Visual Basic プログラミングの 基 本 P.2 同 じ 名 前 のプロシージャの 呼 び 出 し アクティブ モジュール 内 のプロシージャを 呼 び 出 す 場 合 と 同 様 に アクティブ モジュールと 同 じプロジェクトのモ ジュール 内 にあるプロシージャを 呼 び 出 すこと

Size: px
Start display at page:

Download "Visual Basic プログラミングの 基 本 P.2 同 じ 名 前 のプロシージャの 呼 び 出 し アクティブ モジュール 内 のプロシージャを 呼 び 出 す 場 合 と 同 様 に アクティブ モジュールと 同 じプロジェクトのモ ジュール 内 にあるプロシージャを 呼 び 出 すこと"

Transcription

1 名 前 の 二 重 定 義 の 回 避 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.1 定 義 済 みの 識 別 子 を 作 成 しようとしたり 使 用 しようとすると 名 前 付 けの 競 合 が 発 生 します 名 前 付 けの 競 合 によって " 名 前 が 適 切 ではありません " または " 同 じスコープ 内 で 宣 言 が 重 複 しています " などのエラー メッセージが 表 示 されることがあります ただし 名 前 付 けの 競 合 は 検 出 されない 場 合 もあります 特 に すべて の 変 数 を 明 示 的 に 宣 言 せずに 変 数 を 使 用 すると コード 内 で 名 前 付 けの 競 合 が 発 生 し 間 違 った 結 果 が 生 じる 可 能 性 があります 名 前 付 けの 競 合 の 多 くは データ オブジェクト およびプロシージャの 識 別 子 の 適 用 範 囲 (スコープ) の 特 性 を 理 解 することで 解 決 できます Visual Basic には プロシージャ レベル プライベート モジュール レベル および パブリック モジュール レベルという 3 つのスコープ レベルがあります 名 前 付 けの 競 合 は 次 のような 識 別 子 に 関 連 して 発 生 することがあります 複 数 のスコープ レベルで 表 示 される 識 別 子 同 じレベルで 2 つの 異 なる 意 味 を 持 つ 識 別 子 たとえば 別 々のモジュール 内 の 各 プロシージャは 同 じ 名 前 を 使 うことができます したがって プロシージャ MySub をモジュール Mod1 およびモジュール Mod2 内 で 定 義 することができます プロシージャが 定 義 されてい るモジュール 内 でのみ 呼 び 出 される 場 合 は 競 合 は 発 生 しません ただし プロシージャ MySub がこれら 以 外 の モジュールから 呼 び 出 される 場 合 に 2 つの MySub プロシージャを 区 別 する 修 飾 子 を 指 定 しなければ エラー が 発 生 することがあります 一 般 に 名 前 付 けの 競 合 は 各 識 別 子 の 前 にモジュール 名 を 付 加 し さらに 必 要 に 応 じてプロジェクト 名 を 追 加 して 構 成 される 修 飾 子 を 付 けることにより 解 決 できます たとえば 次 のように 指 定 します YourProject.YourModule.YourSub MyProject.MyModule.MyVar 上 のコードは Sub プロシージャ YourSub を 呼 び 出 し 引 数 として MyVar を 渡 します 同 じ 識 別 子 を 区 別 できる 修 飾 子 を 任 意 に 組 み 合 わせて 使 用 することができます 識 別 子 を 参 照 すると 対 応 する 識 別 子 のうち " 最 も 近 く" で 宣 言 されている 識 別 子 がそれぞれ 自 動 的 に 検 索 さ れます たとえば 変 数 MyID がプロジェクト 内 の 2 つのモジュール (Mod1 と Mod2) でキーワード Public を 指 定 して 宣 言 されている 場 合 モジュール Mod2 内 では 修 飾 しなくても Mod2 内 で 宣 言 された 変 数 MyID を 指 定 でき ます Mod2 内 で 宣 言 された MyID を Mod1 内 で 指 定 する 場 合 には Mod2.MyID のように 修 飾 する 必 要 がありま す これは Mod2 が 異 なる 直 接 参 照 先 プロジェクト 内 にある 場 合 でも 同 じです ただし Mod2 が 間 接 的 に 参 照 す るプロジェクト ( 直 接 参 照 するプロジェクトから 参 照 するプロジェクト) 内 にある 場 合 は Mod2 内 の 変 数 MyID へ の 参 照 は 常 にプロジェクト 名 で 修 飾 する 必 要 があります 他 の 直 接 参 照 先 モジュールから MyID を 参 照 する と 次 の 対 象 を 検 索 し 最 初 に 見 つかった 宣 言 を MyID とみなします [ツール] メニューの [ 参 照 設 定 ] ダイアログ ボックスに 表 示 される 順 に 直 接 参 照 先 プロジェクトが 検 索 されま す 各 プロジェクトのモジュールが 検 索 されます ただし プロジェクト 内 のモジュールには 固 有 の 順 序 がないので 注 意 してください ホスト アプリケーションのオブジェクト (Microsoft Excel の R1C1 など) を 異 なるスコープ レベルで 再 利 用 するこ とはできません ヒント 名 前 付 けの 競 合 によって 発 生 する 典 型 的 なエラーには あいまいな 名 前 によるエラー 宣 言 を 複 製 すると きのエラー 識 別 子 が 宣 言 されていないためのエラー プロシージャが 見 つからないためのエラーなどがありま す 各 モジュールの 先 頭 で Option Explicit ステートメントを 指 定 して 各 変 数 を 使 用 する 前 にその 変 数 の 明 示 的 な 宣 言 を 強 制 することにより 名 前 付 けの 競 合 と 識 別 子 に 関 連 するエラーを 防 ぐことができます

2 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.2 同 じ 名 前 のプロシージャの 呼 び 出 し アクティブ モジュール 内 のプロシージャを 呼 び 出 す 場 合 と 同 様 に アクティブ モジュールと 同 じプロジェクトのモ ジュール 内 にあるプロシージャを 呼 び 出 すことができます ただし 複 数 のモジュールに 同 じ 名 前 のプロシージャ が 記 述 されている 場 合 次 の 例 のように 呼 び 出 しステートメントでモジュール 名 を 指 定 しなければなりません Sub Main() Module1.MyProcedure 2 つの 異 なるプロジェクト 内 で 2 つの 異 なるプロシージャに 同 じ 名 前 を 付 けると そのプロシージャを 呼 び 出 す 場 合 に プロジェクト 名 を 指 定 しなければなりません たとえば 次 のプロシージャは MyProject.vbp プロジェクト 内 の MyModule モジュールの Main プロシージャを 呼 び 出 します Sub Main() [MyProject.vbp].[MyModule].Main メモ アプリケーションにより プロジェクトの 名 称 は 異 なります たとえば Microsoft Access では プロジェクトは データベース (.MDB) と 呼 びますが Microsoft Excel では ワークシート (.XLS) と 呼 んでいます プロシージャを 呼 び 出 すヒント モジュールやプロジェクトの 名 前 を 変 更 する 場 合 そのモジュールまたはプロジェクトを 呼 び 出 すステートメントで 指 定 されている 名 前 もすべて 変 更 します 名 前 が 変 更 されていないと Visual Basic は 呼 び 出 すプロシージャを 検 索 できません [ 編 集 ] メニューの [ 置 換 ] を 使 って モジュールの 文 字 列 を 検 索 および 置 換 できます 参 照 元 のプロジェクト 間 で 名 前 付 けの 競 合 を 防 ぐには プロシージャに 重 複 しない 名 前 を 付 け プロジェクトやモ ジュールを 指 定 せずにプロシージャを 呼 び 出 せるようにします Property プロシージャの 呼 び 出 し Property プロパティ プロシージャを 呼 び 出 す 場 合 の 構 文 は 次 のとおりです Property プロシージャ Property Let プロシージャ Property Get プロシージャ Property Set プロシージャ 構 文 [object.]propname(arguments)] = argument varname = [object.]propname(arguments)] Set [object.]propname[.(arguments)] = varname Property Let プロシージャまたは Property Set プロシージャを 呼 び 出 すときは 等 号 (=) の 右 側 に 必 ず 引 数 を 1 つ 指 定 します 複 数 の 引 数 を 持 つ Property Let プロシージャまたは Property Set プロシージャを 宣 言 すると 式 の 右 辺 に 指 定 された 値 が Property Let プロシージャまたは Property Set プロシージャの 宣 言 で 定 義 した 最 後 の 引 数 に 渡 されます たとえば 次 の 図 は Property プロシージャを 呼 び 出 すときに 指 定 する 引 数 と Property Let プロシー ジャの 宣 言 で 定 義 した 引 数 の 関 係 を 示 しています 複 数 の 引 数 を 持 つ Property プロシージャを 使 用 するのは 通 常 プロパティの 配 列 を 作 成 する 場 合 だけです

3 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.3 Sub プロシージャと Function プロシージャの 呼 び 出 し Sub プロシージャを 別 のプロシージャから 呼 び 出 すには プロシージャ 名 を 入 力 し 必 要 な 引 数 の 値 を 指 定 しま す Call ステートメントは 必 要 ありませんが Call ステートメントを 記 述 する 場 合 は 引 数 をかっこで 囲 まなけれ ばなりません Sub プロシージャを 使 って 複 数 のプロシージャをまとめて 記 述 することにより コードを 理 解 しやすく 簡 単 にデ バッグできるようにすることが 可 能 です 次 のコード 例 では Sub プロシージャ Main は Sub プロシージャ MultiBeep を 呼 び 出 し 引 数 として 値 56 を 引 き 渡 します MultiBeep が 実 行 されると 制 御 は Main に 戻 り Main は Sub プロシージャ Message を 呼 び 出 します Message は メッセージ ボックスを 表 示 します ユーザーが [OK] をクリックすると 制 御 は Main に 戻 り Main は 終 了 します Sub Main() MultiBeep 56 Message Sub MultiBeep(numbeeps) For counter = 1 To numbeeps Beep Next counter Sub Message() MsgBox " 休 憩 の 時 間 です " 複 数 の 引 数 を 持 つ Sub プロシージャの 呼 び 出 し 次 のコード 例 は 複 数 の 引 数 を 持 つ Sub プロシージャを 呼 び 出 す 方 法 として 2 つの 方 法 を 示 しています 2 度 目 に HouseCalc を 呼 び 出 すときは Call ステートメントを 使 用 するので 引 数 をかっこで 囲 む 必 要 があります Sub Main() HouseCalc 99800, Call HouseCalc(380950, 49500) Sub HouseCalc(price As Single, wage As Single) If 2.5 * wage <= 0.8 * price Then MsgBox "この 家 は 購 入 不 可 能 です " Else MsgBox "この 家 は 購 入 可 能 です " End If Function プロシージャ 呼 び 出 し 時 のかっこの 使 い 方 関 数 の 戻 り 値 を 使 用 するには 次 のコード 例 のように 式 の 中 で 関 数 を 変 数 に 代 入 して 引 数 をかっこで 囲 みま Answer3 = MsgBox(" 現 在 の 給 与 に 満 足 していますか?", 4, " 質 問 3") また 関 数 の 戻 り 値 が 不 要 の 場 合 は Sub プロシージャを 呼 び 出 すときと 同 じ 方 法 で 関 数 を 呼 び 出 すことができ ます 次 のコード 例 のように かっこを 省 略 して 引 数 リストを 指 定 し 関 数 を 変 数 に 代 入 しないように 記 述 します MsgBox " 作 業 が 完 了 しました ", 0, " 作 業 ボックス"

4 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.4 注 意 このコード 例 で 引 数 をかっこで 囲 むと 構 文 エラーになります 名 前 付 き 引 数 の 引 き 渡 し ジャに 値 を 引 き 渡 すことができます 名 前 付 き 引 数 を 使 う 場 合 構 文 で 決 まっている 記 述 順 序 に 関 係 なく 任 意 の 順 序 で 指 定 できます 名 前 付 き 引 数 に 値 を 代 入 するには 引 数 名 コロンと 等 号 (:=) 引 数 に 代 入 する 値 の 順 で 記 述 します 次 の 例 は 名 前 付 き 引 数 を 使 って MsgBox 関 数 を 呼 び 出 します 戻 り 値 は 無 視 します MsgBox Title:=" 作 業 ボックス", Prompt:=" 作 業 が 完 了 しました " 次 の 例 は 名 前 付 き 引 数 を 使 って MsgBox 関 数 を 呼 び 出 します 戻 り 値 は 変 数 answer3 に 代 入 されます answer3 = MsgBox(Title:=" 質 問 3", _ Prompt:=" 現 在 の 給 与 に 満 足 していますか?", Buttons:=4) オブジェクト 変 数 の 作 成 変 数 は 値 以 外 にオブジェクトへの 参 照 を 格 納 することができます オブジェクト 変 数 を 使 うと オブジェクトを 参 照 するときと 同 じように 操 作 することができます たとえば オブジェクトのプロパティの 値 を 取 得 または 設 定 した り そのオブジェクトのメソッドを 使 用 することができます オブジェクト 変 数 を 作 成 するには 1. オブジェクト 変 数 を 宣 言 します 2. オブジェクト 変 数 にオブジェクトへの 参 照 を 代 入 します オブジェクト 変 数 の 宣 言 オブジェクト 変 数 は Dim ステートメント または 他 の 宣 言 ステートメント (Public ステートメント Private ステートメ ント または Static ステートメント) を 使 って 宣 言 します オブジェクト 変 数 は バリアント 型 (Variant) オブジェクト 型 (Object) または 固 有 オブジェクト 型 でなければなりません 有 効 な 宣 言 の 例 を 次 に 示 します Dim MyObject Dim MyObject As Object Dim MyObject As Font ' MyObject をバリアント 型 で 宣 言 します ' MyObject をオブジェクト 型 で 宣 言 します ' MyObject を 固 有 オブジェクト 型 (Font) で 宣 言 します メモ オブジェクト 変 数 を 宣 言 せずに 使 用 すると そのオブジェクトのデータ 型 は 既 定 のバリアント 型 (Variant) に なります オブジェクト 型 (Object) のオブジェクト 変 数 は プロシージャを 実 行 するまでオブジェクト 型 (Object) が 特 定 でき ない 場 合 に 使 用 します オブジェクト 型 (Object) の 変 数 は 任 意 のオブジェクトへの 参 照 を 格 納 できます 参 照 するオブジェクトの 種 類 がわかっている 場 合 は そのオブジェクトの 種 類 を 指 定 してオブジェクト 変 数 を 宣 言 します たとえば Sample オブジェクトを 利 用 するアプリケーションで そのオブジェクトを 参 照 するオブジェクト 変 数 を 宣 言 する 場 合 は 次 のどちらのステートメントでも 記 述 できます Dim MyObject As Object Dim MyObject As Sample ' 総 称 オブジェクト 型 で 宣 言 します ' 固 有 オブジェクト 型 (Sample) で 宣 言 します 特 定 のオブジェクトを 指 定 して 固 有 オブジェクト 型 として 宣 言 すると データ 型 のチェックが 自 動 的 に 行 われると 共 に コードの 実 行 速 度 やコードの 読 みやすさも 向 上 します 参 照 オブジェクトのオブジェクト 変 数 への 代 入

5 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.5 オブジェクト 変 数 にオブジェクトへの 参 照 を 代 入 するには Set ステートメントを 使 用 します オブジェクト 変 数 に 代 入 できるのは オブジェクト 式 または Nothing のいずれかです オブジェクト 変 数 への 代 入 例 を 示 します Set MyObject = YourObject Set MyObject = Nothing ' 参 照 オブジェクトを 代 入 します ' 変 数 とオブジェクトの 関 係 を 無 効 にします Set ステートメントで キーワード New を 使 用 すると オブジェクト 変 数 の 宣 言 と オブジェクトへの 参 照 の 代 入 を 同 時 に 記 述 できます たとえば 次 のように 指 定 します Set MyObject = New Object ' オブジェクトを 作 成 して 代 入 します オブジェクト 変 数 に Nothing を 代 入 すると そのオブジェクト 変 数 と 変 数 が 参 照 していたオブジェクトとの 関 係 が 無 効 になります 変 数 とオブジェクトの 関 係 を 無 効 にすることにより 変 数 の 内 容 を 変 更 して 参 照 していたオブ ジェクトに 誤 って 変 更 を 加 えてしまうことを 防 ぐことができます また オブジェクトを 閉 じた 後 は そのオブジェクト を 参 照 しているオブジェクト 変 数 に 必 ず Nothing に 代 入 するようにすると オブジェクト 変 数 が 有 効 なオブジェクト を 参 照 しているかどうかを 簡 単 に 調 べることができます 次 にその 例 を 示 します If Not MyObject Is Nothing Then ' オブジェクト 変 数 が 有 効 なオブジェクトを 参 照 している 場 合... End If このテストでは オブジェクト 変 数 が 参 照 しているオブジェクトを 含 むアプリケーションを ユーザーが 閉 じたのか どうかを 確 実 に 判 断 することはできません オブジェクトの 現 在 のインスタンスへの 参 照 コードの 実 行 中 にオブジェクトの 現 在 のインスタンスを 参 照 するには キーワード Me を 使 います 現 在 のオブ ジェクトに 関 連 付 けられたすべてのプロシージャが キーワード Me を 指 定 して 参 照 されるオブジェクトへのアク セス 権 を 持 ちます オブジェクトの 現 在 のインスタンスに 関 する 情 報 を 別 のモジュールのプロシージャに 渡 す 場 合 に キーワード Me を 使 用 すると 特 に 便 利 です たとえば モジュールに 次 のプロシージャがあるものとします Sub ChangeObjectColor(MyObjectName As Object) MyObjectName.BackColor = RGB(Rnd * 256, Rnd * 256, Rnd * 256) 次 のステートメントを 使 ってプロシージャを 呼 び 出 し オブジェクトの 現 在 のインスタンスを 引 数 として 渡 すことが できます ChangeObjectColor Me

6 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.6 再 帰 プロシージャの 作 成 プロシージャが 使 用 できる 変 数 用 のメモリ 領 域 のサイズは 限 られています プロシージャが 自 分 自 身 を 呼 び 出 す と そのたびに 消 費 される 変 数 用 の 領 域 も 多 くなります 自 分 自 身 を 呼 び 出 すプロシージャは 再 帰 プロシージャ と 呼 ばれます 再 帰 プロシージャは 繰 り 返 し 自 分 自 身 を 呼 び 出 し 最 終 的 にエラーを 発 生 させます 次 に 例 を Function RunOut(Maximum) RunOut = RunOut(Maximum) End Function 2 つのプロシージャが 互 いを 無 限 に 呼 び 出 し 合 う 場 合 また 再 帰 呼 び 出 しを 制 限 する 条 件 を 指 定 しても その 条 件 が 満 たされない 場 合 このようなエラーを 検 出 することが 難 しくなります たとえば 次 の 例 は 階 乗 を 計 算 する 再 帰 プロシージャです Function Factorial (N) If N <= 1 Then ' 再 帰 呼 び 出 しの 終 了 条 件 Factorial = 1 ' (N = 0) が 真 なので それぞれの 呼 び 出 しを 終 了 します Else ' N > 0 の 場 合 は 再 度 Factorial を 呼 び 出 します Factorial = Factorial(N - 1) * N End If End Function 再 帰 プロシージャを 使 用 する 場 合 は メモリが 不 足 するまで 自 分 自 身 を 呼 び 出 していないかどうかを 確 認 する 必 要 があります エラーが 発 生 した 場 合 は プロシージャが 自 分 自 身 を 無 限 に 呼 び 出 していないかどうかを 確 認 し てください その 後 次 に 示 す 方 法 でメモリの 使 用 量 を 抑 えてください 不 必 要 な 変 数 を 取 り 除 きます バリアント 型 (Variant) 以 外 のデータ 型 を 使 います プロシージャの 論 理 構 造 を 見 直 します 多 くの 場 合 再 帰 プロシージャを 使 う 代 わりにループをネスト ( 入 れ 子 ) さ せて 解 決 できます 配 列 の 宣 言 配 列 は Dim ステートメント Static ステートメント Private ステートメント または Public ステートメントを 使 って 他 の 変 数 と 同 じように 宣 言 します スカラ 変 数 ( 配 列 でない 変 数 ) と 配 列 変 数 の 違 いは 配 列 変 数 の 場 合 通 常 はサイズ ( 要 素 数 ) を 指 定 する 必 要 があるという 点 です サイズが 指 定 されている 配 列 は 固 定 長 配 列 と 呼 ばれ ます プログラムを 実 行 中 にサイズを 変 更 できる 配 列 は 動 的 配 列 と 呼 ばれます 配 列 のインデックス 番 号 の 最 小 値 を 0 にするか 1 にするかは Option Base ステートメントの 設 定 で 決 まりま す Option Base 1 を 設 定 しない 限 り すべての 配 列 の 最 小 値 は 0 になります 固 定 長 配 列 の 宣 言 次 のコード 行 では 11 行 11 列 の 固 定 長 配 列 を 持 つ 整 数 型 (Integer) の 配 列 として 宣 言 します Dim MyArray(10, 10) As Integer 最 初 の 引 数 は 行 を 表 し 2 番 目 の 引 数 は 列 を 表 します

7 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.7 他 の 変 数 を 宣 言 する 場 合 と 同 様 に 配 列 にデータ 型 を 指 定 しないと 宣 言 した 配 列 の 要 素 のデータ 型 は 既 定 のバリアント 型 (Variant) となります 数 値 をバリアント 型 (Variant) で 宣 言 した 場 合 配 列 の 各 要 素 は 16 バイト のメモリを 使 用 します 文 字 列 をバリアント 型 (Variant) で 宣 言 した 場 合 各 要 素 は 22 バイトのメモリを 使 用 しま す できる 限 り 簡 潔 なコードを 記 述 するために 配 列 をバリアント 型 (Variant) 以 外 のデータ 型 として 明 示 的 に 宣 言 してください 次 のコード 行 は いくつかの 配 列 のサイズを 比 較 します ' この 整 数 型 の 配 列 は 22 バイトを 使 用 します (11 要 素 * 2 バイト) ReDim MyIntegerArray(10) As Integer ' この 倍 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 の 配 列 は 88 バイトを 使 用 します (11 要 素 * 8 バイト) ReDim MyDoubleArray(10) As Double ' このバリアント 型 の 配 列 は 最 低 176 バイトを 使 用 します (11 要 素 * 16 バイト) ReDim MyVariantArray(10) ' この 整 数 型 の 配 列 は 100 * 100 * 2 バイト (20,000 バイト) を 使 用 します ReDim MyIntegerArray (99, 99) As Integer ' この 倍 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 の 配 列 は 100 * 100 * 8 バイト (80,000 バイト) を 使 用 します ReDim MyDoubleArray (99, 99) As Double ' このバリアント 型 の 配 列 は 最 低 160,000 バイト (100 * 100 * 16 バイト) を 使 用 します ReDim MyVariantArray(99, 99) 配 列 の 最 大 サイズは オペレーティング システムや 利 用 可 能 なメモリ 量 により 異 なります システムで 利 用 可 能 な RAM の 容 量 を 超 える 配 列 を 使 用 すると データをディスクから 読 み 取 ったり ディスクに 書 き 込 んだりする 処 理 が 発 生 するため 処 理 速 度 が 遅 くなります 動 的 配 列 の 宣 言 動 的 配 列 を 宣 言 すると コードの 実 行 時 に 配 列 のサイズを 変 更 できます 配 列 を 宣 言 するには 次 の 例 のよう に Static ステートメント Dim ステートメント Private ステートメント または Public ステートメントを 使 用 しま す また かっこの 中 のインデックス 番 号 は 省 略 します Dim sngarray() As Single メモ ReDim ステートメントは 変 数 がモジュール レベルまたはプロシージャ レベルで 存 在 しない 場 合 宣 言 ス テートメントとして 動 作 します より 広 い 適 用 範 囲 をもつ 同 じ 名 前 の 別 の 変 数 が 作 成 された 場 合 でも ReDim ス テートメントは 後 者 の 変 数 を 参 照 するため Option Explicit が 有 効 であっても 必 ずしもコンパイル エラーは 発 生 しません このような 競 合 を 防 ぐには ReDim ステートメントを 宣 言 ステートメントとしてではなく あくまでも 配 列 の 大 きさを 再 設 定 するものとして 使 用 する 必 要 があります 配 列 の 適 用 範 囲 内 のプロシージャで ReDim ステートメントを 使 って 次 元 数 の 変 更 要 素 数 の 定 義 各 次 元 の 上 限 と 下 限 を 指 定 します また 必 要 に 応 じて 動 的 配 列 を 変 更 することもできます ただし ReDim ステートメント を 実 行 するたびに 配 列 の 現 在 の 値 が 失 われます ReDim Preserve ステートメントを 使 用 すると 配 列 の 現 在 値 を 保 持 した 状 態 で 配 列 を 拡 張 できます たとえば 次 のステートメントは 元 の 要 素 に 設 定 されている 値 を 失 わ ずに 配 列 vararray を 拡 張 して 10 要 素 を 追 加 します ReDim Preserve vararray(ubound(vararray) + 10) メモ 動 的 配 列 でキーワード Preserve を 使 用 する 場 合 最 後 の 次 元 の 上 限 値 のみ 変 更 できます 次 元 数 は 変 更 できません

8 変 数 の 宣 言 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.8 変 数 を 宣 言 する 場 合 は 通 常 Dim ステートメントを 使 います 宣 言 ステートメントをプロシージャ 内 に 配 置 し プ ロシージャ レベル 変 数 を 宣 言 できます または 宣 言 セクションのモジュールの 先 頭 に 宣 言 ステートメントを 配 置 し モジュール レベル 変 数 を 宣 言 することもできます 次 の 例 は 変 数 strname を 作 成 し 文 字 列 型 (String) を 指 定 します Dim strname As String プロシージャ 内 にこのステートメントがある 場 合 変 数 strname はそのプロシージャ 内 でのみ 使 用 できます こ のステートメントが モジュールの 宣 言 セクション 内 にある 場 合 変 数 strname はモジュール 内 のすべてのプロ シージャで 使 用 できますが プロジェクトの 他 のモジュールのプロシージャでは 使 用 できません この 変 数 をプロ ジェクトのすべてのプロシージャで 使 用 できるようにするには 次 の 例 にのように Public ステートメントを 指 定 し Public strname As String 変 数 の 名 前 付 けに 関 する 詳 細 については Visual Basic ヘルプの Visual Basic の 名 前 付 け 規 則 を 参 照 してく ださい 変 数 は 次 のいずれかのデータ 型 ブール 型 (Boolean) バイト 型 (Byte) 整 数 型 (Integer) 長 整 数 型 (Long) 通 貨 型 (Currency) 単 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 (Single) 倍 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 (Double) 日 付 型 (Date) 文 字 列 型 (String) ( 可 変 長 文 字 列 の 場 合 固 定 長 文 字 列 の 場 合 は String * length ) またはオブジェクト 型 (Object) として 宣 言 できます データ 型 を 指 定 しないと バリアント 型 (Variant) のデータ 型 が 既 定 として 割 り 当 て られます Type ステートメントを 使 って ユーザー 定 義 型 を 作 成 することもできます データ 型 の 詳 細 について は Visual Basic ヘルプの データ 型 の 概 要 を 参 照 してください 1 行 のステートメントに 複 数 の 変 数 を 宣 言 できます データ 型 を 指 定 する 場 合 は 各 変 数 ごとにデータ 型 を 指 定 する 必 要 があります 次 のステートメントでは 変 数 intx inty および intz は 整 数 型 (Integer) として 宣 言 さ Dim intx As Integer, inty As Integer, intz As Integer 次 のステートメントでは 変 数 intx と inty は バリアント 型 (Variant) として 宣 言 され 変 数 intz だけが 整 数 型 (Integer) として 宣 言 されます Dim intx, inty, intz As Integer 宣 言 ステートメントで 変 数 のデータ 型 を 省 略 すると 変 数 は 既 定 のバリアント 型 (Variant) となります Public ステートメントの 使 い 方 Public ステートメントを 使 って パブリック モジュール レベル 変 数 を 宣 言 できます Public strname As String パブリック 変 数 は プロジェクト 内 のすべてのプロシージャから 使 用 できます パブリック 変 数 を 標 準 モジュールま たはクラス モジュールで 宣 言 すると そのパブリック 変 数 が 宣 言 されているプロジェクトを 参 照 するすべてのプロ ジェクトでも その 変 数 を 使 用 できます Private ステートメントの 使 い 方 Private ステートメントを 使 って プライベート モジュール レベルの 変 数 を 宣 言 できます Private MyName As String プライベート 変 数 は 同 じモジュール 内 のプロシージャのみ 使 用 できます

9 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.9 メモ Dim ステートメントをモジュール レベルで 使 用 すると Private ステートメントと 同 じ 機 能 をします Private ス テートメントを 使 用 すると コードの 内 容 がわかりやすくなります Static ステートメントの 使 い 方 Dim ステートメントの 代 わりに Static ステートメントを 使 用 すると 宣 言 された 変 数 は モジュールの 実 行 中 値 を 保 持 します Option Explicit ステートメントの 使 い 方 変 数 を 代 入 ステートメントで 使 用 するだけで 変 数 を 暗 黙 的 に 宣 言 できます 暗 黙 的 に 宣 言 された 変 数 は すべ てバリアント 型 (Variant) になります バリアント 型 (Variant) の 変 数 は 他 のデータ 型 で 宣 言 した 変 数 よりも 多 く のメモリを 必 要 とします 変 数 を 明 示 的 に 特 定 のデータ 型 で 宣 言 する 方 が アプリケーションの 効 率 が 良 くなり ます すべての 変 数 を 明 示 的 に 宣 言 すると 名 前 付 けの 競 合 によるエラーや 入 力 ミスによるエラーの 発 生 を 減 ら すことができます 変 数 の 暗 黙 的 な 宣 言 を 防 ぐには モジュールの 宣 言 セクションに Option Explicit ステートメントを 指 定 します Option Explicit ステートメントを 使 うと モジュール 内 のすべての 変 数 の 明 示 的 な 宣 言 が 強 制 されます モジュー ルに Option Explicit ステートメントが 指 定 されている 場 合 未 宣 言 の 変 数 名 や 誤 って 記 述 された 変 数 名 が 検 出 されると コンパイル 時 エラーが 発 生 します Visual Basic プログラミング 環 境 でオプションを 設 定 すると すべての 新 規 モジュールに 対 して Option Explicit ステートメントを 自 動 的 に 追 加 することができます Visual Basic の 環 境 オプションの 変 更 方 法 については アプ リケーションのマニュアルを 参 照 してください このオプションは 既 に 作 成 したコードに 対 しては 変 更 を 行 わな いので 注 意 してください メモ 固 定 長 配 列 と 動 的 配 列 は 明 示 的 に 宣 言 する 必 要 があります オブジェクト 変 数 の 宣 言 の 自 動 化 あるアプリケーションを 使 って 別 のアプリケーションのオブジェクトを 制 御 する 場 合 他 のアプリケーションのタイ プ ライブラリへの 参 照 を 設 定 する 必 要 があります 参 照 を 設 定 すると 他 のアプリケーション 内 のオブジェクトの 固 有 オブジェクト 型 でオブジェクト 変 数 を 宣 言 できます たとえば Microsoft Excel タイプ ライブラリへの 参 照 を 設 定 する 場 合 に Microsoft Word を 使 用 しているときは Microsoft Word 内 で Worksheet 型 の 変 数 を 宣 言 して Microsoft Excel Worksheet オブジェクトを 示 すことができます 別 のアプリケーションを 使 って Microsoft Access のオブジェクトを 制 御 する 場 合 通 常 その 固 有 オブジェクト 型 でオブジェクト 変 数 を 宣 言 できます キーワード New を 使 って オブジェクトの 新 しいインスタンスを 自 動 的 に 作 成 することもできます ただし Microsoft Access のオブジェクトであることを 明 示 しなければならないこともありま す たとえば オブジェクト 変 数 を 宣 言 して Microsoft Visual Basic の Form オブジェクト 内 で Microsoft Access のフォームを 示 す 場 合 Microsoft Access の Form オブジェクトと Visual Basic Form オブジェクトを 区 別 する 必 要 があります 次 の 例 のように 変 数 を 宣 言 するときにタイプ ライブラリ 名 を 指 定 します Dim frmorders As New Access.Form アプリケーションによっては Microsoft Access に 固 有 のオブジェクト 型 を 認 識 しないものがあります このような アプリケーションから Microsoft Access のタイプ ライブラリへの 参 照 を 設 定 する 場 合 は Microsoft Access のす べてのオブジェクト 変 数 を Object 型 として 宣 言 しなければなりません また キーワード New を 使 って オブ ジェクトの 新 しいインスタンスを 作 成 することもできません 次 の 例 は Microsoft Access のオブジェクト 型 を 認 識 しないアプリケーションから Microsoft Access の Application オブジェクトのインスタンスを 表 す 変 数 の 宣 言 方 法 を 示 しています また このアプリケーションは Application オブジェクトのインスタンスを 作 成 します Dim appaccess As Object Set appaccess = CreateObject("Access.Application") アプリケーションがどの 構 文 をサポートしているかどうかを 確 認 するには アプリケーションのマニュアルを 参 照 し てください

10 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.10 プロパティ 設 定 時 のコードの 実 行 同 じ 名 前 を 共 有 する Property Let プロシージャ Property Set プロシージャ および Property Get プロシー ジャを 作 成 することができます これにより 共 に 関 連 して 動 作 するプロシージャ グループを 作 成 できます Property プロシージャで 使 用 した 名 前 は Sub プロシージャ Function プロシージャ 変 数 またはユーザー 定 義 型 の 名 前 として 使 用 することはできません Property Let ステートメントを 使 用 すると プロパティの 値 を 設 定 するプロシージャを 作 成 できます たとえば Property プロシージャを 使 用 してフォームのビットマップを 反 転 するプロパティを 作 成 します 次 のコードは Property Let プロシージャを 呼 び 出 すために 使 用 する 構 文 です Form1.Inverted = True フォームのビットマップを 反 転 させる 処 理 は 実 際 には Property Let プロシージャ 内 で 実 行 されます Private IsInverted As Boolean Property Let Inverted(X As Boolean) IsInverted = X If IsInverted Then... (statements) Else (statements) End If End Property フォーム レベルの 変 数 IsInverted は プロパティの 設 定 値 を 格 納 します この 変 数 をキーワード Private で 宣 言 すると Property Let プロシージャを 使 った 場 合 に 限 り プロパティの 設 定 値 を 変 更 できます Property プロ シージャで 使 う 変 数 には プロパティと 関 連 していることがすぐにわかる 名 前 を 付 けてください 次 のコードは Inverted プロパティの 現 在 の 値 を 返 す Property Get プロパティの 例 です Property Get Inverted() As Boolean Inverted = IsInverted End Property Property プロシージャを 使 用 すると プロパティの 値 が 設 定 されたときに 処 理 を 簡 単 に 実 行 することができま す Property プロシージャを 使 用 すると 次 の 処 理 を 行 うことができます プロパティに 値 を 設 定 する 前 に プロパティ 値 を 確 認 できます プロパティ 値 が 設 定 された 後 で 新 しい 値 に 基 づいた 処 理 を 実 行 します

11 コードのループ Visual Basic プログラミングの 基 本 P.11 条 件 付 きステートメントとループ ステートメント ( 制 御 構 造 ) を 使 用 すると 判 定 と 処 理 を 繰 り 返 す Visual Basic コードを 作 成 できます もう 1 つの 便 利 な 制 御 構 造 With ステートメントを 使 用 すると オブジェクトを 再 指 定 せず に 一 連 のステートメントを 実 行 できます 条 件 付 きステートメントによる 判 別 条 件 付 きステートメントは 条 件 が 真 (True) または 偽 ( False) のいずれかを 評 価 し その 結 果 に 応 じて 実 行 する 1 つまたは 複 数 のステートメントを 指 定 します 通 常 条 件 は 比 較 演 算 子 を 使 って 1 つの 値 または 変 数 と 他 の 値 とを 比 較 する 式 になります 条 件 付 きステートメントの 選 択 If...Then...Else ステートメント : 条 件 が 真 (True) または 偽 (False) の 場 合 分 岐 します Select Case ステートメント : 条 件 セットから 分 岐 先 を 選 択 します ループでのコードの 反 復 ループを 使 用 すると ステートメント グループを 繰 り 返 し 実 行 できます ループには 条 件 が 偽 (False) になるまで ステートメントを 繰 り 返 し 実 行 するもの または 条 件 が 真 (True) になるまで 繰 り 返 すものがあります また ス テートメントを 一 定 の 回 数 繰 り 返 すループや コレクションの 各 オブジェクトごとにステートメントを 繰 り 返 すループ ループの 選 択 Do...Loop ステートメント : 条 件 が 真 (True) の 間 または 真 (True) になるまでループします For Each...Next ステートメント : コレクションの 各 オブジェクトごとに ステートメント グループを 繰 り 返 し 実 行 しま For...Next ステートメント : カウンタを 使 って ステートメントを 指 定 した 回 数 実 行 します 同 じオブジェクトに 対 する 複 数 のステートメントの 実 行 Visual Basic では 通 常 オブジェクトのメソッドの 1 つを 実 行 したり プロパティの 1 つを 変 更 する 前 に そのオ ブジェクトを 指 定 する 必 要 があります With ステートメントを 使 用 すると オブジェクトを 一 度 指 定 すれば 一 連 の ステートメントすべてに 適 用 できます With ステートメント : 同 じオブジェクトで 一 連 のステートメントを 実 行 します

12 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.12 引 数 の 効 率 的 な 引 き 渡 し すべての 引 数 は 特 に 指 定 しない 限 り 参 照 渡 しでプロシージャに 引 き 渡 されます 参 照 渡 しは 引 数 のデータ 型 に 関 係 なく すべての 引 数 が 渡 されるときの 所 要 時 間 およびプロシージャ 内 のメモリ 領 域 (4 バイト) が 同 じで あるため 効 率 的 です プロシージャを 宣 言 するときにキーワード ByVal を 指 定 すると 引 数 を 値 渡 しで 渡 すことができます 値 で 渡 され る 引 数 は 引 数 のデータ 型 に 応 じて プロシージャ 内 で 2 ~ 16 バイトのメモリ 領 域 を 使 用 します データ 型 が 大 きいほど 値 渡 しに 要 する 時 間 が 少 し 長 くなります このため 一 般 に 文 字 列 型 (String) とバリアント 型 (Variant) では 値 渡 しを 使 用 せず 参 照 渡 しを 使 用 します 引 数 を 値 渡 しにすると 元 の 変 数 のコピーが 渡 されます プロシージャ 内 で 引 数 の 変 更 を 行 っても 元 の 変 数 に は 反 映 されません 次 に 例 を 示 します Function Factorial (ByVal MyVar As Integer) MyVar = MyVar - 1 If MyVar = 0 Then Factorial = 1 Exit Function End If Factorial = Factorial(MyVar) * (MyVar + 1) End Function ' 関 数 を 宣 言 します ' 変 数 S で Factorial を 呼 び 出 します S = 5 Print Factorial(S) ' 120 (5 の 階 乗 ) が 表 示 されます Print S ' 5 が 表 示 されます 関 数 を 宣 言 するときにキーワード ByVal を 指 定 しなければ 上 の 2 つの Print ステートメントでは それぞれ 1 と 0 が 表 示 されます これは MyVar が 変 数 S を 参 照 し 変 数 S は 0 になるまで 1 ずつ 減 算 されるからです キーワード ByVal によって 引 数 がコピーされるので 上 の Factorial 関 数 にバリアント 型 (Variant) を 引 き 渡 す ことができます 参 照 渡 しでバリアント 型 (Variant) を 別 のデータ 型 の 引 数 に 渡 すことはできません

13 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.13 引 数 の 効 率 的 な 引 き 渡 し すべての 引 数 は 特 に 指 定 しない 限 り 参 照 渡 しでプロシージャに 引 き 渡 されます 参 照 渡 しは 引 数 のデータ 型 に 関 係 なく すべての 引 数 が 渡 されるときの 所 要 時 間 およびプロシージャ 内 のメモリ 領 域 (4 バイト) が 同 じで あるため 効 率 的 です プロシージャを 宣 言 するときにキーワード ByVal を 指 定 すると 引 数 を 値 渡 しで 渡 すことができます 値 で 渡 され る 引 数 は 引 数 のデータ 型 に 応 じて プロシージャ 内 で 2 ~ 16 バイトのメモリ 領 域 を 使 用 します データ 型 が 大 きいほど 値 渡 しに 要 する 時 間 が 少 し 長 くなります このため 一 般 に 文 字 列 型 (String) とバリアント 型 (Variant) では 値 渡 しを 使 用 せず 参 照 渡 しを 使 用 します 引 数 を 値 渡 しにすると 元 の 変 数 のコピーが 渡 されます プロシージャ 内 で 引 数 の 変 更 を 行 っても 元 の 変 数 に は 反 映 されません 次 に 例 を 示 します Function Factorial (ByVal MyVar As Integer) MyVar = MyVar - 1 If MyVar = 0 Then Factorial = 1 Exit Function End If Factorial = Factorial(MyVar) * (MyVar + 1) End Function ' 関 数 を 宣 言 します ' 変 数 S で Factorial を 呼 び 出 します S = 5 Print Factorial(S) ' 120 (5 の 階 乗 ) が 表 示 されます Print S ' 5 が 表 示 されます 関 数 を 宣 言 するときにキーワード ByVal を 指 定 しなければ 上 の 2 つの Print ステートメントでは それぞれ 1 と 0 が 表 示 されます これは MyVar が 変 数 S を 参 照 し 変 数 S は 0 になるまで 1 ずつ 減 算 されるからです キーワード ByVal によって 引 数 がコピーされるので 上 の Factorial 関 数 にバリアント 型 (Variant) を 引 き 渡 す ことができます 参 照 渡 しでバリアント 型 (Variant) を 別 のデータ 型 の 引 数 に 渡 すことはできません

14 オートメーションの 概 要 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.14 オートメーション ( 以 前 のバージョンでは OLE オートメーション) は コンポーネント オブジェクト モデル (COM) の 機 能 で 開 発 ツール マクロ 言 語 およびオートメーションをサポートする 他 のアプリケーションに 対 してオブ ジェクトを 公 開 するために アプリケーションが 使 用 する 業 界 標 準 の 技 術 です たとえば 表 計 算 アプリケーショ ンでは ワークシート グラフ セル セル 範 囲 などがそれぞれ 異 なる 型 のオブジェクトとして 公 開 されます ワー ド プロセッサでは アプリケーション 文 書 段 落 文 ブックマーク 選 択 範 囲 などのオブジェクトが 公 開 されま アプリケーションがオートメーションをサポートしている 場 合 アプリケーションが 公 開 するオブジェクトを Visual Basic で 操 作 できます Visual Basic でオブジェクトを 操 作 するには オブジェクトに 対 してメソッドを 使 用 したり オブジェクトのプロパティ 値 の 取 得 または 設 定 を 行 います たとえば MyObj という 名 前 のオートメーション オブ ジェクトを 作 成 し 次 のようなコードでこのオブジェクトを 操 作 することができます MyObj.Insert "Hello, world." ' 文 字 列 を 挿 入 します MyObj.Bold = True ' 書 式 を 設 定 します If Mac = True ' Check your platform constant MyObj.SaveAs "HD:\WORDPROC\DOCS\TESTOBJ.DOC" ' オブジェクトを 保 存 します (Macintosh の 場 合 ) Else MyObj.SaveAs "C:\WORDPROC\DOCS\TESTOBJ.DOC" ' オブジェクトを 保 存 します (Windows の 場 合 ) オートメーション オブジェクトを 利 用 する 関 数 は 次 のとおりです 関 数 CreateObject GetObject 内 容 指 定 した 種 類 の 新 しいオブジェクトを 作 成 します ファイルからオブジェクトを 取 得 します アプリケーションで 使 用 できるプロパティやメソッドの 詳 細 については アプリケーションのマニュアルを 参 照 してく ださい アプリケーションで 利 用 できるオブジェクト 関 数 プロパティ メソッドは 通 常 アプリケーションのオブ ジェクト ライブラリに 定 義 されます 条 件 付 きコンパイルの 概 要 条 件 付 きコンパイルを 使 用 すると コード ブロックの 特 定 の 部 分 を 選 択 してコンパイルできます たとえば 同 じ プログラミング タスクへの 各 種 の 操 作 速 度 を 比 較 するステートメントをデバッグしたり 各 種 言 語 用 にアプリケー ションをローカライズすることができます 条 件 付 きコンパイラ 定 数 は #Const ディレクティブでコードに 宣 言 し #If...Then...#Else ディレクティブで 条 件 付 き でコンパイルされるコード ブロックを 示 します 次 の 例 は 変 数 condebug の 値 を 基 に デバッグを 行 うための コードまたは 実 際 に 動 作 するコードを 実 行 します ' 宣 言 セクションでパブリックなコンパイル 定 数 を 宣 言 します #Const condebug = 1 Sub SelectiveExecution() #If condebug = 1 Then. ' デバッグしながらコードを 実 行 します.. #Else. ' 通 常 のコードを 実 行 します.. #End If

15 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.15 名 前 付 き 引 数 と 省 略 可 能 な 引 数 の 概 要 Sub プロシージャまたは Function プロシージャを 呼 び 出 すときは 引 数 をプロシージャの 構 文 で 指 定 されている 定 義 位 置 に 正 しい 順 序 で 指 定 するか 構 文 上 の 順 序 とは 無 関 係 に 引 数 の 名 前 を 記 述 して 指 定 します たとえば 次 の Sub プロシージャは 3 つの 引 数 を 受 け 取 ります Sub PassArgs(strName As String, intage As Integer, dtebirth As Date) Debug.Print strname, intage, dtebirth 次 の 例 のように 各 引 数 をカンマで 区 切 り 構 文 どおりの 正 しい 位 置 に 指 定 して このプロシージャを 呼 び 出 すこ とができます PassArgs "Mary", 26, # # また 名 前 付 き 引 数 をそれぞれカンマで 区 切 って このプロシージャを 呼 び 出 すこともできます PassArgs intage:=26, dtebirth:=# #, strname:="mary" 名 前 付 き 引 数 に 値 を 代 入 するには 引 数 名 コロンと 等 号 (:=) 引 数 に 代 入 する 値 の 順 で 記 述 します 名 前 付 き 引 数 は 省 略 可 能 な 引 数 を 持 つプロシージャを 呼 び 出 すときに 便 利 です 名 前 付 き 引 数 を 使 用 すると 省 略 する 引 数 を 示 すためにカンマを 入 れる 必 要 がなくなります 名 前 付 き 引 数 を 使 用 すると どの 引 数 を 渡 し ど の 引 数 を 省 略 したかを 簡 単 に 知 ることができます プロシージャの 定 義 では 省 略 可 能 な 引 数 の 前 にキーワード Optional を 付 けます プロシージャを 定 義 するとき に 省 略 可 能 な 引 数 に 既 定 値 を 指 定 することもできます 次 にコード 例 を 示 します Sub OptionalArgs(strState As String, Optional strcountry As String = "USA")... 省 略 可 能 な 引 数 を 使 ってプロシージャを 呼 び 出 す 場 合 省 略 可 能 な 引 数 を 指 定 するかどうかを 選 択 できます 省 略 可 能 な 引 数 を 指 定 しない 場 合 その 引 数 が 既 定 値 を 持 っていれば その 値 が 適 用 されます 既 定 値 を 持 た ない 省 略 可 能 な 引 数 を 指 定 した 場 合 は 指 定 したとおりの 変 数 となります 次 のプロシージャには 省 略 可 能 な 引 数 varcountry 変 数 が 含 まれています IsMissing 関 数 は 省 略 可 能 な 引 数 がプロシージャに 渡 されたかどうかを 調 べます Sub OptionalArgs(strState As String, Optional intregion As Integer, _ Optional strcountry As String = "USA") If IsMissing(intRegion) And IsMissing(strCountry) Then Debug.Print strstate ElseIf IsMissing(strCountry) Then Debug.Print strstate, intregion ElseIf IsMissing(intRegion) Then Debug.Print strstate, strcountry Else Debug.Print strstate, intregion, strcountry End If 次 の 例 のように 名 前 付 き 引 数 を 使 って このプロシージャを 呼 び 出 すことができます OptionalArgs strcountry:="usa", strstate:="md" OptionalArgs strstate:= "MD", intregion:=5

16 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.16 オブジェクト プロパティ メソッド およびイベントの 概 要 オブジェクトは ワークシート セル グラフ フォーム レポートなど アプリケーションの 要 素 を 表 します Visual Basic コードでは オブジェクトのメソッドの 1 つを 使 ったり プロパティのいずれかの 値 を 変 更 する 前 に 対 象 と なるオブジェクトを 識 別 する 必 要 があります コレクションは 通 常 中 に 複 数 の 異 なる 種 類 のオブジェクトを 含 むオブジェクトです ただし 常 に 異 なる 種 類 の オブジェクトを 含 んでいるとは 限 りません たとえば Microsoft Excel では Workbooks コレクションは 開 いてい るすべての Workbook オブジェクトを 含 みます Visual Basic では Forms コレクションはアプリケーションのすべ ての Form オブジェクトを 含 みます コレクションの 要 素 は 数 値 または 名 前 で 識 別 できます たとえば 次 のプロシージャでは Workbooks(1) は 1 番 目 の 開 いている Workbook オブジェクトを 識 別 します Sub CloseFirst() Workbooks(1).Close 次 のプロシージャは 文 字 列 として 指 定 した 名 前 を 使 って Form オブジェクトを 識 別 します Sub CloseForm() Forms("MyForm.frm").Close オブジェクトが 共 通 のメソッドを 共 有 している 場 合 オブジェクトのコレクション 全 体 を 処 理 することもできます た とえば 次 のプロシージャは 開 いているフォームをすべて 閉 じます Sub CloseAll() Forms.Close メソッドを 使 うと コントロール 内 のオブジェクトが 行 う 動 作 を 操 作 することができます たとえば 次 の 例 で 示 す Add メソッドは コンボ ボックスに 新 しい 項 目 を 追 加 するための ComboBox オブジェクトのメソッドです 次 のプロシージャは Add メソッドを 使 ってコンボ ボックス (ComboBox ) コントロールに 新 しい 項 目 を 追 加 します Sub AddEntry(newEntry as String) Combo1.Add newentry プロパティは サイズ 色 画 面 の 位 置 などオブジェクトの 特 徴 や 使 用 可 能 または 表 示 / 非 表 示 などの 動 作 を 定 義 する 属 性 です オブジェクトの 特 徴 を 変 更 するには そのプロパティ 値 を 変 更 します プロパティに 値 を 設 定 するには 対 象 となるオブジェクトの 後 ろに ピリオド プロパティ 名 等 号 (=) 新 しいプロ パティ 値 の 順 で 記 述 します たとえば 次 のプロシージャは Caption プロパティを 設 定 して Visual Basic フォー ムのキャプションを 変 更 します Sub ChangeName(newTitle) myform.caption = newtitle プロパティによっては 設 定 できないものがあります 各 プロパティのヘルプ トピックを 参 照 すると そのプロパ ティが 値 の 取 得 および 設 定 が 共 に 可 能 であるか 取 得 のみ 可 能 であるか または 設 定 のみ 可 能 であるかがわ オブジェクトのプロパティのいずれかの 値 を 取 得 することで オブジェクトに 関 する 情 報 を 取 得 できます 次 のプ ロシージャは メッセージ ボックスを 使 って 現 在 アクティブなフォームの 一 番 上 に 配 置 されているタイトルを 表 示 Sub GetFormName() formname = Screen.ActiveForm.Caption MsgBox formname マウスのクリックや キーを 押 すなど オブジェクトで 認 識 される 動 作 をイベントと 呼 びます これらのイベントに 対 し どのような 処 理 を 実 行 するかをコードで 記 述 できます ユーザーの 操 作 やプログラム コードの 結 果 に 対 して イベントを 発 生 させたり システムでイベントを 発 生 させることもできます オブジェクトの 取 得 すべてのアプリケーションは それに 含 まれるオブジェクトを 返 す 方 法 を 備 えています ただし その 方 法 はオブ ジェクトにより 異 なるため アプリケーションで 使 っているオブジェクトまたはコレクションのヘルプ トピックを 参 照 し オブジェクトを 返 す 方 法 を 確 認 してください

17 パラメータ 配 列 の 概 要 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.17 パラメータ 配 列 を 使 用 すると 引 数 の 配 列 をプロシージャに 渡 すことができます プロシージャを 定 義 するときに 配 列 内 の 要 素 数 が 不 明 でも 問 題 ありません パラメータ 配 列 を 示 すには キーワード ParamArray を 使 います この 配 列 は バリアント 型 (Variant) の 配 列 と して 宣 言 し プロシージャの 定 義 では 最 後 の 引 数 として 指 定 する 必 要 があります 次 の 例 は パラメータ 配 列 を 持 つプロシージャの 定 義 方 法 を 示 しています Sub AnyNumberArgs(strName As String, ParamArray intscores() As Variant) Dim inti As Integer Debug.Print strname; " 点 " ' UBound 関 数 を 使 用 して 配 列 の 上 限 を 決 定 します For inti = 0 To UBound(intScores()) Debug.Print " "; intscores(inti) Next inti 次 の 例 は このプロシージャの 呼 び 出 し 方 法 を 示 しています AnyNumberArgs "Jamie", 10, 26, 32, 15, 22, 24, 16 AnyNumberArgs "Kelly", " 高 ", " 低 ", " 平 均 ", " 高 "

18 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.18 適 用 範 囲 と 参 照 可 能 範 囲 の 概 要 別 のプロシージャで 使 用 される 変 数 定 数 またはプロシージャの 有 効 な 範 囲 を 適 用 範 囲 と 呼 びます 適 用 範 囲 には 3 つのレベル プロシージャ レベル プライベート モジュール レベル およびパブリック モジュール レベ 変 数 を 宣 言 する 場 合 その 適 用 範 囲 を 決 定 します 異 なる 適 用 範 囲 を 持 つ 変 数 間 で 名 前 付 けの 競 合 が 発 生 し ないように すべての 変 数 を 明 示 的 に 宣 言 することをお 勧 めします プロシージャ レベルの 適 用 範 囲 の 定 義 プロシージャ 内 で 定 義 された 変 数 や 定 数 は そのプロシージャの 外 から 参 照 できません 変 数 の 宣 言 を 含 むプ ロシージャだけが その 変 数 を 使 用 できます 次 の 例 では 最 初 のプロシージャは 文 字 列 を 含 むメッセージ ボックスを 表 示 します 変 数 strmsg は 最 初 のプロシージャのローカル 変 数 であるため 2 番 目 のプロシージャ は 空 白 のメッセージ ボックスを 表 示 します Sub LocalVariable() Dim strmsg As String strmsg = "この 変 数 は このプロシージャ 以 外 では 使 用 できません " MsgBox strmsg Sub OutsideScope() MsgBox strmsg プライベート モジュール レベルの 適 用 範 囲 の 定 義 モジュール レベルの 変 数 や 定 数 は モジュールの 宣 言 セクションで 定 義 できます モジュール レベルの 変 数 は パブリック 変 数 またはプライベート 変 数 として 設 定 できます パブリック 変 数 は プロジェクト 内 のすべてのモ ジュールのすべてのプロシージャから 使 用 できます プライベート 変 数 は そのモジュール 内 のプロシージャでの み 使 用 できます 特 に 指 定 しない 限 り 宣 言 セクションで Dim ステートメントを 使 って 宣 言 された 変 数 は プライ ベートな 適 用 範 囲 を 持 ちます 変 数 の 前 にキーワード Private を 指 定 すると コード 内 での 適 用 範 囲 を 明 確 にす 次 の 例 では 文 字 列 変 数 strmsg は モジュール 内 で 定 義 されたどのプロシージャでも 使 用 できます 2 番 目 の プロシージャを 呼 び 出 すと ダイアログ ボックスの 文 字 列 変 数 strmsg の 内 容 が 表 示 されます ' モジュールの 宣 言 セクションに 次 のコードを 追 加 します Private strmsg sas String Sub InitializePrivateVariable() strmsg = "この 変 数 は このモジュール 以 外 では 使 用 できません " Sub UsePrivateVariable() MsgBox strmsg メモ 標 準 モジュールまたはクラス モジュールのパブリック プロシージャは どの 参 照 元 プロジェクトでも 使 用 でき ます モジュール 内 のすべてのプロシージャの 適 用 範 囲 を 現 在 のプロジェクト 内 に 制 限 するには モジュールの 宣 言 セクションに Option Private Module ステートメントを 追 加 します パブリック 変 数 とプロシージャは 現 在 の プロジェクトの 他 のプロシージャでも 使 用 できますが 参 照 元 プロジェクトでは 使 用 できません パブリック モジュール レベルの 適 用 範 囲 の 定 義 モジュール レベルの 変 数 をパブリックとして 宣 言 すると プロジェクトのすべてのプロシージャで 使 用 できます 次 の 例 では 文 字 列 変 数 strmsg はプロジェクトのすべてのモジュールのすべてプロシージャから 使 用 できます ' モジュールの 宣 言 セクションに 含 めます Public strmsg As String 既 定 では イベント プロシージャ 以 外 のすべてプロシージャが パブリック プロシージャになります Visual Basic でイベント プロシージャを 作 成 すると プロシージャの 宣 言 の 前 にキーワード Private が 自 動 的 に 挿 入 されます イベント プロシージャ 以 外 のプロシージャをパブリック プロシージャにしたくない 場 合 は そのプロシージャを キーワード Private を 使 って 明 示 的 に 宣 言 しなければなりません 参 照 元 プロジェクトから 標 準 モジュールまたはクラス モジュールで 定 義 したパブリックなプロシージャ 変 数 お よび 定 数 を 使 用 できます ただし その 前 にそれらを 定 義 しているプロジェクトへの 参 照 を 設 定 する 必 要 がありま 標 準 モジュールまたはクラス モジュール 以 外 のフォーム モジュールやレポート モジュールなどのモジュールは 常 駐 するプロジェクトに 対 してプライベートであるため そこで 定 義 されたパブリックなプロシージャ 変 数 および 定 数 は 参 照 元 プロジェクトでは 使 用 できません

19 変 数 の 有 効 期 間 の 概 要 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.19 変 数 が 値 を 保 持 する 期 間 を 変 数 の 有 効 期 間 と 呼 びます 変 数 の 値 が 有 効 期 間 中 に 変 更 されることもあります が 変 数 は 何 らかの 値 を 保 持 します 変 数 が 適 用 範 囲 外 になると 値 を 失 います プロシージャの 実 行 が 開 始 されるとき すべての 変 数 が 初 期 化 されます 数 値 変 数 は 0 可 変 長 文 字 列 は 長 さ 0 の 文 字 列 ("") 固 定 長 文 字 列 は ASCII 文 字 コード 0 または Chr(0) で 表 される 文 字 で 初 期 化 されます バリア ント 型 (Variant) 変 数 は Empty 値 で 初 期 化 されます ユーザー 定 義 型 変 数 の 各 要 素 は 別 々の 変 数 として 個 別 に 初 期 化 されます オブジェクト 変 数 を 宣 言 すると メモリ 内 の 領 域 は 確 保 されますが 値 は Set ステートメントを 使 ってオブジェクト への 参 照 が 代 入 されるまで Nothing が 設 定 されています コードの 実 行 中 に 変 数 の 値 が 変 更 されない 場 合 適 用 範 囲 外 になるまで 初 期 値 が 保 持 されます Dim ステートメントで 宣 言 されるプロシージャ レベルの 変 数 は プロシージャの 実 行 が 終 了 するまで 値 を 保 持 し ます プロシージャが 他 のプロシージャを 呼 び 出 す 場 合 それらのプロシージャが 実 行 されている 間 変 数 は 値 を 保 持 します プロシージャ レベルの 変 数 をキーワード Static で 宣 言 すると コードがモジュールで 実 行 されている 限 り 変 数 は 値 を 保 持 します すべてのコードの 実 行 が 終 了 すると 変 数 は 適 用 範 囲 と 値 を 失 います その 有 効 期 間 は モ ジュール レベル 変 数 の 有 効 期 間 と 同 じです モジュール レベルの 変 数 は 静 的 変 数 とは 異 なります 標 準 モジュールまたはクラス モジュールでは コードの 実 行 を 停 止 するまで モジュール レベルの 変 数 は 値 を 保 持 します クラス モジュールでは クラスのインスタン スが 存 在 する 限 り 値 を 保 持 します モジュール レベルの 変 数 は 値 がリセットされるまでメモリ リソースを 消 費 するので 必 要 な 場 合 のみ 使 用 することをお 勧 めします Sub ステートメントまたは Function ステートメントの 前 にキーワード Static を 指 定 すると そのプロシージャのす べてのプロシージャ レベル 変 数 の 値 は 呼 び 出 しの 間 保 持 されます バリアント 型 (Variant)の 概 要 定 数 変 数 または 引 数 を 宣 言 するときに データ 型 を 指 定 しないと バリアント 型 (Variant) が 自 動 的 に 設 定 さ れます バリアント 型 (Variant) として 宣 言 した 変 数 には 文 字 列 日 付 時 間 ブール 値 または 数 値 を 格 納 す ることができます また それらの 値 は 自 動 的 に 変 換 されます 数 値 をバリアント 型 (Variant) で 宣 言 した 場 合 は 16 バイトのメモリを 必 要 とし 他 のデータ 型 を 明 示 的 に 指 定 した 変 数 よりも アクセス 速 度 がやや 遅 くなりま す メモリの 使 用 量 については 大 きなプロシージャまたは 複 雑 なモジュールでは 特 に 避 ける 必 要 があります 定 数 を 宣 言 する 場 合 にバリアント 型 (Variant) を 使 用 することは ほとんどありません 文 字 列 をバリアント 型 (Variant) で 宣 言 した 場 合 は 文 字 列 のサイズに 22 バイトを 足 したメモリを 必 要 とします 次 のステートメントは バリアント 型 (Variant) の 変 数 を 作 成 します Dim myvar Dim yourvar As Variant thevar = "これはテキストです " 最 後 のステートメントは 変 数 thevar を 明 示 的 に 宣 言 せずに 暗 黙 的 または 自 動 的 に 変 数 を 宣 言 します 暗 黙 的 に 宣 言 される 変 数 は バリアント 型 (Variant) として 指 定 されます ヒント 変 数 または 引 数 にあるデータ 型 を 指 定 し その 後 誤 ったデータ 型 を 使 用 すると データ 型 に 関 するエラー が 生 じます データ 型 に 関 するエラーの 発 生 を 防 ぐには 暗 黙 的 な 変 数 (バリアント 型 (Variant)) だけを 使 用 す るか または 変 数 をすべて 明 示 的 に 宣 言 し データ 型 を 指 定 します 後 の 方 法 を 使 用 することをお 勧 めします

20 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.20 Visual Basic の 構 文 の 概 要 Visual Basic ヘルプ トピックのメソッド ステートメント または 関 数 の 構 文 は メソッド ステートメント または 関 数 を 正 しく 使 用 するために 必 要 なすべての 要 素 を 示 しています トピックの 例 では 最 も 一 般 的 な 構 文 要 素 の 参 照 方 法 を 示 しています Activate メソッドの 構 文 object.activate Activate メソッドの 構 文 の 斜 体 文 字 "object " は ユーザーが 指 定 する 情 報 のプレースホルダです この 場 合 は オブジェクトを 返 すコードを 指 定 します 太 字 の 文 字 は 記 述 どおりに 入 力 しなければなりません たとえば 次 のプロシージャは 現 在 作 業 中 の 文 書 で 2 つ 目 のウィンドウをアクティブにします Sub MakeActive() Windows(2).Activate MsgBox 関 数 の 構 文 MsgBox( prompt[, buttons] [, title] [, helpfile, context]) MsgBox 関 数 の 構 文 の 中 の 各 斜 体 文 字 は 関 数 の 名 前 付 き 引 数 です 角 かっこで 囲 まれた 引 数 は 省 略 可 能 です Visual Basic のコードを 記 述 するときには この 角 かっこを 付 けないでください この MsgBox 関 数 の 構 文 で 必 ず 指 定 しなければならない 引 数 は prompt プロンプトの 文 字 列 だけです 関 数 やメソッドの 引 数 は 位 置 または 名 前 によってコードに 指 定 します 引 数 を 位 置 で 指 定 するには 構 文 で 決 められた 指 定 順 序 に 従 い 次 の 例 のように 各 引 数 をカンマで 区 切 って 指 定 します MsgBox " 答 えは 正 解 です ",0,"Answer Box" 引 数 を 名 前 で 指 定 するには 引 数 名 コロンと 等 号 (:=) 引 数 に 代 入 する 値 の 順 で 記 述 します 名 前 付 き 引 数 の 場 合 次 の 例 のように 任 意 の 順 序 で 指 定 できます MsgBox Title:=" 解 答 ボックス", Prompt:=" 答 えは 正 解 です " 関 数 およびいくつかのメソッドの 構 文 では 引 数 をかっこで 囲 んで 指 定 します こうした 関 数 やメソッドは 値 を 返 す ので 引 数 をかっこで 囲 み 値 を 変 数 に 代 入 する 必 要 があります 戻 り 値 を 無 視 したり 引 数 を 渡 さない 場 合 は 引 数 をかっこで 囲 まないでください 値 を 返 さないメソッドは 引 数 をかっこで 囲 む 必 要 はありません この 表 記 規 則 は 位 置 で 指 定 する 引 数 または 名 前 付 き 引 数 のどちらを 使 用 する 場 合 にも 適 用 されます 次 の 例 では MsgBox 関 数 は 変 数 myvar に 格 納 される 選 択 ボタンの 番 号 を 返 します 戻 り 値 が 使 用 されるた め 引 数 をかっこで 囲 む 必 要 があります 別 のメッセージ ボックスは 変 数 の 値 を 表 示 します Sub Question() myvar = MsgBox(Prompt:=" 私 は 自 分 の 仕 事 を 楽 しんでいます ", _ Title:=" 解 答 ボックス", Buttons:="4") MsgBox myvar Option ステートメントの 構 文 Option Compare {Binary Text Database } Option Compare ステートメントの 構 文 では 中 かっこ ({}) と 垂 直 線 ( ) によって 3 つの 項 目 から 必 ず 1 つを 選 択 しなければならないことを 示 します Visual Basic のコードを 記 述 するときには この 中 かっこを 付 けないでくださ い たとえば 次 のステートメントは モジュール 内 の 文 字 列 を 大 文 字 小 文 字 を 区 別 しない 並 べ 替 え 順 序 で 比 較 することを 指 定 します

21 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.21 Option Compare Text Dim ステートメントの 構 文 Dim varname [([subscripts ])] [As type ] [, varname [([subscripts ])] [As type ]]... Dim ステートメント 構 文 では Dim は 必 ず 指 定 しなければならないキーワードです 要 素 の 中 で 必 ず 指 定 しなけ ればならない 要 素 は varname ( 変 数 名 ) だけです たとえば 次 のステートメントは 3 つの 変 数 myvar nextvar および thirdvar を 作 成 します これらの 変 数 は 自 動 的 にバリアント 型 (Variant) 変 数 として 宣 言 されま Dim myvar, nextvar, thirdvar 次 の 例 は 変 数 を 文 字 列 型 (String) の 変 数 として 宣 言 します 特 定 のデータ 型 を 指 定 すると メモリを 節 約 でき ます また コード 中 のエラーも 見 つけやすくなります Dim myanswer As String 1 つのステートメントで 複 数 の 変 数 を 宣 言 するには 各 変 数 のデータ 型 を 指 定 します データ 型 を 指 定 しない 変 数 は 自 動 的 にバリアント 型 (Variant) として 宣 言 されます Dim x As Integer, y As Integer, z As Integer 次 のステートメントでは 変 数 x と 変 数 y は バリアント 型 (Variant) として 宣 言 されます 変 数 z だけが 整 数 型 (Integer) として 指 定 されています Dim x, y, z As Integer 配 列 変 数 を 宣 言 する 場 合 は かっこを 付 ける 必 要 があります インデックス 番 号 は 省 略 可 能 です 次 のステート メントは 動 的 配 列 myarray を 宣 言 します Dim myarray()

22 配 列 の 使 い 方 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.22 配 列 を 宣 言 すると 同 じデータ 型 の 1 組 の 値 を 処 理 できます 通 常 の 変 数 は 1 つの 値 を 1 つの 区 画 に 格 納 し ていますが 配 列 は 値 を 格 納 するために 多 くの 区 画 を 持 つ 1 つの 変 数 です 配 列 が 格 納 しているすべての 値 を 参 照 する 場 合 は 配 列 全 体 を 参 照 できます また 配 列 の 個 々の 要 素 を 参 照 することもできます たとえば 一 年 間 の 毎 日 の 支 出 を 記 録 する 場 合 365 個 の 変 数 を 宣 言 する 代 わりに 365 の 要 素 を 持 つ 1 つの 配 列 変 数 を 宣 言 することができます 配 列 の 各 要 素 には 1 つの 値 を 持 ちます 次 のステートメントは 365 個 の 要 素 を 持 つ 配 列 変 数 curexpense を 宣 言 します 特 に 指 定 しない 限 り 配 列 には 0 から 始 まるインデックス 番 号 が 付 けられます したがって 配 列 に 指 定 するインデックスの 最 大 値 は 365 ではなく 364 となります Dim curexpense(364) As Currency 各 要 素 の 値 を 設 定 するには 要 素 のインデックス 番 号 を 指 定 します 次 の 例 は 配 列 の 各 要 素 に 初 期 値 20 を 代 入 します Sub FillArray() Dim curexpense(364) As Currency Dim inti As Integer For inti = 0 to 364 curexpense(inti) = 20 Next インデックス 番 号 の 最 小 値 の 変 更 モジュールの 先 頭 で Option Base ステートメントを 使 用 すると 最 初 の 要 素 の 既 定 値 を 0 から 1 に 変 更 すること ができます 次 の 例 では Option Base ステートメントを 使 って 配 列 のインデックス 番 号 の 最 小 値 を 変 更 します この Dim ステートメントは 365 の 要 素 を 持 つ 配 列 変 数 curexpense を 宣 言 します Option Base 1 Dim curexpense(365) As Currency 次 の 例 のように To 節 を 使 って 配 列 のインデックス 番 号 の 最 小 値 を 明 示 的 に 設 定 することもできます Dim curexpense(1 To 365) As Currency Dim strweekday(7 To 13) As String バリアント 型 (Variant) の 値 の 配 列 への 格 納 バリアント 型 (Variant) の 値 の 配 列 を 作 成 するには 次 に 示 す 2 つの 方 法 があります 1 つ 目 の 方 法 は 次 の 例 のようにバリアント 型 (Variant) の 配 列 を 宣 言 する 方 法 です Dim vardata(3) As Variant vardata(0) = "Claudia Bendel" vardata(1) = "4242 Maple Blvd" vardata(2) = 38 vardata(3) = Format(" ", "General Date") もう 1 つの 方 法 は 次 の 例 のように Array 関 数 で 返 される 配 列 をバリアント 型 (Variant) 変 数 に 代 入 する 方 法 です Dim vardata As Variant vardata = Array("Ron Bendel", "4242 Maple Blvd", 38, _ Format(" ", "General Date"))

23 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.23 どちらの 方 法 で 配 列 を 作 成 しても バリアント 型 (Variant) の 値 の 配 列 の 要 素 を 識 別 します たとえば 次 のス テートメントは 前 の 2 つの 例 のどちらにも 追 加 できます MsgBox vardata(0) & " に 関 するデータを 記 録 しました " 多 次 元 配 列 の 使 い 方 Visual Basic では 最 大 60 次 元 までの 配 列 を 宣 言 することができます たとえば 次 のステートメントは 2 次 元 の 5 x 10 の 配 列 を 宣 言 します Dim sngmulti(1 To 5, 1 To 10) As Single 配 列 を 行 列 とすると 最 初 の 引 数 は 行 2 番 目 の 引 数 は 列 を 表 します 多 次 元 の 配 列 を 処 理 するには ネストさせた For...Next ステートメントを 使 います 次 のプロシージャでは 単 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 (Single) の 値 を 持 つ 2 次 元 の 配 列 を 指 定 します Sub FillArrayMulti() Dim inti As Integer, intj As Integer Dim sngmulti(1 To 5, 1 To 10) As Single ' 配 列 に 値 を 格 納 します For inti = 1 To 5 For intj = 1 To 10 sngmulti(inti, intj) = inti * intj Debug.Print sngmulti(inti, intj) Next intj Next inti

24 定 数 の 使 い 方 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.24 プログラムの 中 で 同 じ 値 を 何 度 も 使 うことがあります また 記 憶 しておくことが 困 難 な 数 値 や 使 用 目 的 が 分 か りにくい 値 がコード 上 で 必 要 になることもあります このような 場 合 定 数 を 使 用 すると コードが 読 みやすくなり 保 守 も 容 易 になります 定 数 とは 数 値 や 文 字 列 の 代 わりに 使 用 される 意 味 を 持 たせた 名 前 のことです 定 数 は 変 数 と 異 なり 値 を 変 更 したり 新 しい 値 を 代 入 したりすることはできません 定 数 には 3 種 類 あります 組 み 込 み 定 数 (システム 定 義 の 定 数 ) は アプリケーションやコントロールで 定 義 されている 定 数 です Microsoft Access Microsoft Excel Microsoft Project, および Microsoft Word など オブジェクト ライブラリを 提 供 する 他 のアプリケーションでも 各 種 の 定 数 が 定 義 されており オブジェクト メソッド プロパティで 使 用 できます オブ ジェクト ブラウザでは それぞれのオブジェクト ライブラリによって 提 供 されている 定 数 の 一 覧 を 表 示 できます Visual Basic の 定 数 は Visual Basic (VB) ライブラリ Visual Basic for Applications (VBA) ライブラリ および Data Access Object (DAO) ライブラリに 一 覧 表 示 されます メモ Visual Basic では Visual Basic または Visual Basic for Applications の 以 前 のバージョンで 作 成 されたアプ リケーションで 使 用 した 定 数 を 引 き 続 き 正 しく 認 識 します オブジェクト ブラウザ 中 に 一 覧 表 示 される 定 数 は ア プリケーションで 宣 言 する 必 要 はありません 記 号 定 数 またはユーザー 定 義 の 定 数 は Const ステートメントを 使 って 宣 言 します 条 件 コンパイル 定 数 は #Const ステートメントを 使 って 宣 言 します 従 来 の Visual Basic アプリケーションでは 定 数 名 を 大 文 字 の 英 字 とアンダースコアを 組 み 合 わせて 表 していま した 次 に 例 を 示 します TILE_HORIZONTAL 複 数 のオブジェクト ライブラリで 異 なる 値 を 表 す 定 数 に 同 じ 名 前 を 使 ってしまうことを 防 ぐために 組 み 込 み 定 数 は 修 飾 されています 定 数 の 名 前 を 修 飾 する 方 法 は 2 つあります プリフィックスを 付 けます ライブラリへの 参 照 を 使 用 します プリフィックスを 使 用 した 定 数 の 修 飾 オブジェクトに 表 示 される 組 み 込 み 定 数 は 大 文 字 と 小 文 字 を 混 在 させた 名 前 を 使 用 し 定 数 名 の 先 頭 に その 定 数 を 定 義 するオブジェクト ライブラリを 示 す 2 文 字 のプリフィックスを 付 けています Visual Basic for Applications のオブジェクト ライブラリで 定 義 されている 組 み 込 み 定 数 には "vb" Microsoft Excel のオブジェク ト ライブラリで 定 義 される 定 数 には "xl" というプリフィックスがそれぞれ 付 いています カスタム コントロールの プリフィックスは 次 のようにタイプ ライブラリによって 異 なります 内 容 vbtilehorizontal 省 略 可 能 です その 定 数 を 定 義 しているタイプ ライブ ラリの 名 前 を 指 定 します 多 くのカスタム コントロール xldialogborder (Macintosh では 利 用 できません)では タイプ ライブ ラリの 名 前 はコントロールのクラス 名 でもあります コ ライブラリへの 参 照 を 使 用 した 定 数 の 修 飾 ントロールのクラス 名 が 不 明 な 場 合 は マウス ポイン タをツールボックスのコントロール 上 に 移 動 させると 次 の 構 文 を 使 って 定 数 への 参 照 を 修 飾 します クラス 名 がツール ヒントとして 表 示 されます 省 略 可 能 です その 定 数 を 定 義 するタイプ ライブラリ [libname.] [modulename.]constname 内 のモジュールの 名 前 を 指 定 します オブジェクト ブ ウザを 使 ってモジュールの 名 前 を 検 索 できます 定 数 を 修 飾 するための 構 文 は 次 の 指 定 項 目 から 構 成 されます タイプ ライブラリ 内 でその 定 数 に 定 義 された 名 前 を 指 定 します

25 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.25 データ 型 の 効 率 的 な 使 い 方 定 します データ 型 の 指 定 を 省 略 した 変 数 には バリアント 型 (Variant) が 割 り 当 てられます バリアント 型 (Variant) を 使 用 するとプログラムの 作 成 は 簡 単 になりますが 最 も 効 率 的 に 使 用 できるデータ 型 とは 言 えません 次 のような 場 合 には 特 定 のデータ 型 の 使 用 を 避 ける 必 要 があります プログラムが 大 きくて 多 くの 変 数 を 使 う 場 合 プログラムをできる 限 り 高 速 で 実 行 する 必 要 がある 場 合 データをランダム アクセス ファイルに 直 接 書 き 込 む 場 合 バリアント 型 (Variant) のほかに バイト 型 (Byte) ブール 型 (Boolean) 整 数 型 (Integer) 長 整 数 型 (Long) 単 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 (Single) 倍 精 度 浮 動 小 数 点 数 型 (Double) 通 貨 型 (Currency) 小 数 点 型 (Decimal) 日 付 型 (Date) オブジェクト 型 (Object) 文 字 列 型 (String) のデータ 型 がサポートされています 次 の 例 のように 特 定 のデータ 型 の 変 数 を 宣 言 するには Dim ステートメントを 使 います Dim X As Integer このステートメントは 変 数 X が -32,768 ~ 32,767 の 範 囲 の 整 数 であることを 宣 言 します 変 数 X にこの 範 囲 外 の 数 値 を 設 定 しようとすると エラーが 発 生 します 変 数 X に 小 数 の 値 を 設 定 しようとすると その 数 値 は 丸 め られます たとえば 次 の 例 のようになります X = X = 5.9 ' エラーが 発 生 します ' x には 6 が 設 定 されます

26 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.26 Do...Loop ステートメントの 使 い 方 Do...Loop ステートメントを 使 用 すると ステートメント ブロックを 繰 り 返 し 実 行 できます ステートメントは 条 件 が 真 (True) である 間 または 条 件 が 真 (True) になるまで 繰 り 返 し 実 行 されます ステートメントの 繰 り 返 し - 条 件 が 真 (True) の 間 キーワード While を 使 って Do...Loop ステートメントの 条 件 を 調 べる 方 法 には 2 つあります ループに 入 る 前 に 条 件 を 調 べる 方 法 と 少 なくとも 1 回 はループを 実 行 した 後 で 条 件 を 調 べる 方 法 があります ChkFirstWhile プロシージャの 中 で 変 数 mynum の 値 を 20 から 9 に 変 えて 設 定 した 場 合 ループ 内 部 のステー トメントは 1 回 も 実 行 されません ChkLastWhile プロシージャの 中 で 条 件 が 既 に 偽 (False) の 場 合 ループ 内 部 のステートメントを 1 回 だけ 実 行 します Sub ChkFirstWhile() counter = 0 mynum = 20 Do While mynum > 10 mynum = mynum - 1 counter = counter + 1 Loop MsgBox "このループは " & counter & " 回 繰 り 返 されました " Sub ChkLastWhile() counter = 0 mynum = 9 Do mynum = mynum - 1 counter = counter + 1 Loop While mynum > 10 MsgBox "このループは " & counter & " 回 繰 り 返 されました " ステートメントの 繰 り 返 し - 条 件 が 真 (True) になるまで キーワード Until を 使 って Do...Loop ステートメントを 調 べる 方 法 には 2 つあります ループに 入 る 前 に 条 件 を 調 べる 方 法 (ChkFirstUntil プロシージャ) と 少 なくとも 1 回 はループを 実 行 した 後 で 条 件 を 調 べる 方 法 (ChkLastUntil プロシージャ) があります 条 件 が 偽 (False) である 間 ループが 続 行 されます Sub ChkFirstUntil() counter = 0 mynum = 20 Do Until mynum = 10 mynum = mynum - 1 counter = counter + 1 Loop MsgBox "このループは " & counter & " 回 繰 り 返 されました " Sub ChkLastUntil() counter = 0 mynum = 1

27 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.27 Do mynum = mynum + 1 counter = counter + 1 Loop Until mynum = 10 MsgBox "このループは " & counter & " 回 繰 り 返 されました " ループ 内 での Do...Loop ステートメントの 終 了 Do...Loop ステートメントを 終 了 するには Exit Do ステートメントを 使 います 無 限 ループを 避 けるためなど ある 条 件 でのみ 処 理 を 終 了 させたい 場 合 には If...Then...Else ステートメントの 真 (True) のステートメント ブロックの 中 で Exit Do ステートメントを 使 います 条 件 が 偽 (False) の 場 合 は 通 常 どおりループを 実 行 します 次 の 例 では 変 数 mynum に 無 限 ループを 発 生 させる 値 が 代 入 されています If...Then...Else ステートメントはこ の 条 件 を 調 べ プログラムの 実 行 を 終 了 し 無 限 ループから 抜 け 出 します Sub ExitExample() counter = 0 mynum = 9 Do Until mynum = 10 mynum = mynum - 1 counter = counter + 1 If mynum < 10 Then Exit Do Loop MsgBox "このループは " & counter & " 回 繰 り 返 されました " メモ 無 限 ループを 停 止 するには Esc キーまたは Ctrl + Break キーを 押 します

28 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.28 For Each...Next ステートメントの 使 い 方 For Each...Next ステートメントは コレクションの 各 オブジェクトまたは 配 列 の 各 要 素 に 対 して 一 連 のステートメ ント ブロックを 繰 り 返 し 実 行 します Visual Basic では ループを 実 行 するごとに 自 動 的 に 変 数 を 設 定 します たとえば 次 のプロシージャは 実 行 中 のプロシージャに 含 まれるフォームを 除 き すべてのフォームを 閉 じま Sub CloseForms() For Each frm In Application.Forms If frm.caption <> Screen. ActiveForm.Caption Then frm.close Next 次 のコードは 配 列 の 各 要 素 をループし 各 要 素 の 値 をインデックス 変 数 I に 設 定 します Dim TestArray(10) As Integer, I As Variant For Each I In TestArray TestArray(I) = I Next I セルの 範 囲 内 でのループの 実 行 For Each...Next ループを 使 って 指 定 した 範 囲 のセルをループします 次 のプロシージャは Sheet1 の A1:D10 の 範 囲 でループを 実 行 し 絶 対 値 が 0.01 より 小 さい 数 値 を 0 に 設 定 します Sub RoundToZero() For Each myobject in mycollection If Abs(myObject.Value) < 0.01 Then myobject.value = 0 Next For Each...Next ループの 終 了 For Each...Next ステートメントを 終 了 するには Exit For ステートメントを 使 います たとえば エラーが 発 生 する 場 合 特 定 のエラーを 調 べるために If...Then...Else ステートメントまたは Select Case ステートメントの 真 (True) ステートメント ブロック 中 で Exit For ステートメントを 使 います エラーが 発 生 せず If...Then...Else ステー トメントが 偽 (False) の 場 合 ループは 通 常 どおりに 続 行 されます 次 の 例 は セル 範 囲 A1:B5 で 数 値 を 含 まないセルがあるかどうかを 調 べます そのようなセルが 見 つかるとメッ セージが 表 示 され Exit For ステートメントによってループが 終 了 します Sub TestForNumbers() For Each myobject In MyCollection If IsNumeric(myObject.Value) = False Then MsgBox "オブジェクトに 数 値 以 外 の 値 が 含 まれています " Exit For End If Next

29 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.29 For...Next ステートメントの 使 い 方 For...Next ステートメントは 指 定 した 回 数 分 のステートメント ブロックを 実 行 するときに 使 います For ループで は 繰 り 返 したループに 応 じて 値 が 増 減 するカウンタ 変 数 が 使 われます 次 のプロシージャは コンピュータの 警 告 音 を 50 回 に 設 定 します For ステートメントには カウンタ 変 数 x と そ の 開 始 値 および 終 了 値 を 指 定 しています Next ステートメントは カウンタ 変 数 を 1 ずつ 増 加 させます Sub Beeps() For x = 1 To 50 Beep Next x キーワード Step を 使 用 すると 指 定 した 値 でカウンタ 変 数 を 増 減 できます 次 の 例 では ループを 繰 り 返 すごと にカウンタ 変 数 j は 2 ずつ 加 算 されます ループが 終 了 すると 変 数 total は および 10 を 合 計 した 値 になります Sub TwosTotal() For j = 2 To 10 Step 2 total = total + j Next j MsgBox " 合 計 値 " & total カウンタ 変 数 を 減 少 させるには キーワード Step に 負 の 値 を 使 います その 場 合 は 開 始 値 より 小 さい 値 を 終 了 値 に 指 定 しなければなりません 次 の 例 では カウンタ 変 数 mynum は ループを 繰 り 返 すごとに 2 ずつ 減 算 されます ループが 終 了 すると 変 数 total は および 2 を 合 計 した 値 になります Sub NewTotal() For mynum = 16 To 2 Step -2 total = total + mynum Next mynum MsgBox " 合 計 値 " & total メモ Next ステートメントの 後 にカウンタ 変 数 名 を 指 定 する 必 要 はありません 前 の 例 では わかりやすくするた めにカウンタ 変 数 名 を 指 定 しています Exit For ステートメントを 使 用 すると カウンタが 終 了 値 に 達 する 前 に For...Next ステートメントを 終 了 できま す たとえば エラーが 発 生 する 場 合 特 定 のエラーをチェックするために If...Then...Else ステートメントまたは Select Case ステートメントの 真 (True) のステートメント ブロックで Exit For ステートメントを 使 います エラー が 発 生 せず If...Then...Else ステートメントが 偽 (False) の 場 合 は 通 常 どおりループを 実 行 します

30 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.30 If...Then...Else ステートメントの 使 い 方 If...Then...Else ステートメントを 使 用 すると 条 件 の 値 に 応 じて 特 定 のステートメントまたはステートメント ブロック を 実 行 できます If...Then...Else ステートメントは 必 要 なレベルまでネスト ( 入 れ 子 ) 構 造 にすることができます ただし 複 数 のレベルのネスト 構 造 を 持 つ If...Then...Else ステートメントよりも Select Case ステートメントを 使 用 する 方 が コードは 読 みやすくなります 条 件 が 真 (True) の 場 合 のステートメントの 実 行 条 件 が 真 (True) の 場 合 に 1 つのステートメントだけを 実 行 するときは If...Then...Else ステートメントの 1 行 の 構 文 を 使 います 次 の 例 は キーワード Else を 省 略 した 1 行 の 構 文 を 示 しています Sub FixDate() mydate = #95/2/13# If mydate < Now Then mydate = Now 複 数 行 のコードを 実 行 するには 複 数 行 の 構 文 を 使 用 する 必 要 があります この 構 文 には 次 の 例 のように End If ステートメントが 含 まれます Sub AlertUser(value as Long) If value = 0 Then AlertLabel.ForeColor = "Red" AlertLabel.Font.Bold = True AlertLabel.Font.Italic = True End If 条 件 に 応 じたステートメントの 実 行 条 件 に 応 じて 実 行 可 能 な 2 つのブロックのステートメントを 定 義 する 場 合 には If...Then...Else ステートメントを 使 います 条 件 が 真 (True) の 場 合 には あるブロックが 実 行 され 偽 (False) の 場 合 には 別 のブロックが 実 行 されます Sub AlertUser(value as Long) If value = 0 Then AlertLabel.ForeColor = vbred AlertLabel.Font.Bold = True AlertLabel.Font.Italic = True Else AlertLabel.Forecolor = vbblack AlertLabel.Font.Bold = False AlertLabel.Font.Italic = False End If 2 番 目 の 条 件 のテスト If...Then...Else ステートメントに ElseIf ステートメントを 追 加 して 最 初 の 条 件 が 偽 (False) の 場 合 に 2 番 目 の 条 件 をテストすることができます たとえば 次 の 例 の Function プロシージャは 仕 事 別 にボーナスを 計 算 します Else ステートメントの 後 のステートメントは If ステートメントおよび ElseIf ステートメントの 条 件 がすべて 偽 (False) の 場 合 に 実 行 されます Function Bonus(performance, salary) If performance = 1 Then Bonus = salary * 0.1 ElseIf performance = 2 Then Bonus = salary * 0.09 ElseIf performance = 3 Then Bonus = salary * 0.07 Else Bonus = 0 End If End Function

31 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.31 コードでのかっこの 使 い 方 Sub プロシージャ 組 み 込 みのステートメント およびいくつかのメソッドは 値 を 返 さないので 指 定 する 引 数 は かっこで 囲 みません 次 に 例 を 示 します MySub "stringargument", integerargument Function プロシージャ 組 み 込 み 関 数 およびいくつかのメソッドは 値 を 返 しますが 無 視 することができます 戻 り 値 を 無 視 する 場 合 はかっこで 囲 まず Sub プロシージャを 呼 び 出 すときと 同 じように 関 数 を 呼 び 出 します かっこを 省 略 して 引 数 を 列 挙 すると 変 数 に 関 数 を 代 入 しません 次 に 例 を 示 します MsgBox "タスクが 完 了 しました ", 0, "タスク ボックス" 関 数 の 戻 り 値 を 使 用 するには 次 の 例 のように 引 数 をかっこで 囲 みます Answer3 = MsgBox(" 現 在 の 給 与 に 満 足 していますか?", 4, " 質 問 3") Sub プロシージャまたは Function プロシージャのステートメントは 名 前 付 き 引 数 を 使 って 呼 び 出 されたプロ シージャに 値 を 引 き 渡 すことができます 名 前 付 き 引 数 を 使 用 する 場 合 も かっこの 使 用 方 法 は 同 じです 名 前 付 き 引 数 を 使 用 する 場 合 それらを 任 意 の 順 に 指 定 し 省 略 可 能 な 引 数 は 省 くことができます 名 前 付 き 引 数 を 指 定 するには 引 数 名 コロンと 等 号 (:=) 引 数 に 代 入 する 値 の 順 で 記 述 します 次 の 例 は 名 前 付 き 引 数 を 使 って MsgBox 関 数 を 呼 び 出 しますが 戻 り 値 を 無 視 します MsgBox Title:="タスク ボックス", Prompt:="タスクが 完 了 しました " 次 の 例 は 名 前 付 き 引 数 を 使 って MsgBox 関 数 を 呼 び 出 し 戻 り 値 を 変 数 answer3 に 代 入 します answer3 = MsgBox(Title:=" 質 問 3", _ Prompt:=" 現 在 の 給 与 に 満 足 していますか?", Buttons:=4)

32 Visual Basic プログラミングの 基 本 P.32 Select Case ステートメントの 使 い 方 1 つの 条 件 式 の 値 と 複 数 のステートメント ブロックごとに 異 なる 値 を 比 較 する 場 合 If...Then...Else ステートメント の ElseIf ステートメントを 使 用 する 代 わりに Select Case ステートメントを 使 います If...Then...Else ステートメント は ElseIf ステートメントごとに 異 なる 条 件 式 を 記 述 しますが Select Case ステートメントは 実 行 するステートメ ント ブロックの 先 頭 で 1 つの 条 件 式 を 記 述 します 次 の 例 では Select Case ステートメントはプロシージャに 渡 される 引 数 performance と 各 Case ステートメントの 値 を 比 較 します 各 Case ステートメントには 複 数 の 値 範 囲 指 定 した 値 または 値 と 比 較 演 算 子 を 組 み 合 わ せて 指 定 できます 省 略 可 能 な Case Else ステートメントは Select Case ステートメントがいずれの Case ス テートメントの 値 とも 一 致 しない 場 合 に 実 行 されます Function Bonus(performance, salary) Select Case performance Case 1 Bonus = salary * 0.1 Case 2, 3 Bonus = salary * 0.09 Case 4 To 6 Bonus = salary * 0.07 Case Is > 8 Bonus = 100 Case Else Bonus = 0 End Select End Function With ステートメントの 使 い 方 With ステートメントを 使 用 すると 一 度 指 定 したオブジェクトやユーザー 定 義 型 に 対 してオブジェクト 名 の 再 指 定 を 省 略 して 一 連 のステートメントを 実 行 できます With ステートメントを 実 行 すると プロシージャの 実 行 速 度 が 向 上 します また オブジェクトを 繰 り 返 し 入 力 をする 必 要 がありません 次 の 例 は セル 範 囲 に 数 値 30 を 入 力 し 書 式 を 太 字 に 設 定 します また 内 部 の 色 を 黄 色 に 設 定 します Sub FormatRange() With Worksheets("Sheet1").Range("A1:C10").Value = 30.Font.Bold = True.Interior.Color = RGB(255, 255, 0) End With 処 理 効 率 を 高 めるために With ステートメントをネスト ( 入 れ 子 ) 構 造 にすることができます 次 の 例 は セル A1 に 数 式 を 挿 入 し 次 にフォントの 書 式 を 設 定 します Sub MyInput() With Workbooks("Book1").Worksheets("Sheet1").Cells(1, 1).Formula = "=SQRT(50)" With.Font.Name = "Arial".Bold = True.Size = 8 End With End With

Microsoft Word - 第3章.doc

Microsoft Word - 第3章.doc 第 3 章 関 数 この 章 では 日 付 と 時 刻 を 扱 う 関 数 や 検 索 条 件 に 一 致 するデータを 取 り 出 す 関 数 の 使 い 方 また 複 数 の 関 数 を 組 み 合 わせてエラー 値 を 非 表 示 にする 方 法 を 学 習 します STEP 1: 日 付 / 時 刻 関 数 TODAY 関 数 NOW 関 数 TODAY 関 数 は パソコンの 内 蔵 時

More information

1

1 Excelファイルアクセス 1. 概 要 Excel ファイルアクセスコンポーネントは Microsoft Excel のファイルを 開 いてセルの 値 や 書 式 を 取 得 変 更 したり テーブル 全 体 を 新 しいファイルと して 保 存 したりするために 用 います Excel ファイルアクセスコンポーネントは アプリケーションビルダーのメニューから 以 下 のように 選 びます [コンポーネント

More information

計算式の取り扱い

計算式の取り扱い 4.データ 入 力 と 表 計 算 4-1 計 算 式 の 取 り 扱 い 1) 数 式 の 基 本 Excelのような 表 計 算 ソフトでは セルに 入 力 されたデータ( 定 数 )を 計 算 式 ( 数 式 )によって 計 算 することで さまざまな 処 理 が 行 えます 数 式 バーには 数 式 の 内 容 が 表 示 されます セルには 計 算 結 果 が 表 示 されます 数 式 の

More information

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx) この 章 では 日 付 と 時 刻 を 扱 う 関 数 や 複 数 の 関 数 を 組 み 合 わせてエラーを 非 表 示 にする 方 法 また 検 索 条 件 に 一 致 するデータを 取 り 出 す 関 数 の 使 い 方 などについて 学 習 します 1 日 付 と 時 刻 の 関 数 TODAY 関 数 NOW 関 数 TODAY 関 数 は パソコンの 内 蔵 時 計 を 利 用 して 現

More information

オプション ボタンまたはチェック ボックスを 持 つリスト ボックス (ListBox) コントロールを 作 成 する 1. プロパティ ウィンドウで ListStyle プロパティを 選 択 します 2. 右 側 の 下 向 き 矢 印 をクリックして 選 択 可 能 なスタイルの 一 覧 を 表

オプション ボタンまたはチェック ボックスを 持 つリスト ボックス (ListBox) コントロールを 作 成 する 1. プロパティ ウィンドウで ListStyle プロパティを 選 択 します 2. 右 側 の 下 向 き 矢 印 をクリックして 選 択 可 能 なスタイルの 一 覧 を 表 テキスト ボックス (TextBox) コントロール 利 用 上 のヒント テキスト ボックス (TextBox ) コントロールは Text MultiLine WordWrap および AutoSize の 4 つのプロ パティにより 制 御 される 柔 軟 性 の 高 いコントロールです Text プロパティには テキスト ボックス (TextBox ) コントロールに 表 示 する 文 字

More information

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 1 1.2 入 力 項 目 について 1.2.1 基 本 情 報 入 力 項 目 2 1.2.2 子 ども 医 療 費 明 細 入 力 項 目 3 1.2.3 ひとり

More information

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する Microsoft Office Visio 2007 自 習 書 データリンク 2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する 市 場 に 対 応

More information

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参 あいち 電 子 調 達 共 同 システム( 物 品 等 ) 入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル - 業 者 - 目 次... 8-1 8-1 本 店 ID( 業 者 用 ID)の 確 認 ~ 初 期 パスワード 変 更... 8-3 8-1-1 入 札 参 加 資 格 申 請 システム メニュー... 8-3 8-1-2 契 約 営 業 所 等 ID 確 認 (パスワード

More information

目 次 1. 論 理 関 数 IF... 1 2. IF の 概 要... 1 3. 論 理 式 の 種 類... 2 3.1.1. 等 号... 2 3.1.2. 不 等 号... 2 4. 具 体 的 な 使 い 方... 2 5. ネスト... 3 6. 複 数 の 条 件 を 記 述...

目 次 1. 論 理 関 数 IF... 1 2. IF の 概 要... 1 3. 論 理 式 の 種 類... 2 3.1.1. 等 号... 2 3.1.2. 不 等 号... 2 4. 具 体 的 な 使 い 方... 2 5. ネスト... 3 6. 複 数 の 条 件 を 記 述... 平 成 26 年 12 月 6 日 跡 見 学 園 女 子 大 学 公 開 講 座 パソコンセミナー Excel 入 門 第 1 回 応 用 編 文 学 部 現 代 文 化 表 現 学 科 准 教 授 伊 藤 穣 j-ito@atomi.ac.jp http://www2.mmc.atomi.ac.jp/~j-ito/ 目 次 1. 論 理 関 数 IF... 1 2. IF の 概 要... 1

More information

Microsoft Word - FrontMatter.doc

Microsoft Word - FrontMatter.doc SAS 認 定 プロフェッショナルのための Base Programming for SAS 9 完 全 ガイド ii このマニュアルの 正 確 な 書 誌 情 報 は 以 下 のとおりです SAS 認 定 プロフェッショナルのための Base Programming for SAS 9 完 全 ガイド Copyright 2009, SAS Institute Inc., Cary, NC, USA

More information

1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明 1.1. 表 から 値 を 抽 出 するための 関 数 について 説 明 します LOOKUP VLOOKUP HLOOKUP 関 数 は 検 索 値 に 対 応 する 値 を 検 索 値 を 含 む 一 覧 表 から 抽 出 し てくれる 関 数 です

1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明 1.1. 表 から 値 を 抽 出 するための 関 数 について 説 明 します LOOKUP VLOOKUP HLOOKUP 関 数 は 検 索 値 に 対 応 する 値 を 検 索 値 を 含 む 一 覧 表 から 抽 出 し てくれる 関 数 です Lookup 関 数 Vlookup 関 数 Index 関 数 等 で 表 からデータを 抽 出 する1 目 次 Rev070924 こうすればできる 研 究 所 1. 表 から 値 を 抽 出 する 説 明... 3 2. Lookup 関 数 1( 検 査 値 配 列 を 選 択 )... 5 3. Lookup 関 数 2 検 査 値 検 査 範 囲 対 応 範 囲 を 選 択 して 扶 養

More information

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1 データのインポート/エクスポートについて 概 要 スタッフエクスプレスでは 他 のソフトウェアで 作 成 されたスタッフデータ 得 意 先 データなどを 取 り 込 む(インポートする)ことができます また スタッフエクスプレスに 登 録 済 みのデータを Excel 形 式 CSV 形 式 で 出 力 (エクスポート)す ることができます 注 意 インポートできるデータは 次 の 条 件 を 満

More information

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ

目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あ 大 学 情 報 データベースシステム EXCEL 一 括 登 録 マニュアル 目 次 1. 大 学 情 報 データベースシステムの 使 用 方 法 について... 1 1.1.EXCEL 一 括 登 録... 1 1.2.EXCEL ダウンロード... 2 1.2.1. 検 索 条 件 の 指 定 プレビュー... 3 1.2.2.EXCEL ダウンロード(データ 抽 出 あり)... 5 1.2.3.EXCEL

More information

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 目 次 動 作 環 境 特 長 方 法 方 法 起 動 終 了 方 法 方 法 操 作 方 法 使 方 使 方 使 方 詳 細 設 定 使 方 KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2 KINGSOFT Office 2016 特 長 主 特 長 以

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 履 修 履 歴 データベースの 仕 組 み 学 生 が 履 修 履 歴 を 登 録 して 企 業 へデータを 送 信 すると 企 業 担 当 者 が 履 修 履 歴 データを 見 られるようになります 不 特 定 の 企 業 に 履 修 履 歴 データが 閲 覧 されるわけではありません < 基 本 的 な 流 れ> A 社 データ ベース 応 募 企 業 へ データを 送 信 学 生 A 専

More information

WebMail ユーザーズガイド

WebMail ユーザーズガイド ニフティクラウド ビジネスメール メール 共 有 サービス ユーザーズガイド 第 1.1 版 平 成 26 年 5 月 19 日 ニフティ 株 式 会 社 目 次 はじめに... 3 1. 共 有 メールボックスとは... 4 2. 共 有 メールボックスを 表 示 する... 5 3. 閲 覧 履 歴 操 作 履 歴 を 表 示 する... 8 4. 共 有 メールボックスからメールを 送 信 する...

More information

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

文科省様式3-2集計オプションマニュアル 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプション 利 用 マニュアル 平 成 25 年 3 月 8 日 日 本 加 除 出 版 株 式 会 社 1 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプション とは 文 科 省 様 式 3-2 集 計 オプションは 日 本 加 除 出 版 株 式 会 社 発 行 の 小 学 校 理 科 教 育 等 設 備 台 帳 ( 平 成 23 年 度 ~ 平 成 34 年 度

More information

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

1. アクセスする  2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項 CiNii Articles を 使 う 2013 芳 野 明 / 京 都 嵯 峨 芸 術 大 学 西 洋 美 術 史 博 物 館 学 研 究 室 1. アクセスする http://ci.nii.ac.jp/ 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし

More information

R4財務対応障害一覧

R4財務対応障害一覧 1 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 時 摘 要 欄 で. + Enter を 押 すと アプリケーションでエラーが 発 生 しまインデックスが 配 列 の 境 界 外 です が 出 る 場 合 がある 問 題 に 対 応 しま 2 仕 訳 入 力 仕 訳 入 力 主 科 目 と 補 助 科 目 を 固 定 にすると2 行 目 以 降 の 補 助 科 目 コピーが 動 作 しない 問 題 に 対 応

More information

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 改 訂 の 要 因 旧 新 (2013 年 4 月 版 ) 文 言 削 除 p.11(1. 基 本 事 項 ) (2) 保 証 すべき 実 数 の 精 度 p.5(1. 基 本 事 項 ) (2) 保 証 すべき 実 数 の 精 度 1. 用 紙 系 ( 線 種 ピッチ 等 用 紙 上 の 大 きさで

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C97F195CF8AB72091808DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C97F195CF8AB72091808DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63> Excel 列 変 換 Ver.1.0.3 操 作 説 明 書 第 1.1 版 Copyright (C) 2008 株 式 会 社 恒 河 沙 変 更 履 歴 版 作 成 日 作 成 者 主 な 変 更 点 第 1.0 版 2008/10/29 ( 株 ) 恒 河 沙 東 野 貴 行 新 規 作 成 第 1.1 版 2008/11/04 ( 株 ) 恒 河 沙 東 野 貴 行 - 2 - 目 次

More information

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13 積 算 内 訳 書 の 作 成 マニュアル 平 成 26 年 1 形 県 県 整 備 部 建 設 企 画 課 目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 )

More information

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

「1  所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編 既 に 提 出 した 所 得 税 及 び 復 興 特 別 所 得 税 の 確 定 申 告 の 申 告 額 に 誤 り があった 場 合 で 納 める 税 金 が 多 すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 少 なす ぎた 場 合 に 提 出 する 更 正 の 請 求 書 や 申 告 をした 税 額 等 が 実 際 より 少 な すぎた 場 合 や 還 付 される 税 金 が 多 すぎた 場

More information

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5 アドイン 版 ********************************************* 操 作 説 明 書 ********************************************* 目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能...

More information

研究者情報データベース

研究者情報データベース 研 究 者 情 報 管 理 システム 研 究 者 向 けデータ 一 括 登 録 機 能 操 作 マニュアル 2013 年 6 月 4 日 目 次 1. はじめに... 1 1.1 本 マニュアルの 注 意 事 項... 1 2. 操 作 手 順... 2 2.1 データ 登 録 手 順... 2 2.2 データ 読 み 込 みエラー 時 の 対 応 手 順... 13 3. 登 録 データ 一 覧...

More information

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド 本 書 では 管 理 者 向 けに MetaMoJi ClassRoom/ゼミナールで 年 度 更 新 を 実 施 する 手 順 について 説 明 して います 管 理 者 ガイドと 合 わせてご 覧 ください Excelは 米 国 Microsoft Corporationの 米 国 およびその 他 の 国 における 登 録 商 標 または 商 標 です Apache OpenOffice Apache

More information

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 平 成 19 年 11 月 9 日 目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件... 2 2. 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール... 2 3. 運 用 の 流 れ... 3 3.1. 起 動 方 法... 3 4. 操 作 方 法 について... 4 4.1. 基 本 的 な 操 作 方 法... 4 4.2. 項 目 の 入 力 値 制 限

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A83858341838B8169342E33566572816A2E646F63> 商 品 管 理 商 品 管 理 を 行 うためのメニューです 4.1 商 品 管 理 のサイドメニュー 商 品 管 理 には 以 下 のサイドメニューがあります 商 品 一 覧 登 録 済 みの 商 品 の 一 覧 を 表 示 します 既 に 登 録 済 みの 商 品 の 検 索 検 索 した 商 品 を 編 集 する 際 に 使 用 します 新 規 作 成 商 品 を 新 規 登 録 する 画 面

More information

4. 発 注 者 コード 及 び 成 績 評 定 8 (Q4-1) 該 当 の 発 注 者 コードが 付 与 されていないので 追 加 してください... 8 (Q4-2) 発 注 者 コードが 不 正 確 空 白 のものがあり 点 数 を 入 力 できません 成 績 評 定 の 入 力 ができませ

4. 発 注 者 コード 及 び 成 績 評 定 8 (Q4-1) 該 当 の 発 注 者 コードが 付 与 されていないので 追 加 してください... 8 (Q4-2) 発 注 者 コードが 不 正 確 空 白 のものがあり 点 数 を 入 力 できません 成 績 評 定 の 入 力 ができませ 2012.06.26 検 索 システムFAQ( 目 次 ) 1.PUBDIS 登 録 ( 対 象 等 ) 3 (Q1-1)PFI のテクニカルアドバイザリー 業 務 のような 調 査 業 務 は 登 録 できますか... 3 (Q1-2) 業 務 カルテは 受 注 金 額 によって 受 付 けているのですか また 業 務 受 注 時 に PUBDIS センターから 何 か 書 類 を 出 していますか...

More information

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由 Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 ツールバーに 表 ( 罫 線 )の 作 成 機 能 を 追 加 する( 罫 線 ツールバーを 追 加 する) ツールバー 上 の,アイコンのない 空 白 箇 所 を 右 してメニューを 開 きます 0. 準 備 :ツールバーのカスタマイズ メニュー 内 の 罫 線 の

More information

Microsoft Word - 教科書VBA_第1章2013_.doc

Microsoft Word - 教科書VBA_第1章2013_.doc 第 1 章 Excel のマクロ 機 能 VBA とは VBA(Visual Basic for Applications)は,Microsoft 社 の Word や Excel など,Microsoft Office ア プリケーションで 共 通 に 利 用 できるプログラミング 言 語 です. 例 えば Excel のようなアプリケーション で 作 成 された VBA プログラムは,そのアプリケーションのデータと

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D583230313131313130>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D583230313131313130> 平 成 23 年 11 月 10 日 協 力 会 社 の 皆 様 へ 西 松 建 設 株 式 会 社 見 積 明 細 書 書 式 の 変 更 について 平 成 23 年 6 月 より 新 業 務 システム(RN21 システム)を 導 入 しておりますが 運 用 を 円 滑 なものとするため 提 出 いただく 見 積 明 細 書 の 書 式 を 変 更 いたしました 以 下 に 取 り 扱 い 要 領

More information

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく 2.6. 研 究 成 果 報 告 書 の 作 成 2.6.1 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイルを 作 成 1 科 学 研 究 費 助 成 事 業 の Web ページ 等 から 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 をダウンロードし ます 2 ダウンロードした 研 究 成 果 報 告 内 容 ファイル 様 式 に 報 告 内 容 を 記 入 し 保 存 します 所 定 の 様 式

More information

立ち読みページ

立ち読みページ PowerPoint リボンやステータスバーを 使 った 表 示 の 切 り 替 えやクイックアクセス ツールバーの 設 定 など PowerPointを 操 作 する 環 境 について 解 説 しま す - 表 示 を 調 節 する 29-2 PowerPointの 画 面 を 操 作 する 33-3 クイックアクセスツールバーを 設 定 する 35-4 PowerPointのファイルオプションを

More information

CSI情報管理システム

CSI情報管理システム 発 行 2012/07/23 情 報 システム 課 松 本 概 要 勤 務 スケジュール 管 理 画 面 の 機 能 を 一 新 し 未 来 の 予 定 をスケジュールできる ようになりました また CSI にて 登 録 するアクション 勤 務 予 定 結 果 車 両 運 行 記 録 が 連 動 している SFI の 日 報 に 自 動 的 に 書 かれる 仕 組 みを 強 化 しまし た データの

More information

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p7\217\315.docx)

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p7\217\315.docx) Excel では マクロ 機 能 を 利 用 して 繰 り 返 し 行 う 操 作 を 自 動 化 することができます この 章 では マクロの 記 録 方 法 や 実 行 方 法 また 編 集 方 法 について 学 習 します 1 マクロとは マクロとは Excel で 行 う 一 連 の 操 作 を VBA(Microsoft Visual Basic for Applications)というプログラミング

More information

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル 操 作 マニュアル やさしく 名 刺 ファイリング 基 本 操 作 目 次 1. はじめに 2. やさしく 名 刺 ファイリングの 起 動 2-1.データベースの 作 成 2-2.スキャナの 設 定 3. 名 刺 の 読 み 込 み 3-1. 専 用 スキャナでの 読 み 込 み 3-2. 市 販 スキャナでの 読 み 込 み 4. 名 刺 の 認 識 修 正 登 録 4-1. 名 刺 の 認 識

More information

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」 5. エディタの 使 い 方 5.1. エディタとは? NetCommons の 全 モジュールで 共 通 する 編 集 画 面 です 5.2. 通 常 のエディタの 使 い 方 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17)(18) (19)(20)(21) (22) (23) (24) (25)

More information

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

1.2. ご 利 用 環 境 1.2.1. 推 奨 ブラウザ Internet Explorer 10 11 Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7 1. アーカイブデータベースを 検 索 / 閲 覧 する 1.1. データの 検 索 方 法 東 京 アーカイブ では 以 下 に 分 類 されるカテゴリの 画 像 データ 資 料 データを 閲 覧 できます 江 戸 城 浮 世 絵 双 六 和 漢 書 江 戸 東 京 の 災 害 記 録 絵 葉 書 写 真 帖 近 代 の 地 図 東 京 府 東 京 市 関 係 資 料 番 付 建 築 図 面 書

More information

スライド 1

スライド 1 2014.10 版 Ver.5.04 遠 藤 照 明 設 計 支 援 ツール:Jobサポート 2 次 元 照 度 計 算 ソフト Luxsheet マニュアル ルクスシート 1 P 3 型 番 入 力 による 検 索 P 4 P 5 P 7 P 9 P10 P11 P12 P13 P14 P16 P17 P18 P19 P21 2 平 均 照 度 計 算 を 一 覧 表 で 簡 単 に 作 成 できます

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ ( 第 11 回 )2016/06/27 表 計 算 を 利 用 した 集 計 作 業 この 回 では Excel を 用 いた 集 計 作 業 を 行 う 集 計 は 企 業 などで 事 実 を 記 録 したデータを 目 的 に 従 って 整 理 する 作 業 である Excel では 集 計 に 特 化 した 機 能 として テーブル ピポットテーブル という 機 能 がある 1. 課 題 の

More information

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc .1 章 -1 .1 様 々な 機 能 を 利 用 し 簡 単 にイメージ 通 りの 加 工 が 行 えます した は 元 を 残 し 新 規 として 保 存 されます また 再 できる 加 工 内 容 の 場 合 は 上 書 き 保 存 することができます.1.1 面 について 配 置 面 ( 第 4 章 ) ペンスコープ 面 ( 第 5 章 ) 一 覧 面 ( 第 12 章 )( 複 数 選 択

More information

Excel basics

Excel basics Excel 入 門 Excel は 表 計 算 およびデータ 分 析 のための 効 果 的 なアプリケーションです 最 も 効 果 的 に 使 用 するためには 最 初 にその 基 礎 を 理 解 する 必 要 があります このチュートリ アルでは すべてのブックで 使 用 する 作 業 と 機 能 をいくつか 紹 介 します 開 始 する 前 に... 1 1. 新 しい 空 白 のブックを 作

More information

縦 計 横 計 をSUM 関 数 で 一 度 に 計 算 する 縦 横 の 合 計 を 表 示 するセルが 計 算 対 象 となる セルと 隣 接 している 場 合 は 一 度 に 合 計 を 求 め ることができます 1 計 算 対 象 となるセル 範 囲 と 合 計 を 表 示 する セル 範

縦 計 横 計 をSUM 関 数 で 一 度 に 計 算 する 縦 横 の 合 計 を 表 示 するセルが 計 算 対 象 となる セルと 隣 接 している 場 合 は 一 度 に 合 計 を 求 め ることができます 1 計 算 対 象 となるセル 範 囲 と 合 計 を 表 示 する セル 範 数 式 や 関 数 を 利 用 する 合 計 を 計 算 するには 数 式 を 使 って 計 算 する 数 式 を 入 力 する 時 は 必 ず 半 角 英 数 字 で 入 力 し = から 入 力 を 開 始 します 1 合 計 を 表 示 したいセルを 選 択 します 2 = を 入 力 します 3 国 語 の 点 数 のセル(C4)をクリックします 4 + を 入 力 します 5 算 数 の

More information

戦略担当者のための

戦略担当者のための アーカイブに 登 録 するための ナレッジ 作 成 方 法 1.ナレッジの 整 理 2.ナレッジの 文 章 化 (1)タイトルと 目 次 の 設 定 (2) 本 文 の 作 成 (3) 体 裁 の 整 備 と 校 正 (4)PDFの 作 成 2008 年 8 月 http://www.darecon.com 1.ナレッジの 整 理 初 めにナレッジ( 知 識 ノウハウ)を 整 理 します 以 下 の4

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DEC90AC837D836A83858341838B81698F4390B394C5816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208DEC90AC837D836A83858341838B81698F4390B394C5816A2E646F63> + = 付 録 Ⅰ マクロのフローチャート 開 始 キーワード 数 と 文 章 数 をカウントする Yes 全 ての 文 章 番 号 (1 0) を 照 合 したか No 全 ての 文 章 番 号 (data) を 照 合 したか Yes No 文 章 番 号 (1 0) が 文 章 番 号 (data) と 等 しいか Yes No 値 を 一 行 全 て 0にする 値 を 一

More information

<91808DEC837D836A83858341838B5F8F488E528A6D944687422E786C7378>

<91808DEC837D836A83858341838B5F8F488E528A6D944687422E786C7378> 乳 幼 児 健 診 情 報 システム マニュアル ( 市 区 町 村 版 ) ご 利 用 ガイド - 目 次 - 乳 幼 児 健 診 情 報 システムの 全 体 構 造 と 詳 細 1 Ⅰ.データの 入 力 方 法 5 Ⅱ. 入 力 したデータの 集 計 方 法 Ⅲ. 分 析 結 果 の 作 成 方 法 12 Ⅳ. 都 道 府 県 へ 報 告 する 際 の 報 告 用 ファイルの 作 成 方 法 15

More information

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10 2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e-rad の ID パ ス ワード を 入 力 し [ログイン]をクリックします 9 4 応 募 者

More information

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc 総 務 省 消 防 庁 統 計 調 査 系 システム 操 作 マニュアル 石 油 コンビナート 等 実 態 調 査 業 務 (オフライン オフラインソフト 編 ) 第 0.2 版 平 成 25 年 3 月 総 務 省 消 防 庁 改 訂 履 歴 版 改 訂 日 改 訂 内 容 第 0.1 版 平 成 24 年 1 月 24 日 新 規 作 成 第 0.2 版 平 成 24 年 3 月 2 日 第 4

More information

年齢別人数計算ツールマニュアル

年齢別人数計算ツールマニュアル 年 齢 別 人 数 計 算 ツールの 使 用 手 引 本 ツールは 学 校 基 本 調 査 の 調 査 項 目 である 年 齢 別 入 学 者 数 を 学 生 名 簿 等 の 既 存 データを 利 用 して 集 計 するものです < 対 象 となる 調 査 票 > 1 学 校 調 査 票 ( 大 学 ) 学 部 学 生 内 訳 票 ( 様 式 第 8 号 ) 2 学 校 調 査 票 ( 短 期 大

More information

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可

GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの 方 のみ 操 作 可 GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 2016 年 1 月 20 日 ナレッジスイート 株 式 会 社 1 GRIDY SFA カスタム 項 目 操 作 ガイド 用 本 書 はに 必 要 な 操 作 を 解 説 しております は GRIDY SFA ののことです GRIDY SFA へ 申 し 込 み 最 初 に 登 録 を 行 った 方 がそのままとなります カスタム 項 目 はの

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20574254816995B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63> 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) (Word007,Excel007) 文 書 作 成 演 習 ( 応 用 編 ) のテキストを 参 考 にしながら, 次 の 学 級 だよりを 作 成 してみましょう IPA 教 育 用 画 像 素 材 集 より < 演 習 のための 準 備 > 演 習 用 素 材 のフォルダをデスクトップ 上 に 作 成 します IPA 教 育 用 画 像 素 材 集

More information

Microsoft PowerPoint - jouhou11vista.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - jouhou11vista.ppt [互換モード] VBA (Visual BASIC for Applications)で Body Mass Index 判 定 プログラムを 作 る ユーザーフォームを 用 いた プログラムの 作 成 Graphic User Interface ( GUI ) の 利 用 法 Excelメニューバーの 表 示 タグをクリック 右 端 のマクロのアイコンをダブルクリック マクロ 作 成 のダイアログが 現 れる

More information

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修 平 成 25 年 度 札 幌 市 10 年 経 験 者 研 修 校 外 における 研 修 ( 共 通 研 修 教 科 指 導 等 研 修 等 )の 入 力 の 手 引 ( 校 外 における 研 修 の 留 意 点 及 び 別 紙 様 式 3 別 紙 様 式 4の 入 力 について) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 (p1) 校 外 における 研 修 ( 別 紙 様 式 3)の

More information

DN6(R04).vin

DN6(R04).vin page 1 / 2 DataNature6(R04)リリースノート 新 機 能 機 能 改 良 (1) 期 間 項 目 への 締 め 日 の 反 映 年 度 上 期 / 下 期 四 半 期 において 設 定 した 締 め 日 を 反 映 させるかどうかの 設 定 を 追 加 (2) 週 の 設 定 方 法 の 追 加 日 付 から 期 間 の 設 定 で 週 を 追 加 する 場 合 に 週 の"

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20979897708ED28FDA8DD7837D836A83858341838B2E646F6378> デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書 館 でデジタル

More information

(Microsoft Word - Word\211\236\227p5\217\315.docx)

(Microsoft Word - Word\211\236\227p5\217\315.docx) この 章 では 他 のアプリケーションのデータを Word 文 書 に 挿 入 する 機 能 と Excel と 連 携 してグ ラフを 作 成 する 機 能 について 学 習 します 1 OLE 機 能 アプリケーション 間 でデータの 情 報 をやり 取 りできる 機 能 のことを OLE(Object Linking and Embedding) 機 能 といいます Word では Excel

More information

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g20090612.doc)

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g20090612.doc) 2009/06/12 前 回 のおさらい 表,グラフ, 写 真, 数 式,オートシェイプなど,テキストボックス,フォーム,ハイパ ーリンクの 挿 入 ~ここまでが 文 書 を 綺 麗 にする 方 法 ~ オートコレクト 検 索 置 換 確 認 問 題 Word に 練 習 用 段 落 を 10 段 落 用 意 し その 中 の 単 語 Word を 全 て 単 語 ワード に 置 換 せよ その 他

More information

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合 TIPS 目 次 TIPS 項 目 棚 割 りを 開 始 するまで 商 品 画 像 の 追 加 方 法 商 品 情 報 の 一 括 更 新 登 録 方 法 棚 割 情 報 の 連 携 方 法 小 売 様 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 他 棚 割 ソフトとの 棚 割 情 報 連 携 について 棚 割 情 報 のExcel 取 込 について 棚 板 設 定 の 詳 細 商 品 設

More information

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編 所 得 が 給 与 のみ 公 的 年 金 のみ 給 与 と 公 的 年 金 のみ の 方 で 入 力 方 法 選 択 画 面 で 給 与 年 金 の 方 を 選 択 された 場 合 の 確 定 申 告 書 作 成 の 操 作 手 順 を 説 明 します ~ この 操 作 の 手 引 きをご 利 用 になる 前 に ~ この 操 作 の 手 引 きでは 確 定 申 告 書 の 作 成 方 法 をご 説

More information

VLOOKUP関数,IF関数

VLOOKUP関数,IF関数 VLOOKUP 関 数,IF 関 数 スキルアップ 給 与 の 見 直 し を 解 く 1 Excel 資 料 の 起 動 と 文 字 の 入 力 データ 資 料 を 使 って 問 題 を 解 いていきます 1 コンピュータ から 資 料 の 保 存 場 所 をクリック 1 テキスト 保 存 フォルダ VLOOKUP IF データ 表 をクリックします 2 フォルダの 中 のファイル 下 欄 より

More information

Microsoft Word - 2.doc

Microsoft Word - 2.doc 政 治 資 金 業 務 システム 訂 正 補 正 用 収 支 報 告 書 作 成 ソフト 操 作 説 明 書 目 次 第 1 章 概 要... 3 1. 目 的... 3 2. 機 能 概 要... 4 3. 動 作 前 提... 5 4. 報 告 書 様 式 一 覧... 5 5. 操 作 の 流 れ... 6 第 2 章 詳 細... 8 第 1 節 初 期 設 定 処 理... 8 1.マクロの

More information

第 1 章 共 通 操 作 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力 (1) 大 阪 府 電 子 入 札 システム トップ 画 面 より 1 電 子 入 札 システム ボタンをクリックし ます 1 1-2

第 1 章 共 通 操 作 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力 (1) 大 阪 府 電 子 入 札 システム トップ 画 面 より 1 電 子 入 札 システム ボタンをクリックし ます 1 1-2 第 1 章 共 通 操 作 第 1 章 共 通 操 作...2 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力... 2 1.2 調 達 案 件 一 覧 表 示... 6 1.3 連 絡 事 項 の 確 認... 14 1.4 企 業 プロパティの 変 更... 18 1-1 第 1 章 共 通 操 作 1.1 ログイン PIN 番 号 入 力 (1) 大 阪 府 電 子 入 札 システム トップ 画 面

More information

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx 特 集 : Query & Analysis の 仕 訳 転 送 機 能 SunSystems と 連 携 し て 使 用 す る こ と が で き る Infor Performance Management Query&Analysis( 以 下 Q&A) ( 旧 : SunSystems Vision ) と い う 製 品 が あ り ま す Q&A は Microsoft Excel の

More information

かんたんQR

かんたんQR 楽 々Excel ツール Excel 用 便 利 ツール WindowsXP/Vista/7/8/10 対 応 Excel2007/2010/2013/2016 対 応 ユーザーマニュアル 氷 川 情 報 システム 株 式 会 社 2015-0800-0001 1. 楽 々Excel ツール の 概 要... 3 1.1.セルの 文 字 列 置 換... 3 1.2. 重 複 セルチェック... 3

More information

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科 ( 第 9 回 )2016/06/13 Excel 関 数 の 基 礎 この 回 では Excel での 数 値 処 理 に 役 立 つ 関 数 について 解 説 する 1. 課 題 の 確 認 成 績 の 集 計 について 関 数 を 利 用 して 行 う 利 用 するソフトウェア:Microsoft Excel 1.1. 演 習 の 内 容 関 数 は 表 計 算 ソフトで 数 値 処 理 を

More information

富士山チェックリスト

富士山チェックリスト 富 士 山 決 算 マニュアル 富 士 山 賃 貸 管 理 財 務 会 計 を 使 用 して 決 算 を 行 う 場 合 の 一 般 的 な 手 順 をご 説 明 します 個 人 不 動 産 の 決 算 を 行 う 場 合 P1~P8 個 人 一 般 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P8 P11 青 色 申 告 特 別 控 除 額 の 入 力 個 人 農 業 の 決 算 を 行 う 場 合 P4~P11

More information

Microsoft Word - ms-word

Microsoft Word - ms-word 日 本 語 ワードプロセッサ 1 Microsoft Word の 概 要 コンピュータの 特 徴 の 一 つは,ソフトウェアを 入 れ 替 えて 動 作 させることにより, 種 々の 機 械 に 変 えることができることです.とくにパーソナルコンピュータは, 日 本 語 ワードプロセッサとして 使 用 されることが 多 くあります. 総 合 メディアセンターの 教 育 シ ステムでは,Microsoft

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1

Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1 大 学 評 価 データベースシステム 一 括 登 録 マニュアル ( 第 1.00 版 ) SRA 東 北 Ver 改 訂 日 付 改 訂 内 容 1 目 次 1. 大 学 評 価 データベースの 使 用 方 法 について...3 1.1.データ 一 括 登 録...3 1.1.1. 一 括 登 録 の 目 的...3 1.1.2. 一 括 登 録 の 利 用 上 での 注 意 点...3 1.1.3.

More information

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7.

目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. Web メール 操 作 説 明 書 京 都 与 謝 野 町 有 線 テレビ 0 目 次 1. Web メールのご 利 用 について... 2 2. Web メール 画 面 のフロー 図... 3 3. Web メールへのアクセス... 4 4. ログイン 画 面... 5 5. ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 )... 6 6. 画 面 共 通 項 目... 7 7. メール 一 覧 画 面...

More information

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション  送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用 デジタル 化 資 料 送 信 サービス の 利 用 方 法 目 次 1 はじめに(サービスの 概 要 利 用 上 の 注 意 利 用 方 法 ) p.1 2 検 索 の 仕 方 ( 本 を 探 す) p.3 3 閲 覧 の 仕 方 ( 本 を 読 む) p.7 1 はじめに 1.1 サービスの 概 要 について デジタル 化 資 料 送 信 サービス ( 送 信 サービス)は 国 立 国 会 図 書

More information

返還同意書作成支援 操作説明書

返還同意書作成支援 操作説明書 返 還 金 同 意 書 等 作 成 支 援 操 作 説 明 書 当 EXCELを 使 用 することにより 以 下 のものを 作 成 できます 返 還 同 意 書 保 険 者 別 返 還 金 額 一 覧 表 返 還 内 訳 表 返 還 集 計 表 1 返 還 金 同 意 書 等 作 成 支 援 (EXCEL 形 式 )を 開 きます 2 タイトル 画 面 が 数 秒 間 表 示 されますので 注 意

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです 36 協 定 作 成 マニュアル 労 働 時 間 と 休 日 は 労 働 条 件 のもっとも 基 本 的 なものの 一 つです 労 働 基 準 法 では まず 第 32 条 第 1 項 で 使 用 者 は 労 働 者 に 休 憩 時 間 を 除 き 1 週 間 に 40 時 間 を 超 えて 労 働 させてはならない とし 法 定 労 働 時 間 が 1 週 40 時 間 であること を 掲 げ 次

More information

目 次 Ⅰ 集 計 支 援 ツールの 準 備 に 関 するQ&A 1 H27 集 計 支 援 ツール.zip ファイルを 展 開 して 作 成 した,1 ~4のフォルダはどのように 利 用 すればよいか? Ⅱ 必 要 なファイルの 準 備 に 関 するQ&A 1 解 答 回 答 状 況 ファイルや,

目 次 Ⅰ 集 計 支 援 ツールの 準 備 に 関 するQ&A 1 H27 集 計 支 援 ツール.zip ファイルを 展 開 して 作 成 した,1 ~4のフォルダはどのように 利 用 すればよいか? Ⅱ 必 要 なファイルの 準 備 に 関 するQ&A 1 解 答 回 答 状 況 ファイルや, 平 成 27 年 度 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 集 計 支 援 ツール Q&A 集 1 目 次 Ⅰ 集 計 支 援 ツールの 準 備 に 関 するQ&A 1 H27 集 計 支 援 ツール.zip ファイルを 展 開 して 作 成 した,1 ~4のフォルダはどのように 利 用 すればよいか? Ⅱ 必 要 なファイルの 準 備 に 関 するQ&A 1 解 答 回 答 状 況 ファイルや,

More information

1-1 一覧画面からの印刷

1-1 一覧画面からの印刷 第 7 章 公 報 の 印 刷 7-1 一 覧 画 面 からの 印 刷 検 索 された 公 報 は 印 刷 することができます 目 次 印 刷 や 公 報 全 文 複 数 件 の 公 報 印 刷 も 可 能 です はじめに 検 索 画 面 から 結 果 一 覧 ボタンを 押 して 検 索 結 果 一 覧 画 面 を 表 示 させます 印 刷 方 法 をご 確 認 ください 一 括 選 択 ( 反 転

More information

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3.

目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5. 操 作 方 法 (ワークシート 取 込 ) 3. カシオグリーン 調 達 調 査 (ProChemist) カシオ 調 査 票 回 答 マニュアル Ver.20131116 カシオ 計 算 機 株 式 会 社 目 次 1.はじめに 1-1. はじめに 2. 操 作 2-1. 概 要 2-2. 操 作 方 法 ( 調 査 依 頼 の 確 認 ) 2-3. 操 作 方 法 ( 回 答 登 録 ) 2-4. 操 作 方 法 (ワークシート 出 力 ) 2-5.

More information

動的串刺し計算のコツ

動的串刺し計算のコツ 動 的 串 刺 し 計 算 のコツ MENU > 動 的 串 刺 し 計 算 のコツ 複 数 シートにまたがるリスト 形 式 データの 動 的 串 刺 し 計 算 を 基 本 操 作 で 考 えてみました 項 目 による 統 合 機 能 を 利 用 します 項 目 動 的 串 刺 し 計 算 のイメージ 動 的 の 意 味 は? 標 準 の 項 目 による 統 合 の 結 果 と 問 題 点 項 目

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2030322090AC90D1955D92E8977697CC82CC895E9770816990DD8C76939995D2816A2E646F63> 土 木 部 建 築 設 計 及 び 工 事 監 理 等 委 託 業 務 成 績 評 定 要 領 の 運 用 ( 建 築 設 計 等 委 託 業 務 編 ) ( 評 定 の 方 法 ) 第 1 評 定 者 は 評 定 を 行 おうとする 業 務 ( 以 下 対 象 業 務 という )について 別 添 の 採 点 表 により 評 定 を 行 うものとし 評 価 項 目 評 価 の 視 点 及 び 評 価

More information

160 アプリケーションとデータ 管 理 8.1 Microsoft Office Mobile Office Mobileでは 以 下 の4つのアプリケーションを 使 用 して Microsoft 文 書 を 作 成 編 集 閲 覧 することができます Word Mobile は Microsof

160 アプリケーションとデータ 管 理 8.1 Microsoft Office Mobile Office Mobileでは 以 下 の4つのアプリケーションを 使 用 して Microsoft 文 書 を 作 成 編 集 閲 覧 することができます Word Mobile は Microsof 第 8 章 アプリケーションとデータ 管 理 8.1 Microsoft Office Mobile 8.2 Adobe Reader LEを 使 う 8.3 ファイルをコピー/ 管 理 する 8.4 ZIP を 使 う 160 アプリケーションとデータ 管 理 8.1 Microsoft Office Mobile Office Mobileでは 以 下 の4つのアプリケーションを 使 用 して

More information

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考 オペレーションマニュアル 画 像 管 理 編 目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込...2 2. 画 像 情 報 の 登 録...4 2. 部 位 の 設 定...4 2.2 目 的 の 設 定...7 2.3 目 的 の 追 加...8 2.4 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 )...0 2.5 備 考 の 追 加... 3. スキャナからの 画 像 取 込...

More information

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 ( 勘 定 奉 行 i8/iシリーズ 汎 用 データ 受 入 の 手 順 書 汎 用 データの 作 成 方 法 を 知 りたい 汎 用 データのフォーマットがわからない 汎 用 データ 受 入 をしたら 受 入 エラーが 発 生 した について 仕 訳 伝 票 データの 受 入 を 例 に 説 明 します 本 手 順 書 では OBC 受 入 形 式 ( ) の 汎 用 データの 受 入 を 受 入 フォーマットに

More information

CSV_Backup_Guide

CSV_Backup_Guide ActiveImage Protector による クラスター 共 有 ボリュームのバックアップ 運 用 ガイド 第 5 版 - 2015 年 4 月 20 日 Copyright NetJapan, Inc. All Rights Reserved. 無 断 複 写 転 載 を 禁 止 します 本 ソフトウェアと 付 属 ドキュメントは 株 式 会 社 ネットジャパンに 所 有 権 および 著 作

More information

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編

POWER EGG V2.01 ユーザーズマニュアル ファイル管理編 POWER EGG V2.0 ユーザーズマニュアル ファイル 管 理 編 Copyright 2009 D-CIRCLE,INC. All Rights Reserved 2009.4 はじめに 本 書 では POWER EGG 利 用 者 向 けに 以 下 の POWER EGG のファイル 管 理 機 能 に 関 する 操 作 を 説 明 しま す なお 当 マニュアルでは ファイル 管 理 機

More information

スライド 1

スライド 1 アリババ ワールドパスポート 製 品 詳 細 ご 利 用 ガイド 2010/03/11 Ver1.00 2012/10/09 Ver1.50 お 問 い 合 わせ 先 アリババ 株 式 会 社 メール:infoggs@alibaba-inc.jp 103-0007 東 京 都 中 央 区 日 本 橋 浜 町 2-12-4 エスエス 製 薬 本 社 ビル4F 目 次 文 字 装 飾 の 追 加 変 更

More information

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用) 事 前 チェック 提 出 用 現 況 報 告 書 作 成 ツール 入 力 マニュアル ( 法 人 用 ) 平 成 26 年 7 月 一 般 社 団 法 人 日 本 補 償 コンサルタント 協 会 目 次 1. ツールの 概 要 1 2. 動 作 環 境 1 3. マクロの 設 定 (1) Excel のバージョンの 確 認 2 (2) マクロの 設 定 3 4. 現 況 報 告 書 の 作 成 (1)

More information

医療費控除の入力編

医療費控除の入力編 医 療 費 控 除 の 入 力 編 画 面 イメージは 実 際 の 画 面 と 異 なる 場 合 があります 1 医 療 費 控 除 画 面 の 表 示 医 療 費 控 除 を 入 力 する 画 面 の 表 示 方 法 は 入 力 方 法 選 択 画 面 において 給 与 年 金 の 方 を 選 択 した 場 合 と 左 記 以 外 の 所 得 のある 方 を 選 択 した 場 合 で 異 なります

More information

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V2.71.4.15 と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V2.71.4.15 と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され 別 紙 LG-WAN 決 算 統 計 データの 操 作 手 順 LG-WANに 掲 載 されている 決 算 統 計 データをワークシート H23(2011)~S44(1969) の 所 定 の 場 所 にデータを 貼 り 付 けることにより 貸 借 対 照 表 の 有 形 固 定 資 産 に 数 値 が 反 映 されます LG-WAN 決 算 統 計 データは 調 査 データ 閲 覧 ダウンロード

More information

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定 財 務 応 援 決 算 時 の 処 理 財 務 応 援 の 決 算 時 の 処 理 について 説 明 します (C) EPSON SALES JAPAN CORPORATION, All rights reserved.2012 1 決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印

More information

Office 10 パッケージ版「リンク集」

Office 10 パッケージ版「リンク集」 Office 10 パッケージ 版 リンク 集 バージョン 10.3 Copyright (C) 2013-2015 Cybozu リンク 集 リンク 集 は よく 利 用 するWebサイトのURLを 登 録 するアプリケーションです リンク 集 には 次 の2 種 類 のリンクを 管 理 できます 共 有 リンク: すべてのユーザーが 共 有 して 使 用 できるリンクです システム 管 理 者

More information

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並 Microsoft Word 文 書 処 理 技 能 認 定 試 験 1 級 サンプル 問 題 知 識 試 験 制 限 時 間 30 分 受 験 会 場 受 験 番 号 氏 名 問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設

More information

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書

情報処理技能検定試験 表計算2級 手順書 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 主 催 情 報 処 理 技 能 検 定 試 験 ( 表 計 算 ) ワンポイント 2 級 (Microsoft Excel 2010 対 応 ) 2012 年 4 月 日 本 情 報 処 理 検 定 協 会 練 習 をはじめる 前 に 3 試 験 前 にすること 4 受 験 番 号 名 前 の 入 力 4 試 験 本 番 4 注 意 すること 4 試 験 後

More information

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの

2.2 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 を 超 えた 場 合 の 処 理 本 アドインは 文 がセルの 行 の 高 さの 限 界 値 (409.5 ポイント)を 超 えている 場 合 に 行 を 追 加 し 自 動 調 整 する 機 能 を 備 えています 文 がセルの 行 の 高 さの 行 の 高 さ 自 動 調 整 アドイン AutoFitRowEx の 使 い 方 1 はじめに Excel には 行 の 高 さを 自 動 調 整 する 機 能 がありますが 結 合 セルに 対 しては 自 動 調 整 が 一 切 行 われません また 行 の 自 動 調 整 機 能 は 印 刷 用 に 自 動 調 整 されているわけではないため 行 の 高 さを 自 動 調 整 したにもかかわらず

More information

Microsoft Word - hagakiwriter3free-atenagaki-hou.doc

Microsoft Word - hagakiwriter3free-atenagaki-hou.doc IT-ふたば 会 ミニ 講 習 手 順 書 ( 取 説 /はがき 宛 名 書 き: はがき 作 家 3 Free による 宛 名 書 き 方 法 :H25.11.26) 1. はがき 作 家 を 自 分 のパソコンに 取 り 込 む (1) 自 宅 のパソコンで 実 施 する 場 合 1 自 分 のパソコンに はがき 作 家 の 最 新 版 はがき 作 家 6Free をダウンロードする Yahoo

More information

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378>

<4D F736F F D2090C389AA8CA72D92F18F6F2D D F ED28CFC82AF91808DEC837D836A B E838B A815B816A2E646F6378> 1. 基 本 事 項 1.1. システムで 行 えること デジタルライブラリー では データベース 上 に 登 録 されている 様 々なカテゴリのデータを 検 索 閲 覧 できます データを 検 索 する キーワード 検 索 全 データをフリーワードで 検 索 できます 簡 易 検 索 データの 共 通 項 目 に 条 件 を 指 定 し 全 データを 横 断 して 検 索 できます 詳 細 検 索

More information

もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定 義 2 2.1 マークした 部 分 を 個 々のデータとして 取 り 込 む 場 合 ( 複 数 回 答 対 応 ) 2 2.2 マークした 部 分 をグループ 化 して 取 り 込 む 場 合

もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定 義 2 2.1 マークした 部 分 を 個 々のデータとして 取 り 込 む 場 合 ( 複 数 回 答 対 応 ) 2 2.2 マークした 部 分 をグループ 化 して 取 り 込 む 場 合 わかる 授 業 をつくる ミニッツペーパー 利 用 マニュアル アンケート 試 験 問 題 作 成 編 ミニッツペーパーのシステムを 利 用 することで 簡 単 にアンケートや 試 験 問 題 を 集 計 することができます 東 海 大 学 教 育 支 援 センター 2011.07.04 作 成 もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定

More information

設定フロー ★印は必須の設定です

設定フロー ★印は必須の設定です AutoBiz StartUp Manual オートビズ 基 本 設 定 マニュアル ( 一 括 登 録 ~ メルマガ 配 信 編 ) 目 次 1. 登 録 用 アドレスリスト(CSV ファイル)の 作 成... 2 2.シナリオ 名 の 変 更...4 3. 登 録 ページ 作 成 でフォームを 作 成... 5 4. 完 了 ページ 作 成 で 解 除 完 了 ページの 設 定... 7 5.

More information

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3452\217\3150523.docx)

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3452\217\3150523.docx) この 章 では 新 しい 表 を 作 成 する 作 業 過 程 の 中 で 最 初 の 作 業 となるデータの 入 力 から 数 式 の 作 成 までを 学 習 します 新 しいブックの 作 成 連 続 データの 入 力 データのコピーや 移 動 の 方 法 基 本 的 な 関 数 の 入 力 方 法 などを 学 習 します 1 新 しいブック ブックの 作 成 新 規 ブックを 作 成 するには

More information

電子申告簡易マニュアル【所得税実践編】

電子申告簡易マニュアル【所得税実践編】 電 子 申 告 簡 易 マニュアル 所 得 税 実 践 編 内 容 1. 魔 法 陣 データを 読 み 込 む... 2 2. 署 名 をする... 6 3. 送 信 する... 8 4. 受 信 通 知 を 確 認 する... 9 1. 魔 法 陣 データを 読 み 込 む (1) 所 得 税 ソフト 側 で 必 要 な 項 目 に 入 力 をする 1. 魔 法 陣 所 得 税 ソフトにおいて (6)

More information