Size: px
Start display at page:

Download ""

Transcription

1 第 81回日本水道協会全国総会が 10 月 17 日かう 19日まで旭川市で開催されます 旭J 1 1 市は 北海道のほぼ中央部に位置し 人口 35 万人を擁する北海道第2の都市です 雄大な大 雪山連峰に抱かれ 市内には石狩川 忠別川 以上の河 美瑛川 牛朱別川をはじめ 大小 160 川が縦横に流れる 川のまち"でもあります 旭川といえば 行動展示で全国か 5注目を集 水道事業管理者 三島 保 める旭山動物園が思い浮かびます また 作家 三浦綾子や井上靖などの文学館や記念館では旭川の風土や息吹を感じることができます 今回のでは 旭川市の水道のスタートかうこれまでの歩みを振り返り これまでの 更新事業や GX 形管の採用 またこれからの旭川市の水道について 三島 に語っていただきました 保水道事業管理者

2

3 プ 内 旬 しておりました 乙の伏流水を取水する場所 ります また 2つの浄水場ともに 現在では は 当初は旭川市内を考えていた(忠別川の下 市街地にありますが 当時は田畑の中にありま 流域)のですが 人口の著しい増加に伴い水質 した これは 水道の諸先輩方が 石狩川 忠 が芳しくなく 忠別川の上流に上流にと求めて 別川ともに上流に浄水場を建設することで エ いき 隣接する東神楽町に取水口を求めまし ネルギーの低減を図ったものと思われます 田 た との浄水場は 数次の拡張事業を経て現在 和30 年代後半から 毎年7 000 人を超える人 も稼動しており 給水量としては 全体の3割 口増加を示したため 配水池の建設が追いつか の需要をまか芯っております ず 浄水場から配水池にポンプアップすること なく ポンプ直送により配水していた乙ともあ ったようです 忠別川浄水場 石狩川浄水場 -忠別川浄水場 給水量の割合 もうひとつ浄水場がありますね 三島 はい 石狩川浄水場です 旭川市として 一水源であるダムについてお聞かせいただけま 増え続ける水需要に応えていくために 昭和 すか 40 年まで 使っていた軍用水道の取水場に浄水 昭和 50 年に完成した石狩川上流部の大 場を建設しました 同時に旧軍用水道時代から 三島 使われてきた浄水場を配水池に改良しました 万r r i /日の水源を求め また 忠 雪ダムに 10 この浄水場で全体の7割の給水量を確保してお 別川についても 平成 19年に完成した忠別夕 岨恥 ー ー -石狩川浄水場.忠別ダム

4 十 }~ 内

5 プ 内十 内 層の安心と信頼を提供できるように 平成 21 勢を鑑みて 値上げせすに現状の組織や施設を 年1 月に水質の水質検査の更なる信頼性を確保 有効に活用する方向での労力の使い方を模索し するため 水道G LPC G o o dl a b o r a t o印 ております P r a c t i c e:優良試験所規範)の認定を取得し ております -今後の旭川市の水道についてお話いただけま すか -水道料金についてはいかがでしょうか 三島今後は 人口の減少が始まる中で ダウ 三 島 平 成4年か 520 年間料金改定はしてお ンサイジングの中で施設の管理を考えていかね りません 市内の一部地域では 水道を使える ばなりません 浄水場で作っている水の量も最 にもかかわらす 水温が夏は冷たく 冬は躍か 大時よりも 1割程度減少しています 配水管等 く感 u5 れる地下水を使用されている方もいら っしゃいます また 市民の皆さんには 2ヶ 月に 1度 上下水道料金の通知書をご覧になら れると電気やガスに比べて高いと思われている 方もいうっしゃいます 電気やガスと比べる と 水道と下水道 そして 2ヶ月(L:一度ですの でトータル金額を4で割っていただいた金額が それぞれの 1ヶ月分に怠るのですが 今 現在負担していただいている料金を値上 げするために労力を使うより も 昨今の経済情 -嵐山展望台から見た市街地 -水道局庁舎

6 プ 怜プ 怜 の更新も 石綿セメン卜管や塩ビ管 経年鋳鉄 様々なパイプの更新を行いました それ故に先 管を夕 クタイル鉄管に更新した結果 有収率に ほど申し上げた有収率が上がり 更新も着実に 年前と比べて 13.5%も上がってい ついては 30 実施してきました 今後は下水道の更新も実施 ます 単純には言えませんが 1万 5000併の しないといけません 水道も下水道も企業会計 水量を有効に活用している状況になっているわ を適用しており 上下水道は 1つのパッケージ くmの配水 けです 現在埋設されている で考えております 管の中でダクタイル鉄管は 1440kmになり 65%がダクタイル鉄管です 夕 クタイル鉄管 を使うことで有収率が上がっており その関係 形についてはいかがです 一新耐震菅である GX で施設の規模も考えていかねばなりません か 拡張 拡張でやってきた時代は終罵し 維持 管理の時代も終わり経営の時代を迎えていま 三 島 昨 年 か ら 耐震管であるGX形を採用 して す 具体的に施設の再編も視野に入れて取り組 おります きっかけは 耐震化の促進とともに んでいかねば芯りません 経年劣化している塩ビ 管が700km 残存してお り その半分が接着継手です 漏水理由のほと んどがこの接着継手です 原因は分かっている 一同規模の他の事業体に比べて一歩先を進んで 形を ので 有収率をさらに上げるために GX お 5れますね 採用しました 概ね 10年か S15年掛けて 300km弱を入れ替えるプランです また 三島軍用水道を引き継いでの施設整備でした GX 管採用の最大の決め手は 100 年の耐周年数 ので 鋳鉄管の無ライニングの更新やその他 にあります このメリッ卜はもの凄く 今現在 -旭橋

7 プ 内 旬 埋設しても 2112 年まで寿命があるわけです いの場になっています 河川敷に噴水を設置す か 5 子供の代 孫の代 曾孫の代まで安心し るのは とても大変なととです 噴水は電気の て暮 5せるわけです 布設替えの考え方ではな 問題 水の問題など 数多くの問題をクりアし 年先の需要に見合うパイプをもう 1本 く 50 て造り上げた施設です 昔から 河川管理者と 入れる そういった考え方で更新耐震化を進め 協議して河川敷にクラウンドや公園 水辺を築 る方向もあるのではと考えています 造しているので 川のすぐそばに市民の憩いの 場を提供することが可能に芯りました また 永山せせうぎ通りは 下水道水緑景 -少し 水道の話か 5それますが 市内の河川 観モデル事業Jとして 公共下水道の雨水幹線 の敷地内に噴水があるのを見かけたのです にせせらぎを復活させて 自然を生かした憩い が. のコミュニケーションスペースを造りました 三島旭川は r J Iのまち と言われ 旭川を写 下水処理センターの敷地内には 処理水を利用 した滝のトイレ芯どもあります す描写として石狩川の流れと背景ζ l大雪山連峰 が醤え立っている写真がよく使わn ます 市街 地のすぐ近くに常磐公園 そのそばを流れる石 ーボトル水を造られているそうですね 狩川の河川敷には噴水もあり 市民の方々の憩 m 脚 府川 d ダyj 三島最近では多くの事業体で ペットボトル 水を作っておられます 当局では 水道回帰の 願いを込めて平成 19 年からボトル水 大雪の しすく あさひかわの水 を販売しています このボトル水は 水道水から塩素を除去し ボ トリングしていますから地下水利用の市民の皆 さんにも 冷蔵庫で冷やして飲んでいただけれ ば 水道水もおいしい ととを実感してもらえ ると思います -常磐公園 -せせ 5ぎ通り

8 ll~内 ラベルには旭) 1 1で一番元気な旭山動物園のペ ンギンの写真を使っております また 今年 -最後に全国の水道事業体の方々へ一言お願い します 周年を迎えた旭橋と は 市の歩みとともに 周年を迎えた旭川 平和通買物公園の写真を 三島 使った限定ポトルを製造しました が 多くの方に旭川 市を訪ねていただきたいと 10月の中旬は少し寒いかもしれません 旭山動物園での売れ行きが好調で ボトル水 思います 旭山動物園はもちろんですが 自然 事業は黒字です 市内で開催されるイベントに の豊かさ 美しさを感じていただければと思い おいて旭川のPRの 助となるよう無償配布す ます 食についても 北海道のほぼ真中に位置 ることも行っています し 海の幸 山の幸 豊富に揃っておりますの で ぜひお越しいただき旭川を満喫していただ ければ幸いです ーありがとうございました -旭山動物園

第 2 章水道事業のあゆみ 第 2 章水道事業のあゆみ 本市水道事業は 1929 年 ( 昭和 4 年 )4 月に給水を開始し その後 9 次にわたる拡張事業 を行い 人口の増加や都市の発展に伴う水需要の増加に対応してまいりました 現在は 第 9 次拡張事業 ( 第 2 回変更 )( 計画給水人口

第 2 章水道事業のあゆみ 第 2 章水道事業のあゆみ 本市水道事業は 1929 年 ( 昭和 4 年 )4 月に給水を開始し その後 9 次にわたる拡張事業 を行い 人口の増加や都市の発展に伴う水需要の増加に対応してまいりました 現在は 第 9 次拡張事業 ( 第 2 回変更 )( 計画給水人口 本市水道事業は 1929 年 ( 昭和 4 年 )4 月に給水を開始し その後 9 次にわたる拡張事業 を行い 人口の増加や都市の発展に伴う水需要の増加に対応してまいりました 現在は 第 9 次拡張事業 ( 第 2 回変更 )( 計画給水人口 286,000 人 計画一日最大給水量 111,000m 3 / 日 ) 及び茨木市水道ビジョンに基づく事業を推進しています 以下に 本市水道事業のあゆみを示します

More information

Report

Report 1. 水道水の安全性と節水について (1) 水道水を飲まない理由について ( 問 2) 水道水のおいしさ 水道水の安全性といった水道水の質や 水の価格の認識といったコストの感覚と 水道水の飲み方の関係をみると 水道水をおいしく 安全と感じているほど また水の価格の認識があるほど 水道水をそのまま飲むとした回答者の割合が高くなっている 水道水のおいしさと水道水の飲み方の関係では おいしいと思う回答者ほど

More information

(2 管路の耐震性 管路は 配水池などの拠点施設から需要者に水を運搬する機能を有しており 水道の安 全 安定給水において欠かすことのできない重要な施設です そのため 施設の耐震診断と 同様 管路の機能評価を検討し 合理的な管路の更新 改良を実施することが必要です 本市の上水道事業における管路布設延長

(2 管路の耐震性 管路は 配水池などの拠点施設から需要者に水を運搬する機能を有しており 水道の安 全 安定給水において欠かすことのできない重要な施設です そのため 施設の耐震診断と 同様 管路の機能評価を検討し 合理的な管路の更新 改良を実施することが必要です 本市の上水道事業における管路布設延長 3-2 危機管理への対応は徹底されているか ( 強靱 (1 施設の耐震性上水道事業において 平成 26 年度末現在 19 池中 17 池の配水池で耐震機能を有しており 配水池耐震施設率は 97.6% です 耐震化が必要な配水池は 福面配水池 尾立配水池の 2 池です 簡易水道施設については 上水道施設に引き続き耐震性の検証を行うよう計画しています 表 3 配水池耐震施設率 ( 上水道事業 配水池名容量

More information

附帯調査

附帯調査 水循環に関する世論調査 の概要 平成 26 年 9 月 4 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,834 人 (61.1%) 調査時期 平成 26 年 7 月 24 日 ~8 月 3 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 水循環に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 水と関わる豊かな暮らし

More information

第 1 章紀の川市水道事業ビジョンの策定に当たって 1-1 策定の趣旨 本市の水道事業は 平成 17 年 11 月の旧那賀郡 5 町 ( 打田町 粉河町 那賀町 桃山町 貴志川町 ) の合併に伴い 打田町 粉河町 那賀町の 3 町の水道事業を統合し河北水道事業として創設し 桃山町 貴志川町の 2 町

第 1 章紀の川市水道事業ビジョンの策定に当たって 1-1 策定の趣旨 本市の水道事業は 平成 17 年 11 月の旧那賀郡 5 町 ( 打田町 粉河町 那賀町 桃山町 貴志川町 ) の合併に伴い 打田町 粉河町 那賀町の 3 町の水道事業を統合し河北水道事業として創設し 桃山町 貴志川町の 2 町 第 1 章紀の川市水道事業ビジョンの策定に当たって 1-1 策定の趣旨 本市の水道事業は 平成 17 年 11 月の旧那賀郡 5 町 ( 打田町 粉河町 那賀町 桃山町 貴志川町 ) の合併に伴い 打田町 粉河町 那賀町の 3 町の水道事業を統合し河北水道事業として創設し 桃山町 貴志川町の 2 町の水道事業を統合し河南水道事業として創設しました 現在は水道事業を 2 事業 簡易水道事業を 4 事業及び

More information

水道事業

水道事業 水道事業 1 沿革 新京阪鉄道株式会社 ( 現在の阪急電鉄株式会社 ) が自社経営住宅地に給水する目的で昭和 4 年 6 月 15 日に起工 同年 12 月 1 日に竣工し 給水を開始した その後 昭和 13 年 8 月に簡易水道規則の また昭和 15 年 11 月には水道条例 ( 昭和 32 年水道法の制定により廃止 ) の適用を受けて私設水道の認可を受けた この施設を 昭和 18 年 4 月 9

More information

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1

3 流動比率 (%) 流動資産流動負債 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 流動負債に 1 年以内に償還される企業債や賞与引当金等が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は下がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 1 経営指標の概要 1. 経営の健全性 効率性 1 経常収支比率 (%) 経常収益 経常費用 経常収支比率は 当該年度において 給水収益等の収益で維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 平成 26 年度からは 会計制度の見直しに伴い 収益に長期前受金戻入が計上されることとなったため それ以前と比べ 比率は上がっている 分析にあたっての一般的な考え方 当該指標は 単年度の収支が黒字であることを示す

More information

第26号 技術報告集

第26号 技術報告集 浄水場の現地更新計画 中日本建設コンサルタント 環境技術本部淺野利夫 1. はじめに水道は 国民の生命の維持 生活 社会経済活動に欠かすことのできない基盤施設であるため 施設を常に良好な状態に維持し 持続可能なサービスを提供する必要がある そのため 適切な時期に補修 補強及び更新を行い 浄水施設の安定稼働を維持することが不可欠である A 市水道事業では 水道施設整備事業計画 に基づき現有敷地とは別の用地に新浄水場を建設するために新規用地を求めたが

More information

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132> 公共下水道 ( 汚水 ) の経営の現状と課題についてお知らせします 鈴鹿市では, 豊かな自然と快適な生活環境を守り, 次の世代に引き継いでいくため, 公共下水道, 農業集落排水及び合併処理浄化槽による生活排水処理方式のうち, より効率的な処理方式を選択して生活排水対策に取り組んでいます 特に公共下水道については, 計画区域面積や対象人数が多く, 整備に長期間と多額の費用を要し, 一般会計からの繰出金に依存した経営状況となっているため,

More information

管路リスク 管路の老朽化のリスクです 経年劣化による腐食や破損などにより管路に不具合が生じるかどうかを評価するリスクです 管路に 不具合が生じると トイレが使えなくなったり 道路陥没の原因となることがあります 破損した管路 管路の破損による道路陥没 リスク評価結果 リスク評価は 下水道台帳の情報や改

管路リスク 管路の老朽化のリスクです 経年劣化による腐食や破損などにより管路に不具合が生じるかどうかを評価するリスクです 管路に 不具合が生じると トイレが使えなくなったり 道路陥没の原因となることがあります 破損した管路 管路の破損による道路陥没 リスク評価結果 リスク評価は 下水道台帳の情報や改 平成 27 年度仙台市下水道事業リスクレポート ( 平成 28 年 月 ) 下水道のいまをお知らせしますこのレポートは 仙台市下水道事業が抱えるリスクを評価分析した結果について 年に一度 市民の皆さまに報告し 下水道施設の現状や課題に対する理解を深めていただくことを目的に作成しています 今回は 国の耐震対策指針の見直しに対応した 地震リスク を新たに加えています リスクとはいったい何? リスクとは

More information

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久 3 長寿命化 ( 更新 ) 計画 (1) 水道施設の長寿命化の必要性浄水場や配水池などの水道施設は 将来の更新需要を抑制するため 安全性を確保した上で 法定耐用年数によることなく 新たに施設の特性を踏まえた使用年数を設定し できる限り長期間使用することを原則としています このためには 補修 補強等の長寿命化対策を実施し 設定した使用年数により更新を進めることで 将来の更新需要の抑制や平準化に努めていく必要があります

More information

して 今後広瀬ダム取水に関わる施設整備に着手する予定です 広瀬ダム水源の取水開始は 平成 25 年度を目標としています 山梨地域の各簡易水道事業は 昭和 27 年度から昭和 39 年度の間で給水を開始しています 水道施設の現状として これらの簡易水道等施設では沢水や湧水を水源としているため 降雨時の

して 今後広瀬ダム取水に関わる施設整備に着手する予定です 広瀬ダム水源の取水開始は 平成 25 年度を目標としています 山梨地域の各簡易水道事業は 昭和 27 年度から昭和 39 年度の間で給水を開始しています 水道施設の現状として これらの簡易水道等施設では沢水や湧水を水源としているため 降雨時の 3 山梨市水道事業の概要山梨市の水道は 上水道事業 1 簡易水道事業 28 小規模水道施設 9 から構成されています そのうち山梨市の市営管理は 上水道事業 1 簡易水道事業 3 計 4 の水道事業です また 水道法の適用を受けない水道として 市内に 9 つの小規模水道施設が存在しています 3.1 水道事業の沿革 3.1.1 山梨地域の水道事業変遷山梨市の上水道事業は 市の平野部を流れる笛吹川 重川

More information

西宮市の工業用水の概要 工業用水とは 工場の地下水くみ上げ規制による代替用水と産業の健全な発展のために供給される水で 主に製造業に対して供給しています 工業用水道では上水道ほど厳しい水質基準を定めておらず 沈殿処理のみを行っているため 上水道に比べて安価な料金で供給しています 現在は供給能力に余裕が

西宮市の工業用水の概要 工業用水とは 工場の地下水くみ上げ規制による代替用水と産業の健全な発展のために供給される水で 主に製造業に対して供給しています 工業用水道では上水道ほど厳しい水質基準を定めておらず 沈殿処理のみを行っているため 上水道に比べて安価な料金で供給しています 現在は供給能力に余裕が 西宮市の工業用水 ~ 工業用水の導入を検討されている方へ ~ 西宮市の工業用水の概要 工業用水とは 工場の地下水くみ上げ規制による代替用水と産業の健全な発展のために供給される水で 主に製造業に対して供給しています 工業用水道では上水道ほど厳しい水質基準を定めておらず 沈殿処理のみを行っているため 上水道に比べて安価な料金で供給しています 現在は供給能力に余裕があるため 一定の条件のもとに散水用や洗車用などの雑用水としての供給も行っています

More information

○01 那覇市(7月変更)

○01 那覇市(7月変更) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 H26,2 H28.2 9 9 38 39 40 41 42 43 l ll 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 2733 14,500 56 57 58 59

More information

<413491C58F6F9770>

<413491C58F6F9770> 静岡県水道施設更新マスタープラン 駿豆水道各論編 やはた八幡取水場 ( 清水町 ) 平成 29 年 3 月 静岡県企業局 目 次 < 各論 > Ⅰ 現状 駿豆水道 1 Ⅱ 施設の概要 駿豆水道 2 Ⅲ 更新計画の検討 駿豆水道 3 1 将来の計画給水量 駿豆水道 3 2 施設計画 ( 機能 規模の検討 ) 駿豆水道 3 3 管路計画の検討 駿豆水道 4 Ⅳ 実施計画の策定方針 駿豆水道 7 1 施設更新の優先度

More information

AM部会用資料(土木・建築構造物)

AM部会用資料(土木・建築構造物) 1. 検討ケース 1 現有資産の全更新を前提とした検討手法 現有資産を全て更新することを前提として 過去の更新履歴や診断と評価に基づいて更新需要を算定する検討手法であり 将来の更新需要のピークや規模を把握する上で 基本となる手法 A 案法定耐用年数で更新した場合 B 案企業団が実績等を基に独自で定めた年数で更新した場合 ( 以下 更新基準年数 ) 2 再構築や施設規模の適正化を考慮した検討手法 現有資産を全て更新することを前提とせず

More information

水道事業 299 水道事業 水道のあゆみ 水道施設以前の水事情会津若松地方の飲料水は 古来からさく井に頼るものが多く その水量は 家庭用としては浅井戸で十分であったが 水質は良好なものが少なく 降雨が数日続くと ほとんどの井戸で水質が変わるという状態であった また 一部地域においては 鉄分を多く含み すぐ枯渇するものもあり このため湧水を導水して使用するものもあったが 施設は不完全なものであった

More information

28 7 1 27 9 27 12 10 28 5 18-1 - - 2 - 13 8 11 11,969 22 9 3,000m 3 /s 709 2079 18,279 5,990 42 52 57 7 10 10 9 5 27 9 1/100-3 - 20 2 50 50 22 60.4km 46 27 3 5m 150km 2 20-4 - - 5 - - 6 - 情 報 - 7 - -

More information

執行会議 会議要旨

執行会議 会議要旨 平成 27 年度第 2 回大阪広域水道企業団経営 事業等評価委員会 ( 概要 ) 開催日時 : 平成 27 年 11 月 6 日 ( 金 )10:00~11:00 場所 : プリムローズ大阪羽衣の間出席委員 : 宮本委員長 伊藤委員 鍬田委員 槇村委員 向山委員 ( 欠席 : 上野委員 小牧委員 ) 1. 議事 (1) 工業用水道の料金改定案について 2. 議事概要 (1) 工業用水道の料金改定案について

More information

第 号議案

第 号議案 平成 30 年度事業計画書 Ⅰ 事業執行方針 当公社は, 県行政及び公営企業の円滑な推進を支援することを目的として, 平成 2 年 6 月に設立され, 以来, 安全 安心な水の安定供給に資する浄水場等の運転管理及び水道の普及促進 啓発を行うほか, 地域振興に資する事業を実施してまいりました 今年度においても 安全で安心な水を安定的に供給する ことを基本に, これまでの経験や蓄積されたノウハウを活かすとともに,

More information

平成 27 年度水質検査計画 はじめに三条市は 3 箇所の浄水場や管路延長 780 kmの配水管などの水道施設と三条地域水道用水供給企業団 ( 以下 企業団 という ) からの受水で 市内へ水道水を供給しています 浄水場は 信濃川 五十嵐川及び守門の湧水をそれぞれ水源としていますが その水質状況の把

平成 27 年度水質検査計画 はじめに三条市は 3 箇所の浄水場や管路延長 780 kmの配水管などの水道施設と三条地域水道用水供給企業団 ( 以下 企業団 という ) からの受水で 市内へ水道水を供給しています 浄水場は 信濃川 五十嵐川及び守門の湧水をそれぞれ水源としていますが その水質状況の把 平成 27 年度水質検査計画 大崎浄水場 ( 国登録有形文化財 ) 安全 安心な水道水を次世代へ 三条市 平成 27 年度水質検査計画 はじめに三条市は 3 箇所の浄水場や管路延長 780 kmの配水管などの水道施設と三条地域水道用水供給企業団 ( 以下 企業団 という ) からの受水で 市内へ水道水を供給しています 浄水場は 信濃川 五十嵐川及び守門の湧水をそれぞれ水源としていますが その水質状況の把握と浄水処理工程から蛇口までに至る水質管理を適正に行う必要があります

More information

委員 1 人 1 日平均使用水量の減少率の分析の説明がわかりせん 回帰分析法等を用いて分析するのはいかがですか 委員 長期前受金戻入についてですが 費用合計から控除するのはなぜですか 平成 26 年度から控除しているようですが 平成 25 年度の給水原価と純粋に比較できるものですか 事務局 長期前受

委員 1 人 1 日平均使用水量の減少率の分析の説明がわかりせん 回帰分析法等を用いて分析するのはいかがですか 委員 長期前受金戻入についてですが 費用合計から控除するのはなぜですか 平成 26 年度から控除しているようですが 平成 25 年度の給水原価と純粋に比較できるものですか 事務局 長期前受 様式第 3 号 ( 第 12 条関係 ) 審議会等の会議の記録 会議の名称第 3 回伊勢崎市水道事業経営戦略等検討委員会 開催日時平成 30 年 2 月 15 日 ( 木 ) 午後 2 時 ~ 午後 4 時 30 分 開催場所水道局会議室 出席者氏名 委員 熊倉委員 前田委員 長谷山委員 岡村委員 中西委員 川端委員 江原委員 事務局 西川水道局長 井野水道局総務課長 柳澤工務課長 斉藤給水課長 福田総務係長

More information

豊中市水道事業長期基本計画

豊中市水道事業長期基本計画 第 2 次とよなか水未来構想 令和元年度 (2019 年度 ) 実行計画 令和元年度 (2019 年度 ) ~ 令和 3 年度 (2021 年度 ) 令和元年 (2019 年 )6 月 豊中市上下水道局 目 次 1. 策定にあたって 1 2. 体系図 1 3. 取組項目数 1 4. 将来像と取組項目の関係 2 5. 取組項目の全体計画表 4 6. 進行管理シートの見方 6 7. 進行管理シート 7

More information

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で 1 年以内に支 下水道事業 1. 経営の健全性 効率性 経常収益 1 経常収支比率 (%) 経常費用総収益 1 収益的収支比率 (%) 総費用 + 地方債償還金法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で 総費用に地方債償還金を加えた費用をどの程度賄えているかを表す指標である

More information

利水補給

利水補給 24 24 3. 利水補給 25 利水補給 1 札内川ダムの貯水池運用実績 25 標準的な貯水池運用は 1 融雪出水が始まる 4 月上旬までを目処に貯水位を下げる 24 月上旬以降は融雪出水を貯水し 利水容量を確保する 37/1 からの洪水期に向けて 洪水貯留準備水位 ( 旧洪水期制限水位 ) まで貯水位を下げる 4 洪水期 (7/1~1/31) は利水補給を行いながら発電に利用する 5 洪水期終了後は

More information

天 塩 山 地 中 東 央 部 火 凹 山 地 地 域 夕 張 山 石 地 狩 0~40 m 低 40~100 m 地 勇 100~200 m 払 200 m 以 上 低 地

天 塩 山 地 中 東 央 部 火 凹 山 地 地 域 夕 張 山 石 地 狩 0~40 m 低 40~100 m 地 勇 100~200 m 払 200 m 以 上 低 地 天 塩 山 地 中 東 央 部 火 凹 山 地 地 域 夕 張 山 石 地 狩 0~40 m 低 40~100 m 地 勇 100~200 m 払 200 m 以 上 低 地 降 水 量 (mm) 降 水 量 (mm) 降 水 量 (mm) 250.0 200.0 150.0 100.0 50.0 0.0 250.0 200.0 150.0 100.0 50.0 0.0 250.0 200.0

More information

(2) 主要な建設改良事業の進捗状況実施事業 1 ア取水 浄水 配水施設等整備事業 1,047,456 千円 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 30 年度 平成 31 年度 計 266, , ,693 に対する進捗割合 25.4% 16.2% 41.6% 平成 28

(2) 主要な建設改良事業の進捗状況実施事業 1 ア取水 浄水 配水施設等整備事業 1,047,456 千円 平成 28 年度 平成 29 年度 平成 30 年度 平成 31 年度 計 266, , ,693 に対する進捗割合 25.4% 16.2% 41.6% 平成 28 飯能市水道事業中期経営計画 ( 平成 28~32 年度 ) の事業評価について 資料 2 (1) 計画期間における目標指標 ( ア ) 施設利用率 現 況 目標 施設利用率 51.9% 51.8% 66.4% 指標の考え方 日常給水に要する各浄水場施設の稼働率 浄水施設等再構築事業の完成後 平成 31 年度に本郷浄水場を休止し 小岩井浄水場と県水受水場の稼働率を上げる ( イ ) 有収率 現 況 目標

More information

p00-00_6-1(修正済み)

p00-00_6-1(修正済み) 1. 計画的な土地利用の推進 美しい風景が保全され 都市の魅力が創出されている 活気あるまち 2. 市街地整備の推進 快適で利便性の高い生活を送ることができるまち 3. 安全で快適な道路の整備 安心して道路を利用できるまち 4. 上下水道の整備 安全で安心できる水を安定的に利用でき 多くの市民 が公共下水道を利用できるまち 市民が常に安全で安心できる良質な 水を安定的に利用できるとともに よ り多くの市民が公共下水道を利用でき

More information

<95F18D908F912E786264>

<95F18D908F912E786264> 川上村簡易水道事業経営戦略 計画期間 : 218 年度 ~ 227 年度 ( 平成 3 年度 )( 平成 39 年度 ) 平成 3 年 3 月 長野県川上村 目次 1 事業概要... 1 (1) 事業の現況... 1 (2) これまでの主な経営健全化の取組... 3 (3) 経営比較分析表を活用した現状分析... 4 2 将来の事業環境... 8 (1) 給水人口の予測... 8 (2) 水需要の予測...

More information

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378>

<4D F736F F D C6F89638E CC8A BA908593B98E968BC6816A2E646F6378> 経営指標の概要 ( 下水道事業 ) 1. 経営の健全性 効率性 経常収益 1 経常収支比率 (%) 経常費用総収益 1 収益的収支比率 (%) 総費用 + 地方債償還金法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

5.4章.xdw

5.4章.xdw 4 章アセットマネジメントと施設整備更新計画 1 アセットマネジメント手法の導入 1.1 水道施設の健全度 蕨市水道事業では 平成元年度以降計画的に石綿セメント管の更新を継続し 平成 19 年度には一定の目途をつけ 平成 2 年度の塚越浄水場の改修に続き 平成 22 年度には中央浄水場の配水池の更新を終えています このため 平成 24 年度から実施している中央浄水場電気機械設備更新事業を除けば 耐用年数を経過した経年化資産や老朽化資産は比較的少なくなっています

More information

さらに 75 歳以上の割合は 平成52年では25.2%と ており 経年化しているものを含めると3割ほど なり 4人に1人は75歳以上になると試算されて になります 管路更新の特徴としては2極化して います このことは 有収水量の減少に直結して おり では老朽化 経年化が著 いるため 将来にわたり財源

さらに 75 歳以上の割合は 平成52年では25.2%と ており 経年化しているものを含めると3割ほど なり 4人に1人は75歳以上になると試算されて になります 管路更新の特徴としては2極化して います このことは 有収水量の減少に直結して おり では老朽化 経年化が著 いるため 将来にわたり財源 水坤 寄稿 1 事例報告 持続可能な上下水道事業の構築 進化する上水道 秩父広域市町村圏組合の 取り組み 秩父広域市町村圏組合 水道局 経営企画課 主席主幹 町田忠男 また 秩父夜祭りが全国的に有名ですが 近年 はじめに TV番組やCMでの宣伝効果もあり 以前では閑散 秩父地域の水道広域化を 皆野 町 長瀞町 の1市4町 水道事業は 期であった時期にも観光に訪れる方が多いように 思います 皆野 長瀞上下水道

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料

淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H20.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 淀川水系流域委員会第 71 回委員会 (H2.1 審議参考資料 1-2 河川管理者提供資料 -4- -5- -6- -7- -8- -9- -1- -11- 45 197 1 7 1967 19761977 7 69 H19.12.27 1-2-2P.93 34 1975 1977 1976 1967 1975 1-12- 1967 19761977 2-13- 別紙 -159-23-

More information

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378>

<4D F736F F D C6F89638E CC8A B98E968BC6816A2E646F6378> 経営指標の概要 ( 水道事業 ) 1. 経営の健全性 効率性 1 収益的収支比率 経常収益 経常費用 総収益 総費用 + 地方債償還金 指標の意味 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 給水収益や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 給水収益や一般会計からの繰入金等の総収益で 総費用に地方債償還金を加えた額をどの程度賄えているかを表す指標である

More information

東日本大震災水道特別フォーラム

東日本大震災水道特別フォーラム 東日本大震災における 上水道被害と対応について 東京大学大学院工学系研究科 水環境制御研究センター / 都市工学専攻 教授古米弘明 1 講演内容 1. 水道施設等の被害調査概要 2. 水道の被害 復旧の概要 3. 調査におけるレビューポイント 4. 今後の災害対策への課題 2 1. 水道施設等の被害調査概要 調査期間 : 平成 23 年 5 月 8 日 ~11 日 目的 : 東日本大震災における水道施設の被災

More information

目 次 1 沿革 1 2 施設の現況 2 3 工業用水道施設整備 4 4 需要の状況 4 5 経営 (1) 財政の概況 7 (2) 料金 10

目 次 1 沿革 1 2 施設の現況 2 3 工業用水道施設整備 4 4 需要の状況 4 5 経営 (1) 財政の概況 7 (2) 料金 10 大阪市工業用水道事業概要 平成 29 年 10 月 水道局 目 次 1 沿革 1 2 施設の現況 2 3 工業用水道施設整備 4 4 需要の状況 4 5 経営 (1) 財政の概況 7 (2) 料金 10 1 沿革 西大阪地区では 昭和のはじめごろから工業用地下水の過剰くみ上げによる地盤 沈下がはげしくなり 土地の海没 排水不良をはじめ種々の障害が起こり なかで も台風時の高潮による被害が著しかった

More information

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 分析の考え方 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 分析の考え方 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化できる資産で < 別紙 1> 経営指標の概要 水道事業 1. 経営の健全性 効率性 経常収益 1 経常収支比率 (%) 経常費用総収益 1 収益的収支比率 (%) 総費用 + 地方債償還金法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 給水収益や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 給水収益や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

長良川河口堰犬山取水場春日井浄水場鍋屋上野浄水場朝日取水場大治取水場鳥居松沈でん池 ダム 取水場 ダム山にふった雨や雪どけ水をためて 下流へ流れ出る水の量を調整しています 取水場水にまじった砂やゴミを取りのぞき 自然の流れを利用したりポンプで圧力をかけたりして浄水場へ送ります 取水口木曽川の水を取り

長良川河口堰犬山取水場春日井浄水場鍋屋上野浄水場朝日取水場大治取水場鳥居松沈でん池 ダム 取水場 ダム山にふった雨や雪どけ水をためて 下流へ流れ出る水の量を調整しています 取水場水にまじった砂やゴミを取りのぞき 自然の流れを利用したりポンプで圧力をかけたりして浄水場へ送ります 取水口木曽川の水を取り 水道ってなあに? 下水道ってなあに? p1-2) 水は循環しています 水が循環 するって何だろう? 水は太陽にあたためられて 蒸発して雲になり 雲は雨や雪をふらせます 山にふった雨や雪は やがて川となって海に流れていきます そして また蒸発して雲になり 雨や雪をふらせます このように 水が自然の大きな環のなかでまわっていることを 水循環といいます この水循環のなかでわたしたちは生活に必要な水をもらっています

More information

untitled

untitled 那珂市都市計画マスタープラン 第Ⅰ章 第Ⅰ章 Ⅰ 1 那珂市の概要 那珂市の概要 那珂市の特性 1 那珂市の概要 図 那珂市の位置 那珂市は 平成 17 年1月 21 日に那珂町と 瓜連町が合併し誕生しました 東京から北東約 100km 県都水戸市の北側 に位置し 東側は日立市 ひたちなか市 東 海村 北側は常陸太田市と常陸大宮市 西側 は城里町に接しています 地形は 概ね平坦な台地状の地形を示し

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A954B977697CA B4B A82CC8E5A8F6F82CC8A6D A6D92E8817A2

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A954B977697CA B4B A82CC8E5A8F6F82CC8A6D A6D92E8817A2 必要量 ( 新規利水 ) の算出の確認について 資料 -3 検討主体が行う必要な開発量の確認結果について (1) 目的 ダム事業の検証に係る検討に関する再評価実施要領細目 第 4 再評価の視点 (2)4 で示されている 必要量の算出が妥当に行われているかを確認する に基づき 必要量の算出方法の確認を行う 1. 確認方法 水道施設設計指針等を参考とし 以下の事項について確認する 1 第 2 回設楽ダム建設事業の関係地方公共団体からなる検討の場の

More information

東日本大震災水道特別フォーラム

東日本大震災水道特別フォーラム 東日本大震災における上水道被害と対応について 東京大学大学院工学系研究科 水環境制御研究センター / 都市工学専攻 教授古米弘明 1 講演内容 1. 水道施設等の被害調査概要 2. 水道の被害 復旧の概要 3. 調査におけるレビューポイント 4. 今後の災害対策への課題 2 1. 水道施設等の被害調査概要 調査期間 : 平成 23 年 5 月 8 日 ~11 日 目的 : 東日本大震災における水道施設の被災

More information

2) 管理数量 下水道 終末処理場には汚水と雨水用の施設があります 管理数量は次のとおりで す 表 2-26 下水道 終末処理場の管理数量 施設名種別数量備考 下水道 ( 汚水 ) 下水道 ( 雨水 ) 汚水管きょ下水道終末処理場中継ポンプ場汚水低地排水ポンプ雨水管きょ雨水低地排水ポンプ雨水ゲート

2) 管理数量 下水道 終末処理場には汚水と雨水用の施設があります 管理数量は次のとおりで す 表 2-26 下水道 終末処理場の管理数量 施設名種別数量備考 下水道 ( 汚水 ) 下水道 ( 雨水 ) 汚水管きょ下水道終末処理場中継ポンプ場汚水低地排水ポンプ雨水管きょ雨水低地排水ポンプ雨水ゲート (5) 下水道 終末処理場 1) 施設の特徴 本市の公共下水道事業は 住宅都市として昭和 30 年 (1955 年 ) 頃からの急速な人 口増加による河川の水質汚濁や海水浴場の水質悪化を契機に 早期の公共下水道の整 備が必要であると考え 本市の中央部を東西にわたって連なる山々が分水嶺となり南 側を鎌倉処理区 北側を大船処理区とし 2 箇所の下水道終末処理場を建設する計画 としました 昭和 33 年

More information

121022資料1さっぽろビジョン(素案)

121022資料1さっぽろビジョン(素案) 3 札 幌 市 おける 物 多 様 性 の 現 状 と 課 題 自 然 林 自 然 草 原 ( 湿 原 ) 二 次 林 26 はじめ 物多様性さっぽろビジョン 1 人工林 白旗山 トドマツ林 3 札幌市おける生物多様性の現状と課題 白旗山 カラマツ林 2 ビジョン策定あたって 明治以降の伐採後トドマツやカラマツなどが植林された場所です これらは樹種が単一 で 手入れをしないと生態系の構成種が単純なりますが

More information

上水道 沿 革 本市の上水道は 昭和 33 年 12 月に創設事業の認可を受けて 5 か年計画で事業を進め 昭和 35 年 11 月には 市街西部地域に通水を開始し 昭和 38 年度に第 1 期工事を完了した その後 異常渇水や琵琶湖の低水位の影響による井戸水低下に対処するため 全市域への上水道布設

上水道 沿 革 本市の上水道は 昭和 33 年 12 月に創設事業の認可を受けて 5 か年計画で事業を進め 昭和 35 年 11 月には 市街西部地域に通水を開始し 昭和 38 年度に第 1 期工事を完了した その後 異常渇水や琵琶湖の低水位の影響による井戸水低下に対処するため 全市域への上水道布設 上水道 沿 革 本市の上水道は 昭和 33 年 12 月に創設事業の認可を受けて 5 か年計画で事業を進め 昭和 35 年 11 月には 市街西部地域に通水を開始し 昭和 38 に第 1 期工事を完了した その後 異常渇水や琵琶湖の低水位の影響による井戸水低下に対処するため 全市域への上水道布設を計画し 第 1 次水道拡張事業として工事を行い 昭和 45 末には 鳥居本町の山間地域を除く全市域に配水管の布設を完了した

More information

資料 3 最終報告 平成 28 年 10 月 山武郡市広域水道企業団中期経営計画 ( 平成 23 年度 ~ 平成 27 年度 ) 平成 23 年 12 月 山武郡市広域水道企業団

資料 3 最終報告 平成 28 年 10 月 山武郡市広域水道企業団中期経営計画 ( 平成 23 年度 ~ 平成 27 年度 ) 平成 23 年 12 月 山武郡市広域水道企業団 資料 3 最終報告 平成 28 年 10 月 山武郡市広域水道企業団中期経営計画 ( 平成 23 年度 ~ 平成 27 年度 ) 平成 23 年 12 月 山武郡市広域水道企業団 1 1 計画策定趣旨 (1) 社会的背景山武郡市広域水道企業団は 昭和 49 年に給水を開始して以来 増加を続ける水需要に対応し 数次に渡る配水施設整備事業を行ってきました その結果 安全かつ安定給水を図る とした所期の目標を概ね達成しているところです

More information

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債 指標の意味 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 分析の考え方 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化

流動資産 3 流動比率 (%) 流動負債 指標の意味 短期的な債務に対する支払能力を表す指標である 分析の考え方 当該指標は 1 年以内に支払うべき債務に対して支払うことができる現金等がある状況を示す 100% 以上であることが必要である 一般的に 100% を下回るということは 1 年以内に現金化 < 別紙 1> 経営指標の概要 水道事業 1. 経営の健全性 効率性 経常収益 (%) 経常費用総収益 1 収益的収支比率 (%) 総費用 + 地方債償還金 指標の意味 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 給水収益や一般会計からの繰入金等の収益で 維持管理費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 給水収益や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回 資料 6 比較分析表作成フォーマット記載要領 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット記載要領 平成 23 年 10 月総務省自治財政局財務調査課 0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下

More information

たものとなっている ( 図 -1) また 水道事業審議会のメンバーは少しずつ変化するもの の 水道料金が改定されるまでに 水道事業ビジョン 経営戦略 料金改定検討の計 3 回 の水道事業審議会を経る計画となっている 図 -1 計画構造と料金改定に向けたロードマップ 業務フローを図 -2 に示す 支援

たものとなっている ( 図 -1) また 水道事業審議会のメンバーは少しずつ変化するもの の 水道料金が改定されるまでに 水道事業ビジョン 経営戦略 料金改定検討の計 3 回 の水道事業審議会を経る計画となっている 図 -1 計画構造と料金改定に向けたロードマップ 業務フローを図 -2 に示す 支援 アセットマネジメントの活用による水道事業経営戦略立案支援事例 日本水工設計 本田和愛 本稿は 水道事業におけるアセットマネジメント ( 資産管理 ) に関する手引 ( 厚生労働省 ) 及び 経営戦略策定ガイドライン ( 総務省 ) を参考に アセットマネジメント手法を用いた中長期的な投資試算検討と併せて事業体特性や事業環境を考慮した財源試算検討を行うことで水道事業経営戦略の策定を支援した事例について紹介する

More information

目次 1 はじめに 上下水道事業マスタープラン 2015 の策定 各事業における現状と取組み... 3 (1) 水道管路の現状と対策... 3 (2) 漏水対策への取組み... 5 (3) 水道施設の耐震化に向けた取組み... 6 (4) 水道施設の効率化に向けた取組み.

目次 1 はじめに 上下水道事業マスタープラン 2015 の策定 各事業における現状と取組み... 3 (1) 水道管路の現状と対策... 3 (2) 漏水対策への取組み... 5 (3) 水道施設の耐震化に向けた取組み... 6 (4) 水道施設の効率化に向けた取組み. みんながわかる 水道 下水道 平成 30 年 6 月 長崎市上下水道局 目次 1 はじめに... 1 2 上下水道事業マスタープラン 2015 の策定... 2 3 各事業における現状と取組み... 3 (1) 水道管路の現状と対策... 3 (2) 漏水対策への取組み... 5 (3) 水道施設の耐震化に向けた取組み... 6 (4) 水道施設の効率化に向けた取組み... 6 (5) 水道水の水質管理に向けた取組み...

More information

本市は 兵庫県南東部に位置し 東経 135 度子午線の通る 日本標準時のまち として あるいは明石海峡大橋を挟み淡路島を間近に望む 海峡のまち として広く知られています また 源氏物語 の舞台にもなるなど 万葉の昔より風光明媚な白砂青松の地としても有名です 2020 年を目標年次とした明石市第 5

本市は 兵庫県南東部に位置し 東経 135 度子午線の通る 日本標準時のまち として あるいは明石海峡大橋を挟み淡路島を間近に望む 海峡のまち として広く知られています また 源氏物語 の舞台にもなるなど 万葉の昔より風光明媚な白砂青松の地としても有名です 2020 年を目標年次とした明石市第 5 本市は 兵庫県南東部に位置し 東経 135 度子午線の通る 日本標準時のまち として あるいは明石海峡大橋を挟み淡路島を間近に望む 海峡のまち として広く知られています また 源氏物語 の舞台にもなるなど 万葉の昔より風光明媚な白砂青松の地としても有名です 2020 年を目標年次とした明石市第 5 次長期総合計画では 目指すまちの姿を ひとまちゆたかに育つ未来安心都市 明石 と定め ひと に焦点を当てたまちづくりを掲げ

More information

パンフレット「貴重な水資源の有効利用のお願い」

パンフレット「貴重な水資源の有効利用のお願い」 貴重な水資源の有効利用のお願い 東京都では 環境と共生する都市の形成を目指し 水の有効利用促進要綱 に基づき 都内全域で計画される大規模建築物や開発事業を対象に 都市の貴重な水資源を有効に利用していただくよう 循環利用水 再生水及び雨水による雑用水利用施設 や 雨水浸透施設 の設置をお願いしています 事業者の皆様の積極的な導入をお願いします 循環利用水 再生水及び雨水利用の メリット 玉川上水 (

More information

事業の経緯 東京都の工業用水道事業は 地盤沈下を防止するため 地下水の揚水規制に伴う代替水を供給する行政施策として 昭和 39 年 8 月に江東地区 ( 墨田区 江東区及び荒川区の全域と江戸川区及び足立区の一部 ) で給水を開始し 昭和 46 年 4 月には 城北地区 ( 北区 板橋区 葛飾区の全域

事業の経緯 東京都の工業用水道事業は 地盤沈下を防止するため 地下水の揚水規制に伴う代替水を供給する行政施策として 昭和 39 年 8 月に江東地区 ( 墨田区 江東区及び荒川区の全域と江戸川区及び足立区の一部 ) で給水を開始し 昭和 46 年 4 月には 城北地区 ( 北区 板橋区 葛飾区の全域 事業の経緯 東京都の工業用水道事業は 地盤沈下を防止するため 地下水の揚水規制に伴う代替水を供給する行政施策として 昭和 39 年 8 月に江東地区 ( 墨田区 江東区及び荒川区の全域と江戸川区及び足立区の一部 ) で給水を開始し 昭和 46 年 4 月には 城北地区 ( 北区 板橋区 葛飾区の全域と足立区の大部分 ) でも給水を開始しました 両地区とも工業用水の供給や地下水揚水規制の強化 区域拡大等の対策を推進した結果

More information

環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例

環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例 環境保全に関する協定書 ( 基準協定 ) 旭川市 ( 以下 甲 という ) と ( 以下 乙 という ) は, 乙が旭川市内で施工する事業 ( 以下 事業 という ) について, 次のとおり協定を締結する ( 法令等の厳守 ) 第 1 条 乙は, 事業実施に当り, 森林法, 北海道自然環境等保全条例 ( 以下 法令 とい う ) による開発行為の許可基準を遵守するとともに, 旭川市緑地の回復に関する指導

More information

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度

対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度 対策名 1 温室効果ガスの排出の抑制等に資する設備の選択キ未利用エネルギーの活用のための設備導水 送水 配水等における管路の残存圧力等を利用した小水力発電設備の導入 概要 地形の高低差から生じる水の位置エネルギーがある場所や導水管路 送水管路 配水池入口等で余剰圧力が利用できる場所 あるいは弁の開度調整や減圧弁等で減圧している場所等に設置することでエネルギーの回収を図ることができる 最小流量の確保ができれば年間を通じて安定した運転が可能である

More information

< F2D91D18D4C908588C091538C7689E A>

< F2D91D18D4C908588C091538C7689E A> 平成 27 年度 帯広市水安全計画 帯広市上下水道部 -1- はじめに 良質な水源に恵まれた帯広市の水道水は 水質基準を満足し安全牲が確保されています しかしながら 自然災害や水質汚染事故等 水道水へのさまざまなリスクが存在し続けます さらに 水道施設の老朽化や担当職員の減少 高齢化も進んできています 水道をとりまくこのような状況の中で 水道水の安全性を一層高め 今後とも安心しておいしく飲める水道水を安定的に供給していくためには

More information

大阪広域水道企業団平成 29 年度当初予算の概要 予算額 ( 収益的支出と資本的支出の合計額 ) 平成 29 年度当初予算額 815 億 04 百万円 水道事業会計 ( 水道用水供給事業 ) 平成 28 年度当初予算額 平成 28 年度最終予算額 815 億 80 百万円 764 億 50 百万円

大阪広域水道企業団平成 29 年度当初予算の概要 予算額 ( 収益的支出と資本的支出の合計額 ) 平成 29 年度当初予算額 815 億 04 百万円 水道事業会計 ( 水道用水供給事業 ) 平成 28 年度当初予算額 平成 28 年度最終予算額 815 億 80 百万円 764 億 50 百万円 大阪広域水道企業団平成 29 年度当初予算の概要 予算額 ( 収益的支出と資本的支出の合計額 ) 平成 29 年度当初予算額 815 億 04 百万円 水道事業会計 ( 水道用水供給事業 ) 平成 28 年度当初予算額 平成 28 年度最終予算額 815 億 80 百万円 764 億 50 百万円 前年度比 (29 年度当初 /28 年度当初 ) 99.9% 前年度当初比 76 百万円 ( 主な増減要因

More information

< B98E7B90DD444289F090E E786477>

< B98E7B90DD444289F090E E786477> 浄水施設更新支援データベース計算ソフト解説 1. はじめに Aqua1 第 1 研究委員会では 浄水施設の適切な更新を促進する方策のひとつとして 日本の水道の中で個々の水道事業体の浄水施設の位置付けが把握できるようなデータベースを構築することを目的として活動してきた その成果として 全国のアンケート等から 全国の浄水場のデータベースを作成し 活用できるように計算ソフトを開発した 本稿では ソフトの使用方法について解説する

More information

セッションC-1: 効 率 的 な 冬 期 対 策 に 向 けた 調 査 システム 開 発 1 車 両 の 走 行 音 を 利 用 した 路 面 状 態 判 別 システムの 開 発 国 土 交 通 省 東 北 地 方 整 備 局 山 形 河 川 国 道 事 務 所 遠 藤 敏 ( 社 ) 雪 センター 下 村 忠 一 春 山 哲 也 加 速 度 計 による 雪 氷 路 面 のすべり 摩 擦 係 数

More information

平成17年3月24日

平成17年3月24日 ( 財 ) 水道技術研究センター会員各位第 35 号平成 24 年 3 月 9 日 水道ホットニュース ( はじめに ) 国内の浄水場数及び計画浄水量 - 水道統計に基づく試算結果 - ( その 1) ( 財 ) 水道技術研究センター 15-1 東京都港区虎ノ門 2-8-1 虎ノ門電気ビル 2F TEL 3-3597-214, FAX 3-3597-215 E-mail jwrchot@jwrc-net.or.jp

More information

3 太田市の水道施設の耐震化計画について ( 概要 ) 水道の耐震化計画等策定指針 厚生労働省 に基づき 平成 22 年度に水道施設の既存資料や現状調査により 主要施設 管路の耐震化の簡易診断を実施しました その結果を踏まえ 平成 23 年度から施設及び管路被害予測等の科学的な分析に基づいて耐震化及

3 太田市の水道施設の耐震化計画について ( 概要 ) 水道の耐震化計画等策定指針 厚生労働省 に基づき 平成 22 年度に水道施設の既存資料や現状調査により 主要施設 管路の耐震化の簡易診断を実施しました その結果を踏まえ 平成 23 年度から施設及び管路被害予測等の科学的な分析に基づいて耐震化及 太田市上下水道局地震に強い水道づくり 水道は 生活 都市活動に欠かせない大切なライフラインです 大地震の際には太田市の水道は大丈夫なのでしょうか また 上下水道局ではどのような備えを行っているのでしょうか こうしたご心配や疑問にお応えするため 上下水道局における震災対策 防災対策の取組みの現状 今後の震災対策の取組みについて紹介します 1 太田市の水道施設の概要太田市の主な水道施設は 渡良瀬浄水場

More information

基調講演

基調講演 8 衰退期になっていくのではないかとも言われ るものかどうか調査にきたのが ワトキンス るくらいであります 調査団 ですが その報告書の中に載ってい 一方 薄型テレビは今 大変な成長期にあ るのが この日本の道路であります 図 1 ると思われます 毎年猛烈な勢いで増えてい そこには有名な言葉がありました 日本の道 る状況であります ですが これもいずれは 路は信じられないくらい悪い 世界の工業国 飽和状態に達します

More information

目次 1 目的 1 2 概要 対象事業 PIの算定 作業項目 2 3 全国分布図 PI 一覧表 CI 一覧表 度数分布図 ( ヒストグラム ) の見方 度数分布図 6 4 参考資料 98

目次 1 目的 1 2 概要 対象事業 PIの算定 作業項目 2 3 全国分布図 PI 一覧表 CI 一覧表 度数分布図 ( ヒストグラム ) の見方 度数分布図 6 4 参考資料 98 水道事業ガイドライン業務指標 (PI) 算定結果 ( 平成 27 年度 ) について 上水道事業 :82 指標 用水供給事業 :7 指標 平成 3 年 1 月 公益財団法人水道技術研究センター 目次 1 目的 1 2 概要 1 2.1 対象事業 1 2.2 PIの算定 1 2.3 作業項目 2 3 全国分布図 2 3.1 PI 一覧表 2 3.2 CI 一覧表 4 3.3 度数分布図 ( ヒストグラム

More information

はじめに

はじめに 概要版 柏崎市水安全計画 赤坂山浄水場管理本館 柏崎市上下水道局 平成 30 年 4 月 改定履歴 改正日 改正内容 平成 24 年 4 月 1 日 策定 平成 26 年 4 月 1 日 平成 25 年度レビューにより改訂を実施 平成 27 年 4 月 1 日 平成 26 年度レビューにより改訂を実施 平成 29 年 4 月 1 日 平成 29 年度簡水統合により改訂を実施 平成 30 年 4 月

More information

大邱市の水道と下水道 名古屋環未来研究所 韓国大邱 ( テグ ) 市の水道と下水道 ~ 第 7 回世界水フォーラムテクニカルツアーに参加して ~ 1 大邱 ( テグ ) 市の水道 1.1 概要 大邱 ( テグ ) 市は 韓国南部に位置し 面積 km² 人口約 250 万人の韓国 第 4

大邱市の水道と下水道 名古屋環未来研究所 韓国大邱 ( テグ ) 市の水道と下水道 ~ 第 7 回世界水フォーラムテクニカルツアーに参加して ~ 1 大邱 ( テグ ) 市の水道 1.1 概要 大邱 ( テグ ) 市は 韓国南部に位置し 面積 km² 人口約 250 万人の韓国 第 4 韓国大邱 ( テグ ) 市の水道と下水道 ~ 第 7 回世界水フォーラムテクニカルツアーに参加して ~ 1 大邱 ( テグ ) 市の水道 1.1 概要 大邱 ( テグ ) 市は 韓国南部に位置し 面積 885.70 km² 人口約 250 万人の韓国 第 4 の都市である その水道は 1918 年 に 2,800m 3 / 日の旧嘉昌 ( カチャン ) 浄水場 で給水を開始して以来 図 -1 及び表

More information

平成13年度大阪府水道事業会計決算概要

平成13年度大阪府水道事業会計決算概要 平成 30 年度大阪広域水道企業団決算概要 1. 水道事業会計 水道用水供給事業 概要平成 30 年度決算は 29 年度と比べ 料金値下げによる料金収入の減 特別利益の減等により 事業収益は減少しました 一方 事業費用も減価償却費や特別損失の減等により減少したことから 63 億 36 百万円の単年度黒字となりました また 平成 30 年度未処分利益剰余金については 減債積立金に 61 億 82 百万円

More information

01.indd

01.indd 2 緊急時の飲用水確保水量 震災用緊急貯水槽 市内6カ所 100 計600 A 第九小学校 馬見ヶ崎 B 薬師公園 薬師町 C 第二公園 十日町 D 桜田小学校 桜田東 E 霞城公民館 城西町 F 上下水道施設管理センター 南石関 主な浄 配水場の配水池容量 見崎浄水場 27,000 14,100 松原配水場 12,200 2,400 南山形配水場 10,000 2,000 内は最小確保水量です 生命維持に必要な水分補給量は

More information

事実関係の照会事項と厚生労働省の見解 ( 平成 21 年 3 月 17 日政策評価分科会資料 1( 各府省が実施した政策評価の点検結果 ) より抜粋 ) 評価についての主な疑問点 ( 総務省 ) 札幌市の給水人口が平成 32 年度以降減少していく一方で 一日当たり需要水量は平成 47 年度まで増加し

事実関係の照会事項と厚生労働省の見解 ( 平成 21 年 3 月 17 日政策評価分科会資料 1( 各府省が実施した政策評価の点検結果 ) より抜粋 ) 評価についての主な疑問点 ( 総務省 ) 札幌市の給水人口が平成 32 年度以降減少していく一方で 一日当たり需要水量は平成 47 年度まで増加し 水道水源開発施設整備事業 ( 当別ダム )( 北海道 ) 厚生労働省 事業の概要 事業主体 : 石狩西部広域水道企業団 総事業費 :778.4 億円 ( 浄水場等整備事業費含む ) 事業期間 : 平成 4 年度 ~24 年度 B/C:12.91 用水供給対象 札幌市 石狩市 小樽市 当別町 1 事実関係の照会事項と厚生労働省の見解 ( 平成 21 年 3 月 17 日政策評価分科会資料 1( 各府省が実施した政策評価の点検結果

More information

Ⅱ 水道施設の現況

Ⅱ 水道施設の現況 Ⅱ 水道施設の現況 - 9 - 1 市町村別水道普及状況 都道府県コード 2 9 上水道簡易水道 行政区域内市町村名総人口計画現在計画箇所数箇所数給水人口給水人口給水人口 現在給水人口 箇所数 専用水道 自己水源のみによるもの 確認時給水人口 現在給水人口 市町村コード 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ( 人 ) ( 箇所 ) ( 人 ) ( 人 ) ( 箇所 ) ( 人 ) ( 人 )

More information

( 参考 ) 受水事業所の負担軽減について 今回の料金改定の結果 受水事業所の実給水率 ( 基本使用水量に対する実使用水量の割合 ) が小さいほど値下げ率が高くなり 受水事業所の節水努力がより反映されることとなる 平 成 26 年度の平均実給水率は 58.3% であり 平均約 9.2% の値下げとな

( 参考 ) 受水事業所の負担軽減について 今回の料金改定の結果 受水事業所の実給水率 ( 基本使用水量に対する実使用水量の割合 ) が小さいほど値下げ率が高くなり 受水事業所の節水努力がより反映されることとなる 平 成 26 年度の平均実給水率は 58.3% であり 平均約 9.2% の値下げとな 資料 1 工業用水道の料金改定案について 1 料金改定案受水事業所の負担軽減施策について 運営協議会及び経営 事業等評価委員会にて平成 28 年度から料金値下げを実施するという方向性が確認されたので 工業用水道事業将来収支見込みに基づき料金改定案を策定した ( 税別 ) 現行改定案差額基本料金単価 39.1 円 / m3 32.4 円 / m3 6.7 円 / m3使用料金単価 5.6 円 / m3

More information

2. 水管理に関連する障害 Q 軟化装置管理上の留意点ついて, 具体的な管理方法を教えてください イオン交換樹脂は球状で粒径は mm 程度, 複雑な網目状の三次元骨格構造を呈しており, 軟水採水量はイオン交換樹脂量と原水の硬度によって決まります イオン交換樹脂は一般的に1 年

2. 水管理に関連する障害 Q 軟化装置管理上の留意点ついて, 具体的な管理方法を教えてください イオン交換樹脂は球状で粒径は mm 程度, 複雑な網目状の三次元骨格構造を呈しており, 軟水採水量はイオン交換樹脂量と原水の硬度によって決まります イオン交換樹脂は一般的に1 年 Q 2.1.4 軟化装置管理上の留意点ついて, 具体的な管理方法を教えてください イオン交換樹脂は球状で粒径は0.4 0.6mm 程度, 複雑な網目状の三次元骨格構造を呈しており, 軟水採水量はイオン交換樹脂量と原水の硬度によって決まります イオン交換樹脂は一般的に1 年で10% 程度が割れ, 目詰まりなどによって, その効果が低減するといわれており, 採水量は年々低下すると考えてください 従って約

More information

第 5 回懇話会資料 1 (1) 第 4 回懇話会における指摘事項 記載箇所 委員からの指摘事項 指摘の概要 資金残高について 第 4 回懇話会別冊資料 3-(4) 第 4 回懇話会での指摘事項まとめ 資料のシミュレーションでは 1 年後くらいから資金残高がマイナスとなるが 水道料金を何倍にすればマ

第 5 回懇話会資料 1 (1) 第 4 回懇話会における指摘事項 記載箇所 委員からの指摘事項 指摘の概要 資金残高について 第 4 回懇話会別冊資料 3-(4) 第 4 回懇話会での指摘事項まとめ 資料のシミュレーションでは 1 年後くらいから資金残高がマイナスとなるが 水道料金を何倍にすればマ 第 5 回三田市上下水道事業経営戦略策定懇話会次第 日時 平成 3 年 6 月 26 日 ( 火 )15 時 ~16 時 3 分 場所 三田市役所本庁舎 32 会議室 B 1. 事務局挨拶 2. 議題 (1) 第 4 回懇話会における質問事項 資料 1 (2) 収支ギャップの解決方針案の取捨選択 資料 2 (3) 料金収入の見通し 資料 3 1) 水道料金及び下水道使用料の体系について 2) 料金収入の現況把握

More information

2.2 各指針の位置づけ工水指針の位置づけと構成は 図 2に示すとおりであり 施設更新指針 および 耐震対策指針 を用いて 主に個別の工業用水道施設に対して 設備診断及び耐震性評価を行う 次に アセットマネジメント指針 を用いて 施設全体の診断 評価結果や財政収支見通しを踏まえた 資産管理の最適な将

2.2 各指針の位置づけ工水指針の位置づけと構成は 図 2に示すとおりであり 施設更新指針 および 耐震対策指針 を用いて 主に個別の工業用水道施設に対して 設備診断及び耐震性評価を行う 次に アセットマネジメント指針 を用いて 施設全体の診断 評価結果や財政収支見通しを踏まえた 資産管理の最適な将 工業用水道施設更新 耐震対策 アセットマネジメント指針の留意点と指針を用いたケーススタディ 日本上下水道設計 ( 株 ) 石橋敏昌 大嶽公康 1. 指針策定の背景 工業用水道の現状 工業用水道は ユーザー企業へ工場の操業に不可欠な工業用水を供給する日本産業界の 根幹を担う産業インフラであり その重要性は今後も不変である しかしながら 工業用 水道施設の多くは建設から 4~5 年を経過し 老朽化による大規模な漏水事故が急増する

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 2 水道事業及び下水道事業における 抜本的な改革の方向性 ( 総論 ) 1. 水道事業及び下水道事業の現状と課題 1 水道事業の将来の需要水量 ( 有収水量ベース ) 21 年に比べ約 25% 減 21 年に比べ約 4% 減 ( 参考 ) 人口減 :16.2% ( 参考 ) 人口減 :32.3% 人口減少 有収水量 出典 : 厚生労働省 第 3 回新水道ビジョン策定検討会

More information

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF87585F89BA908593B992B78EF596BD89BB8C7689E682CC8C9F93A297E181698AC798488E7B90DD816A81798DC58F4994C58

<4D F736F F D208E518D6C8E9197BF87585F89BA908593B992B78EF596BD89BB8C7689E682CC8C9F93A297E181698AC798488E7B90DD816A81798DC58F4994C58 参考資料 Ⅴ 下水道長寿命化計画の検討例 ( 管路施設 ) 目次 1 施設概要... 1 2 計画策定フロー... 1 3 対象施設の選定... 2 4 調査と調査項目の検討... 5 5 診断 ( 健全度評価等 )... 6 6 対策範囲の検討 ( 改築か修繕か )... 6 7 更新 長寿命化の検討 ( 布設替えか更生工法か )... 7 8 ライフサイクルコスト改善額の算定... 8 9 年度別事業実施計画...

More information

表紙サンプル

表紙サンプル MIEKITA MIEKITA Town Flash Town Flash 毎日を快適に! 元気に! 健康アドバイス NEWS 読者の集いとみえきた生活情報 広場 頑張る若者紹介!! 仕事について いなべ市に勤めており 生活環境に関する仕事をしています 地域の環境保全活 動を主に担当しており 市のホームページや広報誌にごみの分別やリサイクルなど の情報を掲載しています 市民の方々に どのようにすればわかりやすく伝えられ

More information

ヘクタールのうち市街化区域の 641 ヘクタールについて整備を進め 平成 26 年度末時点で普及率は 99.3 パーセント 整備率では 95.3 パーセントとなっております ご質問の市街化調整区域における公共下水道整備促進につきましては 平成 15 年度に新河岸川沿いの上宗岡 2 丁目から下宗岡 1

ヘクタールのうち市街化区域の 641 ヘクタールについて整備を進め 平成 26 年度末時点で普及率は 99.3 パーセント 整備率では 95.3 パーセントとなっております ご質問の市街化調整区域における公共下水道整備促進につきましては 平成 15 年度に新河岸川沿いの上宗岡 2 丁目から下宗岡 1 市街化調整区域の公共下水道整備について 改めて 下水道整備をする理由として まず 私たちは日常生活で さまざまな形で水を使用しています しかし 一旦使われた水は汚れてしまい このまま流してしまうと生活環境が悪化し 河川や海が汚染される原因となってしまいます そのような観点から 下水道整備は 下水道のような水を処理場に集めて きれいな水にして川や海に戻す役割があります 私たちが健康で文化的な生活を営むためにも

More information

会津若松市における公民連携の取り組みについて

会津若松市における公民連携の取り組みについて 資料 これからの地方公営企業経営戦略 ~ 新財務会計を中心に ~ 事例紹介 公民連携による経営改革への取り組み 平成 27 年 9 月 3 日 ( 木曜日 ) 会津若松市水道事業管理者武籐周一 0/25 本市の水道事業について ( その 1) 平成 27 年 3 月 31 日現在 ( 職員数は平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 人口 129,947 人給水人口 121,557 人 給水件数 50,521

More information

丹波市広報てたんばひ第7号À฀ᤘ餃䄀

丹波市広報てたんばひ第7号À฀ᤘ餃䄀 2006. No.2612 春 4 植野記念美術開催 期 IJIJ ࢫ ޗ ȁౘ ঌ ジ ョ ギ 制 限 小 以 小 4 以 男 子 一 般 以 競 技 ろ 種 目 立 10 三 ツ 一 塚 般 史 一 跡 般 園 以 対 象 16 火 23 火 内 在 住 在 勤 者 ろ 春 料 エ テ リ 千 一 般 千 ジ ョ ギ オ リ 競 技 種 目 10 ろ 県 立 氷 等 ラ ウ ド 分 受 付

More information

掲載頁

掲載頁 帯広市地域防災計画 ( 地震災害対策編 ) 新旧対照表 追加修正分 掲載頁旧新備考 第 3 章第 1 節 50 頁 第 1 節帯広市災害対策本部 第 3 章地震応急対策計画 別表 2 部班の編成内容部名部長班名班長班に属する課 長 総務班総務課長総務課 給排水班 給排水課長 給排水課料金課 建設班建設課長建設課 第 1 節帯広市災害対策本部 第 3 章地震応急対策計画 別表 2 部班の編成内容部名部長班名班長班に属する課

More information

理数科1年校外研修しおり

理数科1年校外研修しおり 理 数 科 1 年 生, 蒜 山 研 修 に 行 っ て き ま し た 8 月 1 日 ( 木 ) 最 初 の 研 修 : 岡 山 大 学 地 球 物 質 科 学 研 究 セ ン タ ー ( 鳥 取 県 三 朝 ) 研 究 セ ン タ ー の 研 究 に つ い て の 講 演 の 後, 班 別 に 分 か れ, 隕 石 や 地 球 を つ く る 物 質 の 観 察, 超 高 圧 発 生 装 置

More information

西区05-CS5_小

西区05-CS5_小 6 平成 28 2016 年 11月号 西区版 地域防災拠点での訓練はどんなもの 震災時に自分に何が出来るか 考えたことはありますか 地域防災拠点での防災訓練に参加することで 各世代の人が自分にできる役割や備えについて 深く考えるきっかけになると思います 実際に各地域防災拠点で行われた訓練内容を紹介します 戸部小学校 イプ式 スタンドパ の 具 器 初期消火 取扱訓練 かね こ かつ お 毎年 車いすを使用する人にも参加いただいて理解を深めています

More information

ii 21 Sustainability

ii 21 Sustainability まえがき 21 10 20 1970 10 1980 1990 10 2011 3 11 1 100 1 ii 21 Sustainability 2014 1 目 次 第 1 章 成熟時代を迎える都市地域 1 1-1 21 1 1-1-1 1 1-1-2 2 1-1-3 3 1-1-4 4 1-1-5 6 1-2 7 1-2-1 7 1-2-2 8 1-2-3 12 1-3 14 1-3-1 21

More information

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ

平成17年5月18日 豊岡市国民健康保険運営協議会シナリオ 平成 30 年度第 2 回豊岡市国民健康保険運営協議会会議録 1 日時平成 30 年 5 月 15 日 ( 火 ) 午後 1 時 30 分開会午後 2 時 20 分閉会 2 場所豊岡市役所本庁 3 階庁議室 3 出席者 9 名 11 名 4 議事 協議事項 (1) 平成 30 年度豊岡市国民健康保険事業の基本方針 1 国民健康保険税率算定結果について 2 答申 ( 案 ) について 1/5 会議録

More information

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63>

<4D F736F F D DA18CE382CC A835E838A F95FB906A89FC92E888C BD A2E646F63> 平成 23 年 4 月 4 日 ( 平成 23 年 6 月 30 日一部改定 ) 厚生労働省 今後の水道水中の放射性物質のモニタリング方針について 1 はじめに東京電力株式会社福島第一原子力発電所 ( 以下 東電福島第一原発 という ) の事故に関連した水道水中の放射性物質への対応について 平成 23 年 3 月 19 日付け健水発 0319 第 2 号厚生労働省健康局水道課長通知 福島第一 第二原子力発電所の事故に伴う水道の対応について

More information

<4D F736F F D208EF E E88C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A

<4D F736F F D208EF E E88C889BA90DD94F582F08B8B C990D882E891D682A682E98FEA8D8782CC8EE891B182AB82C982C282A 受水タンク以下設備を給水装置に切り替える場合の手続きについて 1 設計水圧等調査依頼書の提出 3ページ受水タンク以下の設備を直結給水に切り替える改造工事を行うのか有無をチェックしてください 2 設計水圧等通知書の交付 4ページ調査箇所において給水方式により設計の際に必要な設計水圧及び 事前確認で行う受水タンク以下既設配管の耐圧試験の試験水圧を通知します 3 事前確認 6ページ給水装置工事申込み前に

More information

平成 30 年 11 月 20 日第 2 回産官協議会 ( 次世代インフラ ) 資料 4 水道分野における新技術の導入について 厚生労働省医薬 生活衛生局水道課 1

平成 30 年 11 月 20 日第 2 回産官協議会 ( 次世代インフラ ) 資料 4 水道分野における新技術の導入について 厚生労働省医薬 生活衛生局水道課 1 平成 30 年 11 月 20 日第 2 回産官協議会 ( 次世代インフラ ) 資料 4 水道分野における新技術の導入について 厚生労働省医薬 生活衛生局水道課 1 水道事業者へのイノベーション支援 ( 水道事業における IoT 活用推進モデル事業 ) 事業目的 将来にわたって安全で良質な水道水の供給を確保し 安定的な水道事業運営を行っていくためには 広域連携などを通じた事業運営基盤の強化を図るとともに

More information