1991 年のソ連崩壊後 ロシアでは急激な市場経済化が進められたが それまでの社会主義制度の崩壊により経済は大きく混乱し 経済はマイナス成長が続いた 2000 年代以降は主要な輸出品目である石油や天然ガス等の資源価格の上昇などにより 経済は成長路線に転じ 2008 年までは平均 7% の成長率を記録

Size: px
Start display at page:

Download "1991 年のソ連崩壊後 ロシアでは急激な市場経済化が進められたが それまでの社会主義制度の崩壊により経済は大きく混乱し 経済はマイナス成長が続いた 2000 年代以降は主要な輸出品目である石油や天然ガス等の資源価格の上昇などにより 経済は成長路線に転じ 2008 年までは平均 7% の成長率を記録"

Transcription

1 1991 年のソ連崩壊後 ロシアでは急激な市場経済化が進められたが それまでの社会主義制度の崩壊により経済は大きく混乱し 経済はマイナス成長が続いた 2000 年代以降は主要な輸出品目である石油や天然ガス等の資源価格の上昇などにより 経済は成長路線に転じ 2008 年までは平均 7% の成長率を記録した 2009 年は世界的な経済危機の影響によりマイナス成長となったが 2010 年 2011 年は 4.3% の実質 GDP 成長率を記録している 農業セクターはソ連崩壊によって大きな打撃を受けて 1990 年代を通じて生産が激減したが 2000 年代に入って回復基調にある 農業分野の成長は特に穀物を中心に生産が伸びている耕種部門に牽引されており やや生産が後退した 2003 年と干ばつで生産が大きく落ち込んだ 2010 年を除いて 2000 年代を通じてプラス成長を遂げている 一方 畜産業は未だ市場経済化以前の水準を大きく下回っている状況である 農林水産業セクターは 2011 年には GDP の 3.6% を占めており GDP に占める割合は年々減少傾向にある 図 1 ロシアの実質 GDP 成長率 / 農業生産成長率の推移 ( ) 図 2 ロシアの分野別 GDP 割合 (2011) 出所 ) ロシア連邦統計局 出所 ) ロシア連邦統計局

2 1 ロシアの農業経営は大きくコルホーズ ( 集団農場 ) やソフホーズ ( 国営農場 ) を継承した株式会社 有限会社 農業協同組合などの大規模な農業企業 家族規模で商業経営を行う農民経営 及び小規模な自給的経営を行う住民経営の 3 形態に分類される 2006 年に実施された農業センサスによると 農業企業は約 5 万経営体あり 平均農地面積は 2,300 ヘクタールである 農民経営は商業的生産を行う家族経営体で フェルメルや独立自営農民と呼ばれることもある 約 29 万経営体があり 平均して 80~85 ヘクタールの農地を有している また 住民経営体は平均 0.4 ヘクタール程度の小規模な農地で営む自給的な経営で 農村住民の自給用農園や都市住民が夏季に自作する小規模自給用農園が含まれる ただし 自給的な栽培から発展して小規模な商業経営を行う住民経営体も出てきている 住民経営体は 2006 年時点で約 2,300 万世帯が登録されている ロシアでは小規模な住民経営体が大きな役割を果たしており 2010 年の実績ではロシアの農業生産額の約半分を占めている 表 1 ロシアの農業生産額 ( 名目 ) に占める各農業経営体の割合 (%) 農業企業 住民経営 農民経営 出所 ) ロシア連邦統計局 農業企業は比較的収益率の高い穀物 ひまわり種子 テンサイ等に生産を集中させており 穀物生産の 8 割近くを農業企業が占める また 家畜生産に占める農業企業の割合も増加傾向にあり 2010 年には 6 割を占めている 一方 ジャガイモや野菜等は住民経営が 8 割 ~9 割を占め 自給的生産が大きな役割を果たしている また 農民経営は主に穀物やひまわり種子 テンサイ等を生産している 出所 ) ロシア連邦統計局 1 ( 長友 2012) (OECD 2009) を参照 表 2 主要農畜産物の生産量に占める各農業経営体の割合 (%) 農業企業 住民企業 農民経営 穀物 テンサイ ひまわり種子 ジャガイモ 野菜 家畜 牛乳 卵 羊毛

3 年代以降 特に畜産や穀物生産の分野で存在感を増しているのがアグロホールディングと呼ばれる経営体である アグロホールディングは通常 農外資本が複数の農業企業を買収して大規模な農業生産を行う経営体を指す また 生産から加工 流通に至るまでのサプライチェーン全体に関わっている場合が多く こうした特徴は特に畜産業において大きな役割を果たしている アグロホールディングには民間企業の他に国営企業もあり 農業活性化の一つの手段として地方政府が株の一部を保有していることもある アグロホールディングについては公式な統計がないが 国あるいは地方政府が所有するアグロホールディングが 350 経営体以上 民間企業が 200 経営体以上あるとされる これらの経営体でロシアの耕地全体の約 10% を保有し 農業生産額の 20-25% を占めている 民間のアグロホールディングのなかで最大規模のものはキプロス オランダ バージン諸島 パナマ等の外国資本が入っている また アグロホールディングの多くはクラスノダール地方 スタヴポリ地方 ロストフ州等南部連邦管区に集中している 3 下表は南部ロシアにおける主要なアグロホールディングと農地に占めるシェアを示している 表 3 南部ロシアのトップ アグロホールディング 州 地方 各州 地方の農用地に占め 上位 3 位のアク ロホールテ ィンク るシェア 名称 農地面積 ( 千ヘクタール ) ロストフ州 9.4% 1. Agrosoyuz Yug Rusi 2. Yugtransitservis 3. ASTON ヴォルゴグラード州 11.6% 1. MT-AGRO 2. GETEX 3. Gelio-Pax スタヴロポリ地方 11.9% 1. Novaya Agrarnaya sistema 2. Agros 3. Agriko クラスノダール地方 12.0% 1. Agrocomplex 2. Agroholding Kuban 3. AgroGuard 出所 )(Kleffmann Group 2012) 元データは Data of Rostov Institute of Agricultural Economics アグロホールディングはロシアの農業の近代化や経営の効率化 品質向上等の面でメリットがあるとされる一方 長期的な技術面 経営面での持続性については疑問視する声もある 4 また アグロホールディングは政治的にも強い影響力を持っており 大規模なロビー活動を展開して関税措置等の政策決定にも大きな影響を及ぼしている 2 ( 長友 2012) ( Kleffmann Group 2012) を参照 3 (Kleffmann Group 2012) 4 (Rylko 2011)

4 ロシアの国土面積は日本の約 45 倍の 17 億ヘクタールである このうち約 2 億ヘクタールが農地 8 億 ヘクタールが森林となっている 農用地のうち耕地面積は 1 億 2 千万ヘクタールであるが 市場経済化後 に 600 万ヘクタールほど減少している 表 4 ロシアの農地 森林面積 単位 : 千 ha 国土面積 1,709,824 1,709,824 1,709,824 陸地 1,638,995 1,638,134 1,637,687 農用地 221, , ,561 耕地 永年作物地 133, , ,541 耕地 132, , ,750 永年作物地 1,700 1,864 1,791 永年採草 放牧地 87,923 90,924 92,020 森林 809, , ,030 その他 608, , ,096 内水面 70,829 71,690 72,137 出所 )FAO ロシアは広大な農地を有しているが 緯度が高く寒冷で降水量も少ないため 農業に適した地域は限られている ロシアは 83 の州 地方 共和国などから成る連邦国家であるが 中央政府の統治力を強化するため 2000 年に全土を 7 つのブロックに分けた連邦管区制度を導入した 厳しい気候条件から農業が盛んな地域は主に南部の沿ヴォルガ連邦管区と南部連邦管区であるが ウラル連邦管区 シベリア連邦管区 極東連邦管区等でも気候条件に比較的恵まれた南部では穀物や飼料作物などの生産が大規模に行われている地域もある 図 3 ロシアの連邦管区地図 出所 )ZENTEC World Map

5 次頁に ロシアの主要な食料についての 2009 年の需給表を挙げた 農産物 食料品は小麦 大麦 ヒ マワリ油 ジャガイモなど一部の品目を除いて全体として輸入超過の状態となっている 特に大幅な輸入 超過となっているのは 果物 野菜 食肉などである 穀物はほとんど唯一大幅な輸出超過となっている品目で 全体で 9,500 万トンを生産し このうち約 2,300 万トンを輸出している 主食である小麦の生産は 6,200 万トンで 1,700 万トンを輸出している 小麦は食用としてだけでなく飼料用としても重要で その他の穀物 ( 大麦 オーツ麦 ライ麦 とうもろこし ) も生産の 3~5 割に当たる量が飼料用に充てられている また 数量は 60 万トンと少ないがコメの生産もあり 海外から 27 万トンを輸入している イモ類ではジャガイモの生産が多く 3,100 万トンの生産があり 国内需要をほぼ賄っている 豆類の生産は 160 万トン程度と多くないが ほぼ国内需要を賄えている 砂糖原料としてテンサイを 2,500 万トン生産し 砂糖の生産を行っているが 国内需要を賄うため砂糖 甘味料を 150 万トン輸入している 油糧種子ではヒマワリ種子の生産が多く これを原料とした植物油生産によって国内需要を賄い 輸出も 100 万トン以上ある 野菜 果物は大幅な輸入超過となっており 野菜 330 万トン 果物 730 万トンを輸入している 牛乳は 3,300 万トンの生産があるが 国内需要を賄えず 160 万トンを輸入している 食肉では鶏肉 豚肉 牛肉の需要が高く 国内生産の振興が図られているが 国内需要には足りないためそれぞれ 80~100 万トンを輸入している 魚介類は 170 万トンを輸出する一方 国内の加工産業向け原料として あるいは直接消費用としてほぼ同量の水産品を輸入している

6 生産 輸入 需給バランス 在庫増減 表 5 ロシアの食料需給表 (2009 年 ) 輸出 国内供給 用途 飼料種子加工 その他 食用 1 人一日当たり供給 量 食糧 タンハ ク 油 供給 質 脂 000t 000t kcal g 合計 3, 植物性食品 2, 動物性食品 穀物 95, ,569 73,941 37,018 10,053 4,105 1,415 21,379 1, 小麦 61, ,461 44,867 18,921 6, ,712 1, 大麦 17, ,563 14,444 9,783 2,160 2, オーツ麦 5, ,394 3,728 1, ライ麦 4, ,320 1, , とうもろこし 3, ,360 2,696 1, 米 イモ類 31, ,788 7,312 6, ,232 16, ジャガイモ 31, ,737 7,311 6, ,181 16, 砂糖原料 24, ,300 26,192 1,735 24, テンサイ 24, ,300 26,192 1,735 24, 砂糖 甘味料 3,835 1, , , 油糧種子 8,195 1,228 1, ,403 1, , ヒマワリ 6, , , , 大豆 , , 菜種 豆類 1, , 野菜 14,827 3,347 1, , , トマト 2,170 1, , , 玉ねぎ 1, , , 果物 3,055 7, ,366 1, , リンゴ 1,435 1, , , 牛乳 32,565 1, ,846 7, ,013 25, 食肉 6,570 2,518 (20) 66 9, , 鶏肉 2, (20) 5 3,260 3, 豚肉 2, , , 牛肉 1, , , 羊 山羊肉 卵 2, , , 魚介類 3,554 1, ,630 3, , 底魚 2, ,092 1, , 遠海魚 709 1, , , 淡水魚 動物性脂肪 1, , 植物油 3, ,019 3, ,295 1, ヒマワリ油 2, , , 大豆油 アルコール飲料 12,720 1, , , ビール 10, ,013 11, ワイン ,008 1, 出所 )FAO

7 ロシアの農業生産は計画経済から市場経済への移行に伴って 1990 年代を通じて大幅に減少したが 1999 年以降は主に穀物生産の伸びに支えられて概ね回復基調となっている ただし 2010 年には大干ばつによって農業生産は大幅な減少を記録し 2011 年にはほぼ 2009 年のレベルに回復したものの 2012 年も干ばつによる農業生産への影響が懸念されている 主要な農産物は小麦 大麦等の穀物 ジャガイモ テンサイ ひまわり種子である 穀物生産は 1998 年に 4,780 万トンであったのが 2001 年には 8,000 万トンを超え 2008 年には 1 億トン台を達成した しかし 2009 年及び 2010 年には干ばつに見舞われ 史上最悪の干ばつと言われた 2010 年は 6,100 万トンにまで落ち込んだ 2011 年には 9,400 万トンまで回復したが 2012 年は再び干ばつに見舞われて穀物生産は 7,500-8,000 万トンに落ち込むと予測されている 5 ( 小麦については 2 章 大豆については 4 章参照 ) ジャガイモは 2,000~3,500 万トンで推移しており大きな生産の伸びは見られない テンサイは 2000 年代始めに 1,400 万トン代であったのが 2011 年には 4,800 万トンまで増加している テンサイの主要な生産地は中央連邦管区 沿ヴォルガ連邦管区 クラスノダール地方 ( 南部連邦管区 ) 等である ひまわり種子も増産傾向で 2011 年には 970 万トンに達し 2000 年代初めの 万トンから大幅に増えている ロシアの畜産業は農業と同様にソ連崩壊後に大きく落ち込んだ後 牛の部門を除いて 2000 年代に入って回復傾向にあるものの 依然として改革前の水準を大きく下回っている 近年大きく拡大が見られるのは養鶏部門で 2006 年から 2010 年の 5 年間で家きんの飼養羽数は 20% 増加した 養豚もやや持ち直しており 同 5 年間で養豚飼養頭数は 6% 増加している ( 畜産については 3 章参照 ) 表 6 ロシアの主要作物生産量 ( ) 単位 : 万トン 穀物 8,846 4,777 5,464 6,542 8,508 8,648 6,696 7,783 7,780 7,823 8,147 10,818 9,711 6,096 9,421 小麦 4,424 2,699 3,100 3,446 4,700 5,062 3,407 4,543 4,761 4,493 4,937 6,377 6,174 4,151 5,624 大麦 2, ,058 1,404 1,948 1,868 1,793 1,709 1,568 1,804 1,556 2,315 1, ,694 ジャガイモ 3,514 2,895 2,800 2,946 2,950 2,692 2,936 2,788 2,814 2,826 2,720 2,885 3,113 2,114 3,268 テンサイ 1,388 1,080 1,523 1,405 1,455 1,566 1,936 2,181 2,128 3,067 2,884 2,900 2,489 2,226 4,764 ひまわり種子 野菜 1, ,101 1,082 1,117 1,066 1,174 1,121 1,135 1,137 1,151 1,296 1,340 1,213 1,470 出所 ) ロシア連邦統計局 表 7 ロシアの主要畜産品生産の推移 年平均増加率 食肉 ( 千トン ) 7,550 4,432 4,451 4,694 4,993 5,046 4,990 5,278 5,790 6,268 6,719 7,088 34% 牛肉 3,391 1,895 1,872 1,957 2,002 1,954 1,809 1,722 1,699 1,769 1,741 1,707-1% 豚肉 2,475 1,569 1,498 1,583 1,743 1,686 1,569 1,699 1,930 2,042 3,169 2,301 35% 羊 山羊肉 % 鶏肉 1, ,048 1,192 1,388 1,632 1,925 2,217 2,555 2,824 73% 牛乳 ( 百万トン ) % 鶏卵 (10 億個 ) % 羊毛 ( 千トン ) 出所 ) ロシア連邦統計局 5 ロイター 2012 年 8 月 20 日付記事 Russia harvest forecasts cut as drought hits crop in east

8 ロシアは多くの漁場を持ち ニシンやカニなどの漁業生産 輸出が盛んである 水産品は日本のロシア からの農林水産物輸入品において木材製品に次ぐ主要な品目となっており センシティブな分野の一つと なっている 本節では ロシアの漁業について 生産 加工 輸出などについて取りまとめる ロシアの海岸線はインドネシアに次いで世界で二番目に長く 大西洋 ( アゾフ海 黒海 バルト海 バレンツ海 白海 ) 北極海( カラ海 ラプテフ海 東シベリア海 チュクチ海 ) 太平洋( ベーリング海 オホーツク海 日本海 ) の他 内陸のカスピ海へのアクセスを有する 主な漁場はオホーツク海 ベーリング海を中心とする極東海域で 2011 年には漁獲量の 66% を占め 次いで海外の排他的経済水域 (EEZ) 北大西洋海域などとなっている 6 図 4 ロシアの主な海域 出所 )ZEFTEC World Map ロシアの漁獲量は 1990 年代末から 2000 年代初めにかけて 水産業の再編や漁業活動 漁船の減少 資源量の減少等によって大きく落ち込んだが 近年は資源の回復に伴い徐々に増加傾向にある 2011 年の漁獲量は約 410 万トンで 2010 年の約 390 万トンから 5% 増加した 魚種別ではタラが最も多く約 4 割を占め その他の主要な魚種はニシン サーモン ヒラメ タラバガニ等である 6 (Cooper 2012)

9 表 8 ロシアの主要魚種の生産量 単位 トン 2,008 2,009 2,010 2,011 3,207,556 3,651,372 3,884,791 4,110,220 ニシン 348, , , ,894 タラ Cod) 258, , , ,290 カニ 41,171 36,521 38,951 41,241 タラ Pollack) 11,685 11,965 14,654 10,174 68,396 31, 総漁獲量 ヒラメ アトランティック サーモン 出所 ロシア水産庁 下表の通り 多くの主要な魚種について漁獲可能量 TAC が設定されている 表 9 ロシアの主要な魚種の漁獲可能量 TAC 単位 千トン ,785 1,669 1,767 太平洋ニシン タラ Cod 極東ヒラメ メバル 極東タラ Cod タラバガニ <3 <3 <3 ワタリガニ <4 <4 <4 イバラガニ <4 <4 <4 ズワイガニ オオズワイガニ イカ タラ Pollock 太平洋ヒラメ アイナメ 太平洋イカ 北部エビ 出所 (米国農務省 2012a) 内水面漁業では約 60 種類の魚種が漁獲されており 白身魚 コイ科の魚 パーチ等が主要な魚種であ る 養殖は海水面と内水面の両方で実施されており 商業向け養殖ではコイ ソウギョ(Ctenopharyngodon idella) 銀鯉(Hypophthalmichthys molithrix) バッファローフィッシュ ニジマス ムール貝 ホタテ 昆布などが養殖されている 養殖業の発展はロシアの水産業政策の柱の一つとなっている

10 ロシアの水産加工業は市場経済化以降大幅な変化を遂げてきている 大規模な水産加工業者に対する政府の補助が大幅に削減された結果 多くの加工場が閉鎖する一方 近代的設備に投資をした小規模な民間企業が多く出現し 新しい加工品が製造されるようになった 水産加工場の半分以上が主な漁場である極東地域に集中し さらにその約 8 割を船内加工が占める 加工形態としては冷凍魚が最も多く全体の約 6 割を占め 次いでニシンの各種加工品や缶詰が多い フィレ ( 切り身 ) の加工は限られている また ニシン以外の塩漬け加工や燻製 乾燥加工等は僅かで生産は減少傾向にある 一方 キャビア ( サーモンの卵 赤キャビア ) やキャビアの模倣品などは近年生産が増加傾向にある 表 10 ロシアの食用の水産品内訳 単位 : 千ルーブル 食用の水産品 ( 缶詰を含む ) 3,158,457 3,255,881 3,408,098 3,671,447 食用の水産品 ( 缶詰を含まない ) 3,000,768 3,194,760 3,362,580 3,629,101 生きた魚 * 407, , , ,078 冷蔵 * 115, , , ,924 冷凍 * 1,707,306 1,954,114 2,132,179 2,182,014 フィレ * 59,159 53,818 47,905 61,247 燻製 乾燥 * 12,825 5,384 4,978 4,461 塩漬け マリネ * 7,476 4,103 5,519 3,831 ニシン 395, , , ,658 その他の水産品 * 25,348 27,319 26,002 23,431 サーモンの卵 8,486 16,556 9,528 14,919 その他卵 27,014 26,900 33,481 32,406 カニを含む水産品 111, ,836 98, ,109 缶詰 保存品 450, , , ,987 出所 ) ロシア水産庁 * ニシンを含まない ロシアでは水産品の消費が増加傾向にあり 特に調理が簡単なフィレやフィッシュケーキ すぐに食べられるサラダ用の水産品等に対する需要が高くなっている こうしたニーズに対応するため 多くの加工業者が近代的加工設備 技術の導入による高付加価値製品の製造と商品の多様化を進めている また ロシアの消費者はブランド品に敏感なため 特に多くの加工業者が存在する缶詰セクターで商品の差別化のためのパッケージングやラベリングの工夫が求められている

11 ロシアは世界の森林面積の 20% を占めており 豊富な森林資源に恵まれている一方 世界の木材生産 貿易におけるシェアは 2~3% と低く 成長の余地が大きい産業と見られている 本節では ロシアの木材 生産 加工 輸出について取りまとめる ロシア国内の森林面積 7 はほぼ 12 億ヘクタールと推計されており これはロシアの国土面積の約 7 割を占める 森林総面積の 70% 近くはシベリア (43%) と極東 (27%) に位置している 大部分の森林資源が遠隔地に所在しており そのうち 40% は立ち入りできない地域と考えられている ロシアの森林は北方林 ( タイガ ) が一般的で 総面積の 70% を針葉樹 ( マツ スギ トウヒ モミ カラマツ ) が占め 軟材 ( カバ アスペン ポプラ ヤナギ ハン ) は 17% 硬材( オーク ブナ アッシュ カエデ ニレ アカシア ) が残り 13% を占めている 図 5 ロシアの森林地域 出所 )(FAO 2012) 森林の自然増加と利用度の低さから 2003 年以降は森林蓄積が 30 億立方メートル増加しており 現在では 835 億立方メートル近くに及ぶと推計されている 森林蓄積全体のうち 針葉樹は 580 億立方メートル (80%) 軟材種は 130 億立方メートル (18%) 硬材種は 20 億立方メートル (2%) を占めている 人工林は 2,000 万ヘクタールと推計されている 2010 年の伐採量合計は 1.6 億立方メートルと推計され 2009 年を 30% 上回っているが 定められた許容伐採量である 5.5 億立方メートルを遥かに下回っている 7 ロシアの森林面積には森林 (Forest Area) 及び森林があるその他の土地 (Other categories of land which have forests) が含 まれる

12 ロシアの主要な木材製品は輸出向けの丸太である 丸太生産は 2007 年まで増加傾向にあったが 輸出税の導入と世界経済の悪化による海外市場の需要減退により輸出が減少した 2008 年から 2009 年にかけて落ち込んだ ただし 2010 年以降は回復を見せている また 国内の建築 家具産業の需要の増加によって繊維版 パーティクルボード 合板 べニアシート等の製品も増加傾向にある また 丸紅は 2012 年にはロシア中部のクラスノヤルスク地方における世界最大級のパルプ工場建設を受託している 表 11 ロシアの木材製品生産量の推移 ( ) 単位 : 立法メートル 丸太 165, , , , , , , , , ,000 工業用丸太 118, , , , , , , , , ,183 製材 べニア用 57,100 54,574 67,900 70,400 73,800 82,700 78,200 62,800 77,968 87,770 パルプ材 51,400 50,886 48,000 53,500 56,000 60,600 42,700 38,100 41,202 46,382 その他 10,100 21,140 14,700 14,100 14,800 18,700 15,800 12,000 16,906 19,031 薪用 46,400 47,400 47,800 47,000 46,000 45,000 44,700 38,500 38,924 43,817 製材 19,240 20,155 21,355 23,913 26,170 29,420 27,163 27,293 28,870 31,692 繊維版 1,046 1,088 1,158 1,296 1,452 1,930 2,023 1,626 1,710 1,900 ハ ーティクルホ ート 2,738 3,198 3,638 3,930 4,717 5,501 5,751 4,562 5,429 6,634 合板 1,821 1,978 2,246 2,556 2,614 2,777 2,592 2,107 2,689 3,003 べニアシート 出所 )FAO

13 農林水産物貿易では 主に木材製品 穀物 魚介類等を輸出しており 特に穀物 魚介類は 2000 年代 を通じて大幅に拡大している 主な相手先は木材製品及び魚介類が中国 日本 韓国やヨーロッパ 穀物 がエジプト トルコ サウジアラビア等の中東諸国やアフリカとなっている ロシアの農産物貿易 (HS01-24) は大幅な輸入超過となっており 2011 年の農産物輸出額は総輸出額の 1.9% に当たる 89.6 億ドルであったのに対し 輸入は 369 億ドルで総輸入額の 13% を占めた 輸出では穀物が最大の品目となっている 作柄に左右されるため 輸出量は年によって変動が大きいが 2000 年代前半と比較すると確実に増加している また その他では油脂 ろう等 タバコ 残留物 くず等が主要な品目となっている 一方 ロシアは果物 ナッツ類をエクアドル トルコ等から 食肉をブラジル アメリカ等から 野菜類をトルコ 中国等から多く輸入している 特に課題とされているのが食肉の輸入で 安価な原料 ( 穀物 ) を輸出する一方で 高価な食肉は輸入に頼っており 2011 年の食肉輸入額は 62 億ドルと穀物輸出額の約 1.4 倍となっている

14 表 12 ロシアの農産物輸出額の推移 単位 : 百万米ドル HS 品目 総輸出額 106, , , , , , , , , ,009 農産物 1,794 2,282 2,152 3,425 4,322 7,740 7,918 7,573 5,908 8,960 シェア 1.7% 1.7% 1.2% 1.4% 1.4% 2.2% 1.7% 2.5% 1.5% 1.9% '10 穀物 997 1, ,350 1,551 4,084 3,255 3,444 2,404 4,439 '15 油脂 ろう等 ,059 '24 タバコ '23 残留物 くず '22 飲料 酢 '18 ココア ココア調整品 '11 穀粉等 '21 その他食用調整品 '07 野菜 根茎類 '19 穀物 乳調整品 '12 油糧種子等 '17 砂糖 甘味料 '04 乳製品 卵等 '09 コーヒー紅茶等 '16 肉 魚介調整品 '20 野菜果実調整品 '08 果実 ナッツ等 '05 動物由来製品 '02 食肉 くず肉 '14 組物材料等 '01 生きている動物 '13 ラック ガム等 '06 生きている植物 出所 ) 国際貿易センター (ITC)

15 表 13 ロシアの農産物輸入額の推移 単位 : 百万米ドル HS 品目 総輸入額 46,177 57,346 75,569 98, , , , , , ,737 農産物 9,519 10,901 12,177 15,341 19,183 24,425 31,318 26,662 31,733 36,935 シェア 20.6% 19.0% 16.1% 15.5% 13.9% 12.2% 11.7% 15.6% 12.8% 13.0% '08 果実 ナッツ等 815 1,134 1,567 2,135 2,973 3,738 4,463 4,394 5,491 6,216 '02 食肉 くず肉 2,310 2,212 2,248 3,020 4,501 5,097 7,195 6,245 5,848 6,190 '07 野菜 根茎類 ,389 1,759 1,660 2,275 3,047 '22 飲料 酢 ,132 1,509 1,510 2,247 2,610 1,776 2,240 2,735 '04 乳製品 卵等 ,237 1,563 1,259 2,075 2,173 '17 砂糖 甘味料 997 1, ,279 1,393 1, ,512 2,076 '21 その他食用調整品 ,117 1,370 1,155 1,480 1,656 '15 油脂 ろう等 , ,359 1,572 '20 野菜果実調整品 ,186 1,458 1,198 1,382 1,516 '18 ココア ココア調整品 , ,282 1,445 '24 タバコ ,041 1,199 1,215 1,209 1,301 '09 コーヒー紅茶等 ,210 '12 油糧種子等 ,004 1,142 '23 残留物 くず , ,110 '06 生きている植物 '19 穀物 乳調整品 '01 生きている動物 '16 肉 魚介調整品 '10 穀物 '11 穀粉等 '13 ラック ガム等 '05 動物由来製品 '14 組物材料等 出所 ) 国際貿易センター (ITC)

16 ロシアの水産業の特徴の一つは 漁獲のかなりの部分を直接輸出する一方で 国内の加工産業向け原料として あるいは直接消費用として多くの水産品を輸入している点である 海外からの水産輸入品は近年増加傾向にある ロシアの水産品輸入には 同国の排他的経済水域 (EEZ) 内あるいは公海におけるロシア漁船が漁獲した魚や海産物が 他国の通関を通って もしくは他国の漁港にいったん水揚げされて加工された後にロシアに輸入されているものが含まれている その割合は全体の 1/3 に及び 主にタラ (Cod) や Blue Whiting アトランティックニシン等に当てはまる 例えば ノルウェーの港に水揚げされたロシア漁船が漁獲したタラのかなりの部分はノルウェーで加工されてロシアに輸入されていると見られる 同様にロシア漁船によって韓国に水揚げされたスケトウダラも すり身やすり身製品としてロシアが輸入している こうした特殊な事情によって ロシアへの輸出業者だけでなくロシアの輸入業者もロシアの食品安全庁による承認手続きやその他数多くの複雑な手続きに従わなければならない ただし WTO への加盟によってこうした輸入手続きは簡略化されることが期待されている ロシアに輸入される水産品の大部分は冷凍魚で 輸入品の約半分を占める 主要な魚種はニシン アトランティック サーモン ( 養殖 ) トラウト( 養殖 ) さば 樺太ししゃも Blue Whiting タラなどである ただし 輸入量は 2009 年以降減少傾向にある ロシアに対する最大の水産品輸出国はノルウェーで 養殖サーモンと冷凍ニシンの 9 割以上 冷凍フィレの約 4 割を占める その他の主要なサプライヤーはモーリタニア ( イワシ ) リトアニア( スプラット さば ) イギリス( さば ) デンマーク( エビ ) スペイン( 冷凍フィレ ) 中国 タイ チリ( 以下 ) 等となっている 図 6 ロシアの水産品輸入量の推移 ( ) 図 7 ロシアの水産品輸入先 (2011) 出所 ) 国際貿易センター (ITC) 合計 :23 億ドル

17 ロシアが輸出する水産品の多くは極東海域とバレンツ海で水揚げされている 主要な輸出品は冷凍 冷蔵された各種魚で全体の 9 割以上を占める 残りの 1 割は甲殻類や軟体動物 缶詰 乾燥 塩漬け 燻製の魚などである 主な輸出先は中国 韓国 日本 オランダ等で 2011 年の輸出額ベースでは中国と韓国で全体の約 8 割を占め 日本は 1 割程度を占めた 韓国 日本 中国は主にスケトウダラ タラ タラの卵 カニ すり身 冷凍太平洋サーモン ニシン ヒラメ ハリバット等を輸入している 図 8 ロシアの水産品輸出量の推移 ( ) 図 9 ロシアからの水産品輸出先 (2011) 出所 ) 国際貿易センター (ITC) 合計 :24 億 8,000 万ドル 日本とロシアは 漁業に関しては政府間の協定として 日ソ地先沖合協定 ( 日露双方の 200 海里水域における相手国漁船の操業 ( ロシアの 200 海里水域における日本漁船によるロシア系さけ ます操業を含む )) 日ソ漁業協力協定( 日本 200 海里水域における日本漁船によるロシア系さけ ます操業 ) 北方四島周辺水域操業枠組協定 ( 北方四島周辺 12 海里内における日本漁船操業 ) 民間の取り決めとして 貝殻島昆布協定( 歯舞群島の貝殻島周辺における日本漁船の昆布操業 ) を結んでいる また 2006 年には北方四島周辺水域において銃撃 拿捕事件が起こり その解決に向けて漁業協力の枠組みの再確認や連携 協力の強化を行ってきた また 密漁 密輸対策で 日露専門家協議を継続的に実施している 8 ロシアから日本へのカニ輸出日本はロシアから極東海域で漁獲されたカニを多く輸入しているが 2012 年に締結されたカニの密漁防止に向けた 2 国間協定によって 今後日本に輸入されるカニの量が減ることが予想されている ロシア政府は極東海域で年間上限約 4 万 6 千トンの漁獲枠を定めているが (2012 年 ) 違法操業の横行により資源が大幅に減少しており また極東海域で密漁されたカニが日本や韓国に多く運ばれていると指摘されている こうした状況を受け 日露政府は 2012 年 9 月にウラジオストクで開催された APEC 首脳会議において オホーツク海のロシア側排他的経済水域 (EEZ) におけるカニの密漁防止に向けた 2 国間協定を結んだ 同協定によって 日本がロシアからカニを輸入する場合 ロシア政府が正規の漁船のみに発行する証明書が必要になる 年 10 月にはロシア漁業庁長官が 日本側によるカニの密漁対策が不十分として漁獲枠を取り消す可能性を示唆する等 カニの密漁問題は両国にとって懸念材料となっている 10 8 外務省ウェブサイト 9 JCAST ニュース 2012 年 9 月 14 日付記事ロシアのカニ 値上がりか輸入に 証明書 が必要になる 10 朝日新聞 2012 年 10 月 18 日付記事日本のカニ漁獲枠 取り消しもロシア 極東の密漁批判

18 ロシアは長年に渡り世界有数の林産品輸出国であるが 国際貿易におけるロシア産木材製品のシェアは 停滞している また 輸出品の加工度の向上に関する政府の働きかけはあるものの 依然としてロシアの 輸出は丸太と加工度の低い木材が大部分を占めている 2007 年の丸太の輸出税を 25 とする政府の発表に続き 2009 年にはこれを 80 にまで引き上げる案が 出された際 アジアや欧州の林業会社多くがロシア産から他国産の丸太の輸入にシフトした その結果 ロシアの丸太の輸出量は 2008 年以降大幅に減少した ただし 結局欧州の反対により丸太輸出税の引き 上げは見送られている このため 丸太輸出減少傾向は 2011 年には歯止めがかかった Wood Resource Quarterly の報告によれば 2012 年の最初の数カ月は 軟材と硬材の丸太の総輸出量が前年の同期間をお よそ 40 上回った この増加分の大部分を中国 フィンランド 日本向けが占める また 製材や薪用木 材 合板 ベニヤなど比較的加工度の高い林産品の輸出も全体として増加傾向にある 住友商事は 丸太輸出規制導入に備え ロシア国内での加工体制を整えるため 2007 年 極東最大の総 合林産企業であるチェルネイレス社の株式の 40%を取得 同社は JBIC 等からの融資を受けて大規模な化 粧版と製材所を建設し 2009 年に稼働を開始している11 表 14 ロシアの林産品輸出量の推移 単位 千トン ,070 40,086 44,898 52,056 54,953 54,714 40,742 29,322 30,275 31,654 丸太 30,882 31,439 34,622 39,892 41,827 40,538 28,528 15,863 15,575 15,750 製材 5,233 6,393 7,644 9,007 9,720 10,702 8,810 9,059 9,914 11,129 薪用 ,057 1,307 1,421 1,437 1,642 2,511 2,751 2,854 合板 ベニヤ ,019 1, ,014 1,038 パーティクルボード ベニヤシート その他 合計 出所 国際貿易センター ITC 年 6 月 19 日付住友商事ニュースリリース HCES 2009 年 ロシア極東地域における建設業 同関連産業への 進出可能性

19 ロシア産林産品の最大の輸出先は中国で 2011 年には輸出額の 35% を占めた その他の主要な輸出相 手国はフィンランド 日本 ウズベキスタン エジプトである 図 10 ロシアの輸出先別林産品輸出額の推移 ( ) 出所 ) 国際貿易センター (ITC)

20 農業政策の実施については連邦農業省が担っている ロシア政府が特に力を入れている畜産分野については省内の畜産 畜産物の飼育局が担当している また 連邦農業省の下には連邦動植物衛生監督庁 (Federal Service for Veterinary and Phytosanitary Surveiilance) が置かれ 動物衛生 植物検疫 土壌肥沃度維持 穀物や飼料の品質 安全性管理 人畜共通感染症予防等を担当している 水産政策については 連邦農業省の下に置かれた連邦漁業庁が実施を担っている 連邦漁業庁はしばしば省庁再編の対象となってきており 2012 年 4 月までは省から独立した連邦政府直属の機関であったが 同年 5 月に連邦農業省の下に置かれている しかし ロシア政府はこの再編により漁業生産が落ち込んだとして 再び組織編成を改め 連邦漁業庁を土台に再生可能な自然資源を管轄する新たな省を立ち上げることを検討している 12 また 林業政策については 連邦天然 環境省の下に置かれた連邦林業庁が統括している なお 農林水産物貿易 投資関連の政策決定には これらの省庁の他に 投資政策や対外経済活動 貿易交渉等を担当する連邦経済開発省が関与している 連邦経済開発省は 穀物や油糧種子の輸出税の設定も担っており 農産物輸出にも影響を与えている ロシア政府は穀物の需給調整と価格変動対策のため 必要に応じて穀物の買入 売渡介入を行っているが これを担っているのは 政府の穀物在庫管理や穀物の物流 輸出インフラ整備を行う目的で 2009 年に設立された 統一穀物会社 (United Grain Company: UGC) である 統一穀物会社はもともと 100% 政府出資の国営企業であったが 2012 年に同社の株式の 50% をロシア最大の港湾管理会社であるスマグループ (Summa) が取得している ロシアでは分野毎に業界団体が組織されており ロビー団体として農業政策にも影響を与えている 主 要な団体としては 以下が挙げられる < 農業 > 穀物連盟 (Russian Grain Union) 食肉協会 (National Meat Association) 酪農生産者組合 (National Dairy Producers Union) 農産物輸出業者協会 ( National Association of Exporters of Agricultural Products: NAESP) ロシア農民組合 (Russian Farmers Union) < 漁業 > 商業漁業会社 実業家 輸出業者協会 (All-Russian Association of Fish Companies, Businessmen and Exporter: VARPE) 水産加工 貿易会社協会 ( Association of Fish Processing and Trading Companies) < 林業 > 木材メーカー 輸出業者組合 (Union of Timber Manufactureres and Exporters of Russia) 12 Barents Observer 2013 年 1 月 14 日付記事 Russian fisheries to be reorganized

21 ロシアの農業政策 農業関連法案の策定は連邦農業省が行っている ロシアの農業政策の根幹を成す国家計画についても農業省が起案しており 農業省のイニシアチブにより農業政策が策定されている ( 国家計画については次節参照 ) 農業関連法については 農業省が策定した法案を基に 財務省など他省庁からの意見を連邦議会内の農業委員会で調整する 連邦議会下院 ( 国家院 ) で審議 採択された法案は 上院 ( 連邦評議会 ) で承認され さらに大統領の署名によって発効する なお ロシアでは農林水産業組合や協会が活発なロビー活動を展開しており 農業省が策定する草案や連邦議会での審議は こうしたロビー活動の影響を受けている 図 11 ロシアの農業関連法案策定プロセス 公布 施行 大統領 ( 署名 ) 連邦議会 上院 ( 承認 ) 下院 ( 審議 採択 ) ロビー活動 農業委員会 ( 調整 ) 意見 財務省など他省庁 農林水産組合 協会 ロビー活動 農業省 ( 起案 ) 出所 ) ヒアリングを元にプロマーコンサルティング作成 ロシアでは 1998 年の通貨 金融危機をきっかけとして それまでの自由主義的な農業政策が見直され 2000 年以降は食肉に対する関税割当制度や融資利子助成制度など 生産者の支持 保護を目的とした政策が次々と打ち出された 2005 年には農業分野が 医療 教育 住宅供給と共に国家の社会 経済政策の優先事業の一つに選定され この決定に基づいて 農工コンプレックス部門発展の優先的国家計画 が 2006~2007 年にかけて実施された 優先的国家プロジェクトでは 1 農畜部門の発展の加速化 2 小規模経営体( 農民経営 住民経営 ) の発展促進 3 農村の若い専門家への住宅供給 の 3 つが目標として掲げられた 13 ( 長友 2012) ( 野部 2009) ( 細川 2008) を参照

22 その後 2006 年に 農業の発展に関するロシア連邦法 が策定され 2007 年にはこれに基づく 2008 ~2012 年における農業開発及び農産物 原材料 食料品市場の調整に関する国家計画 ( 以下 2008~ 2012 年国家計画 とする ) が策定され これが 2012 年までの農業政策及び予算支出の枠組みとなった 同計画では 畜産業を主要な優先分野と位置付け 家畜の飼養頭数の増加と食肉製品の生産増加を目的と した優良繁殖種の生産基地の増設 飼料作物の増産とそのための優良品種の播種面積の拡大 食肉の自給 率 70% 達成 牛乳の自給率 81% 達成等の目標が掲げられた 同計画の実施結果については 2013 年半ば頃までにまとめられる予定となっているが 少なくとも重点 分野とされた食肉の増産については一定の成果を上げたものの 当初の目標値には届かなかったとされて いる ~2012 年国家計画を引き継ぐものとして 2012 年 7 月に 2013~2020 年における農業開発及び 農産物 原材料 食料品市場の調整に関する国家計画 ( 以下 2013~2020 年国家計画 ) とする ) が策 定された 同計画は引き続き食肉生産の拡大を最重点分野として位置付けており この点については 2008 ~2012 年国家計画が踏襲される形となっている 2013~2020 年の 8 年間に合計 760 億米ドルの予算割当が想定されており このうち 500 億米ドルが連 邦政府から 残りの 260 億米ドルが州政府から手当てされる予定となっている 連邦政府から手当される 500 億ドルのうち 37% が畜産関連 31% が作物生産 残りの 32% が小規模ビジネスサポートや農業の 近代化 農村開発 土壌再生 プログラム マネジメントに支出される計画である 15 表 ~2020 年国家計画における連邦政府予算内訳 サブプログラム 連邦政府予算 ( 億米ドル ) 割合 合計 % 作物生産 加工 マーケティング % 畜産物生産 加工 マーケティング % 肉牛産業 22 4% 小規模ビジネス支援 28 6% 技術 技術の近代化 7.9 2% 農村開発 土壌再生 56 11% プログラム マネジメント 68 13% 出所 )( 米国農務省 2012b) また ロシア政府は 2010 年に 食料安全保障ドクトリン を策定し 主要な農産物について自給率向上の数値目標を設定し 穀物 ジャガイモについては 95% 以上 食肉 肉製品については 85% 以上 牛乳 乳製品は 90% 以上等といった目標を掲げている ロシア政府は 1990 年代末に食料安全保障政策を起草したが その当時は農産物 食料生産に十分な予算手当てができないとして採択が見送られた 2000 年代に入って農業生産が徐々に回復するにつれ 2006 年に 農業発展のための連邦法 が施行されるなど国内の生産強化のための基盤が徐々に整った これを受けて 2008 年に農業省が食料安全保障政策を再度提案し 2010 年に 食料安全保障ドクトリン が策定されるに至ったものである ( 米国農務省 2012b) 15 ( 米国農務省 2012b) 16 ( 米国農務省 2010)

23 ロシア政府は水産業開発のための戦略として 2003 年に 2020 年までの水産業発展コンセプト を承認した その主な内容は以下の通りである : 水産業の危機の克服法整備長期的で透明性の高い漁獲可能量制度の導入国の造船能力の拡大ロシア漁船による漁獲の国内での水揚げ促進違法漁業の取り締まり強化 : 水産業における持続可能な生産を可能にする条件の整備資源開発のための政策改善持続可能な漁獲能力と資源の持続性確保一部漁船の他国の排他的経済水域や公海への移転を通じた漁獲圧の削減国際協力の推進信用供与制度の整備輸出規制と漁業の執行の改善 : 水産業の持続可能な発展のための条件や制度整備を完了させる漁船の近代化と新技術の導入養殖業の開発新たな魚種 漁場の発掘水産庁下の機関の行政改革水産研究の強化 専門家の養成 科学的能力拡大また ロシア政府は 2020 年までに漁獲量 660 万トンを達成することを目標に掲げ ロシア海域での漁獲量を増加させるだけでなく 他国の排他的経済水域における漁が可能となるよう 他国との協定への署名を通じて達成するとしている 既にモロッコ モーリタニアと締結されており ペルーについても調整されている 養殖業の開発については 2020 年までに淡水養殖については年間 140 万トン 海洋養殖については年間 40 万トンを達成することを目標に掲げ このために養殖設備の建設と近代化のための投資に対する補助金を提供する等している ロシア政府は 2020 年までの長期計画として ロシア林業の開発プログラム を策定しており これが森林政策の枠組みとなっている 木材製品の高付加価値化や丸太の違法輸出 取引の削減 海外投資の呼び込み 法律改正などが大きな方向性として掲げられている 2012~2014 年のプログラムでは 苗木の品質を 30~70% 向上させることや 特定の品種の改良などを掲げ プログラム実施に対し 1,434 億ルーブルを充てる計画である

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド X. 世界における動物性食品の輸出入状況 各国の動物用医薬品に関する検出状況等の検討において特に注目すべき品目や原産国を把握するため 魚介類を中心に動物由来食品についての輸出入状況を調査した 1. わが国の動物由来食品の輸入状況 (JETRO の貿易統計データベースから ) JETRO( 日本貿易振興機構 ) の貿易統計データベース (2006 年度 ) から わが国の魚介類及び肉類の輸入状況を抜粋した

More information

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の

1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の 1 我が国の農産物輸入等の動向 (1) 概観 ( 海外依存を高めた我が国の食料供給 ) 我が国の農産物輸入は 2000 年を100として 1960 年の15.7から2015 年には165.3まで 金額ベースで10.5 倍と大幅に増加している 多様な食生活が実現される中 需要が拡大した畜産物や油脂類の生産に必要な飼料穀物や大豆等の油糧種子のほとんどは国土条件等の制約から輸入に依存せざるを得ない状況にある

More information

ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川

ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川 ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川 1, はじめに 極寒の国ロシアでの農業と聞くと 多くの人は具体的にイメージをすることは難しいと考えられる 実際 私自身もロシアは寒い国であるため農業が盛んではないように思っていたが 近年のロシアの農業は大きく発展する可能性があると言われていて ここ数年で成長を遂げている

More information

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料 1部第2章第 3 節 食料消費の動向と食育の推進 (1) 食料消費をめぐる動き ( 微減傾向で推移してきた食料消費支出は平成 24 年に 1% 増加 ) 近年 消費者世帯における実質消費支出が微減傾向で推移する中 平成 24(2012) 年における消費 者世帯 ( 二人以上の世帯 ) の実質消費支出 ( 全体 ) は 交通 通信 家具 家事用品 保健医療等の支出が増加したことから 前年に比べて1.1%

More information

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7

2. 食料自給率の推移 食料自給率の推移 我が国の食料自給率 ( 総合食料自給率 ) は 長期的に低下傾向で推移してきましたが 近年は横ばい傾向で推移しています (%) (H5 ) 43 7 第 Ⅱ 部食料自給率 食料自給力 1. 私達の食卓における自給率 天ぷらそばの食料自給率 天ぷらそばは日本食ですが その食料自給率 ( カロリーベース ) は 22% です これは そばは中国産 えびはベトナム産など 多くの材料を輸入に頼っているためです 食料自給率 ( カロリーベース ) 22% 主な材料の輸入先 そば : 中国 アメリカ等 えび : タイ ベトナム インドネシア等 小麦 ( ころも

More information

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中

< 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中 資料 4 ( 別紙 1) 国 地域別の農林水産物 食品の輸出拡大戦略 < 目次 > 概要 1 1. 香港 2. 台湾 3. 韓国 4. 中国 5. シンガポール 6. マレーシア 7. ブルネイ 8. インドネシア 9. タイ 10. ベトナム 6 17 28 38 48 59 69 76 85 95 11. ミャンマー 12. フィリピン 13. インド 14. 中東 (UAEなど) 15. アフリカ

More information

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ 平成 24 年度下半期消費者動向調査 食の志向等に関する調査結果 1 食に関する志向 2 国産品かどうかを気にかけるか 3 国産食品の輸入食品に対する価格許容度 4 プライベートブランド商品に関する意識 調査要領 調査時期平成 25 年 1 月 1 日 ~1 月 11 日調査方法インターネット調査全国の 2 歳代 ~7 歳代の男女 2, 人 ( 男女各 1, 人 ) インターネット調査であるため 回答者はインターネット利用者に限られる

More information

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA

EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA 資料 2 EPA に関する各種試算 平成 22 年 10 月 27 日 内閣官房 - EPA に関する各種試算 試算 1 EPA のマクロ経済効果分析 (3 ページ ) 内閣官房を中心に関係省庁と調整したシナリオに基づき 川崎研一氏 ( 内閣府経済社会総合研究所客員主任研究官 ) が分析 WTO はじめ広く関係機関が活用している一般均衡モデル (GTAP モデル ) を使用 EPA により 我が国経済全体にどのような影響が与えられるかを試算

More information

ドキュメント1

ドキュメント1 まで低落し続けるが この間はマイワシもサバも盛期の面影が全くなくなり イカだけが減少すること なく一定量を持続する 結果として水揚げ量の大半をイカが占めることになった 水揚げ金額について見ると マサバが獲れていた1978年から1982年頃はイカとその他 サバを含む の魚類がやや拮抗していたが 1985年以降は70 80 もの大部分をイカで占められる この傾向は 水 揚げ量が減少した1993 4 年以降になるとさらに強くなる

More information

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア

1. 沖縄県における牛肉の輸出動向 2015 年は 輸出額が過去最高 数量 金額 2015 年は数量が 18,424 KG( 前年比 97.0%) 金額が 87 百万円 ( 同 111.8%) となり 輸出額が過去最高を記録しました 沖縄県の輸出額シェアは 1.1% となっています 国別金額シェア 沖縄県における食料品の輸出 平成 28 年 5 月 23 日 沖縄地区税関 ( 牛肉 豚肉 豚肉調製品 砂糖 うこん かんしよ ) 近年 海外において日本食に対する健康的なイメージが定着し 日本の食材の安全性や品質に対する信頼度も高いことから 海外での需要が高まっているようです 沖縄県のPRにより県産品の認知度も向上しつつあり 年々国内外での取り扱いが伸びているようです 海外への安定した供給体制を整えることで

More information

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc) 2004 年のロシアロシア極東極東の外国投資 2005 年 10 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 はじめに ジェトロでは ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所 ( ハバロフスク経済研究所 ) の協力を得て 情報収集 調査活動を行なっているが 本レポートは 2004 年のロシア極東地域の経済情勢について同研究所に整理並びに分析を委託 とりまとめたものである 本レポートが関係各位の参考となれば幸いである

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63

平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,63 平成 30 年 4 月 10 日公表平成 28 年 農業 食料関連産業の経済計算 ( 概算 ) - 農業 食料関連産業の国内生産額は 116.0 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 28 年における農業 食料関連産業の国内生産額は 115 兆 9,631 億円で前年に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 11.6% を占めている 部門別にみると

More information

71 平成 27 年度の SBS 米の輸入入札状況 ( 単位 : 実トン ) 全体 丸米 砕米 入札回数輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量 第 1 回 (27 年 9 月 16 日 ) 4, ,000 2, ,000 2

71 平成 27 年度の SBS 米の輸入入札状況 ( 単位 : 実トン ) 全体 丸米 砕米 入札回数輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量輸入予定数量応札数量落札数量 第 1 回 (27 年 9 月 16 日 ) 4, ,000 2, ,000 2 70 MA 米の輸入状況 MA 米の主な輸入先国は 米国 タイ 豪州 中国など 輸入方式別の数量は 近年 一般輸入米が 66 万玄米トン SBS 米が 10 万実トン 国別の輸入数量は 国内における加工用の実需者のニーズ 輸出国の生産量及び作付品種の状況 輸出余力等を勘案しながら行う入札の結果として決定される MA 米の輸入数量 ( 輸入先国別及び輸入方式別 ) ( 単位 : 万玄米トン ) 平成

More information

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF> 目次 目的 EPA を結ぶと貿易量は増えるか 水産物での検証 まとめ 2 TPP 環太平洋経済連携協定 (TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP) 環太平洋の各国で設定していた 関税をなくして もっと自由に貿易し 経済発展を促す目的 共通する貿易ルールを作成しよう 自国の産業を守るために政府が規制を 設けていたり 大きな関税を設定したりす るなどして企業の活動に一定の制限をか けているから

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円

平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円 平成 28 年 3 月 25 日公表平成 25 年度 農業 食料関連産業の経済計算 - 農業 食料関連産業の国内生産額は 97.6 兆円で全経済活動の約 1 割 - 統計結果の概要 1 農業 食料関連産業の国内生産額平成 25 年度における農業 食料関連産業の国内生産額は 97 兆 5,777 億円で前年度に比べ 2.5% の増加となった これは 全経済活動の 10.5% を占めている 部門別にみると

More information

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側 特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側の統計は 様式が不揃いであったり 発表が遅かったり 一部の項目を国家機密扱いしていたりと ( 特にロシアの天然ガスや軍需関連品目の輸出

More information

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850>

< F2D CF6955C925A8AFA8EF98B8B8CA992CA82B54850> 主要木材の短期需給見通し ( 平成 第 4 四半期及び平成 第 1 四半期 ) の概要 1 国産材 ( 製材用丸太 ) 製材用丸太の需要 ( 工場入荷量 ) は 平成 の新設住宅着工戸数がやや増加するものと見込まれることなどから 平成 第 4 四半期は320 万m3程度 ( 前年同期比 ( 以下同じ )101.4%) 平成 第 1 四半期は300 万m3程度 (100.3%) になるものと見通される

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

TPP 農林水産物市場アクセス交渉の結果 1 米 : (1) 米及び米粉等の国家貿易品目 1 現行の国家貿易制度を維持するとともに 枠外税率 ( 米の場合 341 円 /kg) を維持 2 米国 豪州に SBS 方式の国別枠を設定 米国 :5 万 t( 当初 3 年維持 ) 7 万 t(13 年目以

TPP 農林水産物市場アクセス交渉の結果 1 米 : (1) 米及び米粉等の国家貿易品目 1 現行の国家貿易制度を維持するとともに 枠外税率 ( 米の場合 341 円 /kg) を維持 2 米国 豪州に SBS 方式の国別枠を設定 米国 :5 万 t( 当初 3 年維持 ) 7 万 t(13 年目以 TPP 大筋合意の概要 ( 林産物 ) 1. 林産物の合意内容について TPP が 全ての品目の関税撤廃 を原則とする中で 衆 参農林水産委員会の国会決議を踏まえ 交渉を行った 1 合板 製材輸入額が多い国 ( カナダ マレーシア ) や 輸入額の伸びが著しい国に対して 16 年目までの長期の関税撤廃期間と 輸入量が急増した場合に関税を TPP 協定の発効前の水準に戻すセーフガードを確保 ( 非農産品である林産物へのセーフガードの設定は初めて

More information

ニュースリリース

ニュースリリース ニュースリリース 消費者 : 食の志向 平成 25 年 3 月 12 日株式会社日本政策金融公庫 健康志向が調査開始以来最高 特に 7 歳代の上昇顕著国産 安全 イメージは原発事故前水準まで回復 - 日本公庫 平成 24 年度下半期消費者動向調査結果 - 日本政策金融公庫 ( 日本公庫 ) 農林水産事業が1 月に実施した平成 24 年度下半期消費者動向調査で消費者の食の志向や国産品に対する意識について調査したところ

More information

<4D F736F F F696E74202D A8E518D6C8E9197BF E95FB90E096BE89EF816A>

<4D F736F F F696E74202D A8E518D6C8E9197BF E95FB90E096BE89EF816A> 参考資料 要品より大きい拡大重交渉分野 論点 一般品目 WTO 農業交渉の主な構図 米国 途上国 より高い削減率 (75%) 以上 交渉の構図 ( 改訂議長テキスト ) 最高階層の削減率 66~73% 削減 平均削減率先進国 :54% 削減 ( 重要品目の削減率も計算に含む ) 改訂箇所は下線付き太字で記載 EC 日本 G10 より低い削減率 ( 1) 市場 アクセス 上限関税 数 米国 途上国 設定例外は代償

More information

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2017 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,006 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等であった 2017 年の九州の自動車生産台数 第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 217 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 7,6 億円 ( 前年比 27.4% 増 ) で前年より増加し 4 年連続の増加となった 輸出先は が最も多く 次いで アラブ首長国連邦等であった 217 年の九州の自動車生産台数は 139 万台 ( 前年比 3.1% 増 ) で 日本全体の生産台数 (969 万台 ) の約 14% を占めた (

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持 ニッセイ基礎研究所 217-1-1 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (1 月号 ) ~ 輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-312-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 17 年 8 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 16.4% 増と 前月の同 18.4% 増から低下した

More information

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16

Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 Vol.250 2 2 3 4 6 8 10 12 14 16 一緒に考えてみよう TPPから私たちの国 地域 生活を守ろう TPPによる農業 暮らしへの影響は農林水産業はもとより医療 金融サービス 公共事業 残留農薬 遺伝子組み換え食品などの食の安全 安心 投資家 国家訴 訟条項による規制の撤廃 賠償金の支払いなどがあります TPPが我が国に与える さまざまな影響は何か まず農業 食料を中心にみんなで考えてみましょう

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

-

- 特集 サケ マスの輸入 平成 25 年 12 月 18 日東京税関 生鮮冷蔵ものについては 成田空港が輸入で全国の約 4 割を占め 第 1 位 (212 年 ) 冷凍ものについては 東京港が輸入で全国の約 6 割を占め 第 1 位 (212 年 ) 生鮮冷蔵ものの輸入は 12 月がピーク はじめに サケ及びマスは ともにサケ科に属する魚であり 日本の食卓ではお馴染みの魚です 日本の河川を遡上するのは

More information

1 概 況

1 概 況 平成 30 年 4 月 4 日企画政策部 平成 27 年度県民経済計算について 1 概況平成 27 年度の日本経済は 4~6 月期は個人消費や輸出の不振により小幅なマイナス成長 7~9 月期は民間在庫の増加によりプラス成長 10 月 ~12 月期は個人消費や住宅投資などの国内需要の低迷によりマイナス成長 1~3 月期はうるう年効果によって個人消費や政府消費などが堅調に増加したことによりプラス成長となった

More information

ecuador

ecuador エクアドル主要主要経済経済指標 ~ 211 年度版 ~ 1 平成 23 年 8 月 1 日 在エクアドルエクアドル日本国大使館経済班 1 本資料は 211 年 8 月 1 日迄の情報に基づいて作成されたものである 目次 1. 総人口... (1) 地域別人口... (2) 年齢別人口... 2. 国内総生産 (GDP GDP)...... (1) 名目 実質 GDP... (2) 産業部門別実質 GDP...

More information

目次 1 分析モデルを用いた世界の超長期食料需給予測システムにおけるベースライン予測の前提条件 1 2 世界の超長期食料需給予測システムの構造 2 3 食料供給モデルの構造 3 (1) 土地利用選択モデルの階層構造 4 (2) 単収モデルの構造 4 4 食料需要構造モデルの構造 5 5 国際貿易モデ

目次 1 分析モデルを用いた世界の超長期食料需給予測システムにおけるベースライン予測の前提条件 1 2 世界の超長期食料需給予測システムの構造 2 3 食料供給モデルの構造 3 (1) 土地利用選択モデルの階層構造 4 (2) 単収モデルの構造 4 4 食料需要構造モデルの構造 5 5 国際貿易モデ 25 年における世界の食料需給見通し 世界の超長期食料需給予測システムによるベースライン予測結果 ( 分析編 ) 平成 24 年 6 月 農林水産省大臣官房食料安全保障課 目次 1 分析モデルを用いた世界の超長期食料需給予測システムにおけるベースライン予測の前提条件 1 2 世界の超長期食料需給予測システムの構造 2 3 食料供給モデルの構造 3 (1) 土地利用選択モデルの階層構造 4 (2) 単収モデルの構造

More information

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135

第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 2016 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで中国 アラブ首長国連邦等となっている 2016 年の九州の自動車生産台数は 135 第 3 章九州の産業別貿易動向 1. 自動車 自動車の部分品 216 年の九州の自動車輸出額は 1 兆 3,346 億円 ( 前年比 15.6% 増 ) と 3 年連続の増加となった 輸出先は 米国が最も多く 次いで アラブ首長国連邦等となっている 216 年の九州の自動車生産台数は 135 万台 ( 前年比.1% 増 ) で 日本全体の生産台数 (92 万台 ) の約 15% を占めている 図表

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化 ニッセイ基礎研究所 218-5-9 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (5 月号 ) ~ 輸出は好調も 旧正月の影響を均せば増勢鈍化 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 18 年 3 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 1. 増 ( 前月 : 同 8.6% 増 )

More information

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1 生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1 報告内容 1. 生産性上昇率 ( 労働生産性 全要素生産性 ) 2. イノベーションの実現状況に関する指標 3. イノベーションを生み出す背景に関する指標 ( 投資 情報の交流 制度 支援策等 ) 4. まとめ 2 1. 生産性指標 < 労働生産性 > 生産性指標の定義 労働生産性 ( 国レベル

More information

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 08 世界主要国の 2020 自動車需要予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 16) ( 自動車保有状況による考察

More information

ビール系飲料の輸入

ビール系飲料の輸入 特集 生鮮イチゴの輸入 平成 26 年 9 月 29 日東京税関 成田空港のシェアは第 1 位で 輸入数量 金額ともに全国の約 6 割を占める (213 年 ) 例年 9 月から 1 月に輸入のピークを迎える はじめに 甘酸っぱいフルーツ イチゴ そのまま食べたり ケーキ等のスイーツに用いるなど イチゴは最もポピュラーなフルーツのひとつと言え 主に冬場から初夏にかけて スーパー等で様々な品種のイチゴを目にすることが出来ます

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬用植物 牛乳 乳製品 食肉 水産物 加工食品 ) 平成 30 年 8 月 食料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向

More information

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8

目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸 規制の 撤廃 緩和の動向 (54 ヵ ) ( コメ 野菜 果実 茶 薬 植物 乳 乳製品 産物 加 品 ) 平成 30 年 1 料産業局輸出促進課 目次 1. コメ 1 2. 野菜 果実 2 3. 茶 3 4. 薬用植物 4 5. 牛乳 乳製品 5 6. 食肉 6 7. 水産物 7 8. 加工食品 8 原発事故に伴う諸外による輸入規制の撤廃 緩和の動向 (54 ヵ )(

More information

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は

このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は Cat Holloway / WWF このような IUU 漁業の現状があります 本レポートは IUU 漁業の日本における リスクを把握するために 行った分析研究です 調査の背景 1974年から2013年までの水産資源 の状態を比べてみると 健全な資源 状態の水産資源が占める比率が確実 IUU漁業の現状 100 政府 NGO 漁業産業は MSC認証や様々な 90 枯渇 過剰に利用 通じて 違法漁業の根絶に向けて

More information

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者

ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者 ニュースリリース 農業景況調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 1 8 日 株式会社日本政策金融公庫 平成 30 年農業景況 DI 天候不順響き大幅大幅低下 < 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 融資先の担い手農業者を対象に 農業景況調査 ( 平成 31 年 1 月調査 ) を実施しました 平成 30 年の農業景況

More information

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが,

冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 冬季 A 期補習講座 2 ~ 比較地誌を極めよう ~ 第 1 問ニュージーランドとフィリピンに関する次の文章を読み, 下の問い ( 問 1~ 問 5) に答えよ ニュージーランドとフィリピンは, 環太平洋に位置する島嶼国という共通点をもつが, a 気 候には違いがある 国土面積もほぼ同じであるが, 両国の b 土地利用には異なる特徴がみられ る また, 両国とも植民地の歴史を有し, c 言語や宗教,

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 資料 4 日本酒をめぐる状況 平成 28 年 3 月 22 日農林水産省政策統括官 1 日本酒原料米の安定取引に向けた情報交換会 の開催について 情報交換会の開催に至る背景 原料となる酒造好適米の需要は 国内における特定名称酒の販売が堅調に推移していることや 輸出も増加傾向にあることから高まっている 政府では 農林水産物 食品の輸出拡大を推進しており 日本酒についても 関係者と一丸となって取り組んでいることから

More information

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1

書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 次のとおり農地法第 6 条第 1 書き方 ( 例 ) 別記第 17 号様式 農業生産法人報告書 自 至 平成 年 月 日平成 年 月 日 伊達市農業委員会会長様 平成年月日 主たる事務所の所在地伊達市 町 番地 法人の名称株式会社 代表者氏名 印電話番号 0142 42-0000 0000-0000 次のとおり農地法第 6 条第 1 項の規定に基づき報告します 1 法人の概要 法人の名称及び代表者の氏名 記株式会社 主たる事務所の所在地

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が

農林水産省より 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 2015 年農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が 農林水産省より 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) が公表されましたので 富山県の概要について 次のとおりお知らせいたします 215 農林業センサス結果の概要 ( 確定値 ) について ( 農林業経営体調査 富山県分 ) - 農業経営体数が減少する一方 法人化や経営規模の拡大が進展 - 調査の概要 1 調査の目的 215 農林業センサスは 食料 農業 農村基本計画及び森林 林業基本計画に基づく諸施策並びに農林業に関する諸統計調査に必要な基礎資料を整備するとともに

More information

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF D D88DDE C9F8FD892B28DB882CC8EC08E7B8FF38BB52B2B2E646F63> 資料 3 平成 20 年度合法性 持続可能性証明システム検証事業の実施状況 1 趣旨標記について同実施要領に基づき 合法木材供給事業者の認定に関する業界団体の自主的取組みについて消費者の信頼性を確保し 政府等の木材 木製品の調達担当者の理解を促進するため 制度運営について調査検証を行い その実効性や問題点を明らかにする ことを目的に 地方自治体を中心に合法木材の調達実態についての調査を行うと共に 認定団体

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本産水産物の美味しさと安心安全を伝える 試食アンケート調査 08 年 4 月 4 日 ( 火 )~6 日 ( 木 ) Seafood Expo Global 08 水産物 水産加工品輸出拡大協議会 ブリュッセルにおけるアンケート概要 試食メニュー内容 08 年 4 月に開催されたブリュッセル Seafood Expo Global において 各食材 種類の試食メニューを提供 マグロ : 刺身 寿司

More information

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています

トマトの輸入 2011 年門司税関は数量 価額とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 門司税関 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています トマトの輸入 2011 年は とも全国シェア第 1 位 平成 24 年 6 月 20 日 はじめに FAO( 国連食糧農業機関 ) の統計データによると 世界のトマト生産量 (2010 年 ) は 約 146 百万トンで 野菜の生産量の中では常にトップクラスを維持しています トマトは生食のほか トマトジュースにして飲まれたり トマトソースやトマトケチャップなどの調味料に加工されたりして世界の食卓を豊かなものにしています

More information

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で

アジア近隣 5 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 5-2 各国とも輸入額全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場で アジア近隣 カ国における牛乳乳製品の輸入動向 資料 -2 各国とも全体に占める脱脂粉乳及び全脂粉乳の割合が高い 高付加価値商品の販売が見込めるチーズ 育児用粉乳等についても各国で一定の割合を輸入 中国の輸入市場は規模が大きく 最近伸びているが割合の小さい LL 牛乳 (2.6%) 市場でも 49 百万ドル (64 億円市場 : ドル = 円換算 ) となっている ( 注 : 日本の牛乳 乳製品の最大輸出額は

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

主な国 地域別内訳 ( 単位 : 億円 ) 国 地域名 平成 27 年 平成 28 年 増減額 増減率 世界 7,451 7, % 香港 1,794 1

主な国 地域別内訳 ( 単位 : 億円 ) 国 地域名 平成 27 年 平成 28 年 増減額 増減率 世界 7,451 7, % 香港 1,794 1 農林水産物等輸出促進メールマガジン 29. 2.10 第 277 号 農林水産業の輸出力強化戦略について 平成 28 年 5 月 19 日に取りまとめられた農林水産業の輸出力強化戦略に基づいた取組として 農林水産物 食品輸出に関連する各省庁 関係機関等を取りまとめたページを作成しました ( 日本貿易振興機構 (JETRO)Web サイト内 ) また 都道府県や関係団体等が国内外で行う予定の輸出促進に関するイベント情報を掲載した

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

2

2 66 2 989,38 3.7% 1,2, 3.1% 33,175 33.5% 35, 5.5% 29,523 22.9% 3, 1.6% 16,731 6.4% 17, 1.6% 3 22 4 123 3 31 2 4 123 3 31 134,941 2, 137,549 134,941 2.4% 24,13 13.7% 134,941 197,745 1, 2, 1, 188,87 197,745

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主 世界のエアコン需要推定 2017 年 4 月 地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主要な国ごとに まとめました * ここでのエアコンは 住宅

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むことと しています また 種子法 では規定されていなかった 6 つの項目 ( 下表の網掛け部分 ) について

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 2016 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2015 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2010 年から 2015 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました * ここでのエアコンは 住宅 ビル等に用いられるエアコンの合計で

More information

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基

持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表 調達コードにおいては 持続可能性の観点から全ての物品 サービス等に共通して適用する基 持続可能性に配慮した食材 ( 農産物 畜産物 水産物 ) の調達基準について 公益財団法人東京オリンピック パラリンピック競技大会組織委員会 2016 年 12 月 12 日 資料 2 持続可能性に配慮した調達コード ( 案 ) の概要について 組織委員会は 持続可能性に関する取組の一つとして 持続可能性に配慮した調達コード を策定 運用することとしており 2016 年 1 月に 基本原則 を公表

More information

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word) 世界のエアコン需要推定 2014 年 4 月 地域世界のエアコン需要の推定について 2014 年 4 月 一般社団法人日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 2013 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2008 年から 2013 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

<90A28A4582CC96D88DDE8EF98B8B93AE8CFC A2E786C73>

<90A28A4582CC96D88DDE8EF98B8B93AE8CFC A2E786C73> 今月のトピックス No.7-( 年 月 日 ). 世界の森林資源と丸太生産量 世界の木材需給動向と日本の木材産業 近年 国内では製材工場における国産材利用を目的とした設備投資がみられ 年以降木材の国内自給率は上昇している ( 年 :%-7 年 :% 後述 ) 本稿では世界の木材需給の変化を整理し 日本の木材産業 とりわけ住宅産業と密接に関連する製材業を中心に今後の展望をおこなった 国連食料農業機関

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ ニッセイ基礎研究所 18-1- 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (1 月号 ) ~ 輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 17 年 11 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 15.9% 増と 前月の同 19.6% 増から低下したものの

More information

< F835A83938A6D95F12E786C73>

< F835A83938A6D95F12E786C73> 1 概況 22 2 月 1 日に実施しました 21 世界農林業センサス ( 農林業経営体調査 ) 結果の 概況は 下記のとおりです 農林業 16,59 経営体 ( 前回比 11.%) 全国 43 位全国シェア 1.% 農業 15,276 経営体 ( 前回比 9.9%) 全国 45 位全国シェア.9% 林業 2,444 経営体 ( 前回比 13.6%) 全国 28 位全国シェア 1.7% 総農家数 28,563

More information

< F2D BF8AD698418E968BC68ED C93FA967B8965>

< F2D BF8AD698418E968BC68ED C93FA967B8965> 東日本大震災の影響調査 - 食料関連事業者編 - Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ JA 全農県本部 経済連 卸売市場食品製造業者スーパーマーケット外食産業 -31- 利用者のために 全国の食料関連事業者を対象に 郵送によるアンケートを実施した 全体では 3,782 社に発送し 1,170 社から回答を得た ( 回収率 30.9 %) 回答企業の関心 が高く 回答内容は良好であった 実施時期 : 平成 24 年 1

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

国内の皮革産業及び革靴産業は中小 小規模事業者が大部分を占めていることから業界の構造改善及び競争力強化を実施し アジア諸国をはじめとする海外から大量に輸入される製品と対抗しうる日本製品の優位性が備わるまで 本制度を維持する必要がある 3 改正の必要性ア. あるべき姿と現状のギャップ国内の皮革産業及び

国内の皮革産業及び革靴産業は中小 小規模事業者が大部分を占めていることから業界の構造改善及び競争力強化を実施し アジア諸国をはじめとする海外から大量に輸入される製品と対抗しうる日本製品の優位性が備わるまで 本制度を維持する必要がある 3 改正の必要性ア. あるべき姿と現状のギャップ国内の皮革産業及び 整理番号 : 経済産業省 5 平成 31 年度関税率 関税制度改正要望事項調査票 ( 新設 / 一部改正 / 延長 / 廃止 ) 要望元 : 経済産業省製造産業局生活製品課 品名 ( 関税率関係 ) 又 皮革 革靴の関税割当制度 は制度名 ( 関税制度関 係 ) 改正要望の内容 改正を要する法令及び条項 関税暫定措置法第 2 条第 1 項 ( 別表第 1) 関税割当制度に関する政令第 1 条第 2

More information

資料5 汚濁負荷量の状況

資料5 汚濁負荷量の状況 資料 5 汚濁負荷量の状況 1. 指定地域における汚濁負荷量の推移 (1)COD 負荷量水質総量削減が開始された昭和 54 年度におけるCOD 負荷量は 東京湾において 477t/ 日 伊勢湾において 307t/ 日 瀬戸内海において 1,012t/ 日であったがの削減対策の推進により 平成 16 年度におけるCOD 負荷量は 東京湾において 211t/ 日 伊勢湾において186t/ 日 瀬戸内海において561t/

More information

がある 3 改正の必要性ア. あるべき姿と現状のギャップ我が国皮革製品産業は 高付加価値化やコスト削減などの構造改善を進めることにより 欧州から輸入される高価格の製品と 主にアジア諸国から輸入される低価格製品に対抗できる競争力の確保を図る必要がある しかしながら 近年 アジア諸国においては欧州及び米

がある 3 改正の必要性ア. あるべき姿と現状のギャップ我が国皮革製品産業は 高付加価値化やコスト削減などの構造改善を進めることにより 欧州から輸入される高価格の製品と 主にアジア諸国から輸入される低価格製品に対抗できる競争力の確保を図る必要がある しかしながら 近年 アジア諸国においては欧州及び米 整理番号 : 経済産業省 -7 平成 29 年度関税率 関税制度改正要望事項調査票 ( 延長 ) 要望元 : 経済産業省製造産業局生活製品課 品名 ( 関税率関係 ) 又は制度名 ( 関税制度関係 ) 改正要望の内容統計税番品細分 加工再輸入減税制度 改正を要する法令及び条項関税暫定措置法第 8 条第 1 項 ( 別表 ) 具体的な改正内容 1 上記法律中 平成 29 年 3 月 31 日 を 平成

More information

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国をはじめとするアジア各国との積極的な政策対話や二国間金融協力を継続的に実施してきました こうした対話の枠組みや二国間金融協力をアジア域内の他の重点国との間にも広げるため

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464>

< F2D F8A93BE95E28F9E91CE8DF42E6A7464> 資源管理 漁業所得補償対策 43,805(51,818) 百万円 対策のポイント適切な資源管理と漁業経営の安定を図り 国民への水産物の安定供給を確保するため 計画的に資源管理に取り組む漁業者に対し 漁業共済 積立ぷらすの仕組みを活用した資源管理 収入安定対策を構築し コスト対策であるセーフティーネット事業と組み合わせ 総合的な漁業所得補償を実現します < 背景 / 課題 > 食と農林漁業の再生推進本部で決定された

More information

Microsoft PowerPoint - ishida_handout

Microsoft PowerPoint - ishida_handout 国際貿易とは? 国際貿易 (International Trade) = 国境 ( 国籍 ) を越えた製品 サービスの取引 明治学院大学国際学部岩村英之 2009 年 11 月 9 日於神奈川県立伊志田高等学校 国際貿易の政治経済学 製品の取引サービスの取引 あなたがiPodを購入するアメリカ人がソニーのWalkmanを購入する マイケル ジャクソンが日本でコンサートを開催するフランス人が東京駅のホテルに宿泊する

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

西アフリカ 3億人ビジネス市場マップ ―2035年5億人市場に向けて―

西アフリカ 3億人ビジネス市場マップ ―2035年5億人市場に向けて― 西アフリカ 3 億人ビジネス市場マップ 2035 年 5 億人市場に向けて JICA コートジボワール事務所 (4 月 14 日版 ) 3 億人ビジネスマップとは 3 億人ビジネスマップは TICADV における 戦略的マスタープラン 作成の一環として作成されています 同マスタープランは日本の官民が一体となって参画することが肝要であり 案件形成の過程でも民側との調整を行うとされています 一方で 西アフリカ

More information

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20 世界のエアコン需要推定 2018 年 4 月 地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 2017 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 日本産水産物の美味しさと安心安全を伝える 試食アンケート調査 08 年 0 月 日 ( 日 )~ 日 ( 水 ) SIAL Paris 08 エグジビションテクノロジーズ株式会社 08 年 月 5 日 ( 水 ) 現在 SIAL Paris 08 におけるアンケート概要 試食メニュー内容 エグゼクティブサマリ 08 年 0 月に開催された SIAL Paris 08 において 水産物 水産加工品輸出拡大協議会ブース来訪者へ試食メニューを提供し

More information

スライド 1

スライド 1 219 年 6 月ドイチェ アセット マネジメント株式会社 インドの経済 モディ政権のもと高い経済成長率を続ける 国際通貨基金 (IMF) の最新の世界経済見通しにおいても インドの経済成長率はを上回るとの 一人当たり名目 GDP も上昇基調にあり 力強い内需が引き続きインド経済を牽引 海外直接投資や ITC サービスへの期待も高まる さらに詳しい情報は 2 ページへ 15 5 - 新興国の GDP

More information

スライド 1

スライド 1 資源管理 漁業所得補償対策 Ⅰ 資源管理 漁業所得補償対策の概要 参考 平成 24 年度予算概算決定 PR 版 2 Ⅱ 資源管理 収入安定対策のポイント 対象者 3 2 資源管理の要件 4 3 メリット 5 漁業用燃油 養殖用配合飼料の価格の変動に備えた経営安定対策 6 平成 2 4 年 3 月 Ⅰ. 資源管理 漁業所得補償対策の概要 価格ポイント 平成 24 年度概算決定額 43,805 百万円

More information

Microsoft Word - 早稲田大学_公開セミナー記録120322阮蔚.doc

Microsoft Word - 早稲田大学_公開セミナー記録120322阮蔚.doc フォーラム 中国ビジネスを理解する シリーズ 第 5 回 (3 月 22 日 ) 講演録 ( 農林中金総合研究所阮蔚氏 ) 第 5 回 中国の食料需給と世界への影響 日時 :2012 年 3 月 22 日 ( 木 ) 場所 : 早稲田大学日本橋キャンパス ホール 報告 第 5 回中国セミナーでは農林中金総合研究所の阮蔚氏が 中国の食料事情や世界の食料ビ ジネスの可能性について講演した 阮氏は世界各地を巡った調査結果をもとに

More information

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc

Microsoft Word - H19本文0521PDF.doc 1 平成 19 年平均消費者物価指数の概況 広島市, 福山市のは, 前年比でみると,2 年連続して上昇, 三次市は前年と同水準となった 生鮮食品を除くは, 前年比でみると,3 市ともに2 年連続して上昇した ガソリン, 灯油等のエネルギー指数は, 原油価格の高騰により, 平成 19 年 10 から 12 にかけて,3 市とも, 大きく上昇した 表 1 3 市における, 生鮮食品を除く及び前年比 (

More information

平成 21 年 4 月 10 日 平成 21 年 10 月 1 日訂正国際部国際政策課 農林水産物輸出入概況 2008 年 ( 平成 20 年 ) 確定値 本資料は財務省が発表している 貿易統計 を基に 我が国の農林水産物輸出入状況を取りまとめたものであり 本年 3 月 24 日に公表した統計表 (

平成 21 年 4 月 10 日 平成 21 年 10 月 1 日訂正国際部国際政策課 農林水産物輸出入概況 2008 年 ( 平成 20 年 ) 確定値 本資料は財務省が発表している 貿易統計 を基に 我が国の農林水産物輸出入状況を取りまとめたものであり 本年 3 月 24 日に公表した統計表 ( 平成 21 年 4 月 10 日 平成 21 年 10 月 1 日訂正国際部国際政策課 農林水産物輸出入概況 2008 年 ( 平成 20 年 ) 確定値 本資料は財務省が発表している 貿易統計 を基に 我が国の農林水産物輸出入状況を取りまとめたものであり 本年 3 月 24 日に公表した統計表 ( 本資料 37 ページ ~54 ページ ) につき 解説の図表 ( 本資料 1 ページ ~36 ページ

More information

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日

ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ 31 年上半期見通しはマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日 ニュースリリース 食品産業動向調査 : 景況 平成 3 1 年 3 月 2 6 日 株式会社日本政策金融公庫 食品産業景況 DI 4 半期連続でマイナス値 経常利益の悪化続く ~ はマイナス幅縮小 持ち直しの動き ~ < 食品産業動向調査 ( 平成 31 年 1 月調査 )> 日本政策金融公庫 ( 略称 : 日本公庫 ) 農林水産事業は 平成 31 年 1 月に 食品産業動向調査 1 を実施しました

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金

図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金 13 図表 1 各特別会計ごとの平成 17 年度歳入歳出決算状況 ( 単位 : 億円 ) 1. 事業特別会計 収納済歳入額 (1) 支出済歳出額 (2) 繰越額 不用額 歳計剰余金 (1-2) 翌年度歳入に繰入 歳計剰余金の処理状況 他勘定に繰入 翌年度の一般会計に繰入 44 条資金に積立て 積立金 資金残高 積立金 資金名 (1) 企業 国有林野事業 5,433 5,279 492 254 153

More information

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が

特集 切花の輸入 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 成田空港の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と カーネーション で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品が 特集 平成 29 年 2 月 24 日東京税関 の輸入品にも春が来る! 輸入される切花は 菊 と で 6 割を占める 毎年 3 月は ばら が輸入のピークを迎える 3 月が最初のピーク 春が近づき 花の話題が増える季節となりました 輸入品においても季節ごとの商品がありますが 春らしい商品の一つに 切花 があります 切花は生鮮品であることから航空便での輸入が多く 港別の輸入額ではが最も多くなっています

More information

14_藤岡p274-289(656-671).indd

14_藤岡p274-289(656-671).indd サムソー 島 ユ ト ラ ン ド 半 島 シェラン 島 コ ペ ン ハ ー ゲ ン デンマークに学ぶ非暴力的な社会変革の道 藤岡 277 図 2 ユトランドにおける不毛の荒野 黒い点 の縮小 1800年 1989年 不毛の荒野面積 600,000ヘクタール 不毛の荒野面積 80,000ヘクタール き気候を与えられました 樹木の繁茂は海岸より吹き送らるる砂塵の荒廃を止めました 霜は消え砂は去り 洪水の害は除かれたのであります

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 国有林野事業における木材の販売に係る提案募集 ( マーケットサウンディング ) 提案の取りまとめと課題の整理 平成 29 年 12 月 26 日 ( 火 ) 民間提案募集における取組状況について 未来投資戦略 2017 林業の成長産業化に向けた先駆的な取組として 国有林野において 民間が長期 大ロットで伐採から販売までを一括して行うことにより現行より有利な立木資産の売却となる手法の可能性を検証するため

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

2017年度 JTI業績報告資料

2017年度 JTI業績報告資料 Japan Tobacco International (JTI) 2017 年 12 月期業績報告資料 2018 年 2 月 6 日 日本たばこ産業株式会社 JTI トップライン成長回帰に向けた好調なモメンタム 前年同期比 10-12 月 1-12 月増減率 ( 億本 百万ドル ) 2017 2016 2017 2016 総販売数量 1 GFB 販売数量 1 自社たばこ製品売上収益 2 為替一定ベース自社たばこ製品売上収益

More information

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として 3節 第 第3節 1 マクロ経済動向 経済は 緩やかな回復基調にある1 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 15 年以降 原油価格 の下落を主因として 経済はマイナス成長で推 1 輸出動向 移したしかし その後の原油価格の上昇を追い風と の輸出動向をエリア別に見ると EU7 向け して

More information

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200 特集 平成 2 5 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 の世界の金需要は 4,45 トン に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 6 から 21 の平均間金産出量は 1 トン足らずですが 5 から までの間 毎 トンを超える輸出数量を記録しています 一方 1981 から 1999 まで トンを超えていた輸入数量は に 11 トンとなり過去最低を記録しました

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 日本酒をめぐる状況 平成 3 年 1 月農林水産省政策統括官 1 酒類別の出荷量の推移 アルコール飲料全体の出荷量は 消費者志向の変化等により 酒類間での移動はあるが 全体ではやや減少傾向で推移 近年では 日本酒 ビールなどが減少する一方で チューハイなどのリキュール 果実酒 ( ワイン ) ウイスキーなどは増加 ( 千kl ) 1, 酒類別の出荷量の推移 1, 8, その他 果実酒 6, リキュール

More information

シンプロット ジャパン株式会社 東京都千代田区有楽町 1 丁目 7 番 1 号有楽町電気ビル北館 3 階 Market News January (No.12) 謹啓新春を寿ぎ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げま

シンプロット ジャパン株式会社 東京都千代田区有楽町 1 丁目 7 番 1 号有楽町電気ビル北館 3 階 Market News January (No.12) 謹啓新春を寿ぎ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げま Market News - 2016.January (No.12) 謹啓新春を寿ぎ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 旧年中はひとかたならぬご厚誼にあずかり厚く御礼申し上げます さて表記の件 Market News 1 月号 (No.12) を発行致しましたので ご一読頂けますと幸いです 引き続き弊社並び弊社取り扱い製品を よろしくお願い申し上げます 敬具 (1) 冷凍フレンチフライ製品輸出量上位

More information