 事業スタート 9 区内小学校で緑のカーテン事業を実施区内初のオートモール複合型大型商業施設が師岡町にオープン,9 日吉本町地域ケアプラザ開館 市営地下鉄グリーンライン ( 日吉 ~ 中山間 ) 開業師岡コミュニティハウス開館,9 9 制 周年新羽町新吉田町せせらぎ緑道延長整備完了生活支援センター開館,9 横浜開港 周年 新田新道が延伸される 屋上に太陽電池パネルを設置駐車場の有料化開始 9, 羽田空港新国際線ターミナル開業 東日本大震災による被災者の支援や帰宅困難者対策などを実施する 港北エコアクション推進本部 ( 省エネルギーの推進 みどりアップの推進 ヨコハマ R 夢プランの推進 ) 発足,9 東日本大震災 新横浜駅周辺で帰宅困難者対策訓練を実施と区内企業が災害時における協定を締結 ヶ年の保育所待機児童対策 (~ 年度 ) により 園の保育所施設を開設保育所待機児童数ゼロを達成市内初のオープンガーデン (OPEN GARDEN) を実施新羽地域ケアプラザ コミュニティハウス開館新横浜駅開業 周年 東京スカイツリーが開業, 京都大学山中伸弥教授がiPS 細胞の研究でノーベル生理学 医学賞を受賞富士山が世界遺産に登録, 年東京オリンピック パラリンピック開催決定, 富岡製糸場と絹産業遺産群 が世界遺産に登録東海道新幹線開業 周年 参考資料 史 ほか 人口は国勢調査の数字による ( 各年 月 日現在ただし昭和 年は 月 日現在推計人口 昭和 年は 月 日現在人口調査結果 平成 年の分区前は 月 日推計人口 分区後は 月 日推計人口平成 年以降は各年 月 日推計人口 )

6 平成 年度の出来事 の出来事 ( 平成 年度 ) 月 第 回港北オープンガーデン 開催 月 月 月 月 新羽地域ケアプラザ コミュニティハウスが開所 武相高等学校軟式野球部が神奈川県高校軟式野球春季大会で優勝 新横浜 丁目 番地角に 大型ディスプレイ 新横浜かもねビジョン が設置 港北ゴールデンコンサート 開催 区内を中心に活動する 横浜チアリーディングチーム RAINBOWS! が 関東チアリーディング大会 で小学 年 ~ 中学 年生対象の競技部門で優勝 新横浜駅前で危険ドラッグ使用容疑者制圧訓練を実施 日吉駅周辺で 道の日イベント で 横浜 F マリノスのマリノスケが 日港北土木事務所長 に就任 の見どころ をテーマとした ふるさと港北子ども美術展 開催 第 回ユースオリンピック競技大会にて m 競歩で大綱中出身の小野川稔選手が金メダルを獲得 消防 防災について学び 地域の安全 安心について考える体験型イベント 港北わくわく消防フェスタ 開催 民交響楽団による 第 回夏休み親子コンサート 開催 9 月秋の全国交通安全運動で 一日港北警察署長にタレントの南明奈さんが就任 月 月 月 ふるさと港北ふれあいまつり 新横浜パフォーマンス が新横浜で同時開催 新横浜駅が開業 周年 大豆戸フットボールクラブのフットサルチーム ファースト が 神奈川県少年フットサルリーグ で優勝 健康づくり月間事業として港北公会堂で 区民公開講座 を実施 第 回港北 OPEN HERITAGE 開催 横浜 F マリノス中町選手が役所の 一日区長 に就任 港北芸能大会 港北三曲会 開催 日吉台西中学校演劇部が 第 回神奈川県中学校演劇発表会 で県知事賞 ( 位 ) を受賞 第 回衆議院議員総選挙が執行されるの投票率は.% 月 第 回港北駅伝大会 開催

7 成 年度の出来事 平 世の中の出来事 ( 平成 年度 ) 消費税が% から% に 月 Windows XPのサポート期間終了韓国で旅客船 セウォル号 が沈没田中将大選手の連勝がストップ ( 日米通算 連勝 ) 月野毛山動物園で飼育されていた世界最高齢のフタコブラクダ ツガル が死亡 富岡製糸場と絹産業遺産群 が世界遺産に登録 月松山英樹選手がアメリカPGAツアーで勝利第 回男子 FIFAワールドカップがブラジルで開催日本は 次リーグ敗退 アイス バケツ チャレンジ で有名人が次々と氷水を被る 月 危険ドラッグ で事故が相次ぐ STAP 細胞論文が撤回される 9 年ぶりにデング熱の国内感染を確認 月エボラ出血熱でWHOが緊急事態宣言広島市北部で土砂災害 死者 名 錦織圭選手が 全米オープン で準優勝 9 月御嶽山が噴火死者 名 行方不明者 人台風 号日本上陸 内で死者 名 月 FRBが 量的緩和策 の終了を決定ノーベル物理学賞に青色 LEDを開発した 名が選ばれる 月 年ぶりに日中首脳会談が実施される小惑星探査機 はやぶさ 打ち上げ成功第 回衆議院議員総選挙が執行される 月リニア新幹線が工事安全祈願式を行い着工福島第一原発 号機の核燃料取り出し終了 月京都市で 年ぶりcmの積雪

8 の指標 の指標 項 目 単位 順位 時期 ( 平成 ) 人口 面積.. km 位 年 月 日 人口,,, 人 位 年 月 日 世帯数,9,,9 世帯 位 年 月 日 世帯あたりの人員.. 人 / 世帯 位 年 月 日 人口密度,, 人 /km 位 年 月 日 平均年齢.. 歳 位 年 9 月 日 年少人口,, 人 位 年 9 月 日 年少人口比率.. % 9 位 年 9 月 日 老年人口,, 人 位 年 9 月 日 老年人口比率.. % 位 年 9 月 日 昼夜間人口比率 % 位 年 月 日 防災 防犯 刑法犯罪認知件数,, 件 位 年 交通事故発生件数,9, 件 位 年 救急活動,, 件 位 年 福祉 就学前児童人口,9, 人 位 年 9 月 日 就学前児童人口比率.. % 位 年 9 月 日 保育所数 施設 位 年 月 日 保育所在籍児童数,, 人 位 年 月 日 生活保護世帯,, 世帯 位 年 月 日 要介護認定 要支援者,9, 人 位 年 月 日 産業 経済 全事業所数,, 所 位 年 月 日 全事業所従業者数,,, 人 位 年 月 日 事業所数 ( 卸売業 小売業 ),, 所 位 年 月 日 従業者数 ( 卸売業 小売業 ),, 人 位 年 月 日 事業所数 ( 製造業 ), 所 位 年 月 日 従業者数 ( 製造業 ) 9, 9, 人 位 年 月 日 農家数, 戸 位 年 月 日 経営耕地面積 9,,9 アール 位 年 月 日 環境 くらし 公園数, 箇所 位 年 月 日 公園面積 9., ha 位 年 月 日 住宅着工数,, 戸 位 年度 住宅地 地価 9,, 平均価格 ( 円 / m ) 位 年 月 日 市税収入額,9,9,9,,9, 円 位 年度 犬の登録頭数,, 頭 位 年 月 日 診療所施設数 9,9 施設 位 年 月 日 歯科診療所数, 施設 位 年 月 日 幼稚園園児数,, 人 位 年 月 日 小学校児童数, 9, 人 位 年 月 日 中学校生徒数, 9,99 人 位 年 月 日 高等学校生徒数,, 人 位 年 月 日 就学前児童人口は平成 年 9 月 日現在の数値を基礎として 歳 及び 歳の人口の / として算出しています

9 置 地勢 位

10 人口 世帯 人口 世帯数の推移 の人口は昭和年の誕生以来 戦中 戦後の一時期を除いて現在まで増加を続けて います 昭和年以降 東京のベッドタウン化や第2次ベビーブームなどにより 人口の急 激な増加が見られました 途中2度の分区を経ても市内最大の人口を抱え 平成年5月に は万人を超えました 一方で 世帯あたりの構成人員の数は減少を続けており 世帯あたり.人となって います はもともと単身世帯が市内で最も多く 併せて高齢者の単身世帯が増加して おり の世帯の状況がうかがえます 人口及び世帯数の推移 人 世帯数.,...,., 9,..,9,,, 9,9,, S S S 9,.,, S, 9,,,,,, 9,,.,,. 人口 世帯あたり人員 世帯数,, 昭和年 分区,, 人/世帯 平成6年 分区, S,9,99 9,.9...,99 9,.,,,,,9..,9 S S S S S S H H H H H H 年 各年月日現在国勢調査結果 ただし昭和14年は月日現在推計人口 昭和20年は11月日現在人口調査結果 平成26年は10月日現在推計人口 区別常住人口 世帯数等の状況 は内で最大の人口 世帯数を抱える一方で 世帯あたりの平均人員は番目 に少ないです その一因としては 単身世帯の数が市内位(約万千世帯)であることなど が挙げられます 区別に見ると 東京近辺に隣接する市の北部区 は 平均年 齢と老年人口比率が市平均よりも低く 市の中でも若い地域となっていることが特徴です 区分 面積 ( 世帯数 人口 総数 男 女 女人に 世帯あた 人口密度 老年人口比率 つき男 り人員 人 歳以上 % 平均年齢 歳 単身世帯数 世帯.,,9,,,,,9, 99..,..,.,,,,..,9..,.9,, 9,,9.. 9,99..,.9, 9, 9,,..9,99..,.,,9, 9,9..9,..,. 9, 9, 9,9 9, 9.9.,9.., 港 9. 9,,9,, 9..9,9..,9. 9,,,9, ,.. 9,.,9,,9, 9..,.. 9, 9.,,9,,9 9..,..,.,9, 99,9, 9..,..,9.,9,,,..,..,.,9 9,, 9, 9..,..,9.,,,9, 9.9.,..,. 9,,,,..,.9 9.9,.,,, 9,9 9..,9.9.,.,9, 9,,9 9..,9.9.,.,9,,,9 9.9.,9..,.,,,,9 9..,.., 世帯数及び人口については平成26年10月1日現在推計人口 老年人口比率 平均年齢及び単身世帯数については平成26年9月30日現在登録人口

11 年齢別人口 年齢 区分別人口の推移 年齢3区分別人口の推移を見ると 年少人口割合が13 前後で推移しているのに対し 老年 人口割合は毎年増加し続けています 老年化指数は 毎年上昇し 平成26年には144 6ポイ ントとなりました の老年化指数は173 5ポイントです 一方では総人口に対する生産年齢人口の割合が市内で2番目に多く 特に20歳代から 30歳代の人口が多いのが特徴です 区別年齢3区分別割合 (生産年齢人口割合順) 年齢3区分別人口割合と老年化指数の推移 区分 港 H H H H9 H H H H H H H 年少人口割合 生産年齢人口割合 平成年9月日現在登録人口 年少人口 0 歳の人口 生産年齢人口 歳の人口 老年人口 歳以上の人口 老年化指数 老年人口 年少人口 人口の高齢化の程度を知る一つの指標で 数値が高いと高齢者の 人数が多いこと あるいは将来を支える年少人口の数が少ないことを示します 年齢3区分別 年少人口割合 年齢別. 平均との比較 総人口に対する年齢別 年齢階級別割合 生産年齢人口割合 -9 年齢5歳階級別 3. 老齢人口割合 年齢5歳階級別 老年人口割合 平成年9月日現在登録人口 の将来人口 の将来人口について 平成年国勢調査の結果を基準人口としたコーホート要因法(出 生 死亡 転出入を個別に推計し合算)により推計を行いました その結果 の人口が 9年をピークに以後減少していくのに対し はその後も人口が増え続けることが予 想されます 年齢3区分別人口の推移を見ると では生産年齢人口は年前後をピークに以後 減少していくのに対し 老年人口は年前後まで増加し続けることが予想されます 人口の推移 実績 推計値 年以降は参考値 年齢区分別人口の推移 実績 推計値,,, 0 歳 年少人口 歳 歳以上 生産年齢人口 老年人口,,, 総数,, 年 年 基準値として 年 平成年 の国勢調査の結果をとしています 年以降は参考値 人口の推計 実績 + 推計値 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年,,,,,,,,,,,,9,,,,,,,,,, 9,,,,9,,9,,,9 9,,9 年以降は参考値 年齢 区分別人口の推計 実績 + 推計値 総数 0 歳 年少人口 歳 生産年齢人口 歳以上 老年人口 年 9,,,9,9 年,,,,9 年,, 9,,9 年,9 9,9,, 年, 9,,9, 年,9 9,9, 9, 年,,,9, 年, 9,9,, 年,9,9,9, 政策局政策課 年 9,,9,, 年,9, 9,99 9, 将来人口推計 より 9

12 区のすがた 区別の年少人口 老年人口 は 年少人口は市内2位 老年人口は3位の人数を抱えています 一方で総人口に占め る割合を見ると 年少人口割合は12 8 と市全体での割合を下回っています また 老年人口 割合は18 6 となっており 市内で2番目に少ない割合となっています 区別老年人口 割合 区別年少人口 割合 区分 港 計,9,,9,,,,9, 9,,9,,,9,9,,9,9,, 男 9,,,9,,9,,9,9,,,,9, 9, 9,,,9,, 女,,,9,9,,,9, 9,,,,9,,,9,9 9,9,9,99 割合 % 区分 港 計,,9 9,,,9,,,,9,,,,,,, 9,,, 男,,,,,,,9 9,,,9,,,,9,,,,9, 女,,9,,,,9,,,9,9,9,9,,,,9,,, 割合 % 平成26年9月30日現在 区別年少人口割合 区別老年人口割合..... 平成26年9月30日現在 登録人口 平成26年9月30日現在 登録人口 登録人口 町別年少人口割合 老年人口割合 年少人口割合の高い地域は 主に区の中央部に見られます 一方で区の北西部と南部での高 齢化率が高く 特に北西部の少子高齢化が目立っています 町別年少人口割合 平成26年9月30日現在 登録人口 町別老年人口割合 平成26年9月30日現在 登録人口 各図表中のパーセントの区分は平均値を中心とし 5もしくは6段階で設定しています 区別老年人口 割合の表のみ 平成年国勢調査結果報告 書 政策局作成 中のP. 図3 4 行政区別高齢化率 に基づいた区分設定になっています

13 区のすがた 区のすがた 平成年9月日現在におけるの人口の様相を さまざまな切り口から町別のデー タで見てみました 人口密度から見ると 主に東急線沿線で高い傾向があります 平均年齢は 高田 新吉田 篠原地区で高く 樽町地区や綱島駅 新横浜駅周辺などで低い 傾向があります 歳以上の単身世帯の割合に注目してみると 新吉田地区 北新横浜の一部で高い傾向が あります 町別人口を年前と比較すると 一部地域で大きく増加していますが 人口の増減が少ない または人口減となっている地域も多く見られます 町別人口密度 町別平均年齢 人/km 歳,,,,, 高田町 連合町内会 日吉地区 連合町内会 ン 新吉田町 連合町内会 イ 新吉田 あすなろ 連合町内会 東海 道 山陽 新幹 線 ラ ン 市営 地下鉄グリー 東急 東 横 線 平成年9月日現在 登録人口 平成年9月日現在 登録人口 綱島地区 連合自治会 城郷地区 連合町内会 地下鉄ブルーライン 市営 新羽町 連合 町内会 大曽根 自治 連合会 樽町連合 町内会 大倉山地区 連合町会 師岡地区 連合町内会 菊名地区 連合町内会 内の交通機関および 連合町内会のエリアを示し たものです 浜線 JR 横 町別歳以上単身世帯割合 篠原地区 連合自治会 町別人口増減 H.9-H.9 平成年9月日現在 登録人口 各図表中のパーセントの区分は平均値を中心とし 9段階で設定しています 平成年9月日現在及び 平成年9月日現在 登録人口

14 人口動態 昼夜間人口比率 昼夜間人口比率とは 夜間 常住 人口100人あたりの昼間人口の割合です 昼夜間人口比 率が100を超える場合は流入人口が流出人口よりも多く 昼間その地域に人が集まることを示 します では が典型的な例です 逆に昼夜間人口比率が100に満たない場 合は 通勤通学のために出かけていく人が多いことを示します 平成22年の国勢調査では の昼夜間人口比率は94 0 で に続い て市内で5番目の比率になっています 区分 昼間人口 夜間人口.,.,.,.,..,..,.,. 港 区別昼夜間人口と昼夜間人口比率 昼夜間人口比率順, 9,,,,,9 9,99, 9, 9, 9, 9,,,,,,,,,,,,,9 9,9,, 9, 港,9,,9,9 9,,,9,9,,,, 昼夜間人口 比率. 昼夜間人口比率 国勢調査 H..1現在 地域別に見た転入 転出者数 平成年中 平成25年年間のにおける転入 転出について見ると 転入者が多い傾向にあります 転出入先としては 東京都と神奈川県内 市内を含む への移動だけで転入者の62 15 016人 転出者の65 14 399人 となり 半数以上を占めています 市内移動は 他区へ転出する人が多くなっています,, 川崎市 東京都下 9,9,99, 市内他区 市内移動 平成年中 区名 港 計 転 入 9, 9 9,99 転 出,9 9 9,9 9,, 増減数 区部除く 転入者,人 転出者,人,,,,99, 県内その他 東京都区部 その他の道府県,9 国外 全体の転入者数には 地域不詳を含みます 統計ポータルサイト 平成年中の人口動態 より

15 人口の社会動態, 平成25年中のの転出 転入者の動きを見 ると 移動率は13 8 で 24年と比べて 減少し ました 年齢別に見ると 20代の転入超過の傾向が引き 続き顕著に現れています また 区別の増減数の様相を見ると は 2番目となっています 転出 転入者数と移動率の推移, 転入者数,,,, 9,,9,9,9,9,,,,,,,9 9,, 転出者数,9,,,,,99,9 9,,,99,,,,9,,, 9,9 増減数,, , 転出.,,9,.,,,,,.,,,,.,,,9,9,., , H H H H9 H H H H H H. 年齢別社会増減数の推移, H H H,,,, 平成年 月 月.,,9 区別社会動態 増減数順 区名 港. 転入, 移 動 率 総人口に対する社会移動 転入 転出 の割合 転入超過 転出者より転入者のほうが多いこと 移動率, 人口動態 歳 統計ポータルサイト より 人口の自然動態 平成25年1年間にで生まれた赤 ちゃんは3 490人と 市内で1番の出生数 でした 過去10年間で比較すると 死亡率の上 昇により 出生率と死亡率の差は縮小して います 増減率は平成16年の5 2 より 1 1ポイント低い4 1 です 増減率 出生率 死亡率 出生率 死亡率 人口千人に対するそれぞれの割合 出生 死亡者数と自然増減率の推移,,, 出生数,9,,,,,, ,,,,,,,9,9 増減数,, 9 平年 月 月.,,9,,..,. 死亡数, 9,,,,, 9,,,,9,,,,,,,,,,,9,,,9,9,,,,9 区別自然動態 出生数順 区名 港,9 自然増減率 人口千人対 出生数 死亡数.,, H H H H9 H H H H H H 出生率 死亡率の推移 出生率 人口千人対 死亡率 人口千人対 H H H H9 H H H H H H.. 1 パーミル. 政策局 の人口 より

16 町別人口 町別世帯数 人口 面積一覧表 町名は 音順になっています 平成 年 9 月 日現在 か人口一世帯当た面積人口密度町名世帯数な総数男女り人員 (km) ( 人 /km) 総数,,,9,9..,. 大倉山一丁目,,9,,.9.,. 大倉山二丁目 9, ,. 大倉山三丁目,,9,9,..,. 大倉山四丁目,,,,..,. 大倉山五丁目,,9,,..,. お 大倉山六丁目,,,,.. 9,. 大倉山七丁目,,9,,..,. 大曽根一丁目,,,,..,. 大曽根二丁目,9,,9,..,.9 大曽根三丁目,,,,9..,. 大曽根台,,,9, ,. 菊名一丁目..9,. 菊名二丁目,,9,,..,. 菊名三丁目,,,,..,9. 菊名四丁目 9,..,. き 菊名五丁目,,9 9,..,9. 菊名六丁目,,,,9..,9.9 菊名七丁目, 9.. 9,. 岸根町,9,,,99..,. 北新横浜一丁目 北新横浜二丁目 ,. こ 小机町,,,,..,9. 篠原北一丁目,,,,..,. 篠原北二丁目 9, 9..,.9 篠原台町,9,9,,9..,9. 篠原町,,99,9,..,9. 篠原西町,99,,9,9..,. 篠原東一丁目, 9..,9. 篠原東二丁目, 9..,9.9 篠原東三丁目 9,,,..9,. 下田町一丁目,.. 9,9. 下田町二丁目,9.9.9,. 下田町三丁目 9,,,9..9,. 下田町四丁目,,,,..,. し 下田町五丁目,,,,.. 9,. 下田町六丁目,,9,,..,. 新横浜一丁目,,9,,9.9.,. 新横浜二丁目,,,..,. 新横浜三丁目,,,9,..,. 新吉田町,,,9,..99,. 新吉田東一丁目,,,,9..,. 新吉田東二丁目 99,,,..,. 新吉田東三丁目,,9,9,..9,. 新吉田東四丁目,9..9,. 新吉田東五丁目,,9,,..,. 新吉田東六丁目,99,,9,9..,9. 新吉田東七丁目,.9.,. 新吉田東八丁目,,,,..,9. 高田町..,. 高田西一丁目 9,,,..,. た 高田西二丁目 9,.9.9,. 高田西三丁目,.9.,. 高田西四丁目 9,,,..,.9 高田西五丁目 9, 9..,.

17 別人口 町か人口一世帯当た面積人口密度町名世帯数な総数男女り人員 (km) ( 人 /km) 高田東一丁目,,,9,.9.,. 高田東二丁目,..,. 高田東三丁目,,,,9..,. た 高田東四丁目,,,,.9.,. 樽町一丁目,9,,,.. 9,. 樽町二丁目,9,,9,99..,99. 樽町三丁目,,9,,..,. 樽町四丁目,,9,,..,. 綱島上町,9,,,..,. 綱島台,,,,..9,9. 綱島西一丁目,,9 9,..,. 綱島西二丁目,,,,9..,99. 綱島西三丁目,,,,..,. 綱島西四丁目,9,,,9.9.,. つ 綱島西五丁目,9,,,..,9. 綱島西六丁目,,9,,9.9. 9,. 綱島東一丁目,9,,,..,. 綱島東二丁目 9, 9..9,. 綱島東三丁目,,,,..,99. 綱島東四丁目,,,99,.. 9,. 綱島東五丁目,,,,..,9. 綱島東六丁目 9..,. と 鳥山町,,,,..,. な 仲手原一丁目,9,,,..,. 仲手原二丁目,,,,..,. に 錦が丘,, 9 9..,9. 新羽町,,9,,..99,. 日吉一丁目,,,,.9.,. 日吉二丁目,,,,9..,. 日吉三丁目,,,,..9 9,. 日吉四丁目,, 9..,9. 日吉五丁目,9,,,..9,. 日吉六丁目,,,,..,. ひ 日吉七丁目,,,,9.. 9,. 日吉本町一丁目,99,,,..,.9 日吉本町二丁目,,,,..,. 日吉本町三丁目,9,,,9..,. 日吉本町四丁目,,,9,..,9. 日吉本町五丁目,,9,9,9.. 9,9. 日吉本町六丁目,9,9,,..9,9. ふ 富士塚一丁目 9,99 9,..9,. 富士塚二丁目,,,,..,. ま 大豆戸町,99,,,..,9. 箕輪町一丁目,,9, 9..,9.9 み 箕輪町二丁目,,,,..,. 箕輪町三丁目,,,,9..,9. も 師岡町,,,,9..9,. 注 ) 世帯数と人口は 住民基本台帳人口の数値を町丁別に集計したものです このため 国勢調査結果を基礎に集計された 人口ニュース の数値とは一致しません

18 町別人口 町別年齢 区分別人口一覧 町名は 音順になっています 平成 年 9 月 日現在 か年少人口 (~ 歳 ) 生産年齢人口 (~ 歳 ) 老年人口 ( 歳以上 ) 町名な男女計男女計男女計 合計,,,,99,,,,9, 大倉山一丁目 9,,,9 9 大倉山二丁目, 大倉山三丁目,,,9 大倉山四丁目,,,9 大倉山五丁目,,, 9 お 大倉山六丁目 9, 99, 9 大倉山七丁目,,, 9 大曽根一丁目 9, 9 大曽根二丁目 9 9, 9 大曽根三丁目,,, 大曽根台,9 菊名一丁目 菊名二丁目 9 9, 菊名三丁目 9 99,9 菊名四丁目 9 9, き 菊名五丁目 9 9, 菊名六丁目 9 9, 菊名七丁目, 9 岸根町,,9,9 北新横浜一丁目 9 9 北新横浜二丁目 9 9 こ 小机町,,,,,,, 篠原北一丁目 9, 篠原北二丁目 9 9, 9 9 篠原台町, 篠原町 9,,9,,9 99,9, 篠原西町 9,,9,9 9 篠原東一丁目 9 9, 9 9 篠原東二丁目, 篠原東三丁目 9 9, 下田町一丁目 9 9 下田町二丁目 下田町三丁目 9, 下田町四丁目, し 下田町五丁目 9, 9, 下田町六丁目 9 9 9,9 9 新横浜一丁目,,,9 新横浜二丁目 9,9 9 新横浜三丁目, 9,9 9 9 新吉田町 99,,, 9, 新吉田東一丁目 9 9,9,, 新吉田東二丁目, 新吉田東三丁目 9, 新吉田東四丁目 新吉田東五丁目 9,,, 9 9 新吉田東六丁目,,9,, 新吉田東七丁目 9 新吉田東八丁目 9,,,, 9 高田町 高田西一丁目 9,9 9 た 高田西二丁目 高田西三丁目 9, 9 高田西四丁目 9,9 高田西五丁目 99,

19 別人口 町か年少人口 (~ 歳 ) 生産年齢人口 (~ 歳 ) 老年人口 ( 歳以上 ) 町名な男女計男女計男女計 高田東一丁目, 高田東二丁目 高田東三丁目 9 9,9 9 た 高田東四丁目,9 樽町一丁目 9,,9, 樽町二丁目,,, 9 樽町三丁目 9,9,99,99,9 9 樽町四丁目 9, 9, 綱島上町 9 9,9,,9 綱島台 9,9 綱島西一丁目,9 綱島西二丁目,,, 9 綱島西三丁目 9,9 9 綱島西四丁目 9, 9, 99 つ 綱島西五丁目 9 9,,9,, 9 綱島西六丁目,,,9 綱島東一丁目 9,,, 綱島東二丁目 9, 9 綱島東三丁目,9,, 9 綱島東四丁目,,,9 綱島東五丁目, 99, 9 9 綱島東六丁目 9 と 鳥山町 99,,,9, な 仲手原一丁目,,,99 9 仲手原二丁目 9 99,,, に 錦が丘 9, 9 9 新羽町,99,,99, 99,9, 日吉一丁目, 日吉二丁目,9,, 9 日吉三丁目 9 9,9,9 日吉四丁目, 日吉五丁目,,, 9 日吉六丁目 9 9, 9,99 9 ひ 日吉七丁目,,, 9 日吉本町一丁目,,, 9 日吉本町二丁目,9,,9 9 9 日吉本町三丁目 9 9,,,9 9 日吉本町四丁目,,,9,99, 日吉本町五丁目 , 9 9 日吉本町六丁目 9,,, ふ 富士塚一丁目, 9 富士塚二丁目 99 9,9 9 ま 大豆戸町 9,,9, 9,9,,, 箕輪町一丁目 9, 9 み 箕輪町二丁目 9 9,9,9,9 箕輪町三丁目 9,,9 9 も 師岡町 9,,,,9,,9 注 ) 世帯数と人口は 住民基本台帳人口の数値を町丁別に集計したものです このため 国勢調査結果を基礎に集計された 人口ニュース の数値とは一致しません

20 港北トピック 環境 港北トピック 新横浜駅開業周年との発展 新横浜駅は 新幹線開通と東京オリンピックの開催に合わせて開業 し 平成年月に開業周年を迎えました 当初 駅周辺には建 物も少なく 多くの田畑が残っていましたが 第三京浜道路や環状2 号線 市営地下鉄などの交通網が整備されると 多くのオフィスビル が建ち始めました その後も 新横浜は交通や経済の拠点として発展 し さまざまな顔を持つまちとしてを盛り上げてきました 西暦 和暦 新横浜周辺の出来事 世の中の出来事 9年 昭和9 東海道新幹線と新横浜駅開業 9年 昭和 東海道新幹線ひかり号新横浜駅停車 9年 昭和 99年 平成5 年 平成 年 平成 年 平成 新幹線開通前の新横浜 東京オリンピック 市営地下鉄 横浜 新横浜間 開業 ひかり号新横浜駅停車本数が大幅増 人口万人突破 市営地下鉄 新横浜 あざみ野間 開業 サッカーJリーグ開幕 のぞみ号全列車が新横浜駅に停車 駅ビル キュービックプラザ新横浜 開業 市営地下鉄グリーンライン開業 新横浜駅開業周年 現在の新横浜 の人口 事業所数及び新横浜駅の乗降者数の推移 新横浜周辺の出来事と の発展がどのように関係しているかを調べるため 人口 事業所 数及び新横浜駅の乗降者数の推移を集計してみました の人口と新横浜駅の乗降者数の推移, 乗降者数 1日平均, 人口, 昭和年 分区,, 平成年 分区,9,9 9,,9,,, 9,,, S9 S S H H H) H 人口 各年月1日現在推計人口,,,,,,,,,,,, 乗降者数 統計書より,9,,,,,9, 港.. 公園面積(ha) 公園数(箇所) 公園面積 面積率 9. 年度 平成年度 平成年度 平成年度 区別公園面積 平成年度 ha 内公園数 公園面積 S S S H H H) H 各年月1日現在 統計書より ただし平成年のみ7月1日現在 公園の数と面積 全域で公園の占める割合は 約 4 1 となっており 市全体で比較する と5番目となっています 過去と比較すると 平成15年度から の10年間で 面積が約1.3倍になって います,,9,, 事業所,,,9, の事業所数の推移 人/日 統計書 より 面積率 区の総面積に占める公園面積の割合

21 選挙 平均 港 平成26年12月に執行された 衆議院議員総選挙でのの 投票率は54 01 で市内10番 目でした の平均投票率 は54 06 なので 市の平均に 近い投票率となっています H 衆議院議員総選挙 小選挙区 区別投票率一覧 選挙 戸籍 各選挙投票率 衆議院議員選挙 小選挙区 H H H H H H9 H H 統一地方選挙 市議会 H H H9 H..... H 長選挙 H 参議院議員選挙 選挙区 H H H H H 資料 選挙管理委員会 Hは衆院選と同時開催 戸籍 平成25年度の戸籍課窓口での届出 証明書発行件数を見ると 1日に約11 7組が結婚し 約2 5組が離婚しています また 1日に約12 4人の出生届を受け付け 約7 4人の死亡届を 受け付けています 外国人人口は区の総人口の約1 5 を占め 中国が最も多く1 516人 続いて韓国 朝鮮が 1 209人 フィリピンが456人となっています 届出 証明書発行件数 住民票写し 印鑑証明書 転入届 転出届 転居届 戸籍謄抄本 婚姻届 出生届 身分証明書 死亡届 離婚届 帰化 国籍取得,9 9,9 9,,,9,9,,,,99 9 国籍別外国人人口,,9,, 9, 9,99,,9,, 9,,99, 9 フランス ブラジル インドネシア その他, 外国人人口,人 米国 フィリピン 中国, 韓国及び朝鮮,9 資料 役所戸籍課 平成年3月末日 現在 9

22 住宅 土地 住宅 ( 住宅着工統計 ) の平成 年度の住宅着工戸数は, 戸で市内で最も多くなっています 一方 新築住宅の 戸当りの平均面積は. mと市内で 番目となっています 土地 地価 ( 神奈川県地価調査 ) 住宅着工統計とは 建築基準法第 条第 項の規定により 建築主からの届出を基に都道府県が集計したものです 平成 年に住宅地 商業地ともに上昇に転じた変動率は 平成 年をピークに減少していましたが 平成 年からは住宅地 商業地ともに増加に転じています 区別に土地の用途別の平均価格を見ると 住宅地でははに次いで 位 商業地は 位 工業地は 位と いずれも市内では高価格の地価であることがわかります 住宅地平均価格 ( 円 ) 変動率 (%) 9,. 9,.,.,.9,. 商業地平均価格 ( 円 ) 変動率 (%),,.,9.,. 9,. 9,. 工業地平均価格 ( 円 ) 変動率 (%),.,.9,.,.,.9 数値はいずれも平成 年 月 日時点の基準値 mあたりの価格です 国土利用計画法施行令第 9 条の規定による神奈川県地価調査の結果に基づくものです

23 市税 の固定資産税収入は246億4743万円で市内で3 番目の水準でした また 個人 法人をあわせた平成25年 度の市民税収入は249億5376万円となり市内では6番目 の水準となっています の税金収入を税目別に見ると固定資産税が最も多 く 以下市民税個人分 市民税法人分となっています 区別税収額 平成 年度 固定資産 区名 税収入,,,9,, 港, 9,,9,,,, 9,,9,9,,9, 計, 市民税 収入,9,9,,9,9 9,,99,,,,9,,,,,,,, 単位 : 百万円 都市 計画税,9,,,,9,9,,,,9,,,9,,,,,, 事業所税,,,, 9 9 9, 9,,, その他 9 9 9, 合計,99,,,,, 9,,,,9,9,9,,,,,9,, 事業所税, 税金 交通 税目別構成比 その他 都市計画税, 市民税 法人分,9 固定資産税 総額,,9百万円 市民税 個人分, 税目別構成比 事業所税, 都市計画税, 市民税 法人分, その他, 市民税 個人分 総額,百万円, 固定資産税, 平成年度市税決算額調 より 市全体の固定資産税については 交付金,百万 を含むため 区別の合計と一致しません 区別のその他は 軽自動車税と特別土地保有税を含みます 市全体の合計には 別途市たばこ税 及び入湯税を含むため 区別の合計と一致しません 上記以外についても 端数処理のため合計が一致しない項目があります 交通 内の車両登録数は99 850台で これは18区内で最も多い数となっています 内訳を見ると 自家用は市内で2位 事業用は市内で6位となっています 保有世帯割合を市内北部4区で比較してみると の3区は の 1 02世帯をはじめとして 比較的自家用乗用車を保有する世帯の割合が高いのに比べて 港北 区は所有台数は多いものの保有世帯の割合は比較的低いという対照的な傾向が見られました 第三京浜 区別保有車両登録数 区名 自家用,,,9,9, 港,,,9,, 9,, 9,,,9,,,9 計,, 事業用 計,,9,,,,9,,,,9,, 9,,,,,,,9, 99,,, 9,9,,,9,,9 9,,,,9,, 保有世帯割合 日吉元石川線 世帯 / 自家用.9... 横浜生田線 県道川崎町田線.... 横浜上麻生線.. 県道子母口綱島線 綱島街道 環状2号線 水道道 平成年月日現在 国土交通省 関東運輸局 市町村別車両数統計 より 交通量 路線名 ①環状2号線 ②環状2号線 ③川崎町田線 ④市道 ⑤環状2号線 所在地 東京丸子横浜線 大豆戸町 宮内新横浜線 新横浜丁目地先 太尾線 大倉山丁目 市道 綱島東丁目 横浜上麻生線 鳥山町地先 観測地点 交差点 通過台数 大豆戸 新横浜駅入口 新羽橋東側 北綱島 岸根 9,,,,,99 ④市道は平成年の調査結果が無いため 平成年の結果となります 道路局 平成年度交差点交通量調査 より 調査年日時 平成年月日 9

24 鉄道 警察 鉄道 内にはJR東海道新幹線 JR横浜線 東急東横線 市営地下鉄ブルーライン グリー ンラインの5路線が通っています なかでも乗車人員が多いのは乗換駅である日吉駅 菊名駅 新横浜駅です 1日平均乗車人員 単位 人 駅名 JR東海 平成年度 9,, 昭和39年10月 9,, 明治41年9月 新横浜,9 9, 昭和39年10月 菊名,, 大正15年9月 新幹線 新横浜 小机 JR東日本 横浜線 市営地下鉄 グリーンライン 開業年, 大正15年2月 綱島, 9, 大正15年2月 大倉山,,9 大正15年2月 菊名,9,9 大正15年2月 妙蓮寺,, 大正15年2月 9, 9, 平成5年3月 平成5年3月 新羽 市営地下鉄 ブルーライン 北新横浜 新横浜,,,,9 昭和60年3月,, 昭和60年3月 岸根公園 市営地下鉄 グリーンライン 日吉,99,9 平成20年3月 日吉本町,, 平成20年3月 高田,, 平成20年3月,9人 綱島駅 9,人 市営地下鉄 ブルーライン 東横 線 東急東横線, 日吉本町駅,人 新羽駅 9,人 大倉山駅,9人 北新横浜駅,人 JR 東日本 横浜線 菊名駅,人 新横浜駅 9,人,9人,人 小机駅,人 新 幹 線 新横浜駅の乗車人員には新幹線利用者は含みません 日吉 日吉駅,人 高田駅,人 J R 東 海 平成年度,9人 妙蓮寺駅,人 岸根公園駅,人 統計書より 警察 交通事故発生件数は,9件で 平成21年からの件数の中で最も少なくなっています 死傷者数も平成21年からの5年間で最も少なく,9人でした 犯罪認知件数は昨年より84件減少し2 308件で 少年補導人数は昨年から約半減し 959 人となっています 発生件数 件 死傷者数 内交通事故件数,,,,9,,,,,9,,9,9,,9,,,,9,9, H H H H H 犯罪認知件数 件 少年補導人数 犯罪認知件数及び少年補導人数,9,,,9,,,,,9,99, 99 H H H H H 町名別犯罪認知件数 町名 大倉山 大曽根 大曽根台 菊名 岸根町 北新横浜 小机町 篠原町 篠原北 篠原台町 篠原西町 篠原東 下田町 新横浜 新吉田町 新吉田東 高田町 凶悪犯 粗暴犯 9 窃盗犯 9 9 知能犯 風俗犯 占有離脱物横領 その他 町名 高田西 高田東 樽町 綱島上町 綱島台 綱島西 綱島東 鳥山町 仲手原 錦が丘 新羽町 日吉 日吉本町 富士塚 大豆戸町 箕輪町 師岡町 凶悪犯 粗暴犯 窃盗犯 平成年 月 月 中 知能犯 風俗犯 占有離脱物横領 その他 平成年町名別犯罪発生状況 より

25 火災 救急 衛生 火災 救急 平成25年の火災発生は92件で そのうち放火を原因とする火災が45件あります 平成25年の救急出場件数は1 件となり昨年より9件増加しています 内だ けでも1日平均件以上出場していることになります 火災発生原因の推移 H H H H H 火遊び 9 その他 急病 9, 件 資料 港北消防署 の犬の登録頭数は14 152頭で市内で2 番目に多くなっています 医療施設数 は診療所施設数 歯科診療所 数ともに市内で番目です 区名,,,,9 9,,,,,9,9,,9,,9,,,9,,,,,,,,,, 頭 平成年月日現在 総数, 件 9 犬の登録頭数 救急活動件数の内訳 その他 交通事故,, 一般負傷, 9 港 平成年 こんろ 食用油過熱 放火 疑い含む たばこ 港 資料 生活衛生課 病院 施設数 9 病床数 病床数,,,,,,,9 9,9,,, 99, 平成年月日現在 診療所 施設数 9 9 歯科 診療所 統計書 より 食中毒 では 平成19年から連続してカンピロバクターによる食中毒が発生しています 発生原因としては 食肉 特に鶏肉の生食もしくは加熱不足での提供によるものが主です 気温の高い夏期では 細菌の活動が活発になり カンピロバクターだけでなく細菌性の食中 毒が発生しやすく 冬期にはノロウイルスによるウイルス性の食中毒が多発しやすくなります 1年を通して 食中毒は発生しますので 調理を行う際は きちんと手洗いを心掛けましょう H 発生件数 発生件数 H H H H 9 年度 発生月日 月 日 月日 月日 月日 月9日 月日 9月 日 月9日 月 日 月日 9月 日 月日 9月 日 患者数 摂食者数 9 9 不明 原因食品群 鶏レバの塩辛 推定 不明 地鶏刺身 推定 鶏わさ 鶏レバ 推定 サバ刺身 推定 不明 不明 カキフライ 推定 イナダ刺身 推定 不明 会食料理 不明 会食料理 揚げじゃがいも 不明 会食料理 原因物質 カンピロバクター ジェジュニ ノロウイルスGⅡ カンピロバクター ジェジュニ カンピロバクター ジェジュニ アニサキス カンピロバクター ジェジュニ 毒素原性大腸菌O ノロウイルスGⅠ GⅠGⅡ アニサキス カンピロバクター ジェジュニ カンピロバクター ジェジュニ 植物性自然毒 ソラニン及びチャコニン カンピロバクター ジェジュニ 平成年月日現在 原因施設 飲食店 飲食店 飲食店 飲食店 飲食店 飲食店 飲食店 飲食店 魚介類販売業 飲食店 飲食店 飲食店 飲食店 資料 生活衛生課

26 教 育 保育所等 の保育所数は市内1位の62施設で 在籍児童の数も市内で最も多くなっています また 横浜保育室の数や在籍児童数も市内1位です 行政区別保育所 横浜保育室の概況 保育所の概況 区名 保育所施設数 在籍児童数 横浜保育室数 在籍児童数,,9 9 9,9 9, 港,,,9,,,,, 9, 9,9,, 9,9 入所児童数 許可定員数, H,,9 H,, H,99, H,9, H,,,,,,,,,,,, 各年4月1日現在 資料 こども家庭支援課 学校 平成年度 学校基本調査 小学校の児童数は 平成年は 人となっており 前年に比べ微増しました 中学校 高等学校の生徒数は平成年か ら継続して増加していましたが 平成年 は微減 平成年は中学校が微減 高等学 校が微増しました 平成年4月1日現在 資料 こども家庭支援課 小学校 中学校 高等学校 児童 生徒数の推移,,,,9,,,,,,9,,,,,,,,,,,9,,,,,,99,9,,9,,,, H H H9 H H H H H H H,,,,, 各年月日現在 区内学校数 区分 学校数 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 特別支援学校 総数,,,, 在学者数 男,9,,, 女,,,, 総数 教員数 男 女 学校数 生徒数は私立を含む 平成年5月1日現在 区内市立小学校別児童数 小学校名 大曽根 大綱 菊名 北綱島 港北 小机 駒林 篠原 篠原西 下田 城郷 新吉田 新吉田第二 平成年 9 平成年 小学校名 高田 高田東 綱島 綱島東 新田 新羽 日吉台 日吉南 太尾 大豆戸 師岡 矢上 平成年, 9 平成年 99 9 区内市立中学校別生徒数 中学校名 大綱 篠原 城郷 高田 樽町 新田 新羽 日吉台 日吉台西 平成年 9 平成年 9 99 各年5月1日現在

27 社会福祉 介護保険 要介護認定 要支援者数は年々増加傾向にあり 平成25年度は10 869人となっています 市内では に次いで2番目の多さとなっています 要介護認定 要支援者数の推移 区別要介護認定 要支援者数,,,9,, 要支援, 要支援2 要介護4 要介護3, 99, H,,,9 9 9,, H H H H H 各年度末現在 資料 高齢 障害支援課 平成年3月末現在 H9 H,, 9,, 9,, H 9, 9, H,,9,,,,,,99,9,,9,,9,,,,,,,9,,,9,,,,9,,, 港,,,,9,,,9,,, 9, 9,,9,99,9 99,,,,,,,, 9 9, 要介護2,9 9,, 要介護1 要介護5 資料 高齢 障害支援課 生活保護 平成21 23年にかけて 被保護世帯数 人員ともに急激に増加していましたが 平成26年 は減少に転じました 生活保護率 の単位は パーミル で 人口1 000人あたりの被保護者数の割合です 1 0 1 被保護世帯数 生活保護率 世帯, 9. 被保護世帯 保護率,,..,.,,,,....,,....,,,,,,. 平成年4月1日現在 資料 保護課 港. H H H H9 H H H H H H H. 各年4月1日現在... 区別被保護世帯数 世帯 9,,9,,,,,,,,,9,,,,,,,,,,,,,9,9,, 資料 保護課 国民健康保険 国民年金 国民健康保険 国民年金ともに平成年以降 加入率の減少傾向がみられます, 国民健康保険加入状況の推移 9,,,, 国民年金加入状況の推移,,,,9,,,,,,, 被保険者数, 加入率, 平均 加入率,,,,, Hに後期高齢者医療制度が導入 件数 平成年度 平成年度 平成年度 平成年度 平成年度 老齢基礎年金,9,,9 9,9,,,,,,,,9,,,,9,,, H H H H9 H H H H H H 国民年金の拠出状況の推移 号被保険者 号被保険者, 加入率 H H H H9 H H H H H H 各年度末現在 拠出年金 件 障害基礎年金 遺族基礎年金, 9, 9,,9,,, 9, 9,9 9,9 9,,,, 9,, 各年度末現在 計,,,,, 老齢福祉年金 無拠出年金 件 障害基礎年金,,,,,9 各年度末現在 号被保険者 農業 自営業の人や学生 号被保険者 厚生年金 共済組合に加入している人 号被保険者 に扶養されている配偶者で 歳以上歳未満の人 拠出年金 本人または配偶者が加入する年金制度から 保険料をかけて受給資格を満たした方が受けられる年金 無拠出年金 歳前から心身に障害のある方 加入期間がないため拠出年金を受けられない方などが保険料をかけずに受けられる年金 計,,,,,9 資料 保険年金課

28 経済センサス 産業別事業所数 経済センサス 活動調査 の事業所数は ではに次いで2位の多さです 産業分類別に見ると卸売 業 小売業が最も多く 以下不動産業 物品賃貸業 製造業の順となっています 区別事業所数 従業者数 所, 事業所数 従業者数,,, その他,,, 生活関連 サービス業 娯楽業,,,,,,, 港 産業分類別事業所数, 卸売業 小売業,9, 事業所 建設業 不動産業 物品賃貸業, 医療 福祉 製造業, 宿泊業 飲食サービス業, 町名別産業分類別事業所数 町名 卸売業 小売業 製造業 不動産業 宿泊業 物品賃貸業 飲食サービス業 建設業 生活関連サービス業 娯楽業 その他 大倉山 9 大曽根 大曽根台 菊名 9 岸根町 9 9 北新横浜 小机町 9 篠原北 9 篠原台町 篠原町 9 篠原西町 篠原東 下田町 新横浜 9 9 新吉田町 9 9 新吉田東 9 9 高田町 住居表示実施前のため 太尾町は現在の大倉山六丁目及び大倉山七丁目を指します 町名 高田西 高田東 樽町 綱島上町 綱島台 綱島西 綱島東 鳥山町 仲手原 錦が丘 新羽町 日吉 日吉本町 富士塚 太尾町 大豆戸町 箕輪町 師岡町 卸売業 小売業 製造業 不動産業 宿泊業 物品賃貸業 飲食サービス業 9 建設業 9 9 生活関連サービス業 娯楽業 その他 平成年月日現在 卸売業 小売業事業所数 経済センサス 活動調査 の卸売業 小売業は ではに次いで2位の多さですが 従業者数は1位と なっています 産業中分類別に見ると 事業所数は医薬品 化粧品店等を含むその他の小売業 が最も多く 次いでコンビニエンスストアを含む飲食料品小売業が多くなっています 産業中分類別事業所数 従業者数 卸売業 小売業 業種 その他の小売業 家具 医療品 書籍等ほかに分類されない商品を小売する事業所 飲食料品小売業 主として飲食料品を小売する事業所 機械器具卸売業 主として産業機械器具 自動車 電気機械器具などを卸売する事業所 織物 衣服 身の回り品小売業 衣服 靴 洋品雑貨などの商品を小売する事業所 産業別事業所数における卸売業 小売業の事業所数及び従業者数とは 集計方法 が異なるため数値が一致しません 区別事業所数 従業者数(卸売業 小売業 件, 事業所数 従業者数,,,,,,, 港 事業所数 従業者数 その他の小売業, 医薬品 化粧品小売業, 書籍 文房具小売業 その他, 飲食料品小売業 9,9 他に分類されない飲食料品小売業 コンビニエンスストアなど 9, 菓子 パン小売業 料理品小売業 惣菜などの小売, その他 9 機械器具卸売業, 織物 衣服 身の回り品小売業 その他,9 合 計,, 平成年月日現在

29 製造業事業所数 工業統計調査 件 は 内でも1位の514製造業事業所を抱え ています 従業員4人以上の事業所 主に金属製品 生産 用機器 業務用機器 電気機器などの製造を担っています 現在 区内の事業所数 従業員数は年前に比べ共に3 割程度減少しました また 平成 年における減少 数は市内で2位となっています 9 製造業事業所 従業員数の推移 事業所数 従業員数,,,9, 9 9,,,, の製造業産業中分類別製造品出荷額等,,,,,,9,,,,9 9,, 工業 農業, H H H H H9 H H H H H H 各年月日現在 紙製品,9 その他, 件 金属製品, 情報機器, 年間製造品 プラスチック, 出荷額等 電子部品,9百万円, はん用機器, 食料, 生産用機器, 港 平成年月日現在 電気機器, 業務用機器, 集計結果は速報値を使用しています 平成年は 平成年経済センサス 活動調査 の実施結果を 用いています 区別製造業事業所数 従業員4人以上の事業所 平成年月日現在 区別農家数と経営耕地面積の推移 農林業センサス 内の農家は 総農家数448戸で内で4位 総農家の経営耕地面積は19 775a で市内7位となっています 5年前の平成17年の調査に比べて 23戸の農家が減少し 経営 耕地面積は952a減少しました 農産物を販売目的で栽培している農家数は 野菜ではほうれんそうが最も多く 果樹ではかき が最も多くなっています 区別農家数と経営耕地面積の推移 区名 港 計 H 9 9 9, 農家数 戸 H , 増加数 H,,,, 9,, 9,,,,9,,,9,,9, 経営耕地面積 a H,, X X,,99, 9, 9,,9,9,,9,,9,,9 X は農家数が1またはについて 申告者の秘密保持のため数値を秘匿したことを示します また X で秘匿した 数値の算出を避けるため 農家数が以上であっても秘匿したところがあります 増加数,9 X X, 9,9,,,, 各年月日現在 販売目的で栽培した野菜の農家数 戸 販売目的で栽培した果樹の農家数 戸 作物 ほうれんそう こまつな だいこん トマト キャベツ 作物 かき 日本なし くり うめ ぶどう,,9,,, 割合( ) 割合( )..... 平成年月日現在 作物の種類は主なもののみ掲げています

30 区役所からのお知らせ 自治会町内会に加入しましょう! あなたの力を地域と一緒に 地域のために!

31

32

区のあゆ2 kohoku 区のあゆみ み1970 1970 45 水道局港北営業所開設 221,511 年代 西暦 年号 ことがら 人口 ( 人 ) 世の中 900 年代 倭名類聚鈔 に橘樹郡高田 久良岐郡師岡などの郷名が記される 奈良 平安時代 1200 年代 吾妻鏡 に武蔵国の師岡氏綱島氏などの武士が登場 鎌倉時代 1400 1405 応永 12 私案抄 に綱島郷で橋供養が行われたときの趣意書が記される

More information

OPEN GARDEN OPEN HERITAGE OPEN FACTORY 区のあゆ2 区のあゆみ み197 197 45 水道局港北営業所開設 221,511 年代 西暦 年号 ことがら 人口 ( 人 ) 世の中 9 年代 倭名類聚鈔 に橘樹郡高田 久良岐郡師岡などの郷名が記される 奈良 平安時代 12 年代 吾妻鏡 に武蔵国の師岡氏綱島氏などの武士が登場 鎌倉時代 14 145 応永 12

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

01.ai

01.ai * 市 活 ~ Life of Citizens ~ 総 ( 住 基本台帳平成 27 年 12 末現在 ) 1 世帯あたりの 員 ( 住 基本台帳平成 27 年 12 末現在 ) 総事業所数 ( 平成 26 年経済センサス - 基礎調査 ) 49,160 2.1 3,167 ヶ所 総従業者数交通事故発 状況 ( 年間割合 ) 災発 状況 ( 年間割合 ) ( 平成 26 年経済センサス - 基礎調査

More information

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少 調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 3(18) 年 1 月 1 日現在の本県の総人口は 1,9,96 人 ( 男 973,794 人 女 979,13 人 ) で 平成 9(17) 年 1 月 1 日現在に比べ9,37 人の減少 ( 男 3,39 人減少 女,78 人 減少 ) 対前年増減率は.46%( 男.34% 女.8%) となった ( 表 1 統計表第 1 3 表 ) 表 1

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口 統計レポート 平成 21 5 月掲載 12 大都市の人口の推移比較平成元以降 平成元 ~ 平成 20 の間のの人口動向については 名古屋の人口 20 のあゆみ (http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/chousa/jinkou/) として公表したところですが 関連して 平成元時に政令市であったを含む 11 の都市との計 12 大都市を比較してみましたので

More information

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0 市の人口が 万人を突破しました 平成 9 年 月に市の人口が 万人を超えました そこで 人口 にスポットをあて これまでの推移や現状を年齢別や区別 町丁別などさまざまな角度からまとめました 万人 昭和 8 年人口 0 万人 昭和 年人口 万人 人口 万人突破! ( 平成 9 年 月 ) 0 0 高度経済成長期 昭和 年政令市に移行人口 980,80 人 昭和 年宮前区 区が誕 ( 区に ) 人口,0,09

More information

表紙

表紙 第 1 章 人口と世帯 第 1 第節 1 節人口の構成 1 男女別人口平成 22 年の 国勢調査 によると 本道の総人口は 550 万 7 千人 そのうち女性は290 万 3 千人 男性は260 万 4 千人で 女性は男性より29 万 9 千人多く 本道の総人口の52.7 % を占めています 男女別の人口の推移をみると 女性の人口増加率は 戦争の影響による一時期を除き男性と比べ高く 昭和 40 年には男女の人口比率が逆転して女性が男性を上回り

More information

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増 (1) 人口増加率 0.07% 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 人口増加率 = 期間中の人口増加数 期間の始めの人口総数 人口増加数 :65 人 期間の始めの人口総数 :96,540 人 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 9 月 ) 平成 17 年

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

原稿

原稿 平成 25 年 12 月 19 日統計課人口社会係 Tel:027-226-2406( タ イヤルイン ) 統計資料 25-13 群馬県の年齢別人口 群馬県年齢別人口統計調査結果 ( 平成 25 年 10 月 1 日現在 ) 群馬県企画部統計課 まえがき 群馬県では 5 年毎に行われる国勢調査の中間年における年齢別人口統計を補完するため 昭和 56 年から毎年 10 月 1 日現在で 年齢別人口統計調査を実施しております

More information

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477>

<8DB289EA8CA782CC8FA48BC BD90AC E8FA48BC6939D8C7692B28DB88A6D95F1816A2D322E786477> 佐賀県の商業 - 商業統計調査結果報告書 - 佐賀県総務部統計分析課 目 調査結果の概要 1 概況 1 2 卸売業 2 (1) 産業小分類別事業所数 従業者数 年間商品販売額 2 (2) 従業者規模別 3 (3) 市町別 4 (4) 経営組織別 5 (5) 単位当たりの年間商品販売額 ( 販売効率 ) 7 3 小売業 8 (1) 産業小分類別事業所数 従業者数 年間商品販売額 8 (2) 従業者規模別

More information

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている 人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている * 3か月以上にわたって住んでいるか, 又は住むことになっている者をいう 2 推計の方法 (1) 推計の基本式人口推計では,

More information

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数 平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると はほぼ同じですが発生件数では 34% 増で 今年は発生件数の増加が顕著になっています 特に増えているのがアニサキスによる食中毒で 110

More information

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1 第 1 章金沢市の概況と住宅事情 1. 金沢市の概況 (1) 金沢市の人口の動向 500,000 ( 人 ) 430,481 442,868 453,975 456,438 454,607 443,050 400,000 300,000 200,000 100,000 0 S60 H2 H7 H12 H17 H27 推計 (2) 金沢市の世帯数の動向 350,000 300,000 250,000

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 29 年 5 月 31 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査速報集計結果の概要 総務省統計局及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 速報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,986 事業所 ( 前回比 2.9%) 従業者数は 512,317 人 ( 同 1.0%)

More information

2 23 4 6 7 8 9 10 12 14 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

2 23 4 6 7 8 9 10 12 14 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 2 23 4 6 7 8 9 10 12 14 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 年 代 西 暦 年 号 こ と が ら 人 口 ( 人 ) 世 の 中 900 年 代 倭 名 類 聚 鈔 に 橘 樹 郡 高 田 久 良 岐 郡 師 岡 などの 郷 名 が 記 される 奈 良 平 安 時 代 1200 年 代 吾 妻 鏡 に 武 蔵 国 の 師 岡 氏 綱 島 氏 などの

More information

結  果  の  概  要

結  果  の  概  要 平成 24 年 経済センサス - 活動調査 ( 平成 24 年 2 月 1 日現在 ) により 大田区の事業所を概観すると 次のとおりになっている 1 大田区の概況 事業所数は 3 万 463 事業所で都全体の 4.9% を占め 23 区中第 5 位である ( 図 1) 従業者数は 33 万 4046 人で都全体の 3.9% を占め 23 区中第 7 位である ( 図 2) 1 2 従業者規模 (11

More information

経済センサス活動調査速報

経済センサス活動調査速報 平成 30 年 6 月 28 日 平成 28 年経済センサス - 活動調査確報集計結果の概要 総務省及び経済産業省から 全産業分野の事業所及び企業を調査した 平成 28 年経済センサス - 活動調査 確報集計結果が公表されました 本県分の概要は次のとおりです 今回のポイント 1 全産業における事業所数は 51,785 事業所 ( 前回比 3.2%) 従業者数は 504,554 人 ( 同 0.5%)

More information

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人 < 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 1959 1964 1969 1974 1979 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 1984 1989 1994 老齢人口 65 歳以上の人口です 1999 2004 2009 2014 2019 0 5 10 15 20

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです 高齢化率を国 愛知県と比較すると 2025 年時点で国から約 8.3 ポイント 愛知県から約 4.5

More information

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で 本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分では 年少人口及び生産年齢人口が 23 年から減少へ転じている一方 老年人口は増加しており 少子高齢化が進んでいる

More information

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県

(4) 教員数 [ 表 3] 教員数 は 1,295 人で 前より 43 人減少しました そのうち 女性教員の占める比率は 95.9% となっています (5) 小学校第 1 学年児童数に対する幼稚園修了者数の比率 [ 表 4] 当該の奈良県内の小学校第 1 学年の児童数に対する その年の 3 月の県 Ⅰ 学校調査 1. 幼稚園 (1) 園数 [ 表 1] 園数は 175 園で前より 8 園減少しました (2) 学級数 [ 表 1] 学級数は 698 学級で 前より 21 学級減少しました (3) 園児数 [ 表 1 2 図 1] 園児数は 13,754 人で 前より 638 人減少しました 昭和 54 の 32,032 人をピークに減少傾向が続いています 表 1 園数 学級数 園児数 園数学級数

More information

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 平成 27 年以降の推計によると減少していくことが予想されています 25 年後の平成 47 年には

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

鎌倉市

鎌倉市 資料 5 鎌倉市における産業の現状 ( 補足資料 ) 平成 27 年 10 月 30 日 1. 事業所の活動状況 1. 民営事業所の産業別の及びと増減数 全体では 事業所で -455 従業者で -1,259 人と減少が顕著になっている 平成 21 年から 26 年までの事業所及び従業者の増減数を産業別にみると P 医療, 福祉 で事業所が 86 件 従業者で 2,8141 人となっており ともに最も高くなっている

More information

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年

製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年 製造業3. 東北の産業構造 ( 製造業 ) (1) 製造業 1 概況 製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% の増加 平成 26 年の東北地域の製造品出荷額等は 16 兆 7,600 億円で前年比 6.2% と3 年連続の増加となった また 全国に占める割合は5.5% と前年比 0.1ポイント上昇した 製造品出荷額等の推移 ( 兆円 ) (%) 30.0 7.0 25.0 20.0

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県

Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7 月 1 日現在の本道の事業所数 ( 国及び地方公共団体の事業所を含む 事業内容不詳の事業所を含む ) は 25 万 3,139 事業所 従業者数は 245 万 7,843 人となっており 全国順位は 事業所数 従業者数ともに 東京都 大阪府 愛知県 平成 26 年経済センサス - 基礎調査速報結果の概要 平成 27 年 7 月 北海道総合政策部情報統計局統計課 060-8588 札幌市中央区北 3 条西 7 丁目北海道総合政策部情報統計局統計課経済統計グループ電話 011-204-5145( ダイヤルイン ) URL http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tuk/ Ⅰ 事業所に関する集計 1 概況平成 26 年 7

More information

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364> 横浜市所在地 横浜市 - 1 横浜市地価動向 建築着工動向 地価動向 地価公示指数 ( 住宅地 ) 推移 (23 年 =1) 地価公示指数 ( 商業地 ) 推移 (23 年 =1) 12. 12. 1. 1. 8. 8. 6. 23 24 25 26 27 6. 23 24 25 26 27 全国東京都神奈川県横浜市 全国東京都神奈川県横浜市 上のグラフは全国 東京都 神奈川県 横浜市の地価公示を

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63>

<4D F736F F D F8E9696B18BC790E096BE8E9197BF C52E646F63> 埼玉県の人口の状況と将来見通し ( 案 ) 資料 1 1 埼玉県の人口の状況 1 総人口及び年齢別の人口構成 世帯数埼玉県の総人口は 196 年代から 199 年 ( 平成 2 年 ) にかけて急激に増加し その後 増加のペースは緩やかになったが 年 ( 平成 17 年 ) に 7 万人を超えるに至った これまで本県の人口は 国立社会保障 人口問題研究所 ( 以下 社人研 という ) の将来推計人口を上回って増加しており

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

事業所

事業所 事業所 1. 経営組織別事業所数及び従業者数 総数民営国 地方公共団体総数民営国 地方公共団体総数民営国 地方公共団体 旧新利根町 平成 8 年 旧桜川村 旧東町 事業所数 817 473 404 557 従業者数 7,046 3,907 3,286 5,315 事業所数 779 452 382 530 741 421 379 505 従業者数 6,261 3,648 3,035 5,008 5,807

More information

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目別株価等一覧表 ( 平成 30 年 3 4 月分 ) 業種目 大分類 中分類 配当 利益 簿価 1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 純資 前年平均株価 前年平均株価 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月以前 課税時期の属する月の前月 課税時期の属する月 建設業 1 4.7 46 308 273 292 357 339 334 278 292 339 334 340 総合工事業

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課

平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課 平成 2 8 年 6 月 平成 27 年中における行方不明者の状況 警察庁生活安全局生活安全企画課 平成 2 7 年中における行方不明者の状況 目次 行方不明者の総数 性別 1 年齢別行方不明者数 2 原因 動機別行方不明者数 3 所在確認数 4 年次別行方不明者届受理状況 5 参考 注本資料における行方不明者とは 警察に行方不明者届が出された者の数である 平成 2 7 年中における行方不明者の状況

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 業種目 以前 以前 建設業 1 4.7 46 308 283 292 334 340 345 289 292 340 345 341 総合工事業 2 4.4 50 289 284 291 336 345 345 289 291 345 345 336 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 352 356 425 420 428 357 356 420 428 417

More information

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背 新ひだか町人口ビジョン 概要版 新ひだか町 人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背景を分析することにより 講ずべき施策の検討材料を得ることを目的として

More information

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版). グラフで見る 福井県の女性労働 平成 30 年 8 月 福井労働局雇用環境 均等室 910-8559 福井市春山 1 丁目 1-54 福井春山合同庁舎 9 階 TEL 0776-22-3947 FAX 0776-22-4920 https://jsite.mhlw.go.jp/fukui-roudoukyoku/ 1 女性の労働力状態 福井県における女性労働力人口は 196,200 人 ( 平成 28

More information

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1] 資料 2 山県市人口ビジョン骨子 ( 案 ) 平成 27 年 7 月 24 日 ( 金 ) 第 2 回山県市まち ひと しごと創生会議 山県市人口ビジョンについて Ⅰ. 人口の現状分析 Ⅱ. 人口の将来展望 1. 人口動向分析 2. 将来人口の推計と分析 3. 人口の変化が地域の将来に与える影響の分析 考察 1. 将来展望に必要な調査 分析 2. めざすべき将来の方向 ( 課題抽出 ) 3. 人口の将来展望

More information

2013年7月3日

2013年7月3日 調布市の将来人口推計 平成 26 年 3 月 調布市 目次 1 人口推計の概要... 1 (1) 人口推計の目的... 1 (2) 推計における基本的な考え方... 1 (3) 推計結果の概要... 2 2 人口推計の方法... 5 (1) 人口推計の方法... 5 (2) 基準年の男女別 年齢別人口... 6 (3) 死亡に関する仮定値 ( 男女別 年齢別の生残率 )... 7 (4) 出生に関する仮定値

More information

長野県の少子化の現状と課題

長野県の少子化の現状と課題 第 1 章長野県の少子化と子育て環境の現状 1 少子化の現状 (1) 合計特殊出生率 出生数の推移 長野県の平成 25 年 (213 年 ) の合計特殊出生率は1.54で 全国平均の1.43を上回っていますが 長期的な低下傾向にあり少子化が進行しています 出生数は 平成 13 年 (21 年 ) から減少傾向が顕著であり 平成 25 年 (213 年 ) では16,326 人で 第 2 次ベビーブーム

More information

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 男性の自殺者は 女性の約 2 倍となっている ( 単位 : 人 ) 35,000 32,863(H10)

More information

35

35 金沢中部地区 34 35 金沢南部地区 36 37 金沢地区 38 39 六浦東地区 40 41 六浦地区 42 43 六浦西地区 44 45 釜利谷地区 46 47 第2期金沢区地域福祉保健計画参考資料 金沢区の人口統計 ( 横浜市統計ポータルサイトより ) 人口構成等の特徴 ( 平成 17 年 9 月 -22 年 9 月 ) 人口構成別に見ると 生産年齢人口 (15 ~ 64 歳 ) が減少する中で

More information

結果の概要

結果の概要 II. 結果の概要 1 昼間人口平成 27 年 10 月 1 日現在 仙台市を従業地 通学地として他市町村から流入する人口は 128,827 人 仙台市内に常住し市外を従業地 通学地として流出する人口は 62,597 人で 流入人口から流出人口を引いた流入超過人口は 66,230 人となっています 仙台市の常住人口 ( 夜間人口 ) は 1,082,159 人で これに流入超過人口を加えた昼間人口は

More information

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局

平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 24 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪 平成 2 年 5 月 大阪市計画調整局 平成 22 年国勢調査 < 産業等基本集計結果 ( 大阪市 )> 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施した 平成 22 年国勢調査の産業等基本集計結果が こ のたび総務省統計局から公表されましたので 大阪市分の概要をお知らせします 目 次 1 労働力状態 1 2 従業上の地位 5 3 産業 教育

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3 石川県の将来推計人口 ( 平成 25 年 3 月国立社会保障 人口問題研究所推計 ) 結果の要点 石川県の人口は平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込む石川県の人口は長期にわたって減少が続き 平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込み 974 千人となる ( 前回 H19.5 推計では 100 万人を割り込むのは平成 47 年 (960 千人 )) 総人口全国順位は34 位から31

More information

スライド 1

スライド 1 資料 4-1 生活保護受給者の自殺者数について 平成 2 2 年 4 月 9 日厚生労働省社会 援護局保護課 生活保護受給者の自殺者調べの概要及び留意点 本調べは 1 月 1 日 ~ 12 月 31 日の 3 年間に生活保護受給中 ( 停止中を含む ) に自殺又は自殺と推定された死亡者 ( 以下 自殺者 という ) の状況をまとめたものである ( 注 ) 自殺者とは 死亡診断書又は死体検案書若しくはケース台帳等から自殺又は自殺と推定される死亡者をいう

More information

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業

以前 製造業 食料品製造業 畜産食料品製造業 参考 以前 建設業 1 4.7 46 308 293 292 345 341 333 298 292 341 333 323 総合工事業 2 4.4 50 289 293 291 345 336 329 297 291 336 329 316 建築工事業 ( 木造建築工事業を除く ) 3 5.0 62 268 361 356 428 417 390 366 356 417 390 378 その他の総合工事業

More information

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約

労働力調査(詳細集計)平成24年平均(速報)結果の要約 * * * * * * * * * * ) ) ( ( * * * * * * * * * * * * ( ) ( ) 8 週 35 時間以上働いた非正規の職員 従業員の性の年間収入は 100~199 万円が全体の 5 割超 正規, 非正規の職員 従業員別に仕事からの年間収入階級別割合を別にみると, 性の正規 の職員 従業員は平成 24 年平均で500~699 万円が21.6%,300~399

More information

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463>

< F2D95BD90AC E82C982A882AF82E98CF092CA8E968CCC82CC94AD90B68FF38BB52E6A746463> 平成 29 年 3 月 17 日 平成 28 年における交通事故の発生状況 警察庁交通局 目 次 1 交通事故の発生状況 1 2 死傷者の状況 (1) 年齢層別の状況 3 (2) 状態別の状況 5 (3) 年齢層別 状態別の状況 7 (4) 損傷部位別の状況 12 (5) 昼夜別の状況 14 3 交通事故の状況 (1) 年齢層別の状況 17 (2) 法令違反別の状況 19 (3) 飲酒別の状況 21

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以

愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以 愛媛の工業 ( 速報 ) - 平成 30 年工業統計調査 ( 速報 ) 結果から - 平成 29 年の愛媛県の製造業について ( 従業者 4 人以上の事業所 ) この速報は 平成 30 年 6 月 1 日現在で実施した 平成 30 年工業統計調査 をもとに 愛媛県内の製造事業所 ( 従業者 4 人以上の事業所 ) について 集計 結果を速報として取りまとめたものです 本速報は 経済産業省の速報結果をもとに愛媛県が独自集計したものです

More information

(Microsoft Word - 21\212T\220\340)

(Microsoft Word - 21\212T\220\340) 結果の概説 1 概要平成 21 年の工業統計調査結果 ( 平成 21 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 1855 工場で 前回 ( 平成 19 年 ) より1.2%(211 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より.2ポイント増加して 11.3% となっている 従業者数は 2 万 6328 人で 前回 ( 平成 19 年 ) より16.2%(514

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.16.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.16-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.16-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

01 公的年金の受給状況

01 公的年金の受給状況 Ⅲ 調査結果の概要 ( 受給者に関する状況 ) 1 公的年金の受給状況 本人の公的年金 ( 共済組合の年金 恩給を含む ) の年金額階級別構成割合をみると 男子では 200~ 300 が41.3% 100~200 が31.4% となっている これを年齢階級別にみると 70 歳以上では約半数が200 以上となっている また 女子では 50~100 が4 0.7% 100~200 が31.4% となっている

More information

平成24年経済センサス-活動調査

平成24年経済センサス-活動調査 平成 28 年経済センサス - 活動調査 結果確報 ( 和歌山県分 ) 和歌山県企画部企画政策局調査統計課平成 31 年 1 月 ~ 経済の国勢調査 ~ 経済センサス 目 次 平成 28 年経済センサス - 活動調査の概要 1 平成 28 年経済センサス - 活動調査結果確報 ( 和歌山県分 ) の概要 2 Ⅰ 結果の概況 2 Ⅱ 及び従業者数 4 1 産業別及び従業者数 4 (1) 産業大分類別

More information

正 島根 公表資料(1P)

正 島根 公表資料(1P) 厚生労働省 島根労働局 Press Release 島根労働局発表 平成 30 年 1 月 26 日 ( 金 ) 担 当 島根労働局職業安定部職業対策課職業対策課長米原幸男地方雇用開発担当官藤原健次 0852-20-7021 外国人雇用状況 の届出状況まとめ ( 平成 29 年 10 月末現在 ) ~ 外国人労働者数は 3,777 人 届出義務化以来 過去最高を更新 ~ あさのしげみつ 島根労働局

More information

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%) 関西圏 中京圏版 2013 年 6 月 June 2013 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 2. 名古屋市の賃貸住宅市場 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 8.08 14.25 11.72 15.33 23.36 募集期間 ( ヶ月 ) 4.45 5.64 5.17 5.39 5.73 更新確率

More information

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( )

3 地域別の業種リストを確認 対象業種の判断は 日本標準産業分類のに基づいて行われます 経営力向上計画の 2 事業分野と事業分野別指針 欄の 事業分野 ( ) が 次ページ以降の7 都府県別の業種リストにおける対象業種 ( ) に該当するかどうかを確認して下さい 経営力向上計画の 事業分野 ( ) 経営力向上設備等に係る固定資産税の特例に関する対象地域 対象業種の確認について 中小企業等経営強化法に規定される経営力向上設備等に係る固定資産税の特例について 平成 29 年度税制改正により新たに対象に追加された設備 ( 測定工具及び検査工具 器具及び備品 建物附属設備 ) については 一部の地域において対象業種が限定されます 機械装置については引き続き全国 全業種対象です 固定資産税の特例を受けようとする事業者は以下の流れで設備の地域及び業種を確認の上

More information

08飯山(__26.2月).xls

08飯山(__26.2月).xls 業務月報 ( 平成 26 年 2 月分 ) 飯山公共職業安定所 2 月の有効求人倍率 ( ) は.07 倍で前月を 0. ポイント下回り 前年同月を 0.03 ポイント下回った 新規求人は 496 人で前月比 3.9% 減 対前年同月比.8% 増となった 新規求職者は 34 人で前月比 5.% 減 対前年同月比で 0.9% 減となった 就職者は 2 人で対前年同月比 2.8% 増となった 求人 求職の状況

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告

健康保険・船員保険          被保険者実態調査報告 健康保険 船員保険被保険者実態調査報告 平成 28 年 10 月 厚生労働省保険局 5. 標準報酬月額別扶養率 標準報酬月額別にみた扶養率を示したものが表 7 及び図 3 である 男性についてみると 協会 ( 一般 ) は概ね標準報酬月額 19 万円から 53 万円の間で 組合健保は概ね標準報酬月額 22 万円から 79 万円の間で 標準報酬月額の上昇に伴い扶養率も増加する傾向にある また 男性は標準報酬月額

More information

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス

第3章 総務省統計局が提供する地域メッシュ統計の編成項目_2 経済センサス 2 経済センサス 平成 21 年経済センサス 基礎調査 ( 世界測地系による編成結果 ) 対象地域 : 全国編成区画 : 基準地域メッシュ,2 分の1 地域メッシュ ( 実数 ) < 産業別事業所数 > 001 A~S 全産業 C~E 第 2 次産業 C05 鉱業, 採石業, 砂利採取業 002 D06~08 建設業 06 総合工事業 07 職別工事業 ( 設備工事業を除く ) 003 08 設備工事業

More information

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362

64. 真駒内地区 ( 南区 ) 小売業の店舗分布図 巻末 3-362 64. 真駒内地区 ( 南区 ) 1. エリアの概要 人口 2. 業種等の状況 面積 ( km2 ) 営業中店舗人口密度大規模商店街飲食総面積市街化区域 ( 人 /km2) 小売店舗計小売業サービス業 生活関連サービス業 空き店舗 24,866 7.25 4.36 5,698 3 3 116 55 33 28 16 総合スーパー 食品スーパー等 青果 精肉 鮮魚店 酒販店 コンビニ その他飲食料品店等

More information

鎌倉市交通計画検討委員会 第2回 ②高齢化率 ①夜間人口 鎌倉地域の夜間人口は 平成 7,8 年の計画当時とほぼ同じ 鎌倉地域の高齢化率は 全市並みに増加しています です H7 23 H23 30 年齢階層別夜間人口の推移 夜間人口の推移 鎌倉全市人口推移 200,000 140,000 180,000 172,371 160,000 169,894 169,708 170,408 170,155

More information

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2,

エ. 納税義務者数の推移 単位 : 人平成 納税義務者数土地 63,685 納 税 義 務 者 数 の 推 移 単位 : 人 土地 償却資産 6,582 61,53 61,587 62,552 63,69 63,685 償却資産 2,2 1,77 1,786 1,798 1,827 1,894 2, (2) 固定資産税 ( 国有資産等交付金を除く ) ア平成 決算状況 固定資産税は, 住宅用地の据置特例の廃止分及びの新増築分により, 決算額は 152 億 56 万円で, 前年度と比較して 3 万円余の増となりました また, は 33.% で, 前年度から.3 ポイント増加しました 決算額 6 か年の推移では, 固定資産税 ( 土地 分 ) が 3 年に一度の評価替えを行うことから,3 年毎に変動がみられ,

More information

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434 第 6 次出入国管理政策懇談会 新宿区 1 新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438,348 126,434,964 98.4 2,003,384 1.6 全体 13,271,006

More information

資料 2 平成 26 年 5 月 14 日 函館市子ども 子育て会議資料 函館市における子ども 子育て支援事業計画関連の各種統計資料 函館市子ども未来部 目 次 1. 人口の推移 1 2. 年齢別階層人口の推移および各区分の割合の推移 2 3. 世帯区分人口の推移 3 4. 合計特殊出生率の推移 4 5. 出生数と出生率の推移 5 6. 母親の出産年齢の推移 6 7. 婚姻 離婚件数と率の推移 7

More information

1 見出し1

1 見出し1 9.17.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.17-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.17-1 調査事項及びその選択理由 選択理由事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

220-0051西区中央一丁目5 番 10 受付時間 9 月の区役所 土曜開庁日 西区ホームページ 西区の情報 が たくさん 横浜市西区役所 で 検索 8 時 45分 17時 月 金曜日 祝日 休日 12月29日 1月3日を除く 12 26日 開庁時間 9 時 12 時 戸籍課 保険年金課 こども家庭 支援課の一部の業務を行っています 詳細はお問い合わせください 西区のマスコット キャラクター にしまろちゃん

More information

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい 山形県高齢社会関係データ集 平成 30 年 山形県健康福祉部長寿社会政策課 目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のいる世帯 ( 全国 ) 9

More information

30付属統計表(全体)

30付属統計表(全体) 第 13 表特別休暇制度のある事業所数 中小企業 夏季休暇 病気休暇 リフレッシュ休暇 ボランティア休暇 教育訓練休暇 ( 自己啓発のための休暇 ) 骨髄ドナー休暇 その他 調査計 309 182 98 30 38 12 940 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 1 1 D00 建設業 60 25 15 4 12 147 E00 製造業 70 34 15 2 3 1 213 E09 食料品 10

More information

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18

24 経営耕地面積 面積 (ha) 全県 58,746 1 加 須 市 5,151 2 深 谷 市 4,323 3 熊 谷 市 4,47 4 さいたま市 2,994 5 川 越 市 2,84 6 行 田 市 2,658 7 鴻 巣 市 2,563 8 久 喜 市 2,535 9 羽 生 市 2,18 23 総農家数 農家数 ( 戸 ) 全県 72,957 1 加 須 市 4,926 2 深 谷 市 4,798 3 熊 谷 市 4,73 4 さいたま市 4,252 5 川 越 市 3,275 6 久 喜 市 3,48 7 鴻 巣 市 2,252 8 行 田 市 2,127 9 羽 生 市 2,65 1 本 庄 市 2,22 11 春日部市 1,988 12 所 沢 市 1,748 13 秩 父 市

More information

概要(HP用)-2.xdw

概要(HP用)-2.xdw No.43 平成 28 年 福岡県の人口と世帯年報 - 平成 27 年 10 月 ~28 年 9 月 - 福岡県 第 1 人口と世帯 1 人口の動向 (1) 総人口 平成 28 年 10 月 1 日現在の総人口は 5,106,707 人総人口の 51.12% を占める福岡地域 平成 28 年 10 月 1 日現在の福岡県の総人口は 5,106,707 人で,1 年間 ( 平成 27 年 10 月 1

More information

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc)

(Microsoft Word - \214\213\211\312\202\314\212T\220\340.doc) 結果の概説 1 概要平成 19 年の工業統計調査結果 ( 平成 19 年 12 月 31 日現在 ) は 次のとおりである (1) 概況工場数は 2066 工場で 前回 ( 平成 18 年 ) より4.4%(96 工場 ) 減少している 東京都に占める割合は 前回より 0.3ポイント増加して 11.1% となっている 従業者数者数は 3 万 143 432 人で 前回 ( 平成 18 年 ) より0.3%(90

More information

0109_YM4P_概要版_Cover_ol

0109_YM4P_概要版_Cover_ol 1 7 0 参参考参資考資本計市本画を市の取を策り取定巻り経く巻過状く況状(況デ(ーデター)タ 本市を取り巻く状況 ( データ ) 1 人口 本市の人口は戦後一貫して増加を続け 201 年には 70 万人に達しました します [ 人口構成の変化 ] 近年は その増加が緩やかになり 2025 年時点においても 現状から大幅な人口増減はないと見込まれます しかし 少子高齢化の進展や生産年齢人口の減少などにより

More information

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表

2 外国人労働者の属性 (1) 国籍別にみると 中国 ( 香港等を含む 以下同じ ) が全体の 57.4% を占め 次いで フィリピンが 15.0% となっている また ベトナムについては対前年同期比で 62 人 (52.1%) 増加しており 同 181 人 (4.2%) を占めている 図 1 別表 香川労働局における外国人雇用状況の届出状況 ( 平成 25 年 10 月末現在 ) Ⅰ 趣旨外国人雇用状況の届出制度は 雇用対策法に基づき 外国人労働者の雇用管理の改善や再就職支援を図ることを目的として創設されたものであり すべての事業主に対し 外国人労働者 ( 特別永住者及び在留資格 外交 公用 の者を除く 以下同じ ) の雇入れ及び離職の際に 当該外国人労働者の氏名 在留資格 在留期間等について確認し

More information

Microsoft PowerPoint - shiryou02-05_life.ppt

Microsoft PowerPoint - shiryou02-05_life.ppt 1 大阪の現状と課題 資料 5 (3) 暮らしの現状 個人の人生における状況 生活保護率の推移 比較 平均余命の推移 比較 個人のお金にまつわる状況 一人あたり所得の推移 比較 貯蓄現在高の推移 比較 平均消費性向の推移 比較 完全実業率の推移 比較 社会の状況 刑法犯認知件数の推移 比較 大学数の推移 比較 大学進学率の推移 比較 若年層の人口移動状況 学術研究機関数の推移 比較 ホームレスの推移

More information

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調

Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調 公的年金加入者等の所得 に関する実態調査 結果の概要について Ⅰ 調査の概要 1. 調査の目的 本調査は 今後の公的年金制度について議論を行うにあたって 自営業者 被用者 非就業者を通じた横断的な所得に関する実態を総合的に把握し その議論に資する基礎資料を得ることを目的とする なお 本調査は 平成 22 年公的年金加入状況等調査 の特別調査として 当該調査の調査事項にはない収入 所得の情報を得るために

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町 人口構成 (1) 人口構成の機能と目的 人口構成では 都道府県 市区町村単位で 総人口の推移をヒートマップ上で把握することができます また 年齢 3 区分別 ( 年少人口 *1 / 生産年齢人口 * / 老年人口 *3 ) の人口推移や人口ピラミッドによる人口構成の把握をすることができます 出典 参照 総人口 ( 都道府県 ) 総務省 国勢調査 (1960~015 年 ) 国勢調査の調査年 (5 年ごと

More information

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石 平成 22 年国勢調査人口等基本集計結果 ( 石川県関係分 ) 平成 24 年 1 月 石川県県民文化局県民交流課統計情報室 URL:http://toukei.pref.ishikawa.jp/dl/2332/H22census_jinkou_kaisetsu.pdf 利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある

More information

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017

Microsoft Word 交通渋滞(有明アーバン)_181017 9.4.1 現況調査 (1) 調査事項及びその選択理由調査事項及びその選択理由は 表 9.4-1 に示すとおりである 調査事項 1 交通量等の状況 2 道路等の状況 3 土地利用の状況 4 規制等の状況 表 9.4-1 調査事項及びその選択理由選択理由 事業の実施に伴い交通渋滞の発生又は解消等 交通量及び交通流の変化が考えられることから 計画地及びその周辺について 左記の事項に係る調査が必要である

More information

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園

2 幼保連携型認定こども園 [ 表 3] 主要指標の推移 教育 保育職員数 1 学級当たり教育 保育職員 ( 本務者 ) 園数学級数在園者数 ( 本務者 ) の在園者数 1 当たりの在園者数対前対前対前対前 (3~5 対前 (0~5 対前増減数増減率増減率増減率歳児 ) 増減数歳児 ) 増減数 園 Ⅰ 学校調査 1 幼稚園 [ 表 1] 主要指標の推移 対前対前対前対前対前対前増減数増減率増減率増減率増減数増減数 園 学級 % % 平成 26 766 8 4,734 1.5 116,952 1.8 7,596 0.3 24.7 0.1 15.4 0.2 27 693 73 4,149 12.4 102,095 12.7 6,758 11.0 24.6 0.1 15.1 0.3 28 679 14

More information

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

参考資料1  高等教育の将来構想に関する参考資料2/3 2. 進学者数等の推計について ( 推計方法 )8 歳人口の推移について 27 年度現在の小学校 年生 ~ 中学校 3 年生及び 23 年 ~26 年度の中学校卒業生の数をもとに 28 年から 45 年までの 8 歳人口の推計値を算出 8 歳人口の定義 3 年前の中学校卒業者数及び中等教育学校前期課程修了者数を基本に現在小学校 年生 ~ 中学校 3 年生として在学する者が 8 歳になっている年度の人数

More information

28付属統計表(全体)

28付属統計表(全体) 第 13 表特別休暇制度のある事業所数 中小企業 夏季休暇 病気休暇 リフレッシュ休暇 ボランティア休暇 教育訓練休暇 ( 自己啓発のための休暇 ) 骨髄ドナー休暇 その他 調査計 264 194 90 37 33 25 926 C00 鉱業, 採石業, 砂利採取業 1 2 1 3 D00 建設業 40 30 12 4 11 4 153 E00 製造業 68 33 12 3 2 1 217 E09

More information