Taro-研滴第42号.jtd

Size: px
Start display at page:

Download "Taro-研滴第42号.jtd"

Transcription

1 研 滴 ( 会 誌 ) -1-

2 研 滴 42 号 の 刊 行 に 寄 せて 会 員 の 皆 様 におかれましては 益 々ご 活 躍 のこととお 慶 び 申 し 上 げます この 度 平 成 22 年 度 の 本 研 究 会 活 動 等 を 蓄 積 した 会 誌 研 滴 第 42 号 が 刊 行 されました 研 滴 は 本 会 会 務 会 員 名 簿 の 基 本 情 報 都 県 の 活 動 状 況 等 から 成 り 会 員 相 互 の 情 報 交 換 ならびに 専 門 性 の 向 上 を 図 る 会 誌 です とくに 研 究 発 表 については 毎 年 優 れた 実 践 が 報 告 されており その 研 究 成 果 を 会 誌 に 掲 載 しています 是 非 ご 一 読 いただき 会 員 の 皆 様 に 活 用 していただければ 幸 いです 私 こと 昨 年 6 月 の 定 期 総 会 において 会 長 を 仰 せつかりました 前 会 長 の 萩 原 和 夫 先 生 には 2 年 間 本 会 にご 尽 力 いただきました 誠 にありがとうございました 私 自 身 微 力 ではありますが 新 役 員 とともに 本 研 究 会 の 充 実 と 発 展 そして 会 員 の 皆 様 の 研 究 活 動 が 支 えられるよう 努 力 してまい ります 関 東 甲 信 越 地 区 の 機 械 系 123 校 を 代 表 して 会 長 の 重 職 を 担 って 行 きたいと 思 います 校 務 多 忙 の 中 ですが 負 けることなく 会 員 の 皆 様 の 活 力 をいただき 取 り 組 んでいきたいと 思 います よろしくお 願 いします 会 長 拝 命 後 会 員 の 皆 様 と 多 くの 関 わりを 持 たせていただくことができました 毎 年 関 機 研 が 主 催 している 夏 季 講 習 会 ( 多 目 的 造 形 物 製 作 講 習 会 三 次 元 CAD 技 術 講 習 会 ) 高 校 生 ものづくりコンテ スト 旋 盤 作 業 部 門 関 東 大 会 研 究 協 議 会 栃 木 大 会 において 先 生 方 の 熱 意 と 生 徒 たちの 取 り 組 み に 深 く 感 銘 を 受 けました とりわけ 研 究 協 議 会 栃 木 大 会 では 文 部 科 学 省 初 等 教 育 局 児 童 生 徒 課 産 業 教 育 振 興 室 教 科 調 査 官 より これからの 工 業 教 育 と 工 業 高 校 の 講 演 は 工 業 高 校 の 役 割 工 業 高 校 で 身 に 付 ける 力 言 語 力 の 育 成 地 域 が 期 待 する 人 材 地 域 産 業 に 密 接 な 教 育 が 大 切 であることを 力 説 されていました 工 業 高 校 は 今 後 も 社 会 に 役 立 つ 人 材 を 育 てていくことをより 明 確 にし 取 り 組 んでいく 必 要 があることを 強 く 感 じました 学 習 指 導 要 領 の 趣 旨 を 踏 まえ 各 工 業 高 校 がそれぞれ の 特 色 を 活 かした 魅 力 ある 教 育 課 程 の 編 成 に 取 り 組 んでいくことが 重 要 となります -2-

3 会 長 豊 田 善 敬 平 成 21 年 3 月 告 示 された 学 習 指 導 要 領 では 小 中 高 等 学 校 を 通 して 1 改 正 教 育 基 本 法 等 を 踏 まえた 学 習 指 導 要 領 改 訂 2 生 きる 力 という 理 念 の 共 有 3 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 技 能 の 習 得 4 思 考 力 判 断 力 表 現 力 等 の 育 成 5 確 かな 学 力 を 確 立 するために 必 要 な 時 間 の 確 保 6 学 習 意 欲 の 向 上 や 学 習 習 慣 の 確 立 7 豊 かな 心 や 健 やかな 体 の 育 成 のための 指 導 の 充 実 を 基 本 的 な 考 えと しています 教 育 内 容 の 主 な 改 善 事 項 は 1 言 語 活 動 の 充 実 2 理 数 教 育 の 充 実 3 伝 統 や 文 化 に 関 する 教 育 の 充 実 4 道 徳 教 育 の 充 実 5 体 験 活 動 の 充 実 6 外 国 語 教 育 の 充 実 7 職 業 に 関 する 教 科 科 目 の 改 善 などです 工 業 の 目 標 では 工 業 の 各 分 野 に 関 する 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 と 技 術 を 習 得 させ 現 代 社 会 における 工 業 の 意 義 や 役 割 を 理 解 させるとともに 環 境 及 びエネルギーに 配 慮 しつつ 工 業 技 術 の 諸 問 題 を 主 体 的 合 理 的 に かつ 倫 理 観 をもって 解 決 し 工 業 と 社 会 の 発 展 を 図 る 創 造 的 な 能 力 と 実 践 的 な 態 度 を 育 てる と 記 されています 平 成 25 年 度 からこの 学 習 指 導 要 領 に 基 づき 教 育 課 程 を 編 成 し 実 施 していく 中 で 言 語 活 動 は 極 めて 重 要 なものと 考 えます とくに コミュニケーション 能 力 やプレゼンテーション 能 力 を 身 に 付 けさせることが 大 切 となります この 能 力 を 育 成 していくためには 課 題 研 究 をはじめ 多 くの 教 科 に 言 語 を 活 用 する 内 容 を 取 り 入 れ 指 導 していくことが 求 められます 体 験 活 動 は 各 校 インター ンシップが 現 在 も 盛 んに 行 なわれていますが 今 後 は 技 能 習 得 を 主 とした 内 容 やデュアルシステムを 取 り 入 れた 教 育 など 産 業 現 場 等 で 長 期 間 実 習 することが 重 視 されます 職 業 に 関 する 教 科 科 目 の 改 善 では 工 業 人 として 技 術 者 倫 理 環 境 エネルギーなどの 知 識 や 技 術 資 質 を 育 成 する 内 容 を 学 ばせることが 必 要 です ものづくりは 人 づくり と 言 われています 各 校 が 特 色 ある 教 育 課 程 を 編 成 し 日 本 の 産 業 や 経 済 を 支 えるスキルの 高 い 人 材 を 育 成 していただきたいと 思 います 厳 し い 社 会 状 況 ではありますが この 様 なときこそ 関 機 研 で 研 究 協 議 や 情 報 交 換 を 活 発 に 行 い 会 員 相 互 に 知 恵 を 出 し 合 い 私 たち 機 械 系 学 科 が 今 後 も 取 り 組 んでいきましょう -3-

4 目 次 Ⅰ 会 務 総 覧 1. 会 則 7 2. 名 簿 11 (1) 役 員 11 (2) 専 門 部 会 委 員 12 (3) 会 員 13 (4) 会 員 校 詳 細 研 究 会 のあゆみ 33 歴 代 会 長 会 務 報 告 37 Ⅱ 都 県 だ よ り 1. 茨 城 県 栃 木 県 群 馬 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 神 奈 川 県 山 梨 県 長 野 県 新 潟 県 55-4-

5 Ⅲ 研 究 発 表 1. からくり 人 形 ( 茶 運 び 人 形 )の 製 作 茨 城 県 立 つくば 工 科 高 等 学 校 小 川 篤 省 エネルギーカー 製 作 を 通 した 実 践 的 な 人 材 教 育 栃 木 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 校 渡 辺 博 スチールパン(スチールドラム) 楽 器 の 製 作 -ドラム 缶 を 再 利 用 したスチールドラム 試 作 への 挑 戦 - 群 馬 県 立 渋 川 工 業 高 等 学 校 松 宮 主 税 工 業 教 育 における 安 全 教 育 の 充 実 埼 玉 県 立 春 日 部 工 業 高 等 学 校 関 根 俊 和 生 徒 の 自 立 した 活 動 を 目 指 した 部 活 動 運 営 千 葉 県 立 東 総 工 業 高 等 学 校 藤 澤 宏 有 拠 点 校 実 習 の 実 践 廃 プラ RP 実 習 の 紹 介 東 京 都 立 葛 西 工 業 高 等 学 校 日 向 茂 課 題 研 究 におけるロボットの 製 作 ( 全 国 産 業 教 育 フェアロボット 競 技 大 会 に 向 けてのロボットの 製 作 ) 神 奈 川 県 立 神 奈 川 工 業 高 等 学 校 須 田 孝 之 車 両 系 建 設 機 械 運 転 者 教 育 について 山 梨 県 立 甲 府 城 西 高 等 学 校 笠 田 和 彦 プログラミング 学 習 における 学 習 環 境 の 一 考 察 長 野 県 岩 村 田 高 等 学 校 青 柳 隆 志 ラジコン 式 投 擲 物 搬 送 者 の 製 作 新 潟 市 立 高 志 高 等 学 校 新 田 健 108 平 成 22 年 度 夏 季 講 習 会 の 紹 介 112 Ⅳ 協 賛 会 1. 規 約 名 簿 116 あ と が き

6 -6-

7 Ⅰ 会 務 総 覧 1. 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 会 会 則 第 1 章 総 則 第 1 条 本 会 は 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 会 という 第 2 条 本 会 の 関 東 甲 信 越 地 区 とは 茨 城 栃 木 群 馬 埼 玉 千 葉 東 京 神 奈 川 山 梨 長 野 お よび 新 潟 の 一 都 九 県 をいう 第 2 章 目 的 と 事 業 第 3 条 本 会 は 機 械 工 業 教 育 の 振 興 をはかるとともに 会 員 の 研 鑽 ならびに 相 互 の 連 絡 をはかるこ とを 目 的 とする 第 4 条 前 条 の 目 的 を 達 するために 次 の 事 業 を 行 う 1. 教 育 課 程 学 習 指 導 学 科 の 運 営 等 の 研 究 2. 施 設 設 備 の 充 実 ならびに 高 度 利 用 の 研 究 3. 研 究 会 講 演 会 見 学 会 等 の 開 催 4. 会 員 および 学 校 に 対 する 研 究 の 助 成 5. 会 報 教 材 の 編 集 発 行 6. そのほか 本 会 の 目 的 を 達 成 するに 必 要 な 事 項 前 各 項 の 事 業 を 行 うため 各 種 の 専 門 部 会 委 員 会 等 を 設 けることができる 第 3 章 会 員 第 5 条 本 会 の 会 員 は 次 の 通 りとする 1. 通 常 会 員 次 の 各 号 の 一 つに 該 当 するもの (1) 関 東 甲 信 越 地 区 の 高 等 学 校 の 教 員 実 習 助 手 で 機 械 系 の 学 科 を 専 攻 するもの (2) 機 械 系 の 学 科 を 設 置 する 関 東 甲 信 越 地 区 の 高 等 学 (3) 前 各 号 による 会 員 であったものまたは 前 各 号 に 準 ずるもので 理 事 会 の 承 認 を 得 たもの (1)(2) 号 およびこれに 準 ずる 会 員 は 学 校 等 を 単 位 として 加 入 することを 原 則 とする 2. 賛 助 会 員 本 会 の 趣 旨 に 賛 同 する 学 識 経 験 者 で 理 事 会 の 推 薦 したもの 第 4 章 役 員 第 6 条 本 会 に 次 の 役 員 を 置 く 任 期 は2 年 とするが 再 任 をさまたげない 任 期 の 中 途 に 選 任 され たものの 任 期 は 次 期 改 選 期 までとする 1. 会 長 1 名 2. 副 会 長 2 名 3. 理 事 若 干 名 ( 都 県 別 に 一 定 数 を 定 める) 4. 幹 事 3 名 5. 顧 問 若 干 名 第 7 条 役 員 は 通 常 会 員 中 から 次 の 方 法 で 選 出 する 1. 会 長 は 理 事 会 で 推 薦 し 総 会 の 承 認 をうける 2. 理 事 は 各 都 県 ごとに 選 出 する 3. 監 事 は 総 会 において 選 出 する 4. 副 会 長 および 顧 問 は 理 事 会 の 議 を 経 て 会 長 が 委 嘱 する 第 8 条 役 員 の 任 務 は 次 のとおりとする 1. 会 長 は 本 会 を 代 表 し 会 務 を 総 理 して 総 会 役 員 会 を 招 集 する 2. 副 会 長 は 会 長 を 補 佐 し 会 長 に 事 故 あるときはその 職 務 を 代 行 する 3. 理 事 は 会 務 を 分 掌 するほか 理 事 会 を 組 織 して 事 業 計 画 予 算 決 算 そのほか 重 要 事 項 の 立 案 審 議 にあたる -7-

8 4. 監 事 は 本 会 の 事 業 および 会 計 を 監 査 する 5. 顧 問 は 理 事 会 等 に 出 席 して 意 見 を 述 べることができる 第 5 章 会 議 第 9 条 定 時 総 会 は 毎 年 一 回 年 度 初 頭 に 開 き 会 務 報 告 収 支 決 算 の 承 認 予 算 そのほか 重 要 事 項 の 審 議 を 行 う 第 10 条 会 長 が 必 要 と 認 めたときは 臨 時 総 会 を 開 くことができる 第 11 条 理 事 会 は 会 長 が 招 集 する 第 6 章 会 計 第 12 条 本 会 の 会 計 年 度 は4 月 1 日 に 始 まり 翌 年 3 月 31 日 に 終 わる 第 13 条 本 会 の 経 費 は 会 費 寄 付 金 そのほかの 収 入 をもって 支 弁 する 第 14 条 本 会 の 通 常 会 費 は 機 械 系 学 科 を 設 置 する 学 校 につき 年 額 金 5,000 円 とする 但 し 臨 時 会 費 を 徴 収 することがある 付 則 第 15 条 本 会 則 は 総 会 の 決 議 を 経 なければ 改 変 することはできない 第 16 条 本 会 則 の 運 用 に 関 する 細 則 は 理 事 会 がこれを 定 める 第 17 条 本 会 則 は 昭 和 31 年 2 月 8 日 から 実 施 する 第 18 条 第 2 章 第 4 条 6の 事 業 として 機 械 系 表 彰 規 定 を 新 たに 定 め 平 成 9 年 度 より 実 施 する 覚 書 本 会 則 について 次 の 事 項 を 決 定 する 1. 機 械 系 には 自 動 車 航 空 造 船 金 属 工 業 電 子 機 械 情 報 技 術 その 他 システム 関 係 等 も 含 む 2. 理 事 の 選 出 方 法 は 各 都 県 で 適 宜 に 定 める 3. 理 事 には および 実 習 助 手 を 選 出 しない 4. 理 事 の 定 数 は 次 の 通 り 定 める (1) 東 京 都 12 名 ( 内 2 名 を 私 立 高 校 10 名 を 国 立 および 公 立 高 校 からそれぞれ 選 出 する ) (2) 神 奈 川 県 3 名 (3) その 他 の 県 各 2 名 5. 監 事 の 定 数 を 次 の 通 りに 定 める ( 監 事 は 他 の 役 員 との 兼 務 を 認 めない ) (1) 1 名 (2) 東 京 都 1 名 (3) その 他 の 県 1 名 6. 必 要 に 応 じて 各 学 校 ごとにその 学 校 を 代 表 する 委 員 1 名 をきめることができる 委 員 は 本 会 とその 所 属 学 校 および 会 員 との 連 絡 にあたる 平 成 17 年 6 月 3 日 一 部 改 正 機 械 系 表 彰 規 定 ( 目 的 ) 第 1 条 本 会 は 機 械 工 業 教 育 の 一 層 の 充 実 発 展 に 資 するため 機 械 系 の 学 科 を 設 置 する 高 等 学 校 の 生 徒 を 表 彰 し 広 くこれを 顕 彰 する ( 対 象 ) 第 2 条 表 彰 の 対 象 は 本 会 に 属 する 会 員 校 に 在 籍 する 生 徒 とする 尚 表 彰 候 補 生 は 各 課 程 各 学 科 1 名 以 内 とする ( 表 彰 の 基 準 ) 第 3 条 表 彰 は 次 の 各 号 に 該 当 する 生 徒 について 会 長 が 認 める 個 人 に 対 して 行 う 1. 専 門 教 科 の 成 績 が 特 に 優 れている 生 徒 または 機 械 系 に 関 するクラブ 活 動 等 において 著 しい 成 果 をあげた 生 徒 -8-

9 2. 在 学 中 人 格 の 形 成 に 真 剣 な 努 力 を 払 い 他 の 生 徒 の 模 範 となる 生 徒 ( 表 彰 生 徒 の 決 定 ) 第 4 条 表 彰 候 補 生 徒 の 推 薦 は 当 該 校 の が 別 紙 ( 様 式 1)により 各 地 区 顧 問 に 生 徒 を 推 薦 し 会 長 が 決 定 する ( 表 彰 の 授 与 ) 第 5 条 表 彰 状 は 卒 業 時 に 授 与 する ( 庶 務 ) 第 6 条 表 彰 に 関 する 事 務 は 理 事 および 事 務 局 において 行 う 平 成 9 年 6 月 制 定 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 研 究 会 ホ-ムペ-ジ 利 用 に 関 する 規 定 第 1 章 総 則 第 1 条 この 規 定 は 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 会 ホームページ( 以 下 関 機 研 HPと 示 す) の 円 滑 な 運 営 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定 める 第 2 章 目 的 と 事 業 第 2 条 関 機 研 HPは 会 員 の 研 鑽 ならびに 相 互 の 連 絡 をはかることを 目 的 とする 第 3 条 前 条 の 目 的 を 達 するために 次 の 事 業 を 行 う 1. ホ-ムペ-ジ 作 成 等 の 研 究 2. セキュリティなどの 研 究 3. 研 究 会 講 演 会 見 学 会 等 の 取 材 4. 会 員 および 学 校 に 対 する 研 究 の 助 成 5. 会 報 教 材 の 関 機 研 HPへの 掲 載 6. そのほか 関 機 研 HPの 目 的 を 達 成 するに 必 要 な 事 項 前 各 項 の 事 業 を 行 うため 委 員 会 等 を 設 けることができる 第 3 章 運 営 第 4 条 関 機 研 HPの 運 営 資 格 は 次 の 通 りとする (1) 本 研 究 会 理 事 (2) 本 研 究 会 会 員 で 本 研 究 会 が 認 定 した 者 第 5 条 運 営 の 手 続 きは 次 の 通 りとする 関 機 研 HPを 運 営 しようとするものは 本 研 究 会 の 承 諾 を 受 けなければならない 第 6 条 運 営 の 承 諾 は 次 の 通 りとする 本 研 究 会 は 運 営 について 適 当 と 認 めた 場 合 はこれを 承 認 し 運 営 に 必 要 な 手 続 きを 行 う 第 7 条 運 営 の 停 止 は 次 の 通 りとする 本 研 究 会 は 以 下 に 該 当 する 事 態 があった 場 合 は 当 該 の 運 営 を 停 止 することができる (1) 正 常 な 運 営 を 阻 害 する 行 為 を 行 った 場 合 (2) 公 序 良 俗 に 反 する 行 為 のあった 場 合 (3) 第 三 者 に 損 害 又 は 不 利 益 を 与 えた 場 合 (4) 著 作 権 プライバシーを 侵 害 する 行 為 のあった 場 合 (5) 情 報 資 源 への 不 法 侵 入 や 情 報 資 源 の 破 壊 する 行 為 を 行 った 場 合 (6) 政 治 宗 教 上 の 宣 伝 勧 誘 などの 行 為 があった 場 合 第 8 条 運 営 方 法 は 次 の 通 りとする 関 機 研 HPを 運 営 しようとするものは 本 研 究 会 指 定 のURL 使 用 し 運 営 する 第 9 条 運 営 費 は 次 の 通 りとする 運 営 費 は 本 研 究 会 が 全 額 負 担 する 第 10 条 運 営 者 の 責 務 は 次 の 通 りとする -9-

10 (1) 運 営 者 は インターネットの 危 険 性 を 絶 えず 自 覚 し 健 全 な 運 営 を 心 がけること (2) 本 規 定 に 違 反 し 損 害 を 与 える 場 合 は その 責 任 を 負 うものとする (3) 個 人 データの 流 失 には 特 に 注 意 し 心 がけること 第 4 章 利 用 第 11 条 関 機 研 HPの 利 用 資 格 は 次 の 通 りとする (1) 本 研 究 会 会 員 (2) その 他 第 12 条 利 用 の 手 続 きは 次 の 通 りとする 関 機 研 HPを 利 用 しようとするものは 本 研 究 会 の 承 諾 を 受 けなければならない 第 13 条 利 用 の 承 諾 は 次 の 通 りとする 本 研 究 会 は 利 用 について 適 当 と 認 めた 場 合 はこれを 承 認 し 利 用 に 必 要 なパスワード 発 行 手 続 き を 行 う 第 14 条 利 用 の 停 止 は 次 の 通 りとする 本 研 究 会 は 以 下 に 該 当 する 事 態 があった 場 合 は 当 該 の 利 用 を 停 止 することができる (1) 正 常 な 運 営 を 阻 害 する 行 為 を 行 った 場 合 (2) 公 序 良 俗 に 反 する 行 為 のあった 場 合 (3) 第 三 者 に 損 害 又 は 不 利 益 を 与 えた 場 合 (4) 著 作 権 プライバシーを 侵 害 する 行 為 のあった 場 合 (5) 情 報 資 源 への 不 法 侵 入 や 情 報 資 源 の 破 壊 する 行 為 を 行 った 場 合 第 15 条 利 用 方 法 は 次 の 通 りとする 関 機 研 HPを 利 用 しようとするものは 本 研 究 会 URLを 入 力 し 接 続 する 第 16 条 利 用 料 金 は 次 の 通 りとする 利 用 料 金 は 無 料 とする 第 17 条 利 用 者 の 責 務 は 次 の 通 りとする (1) 運 営 者 は インターネットの 危 険 性 を 絶 えず 自 覚 し 健 全 な 運 営 を 心 がけること (2) 本 規 定 に 違 反 し 損 害 を 与 える 場 合 は その 責 任 を 負 うものとする (3) 個 人 データの 流 失 には 特 に 注 意 し 心 がけること 付 則 この 規 定 は 平 成 16 年 6 月 4 日 から 実 施 する -10-

11 2. 名 簿 ( 平 成 22 年 度 ) (1) 役 員 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 会 ( 順 不 同 敬 称 略 ) 会 長 東 京 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 豊 田 善 敬 副 会 長 東 京 都 立 府 中 工 業 高 等 学 石 井 末 勝 東 京 都 立 荒 川 工 業 高 等 学 校 副 滝 澤 隆 司 顧 問 茨 城 県 立 勝 田 工 業 高 等 学 茅 根 康 伴 神 奈 川 県 立 磯 子 工 業 高 等 学 後 藤 博 史 栃 木 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 吉 田 豊 山 梨 県 立 谷 村 工 業 高 等 学 数 野 均 群 馬 県 立 太 田 工 業 高 等 学 菅 原 茂 長 野 県 駒 ヶ 根 工 業 高 等 学 平 林 眞 埼 玉 県 立 久 喜 工 業 高 等 学 内 田 利 吉 新 潟 県 立 長 岡 工 業 高 等 学 村 山 健 一 千 葉 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 渡 邉 祐 治 理 事 茨 城 県 立 勝 田 工 業 高 等 学 校 木 村 斉 久 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 佐 藤 浩 久 茨 城 県 立 水 戸 工 業 高 等 学 校 菊 地 隆 則 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 澁 谷 昌 信 栃 木 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 校 谷 田 部 和 美 東 京 都 立 北 豊 島 工 業 高 等 学 校 甲 斐 和 之 栃 木 県 立 宇 都 宮 工 業 高 等 学 校 芦 澤 正 雄 東 京 都 立 多 摩 工 業 高 等 学 校 沓 掛 良 司 群 馬 県 立 伊 勢 崎 工 業 高 等 学 校 金 子 敏 彦 東 京 都 日 本 工 業 大 学 駒 場 高 等 学 校 佐 々 木 宣 雄 群 馬 県 立 藤 岡 工 業 高 等 学 校 田 中 和 彦 東 京 都 大 森 学 園 高 等 学 校 山 口 髙 司 埼 玉 県 立 秩 父 農 工 科 学 高 等 学 校 高 村 裕 彦 神 奈 川 県 立 川 﨑 工 科 高 等 学 校 武 田 郁 夫 埼 玉 県 立 三 郷 工 業 技 術 高 等 学 校 島 田 勝 男 神 奈 川 県 立 神 奈 川 工 業 高 等 学 校 須 田 孝 之 千 葉 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 堂 田 健 山 梨 県 立 甲 府 城 西 高 等 学 校 笠 田 和 彦 千 葉 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 浅 輪 佳 宏 山 梨 県 立 谷 村 工 業 高 等 学 校 沢 登 美 接 東 京 都 立 足 立 工 業 高 等 学 校 古 藤 一 弘 長 野 県 岡 谷 工 業 高 等 学 校 鷹 野 知 昭 東 京 都 立 足 立 工 業 高 等 学 校 辻 野 清 長 野 県 松 本 工 業 高 等 学 校 赤 羽 利 文 東 京 都 立 田 無 工 業 高 等 学 校 大 塚 輝 生 新 潟 県 立 長 岡 工 業 高 等 学 校 小 林 良 充 東 京 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 石 井 英 之 新 潟 県 立 新 潟 工 業 高 等 学 校 山 岸 和 重 東 京 都 立 総 合 工 科 高 等 学 校 釼 持 利 治 監 事 東 京 都 立 杉 並 工 業 高 等 学 校 副 松 尾 龍 太 郎 千 葉 県 立 下 総 高 等 学 校 高 梨 和 美 東 京 都 立 練 馬 工 業 高 等 学 校 佐 々 木 敏 治 -11-

12 専 門 部 会 委 員 ( 平 成 22 年 度 ) 部 会 都 県 原 動 機 設 計 製 図 工 作 実 習 計 測 電 気 情 報 技 術 茨 栃 群 城 木 馬 野 澤 基 史 倉 本 義 文 坂 本 博 道 篠 崎 好 二 渡 辺 稔 宇 佐 見 浩 ( 総 和 工 ) ( 勝 田 工 ) ( 土 浦 工 ) ( 波 崎 ) ( 総 和 工 ) ( 玉 造 工 ) 鯉 沼 英 樹 高 橋 道 明 古 川 博 文 冨 田 孝 田 村 崇 大 瀧 俊 夫 ( 日 立 工 ) ( 下 館 工 ) ( 高 萩 清 松 ) ( 玉 造 工 ) (つくば 工 科 ) ( 常 陸 大 宮 ) 品 田 忠 保 片 岡 史 男 芦 澤 正 雄 小 林 誠 一 須 釜 喜 一 鈴 木 勇 ( 足 利 工 ) ( 足 利 工 ) ( 宇 都 宮 工 ) ( 矢 板 ) ( 宇 都 宮 工 ) ( 宇 都 宮 工 ) 一 川 彰 谷 田 部 和 美 薄 羽 正 明 鈴 木 章 吉 亀 山 寛 大 森 康 宏 ( 栃 木 工 ) ( 真 岡 工 ) ( 那 須 清 峰 ) ( 足 利 工 ) ( 足 利 工 大 附 ) ( 佐 野 松 陽 ) 塚 原 和 一 郎 新 島 利 重 仁 平 宏 三 飯 野 浩 史 石 島 祐 太 郎 ( 作 新 学 院 ) ( 足 利 工 大 附 ) ( 今 市 工 ) ( 真 岡 工 ) ( 那 須 清 峰 ) 丸 橋 好 三 松 崎 誠 内 藤 忠 阿 部 弘 行 金 子 敏 彦 田 中 和 彦 ( 太 田 工 ) ( 館 林 商 工 ) ( 桐 生 工 ) ( 渋 川 工 ) ( 伊 勢 崎 工 ) ( 藤 岡 工 ) 埼 玉 ( 活 動 休 止 中 ) ( 活 動 休 止 中 ) ( 活 動 休 止 中 ) ( 活 動 休 止 中 ) ( 活 動 休 止 中 ) ( 活 動 休 止 中 ) 千 葉 山 口 良 次 江 野 澤 一 徳 高 山 樹 六 荒 井 誠 堂 田 生 園 田 稔 ( 市 川 工 ( 定 )) ( 千 葉 工 ( 定 )) ( 茂 原 樟 陽 ) ( 清 水 ) ( 千 葉 工 ) ( 東 総 工 ) 東 京 ( 未 定 ) ( 未 定 ) ( 未 定 ) ( 未 定 ) ( 未 定 ) ( 未 定 ) 神 奈 川 武 田 郁 夫 石 倉 一 史 石 倉 一 史 石 倉 一 史 須 田 孝 之 須 田 孝 之 ( 川 崎 工 科 ) ( 神 奈 川 総 合 産 業 ) ( 神 奈 川 総 合 産 業 ) ( 神 奈 川 総 合 産 業 ) ( 神 奈 川 工 ) ( 神 奈 川 工 ) 山 梨 中 桐 俊 明 若 月 天 政 小 林 好 文 原 田 正 之 小 尾 治 夫 青 柳 興 二 ( 韮 崎 工 ) ( 甲 府 工 ) ( 峡 南 ) ( 谷 村 工 ) ( 甲 府 城 西 ) ( 富 士 北 稜 ) 長 野 山 口 秀 樹 金 森 力 土 屋 精 二 若 柗 希 叔 山 口 重 徳 土 屋 善 裕 ( 都 市 大 塩 尻 ) ( 箕 輪 進 修 ) ( 上 田 千 曲 ) ( 駒 ヶ 根 工 ) ( 岩 村 田 ) ( 長 野 工 ) 新 潟 梅 沢 武 幸 岡 田 覚 新 田 健 平 野 彰 岡 村 正 広 山 岸 和 重 ( 新 潟 県 央 工 ) ( 新 発 田 南 ) ( 高 志 ) ( 上 越 総 合 技 術 ) ( 柏 崎 工 ) ( 新 潟 工 ) 磯 部 広 信 皆 川 輝 保 小 林 良 充 菊 池 啓 一 ( 塩 沢 商 工 ) ( 新 津 工 ) ( 長 岡 工 ) ( 新 潟 東 工 ) -12-

13 (3) 会 員 1) 賛 助 会 員 八 代 会 長 岩 崎 清 世 田 谷 区 深 沢 TEL (03) 九 代 会 長 渡 辺 雅 朗 松 戸 市 下 矢 切 TEL (0473) 十 代 会 長 平 林 隆 郎 横 浜 市 戸 塚 区 鳥 が 丘 TEL (045) 十 一 代 会 長 田 中 克 己 大 和 市 上 和 田 TEL (0462) 十 二 代 会 長 藤 村 仁 浦 和 市 上 木 崎 TEL (048) 十 三 代 会 長 杉 原 積 雄 神 奈 川 県 逗 子 市 沼 間 TEL (0468) 十 四 代 会 長 藤 縄 秀 一 北 区 浮 間 TEL (03) 十 五 代 会 長 嶋 田 雄 二 相 模 原 市 大 野 台 TEL (0427) 十 六 代 会 長 清 水 武 四 街 道 市 千 代 田 TEL (043) 十 七 代 会 長 小 山 実 葛 飾 区 西 亀 有 TEL (03) 十 八 代 会 長 野 上 明 夫 千 葉 市 緑 区 大 木 戸 町 TEL (043) 十 九 代 会 長 萩 原 和 夫 大 田 区 南 馬 込 TEL (03) 二 十 代 会 長 豊 田 善 敬 豊 島 区 南 長 崎 TEL (03) ) 会 員 校 茨 城 県 (11) 1-1 県 立 勝 田 工 業 高 等 学 校 1-2 県 立 総 和 工 業 高 等 学 校 1-3 県 立 下 館 工 業 高 等 学 校 1-4 県 立 高 萩 清 松 高 等 学 校 1-5 県 立 玉 造 工 業 高 等 学 校 1-6 県 立 土 浦 工 業 高 等 学 校 1-7 県 立 波 崎 高 等 学 校 1-8 県 立 日 立 工 業 高 等 学 校 1-9 県 立 水 戸 工 業 高 等 学 校 1-10 県 立 つ く ば 工 科 高 等 学 校 1-11 県 立 常 陸 大 宮 高 等 学 校 栃 木 県 (9) 2-1 県 立 足 利 工 業 高 等 学 校 2-2 県 立 今 市 工 業 高 等 学 校 2-3 県 立 宇 都 宮 工 業 高 等 学 校 2-4 県 立 栃 木 工 業 高 等 学 校 2-5 県 立 那 須 清 峰 高 等 学 校 2-6 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 校 2-7 県 立 矢 板 高 等 学 校 2-8 県 立 佐 野 松 陽 高 等 学 校 2-9 足 利 工 業 大 学 附 属 高 等 学 校 群 馬 県 (10) 3-1 県 立 伊 勢 崎 工 業 高 等 学 校 3-2 県 立 太 田 工 業 高 等 学 校 3-3 県 立 桐 生 工 業 高 等 学 校 3-4 県 立 渋 川 工 業 高 等 学 校 3-5 県 立 高 崎 工 業 高 等 学 校 3-6 県 立 利 根 実 業 高 等 学 校 3-7 県 立 藤 岡 工 業 高 等 学 校 3-8 県 立 前 橋 工 業 高 等 学 校 3-9 県 立 館 林 商 工 高 等 学 校 3-10 県 立 富 岡 実 業 高 等 学 校 埼 玉 県 (15) 4-1 筑 波 大 学 附 属 坂 戸 高 等 学 校 4-2 県 立 浦 和 工 業 高 等 学 校 4-3 県 立 大 宮 工 業 高 等 学 校 4-4 県 立 川 口 工 業 高 等 学 校 4-5 県 立 川 越 工 業 高 等 学 校 4-6 県 立 春 日 部 工 業 高 等 学 校 4-7 県 立 進 修 館 高 等 学 校 4-8 県 立 久 喜 工 業 高 等 学 校 4-9 県 立 熊 谷 工 業 高 等 学 校 4-10 県 立 児 玉 白 楊 高 等 学 校 4-11 県 立 狭 山 工 業 高 等 学 校 4-12 県 立 玉 川 工 業 高 等 学 校 4-13 県 立 秩 父 農 工 科 高 等 学 校 4-14 県 立 三 郷 工 業 技 術 高 等 学 校 4-15 小 松 原 高 等 学 校 千 葉 県 (7) 5-1 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 5-2 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 5-3 県 立 清 水 高 等 学 校 5-4 県 立 千 葉 工 業 高 等 学 校 5-5 県 立 東 総 工 業 高 等 学 校 5-6 県 立 茂 原 樟 陽 高 等 学 校 5-7 県 立 下 総 高 等 学 校 東 京 都 (29) 6-1 東 京 工 業 大 学 附 属 科 学 技 術 高 等 学 校 6-2 都 立 足 立 工 業 高 等 学 校 6-3 都 立 荒 川 工 業 高 等 学 校 6-4 都 立 葛 西 工 業 高 等 学 校 -13-

14 6-5 都 立 北 豊 島 工 業 高 等 学 校 6-6 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 6-7 都 立 工 芸 高 等 学 校 6-8 都 立 小 金 井 工 業 高 等 学 校 6-9 都 立 杉 並 工 業 高 等 学 校 6-10 都 立 墨 田 工 業 高 等 学 校 6-11 都 立 田 無 工 業 高 等 学 校 6-12 都 立 多 摩 工 業 高 等 学 校 6-13 都 立 中 野 工 業 高 等 学 校 6-14 都 立 練 馬 工 業 高 等 学 校 6-15 都 立 府 中 工 業 高 等 学 校 6-16 都 立 本 所 工 業 高 等 学 校 6-17 都 立 町 田 工 業 高 等 学 校 6-18 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 6-19 都 立 総 合 工 科 高 等 学 校 6-20 都 立 科 学 技 術 高 等 学 校 6-21 都 立 世 田 谷 泉 高 等 学 校 6-22 都 立 八 王 子 桑 志 高 等 学 校 6-23 岩 倉 高 等 学 校 6-24 大 森 学 園 高 等 学 校 6-25 科 学 技 術 学 園 高 等 学 校 6-26 関 東 第 一 高 等 学 校 6-27 昭 和 第 一 学 園 高 等 学 校 6-28 日 本 工 業 大 学 駒 場 高 等 学 校 8-4 県 立 韮 崎 工 業 高 等 学 校 8-5 県 立 谷 村 工 業 高 等 学 校 8-6 県 立 甲 府 城 西 高 等 学 校 長 野 県 (11) 9-1 飯 田 工 業 高 等 学 校 9-2 池 田 工 業 高 等 学 校 9-3 岩 村 田 高 等 学 校 9-4 上 田 千 曲 高 等 学 校 9-5 岡 谷 工 業 高 等 学 校 9-6 駒 ヶ 根 工 業 高 等 学 校 9-7 長 野 工 業 高 等 学 校 9-8 中 野 立 志 館 高 等 学 校 9-9 箕 輪 進 修 高 等 学 校 9-10 東 京 都 市 大 学 塩 尻 高 等 学 校 9-11 松 本 工 業 高 等 学 校 新 潟 県 (10) 10-1 県 立 柏 崎 工 業 高 等 学 校 10-2 県 立 新 潟 県 央 工 業 高 等 学 校 10-3 県 立 塩 沢 商 工 高 等 学 校 10-4 県 立 新 発 田 南 高 等 学 校 10-5 県 立 上 越 総 合 技 術 高 等 学 校 10-6 県 立 長 岡 工 業 高 等 学 校 10-7 県 立 新 潟 工 業 高 等 学 校 10-8 県 立 新 潟 東 工 業 高 等 学 校 10-9 県 立 新 津 工 業 高 等 学 校 新 潟 市 立 高 志 高 等 学 校 6-29 東 京 実 業 高 等 学 校 神 奈 川 県 (13) 7-1 県 立 磯 子 工 業 高 等 学 校 7-2 県 立 小 田 原 城 北 工 業 高 等 学 校 7-3 県 立 神 奈 川 工 業 高 等 学 校 7-4 県 立 川 崎 工 科 高 等 学 校 7-5 県 立 神 奈 川 総 合 産 業 高 等 学 校 7-6 県 立 商 工 高 等 学 校 7-7 県 立 平 塚 工 科 高 等 学 校 7-8 県 立 藤 沢 工 科 高 等 学 校 7-9 県 立 向 の 岡 工 業 高 等 学 校 7-10 県 立 横 須 賀 工 業 高 等 学 校 7-11 川 崎 市 立 川 崎 総 合 科 学 高 等 学 校 7-12 三 浦 学 苑 高 等 学 校 7-13 横 浜 創 学 館 高 等 学 校 山 梨 県 (6) 8-1 県 立 富 士 北 稜 高 等 学 校 8-2 県 立 峡 南 高 等 学 校 8-3 県 立 甲 府 工 業 高 等 学 校 -14-

15 (4) 会 員 校 詳 細 茨 城 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 勝 田 工 業 高 等 学 校 ひたちなか 市 松 戸 町 TEL (029) FAX (029) 県 立 総 和 工 業 高 等 学 校 古 河 市 葛 生 TEL (0280) FAX (0280) 県 立 下 館 工 業 高 等 学 校 筑 西 市 玉 戸 TEL (0296) ( 代 ) FAX (0296) 県 立 高 萩 清 松 高 等 学 校 高 萩 市 赤 松 1864 TEL (0293) FAX (0293) 県 立 玉 造 工 業 高 等 学 校 行 方 市 芹 沢 1552 TEL (0299) FAX (0299) 県 立 土 浦 工 業 高 等 学 校 土 浦 市 真 鍋 TEL (029) FAX (029) 県 立 波 崎 高 等 学 校 神 栖 市 土 合 本 町 TEL (0479) FAX (0479) 県 立 日 立 工 業 高 等 学 校 日 立 市 城 南 町 TEL (0294) FAX (0294) 県 立 水 戸 工 業 高 等 学 校 水 戸 市 元 吉 田 町 1101 TEL (029) FAX (029) 県 立 つ く ば 工 科 高 等 学 校 つくば 市 谷 田 部 1818 TEL (029) FAX (029) 総 合 工 学 18 機 械 6 電 気 3 工 業 化 学 1 電 子 機 械 3 機 械 6 電 気 3 建 設 工 学 3 電 子 6 総 合 学 科 3 機 械 4 電 気 2 システム 工 学 2 情 報 技 術 2 工 業 に 関 す る 学 科 5 機 械 6 電 気 3 建 築 4 土 木 3 情 報 技 術 3 機 械 3 電 気 3 普 通 9 工 業 化 学 情 報 3 機 械 6 機 械 ( 定 )4 電 気 3 情 報 電 子 3 工 業 化 学 3 機 械 6 電 気 6 工 業 化 学 3 土 木 3 建 築 3 情 報 技 術 3 電 子 機 械 3 情 報 技 術 6 建 築 デザイン6 茅 根 康 伴 坂 本 芳 政 市 村 恵 幸 飯 沼 一 夫 西 野 利 信 瀬 端 正 男 萩 谷 薫 吉 田 克 吉 齋 藤 勘 司 平 沼 栄 黒 川 喜 久 夫 栗 山 正 弘 阿 部 浩 石 橋 昇 久 保 隆 高 畑 啓 治 鈴 木 則 夫 ( 定 ) 齋 藤 正 一 笹 沼 光 典 副 橋 本 博 宮 田 耕 一 中 川 忠 之 中 島 栄 一 主 任 ( 機 械 系 ) 理 事 木 村 斉 久 主 任 ( 制 御 系 ) 倉 本 義 文 科 長 ( 機 械 ) 野 澤 基 史 科 長 ( 電 子 機 械 ) 渡 辺 稔 科 長 高 橋 道 明 科 長 古 川 博 文 科 長 ( 機 械 ) 宇 佐 見 浩 科 長 (システム 工 学 ) 冨 田 孝 科 長 坂 本 博 道 科 長 篠 崎 好 二 科 長 鯉 沼 英 樹 科 長 理 事 菊 地 隆 則 科 長 田 村 崇 -15-

16 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 常 陸 大 宮 高 等 学 校 常 陸 大 宮 市 野 中 町 TEL (0295) FAX (0295) 機 械 3 情 報 技 術 3 普 通 6 商 業 1 小 田 倉 康 家 加 藤 逸 男 科 長 大 瀧 俊 男 -16-

17 栃 木 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 足 利 工 業 高 等 学 校 足 利 市 西 宮 町 TEL (0284) ( 代 ) FAX (0284) 県 立 今 市 工 業 高 等 学 校 日 光 市 荊 沢 615 TEL (0288) ( 代 ) FAX (0288) 県 立 宇 都 宮 工 業 高 等 学 校 宇 都 宮 市 京 町 9-25 TEL (028) ( 代 ) FAX (028) 県 立 栃 木 工 業 高 等 学 校 栃 木 市 岩 出 町 129 TEL (0282) ( 代 ) FAX (0282) 県 立 那 須 清 峰 高 等 学 校 那 須 塩 原 市 下 永 田 6-4 TEL (0287) ( 代 ) FAX (0287) 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 校 真 岡 市 寺 久 保 TEL (0285) FAX (0285) 県 立 矢 板 高 等 学 校 矢 板 市 片 俣 TEL (0287) FAX (0287) 県 立 佐 野 松 陽 高 等 学 校 佐 野 市 出 流 原 町 TEL (0283) FAX (0283) 足 利 工 業 大 学 附 属 高 等 学 校 足 利 市 福 富 町 2142 TEL (0284) FAX (0284) 機 械 6 電 気 3 産 業 デザイン3 電 子 機 械 3 工 業 技 術 4 機 械 6 電 気 3 建 設 工 学 3 機 械 6 土 木 3 建 築 3 インテリア 設 備 3 電 気 2 電 子 機 械 3 電 子 2 電 気 電 子 一 括 2 工 業 技 術 9 機 械 6 電 気 2 電 子 2 情 報 技 術 3 電 気 電 子 一 括 2 機 械 3 建 設 工 学 3 電 気 3 電 子 機 械 3 情 報 技 術 3 機 械 3 生 産 機 械 3 電 子 3 建 設 3 機 械 3 電 子 3 情 報 制 御 6 機 械 5 自 動 車 6 建 築 2 電 気 2 機 建 電 一 括 6 岡 田 幸 雄 中 田 稔 橋 本 正 治 矢 古 宇 好 道 粂 川 高 徳 岡 村 悦 夫 五 月 女 勉 川 島 光 ( 定 ) 湯 澤 修 一 藤 田 充 孝 渡 辺 勉 嶋 田 繁 雄 佐 藤 隆 夫 大 貫 一 博 吉 田 豊 小 林 綱 芳 橋 本 幸 雄 古 林 清 一 木 村 光 利 大 塚 雄 一 北 村 隆 落 合 健 一 科 長 ( 機 ) 鈴 木 章 吉 科 長 ( 電 機 ) 片 岡 史 男 ( 定 ) 品 田 忠 保 科 長 仁 平 宏 三 科 長 ( 機 ) 理 事 芦 澤 正 雄 ( 定 ) 小 嶋 計 一 科 長 ( 電 機 ) 須 釜 喜 一 科 長 一 川 彰 科 長 ( 機 ) 薄 羽 正 明 科 長 ( 電 機 ) 石 島 祐 太 郎 科 長 ( 機 ) 理 事 谷 田 部 和 美 科 長 ( 生 機 ) 飯 野 浩 史 科 長 小 林 誠 一 科 長 大 森 康 宏 科 長 ( 機 ) 亀 山 寛 科 長 ( 自 ) 新 島 利 重 -17-

18 群 馬 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 伊 勢 崎 工 業 高 等 学 校 伊 勢 崎 市 中 央 町 3-8 TEL (0270) FAX (0270) 県 立 太 田 工 業 高 等 学 校 太 田 市 茂 木 町 380 TEL (0276) FAX (0276) 県 立 桐 生 工 業 高 等 学 校 桐 生 市 西 久 方 町 TEL (0277) ( 代 ) FAX (0277) 県 立 渋 川 工 業 高 等 学 校 渋 川 市 8-1 TEL (0279) ( 代 ) FAX (0279) 県 立 高 崎 工 業 高 等 学 校 高 崎 市 江 木 町 700 TEL (027) ( 代 ) FAX (027) 県 立 利 根 実 業 高 等 学 校 沼 田 市 栄 町 TEL (0278) FAX (0278) 県 立 藤 岡 工 業 高 等 学 校 藤 岡 市 下 戸 塚 47-2 TEL (0274) FAX (0274) 県 立 前 橋 工 業 高 等 学 校 前 橋 市 石 関 町 TEL (027) ( 代 ) FAX (027) 県 立 館 林 商 工 高 等 学 校 邑 楽 郡 明 和 町 南 大 島 660 TEL (0276) FAX (0276) 県 立 富 岡 実 業 高 等 学 校 富 岡 市 富 岡 451 TEL (0274) FAX (0274) 機 械 6 電 子 機 械 3 電 気 3 工 業 化 学 3 工 業 技 術 4 機 械 6 電 子 機 械 3 電 気 3 情 報 技 術 3 機 械 6 電 気 3 建 設 3 染 織 デザイン3 工 業 技 術 4 機 械 3 自 動 車 3 電 気 3 情 報 システム3 工 業 技 術 4 機 械 6 電 気 3 情 報 技 術 3 建 築 3 土 木 3 工 業 化 学 3 機 械 電 気 4 建 設 4 機 械 システム3 環 境 技 術 3 生 物 生 産 3 ク リーンライフ3 機 械 3 電 気 3 電 子 機 械 3 機 械 64 電 子 機 械 3 電 気 3 電 子 3 建 築 34 土 木 3 生 産 システム3 建 築 科 3 総 合 ヒ シ ネス 9 情 報 ヒ シ ネス 電 子 機 械 3 生 物 生 産 3 園 芸 科 学 3 食 品 科 学 松 下 繁 一 石 井 教 昭 田 島 準 逸 菅 原 茂 星 野 豊 豊 島 卓 司 神 津 文 夫 齋 藤 正 章 峯 川 一 郎 高 橋 尚 史 松 本 直 之 田 中 勇 一 副 宮 崎 信 弘 高 田 勉 宮 内 光 一 神 保 重 夫 茂 木 幸 雄 池 田 修 坂 田 和 史 飯 野 洋 一 副 樋 口 高 則 鈴 木 信 弘 横 手 静 雄 中 野 勇 治 原 和 則 岡 田 喜 久 男 中 澤 敬 夫 科 長 ( 機 ) 理 事 金 子 敏 彦 科 長 ( 電 機 ) 入 内 島 雅 明 科 長 ( 機 ) 丸 橋 好 三 科 長 ( 電 機 ) 一 ノ 瀬 真 一 科 長 ( 機 ) 内 藤 忠 科 長 ( 機 ) 阿 部 弘 行 科 長 ( 自 動 車 ) 佐 藤 武 科 長 ( 機 ) 石 久 保 禎 浩 科 長 ( 機 シ) 柴 山 和 宏 科 長 ( 機 ) 理 事 田 中 和 彦 科 長 ( 電 機 ) 正 田 悦 朗 科 長 ( 機 ) 竹 之 内 裕 科 長 ( 電 機 ) 小 保 方 祥 雄 コース 長 ( 機 ) 松 崎 誠 科 長 ( 電 機 ) 横 澤 準

19 埼 玉 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 筑 波 大 学 附 属 坂 戸 高 等 学 校 坂 戸 市 千 代 田 TEL (049) ( 代 ) FAX (049) 県 立 浦 和 工 業 高 等 学 校 さいたま 市 桜 区 西 堀 TEL (048) ( 代 ) FAX (048) 県 立 大 宮 工 業 高 等 学 校 さいたま 市 北 区 本 郷 町 1970 TEL (048) FAX (048) 県 立 川 口 工 業 高 等 学 校 川 口 市 南 前 川 TEL (048) ( 代 ) FAX (048) 県 立 川 越 工 業 高 等 学 校 川 越 市 西 小 仙 波 町 TEL (049) FAX (049) 県 立 春 日 部 工 業 高 等 学 校 春 日 部 市 梅 田 本 町 TEL (048) ( 代 ) FAX (048) 県 立 進 修 館 高 等 学 校 行 田 市 長 野 1320 TEL (048) ( 代 ) FAX (048) 県 立 久 喜 工 業 高 等 学 校 久 喜 市 野 久 喜 474 TEL (0480) ( 代 ) FAX (0480) 県 立 熊 谷 工 業 高 等 学 校 熊 谷 市 小 島 820 TEL (048) ( 代 ) FAX (048) 県 立 児 玉 白 楊 高 等 学 校 本 庄 市 児 玉 町 金 屋 980 TEL (0495) ( 代 ) FAX (0495) 総 合 3 ( 工 業 系 列 ) 機 械 6 電 気 6 設 備 システム3 情 報 技 術 3 機 械 6 電 子 機 械 6 電 気 3 建 築 6 工 業 技 術 8 機 械 6 電 気 6 情 報 通 信 6 工 業 技 術 8 機 械 6 電 気 3 化 学 6 建 築 3 デザイン 3 工 業 技 術 8 機 械 6 建 築 6 電 気 6 ものづくり2 電 気 システム2 情 報 メディア2 工 業 (1 年 )3 機 械 6 電 気 3 工 業 化 学 3 情 報 技 術 3 環 境 科 学 3 機 械 6 電 気 3 建 築 3 土 木 3 情 報 技 術 6 機 械 3 電 子 機 械 3 中 村 徹 副 小 林 美 智 子 金 井 文 夫 金 室 紀 夫 渡 辺 勉 美 入 昌 男 ( 定 ) 長 谷 川 弘 岩 崎 利 信 白 石 紳 一 大 出 明 ( 定 ) 柳 川 典 昭 寺 山 弘 清 水 雅 己 ( 定 ) 増 淵 則 敏 廣 瀬 成 一 森 山 富 治 男 里 見 副 義 臣 川 辺 浩 長 島 佳 久 加 藤 哲 也 内 田 利 吉 一 谷 記 由 金 子 正 明 筒 井 好 夫 竹 澤 優 勝 又 健 司 主 任 工 藤 雄 司 科 長 榎 本 勝 科 長 藤 川 誠 科 長 ( 定 )( 工 業 技 術 ) 樋 上 康 科 長 小 平 洋 平 科 長 ( 定 ) 櫻 井 治 男 科 長 藤 本 清 一 科 長 ( 定 ) 細 渕 康 一 科 長 小 船 貢 一 郎 ものづくり 科 主 任 石 川 美 憲 科 長 今 成 和 仁 科 長 森 田 孝 之 科 長 萩 原 秀 彦 -19-

20 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 狭 山 工 業 高 等 学 校 狭 山 市 富 士 見 TEL (04) ( 代 ) FAX (04) 県 立 玉 川 工 業 高 等 学 校 比 企 郡 ときがわ 町 玉 川 903 TEL (0493) ( 代 ) FAX (0493) 機 械 6 電 気 6 電 子 機 械 6 機 械 3 情 報 技 術 3 電 気 3 建 設 技 術 3 池 田 豊 田 村 逸 雄 田 所 和 成 竹 本 徳 一 科 長 木 村 正 之 科 長 中 村 豊 県 立 秩 父 農 工 科 学 高 等 学 校 秩 父 市 大 野 原 2000 TEL (0494) ( 代 ) FAX (0494) 機 械 3 電 気 3 電 子 機 械 3 専 攻 科 2 野 澤 雅 美 楡 居 勝 彦 猪 野 敏 夫 科 長 理 事 高 村 裕 彦 県 立 三 郷 工 業 技 術 高 等 学 校 三 郷 市 彦 成 TEL (048) FAX (048) 機 械 6 電 子 機 械 3 電 気 3 情 報 技 術 3 情 報 電 子 3 西 山 茂 宮 原 浩 科 長 理 事 嶋 田 勝 男 小 松 原 高 等 学 校 さいたま 市 南 区 南 浦 和 TEL (048) FAX (048) 機 械 5 自 動 車 6 情 報 技 術 6 小 松 原 誠 鳥 井 完 主 任 杦 森 松 一 -20-

21 千 葉 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 市 川 市 平 田 TEL (047) ( 代 ) FAX (047) 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 千 葉 市 稲 毛 区 穴 川 TEL (043) FAX (043) 県 立 清 水 高 等 学 校 野 田 市 清 水 482 TEL (04) ~2 FAX (04) 県 立 千 葉 工 業 高 等 学 校 千 葉 市 中 央 区 今 井 町 1478 TEL (043) FAX (043) 機 械 61 電 気 31 建 築 64 インテリア3 機 械 電 気 3 機 械 6 電 子 工 業 4 設 備 システム3 建 設 3 機 械 2 電 気 2 環 境 化 学 2 1 年 次 工 業 系 3 学 級 くく り 募 集 機 械 4 電 子 機 械 6 電 気 34 工 業 化 学 3 情 報 技 術 3 鈴 木 佑 弘 関 口 昌 宏 關 敏 昭 渡 邉 裕 治 藤 平 秀 幸 國 馬 隆 史 小 池 秀 明 天 野 角 男 菊 地 貞 介 川 島 充 之 科 長 理 事 堂 田 健 科 長 ( 定 ) 山 口 良 次 科 長 理 事 浅 輪 佳 宏 科 長 荒 井 誠 科 長 堂 田 生 科 長 ( 定 ) 江 野 澤 一 徳 県 立 東 総 工 業 高 等 学 校 旭 市 鎌 数 字 川 西 5146 TEL (0479) FAX (0479) 電 子 機 械 3 電 気 6 情 報 技 術 3 建 設 3 山 田 勝 彦 長 谷 川 茂 科 長 園 田 稔 県 立 茂 原 樟 陽 高 等 学 校 ( 工 業 校 舎 ) 茂 原 市 東 郷 TEL (0475) ~6 FAX (0475) 電 子 機 械 6 電 気 3 環 境 化 学 3 鈴 木 保 一 渡 邊 文 男 小 高 幸 弘 科 長 高 山 樹 六 県 立 下 総 高 等 学 校 成 田 市 名 古 屋 247 TEL (0476) FAX (0476) 航 空 車 両 整 備 3 吉 田 圭 介 増 淵 公 孝 科 長 高 梨 和 美 -21-

22 東 京 都 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 東 科 京 学 工 技 業 術 大 高 学 等 附 学 属 校 港 区 芝 浦 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 足 立 工 業 高 等 学 校 足 立 区 西 新 井 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 荒 川 工 業 高 等 学 校 荒 川 区 南 千 住 TEL (03) FAX (03) 都 立 葛 西 工 業 高 等 学 校 江 戸 川 区 一 之 江 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 北 豊 島 工 業 高 等 学 校 板 橋 区 富 士 見 町 28-1 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 台 東 区 蔵 前 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 工 芸 高 等 学 校 文 京 区 本 郷 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 小 金 井 工 業 高 等 学 校 小 金 井 市 本 町 TEL (042) ( 代 ) FAX (042) ( 一 括 くくり) 科 学 技 術 15 総 合 技 術 15 電 気 6 電 子 3 情 報 技 術 6 電 気 電 子 4 機 械 6 電 子 3 建 築 6 総 合 技 術 15 機 械 4 機 械 6 電 気 3 建 築 3 設 備 工 業 3 建 築 工 学 4 マシンクラフト34 アートクラフト34 インテリア34 グラフィックアーツ 34 デザイン3 機 械 6 電 気 4 電 子 4 大 即 信 明 副 門 馬 進 栗 田 博 康 副 服 部 幸 一 郎 高 橋 康 宏 副 副 会 長 瀧 澤 隆 司 諏 佐 眞 一 平 林 博 副 橘 田 進 小 林 薫 副 磯 上 辰 雄 横 山 芳 夫 豊 田 善 敬 副 加 藤 秀 次 川 澄 秀 一 瀧 上 文 雄 副 前 田 平 作 小 倉 良 之 太 田 正 行 牧 内 利 之 副 益 子 義 明 科 長 北 澤 健 理 事 辻 野 清 古 藤 一 弘 科 ( 代 表 ) 加 藤 博 科 長 木 城 哲 治 科 長 軍 事 貞 夫 科 長 ( 定 ) 新 井 義 和 理 事 甲 斐 和 之 科 長 鈴 木 啓 之 理 事 石 井 英 之 科 長 (マシンクラフト) 高 野 浩 二 科 長 ( 定 )(マシンクラフト) 浅 野 恵 治 理 事 佐 藤 浩 久 澁 谷 昌 信 科 長 ( 定 ) 宍 戸 達 哉 6-9 都 立 杉 並 工 業 高 等 学 校 杉 並 区 上 井 草 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 機 械 6 電 子 6 理 工 環 境 3 田 神 仁 副 監 事 松 尾 龍 太 郎 科 長 佐 藤 利 幸 -22-

23 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 都 立 墨 田 工 業 高 等 学 校 江 東 区 森 下 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 機 械 3 電 気 6 建 築 3 自 動 車 3 総 合 技 術 4 会 長 松 本 光 正 副 高 幹 明 中 村 彰 科 長 ( 機 ) 坂 本 恭 朗 科 長 ( 自 動 車 ) 相 川 孝 科 長 ( 定 ) 笹 平 篤 生 都 立 田 無 工 業 高 等 学 校 西 東 京 市 向 台 町 TEL (0424) ( 代 ) FAX (0424) 機 械 6 建 築 6 都 市 工 学 3 永 村 隆 副 板 倉 哲 科 長 浦 和 信 行 理 事 大 塚 輝 生 都 立 多 摩 工 業 高 等 学 校 福 生 市 熊 川 215 TEL (0425) ( 代 ) FAX (0425) 機 械 6 電 気 6 環 境 化 学 3 浅 井 嘉 平 副 黒 澤 敏 明 科 長 理 事 沓 掛 良 司 都 立 中 野 工 業 高 等 学 校 中 野 区 野 方 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 練 馬 工 業 高 等 学 校 練 馬 区 早 宮 TEL (03) FAX (03) 総 合 技 術 154 キャリア 技 術 15 三 神 幸 男 副 山 田 一 郎 市 川 政 弘 竹 内 秀 一 副 渡 邉 隆 副 有 明 得 良 人 科 長 山 口 政 幸 科 長 ( 定 ) 藤 松 幸 雄 科 長 岸 川 達 彦 監 事 佐 々 木 敏 治 都 立 府 中 工 業 高 等 学 校 府 中 市 若 松 町 2-19 TEL (0423) FAX (0423) 機 械 3 工 業 技 術 3 情 報 技 術 3 電 気 6 石 井 末 勝 副 清 水 政 義 都 立 本 所 工 業 高 等 学 校 葛 飾 区 南 水 元 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 総 合 技 術 4 三 田 清 一 副 佐 藤 和 博 都 立 町 田 工 業 高 等 学 校 町 田 市 忠 生 TEL (0427) FAX (0427) 総 合 情 報 15 高 松 清 副 清 水 昭 弘 科 長 小 杉 哲 也 6-18 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 大 田 区 東 六 郷 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) プロダクト 工 学 6 オートモビル 工 学 3 システム 工 学 3 デザイン 工 学 3 生 産 工 学 4 デュアルシステム3 工 藤 邦 敏 副 稲 葉 久 男 佐 々 木 哲 中 村 辰 男 科 長 (プロダクト 工 学 ) 香 田 朗 科 長 (オートモビル 工 学 ) 國 分 輝 雄 科 長 ( 定 ) 扇 浩 治 科 長 (デュアルシステム) 野 澤 幸 裕 -23-

24 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 都 立 総 合 工 科 高 等 学 校 世 田 谷 区 成 城 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 科 学 技 術 高 等 学 校 江 東 区 大 島 TEL (03) FAX (03) 都 立 世 田 谷 泉 高 等 学 校 世 田 谷 区 北 烏 山 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 都 立 八 王 子 桑 志 高 等 学 校 八 王 子 市 千 人 町 TEL (042) ( 代 ) FAX (042) 岩 倉 高 等 学 校 台 東 区 上 野 TEL (03) FAX (03) 大 森 学 園 高 等 学 校 大 田 区 大 森 西 TEL (03) FAX (03) 科 学 技 術 学 園 高 等 学 校 世 田 谷 区 成 城 TEL (03) ( 代 ) FAX (0426) 機 械 自 動 車 6 電 気 情 報 デザイン6 建 築 都 市 工 学 6 総 合 技 術 6 科 学 技 術 18 専 工 科 機 械 情 報 デザイン2 化 学 環 境 システム2 総 合 学 科 製 作 技 術 24 産 業 18 機 械 6 一 括 くくり6 機 械 4 電 気 2 情 報 技 術 2 総 合 技 術 2 通 信 制 機 械 31 電 気 7 森 健 副 守 屋 誠 一 北 川 昇 巽 副 公 一 高 野 学 林 秀 吉 副 山 西 和 夫 樋 口 和 嗣 星 幸 典 副 深 澤 真 澄 伊 藤 雄 一 浅 井 千 英 志 賀 保 英 畑 澤 正 一 副 佐 藤 雄 之 安 達 毅 杉 下 俊 雄 副 ( 通 信 ) 川 平 悦 郎 ( 定 ) 吉 田 修 科 長 ( 機 械 自 動 車 ) 小 俣 雅 史 科 長 ( 定 総 合 技 術 ) 下 山 和 弘 科 長 島 田 雄 介 科 長 ( 専 攻 科 ) 岡 田 悟 科 長 吉 澤 啓 一 科 長 加 藤 三 郎 理 事 山 口 髙 司 科 長 逸 見 昭 司 関 東 第 一 高 等 学 校 江 戸 川 区 松 島 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 機 械 4 電 気 1 建 築 ビジュアル3 中 村 孝 徳 松 橋 勝 政 渋 谷 実 昭 和 第 一 学 園 高 等 学 校 立 川 市 栄 町 TEL (0425) ( 代 ) FAX (0425) 工 学 7 機 械 4 電 子 情 報 4 建 築 4 大 神 田 忠 弘 副 三 宅 慎 太 郎 及 川 勉 科 長 ( 工 学 ) 竹 内 康 雅 科 長 ( 機 械 ) 大 隅 恒 昭 日 本 工 業 大 学 駒 場 高 等 学 校 目 黒 区 駒 場 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 機 械 6 建 築 3 電 子 情 報 システム6 理 数 工 学 9 国 際 工 学 3 大 森 和 夫 副 金 勝 祥 一 科 長 理 事 佐 々 木 宣 雄 -24-

25 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 東 京 実 業 高 等 学 校 大 田 区 西 蒲 田 TEL (03) ( 代 ) FAX (03) 機 械 9 電 気 5 上 野 毅 副 北 井 邦 寿 科 長 千 田 一 雄 -25-

26 神 奈 川 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 磯 子 工 業 高 等 学 校 横 浜 市 磯 子 区 森 TEL (045) FAX (045) 機 械 6 電 気 6 化 学 3 建 設 3 総 合 学 科 12 後 藤 博 史 副 青 木 正 行 森 田 亨 山 下 輝 明 科 長 尾 花 健 司 県 立 小 田 原 城 北 工 業 高 等 学 校 小 田 原 市 栢 山 200 TEL (0465) ~2 FAX (0465) 機 械 64 電 気 64 建 設 3 デザイン3 長 田 利 彦 副 岩 本 貫 治 山 口 正 夫 小 林 伸 一 科 長 宮 﨑 博 範 科 長 ( 定 ) 北 村 友 一 県 立 神 奈 川 工 業 高 等 学 校 横 浜 市 神 奈 川 区 平 川 町 19-1 TEL (045) ( 代 ) FAX (045) 機 械 66 電 気 93 建 設 63 デザイン3 伊 藤 武 志 副 田 中 不 二 夫 岩 瀬 律 雄 池 田 典 夫 科 長 徳 永 信 一 科 長 ( 定 ) 久 米 真 樹 理 事 須 田 孝 之 県 立 川 崎 工 科 高 等 学 校 川 崎 市 中 原 区 上 平 間 TEL (044) FAX (044) 機 械 9 電 気 6 化 学 3 総 合 技 術 6 棟 方 克 夫 副 森 匠 志 鈴 木 秀 夫 科 長 松 澤 豊 明 理 事 武 田 郁 夫 県 立 神 奈 川 総 合 産 業 高 等 学 校 相 模 原 市 文 京 TEL (042) ~2 FAX (042) 総 合 産 業 18 総 合 学 科 14 渡 辺 英 司 副 平 野 隆 士 熊 野 宏 之 東 城 俊 也 工 学 系 代 表 神 野 伸 ( 定 ) 窓 口 柿 原 一 夫 県 立 商 工 高 等 学 校 横 浜 市 保 土 ヶ 谷 区 今 井 町 743 TEL (045) ~3 FAX (045) 機 械 3 電 気 3 化 学 3 商 業 3 情 報 処 理 3 国 際 経 済 3 真 壁 広 道 副 横 溝 均 後 藤 宗 治 科 長 大 塚 靖 章 県 立 平 塚 工 科 高 等 学 校 平 塚 市 黒 部 丘 12-7 TEL (0463) ( 代 ) FAX (0463) 県 立 藤 沢 工 科 高 等 学 校 藤 沢 市 今 田 744 TEL (0466) FAX (0466) 総 合 技 術 6 総 合 技 術 18 桐 野 輝 久 副 野 村 光 男 鈴 木 秀 幸 近 藤 和 朗 副 原 田 三 紀 夫 益 子 薫 代 表 白 澤 敏 広 生 産 技 術 系 代 表 大 川 浩 -26-

27 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 向 の 岡 工 業 高 等 学 校 川 崎 市 多 摩 区 堰 TEL (044) ~2 FAX (044) 機 械 6 電 気 6 建 設 6 総 合 学 科 10 林 康 弘 副 笹 原 哲 也 小 山 力 内 山 達 之 科 長 服 部 美 秋 科 長 ( 定 ) 林 正 順 県 立 横 須 賀 工 業 高 等 学 校 横 須 賀 市 公 郷 町 4-10 TEL (046) ~3 FAX (046) 機 械 6 電 気 6 化 学 6 川 名 伸 治 副 木 谷 葉 太 郎 田 中 均 科 長 小 見 良 浩 市 立 川 崎 総 合 科 学 高 等 学 校 川 崎 市 幸 区 小 向 仲 野 町 5-1 TEL (044) ~8 FAX (044) 電 子 機 械 3 総 合 電 気 3 情 報 工 学 3 建 設 工 学 3 科 学 3 デザイン3 機 械 4 電 気 4 電 子 4 藤 田 吉 雄 副 堀 正 芳 齋 藤 英 二 小 平 智 足 科 長 酒 井 友 由 科 長 ( 定 ) 岩 間 道 雄 三 浦 学 苑 高 等 学 校 横 須 賀 市 衣 笠 栄 町 3-80 TEL (046) ( 代 ) FAX (046) 機 械 3 電 気 6 普 通 23 下 里 矩 生 副 宮 野 くに 子 科 長 香 川 詔 一 郎 横 浜 創 学 館 高 等 学 校 横 浜 市 金 沢 区 六 浦 東 TEL (045) ( 代 ) FAX (045) 科 学 技 術 4 情 報 経 済 2 普 通 25 熊 谷 司 郎 副 井 上 隆 梅 澤 一 之 科 長 橋 場 要 一 -27-

28 山 梨 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 富 士 北 稜 高 等 学 校 富 士 吉 田 市 新 西 原 TEL (0555) ( 代 ) FAX (0555) 県 立 峡 南 高 等 学 校 西 八 代 郡 下 部 町 三 沢 2417 TEL (0556) FAX (0556) 県 立 甲 府 工 業 高 等 学 校 甲 府 市 塩 部 TEL (0552) FAX (0552) 県 立 韮 崎 工 業 高 等 学 校 韮 崎 市 竜 岡 町 若 尾 新 田 50-1 TEL (0551) ( 代 ) FAX (0551) 県 立 谷 村 工 業 高 等 学 校 都 留 市 上 谷 TEL (0554) ( 代 ) FAX (0554) 県 立 甲 府 城 西 高 等 学 校 甲 府 市 下 飯 田 TEL (055) ( 代 ) FAX (055) 機 械 テクノロジー3 電 気 エネルギー 3 情 報 3 建 築 テ サ イン3 電 子 機 械 3 土 木 3 建 築 インテリア3 情 報 ビジネス3 機 械 64 電 気 64 電 子 6 建 築 3 土 木 3 専 攻 ( 建 築 ) 2 電 子 機 械 3 電 気 3 情 報 技 術 3 環 境 化 学 3 システム 工 学 3 機 械 システム3 化 学 デザイン3 建 設 3 電 子 情 報 3 メカトロニクス2 エレクトロニクス2 山 田 泰 男 千 野 敏 宮 下 仁 二 宮 寛 美 三 井 敬 三 戸 田 泰 明 浅 川 秀 哉 矢 野 博 文 大 野 政 彦 相 原 真 樹 小 池 逸 郞 数 野 均 沓 間 正 市 村 一 司 斉 藤 与 秋 山 宏 子 系 列 主 任 加 藤 明 史 科 長 横 沢 正 樹 科 長 若 月 天 政 科 長 ( 定 ) 長 田 英 治 電 子 機 械 科 長 宮 澤 和 彦 システム 工 学 科 長 金 田 仁 科 長 理 事 沢 登 美 接 系 列 主 任 中 村 一 馬 理 事 笠 田 和 彦 -28-

29 長 野 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 長 野 県 飯 田 工 業 高 等 学 校 飯 田 市 座 光 寺 TEL (0265) FAX (0265) 長 野 県 池 田 工 業 高 等 学 校 北 安 曇 郡 池 田 町 大 字 池 田 2524 TEL (0261) FAX (0261) 長 野 県 岩 村 田 高 等 学 校 佐 久 市 岩 村 田 TEL (0267) ( 代 ) FAX (0267) 長 野 県 上 田 千 曲 高 等 学 校 上 田 市 大 字 中 之 条 626 TEL (0268) FAX (0268) 長 野 県 岡 谷 工 業 高 等 学 校 岡 谷 市 神 明 町 TEL (0266) FAX (0266) 長 野 県 駒 ヶ 根 工 業 高 等 学 校 駒 ヶ 根 市 赤 穂 14-2 TEL (0265) FAX (0265) 長 野 県 長 野 工 業 高 等 学 校 長 野 市 差 出 南 TEL (026) FAX (026) 長 野 県 中 野 立 志 館 高 等 学 校 中 野 市 三 好 町 TEL (0269) FAX (0269) 長 野 県 箕 輪 進 修 高 等 学 校 上 伊 那 郡 箕 輪 町 中 箕 輪 TEL (0265) FAX (0265) 東 京 都 市 大 学 塩 尻 高 等 学 校 塩 尻 市 広 丘 高 出 2081 TEL (0263) FAX (0263) 機 械 34 電 子 機 械 3 電 気 6 機 械 3 建 築 3 電 気 情 報 システム3 機 械 3 電 子 機 械 3 電 気 3 機 械 34 電 子 機 械 3 電 気 3 建 築 3 機 械 3 電 気 3 工 業 化 学 3 情 報 技 術 3 生 産 システム3 機 械 3 電 気 3 情 報 技 術 3 機 械 3 電 気 3 情 報 技 術 3 工 業 化 学 3 土 木 3 建 築 3 4 環 境 システム3 基 礎 工 学 4 総 合 学 科 20 総 合 工 学 2 機 械 3 クリエイト 工 学 1 総 合 工 学 7 自 動 車 3 篠 田 宏 大 森 俊 司 白 鳥 勲 春 原 武 彦 北 島 祥 至 吉 岡 道 明 森 本 克 則 杉 浦 一 弥 茅 野 秀 樹 篠 原 康 広 桑 澤 政 光 西 條 浩 章 平 林 眞 田 中 昭 雄 宮 島 範 雄 浅 澤 潤 一 郎 新 海 節 生 荒 井 和 人 上 原 睦 德 関 田 了 本 多 健 一 宮 坂 栄 治 河 西 靖 男 内 山 洋 一 機 械 科 小 川 原 英 雄 機 械 電 子 機 械 科 羽 毛 田 哲 朗 機 械 電 子 機 械 科 宮 入 弘 志 機 械 科 理 事 鷹 野 知 昭 機 械 科 島 﨑 明 機 械 科 今 井 立 環 境 システム 科 岩 田 今 朝 宣 総 合 工 学 科 滝 澤 真 一 クリエイト 工 学 機 械 科 飯 島 健 二 総 合 工 学 科 長 崎 逸 人 自 動 車 科 山 口 秀 樹 -29-

30 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 長 野 県 松 本 工 業 高 等 学 校 松 本 市 筑 摩 TEL (0263) FAX (0263) 機 械 6 電 気 3 電 子 工 業 6 理 事 赤 羽 利 文 柴 田 修 身 -30-

31 新 潟 県 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 県 立 柏 崎 工 業 高 等 学 校 柏 崎 市 栄 町 5-16 TEL (0257) FAX (0257) 県 立 新 潟 県 央 工 業 高 等 学 校 三 条 市 東 本 成 寺 13-1 TEL (0256) FAX (0256) 県 立 塩 沢 商 工 高 等 学 校 南 魚 沼 市 泉 盛 寺 TEL (025) FAX (025) 県 立 新 発 田 南 高 等 学 校 新 発 田 市 大 栄 町 TEL (0254) FAX (0254) 機 械 技 術 コース 2 電 子 機 械 コース 2 電 気 エネルキ ーコース 2 防 災 エンシ ニアコース 1 情 報 技 術 コース 2 環 境 化 学 コース 2 工 業 科 4 機 械 加 工 電 子 機 械 情 報 電 子 建 設 工 学 15 機 械 システム6 商 業 9 機 械 工 学 土 木 工 学 12 建 築 工 学 電 子 情 報 工 学 普 通 15 ( 豊 浦 分 校 ) 普 通 4 小 杉 克 彦 笹 川 民 雄 坂 井 章 霜 鳥 孝 幸 島 峯 勉 住 吉 宏 荒 木 和 義 大 湊 卓 郎 坂 井 淳 子 堀 内 勉 科 長 岡 村 正 広 機 械 加 工 佐 藤 英 幸 電 子 機 械 黒 川 裕 一 科 長 磯 部 広 信 科 長 豊 野 裕 之 県 立 上 越 総 合 技 術 高 等 学 校 上 越 市 本 城 町 3-1 TEL (025) FAX (025) 機 械 工 学 メカトロニクス 6 電 気 工 学 電 子 情 報 6 建 築 テ サ イン 環 境 土 木 7 真 貝 清 一 木 村 栄 一 科 長 松 井 一 雄 県 立 長 岡 工 業 高 等 学 校 長 岡 市 幸 町 TEL (0258) FAX (0258) 機 械 3 電 子 機 械 6 電 気 3 電 子 3 工 業 化 学 3 テ キ ス タ イ ル デザイン 工 学 3 村 山 健 一 須 藤 良 平 矢 沢 明 機 械 理 事 小 林 良 充 電 子 機 械 大 國 隆 彦 県 立 新 潟 工 業 高 等 学 校 新 潟 市 西 区 小 新 西 TEL (025) FAX (025) 機 械 6 電 気 3 工 業 化 学 3 土 木 3 建 築 6 ( 建 築 コース3) ( 建 築 設 備 コース3) 広 瀬 敬 三 副 清 水 源 一 上 村 敏 明 科 長 菊 川 茂 理 事 山 岸 和 重 県 立 新 潟 東 工 業 高 等 学 校 新 潟 市 東 区 竹 尾 TEL (025) FAX (025) 機 械 3 電 気 3 渡 邉 尚 人 木 村 勉 科 長 中 野 有 剛 県 立 新 津 工 業 高 等 学 校 新 潟 市 秋 葉 区 新 津 東 町 TEL (0250) FAX (0250) 機 械 1 機 械 システム 1 工 業 マ イ ス タ ー 2 生 産 工 学 4 村 田 幹 夫 江 口 司 工 業 科 権 平 松 男 名 塚 武 史 -31-

32 設 置 会 員 校 全 定 科 長 理 事 学 科 新 潟 市 立 高 志 高 等 学 校 新 潟 市 中 央 区 高 志 TEL (025) FAX (025) 機 械 1 電 気 1 普 通 18 内 川 洋 杉 田 勉 熊 倉 肇 主 任 新 田 健 -32-

33 3. 研 究 会 の あ ゆ み 年 月 日 会 合 会 場 摘 要 結 成 式 安 田 学 園 高 等 学 校 改 訂 教 育 課 程 説 明 研 究 会 総 1 石 川 島 重 工 業 株 式 会 社 講 演 工 場 見 学 総 2 日 本 鋼 管 株 式 会 社 川 崎 鉄 工 所 工 場 見 学 総 3 蔵 前 工 業 会 館 講 演 映 画 総 4 島 津 製 作 所 東 京 支 店 島 津 製 作 所 製 品 見 学 第 二 精 工 舎 見 学 総 5 東 京 都 立 烏 山 工 業 高 等 学 校 講 演 会 研 1 水 上 温 泉 去 来 荘 専 門 部 会 経 過 報 告 総 6 東 京 都 立 杉 並 共 同 実 習 所 講 演 会 総 7 研 2 東 京 都 立 烏 山 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 ~ 7 総 8 研 3 栃 木 県 那 須 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 総 9 科 学 技 術 館 講 演 見 学 ~14 研 4 千 葉 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 見 学 ~ 4 総 10 研 5 茨 城 県 立 勝 田 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 日 立 製 作 所 原 子 力 研 究 所 鹿 島 工 業 地 帯 見 学 総 11 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 講 演 映 画 ~21 研 6 山 梨 県 立 甲 府 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 講 演 総 12 国 立 教 育 会 館 三 菱 鉛 筆 横 浜 工 場 見 学 ~29 研 7 神 奈 川 県 立 小 田 原 城 北 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 講 演 総 13 機 械 振 興 会 館 日 本 光 学 大 井 製 作 所 見 学 ~ 5 研 8 埼 玉 県 立 秩 父 農 工 高 等 学 校 研 究 集 会 総 14 東 京 都 立 教 育 研 究 所 金 属 材 料 技 術 研 究 所 見 学 ~26 研 9 栃 木 県 立 那 須 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 松 下 電 器 産 業 宇 都 宮 テ レ ビ 事 業 部 見 学 総 15 沖 電 気 工 業 株 式 会 社 品 川 営 業 所 工 場 見 学 ~25 研 10 群 馬 県 立 前 橋 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 沖 電 気 工 業 高 崎 工 場 見 学 総 16 日 産 ディーゼル 工 業 株 式 会 社 上 尾 工 場 講 演 見 学 ~23 研 11 新 日 本 製 鉄 株 式 会 社 君 津 製 作 所 研 究 集 会 工 場 見 学 総 17 神 奈 川 県 薬 業 会 館 石 川 島 播 磨 重 工 横 浜 工 場 見 学 ~ 7 研 12 茨 城 県 立 水 戸 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 日 立 製 作 所 勝 田 工 場 見 学 総 18 東 京 都 大 田 区 産 業 会 館 新 潟 鉄 工 所 蒲 田 工 場 見 学 ~13 研 13 山 梨 県 立 甲 府 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 -33-

34 年 月 日 会 合 会 場 摘 要 総 19 日 産 ディーゼル 工 業 株 式 会 社 川 口 工 場 工 場 見 学 講 演 ~ 5 研 14 神 奈 川 県 立 平 塚 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 総 20 亀 屋 会 館 ( 川 崎 市 ) 東 京 衡 機 製 造 所 工 場 見 学 ~ 4 研 15 埼 玉 県 立 秩 父 農 工 高 等 学 校 研 究 集 会 総 21 東 京 科 学 技 術 館 講 演 映 画 見 学 ~ 2 研 16 水 上 観 光 会 館 研 究 集 会 総 22 小 型 自 動 車 健 保 会 館 講 演 映 画 ~30 研 17 鬼 怒 川 総 合 文 化 会 館 研 究 集 会 総 23 日 野 自 動 車 工 業 株 式 会 社 講 演 工 場 見 学 ~ 7 研 18 白 浜 ホ テ ル 南 海 荘 研 究 集 会 総 24 シ ャ ー プ 株 式 会 社 東 京 支 社 講 演 映 画 ~ 6 研 19 五 浦 観 光 ホ テ ル 大 観 荘 研 究 集 会 総 25 日 本 鋼 管 株 式 会 社 京 浜 製 作 所 映 画 工 場 見 学 ~ 4 研 20 石 和 観 光 温 泉 ホ テ ル 研 究 集 会 総 26 石 川 島 播 磨 重 工 業 株 式 会 社 映 画 工 場 見 学 ~ 3 研 21 神 奈 川 県 立 藤 沢 工 業 高 等 学 校 研 究 集 会 工 場 見 学 総 27 日 産 自 動 車 株 式 会 社 本 社 講 演 映 画 ~ 2 研 22 農 園 ホ テ ル( 秩 父 市 ) 研 究 集 会 総 28 東 京 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 講 演 校 内 見 学 ~10.1 研 23 鬼 怒 川 グ リ ー ン パ レ ス 研 究 集 会 総 29 株 式 会 社 日 立 製 作 所 本 社 講 演 映 画 ~29 研 24 ニ ュ ー 松 乃 井 ホ テ ル( 水 上 町 ) 研 究 集 会 総 30 株 式 会 社 東 芝 本 社 講 演 社 内 見 学 ~ 5 研 25 鴨 川 館 ( 千 葉 県 鴨 川 市 ) 研 究 集 会 総 31 都 立 科 学 技 術 大 学 講 演 校 内 見 学 ~ 4 研 26 潮 来 町 中 央 公 民 館 潮 来 ホ テ ル 研 究 集 会 総 32 日 産 自 動 車 株 式 会 社 村 山 工 場 講 演 工 場 見 学 ~ 3 研 27 石 和 グ ラ ン ド ホ テ ル 研 究 集 会 総 33 安 田 学 園 高 等 学 校 講 演 校 内 見 学 国 技 館 見 学 ~ 8 研 28 箱 根 小 涌 園 研 究 集 会 元 総 34 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 中 央 電 気 通 信 学 園 講 演 学 園 内 見 学 元.10.13~14 研 29 産 業 教 育 文 化 センター( 大 宮 市 ) 研 究 集 会 総 35 石 川 島 播 磨 重 工 業 株 式 会 社 講 演 工 場 見 学 ~ 6 研 30 美 ケ 原 温 泉 ホ テ ル 研 究 集 会 総 36 日 本 鋼 管 株 式 会 社 京 浜 製 鉄 所 工 場 見 学 ~ 5 研 31 伊 香 保 温 泉 ホ テ ル 天 坊 研 究 集 会 -34-

35 年 月 日 会 合 会 場 摘 要 総 37 古 賀 オ ー ル 株 式 会 社 東 京 本 社 講 演 工 場 見 学 ~ 5 研 32 鬼 怒 川 温 泉 研 究 集 会 総 38 川 崎 総 合 科 学 高 等 学 校 講 演 校 内 見 学 ~ 8 研 33 鴨 川 グ ラ ン ド ホ テ ル 研 究 集 会 総 39 日 本 電 気 株 式 会 社 本 社 ビ ル 講 演 社 内 見 学 ~ 7 研 34 大 洗 文 化 セ ン タ ー 研 究 集 会 総 40 株 式 会 社 ミ ツ ト ヨ K S P ビ ル 講 演 社 内 見 学 ~ 6 研 35 石 和 観 光 温 泉 ホ テ ル 研 究 集 会 総 41 日 本 工 業 大 学 講 演 校 内 見 学 ~18 研 36 苗 場 プ リ ン ス ホ テ ル 研 究 集 会 総 42 テ ィ ア ラ こ う と う ト ス テ ム 講 演 社 内 見 学 ~ 3 研 37 新 横 浜 国 際 ホ テ ル 研 究 集 会 総 43 シ ャ ー プ 幕 張 ビ ル 講 演 社 内 見 学 ~ 2 研 38 ナチュラルファームシティ 農 園 ホテル 研 究 集 会 総 44 松 下 電 器 産 業 A V & C C 講 演 社 内 見 学 ~ 8 研 39 ホ テ ル 紅 や 研 究 集 会 総 45 学 校 法 人 中 央 工 学 校 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 6 研 40 伊 香 保 温 泉 ホ テ ル 天 坊 研 究 集 会 総 46 日 本 工 業 大 学 付 属 東 京 工 業 高 等 学 校 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 5 研 41 鬼 怒 川 グ リ - ン パ レ ス 研 究 集 会 総 47 学 校 法 人 国 際 技 能 工 芸 機 構 ものつくり 大 学 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 4 研 42 鴨 川 館 ( 千 葉 県 鴨 川 市 ) 研 究 集 会 総 48 株 式 会 社 東 芝 科 学 館 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 3 研 43 潮 来 ホ テ ル( 茨 城 県 潮 来 市 ) 研 究 集 会 総 49 東 京 江 戸 博 物 館 講 演 施 設 設 備 見 学 ~10. 1 研 44 石 和 観 光 温 泉 ホテル 慶 山 ( 山 梨 県 笛 吹 市 ) 研 究 集 会 総 50 株 式 会 社 ク ボ タ 京 葉 工 場 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 7 研 45 NASPAニューオータニ( 新 潟 県 南 魚 沼 郡 ) 研 究 集 会 総 51 東 京 都 立 総 合 工 科 高 等 学 校 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 6 研 46 新 横 浜 国 際 ホテル( 神 奈 川 県 横 浜 市 ) 研 究 集 会 総 52 株 式 会 社 アマダ ソリューション センター 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 5 研 47 ホテル ヘリテイジ( 埼 玉 県 熊 谷 市 ) 研 究 集 会 総 53 株 式 会 社 D I C O 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 3 研 48 佐 久 一 萬 里 温 泉 ホテル ゴールデンセンチュリー( 長 野 県 佐 久 市 ) 研 究 集 会 総 54 エ プ ソ ン 販 売 株 式 会 社 講 演 施 設 設 備 見 学 ~ 2 研 49 水 上 ホ テ ル 聚 楽 ( 長 野 県 利 根 郡 ) 研 究 集 会 -35-

36 年 月 日 会 合 会 場 摘 要 総 55 丸 紅 情 報 シ ス テ ム ズ ル 株 式 会 社 講 演 工 場 見 学 ~ 8 研 50 ホ テ ル ニ ュ ー イ タ ヤ ( 栃 木 県 宇 都 宮 市 ) 研 究 集 会 歴 代 会 長 ( 物 故 者 ) 初 代 会 長 ( 昭 和 3 1 ~ 3 2 年 度 ) 徳 丸 芳 男 元 東 京 都 立 航 空 工 業 短 期 大 学 学 長 二 代 会 長 ( 昭 和 3 3 ~ 3 8 年 度 ) 小 野 軍 操 元 東 京 都 立 烏 山 工 業 高 等 学 三 代 会 長 ( 昭 和 3 9 ~ 4 5 年 度 ) 岡 野 修 一 元 東 京 都 立 府 中 工 業 高 等 学 四 代 会 長 ( 昭 和 4 6 ~ 4 7 年 度 ) 野 原 隆 治 元 大 森 工 業 高 等 学 五 代 会 長 ( 昭 和 4 8 ~ 5 3 年 度 ) 古 谷 典 次 郎 元 東 京 都 立 烏 山 工 業 高 等 学 六 代 会 長 ( 昭 和 5 4 ~ 5 6 年 度 ) 澤 村 衛 元 東 京 都 立 小 金 井 工 業 高 等 学 七 代 会 長 ( 昭 和 5 7 ~ 5 9 年 度 ) 山 田 耕 治 元 東 京 都 立 小 金 井 工 業 高 等 学 八 代 会 長 ( 昭 和 60 年 度 ) 岩 崎 清 元 東 京 都 立 江 東 工 業 高 等 学 九 代 会 長 ( 昭 和 6 1 ~ 6 2 年 度 ) 渡 辺 雅 朗 元 東 京 都 立 足 立 工 業 高 等 学 十 代 会 長 ( 昭 和 63~ 平 成 元 年 度 ) 平 林 隆 郎 元 東 京 都 立 烏 山 工 業 高 等 学 十 一 代 会 長 ( 平 成 2 ~ 5 年 度 ) 田 中 克 己 元 東 京 都 立 江 東 工 業 高 等 学 十 二 代 会 長 ( 平 成 6 ~ 8 年 度 ) 藤 村 仁 元 東 京 都 立 墨 田 工 業 高 等 学 十 三 代 会 長 ( 平 成 9 ~ 1 0 年 度 ) 杉 原 積 雄 元 東 京 都 立 小 金 井 工 業 高 等 学 十 四 代 会 長 ( 平 成 1 1 ~ 1 2 年 度 ) 藤 縄 秀 一 元 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 十 五 代 会 長 ( 平 成 1 3 ~ 1 4 年 度 ) 嶋 田 雄 二 元 東 京 都 立 砧 工 業 高 等 学 校 十 六 代 会 長 ( 平 成 1 5 ~ 1 6 年 度 ) 清 水 武 元 東 京 都 立 荒 川 工 業 高 等 学 校 十 七 代 会 長 ( 平 成 17 年 度 ) 小 山 実 元 東 京 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 十 八 代 会 長 ( 平 成 1 8 ~ 1 9 年 度 ) 野 上 明 夫 元 東 京 都 立 墨 田 工 業 高 等 学 校 十 九 代 会 長 ( 平 成 2 0 ~ 2 1 年 度 ) 萩 原 和 夫 前 東 京 都 立 中 野 工 業 高 等 学 校 二 十 代 会 長 ( 平 成 2 2 年 度 ~ ) 豊 田 善 敬 現 東 京 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 -36-

37 4. 会 務 報 告 平 成 22 年 度 6 月 現 在 会 員 校 は123 校 となっております 情 報 化 高 度 技 術 化 の 進 展 さらには 生 徒 数 の 減 少 多 様 化 そして 会 員 校 の 減 少 が 進 むなかで 各 都 県 各 会 員 校 の 専 門 教 育 の 実 践 的 な 取 り 組 みと 今 後 の 益 々の 活 躍 が 強 く 求 められております さて 平 成 21 年 度 のおもな 事 業 報 告 と 平 成 22 年 度 のおもな 事 業 計 画 は 次 の 通 りです 平 成 21 年 度 事 業 報 告 1. 定 期 総 会 ( 参 加 者 98 名 ) 日 時 平 成 21 年 6 月 5 日 ( 月 ) 場 所 エプソン 販 売 株 式 会 社 内 容 平 成 19 年 度 事 業 決 算 報 告 役 員 改 選 平 成 21 年 度 事 業 計 画 予 算 審 議 その 他 2. 研 究 協 議 会 ( 参 加 者 164 名 ) 日 時 平 成 21 年 10 月 1 日 ( 木 ) 10 月 2 日 ( 金 ) 場 所 水 上 ホテル 聚 楽 ( 長 野 県 利 根 郡 みなかみ 町 ) 内 容 Ⅰ. 開 会 式 Ⅱ. 講 演 新 しい 高 等 学 校 学 習 指 導 要 領 について 文 部 科 学 省 初 等 中 等 教 育 局 児 童 生 徒 課 産 業 教 育 振 興 室 教 科 調 査 官 池 守 滋 先 生 Ⅲ. 研 究 協 議 1.( 第 1 日 目 14:10 ~ 16:35) 2.( 第 2 日 目 9:00 ~ 10:40) Ⅳ 指 導 講 評 群 馬 県 教 育 委 員 会 高 校 教 育 課 指 導 主 事 天 野 敏 明 先 生 3. 役 員 会 ( 理 事 会 ) ( 1 ) 平 成 21 年 5 月 8 日 ( 金 ) ( 於 /エプソン 販 売 株 式 会 社 ) ( 内 容 ) 平 成 22 年 度 定 期 総 会 について 平 成 21 年 度 研 究 協 議 会 について ( 2 ) 平 成 21 年 12 月 18 日 ( 金 ) ( 於 / 都 立 工 芸 高 等 学 校 会 議 室 ) ( 内 容 ) 平 成 22 年 度 定 期 総 会 の 会 場 と 日 程 について 平 成 21 年 度 研 究 協 議 会 の 反 省 点 と 平 成 22 年 度 の 予 定 について 卒 業 生 表 彰 の 報 告 について 等 ( 3 ) 平 成 22 年 3 月 12 日 ( 金 ) ( 於 / 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 会 議 室 ) ( 内 容 ) 平 成 21 年 度 定 期 総 会 について 平 成 21 年 度 研 究 協 議 会 について 技 術 講 習 会 の 報 告 その 他 4. 専 門 部 会 委 員 会 ( 1 ) 専 門 部 会 各 部 会 随 時 開 催 ( 2 ) 研 滴 編 集 委 員 会 平 成 21 年 12 月 11 日 ( 金 ) 編 集 ( 東 京 都 立 足 立 工 業 高 等 学 校 ) 5. 見 学 会 平 成 21 年 6 月 5 日 ( 月 ) エプソン 販 売 株 式 会 社 ショールーム 施 設 設 備 見 学 6. 講 習 会 ( 1 ) 多 目 的 造 形 物 製 作 技 術 講 習 会 ( 東 京 都 立 葛 西 工 業 高 等 学 校 平 成 21 年 7 月 28 日 ( 火 ) ~ 7 月 29 日 ( 水 ) 参 加 者 23 名 ) -37-

38 7. 大 会 主 催 高 校 生 ものづくりコンテスト 関 東 大 会 ( 千 葉 県 独 立 行 政 法 人 雇 用 能 力 開 発 機 構 千 葉 センター) 平 成 21 年 9 月 13 日 ( 日 ) 8. 機 械 系 表 彰 規 定 による 生 徒 表 彰 平 成 21 年 度 卒 業 生 ( 平 成 22 年 3 月 卒 業 ) 167 名 を 表 彰 9. 刊 行 物 ( 1 ) 研 究 集 録 研 滴 第 41 号 ( 2 ) 実 験 の 手 びき 新 訂 版 平 成 21 年 度 一 般 会 計 の 部 収 入 費 目 予 算 額 収 入 額 備 考 前 年 度 繰 越 金 422, ,618 会 費 620, ,000 5,000 円 124 校 補 助 金 ,000 全 国 工 高 長 協 会 より 特 別 会 計 からの 繰 入 金 250, ,000 協 賛 会 会 計 からの 繰 入 金 800, ,000 ものづくりコンテスト 参 加 費 50, 校 ものづくりコンテスト 補 助 金 25,000 25,000 関 東 地 区 工 高 会 雑 収 入 利 子 等 支 出 合 計 2,218,118 2,220,906 費 目 予 算 額 支 出 額 差 額 備 考 総 会 運 営 費 20, ,000 会 場 関 係 費 等 研 究 協 議 会 費 400, , ,000 開 催 県 へ20 万 等 研 究 費 250, , 万 10 都 県 役 員 会 費 20,000 4,080 15,920 会 議 室 借 用 費 等 研 究 集 録 費 800, ,900 25,100 研 滴 41 号 印 刷 費 印 刷 費 10, ,000 諸 印 刷 費 通 信 費 70,000 47,420 22,580 切 手 ハガキ 代 事 務 費 85,000 54,411 30,589 封 筒 代 等 報 償 費 80,000 89,670-9,670 卒 業 生 徒 表 彰 筒 代 事 業 運 営 費 260, ,025 48,975 ものづくりコンテスト ホ ー ム ペ ー ジ 運 営 費 85,000 71,820 13,180 ホームヘ ーシ 運 営 費 予 備 費 3, ,118 合 計 2,083,118 1,793, ,792 実 収 入 額 実 支 出 額 差 引 残 高 2,220,906 円 1,793,326 円 427,580 円 -38-

39 平 成 22 年 度 事 業 計 画 1. 定 期 総 会 期 日 平 成 22 年 6 月 4 日 ( 金 ) 場 所 丸 紅 情 報 システムズ 株 式 会 社 内 容 平 成 21 年 度 事 業 報 告 同 決 算 報 告 同 監 査 報 告 平 成 22 年 度 役 員 改 選 ( 案 ) 同 事 業 計 画 ( 案 ) 同 予 算 ( 案 ) そ の 他 2. 研 究 協 議 会 期 日 平 成 22 年 10 月 7 日 ( 木 ) 10 月 8 日 ( 金 ) 場 所 ホテルニューイタヤ( 栃 木 県 宇 都 宮 市 ) 内 容 研 究 協 議 ( 各 県 の 研 究 発 表 ) 申 込 参 加 不 参 加 にかかわらず 7 月 9 日 ( 金 ) 必 着 3. 役 員 会 全 体 理 事 会 年 3 回 開 催 予 定 各 都 県 理 事 会 随 時 4. 専 門 部 会 委 員 会 等 ( 1 ) 専 門 部 会 全 体 会 各 部 会 随 時 ( 2 ) 研 滴 編 集 委 員 会 編 集 校 正 など 数 回 5. 見 学 会 平 成 22 年 6 月 4 日 ( 金 ) 丸 紅 情 報 システムズ 販 売 株 式 会 社 ショールーム 6. 講 習 会 ( 1 ) 多 目 的 造 形 物 製 作 技 術 講 習 会 期 間 8 月 2 日 ( 月 ) ~8 月 3 日 ( 火 ) 定 員 30 名 場 所 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 ( 2 ) 三 次 元 CAD 技 術 講 習 会 ~ソリッドワークスで 植 物 を 描 いてみよう~ 期 間 8 月 4 日 ( 水 ) ~8 月 5 日 ( 木 ) 定 員 20 名 場 所 日 本 工 業 大 学 神 田 情 報 ビジネス 専 門 学 校 各 講 習 会 の 締 切 は6 月 30 日 ( 水 ) 7. 大 会 主 催 期 日 平 成 22 年 8 月 28 日 ( 土 ) 場 所 日 立 工 業 専 修 学 校 ( 科 学 技 術 学 園 高 等 学 校 日 立 ) 内 容 高 校 生 ものづくりコンテスト 関 東 大 会 8. 大 会 共 催 期 日 平 成 22 年 11 月 13 日 ( 土 ) 場 所 日 本 工 業 大 学 内 容 第 14 回 スターリングテクノラリー 9. 大 会 後 援 期 日 平 成 22 年 8 月 28 日 ( 土 ) 場 所 産 業 技 術 総 合 研 究 所 つくば 北 内 容 バッテリーカーコンテスト2010 主 催 東 京 都 市 大 学 -39-

40 10. 機 械 系 生 徒 表 彰 規 定 による 表 彰 11. 刊 行 物 ( 1 ) 研 究 集 録 研 滴 第 42 号 ( 2 ) 実 験 の 手 びき 新 訂 版 12.その 他 ( 1 ) 平 成 22 年 度 に 閉 校 脱 会 校 3 件 統 合 等 校 名 変 更 1 件 会 員 校 数 123 校 平 成 22 年 6 月 ( 現 在 ) ( 2 ) 庶 務 担 当 者 ( 連 絡 含 ) 東 京 都 立 田 無 工 業 高 等 学 校 東 京 都 西 東 京 市 向 台 町 TEL FAX 機 械 科 大 塚 輝 生 -40-

41 Ⅱ 都 県 だ よ り 各 都 県 における 平 成 21 年 度 の 活 動 状 況 は 下 記 のとおりです 1. 茨 城 県 1 機 械 部 会 総 会 研 究 協 議 会 ( 参 加 者 24 名 ) 当 番 校 茨 城 県 立 高 萩 清 松 高 校 日 時 平 成 21 年 8 月 25 日 ( 火 ) 会 場 茨 城 県 立 高 萩 清 松 高 校 研 究 発 表 総 和 工 業 高 等 学 校 淀 縄 澄 人 先 生 キャリア 教 育 の 観 点 をふまえた 機 械 科 課 題 研 究 の 取 り 組 み 校 内 総 合 修 繕 班 の 研 究 をとおして 見 学 茨 城 県 畳 高 等 職 業 訓 練 校 畳 工 芸 美 術 館 2 技 術 講 習 会 ( 参 加 者 14 名 ) 日 時 平 成 21 年 7 月 30 日 ( 木 ) 会 場 茨 城 県 立 勝 田 工 業 高 等 学 校 内 容 普 通 旋 盤 技 術 講 習 担 当 事 務 局 3 平 成 21 年 度 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 会 関 連 (1) 第 8 回 高 校 生 ものづくりコンテスト 関 東 大 会 期 日 平 成 21 年 9 月 13 日 ( 日 ) 会 場 ( 独 ) 雇 用 能 力 開 発 機 構 千 葉 センター 出 場 勝 田 工 業 高 校 電 子 機 械 科 3 年 小 松 隼 結 果 12 名 参 加 7 位 (2) 研 究 協 議 会 (147 名 参 加 ) 期 日 平 成 21 年 10 月 1 日 ( 木 )~2 日 ( 金 ) 会 場 群 馬 県 みなかみ 温 泉 群 馬 県 みなかみ 町 水 上 ホテル 聚 楽 本 県 発 表 総 和 工 業 高 等 学 校 淀 縄 澄 人 先 生 キャリア 教 育 の 観 点 をふまえた 機 械 科 課 題 研 究 の 取 り 組 み 校 内 総 合 修 繕 班 の 研 究 をとおして 4 第 18 回 省 エネカー 燃 費 競 技 大 会 当 番 校 ( 主 ) 水 戸 工 業 高 校 ( 副 ) 波 崎 高 校 第 1 回 実 行 委 員 会 (13 名 参 加 ) 日 時 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 会 場 勝 田 工 業 高 校 燃 費 競 技 大 会 日 時 平 成 21 年 10 月 31 日 ( 土 ) 会 場 日 立 オートモティブシステムズ( 株 ) -41-

42 参 加 校 9 校 (15 台 ) EVカーデモ 走 行 1 台 (つくば 工 科 高 校 ) 順 位 優 勝 水 戸 工 業 B km/l(24 分 16 秒 63) 第 2 位 水 戸 工 業 A km/l(24 分 16 秒 83) 第 3 位 総 和 工 業 A km/l 第 2 回 実 行 委 員 会 (13 名 参 加 ) 日 時 平 成 21 年 12 月 2 日 ( 水 ) 会 場 勝 田 工 業 高 校 5 第 7 回 ものづくりコンテスト 茨 城 大 会 について 当 番 校 日 立 工 業 高 校 勝 田 工 業 高 校 第 1 回 実 行 委 員 会 (12 名 参 加 ) 日 時 平 成 21 年 7 月 10 日 ( 金 ) 会 場 勝 田 工 業 高 校 第 2 回 実 行 委 員 会 (12 名 参 加 ) 日 時 平 成 21 年 10 月 15 日 ( 木 ) 会 場 勝 田 工 業 高 校 茨 城 大 会 ( 関 東 大 会 予 選 )(7 校 10 名 参 加 ) 日 時 平 成 21 年 12 月 24 日 ( 木 ) 会 場 水 戸 工 業 高 校 順 位 岡 野 友 樹 ( 勝 田 工 業 ) 第 2 位 福 田 佑 太 ( 勝 田 工 業 ) 第 3 位 清 水 祐 希 ( 水 戸 工 業 ) 6 いばらきものづくり 教 育 フェア 日 時 平 成 21 年 11 月 27 日 ( 金 ) 28 日 ( 土 ) 会 場 つくばカピオ 幹 事 校 事 務 局 ( 工 業 部 会 ) 参 加 校 省 エネカー 展 示 ( 常 陸 大 宮, 勝 田 工 業, 玉 造 工 業, 土 浦 工 業 ) EVカー 展 示 ( 総 和 工 業 ) 自 作 ちりとり( 日 立 工 業 ) 自 作 ちりとり,エンジン( 玉 造 工 業 ) CAD 作 品, 実 習 風 景 パネル, 自 作 ちりとり( 土 浦 工 業 ) 50ccエンジンカットモデル( 下 館 工 業 ) メモクリップ 製 作 体 験 (レーザー 加 工 作 品 )( 総 和 工 業 ) ペン 立 て,スターリングエンジン,コマ,ヨーヨー( 勝 田 工 業 ) -42-

43 2. 栃 木 県 1. 機 械 系 研 究 委 員 会 第 1 回 平 成 21 年 5 月 21 日 ( 木 ) 栃 木 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 校 出 席 者 18 名 (1) 平 成 21 年 度 栃 木 県 高 校 生 ものづくりコンテスト( 機 械 系 部 門 )について (2) 各 研 究 大 会 発 表 者 の 選 考 について (3) 機 械 系 夏 季 実 技 研 修 会 について (4) 優 良 生 徒 の 表 彰 について (5) 関 機 研 理 事 会 の 報 告 第 2 回 平 成 22 年 2 月 19 日 ( 金 ) ホテルニューイタヤ 出 席 者 18 名 (1) 平 成 22 年 度 関 機 研 研 究 協 議 会 栃 木 大 会 について (2) 平 成 22 年 度 栃 木 県 高 校 生 ものづくりコンテストについて (3) 各 研 究 大 会 発 表 者 の 選 考 について (4) 機 械 系 夏 季 実 技 研 修 会 について (5) 機 械 系 優 良 卒 業 生 の 表 彰 について (6) 関 機 研 理 事 会 の 報 告 2.ガス 溶 接 技 能 講 習 会 6 月 ~12 月 各 校 にて 実 施 3. 平 成 21 年 度 栃 木 県 高 校 生 ものづくりコンテスト( 機 械 系 部 門 ) (1) 期 日 平 成 21 年 6 月 11 日 ( 木 ) (2) 会 場 栃 木 県 産 業 技 術 大 学 校 (3) 参 加 者 14 名 (4) 優 勝 栃 木 県 立 栃 木 工 業 高 等 学 校 4. 第 2 回 栃 木 県 高 校 生 電 気 自 動 車 大 会 (1) 期 日 平 成 21 年 12 月 19 日 (2) 会 場 栃 木 県 立 真 岡 工 業 高 等 学 校 (3) 参 加 者 10 校 24チーム (4) 優 勝 栃 木 県 立 今 市 工 業 高 等 学 校 Dチーム 5. 工 業 部 会 機 械 系 研 究 委 員 会 夏 季 実 技 研 修 会 (1) 期 日 平 成 21 年 8 月 20 日 ~21 日 (2) 会 場 小 松 製 作 所 小 山 工 場 (3) 参 加 者 6 名 (4) 講 師 小 松 製 作 所 小 山 工 場 -43-

44 工 師 正 川 原 孝 之 工 師 正 田 村 幸 夫 (5) 内 容 NC 旋 盤 の 基 礎 を 学 び 図 面 からプログラムを 作 成 した 後 実 機 を 使 用 して 加 工 するまでを 学 ぶ 6. 工 業 部 会 研 究 大 会 (1) 期 日 平 成 21 年 8 月 5 日 (2) 会 場 栃 木 県 産 業 技 術 センター (3) 機 械 系 学 科 発 表 者 栃 木 県 立 栃 木 工 業 高 等 学 校 機 械 科 中 村 尚 先 生 レゴマインドストームによる 機 械 科 制 御 実 習 の 提 案 と 実 践 7. 第 20 回 工 業 関 係 高 等 学 校 生 徒 研 究 発 表 大 会 (1) 期 日 平 成 22 年 1 月 14 日 (2) 会 場 栃 木 県 総 合 教 育 センター (3) 機 械 系 発 表 校 栃 木 県 立 栃 木 工 業 高 等 学 校 機 械 科 アイデアロボットの 製 作 足 利 工 業 大 学 附 属 高 等 学 校 機 械 科 SVO 方 式 エンジンの 研 究 栃 木 県 立 足 利 工 業 高 等 学 校 機 械 科 スターリングエンジンの 製 作 ~ECO 業 の 扉 を 開 け~ 栃 木 県 立 佐 野 松 陽 高 等 学 校 情 報 制 御 科 教 材 製 作 (EVカー) 3. 群 馬 県 1. 役 員 会 ( 科 長 会 その 他 ) (1) 第 1 回 機 械 部 科 長 会 議 平 成 21 年 6 月 1 日 ( 月 ) 会 場 : 水 上 ホテル 聚 楽 (2) 第 2 回 機 械 部 科 長 会 議 平 成 22 年 2 月 5 日 ( 金 ) 会 場 : 群 馬 県 立 前 橋 工 業 高 等 学 校 2. 専 門 部 会 研 修 会 3. 機 械 部 研 究 会 開 催 日 平 成 21 年 10 月 16 日 ( 金 ) 会 場 日 本 カーリット 赤 城 工 場 内 容 日 本 カーリット 赤 城 工 場 施 設 見 学 参 加 者 15 名 開 催 日 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 会 場 群 馬 県 立 太 田 工 業 高 等 学 校 内 容 USBを 使 った 制 御 用 インターフェースの 製 作 と 使 い 方 参 加 者 17 名 -44-

45 4.ものづくりコンテスト (1) 第 7 回 高 校 生 ものづくりコンテスト 群 馬 大 会 ( 旋 盤 作 業 部 門 ) 開 催 日 平 成 21 年 7 月 8 日 ( 水 ) 会 場 群 馬 県 立 桐 生 工 業 高 等 学 校 参 加 者 伊 勢 崎 工 業 高 校 2 名 桐 生 工 業 高 校 2 名 高 崎 工 業 高 校 3 名 太 田 工 業 高 校 2 名 渋 川 工 業 高 校 2 名 館 林 商 工 高 校 2 名 (2) 第 6 回 高 校 生 ものづくりコンテスト 群 馬 大 会 審 査 会 開 催 日 平 成 21 年 7 月 10 日 ( 金 ) 会 場 群 馬 県 立 桐 生 工 業 高 等 学 校 参 加 者 13 名 (3) 第 6 回 高 校 生 ものづくりコンテスト 群 馬 大 会 表 彰 式 開 催 日 平 成 21 年 7 月 16 日 ( 木 ) 会 場 群 馬 県 立 渋 川 工 業 高 等 学 校 結 果 第 1 位 村 上 隆 文 ( 伊 工 ) 第 4 位 高 橋 義 貴 ( 館 商 工 ) 第 2 位 本 木 健 太 ( 伊 工 ) 第 5 位 小 川 大 我 ( 桐 工 ) 第 3 位 新 井 洋 太 ( 太 工 ) 第 6 位 根 岸 拓 哉 ( 館 商 工 ) 第 9 回 高 校 生 ものづくりコンテスト 関 東 大 会 で 村 上 隆 文 君 ( 伊 工 )が 優 勝 しました 5. 会 員 の 研 究 群 馬 県 高 等 学 校 教 育 研 究 会 工 業 部 会 研 究 集 録 第 56 号 に 掲 載 三 次 元 CADによる 機 械 要 素 の 製 図 高 崎 工 業 高 等 学 校 機 械 科 清 水 嘉 秀 電 子 機 械 科 におけるものづくり 教 育 への 取 り 組 み 藤 岡 工 業 高 等 学 校 電 子 機 械 科 スチールパン(スチールドラム) 楽 器 の 製 作 渋 川 工 業 高 等 学 校 機 械 科 松 宮 主 税 人 口 孵 化 装 置 の 試 作 富 岡 実 業 高 等 学 校 電 子 機 械 科 安 部 浩 一 4. 埼 玉 県 木 年 度 の 機 械 部 会 の 活 動 状 況 を 下 記 のように 報 告 します 1. 平 成 21 年 度 機 械 部 会 開 係 1 第 1 回 機 械 部 会 平 成 21 年 4 月 20 日 ( 月 ) 於 : 川 口 工 業 高 校 平 成 20 年 度 の 事 業 および 会 計 報 告 平 成 21 年 度 の 活 動 計 画 および 予 算 の 決 定 新 役 員 の 選 出 関 機 研 理 事 の 選 出 関 機 研 関 係 の 諸 活 動 の 報 告 他 2 第 2 回 機 械 部 会 平 成 22 年 2 月 9 日 ( 火 ) 於 : 大 宮 工 業 高 校 部 会 活 動 状 況 会 計 状 況 等 の 報 告 平 成 22 年 度 役 員 関 機 研 理 事 の 選 出 第 19 回 産 業 教 育 フェアについて 3 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 の 部 埼 玉 大 会 : 平 成 21 年 6 月 6 日 ( 土 ) ものつくり 大 学 にて 9 校 19 名 参 加 4 第 19 回 産 業 教 育 フェア 埼 玉 大 会 平 成 21 年 10 月 31 日 ~11 月 1 日 さいたまス-ハ -アリ-ナにて -45-

46 2. 関 機 研 行 事 関 係 1 平 成 21 年 度 定 期 総 会 見 学 会 : 平 成 21 年 6 月 5 日 ( 金 ) エプソン 販 売 ( 株 ) 東 京 都 新 宿 区 西 新 宿 2 夏 期 講 習 会 7 月 28 日 ( 火 )7 月 29 日 ( 水 ) 多 目 的 造 形 物 製 作 技 術 講 習 会 ( 都 立 葛 西 工 高 ) 3 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 の 部 関 東 大 会 : 平 成 21 年 9 月 13 日 ( 日 ) ( 独 ) 雇 用 能 力 開 発 機 構 千 葉 センタ- 1 名 参 加 全 国 大 会 : 平 成 21 年 11 月 15 日 ( 日 ) 神 奈 川 県 立 東 部 総 合 職 業 技 術 校 1 名 参 加 4 平 成 21 年 度 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 協 議 会 ( 群 馬 大 会 ) 日 時 平 成 21 年 10 月 1 日 ( 木 )~2 日 ( 金 ) 会 場 水 上 ホテル 聚 楽 群 馬 県 みなかみ 町 5 研 滴 原 稿 ミニチュア 水 車 の 製 作 から 学 んだこと 浦 和 工 業 高 校 栃 谷 良 夫 3. 関 機 研 理 事 会 第 1 回 平 成 21 年 5 月 8 日 ( 金 ) エプソン 販 売 ( 株 ) 理 事 2 名 参 加 第 2 回 平 成 21 年 12 月 18 日 ( 金 ) 都 立 工 芸 高 校 理 事 1 名 参 加 第 3 回 平 成 22 年 3 月 12 日 ( 金 ) 都 立 蔵 前 工 業 高 校 理 事 2 名 参 加 5. 千 葉 県 1 機 械 系 学 科 系 列 理 事 会 (1) 第 1 回 平 成 21 年 4 月 15 日 ( 水 ) 於 / 千 葉 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 平 成 20 年 度 活 動 報 告 平 成 21 年 度 役 員 改 選 案 協 議 機 械 学 科 系 列 活 動 計 画 案 協 議 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 千 葉 県 大 会 ( 案 )の 検 討 協 議 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 関 東 大 会 ( 案 ) 千 葉 開 催 の 検 討 協 議 (2) 第 2 回 平 成 21 年 4 月 28 日 ( 火 ) 於 / 千 葉 県 立 千 葉 工 業 高 等 学 校 千 工 研 第 26 回 総 合 技 術 コンクール 競 技 内 容 協 議 千 工 研 常 任 理 事 会 報 告 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 千 葉 県 大 会 ( 案 )の 検 討 協 議 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 関 東 大 会 ( 案 ) 千 葉 開 催 の 検 討 協 議 (3) 第 3 回 平 成 21 年 8 月 6 日 ( 木 ) 於 / 千 葉 県 立 千 葉 工 業 高 等 学 校 平 成 23 年 度 関 機 研 研 究 協 議 会 千 葉 県 大 会 の 検 討 協 議 千 工 研 第 26 回 総 合 技 術 コンクール 実 施 計 画 案 協 議 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 関 東 大 会 ( 案 ) 千 葉 開 催 の 検 討 協 議 2 機 械 系 学 科 系 列 総 会 平 成 21 年 4 月 28 日 ( 火 ) 於 / 千 葉 県 立 千 葉 工 業 高 等 学 校 平 成 21 年 度 役 員 改 選 案 協 議 機 械 学 科 系 列 活 動 計 画 案 協 議 千 工 研 第 26 回 総 合 技 術 コンクール 協 議 内 容 協 議 -46-

47 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 千 葉 県 大 会 ( 案 )の 検 討 協 議 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 関 東 大 会 ( 案 ) 千 葉 開 催 の 検 討 協 議 3 専 門 分 科 会 (1) 設 計 製 図 分 科 会 第 1 回 平 成 21 年 7 月 7 日 ( 火 ) 於 / 千 葉 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 千 工 研 第 26 回 総 合 技 術 コンクールの 課 題 検 討 第 2 回 平 成 21 年 9 月 29 日 ( 火 ) 於 / 千 葉 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 千 工 研 第 26 回 総 合 技 術 コンクールの 実 施 計 画 準 備 (2) 溶 接 分 科 会 第 1 回 平 成 21 年 10 月 5 日 ( 月 ) 於 / 千 葉 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 千 工 研 第 26 回 総 合 技 術 コンクールの 実 施 計 画 準 備 (3) 関 機 研 研 究 協 議 会 千 葉 大 会 準 備 委 員 会 第 1 回 平 成 21 年 7 月 4 日 ( 金 ) 於 / 千 葉 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 平 成 23 年 度 関 機 研 研 究 協 議 会 千 葉 大 会 準 備 打 合 せ 第 2 回 平 成 22 年 1 月 15 日 ( 金 ) 於 / 千 葉 県 立 京 葉 工 業 高 等 学 校 平 成 23 年 度 関 機 研 研 究 協 議 会 千 葉 大 会 準 備 打 合 せ 4 第 26 回 総 合 技 術 コンクール 平 成 21 年 11 月 28 日 ( 土 ) 於 / 千 葉 県 立 市 川 工 業 高 等 学 校 溶 接 の 部 参 加 :7 校 18 名 設 計 製 図 の 部 参 加 7 校 13 名 5 高 校 生 ものづくりコンテスト 旋 盤 作 業 部 門 (1) 千 葉 県 大 会 平 成 21 年 6 月 15 日 ( 土 ) 於 / 千 葉 県 立 清 水 高 等 学 校 参 加 4 校 10 名 (2) 関 東 大 会 ( 千 葉 県 会 場 ) 平 成 21 年 9 月 13 日 ( 日 ) 於 /ホ リテクセンター 千 葉 雇 用 能 力 開 発 機 構 千 葉 センター 参 加 8 校 10 名 6 職 員 研 修 研 究 活 動 (1) 平 成 21 年 8 月 5 日 ( 水 ) 於 / 千 葉 県 立 清 水 高 等 学 校 内 容 七 宝 焼 き LED 携 帯 ライトの 製 作,キッコーマン 野 田 工 場 見 学 参 加 4 校 5 学 科 10 名 (2) 平 成 21 年 8 月 20 日 ( 木 ) 於 / 東 京 スカイツリー 内 容 施 設 見 学 ( 建 設 現 場 見 学 ) 参 加 6 校 9 学 科 27 名 (3) 平 成 21 年 10 月 21 日 ( 水 ) 於 / 千 葉 県 立 館 山 総 合 高 等 学 校 各 研 究 委 員 の 研 究 発 表 1)LINUXを 用 いたプログラミング 及 び 制 御 実 習 に 関 する 一 考 察 2) 技 術 を 高 め 人 間 力 を 育 成 するものづくり 教 育 の 実 践 3) 実 習 における 教 員 の 指 導 力 の 向 上 7 刊 行 物 会 誌 第 46 号 ( 千 葉 県 高 等 学 校 工 業 教 育 研 究 会 ) -47-

48 6. 東 京 都 1. 総 会 役 員 会 (1) 委 員 総 会 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 (2) 常 任 委 員 会 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 平 成 21 年 7 月 28 日 ( 水 ) 於 東 京 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 平 成 21 年 8 月 6 日 ( 木 ) 於 東 京 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 平 成 21 年 12 月 4 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 平 成 22 年 6 月 17 日 ( 木 ) 於 東 京 都 立 蔵 前 工 業 高 等 学 校 2. 第 9 回 高 校 生 ものづくりコンテスト 東 京 地 区 大 会 ( 機 械 系 旋 盤 部 門 ) 平 成 21 年 8 月 6 日 ( 木 ) 於 東 京 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 3. 講 演 会 研 究 協 議 会 等 (1) 講 演 会 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 ホンダ 技 術 研 究 所 四 輪 開 発 センターLPL 主 任 研 究 員 関 康 成 氏 ホンダハイブリッド(ニューインサイト)の 開 発 をとおして (2) 研 究 協 議 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 発 表 工 業 高 校 生 製 作 人 工 衛 星 打 ち 上 げ 教 員 免 許 更 新 講 習 会 について 発 表 者 能 智 功 様 ( 全 国 工 業 高 等 学 協 会 ) 参 加 者 45 名 (3) 研 究 発 表 会 研 究 協 議 会 平 成 21 年 12 月 4 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 研 究 発 表 (1) ラインとレースカーの 製 作 発 表 者 利 根 川 恵 二 ( 東 京 都 立 杉 並 工 業 高 等 学 校 ) 大 塚 輝 生 ( 東 京 都 立 田 無 工 業 高 等 学 校 ) 研 究 発 表 (2) 省 エネカーの 製 作 発 表 者 深 谷 洋 一 ( 東 京 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 ) 研 究 発 表 (3) 旋 盤 指 導 技 術 研 修 会 を 受 講 して 発 表 者 木 口 良 男 ( 東 京 都 立 杉 並 工 業 高 等 学 校 ) 赤 池 知 足 ( 東 京 都 立 工 芸 高 等 学 校 ) 視 察 報 告 (4) 新 学 習 指 導 要 領 ( 工 業 )について 発 表 者 豊 田 善 敬 ( 東 京 都 立 荒 川 工 業 高 等 学 ) 参 加 者 31 名 (4) 見 学 会 研 修 会 平 成 21 年 7 月 3 日 ( 金 ) 於 東 京 都 立 荒 川 工 業 高 等 学 校 見 学 平 成 21 年 7 月 28 日 ( 火 )~ 30 日 ( 木 ) 於 東 京 都 立 六 郷 工 科 高 等 学 校 教 職 員 研 修 ( 研 修 番 号 4337) 旋 盤 指 導 技 術 研 修 会 ( 講 師 ) 東 京 都 中 央 城 北 職 業 能 力 開 発 センター 板 橋 校 講 師 長 谷 川 光 氏 4. 刊 行 物 特 になし 5.その 他 1 平 成 21 年 度 機 械 系 教 員 の 調 査 について( 名 簿 作 成 ) 配 布 無 し 2 平 成 21 年 度 勇 退 者 調 査 感 謝 状 送 付 -48-

49 7. 神 奈 川 県 1. 専 門 部 総 会 5 月 27 日 ( 水 ) 藤 沢 工 科 高 校 会 議 室 平 成 20 年 度 事 業 報 告 決 算 報 告 会 計 監 査 報 告 等 平 成 21 年 度 役 員 選 出 事 業 計 画 予 算 等 2. 常 任 幹 事 会 幹 事 会 連 絡 協 議 会 (1) 常 任 幹 事 会 ( 拡 大 常 任 幹 事 会 ) 第 1 回 6 月 18 日 ( 木 ) 藤 沢 工 科 常 任 幹 事 役 割 分 担 活 動 方 針 夏 季 春 季 実 技 研 修 会 計 画 総 合 技 術 研 究 会 等 の 招 集 第 2 回 8 月 3 日 ( 月 ) 藤 沢 工 科 夏 季 研 修 会 実 施 計 画 60 周 年 事 業 等 第 3 回 10 月 1 日 ( 月 ) 藤 沢 工 科 夏 季 研 修 会 報 告 60 周 年 事 業 等 第 4 回 12 月 3 日 ( 木 ) 藤 沢 工 科 研 究 発 表 会 計 画 溶 接 コンクール 計 画 60 周 年 事 業 総 合 技 術 研 究 会 活 動 等 第 5 回 12 月 25 日 ( 金 ) 神 奈 川 工 業 研 究 発 表 会 準 備 60 周 年 事 業 等 第 6 回 3 月 12 日 ( 金 ) 藤 沢 工 科 総 合 技 術 研 究 会 活 動 60 周 年 事 業 溶 接 コンクール 講 演 会 組 織 見 直 し 等 (2) 幹 事 会 第 1 回 5 月 19 日 ( 火 ) 藤 沢 工 科 平 成 20 年 度 事 業 報 告 決 算 報 告 等 平 成 21 年 度 事 業 計 画 予 算 案 等 3. 関 東 甲 信 越 地 区 機 械 工 業 教 育 研 究 会 (1) 定 期 総 会 6 月 5 日 ( 金 ) エプソン 販 売 (2) 研 究 協 議 会 ( 群 馬 大 会 ) 10 月 1 日 ( 木 )~2 日 ( 金 )ホテル 水 上 聚 楽 4. 夏 季 春 季 研 修 会 (1) 先 端 技 術 見 学 会 8 月 25 日 ( 火 ) 東 邦 チタニウム (2) 夏 季 研 修 会 8 月 5 日 ( 水 )~7 日 ( 金 ) 県 立 産 業 技 術 短 期 大 学 校 旋 盤 3 級,フライス 盤 2 3 級, 機 械 組 立 3 級 (3) 春 季 研 修 会 3 月 29 日 ( 月 )~30 日 ( 火 ) 藤 沢 工 科 MC 作 業 3 級 5. 研 究 発 表 会 12 月 25 日 ( 金 ) 参 加 者 37 名 講 演 -49-

50 ものづくり とひとづくり まちづくり-これからの 工 業 教 育 の 課 題 - 講 師 青 山 学 院 大 学 発 表 教 育 人 間 科 学 部 教 授 樋 田 大 二 郎 氏 専 門 高 校 におけるSSHの 取 組 み 県 立 神 奈 川 総 合 産 業 高 校 神 野 伸 先 生 高 校 生 ものづくりコンテスト 全 国 大 会 を 終 えて 県 立 川 崎 工 業 高 校 小 林 光 康 先 生 課 題 研 究 でのロボコンの 取 組 み 県 立 神 奈 川 工 業 高 校 須 田 孝 之 先 生 向 の 岡 工 業 の 特 色 ある 取 組 み 県 立 向 の 岡 工 業 高 校 小 山 辰 彦 先 生 ( 建 設 科 ) 工 業 高 校 から 総 合 技 術 高 校 へ~ 川 崎 工 科 高 等 学 校 ~ 県 立 川 崎 工 業 高 校 武 田 郁 夫 先 生 6. 発 刊 物 機 械 部 会 60 周 年 記 念 誌 ( 準 備 中 ) 第 20 回 研 究 発 表 会 収 録 ( 準 備 中 ) 7. 高 校 生 ものづくりコンテスト (1) 旋 盤 作 業 部 門 神 奈 川 大 会 7 月 31 日 ( 金 )~8 月 2 日 ( 日 ) 藤 沢 工 科 参 加 者 :12 名 優 勝 川 崎 工 業 3 年 外 野 良 太 君 準 優 勝 磯 子 工 業 3 年 吉 川 真 司 君 第 3 位 磯 子 工 業 3 年 髙 野 智 昭 君 (2) 旋 盤 作 業 部 門 関 東 大 会 9 月 11 日 ( 金 )~13 日 ( 日 ) 雇 用 能 力 開 発 機 構 千 葉 センター 第 6 位 磯 子 工 業 3 年 髙 野 知 昭 君 (3) 旋 盤 作 業 部 門 全 国 大 会 11 月 14 日 ( 土 )~15 日 ( 日 ) 神 奈 川 県 立 東 部 総 合 職 業 技 術 校 優 勝 川 崎 工 業 3 年 外 野 良 太 君 第 3 位 磯 子 工 業 3 年 吉 川 真 司 君 (4) 自 動 車 整 備 部 門 全 国 大 会 11 月 14 日 ( 土 )~15 日 ( 日 ) 日 産 横 浜 自 動 車 大 学 校 第 3 位 平 塚 工 科 3 年 矢 嶋 慎 司 君 (5) 旋 盤 部 門 合 同 練 習 会 3 月 29 日 ( 月 )~3 月 31 日 ( 水 ) 川 崎 工 業 参 加 者 :10 名 8. 第 19 回 全 国 産 業 教 育 フェア 神 奈 川 大 会 (1) 演 示 展 示 コーナー マジックキューブ 製 作 磯 子 工 業 -50-

51 ソーラーカー 展 示 平 塚 工 科 (2) 体 験 コーナー マジックキューブ 磯 子 工 業 万 華 鏡 神 奈 川 工 業 ミニ 南 武 線 川 崎 工 業 オリジナルストラップ 藤 沢 工 科 打 刻 キーホルダー 藤 沢 工 科 9. 溶 接 コンクール 神 奈 川 大 会 1 月 16 日 ( 土 )( 財 ) 日 本 溶 接 技 術 センター 参 加 者 11 名 優 勝 磯 子 工 業 1 年 小 川 拓 輝 君 準 優 勝 磯 子 工 業 1 年 高 橋 克 弥 君 第 3 位 神 奈 川 工 業 2 年 石 井 優 弥 君 8. 山 梨 県 1. 部 会 総 会 6 月 5 日 ( 木 ) 県 立 富 士 北 陵 高 等 学 校 にて 山 梨 県 工 業 教 育 部 会 総 会 を 行 う 総 会 では 昨 年 度 の 事 業 庶 務 決 算 監 査 報 告 や 本 年 度 の 事 業 計 画 予 算 計 画 各 研 究 部 会 より 今 年 度 の 計 画 について 報 告 がなされ 了 承 される その 後 日 本 伝 統 建 築 技 術 について と 題 して( 有 ) 井 上 工 務 店 社 長 井 上 年 雄 氏 より 講 演 をいただく 御 講 演 の 内 容 は 富 士 吉 田 共 同 職 業 訓 練 校 における 職 業 能 力 開 発 や 伝 統 的 な 技 能 技 術 の 習 得 指 導 実 践 日 本 の 木 造 建 築 技 術 の 変 遷 古 建 築 からの 伝 統 技 術 の 継 承 古 建 築 の 第 一 人 者 文 科 省 国 宝 重 要 文 化 財 監 督 技 官 の 広 瀬 沸 先 生 から 学 んだ 五 意 達 者 技 能 五 輪 国 際 大 会 での 若 い 人 材 の 活 躍 日 本 伝 統 木 造 は 環 境 保 全 型 構 法 であるなど 含 蓄 のある 御 講 話 は 改 めて 日 本 の 伝 統 建 築 技 術 文 化 の 奥 の 深 さを 実 感 し こうしたものづくりに 賭 ける 人 々の 熱 い 思 いがあって 日 本 のものづくりが 支 えられていることを 知 る 大 変 よい 機 会 となった 2. 機 械 系 主 任 会 工 業 教 育 部 会 は 年 に4 回 行 われるが その 後 機 械 系 主 任 会 が 実 施 される 4 月 23 日 ( 木 ) 工 業 教 育 部 会 役 員 改 選 本 年 度 の 事 業 計 画 役 割 分 担 情 報 交 換 6 月 18 日 ( 木 ) 工 業 教 育 部 会 各 研 究 会 報 告 夏 期 講 習 会 等 11 月 26 日 ( 木 ) 工 業 教 育 部 会 事 業 結 果 報 告 顕 彰 制 度 等 2 月 18 日 ( 木 ) 工 業 教 育 部 会 年 間 の 反 省 総 括 3. 機 械 系 実 技 講 習 会 8 月 12 日 ( 木 ) 山 梨 県 溶 接 協 会 との 合 同 開 催 で 県 雇 用 能 力 開 発 機 構 山 梨 センターにおいて 同 センター 指 導 員 を 講 師 にアーク 溶 接 講 習 会 を 実 施 し 工 業 系 教 員 14 名 が 裏 当 て 金 あり 被 服 アーク 溶 接 の 実 技 指 導 を 受 けた 平 成 22 年 3 月 10 日 ( 月 )~11 日 ( 火 ) 職 業 能 力 開 発 協 会 との 合 同 開 催 で 県 立 産 業 技 術 短 期 大 学 校 において 高 度 熟 練 技 能 者 を 講 師 に 招 き やまなし 技 能 塾 を 実 施 し フライス 盤 加 工 および 旋 盤 加 工 に 各 6 名 づつ 参 加 して 実 施 した また 山 梨 県 機 械 電 子 電 気 技 -51-

52 能 士 会 より 特 級 技 能 士 を 講 師 に 招 き 国 家 検 定 の 機 械 検 査 取 得 指 導 に 向 けた 実 技 指 導 を 受 けた 4. 第 一 回 高 校 生 溶 接 競 技 会 について 6 月 6 日 ( 土 ) 雇 用 能 力 開 発 協 会 山 梨 センターにおいて 山 梨 県 鉄 構 溶 接 協 会 と 工 業 教 育 部 会 機 械 系 分 科 会 との 協 賛 で 第 一 回 高 校 生 溶 接 競 技 会 が 開 催 された 課 題 は 手 棒 被 服 金 属 アーク 溶 接 による9 mm 厚 矩 形 鋼 板 の 全 周 溶 接 で 評 価 は 外 観 検 査 のみというものであっ た この 競 技 会 のために 同 協 会 から 練 習 資 材 の 提 供 とインストラ クターを 派 遣 していただき 高 度 溶 接 技 能 の 一 端 を 見 せていただき ながら 生 徒 の 技 能 向 上 に 努 めた 結 果 は 個 人 第 一 位 が 日 本 航 空 学 園 第 二 位 が 谷 村 工 業 高 校 第 三 位 が 韮 崎 工 業 高 校 となった 当 日 は 山 梨 県 溶 接 競 技 会 が 例 年 実 施 されており プロの 各 競 技 種 目 の 実 演 を 見 学 する 機 会 にも 恵 まれ 生 徒 の 溶 接 技 能 への 意 識 向 上 に 大 きく 貢 献 する 機 会 となった 5. 第 28 回 山 梨 県 高 校 生 製 図 コンテストについて 10 月 22 日 ( 木 ) 甲 府 工 業 会 議 室 で 実 施 され 機 械 系 部 門 には5 校 が 参 加 した 金 賞 生 徒 の 作 品 は 山 梨 テクノフェアー&マルチメディアエキスポ で 展 示 された 6. ロボコンやまなし2010 大 会 について この 大 会 には 多 くの 機 械 系 工 業 高 校 生 が 参 加 しており 高 校 生 の 部 の 競 技 も 実 施 されている 例 年 甲 府 市 にあるアイメッセ 山 梨 を 会 場 に ( 社 ) 山 梨 県 機 械 電 子 工 業 会 ( 財 ) 山 梨 産 業 支 援 機 構 の 共 催 による 山 梨 テクノフェア&マルチメディアエキスポ の 一 部 事 業 として 実 施 され 今 年 度 は11 月 21 日 ( 金 )に 高 校 生 の 部 Ⅰ( 対 戦 型 空 き 缶 立 て 競 技 )に5 校 16チーム( 普 通 高 校 の 参 加 1 校 含 む) 高 校 生 の 部 Ⅱ( 自 走 型 角 棒 倒 し 競 技 )に3 校 34チーム 水 くみロボット 競 技 に3 校 8チーム が 参 加 して 実 施 された 特 に 高 校 生 の 部 Ⅰ 出 場 のほとんどは 機 械 系 の 生 徒 である また 運 営 にあた っても 多 くの 工 業 系 高 校 教 員 が 携 わっている なお この 山 梨 テクノフェアー&マルチメディアエ キスポ において 工 業 教 育 部 会 の 展 示 もあり 県 下 工 業 系 高 校 生 徒 の 実 習 作 品 や 省 エネルギーカーな どの 展 示 の 他 二 足 歩 行 ロボットによる 応 援 の 型 の 実 演 などもあり 来 場 者 の 興 味 関 心 を 引 いて いた 7. 地 域 産 業 の 担 い 手 育 成 プロジェクト (クラフトマン21)について 平 成 19 年 度 から3 年 間 甲 府 工 業 高 校 韮 崎 工 業 高 校 谷 村 工 業 高 校 の3 校 の 機 械 系 学 科 を 中 心 に 国 の 指 定 事 業 である 地 域 産 業 の 担 い 手 育 成 プロジェクト (クラフトマン21)に 取 り 組 んできた この 間 多 くの 地 元 企 業 のご 支 援 ご 協 力 を 得 て 製 造 現 場 見 学 企 業 実 践 技 術 者 の 講 義 や 実 習 実 践 指 導 企 業 での 実 践 的 実 習 や 研 修 企 業 との 共 同 研 究 高 度 熟 練 技 能 者 との 連 携 による 技 能 士 資 格 取 得 教 員 の 高 度 技 能 習 得 のための 講 習 会 小 学 生 を 対 象 にしたものづくり 教 室 の 開 催 など 多 岐 にわた る 事 業 を 展 開 してきた こうした 取 り 組 みの 大 きな 成 果 として ものづくりへの 興 味 や 関 心 意 欲 や 意 識 技 能 や 技 術 の 向 上 はもとより 企 業 の 方 々のものづくりにかける 熱 い 思 いに 触 れ ものづく りの 楽 しさや 喜 びを 経 験 し 自 信 を 深 め また 働 くことの 大 変 さ 挨 拶 や 礼 儀 作 法 などの 大 切 さにも 気 付 くなど 大 いに 社 会 人 企 業 人 としての 資 質 の 向 上 を 図 ることができたことが 挙 げられる ま た やまなし 産 業 支 援 機 構 職 業 能 力 開 発 協 会 山 梨 県 技 能 士 会 雇 用 能 力 開 発 機 構 山 梨 センター 山 梨 県 鉄 構 溶 接 協 会 山 梨 県 工 業 技 術 センター 山 梨 県 立 産 業 技 術 短 期 大 学 校 他 職 業 に 係 わる 諸 団 体 との 連 携 構 築 がなされ そして 当 然 のこと 多 くの 企 業 と 連 携 を 深 め 強 化 することができた そして 一 昨 年 来 の 世 界 同 時 不 況 の 中 にあっても 本 事 業 に 取 り 組 んだ3 校 の 生 徒 全 員 の 進 路 が 実 現 できたこと 後 継 事 業 として 平 成 22 年 度 から3 年 間 山 梨 県 独 自 の 地 域 連 携 ものづくり 人 材 育 成 事 業 が 県 下 工 業 系 6 校 すべてが 参 画 してスタートしたことは この 取 り 組 みが 社 会 的 に 認 知 されたことを 示 している -52-

53 8 クラフトマン21成果普及発表会について 山梨テクノフェア マルチメディアエキスポ の期間中の11 月19日に同展示場の中に設えられた発表会場で 山梨県知事 教 育委員会教育長 文科省より池守調査官のご臨席を賜り クラフ トマン21成果普及発表会が開催された 高校教育課指導主事か ら実践の趣旨 成果と課題 担当校および企業からは企業実習実 践の取組 技術者派遣による課題研究の取組 教員研修の取組 共同研究の取組等の発表がなされた 9 顕彰制度 工業高校長協会ではジュニアマイスター顕彰があるが 本県でも県独自の規準により顕彰制度を実 施している 機械系は高得点をとれる資格が少ないが 資格取得への動機付けや奨励として行ってい る 10 機械系分科会 12月10日 木 研究発表 峡南高校 文化創造館 資格取得の取組み 車両系建設機械運転者 教育について 甲府城西高校 メカトロニクス系列 笠田 和彦 先生 各校の状況について 第8回高校生ものづくりコンテスト関東大会報告 甲府工業高校 県予選の実施について 機械系分科会の役割分担について 本県の工業系高校の今後の学校改変を踏まえて 11 その他 資格取得 コンテスト 刊行物 溶接 ガス アーク ボイラ 小規模 2級 基礎製図検定 製図検定 技能士(旋盤3級 2級 一般熱処理3級 機械検査3級 車両系建設機械 フォークリフト 等 製図 ロボコン プログラムコンテスト 等 平成20年度 工業教育 小学区 総合選抜制度が廃止され全県一学区となり 前期入試の自己推薦制の導入もあり 初年度 は甲府集中が顕著であったが 昨年度 本年度はその傾向が緩和されるとともに 前期入試希望者も さらに前年度を下回り 地元校への進学および前期入試回避の傾向が見られた しかし いくつかの 普通高校での定員割れも目についている こうした中で 県下の工業系高校 総合学科含む では 前期後期を合わせた受験者数も昨年同様に入学定員を上回っていることは 入試制度改革が工業系高 校への進学希望者の増加に貢献しているといえる 本県では これまで中学校からの入学生徒が約3 千人ほど減少しており 今後も約2千人程度の減少が見込まれる中で 二地域で専門高校と普通高校 との統合による総合学科高校への移行が検討されている 今後も 学科そして学校の存続に向けた取 組が必要となることは間違いないが 社会に認められ また必要とされる 地域社会を支えるものづ くり人材の育成に努めてゆきたい 53

54 9 長 野 県 1 第1回代表者会議 (1) 期日および場所 平成21年5月21日 松本工業高等学校 (2) 協議事項 1 平成20年度事業報告 2 平成20年度決算報告 3 平成21年度事業計画 4 平成21年度予算案 5 平成21年度研究協議会について 6 工業教育研究会機械系部会の事務局校 3 関東甲信越地区機械工業教育研究会関係 1 平成21年度研究協議会 群馬大会 2 本年度専門部委員の依嘱 3 関機研専門部委員の選出校 4 関機研レポート発表校 飯田工業高校 5 平成21年度 関機研 顧問 桑澤政光 岡谷工業高校長 理事 赤羽利文 松本工業高校長 本年度当番校 理事 沓掛延幸 岩村田高校 昨年度当番校 4 ものづくりコンテスト 旋盤部門 長野県大会 1 実施要項 2 学校代表選手の推薦と職員の派遣 3 講習会の予定 4 その他 2 第9回 高校生ものづくりコンテスト 旋盤部門 長野県大会 1 場所 松本工業高校機械加工室 2 日程 平成21年8月7日 金 7:45 受付 17:50 午前の部 7:45 11:40 午後の部 12:10 15:30 参加者多数のため 午前と午後に分けて実施 3 表彰式 閉会式 17:00 3 長野県工業教育研究会機械系科研究協議会 1 日時 平成21年9月15日 木 9:30 16:30 於 松本工業高校 2 研究発表 エアー制御による 課題研究の取り組み 飯田工業高校 電子機械科 伊藤秀幸 先生 3 教材研究会 3DCAMの学習教材の研究 松本工業高校機械科のCAM学習教材を体験講習 講師 高山理化精機株式会社 鈴木 文也 氏 4 研究協議 1 工業教育研究会 研究テーマ メインテーマ 工業高校に於ける新学習指導要領と教育課程の研究 サブテーマ 各校のシラバスの検討 ものづくりへの取り組み 高大及び地域との連携並びに地域の果たす役割 就職保証への取り組み 2 機械系科研究協議会 研究テーマ 機械系学科の活性化について 各校より発表 中野立志館高校 総合学科 生産技術系 機械 について 54

55 長野工業高校 機械系学科の活性化について 高大連携 資格取得等 上田千曲高校 機械系学科の活性化について 岩村田高校 社会人講師による旋盤技術指導の取り組み 岡谷工業高校 岡谷工業高校機械科の活性化について SPP事業 知的財産教育 箕輪進修高校 機械系学科の活性化について 高大連携 ロボコン等各種大会参加 駒ヶ根工業高校 機械系学科活性化について 飯田工業高校 技能検定 ものづくりコンテスト 関機研発表内容等 池田工業高校 平成22年度入学者選抜から くくり募集 東京都大学塩尻高校 校名変更等について 松本工業高校 3DCAMの学習教材について 5 その他 H22年度 長野県工業教育研究会機械系科部会事務局校 岡谷工業高校 敬称略 10 新 潟 県 1 県内各校代表者会議 期 日 平成22年2月19日 金 会 場 県立新潟東工業高等学校 参加者 10名 内 容 関機研全体事業報告 新潟県事業報告 生徒表彰 研滴 寄稿者 研究協議発表 次年度新潟県理事の確認など 2 見学会 研究会 講習会 1)新潟県高等学校教育研究会工業部会 機械 電子機械系見学会 期 日 平成21年7月28日 火 会 場 新潟原動機株式会社 参加者 18名 内 容 会社概要 製造技術についての説明 工場見学 質疑応答 2)新潟県高等学校教育研究会工業部会 機械 電子機械系研究会 期 日 平成21年12月2日 水 会 場 県立新潟県央工業高等学校 社会科教室 参加者 23名 内 容 各学校の実践報告や実習紹介 3)新潟県高等学校ロボット技術研究協議会及び作品発表会 期 日 平成22年1月19日 火 会 場 県立長岡工業高等学陵会館 参加者 生徒96名 教員23名 内 容 ロボットの特徴 製作技術 プログラミングの工夫についての発表 並びに各競技の技術力 競技力の強化についての研究協議 3 各種大会 1)第9回高校生ものづくりコンテスト新潟県大会 旋盤作業部門 55

56 期 会 結 日 場 果 平成21年8月21日 金 県立新潟県央工業高等学校 優勝 県 立 新 潟 工 業 高 等 学 校 2位 県 立 柏 崎 工 業 高 等 学 校 3位 県立上越総合技術高等学校 星野 高橋 小野 竜士 剛 亮介 2)新潟県高等学校ロボット競技大会 期 日 平成21年9月6日 土 会 場 県立新潟県央工業高等学校 3)第4回新潟県工業教育フェスタ 期 日 平成21年9月27日 日 会 場 県立柏崎工業高等学校 内 容 ①作品展示部門 県内の各工業高校の課題研究や実習で製作した作品の展示 ②作品演示部門 ダンスロボット サッカーロボット 2足歩行ロボットの実演 ③ワークショップ部門 カレンダー制作 建築現場の液状化現象の体験 ペーパークラフト 米山立体模型の作製 パラパラマンガの制作 LEDライトの製作 二足走行おもちゃの製作 身近な材料を使った電池の制作 ④ブース部門 新潟工科大学 新潟産業大学 柏崎総合高校 高田農業高校 柏崎第一中学校 柏崎小学校より展示 ⑤競技大会部門 a)アイディアロボット競技新潟県大会 優勝 県立長岡工業高等学校 NAVI107 γ 2位 県立新潟工業高等学校 越乃毘沙門天 3位 県立長岡工業高等学校 NAVI107 β 3位 県立長岡工業高等学校 NAVI107 α b)マイコンカーラリー新潟県大会 Advanced Class の部 優勝 2位 3位 県立上越総合技術高等学校 抹茶ヤクルト 県立長岡工業高等学校 HKBird 県立柏崎工業高等学校 (超)須田工務店 柳澤 小山 須田 創志 寛 直樹 Basic Class の部 優勝 県立柏崎工業高等学校 柏工健児 マサヒロ 鈴木 大寛 2位 県立柏崎工業高等学校 あるぱかさん 牧口真奈(代表) 3位 県立柏崎工業高等学校 柏工健児 ケンタ 小嶋 健太 c)木炭 アルミ電池自動車競技新潟県大会 優勝 県立柏崎工業高等学校 柏工B 板谷 元良 伊比 一馬 2位 県立新潟工業高等学校 しんこう 諏訪 竜平 橋本新之助 3位 県立柏崎工業高等学校 柏工A 新保 秀明 水科 拓也 ⑥軽食バザー部門 4 刊行物 平成21年度 新潟県工業教育紀要 第46号 56

57 Ⅲ 研 究 発 表 1 からくり人形 茶運び人形 の製作 茨城県立つくば工科高等学校 電子機械科 小 川 篤 1 学校紹介 本校は 茨城県つくば市に設置されている工業の専門高校です 学科構成は 電子機械科1学級 情報技術科および建築デザイン科がそれぞれ2学級で 1学年が3学科5学級で計200名の募集定員 になっています 創立以来農業系の学校として歴史を刻んできましたが 平成3年度 前身の県立谷田部高等学校の 時 工業学科が設置され 以後年次進行で工業系高校へと変わりました 平成9年度に つくば工科 高等学校 へと校名変更がおこなわれ 今年度13年目となっています 2 今回の発表テーマについて 本校電子機械科において実施した課題研究の中の1つで 生徒が取り組んだものとして 高い評価 を得たものです この度 多くの方々にこの人形のことを知っていただければと思い 発表すること にしました 以下に示す写真は谷田部地区の文化祭に出展したときのものです 正面 側面 人形の着物は 学校評議員の方の好意で作って頂いたものです 人形の顔は 美術の先生に描い て頂きました 3 からくり人形に関する事項について 3.1 からくり人形について記された書物 機巧図彙 からくりずい と読みます 57

58 からくり師 細川頼直 半蔵 が 1796年に記したもので 茶運び人形の作り方が詳細に 紹介されています これをもとに 茶運び人形が復元されています 3.2 3.3 茶運び人形とは 江戸時代に からくり職人 によって作られました 茶会の席で 主人の入れたお茶をお客 に届けました 当時のからくり人形 茶運び人形 はどのような動きをしたか 主人がお客の方に人形を向け 茶碗を人形の腕の上に置く 人形が前進し お客の前で頭を下げる お客がお茶を取ると 人形は停止する お客がお茶を飲み 茶碗を人形の腕に戻す 人形は向きを変え 元の位置に戻る 4 人形の動作原理および機構 4.1 人形の動力伝達 ① ゼンマイがほどける ② 一の輪心棒が回転 ③ 一の輪が回転 ④ 二の輪心車が回転 ⑤ 二の輪心棒が回転 ⑥ 二の輪および畳すり輪が回転 ⑦ 人形が動き出す 一の輪 ゼンマイ 二の輪心車 畳すり輪 二の 輪 4.2 人形の動作の開始 停止 人形の腕の連動した停止器の上下運動によ り制御されています 4.1に記したように ゼンマイがほどけることにより 車輪になっ ている二の輪と畳すり輪が駆動されますが 一方で行司輪というものが二の輪の回転を妨 げる働きをしています ゼンマイ 人形が動き出すとき ①茶碗を腕に載せる ②重みで腕が下がる ③停止器が上がる ④行司輪が回転する ⑤二の輪が回転する ⑥動き出す 58

59 停止器 人形が止まるとき ①人形の腕から茶碗を取る ②腕が上がる 行司輪 ③停止器が下がる ④行司輪の回転が妨げられる ⑤二の輪が回転できなくなる ⑥人形が止まる 4.3 速度調整 ゼンマイが一気にほどけず 時間をかけて ほどけるようにテンプ機構というものが使わ れています テンプ 行司輪の竹棒とテンプが 周期的に当たる 行司輪の回転速度が 一定になる 行司輪 人形の進む速度が 一定になる 行き戻り弁 4.4 人形の方向転換 この茶運び人形は 動き出してから一定 の時間が経過すると 戻るために右旋回す る仕組みになっています この動作を行わ せるために 行き戻り弁というものが使わ れています この弁は 行き戻り輪と一体 となって回転するようになっており 現在 では一般的になっているカム機構に相当す ると思われます 行き戻り輪 レバー ハンドル 行き戻り弁がレバーに当たる レバーが押されて これと連動しているハンドルが右へ動かされる 車輪 車輪が右へ向き 人形の進む方向が変わる 59

60 5 製作について 製作の様子を以下に示します CADによる図面作成 CADで描いた歯車 卓上旋盤で部品加工 のこ盤で切り出し 歯車の加工 出来上がった歯車 出来上がった基台 魁車部 底板を取り付けた基台 60

61 歯車の噛み合わせ調整 胴体の組み立て ゼンマイの取り付け レバー台の取り付け 腕の取り付け 両手の取り付け 61

62 完成した人形を次に示します 6 製作を振り返って 歯車の製作に関して 当初はCAD図面をもとにレーザー加工機でアクリル板を加工する予定でしたが CADデータを使用できな いことがわかり 木製の板をヤスリで削って手作りで加工することになりました 木目の関係で6枚の扇形を貼り合わせましたが ゆがみが出てしまい うまく歯車を噛み合わせることができま せんでした これに対処するため 少しずつヤスリで歯を削っていき 最終的に噛み合わせることができました 7 生徒の感想 製作した生徒の感想を原文のまま紹介します ゼンマイを巻いて 初めて人形が動き出したときはびっくりしました それとともに うれしい気持ちでいっ ぱいになりました からくり人形の製作を通して 昔の技術に触れることができました 昔の人は何の機械 工作機械 もなしに 一からこんな物を作ったのかと思うだけですごさがわかりました 8 まとめに代えて CADによる図面作成から始まり 部品を一つひとつ手作りでつくり 組み立てて最終的に完成させることが できました 生徒の感想にありますように 生徒にものづくりの楽しさ 達成感を味あわせることができました また このテーマは生徒に取り組ませるものとして 適していたと確信することができました 現在ほど技術が発展していなかった時代に このような機構を考え出して人形として作り上げた人がいたこと に 私自身驚かされました 今後も 生徒がもの作りの楽しさ 達成感を味わえるようなテーマを続けていきたいと思っています 62

63 2 省エネルギーカー製作を通した実践的な人材教育 栃木県立真岡工業高等学校 生産機械科 渡 辺 1 はじめに 地球環境の保全が人類全体の課題になって いる現在 企業 団体 個人個人で環境に対 して何が貢献出来るのかを考え 様々な活動 に取り組んでいると思います その中でもい ち早く着手したのが 資源の有効利用 です 創意工夫し知識と技術を磨き エネルギーの 有効利用 を考え 創造力を養い ものづ くり の楽しさと 難しさを ワールド エ コノムーブ ワールド ソーラー バイシク ルレース ホンダエコノパワー燃費競技など に参加し 車両製作を通して様々な研究を重 ね人材育成に取り組んできました 博 ホンダエコノパワー車両 2 製作概要 1 車両製作 フレーム カウル製作 フレーム製作手順 ① レギュレーションに合った車両サイズを決める ドライバーの体型に注意 ② 鉄板に原図を書いていく ③ 原図に合わせ材料を切断し並べる その後 仮付け溶接をする ④ 前輪 後輪部を車輪サイズ最低地上高に注意して製作する ⑤ エンジン固定方法を考え製作する ⑥ フレーム全体を溶接する フレーム ハンドル部 ⑦ 塗装しフレーム完成 ⑧ ハンドル回り製作 ⑨ ホイールを取り付けアライメント調整 ボディ製作手順 完成型を使った場合 ① 下型に離形剤を丁寧に塗る ② ガラスクロス ポリエステル樹脂を使用し 雌型にハンドレイプ法で仕上げていく 硬化時間に気を付けて素早く作業をする ③ 硬化後 型から外し凹部にパテ埋めし仕上げていく ④ フレームを仮り置きしケガキながら前輪のタイヤハウスを抜いていく 63

64 ⑤ 上型も同様に① ③の要領で仕上げていく ⑥ スクリーン部を抜いていく 出来るだけ大きめに ⑦ カッティングシートを丁寧に張り込み仕上げる 張る前に石けん水を利用 ハケで樹脂を塗っていく 脱型し仕上げ 正面スクリーン ボディ完成 2 自作インテークマニホールド インジェクション仕様 アルミφ60からの削りだし 旋盤 立てフライス盤 ① エンジンヘッド等の寸法を確認して設計し 旋盤加工から始める ② キャブレターのポート径に合わせ穴加工する 約φ13 ③ フライスのバイスを利用し 基準面を加工する ④ ハイトゲージ等を利用し正確にケガキ作業をする ⑤ 余分な部分を削り落とす 他の材料から30 のスぺーサーを作る ⑥ スぺーサーを使いバイスに固定し インジェクター取り付け穴を加工する ⑦ 横面の余分な部分を削り落とす スぺーサーを利用し 固定する ⑧ 取り付け穴を切削する スコヤー等で曲がりのでない様に インジェクター取り付け穴 取り付け穴 64

65 組立完成 キャブ切削改造 ⑨ 取り付け面の加工 10 傾け ⑩ ヘッド インテーク インジェクター キャブ 一部 の組立完成 自作インテーク 第29回全国大会出場車両 3 車両製作を通した生徒との係わり 限られたエネルギーをいかに地球に優しくそして無駄のないものにして ものづくりしていくかを 考えさせることから始めます 例えば ワールドエコノムーブの考えだと モーターや バッテリーの性能を十分に理解させなが ら エネルギーの伝達効率 電気的 機械的 を考えさせます 少ないエネルギーで より速く遠く まで走れる車両作りにチャレンジするのです それを エンジンエコランに導入していけば好燃費の 車両に繋がるはずです しかし エンジン改造を意識しすぎて いじり壊す 即ちエンジンの調子を 悪くしてしまう傾向もあります 両方が旨くいけば 好成績が期待できるでしょう 機械系学科の設備として 旋盤 フライス盤 ボール盤 溶接機は 必ず有るはずです 逆に言え ばそれらの設備で 省エネルギーカー の製作は出来ます 何がないから出来ない あれを買わないと揃わない などでは無く 現在の設備を使って出 来ることを考えながら製作していくのです 生徒一人ひとり考え方も 感じ方も違いますが いろんな場面でチャンスを与えます 考えが変われば 行動が変わります 1つ行動を起こしたら 何かを感じます 人間的成長無くして 技術の進歩はない 失敗と経験を積んで 自信がつき人間が磨かれます 計画 実行 反省の繰り返し 65

66 4 おわりに 平成7年から省エネルギーカーの製作に携わってきましたが 初めのうちは 他車両の 真似 か ら始まり無我夢中で 車両製作に取り組みました 計画が無く夜遅くまでの活動で 生徒が離れてい ったこともありました 3年目から年間の活動及び大会参加を明確にし 毎日の活動も時間を決め ものづくり エネルギーの利用 を通して 生徒の成長を見守ってきました 変化の激しい時代にあって 将来の企業への適した人材として 省エネルギーカーの製作 を通し て 培った知識と自信と経験を 社会に出ても十分に力を発揮して頂きたいと期待しています また この ホンダエコノパワー燃費競技全国大会 に卒業してからも 夢を追いかけて一般クラ スで 3チーム程チャレンジしています 近い将来 夢を実現 して後輩の励みになってほしいと期 待します 最後に 今まで沢山の方々にお世話になり 現在まで活動を継続出来てきました 感謝申し上げる と同時に ものづくり を通して 今後も人材教育に全力を尽くしていきたいと考えます 08WSBR Sクラス 優勝 第29回 66 高校生クラス 優勝

67 3 スチールパン スチールドラム 楽器の製作 ドラム缶を再利用したスチールドラム試作への挑戦 群馬県立渋川工業高等学校 機械科 松 宮 主 税 Ⅰ.はじめに ちょうど2年前に スチールパン(スチールドラム)を一緒に作ってみませんか と相談を受 けたのが製作のきっかけでした スチールパンとは そのルーツは捨てられたドラム缶 すなわち英語では次のとおりです Steel 鉄 Pan 鍋 一般には Steel Drum スチールドラム とも呼ばれる楽器で カリブ海 にある島国 トリニダード トバゴ共和国で 1930年代後半 40年頃に誕生したとされる アコース ティック楽器です 元々は廃棄されたドラム缶 原油バレル を再利用 リサイクル して作られた 打楽器ですが 独特で豊かな倍音を持つ音階を奏でられることが最大の特徴です 改良を重ねる中で より正確でレンジの広い音階が出せるようになったことで 現在では楽器とし ての完成度 芸術性は かなり高いものになっています ディズニーの映画 コンサート ミュージ カルの中で奏でられる楽器のひとつとなってきました その音は どこかメローでトロピカルな雰囲気を漂わせながら 明るくホットで そして優しさと 力強さが混在する 不可思議な魅力にあふれています 単にカリビアンなイメージの楽曲だけでなく 様々なジャンルでリード楽器として活躍できるパワーも秘めています ここでは 代表的な Tenor Pan テナー パン と Double Second Pan ダブルセコンド パン を中心に このユニークな 楽器ついての解説 演奏方法をご紹介します Ⅱ 1.スチールパンの種類 代表的な種類 Double Seconds Pans ダブル セコンズ パン Tenor Pan(Low-C) ローテナー パン Triple Cello Pans Tenor Bass Pans トリプル チェロ パン テナー ベース パン Double Guitar Pans ダブル ギター パン Six Bass Pans シックス ベース パン この他にも 様々な種類がありなすが 同じ種類 同じ音域のパンでも ノート 音盤 の配列が異なるものや 音盤の区切り方や形状が異なるものもあり その音色も多種多様で す すでにお気づきの読者もいるのでは と思いますが スチールドラムは自由に音域やノ ート配列を設計して オリジナルな種類を作ることができるのです 67

68 Ⅱ 2 そのほかの種類 Double Tenor Pans ダブル テナー パン Baritone Double Second Pan バリトン ダブル セコンド パン Gig Bass Pans ギグ ベース パン テナーパンと同じ音域で ノ 基本的にダブルギターパンと同 テナーベースパンとほぼ同じ ート 音盤 が左右2つに分 じ音域で コード伴奏を中心に 音域ですが 気軽にベースが かれているタイプです 中低音のメロディー楽器として 演奏できるよう 1オクターブ も活躍できます ノートの配列 にまとめ サイズがコンパク がダブルセコンドと同じになっ ト に な っ て い る の が 特 徴 で ているので 同じ奏者のよるパ す トリプルチェロと同じノ ートの交代がしやすくなってい ート配列になっているので ます パートの交代が容易で 小編 成から大編成のアンサンブル で活躍できる楽器です トリニダード トバコを中心に 世界各国では上記の他に トリプル ギター ナイン ベース トゥエルブ ベース シックスパン クゥアドロフォニック な どなど様々な音階 音域を持つパンが作られています また バレル 缶 のサイズによって ミニパン ミディパン などの呼び名を持つパンの 種類も作られています 18リットルのオイル缶から作った ミニサイズの Steel Pan ドレミファソラシド レミファ の1オクターブ半を奏でます Ⅲ テナーパン Tenor Pan について 別名ソプラノパン リードパンとも呼ばれ 単体で2オクターブ以上のクロマチックスケールをも つ高音域のスティールパンです リードパート ソロ楽器として最もポピュラーな種類として 一般 にも目にする機会が一番多いです スチールパンバンドでは主にメロディパートを受け持つ他 オブリガート カウンター メロデ ィ やカンピングでも活躍します スケールは製造者によって様々なセッティングがあり 一番多く出回っているのが C ド から 始まる半音スケールのタイプで ロー テナー パン とも呼ばれているものです 他に D レ やE ミ から始まるタイプ ハイ テナー パン や ダイアトニックスケール ドレミファソラシド になっているタイプもあります 68

69 Ⅳ テナーパン Tenor Pan の製作手順 音域 レンジ ノート配列 C Eの例 1. ペール缶と道具を用意する 2. ハンマーでたたいてへっこます 3. 音の配置を描いていく 4. outer notes を形作る 5. 音と音の間をたたいて カーブを滑らかにす る 6. 音のまわりをたたいて でこぼこをすっかり この他にも ノート 音盤 の配列が なくす 異なるものや 音盤の区切り方や形状が 7. 7 8 のところでスカートを切る 異なるものが数多くあり その音色も多 8. つるすための穴をあける 種多様です 1.ペール缶あるいはドラム缶と道具を用意する (1)ペール缶を用意する ペール缶は20リットルのものを用意します 規格があると思うので 大きさに違いはないと思うの ですが 多少は大きさが違ってもいいでしょう その缶にあわせて作っていきます 私の用意したも のは底の大きさで直径は と3/4インチ でしたが 今回は使用しませんでした 本物のシングルテナーパンを作る場合は 実際のスティールパンは200リットルのドラム缶を使用 する 直径58 23inch ドラム缶の裏側をたたき延ばしていくので 裏側やその角に変な傷やへこ みがないものを使う スカート部分に当たる部分にも もちろんへこみはない方がいい 薬品が入っ ていたドラム缶は中から鉄が腐食しているおそれがあるので避ける 延び方にむらができ クラック 裂け目 の原因になったり クロームメッキの のり が悪くなることがあるのだ 厚さは好みだ が僕の場合は分厚いのが好き ソフト Pan と一部で呼ばれるタイプが好きな方は薄いのを使った方 が良いと思われる (2)ハンマー(カケヤ)を用意する gでずっと振っていても疲れないものを用意する 削るのに楽なので プラスティックヘ ッドのついたものをすすめます 1.ハンマーの角をを丸くする ハンマーの角で打面に傷が付くと 延ばしているうちにひびが入ります ひびはハンマーを入れる 度にどんどん広がり 大きな亀裂になります 傷を付けないように ハンマーの打面を丸くします できるだけ滑らかにして下さい さらにマスキングテープなどを貼ると良いでしょう 鉄のハンマー は削るのが大変なので プラスティックのヘッドがついたハンマーだと普通のヤスリでも削れます 2.柄をカットする 長いままだと中の方をたたくときに 柄が邪魔になることがあります 柄を握れる程度にカットし 69

70 てください 3.本物を作るときは シンキングには 約3 のカケヤ が よく使われる ハンマーは丸く削 ったあとバフをかけ 傷がまったくな い状態を作る もしくは ゴムのシー トを貼る この場合は表面の細かい傷 はさほど気にする必要はない 砲丸を 使う人もいる スムージング チュー ニングは1 1.5 のハンマーがよく使われる こちら の方はゴムシートは使わず マスキングテープが貼ら れる事が多い (4)スタンドを作る スティールパンはつり下げてたたく物なのでスタンドが必要です ペール 缶のスティールパンは軽いので塩ビ管などでも充分活用できます 右図のよ うに組み立て スティールパンに輪っかをつけ パイプの先端にS管をつけ ればスタンドの完成です 本物を作るときは てっとり早いのは シンバルスタンドを二本立てて その間につるという方法です もう少し安定性が欲しいなら ホームセンターなどで売っているアン グルやイレクターなどを使って Minipan のスタンドの大きい物を作ればOKです (5)スティックを作る 木の棒は直径6 程度の物を10 ぐらいにカットします 長すぎると持ち手側が鍋 の中でつっかえて叩きにくくなります 先端にゴムをつけます ちょうどのサイズのゴムのチューブがあれば最適ですが 薄いゴムのテープを巻いて堅さ厚さの調節できるスティックを作りましょう ゴムテープは食器洗い用のゴム手袋を切って作ります いろいろ探しましたがダン ロップの 天然ゴム極薄手袋 はここ最近のヒットです それ以外でも天然ゴム製の 手袋であれば いいスティックができます ビニールの物は弾力に乏しく 硬い音に なります 幅1.5 ぐらいでテープ状にカットし 巻いていきます 先端に巻いていくときの引っ張り加減で堅さを変えられます 厚さと引っ張り加減 によりますが 天然ゴム極薄手袋 なら二つ折りで5 6周が適当でしょう いろい ろ試してみて 自分の好きな音を探していきます 充分巻いたら斜めに手元の方に巻き降ろし あま りを切って端を巻き込みます これで完成です すぐはずれるときは テープで留めます 本物を作るときは スティックの部材 太さ 重さ 長さ テープの巻きの堅さ 厚さ 全て好み です 各プレイヤーによって千差万別です 自分にあったものを試しながら選びます 生ゴムのチュ ーブを短く切ってはめ込んだものも実際によく見られます こういった物の方が簡単ではあります 2.ハンマーでたたいてへっこます (1) SINKING(シンキング) この時にハンマーが斜めに当たると 型が付いてしまい その部分 だけ金属が弱くなり 傷の原因になります できるだけフラットに当 ててまん丸の型ができるようにして下さい 結構力を入れないとへこ 70

71 みません また 一ヶ所を強く叩くとまわりが急に盛り上がることがあります この部分を急激に沈めると 金属が弱くなり 割れ目ができる原因になります こういう時は ゆっくり落としていきます 十センチぐらいの直径の丸いボールがはまったような型を作り その角を落としていきます 少し 誇張していますが 下の図がイメージです 夢中になってると結構やっちゃうんので 縁に置いている手をハンマーで叩いたりしないよう 気 をつけてたたいていきます この SINKING(シンキング)作業が重要になってきます 1. 2. 3. (2)本物を作るときは この作り方(1の図)はダブルテナーパンやダブルセカンドパンを作るときの作り方を模しています シングルテナーの場合は (3の図)6.5 7インチほどの深さまで一気に大きく凹ましていきます 3.音の配置を描いていく (1) MARKING 音の配置は各種ありますが ここでは一般的な 4th and 5th style 4度5度スタイルをミニ Pan 用に アレンジしたものを紹介します 4th and 5th style は音楽的に非常に洗練された並び方で チューニン グも比較的容易と言われています (2)本物を作るときは Bの右隣にF,C,G,Eb,Bbを配置しそ の隣がFに戻りC,Gと続きます 五度圏といわれる ものと同じ形です これで音楽を覚えると非常にナ チュラルに音楽理論を理解することができると思い ます 4.outer notes を形作る outer notes とはリムのすぐ内側のノートを言います リムから離れ て outer notes のさらに内側にあるノートを inner notes と呼びます ここで言う note ノートとは 物理的に存在する 叩けば一定の音 が出る もしくは出そうとしている 打面上の区切られた凸面 の事 とする 外側のノートは音と音の間の線 グルーブライン をたたきながら 角度を下げていって作ります この時に各ノートがスムーズな凸面に なるように心がけて少しづつまわりから 境界線上から たたいてい って打面の角度を下げていきます 5.音と音の間をたたいて カーブを滑らかにする SMOOTHING 線 グルーブライン の上をたたいていって 音が独立して響くようにする工程です 最終的には一つ一つの円の中 つまり音の響く部分が柔らかな凸面になり その高さ 大きさ 金 属の張り具合で音程が決まります 線の上をスムーズな凹面にすると 一つの音をたたいた時に響き のエネルギーが隣の音に伝わってしまうのを防ぐ事ができます ここでは丁寧に線の上をたたいて 線上が三次元的に滑らかな凹面になるよう作くりこんでいきま 71

72 す シンキングでできたへこみもなくなってきます 同時に音の鳴る部分が盛り上がってくるかと思います 角張らないように音も 滑らかな 凸面に なるように静かにたたいて整形します シンキングの時のように強くたたかず 静かに気長にたくさんの数をたたいて 滑らかにしてます スムーシングではシンキングとハンマーを変えて 約1 のハンマーを使います 次のグルービング を円滑にするためにも滑らかなラインは重要です 6.音のまわりをたたいて でこぼこをすっかりなくす SMOOTHING innor notes の円と円の間 の余った空間がつるっとした きれいな凹面になっていると スティックで叩いても音が出 ません できるだけつるつる にして下さい 4の工程で作った滑らかな ラインが膨らんでくることが あります その時はもう一度 滑らかにたたき下げて下さい こまかく音を追求するときには 6.smoothing のあとグルーブラインというのを作ります これをグルービングと言います これ はポンチをハンマーでたたいて 線を型付けていく物で 音をより独立させるためと メッキしたと きに音がどこにあるかハッキリ見るために行います そのあとグルーブでできた凹みを補正するため にもう一度スムージングをします スムーシングは何度も繰り返され シンキング終了時より深さが 0.5 1インチほども深くなるぐらい丁寧に行います 7.スカートを切る cutting スカートとはパンの側面 缶の横の部分を言います 7 8 のところで切ります 一般的にスカートは深いほど低音がよく響きます このサイズのスティールパンだとそんなに響き は期待できないので 長くても こもった音になる というほどの物でもありません チューニング に支障がなければ 切らなくても問題はないと思います 切ったあとは バリが出ているので危険なので を切らないように サンドペーパーやヤスリで削っ て 滑らかにしておきます シングルテナーで5 6インチのものが多いようです 8.つるすための穴をあける Cの音を正面に持ってきてちょうど左右の縁をつまんで持ち上げ てみます ちょっとだけ自分の方に傾くように 左右の手をバラン スよく向こうの方に移動させます Cの音はちゃんと正面にありま すか 今 手でつかんでいるところが 穴をあける位置です 釘な どで穴を開けます エッジにあけるのが大変なときは スカートの上の方にあけてま す あまり下の方にすると釣ったときにごろんとひっくり返って 逆さまを向いてしまいますので注意してます この穴もできればバリをとっておきましょう 9.チューニングする tuning さあ 一番時間のかかる仕事です 山を持ち上げると高くなり 低くすると音も低くなる これが チューニングの基本です 72

73 まずは一つの音を選んでください 一度にいくつもの音をチューニングすると混乱します 裏側から棒の端っこで押したり ハンマーでそっとたたいたりして 山を持ち上げてみましょう この時に強く叩いたり 音の端っこのラインをたたいて せっかく作った 滑らかなカーブ をつぶ してしまわないよう気をつけてやります 今度は表側から山を少しずつたたいて 山を低くしていきます 山 自体もできるだけでこぼこ のない滑らかな山になるように心がけて下さい 音が下がってきていますか ここで思った音程まで 来たら たたくのをやめます 何回も何回も山を上げ下げして 音程をあわせます もし思った音程まで下がる前に また音がどんどん上がっていったなら また山をあげていきます この工程を繰り返しているうちに 少しずつ低い音まで出るようになるでしょう せっかくいい音が出ているのに 音が低すぎるときは 上から山のまわりをたたきます スムージ ングの作業と同じです 滑らかなカーブ はつぶさないように気をつけて下さい スティックで音 を確認しながらたたいて音が気に入ればOKです ただしまわりの他の音が高くなってしまっていま す もう一度まわりの音を調整して下さい これを何度か繰り返しているうちに 全部の音が合って くるでしょう この作業は根気が必要です 疲れたら休んで ゆっくり時間をかけてして下さい 演 奏するときも あんまり強くたたくとチューニングが狂ってしまうので 優しくたたいて下さい 本物のスティールパンは鉄でできているので さびないようにメッキをしてあります わたしたち のスティールパンはすぐさびるので スプレーのペンキで薄くペイントします あまり厚くペイント すると音がこもるので注意します 機械オイルをぬるぬるしない程度まできれいにふき取っても 錆 止めには効果があります Ⅴ 生徒たちの取り組み (1)実際の取り組み 製作にあたって ですが 夏休み後 生徒たちの課題研究のテーマを急遽変更 して 写真のようなドラム缶をリサイク ルした楽器 スチィールパン の製作を することになりました 以前から吹奏楽部よりスチィールパン の製作を依頼されていて また ドラム 缶のリサイクルによって再利用できないかを考えていました 国内では 製作出来る職人が横浜と北 九州に住む二人しかいない為 試行錯誤連続で 困難な取り組みとなりました 実際に 菅平高原に 製作工房と演奏公園を手がけていらっしゃる富井氏にあって いろいろ と教えていただきました 吹奏楽部の新井先生と生徒会の藤井先生に協 力いただいて 楽器に適した外国製のドラム缶を探すところから始めま した (2)スチールパン製作用のツール ドラム缶の底の面を上からたたいて なべ底形にする必要があるた め カケヤやハンマーのはたく面をだ円球面上に加工した道具作りから始 めることにしました だ円球面上に加工する作業はかなりたいへんでし た (3)ドラム缶のケガキ ドラム缶のケガキですが 写真のようにドラム缶の底をはたく位置をわ かりやすくするため 直径を変えた円をたくさんケガキます 最初は中心部の直径100ミリの赤い線の中をカケヤでたたき出して下げ ていきます この時 下には 木型を敷かないで カケヤのみでたたき 出していきます これを シンキング作業といいます そして 中心部 を集中して深さ12センチまで叩きながら深く下げていきます この作業 73

74 をドローイングといいます (4)シンキング作業 たたき出し これは シンギング作業をしているところです はじめは 中心部をたたき下げていき 深さ12 まで深く叩きながら下げていきます (5)ドローイング作業 これは 中心部を12 下げた形状からのドローイング たたき下げ 作業です ある程度 下がっ たところで 徐々に 周りへたたいて下げ 全体に拡げていきます 途中で 表面がしわになります が それをハンマーでたたきのばし 中華なべのような形になるよう続けてたたきます Ⅵ 取り組み結果とまとめ ドローイング作業途中のアクシデント ドローイング途中で 中華なべのような形になり始めたときに 亀裂がはいってしまったところで す この亀裂は この後 2個目 3個目のドラム缶においても 同様な状況になり 結果的にうま くいきませんでした 私たちが続けてたたいたとき 2個目のドラム缶に亀裂発生してしまいました ドラム缶 緑で板厚は厚め の中央部のシンキング たたき出し は深さ140 が限界点と考えま す 板厚の薄いものは が 限界点であると思います 生徒たちの意見です 3個目のドラム缶 新井基先生のケガキ と シンキング たたき出し を開始しますが その後 またもや亀裂の発生にみまわれて 失敗となりました 最後に まとめですが ①ドラム缶をリサイクルした スチールパン の製作も何度も亀裂が発生に悩まされました 結果的 74

75 には最後まで たたき出しが完了 せず 失敗に終わってしまいまし た ②ドラム缶は外国製のものが シン キングしやすく すり鉢上に丸く たたきだしが容易になってくると 無思われます ③工業高校の職員 生徒のみなさん は ぜひ チールパン楽器製作に 挑戦してくれる人がいれば ぜひ 完成させて すばらしい音をかな でてほしいと思います これで 私たちの発表を終わらせ ていただきます 75

76 4 工業教育における安全教育の充実 埼玉県立春日部工業高等学校 機械科 関 根 俊 和 1 課題設定の理由 安全教育は生徒の安全確保のみならず 作業性 生産性の向上といった側面も持っている 学校に おける安全教育は学期の初めに全体説明で一度実施され 主に事故防止を主眼においた内容である その後の安全教育は各班ごとに作業内容が大きく異なるため 指導者に任せられている この状況は 試験的に安全教育の充実を図るには最適である また 安全確保や効率化の概念は他の作業において も活用できる可能性がある 自分の担当する班の安全確保が第一目標であるのは当然だが より充実 した安全教育を実施することにより 他の班の作業や実生活においても安全確保 効率化の視点を養 うことができればより望ましい このような観点から 本課題は1年という長期間を通して取り組む に充分な魅力があると判断した 2 研究目標 本研究では安全教育の充実により 作業性 生産性の向上といった効率化の概念まで生徒に理解さ せることを目標としている ただし そのために本来の授業内容が不足しては本末転倒である 実習 においては規定の作業を安全に完了させることが第一であり 安全教育は今まで通りの時間内で実施 可能であらねばならない そのためには安全教育の内容を精選し またその手法を洗練する必要があ る そして安全教育が充実した結果 以下の点が実現できるはずである 実習中の事故の減少 作業性の向上による作業時間の短縮 この2点が本研究の最終目標である 3 研究仮説 限られた時間内で安全教育の充実を図る上で留意するのは以下の3点である 適切な時機を捉える 適切な指示を与える 適切な機材を与える この3点を特に重視し 安全教育の手法を洗練することで 安全確保のみならず作業性 生産性の 向上及び効率化の概念を理解させることが出来ると考えられる また その結果作業の進捗が早まり 安全教育のさらなる充実が図れる可能性がある 研究が進み安全教育の手法が成熟した場合 実習中の事故発生件数はゼロになり 作業時間がいく らか 具体的な数値は現段階では不明だが 短縮されるのではないかと思われる 4 研究内容 本研究における3つの重点である a 適切な時機を捉える b 適切な指示を与える c 適切な機材を与える についての検討を行った それぞれについて順次述べる 4 a 適切な時機を捉える 安全教育に限らず いかなる指示においても当て嵌まることだが いつ与えるか というのはき わめて重要な点である 作業をするに当たって事前に指示を出すのは当然である 問題はそれがどれ 76

77 くらい事前なのか という点である また特殊な例では 敢えて大まかな指示を与え 事後に解説を 行う方が効果的な場合もある 本研究では以下の時機を捉えて安全教育を行った 出席確認後 当日の作業内容解説時 各時間の開始時 チャイムを目安に 複数の作業がある場合 作業の開始時 直前 生徒の進行に差がある場合 その進度に合わせたタイミング 作業終了後 以上5点である 4 b 適切な指示を与える 時機を捉えた後は 実際の指示内容が吟味の対象となる 必要な指示は残らず与える必要がある また 指導は単に伝達するだけでなく十分に理解させなくてはならない すなわち 明確な指示 何を指示しているのか 直ちに理解できる指示 確実な指示 周囲の環境に関わらず 確実に伝達できる指示 簡潔な指示 修飾や誤解を招く表現を避けた 短い指示 以上のように内容を吟味した指示でなくてはならない この3点のうち 1つでも欠けていれば不適切な指示となる 以下に良い例 悪い例を挙げる 良い例 この14 のボルトを外しなさい このホースは弱いので引っ張るな この部品は重いので 落とすと骨折します 最後のボルトはゆっくり外しなさい 角が鋭いので指が切れます この機械に巻き込まれると手が滅茶苦茶になり 手術しても治りません 悪い例 危ないから気を付けて作業しなさい 何に気を付けるのか不明確 怪我をしないように作業しなさい どうやって怪我を防ぐのか不明確 この作業は鉄を高速で削るので熱と巻き込みに注意して下さい 内容の一部が伝達不十分 今回はこの部分を分解するのですがその場合にレバーを右に入れないのは良くありません 長すぎ 誤解しやすい表現 4 c 適切な機材を与える 安全の確保 作業性 生産性の向上といった目的は実際の企業が熱心に取り組んでいる分野であり そのために開発された工具 機材は豊富に流通している 単一の作業に対して複数の手法 機材 が 考えられる場合 最適な機材を選択することで作業者の負担を軽減することができる また 補助工 具を使用することで作業時間の短縮や 危険そのものを消去出来る場合もある なお 作業空間も機 材と考え十分な広さを確保する 以下に例を挙げる ボルトを外す作業で使用する工具 スパナ 図1 大変強度があり ボルトを外すには基本となる工具である 6角ボルトを回すには 最低でも /6 の振り幅が必 要 ただ 先端が傾斜しているため 裏返すと-15 だけ少ない 振り幅で回すことが可能 いずれにせよ毎回差し直す必要があ る ボルトの側方から使用できる数少ない工具の一つ 図1 77 スパナ

78 めがねレンチ 図2 強度はスパナに次いで強い ただし側方からは使用できない し っかりとボルトに装着されるため 大きな力をかけやすい 先端が 12角の場合 /6 の振り幅で済む ストレート型は裏 返しても使用できるため さらに半分 15 の振り幅で使用でき る物もある 毎回差し直す必要がある ギアレンチ 図3 めがねレンチの内部にラチェットを組み込み 差し直しを不要と した 一度ボルトにはめれば 往復するだけで締め 緩め ができ る 写真の製品は120枚ギアにより3 の振り幅で使用可能 先端 形状が12角なので 差し直せばその半分 1.5 の振り幅であ る 以前は強度が不足していたが 現在は品質が向上し充分な強度 がある 単一のサイズ 1本で2サイズまで にしか対応しない割 には高価 図2 めがねレンチ 図3 ギアレンチ ソケットレンチ 図4 ソケットを組み替えることで多種のボルトに対応可能 ラチェ ットが組み込まれており 差し直し不要 写真の製品は72枚ギア により5 の振り幅で使用可能 12角のソケットならば 差し直 せばその半分 2.5 の振り幅 図4 ソケットレンチ 図5 スピードレンチ 図6 マグネットトレイ スピードレンチ 図5 ソケットを組み替えることで多種のボルトに対応可能 クラン ク部を手で回すことで連続した回転の使用が可能 早い 強い トルクは苦手としている 充分な広さがないと使用できないのが 欠点 マグネットトレイ 図6 強力な磁石が付いており 置いた部品を無くさずに済む 垂直 面や逆さまの場所でも使用できる ボルトだけでなく レンチ自 体も 背面状態でも 吸着できる 78

79 脱落防止具 図7 工具と作業者を繋げることで 落下の危険を消去できる また 工具の紛失防止にも有効である 金属ワイヤ入り 耐荷重明記の ものを推奨 図7 脱落防止具 5 研究のまとめと今後の課題 1年間を通してみると 7月当時と12月当時では授業の所要時間は最大で20分程度の短縮が見られ た また現在において実習中の事故発生数はゼロである ただし 生徒の作業能力差や授業技術の習 熟等の要因も考えられ 純粋に安全教育の結果を計算するのは不可能であった ここでは研究のまと めとして実際に効果のあった事項を述べるに留める 指示 注意 は直前に出すこと 30分も経つと全て忘れると考えた方が良い 指示の出し方を統一すること 許可 注意 禁止の順に説明し それぞれ表現を揃えると良い 休み時間を確保すること 興味のある機材 工具を自由に触れ 見られる時間を設けると良い 工具等は最大限良質な物を使用すること 粗悪品は材質 構造が全く異なり 興味の度合いも違う なお今後は工学倫理を取り入れ さらなる安全教育の充実を図ってゆく予定である 79

80 5 生徒の自立した活動を目指した部活運営 千葉県立東総工業高等学校 電子機械科 藤 澤 宏 有 1 はじめに この活動は部活動での競技用ロボット製作の取り組みです 千葉県内の工業高校はロボット相撲 ライントレースを主として ロボットアメリカンフットボー ル 2足歩行ロボットなどに取り組んでいます 私自身は平成13年度からロボット相撲に取り組み 今年で10年目になります 今回の発表は前任校で指導した平成18年 20年までの取り組みを報告します 2 競技の説明 ロボット相撲とは直径154 の鋼板製の土俵 上で2台のロボットで対戦し 土俵外へ押し 出すという競技です 試合は3本勝負で先に2本先取した方が勝 ちとなります ロボットの規格は幅20 奥 行き20 高さ無制限で重量が3000g以内と 定められており この規格内に収めるため参 加者は様々な工夫をしてロボットを製作して います 図1 試合風景 20年度関東大会 ロボットのタイプは人間がプロポで操作する ラジコン型 とプログラムを書き込み動作させる 自立型 の2種類があり 部門では高校生のみが参加できる 高校生の部 と参加資格制限のない 全日本の部 があります 3 県内のロボコン競技人口について 千葉県内の工業高校生のロボコン競技人口は年々減り続け ロボット相撲の県大会も10年前と比べ 参加選手数 学校数共に大きく減っており これ以上減ると試合開催も厳しくなるような状況です 80

81 ここまで減ってしまった原因は ① 製作資金の問題 ② 製作技術の伝達がなされない ③ 指導者の異動 引退 ④ ロボコンに興味を示さない の以上4点だと私は考えています 製作資金についてはある程度妥協しなければなりませんが 他の項目②③④については活動方法に よって改善できる余地があり 生徒が主体となって活動し 成立 製作 試合参加ができる するよ うな体制作りを意識して取り組み指導しました 4 指導計画 この取り組みは 平成18年度以降の入学生徒を対象に1年生から3ヶ年計画で指導を行いました それぞれの年度の目標を以下のとおりに設定しました 年数 指 導 内 容 1 設計 製作技術の基礎を身につける 年 旋盤やフライス盤等の工作機械の基本操作技術習得 目 設計の理論 動力や歯車の減速比の計算 機械製図 設計図の書き方 読み方 工作機械の取り扱いは主に上級生が指導します 足りない要素を顧問が担当し 出来るだけ生徒同士で教えあうようにして顧問の関与す る部分を減らしています 1年生は 動力計算などの基礎知識を顧問が一から指導し 設計図の書き方は私がロボ ット1台分の設計図の見本を生徒に渡して手書きで書かせていました また 理解しやす いようにロボット本体の見本を作りました この年は試合結果を求めず 技術 経験の習得を優先しました 2 年 目 試合経験を積む 自立型への挑戦 機械製図 CADの使い方 工作機械の応用操作技術習得 自立型への挑戦 試合経験を積む 複数の大会への参加 上級生が下級生を指導する体制作り 2年生から1年へ 学校での活動時間を製作に費やしたいので 設計は自宅で 行います CADソフトは AR CAD というフリーソフトを使用しています 工作 機械の高度な操作方法の習得により 複雑な構造のロボットも製作できるようになりまし た また 地区大会を複数参加し 試合経験を積ませました AR CAD入手先 3 年 目 試合で結果を残す ロボット1台を自力で製作 操作技術向上 練習会への参加 複数の大会への参加 上級生が下級生を指導する体制作り 3年生から2年へ 81

82 試合結果を出すことを目標に 練習会参加など対外試合を経験させることを多く取り 入れる活動をしました 表1 各年度の指導目標 5 指導上での妥協点 (1) モータードライバ等の電子回路作成について ロボット1台を作るのに必要な知識 技術を大まかに分類すると ①機械系の知識 設計 図面の描き方や読み方 CADの使い方 動力 減速比の計算 製作 旋盤 フライス盤等の工作機械による金属加工 ②電気系の知識 制御回路製作 モータードライバの設計 はんだ付け等 ③情報系の知識 プログラミング モーターのコントロール 入力信号の処理等 となりますが 部員の多くは電子機械科所属で電気系の内容を苦手とする生徒が多く また電子 回路設計を一から教えることは時間的に無理があるので顧問が設計し 感光基盤の現像方法や部 品のはんだ付け手順は作業手順の映像と組み立て説明書を作成し 技術を伝えていく方法にしま した 電子回路での技術の進歩は望めませんが ロボットを動かし試合に参加できるという指導 目的の最低限のノルマ達成を優先しました 実際に製作した電子回路は①ラジコンの制御回路 ②自立型の制御回路 ③レギュレータ ④ 自立型用の非常停止装置 ⑤非常停止装置に使用するマイコンの書き込み機の5種類です 部員達の中で自立型に興味を持ったのは1人だけで その生徒もラジコン型をメインで活動し 空いた時間で製作していたのでラジコンの制御回路のみ組み立て説明書を作成し残しました 図2 回路設計画面 図3 ラジコンの制御回路 電子回路設計には PCBE というソフトで設計していました 個人的な感想として使い勝 手はイマイチですが 生徒にも指導しようと考えていたのでフリーソフトを使っています また 製作した制御回路は電源のつなぎ方の順番を間違えると発火するという致命的な弱点を 抱えています どのような条件の時に発火するかは分析できているのですが 根本的な解決には 至っておらず 今でも改善のため実験中です (2) 設計上の制約 確実にロボットを動作させるため 設計をある程度パターン化し 誰でも製作が可能で信頼性 の高い構造にしました 車輪への動力伝達方法は技術力に応じて3パターンに分けています 使用する歯車は製作のし易さと効率の面から平歯車に使用を限定しています (1)ギヤードモーターの出力軸に車輪を直結 タミヤ380K 最も簡単に作れる 初心者や加工設備の無い製作者向きの構造 2個積み 新入部員に入門用として最初に作らせる方式 試合に勝つのは難しい 82

83 4個積み 工作機械を使わずに楽に作れるのはここまで 試合でも少しは勝てるが厳しい 6個積み この構造では一番のお勧め 優勝は難しいが上位入賞 は可能 ギヤヘッドは10:1がお勧め 軽量化のためギヤヘッドカバーを外して装着 8個積み ギヤヘッドカバーを外さないと重量が厳しい 8輪なのでタイヤの接地とバッテリー消費が課題 (2)ギヤードモーター 平歯車1段減速 タミヤ540K マクソン90W モーターの全長が長く 出力軸の移動が必要な場合と減速比を 自由に変更したい時にこの方式を採用 ギヤヘッドはタミヤ540なら10:1 マクソン90Wなら4.8:1がお 勧め ギヤのバックラッシはスピード型は0.04 トルク型は で設計 生徒が製作することを考えればもう少し広めでもいいかもしれ ませんが ギヤの摩耗が激しくなります (3)モーター 平歯車2段減速 マクソン90W マクソン150W 製作に慣れていないとギヤの噛み合わせ精度を出すのが非常に 難しい 数値制御のフライス盤を使用するがそれでも相当な技術 力を要する 特にマクソン150Wは直径40 重量500g位あるので 総合的な設計力を求められる 減速比を自由に変えられることと 伝達効率が改善されるので 強いロボットを作ることが可能 減速2段目のバックラッシは 今までの経験から0.05 に近い 値で設計 表2 駆動方式 (3) 部品の調達について 以前 供給の不安定な特殊部品を使用して活動が行き詰 ってしまったことがあるので 特注品や特殊な部品 供給 の不安定なものは避け 入手性を最優先に考え材料を選び 製作していました 特に特注品の多いタイヤやブレードに ついては以下のとおりに入手しました 例1 タイヤ ホームセンターで売っている工業用耐圧ホース 中に繊 維の編みこまれているもの を輪切りにして使用していま す グリップはそこそこのレベル 図4 タイヤ 入手性と値段の安さが ただし 1輪あたり タイヤ幅20 の場合 の荷重が15 を超えると強度的に危険なのと ゴムの肉厚が一定でな いものもあるので購入には注意が必要です タイヤ取り付けは接着ではなく圧入しています 例2 ブレード 焼き入れリボン鋼を平面研削盤で研いだものを使用して います 固定するビス穴の位置や 先端角は全員共通にし て 量産しました 入手性が悪そうですが 急に必要にな ってもホームセンターで売られていたので困ることはあり ませんでした 図5 ブレード 83

84 注意 穴あけには超硬ドリルが必要です 6 製作技術以外の活動について 新入部員獲得 部活動の体制を維持するには毎年ある程度の部員数を確保 しなければなりません 年度の初めに新入生向けの部活動紹 介があるのですが 例年口頭による活動内容の説明と実演の みで魅力の薄い内容でした 最近の生徒は運動部や時間を拘 束されない部活に流れていく傾向が強いので 見た目のイン パクトで生徒を引き付けようと宣伝映像を作ろうということ になりました 映像編集は Windows の ムービーメーカー で制作して います 作業自体は生徒でも簡単に出来るので私は動画を取 り込みやすいように加工し 編集は全て生徒に任せました 図6 部活動紹介映像 実際に映像を流したところ 生徒達からの反応は非常によかったのですが 部員獲得に結び付いた かというと微妙なところです 理由は最後の 反省と今後の課題 に 7 参加大会と試合結果 H18入学生以降の部員記録 平 成 18 年 度 平 成 19 年 度 平 成 20 年 度 大 会 名 千葉県大会 ラジコン型 関東大会 高校生の部ラジコン型 全日本の部ラジコン型 ロボフト千葉県予選 10 級大会 最終回 千葉県大会 ラジコン型 東北大会 全日本の部ラジコン型 北信越大会 全日本の部ラジコン型 関東大会 高校生の部ラジコン型 高校生の部 自立型 高校生の部全国大会 ラジコン型 全日本の部全国大会 ラジコン型 ロボフト千葉県予選 千葉県大会 (ラジコン型) ( 自立型 東北大会 全日本の部ラジコン型 北信越大会 全日本の部ラジコン型 関東大会 高校生の部ラジコン型 高校生の部 自立型 高校生の部全国大会 ラジコン型 自立型 全日本の部全国大会 ラジコン型 ロボフト千葉県予選 ロボフト全日本の部プレ大会 成 績 記録無し 1回戦と2回戦で全員敗退 第10位 予選敗退 第12位 予選敗退 第4位 予選敗退 ベスト16 1台 2回戦敗退 2台 準優勝 2回戦敗退 第5位 全国出場 第4位 全国出場 2回戦敗退 初戦敗退 ベスト8 第3位 第4位 予選敗退 第3位 第4位 第3位 優勝 第7位 全国出場 準優勝 第4位 第6位 全国出場 準優勝 第3位 全国出場 優勝 全国出場 2回戦敗退 2台 経済産業大臣賞受賞 ベスト8 初戦敗退 3台 ベスト16 2台 第3位 第4位 予選敗退 リーグ戦第2位 予選敗退 8 反省と今後の課題 この取り組み方法は生徒を育てることに重点を置き 使用する部品等にも制約をかけていることか ら 上を目指す活動としては不向きな方法だと思います それでもここまでの結果が残せたのは生徒 84

85 達が高校生活の全てを部活に費やして取り組んでくれた成果だと思います 現在の勤務校でも同様に取り組んでいますが ロボット製作の環境を整備することから始めたので 2年目なのに1年目の内容を全て終えることが出来ませんでした しかし 生徒達は努力して取り組 んでいるので焦らず頑張っていきたいと思います 反省点は この活動の流れを軌道に乗せる前に転勤になってしまったことと 平成20年度入学の部 員が全員退部して空白の世代を作ってしまったことです 20年度あたりの入学生徒から興味を引き付 けることが難しくなってきたことと 長時間拘束されるのを嫌う 自分の時間を最優先に確保する 生徒が多くなってきたと感じます よほど熱心に取り組む生徒を見つけなければ顧問主導の部活にし ても成立させるのが大変です このような生徒達をどうすれば工業に興味を持たせられるか どうす ればうまく活動していけるのかが今後の最大の課題です 85

86 6 拠点校実習の実践 廃プラ RP実習の紹介 東京都立葛西工業高等学校 機械科 日向 茂 1 はじめに 平成7年3月に出された文部科学省 当時は文部相 の 職業教育の活性化方策に関する調査研究 会議 の最終報告では わが国の社会は技術革新 国際化 情報化 少子化 高齢化により大きく変 化し それに伴い就業構造の変化や必要とされる専門能力の高度化が進み 高度な専門的知識 技術 を有する人材 スペシャリスト がこれまで以上に必要とされるようになってきていると分析した上 で 職業教育の今後のあり方について提案している その中で 従来の 職業高校 の呼称を 専門 高校 に改めることを提起し 専門高校を将来のスペシャリストを育てるための第一段階の教育を行 うものとして位置付けている そして そのために必要とされる専門性の基礎 基本に一層の重点を 置いて教育することを求めている 平成9年3月 東京都教育委員会は都立高校改革推進計画 平成9年度 18年度 を発表した 新 しいタイプの高校設置 科学技術高校 及び統廃合 27の工業高校を平成23年度には19校に が含 まれた内容である 平成14年5月に東京都教育委員会が公表した専門高校検討委員会報告および 平成14年10月の都立 高校改革推進計画 新たな実施計画 をきっかけに 東京都工業高等学校長会 工業教育活性化委員 会は 現実をしっかり認識した上で a)各学校の役割と特色の明確化 b)地域で一体化した工業教育 の推進 を柱として都立工業高校の役割を根本から見直し 都民から選ばれる工業高校 を目指し 自らの力で再生を図るべく都立工業高校改革案を作成した これが アドバンスト テクニカル ハ イスクール ATH 構想 都立工業高校の自立的 継続的改革構想 である 平成17年10月に全 工協 全国工業教育理念検討委員会 から発表された 新しい時代の工業教育 創造的なものづくり 教育を目指して を参考としている 2 アドバンスト テクニカル ハイスクール ATH 構想 (1) 基本理念 ① 大切な15歳からのものづくり ② 職業観育成の一環としての資格取得 ③ 最先端の科学施術者への第一歩 ④ 幅広い分野の人材育成 (2) 都立高校の役割の明確化 ① ペシャリスト型 理工系大学進学タイプ ② テクニカル型 技術資格取得タイプ ③ マイスター型 職人育成 職業観育成タイプ (3) 地域で一体化した工業高校の推進 グループ化 ① 施設設備の共有 ② 教員の有効活用 ③ 転学の弾力化 (4) 工業高校のグループ化 地域 距離 アクセスの観点から工業高校を6つのグループに分け 設備拠点校を指定する (5) 質の高い技術教育実現のために ① リーディングスクールの指定 3タイプの先導的な学校の指定 ② 人材情報の収集 活用 スーパー アドバンスト ティーチャー制度等による人材発掘と育 成 86

87 ③ ④ 地域 教育機関 企業等との連携に向けた取り組み 実績の公表 各種イベントの開催等によるPR活動の推進 ATH構想を基にグループ化と目指すタイプの工業高校を次のように分け 各グループの中か ら設備拠点校を指定した 平成17年度 設備拠点校 グループ スペシャリスト型 テクニカル型 マイスター型 1 科学技術高校 墨田工業高校 葛西工業高校 2 蔵前工業高校 足立工業高校 荒川工業高校 3 工芸高校 六郷工科高校 北豊島工業高校 練馬工業高校 4 中野工業高校 小金井工業高校 田無工業高校 杉並工業高校 5 多摩工業高校 世田谷工業高校 府中工業高校 6 町田工業高校 3 リーディング テクニカル ハイスクール LTH 平成16年10月 東京都教育委員会は 東京都立工業高等学校長会が自立的 継続的な工業高校改革 を アドバンスト テクニカル ハイスクール構想 として取りまとめたことを受け この自立的改 革への一環として 都立工業高校全体の活性化に向けて先導的な役割を担う工業高校を 3つのタイ プからそれぞれ1校 計3校を リーディング テクニカル ハイスクール として指定し 組織的 な支援を行うことになった リーディング テクニカル ハイスクール指定校 (1) 蔵前工業高等学校 スペシャリスト型 理工系大学進学型 (2) 府中工業高等学校 テクニカル型 技術資格取得型 (3) 葛西工業高等学校 マイスター型 職人育成 職業観育成型 指定期間 平成16年10月14日から平成22年3月31日まで 4 平成22年度設備拠点校実習実施要項 (1) 趣旨 工業高校6校を高度な技術 技能に関連する実習内容が実施できるグループ内の設備拠点校と して整備し 高度な技術 技能を身に付け東京のものづくりを支える人材の育成していくことを ねらいとして 利用する学校の学科や生徒の実態に応じて 高度な実習 先端的な実習 総合的 な実習を行う (2) 設備拠点校 6校 とそのグループ校 グループ Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ 設備拠点校 葛西工業高校 足立工業高校 工芸高校 北豊島工業高校 多摩工業高校 Ⅵ 総合工科高校 グループ校 墨田工業高校 科学技術高校 荒川工業高校 蔵前工業高校 六郷工科高校 練馬工業高校 中野工業高校 杉並工業高校 田無工業高校 多摩科学技術高校 府中工業高校 町田工業高校 (3) 生徒実習の日程の調整について 生徒実習は 設備拠点校とそのグループ校が協議し 拠点校を利用する学校が各学校の時間割 87

88 や年間行事計画に応じて利用希望日を持ち寄り 拠点校とともに年間を通じて実施日を調整する (4) 拠点校グループを超えての実習について グループ内で実習を行うのが原則であるが グループを超えての実習も可能とする なお そ の際グループ内の設備拠点校にも事前に連絡する (5) 設備拠点校実習日報について 設備拠点校実習終了後 拠点校は日報を高等学校教育指導課に速やかに提出する この 設備 拠点校実習日報 において 参加人数 時間 事故等について把握を行う グループ校以外の実 習の状況も把握するため 専門高校生以外の実習においても報告する (6) 拠点校の実績について 利用実績は 予算 人事の算定の関係上 延べ人数で集計する (7) 生徒の交通費について 交通費は各学校の最寄り駅から設備拠点校の最寄り駅までの金額を基本としている 生徒の自 宅の最寄り駅から設備拠点校の最寄り駅までの金額を支払ったほうが易い場合は 各学校長が実 態などを考慮して適切に支出してほしい 自転車にて設備拠点校まで通学する場合 必ず両校の校長が確認し許可の上通学すること そ のときは交通費は支出しない (8) 一般需用費について 一般需用費は三期にわけて支出する その際 拠点校実習の実績を考慮して支出額を算出し 施設設備拠点校実習推進会議 施設設備拠点校推進協議会ワーキンググループにおいて協議後決 定する 5 葛西工業高校拠点校実習 (1) グループ校 墨田工業高校 機 械 科 2学年 3学年各1クラス 電 気 科 2学年 3学年各2クラス 自動車科 2学年 3学年各1クラス 科学技術高校 科学技術科 特別講座にて実施 (2) 実習内容 機械系実習 ① 廃プラスチックリサイクル実習 ② 三次元積層造形システム実習 ③ ウォータージェットによる加工実習 電気系実習 ① エレクトロニクスデザイン実習 ② シーケンス制御の基本回路実習 ③ CAM実習 上記実習より 機械系実習①②③と電気系実習① ③より一つ選択して1回の実習 一クラ ス を4班編制で構成する (3) 実施内容 ① 実習日 火曜日と金曜日を拠点校実習の曜日に指定している 前年度に年間行事予定を両校で摺り合 わせをして実習日を決定している 科学技術高校は変則的に12月及び3月に4日間実施してい る ② 実習時間 9:00 9:15 10:20 10:35 11:55 12:35 13:45 14:00 15:00 集 合 休 昼 休 解 散 出 欠 実習Ⅰ 実習Ⅱ 休 実習Ⅲ 実習Ⅳ 点 呼 憩 み 憩 清 掃 88

89 ③ 実習ローテーション 墨田工業高校の機械科 電気科は2学年で1回 3学年で1回の拠点校実習により 2回の 実習を選択することになる 自動車科は2学年で4回 3学年で4回の実習を各クラス4班編 制のローテーションで行う 機械系実習は 2学年で基礎編 3学年で応用編を 電気系実習 は3つの実習より一つずつ選んで各学年で実施する 科学技術高校は12月と3月に特別講座があり その講座に拠点校実習が組み込まれている 4日間で4つの実習を実施する 6 廃プラスチックリサイクル実習 ペットボトルの本体 PET とキャップ PP ラベル 顔料等を混合し再生を行い 植木鉢 フラワーポット を製作する (1) 目的 ① 廃棄物になるペットボトルを利用して フラワーポットを製作する ② 地球温暖化とリサイクルシステムについて考察する (2) 使用機器及び材料 ① 粉砕機 ② プラスチック混合溶融機 ミキシング機 ③ 20tプレス ④ チップ原料 ペットボトルの本体 PET ポリエチレン テレフタレート ペットボトルのキャップ PP ポリプロピレン ⑤ 顔料 緑 青 黄 赤 色付け用 (3) 実習方法 ① チップ作成 ア) ペットボトルのラベルをはがし キャップをとり 半分に切断する イ) 水洗いをして 約1日乾燥させる ウ) 粉砕機にて本体とキャップを別々に粉砕して チップを作る 89

90 粉砕したPP及びPET ② 分別した青色のキャップ 粉砕したPP 原料作り 容器にPPを50g PETを180g 顔料をひとつまみ入れる ア PPを50g PETを180g イ キャップ21個 500ml PET 7個 ウ 顔料 緑 青 黄 赤 エ PP50g PET180g 顔料少々 ③ ミキシング作業 ア プラスチック混合溶融機のモータを回転させ ミキシングホッパ ーのフタを開け 事前に作った原料を入れフタを閉める 90

91 イ ミキシングが進行し 温度が170 になったら排出ドアーを開き ゲル状材料を落とす ウ ゲル状材料をまんじゅう状にして金型 下部 の上に置く ④ プレス作業 ア 金型 下部 上のゲル状材料を確認したら 下降ボタンを押しプ レスを開始する イ 約1分で金型 上部 が上昇する 最後にエジェクターが上昇 し 植木鉢を金型 下部 から少し浮かせる ⑤ 除去作業と穴開け作業 植木鉢の上部に余分なゲル状材料が残っているので ハサミなどで除去し 卓上ボール盤で 植木鉢の底に直径6 の穴を4つ開けて完成 (4) 実習風景 水洗い 原料作り 91

92 ミキシング (5) 地域連携 ① 保育園との連携 ③ ⑤ 地域の方々との連携 穴開け ② 幼稚園との連携 ④ 特別支援学校との連携 地域のイベントへの参加 ア) 一之江西口春祭り イ) 環境フェア ウ) エ) 産業ときめきフェア 区民祭り 92

93 オ) 体験入学 カ) 道の日キャンペーン (6) まとめ 都立葛西工業高校では 年間3,000個のフラワーポットを製作しています 時間にすると 1学年工業技術基礎150時間 年 拠点校実習60時間 年の実働時間になりま す 延べ100名の生徒が実習を行い 地域連携では約100名の方々が体験をしています ペットボトルのリサイクル量ですが フラワーポット1個製作するのにペットボトル本体 500ml 7個 キャップ21個が必要です 3,000個の製作となると ペットボトル本体 7 3,000 21,000本 キャップ 21 3,000 63,000個 又 重量に換算すると 本体約30g キャップ1,7g ペットボトル本体 30 21,000 63,000g 63.0 キャップ , ,100g 以上のリサイクル量になります 毎年 本校近くの保育園児約30名がペットボトルのキャップを持参で体験に来ます 持参した PPを粉砕し PET 顔料を入れて 一人一人フラワーポットを製作します 製作したフラワ ーポットを持ち帰り チューリップを育てています 又 特別支援学校では 提供したフラワーポットに自分たちで育てた花を入れて文化祭等で販 売実習を行います 本校の生徒がそのサポートもしています 各イベントではフラワーポットの 無料配布を行いながら 環境やリサイクルについての啓発運動を展開しています 6 3次元積層造形 ラピット プロト タイピングシステム 実習 (1) システム 3D CAD Solid Works Digital Clay prt sldprt 拡張子 cly 拡張子 Z Print Software で変換 STL PLY WRL SFX 拡張子 93

94 次元設計モデルのデータを0.003(0.076mm) 0.009(0.228mm)インチ厚の 断面またはスライスに変換する 3D Printer ZPrinter 310 モデルの下から上に断面を1枚ずつプリントしていく (2) 作動方法 断面またはスライスに変換されたデータを モデルの下から1枚ずつプリントしていく Printer 内部には2個の Piton があり Feed Piston は下図の左側のピストンで パウダが充填 されて 下がった 状態になっている Build Piston は右側のピストンで 上がった 状態にな っている 他には Roller Print Assembly があり ビルド領域全体を水平に移動する Gantry の上にマウントされている Rolle Print Assembly Feed Piston Build Piston Step 1 Gantry が右から左に移動しながら Print Assembly によってパーツの断面がプリント される Gantry 94

95 Step 2 Feed Piston が一層分上昇し Build Piston が一層分下降する Step 3 Gantry が左から右に移動しながら Roller にパウダを集める Step 4 Roller が Build Piston の上にパウダの薄い層を Spread する Step 5 Roller が余分なパウダを Power Overflow Chute に落とし 工程を繰り返す (3) 作品紹介 生徒作品 モデリング 95

96 生徒作品 ハマーH2 生徒作品 ドラゴン パラペット 東京駅南ウイング部 Solid Works 製作図面 パラペット 保存 復元工事 中の東京駅南ウイング部のテラス装飾品 本校が見学会や講演会等で連携している東小松川工場会の会社 が受注したもので 社長さんから依頼をうけて Solid Works で作図し RPで製作 印刷 したもの 1 5スケール 7 まとめ 3D CADは多くの工業高校での実習で取り入れられているところである パソコン上では3D であるが 印刷すると2Dである そこで前任者が提案したのが3D印刷 3次元積層造形システム である マサチュセッツ工科大学が開発したもので パソコン内の部品が実際の作品となって製作 印刷 されるのである 最初は驚きと興奮であった 拠点校実習に於いて 墨田工業高校の自動車科では my CAR の製作を行っている Solid Works でそれぞれのイメージで あるいは実際の車をデザインしている 都立葛西工業高校は ものづくり発信 の工業高校として ものづくりをベースに環境 最先端技 術 地域連携などをテーマに上げて 工業高校としての機能を充分に発揮していると自負しています これらは 諸先輩方の努力や 地域の協力 生徒諸君の頑張りの結果であると確信しています 今回 拠点校実習の実践のテーマで発表の機会をいただいた 関東甲信越地区機械工業教育研究 会 に感謝いたします 96

97 7 課題研究におけるロボットの製作 全国産業教育フェアロボット競技大会に向けてのロボット製作 神奈川県立神奈川工業高等学校 機械科 須 田 孝 之 1 神奈川工業の課題研究の取り組み 昨年度の課題研究はものづくりに重点をおき そのうえで生徒の希望をとり実施した 内容としては資格取得と製作研究の2つに分かれた 私の担当はロボット製作となり 生徒が9名 ほど集まった 班を2班に分けて 産業教育フェアロボット競技大会向けアイディアロボットの製作 6名 と自律型相撲ロボット 3名 の製作を行った 2 大会までの取り組み 産業教育フェアロボット大会に向け 毎年7チーム程 度の参加で県内予選が行われ 全国大会出場を競ってき た 今年は開催県ということで 全国大会へ参加できる チームを増やせることと 神奈川県のロボット競技大会 のロボットのレベル向上の意味を込めて2008年の夏にロ ボット製作担当者向け講習会を神奈川工業高校で行っ た 8グループの参加があり 例年よりも多く競技への 参加が予想された 2008 年夏の製作者担当者向け講習会の様子 翌年2009年1月にプレ大会が藤沢市の湘南台市民センタ ーで行われた 参加したのは7チームで例年と変わらなかった 夏の講習は期待される成果をあげる ことができなかったことになった 競技の結果は 神奈川工業の課題研究チームは5位で 不本意な 成績だった このロボットの製作にあたったのは 翌年度に課題研究を選択するであろう 2年生 で ロボット作りの初心者ばかりであった 前日もロボットの製作を行っていたような状況で 実際 に動いたのは夜遅くのことであった 生徒共々 練習の大切さを実感する結果となった 夏休みの上旬に日本工学院専門学校でプレステーション2のコントローラを用いた制御回路の講習 会が行われ参加した 近年 プレステーション2のコントローラを使用したロボットを全国大会でも よく見かけるようになった ロボットの微妙なコントロールができるようになるうえに 普段から生 徒が慣れ親しんでいるコントローラなので ロボットのコントロールが飛躍的に向上するなど その メリットは大きかった 続いて2009年8月に2回目のプレ大会が行われ参加した 参加チームは6チームで1チーム減って しまった 結果は 2年生だった生徒が3年生となり 課題研究が本格的にスタートしたことと 前 回の教訓を踏まえ 早めにロボットを仕上げ 練習も十分に行って臨んだため1位になることができ た ただ 大会当日も多くのトラブルが発生し 内容的には課題を残す結果となった 全国大会直前にルールの確認のためのデモンストレーションを神奈川工業高校で行った 多くの教 97

98 員の前で操縦することで全国大会でも緊張しないようにと参加したものの 夏より採用したプレステ ーション2のコントローラの制御に異常が確認された 全国大会まで時間がなく コントローラの使 用の中止も検討したが 日本工学院の協力もあり全国大会を迎えることができた 3 製作したロボット 重量13 弱 思ったより軽く作ることができた 4 製作 生徒は3次元CAD CATIA を用いてロボットを設計し 画面上で部品を組み立て 干渉な どをチェックしたうえで 実際の製作にあたった そのために試作の回数を少なくすることができた 加工に関しては 加工方法のアドバイスはしたものの 生徒自ら図面を読みフライス盤や旋盤を用い て加工を行っていた ただ 今回は課題研究の授業という事で機械科の生徒が製作にあたったため プレステーション2 のコントローラの回路部分は非常に苦労しており 私も一緒に製作に加わる場面もあった 5 バッテリの選定 軽いロボットが有利であることから 今回 ロボットの重量のうち多くを占めるバッテリの見直し も行った 以前は Ni MH を使用していたが エネルギ密度の高い Li PO の導入を考えた た だ Li PO は取り扱いが非常に難しく 一歩間違えると発火の恐れがあり その管理も非常に難 しい 年間に1度しかないこの競技には不向きと判断した そこで今回は A123System の LiFePO 4を採用することにした Li PO ほどエネルギ密度は高 くないものの 最大で4.3Cの充電が可能で 空の状態からでも15分程度で充電が終了してしまう 放電に関しても30Cまで可能で 200回以上の充 放電が可能である さらに自然放電もほとんどな いので この競技には非常に適していると思われた このようなメリットを生徒にはあまり説明せず に使用を始めたが 実際に使っているうちに 生徒自らこのバッテリの性能に気づいたようだった ただ 非常に残念なことに輸入業者の関係で国内の販売店での入手は非常に難しいと聞いている 6 練習の重要性 今回のように 生徒が実際にロボットをコントロールしロボットを動かす競技では 良いロボット を作ることはもとより 練習をすることが非常に大切である 今回は2度にわたるプレ大会のおかげ で ロボットが早く完成し 多くの時間を費やして練習することができた ただ 練習によりロボッ トの動きが高速になり ロボットの強度や剛性がかなり必要となってきた また 練習中の変形で いくつもの部品を作り直した 通常 軽い素材としてアルミニウムの材料を使用しているが 強度不 足を感じる場面が何度となくあった 最近のトップチームに見られるように 今後はアルミニウム以 外の材料も検討する必要がある 練習を重ねていくことで 最初は3分で1周もできなかったものが 大会前日までには5周で2分を切るペースで走ることができた 98

99 7 大会結果 1回戦目 2周でマシントラブルが発生 合体した金太郎ロボットと熊ロボットが分離してしまった 生徒 はかなり緊張していたものの 日ごろの練習の成果が出て 冷静にリスタートをしてなんとか2回 戦に進出 2回戦目 再度2周目でマシントラブル発生 可動部に配線ケーブルが絡まり ギボシが抜けてしまったた めに操縦不能 またもや リスタート 今回も何とか周回できると思った5周目完了寸前に また配線が絡まり時間切れで2回戦敗退 8 おわりに 今まで1度も起きていなかった配線トラブルが大会当日に起こり残念なことに34位という成績に終わってしまっ た 練習で出ていた2分を切るタイムが出せていたなら ベスト16も夢ではなかったと考えると 生徒にとっても 非常に残念な結果になってしまった ただ 審判を行っていて気づいたこととして 競技終了後 手が震えてい る生徒を何人も見た 本校の生徒も含め どの操縦者も非常に緊張した中 競技を行っていて練習の成果が十分 に発揮できないチームも多くあったはずである さらに 優勝チームの話では全国大会までに20台ほどロボットを 作り変えていたようである それらを考えると34位という成績も妥当な順位のようにも思われた 今回は大会の運営と生徒の指導の2つの立場で参加し さまざまな気配りが必要とされたが 良い経験ができ たと思う 生徒も 前年度の冬休みから 春休み 夏休みもなく毎日製作 練習を行い 大変な日もあったのに 最後は 楽しかったといってくれたので 私としては非常にうれしかった 99

100 8 車両系建設機械運転者 教育について 山梨県立甲府城西高等学校 笠 田 和 彦 1 はじめに 山梨県立甲府城西高等学校は平成9年度に開校した山梨県下初の総合学科高校であり 工業科2系 列 メカトロニクス系列 エレクトロニクス系列 を含む8つの系列群からなっている 車両系建 設機械運転技能者資格取得講習 はメカトロニクス系列の学校指定科目である ライフエンジニアリ ング実習資格 で平成13年度より実施している 本研究は今年度9年目となる本講習の実施までの経 緯と本年度の講習を紹介する 2 本校の概要 本校は甲府市西部 旧県立機山工業高等学校跡地に位置している 生徒数は定員7クラス280名で 募集し 現在は全校生徒817名 男子40 女子60 である 3 創立から 車両系建設機械運転技能者資格取得講習 の導入に至るまでの経緯 本校は 山梨県初の総合学科高校として平成9年度に創立し今年度で13年目となる 開校当時の生徒は自由な校風にひかれて入学してくる生徒が多く 学校生活において何をしても良 いものと勘違いをしている様子であった そのため工業系実習科目に取り組むときの安全教育も難し い状況であった そこで生徒が実習授業に取り組むために 基本的な礼儀を身に付ける 基本的な 機械 工具の使い方の習得 探究心を伸ばす を到達目標とし 生徒の興味や実態に合った学習内 容や将来に役立つ技術の習得を目指すことを前提に 工業科目を検討して現在に至る経緯がある 今回の研究主題である 車両系建設機械運転技能者資格取得講習 以下 本講習 は その取 り組みの一端であり 生徒が在学中に取得できる 卒業後に役立つ資格 他校での事例が少なく 特殊で付加価値が高い 取得した生徒の自信につながる などの理由で 平成13年度よりライフエ ンジニアリング実習資格という学校指定科目内で本技能講習を実施している 4 車両系建設機械指定教習機関について 生徒に車両系建設機械運転技能者資格を学校名で与えるためには 本校が車両系建設機械指定教習 機関でなければならない 車両系建設機械指定教習機関は普通自動車免許取得のための自動車教習所 と似かよったシステムである 学科教習と実技教習の2部構成である 学科教習の実施時間は13時間以上 実技教習の実施時間は25時間以上である 国家資格の講習修了者という資格を 指定教習機関である本校が厚生労働省の代執行として発行 する 修了証の発行は本校で行う 5 本講習開始までの経過 本講習開始までの取り組みの流れは以下のようであった 1 山梨県教育委員会 の同意 2 山梨労働局 への申請書類の作成 3 山梨労働局 への許可申請 2 の準備段階において 施設安全衛生管理要項 車両系建設機械 整地 運搬 積込み用及 び掘削用 運転技能講習業務規定 以下 講習業務規定 を作成しなければならなかった 施 設安全衛生管理要項 は本講習中における災害の防止に努めるための要項であり 講習業務規定 100

101 は本講習全般の規定となるものである また 学校内において施設安全衛生会議を起ち上げた 会議 の構成は管理職 保健安全主任 養護教諭 教務主任 生徒指導主事 労働安全コンサルタント 労 働衛生コンサルタント メカトロニクス科職員等とした 3 については上記の2つの書類に加え 必要書類を提出して認可を得た 6 民間人講師の協力と活用 本講習の許可申請に際して 労働法 労働安全衛生法等に基づき 労働安全コンサルタント 労 働衛生コンサルタント を設置することが義務付けられている また専門性の強い実技分野において は高度な技能修得者が必須である そのため その分野のプロフェッショナルである外部講師を招き これにあたってもらうことが必要であった 本講習においては安全衛生教育のための授業に2名の講 師を招き また実技指導においては2名の外部講師を招いて授業を行っている 7 授業計画 ライフエンジニアリング実習資格の授業計画を表1に 示す 概ね授業の前期 4月 8月 は 全職員において 本講習の指導に当たった 後期 9月 2月 において は履修生徒を数パートに分け 校内の担当教師により機 械実習を行っている 実技教習は 通常の授業では連続した時間の確保が不 可能なため 夏季休業中に行った 実技教習計画を表2 に示す 表1 時 間 13:40 15: :40 15: :40 15: :40 15: :40 15: :40 15:25 13:40 15: :40 15:25 13:40 15: :40 15: :40 15:25 週 1 ライフエンジニアリング実習資格 授業計画 講習範囲 学科内容 オリエンテーション 50分 本授業の概略紹介 車両系建設機械に関する基礎知識 車両系建設機械の走行装置の構造 車両系建設機械に関する基礎知識 取扱いの方法に関する知識 原動機 油圧装置 250分 車両系建設機械に関する基礎知識 走行装置の構造 取扱い 車両系建設機械の作業をする装置の トラクター系建設機械の作業装置の構造 構造 取扱い及び作業に関する知識 取扱いの方法 300分 ショベル系建設機械の作業装置の構造 取扱いの方法 車両系建設機械の安全 車両系建設機械の運転に必要な一般 力学および電気の知識 的事項に関する知識 120分 地質および土木施工等に関する知識 復習問題 関係法令 安全教育 事故事例 労働安全衛生法および労働安全衛生法施 60分 復習問題 行令 安全教育 40分 安全教育ビデオ 学科試験 60分 実習 3パート編成

102 表2 実技講習 夏季休業中 の指導計画 時間 1日目 2日目 3日目 4日目 8:50 9:50 車両系建設機械の 車両系建設機械の 車両系建設機械 車両系建設機械の作 9:55 10:55 走行の操作 走行の操作 の走行の操作 業の装置の操作 11:00 12:00 12:45 13:45 13:50 14:50 実技試験 14:55 15:55 16:00 17:00 車両系建設機械の 作業の装置の操作 8 本講習の実施の概要 学科教習については 合格点が60点以上であるため でき るだけ多くの生徒を合格させることはたいへんな作業であ る そのために授業を1名の教師が行う間に 他の教師が生 徒の分からない箇所をその都度フォローする形を採用して 落ちこぼれる生徒を極力少なくする体制を採った また学科 試験を行う前 単元ごとに予備試験を行いその結果を前期中 間考査に当てるなど 生徒が学習する姿勢を保てるように努 めた また 学科試験を行い合格点に満たない生徒について は 追試験を行った 実技教習は前述のとおり 夏季休業中にまとめて行った 1日の教習時間を8時間で実施日数を4 日間として 4日目の午後に修了試験を行った 実技教習で一番大切なのは 安全 ということであ る 講習の一日は 安全確認から始まり安全確認で終わる 全員が大声で安全指差呼称を行う 作業 を効率よく行うための技能向上より 安全に対する心や安全作業の底辺拡大を意識して指導をしてい る 重機を操作して事故を起こし怪我をすると 関係者すべてが悲しむ 重大な事故となると会社は それだけで倒産に追い込まれる 一人の一瞬の不注意が 家族や会社に及ぶ大きな問題につなが る これは 外部講師の先生が授業中に何度も言っていたことばである 9 本年度の講習を終えて 今年度受講者は14名であった 最初は時に無気力さを見 せた生徒たちも 大きな建設機械を前にして緊張せざるを 得なくなり作業に真剣に取り組む姿勢が見受けられた 操 作を誤ればたちまち凶器となってしまうという緊張感は 通常の学校生活では味わえない事である そのような環境 で 安全 を考え行動することによって 生徒一人ひとり が大人になった 高校時代の感受性の強い時期に 真正面 から安全を考え 理解し 体得したことはこれからの彼ら の人生にとってとても重要なことであったように思われ る また 生徒たちは外部講師の先生方に作業中 厳しい指導をうけることもあったが その厳しさの 中にある温かさに直接触れることによって 現場の厳しさ 社会人の心構えを学ぶことができた 10 今後の課題 現在 総合学科高校では創設当初の学校経営理念を変更している学校が珍しくない状況となってき ている それは生徒自身が履修したい教科を自由に選ぶ方式であったものが 系列ごとの学習指導を 102

103 3年間の流れで考えていく形へと変化を遂げている状況である その原因の一つとして生徒に対する 進路の保証という問題がある 興味のある科目ばかり選択させている状況では 望ましい学力が身に つかないからである その流れは本校においても例外ではなく 本工業科においても生徒それぞれの 進路を見据えた教育課程の見直しが必要となってきている状況である また工業科目を履修する生徒の各々の進路に対する意識付けが必要となってきている 専門高校で は3年間の教育において意識的にまたは無意識のうちに出来ている事であるが 総合学科高校ではこ れをかなり意識的に行っていかなければならない部分である その様な状況下で本講習を行うことは就職希望の生徒にとっては有効なことであると再確認をした しかしながら資格取得に対してある意味慣れてしまった生徒にとっては相対的に資格の重みの意識 が薄れ始めていることも分かった 実際にこの資格を利用して就職しようと考えている生徒は少ない 生徒は 持っていればいつかは役に立つかもしれない と考えているか あるいは 実技の方が座学よりいいか という考えが多いようである 本校においての就職 専門学校 大学短大の比率はおお よそ3 4 3である それぞれの進路に応じて魅力的な 題材を提供していかなければならない 本講習は就職者へ の卒業前準備段階として規範意識を高め職業教育へ関心を 向けさせるためには充分な題材であると言える 今後は他 の進路選択者に対する方策を新たに考えていかなければな らないと考えている 103

104 9 プログラミング学習における学習環境の一考察 長野県岩村田高等学校 電子機械科 青 柳 隆 志 1 背景 文部科学省では情報化に対応した教育を実現するため IT戦略本部が策定した e-japan 重点計 画 等に基づき 2005年度までに すべての小中高等学校等が各学級の授業においてコンピュータ を活用できる環境を整備する ことを目標に 教育用コンピュータの整備やインターネットへの接続 教員研修の充実 教育用コンテンツの開発 普及を推進させていくとしている 専門高校機械科系学 科の実習で使用するソフトウェアで比較的高価なものはCADソフトなどが挙げられ 近年では3D CADの導入も増えてきている これら既製品であるソフトウェアは 導入時に業者が実習用テキス トを用意してくれたりもし 更に実習用テキストを業者が用意することを売りにしている場合すらあ る 機械系学科のプログラミング学習では 情報技術基礎の教科書で解説されていることや情報技術検 定で出題されていること 制御系に向いている言語などの理由でC言語を採用している学科が多い プログラミング実習で使われるC言語のコンパイラなどのいわゆる言語処理系ソフトウェアは ultrac など ultrac は学習用なのでインタプリタ の商用ソフトも若干利用されていたが 無償で 使用できる Visual C++や Borland C++ Compiler なども多く利用されている 2 プログラミング実習環境の問題点 第一に プログラミング実習を実際に行うパソコンでの開発環境における問題点を挙げてみたい 学校現場で実習で使用するソフトウェアは コンピュータシステム導入時にほぼ決定しているケース が多い よって 実習用言語処理系ソフトを新しいものにしたい場合など環境の追加変更に対する柔 軟性は低いと考えられる 本校の機械科 電子機械科のパソコン室の設定もHDD管理ソフトによっ て 個人の設定変更などは再起動時にリセットされて元の状態に戻る設定となっている そのため新 規アプリケーションのインストールなども特別な方法で対処しなければならない 第二に 実習テキストなどの教材の用意や担当教員の交代などに関わる問題点も考える 各高校や 学科によって実習時間は様々であり 使用する言語処理系ソフトも当然統一されているわけではない ので 各校各学科毎に担当教員手作りの実習テキストを用意して実習を行っている場合が殆どではな いだろうか GUIの統合開発環境ソフトのデメリットもいくつか挙げてみたい 前記の実習テキス トを教員が作成する場合 ビジュアル的な構成にする必要が生じて作成編集作業に時間をとられたり バージョンアップしたときの操作画面の変化から対応ができなくなったり 生徒が意味がわからず操 作だけを機械的に追う傾向になったりすることもある また そういった教員が苦心して作成した自 作の実習テキストも製本には至らずホッチキスで綴じてテキストとするケースが多く 見た目で生徒 に軽んじられて紛失等につながる傾向も見受けられる 第三に自宅学習の困難さが挙げられる プログラミング学習は実際にプログラムを作成してエラー を出して修正したり 何度も試行錯誤して習得するものだといわれる 過去 現在でも C言語など の基本的な実習が可能なポケットコンピュータによって個人家庭での学習環境が存在したが ポケッ トコンピュータの活用機会 導入機会 が減少してきているので 自宅での言語実習環境はパソコン に頼らねばならない 使用しているソフトウェアが有償の場合 生徒が自宅学習のために購入するに は金銭的な負担が大きくなるため 現実的にはほぼ不可能と考えられる このような諸事情からも 機械系学科でのプログラミング学習の環境は言語が習得できる最低限のシンプルなものの方が使い勝 手がよいのではないかと考えた 104

105 1CDLinux の活用 1CDLinux とは ハードディスクにインストールせず 1枚のCDから起動する Linux で KNOPPIX Berry Linux Demo Linux など各種ディストリビューションが存在している これはコンピュータ既存のハードディスク環境に影響を与えずに動作させることができる特徴があり 更に無償で使用できるものが多い このような利点を活かし 代表的なディストリビューションであ る KNOPPIX 日本語版を教育利用しようという試みが近年おこりつつある KNOPPIX Edu(クノ ーピクス エデュ) は 株式会社アルファシステムズ 東北学院大学工学部 独立行政法人産業技術 総合研究所の産学官連携で共同開発した 学習 教育用途向けのもので KNOPPIX 日本語版をベー スに 教育用アプリケーションを組み込んだものである 東北学院大学工学部では 学生のプログラ ミング言語実習等で使用され 生徒の自宅学習も可能にしており,これらは2で述べた問題点のいく つかを解決する方略を提示している 3 1CDLinux KNOPPIX)を用いたC言語プログラミング学習環境 4 KNOPPIX の概要 1 枚 の C D の み で 起 動 す る Linux デ ィ ス ト リ ビ ュ ー シ ョ ン で ド イ ツ の Knopper 氏 が Debian/GNU Linux を基にして開発したものである これを日本語対応したものが産業技術総合 研究所より公開されている 主な特徴は 高度なデバイス認識システムを持ち 色々なパソコン ① で起動及び動作が可能 ハードディスクにインストールしないため 使用するパソコンの環境 に影響を与えない, オープンソースソフトウェアで構成され 自由に再構築と再頒布が可能と なる などである ② KNOPPIX Edu を用いたプログラミング学習環境利用手順 (a) CD起動 シャットダウン手順 1) 起動 本校の機械 電子機械科は富士通のパソコンでBIOS設定を変更しないでその都 度 起動デバイスを選択する方法で行った 電源スイッチを入れ マークが出たら直ぐ F12 キーを押す Boot Menu 画面が出るので CDドライブにCDを入れる ATAPI CD-ROM Drive にカーソルを合わせて Enter キーを押すとデスクトップ画 面になる 2) シャットダウン 画面左下の Kメニュー ログアウト コンピュータを停止 をクリック CDがイジェクトされたら取り出して Enter キーを押すと電源が切れる KNOPPIX Edu 7 起動画面 コンソールとエディタの起動画面 (b) C言語コンパイル 実行手順 1) ソースプログラムの入力と保存 画面左下の Kメニュー プログラム演習 C言語 をクリック 黒いウィンドウ コンソール と白いウィンドウ KWrite が出る 105

106 KWrite にソースプログラムを入力する をクリックするとフォントが大きくな る ソースプログラムを入力したら ファイル 名前を付けて保存 をクリック ファイル名 例 rei6-1.c などとファイル名を付けて 保存 をクリック 保存先は 下のバーの中の家のアイコンをクリックすると開いて確認できる コンソールでコンパイルと実行画面 エディタ KWrite にソースプログラムを入力した画面 2) コンパイル 黒いウィンドウ コンソール で gcc rei6-1.c -o rei6-1.exe などと入力し Enter ソースプログラム名 実行可能ファイル名 はスペース 家のアイコン内を確認すると 実行可能ファイルが確認できる 黒いウィンドウ コンソール にエラーが出なければ コンパイル完了 エラーがでて 実行可能ファイルが生成されない場合は KWrite でソースプログラム を修正し 保存してコンパイル手順を繰り返す 3) プログラムの実行 黒いウィンドウ コンソール で./rei6-1.exe と入力し Enter で実行される 実行させたい実行可能ファイル名 5 実際に1CDLinux を利用したプログラミング学習環境は実習使用に耐えるのか 本校の電子機械科1年生のC言語によるプログラミング実習にて KNOPPIX Edu を用いた実習 を試みた 生徒がソースプログラムをパッケージに含まれているテキストエディタで入力し コマン ドラインでコンパイラの gcc を利用しただけものであるが 操作上の問題もフリーズなどの動作上の 問題もなく 実習作業を進められることが確認できた C言語のコンパイラは無償でインストールで きるものも多いため 生徒が自宅でもプログラミング学習を行いたいと考えた場合 自宅パソコンに インストールすれば環境が整う しかしインストールの手間や 家庭でのソフトウェアインストール 許可の可否を考えた場合 1CDLinux では ハードディスク環境に影響を与えずに動作させることが できる利点が活かされると考える 実際 生徒が自宅学習を希望し CDを頒布したが自宅パソコン で問題なく実習ができた事例がある 6 まとめと今後の課題 今回は 1CDLinux である KNOPPIX Edu を用いたC言語のプログラミング言語実習環境を示 してきた GUI の統合開発環境を用いない方法なので のボタンをクリック 等のビジュアル的 な自作テキストは作成せず 座学で用いている実教出版の情報技術基礎教科書を実習テキストとして も利用している コンパイル等の操作説明も4の② KNOPPIX Edu を用いたプログラミング学習 環境利用手順で示した部分を板書して説明するだけであるが,生徒は直ぐに解決できていた また 106

107 言語の基礎実習では必要ない機能などを操作しなくて済むので 使わない機能のボタンを押して画面 が変わってしまい指導教員が元の画面に戻すのに手間取るといった事態も回避された 教科書を実習 テキストとして使用することで 自作プリントによる実習テキストに比べて紛失することも少なくな り 提供側の教員も実習のための年度末準備に費やす時間も大幅に減った 本校では KNOPPIX を用いた環境での実習は3年目になり 毎年担当教員が交代しているが 新 しく赴任して来た教員との事前の引き継ぎ説明も殆ど必要なく即実習に入れるメリットもある KNOPPIX が起動すればどのパソコンでも実習が行えるので 職員用に配布された 長野県では今 年から一人一台のパソコンが配布されている 業務用パソコンは新規ソフトウェアのインストールが できない状態であるが KNOPPIX を使えば実習プログラムの確認等も職員用パソコンで行えるこ とになる 今回使用したCDの iso イメージは[KNOPPIX Edu]で検索した株式会社アルファシス テムズ社サイトから最新版がダウンロードできます 107

108 10 ラジコン式投擲物搬送車の製作 新潟市立高志高等学校 機械科 新 田 健 1 はじめに 平成21年に第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)が新潟県で45年ぶりに開催された 2月の冬季 大会を皮切りに 9月の本大会 そして10月の全国障害者スポーツ大会(トキめき新潟大会)と熱戦が 繰り広げられ幕を閉じた 開催にあたり 新潟県内の工業高校生が 本誌41号でも紹介されたとおり 炬火トーチの製作 で地元開催の国体を盛り上げた 本校機械科では 炬火トーチ製作の他 ラジコン式投 擲物搬送車の製作 でも国体の競技運営面でのサポート を行ったことについて紹介する 近年の全国クラス以上の陸上競技会では ハンマー投 円盤投 やり投という比較的遠く 50M以上 に落下す る投擲物を安全に早く搬送できるようラジコン式の搬送 車が使用されている 新潟国体での使用について 国内 メーカーが開発した製品も検討されましたが 非常に高 国体での運用時の様子 価 1台 百万円以上 なため 陸上競技部顧問をしてい る私に 新潟陸上競技協会から 製作できないか という打診があった 平成20年度の3年生課題研 究で試作機の製作に取り組み 生徒とともに試行錯誤を繰り返し 同年夏(8月下旬)のリハーサル大 会 秋(9月下旬)の県高校選抜大会で使用し 実際の運用に耐えうる試作機を完成させた その後 平成21年度の3年生に引き継ぎ 試作機の性能向上と2台目の製作に取り組み 9月中旬大会直前に 完成させた 2 装置の概要 車体フレーム 21 21角スチールパイプ 2.4アルミ板 φ15 アルミパイプ 車体(ボディ) FRP樹脂 ポリカーボネート板 試作機は ゴミ箱 車 輪 構 成 前1 後2輪の後輪駆動 走行モーター 24V直流モーター 電 源 走行用12V鉛蓄電池 2 制御用電池7.2V 1 送信機用1.5V単3乾電池 8 平成20年度の試作機 動力伝達方式 スプロケット チェーン駆動 後輪差動装置 本校機械部考案(実用新案登録済) デファレンシャルギア 送 受 信 器 FM4チャンネル モーター制御 直流モーターコントローラー 可変抵抗 マイクロスイッチ 3 試作機の製作について 生徒も私も車体製作には ある程度の自信はあったものの 電気的な制御回路には自信がなかった ことから 以下のように作業を進めた 玩具のラジコン制御方法の確認 走行用モーターの制御実験 送受信回路と 走行用モーター 舵取り用サーボモーターの制御実験 108

109 投擲物の積載方法の検討 車体設計 製作 走行テスト 問題点の検討およびその対策 4 試作機の課題および対策について 駆動制御関係では 実際の芝生上での抵抗が大きく モー ターが過負荷状態となり 土のグランド走行時の2倍以上の 電流が流れ 制御スイッチ類が異常過熱し走行不能となっ た これについては ギア比の変更により最大負荷時の電流 走行用モーター を抑え 制御回路の一部変更により最大負荷時の電流は改善 内部の機器構成 前20A以上 12A 定速走行時10Aに改善した 車体構造 形状では 試作機は 耐久性重視で外観形状にはあまり重点を置かなかった その結果 耐久性の面では問題なかったが 外観形状については 国体マスコットが乗っている以外は格好いい とはいえないものであった これについては 車体構造を変更(車高を低く)し デザイ ン性のあるボディを製作する必要があった 運用面では 実際の競技会 8月リハーサル大会 9月県 高校選抜大会 で 試作機1台を運用したが 競技中にバッ テリー切れ ネジの緩み等 様々なトラブルに見舞われたた め 1台での運用は困難であった そのため 複数台で運用 できる体制が必要ということがわかり 平成20年度の生徒か ハンマー積載時 円盤積載時 ら21年度の3年生へ引き継がれた 5 試作機の改良および2号機の製作について 試作機の改良については さらにギア比を変更し 最大負荷時12A 10A 程度 定速走行時10A 8A程度に改善され モーター負荷 電力消費量 が低減された その後の耐久テストの中で 舵取部のサーボモータが効かなくなるトラブ ルが発生した これは 地面からの衝撃をロッド部で吸収しきれず サー ボモーター内の樹脂製ギアが 破損したためで 金属ギアを内蔵したハイ パワーサーボに交換し 前輪の衝撃吸収対策をした 舵取り部対策前 対策① 上 下 最終的な動力伝達部 新開発ロッド 旧型ロッド ボディは FRP樹脂とポリカーボネート板を加工し デザイン性あるものに変更した 2号機については 前述の改良点を基に車体の軽量化を 計り 何とか完成させた 2台体制での運用に向け 2台同時に走行テストを繰り 返し行い 送受信電波の混信の有無等を確認した その 結果 時々コントロール不能状態が発生するなど 細か 109 舵取り軸より 車軸を後方へ 変更すること により 直進 時ロッドへの 負荷軽減と直 進安定性が向 上させた 対策② 軸位置の変更

110 な問題が見つかり それらをひとつひとつクリアするという地道な作業を繰り返し 国体開催直前 (2週間前)に完成した その後 実際の競技会(県高校選抜大会)で最終テストを行い 2台体制で 運用することが可能となった その中でも細かなトラブルがあったが 調整 修理している間は1 台で運用するなど 国体時のオペレーターとなった陸上競技 部員のトレーニングも兼ねることが できた 6 新潟国体での運用について 2台体制で運用し 細かいトラブルはあったもの の 調整等の間は 1台で搬送しつづけた その 結果 人間が運ぶことは一度もなく すべての投 擲物を搬送することができ スムーズな競技運営 に貢献できた 搬送した投擲種目は以下のとおり 1日目 少年女子円盤投 重量 1 17名 成年男子円盤投 2 22名 2日目 少年男子Aハンマー投 6 24名 成年男子ハンマー投 名 3日目 少年女子Aハンマー投 4 14名 少年男子B円盤投 名 運用時 とっぴー号 左と きっぴー号 右と 成年女子円盤投 1 24名 オペレータの本校陸上競技部員 こうしてみる 4日目 少年女子やり投 600g 29名 と きっぴー号 の方が少しコンパクト 少年男子やり投 800g 26名 各種目 人数 練習2回 人数 3回 上位8 名 3回 が投擲本数となり 競技時間は人数 種目によ って異なるが 概ね2時間前後で 練習時間を含めると3 時間になる種目もあった 当初は 国体のみの運用予定であったが 新聞やテレビ にも取り上げられて評判を呼び 国体直後に行われた トキめき新潟大会(障害者スポーツ大会)でも ソフトボ ール投げ ジャベリックスローの2種目で運用した 投擲物が異なるために 国体終了後3日間で ソフト ボールなど特殊用具の積載方法の検討 改造を行い 短 時間ではあったが 何とか完成させた トキめき新潟大会仕様 7 まとめ 高志高等学校工業科は 平成22年度末で閉科ということ もあり この車には卒業生の発明品(実用新案登録済の差 動装置)を組み込み 実習等で身につけた知識や技術 実 習設備をフル活用して作り上げた いわば 高志高等学 校工業科の集大成とも言えるものとなった 8 製作した生徒達(平成21年度の3年生)の一言 少しでも国体に貢献できればと思い頑張った ボディ製作で モルタルを練ったり パテを使ったり とても大変だったが 実際に国体で活躍している姿を見 たら頑張った甲斐があった 様々な部品を製作するのが大変だったが 得意な旋盤技 110 高志高校製差動装置搭載状態

111 術を生かすことができ 達成感でいっぱいだ 電気配線には大変苦労しましたが 国体で大活躍してくれて嬉しかった ひとつひとつの部品を寸法通りに製作するのが大変だった 大会中は故障もあったが 何とか走っ てくれて安心した 9 おわりに この搬送車の製作にあたり 制御方法の提案 制御盤製作の技術 面の指導と 生徒と共に開発し実用新案登録された差動装置を提供 いただいた 本校機械部顧問だった先生や 様々な部品製作や電子 制御関係の相談等 本校機械科 電気科の先生方に感謝したい また 夏休み返上で製作にあたった課題研究の生徒達が一丸とな って取り組んだことによって成し遂げられたものである その要因としてはひとりひとりの心のどこかに 高志高等学校工 業科閉科を前に 何か大きな舞台で一花咲かせたいという気持ちが あったのではないかと思う この製作には 外部の方々の協力もあり 技術的な部分において は 各種資材 部品販売各社 開発製作費やテスト走行等の面で は トキめき新潟国体 トキめき新潟大会新潟県実行委員会 トキ めき新潟国体新潟市実行委員会 新潟陸上競技協会 新潟県高体連 陸上競技部 東北電力ビッグスワンスタジアム 新潟市 長岡市 上越市の各陸上競技場等の関係各団体の皆様には 様々な面でご配 慮いただき この場を借りて感謝申し上げたい なお この搬送車は 新潟国体後は 新潟陸上競技協会に籍を置 き 今年9月に新潟で開催された 全日本実業団大会でも活躍し 来年は山口県で開催される国体に使用予定で 再来年は新潟で開催 される全国高校総体というように 高志高等学校工業科が閉科後 も 新潟のみならず 全国の舞台で活躍してくれることになってお り そのたびに 卒業生や一般の方々にも 高志高等学校に工業科 があったことを思い出していただけたらと思う 最終的な投擲物の積載状態 左 きっぴー号 右 とっぴー号 搬送車の名前の由来 新潟県の鳥 朱鷺をモチーフにしてデザインされたペアの大会マスコット と っぴー (男) きっぴー (女)にちなみ 少し大きめの1号機を とっぴー号 とし 少しコンパ クトな2号機を きっぴー号 としました ボディ形状も朱鷺の羽をモチーフに形作り トキ色にち なみ 白とピンクでカラーリングし それぞれのマスコットが運転しているかのようにボディ上部に 乗せ 大会PR用のミニのぼり旗をなびかせ大活躍してくれました 新潟市立高志高校 昭和55年4月1日 55年4月8日 11月1日 9月25日 58年3月1日 平成元年4月1日 10月21日 9年4月1日 11年10月23日 15年4月31日 18年4月1日 21年4月1日 22年10月23日 沿革 市立工業高校と市立白山高校を併合し 高志高等学 校開校 全日制普通科6 電気科2,機械科2 第一回入学式 校旗樹立式 開校記念式典 校歌制定披露 学校体操披露 校舎竣工記念式典 全定合同第一回卒業式 定時制は第2回 普通科1学級継続増 全学年11学級 創立10周年 第二体育館竣工記念式典 電気科1学級減 創立20周年記念式典 定時制課程閉課 機械科1学級減 機械科 電気科募集停止 機械科 電気科閉科 創立30周年記念式典 111 工業科閉科 創立30周年式典しおりより

112 平成22年度 夏季講習会の紹介 エアーエンジン教材モデル3D造形製作技術講習会 期 間 8月2日 月 8月3日 木 会 場 東京都立工芸高等学校 参加者 12名 全日程参加者11名 会場校2名を含む 講習会の内容 9:20からの開講式の後A Bのグループに分かれ直ちに実習に取りかかった グループ別時間割一覧表 エアーエンジン教材モデル製作実習 時間 Bグループ Solidworksの基本操作実習 分 ア エアー 圧縮空気 エンジン教材モデルの設計 硬質造型機で造形製作 8 月 2 日 わくわくドキドキ イベント向け実習 Aグループ 成形機用の石膏型モデルを設計します 真空成形機用の石膏型製作手順の実習 (50分 3Dコピー機で受講者の顔を立体コピーします 3次元顔データーを触感CADで編集します 顔データーを硬質造型機で造形出力します イ デジカメで撮影した画像を合成編集します 厚物素材印刷機でオリジナルTシャツを製作します ウ 真空成形機で成型品を製作します 量産できます 昼 食 (月) :50 260分 時間 午前と同様 午前と同様 わくわくドキドキ イベント向け実習 エアーエンジン教材モデル製作実習 Aグループ Bグループ ア 8 月 3 日 Solidworksの基本操作実習 3Dコピー機で受講者の顔を立体コピーします 3次元顔データーを触感CADで編集します 130分 顔データーを硬質造型機で造形出力します イ デジカメで撮影した画像を合成編集します 厚物素材印刷機でオリジナルTシャツを製作します ウ 真空成形機で成型品を製作します 量産できます (50分 エアー 圧縮空気 エンジン教材モデルの設計 硬質造型機で造形製作 成形機用の石膏型モデルを設計します 真空成形機用の石膏型製作手順の実習 昼 食 (火) 分 午前と同様 午前と同様 112

113 上記の表のように時間刻みの沢山の実習に取り組んだ 今年度の講習の注目を集めたのは非接触ハンディー3Dカラースキャナーで自分の顔をスキャンし てそのデータを造型機にかけるとABS樹脂制のメダルがたちどころにできる実習であった そのほ かオリジナルデザインのTシャツ製作も学校に帰ってのイベントとしては使える実習である また ソリッドワックスの3次元CADによるエアーエンジンの模型作りも2次元上での動作シュミレーシ ョンから3次元のCADに簡単にできるのだがいざ実習で取り組んでみると拘束位置がずれたりなど うまくいかず時間的にも余裕がなく 造型機のデータにし機械ににかけられるまでにはたいへんであ った 各学校とも夏休みにこのところいろいろな行事が入り 落ち着いて研修も出来なくなっているのが 現状のようで 今年度はこの研修を2日間に短縮して開催をしました しかし 中身は例年の様に盛り沢山そろえ取り組みました 受講された先生方にはそれぞれ ご自分で課題を見つけながら真剣に取り組んでおられ 新学期に 向けてファイトをわかしていただいたようです ただ 協賛された企業の方や学校説明会等校内の行事で忙しいのに会場を提供していたき いろい ろと便宜を図っていただいた会場校などを思うともっと多くの先生方に参加をしていただけたらと考 えます 次年度はもっと魅力的で多くの先生方に参加をいただける研修会が出来る様に努力をしたい と思っています 開校式で会場校の瀧上校長先生のご挨拶 造形装置でのモデル製作 エアーエンジン模型のCAD制作 第1日目の終了時点での集合写真 113

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

6/19 +0.5 小 高 孝 二 23.28 中 嶋 憲 一 24.02 小 町 谷 直 樹 27.44 200m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 59.49 400m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5:52.36 1500m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜 6/19 M30-0.7 小 野 宏 貴 7.25 60m 岐 阜 6/19 0.0 小 野 宏 貴 11.16 上 原 隆 伸 17.35 100m 岐 阜 松 本 市 6/19-1.7 小 野 宏 貴 22.53 200m 岐 阜 6/19 小 林 祐 也 2:10.86 6/19 小 林 祐 也 4:30.04 浅 井 祐 一 郎 5:04.71 1500m 長 野 市 松 本 市 6/19

More information

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73>

<89DF8B8E82CC90AC90D1313689F12E786C73> 一 二 三 四 五 * 栄 光 ある 過 去 の 実 績 ( 男 子 の )- 優 勝 今 高 橋 青 森 佐 藤 星 山 新 潟 有 賀 阿 佐 野 東 京 佐 藤 小 野 崎 宮 城 松 崎 千 葉 福 島 宮 城 本 田 大 和 田 新 潟 宮 城 吉 村 上 田 準 優 勝 橋 場 新 井 北 海 道 越 浦 小 笠 原 宮 城 北 山 鈴 木 宮 城 松 井 中 村 東 京 三 浦 石 上

More information

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井

豊 住 直 樹 岩 沢 雅 司 渡 邉 幸 彦 7 中 林 信 男 高 橋 功 7 竹 原 奈 津 紀 滝 沢 義 明 コ 9 片 見 明 コ ム ム 高 橋 進 小 峰 直 ム 中 島 克 昌 55 0 松 島 誠 55 滝 邦 久 関 竹 夫 嶋 田 道 夫 信 7 栗 原 孝 信 ム 竹 井 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 ブロック 佐 野 博 士 佐 久 間 弘 敏 信 信 井 上 友 幸 田 中 英 司 横 尾 昌 法 加 賀 重 隆 ム ム - 0 0 コート 般 男 子 人 用 開 始 時 間 終 了 時 間 B ブロック 武 田 長 谷 部 弘 之 根 岸 修 55 中 村 亘 55 宮 木 伸 夫 寺 西 信 ム ム 8 0 5-7 0 8 9 -

More information

51 仲 田 茂 満 39 42 52 烏 谷 純 一 43 50 93 19.2 53 渡 辺 勝 介 46 46 54 福 岡 雅 人 41 45 86 12.0 55 和 田 豊 茂 43 43 56 鳥 越 博 之 44 42 86 12.0 57 石 山 靖 人 42 44 58 土 屋

51 仲 田 茂 満 39 42 52 烏 谷 純 一 43 50 93 19.2 53 渡 辺 勝 介 46 46 54 福 岡 雅 人 41 45 86 12.0 55 和 田 豊 茂 43 43 56 鳥 越 博 之 44 42 86 12.0 57 石 山 靖 人 42 44 58 土 屋 優 勝 藤 城 正 裕 44 36 2 高 取 正 38 41 79 9.6 3 中 田 康 夫 36 44 4 西 岡 和 敏 36 38 74 3.6 5 嶋 矢 廣 喜 44 40 6 加 藤 正 之 43 35 78 7.2 7 伊 佐 岡 朗 宏 46 44 8 向 井 義 明 42 41 83 12.0 9 川 上 孝 子 49 46 10 児 玉 和 生 37 33 70 +1.2 11

More information

2 2015 August

2 2015 August 2015 AUGUST No.70 CONTENTS 2 2015 August 2015 August 3 役 員 改 選 ( 任 期 : 平 成 27 年 6 月 平 成 29 年 6 月 ) 任 期 満 了 に 伴 う 役 員 改 選 において 第 3 期 目 を 担 う 役 員 の 皆 様 が 次 のとおり 決 定 いたしました 印 は 新 任 会 長 藤 波 一 博 副 会 長 金 子 重

More information

untitled

untitled 1 人 事 異 動 表 発 令 年 月 日 平 成 17 年 4 月 1 日 部 長 級 区 長 発 令 発 令 権 者 中 野 区 長 田 中 大 輔 発 令 氏 名 旧 備 考 区 長 室 長 寺 部 守 芳 区 民 生 活 部 ごみ 減 量 清 掃 事 業 担 当 参 事 総 務 部 未 収 金 対 策 担 当 参 事 ( 総 務 部 長 石 神 正 義 兼 務 ) 区 民 生 活

More information

役員の異動に関するお知らせ

役員の異動に関するお知らせ 平 成 27 年 2 月 27 日 各 位 会 社 名 大 成 建 設 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 山 内 隆 司 コード 番 号 1801 上 場 取 引 所 東 証 名 証 各 一 部 問 合 せ 先 コーポレート コミュニケーション 部 長 井 上 泰 夫 電 話 番 号 03-3348-1111( 大 代 表 ) 役 員 の 異 動 に 関 するお 知 らせ

More information

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73>

<91E589EF8C8B89CA303730382E786C73> 男 子 ダブルス 優 勝 : 濱 松 大 樹 ( 武 蔵 越 生 ) 松 島 池 上 里 清 水 小 林 米 田 武 蔵 越 生 坂 戸 越 生 埼 玉 平 成 橋 本 吉 田 石 川 滝 谷 丑 場 吉 野 塩 田 森 田 川 越 東 所 沢 西 川 越 東 武 蔵 越 生 町 田 佐 藤 平 沼 田 中 国 分 青 木 戸 澤 加 藤 西 武 台 入 間 向 陽 坂 戸 西 所 沢 北 大 久

More information

Microsoft Word - 080321jJinji.doc

Microsoft Word - 080321jJinji.doc 各 位 2008 年 3 月 21 日 組 織 改 正 人 事 についてのお 知 らせ 中 外 製 薬 株 式 会 社 [ 本 社 : 東 京 都 中 央 区 / 社 長 : 永 山 治 ]は 2008 年 3 月 27 日 付 で 次 記 の 組 織 改 正 および 人 事 発 令 を 行 いますのでお 知 らせいたします 組 織 改 正 組 織 改 正 都 道 府 県 毎 のがん 診 療 連 携

More information

2 EXECUTIVE BOARD 1 2 3 4 班 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 9 時 30 分 ~ 13 時 30 分 ~ 伊 香 牛 地 区 プラットホール 中 央 1 区 ~4 区 農 協 3 階 大 ホール 開 明 地

2 EXECUTIVE BOARD 1 2 3 4 班 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 9 時 30 分 ~ 13 時 30 分 ~ 伊 香 牛 地 区 プラットホール 中 央 1 区 ~4 区 農 協 3 階 大 ホール 開 明 地 2 EXECUTIVE BOARD 1 2 3 4 班 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 地 区 開 催 場 所 9 時 30 分 ~ 13 時 30 分 ~ 伊 香 牛 地 区 プラットホール 中 央 1 区 ~4 区 農 協 3 階 大 ホール 開 明 地 区 開 明 公 民 分 館 北 星 地 区 北 星 地 域 集 会 所 東 地 区 東 公 民 分 館

More information

2012年5月11日

2012年5月11日 広 報 部 広 報 グループ 100-8162 東 京 都 千 代 田 区 大 手 町 二 丁 目 6 番 3 号 TEL:03-6275-5046 各 位 2014 年 5 月 9 日 役 員 等 の 人 事 異 動 について 当 社 ( 社 長 : 一 色 誠 一 )の 役 員 等 の 人 事 異 動 につきまして 下 記 の 通 り お 知 らせいたします なお および 監 査 役 の 異 動

More information

インカレ歴代ランキング(女子).xls

インカレ歴代ランキング(女子).xls 全 日 本 大 学 対 抗 卓 球 大 会 歴 代 ランキング 女 子 昭 和 25 年 度 (1950 年 度 )まで 全 国 学 校 対 抗 卓 球 大 会 昭 和 23 年 度 昭 和 2 年 度 昭 和 25 年 度 昭 和 26 年 度 昭 和 27 年 度 (19 年 度 ) (199 年 度 ) (1950 年 度 ) (1951 年 度 ) (1952 年 度 ) 第 1 回 第 19

More information

人事異動のお知らせ

人事異動のお知らせ 2012 年 9 月 28 日 郵 便 事 業 株 式 会 社 東 北 支 社 郵 便 局 株 式 会 社 東 北 支 社 人 事 異 動 のお 知 らせ 平 成 24 年 10 月 1 日 付 の 日 本 郵 便 株 式 会 社 ( 郵 便 事 業 株 式 会 社 と 郵 便 局 株 式 会 社 との 合 併 後 の 新 会 社 ) 東 北 支 社 の 人 事 異 動 について お 知 らせいたします

More information

表紙28

表紙28 滋 賀 県 民 総 スポーツの 祭 典 県 民 体 育 会 の 部 第 69 回 滋 賀 県 民 体 育 会 校 の 部 ソ フ ト テ ニ ス 競 技 競 技 程 会 場 程 男 子 団 体 8 月 8 月 個 人 8 月 9 火 0 女 子 団 体 8 月 個 人 8 月 5 6 土 会 場 男 子 : バイオ 学 ドーム 女 子 : バイオ 学 ドーム 受 付 8:5 完 了 団 体 は 8:50までに

More information

代表取締役等の異動に関するお知らせ

代表取締役等の異動に関するお知らせ 各 位 代 表 取 締 役 等 の 異 動 に 関 するお 知 らせ 平 成 28 年 5 月 17 日 会 社 名 東 日 本 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 冨 田 哲 郎 (コード 番 号 9020 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 広 報 部 長 薬 師 晃 (TEL.03-5334-1300) 当 社 は 平 成 28 年 5 月 17 日

More information

2014 年 8 月 24 日 日 曜 日 長 野 マスターズ 陸 上 競 技 記 録 会 第 1 回 大 会 日 本 新 記 録 M25 佐 々 木 洵 県 五 種 競 技 2782 点 46m16 五 種 競 技 内 27m99 五 種 競 技 内 W50 金 子 葉 子 愛 知 県 13 秒

2014 年 8 月 24 日 日 曜 日 長 野 マスターズ 陸 上 競 技 記 録 会 第 1 回 大 会 日 本 新 記 録 M25 佐 々 木 洵 県 五 種 競 技 2782 点 46m16 五 種 競 技 内 27m99 五 種 競 技 内 W50 金 子 葉 子 愛 知 県 13 秒 グランドコンディション 記 録 表 期 日 26 年 8 月 24 日 風 力 計 測 員 競 技 会 名 県 マスターズ 佐 久 大 会 主 任 西 村 時 刻 天 候 気 温 [ ] 湿 度 [%] 風 向 風 速 [m/s] 備 考 900 くもり 26 65 北 西 0.8 1000 くもり 26 62 北 東 0.4 1100 くもり 26.5 65 北 北 西 1.8 1200 はれ 27.5

More information

2. 人 事 異 動 (1) 東 邦 薬 品 株 式 会 社 ( 平 成 25 年 10 月 1 日 付 ) 1 営 業 統 轄 本 部 医 薬 営 業 本 部 北 海 道 東 北 支 社 國 分 公 正 管 理 担 当 部 長 東 北 事 業 部 管 理 担 当 部 長 2 営 業 統 轄 本 部

2. 人 事 異 動 (1) 東 邦 薬 品 株 式 会 社 ( 平 成 25 年 10 月 1 日 付 ) 1 営 業 統 轄 本 部 医 薬 営 業 本 部 北 海 道 東 北 支 社 國 分 公 正 管 理 担 当 部 長 東 北 事 業 部 管 理 担 当 部 長 2 営 業 統 轄 本 部 平 成 25 年 9 月 13 日 各 位 会 社 名 東 邦 ホールディングス 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 濱 田 矩 男 (コード 番 号 8129 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 取 締 役 コーホ レート コミュニケーション 室 長 兼 経 営 企 画 室 長 加 藤 勝 哉 ( 電 話 03-5259- 9520) 組 織 変 更 および 人 事 異

More information

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島 市 町 村 社 会 福 祉 市 町 村 長 福 祉 主 管 課 課 ( 所 ) 長 名 称 所 在 地 郵 便 番 号 電 話 番 号 会 長 福 祉 事 務 所 重 田 久 夫 福 祉 政 策 課 重 山 納 奄 美 市 幸 町 894-8555 52-1111 朝 山 毅 前 田 篤 夫 保 護 課 中 元 幸 立 高 齢 者 福 祉 課 泉 賢 一 郎 大 和 村 大 和 浜 894-3105

More information

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役

三 和 シヤッター 工 業 株 式 会 社 ( 中 核 事 業 会 社 ) 人 事 異 動 [ 取 締 役 監 査 役 執 行 役 員 ] 長 野 敏 文 代 表 取 締 役 社 長 取 締 役 専 務 執 行 役 員 ビル 建 材 事 業 本 部 長 髙 山 盟 司 取 締 役 専 務 執 行 役 SANWA HOLDINGS CORPORATION http://www.sanwa-hldgs.co.jp TEL: 03-3346-3331 FAX: 03-3346-3177 163-0478 東 京 都 新 宿 区 西 新 宿 2-1-1 新 宿 三 井 ビル 52F 2014 年 3 月 19 日 人 事 異 動 機 構 改 革 のお 知 らせ 三 和 ホールディングス 株 式 会 社

More information

平成18年3月14日

平成18年3月14日 平 成 24 年 3 月 14 日 滝 川 市 議 会 議 長 水 口 典 一 様 滝 川 市 長 前 田 康 吉 滝 川 市 教 育 委 員 会 委 員 長 若 松 重 義 滝 川 市 選 挙 管 理 委 員 会 委 員 長 藤 本 清 正 滝 川 市 ほか6 組 合 公 平 委 員 会 委 員 長 小 出 孝 滝 川 市 代 表 監 査 委 員 宮 崎 英 彰 滝 川 市 農 業 委 員 会 会

More information

第 49 回 関 東 実 業 団 対 抗 テニストーナメント 記 録 (ビジネスパル テニス 関 東 大 会 ) 男 子 フィードインコンソレーション 13 1 4 6 7 11 8 9 12 14 15 2 N T T 東 日 本 ファナック 日 立 大 みか 日 立 A M S 佐 和 シャープ

第 49 回 関 東 実 業 団 対 抗 テニストーナメント 記 録 (ビジネスパル テニス 関 東 大 会 ) 男 子 フィードインコンソレーション 13 1 4 6 7 11 8 9 12 14 15 2 N T T 東 日 本 ファナック 日 立 大 みか 日 立 A M S 佐 和 シャープ 第 49 回 関 東 実 業 団 対 抗 テニストーナメント 記 録 10-7-17,18 (ビジネスパル テニス 関 東 大 会 ) 男 子 ( 県 甲 府 市 ) (1 回 戦 ) (2 回 戦 ) ( 準 決 勝 ) ( 決 勝 ) 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 N T T 東 日 本 N E C 玉 川 ファナック 日 立 大 みか シャープ

More information

174977_広島市報(第1028号).indd

174977_広島市報(第1028号).indd 平 成 28 年 2 月 1 日 第 1028 号 91 江 口 悦 子 主 婦 45,000 雑 費 春 日 トシ 子 主 婦 45,000 79,152 福 間 健 無 職 45,000 原 田 美 佐 子 主 婦 45,000 隅 田 杉 子 主 婦 45,000 151,200 330,804 竹 野 早 苗 主 婦 45,000 竹 野 里 夏 主 婦 45,000 216,000 佐 々

More information

<8C8B89CA2E786477>

<8C8B89CA2E786477> 第 54 回 福 島 県 高 等 学 校 体 育 大 会 柔 道 競 技 県 大 会 試 合 記 録 平 成 20 年 6 月 7 日 ( 土 )~6 月 10 日 ( 火 ) いわき 市 立 総 合 体 育 館 柔 剣 道 場 男 子 学 校 対 抗 の 部 女 子 学 校 対 抗 の 部 種 目 順 位 学 校 名 種 目 順 位 学 校 名 男 子 学 校 対 抗 の 部 1 田 村 高 等

More information

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 学 校 対 抗 女 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦 まで 6 月 5 日 ( 日 ) 9:00~ 個 人 戦 ( 単 ) 決 勝 まで 1 佐 賀 商

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商

男 子 敗 者 復 活 戦 5 北 日 体 袋 4 北 6 5 4 掛 川 東 掛 川 工 新 居 5 北 立 7 城 4 6 北 市 工 立 5 4 8 4 南 開 誠 館 掛 川 北 城 北 工 市 立 市 袋 湖 南 5 5 7 4 7 4 北 商 代 4 7 4 北 商 湖 東 4 8 商 男 子 団 体 戦 組 合 せ 6 8 4 4 6 位 決 定 戦 8 4 4 名 6 8 4 4 4 東 名 賀 名 代 6 4 4 5 6 東 名 4 優 勝 東 名 8 掛 川 南 気 代 工 南 5 5 代 6 4 東 5 7 4 常 5 菊 湖 南 9 4 北 開 誠 館 5 北 日 体 6 工 市 立 7 新 居 袋 8 掛 川 東 9 城 北 工 北 オ イ ス カ 掛 川 工 4 南

More information

総 合 政 策 局 情 報 政 策 課 長 補 佐 内 田 謙 一 総 合 政 策 局 行 政 情 報 化 推 進 課 情 報 システ ム 最 適 化 推 進 総 合 政 策 局 行 政 情 報 化 推 進 課 情 報 システ 浜 田 義 和 総 合 政 策 局 情 報 政 策 課 情 報 危 機

総 合 政 策 局 情 報 政 策 課 長 補 佐 内 田 謙 一 総 合 政 策 局 行 政 情 報 化 推 進 課 情 報 システ ム 最 適 化 推 進 総 合 政 策 局 行 政 情 報 化 推 進 課 情 報 システ 浜 田 義 和 総 合 政 策 局 情 報 政 策 課 情 報 危 機 人 事 異 動 ( 第 1 号 ) 平 成 2 8 年 1 月 1 日 付 国 土 交 通 省 発 令 事 項 氏 名 現 職 大 臣 房 付 即 日 辞 職 (12 月 31 日 付 ) 辞 職 (12 月 31 日 付 )( 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 共 済 業 務 室 長 ) 桑 原 幹 幸 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸

More information

<95BD90AC323881453239974C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D584832382E372E3135292E786C73>

<95BD90AC323881453239974C8E918A698ED296BC95EB202895CF8D584832382E372E3135292E786C73> 競 争 入 札 参 加 有 資 格 名 簿 ( 平 成 2829 年 度 分 ) 有 効 期 平 成 28 年 4 月 1 日 から 平 成 30 年 3 月 31 日 まで 福 島 県 競 争 入 札 参 加 有 資 格 名 簿 代 表 氏 名 住 所 又 は 所 在 地 登 録 している 種 類 実 績 考 1 913710010 県 北 福 島 県 組 合 連 合 会 2380005000583

More information

14 1965( 昭 和 40) 6/19 20 15 1966( 昭 和 41) 6/18 19 16 1967( 昭 和 42) 6/24 25 17 1968( 昭 和 42) 6/15 16 18 1969( 昭 和 43) 6/14 15 19 1970( 昭 和 44) 6/13 14

14 1965( 昭 和 40) 6/19 20 15 1966( 昭 和 41) 6/18 19 16 1967( 昭 和 42) 6/24 25 17 1968( 昭 和 42) 6/15 16 18 1969( 昭 和 43) 6/14 15 19 1970( 昭 和 44) 6/13 14 全 日 本 学 生 柔 道 優 勝 大 会 ( 男 子 ) 赤 字 は オリンピック 世 界 選 手 権 全 日 本 選 手 権 のいずれかで3 位 以 内 に 入 ったことがある 選 手 四 年 連 続 で 優 秀 選 手 に 選 ばれたのは 山 下 泰 裕 正 木 嘉 美 斎 藤 制 剛 棟 田 康 幸 高 井 洋 平 回 日 時 優 勝 準 優 勝 第 3 位 優 秀 選 手 1 1952(

More information

平 成 24 年 度 横 浜 市 技 能 功 労 者 優 秀 技 能 者 表 彰 技 能 者 奨 励 賞 受 賞 者 横 浜 市 技 能 功 労 者 表 彰 とは 永 く 同 一 の 業 に 従 事 し 功 労 顕 著 な 技 能 の 方 々を 対 象 に 個 人 の 持 つ 極 めて 優 れた 技

平 成 24 年 度 横 浜 市 技 能 功 労 者 優 秀 技 能 者 表 彰 技 能 者 奨 励 賞 受 賞 者 横 浜 市 技 能 功 労 者 表 彰 とは 永 く 同 一 の 業 に 従 事 し 功 労 顕 著 な 技 能 の 方 々を 対 象 に 個 人 の 持 つ 極 めて 優 れた 技 平 成 24 年 度 横 浜 市 技 能 功 労 者 優 秀 技 能 者 表 彰 技 能 者 奨 励 賞 受 賞 者 横 浜 市 技 能 功 労 者 表 彰 とは 永 く 同 一 の 業 に 従 事 し 功 労 顕 著 な 技 能 の 方 々を 対 象 に 個 人 の 持 つ 極 めて 優 れた 技 能 と 他 の 技 能 者 への 模 範 となり 指 導 的 な 立 場 にある 方 を 称 えるために

More information

H27全国組合せ(試合順なし).xls

H27全国組合せ(試合順なし).xls 男 子 団 体 石 岡 第 一 下 館 第 二 6 水 戸 桜 ノ 牧 8 牛 久 栄 進 下 館 第 一 1 土 浦 第 二 14 つくば 工 科 日 立 商 業 18 高 萩 清 松 0 岩 瀬 日 大 茨 城 東 4 那 珂 6 緑 岡 竹 園 0 東 洋 大 牛 久 水 戸 農 業 平 成 7 年 度 第 6 回 全 国 高 等 学 校 剣 道 大 会 茨 城 県 予 選 会 水 戸 工 業

More information

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷

男 子 敗 者 復 活 戦 5 3 5 湖 南 北 湖 南 北 3 9 5 袋 井 商 農 北 西 5 西 北 3 3 7 西 商 7 3 9 5 5 3 横 須 賀 日 体 南 新 居 池 新 天 竜 小 笠 西 商 6 8 3 6 5 8 5 市 5 8 3 北 立 5 3 北 市 立 聖 隷 男 子 団 体 戦 組 合 せ 7 3 6 3 位 決 定 戦 東 3 7 5 3 3 8 西 名 5 菊 3 5 川 東 3 5 3 5 3 3 学 5 6 西 院 3 優 勝 西 名 8 南 3 湖 南 常 天 竜 学 代 西 工 院 3 8 学 6 6 西 院 常 5 菊 3 池 新 9 小 笠 日 体 5 横 須 賀 6 西 北 商 3 7 北 西 新 居 8 袋 井 商 9 工 常 菊 川

More information

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧 埼 玉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新

群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原 佐 久 玉 原 水 上 鎌 白 根 上 牧 鎌 上 牧 幡 谷 岩 本 岩 本 群 馬 上 毛 金 井 佐 久 上 越 群 馬 上 群 佐 波 東 群 馬 一 ノ 瀬 東 太 新 栃 木 県 塩 原 那 須 野 短 猪 苗 旧 東 那 須 野 今 市 鬼 怒 下 滝 栃 那 猪 苗 新 新 今 市 新 栃 木 安 西 宇 都 宮 西 宇 都 宮 白 沢 河 内 芳 賀 新 茂 木 栃 山 芳 賀 佐 野 佐 野 野 木 小 小 山 猪 苗 新 野 木 八 千 群 馬 県 矢 木 沢 西 群 馬 新 榛 名 湯 宿 水 上 小 松 箱 島 水 上 箱 島 須 貝 須 貝 藤 原

More information

Microsoft Word - all最終

Microsoft Word - all最終 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 地 区 名 区 長 および 副 区 長 施 設 名 第 1 地 区 区 長 竹 下 仁 大 阪 府 三 島 救 命 救 急 センター 副 区 長 田 野 孝 則 大 阪 府 済 生 会 茨 木 病 院 第 2 地 区 区 長 船 越 あゆみ 阪 大 微 生 物 病 研 究 会 副 区 長 厚 東 良 輔 市 立 吹 田 市 民 病 院 第 3 地

More information

第 回 全 日 本 実 業 団 男 子 ソフトボール 選 手 権 大 会 第 日 年 月 6 日 回 戦 試 合 時 間 : 時 間 分 豊 田 自 動 織 機 安 川 電 機 行 橋 ( 投 手 ) 深 津 悠 平, 濱 田 耕 児 郎 ( 投 手 ) 小 野 武 人 ( 捕 手 ) 城 家 大

第 回 全 日 本 実 業 団 男 子 ソフトボール 選 手 権 大 会 第 日 年 月 6 日 回 戦 試 合 時 間 : 時 間 分 豊 田 自 動 織 機 安 川 電 機 行 橋 ( 投 手 ) 深 津 悠 平, 濱 田 耕 児 郎 ( 投 手 ) 小 野 武 人 ( 捕 手 ) 城 家 大 第 回 全 日 本 実 業 団 男 子 ソフトボール 選 手 権 大 会 第 日 年 月 6 日 回 戦 試 合 時 間 : 時 間 分 コマニー 高 崎 市 役 所 ( 投 手 ) 朝 井 康 太 ( 捕 手 ) 越 坂 譲 x 6 回 コールド ( 投 手 ) 松 本 健, 小 田 澤 直 紀 ( 捕 手 ) 小 池 誠, 大 井 宗 青 山 紀 彦 第 日 年 月 6 日 回 戦 試 合 時

More information

<8F748B4782618375838D8362834E8C8B89CA2E786C73>

<8F748B4782618375838D8362834E8C8B89CA2E786C73> 主 催 期 日 使 用 コース 競 技 方 法 参 加 校 取 得 権 利 天 気 平 成 年 度 関 東 大 学 春 季 A Bブロックリーグ 戦 関 東 学 生 ゴルフ 連 盟 平 成 年 5 月 8 日 ( 月 )~ 日 ( 金 ) 棚 倉 田 舎 倶 楽 部 東 (505yds) 中 (90yds) 西 (55yds)コース 各 日 午 前 ダブルス(Aブロックはポイント Bブロックはポイント)

More information

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医

36 東 京 私 桜 美 林 大 学 大 学 院 心 理 学 研 究 科 37 東 京 私 大 妻 女 子 大 学 大 学 院 人 間 文 化 研 究 科 38 東 京 私 学 習 院 大 学 大 学 院 人 文 科 学 研 究 科 39 東 京 私 国 際 医 療 福 祉 大 学 大 学 院 医 指 定 大 学 院 (コース) 一 覧 第 1 種 指 定 大 学 院 (155 校 / 修 了 後 直 近 の 審 査 の 受 験 可 ) 所 在 県 名 種 別 大 学 院 名 研 究 科 名 専 攻 名 領 域 (コース) 名 1 北 海 道 国 北 海 道 大 学 大 学 院 教 育 学 院 教 育 学 専 攻 臨 床 心 理 学 講 座 2 北 海 道 私 札 幌 学 院 大 学 大 学

More information

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx 2011 1 25 075029 4 61 29 1 1 2 1.1 2 1.2 3 1.3 5 1.4 6 2 12 2.1 12 2.2 13 3 15 3.1 15 3.2 17 3.3 19 20 21 web 21 はじめに 研 究 概 要 2 研 究 方 法 CSV ArcGIS 21 1 第 1 章 新 聞 業 界 の 現 状 1.1 全 体 の 売 上 1 図 1: 業 界 全 体

More information

試 合 番 号 19 1 回 戦 日 付 2014/12/27 試 合 番 号 20 1 回 戦 日 付 2014/12/27 川 越 東 2 対 0 花 咲 徳 栄 武 蔵 越 生 2 対 0 川 越 東 小 林 修 斗 21-19 小 峰 理 央 泉 力 仁 21-15 宮 本 隼 弥 21-1

試 合 番 号 19 1 回 戦 日 付 2014/12/27 試 合 番 号 20 1 回 戦 日 付 2014/12/27 川 越 東 2 対 0 花 咲 徳 栄 武 蔵 越 生 2 対 0 川 越 東 小 林 修 斗 21-19 小 峰 理 央 泉 力 仁 21-15 宮 本 隼 弥 21-1 試 合 番 号 1 1 回 戦 日 付 2014/12/27 試 合 番 号 2 1 回 戦 日 付 2014/12/27 西 武 文 理 2 対 0 浦 和 学 院 星 野 2 対 0 川 越 東 上 田 健 志 21-13 山 室 大 志 古 谷 圭 悟 21-14 斉 藤 拓 己 13-21 21-15 開 始 時 刻 21-13 終 了 時 刻 開 始 時 刻 - 終 了 時 刻 試 合 番

More information

男 子 シングルスA-2 犬 陽 介 圭 祐 花 俊 幸 将 紀 成 明 北 典 ( 淑 徳 国 際 学 ) 陽 典 ( 青 学 院 学 ) 誠 和 樹 矢 神 謙 介 越 雄 太 佐 樹 長 徹 ( 東 京 情 報 学 ) 佐 光 博 海 祐 樹 佐 伯 祐 行 斉 洋 毅 原 理 人 菊 翔 太

男 子 シングルスA-2 犬 陽 介 圭 祐 花 俊 幸 将 紀 成 明 北 典 ( 淑 徳 国 際 学 ) 陽 典 ( 青 学 院 学 ) 誠 和 樹 矢 神 謙 介 越 雄 太 佐 樹 長 徹 ( 東 京 情 報 学 ) 佐 光 博 海 祐 樹 佐 伯 祐 行 斉 洋 毅 原 理 人 菊 翔 太 男 子 シングルスA-1 拓 馬 ( 早 稲 学 ) 俊 介 斉 翔 吾 ( 淑 徳 国 際 学 ) 今 給 黎 将 之 康 次 ( 獨 協 学 ) 竹 内 隼 人 裕 竜 也 卓 也 天 勝 仁 枝 伸 和 ( 東 京 経 済 学 ) 溝 智 也 ( 湘 南 工 科 学 ) 丸 一 輝 裕 一 郎 平 戸 充 ( 青 学 院 学 ) 春 樹 沓 沢 康 平 羽 直 弥 ( 早 稲 学 ) 古 勇

More information

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海

中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 ( 平 安 中 学 京 都 ) 98( 昭 0) 第 回 優 勝 大 会 平 安 中 学 - 松 本 商 業 未 登 録 平 安 中 学 -0 平 壌 中 学 右 翼 99( 昭 0) 第 回 選 抜 大 会 平 安 中 学 0- 海 これは 春 夏 の 全 国 大 会 において 出 場 登 録 された 回 数 の 多 い 選 手 について 調 べたものです 中 等 野 球 編 [9 大 会 登 録 人 ] 岡 村 俊 昭 / 波 利 熊 雄 / 光 林 俊 盛 ( 平 安 中 学 ) [8 大 会 登 録 人 ] 小 川 正 太 郎 ( 和 歌 山 中 ) 築 地 藤 平 ( 静 岡 中 学 ) 小 林 政 重 ( 松 本 商

More information

小美玉市ふるさと応援寄附金

小美玉市ふるさと応援寄附金 平 成 27 年 8 月 (1/11ページ) 1797 匿 名 千 葉 県 20,000 3 1798 匿 名 大 阪 府 10,000 2 1799 匿 名 鹿 児 島 県 10,000 2 1800 比 嘉 良 幸 様 兵 庫 県 10,000 1 1801 匿 名 東 京 都 10,000 4 1802 匿 名 千 葉 県 10,000 1 1803 匿 名 和 歌 山 県 10,000 3

More information

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表 平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表 平 成 22 年 12 月 第 5 回 水 俣 市 議 会 定 例 会 会 議 録 目 次 平 成 22 年 11 月 26 日 ( 金 ) 1 日 目 ⑴ 平 成 22 年 12 月 7 日 ( 火 ) 2 日 目 平 成 22 年 12 月 8 日 ( 水 ) 3 日 目 平 成 22

More information

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277

千 葉 市 資 源 循 環 部 千 葉 県 千 葉 市 中 央 区 千 葉 港 2-1 千 葉 中 央 コミュニティセンター3F 船 橋 市 千 葉 県 船 橋 市 湊 町 柏 市 産 業 277 北 海 道 廃 棄 物 管 理 グループ 060-8588 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 北 3 条 西 6 011-204-5199 旭 川 市 環 境 対 策 課 産 業 廃 棄 物 係 070-8525 北 海 道 旭 川 市 6 条 通 9 丁 目 46 総 合 庁 舎 8F 0166-25-6369 札 幌 市 環 境 事 業 部 事 業 廃 棄 物 課 060-8611 北 海 道

More information

M 田 村 博 37 ( 宝 達 志 水 陸 協 ) 2 位 13"58 M 西 村 隆 則 39 ( 福 井 北 ) 1 位 12"30 ( 女 子 ) W 福 田 外 枝 75 ( 石 川 マスターズ) 1 位 21"65 W 北 田 聡 子 42

M 田 村 博 37 ( 宝 達 志 水 陸 協 ) 2 位 1358 M 西 村 隆 則 39 ( 福 井 北 ) 1 位 1230 ( 女 子 ) W 福 田 外 枝 75 ( 石 川 マスターズ) 1 位 2165 W 北 田 聡 子 42 第 31 回 石 川 マスターズ 陸 上 競 技 選 手 権 大 会 (2013.5.12 金 沢 市 営 ) 60m ( 男 子 ) M80 85 今 井 治 一 82 ( 福 井 マスターズ) DNS M75 598 高 嶋 賢 二 77 ( 石 川 マスターズ) 1 位 9"72 M70 25 高 橋 進 73 ( 新 潟 マスターズ) 1 位 8"82 M65 375 山 下 昭 夫 68

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 千 葉 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学 校

More information

関東中部地方の週間地震概況

関東中部地方の週間地震概況 平 成 27 年 7 月 3 日 気 象 庁 地 火 山 部 関 東 中 部 地 方 ( 三 重 県 を 含 む)の 週 間 地 概 況 平 成 27 年 第 27 ( 平 成 27 年 6 月 26 日 ~7 月 2 日 ) 表 1 度 1 以 上 を 観 測 した 回 数 西 部 の 地 で 度 3を 観 測 今 期 間 中 に 関 東 中 部 地 方 で 度 1 以 上 を 観 測 した 地

More information

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378>

<34308EFC944E8B4C944F91E589EF2E786C7378> 回 戦 開 始 :08 時 47 分 ( 時 間 55 分 ) 須 賀 川 0 2 0 0 0 0 0 2 藤 崎 桜 城 2 0 4 0 0 0 X 6 球 場 : 鷹 来 の 森 運 動 公 園 野 球 場 第 試 合 開 始 :07 時 50 分 ( 時 間 38 分 ) 第 2 試 合 開 始 :0 時 05 分 (2 時 間 22 分 ) 盛 岡 北 0 0 0 0 0 0 0 0 東 松

More information

役員・人事異動および組織改正について

役員・人事異動および組織改正について 東 邦 ガス 株 式 会 社 http://www.tohogas.co.jp 広 報 部 名 古 屋 市 熱 田 区 桜 田 町 19-18 456-8511 TEL052-872-9354( 直 通 )FAX052-882-2593 平 成 26 年 6 月 25 日 役 員 人 事 異 動 および 組 織 改 正 について 1. 役 員 異 動 本 日 の 第 143 期 定 時 株 主 総

More information

別添

別添 販 売 局 一 覧 都 道 府 県 局 名 郵 便 番 号 住 所 神 奈 川 県 横 浜 北 幸 220-0004 横 浜 市 西 区 北 幸 2-10-33 横 浜 駅 西 口 220-0005 横 浜 市 西 区 南 幸 1-10-16 みなとみらい 四 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい4-4-2 クイーンズスクエア 横 浜 220-0012 横 浜 市 西 区 みなとみらい2-3-4

More information

untitled

untitled 資 料 年 度 別 表 彰 分 野 受 賞 者 数 の 実 績 年 / 回 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回 6 回 7 回 8 回 9 回 10 回 分 野 昭 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 小 計 人 命 救 助 等 93 203 156 157 213 197 235 255 230 183 1922 国 際 社 会 への 貢 献 0 青 少 年 育 成 スポーツの

More information

第 日 0 年 0 月 08 日 第 節 試 合 時 間 : 0 時 間 分 0 0 0 0 0 勝 敗 0 分 ホンダエンジニアリング ( 投 手 ) 岡 﨑 建 斗 0 0 0 0 0 x 勝 0 敗 0 分 ( 投 手 ) 浅 野 公 太 ( 捕 手 ) 佐 藤 輝 長 岡 孝, 川 田 寛

第 日 0 年 0 月 08 日 第 節 試 合 時 間 : 0 時 間 分 0 0 0 0 0 勝 敗 0 分 ホンダエンジニアリング ( 投 手 ) 岡 﨑 建 斗 0 0 0 0 0 x 勝 0 敗 0 分 ( 投 手 ) 浅 野 公 太 ( 捕 手 ) 佐 藤 輝 長 岡 孝, 川 田 寛 第 日 0 年 0 月 08 日 第 節 試 合 時 間 : 0 時 間 0 分 埼 玉 県 庁 クラブ 0 0 0 0 0 0 0 勝 敗 0 分 ホンダエンジニアリング 0 0 0 0 x 勝 0 敗 0 分 ( 投 手 ) 吉 形 太 佑, 矢 野 崇 史 ( 投 手 ) 永 吉 孝 臣, 吉 田 大 祐 北 澤 慶 介 床 井 優 介 第 日 0 年 0 月 08 日 第 節 試 合 時 間

More information

全 日 制 普 通 科 2 減 期 越 谷 北 普 通 科 共 360 (3) 357 464 1.30 463 1 1.27 越 谷 西 普 通 科 共 320 (2) 318 412 1.30 410 2 1.23 越 谷 東 普 通 科 共 280 (2) 278 303 1.09 287 1

全 日 制 普 通 科 2 減 期 越 谷 北 普 通 科 共 360 (3) 357 464 1.30 463 1 1.27 越 谷 西 普 通 科 共 320 (2) 318 412 1.30 410 2 1.23 越 谷 東 普 通 科 共 280 (2) 278 303 1.09 287 1 平 成 28 年 度 埼 玉 県 公 立 高 等 学 校 における 入 学 志 願 確 定 者 数 全 日 制 普 通 科 1 減 期 上 尾 普 通 科 共 240 (2) 238 316 1.33 320-4 1.24 上 尾 鷹 の 台 普 通 科 共 240 (2) 238 248 1.04 243 5 1.17 上 尾 橘 普 通 科 共 120 (1) 119 133 1.12 127

More information

区議会月報 平成19年4-5月

区議会月報 平成19年4-5月 し ぶ や 区 議 月 報 平 成 19 年 4~5 月 499~500 * 目 次 1 4 月 の 議 一 覧 1 2 4 月 の 委 員 活 動 のあらまし 等 (1) 議 運 営 委 員 2 (2) の 議 2 3 5 月 の 議 一 覧 3 4 平 成 19 年 第 1 回 臨 時 のあらまし (1) 概 要 4 (2) 議 決 等 件 数 4 (3) 議 決 等 の 内 容 5 5 5 月

More information

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

千葉県高校受験 私立高校学費一覧 神 奈 川 / 近 県 私 立 高 校 学 費 一 覧 (2014 年 度 参,ただし 判 明 分 ) 就 学 支 援 金 と 県 の 学 費 軽 減 制 度 年 4 月 より 公 立 高 等 学 校 の 無 償 化 がスタートしました 同 時 に 設 けられた 高 等 学 校 就 学 支 援 金 制 度 は, 国 私 立 の 高 校 や 中 等 教 育 学 校 後 期 課 程, 高 等 専 門 学

More information

平成20年9月30日

平成20年9月30日 ニュースリリース 平 成 27 年 3 月 31 日 株 式 会 社 日 本 政 策 金 融 公 庫 日 本 政 策 金 融 公 庫 人 事 異 動 (4 月 1 日 付 ) 本 店 大 和 田 桂 則 長 付 東 京 地 区 統 轄 小 林 壮 一 長 付 東 海 地 区 統 轄 若 井 克 之 長 付 事 業 企 画 部 長 三 田 祥 弘 安 達 研 造 山 本 義 文 営 業 推 進 部 長

More information

第 12 議 案 第 185 号 大 仙 市 障 害 者 計 画 等 策 定 審 議 会 条 例 の 制 定 について 第 13 議 案 第 186 号 字 の 区 域 の 変 更 について 第 14 議 案 第 187 号 字 の 区 域 の 変 更 について 第 15 議 案 第 188 号 字

第 12 議 案 第 185 号 大 仙 市 障 害 者 計 画 等 策 定 審 議 会 条 例 の 制 定 について 第 13 議 案 第 186 号 字 の 区 域 の 変 更 について 第 14 議 案 第 187 号 字 の 区 域 の 変 更 について 第 15 議 案 第 188 号 字 平 成 18 年 第 3 回 大 仙 市 議 会 定 例 会 会 議 録 第 4 号 平 成 18 年 9 月 15 日 ( 金 曜 日 ) 議 事 日 程 第 4 号 平 成 18 年 9 月 15 日 ( 金 曜 日 ) 午 前 10 時 開 議 第 1 議 案 第 174 号 公 益 法 人 等 への 大 仙 市 職 員 の 派 遣 等 に 関 する 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条

More information

平 成 26 年 第 1 回 益 城 町 議 会 臨 時 会 目 次 7 月 16 日 ( 第 1 日 ) 出 席 議 員 1 欠 席 議 員 1 職 務 のため 出 席 した 事 務 局 職 員 の 職 氏 名 1 説 明 のため 出 席 した 者 の 職 氏 名 1 開 会 開 議 2 日 程

平 成 26 年 第 1 回 益 城 町 議 会 臨 時 会 目 次 7 月 16 日 ( 第 1 日 ) 出 席 議 員 1 欠 席 議 員 1 職 務 のため 出 席 した 事 務 局 職 員 の 職 氏 名 1 説 明 のため 出 席 した 者 の 職 氏 名 1 開 会 開 議 2 日 程 写 平 成 26 年 第 1 回 臨 時 会 (7 月 16 日 招 集 ) 町 議 会 会 議 録 益 城 町 議 会 平 成 26 年 第 1 回 益 城 町 議 会 臨 時 会 目 次 7 月 16 日 ( 第 1 日 ) 出 席 議 員 1 欠 席 議 員 1 職 務 のため 出 席 した 事 務 局 職 員 の 職 氏 名 1 説 明 のため 出 席 した 者 の 職 氏 名 1 開 会

More information

                         庁議案件No

                         庁議案件No 庁 議 案 件 No.1 平 成 24 年 4 月 24 日 所 管 市 長 公 室 企 画 部 件 名 関 西 広 域 連 合 への 加 入 について 経 過 現 状 政 策 課 題 対 応 方 針 今 後 の 取 組 ( 案 ) 関 係 局 と の 政 策 連 携 関 西 広 域 連 合 の 概 要 複 数 府 県 により 設 立 される 全 国 初 の 広 域 連 合 として 平 成 22 年

More information

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明

石 川 県 高 体 連 事 務 局 御 中 1/3 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 ( 予 選 ) 種 目 名 予 選 出 場 順 予 選 順 位 支 部 名 団 体 名 予 選 合 計 男 子 団 体 演 武 1 5 小 松 明 平 成 24 年 度 石 川 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 少 林 寺 拳 法 競 技 種 目 名 順 位 高 校 名 選 手 名 1 選 手 名 2 1. 男 子 団 体 演 武 の 部 2. 男 子 組 演 武 の 部 3. 男 子 単 独 演 武 の 部 4. 女 子 団 体 演 武 の 部 5. 女 子 組 演 武 の 部 6. 女 子 単 独 演 武 の 部 1 位 金 沢

More information

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会

燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 1 燈 光 会 創 立 百 周 年 に 当 たり 永 年 にわたり 航 路 標 識 関 係 に 尽 力 のあった 燈 光 会 会 員 等 茶 会 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 天 皇 陛 下 ) 茶 会 風 景 ( 於 宮 殿 連 翠 )( 皇 后 陛 下 ) 小 林 道 男 五 賀 利 雄 中 村 桂 千 葉 文 夫 土 谷 文 夫 遠 藤 文 友 高 橋 理 夫 友 常 晶 池

More information

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 5-4-18 74,300-5.9 71,900-3.2 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 2-5-3 73,400-6.1 70,700-3.7 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁 平 成 地 価 公 示 一 覧 ( 青 森 県 分 ) 標 準 地 番 号 所 在 地 住 居 表 示 等 青 森 - 1 青 森 市 大 字 野 尻 字 今 田 1 番 10 19,400-5.4 18,700-3.6 青 森 - 2 青 森 市 大 字 石 江 字 岡 部 164 番 10 外 42,400-3.4 41,400-2.4 青 森 - 3 青 森 市 大 字 三 内 字 沢 部 399

More information

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校

中 学 生 男 子 の 部 優 勝 村 上 太 一 静 岡 県 沼 津 市 立 原 中 学 校 2 年 1,939 準 優 勝 甲 地 悠 人 三 重 県 木 曽 岬 町 立 木 曽 岬 中 学 校 1 年 1,864 第 3 位 佐 藤 宇 宙 愛 知 県 名 古 屋 市 立 南 陽 中 学 校 第 2 9 回 東 海 地 区 小 学 中 学 高 校 選 手 権 大 会 大 会 成 績 期 日 平 成 27 年 8 月 22 日 ( 土 ) 会 場 津 市 : 津 グランドボウル 小 学 生 中 学 年 の 部 優 勝 森 下 元 喜 三 重 県 津 市 立 豊 が 丘 小 学 校 3 年 955 準 優 勝 酒 井 愛 愛 知 県 江 南 市 立 古 知 野 南 小 学 校 4 年 917

More information

菓 子 広 域 営 業 一 部 と 菓 子 広 域 営 業 二 部 を 廃 止 支 社 北 海 道 支 社 と 東 北 支 社 を 統 合 し 北 日 本 支 社 とする 中 四 国 支 社 と 九 州 支 社 を 統 合 し 西 日 本 支 社 とする 北 日 本 支 社 業 務 部 量 販 一

菓 子 広 域 営 業 一 部 と 菓 子 広 域 営 業 二 部 を 廃 止 支 社 北 海 道 支 社 と 東 北 支 社 を 統 合 し 北 日 本 支 社 とする 中 四 国 支 社 と 九 州 支 社 を 統 合 し 西 日 本 支 社 とする 北 日 本 支 社 業 務 部 量 販 一 明 治 組 織 改 正 ( 発 令 日 :2016 年 4 月 1 日 ) 本 社 品 質 本 部 品 質 戦 略 部 を 品 質 審 査 部 に 改 称 品 質 改 革 推 進 部 を 新 設 生 産 本 部 生 産 一 部 と 生 産 二 部 を 統 合 し 生 産 部 とする 技 術 一 部 と 技 術 二 部 を 統 合 し 技 術 部 とする エンジニアリング 一 部 と エンジニアリング

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

- 3 - - 4 - 感 銘 歌 御 津 磯 夫 第 二 歌 集 ノ ボ タ ン の 窓 よ り - 5 - 歌 集 一 本 の 木 杉 浦 弘 - 6 - 青 桐 蒲 郡 岡 本 八 千 代 - 7 - 初 生 り 新 城 白 井 久 吉 - 8 - ホ モ サ ピ エ ン ス 東 京 今 泉 由 利 - 9 - 朝 顔 豊 川 伊 藤 八 重 - 10 - 濃 紫 豊 川 弓 谷 久 - 11

More information

組織の改編および人事異動のお知らせ

組織の改編および人事異動のお知らせ 各 位 2014 年 3 月 10 日 会 社 名 東 京 センチュリーリース 株 式 会 社 代 表 者 名 浅 田 俊 一 (コード 番 号 8439 東 証 1 部 ) 問 合 せ 先 広 報 I R 室 長 松 原 健 志 (TEL03-5209-6710) 組 織 の 改 編 および 人 事 異 動 のお 知 らせ 当 社 は 下 記 のとおり 組 織 の 改 編 および 人 事 異 動

More information

組織変更・人事異動について_損保ジャパン、日本興亜損保

組織変更・人事異動について_損保ジャパン、日本興亜損保 2013 年 9 月 6 日 株 式 会 社 損 害 保 険 ジャパン 日 本 興 亜 損 害 保 険 株 式 会 社 組 織 変 更 人 事 異 動 について 株 式 会 社 損 害 保 険 ジャパン( 社 長 櫻 田 謙 悟 )および 日 本 興 亜 損 害 保 険 株 式 会 社 ( 社 長 二 宮 雅 也 )では 次 のとおり 組 織 変 更 および 人 事 異 動 を 行 いますのでお 知

More information

2

2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全 麺 協 特 任 審 査 員 名 簿 ( 順 不 同 ) ( 委 嘱 期 間 平 成 28 年 4 月 1 日 ~ 平 成 31 年 3 月 31 日 ) 氏 名 店 舗 名 支 部 住 所 佐 藤 公 二 男 東 家 本 店 北 海 道 札 幌 市 中 央 区 佐 藤 正 光 そば 処 からまつ 園 北 海

More information

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3 平 成 13 年 12 月 19 日 衆 議 院 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 についての 勧 告 参 考 資 料 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 区 割 りの 改 定 案 により 変 更 される 選 挙 区 の 数 都 道 府 県 別 区 割

More information

ドロシーBver1.4(団体選抜型)

ドロシーBver1.4(団体選抜型) 2012 北 信 高 等 学 校 新 人 テニス 大 会 ( 女 子 ) 1 松 9 2 10 3 南 4 6 7 西 5 市 立 長 野 8 5-0 優 勝 4-1 南 3-0 4-1 5-0 3-0 4-0 3-2 4-1 4-1 5-0 3 位 更 級 農 業 屋 中 野 立 志 館 11 12 13 14 15 5 位 松 2 3 南 松 7 位 1R2 3 南 4-1 西 4 1R3 6

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ 1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 について 4 日 野 市 子 ども 子 育 て 支 援 事 業 計 画 について 5 その 他 ( 市 長

More information

0000T10黒磯市H●年●月定■1号-目次(初日)

0000T10黒磯市H●年●月定■1号-目次(初日) 平 成 17 年 第 4 回 那 須 塩 原 議 会 定 例 会 会 議 録 目 次 招 集 示 1 会 期 日 程 2 応 招 議 員 3 不 応 招 議 員 3 地 方 自 治 法 第 121 条 の 規 定 に 基 づき 出 席 を 要 求 した 者 の 職 氏 名 3 本 会 議 に 出 席 した 事 務 局 職 員 4 議 案 審 議 結 果 一 覧 表 5 請 願 陳 情 審 議 結 果

More information

<88F38DFC>

<88F38DFC> 総 合 順 位 所 属 名 得 点 自 由 形 100 自 由 形 200 自 由 形 400 自 由 形 800 背 泳 ぎ 50 1 佐 世 保 141.0 12.0 10.0 10.0 13.0 6.0 11.0 13.0 7.0 8.0 12.0 7.0 2.0 14.0 16.0 2 久 留 米 128.0 20.0 8.0 8.0 3.0 12.0 5.0 5.0 11.0 8.0 3.0

More information

武 田 鉄 工 株 式 会 社 山 形 県 山 形 市 北 町 三 丁 目 7 番 64 号 代 表 取 締 役 武 田 三 郎 A 伊 藤 建 設 株 式 会 社 山 形 県 寒 河 江 市 字 下 河

武 田 鉄 工 株 式 会 社 山 形 県 山 形 市 北 町 三 丁 目 7 番 64 号 代 表 取 締 役 武 田 三 郎 A 伊 藤 建 設 株 式 会 社 山 形 県 寒 河 江 市 字 下 河 1000000793 大 和 リース 株 式 会 社 山 形 営 業 所 山 形 県 山 形 市 あさひ 町 26 番 31 号 023-634-5145 1772 0 1772 所 長 野 口 誠 A 1000001532 株 式 会 社 ユアテック 山 形 支 社 山 形 県 山 形 市 大 野 目 三 丁 目 5 番 7 号 023-632-3132 1226 0 1226 執 行 役 員 支

More information

過去の栄光のあと エクセル版.xlsx

過去の栄光のあと エクセル版.xlsx 回 S32 インターハイ 初 出 場 ( 個 人 対 抗 ) S34 インターハイ 学 対 抗 初 出 場 S36 ハ ト ミントン 専 門 部 発 足 学 対 抗 男 11 58 S 33 12 59 34 1 熊 本 1 13 60 35 熊 本 2 14 61 36 熊 本 3 15 62 37 熊 本 4 16 63 38 熊 本 5 17 64 39 熊 本 6 18 65 40 商 付

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3235944E358C8E323893FA816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3235944E358C8E323893FA816A2E646F63> 各 位 平 成 25 年 5 月 28 日 会 社 名 日 本 テレビホールディングス 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 社 長 大 久 保 好 男 (コード 番 号 9404 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 経 営 管 理 局 長 小 松 伸 生 (T E L. 03-6215-4111) 親 会 社 等 の 決 算 に 関 するお 知 らせ 当 社 の 親 会 社 等 ( 当 社

More information

60mH M 坂 口 佳 隆 49 和 歌 山 80mH M 鴻 池 清 司 74 和 歌 山 110mH M 坂 口 佳 隆 49 和 歌 山 300mH M 鴻 池 清 司 74 和 歌 山

60mH M 坂 口 佳 隆 49 和 歌 山 80mH M 鴻 池 清 司 74 和 歌 山 110mH M 坂 口 佳 隆 49 和 歌 山 300mH M 鴻 池 清 司 74 和 歌 山 2012 和 歌 山 マスターズ 陸 上 競 技 大 会 記 録 都 道 府 県 名 競 技 会 名 和 歌 山 2012 和 歌 山 マスターズ 陸 上 競 技 大 会 参 加 者 県 内 71 名 期 日 6 月 17 日 ( 日 ) 県 外 117 名 場 所 紀 三 井 寺 公 園 陸 上 競 技 場 < 県 内 男 子 > 種 目 クラス 順 位 記 録 風 速 氏 名 年 齢 所 属 60m

More information

部 長 級 福 祉 保 健 部 長 兼 子 育 て 総 合 支 援 センター 所 長 福 祉 保 健 部 次 長 兼 子 ども 家 庭 課 長 兼 子 育 て 総 合 支 援 センター 所 長 塚 根 智 子 建 設 部 長 建 設 部 次 長 兼 管 理 課 長 長 井 貴 徳 次 長 級 建 設

部 長 級 福 祉 保 健 部 長 兼 子 育 て 総 合 支 援 センター 所 長 福 祉 保 健 部 次 長 兼 子 ども 家 庭 課 長 兼 子 育 て 総 合 支 援 センター 所 長 塚 根 智 子 建 設 部 長 建 設 部 次 長 兼 管 理 課 長 長 井 貴 徳 次 長 級 建 設 倉 吉 市 人 事 異 動 ( け) 異 動 規 模 異 動 138 人 部 長 級 2 人 ( 2 人 ) 次 長 級 3 人 ( 3 人 ) 課 長 級 16 人 ( 8 人 8 人 ) 退 職 計 19 人 21 人 178 人 倉 吉 市 初 の 女 性 部 長 1 人 の 登 用 をはじめ 課 長 級 1 人 課 長 補 佐 級 4 人 係 長 級 10 人 の 女 性 管 理 監 督 職

More information

2 選 挙 人 名 簿 定 時 登 録 者 数 の 推 移 ( 国 内 ) 別 海 町 中 標 津 町 標 津 町 羅 臼 町 町 根 室 市 合 16 年 定 時 登 録 男 6,564 9,175 2,383 2,590 20,712 12,421 33,133 (9 月 2 日 現 在 ) 女

2 選 挙 人 名 簿 定 時 登 録 者 数 の 推 移 ( 国 内 ) 別 海 町 中 標 津 町 標 津 町 羅 臼 町 町 根 室 市 合 16 年 定 時 登 録 男 6,564 9,175 2,383 2,590 20,712 12,421 33,133 (9 月 2 日 現 在 ) 女 1 選 挙 管 理 委 員 会 の 機 構 ( 平 成 25 年 5 月 31 日 現 在 ) 選 挙 管 理 委 員 会 選 挙 管 理 市 町 名 職 業 在 任 期 間 委 員 会 職 員 数 委 員 名 所 管 課 専 兼 委 員 長 水 見 信 一 無 職 H19.12.23~ (H23.12.23~) 根 室 市 委 員 前 田 純 一 自 営 H23.12.23~ 事 務 局 1 2

More information

800m 1 1'54"4 森 井 清 6 県 選 手 権 85.6.23 三 ツ 沢 2 1'55"22 福 山 高 志 26 関 東 高 校 05.6.19 千 葉 3 1'55"49 平 野 裕 樹 32 県 高 校 総 体 12.5.19 三 ツ 沢 4 1'55"84 小 園 大 地 29

800m 1 1'544 森 井 清 6 県 選 手 権 85.6.23 三 ツ 沢 2 1'5522 福 山 高 志 26 関 東 高 校 05.6.19 千 葉 3 1'5549 平 野 裕 樹 32 県 高 校 総 体 12.5.19 三 ツ 沢 4 1'5584 小 園 大 地 29 荏 田 高 校 陸 上 競 技 部 男 子 歴 代 10 傑 手 動 計 時 と 電 気 計 時 順 位 は 100m 200m 100mH 110mHについては 手 動 計 時 に+0"24 400m 400mH 400mR 1600mRについては 手 動 計 時 に+0"14 800m 以 上 についてはそのまま 比 較 投 擲 種 目 については 旧 規 格 (やり 投 '85 以 前 砲 丸

More information

小美玉市ふるさと応援寄附金

小美玉市ふるさと応援寄附金 平 成 27 年 4 月 (1/11ページ) 1 匿 名 埼 玉 県 10,000 4 2 毛 利 学 様 北 海 道 10,000 4 3 嘉 手 納 一 彦 様 沖 縄 県 10,000 2 4 匿 名 兵 庫 県 10,000 1 5 牧 野 稔 海 様 埼 玉 県 10,000 1 6 藤 井 志 保 子 様 埼 玉 県 10,000 3 7 山 崎 弘 之 様 千 葉 県 10,000 3

More information

Taro-01 議案概要.jtd

Taro-01 議案概要.jtd 資 料 1 平 成 28 年 第 1 回 志 木 市 議 会 定 例 会 市 長 提 出 議 案 等 概 要 1 2 第 1 号 議 案 企 画 部 政 策 推 進 課 志 木 市 将 来 ビジョン( 第 五 次 志 木 市 総 合 振 興 計 画 将 来 構 想 )の 策 定 について ( 政 策 推 進 課 ) 1 将 来 ビジョンとは? 2 志 木 市 がおかれている 状 況 3 まちづくりの

More information

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41 カ 地 震 防 災 対 策 事 業 の 状 況 学 校 施 設 については 児 童 生 徒 の 安 全 確 保 はもとより 地 域 の 防 災 拠 点 としての 役 割 も 求 められて おり 建 物 の 耐 震 性 の 確 保 等 地 震 防 災 対 策 の 促 進 が 図 られている 地 震 防 災 対 策 事 業 としては 地 震 改 築 事 業 及 び 地 震 補 強 事 業 のいずれも 指

More information

伊 勢 崎 市 佐 波 郡 中 学 校 新 人 剣 道 大 会 団 体 女 子 予 選 リ ー グ 玉 村 町 社 会 体 育 館 < 第 3 試 合 場 > Aブロック 二 玉 村 殖 蓮 あ ずま 四 勝 勝 者 総 本 順 中 中 中 中 中 数 数 数 位 二 0 1 0 0 中 0 1 0

伊 勢 崎 市 佐 波 郡 中 学 校 新 人 剣 道 大 会 団 体 女 子 予 選 リ ー グ 玉 村 町 社 会 体 育 館 < 第 3 試 合 場 > Aブロック 二 玉 村 殖 蓮 あ ずま 四 勝 勝 者 総 本 順 中 中 中 中 中 数 数 数 位 二 0 1 0 0 中 0 1 0 伊 勢 崎 市 佐 波 郡 中 学 校 新 人 剣 道 大 会 H.19.9.30. 団 体 男 子 予 選 リ ー グ Aブロック < 第 1 試 合 場 > Bブロック 玉 村 三 勝 順 あずま 赤 堀 二 勝 順 中 中 敗 位 中 中 中 数 位 玉 村 1 あずま 2 5 中 0 0 2 位 中 2 3 2 1 位 三 9 赤 堀 1 6 中 5 1 1 位 中 1 3 1 2 位 二

More information

5 月 平 日 夜 間 1 木 那 須 森 屋 2 金 小 宮 山 井 上 博 元 3 土 浜 野 伊 東 祐 順 山 本 省 吾 中 下 ( 県 ) 坪 井 植 草 西 村 4 日 町 村 梅 沢 石 橋 武 川 賢 一 郎 松 田 秀 一 鈴 木 盛 彦 5 月 松 本 東 條 武 川 慶 郎

5 月 平 日 夜 間 1 木 那 須 森 屋 2 金 小 宮 山 井 上 博 元 3 土 浜 野 伊 東 祐 順 山 本 省 吾 中 下 ( 県 ) 坪 井 植 草 西 村 4 日 町 村 梅 沢 石 橋 武 川 賢 一 郎 松 田 秀 一 鈴 木 盛 彦 5 月 松 本 東 條 武 川 慶 郎 4 月 平 日 夜 間 土 曜 休 日 夜 間 1 火 清 水 永 楽 2 水 上 野 久 保 田 毅 3 木 笹 尾 森 屋 4 金 堀 井 上 博 元 5 土 菊 池 良 知 石 丸 熊 本 6 日 宮 入 伊 東 祐 順 石 橋 荒 井 正 夫 梅 沢 山 田 7 月 松 下 内 田 泰 至 8 火 山 口 博 北 山 9 水 佐 藤 陽 一 郎 若 本 10 木 林 森 屋 11 金 小 宮

More information

歴代日本展示会協会会長・副会長リスト_docx

歴代日本展示会協会会長・副会長リスト_docx 日 本 展 示 会 協 会 歴 代 リスト 2015 年 11 月 2 日 日 本 展 示 会 協 会 事 務 局 本 資 料 は 日 本 展 示 会 協 会 の 前 の 晴 海 協 議 会 から 現 在 に るまでの 副 会 著 のリストである 1965 年 から1994 年 までは 代 表 という 名 称 を 使 用 していたが 1995 年 からは 現 在 の となった 資 料 作 成 に 当

More information

栄光の記録(2)

栄光の記録(2) 全 日 本 教 職 員 バドミントン 選 手 権 大 会 栄 光 の 記 録 第 31 回 1992 年 ( 平 成 4 年 ) 熊 本 県 熊 本 市 8 月 7 日 ~11 日 市 総 合 体 育 館 市 体 育 館 一 般 男 子 単 岩 佐 宣 寿 ( 山 梨 ) 伊 東 幸 男 谷 田 尚 嗣 中 家 友 彦 権 藤 浩 二 鶴 見 和 彦 佐 藤 浩 伊 東 幸 男 ( 兵 庫 ) 堺

More information

第 69 回 大 阪 大 学 名 古 屋 大 学 対 校 陸 上 競 技 大 会 第 22 回 大 阪 大 学 名 古 屋 大 学 女 子 対 校 陸 上 競 技 大 会 期 日 平 成 27 年 5 月 30 日 ( 土 ) 会 場 半 田 運 動 公 園 陸 上 競 技 場 主 管 愛 知 陸 上 競 技 協 会 主 催 名 古 屋 大 学 陸 上 競 技 部 大 阪 大 学 陸 上 競 技 部

More information

平 成 22 年 度 広 島 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 男 子 学 校 対 抗 戦 結 果 (H22.6.5 記 録 花 岡 理 ) 広 島 城 北 2 安 古 市 2 沼 田 0 高 陽 廿 日 市 西 0 0 4 尾 道 4 大 門 2 0 0 0 5 県 立 工 業 5 崇

平 成 22 年 度 広 島 県 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 男 子 学 校 対 抗 戦 結 果 (H22.6.5 記 録 花 岡 理 ) 広 島 城 北 2 安 古 市 2 沼 田 0 高 陽 廿 日 市 西 0 0 4 尾 道 4 大 門 2 0 0 0 5 県 立 工 業 5 崇 第 42 回 広 島 県 高 等 学 校 バドミントン 個 人 選 手 権 大 会 兼 第 5 回 中 国 高 等 学 校 バドミントン 選 手 権 大 会 第 6 回 全 国 高 等 学 校 総 合 体 育 大 会 バドミントン 競 技 会 広 島 県 予 選 会 総 合 成 績 男 子 学 校 対 抗 戦 の 部 広 島 城 北 2 安 古 市 市 立 福 山 基 町 5 安 芸 府 中 5 桜

More information

( 金 ) 群 馬 県 報 第 9300 号 告 示 群 馬 県 告 示 第 151 号 環 境 基 本 法 ( 平 成 5 年 法 律 第 91 号 ) 第 16 条 第 1 項 から 第 3 項 までの 規 定 に 基 づき 環 境 基 準 に 係 る 水 域 類 型 の 指 定 等 の 告 示

( 金 ) 群 馬 県 報 第 9300 号 告 示 群 馬 県 告 示 第 151 号 環 境 基 本 法 ( 平 成 5 年 法 律 第 91 号 ) 第 16 条 第 1 項 から 第 3 項 までの 規 定 に 基 づき 環 境 基 準 に 係 る 水 域 類 型 の 指 定 等 の 告 示 ( 金 ) 群 馬 県 報 第 9300 号 県 章 平 成 27 年 5 月 22 日 ( 金 ) 第 9300 号 目 次 ページ 告 示 環 境 基 準 に 係 る 水 域 類 型 の 指 定 等 の 告 示 の 一 部 改 正 ( 環 境 保 全 課 ) 2 都 市 計 画 区 域 の 整 備 開 発 及 び 保 全 の 方 針 の 変 更 に 係 る 縦 覧 ( 都 市 計 画 課 ) 2

More information

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧

平成25年度ICカード標準システム利用状況一覧 ICカード 標 準 団 体 / 状 況 覧 < 標 準 業 務 サービス> 等 開 支 援 ツールを ( ) ない( な) 状 況 基 カード とて 形 態 1 北 海 道 長 沼 町 H17.4.2 7 健 康 づくりポイント 管 理 ( ) H18.8. 1 2 音 更 町 H23.2. 7 ICチップ 3 青 森 県 むつ 市 H17.5. 1 H23.1. 4 横 浜 町 H17.5. 1

More information

土 木 一 式 工 事 A 名 所 在 地 又 は 住 所 代 表 者 役 職 名 代 表 者 氏 名 電 話 00000 有 限 会 社 富 士 建 材 土 木 0 静 岡 県 富 士 宮 市 猪 之 頭 ー 代 表 取 締 役 植 松 秀 行 0-0000 株 式 会 社 丸 進 建 設 静 岡

土 木 一 式 工 事 A 名 所 在 地 又 は 住 所 代 表 者 役 職 名 代 表 者 氏 名 電 話 00000 有 限 会 社 富 士 建 材 土 木 0 静 岡 県 富 士 宮 市 猪 之 頭 ー 代 表 取 締 役 植 松 秀 行 0-0000 株 式 会 社 丸 進 建 設 静 岡 土 木 一 式 工 事 A 名 所 在 地 又 は 住 所 代 表 者 役 職 名 代 表 者 氏 名 電 話 000000 株 式 会 社 旭 建 設 静 岡 県 富 士 宮 市 淀 師 ー 代 表 取 締 役 石 川 哲 也 0-000000 株 式 会 社 イシカワ 静 岡 県 富 士 宮 市 大 久 保 ー 代 表 取 締 役 石 川 亨 0-00000 株 式 会 社 井 出 恒 組 0

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3236944E358C8E323793FA816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20906589EF8ED0939982CC8C888E5A8145955C8E86816995BD90AC3236944E358C8E323793FA816A2E646F63> 各 位 平 成 26 年 5 月 27 日 会 社 名 日 本 テレビホールディングス 株 式 会 社 代 表 者 名 代 表 社 長 大 久 保 好 男 (コード 番 号 9404 東 証 第 一 部 ) 問 合 せ 先 経 営 管 理 局 長 畔 柳 裕 (T E L. 03-6215-4111) 親 会 社 等 の 決 算 に 関 するお 知 らせ 当 社 の 親 会 社 等 ( 当 社 が

More information

第 49 回 全 日 本 実 業 団 バドミントン 選 手 権 大 会 ( 長 岡 京 ) 男 子 団 体 1 N T T 東 日 本 ( 東 京 ) 77 ト ナ ミ 運 輸 ( 富 山 ) 2 日 立 高 崎 ( 群 馬 ) 5 89 105 78 北 陸 電 力 福 井 ( 福 井 ) 1 4 2 21 東 芝 姫 路 ( 兵 庫 ) 0 2 79 N E C 相 模 原 ( 神 奈 川 )

More information

試 合 番 号 19 1 回 戦 日 付 2011/02/0 試 合 番 号 20 1 回 戦 日 付 2011/02/0 西 武 台 2 対 0 大 宮 開 成 本 庄 東 2 対 0 浦 和 学 院 中 里 裕 也 大 倉 秀 登 小 林 陽 実 21-6 中 込 和 帄 21-13

試 合 番 号 19 1 回 戦 日 付 2011/02/0 試 合 番 号 20 1 回 戦 日 付 2011/02/0 西 武 台 2 対 0 大 宮 開 成 本 庄 東 2 対 0 浦 和 学 院 中 里 裕 也 大 倉 秀 登 小 林 陽 実 21-6 中 込 和 帄 21-13 試 合 番 号 1 1 回 戦 日 付 2011/02/0 試 合 番 号 2 1 回 戦 日 付 2011/02/0 栄 北 2 対 0 浦 和 実 業 西 武 文 理 2 対 0 栄 東 内 田 大 貴 21-12 吉 田 雅 弥 鈴 木 貴 文 21-16 柴 山 敬 太 21-17 15-21 開 始 時 刻 11:35 - 終 了 時 刻 11:53 開 始 時 刻 11:35 21-18

More information

平 成 年 度 中 国 四 国 学 生 テニス 王 座 ランキング 表 男 子 シングルス 男 子 ダブルス 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 雄

平 成 年 度 中 国 四 国 学 生 テニス 王 座 ランキング 表 男 子 シングルス 男 子 ダブルス 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 岡 林 航 介 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 琢 也 ( 松 山 大 学 ) 位 山 本 雄 平 成 年 度 全 日 本 大 学 対 抗 テニス 王 座 決 定 試 合 中 国 四 国 地 区 大 会 出 場 順 位 解 釈 表 ー 中 国 四 国 学 生 テニス 連 盟 ー 注 意 H 年 度 学 年 別 チャレンジトーナメント 大 会 は 全 試 合 8ゲームで 行 われたため H 年 度 王 座 の 解 釈 表 には 記 載 しないことに 致 しましたのでご 了 承 ください 疑 問

More information

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は

定 員 現 員 1 1 氏 名 職 業 任 期 柏 原 雅 史 広 福 寺 住 職 H2.4.1 ~ H29.3.31 親 族 等 特 殊 関 係 者 の の 親 資 格 親 族 他 の 社 会 族 社 会 福 祉 地 域 の 福 地 域 の 代 施 設 長 利 用 者 の 施 設 整 備 又 は Ⅲ 組 織 定 員 現 員 役 職 氏 名 職 業 任 期 親 族 等 特 殊 関 係 者 の 親 族 他 の 社 会 福 祉 法 人 の 役 員 社 会 福 祉 事 業 の 学 識 経 験 者 地 域 の 福 祉 関 係 者 資 格 施 設 長 施 設 整 備 又 は 運 営 と 密 接 に 関 連 する 業 務 を 行 う 者 報 酬 職 員 給 与 ともに 支 給 報 酬 ( 職 員 と 兼

More information

第 回 関 東 クラブ 男 子 大 会 ( 革 ) 埼 玉 県 予 選 会 大 会 日 会 場 平 成 年 月 日 ( 日 ) 日 ( 日 ) 入 間 市 黒 須 市 民 運 動 場 大 会 成 績 優 勝 DAIWAクラブ 宮 代 町 第 位 草 加 木 曜 会 草 加 市 第 位 越 谷 クラブ

第 回 関 東 クラブ 男 子 大 会 ( 革 ) 埼 玉 県 予 選 会 大 会 日 会 場 平 成 年 月 日 ( 日 ) 日 ( 日 ) 入 間 市 黒 須 市 民 運 動 場 大 会 成 績 優 勝 DAIWAクラブ 宮 代 町 第 位 草 加 木 曜 会 草 加 市 第 位 越 谷 クラブ 大 会 報 告 書 第 回 関 東 クラブ 埼 玉 県 予 選 会 記 録 長 長 谷 川 征 雄 副 記 録 長 釼 持 幸 夫 日 時 平 成 年 月 日 ( 日 ) 日 ( 日 ) 会 場 入 間 市 黒 須 市 民 運 動 場 大 会 結 果 第 位 D A I W A ク ラ ブ( 宮 代 町 ) 関 東 大 会 出 場 第 位 草 加 木 曜 会 ( 草 加 市 ) 第 位 越 谷 ク

More information