Type of document to be defined here

Size: px
Start display at page:

Download "Type of document to be defined here"

Transcription

1 1 of 43 トレシーバ注フレックスタッチトレシーバ注ペンフィル 2.4 非臨床試験の概括評価 ノボノルディスクファーマ株式会社

2 2 of 43 目次 ページ 目次... 2 図目次... 4 表目次... 5 略語一覧 非臨床試験の概括評価 非臨床試験計画概要 薬理試験 効力を裏付ける薬理試験 IR 結合プロファイル IGF-1R との結合 受容体選択性 IR の活性化 In vitro の薬理作用 In vivo の薬理作用 副次的薬理作用 安全性薬理試験 薬力学的薬物相互作用 薬物動態試験 吸収 分布 代謝及び排泄 薬物相互作用 毒性試験 一般毒性 遺伝毒性 がん原性 生殖発生毒性 幼若動物を用いた試験 局所刺激性 その他の毒性試験 製剤中の不純物及び溶出物の安全性評価 添加物の評価... 37

3 3 of ヒトとの曝露量比較 総合的考察及び結論 概要 総括 参考文献... 41

4 4 of 43 図目次ページ図 インスリンの多様な生物作用 (A) 及びインスリンシグナル伝達カスケード (B) 図 インスリン及び IGF-1 作用発現に関わる各種受容体 図 皮下組織への注射から循環血中への吸収に至る過程の延長メカニズム... 13

5 5 of 43 表目次 ページ 表 薬理試験の概要 表 IDeg:IGF-1R 及び IR との相対的な結合親和性 表 薬物動態試験一覧 表 IDeg の反復 s.c. 投与時及び単回 i.v. 投与時における用量補正薬物動態パラメータ (1 nmol/kg) の種間比較 表 重要な毒性試験の一覧 表 反復投与毒性試験の用量 表 細胞増殖誘発能 / 代謝能比 表 雌ラット乳腺における過形成病変及び腫瘍性病変 表 雌ラット乳腺における BrdU の L.I 表 ヶ月有効期間及び 8 週間使用時の溶出物濃度 表 動物 / ヒト曝露量比... 38

6 6 of 43 略語一覧 AUC : Area under the curve 濃度 - 時間曲線下面積 ( 特記ない限り AUC 0-inf ) BHK : Baby hamster kidney cell( 仔ハムスター腎臓細胞 ) BrdU : Bromodeoxyuridine (5-bromo-2 -deoxyuridine) ブロモデオキシウリジン(5-ブロモ-2 - デオキシウリジン ) CHO : Chinese Hamster Ovary( チャイニーズハムスター卵巣 ) CL : Body clearance( クリアランス ) C max : Maximum plasma/serum concentration( 最高血漿 / 血清中濃度 ) CNS : Central nervous system( 中枢神経系 ) COLO-205 : Human colon adenocarcinoma cells( ヒト結腸腺がん細胞 ) CYP : Cytochrome P-450( チトクローム P450) EC 50 : Effective concentration causing 50% maximal effect( 最大効果の 50% を示す濃度 ) ECG : Electrocardiogram( 心電図 ) ED 50 : Administered dose which produces 50% of the maximum possible response( 最大反応の 50% を示す投与量 ) ELISA : Enzyme-linked immunosorbent assay( 酵素免疫吸着測定法 ) EMA : European Medicines Agency( 欧州医薬品庁 ) EU : European Union( 欧州連合 ) FDA : U.S. Food and Drug Administration( 米国食品医薬品局 ) GLP : Good laboratory practice( 医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準 ) herg : Human ether-à-go-go related gene( ヒト ether-à-go-go 関連遺伝子 ) HI : Human insulin( ヒトインスリン ) HMEC : Primary human mammary epithelial cells( 初代培養ヒト乳腺上皮細胞 ) HMWP High molecular weight protein( 高分子量蛋白質 ) i.v. : Intravenous( 静脈内 ) IC 50 : Molar concentration which produces 50% of the maximum possible inhibitory response( 最 大抑制反応の 50% を示すモル濃度 ) ICH : International Conference on Harmonisation of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use( 日米 EU 医薬品規制調和国際会議 ) IGF-1 Insulin-like growth factor 1( インスリン様成長因子 -1) IGF-1R : Insulin-like growth factor 1 receptor( インスリン様成長因子 -1 受容体 ) Insulin X10 : B10Asp-human insulin(b10asp ヒトインスリン ) IR : Insulin receptor( インスリン受容体 )

7 7 of 43 IR-A : Insulin receptor isoform A( インスリン受容体 -A) IR-B : Insulin receptor isoform B( インスリン受容体 -B) kd : Kilo Dalton( キロダルトン ) L6-hIR : L6 myoblasts over-expressing the human insulin receptor( ヒトインスリン受容体過剰発 現 L6 筋芽細胞 ) MCF-7 : Human mammary adenocarcinoma cells( ヒト乳腺腺がん細胞 ) m-rna : Messenger RNA or messenger ribonucleic acid( メッセンジャー RNA 又はメッセンジャ ーリボ核酸 ) MTD : Maximum tolerated dose( 最大耐量 ) NOAEL : No observed adverse effect level( 無毒性量 ) NPH : Neutral protamine hagedorn PD : Pharmacodynamic( 薬力学 ) PEPCK : Phosphoenolpyruvate carboxykinase( フォスフォエノールピルビン酸カルボキシキナー ゼ ) Phe : Phenylanaline( フェニルアラニン ) PK : Pharmacokinetic( 薬物動態 ) PKB : Protein Kinase B( プロテインキナーゼ B) s.c. : Subcutaneous( 皮下 ) t ½ : Half-life( 半減期 ) TGA : Therapeutic Goods Administration (Australia)( オーストラリア保健省薬品 医薬品行政 局 ) t max : Time of maximal concentration( 最高濃度到達時間 ) Tyr : Tyrosine( チロシン ) U : Unit( 単位 ) V z : Volume of distribution (based on the terminal phase of the plasma concentration-time curve) ( 分布容積 ( 終末相血漿中濃度 - 時間曲線に基づく ))

8 8 of 非臨床試験の概括評価 非臨床試験計画概要特徴及び分子設計インスリンデグルデク ( 以下 IDeg) は ヒトインスリン ( 以下 HI) のアミノ酸配列のうち B 鎖 30 位のスレオニン残基を欠落させ B 鎖 29 位のリジンの ε-アミノ基にグルタミン酸をスペーサーとしてヘキサデカン二酸を結合させた構造を有する超持効型 Basal インスリンである 構造式は B29 N(ε)-hexadecandioyl-γ-L-Glu desb30 human insulin 分子式は C 274 H 411 N 65 O 81 S 6 分子量は である この分子構造により 毛細血管に吸収されない分子サイズで可溶性のマルチヘキサマーとして存在可能となり 一時的に注射部皮下組織にとどまる IDeg モノマーはマルチヘキサマーから徐々に解離するため IDeg は注射部皮下から緩徐にかつ持続的に循環血中に吸収されることになり 超持効型の薬物動態 ( 以下 PK) 及び薬力学的 ( 以下 PD) プロファイルを示すようになる さらに 程度はやや小さいが IDeg の構成成分である脂肪酸のアルブミンとの結合も 作用の持続化に寄与している 開発の経緯及び規制当局との協議 IDeg の非臨床開発計画は 糖尿病に対する IDeg 長期皮下投与の世界各国における承認申請を目的として 日米 EU 医薬品規制調和国際会議 ( 以下 ICH) ガイドライン 欧州医薬品庁 ( 以下 EMA) の Points to Consider Document on The Non-Clinical Assessment of the Carcinogenic Potential of Insulin Analogues 及び米国食品医薬品局( 以下 FDA) のガイドライン ( 草案 ) Diabetes Mellitus: Developing Drugs and Therapeutic Biologics for Treatment and Prevention に準拠して策定した IDeg は 吸収速度を変えることによって PK 及び PD プロファイルを変えることを意図して分子修飾を行っており 非臨床試験計画は HI と比較して有効性及び安全性が劣ることなく IDeg が超持効型の PK 及び PD 作用を発現することの評価に主眼を置いた すなわち IDeg はヒトのインスリン受容体 ( 以下 IR) に対する特異的かつ完全なアゴニストであること 及び HI と同じ作用様式 ( 受容体刺激によるシグナル伝達 ) を有していることを明確にするため 一連の in vitro 試験が実施された IDeg の血糖降下作用を証明するために ラット及びブタを用いた in vivo 薬理試験が実施された ブタの試験では IDeg の緩徐な吸収が確認され 超持効型の PK 及び PD プロファイルが示された すべての重要な安全性試験は 医薬品の安全性に関する非臨床試験の実施の基準 ( 以下 GLP) に準拠して実施した 一般毒性試験では 適切なげっ歯類及び非げっ歯類の動物種として薬理学的反応を示しかつ汎用されているラット及びイヌを選択した すべての毒性試験の投与経路はヒトの予定臨床投与経路である皮下とした IDeg の開発期間中 IDeg 製剤の処方及び原薬の製造方法の変更が行われた 最適化された最終工程で製造された IDeg 原薬を含め 開発過程における複数の製法による IDeg 原薬が非臨床試験で評価された IDeg 製剤中に含まれる不純物の安全性については非臨床試験において定量的に評価された 容器 / 施栓系からの溶出物濃度が測定された それら溶出物のヒトにおける想定曝露量が見積られ 安全性の懸念はないことが確認された IDeg 製剤で使用される添加物は 現

9 9 of 43 在市販されている皮下投与インスリン製剤で一般的に使用されているものであり 安全性上の懸念はないと考えられる 開発期間中 規制当局との協議を行い FDA 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 カナダ保健省 (Health Canada) オーストラリア保健省薬品 医薬品行政局(TGA) EMA 及び欧州連合の加盟各国規制当局の助言を求めた

10 10 of 薬理試験 IDeg の薬理作用を評価するため 多種の試験を実施した ( 表 2.4-1) 表 薬理試験の概要 Study type Administration Species Efficacy Pharmacology Insulin receptor binding in vitro rat, pig, dog, human IGF-1 receptor binding in vitro rat, dog, human Insulin receptor signalling and kinetics in vitro human Metabolic effect (adipocyte, hepatocyte, muscle cell) in vitro rat, human Mitogenic effect (COLO205, HMEC, L6-hIR, MCF-7 cells) in vitro human Receptor selectivity in vitro various Pharmacodynamic (normal and diabetic animals) i.v. rat PK/PD s.c. pig Safety Pharmacology Effect on action potential in vitro rabbit Effect on CNS and respiration s.c. rat Effect on cardiovascular system s.c. and i.v. dog HI の生理学及び薬理学は確立しており 多様な観点から概説されている 1 簡単に述べると インス リンは多機能ホルモンであり 2 炭水化物 脂質及び蛋白質の代謝ならびに食欲の調節において中心的 な役割を果たしている

11 11 of 43 A B (Rhodes & White 2 から引用 ) 図 インスリンの多様な生物作用 (A) 及びインスリンシグナル伝達カスケード (B) 図 B にまとめたように インスリンは IR との特異的な結合及びその活性化を介して作用を発現する IR はそれ自身チロシンキナーゼ活性を有し 自己リン酸化及びそれに続く下流のシグナル経路を活性化する

12 12 of 43 IR には エクソン 11 を欠損する IR-A とエクソン 11 が保持される IR-B の 2 つのアイソフォームが存在し これらはホモ及びヘテロ二量体 (IR-A/IR-A IR-B/IR-B 又は IR-A/IR-B) を形成する さらに この 2 つの IR アイソフォームは構造的に類似するインスリン様成長因子 -1 受容体 ( 以下 IGF-1R) と結合してハイブリッド受容体を形成するが ( 図 2.4-2) 基本的にこれらハイブリッド受容体は IGF- 1R ないし IGF-2R として機能するものの インスリンとの結合親和性は極めて低いことが示されている 3 M. Pollak 4 より引用 図 インスリン及び IGF-1 作用発現に関わる各種受容体 糖尿病は絶対的なインスリン欠乏 (1 型 ) 又は相対的なインスリン欠乏 (2 型 ) を特徴とする疾病である 1 型糖尿病では すべての症例がインスリン補充療法を必要とし 2 型糖尿病では最終的に大多数の患者でインスリン療法が必要とされることになるものと考えられる Basal インスリンは Bolus インスリン投与と組み合わせて 1 型糖尿病の治療に用いられ 2 型糖尿病では Bolus インスリン投与又は他の糖尿病治療薬と組み合わせて使用される 5 したがって 最適な Basal インスリンとは 皮下投与された時 安定で持続性のある血糖降下作用が確実に発揮されるものであり 正常な生体における基礎分泌インスリンが示す作用プロファイルを模倣するものである このような望ましい PD プロファイルを実現するべく IDeg の創薬では作用持続性及び半減期 ( 以下 t 1/2 ) が 24 時間以上となるように HI の分子修飾が行われた Basal インスリンとして 1 日 1 回皮下投与したとき IDeg はその非常に長い t 1/2 (25 時間 ) により平坦で安定した定常状態の曝露をもたらす 超持効型作用は 特異的なリンカーと側鎖 ( 脂肪酸 ) の導入による構造的及び生物物理学的特性に起

13 13 of 43 因する IDeg 特有の作用持続化様式によるものである 6 製剤処方では IDeg は安定したジヘキサマー構造をとっているが 皮下組織へ投与されると製剤中の賦形剤 特に重要な成分であるフェノールが急速に消散すると 7 毛細血管に吸収されない分子容積の可溶性マルチヘキサマーが形成され一時的に皮下にとどまる マルチヘキサマーから亜鉛が徐々に拡散すると 次第に IDeg のモノマーが解離し 循環血中に緩徐に吸収される IDeg の持続化機序を図 に示す さらに IDeg の脂肪酸成分はアルブミンとの結合性を有することから そのことも持続化機序に寄与するものであるが マルチヘキサマー形成に比較すれば寄与の程度は小さい 図 皮下組織への注射から循環血中への吸収に至る過程の延長メカニズム 効力を裏付ける薬理試験以下の項では 効力 の用語は平行性を示す用量反応曲線から求めた各種生物学的パラメータの IC 50 又は EC 50 を反映するものであり HI に対する相対効力 の値は EC 50 の IDeg/HI 比を求めたものである 有効性 は用量反応プロファイルから得られた最大反応である in vitro の効力 と in vivo の効力 は明確に区別され in vitro の効力 は細胞及び生物学的検討における EC 50 に基づいて決定されたものであり in vivo の効力 は 動物試験における ED 50 に基づいて決定されたものである なお in vitro の効力 と in vivo の効力 は直接比較できないことに留意する必要がある IR 結合プロファイル IDeg は in vitro の系で特異的に IR に結合することが示され 各動物種 ( ラット イヌ及びブタ ) 及 びヒトの IR との結合性は比較的一定であった IDeg は IR-A( 短いアイソフォーム ) 及び IR-B( 長い

14 14 of 43 アイソフォーム ) に対して同等の結合性を有することも明らかにされた IDeg に施された分子修飾により IDeg の IR 結合親和性は HI よりも低く 競合的結合曲線には右方移動がみられた 試験系のアルブミン濃度を増加させると IDeg のアルブミンとの結合能を反映して右方移動の程度は大きくなった IR との結合動態に関して HI との比較で IDeg の結合定数及び解離定数には有意差がみられなかったことから IDeg の結合動態は HI と類似していることが示唆された IGF-1R との結合インスリンは構造的に IGF-1 と同族であり 構造上の同族関係はそれぞれの細胞表面受容体にも共有されている 8 通常 IR は代謝に関わる受容体と IGF-1R は成長に関わる受容体と定義される HI の IR との結合親和性は高く (IGF-1R との比較で 500~1000 倍高い ) この親和性の差は様々な方法及び生物試験系を用いて確認され 多くの研究者が報告しているところである 例えば Andersen et al. 9 は 遺伝子組み換えにより IR を発現させた BHK 細胞の IR に対する HI 結合の IC 50 は mol/l であるのに対し クローン化 IGF-1R に対する IC 50 は mol/l であり IR に対する結合は IGF-1R よりも 1000 倍強いことを確認している したがって 生理的なインスリン濃度では IGF-1R 結合を介したインスリン作用を示すことはないと考えられる IDeg はヒトの IGF-1R と結合するが その結合親和性は HI よりも低いことが示された 実際上 インスリンアナログの IGF-1R に対する親和性の絶対値よりも IGF-1R と IR に対する親和性の比を検討することがより適切である IGF-1R 親和性が IR 親和性よりも不均衡に増大しているインスリンアナログは細胞増殖能が増大し得るので 10, 11 IGF-1R との結合は HI よりも増加していないことが望ましい IDeg のヒト IGF-1R との相対親和性 (HI の 2%) はヒト IR との相対親和性 (HI の 13% 及び 15%) よりも低い ( 表 2.4-2) 同様に ラット及びイヌの IGF-1R との親和性も低いものであった ( 表 2.4-2) IDeg の IGF-1R との相対親和性が低いことは IGF-1R を介するシグナル伝達を示す種々の細胞株において IDeg の細胞増殖誘発能が低かったことに合致するものである (Module 細胞増殖反応参照 )

15 15 of 43 表 IDeg:IGF-1R 及び IR との相対的な結合親和性 Species Receptor type Albumin (%) Endpoint Affinity (relative to HI) Human Solubilised IR-A & IR-B 0 IR binding a 13 and 15% Solubilised IGF-1R 0 IGF-1R binding a 2% Human Membrane IR-A & IR-B 0.1 IR binding b 4.2 and 3.2% Membrane human IGF-1R 0.1 IGF-1R binding c 0.4% Rat Membrane IR-A & IR-B 0.1 IR binding d 2.3 and 3.0% Membrane IGF-1R 0.1 IGF-1R binding d 1.2% Dog Liver membrane IR 0.1 IR binding e 7% Membrane IGF-1R 0.1 IGF-1R binding d 0.7% Data from: a LSC 16-Feb- ; b CES 10-Jun- ; c CES 02-Feb- ; d CES101122; e CES 21-Jan 受容体選択性前述の in vitro の検討では IDeg は選択的なアゴニストであり IR 及び構造的に類似する IGF-1R 以外の受容体を活性化することはないことが示された 67 種の標準的な受容体及びトランスポーターの検討において IDeg は 1000 nmol/l の濃度で有意な抑制反応を示すことはなく IDeg の作用は HI と同様に IR との特異的な結合及び活性化を介して発現するものであることが示唆された IR の活性化 ヒト IR を過剰に発現している L6 筋芽細胞 ( 以下 L6-hIR 細胞 ) における IR のリン酸化及びプロテ インキナーゼ B(PKB) のリン酸化の検討から示されたように IDeg の IR 活性化及び IR 活性化に続 くシグナル伝達は HI と同じであることが明らかとなった IDeg は HI と類似する典型的な用量反応曲 線を示したが HI と比較して右方移動が認められた 右方移動は IDeg の IR 結合親和性が HI よりも 低いことに合致するものである さらに IDeg は HI と同じ最大反応を示したことから IDeg は完全 な IR アゴニストであることが示され 100% の HI 有効性を示すことが明らかとなった 加えて IR を過剰に発現しているチャイニーズハムスター卵巣 (CHO) 細胞を用いた検討では 細胞増殖誘発能 12 の高いインスリンアナログ B10Asp ヒトインスリン ( 以下 Insulin X10) が示す IR シグナルの持続 は IDeg では認められなかった これらの成績を考え合わせると IDeg の作用様式は HI と同様である ことが示唆された

16 16 of In vitro の薬理作用細胞代謝反応 : インスリンの主要な標的器官 ( 脂肪 肝臓及び筋肉 ) から得られた細胞を用いた検討で 脂肪細胞におけるグルコース取込み 脂質生成及び脂肪分解の抑制 肝細胞におけるグリコーゲン蓄積促進及び PEPCK mrna 発現の抑制ならびに筋細胞におけるグリコーゲン合成促進に関し IDeg は HI と同様の代謝作用パターンの活性化を示すことが明らかとなった 検討したすべての細胞種において IDeg には完全な有効性が認められた ( 完全な IR アゴニスト ) さらに 用量反応曲線から求めた EC 50 に基づく in vitro の効力は IDeg のアルブミンとの結合能を反映して 試験系のアルブミン濃度を増加すると減弱することが示された IDeg の相対的な in vitro の効力が HI よりも弱かったことは IDeg の IR に対する結合親和性が低いことに合致している しかしながら インスリンアナログは in vitro の効力に差異が認められたとしても同等の in vivo の有効性を示すことが報告されている 13 これは in vivo の定常状態でのインスリンアナログの血漿中濃度は IR 親和性と逆相関の関係にあり インスリンの消失はほとんど IR との結合を介して行われることを反映し 低親和性のインスリンアナログではより高い血漿中濃度を示し またその逆も成立するからである すなわち IR 親和性が低く in vitro の効力が弱い IDeg のようなインスリンアナログの消失速度は遅く 血漿中曝露が増大する結果 受容体親和性が高くかつ in vitro の効力が強いインスリンアナログと比較すると作用持続時間は長くなり 血糖降下反応全体としてはほぼ同等の効果を示す さらに IDeg のアルブミンとの結合能は血漿中濃度を増大させる IDeg の臨床試験では相対的に持続する血漿中濃度を示し 同モル用量を投与されたインスリングラルギンと類似する IDeg の血糖降下作用が認められた (NN 試験 ) この点は インスリングラルギンを比較対照とした治療的 検証的臨床試験においても確認された (Module 2.5 参照 ) また インスリンデテミルはラットにおいて受容体を介さない分解 ( 排出 ) を受けることが示されている このことは ラットではインスリンデテミルの in vivo の効力が弱いこと及びヒトでも弱い効力がみられたことを説明するものである 14 IDeg の in vitro での細胞に対する効力が HI に比較して弱かったということは 上述のように 臨床試験で完全な in vivo の効力が認められたことと矛盾するものではない IR 親和性及び in vitro の細胞に対する効力に関して 等モル用量のインスリンアナログが IR を介して HI と同程度に排出され また 受容体を介さない機序での分解を受けることがないのであるなら HI と同じ in vivo の効力を示すものと考えられる 細胞増殖反応 : IDeg の細胞増殖反応は HI に応答して増殖する細胞を用いて検討された 試験には種々の組織を代表し種々の程度に IR 及び IGF-1R を発現する細胞ならびに腫瘍及び非腫瘍の組織から得られた細胞が用いられた 検討したすべての細胞において IDeg の細胞増殖誘発能は低く in vitro の代謝効力及び IR

17 17 of 43 親和性と合致した結果であった IR を発現するすべての細胞がインスリン応答性の増殖能を発現するわけではなく 特に インスリンの代謝反応を示す肝細胞 筋細胞及び脂肪細胞のような完全に分化した細胞は正常な状態では増殖しない しかしながら L6-hIR 細胞及び MCF-7 細胞ではグリコーゲン蓄積の測定が可能であり これらの細胞における IDeg の細胞増殖誘発能と代謝能の相対比は HI と類似していた 概して これらの試験から IDeg の細胞増殖作用と代謝作用のバランスは HI と変わることなく類似していることが確認された アルブミン結合の影響 : IDeg 分子のヘキサデカン二酸はアルブミンとの強い結合性を付与している この点は種々の細胞を用いた検討においてもみられており IDeg の用量反応曲線は右方移動を示し アルブミン濃度を増加させるとみかけの結合親和性又は in vitro の効力は減弱する結果となった In vivo では IDeg のアルブミンとの結合能を反映して動物及びヒトの単回及び反復投与後の循環血中では高濃度の IDeg が認められた ( 表 2.4-4) また IDeg の受容体結合親和性は相対的に低く 受容体を介した IDeg のクリアランス ( 消失速度 ) は HI よりも低くなるため このことも比較的高いレベルの血漿中曝露にある程度寄与しているものと考えられる In vivo の薬理作用 IDeg の in vivo の薬理作用を評価するために ラット及びブタを用いて正常グルコースクランプ試験を実施した これらの試験は IDeg 投与後の動物の血糖値を一定 ( 正常な ) レベルに維持しながら 血糖値レベルの維持に必要な静脈内グルコース注入速度 ( 以下 GIR) を調整するものである ラットの試験 : 覚醒ラットにおいてインスリン負荷 - 正常グルコースクランプ施行下で IDeg の効力を評価した IDeg のモル当たりの効力比は Sprague Dawley( 以下 SD) 系ラットで HI の 65% Zucker 肥満ラットで HI の 47% であった これらの値は定常状態の GIR から得られたものであるが 動物種によって異なる亣絡因子 ( 非特異的クリアランスの程度の差など ) が多数存在するため 効力の種差 ( ラット ブタ及びヒト ) を直接的に比較することはできない ブタの試験 : ランドレース ヨークシャー デュロック亣雑ブタの正常グルコースクランプ試験で IDeg の皮下投与による PK/PD プロファイルを検討した 初めに IDeg 製剤中のが PK/PD プロファイルに及ぼす影響について検討し では IDeg の作用プロファイル (GIR を指標とした ) はであった これらのブタの試験結果を基に 初期臨床試験で使用された IDeg 製剤が選択された 本クランプ試験により IDeg の血糖降下作用も確認された

18 18 of 副次的薬理作用 IDeg の効力に関する in vitro の薬理試験に基づき IDeg の作用は選択的な IR の活性化を介して発現するものであり また IDeg は IR 及び構造的に類似する IGF-1R 以外の受容体を活性化しないことが示された IDeg が他の受容体を介して副次的薬理作用を発現する可能性を示唆する証拠は得られていない したがって IDeg のすべての薬理試験は 効力を裏付ける薬理試験として説明されている 安全性薬理試験ラット及び / 又はイヌを用いた一連の安全性薬理試験において 中枢神経系 心血管系及び呼吸器系の機能に及ぼす IDeg の影響が評価された また 心血管系に関する in vitro の試験として活動電位及び herg チャネル結合性に関するアッセイを行なった ラットにおける最高用量 (300 nmol/kg) 及びイヌにおける最高用量 (24 nmol/kg) は臨床用量を上回る用量であり また in vitro の試験で検討した最大濃度 (1000 nmol/l) はヒトの C max の約 357 倍であった ラットを用いた Irwin 試験では 300 nmol/kg までの用量で中枢神経系に有意な影響は認められなかった 覚醒雌性ビーグル犬において IDeg の 24 nmol/kg の単回皮下投与後 心拍数の増加傾向が認められた しかしながら 溶媒対照群との比較でこの変化には有意差は認められなかった この変化はイヌにおける血中グルコース濃度の低下に対する反応であると評価された 血圧及び心電図 ( 以下 ECG) に及ぼす影響は認められなかった 人工呼吸下で血糖値レベルを正常範囲に維持した麻酔雄性ビーグル犬に IDeg の 4 8 及び 12 nmol/kg を 2 時間にわたって静脈内に持続注入したが ECG パラメータ及び全身血行力学に対する有意な影響は認められなかった さらに ウサギ心臓のプルキンエ線維を用いた検討 (in vitro) において 1000 nmol/l の IDeg とインキュベーションした後の活動電位に影響は認められなかった herg チャネルとの結合性に関するアッセイでも 有意な IDeg(1000 nmol/l) の結合親和性は示されなかった 呼吸機能に及ぼす影響を評価するために IDeg 投与後 頭部突出型プレチスモグラフィーチャンバーにラットを最大 6 時間拘束し この間飼料は与えなかった IDeg は 3 及び 30 nmol/kg の用量では呼吸パラメータに統計学的に有意な影響はみられなかったが 300 nmol/kg では低血糖による重度の臨床症状が認められ データ収集前に 24 匹中 12 匹を中途屠殺する結果となった 残りの動物では 統計学的に有意な呼吸数の減尐及び一回換気量の増加がみられた 試験終了前に実施した高用量群動物の血糖値の測定では 重度の低血糖が認められた したがって 300 nmol/kg 投与による呼吸機能パラメータに及ぼす影響は IDeg の薬理作用である血糖降下作用と動物拘束下での摂餌不能に関係したものであると考えられる

19 19 of 43 概して IDeg の安全性薬理試験プログラムでは ラットで 300 nmol/kg 及びイヌで 24 nmol/kg までの投与において良好な忍容性が認められ また高用量で認められた低血糖に関連する所見を除いて問題となる所見は認められなかった 結論として 安全性薬理試験プログラムにおいて安全性上の問題は示唆されなかった 薬力学的薬物相互作用 一般的に インスリン製剤に薬力学的薬物相互作用は認められていない このことから 薬力学的 薬物相互作用に関する試験は実施しなかった

20 20 of 薬物動態試験 IDeg の薬物動態を評価するために各種試験を実施した ( 表 2.4-3) 表 薬物動態試験一覧 Toxicokinetic DRF/MTD, 4-, 13-, 26- and 52-weeks s.c. mouse b, rat, dog a Fertility c and embryo-foetal development s.c. rat, rabbit Pharmacokinetic Single dose (insulin degludec) s.c. and i.v. rat, rabbit, dog, pig Multiple dose (7-days) s.c. and i.v. rat, dog Single dose (radioactivity) s.c. and i.v. rat, dog Distribution QWBA s.c. and i.v. rat Placenta transfer s.c. rat Protein binding in vitro rat, dog, rabbit, pig, human Metabolism Hepatocytes, Cathepsin D in vitro rat, dog, human Plasma, urine c, bile c, faeces c, milk c s.c. rat, dog Excretion Urine, bile, faeces s.c. rat Milk s.c. rat a DRF/MTD, 4- and 26-week b 4- and 13-week c Rat only 薬物動態試験の結果 IDeg は皮下 ( 以下 s.c.) 投与時に持続性の薬物動態プロファイルを有することが確認された これは 薬剤の消失が吸収速度で律速されるほど吸収過程が延長したことによるものである この現象は全ての動物種で s.c. 投与時の t 1/2 が静脈内 ( 以下 i.v.) 投与時の t 1/2 より長くなる現象として観察される IDeg は蛋白質結合率が高く 比較的小さいみかけの分布容積を示す IDeg の最初の切断部位は HI と同一であり IDeg は排泄前に広範な代謝を受けることが示されている IDeg の薬物動態及び代謝に関する試験には安全性評価に用いた動物種と同じ動物種を用いて行なった さらに生物学的利用率をブタで検討した IDeg の s.c. 投与及び i.v. 投与時の薬物動態学的パラメータを表 に示す 非臨床の動物種及びヒトにおいて薬物動態の線形性が示されたことから 表中の全身曝露は用量補正時のものを示している

21 21 of 43 表 IDeg の反復 s.c. 投与時及び単回 i.v. 投与時における用量補正薬物動態パラメータ (1 nmol/kg) の種間比較 Species s.c. administration (steady-state) i.v. administration (single dose) C max (nmol/l) t max (h) AUC 0-24h (h nmol/l) Bioavailability (%) t½ (h) t½ (h) CL (L/h/kg) Vz (L/kg) Mouse a g Rat b > Rabbit c Dog d > Pig e Human f Mean of male and female (t max range). For further details see module a Study No.: s.c.: (4-week), (13-week). b Study No.: s.c.: (26-week), (52-week), i.v.: , c Study No.: s.c.: (2-week). d Study No.: s.c.: (4-week), (26-week), i.v.: , flmn071102, , , e Study No.: s.c./i.v.: (all values following single-dose, AUC 0-24h = AUC). f Trial ID.: s.c.: NN (1-week). g Data not available. 血漿 ( ラット及びイヌ ) 又は血清 ( マウス ラット ウサギ イヌ ブタ及びヒト ) 中試料の分析法として IDeg の異なるエピトープを認識する 2 種のモノクローナル抗体を用いたサンドイッチ ELISA を用いた 本法では HI 又は他のインスリンアナログは亣差反応を示さず測定を妨害しない インスリン抗体はインスリンの薬物動態に影響する可能性がある しかしながら IDeg の場合 反復投与時において尐数のラットで抗体が認められたのみであり イヌでは抗体産生がみられなかったことから 抗体の薬物動態への影響は無視できる程度とみなされた さらに 抗体陽性動物と抗体陰性動物の血漿中曝露に差がみられなかったことから IDeg 抗体の存在は IDeg の薬物動態に影響しないことが示された IDeg の分布 代謝及び排泄に関する試験には脂肪酸鎖を 3 H で又は Tyr A14 を 125 I で標識した放射能標識体を用いた試験が含まれる 125 I で標識したペプチドでは IDeg の分子にかなり大きい原子が付加することから 受容体結合能が変化する可能性及びそれにより分布のパターンが変化する可能性がある しかしながら 125 I 標識位置を IDeg で用いたように Tyr A14 とした場合 インスリンの生物学的効力及び受容体結合親和性を変化させないことが知られている 15 また一般に 3 H の導入による薬物の分布及び代謝に対する影響はないか又は非常に限定的であるとされる したがって IDeg の分布及び代謝に関する試験において [ 125 I]-Tyr A14 -IDeg 及び [ 3 H]-IDeg を使用することは適切であると考えられる

22 22 of 吸収 IDeg の s.c. 注射部位からの吸収は良好であり ラット イヌ及びブタでの生物学的利用率は 60% を超えた IDeg の薬物動態は用量比例的であり 経時的な変化及び性差は認められなかった 循環血中への累積は低く 1 日 1 回の投与レジメ及び各動物種でみられた終末相 t 1/2 からの予想と同程度であった ( 表 2.4-4) ラット 26 週間毒性試験では予想よりも大きな累積が認められた ( 約 2 倍 ) が 52 週間毒性試験での循環血中での累積は 1~2 倍であった ラットを用いた他の試験ならびに他の動物種での試験では 累積は認められなかった ヒトでは 累積率は約 2 倍と算出されており ヒトでみられる比較的長い半減期 (25 時間 ) と投与間隔 (24 時間 ) と一致するものであった 全動物種を通じて用量に対する AUC ならびに体重に対する CL/f に概して良好な相関が認められた 用量補正した曝露がウサギでは高いことがみられたが ( 表 2.4-4) これは IDeg の血漿蛋白質 ( アルブミン ) 結合率がこの動物種では高いことによるものと考えられる みかけの分布容積は比較的低く IDeg が高い率で血漿中を循環していることが示唆された 全身クリアランスは低くラット イヌ ブタ及びヒトで同程度であった このことは IDeg の血漿蛋白質結合が高いことと一致する 分布 IDeg の分布はラットにおける放射能標識 IDeg の s.c. 投与及び i.v. 投与による試験で検討した IDeg のようなペプチドの分布及び排泄に関するデータの解釈にあたっては 困難があることが予想される IDeg はグルタミン酸スペーサーを介した脂肪酸鎖を付加したペプチド骨格から構成されており 一般にアミノ酸及び脂肪酸に代謝されるためである 完全に代謝された場合 CO 2 及び H 2 O に分解されるか 又は代謝物としてのアミノ酸及び脂肪酸が生体内の蛋白質及び脂質に再利用される このことを考慮して 遊離 125 I 又は低分子量の放射能標識代謝物もしくは生体内蛋白質及び脂質など 薬物に関連しない放射能の影響を減尐させるため 投与後比較的短時間の測定時点での分布を試験した [ 3 H]-IDeg の s.c. 投与時では 放射能は腎及び肝で最も高く ( 組織 / 血漿比 :>1) 次いで血漿 歯髄や肺のような血管の多い組織で高かった 他の組織の大部分で放射能の組織 / 血漿比は低く 0.2 未満であった 血漿 腎及び肝で放射能が高いことから放射能の相当量が血漿蛋白質に結合し 続いてインスリンの取り込み及び消失に関わる主要な器官に受容体を介して取り込まれることが支持された [ 125 I]-IDeg の i.v. 投与時では 放射能は血漿で最も高く 次いで腎及び肺で高く s.c. 投与時で認められた分布パターンが確認された 妊娠動物では 胎児血清中への分布は極めて低いことが示された ( 母動物での曝露に対し <1%) 全体として 末梢組織への IDeg の分布は低く 血清アルブミンへの結合率が高いこと及び分子量が約 6,000 の蛋白質であることから予想される通りであった 組織中放射能濃度は インスリンの受容体を介した取り込みと分解に関与する主要な器官として知られる腎及び肝 16 で最も高かった

23 23 of 43 表面プラズモン共鳴測定法 (SPR 法 ) 17, 18 を用いて IDeg の in vitro での血漿蛋白質結合率を測定した また 動物又はヒト血清アルブミンに対する IDeg の結合能を 各種アルブミンを結合させた Mini- Leak TM セファロースビーズ 19, 20 を用いて測定した すべての動物種で 血清アルブミンへの結合能は高く ウサギアルブミンに対する結合能が最も高かった ウサギで蛋白質結合能が高いことは ウサギでは他の動物に比べ曝露量が高い ( クリアランスが低い ) ことを説明すると考えられる ( 表 2.4-4) すべての動物種で IDeg は 99% を超える血漿蛋白質結合率に相当する血清アルブミンへの結合能を示した また 平衡透析法及び超遠心分離法を用いて蛋白質結合率を決定することを試みたが これらの手法では蛋白質結合率は評価できなかった これは蛋白質結合率が非常に高いこと及び / 又は試験器具表面への非特異的な吸着に関連するものであると考えられた 代謝及び排泄 IDeg 及び HI の代謝をヒト組織中に存在するインスリン分解酵素であるヒトカテプシン D 21 存在下の in vitro 試験で検討した 生成された代謝物は IDeg 及び HI で同一の Phe B24 -Phe B25 及び Phe B25 -Tyr B26 を切断部位とする A B 1-24 及び A B 1-25 であった このことから 2 種のインスリン分子で代謝経路が類似していることが示された ラット ウサギ イヌ及びヒト肝細胞を用いた系での試験において [ 3 H]-IDeg が広範な分解を受けることが示された ヒト肝細胞における代謝物は全てラット及び / 又はイヌ肝細胞で認められ したがって ヒト特異的代謝物は認められなかった これらの試験結果から IDeg は HI と同様に肝細胞に取り込まれた後 細胞内で分解されることが示唆された [ 3 H]-IDeg をラットに s.c. 投与し in vivo での IDeg の代謝及び排泄を検討した これらの試験の結果 IDeg が血漿中での主要な成分であること ( 総 AUC 0-12h の 46~63%) 後期測定時点ではトリチウム水が主要な成分 ( 総 AUC 0-12h の 18~33%) であることが示された さらに 2 種の血漿中代謝物 (P2 及び P3) が尐量存在すること ( 総 AUC 0-12h の 10% 以下 ) が示された 主な血漿中代謝物 (P3) は IDeg のアシル化 B 鎖であり インスリンの不活性代謝物であると同定された 22 イヌでの代謝試験では ラットと同様に IDeg が血清中の主要な成分であり 代謝物の検出は尐量のみであることが示された 以上からラット及びイヌの代謝プロファイルは類似していることが示された ラットにおいて IDeg 未変化体は尿中及び糞中に排泄されなかったが 検出可能なレベルで胆汁中に存在が認められた 放射能は 尿 糞及び胆汁を介して排泄され 主要な排泄経路は腎排泄であった 放射能は主にトリチウム水として排泄され 投与放射能の約 50% であった さらに 多種の放射能成分の排泄が観察された このことから IDeg が細胞内に取り込まれた後広範な分解を受けることが示唆された トリチウム水は IDeg のトリチウム標識脂肪酸鎖の一般的な代謝 (β 酸化 ) の結果産生される IDeg 由来の放射能の排泄は比較的緩徐であり これは トリチウム水の排泄速度が緩徐であること 23 及びおそらくは放射能標識脂肪酸の代謝物が再利用 ( 脂肪酸代謝の基質として用いられる ) されたためであると説明される

24 24 of 43 結論として IDeg の最初の切断部位は HI と同一であった 動物種を通じて代謝経路は類似しており 排泄前に広範な分解を受けるものであった 薬物相互作用非臨床試験の結果 IDeg は薬物相互作用の可能性が低いことが示された 一般的な高蛋白質結合性薬剤である イブプロフェン ワルファリン アセチルサリチル酸及びサリチル酸 繁用される糖尿病治療薬であるメトホルミン シタグリプチン グリメピリド及びリラグルチドならびにパルミチン酸 オレイン酸及びリノール酸が臨床使用時薬剤濃度又は生理的濃度において IDeg のヒト血清アルブミンへの結合に対して影響しないことが示された IDeg のヒト血漿中濃度 (<10 nmol/l) は血漿中アルブミン濃度 (0.6 mmol/l=600,000 nmol/l) に比して非常に低く IDeg は循環血中のアルブミン分子の 0.01% を占有するにすぎないため IDeg がアルブミン結合する薬剤を競合的に排除する可能性は低いと考えられた これらの知見から 蛋白質結合に関連する相互作用はほとんどないと考えられる ラットに IDeg を投与した場合の各 CYP 分子種の発現への影響はないか又は軽度 (2 倍未満 ) であった IDeg の影響は全て NPH インスリンの場合と同様であった したがって ラットにおける CYP 分子種への影響は臨床的に問題とならないと考えられた 一般に蛋白質はヒト CYP 分子に対する阻害剤として記述されておらず IDeg が細胞内で CYP が存在する小胞体に分布する可能性は低い したがってヒト CYP 分子種に対する IDeg の阻害作用は検討していない

25 25 of 毒性試験 一般毒性 IDeg の一般毒性は ラット及びイヌの単回皮下投与試験 ラット及びイヌの反復皮下投与試験 ( それぞれ 52 及び 26 週間まで ) により評価した ( 表 2.4-5) 26 週間より長期の試験では インスリンの薬理作用に起因すると考えられる影響と IDeg の毒性作用の可能性が考えられる影響を区別できるように NPH インスリン製剤 ( 遺伝子組換え ) を比較対照に用いた 表 重要な毒性試験の一覧 Study type and duration Route of administration Species Single-dose toxicity s.c. Rat and dog a Repeat-dose toxicity 4 week s.c. Rat and dog 26 week s.c. Rat and dog 52 week including carcinogenicity assessment s.c. Rat Reproductive and developmental toxicity studies Fertility s.c. Rat Embryo-foetal development s.c. Rat and rabbit Pre- and post-natal development s.c. Rat Local tolerance Early development drug product and to be marketed drug product s.c. Pig/Minipig To be marketed drug product i.m., i.v., i.a. Rabbit a Integrated part of maximum tolerable dose study (204317); this study was conducted as a non-glp activity. 健康で正常血糖の動物に対するインスリン投与により 死亡もしくは動物愛護の観点からの安楽死処置に至る可能性がある低血糖のリスクが考えられた 低血糖及び低血糖に起因する死亡はインスリンの薬理作用の結果であり 毒性作用ではなく 過剰ではあるが予測可能な薬理作用である したがって IDeg の無毒性量 ( 以下 NOAEL) は過剰な薬理作用に起因するもの以外に有害作用が認められない用量であると推察した

26 26 of 43 単回投与毒性 IDeg 単回 s.c. 投与後の急性毒性をラットでは標準的な単回投与毒性試験で イヌでは最大耐量 (MTD) 試験の一部として評価した ラットでは nmol/kg の単回 s.c. 投与に対する良好な忍容性を示し 死亡は認められなかった イヌでは 30 nmol/kg の単回 s.c. 投与に対する良好な忍容性を示し 死亡は認められなかった 反復投与毒性ラットでは 4 26 及び 52 週間試験を実施した 4 及び 26 週間試験では Wistar 系ラットを使用し 26 週間試験では 4 週間の回復試験も実施した 52 週間試験の目的は IDeg の慢性毒性の評価及びがん原性リスクの評価の 2 項目であり がん原性リスク評価のため EMA ガイダンス Points to consider document on the non-clinical assessment of the carcinogenic potential of insulin analogues (CPMP/SWP/372/01) に従い 最も適切な系統であると考えられる SD 系ラットを使用した SD 系雌性ラットは自然発生乳腺腫瘍の好発系であるため 乳腺腫瘍プロモーション活性の評価に適切な系統であると考えられているイヌでは 4 及び 26 週間試験を実施した 26 週間試験では 4 週間の回復期間も設定した 各試験における用量は表 に要約した ラット及びイヌの 26 週間試験ならびにラットの 52 週間試験では低血糖症状及び低血糖に起因する死亡が認められたことから IDeg 及び / 又は比較対照である NPH インスリンの用量を試験期間中に減量した 用量の減量が必要であったことは 当初の用量が MTD に近いもしくはそれ以上であったことを示すものである IDeg 又は比較対照である NPH インスリンを投与したラット及びイヌでは 血糖は用量依存的に低下し ラットでは 40 nmol/kg/ 日以上の イヌでは 8 nmol/kg/ 日以上の用量で低血糖症状及び低血糖に起因する死亡が認められた ラットと比較し イヌの忍容性は低く より低い用量の IDeg 投与で低血糖症状が認められた ラット及びイヌのインスリンに対する忍容性の差異は既知であり IDeg の非臨床試験で比較対照に用いた HI 製剤投与群 ならびに インスリンリスプロ インスリングルリジン インスリンデテミル インスリンアスパルト及びインスリングラルギンといった他のインスリンアナログ製剤でも認められている 24, 25, 26, 27, 28, 29 IDeg 又は NPH インスリンを投与した動物では 血糖に対する影響により 体重増加量及び摂餌量の高値 臨床検査における各種パラメータの変動ならびに肝臓重量の低値及び肝グリコーゲンの減尐といった代償的な適応性変化が認められた 体重増加量及び摂餌量の高値はラットの 4 週間試験ならびにイヌの 4 及び 26 週間試験の高用量群で認められた 臨床検査の幾つかのパラメータでは 代償性の代謝変化を示唆する所見が IDeg 及び NPH インスリンの主として 40 nmol/kg/ 日以上の用量で同様に認められた すなわち 血漿中肝酵素 蛋白質及び尿

27 27 of 43 素の低値ならびに尿中ケトン体の高値である さらにラットでは 脱水を示唆するヘモグロビン濃度 (Hb) 及びヘマトクリット値 (Hct) の高値が認められた イヌでは 26 週間試験で散発的な変化として 雌で単球数及び平均赤血球ヘモグロビン濃度 (MCHC) の低値が 雄でトリグリセリドの低値が認められた これらの変化は 雌雄いずれか片方の性で 1 時点でのみ認められており用量相関性がないことから 偶発的で毒性学的意義は低いものと考えられた また ラット又はイヌで認められた変化はいずれも回復性を示した IDeg を投与した全動物で全身曝露が確認された IDeg 抗体は 尐数のラットで散発的に認められ イヌでは検出されなかった ラットでは IDeg 投与動物及び NPH インスリン投与動物で肝臓重量の減尐がみられたが イヌではこのような影響は認められなかった ラットでみられた肝臓重量の減尐と合致する インスリンの血糖降下作用に対する代償的な反応と考えられるグリコーゲン減尐が ラット及びイヌの肝臓の病理組織学的検査で認められた 注射部位の炎症反応及び出血が全投与群で認められたが 溶媒対照群と比較し差異は認められなかった 肝臓及び投与部位におけるこれらの変化は回復性を示した この他に ラット及びイヌの剖検及び病理組織学的検査では 投与に関連した変化は認められなかった 結論として いずれのラット及びイヌの反復投与毒性試験においても ヒトへの長期投与時の安全性上の懸念は示唆されなかった 健康で正常血糖の動物に対する IDeg 投与により 血糖値は正常な生理学的レベル以下に低下し 低血糖症状及び低血糖に起因する死亡が認められた これらの所見は ラット及びイヌにおける用量規制因子となった さらに血糖に対する影響により 体重増加量及び摂餌量の高値 臨床検査における各種パラメータの変動ならびに肝臓重量の低値及び肝グリコーゲンの減尐といった代償的な適応性変化が認められた 認められた変化はいずれも NPH インスリン投与群でも同様の性質及び重篤度で認められており回復性を示したことから インスリンの薬理作用に関連するものであり未知の毒性作用ではないと考えられた したがって IDeg を最長期間投与した試験における NOAEL は最高用量 すなわちラットで 60 nmol/kg/ 日 イヌで 8 nmol/kg/ 日であると推察された これらの NOAEL を動物 / ヒト曝露量比の算出に用いた

28 表 反復投与毒性試験の用量 28 of 43 Species / duration (study no.) Treatment Dose (nmol/kg/day) Wistar rat 4-week (205239) Day 1-28 Vehicle 0 Insulin degludec - low 25 Insulin degludec - mid 150 Insulin degludec - high 250 Wistar rat 26-week (206315) Day Day end Vehicle 0 0 Insulin degludec - low Insulin degludec - mid Insulin degludec - high NPH insulin Sprague Dawley rat 52-week (206539) Day 1-75 Day Day end Vehicle Insulin degludec - low Insulin degludec - mid Insulin degludec - high NPH insulin Beagle dog 4-week (205238) Day 1-28 Vehicle 0 Insulin degludec - low 4 Insulin degludec - mid 8 Insulin degludec - high 12 Beagle dog 26-week (206314) Day 1-47 Day Day end Vehicle Insulin degludec - low Insulin degludec - mid Insulin degludec - high NPH insulin 遺伝毒性 IDeg はバイオテクノロジー応用医薬品であることから ICH S6 ガイドラインに従い遺伝毒性試験は実施しなかった また IDeg の各構成要素 (desb30 ヒトインスリン グルタミン酸 1,16-ヘキサデカン二酸 ) はいずれも変異原性を有さないと考えられる グルタミン酸は食品添加物に広く使用されており変異原性は評価済みで Ames 試験 in vitro 染色体異常試験の結果は陰性である 30 ヘキサデカン二酸は長鎖ジカルボン酸 ( 脂肪酸 ) であり 一般的に脂肪酸は変異原性を有さないと考えられている 31

29 29 of がん原性 IDeg のようなバイオ医薬品においては 標準的な 2 年間投与がん原性試験は一般的に不適当であると考えられる (ICH S6 ガイドライン ) 32 インスリンはグルコース 蛋白質及び脂質代謝の調整ならびに細胞増殖作用など 複数の作用をもつホルモンとして広く知られていることから がん原性は in vitro 試験結果及び in vivo 試験結果からの包括的な評価を行なった 包括的な各種 in vitro 試験では IDeg と HI を比較した EMA ガイダンスである Points to Consider Document on Assessment of the Carcinogenic Potential of Insulin Analogues (CPMP/SWP/372/01) で推奨されているように 細胞増殖因子である IGF-1 又は Insulin X10 が比較対照群に適切であると考えられたことから これらで処理する群を設定した IDeg の in vivo でのがん原性はラット及びイヌを用いたすべての重要な反復投与毒性試験における過形成病変及び腫瘍性病変の発現頻度の評価結果から考察した さらに in vivo でのがん原性については 雌雄の SD 系ラットを用いた 52 週間試験で詳細な観察を行なった IDeg のがん原性評価に関する非臨床 in vitro 試験及び in vivo 試験のデータならびに背景データ及び文献情報から行なった考察を以下に示す In vitro でのがん原性評価受容体結合に関する試験 : 総合的な受容体結合に関するデータから IDeg は IR アイソフォーム IR- A 及び IR-B のいずれとも同程度の親和性で結合するが HI と比較すると親和性は低い IDeg の IR 結合動態は HI と変わりなく IR からのシグナル伝達の延長を示唆するものではなかった IDeg は HI と同一のシグナル伝達カスケードを惹起し HI と同じ最大反応を示す IR に対する完全なアゴニストであった IDeg の IGF-1R に対する親和性は IR に対する親和性よりも低い 表 に示した通り IDeg の IGF-1R に対する相対親和性 (HI との比較 ) は いずれの試験系においても一貫して IR に対する相対親和性よりも低いものであった 以上の通り IDeg の受容体結合に関する試験結果は IDeg でみられる分子修飾は IGF-1R 親和性の亢進や IR からのシグナル伝達の延長を惹起しないことを示しており IDeg の安全性プロファイル全般に関する懸念はないものと考えられた 代謝及び細胞増殖反応 :In vitro での細胞増殖誘発能 / 代謝能比を求めるため 古典的なインスリン標的細胞 ( 脂肪細胞 肝細胞及び筋細胞 ) における IDeg の HI に対する相対代謝能を算出した HI に対する相対細胞増殖誘発能は 腫瘍性及び非腫瘍性の様々な組織由来の IR 及び IGF-1R が様々な発現レベルにある細胞種を用いて検討した ( 表 2.4-7) すべての細胞増殖誘発能検討試験では Insulin X10 及び IGF-1 を比較対照とした

30 表 Assay a 細胞増殖誘発能 / 代謝能比 Albumin (%) Endpoint Potency relative to HI (%) Metabolic potency Rat hepatocytes 0 Glycogen accumulation 21 Rat hepatocytes 0.1 Glycogen accumulation 10 Rat hepatocytes 0.1 PEPCK mrna expression 13.4 Rat muscle cells 0.1 Glycogen synthesis 3.9 Human muscle cells 0.1 Glycogen synthesis 4.4 L6-hIR 0.1 Glycogen synthesis 11.5 MCF-7 0 Glycogen synthesis 7.7 Mitogenic potency COLO DNA synthesis 5.4 HMEC 0 DNA synthesis 6.6 L6-hIR 0 DNA synthesis 9.6 MCF-7 0 DNA synthesis of 43 Range (%) 4 21% 5 10% a Only assays using similar low human serum albumin ( 0.1%) are included, to allow comparison under similar assay conditions. Data obtained form numerous studies. For further details please see 2.6.2, section and 主として HI に反応性を示すが IGF-1 には殆ど反応性を示さない L6-hIR 細胞を用いたアッセイ結果と IGF-1 に高い反応性を示す MCF-7 細胞を用いたアッセイ結果により IDeg の代謝能と細胞増殖誘発能の直接的な比較が可能である これらのアッセイで得られた相対細胞増殖誘発能 / 相対代謝能の比はそれぞれ 0.83 及び 1.1 であった アッセイで通常認められるバラツキを考慮するとこれらは 1 と変わりなく HI と類似していることが示されている 包括的な細胞増殖誘発能 / 代謝能の比は IDeg の相対細胞増殖誘発能 (HI の 5~10%) と相対代謝能 (HI の 4~21%) を比較して求めた これらの試験結果から IDeg の代謝作用と細胞増殖作用のバランスは HI と類似していることが示唆された In vivo でのがん原性評価 IDeg の in vivo でのがん原性はラット及びイヌを用いたすべての重要な反復投与毒性試験における過形成及び腫瘍性病変の評価結果から考察した さらに in vivo でのがん原性については 雌雄の SD 系ラットを用いた 52 週間試験で詳細な観察を行なった 当該試験では 5-ブロモ-2 -デオキシウリジン ( 以下 BrdU) の細胞内取り込みを指標として雌動物の乳腺細胞増殖を評価した ラット 52 週間反復投与毒性試験は ICH S6 ガイドライン及び EMA ガイダンス Points to consider document on the non-clinical assessment of the carcinogenic potential of insulin analogues (CPMP/SWP/372/01) ならびに EMA 及び FDA から受領した試験計画書レビューコメントに従って計画した 動物は SD 系ラットを用いた 持続性の作用を有することから比較対照として適切であると考えられる NPH インスリンを投与する群も設定した 持効型インスリンアナログであるインスリングラルギン ( ランタス ) 及びインスリンデテミル ( レベミル ) の非臨床安全性試験

31 31 of 43 でも NPH インスリンは本試験と同様に比較対照に用いられている EMA ガイドラインである Points to consider document on assessment of the carcinogenic potential of insulin analogues では すべての試験に陽性対照として Insulin X10 を含めることを考慮すべきであるとされている SD 系ラットにおける自然発生乳腺腫瘍発現頻度には十分な背景データがあることと Insulin X10 に対する反応性はよく知られていることから 試験系を評価するための陽性対照として Insulin X10 を必要としないと判断した さらに Insulin X10 は速効型のインスリンアナログであり 忍容性を示す用量及び PK プロファイルが IDeg とは大きく異なるため 陽性対照として適切ではないと考えられた 病理組織学的検査は EMA ガイダンス Note for guidance on carcinogenic potential (CPMP/SWP/2877/00) 及び米国毒性病理学会 (STP) で推奨されている 33 すべての器官について全動物を対象に実施した IDeg の乳腺細胞増殖誘発能を in vivo での BrdU の細胞内取り込み 無作為サンプリング 立体再構築手法による細胞数計測など 最新の手法を用いて検討した 34 当該試験は以下に示した通り IDeg のがん原性評価に適していると判断するための重要な基準を満たしている 適切な曝露 : 低血糖に起因する死亡を避けるため 2 回の用量の減量が必要であったことから MTD 相当の用量で投与されている 適切な評価を可能とする投与期間終了時点における生存動物数 : 試験終了時点で 25 匹 / 性 / 群を超える生存動物数であった 日本人における適切な曝露量マージン : ラットにおける曝露量は AUC 及び C max でそれぞれ日本人における曝露量の 17 及び 44 倍であった (Module 参照 ) 溶媒対照群及び HI 投与群における雌乳腺腫瘍の発現頻度 : 過去の試験及び背景データと同様の値であった NPH インスリンの in vivo 乳腺組織細胞増殖に対する影響 : 過去の試験と同様であった SD 系ラットを用いた 52 週間試験では全動物の病理組織学的検査を実施したが IDeg のがん原性を示唆する所見は認められなかった (Module C) 雌動物の乳腺は特に重点的に評価したが IDeg 投与動物では過形成や良性又は悪性の腫瘍の発現頻度に投与に関連した高値は認められなかった ( 表 2.4-8) 乳腺腫瘍の発現頻度は 溶媒対照群で 13% NPH インスリン投与群で 14% であり 溶媒対照群の背景データ範囲 (0~30%) 内にあり かつ HI の過去の試験結果の範囲 (0~55%) 内であった (Module C) したがって NPH インスリン投与による腫瘍発現頻度は雌性 SD 系ラットで実施した過去の試験結果と一致するものであった

32 表 雌ラット乳腺における過形成病変及び腫瘍性病変 32 of 43 Treatment Vehicle Insulin degludec NPH insulin Dose (nmol/kg/day) /50/40 100/80/60 65/50/40 Number examined Hyperplasia Benign tumours Fibroadenoma Malignant tumours Fibrosarcoma Adenocarcinoma Malignant mixed Tumour bearing animals a Number (%) a Combined benign and malignant tumours. 5 (13%) 7 (18%) 0 (0%) 0 (0%) 7 (14%) IDeg 投与群の BrdU の labelling index( 以下 L.I.) は溶媒対照群 NPH インスリン投与群と同程度であった したがって IDeg は細胞増殖を誘発しないことが示された ( 表 2.4-9) NPH インスリン投与群における成績は 過去の試験で雌性 SD 系ラットへの 26 及び 52 週間投与により乳腺細胞増殖誘発は認められなかった結果 35 と一致するものであった 表 雌ラット乳腺における BrdU の L.I. Treatment Vehicle Insulin degludec NPH insulin Dose (nmol/kg/day) /50/40 100/80/60 65/50/40 Number examined BrdU LI ratio a b a Ratio of geometric means adjusted for oestrous cycle stage for insulin degludec groups vs. vehicle. b This ratio was not presented in study report but calculated based on data present in the report. 非臨床 in vivo 試験プログラムを総合的に評価すると IDeg をイヌ及びラットでそれぞれ 26 及び 52 週間までの期間投与したが 過形成病変及び腫瘍性病変発現頻度に投与による影響は認められなかっ た 総合的ながん原性評価 IR 及び IGF-1R に対する特性解析 受容体下流のシグナル伝達 主要な標的組織における代謝への影響ならびに腫瘍細胞及び非腫瘍細胞における細胞増殖誘発能といった in vitro 特性解析に基づく総括として IDeg の分子薬理学的特性に安全性上の懸念は認められなかった IDeg の細胞増殖誘発能 / 代謝能比は HI と同様であり これら 2 つの主要な生物活性のバランスは IDeg と HI で類似していることが示された

33 33 of 43 SD 系ラットを用いた 52 週間試験では全動物の病理組織学的検査を実施したが IDeg のがん原性を示唆する所見は認められなかった BrdU の細胞内取り込みを指標とした時に雌動物で投与に関連した乳腺細胞増殖は認められなかった IDeg をイヌ及びラットでそれぞれ 26 及び 52 週間までの期間投与したが 過形成病変及び腫瘍性病変の発現頻度に投与による影響は認められなかった IDeg のがん原性評価のための in vitro 及び in vivo 非臨床評価では いずれの試験結果も IDeg のがん原性リスクが HI と同程度であることを支持するものであった 生殖発生毒性 IDeg の生殖発生毒性試験は ICH S5A ガイドラインに従い 受胎能 胚 胎児発生及び出生前 出生後の発生についてラット又はウサギを用いて検討した ( 表 2.4-5) 用量は予備的な試験の結果を参考に選択した 薬理作用による母動物の血糖降下が用量規定因子であった 全ての試験で NPH インスリンを投与する比較対照群を設定した ラット受胎能及び胚 胎児発生に関する重要な試験ならびにラット出生前及び出生後の発生に関する重要な試験では 及び 125 nmol/kg/ 日の用量で IDeg を投与した ウサギ胚 胎児発生に関する重要な試験では 5 10 及び 20 nmol/kg/ 日の用量で IDeg を投与した ラットでは 雌雄動物に 125 nmol/kg/ 日までの用量で IDeg を亣配前から投与を開始し 雌動物では引き続き妊娠期間でも投与を継続したが 亣配能 生殖能もしくは胚 胎児の生存又は発育に対する影響は認められなかった IDeg の 80 及び 125 nmol/kg/ 日投与群では 溶媒対照群と比較し骨格異常の発現頻度高値がみられたが NPH インスリン投与群よりも低く背景データの範囲内であった ウサギでは 20 nmol/kg/ 日までの用量で IDeg を妊娠期間に投与したが 胚 胎児の生存 発育及び発達ならびに軽度骨格異常の発現頻度は背景データの範囲内であった 妊娠期間の低血糖が骨形成を含む胎児発達に影響を及ぼすこと その影響の種類及び程度は低血糖症状の程度及び持続時間に大きく依存することはよく知られている 36, 37, 38, 39, 40, 41 したがって IDeg を投与した正常血糖ラットで認められた骨の変化は母動物の低血糖に起因するものであり 比較対照とした NPH インスリン投与群でも同様の骨の変化が同程度の頻度で認められていることからこのことは支持される IDeg を 80 及び 125 nmol/kg/ 日の用量で NPH インスリンを 80 nmol/kg/ 日の用量で妊娠期間 ~ 哺育期間のラットへ投与したが 母動物の死亡が分娩時に認められた 低血糖症状がこれらの死亡例のほとんどすべてに共通する要因であり 周産期の休薬により低血糖症状及び死亡は認められなくなった 分娩直前の生理学的に摂餌量が減尐する時期に インスリンによる低血糖が重なったことが死因であると考えられた 周産期にラットでは摂餌量が減尐することが知られている 42 出産率 妊娠期間及び着床後胚生存率に IDeg 投与による影響はみられなかったが 出生率ならびに出生児の出生直後生存率 出生時体重及び体重増加量に対する影響が認められた NPH インスリン投与群においても おそらく作用持続時間が IDeg よりも短いため より軽度ではあるが出生率及び出生

34 34 of 43 児体重増加量に対する影響が認められた また IDeg の 125 nmol/kg/ 日投与群では 外見的に明らかに授乳されていない 及び / 又は 胃内に母乳が殆ど無いことが剖検で確認された出生児数の高値が認められた 妊娠期間及び哺育期間における IDeg の長期間の血糖降下作用が 母動物の代謝 すなわち母乳産生にも影響を及ぼした可能性が考えられた IDeg 投与群の母動物では哺育期間における摂餌量が有意に低値を示したことと 体重に対する軽度の影響が認められたことからも この考察は支持される IDeg の 125 nmol/kg/ 日投与群では溶媒対照群と比較し哺育 1~14 日の平均出生児体重増加量に有意な低値が認められた しかしながら 出生児が飼料を摂取し始め 母動物の母乳産生への依存が低下し始めた離乳前の 1 週間で この変化は回復性を示した 自発運動測定及び学習試験では 出生児の反射能及び動作に被験物質投与による影響は認められなかった IDeg の 125 nmol/kg/ 日投与群の雄では亀頭包皮分離の平均日齢が軽度延長したが 亀頭包皮分離日における体重は溶媒対照群と同等であった 哺育期間における母動物の摂餌量の低値は出生児の体重増加量の低値を惹起し このことに関連する二次的な影響として性成熟の遅延がみられたものであり 毒性作用ではないと考えられた ラット雄出生児の性成熟到達日は 母動物の妊娠期間及び哺育期間における摂餌量と大きく相関し 43 出生後早期の摂餌制限やハンドリングによるストレスにより遅延する可能性がある 44, 45, 46 といわれている 雌出生児の性成熟の平均日齢及び平均体重に被験物質投与による影響は認められなかった 性成熟した F 1 動物を亣配させたが F 0 動物への投与による F 1 雌雄動物の生殖能及び胎児に対する影響は認められなかった したがって 母動物の摂餌量及び体重の低値ならびに周産期における死亡 出生率及び生存率の低値 出生児の体重の低値及び亀頭包皮分離の遅延はいずれも 薬理作用が母動物の血糖値に及ぼす影響を介した二次的な影響であると考えられた NPH インスリン投与群においても同様の影響が認められていることからこのことは支持される 結論として IDeg の生殖発生毒性は非臨床試験プログラムで適切に評価されたと考えられる 観察された影響は インスリンの薬理作用に関連し毒性学的意義の低いものであると考えられた NPH インスリン投与群でも同様の影響が認められていることからこのことは支持される なお そのうちいくつかの影響は IDeg 投与群のラットでより強く発現しているが IDeg は NPH インスリンよりも薬理作用 ( 血糖降下作用 ) の持続時間が長いことに関連していると考えられる 幼若動物を用いた試験インスリンの小児及び成人における生理学及び薬理学はいずれも既知であることから 幼若動物を用いた毒性試験により新たな知見は得られないものと考えられた 一般的に 毒性試験では投与開始時に思春期前後の動物が用いられる したがって IDeg では幼若動物を用いた試験は実施していないが このことは EMA の小児委員会 (PDCO:Paediatric Committee) は了承済みであり FDA とも協議済みである

35 35 of 局所刺激性 s.c. 投与部位における局所刺激性を開発初期製剤ではブタを 上市予定製剤ではミニブタを用いて検討した ( 表 2.4-5) 上市予定製剤の溶媒には フェノール m-クレゾール及びグリセロールが含まれる 開発期間中に製剤処方が変更され 開発初期製剤に含まれるリン酸ナトリウム及び塩化ナトリウムを使用しなくなった IDeg の 600 nmol/ml 及び 1200 nmol/ml 製剤の単回 s.c. 投与部位では投与後 2 及び 5 日の観察で軽度の炎症反応が認められた 投与部位反応は 溶媒投与部位と比較し同程度 NPH インスリン投与部位と比較し同程度又はより軽度であった また 600 及び 1200 nmol/ml の処方間で投与部位反応に差異は認められなかった 開発期間中の処方変更は局所刺激性に影響を及ぼすものではなかった 上市予定製剤の強制劣化品及び非劣化品を比較した反復投与毒性試験では 炎症反応 壊死及び出血といった投与部位反応が 溶媒対照群を含む全試験群で認められた IDeg 投与群及び溶媒投与群で認められた反応は同様であり IDeg ではなく 投与手技又は溶媒に起因するものと考えられた また 強制劣化による局所刺激性への明確な影響は認められなかった 上市予定製剤をウサギの筋肉内 静脈内及び動脈内へ単回投与し 誤投与時の局所刺激性を検討した その結果 投与部位の局所反応は軽度であり 溶媒投与部位及び NPH インスリン投与部位で認められたものと同程度であった したがって IDeg を筋肉内 静脈内又は動脈内へ誤投与した時に 低血糖以外に安全性上の懸念はないものと考えられた 結論として IDeg 投与部位局所の組織反応は軽度であり 溶媒及び NPH インスリン投与部位と同程度であり 予定臨床投与経路である s.c. 投与時ならびに筋肉内 静脈内又は動脈内への誤投与時のいずれの場合も 低血糖以外に安全性上の懸念はないものと考えられた また IDeg の 600 nmol/ml(100 単位 /ml) 及び 1200 nmol/ml(200 単位 /ml) の 2 処方間で投与部位反応に差異は認められなかった その他の毒性試験本剤の開発期間中に第 2 のげっ歯類動物種における長期投与試験の必要性を検討した その一環として 長期投与試験の予備的試験 ( 重要でない試験 ) である CD-1 系マウスを用いた 4 及び 13 週間試験を実施した しかしながら 細胞増殖誘発能の亢進やその他の懸念を示唆する所見は一連の非臨床試験において認められなかった (Module 参照 ) したがって 非臨床試験プログラムは十分であり マウス in vivo 試験の追加実施は不要であると考えられた なお マウスにおける IDeg 投与に起因する変化は NPH インスリン投与に起因する変化と概して同様であり 他の毒性試験に用いた動物種で認められた所見と一致するものであった したがって インスリンの薬理作用に関連するもので 毒性学的意義の低いものであると考えられた

36 36 of 製剤中の不純物及び溶出物の安全性評価 目的物質由来不純物不純物 不純物及び 関連物質といった 3 種の不純物及び関連物質を原薬規格に 設定した さらに ( 以下 ) も規格に設定した いずれの不純物も IDeg 由来の ものである (Module 2.3.P.5 参照 ) 不純物は IDeg の開発期間に実施した非臨床試験において評価済みであると考えられる さらに 保存中及び使用時 (in use) に生じる可能性のある製剤由来不純物を評価するため IDeg (100 単位 /ml 容器は Penfill 3mL を使用 ) の強制劣化品 ( で ヶ月間保管 ) 及び非劣化品を Wistar 系ラットに 4 週間反復 s.c. 投与し 毒性プロファイルを比較する試験を実施した 試験の結果 インスリンの薬理作用に起因するもの以外の有害作用は認められなかった 強制劣化品投与群及び非 劣化品投与群の間では 摂餌量 血液学的検査 血液生化学的検査及び器官重量に軽度の相違が認め られた これらの相違はいずれも軽度のものであり 概して雌雄いずれか片方の性でのみ認められて いることから偶発的なものであると考えられた また 強制劣化品投与群及び非劣化品投与群の間で 投与部位反応に明確な差異は認められなかった 以上の通り 強制劣化品及び非劣化品の間で毒性学 的意義のある差異は認められなかった 不純物はアミノ酸 脂肪酸及び糖成分からなるため 不純物の遺伝毒性試験は実施しなかった また IDeg の各構成成分に関しても変異原性を有しないものと考えられた (Module 参照 ) 製剤中に認められた不純物はいずれも非臨床試験において評価されている 不純物 不純物及び関連物質は 使用時の規格 (Module C 参照 ) とで はで 非臨床試験に用いた製剤中に含有されている これら 3 種の不純物及びの動物における NOAEL 投与時の曝露量は日本人集団に対する曝露量の倍である したがって 使用時の規格の安全性は十分に評価済みであり 妥当なものであると考える その他の不純物製造工程由来不純物は検出されなかった IDeg の 100 単位 /ml 製剤の 24 ヶ月の有効期間及び 8 週間の使用時における容器 / 施栓系からの溶出物含有量を測定した (Module 3.2.P.2.4) IDeg 用量として 200 単位 / 日に相当する 100 単位 /ml 製剤の 2 ml 投与を仮定して 患者に対して考えられる各溶出物の最高曝露量を算出した ( 表 ) 200 単位 / 日は各国の治療効果確認試験で用いられた中でも最高に近い用量であり IDeg 用量が最も高かった試験 (NN 試験 ) において 95% を超える患者が 200 単位 / 日以下であった

37 37 of 43 表 ヶ月有効期間及び 8 週間使用時の溶出物濃度 Compound CAS number(s) Maximal concentration (µg/ml) Worst case patient exposure a (µg/day) a Patient using 200 U/day ~ 2 ml of the insulin degludec 100 U/mL formulation. b Depending on isomeric form. 溶出物の安全性評価は Module に記した 結論として 患者に対する溶出物の曝露は安全性 上のリスクを有せず 容器 / 施栓系は使用に適したものであると考えられた 添加物の評価防腐剤としてフェノール及び m-クレゾール 等張化剤としてグリセロールを含有する溶媒を使用し IDeg を製剤化した また インスリンのジヘキサマー形成のため酢酸亜鉛を添加した IDeg の上市予定処方は ラット 52 週間反復投与試験 非劣化品と強制劣化品を比較したラット 4 週間反復投与毒性試験 マウス 4 週間反復投与毒性試験 マウス 13 週間反復投与毒性試験 ラット出生前及び出生後の発生ならびに母体の機能に関する試験 ウサギ局所刺激性試験及びミニブタ局所刺激性試験で使用された フェノール m-クレゾール グリセロール及び亜鉛は既知の添加物であり インスリンアスパルト インスリンデテミル インスリングラルギン及びインスリングルリジンといった市販されている皮下注射用インスリン製剤中に IDeg 製剤と同程度もしくはより高濃度含有されている 47, 48, 49, 50 予定されている用法 用量で IDeg 製剤を投与した時の各添加物のヒトにおける曝露量は 市販されているインスリン製剤投与時の曝露量を超えるものではない また IDeg の毒性試験では 全身性の毒性作用は認められず 軽度の投与部位反応がみられたのみであることから IDeg 処方に含有される添加物は安全であると考えられた ヒトとの曝露量比較 各動物種で最長期間投与した毒性試験における NOAEL 投与時の曝露量 すなわち定常状態における AUC 0-24h 及び C max を 日本人 1 型糖尿病患者が参加した第 3 相試験 (NN 試験 ) 及び日本人 2

38 38 of 43 型糖尿病患者が参加した第 3 相試験 (NN 試験 ) で得られた日本人集団の平均臨床用量である 0.26 単位 /kg/ 日投与時のヒト曝露量と比較した 各試験における曝露量は毒性試験の概要 Module 表 に示した 動物 / ヒト曝露量比は下記の通り算出された ( 表 ) 表 動物 / ヒト曝露量比 Rat Dog Rabbit Study type AUC (0-24) C max AUC (0-24) C max AUC (0-24) C max Repeated dose toxicity a Carcinogenicity b Reproduction toxicity c a Study no: (rat), (dog). b Study no: c Study no: , , , (rat), , (rabbit); Human exposure calculated from NN (PK) and NN /NN (clinical dose in Japanese sub-population) 過剰な薬理作用に起因するもの以外の有害作用が認められなかった用量を NOAEL と推察した IDeg を最長期間投与した試験 ( ラットで 52 週間 イヌで 26 週間 ) ではインスリンの薬理作用に起因する影響のみが認められたことから 当該試験における NOAEL は最高用量 すなわちラットで 60 nmol/kg/ 日 イヌで 8 nmol/kg/ 日であると推察された これらの NOAEL を動物 / ヒト曝露量比の算出に用いた MTD に近いもしくはそれ以上の用量で IDeg を動物へ投与した時の動物 / ヒト曝露量比が算出された この動物 / ヒト曝露量比は算出可能な最大値であると考えられる イヌ / ヒト曝露量比は低かったが それ以外の試験では AUC 0-24h で 16 以上 C max で 44 以上と 十分な曝露量比が得られた イヌはラットよりも忍容性が低く より低い用量で低血糖症状を示し イヌ / ヒト曝露量比が低くなることは 過去のインスリン製剤の試験結果からよく知られている

39 39 of 総合的考察及び結論 概要 In vitro の薬理試験において IDeg はヒトの IR と特異的に結合し HI と同様の薬理作用を示した すべての試験系において IDeg は完全な作用を有する ( 完全な IR アゴニストである ) ことが確認された IDeg のヒト IGF-1R との相対親和性はヒト IR との相対親和性よりも低かった IR との結合が弱いことに合致して IDeg の in vitro の細胞増殖誘発能は HI よりも低かった さらに IDeg の細胞増殖誘発能と代謝能の比は HI と類似しており IDeg の代謝作用と増殖作用のバランスは HI と類似していることが示唆された IDeg は緩徐かつ持続的に注射部位から循環血中に吸収されるため IDeg は超持効型の薬物動態プロファイルを示した 分布容積は小さく 蛋白質結合率が高いこと及び組織中への取り込みが低いことと一致する 薬物動態学的特徴は動物種間で一致しており 用量比例的曝露を示した 薬物動態に性差及び経時的変化はみられなかった IDeg の最初の切断部位は HI でみられるものと同一であった IDeg は排泄前に広範な分解を受け 代謝物のパターンは動物種間で類似していた IDeg の消失は HI の消失と類似していた このことは 検証的臨床試験で観察された完全な in vivo 代謝能によりさらに支持される 同時に 受容体非介在性の分解は寄与率の低い代謝系であることが示唆されている CYP 及び蛋白質結合に関連する薬物相互作用の可能性は低いと考えられる 安全性薬理試験では安全性上の懸念は認められなかった 安全性薬理試験では IDeg に対する良好な忍容性が認められ 最高用量群 ( ラットでは 300 nmol/kg イヌでは 24 nmol/kg) で認められた低血糖以外に変化はみられなかった IDeg の単回及び反復投与毒性試験は 薬理反応を示す 2 種の動物 すなわちラット及びイヌを用いて実施した 健康で正常血糖のラット及びイヌに対する IDeg 投与により 血糖値は正常な生理学的レベル以下に低下し 低血糖症状及び低血糖に起因する死亡が認められた さらに 血糖に対する影響により 体重増加量及び摂餌量の高値 臨床検査における各種パラメータの変動ならびに肝臓重量の低値及び肝グリコーゲンの減尐といった代償的な適応性変化が認められた これらの変化は比較対照とした NPH インスリン投与群でも同様の性質及び重篤度で認められていることから インスリンの薬理作用に関連するものであり毒性学的意義は低いと考えられた IDeg 抗体は 尐数のラットで散発的に認められたが イヌでは検出されなかった ラットでは IDeg 曝露が明らかであり 血糖降下作用に対する影響が認められなかったことから ラットにおける抗体産生は試験結果に影響を及ぼすものではなかった SD 系ラットを用いた 52 週間試験において全動物の病理組織学的検査を実施した結果 IDeg のがん原性を示唆する所見は認められなかった 雌動物の乳腺は特に重点的に評価したが IDeg 投与動物では溶媒対照群動物と比較し 過形成や良性又は悪性の腫瘍の発現頻度に投与に関連した増加は認めら

40 40 of 43 れなかった また BrdU の細胞内取り込みを指標とした時に雌の乳腺細胞増殖は認められなかった IDeg をイヌ及びラットでそれぞれ 26 及び 52 週間までの期間投与したが 過形成病変及び腫瘍性病変の発現頻度に投与による影響は認められなかった IDeg が細胞増殖に及ぼす影響を検討した in vitro 及び in vivo 非臨床試験の結果は いずれも IDeg のがん原性リスクは HI を超えるものではないという結論を示す又は支持するものであると考えられた 生殖発生毒性試験では 亣配能 生殖能 出産率 妊娠期間 着床後胚生存率 胚 胎児の生存又は発育ならびに出生児の発達及び繁殖能に対する影響は認められなかった 母動物の摂餌量及び体重の低値ならびに低血糖に起因する周産期の死亡 出生率及び出生時生存率の低値ならびに出生児の体重及び生存率の低値 骨格変化及び亀頭包皮分離の遅延はいずれも 薬理作用が母動物の血糖値に及ぼす影響を介した二次的な影響であると考えられた NPH インスリン投与群においても同様の影響が認められていることからこのことは支持される なお そのうちいくつかの影響は IDeg 投与群のラットでより強く発現しているが IDeg は NPH インスリンよりも薬理作用 ( 血糖降下作用 ) の持続時間が長いことに関連していると考えられる ブタ又はミニブタを用いた試験ならびに重要な反復投与毒性試験の一部として 単回及び反復 s.c. 投与後の投与部位局所の組織反応を検討した また ウサギの筋肉内 静脈内及び動脈内へ単回投与し 投与部位局所の組織反応を検討した IDeg 投与部位局所の組織反応は軽度であり 溶媒投与部位及び NPH インスリン投与部位で認められたものと同程度であった したがって IDeg を予定臨床投与経路である皮下へ投与した時 もしくは 筋肉内 静脈内又は動脈内へ誤投与した時に 低血糖以外に安全性上の懸念はないものと考えられた IDeg 製剤に含まれる添加物は既知の物質で 市販されているインスリン皮下注射用製剤中に IDeg 製剤と同程度もしくはより高濃度含有されている 目的物質由来不純物の安全性は非臨床試験プログラムで適切に評価されたと考えられる 非臨床安全性試験では全身性の毒性作用はみられず 軽度の局所反応が認められたのみであったことから 不純物及び添加物は安全であると考えられた 容器 / 施栓系からの溶出物濃度を測定し 患者で想定される曝露量を検討したが 安全性上の懸念はないものと考えられた 総括 IDeg はヒト IR に対する特異的で完全なアゴニストで HI と同様の作用機序を有することが示された 単回及び反復投与毒性試験 生殖発生毒性試験 局所刺激性試験及びがん原性リスクの評価結果に基づくと IDeg のヒトへの長期 s.c. 投与に際しての安全性上の懸念は 非臨床試験プログラムでは認められなかった 非臨床試験プログラムでは 既知のインスリンの薬理作用に起因する所見がみられたが インスリンの過剰な薬理作用 ( 低血糖 ) に起因するもの以外に有害作用は認められなかった 非臨床試験により IDeg に施された分子修飾によっても代謝作用及び安全性のプロファイルは HI と比較して変わらないことが示された

41 41 of 参考文献 1 2 Kahn CR, Weir G,King G, Jacobson A, Smith R, Moses A, editors. Joslin's Diabetes Mellitus. 14th ed. Philadelphia, PA: Lippincott Williams & Wilkins; Not included in submission. Rhodes CJ, White MF. Molecular Insights into Insulin Action and Secretion. Eur J Clin Invest. 2002; 32: Slaaby R, Schäeffer L, Lautrup-Larsen I, Andersen AS, Shaw AC, Mathiasen IS et al. Hybrid Receptors Formed by Insulin Receptor (IR) and Insulin-like Growth Factor I Receptor (IGF-IR) have Low Insulin and High IGF-1 Affinity Irrespective of the R Splice Variant. J Biol Chem. 2006; 281: Pollak M. Insulin and Insulin-Like Growth Factor Signalling in Neoplasia. Nature Rev Cancer. 2008; 8: DeVries JH, Nattrass M, Pieber TR. Refining Basal Insulin Therapy: What Have We Learned in the Age of Analogues? Diabetes Metab Res Rev. 2007; 23: Jonassen I, Havelund S, Ribel U, Hoeg-Jensen T, Steensgaard DB, Johansen T et al. Insulin Degludec is a New Generation Ultra-Long Acting Basal Insulin with a Unique Mechanism of Protraction Based on Multi-Hexamer Formation. Diabetes. 2010; 59: A11. Havelund S, Plum A, Ribel U, Jonassen I, Vølund A, Markussen J et al. The Mechanism of Protraction of Insulin Detemir, a Long-acting, Acylated Analog of Human Insulin. Pharm Res. 2004; 21: Meyts PD, Whittaker J. Structural Biology of Insulin and IGF1 Receptors: Implications for Drug Design. Nat Rev Drug Discov. 2002; 1: Andersen AS, Kjeldsen T, Wiberg FC, Vissing H, Schaffer L, Rasmussen JS et al. Identification of Determinants that Confer Ligand Specificity on the Insulin Receptor*. J Biol Chem. 1992; 267: Kohn WD, Micanovic R, Myers SL, Vick AM, Kahl SD, Zhang L et al. pi-shifted Insulin Analogs with Extended In Vivo Time Action and Favorable Receptor Selectivity. Peptides. 2007; 28: Kurtzhals P, Schäffer L, Sørensen A, Kristensen C, Jonassen I, Schmid C et al. Correlations of Receptor Binding and Metabolic and Mitogenic Potencies of Insulin Analogs Designed for Clinical Use. Diabetes. 2000; 49: Hansen BF, Danielsen G, Drejer K, Sørensen AR, Wiberg FC, Klein HH et al. Sustained Signalling from the Insulin Receptor after Stimulation with Insulin Analogues Exhibiting Increased Mitogenic Potency. Biochem J. 1996; 315: Ribel U, Hougaard P, Drejer K, Sørensen AR. Equivalent In Vivo Biological Activity of Insulin Analogues and Human Insulin Despite Different In Vitro Potencies. Diabetes. 1990; 39: Brand CL. Non-receptor Mediated Degradation of NNC in Rats. Novo Nordisk Internal Study Report. 2011; CLBR Gliemann J, Sonne O, Linde S, Hansen B: Biological Potency and Binding Affinity of Monoiodoinsulin with Iodine in Tyrosine A14 or Tyrosine A19. Biochem Biophys Res Commun. 1979; 87:

42 42 of Duckworth WC, Bennett RG, Hamel FG. Insulin Degradation: Progress and Potential. Endocr Rev. 1998; 19: Morton TA, Myszka DG. Kinetic Analysis of Macromolecular Interactions using Surface Plasmon Resonance Biosensors. Methods Enzymol. 1998; 295: Rich RL, Day YSN, Morton TA, Myszka DG. High-Resolution and High-Throughput Protocols for Measuring Drug/Human Serum Albumin Interactions Using BIACORE. Anal Biochem. 2001; 296: Kurtzhals P, Havelund S, Jonassen I, Kiehr B, Larsen UD, Ribel U et al. Albumin Binding of Insulins Acylated with Fatty Acids: Characterization of the Ligand-Protein Interaction and Correlation between Binding Affinity and Timing of the Insulin Effect In Vivo. Biochem J. 1995; 312: Kurtzhals P, Havelund S, Jonassen I, Kiehr B, Ribel U, Markussen J. Albumin Binding and Time Action of Acylated Insulins in Various Species. J. Pharm. Sci. 1996; 85: Authier F, Métioui M, Fabrega S, Kouach M, Briand G. Endosomal Proteolysis of Internalised Insulin at the C-Terminal Region of the B Chain by Cathepsin D. J Biol Chem. 2002; 277: Dixon GH, Wardlaw AC. Regeneration of Insulin Activity from Separated and Inactive A and B Chains. Nature. 1960; 188: Foy JM. The Biological Half-Life of Tritiated Water in The Mouse, Rat, Guinea- Pig and Rabbit under Tropical Conditions and the Effect of Climate and Saline Drinking on the Biological Half-Life of Tritiated Water in the Rat. J. Cell. and Comp. Physiol. 1964; 64: Insulin Lispro FDA Approval Package, Review and Evaluation of Pharmacology and Toxicology Data, NDA , 28-Feb Insulin Glargine - FDA Approval Package, Review and Evaluation of Pharmacology and Toxicology Data Part 1, NDA , Approval date 20-Apr Insulin Glargine - FDA Approval Package, Review and Evaluation of Pharmacology and Toxicology Data Part 2. NDA Approval date 20-Apr Insulin Glulisine - FDA Approval Package, Review and Evaluation of Pharmacology and Toxicology Data Part 1, NDA , 16-Apr Insulin Glulisine - FDA Approval Package, Review and Evaluation of Pharmacology and Toxicology Data Part 2, NDA , 16-Apr Insulin Detemir - FDA Approval Package, Pharmacology and Toxicology Review, NDA , 16-Jul Ishidate Jr. M, Sofuni T, Yoshikawa K, Hayashi M, Nohmi T, Sawada M et al. Primary Mutagenicity Screening of Food Additives Currently Used in Japan. Food Chem Toxicol. 1984; 122: WHO Food Additives Series 40: Safety Evaluation of Certain Food Additives and Contaminants. The Forty- Ninth Meeting of the Joint FAO/WHO Expert. Committee on Food Additives (JECFA) Geneva: World Health Organization Vahle JL, Finch GL, Heidel SM, Hovland, Jr DN, Ivens I, Parker S et al. Carcinognicity Assessments of Biotechnology-Derived Pharmaceuticals: A Review of Approved Molecules and Best Practice Recommendations. Toxicol Pathol. 2010; 38:

43 43 of Bregman CL, Adler RR, Morton DG, Regan KS, Yano BL. Recommended Tissue List for Histopathology Examination in Repeat-Dose Toxicity and Carcinogenicity Studies: A Proposal of the Society of Toxicologic Pathology (STP). 2003; 31: Howard CV and Reed MG. Unbiased Stereology. Tree-dimensional Measurement in Microscopy. Oxford: BIOS Scientific Publishers; Not included in submission 35 Stammberger I, Seipke G, Bartels T. Insulin Glulisine - A Comprehensive Preclinical Evaluation. International Journal of Toxicology, 2006; 25: Brinsmade A, Büchner F, Rübsaamen H. Missbildungen am Kaninchenembryo durch Insulininjektion beim Muttertier. Naturwissenschaften. 1956; 43: Hannah R, Moore KL. Effects of Fasting and Insulin on Skeletal Development in Rats. Teratology. 1971; 4: Buchanan TA, Schemmer JK, Freinkel N. Embryotoxic Effects of Brief Maternal Insulin-Hypoglycemia during Organogenesis in the Rat. J Clin Invest. 1986; 78: Tanigawa K, Kawaguchi M, Tanaka O, Kato Y. Skeletal Malformations in Rat Offspring: Long-Term Effect of Maternal Insulin-Induced Hypoglycemia during Organogenesis. Diabetes. 1991; 40: Kawaguchi M, Tanigawa K, Tanaka O, Kato Y. Embryonic Growth Impaired by Maternal Hypoglycemia during Early Organogenesis in Normal and Diabetic Rats. Acta Diabetol. 1994; 31: Singh TN, Singh MS, Singh LC. Teratogenic Effect of Maternal Hypoglycaemia: A study on Newborn Albino Rats. J Anat Soc India. 2002; 51: Weizenbaum F, Kenney NJ, Adler NT. Similarities in the Regulatory Patterns of Pregnant and Cycling Rats. Physiol Behav. 1979; 23: Leonhardt M, Lesage J, Croix D, Dutriez-Casteloot I, Beauvillain JC and Dupouy JP. Effects of Perinatal Maternal Food Restriction on Pituitary-Gonadal Axis and Plasma Leptin Level in Rat Pup at Birth and Weaning and on Timing of Puberty. Biol Reprod. 2003; 68: Korenbrot CC, Huhtaniemi IT, Weiner RI. Preputial Separation as an External Sign of Pubertal Development in the Male Rat. Biol. Reproduct. 1977; 17: Delemarre-van de Waal HA, van Coeverden SCCM, Engelbregt MJT. Factors Affecting Onset of Puberty. Horm. Res. 2002; 57: Engelbregt MJT, van Weissenbruch M, Lips P, van Ligen A, Ross JC, Delemarre-van de Waal HA. Body Composition and Bone Measurements in Intra-Uterine Growth Retarded and Early Postnatally Undernourished Male and Female Rats at the Age of 6 Months: Comparison with Puberty. Bone. 2004; 34: Insulin Aspart - FDA Approval Package Label, Insulin Detemir - FDA Approval Package Label, Insulin Glargine - FDA Approval Package Label, Insulin Glulisine - FDA Approval Package Label, 2009.

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社 Page 2 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 第 2 部 :CTD の概要 ( サマリー ) 2.1 CTD の目次 ( 第 2 部から第 5 部 ) 2.2 諸言 2.3 品質に関する概括資料 2.3.I 諸言 2.3.S 原薬 ( オクスカルバゼピン,

More information

アミヴィッド静注 CTD 第 2 部 2.1 第 2 部から第 5 部の目次 富士フイルム RI ファーマ株式会社

アミヴィッド静注 CTD 第 2 部 2.1 第 2 部から第 5 部の目次 富士フイルム RI ファーマ株式会社 CTD 第 2 部 富士フイルム RI ファーマ株式会社 ( 空白ページ ) 2 第 2 部 ( モジュール 2): CTD の概要 ( サマリー ) ---------------------------------------------- 第 2 巻 2.2 緒言 2.3 品質に関する概括資料緒言 2.3.S 原薬 (AV-105, ) 2.3.S 原薬 ( フロルベタピル ( 18 F),

More information

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ

グルコースは膵 β 細胞内に糖輸送担体を介して取り込まれて代謝され A T P が産生される その結果 A T P 感受性 K チャンネルの閉鎖 細胞膜の脱分極 電位依存性 Caチャンネルの開口 細胞内 Ca 2+ 濃度の上昇が起こり インスリンが分泌される これをインスリン分泌の惹起経路と呼ぶ イ 薬効薬理 1. 作用機序 アナグリプチンはジペプチジルペプチダーゼ -4(DPP-4) の競合的かつ可逆的な選択的阻害剤である インクレチンであるグルカゴン様ペプチド-1(GL P-1) 及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド (GI P) は グルコース依存的なインスリン分泌促進作用やグルカゴン分泌抑制作用等 ( 主にGLP-1の作用 ) を有するが 24) DPP-4により分解されて活性を失う

More information

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E > 再生医療等製品の非臨床安全性評価の考え方 ex vivo 遺伝子治療を中心に 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 再生医療製品等審査部 真木一茂 様式 1-B 第 24 回日本遺伝子細胞治療学会学術集会 CO I 開示 発表者名 : 真木一茂 演題発表に関連し 開示すべき CO I 関係にある企業などはありません 2 1 本日の話 1.Ex vivo 遺伝子治療について 2. 治験開始に必要な非臨床試験

More information

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規 論文の内容の要旨 論文題目アンジオテンシン受容体拮抗薬テルミサルタンの メタボリックシンドロームに対する効果の検討 指導教員門脇孝教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 19 年 4 月入学 医学博士課程 内科学専攻 氏名廣瀬理沙 要旨 背景 目的 わが国の死因の第二位と第三位を占める心筋梗塞や脳梗塞などの心血管疾患を引き起こす基盤となる病態として 過剰なエネルギー摂取と運動不足などの生活習慣により内臓脂肪が蓄積する内臓脂肪型肥満を中心に

More information

生殖発生毒性試験の実施時期について

生殖発生毒性試験の実施時期について S5(R3) Informal 医薬品の生殖発生毒性試験法 ( 改訂 ) 日本製薬工業協会 ICH プロジェクト委員会 S5(R3) Informal WG トピックリーダー藤原道夫 1 本日の内容 1. リスボンInformal WG 対面会議開催に至る経緯 2. ミネアポリス会議以後の活動 3. S5(R3) コンセプトペーパーの変遷 4. S5(R3) に向けて検討されるべき事項 5. S5(R3)

More information

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ

(2) 健康成人の血漿中濃度 ( 反復経口投与 ) 9) 健康成人男子にスイニー 200mgを1 日 2 回 ( 朝夕食直前 ) 7 日間反復経口投与したとき 血漿中アナグリプチン濃度は投与 2 日目には定常状態に達した 投与 7 日目における C max 及びAUC 0-72hの累積係数はそれぞれ 1. 血漿中濃度 (1) 健康成人の血漿中濃度 ( 単回経口投与 ) 8) 健康成人男子にスイニー 100mg 又は200mgを空腹時に単回経口投与したときの血漿中アナグリプチン濃度は 投与後約 1~ 2 時間で C maxに達した後 二相性の消失を示し t 1/2αは約 2 時間 t 1/2βは約 6 時間であった C max 及びAUC0- は投与量の増加に伴って増加した 血漿中アナグリプチン濃度推移

More information

1 2 D- D- 1206 D- D- -2003 120 /2004 D-FDA GRAS D D- 3 5 5 D- 75 10g/kg 14 40 20 D-101520 90 1520 20%101520 1520 D- 5(D- 2300-6700mg//) () 2024 615 D- 41220g/kg/ 1220g/kg/ 20g/kg/ 1220g/kg/ () 50 D- 10%

More information

TDM研究 Vol.26 No.2

TDM研究 Vol.26 No.2 測定した また Scrは酵素法にて測定し その参考基 r =0.575 p

More information

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル

ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル ロペラミド塩酸塩カプセル 1mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロペラミド塩酸塩は 腸管に選択的に作用して 腸管蠕動運動を抑制し また腸管内の水分 電解質の分泌を抑制して吸収を促進することにより下痢症に効果を示す止瀉剤である ロペミン カプセル 1mg は 1 カプセル中ロペラミド塩酸塩 1 mg を含有し消化管から吸収されて作用を発現する このことから

More information

バイオ医薬品は生物を用いて製造されます 通常 細菌や動物細胞などの生体の中で目的とするタンパク質を産生させます バイオ医薬品の特性は製造プロセスの状態に依存するところが大きく しばしば プロセスが製品 と喩えられます 事実 製造プロセスにおける小さな変更でも 最終製品の違いにつながる可能性があります

バイオ医薬品は生物を用いて製造されます 通常 細菌や動物細胞などの生体の中で目的とするタンパク質を産生させます バイオ医薬品の特性は製造プロセスの状態に依存するところが大きく しばしば プロセスが製品 と喩えられます 事実 製造プロセスにおける小さな変更でも 最終製品の違いにつながる可能性があります バイオ医薬品とバイオシミラー ( バイオ後続品 ) に関する Q&A 1. バイオテクノロジーとは そしてバイオ医薬品の役割とはどのようなものでしょうか? バイオテクノロジーとは 製品やサービスを生み出するために生物やその一部による修飾を用いた一連の方法やプロセスです 1970 年代のいわゆる 組換えDNA 技術 の発展 展開により 分子レベル でのバイオテクノロジーという新たな時代が幕を開け 様々な分野で知識革命を引き起こしました

More information

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性 2012 年 1 月 4 日放送 抗菌薬の PK-PD 愛知医科大学大学院感染制御学教授三鴨廣繁抗菌薬の PK-PD とは薬物動態を解析することにより抗菌薬の有効性と安全性を評価する考え方は アミノ配糖体系薬などの副作用を回避するための薬物血中濃度モニタリング (TDM) の分野で発達してきました 近年では 耐性菌の増加 コンプロマイズド ホストの増加 新規抗菌薬の開発の停滞などもあり 現存の抗菌薬をいかに科学的に使用するかが重要な課題となっており

More information

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2 ロスバスタチン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにロスバスタチンは HMG-CoA 還元酵素を競合的に阻害することにより HMG-CoA のメバロン酸への変更を減少させ コレステロール生合成における早期の律速段階を抑制する高コレステロール血症治療剤である 今回 ロスバスタチン錠 mg TCK とクレストール 錠 mg の生物学的同等性を検討するため

More information

-119-

-119- -119- - 日中医学協会助成事業 - 前立腺がんの造骨性骨転移のメカニズム解明 研究者氏名中国所属機関日本研究機関指導責任者共同研究者 王麗楊中国医科大学大阪大学歯学研究科教授米田俊之相野誠 要旨 近年日本の男性において急増している前立腺がんは死亡率の第 2 位にランクされている 80% 以上の前立腺癌は造骨性の骨転移を示し 患者の QOL および生存期間を著しく低下させる 前立腺がん発生のメカニズムには未だ不明な点が多く

More information

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問

3. 安全性本治験において治験薬が投与された 48 例中 1 例 (14 件 ) に有害事象が認められた いずれの有害事象も治験薬との関連性は あり と判定されたが いずれも軽度 で処置の必要はなく 追跡検査で回復を確認した また 死亡 その他の重篤な有害事象が認められなか ったことから 安全性に問 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにフェキソフェナジン塩酸塩は 第二世代抗ヒスタミン薬の一つであり 抗原抗体反応に伴って起こる肥満細胞からのヒスタミンなどのケミカルメディエーターの遊離を抑制すると共に ヒスタミンの H1 作用に拮抗することにより アレルギー症状を緩和する 今回 フェキソフェナジン塩酸塩錠 6mg

More information

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1

2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1 2015 年度 SFC 研究所プロジェクト補助 和食に特徴的な植物性 動物性蛋白質の健康予防効果 研究成果報告書 平成 28 年 2 月 29 日 研究代表者 : 渡辺光博 ( 政策 メディア研究科教授 ) 1 1. 研究概要ユネスコ無形文化遺産に登録された 和食 に特徴的な植物性蛋白質と動物性蛋白質のメタボリックシンドローム予防効果を検討し mrna 解析により分子レベルのメカニズムを明らかにする

More information

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号 ;II-231) 1 医療上の必要性の基準に該当しないと考えられた品目 本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル

More information

平成14年度研究報告

平成14年度研究報告 平成 14 年度研究報告 研究テーマ 多嚢胞性卵巣発症に関する遺伝性素因の解析 - PCO の解析 - 北海道大学大学院医学研究科 助手菅原照夫 現所属 : 北海道大学大学院医学研究科 医学部連携研究センター サマリー 多嚢胞性卵巣 (PCO) は生殖可能年齢の婦人の 5 10% に発症する内分泌疾患である 臨床症状は 月経不順 多毛 肥満 排卵障害が主な特徴であり 難治性の不妊症の主な原因である

More information

一般薬理試験及び毒性試験 2. 毒性試験 (1) 単回投与毒性試験 ( マウス イヌ サル ) 33) 動物種 投与経路 投与量 (mg/kg) 概略の致死量 (mg/kg) マウス 経口 2000 雌雄 :>2000 腹腔内 300 雌雄 :300 経口 750 雌雄 :>750 腹腔内 500

一般薬理試験及び毒性試験 2. 毒性試験 (1) 単回投与毒性試験 ( マウス イヌ サル ) 33) 動物種 投与経路 投与量 (mg/kg) 概略の致死量 (mg/kg) マウス 経口 2000 雌雄 :>2000 腹腔内 300 雌雄 :300 経口 750 雌雄 :>750 腹腔内 500 枢神経系影響なし心血管系一般薬理試験及び毒性試験 1. 一般薬理試験 32) 試験項目 動物種 ( 性 動物数 ) 投与経路投与量主な結果 評価中一般状態 体温及び自発運動量に及ぼす作用 (Irwin 法 ) ( 雄 4 ) 30 100 300mg/kg herg 電流に及ぼす作用 ( ホールセルパッチクランプ法 ) herg 発現ヒト胎児腎細胞株 HEK293 in vitro 4 20 100μmol/L

More information

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに吸収され 体内でもほとんど代謝を受けない頻脈性不整脈 ( 心室性 ) に優れた有効性をもつ不整脈治療剤である

More information

Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2

Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2 Vol. 36, Special Issue, S 3 S 18 (2015) PK Phase I Introduction to Pharmacokinetic Analysis Focus on Phase I Study 1 2 Kazuro Ikawa 1 and Jun Tanaka 2 1 2 1 Department of Clinical Pharmacotherapy, Hiroshima

More information

緒言

緒言 CERA 2.2 緒言 Page 1 ミルセラ注シリンジ25 μg ミルセラ注シリンジ50 μg ミルセラ注シリンジ75 μg ミルセラ注シリンジ100 μg ミルセラ注シリンジ150 μg ミルセラ注シリンジ200 μg ミルセラ注シリンジ250 μg [ 腎性貧血 ] 第 2 部 CTD の概要 ( サマリー ) 2.2 緒言 中外製薬株式会社 CERA 2.2 緒言 Page 2 目次頁 2.2

More information

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明

Peroxisome Proliferator-Activated Receptor a (PPARa)アゴニストの薬理作用メカニズムの解明 インスリンによる脂肪細胞の数とサイズの制御機構の解明 Clarification of Regulatory Mechanisms for Determining Number and Size of Adipocytes by Insulin 平成 25 年度論文博士申請者 指導教員 伊藤実 (Ito, Minoru) 本島清人 肥満は糖尿病 脂質異常症 高血圧 動脈硬化症などの生活習慣病の基盤となるリスクファクターである

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 大道正英 髙橋優子 副査副査 教授教授 岡 田 仁 克 辻 求 副査 教授 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent trans ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 大道正英 髙橋優子 副査副査 岡 田 仁 克 辻 求 副査 瀧内比呂也 主論文題名 Versican G1 and G3 domains are upregulated and latent transforming growth factor- binding protein-4 is downregulated in breast

More information

新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 ( 分野名 : ライフイノベーション分野 ) ( 学籍番号 )3PS1333S ( 氏名 ) 小川亨 序論 神経障害性疼痛とは, 体性感覚神経系の損傷や疾患によって引き起こされる痛みと定義され, 自発痛やアロディ

新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 ( 分野名 : ライフイノベーション分野 ) ( 学籍番号 )3PS1333S ( 氏名 ) 小川亨 序論 神経障害性疼痛とは, 体性感覚神経系の損傷や疾患によって引き起こされる痛みと定義され, 自発痛やアロディ 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 新規 P2X4 受容体アンタゴニスト NCP-916 の鎮痛作用と薬物動態に関する検討 小川, 亨 http://hdl.handle.net/2324/178378 出版情報 : 九州大学, 216, 博士 ( 創薬科学 ), 課程博士バージョン : 権利関係 : やむを得ない事由により本文ファイル非公開

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効 60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - がんやウイルスなど身体を蝕む病原体から身を守る物質として インターフェロン が注目されています このインターフェロンのことは ご存知の方も多いと思いますが 私たちが生まれながらに持っている免疫をつかさどる物質です 免疫細胞の情報の交換やウイルス感染に強い防御を示す役割を担っています

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

Untitled

Untitled 上原記念生命科学財団研究報告集, 25 (2011) 86. 線虫 C. elegans およびマウスをモデル動物とした体細胞レベルで生じる性差の解析 井上英樹 Key words: 性差, ストレス応答,DMRT 立命館大学生命科学部生命医科学科 緒言性差は雌雄の性に分かれた動物にみられ, 生殖能力の違いだけでなく形態, 行動などそれぞれの性の間でみられる様々な差異と定義される. 性差は, 形態や行動だけでなく疾患の発症リスクの男女差といった生理的なレベルの差異も含まれる.

More information

トリアムシノロンアセトニド マキュエイド硝子体内注用 40mg 医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 CTD 第 2 部 ( 資料概要 ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 薬物動態試験の概要文 わかもと製薬株式会社 1

トリアムシノロンアセトニド マキュエイド硝子体内注用 40mg 医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 CTD 第 2 部 ( 資料概要 ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 薬物動態試験の概要文 わかもと製薬株式会社 1 トリアムシノロンアセトニド マキュエイド硝子体内注用 40mg 医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 CTD 第 2 部 ( 資料概要 ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 2.6.4 薬物動態試験の概要文 わかもと製薬株式会社 1 2.6.4 薬物動態試験の概要文マキュエイド硝子体内注用 目次 2.6.4 薬物動態試験の概要文... 4 2.6.4.1 まとめ... 4 2.6.4.2

More information

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital 6459 8. その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May. 2017 EGFR 遺伝子変異検査 ( 院内測定 ) c-erbb/egfr [tissues] 基本情報 8C051 c-erbb/egfr JLAC10 診療報酬 分析物 識別材料測定法

More information

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際

ルグリセロールと脂肪酸に分解され吸収される それらは腸上皮細胞に吸収されたのちに再び中性脂肪へと生合成されカイロミクロンとなる DGAT1 は腸管で脂質の再合成 吸収に関与していることから DGAT1 KO マウスで認められているフェノタイプが腸 DGAT1 欠如に由来していることが考えられる 実際 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 津田直人 論文審査担当者 主査下門顕太郎副査吉田雅幸横関博雄 論文題目 Intestine-Targeted DGAT1 Inhibition Improves Obesity and Insulin Resistance without Skin Aberrations in Mice ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > Diacylglycerol O-acyltransferase

More information

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性

犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である しかし ヒトでは肥満が原因となり 相対的にインスリン作用が不足する 2 型糖尿病が主体であり 犬とヒトとでは糖尿病発症メカニズムが大きく異なっていると考えられている そこで 本研究ではインスリン抵抗性 犬におけるインスリン抵抗性と糖尿病発症に関する メタボローム研究 (Metabolome study on canine insulin resistance and diabetes onset) 学位論文の内容の要約 獣医生命科学研究科獣医学専攻博士課程平成 24 年入学 野澤聡司 ( 指導教員 : 田﨑弘之 ) 犬の糖尿病は治療に一生涯のインスリン投与を必要とする ヒトでは 1 型に分類されている糖尿病である

More information

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, School of Medicine, Tokushima University, Tokushima Fetal

More information

目次頁略号一覧表 まとめ 反復投与毒性試験 ラット ラット 7 日間経口投与試験及び 4 週間回復性試験 ( 試験番号 TX CTD ) 考察及び結論

目次頁略号一覧表 まとめ 反復投与毒性試験 ラット ラット 7 日間経口投与試験及び 4 週間回復性試験 ( 試験番号 TX CTD ) 考察及び結論 ソホスブビル 第 2 部 CTD の概要 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 2.6.6 毒性試験の概要文 ギリアド サイエンシズ株式会社 1 目次頁略号一覧表... 4 1 まとめ... 6 2 反復投与毒性試験... 7 2.1 ラット... 7 2.1.1 ラット 7 日間経口投与試験及び 4 週間回復性試験 ( 試験番号 TX-334-2012 CTD 4.2.3.2.1)... 7 3

More information

Microsoft Word - 第14回定例会_金納様_final.doc

Microsoft Word - 第14回定例会_金納様_final.doc クロスオーバー実験のデザインと解析 - テレメトリー法による QT/QTc 試験の実データを用いた検討 - I. テレメトリー法による QT/QTc 試験について 1) イヌを用いたテレメトリー QT/QTc 試験の実際 金納明宏 薬理統計グループ安全性薬理チーム 要約 : 医薬品開発の非臨床試験で, 安全性薬理試験の QT/QTc 延長を評価する in vivo テレメトリー試験は, ヒトでの不整脈発現を評価する上で非常に重要な試験である.

More information

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す 日本標準商品分類番号 872491 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制することが示されたが 血管新生に対するカリジノゲナーゼの影響を評価した報告はない そこで今回 網膜血管新生に対するカリジノゲナーゼの役割を同定するため

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 酵素 : タンパク質の触媒 タンパク質 Protein 酵素 Enzyme 触媒 Catalyst 触媒 Cataylst: 特定の化学反応の反応速度を速める物質 自身は反応の前後で変化しない 酵素 Enzyme: タンパク質の触媒 触媒作用を持つタンパク質 第 3 回 : タンパク質はアミノ酸からなるポリペプチドである 第 4 回 : タンパク質は様々な立体構造を持つ 第 5 回 : タンパク質の立体構造と酵素活性の関係

More information

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明

新規遺伝子ARIAによる血管新生調節機構の解明 [PRESS RELEASE] No.KPUnews290004 2018 年 1 月 24 日神戸薬科大学企画 広報課 脂肪細胞のインスリンシグナルを調節し 糖尿病 メタボリック症候群の発症を予防 する新規分子の発見 日本人男性の約 30% 女性の約 20% は肥満に該当し 肥満はまさに国民病です 内臓脂肪の蓄積はインスリン抵抗性を引き起こし 糖尿病 メタボリック症候群の発症に繋がります 糖尿病

More information

橡アジポニトリル.PDF

橡アジポニトリル.PDF 1 200117 21512( ) CAS 111693 110( ) 1,4- NC(CH 2 ) 4 CN C 6 H 8 N 2 108.14 1) 99 2-1. 2) 1 2) 295 2) 159(c.c.) 3) 550 3) 1.7-4.9 vol % ( ) 3) d 20 0.965 2) 3.73 ( = 1) 4 0.3 Pa (0.002 mmhg) (20) 2) log

More information

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK の生物学的同等性試験 ( 口中溶解後 水なし投与 ) バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにモンテルカストナトリウムは アレルギーのメディエーターの 1 つであるロイコトリエン (LT) の受容体の内 cyslt1 受容体を遮断する抗アレルギー薬である 今回 モンテルカストチュアブル錠 5mg TCK とキプレス チュアブル錠 5mg の生物学的同等性を検討するため

More information

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 # 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 # 5 酸化マグネシ 医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 2017.7.7 初版 有効成分 酸化マグネシウム 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 マグミット錠 250mg 協和化学工業 後発医薬品 2 酸化マグネシウム錠 250mg TX みらいファーマ 3 酸化マグネシウム錠 250mg モチダ 持田製薬販売 4 酸化マグネシウム錠 250mg マイラン マイラン製薬 5 酸化マグネシウム錠 250mg ケンエー

More information

第6号-2/8)最前線(大矢)

第6号-2/8)最前線(大矢) 最前線 免疫疾患における創薬標的としてのカリウムチャネル 大矢 進 Susumu OHYA 京都薬科大学薬理学分野教授 異なる経路を辿る 1つは マイトジェンシグナル 1 はじめに を活性化し 細胞増殖が促進されるシグナル伝達経 路 図1A 右 であり もう1つはカスパーゼやエ 神 経 筋 の よ う な 興 奮 性 細 胞 で は カ リ ウ ム ンドヌクレアーゼ活性を上昇させ アポトーシスが K

More information

,...~,.'~ 表 2.6.2.2-26 試験管内 PAE 菌株薬剤 MIC (µg/ml) PAE (h) 1 MIC 4 MIC STFX 0.025 0.92 2.35 S. aureus FDA 209-P LVFX 0.20 0.68 2.68 CPFX 0.20 1.05 1.59 SPFX 0.10 0.35 1.07 STFX 0.025 2.33 1.14 E. coli KL-16

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer (

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 佐藤雄哉 論文審査担当者 主査田中真二 副査三宅智 明石巧 論文題目 Relationship between expression of IGFBP7 and clinicopathological variables in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > Insulin-like growth factor ( 以下 IGF)

More information

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関

( 続紙 1 ) 京都大学 博士 ( 薬学 ) 氏名 大西正俊 論文題目 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 脳内出血は 高血圧などの原因により脳血管が破綻し 脳実質へ出血した病態をいう 漏出する血液中の種々の因子の中でも 血液凝固に関 Title 出血性脳障害におけるミクログリアおよびMAPキナーゼ経路の役割に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 大西, 正俊 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2010-03-23 URL http://hdl.handle.net/2433/120523 Right Type Thesis or Dissertation

More information

加工デンプン(栄養学的観点からの検討)

加工デンプン(栄養学的観点からの検討) 加工デンプン ( 栄養学的観点からの検討 ) 加工デンプンは 未加工デンプンが有する物理化学的性状を変化させ 利便性の拡大を図るために加工処理を施したものであり 通常 未加工デンプンに代わるものとして用いられる デンプンは三大栄養素の一つである炭水化物の摂取源であることから 炭水化物の摂取量 加工デンプンの摂取量 加工デンプンの体内動態 ( 消化酵素分解率 ) から 加工デンプンの食品への使用について栄養学的観点からの検討を行う

More information

2.6.4 薬物動態試験の概要文 目次 略語 略号一覧 薬物動態試験の概要文 まとめ 吸収 分布 代謝 ( 動物種間の比較 ) 排泄

2.6.4 薬物動態試験の概要文 目次 略語 略号一覧 薬物動態試験の概要文 まとめ 吸収 分布 代謝 ( 動物種間の比較 ) 排泄 タリオン 錠 5mg, タリオン 錠 10mg タリオン OD 錠 5mg, タリオン OD 錠 10mg 製造販売承認事項一部変更承認申請書 添付資料 第 2 部 ( モジュール 2) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 2.6.4 薬物動態試験の概要文 田辺三菱製薬株式会社 1 2.6.4 薬物動態試験の概要文 目次 略語 略号一覧... 3 2.6.4 薬物動態試験の概要文... 5 2.6.4.1

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 )

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小川憲人 論文審査担当者 主査田中真二 副査北川昌伸 渡邉守 論文題目 Clinical significance of platelet derived growth factor -C and -D in gastric cancer ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > platelet derived growth factor (PDGF 血小板由来成長因子)-C,

More information

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ

1. Caov-3 細胞株 A2780 細胞株においてシスプラチン単剤 シスプラチンとトポテカン併用添加での殺細胞効果を MTS assay を用い検討した 2. Caov-3 細胞株においてシスプラチンによって誘導される Akt の活性化に対し トポテカンが影響するか否かを調べるために シスプラチ ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 朝日通雄 恒遠啓示 副査副査 瀧内比呂也谷川允彦 副査 勝岡洋治 主論文題名 Topotecan as a molecular targeting agent which blocks the Akt and VEGF cascade in platinum-resistant ovarian cancers ( 白金製剤耐性卵巣癌における

More information

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究

第2章マウスを用いた動物モデルに関する研究 . ホルムアルデヒドおよびトルエン吸入曝露によるマウスのくしゃみ様症状の定量 およびトルエン代謝物の測定 研究協力者 : 欅田尚樹 嵐谷奎一 ( 産業医科大学産業保健学部 ) (1) 研究要旨ホルムアルデヒド曝露により特異的にくしゃみの増加が観察されたが トルエン曝露でくしゃみの誘発はなかった トルエンの曝露指標として 尿中代謝産物である馬尿酸を測定した 曝露直後には高く翌日には正常レベルに戻っており

More information

CHEMOTHERAPY Fig. 1 Body weight changes of pregnant mice treated orally with AM- 715 Day of sestation

CHEMOTHERAPY Fig. 1 Body weight changes of pregnant mice treated orally with AM- 715 Day of sestation CHEMOTHERAPY CHEMOTHERAPY Fig. 1 Body weight changes of pregnant mice treated orally with AM- 715 Day of sestation CHEMOTHERAPY Table 1 Preliminaly test of AM- 715 1): Mean } SD *: Significant difference

More information

2006 PKDFCJ

2006 PKDFCJ 多発性嚢胞腎の最新情報 水を積極的に飲むと PKD の進行を抑制できる? 今日のお話は 水を積極的に飲むと PKD の進行を抑制できる? 動物実験で科学的に証明されている? 藤田保健衛生大学疾患モデル教育研究センター 1 はい PKD モデル動物である PCK ラットで科学的に証明されています 2 PKD モデル動物とは? 偶然見つけられた PKD 自然発症動物とヒトの PKD の原因となる遺伝子を人工的に操作した動物があります

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 森脇真一 井上善博 副査副査 東 治 人 上 田 晃 一 副査 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independent rejection of D d -, K d -, or D d K d -transgened mouse skin

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 多能性幹細胞を利用した毒性の判定方法 教授 森田隆 准教授 吉田佳世 ( 大阪市立大学大学院医学研究科遺伝子制御学 ) これまでの問題点 化学物質の人体および環境に及ぼす影響については 迅速にその評価を行うことが社会的に要請されている 一方 マウスやラットなど動物を用いた実験は必要ではあるが 動物愛護や費用 時間的な問題がある そこで 哺乳動物細胞を用いたリスク評価系の開発が望まれる 我々は DNA

More information

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化

抑制することが知られている 今回はヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸のプロテ アーゼ活性に対する効果を検討することとした コレステロール硫酸の着床期特異的な発現の機序を解明するために 合成酵素であるコ レステロール硫酸基転移酵素 (SULT2B1b) に着目した ヒト子宮内膜は排卵後 脱落膜 化 論文の内容の要旨 論文題目 着床期ヒト子宮内膜におけるコレステロール硫酸の発現調節機序及び機能の解析 指導教員武谷雄二教授 東京大学大学院医学系研究科 平成 15 年 4 月入学 医学博士課程 生殖 発達 加齢医学専攻 清末美奈子 緒言 着床とは 受精卵が分割し形成された胚盤胞が子宮内膜上皮へ接着 貫通し 子 宮内膜間質を浸潤して絨毛構造を形成するまでの一連の現象をいう 胚盤胞から分化した トロフォブラストが浸潤していく過程で

More information

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM ( 様式甲 5) 氏 名 山名秀典 ( ふりがな ) ( やまなひでのり ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 26 年 7 月 30 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Down-regulated expression of 学位論文題名 monocyte/macrophage major histocompatibility

More information

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

微小粒子状物質曝露影響調査報告書 (7)PM 2.5 抽出物が高血圧ラットの呼吸 循環機能に及ぼす影響に関する研究 要旨大気環境中の浮遊粒子状物質の吸入により 呼吸器系のみならず心臓血管系に対するリスクが高まることが指摘されているが十分に明らかにされてはいない そこで 心臓血管系の病態モデルとして自然発症高血圧ラット (SHR:Spontaneous Hypertensive Rat) を用いて 抽出物及び 抽出物の影響について気管内投与を行い検討した

More information

15K00827 研究成果報告書

15K00827 研究成果報告書 (TG) TG sterol regulatory element- binding protein (SREBP)-1c (Diabetes 53:560-569, 2004) SREBP-1c (1) SREBP-1c SREBP-1c liver X receptor (LXR)LXR O-Glc NAc (O-linked -N-acetyl glucosamine) (J Biol Chem

More information

審査報告書 平成 24 年 11 月 13 日独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりである 記 [ 販 売 名 ] 1ライゾデグ配合注フレックスタッチ 2ライゾデグ配合注ペンフィル ( ライゾデグ注フレックスタッチ

審査報告書 平成 24 年 11 月 13 日独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりである 記 [ 販 売 名 ] 1ライゾデグ配合注フレックスタッチ 2ライゾデグ配合注ペンフィル ( ライゾデグ注フレックスタッチ 審議結果報告書 平成 24 年 12 月 3 日 医薬食品局審査管理課 [ 販 売 名 ] 1ライゾデグ配合注フレックスタッチ 2ライゾデグ配合注ペンフィル [ 一 般 名 ] インスリンデグルデク ( 遺伝子組換え )/ インスリンアスパルト ( 遺伝子組換え ) [ 申 請 者 ] ノボノルディスクファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 24 年 3 月 9 日 [ 審議結果 ] 平成 24

More information

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で

関係があると報告もされており 卵巣明細胞腺癌において PI3K 経路は非常に重要であると考えられる PI3K 経路が活性化すると mtor ならびに HIF-1αが活性化することが知られている HIF-1αは様々な癌種における薬理学的な標的の一つであるが 卵巣癌においても同様である そこで 本研究で ( 様式甲 5) 氏 名 髙井雅聡 ( ふりがな ) ( たかいまさあき ) 学 位 の 種 類 博士 ( 医学 ) 学位授与番号 甲 第 号 学位審査年月日 平成 27 年 7 月 8 日 学位授与の要件 学位規則第 4 条第 1 項該当 Crosstalk between PI3K and Ras pathways via 学位論文題名 Protein Phosphatase 2A in human

More information

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを

シプロフロキサシン錠 100mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを シプロフロキサシン錠 mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにシプロフロキサシン塩酸塩は グラム陽性菌 ( ブドウ球菌 レンサ球菌など ) や緑膿菌を含むグラム陰性菌 ( 大腸菌 肺炎球菌など ) に強い抗菌力を示すように広い抗菌スペクトルを有し 上気道感染症 尿路感染症 皮膚感染症などに有効なニューキノロン系の合成抗菌剤である シプロキサン 錠

More information

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析 論文題目 腸管分化に関わる microrna の探索とその発現制御解析 氏名日野公洋 1. 序論 microrna(mirna) とは細胞内在性の 21 塩基程度の機能性 RNA のことであり 部分的相補的な塩基認識を介して標的 RNA の翻訳抑制や不安定化を引き起こすことが知られている mirna は細胞分化や増殖 ガン化やアポトーシスなどに関与していることが報告されており これら以外にも様々な細胞諸現象に関与していると考えられている

More information

CAS NC(CH 2 ) 4 CN 1,4- C 6 H 8 N c.c d = Pa

CAS NC(CH 2 ) 4 CN 1,4- C 6 H 8 N c.c d = Pa 1 200117 21512 CAS 111693 110 NC(CH 2 ) 4 CN 1,4- C 6 H 8 N 2 108.14 1 99 2-1. 2 1 295 159 c.c. 550 3 1.7-4.9 20 d 0.965 4 3.73 = 1 0.3 Pa 0.002 mmhg20 2 log Pow-0.32 m/z 41, 1.0 68 0.54 54 0.43 4 Koc9-16

More information

32 小野啓, 他 は変化を認めなかった (LacZ: 5.1 ± 0.1% vs. LKB1: 5.1 ± 0.1)( 図 6). また, 糖新生の律速酵素である PEPCK, G6Pase, PGC1 α の mrna 量が LKB1 群で有意に減少しており ( それぞれ 0.5 倍,0.8 倍

32 小野啓, 他 は変化を認めなかった (LacZ: 5.1 ± 0.1% vs. LKB1: 5.1 ± 0.1)( 図 6). また, 糖新生の律速酵素である PEPCK, G6Pase, PGC1 α の mrna 量が LKB1 群で有意に減少しており ( それぞれ 0.5 倍,0.8 倍 埼玉医科大学雑誌第 41 巻第 1 号平成 26 年 8 月 31 学内グラント報告書 平成 25 年度 学内グラント終了時報告書 肝 LKB1 の糖尿病における役割 研究代表者小野啓 ( 大学病院内分泌内科 糖尿病内科 ) 研究分担者住田崇 * *, 鈴木徳子 背 景 LKB1 は Peutz-Jeghers 症候群の原因遺伝子であり, エネルギー欠乏状態で活性化される AMPK(AMP 活性化プロテインキナーゼ

More information

2. 新ガイドラインの要点 ⑴ 新ガイドラインは 旧ガイドラインの内容を第 1 部とし 今般 ICH において合意された内容を第 2 部 ( 補遺 ) としたこと ⑵ 第 1 部については 現時点において標準的に使用される用語等を踏まえ 記載整備を行ったこと ⑶ 第 2 部については 動物実験の 3

2. 新ガイドラインの要点 ⑴ 新ガイドラインは 旧ガイドラインの内容を第 1 部とし 今般 ICH において合意された内容を第 2 部 ( 補遺 ) としたこと ⑵ 第 1 部については 現時点において標準的に使用される用語等を踏まえ 記載整備を行ったこと ⑶ 第 2 部については 動物実験の 3 薬食審査発 0323 第 1 号平成 24 年 3 月 23 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 長殿 厚生労働省医薬食品局審査管理課長 バイオテクノロジー応用医薬品の非臨床における安全性評価 について 医薬品の製造販売承認に際して添付すべき非臨床における安全性試験の資料に関し バイオテクノロジー応用医薬品の非臨床における安全性評価については バイオテクノロジー応用医薬品の非臨床における安全性評価について

More information

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形 AKT活性を抑制するペプチ ド阻害剤の開発 野口 昌幸 北海道大学遺伝子病制御研究所 教授 広村 信 北海道大学遺伝子病制御研究所 ポスドク 岡田 太 北海道大学遺伝子病制御研究所 助手 柳舘 拓也 株式会社ラボ 研究員 ナーゼAKTに結合するタンパク分子を検索し これまで機能の 分からなかったプロトオンコジンTCL1がAKTと結合し AKT の活性化を促す AKT活性補助因子 であることを見い出し

More information

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果 審査報告書 平成 23 年 4 月 11 日 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 承認申請のあった下記の医薬品にかかる医薬品医療機器総合機構での審査結果は 以下のとおりで ある 記 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年

More information

ICHシンポジウム2013 E14

ICHシンポジウム2013 E14 ICH 日本シンポジウム 2013 E14 IWG: 非抗不整脈薬における QT/QTc 間隔の延長と催不整脈作用の潜在的可能性に関する臨床的評価 医薬品医療機器総合機構 安藤友紀 本日の内容 これまでの経緯 新たに合意に至った Q&A 今後の活動について 2013/12/10 ICH 日本シンポジウム2013 2 これまでの経緯 (1) 2005 年 5 月 ICH Brussels にて Step4

More information

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc

Microsoft Word - FHA_13FD0159_Y.doc 1 要約 Pin1 inhibitor PiB prevents tumor progression by inactivating NF-κB in a HCC xenograft mouse model (HCC 皮下移植マウスモデルにおいて Pin1 インヒビターである PiB は NF-κB 活性を低下させることにより腫瘍進展を抑制する ) 千葉大学大学院医学薬学府先端医学薬学専攻 ( 主任

More information

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 (1734) 1-3. 細胞膜について正しい記述はどれか 1 糖脂質分子が規則正しく配列している 2 イオンに対して選択的な透過性をもつ 3 タンパク質分子の二重層膜からなる 4

More information

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ

血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. また 2 型糖尿病のボランティア 1 名を対象として 健康なボランティアの場合と同様の試験が行われています その結果 図 5 に示すように 摂取後 6 分までの血糖値および摂取後 9 分までのインスリ 血糖値 (mg/dl) 血中インスリン濃度 (μu/ml) パラチノースガイドブック Ver.4. 7. 摂取後の血糖値変化 パラチノースは小腸のイソマルターゼにより グルコースとフルクトースに分解され消化吸収されます この酵素反応はゆっくり進むため パラチノースの消化吸収速度は遅く スクロースの約 1/5 とされています 18) パラチノースは摂取した際の血液中へのグルコースの流入が穏やかであり

More information

2.6.4 薬物動態試験の概要文 Bayer Yakuhin, Ltd. Page 1 of 薬物動態試験の概要文の目次 まとめ 分析法 血漿中 rfⅧ 濃度の測定 薬物動態データ

2.6.4 薬物動態試験の概要文 Bayer Yakuhin, Ltd. Page 1 of 薬物動態試験の概要文の目次 まとめ 分析法 血漿中 rfⅧ 濃度の測定 薬物動態データ Bayer Yakuhin, Ltd. Page 1 of 15 の目次 2.6.4.1 まとめ... 2 2.6.4.2 分析法... 3 2.6.4.2.1 血漿中 rfⅧ 濃度の測定... 3 2.6.4.2.2 薬物動態データの取り扱い... 4 2.6.4.3 吸収... 5 2.6.4.3.1 単回投与後の薬物動態... 5 2.6.4.3.1.1 ラット... 5 2.6.4.3.1.2

More information

CHEMOTHERAPY APR. 1984

CHEMOTHERAPY APR. 1984 VOL.32 S-3 CHEMOTHERAPY dihydro-4-oxo-7-(1-piperazinyl)-1, 8-naphthyridine- CHEMOTHERAPY APR. 1984 VOL.32 S-3 CHEMOTHERAPY Table 1 Implantation rates and post- implantation survival rates in females mated

More information

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial ( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial Hyperglycemia-Induced Pathological Changes Induced by Intermittent

More information

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル 60 秒でわかるプレスリリース 2007 年 12 月 17 日 独立行政法人理化学研究所 免疫の要 NF-κB の活性化シグナルを増幅する機構を発見 - リン酸化酵素 IKK が正のフィーッドバックを担当 - 身体に病原菌などの異物 ( 抗原 ) が侵入すると 誰にでも備わっている免疫システムが働いて 異物を認識し 排除するために さまざまな反応を起こします その一つに 免疫細胞である B 細胞が

More information

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx

Microsoft Word - 3.No._別紙.docx 膵臓のインスリン産生とインスリン抵抗性の両方を改善する物質を世界で初めて発見 2 型糖尿病の治療法開発に大きな光 < ポイント > l 2 型糖尿病で増加する セレノプロテイン P は 血糖値を下げる インスリン の効果を抑制し ( インスリン抵抗性 ) 糖尿病を悪化する l セレノプロテイン P に結合するタンパク質 ( 抗体 ) を複数作成し その中からセレノプロテイン P の作用を抑制する 中和抗体

More information

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d

使用上の注意 1. 慎重投与 ( 次の患者には慎重に投与すること ) 1 2X X 重要な基本的注意 1TNF 2TNF TNF 3 X - CT X 4TNFB HBsHBcHBs B B B B 5 6TNF 7 8dsDNA d 2015 5 7 201410 28 TNF 阻害薬 TNFFab シムジア 皮下注 200mg シリンジ Cimzia 200mg Syringe for S.C. Injection セルトリズマブペゴル ( 遺伝子組換え ) 製剤 873999 22400AMX01488000 20132 20133 20155 20079 警告 1. 2. 1 2 X - CT 3. TNF 4. 1 禁忌

More information

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ

前立腺癌は男性特有の癌で 米国においては癌死亡者数の第 2 位 ( 約 20%) を占めてい ます 日本でも前立腺癌の罹患率 死亡者数は急激に上昇しており 現在は重篤な男性悪性腫瘍疾患の1つとなって図 1 います 図 1 初期段階の前立腺癌は男性ホルモン ( アンドロゲン ) に反応し増殖します そ 再発した前立腺癌の増殖を制御する新たな分子メカニズムの発見乳癌治療薬が効果的 発表者筑波大学先端領域学際研究センター教授柳澤純 (junny@agbi.tsukuba.ac.jp TEL: 029-853-7320) ポイント 女性ホルモンが制御する新たな前立腺癌の増殖 細胞死メカニズムを発見 女性ホルモン及び女性ホルモン抑制剤は ERβ 及び KLF5 を通じ FOXO1 の発現量を変化することで前立腺癌の増殖

More information

2 Vol. 17, No.1, 2009

2 Vol. 17, No.1, 2009 2 Vol. 17, No.1, 2009 ARTIFICIAL BLOOD Vol. 17, No.1, 2009 3 4 Vol. 17, No.1, 2009 ARTIFICIAL BLOOD Vol. 17, No.1, 2009 5 Keitaro Sou (1), Risa Komine (2), Hiromi Sakai (1), Koichi Kobayashi (3), Eishun

More information

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され

添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示され 添付文書情報 の検索方法 1. 検索条件を設定の上 検索実行 ボタンをクリックすると検索します 検索結果として 右フレームに該当する医療用医薬品の販売名の一覧が 販売名の昇順で表示されます 2. 右のフレームで参照したい販売名をクリックすると 新しいタブで該当する医療用医薬品の添付文書情報が表示されます 検索条件設定時の注意 検索はテキスト文章 (SGML 又は XML) が対象となっており 画像及び

More information

Isotope News 2017年10月号 No.753

Isotope News 2017年10月号 No.753 Ishioka Noriko ₁ はじめに RI RI RI RI ₂ 悪性褐色細胞腫と治療の現状 3,000 90 I meta- Iiodo-benzylguanidine I-MIBG 1 ₃ α 線の標的アイソトープ治療 2016 6 223 RaCl2 223 Ra 223 Ra 14 表 1 α 線と β 線の違い -decay (42%) Eα = 5.9 MeV At 7.2 h EC

More information

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12

別紙様式 (Ⅱ)-1 添付ファイル用 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12 本資料の作成日 :2016 年 10 月 12 日商品名 : ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 安全性評価シート 食経験の評価 1 喫食実績 ( 喫食実績が あり の場合 : 実績に基づく安全性の評価を記載 ) による食経験の評価ビフィズス菌 BB-12(B. lactis)( 以下 当該成分 ) を含む当社製品 ビフィズス菌 BB( ビービー ) 12 ( 以下 当該製品 ) に関する評価

More information

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt

Microsoft PowerPoint - 2_(廣瀬宗孝).ppt TrkA を標的とした疼痛と腫瘍増殖 に効果のあるペプチド 福井大学医学部 器官制御医学講座麻酔 蘇生学領域 准教授 廣瀬宗孝 1 研究背景 癌による痛みはWHOの指針に沿って治療すれば 8 割の患者さんで痛みが取れ 残りの内 1 割は痛みの専門医の治療を受ければ痛みが取れる しかし最後の1 割は QOLを良好に保ったまま痛み治療を行うことは困難であるのが現状である TrkAは神経成長因子 (NGF)

More information

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り

研究背景 糖尿病は 現在世界で4 億 2 千万人以上にものぼる患者がいますが その約 90% は 代表的な生活習慣病のひとつでもある 2 型糖尿病です 2 型糖尿病の治療薬の中でも 世界で最もよく処方されている経口投与薬メトホルミン ( 図 1) は 筋肉や脂肪組織への糖 ( グルコース ) の取り 糖尿病治療薬の作用標的タンパク質を発見 ~ 新薬の開発加速に糸口 ~ 名古屋大学大学院理学研究科 ( 研究科長 : 松本邦弘 ) 脳神経回路研究ユニットのユ ( 注ヨンジェ特任准教授らの日米韓国際共同研究グループは この度 2 型糖尿病 1) の治療薬が作用する新たな標的分子を発見しました この2 型糖尿病は 糖尿病の約 9 割を占めており 代表的生活習慣病のひとつでもあります 2 型糖尿病の治療薬としては

More information

日本消化器外科学会雑誌第29巻第9号

日本消化器外科学会雑誌第29巻第9号 Table 1 Oligonucleotide primers used for RT-PCR and internal probes used for Southern blot hybridization Cytokine Primer Sequence (5'-3') 5' 3' Internal probe s' 3' Internal probe 5' 3' Internal probe

More information

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果

RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果 RNA Poly IC D-IPS-1 概要 自然免疫による病原体成分の認識は炎症反応の誘導や 獲得免疫の成立に重要な役割を果たす生体防御機構です 今回 私達はウイルス RNA を模倣する合成二本鎖 RNA アナログの Poly I:C を用いて 自然免疫応答メカニズムの解析を行いました その結果 Poly I:C により一部の樹状細胞にネクローシス様の細胞死が誘導されること さらにこの細胞死がシグナル伝達経路の活性化により制御されていることが分かりました

More information

< 別紙 1: 検査値等略称 > 略称 名称 A/G 比 アルブミン / グロブリン比 ADI 一日摂取許容量 ALT アラニンアミノトランスフェラーゼ ATPase adenosine triphosphatase アデノシントリフォスファターゼ AUC 血中薬物濃度 時間曲線下面積 Cmax E

< 別紙 1: 検査値等略称 > 略称 名称 A/G 比 アルブミン / グロブリン比 ADI 一日摂取許容量 ALT アラニンアミノトランスフェラーゼ ATPase adenosine triphosphatase アデノシントリフォスファターゼ AUC 血中薬物濃度 時間曲線下面積 Cmax E < 別紙 1: 検査値等略称 > 略称 名称 A/G 比 アルブミン / グロブリン比 ADI 一日摂取許容量 ALT アラニンアミノトランスフェラーゼ ATPase adenosine triphosphatase アデノシントリフォスファターゼ AUC 血中薬物濃度 時間曲線下面積 Cmax ECL ELISA EMEA FPIA GC/MS Glu 最高濃度 Enterochromaffin-like

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2015JSGT 臨床試験トレーニングコース 非臨床安全性試験 GLP 独立行政法人医薬品医療機器総合機構 (PMDA) 再生医療製品等審査部 角田聡 真木一茂 西村拓也 笛木修 1 2015JSGT 臨床試験トレーニングコース COI 開示 発表者名 : 角田聡 演題発表に関連し 開示すべき COI 関係にある企業等はありません 本発表は演者の個人的見解を示すものであり 所属する組織の公式な見解ではないことをご留意ください

More information

日本化学療法学会雑誌第51巻第2号

日本化学療法学会雑誌第51巻第2号 piperacillin piperacillin PIPC. g Cmax CL PIPC CL CLR CLNR CL PIPC g g Cmax PIPC Key words: piperacillin Piperacillin PIPC PIPC g g PIPC Cmax g g ml g g ml g g ml T T T PIPC g g T Ccr ml min AUCCmax PIPC

More information

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として

D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体 (S- 体 ) のみを含有するプロトンポンプ阻害剤である ネキシウム (D961H の日本における販売名 ) 錠 20 mg 及び 40 mg は を対象として 第 2 部 CTD の概要 一般名 : エソメプラゾールマグネシウム水和物 版番号 : 2.2 緒言 ネキシウム カプセル ネキシウム 懸濁用顆粒分包 本資料に記載された情報に係る権利はアストラゼネカ株式会社に帰属します 弊社の事前の承諾なく本資料の内容を他に開示することは禁じられています D961H は AstraZeneca R&D Mӧlndal( スウェーデン ) において開発された オメプラゾールの一方の光学異性体

More information

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果 2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果汁飲料 ) の飲用試験を実施した結果 アトピー性皮膚炎症状を改善する効果が確認されました なお 本研究成果は

More information

シトリン欠損症説明簡単患者用

シトリン欠損症説明簡単患者用 シトリン欠損症の治療 患者さんへの解説 2016-3-11 病因 人は 健康を維持するために食物をとり 特に炭水化物 米 パンなど 蛋白質 肉 魚 豆など 脂肪 動物脂肪 植物油など は重要な栄養素です 栄養は 身体の形 成に また身体機能を維持するエネルギーとして利用されます 図1に 食物からのエ ネルギー産生経路を示していますが いずれも最終的にはクエン酸回路を介してエネル ギー ATP を産生します

More information

テイカ製薬株式会社 社内資料

テイカ製薬株式会社 社内資料 テイカ製薬株式会社社内資料 アレルギー性結膜炎治療剤トラニラスト点眼液.5% TS TRANILAST Ophthalmic Solution.5% TS 生物学的同等性に関する資料 発売元 : 興和株式会社 製造販売元 : テイカ製薬株式会社 9 年 月作成 TSTR5BE9 ラット及びモルモットアレルギー性結膜炎モデルにおける生物学的同等性試験 Ⅰ. 試験の目的トラニラスト点眼液.5% TS および標準製剤の生物学的同等性をラット受動感作アレルギー性結膜炎モデル及びモルモット能動感作アレルギー性結膜炎モデルを用い薬力学的に検討した

More information

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc

Microsoft Word _2180AMY10104_K104_1.doc アボネックス 筋注用シリンジ ( インターフェロン β-1a) 第 2 部 CTD 概要 ジェンザイム ジャパン株式会社 目次 2.7.6.1 個々の試験の一覧... 1 2.7.6.2 個々の試験の概要 2.7.6.2.1 試験 C90-042 の概要外国人健康志願者における IFNβ-1a(XG90xx) の用量漸増試験 ( 試験報告書 5.3.1.1-1)... 7 2.7.6.2.2 試験

More information

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案)

資料3  農薬の気中濃度評価値の設定について(案) 資料 3 農薬の気中濃度評価値の設定について ( 案 ) 1. 気中濃度評価値の定義及び算出方法 1.1. 本事業における定義気中濃度評価値とは 人の健康を保護する観点から 街路樹や公園などで使用される農薬による人の健康への影響を評価する際の目安として 吸入毒性試験成績を基に適切な安全幅を見込んで設定する 一般に 気中濃度評価値以下の濃度であれば 人の健康に好ましくない影響が起きることはないと考えられる

More information

2008年10月2日

2008年10月2日 2008 年 10 月 16 日 日本小児内分泌学会 成長ホルモン委員会 SGA 性低身長症における GH 治療の実施上の注意 SGA 性低身長症における成長ホルモン (GH) 治療が 2008 年 10 月 16 日に承認されました 詳細については 改訂されたジェノトロピン ( ファイザー株式会社 ) の添付文書により確認して下さい 日本小児内分泌学会では SGA 性低身長症におけるGH 治療に関するガイドライン

More information

Microsoft PowerPoint - agonist

Microsoft PowerPoint - agonist 図説薬理学 Pictured Pharmacology アゴニストとアンタゴニストの関係 宮崎大学農学部獣医薬理学講座伊藤勝昭 禁 : 無断転載 Copyright: Katsuaki Ito Veterinary Pharmacology University of Miyazaki このファイルは学生が講義で聞いた内容を正確に より深く理解するために作られたもので 教科書の補助資料です ファイルの内容の無断転載を防ぐため

More information

橡三酸化二アンチモン.PDF

橡三酸化二アンチモン.PDF 1 2001 7 1 543( ) CAS 1309 64 4 1 25 ( ) Sb 2 O 3 291.52 1) 99 1. 2) 655 3) 1,425 3) ( ) 2) ( ) 2) ( ) 2) 5.2 ( ) 5.67 ( ) 3) 2) 2. 10 12,161 t ( 9,753 t 2,408 t) 4 2 1) 3. 1) 2) 3) 4. Selenastrum capricornutum

More information

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc

Microsoft Word - Ⅲ-11. VE-1 修正後 3.14.doc 平成 18 年度厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患等生活習慣病対策総合研究事業 ) 日本人の食事摂取基準 ( 栄養所要量 ) の策定に関する研究 主任研究者柴田克己滋賀県立大学教授 Ⅲ. 分担研究者の報告書 11. 高 α- トコフェロールあるいは高 γ- トコフェロール摂取に伴うビタミン E の 血中濃度変化と運動トレーニングの影響 分担研究者森口覚 山口県立大学教授 研究要旨ビタミン E

More information