Standard Candle & Star Harmony Project

Size: px
Start display at page:

Download "Standard Candle & Star Harmony Project"

Transcription

1 銀河系と近傍矮小銀河の ミラ型変光星探査 鹿児島大学 D2 松井真 中西裕之 祖父江義明 面高俊宏 ( 鹿児島大学 ) 福士比奈子 松永典之 三戸洋之 中田好一 ( 東京大学 )

2 目的 星から見る銀河系の 構造とダイナミクス バルジの薄く長い棒状構造の探査 幾何学的銀河中心距離の決定 銀河系外縁部の回転曲線の導出

3 導入

4 導入 距離決定方法ミラ型変光星の周期光度関係 Whitelock et al. 2008

5 導入 VERA によるミラ型変光星の周期光度関係の較正 R UMa SY Scl 年周視差 =1.81±0.28 mas 距離 = pc Matsui et al in prep 年周視差 =0.75±0.09 mas 距離 = kpc Nyu et al submitted to PASJ 年周視差 =2.62±0.33 mas 距離 = pc Nakagawa et al in prep

6 導入 距離決定方法ミラ型変光星の周期光度関係 M K =-3.51[logP-2.56]-7.40±0.11 σ M K=0.28 For 2.4<logP<2.7 σ parallax 0.15 Slope from LMC s(whitelock et al. 2008) SY Scl R UMa T Lep

7 ミラの同定方法 I バンドの振幅 導入 Ita et al. 2004b Miras P 100(days) I(I max -I min ) 1(mag) ミラ型変光星

8 目的 バルジの薄く長い棒状構造の探査 幾何学的銀河中心距離の決定 銀河系外縁部の回転曲線の導出

9 バルジの薄く長い棒状構造 レッドクランプ星によるバルジの厚く短い棒状構造 Nishiyama et al. 2005

10 バルジの薄く長い棒状構造 レッドクランプ星の観測 Cabrera et al. 2007

11 バルジの薄く長い棒状構造 Y Thick Short Bar Z X X Thin Long Bar 真上から見たイメージ 横から見たイメージ

12 バルジの薄く長い棒状構造 薄く長い棒状構造はどんな構造をしているのか? たて-ケンタウルスアームとのつながりは? 銀河回転との運動の関係は? ミラ型変光星を用いて これらの問題へアプローチする!!

13 観測木曽 105cm シュミット望遠鏡 望遠鏡の性能 限界等級 分積分 シーイング 3 I バンド 視野 分解能 1.46

14 観測 観測期間 2008/8/18~23(18,19,20,21) 2008/9/14~17(14,16) 2008/10/7~13(9,11,13) 観測フィルター Iバンド観測領域 20 <l<30-2 <b<2 合計 20 視野 /125 視野露出時間 1 分 3 回

15 測光方法 解析 IRAF の daophot を使って PSF による測光 同定方法 Tabur et al によって提案された Optimistic Pattern Matching (OPM) 変光検出方法 OPM によって同定された天体の等級の差

16 結果 合計 20 視野で 42 個のミラ型候補星を発見!!

17 目的 バルジの薄く長い棒状構造の探査 幾何学的銀河中心距離の決定 銀河系外縁部の回転曲線の導出

18 幾何学的銀河中心距離の決定

19 幾何学的銀河中心距離の決定

20 幾何学的銀河中心距離の決定 星間減光

21 観測 観測期間 2008/10/7~13(11) 2008/12/7~11(14,16) 観測フィルター I バンド観測領域 50 <l<75,b=0 合計 11 視野 /34 視野露出時間 20 秒 3 回

22 結果 合計 11 視野で 12 個のミラ型候補星を発見!!

23 目的 バルジの薄く長い棒状構造の探査 幾何学的銀河中心距離の決定 銀河系外縁部の回転曲線の導出

24 銀河系外縁部の回転曲線の導出 Sofue et al. 2008

25 銀河系外縁部の回転曲線の導出

26 ミラの数 銀河系外縁部の回転曲線の導出 太陽からの距離 (kpc)

27 観測 観測期間 2008/10/7~13(11) 2008/12/7~11(14,16) 2009/2/1~6(1,2) 観測フィルター I バンド観測領域 120 <l<140,b=0 220 <l<230,b=0 合計 27 視野 /30 視野 +15 視野 /15 視野露出時間 20 秒 3 回

28 結果 合計 42 視野で 35 個のミラ型候補星を発見!!

29 まとめ バルジの薄く長い棒状構造 幾何学的銀河中心距離 銀河系外縁部の回転曲線 観測領域 ( 視野数 ) ミラの発見個数 今期の観測予定 20 <l<30-2 <b<2 20 視野 50 <l<75 b=0 11 視野 120 <l< <l<230 b=0 42 視野 42 個 12 個 35 個

30 目的 近傍矮小銀河のミラ型変光星探査 周期光度関係の傾きは宇宙共通なのか?

31 導入 ミラ型変光星の周期光度関係の傾き LMC:-3.47±0.19 (Feast et al. 1989) Sgr I:-3.55±0.35 (Glass et al. 1995) Cen A:-3.36±0.11 (Rejkuba 2003)

32 観測 観測天体 UMi Dwarf Galaxy 座標 RA:15h9m8.5s DEC:+67d13m21s 観測期間 2008/10/ /2/3 観測フィルター I バンド露出時間 72 秒 5 回

33 結果 個のミラ型候補星を発見!!

34 観測 観測天体 Draco Dwarf Galaxy 座標 RA:17h20m12.4s DEC:+57d54m55s 観測期間 2008/12/ /2/3 観測フィルター I バンド露出時間 72 秒 5 回

35 結果 ミラ型候補星発見できず

36 まとめ UMi Dwarf Draco Dwarf ミラ型候補星の発見個数 3 個 0 個 今期の観測予定??

37 TLB プロジェクトの 20 視野で 42 個のミラ型候補星を発見!! りゅう座矮小銀河 3 個のミラ型候補星を発見!! GGC プロジェクトの 11 視野で 12 個のミラ型候補星を発見!! こぐま座矮小銀河 ORC プロジェクトの 27 視野で 28 個のミラ型候補星を発見!! ミラ型候補星発見できず ORC プロジェクトの 15 視野で 7 個のミラ型候補星を発見!!

38 今後の計画 ミラ型変光星サーベイで重要なのは観測間隔!! 鹿児島 1m 光 赤外線望遠鏡による赤外モニター観測 野辺山 45m or VERA 単一鏡による SiO メーザーサーベイ観測 VERA による固有運動計測

39 最後にコメント 観測時間のシェア例えば一晩中は観測しないような観測の場合 他の観測者と観測時間を共有する!! リモート化!! ポインティングポインティングが悪いとせっかくの視野もだいなし 読み出し時間読み出し時間が長い 感謝 いつも温かく迎えてくれる木曽観測所の皆様 いつもアドバイスをくださる共同研究者の皆様 本当にありがとうございます!!

40 銀河系内ミラの I バンドの振幅

41 銀河系内セファイドの I バンドの振幅

42 Optimistic Pattern Matching 2 つの画像から同じ星を同定する方法 三角形群の構築 nc 3 の組み合わせの三角形の作成最長辺と最短辺の比 (ratio) の計算一番小さい角をはさむ二辺の内積 (metric) の計算 三角形マッチ 作成した三角形に対して お互いのグループから 1 つずつ三角形を出しあって ratio と metric が一致するペアを選び出す

43 Optimistic Pattern Matching Preliminary Verification ratio と metric の一致する三角形のペアが見つかったら そのペアが同じ 3 つの星からできていると仮定して 互いの座標系の変換式を計算 Final Verification PV で求めた変換式が適当な 1 次式だったら 全ての星同士を使って その変換式に基づいた同定を行う

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _nakagawa_kagoshima.ppt [互換モード] Mira 型変光星プロジェクト現状とKVN の利用 A.Nakagawa, T.Kurayama (Kagoshima University) Mira Project Observation Current Status KVN + VERA 大マゼラン雲 (LMC) のミラ型変光星周期光度関係 実視等級を元に得られた関係 距離に対してLMCの厚みは小さくすべて同じ距離にあるとみなせるため実視等級を利用できる

More information

第?回基礎ゼミ

第?回基礎ゼミ Outer Rotation Curve プロジェクト ~ 現状と今後の展望 ~ ( 鹿児島の桜島 ) 本日の発表内容 1. 概要 2. 研究背景の紹介 3. 研究方法 4. これまでの研究結果 5. 議論 6. 今後 2010/09/16: 第八回 VERA ユーザーズミーティング @ 三鷹 鹿児島大学 M2 坂井伸行 1. 概要 銀河系の質量分布を明らかにするために進めている Outer Rotation

More information

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63> 銀河系内のダストによる減光について 研究者名 : 済藤祐理子 担当教諭 : 湯川歩. 研究目的昨年 東京大学木曽観測所で行われた銀河学校 2005に参加し 銀河系で アームと呼ばれる銀径 223 方向 ( 図 ) の G 型星 ( 太陽型の星 ) を選び出し その密度を求めた しかし その時距離にかかわらず密度が一定になると推測していたが 実際は距離が遠くなるにつれて密度が減少している事が分かった

More information

木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測

木曽シュミットによる銀河系最外縁の星生成の観測 2006 木曽シュミットシンポジウム 上松 木曽シュミットによる 銀河系最外縁の星生成の観測 東大天文センター 小林 尚人 安井 千香子 共同研究者 斎藤正雄 (ALMA 国立天文台 Alan Tokunaga ハワイ大学 内容 1. 銀河系最外縁部 現在の理解 2. Extreme Outer Galaxy Rg>18kpc 研究の意義 3つ 3. Digel Cloud2 best example

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Sgr A* の赤外線観測 西山正吾 ( 京都大学 ) NIR obserbvations of the Galactic center 2/46 NIR obserbvations of the Galactic center 3/46 NIR obserbvations of the Galactic center 4/46 Dereddened flux density [mjy] 40 20

More information

3 6 6.1: ALMA 6.1 galaxy, galaxies the Galaxy, our Galaxy, Milky Way Galaxy G. Galilei W. Herschel cm J.C. Kapteyn H. Sharpley 30 E.P. Hubble 6.2 6.2.1 b l 6.2 b = 0 6.2: l = 0 6.2.2 6.1 6.3 ( 60-100µm)

More information

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史

測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史 測光 分光同時モニター観測によるアウトフローの電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院総合工学系研究科 D1 堀内貴史 目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ アウトフローガスの重要性 クェーサーの降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する. そのため クェーサーの成長に不可欠な要素である (Murray

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Flux 較正と位置較正 西山正吾 2/28 自己紹介 南アフリカ天文台赤外線望遠鏡 IRSF/SIRIUS (JHKs 撮像 偏光 ) 3/28 標準測光システム すべての装置には 固有の測光システムがある 大気の吸収 望遠鏡 フィルター 検出器 etc. すべて装置 サイトごとに異なる 大気の吸収 観測日ごとに異なる 観測者ごとに固有の測光システム? 自分と他人の観測結果をどう比較するか 標準測光システム

More information

木曽シンポジウム2008

木曽シンポジウム2008 木曽シュミットシンポジウム 28 輝線撮像観測による M8 M の HII 領域の研究 柏木雄太 ( 東京学芸大学大学院教育学研究科理科教育専攻 ) 西浦慎悟 ( 東京学芸大学自然科学系宇宙地球科学分野 ). はじめに系外銀河の HII 領域の物理的性質を調べるためには, スペクトルを得る必要がある. そのためには, スリット分光観測が一般的である. しかし, 通常のスリット分光観測では 一度に 個もしくは数個の

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 8 回 ダークマター 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 銀河とは 多数 ( 数億 ~ 数千億 ) の星が重力的に束縛してできた天体 様々なタイプの銀河が宇宙には無数にある

More information

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測 高軌道傾斜角を持つメインベルト小惑星の可視光分光観測 天文 天体物理夏の学校 @ 福井神戸大学 M2 岩井彩 背景 小惑星岩石質の太陽系小天体であり 彗星活動を行わない 分類軌道長半径による空間分布可視光波長域のスペクトル形状 ( 大きく 5 種類 ) 空間分布による分類 メインベルト ( 小惑星帯 ) 太陽から 2.1-3.3AU 離れた環状の領域軌道が確定した小惑星の約 9 割が存在 トロヤ群木星のラグランジュ点

More information

「諸雑公文書」整理の中間報告

「諸雑公文書」整理の中間報告 30 10 3 from to 10 from to ( ) ( ) 20 20 20 20 20 35 8 39 11 41 10 41 9 41 7 43 13 41 11 42 7 42 11 41 7 42 10 4 4 8 4 30 10 ( ) ( ) 17 23 5 11 5 8 8 11 11 13 14 15 16 17 121 767 1,225 2.9 18.7 29.8 3.9

More information

NRO談話会 key

NRO談話会 key Probing the growth of IC5146 by filamentary accretion Yoshito SHIMAJIRI (CEA/Saclay) 1. 誘発的星団形成の観測的研究 2. フィラメント形成に関する観測的研究 フィラメント形成シナリオ フィラメント形成シナリオにおける問題点 Probing the mass accretion by the surrounding

More information

Microsoft PowerPoint - GUAS ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - GUAS ppt [互換モード] 銀河系の基本構造 II 銀河円盤 回転 ダークマター 銀河回転運動 銀河回転により 天体は LSR に対して運動速度を持つ 視線速度 Vr 接線速度 Vt いずれも LSR に対する相対値 銀河系回転の模式図 1 銀河系の HI の l-v 図 l-v 図 :b=0 のガスの視線速度を図示したもの 中心対称な分布 銀河系の回転 速度 銀経 CO と HI の l-v 図 HI CO 2 銀河系構造

More information

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt

Microsoft PowerPoint - Abe.ppt 日本の小惑星探査候補天体の地上観測 安部正真西原説子北里宏平猿楽祐樹長谷川直 観測の目的 探査対象となりうる Itokawa より始原的な小惑星を探す (2543) Itokawa 小惑星探査機 HAYABUSA 次期小惑星探査計画では 始原的タイプの小惑星での サンプルリターンを目指す 今まで探査機が訪れた小惑星 小惑星のタイプ スペクトルタイプ 表面組成を反映している 小惑星は隕石の故郷と考えられる

More information

Microsoft PowerPoint - GUAS ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - GUAS ppt [互換モード] VLBI 天文学第 1 回 国立天文台本間希樹 今日の内容 今日は初回なのでお話が中心 自己紹介 イントロダクション 自分の研究紹介 VERA サブミリ波 VLBI (VLBI 天文学の入門をかねて ) 1 自己紹介など 氏名 : 本間希樹 ( ほんままれき Honma Mareki) 所属 : 国立天文台水沢 VLBI 観測所 連絡先 : 181-8588 三鷹市大沢 2-21-1 メール : mareki.

More information

P1_お歳暮2015

P1_お歳暮2015 2015 W15-110 3,000 W15-120 5,000 W15-130 2,500 W15-140 3,500 W15-150 3,000 1 X mas W15-210 3,000 W15-220 3,500 W15-230 3,000 W15-240 4,000 2 X mas X mas W15-330 3,100 W15-340 3,400 3,500 W15-320 3,000

More information

日本目録規則1987年版改訂2版第2章図書改定案

日本目録規則1987年版改訂2版第2章図書改定案 2.0.1 2.0.2 2.0.3 2.0.4 2.0.5 2.0.6 2.1.1 2.1.2 2.1.3 2.1.4 2.1.5 2.2.1 2.2.2 2.2.3 2.2.4 2.4.1 2.4.2 2.4.3 2.4.4 2.5.1 2.5.2 2.5.3 2.5.4 2.6.1 2.6.2 2.6.3 2.6.4 2.6.5 ISSN 2.6.6 2.6.7 2.7.1 2.7.2 2.7.3

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学?) 第 9 回 太陽系外惑星 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果て白色矮星 2013/6/21 宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ 太陽質量の 8 倍程度までの星は 最後に炭素のコアが残り

More information

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt

Microsoft PowerPoint - DobashiKazuhito.ppt 2006 年木曽シンポジウム 木曽可視広視野カメラを用いた暗黒星雲のマルチバンド観測 ー減光量と散乱光と分子輝線ー 土橋一仁 ( 東京学芸大学 ) 内容 [1] 木曽広視野カメラは暗黒星雲の研究に適している! [2] DSS に基づく暗黒星雲アトラス [3] 木曽シュミット鏡を用いたこれまでの研究 (@ 学芸大学 ) [4] 電波望遠鏡等とのタイアップ ( ガスとダストのマルチバンド観測 ) 木曽広視野カメラは暗黒星雲の研究に適している!

More information

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - H24全国大会_発表資料.ppt [互換モード] 第 47 回地盤工学研究発表会 モアレを利用した変位計測システムの開発 ( 計測原理と画像解析 ) 平成 24 年 7 月 15 日 山形設計 ( 株 ) 技術部長堀内宏信 1. はじめに ひびわれ計測の必要性 高度成長期に建設された社会基盤の多くが老朽化を迎え, また近年多発している地震などの災害により, 何らかの損傷を有する構造物は膨大な数に上ると想定される 老朽化による劣化や外的要因による損傷などが生じた構造物の適切な維持管理による健全性の確保と長寿命化のためには,

More information

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用

大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用 大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 ( 宇宙地球科学専攻 第 2 次募集 ) 入学試験問題小論文 (2013 年 10 月 26 日 11 時 00 分 ~12 時 30 分 ) 次の [1] から [5] までの 5 問のうちから 2 問を選択して解答せよ 各問には別の解答 用紙を用い 解答用紙上部にある問題番号の欄に選択した番号を記入すること 解答を表に 記入しきれない場合には 裏面を使用して良い

More information

l l l

l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l l データ処理の流れ l データ取得 撮像 観測機器でデータを取得 l 輝度較正 生データへの値付け 物 理量に変換 l 幾何補正 画像座標と幾何条件 対 象の地理座標など の対 応付け l 解析 具体的な情報の読み取り はやぶさ搭載カメラ AMICA 別名ONC-T l l l l l l l l

More information

スライド 1

スライド 1 2006/07/28 すばる望遠鏡次期観測装置の検討会 ( 銀河 銀河形成分野 ) 観測提案のまとめ このまとめは世話人 ( 大内 浜名 有本 ) が作りました このまとめは非常におおまかなものです 不適切な分類 欠落等あるかと思います はなはだしい場合は世話人まで連絡下さい 各々の観測提案は以下にあります http://www-int.stsci.edu/~ouchi/work/subarunextgeneration/20060725/

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中のデータサービスへの一つの窓口 どういったサービスがあるのか探す データを取得する 取得したデータをクイックルックする 様々な天文関連ツールのオンラインサービス ( 予定 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換 ( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡のデータリダクション 国内サーベイプロジェクトによるサーベイデータの配信

More information

球状星団における変光星について

球状星団における変光星について 球状星団 M3 の変光星 研究者名 : 村仲渉石其優季神田彩子山崎すばる担当教諭 : 湯川歩 1. 研究の動機 東京大学木曽観測所 ( 木曽町三岳 ) が主催する銀河学校 2007 にメンバーの内二人が参加し そこで教わったことを生かし 今回新たな二人のメンバーと共に研究を進めていくことにした 本研究テーマを決めるにあたって 地学の教科書の中にある M3 の HR 図 ( 右図 ) を見て その中に他とは孤立したかたまりがあることに興味を持ち

More information

_Livingston

_Livingston プレスリリース 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター 2018 年 11 月 26 日 宇宙と地上の望遠鏡の連携で 100 個を超える系外惑星を発見 東京大学のリビングストン大学院生 田村教授 ( 東京大学 自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター ) らの国際研究チームは NASA のケプラー宇宙望遠鏡による K2 ミッション ( 注釈 1) および ESA のガイア宇宙望遠鏡 ( 注釈

More information

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要 2. 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査 有人宇宙活動プログラムの概要 ( 宇宙科学プログラム ) 1. 宇宙物理学 天文学 1.1 X 線天文学 1.1.1 X 線天文衛星 すざく (ASTRO-EII) 1.1.2 次期 X 線天文衛星 (ASTRO-H) 1.2 赤外線天文学 1.2.1 赤外線天文衛星 あかり (ASTRO-F) 1.2.2 次期赤外線天文衛星 (SPICA) 2. 太陽系科学

More information

較正 計測機器に表示される値と それに対応する既知の値 ( 国際標準など ) との関係を 特定の条件下で確認する一連の操作 ( 広辞林 ) なのだが 光赤外のデータ解析での 較正 はそれより広いものも含まれている 例えば データ整約 解析の講義で説明されたダーク補正 フラット補正も較正と呼ばれたりす

較正 計測機器に表示される値と それに対応する既知の値 ( 国際標準など ) との関係を 特定の条件下で確認する一連の操作 ( 広辞林 ) なのだが 光赤外のデータ解析での 較正 はそれより広いものも含まれている 例えば データ整約 解析の講義で説明されたダーク補正 フラット補正も較正と呼ばれたりす Flux 較正と誤差 観測をして得たデータから天文学に繋げるには 他の観測結果や理論と比較可能な量を求めなければならない ここで必要となるのが 較正 である ここではこの 較正 の一例と 解析や較正の際に重要な誤差の 概念を概説する 八木雅文 較正 計測機器に表示される値と それに対応する既知の値 ( 国際標準など ) との関係を 特定の条件下で確認する一連の操作 ( 広辞林 ) なのだが 光赤外のデータ解析での

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 1 回 国立天文台本間希樹 今日の内容 今日は初回なのでお話が中心 自己紹介 自分の研究紹介 VERA サブミリ波 VLBI ( 電波天文学の入門をかねて ) 1 自己紹介など 氏名 : 本間希樹 ( ほんままれき ) 所属 : 国立天文台水沢 VLBI 観測所 連絡先 : 181-8588 8588 三鷹市大沢 2-21-1 メール : mareki. honma

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中の天文データサービスへの一つの窓口 どういったデータがあるのか探す データを検索し取得する 取得したデータをクイックルックする 天文関連ツールのオンラインサービス ( 開発中 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡 ALMA の処理済みデータ取得 大量の生データをダウンロードする必要がありません

More information

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を回るカリストまたはその内側のガニメデが 木星から最も離れる最大離角の日に 200~300mm の望遠レンズ

More information

天文データ解析概論

天文データ解析概論 天文データ解析概論 ~ もし天 2012 に向けて ~ by 2011 年度観測班 : チーム 48 2 0 天体観測序論 天文における天体観測とは ( イメージ ) きれいな天体に望遠鏡を向けて覗き込んで見てる : 間違ったイメージ! 天文における天体観測とは ( 現実 ) 目 ではなく カメラ 目のデメリット 1 一瞬の画像しか見れない ( 光を貯められない ) 2 見れる波長域 ( 色 ) が限られてるカメラのメリット

More information

No

No No. 1 2 No. 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 No. 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 No. 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 No. 44 45 46 47 48 49 50 51 52 No. 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62

More information

スライド 1

スライド 1 TMT/ 可視高分散分光器等による 系外地球型惑星の大気吸収探索 国立天文台 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保 背景 目次 系外惑星の大気吸収探索の方法論 ホットジュピターに対する先行研究 トランジットサーベイの現状 TMT で可能になるサイエンス ターゲットとなる吸収線と達成可能な精度 検討結果と好ましい観測ターゲットについて 補足 (cf. CoRoT-7b の場合 ) (cf. 月食を用いた地球大気吸収の模擬観測

More information

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt

Microsoft PowerPoint - 第3回2.ppt 講義内容 講義内容 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 次元ベクトル 関数の直交性フーリエ級数 次元代表的な対の諸性質コンボリューション たたみこみ積分 サンプリング定理 次元離散 次元空間周波数の概念 次元代表的な 次元対 次元離散 ベクトルの直交性 3

More information

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生

0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生 0 21 カラー反射率 slope aspect 図 2.9: 復元結果例 2.4 画像生成技術としての計算フォトグラフィ 3 次元情報を復元することにより, 画像生成 ( レンダリング ) に応用することが可能である. 近年, コンピュータにより, カメラで直接得られない画像を生成する技術分野が生まれ, コンピューテーショナルフォトグラフィ ( 計算フォトグラフィ ) と呼ばれている.3 次元画像認識技術の計算フォトグラフィへの応用として,

More information

Microsoft PowerPoint - HDS060713F

Microsoft PowerPoint - HDS060713F 光学域と遠赤外線で描き出す AGB 星質量放出 泉浦秀行 ( 岡山天体物理観測所 ) 中田好一 三戸洋之 ( 東大理天文センター ) 橋本修 ( ぐんま天文台 ) 林忠史 ( 富山市科学文化センター ) Y CVn/ISOPHOT/100μm 中小質量星の進化の最終局面を支配している AGB 星段階の質量放出現象の様子を観測的に明らかにしたい ( これからは恒星も画像で勝負 ) 赤色巨星 (AGB

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 有効理論を用いた vector like クォーク模型に対する B 中間子稀崩壊からの制限 (Work in progre) 広大院理 高橋隼也 共同研究者 : 広大院理, 広大 CORE-U 広大院理 島根大総合理工 両角卓也 清水勇介 梅枝宏之 導入 標準模型 (SM) のクォーク 標準模型は 6 種類のクォークの存在を仮定 アップタイプ ダウンタイプ u c t d 更にクォークが存在する可能性は?

More information

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期

1. 内容と成果研究チームは 天の川銀河の中心を含む数度の領域について 一酸化炭素分子が放つ波長 0.87mm の電波を観測しました 観測に使用した望遠鏡は 南米チリのアタカマ砂漠 ( 標高 4800m) に設置された直径 10m のアステ望遠鏡です 観測は 2005 年から 2010 年までの長期 プレスリリース報道解禁 : 7 月 20 日 ( 金 )15 時 (7/24 関連論文のリンクを追記 ) 2012 年 7 月 12 日 報道関係者各位 天の川銀河の中心部に巨大ブラックホールの 種 を発見 ~7 月 20 日 ( 金 ) に記者発表を開催 ~ 慶應義塾大学国立天文台 慶應義塾大学物理学科の岡朋治准教授らの研究チームは いて座方向 太陽系から約 3 万光年の距離にある天の川銀河の中心部において

More information

03a_imamura_k

03a_imamura_k 矮新星 QZ Vir, IY UMa 及び AY Lyr の 2009 年 superoutburst 期におけるにおける連続連続測光観測 今村和義 (imako@pc.7.cx)* * 岡山理科大学大学院総合情報研究科生物地球システム専攻田辺研究室. Introduction 矮新星とは激変星の一種で 白色矮星 ( 主星 ) と赤色矮星 ( 伴星 ) から成る近接連星系である 伴星から主星への質量降着により

More information

Microsoft PowerPoint _HiZ-GUNDAM答申文書案説明および議論_v02.pptx

Microsoft PowerPoint _HiZ-GUNDAM答申文書案説明および議論_v02.pptx HiZ-GUNDAM に関する答申文書案 2015 年 7 月 8 日 @ 2020 年代の光赤外スペース計画および分野横断プロジェクトの展望 水野恒史ほか分野横断型プロジェクト合同検討委員会 1 合同検討委員会メンバー 分野横断型プロジェクトであるHiZ-GUNDAMを どう推進するのが適切か? を答申するため, 高宇連および光赤天連の委員会で構成 高宇連分野横断型プロジェクト推進委員会 河合誠之,

More information

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D D488A778AEE B4F93B982CC8AEE A2E707074> 宇宙工学基礎 ( 軌道の基礎 松永三郎 機械宇宙学科 機械宇宙システム専攻 ニュートンの法則 第 法則 力が作用作用しないしない限り 質点質点は静止静止ないしはないしは一定速度一定速度で運動するする ( 慣性の法則 慣性空間 慣性座標系慣性座標系の定義第 法則 慣性座標系におけるにおける質点質点の運動 p F ( pɺ t ( F: 全作用力, pmv: 並進運動量 ( 質量と速度速度の積 慣性系を規準規準としてとして時間微分時間微分を行うことにことに注意第

More information

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ 岡山 3.8m 新望遠鏡制御系のための多点温度計開発 京都大学理学研究科宇宙物理学教室 M1 出口和弘 1. 岡山 3.8m 新望遠鏡に使われる分割鏡のメリットと技術的ハードル我々は現在 京都大学を中心として国立天文台 岡山天体物理観測所に新技術を用いた口径 3.8m の可視 近赤外望遠鏡の建設を計画している ( 図 1) 新技術の一つとして望遠鏡の主鏡に一枚鏡ではなく 扇型のセグメントを組み合わせて一枚の円形の鏡にする分割鏡を採用している

More information

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬

KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬 KWFCとKOOLSを用いたアウトフローガスの 電離状態変動シナリオの検証 信州大学大学院 総合工学系研究科 D1 堀内 貴史 共同研究者 : 三澤透,諸隈智貴,小山田涼香,岡本理奈,高橋一馬 目次 導入 研究の目的 観測 結果 電離状態変動シナリオの考察 展望 まとめ クェーサーのアウトフローガスの重要性 降着円盤より放出される アウトフローは 1) 降着円盤より角運動量を排除し 新たなガスの降着を促進する.

More information

明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1

明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1 明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1 要旨 1995 年 スイスのミシェル マイヨールらによって 初めて太陽系外惑星が発見された それから約 20 年経った現在 観測機器の精度の向上や 様々な検出法により約 2000 個の太陽系外惑星が見つかっている その検出法で代表的は 恒星の速度ふらつきを検出するドップラー分光法

More information

明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1

明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1 明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1 目次 要旨 1 フレア星と EV Lac p4 2 観測 p6 2.1 使用機材 p6~7 2.2 観測方法 p8 3 画像解析 p10 3.1 画像処理 p10 3.2 光度測定 p11 4 観測結果 p12 5 考察 p18 謝辞 参考文献 p20 p20 2 要旨本研究ではフレア星 EV Lac のフレアの発生数と大きさについて求めることを目的とし

More information

Ando_JournalClub_160708

Ando_JournalClub_160708 Independent discoveries of a tidally disrupting dwarf galaxy around NGC 253! A Tidally Disrupting Dwarf Galaxy in the Halo of NGC 253 Toloba, E. et al. 2016, ApJL, 816, L5 (hereafter T16, accepted 2015.12.07)

More information

第20回天文教育研究会集録原稿について

第20回天文教育研究会集録原稿について デジカメで測る太陽系スケール 大西浩次 ( 長野工業高等専門学校 ) Scale of Solar system measured with a Digital Camera Kouji Ohnishi (Nagano National College of Technology) Abstract The way to determine the actual size of 1 au is to

More information

4 ( ) (1 ) 3 ( ) ( ) ( ) 3) () α 0.75 ( 8 pc 2 7 ) 10 pc ( 3 3 ) % 10 pc 10 1 (10 ) km ( ) 1 1/ ( ) ( )

4 ( ) (1 ) 3 ( ) ( ) ( ) 3) () α 0.75 ( 8 pc 2 7 ) 10 pc ( 3 3 ) % 10 pc 10 1 (10 ) km ( ) 1 1/ ( ) ( ) JASMINE 2-21-1 JASMINE Project Office, National Astronomical Observatory of Japan, 2-21-1 Osawa, Mitaka, Tokyo, Japan E-mail: naoteru.gouda@nao.ac.jp (astrometry) (infrared), (satellite), (Milky Way Galaxy).

More information

2010_VSOLJ_Iak

2010_VSOLJ_Iak デジタル一眼一眼レフカメラによるレフカメラによる測光観測測光観測の検証 今村和義 ( 岡山県岡山市 ) E-mail: imako@pc.1.cx 1. はじめに 近年 デジタル一眼レフカメラ (Digital Single-Lens Reflex camera; DSLR) の普及と低価格化に伴い デジカメを測光観測や新天体サーベイなどに用いる観測者が増えつつある 今日における変光星の観測手法は

More information

vol5-honma (LSR: Local Standard of Rest) 2.1 LSR R 0 LSR Θ 0 (Galactic Constant) 1985 (IAU: International Astronomical Union) R 0 =8.5

vol5-honma (LSR: Local Standard of Rest) 2.1 LSR R 0 LSR Θ 0 (Galactic Constant) 1985 (IAU: International Astronomical Union) R 0 =8.5 2.2 1 2.2 2.2.1 (LSR: Local Standard of Rest) 2.1 LSR R 0 LSR Θ 0 (Galactic Constant) 1985 (IAU: International Astronomical Union) R 0 =8.5 kpc, Θ 0 = 220 km s 1. (2.1) R 0 7kpc 8kpc Θ 0 180 km s 1 270

More information

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究

(高エネルギー) 広がったTEVガンマ線源VER J のX線観測による放射機構の研究 広がった TeV ガンマ線源 VER J2019+368 の X 線観測 2016 年 9 月 14 日日本天文学会秋季年会 @ 愛媛大学 田中慎之 ( 広島大学 ) 水野恒史 高橋弘充 勝田隼一郎 ( 広島大学 ) 林克洋 ( 名古屋大学 ) 山崎了 ( 青山学院大学 ) 1 目次 Introduction 4P VER J2019+368 の過去の観測 XMM の解析 2P イメージスペクトル

More information

スライド 1

スライド 1 5.5.2 画像の間引き 5.1 線形変換 5.2 アフィン変換 5.3 同次座標 5.4 平面射影変換 5.5 再標本化 1. 画素数の減少による表現能力の低下 画像の縮小 変形を行う際 結果画像の 画素数 < 入力画像の 画素数 ( 画素の密度 ) ( 画素の密度 ) になることがある この場合 結果画像の表現力 < 入力画像の表現力 ( 情報量 ) ( 情報量 ) 結果的に 情報の損失が生じる!

More information

スライド 1

スライド 1 系外惑星 ~ 第二の地球の可能性 ~ 北海道大学 地球惑星科学科 4 年 寺尾恭範 / 成田一輝 http://www.jpl.nasa.gov/spaceimages/details.php?id=pia13054 目次 前半 後半 系外惑星とは何か 探査方法 ドップラー法 トランジット法 系外惑星の姿 ホットジュピター エキセントリックプラネット スーパーアース 系外惑星と生命 系外惑星って何?

More information

可視赤外線同時カメラ HONIR: Hiroshima Optical and Near-InfraRed Camera 直線偏光観測機能の導入と性能評価 広島大学 宇宙科学センター秋田谷洋 森谷友由希, 宇井崇紘, 浦野剛志, 川端弘治, 伊藤亮介, 神田優花, 高木勝俊, 大杉節, 吉田道利 (

可視赤外線同時カメラ HONIR: Hiroshima Optical and Near-InfraRed Camera 直線偏光観測機能の導入と性能評価 広島大学 宇宙科学センター秋田谷洋 森谷友由希, 宇井崇紘, 浦野剛志, 川端弘治, 伊藤亮介, 神田優花, 高木勝俊, 大杉節, 吉田道利 ( 可視赤外線同時カメラ HONIR: Hiroshima Optical and Near-InfraRed Camera 直線偏光観測機能の導入と性能評価 広島大学 宇宙科学センター秋田谷洋 森谷友由希, 宇井崇紘, 浦野剛志, 川端弘治, 伊藤亮介, 神田優花, 高木勝俊, 大杉節, 吉田道利 ( 広島大学 ), 中島亜紗美 ( 名古屋市科学館 ), 山下卓也, 中屋秀彦 ( 国立天文台 ) 日本天文学会

More information

天体物理特論

天体物理特論 高エネルギー宇宙ニュートリノ : 突発天体起源の可能性について 浅野勝晃 ( 東工大 ) IceCube による PeV ニュートリノ検出 2 イベント 7.8x10 5-5.6x10 6 GeV 8.9x10 5-8.5x10 6 GeV 当初は最高エネルギー宇宙線起源の 10 18 ev(eev) 程度のニュートリノ検出が期待されていた 予想を裏切って 10 15 ev(pev) のニュートリノが最初に検出された!

More information

2014-11.key

2014-11.key 2014-11 1 2 3 4 5 7 8 9 10 11 12 PC 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 45 46 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68

More information

「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成22年度相談実績の概要

「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成22年度相談実績の概要 734, 35% 62, 11% 84, 16% 530, 26% 235, 11% PC) 396, 73% 579, 28% ) (21 ) 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 200 150 100 22 182 200 150 100 22 50 54 PC 49 52 PC 50 41 14 17 1 1 4 16 3 6 14 180 250 200 150 235

More information

6 30 2005 10 1 65 2,682 00 21.9 481 1 2,776 21.0 15 1,740 00 5.8 107 13.6 40 2025 24.2-0 - -1 - -2 - -3 - -4 - -5 - -6 - -7 - -8- -9 - - 10 - -11 - - 12 - - 13-10 11 59 4 59 3 10 17 - 14 - - 15 - - 16

More information

week1_all

week1_all 観測的宇宙論入門 ー宇宙はどこまでわかったかー 岡村定矩法政大学教授 ( 理工学部創生科学科 ) 東京大学名誉教授 Week 1 現在の宇宙の姿 Week 2 ビッグバン宇宙論 Week 3 ダークマターとダークエネルギー Week 4 太陽系外惑星と元素の起源 第 1 週 : 現在の宇宙の姿 1.1 星はなぜ自ら輝くのか 1.2 太陽系から星の世界へ 1.3 天の川と銀河系 1.4 銀河からなる宇宙

More information

O-1-1

O-1-1 ALMA 最長基線による VLBIスケールでの大質量原始星観測元木業人 ( 山口大学 ) Co-I: 廣田朋也 (NAOJ), 町田正博 ( 九州大学 ), 米倉覚則 ( 茨城大学 ) 本間希樹 (NAOJ) 高桑繁久 ( 鹿児島大学 ), 松下聡樹 (ASIAA) 2018.12. 1 V コン @ 熊本大学 絶好調 二日酔いです 世はALMA時代 星形成の高分解能観測はALMA抜きには語れ ない

More information

1. : 1.5 2. ( ): 2.5 3. : 1 ( ) / minimum solar nebula model ( ) http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap950917.html ( ) http://www-astro.physics.ox.ac.uk/~wjs/apm_grey.gif ( ) SDSS : d 2 r i dt 2 ÿ j i

More information

天文学会記者発表資料

天文学会記者発表資料 天文学会記者発表資料 宇宙に吠える巨大モンスター 銀河系の中心 超巨大ブラックホールの爆発現象 西山正吾 ( 京都大学日本学術振興会特別研究員 ) 田村元秀 工藤智幸 石井未来 ( 国立天文台 ) 羽田野裕史 ( 名古屋大学 ) 長田哲也 ( 京都大学 ) アンドレアスエッカート ( ケルン大学 ) ライナーショーデル ( アンダルシア宇宙物理学研究所 ) 暗いブラックホール 銀河系の中心領域 輝くブラックホール

More information

超新星残骸Cassiopeia a と 非球対称爆発

超新星残骸Cassiopeia  a と 非球対称爆発 物理学専攻 松尾康秀 宇宙物理理論 指導教員 : 橋本正章 < 超新星残骸 > 星の外層が超新星爆発により吹き飛ばされ 爆発の際の衝撃波によって周囲の物質 ( 星周物質 ) を加熱し 輝いている天体 かに星雲 Kepler Cas A http://www.spacetelescope.o rg/images/large/heic0515a.j pg http://apod.nasa.gov/apod/i

More information

JVO Portal の使い方

JVO Portal の使い方 JVO Portal の使い方 JVO Portal ではどんなことができる? 世界中の天文データサービスへの一つの窓口 どういったデータがあるのか探す データを検索し取得する 取得したデータをクイックルックする 天文関連ツールのオンラインサービス ( 開発中 ) 天体検出 Photo-Z 各種単位変換 ( 距離 明るさ ) 等 すばる望遠鏡のデータリダクション 大量の生データをダウンロードする必要がありません

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 2013.7.17-18 SGMAP ミニワークショップ @ 広大 位置天文観測衛星計画について ~GaiaとJASMINE~ (JASMINE: 赤外線位置天文観測衛星 ) ---Japan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration--- 国立天文台 JASMINE 検討室郷田直輝 1 1 位置天文観測 位置天文観測とは?: 星の天球面上の位置とその時間変化を測定

More information

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt 冗長座標測定機 ()( 三次元座標計測 ( 第 9 回 ) 5 年度大学院講義 6 年 月 7 日 冗長性を持つ 次元座標測定機 次元 辺測量 : 冗長性を出すために つのレーザトラッカを配置し, キャッツアイまでの距離から座標を測定する つのカメラ ( 次元的なカメラ ) とレーザスキャナ : つの角度測定システムによる座標測定 つの回転関節による 次元 自由度多関節機構 高増潔東京大学工学系研究科精密機械工学専攻

More information

untitled

untitled i ii (1) (1) (2) (1) (3) (1) (1) (2) (1) (3) (1) (1) (2) (1) (3) (2) (3) (1) (2) (3) (1) (1) (1) (1) (2) (1) (3) (1) (2) (1) (3) (1) (1) (1) (2) (1) (3) (1) (1) (2) (1) (3)

More information

平成18年度「商品先物取引に関する実態調査」報告書

平成18年度「商品先物取引に関する実態調査」報告書 ... 1.... 5-1.... 6-2.... 9-3.... 10-4.... 12-5.... 13-6.... 15-7.... 16-8.... 17-9.... 20-10.... 22-11.... 24-12.... 27-13... 29-14.... 32-15... 37-16.... 39-17.... 41-18... 43-19... 45.... 49-1... 50-2...

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ( ) 24 25 26 27 28 29 30 ( ) ( ) ( ) 31 32 ( ) ( ) 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ) i ii i ii 45 46 47 2 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58

More information

23 15961615 1659 1657 14 1701 1711 1715 11 15 22 15 35 18 22 35 23 17 17 106 1.25 21 27 12 17 420,845 23 32 58.7 32 17 11.4 71.3 17.3 32 13.3 66.4 20.3 17 10,657 k 23 20 12 17 23 17 490,708 420,845 23

More information

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録

2009 年 11 月 16 日版 ( 久家 ) 遠地 P 波の変位波形の作成 遠地 P 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに P U () t = S()* t E()* t P() t で近似的に計算できる * は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 遠地 波の変位波形の作成 遠地 波の変位波形 ( 変位の時間関数 ) は 波線理論をもとに U () t S() t E() t () t で近似的に計算できる は畳み込み積分 (convolution) を表す ( 付録 参照 ) ここで St () は地震の断層運動によって決まる時間関数 1 E() t は地下構造によって生じる種々の波の到着を与える時間関数 ( ここでは 直達 波とともに 震源そばの地表での反射波や変換波を与える時間関数

More information

Chap2.key

Chap2.key . f( ) V (V V ) V e + V e V V V V ( ) V V ( ) E. - () V (0 ) () V (0 ) () V (0 ) (4) V ( ) E. - () V (0 ) () V (0 ) O r θ ( ) ( ) : (r θ) : { r cos θ r sn θ { r + () V (0 ) (4) V ( ) θ θ arg( ) : π π

More information

2014_VERAum.pptx

2014_VERAum.pptx VERA+NRO45m VLBI Mapping of SiO v=2/v=3 J=1 0 Masers using modified coordinate of NRO45m September 24, 2014 Miyako Oyadomari Kagoshima University 12 th Mizusawa VLBI Observatory User s Meeting @MITAKA

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt

Microsoft PowerPoint - komaba ppt 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 11 回 パルサー 前回の復習 1 10 0 10 3 10 6 10 9 10 12 10 15 10 18 10 21 10 24 10 27 単位 (m) 人間太陽近傍の恒星地球太陽太陽系銀河系 銀河銀河団宇宙の果宇宙の階層構造 ログスケールで表示した宇宙の大きさ ブラックホールの想像図てブラックホールの想像図 銀河中心ブラックホール 連星系ブラックホール

More information

宇宙ガンマ線観測で解き明かす暗黒物

宇宙ガンマ線観測で解き明かす暗黒物 2/30 72% 5% 23% ~1 3/30 Matthew Newby, Milkyway@home mv 2 r v = = GmM(r) r 2 GM(r) r (km/s) (AU) 4/30 5/30 Mark Whittle, University of Virginia Department of Astronomy Adam Block/Mount Lemmon SkyCenter/University

More information

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 )

ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) ブラックホールを コンピュータ上で 創る 柴田大 ( 京都大学基礎物理学研究所 ) 内容 1. 一般相対論と万有引力 2. ブラックホールの証拠 3. ブラックホールはどのように誕生するのか 4. 重力波でブラックホールを探る 5. ブラックホールを創る 1 一般相対論と万有引力 u ニュートンの万有引力理論 : 2 つの物体がひきつけあう 2 10 30 kg 引力 ja.wikipedia.org

More information

eLISAによる重力波コスモグラフィーとHubbleパラメータ問題

eLISAによる重力波コスモグラフィーとHubbleパラメータ問題 elisa による 重力波コスモグラフィーと Hubble パラメータ問題 理化学研究所 ithes 久徳浩太郎共同研究者 : 瀬戸直樹 ( 京大 ) Kyutoku, Seto MNRAS 462 2177-2183 (2016) Kyutoku, Seto arxiv:1609.07142 2016/11/26 第 5 回観測的宇宙論ワークショップ 1 目次 1. Hubble tension(hubbleパラメータ問題

More information

untitled

untitled 186 17 100160250 1 10.1 55 2 18.5 6.9 100 38 17 3.2 17 8.4 45 3.9 53 1.6 22 7.3 100 2.3 31 3.4 47 OR OR 3 1.20.76 63.4 2.16 4 38,937101,118 17 17 17 5 1,765 1,424 854 794 108 839 628 173 389 339 57 6 18613

More information