和文タイトル

Size: px
Start display at page:

Download "和文タイトル"

Transcription

1 再統一後のベルリン都心部における大規模市立公園の整備及び管理運営の方針と実態に関する調査報告 - ベルリン市の政策の潮流理解とグライスドライエック公園の事例調査を基に - Research report of the large-scale public parks in the center area of Berlin after the reunification - Analysis of policy trends and case study of the Park am Gleisdreieck 太田 尚孝* 新保 奈穂美** Naotaka Ota, Naomi Shimpo The purpose of this study is to clarify the policy trends in public parks in Berlin after the reunification, using the Park am Gleisdreieck as a case study. A comprehensive literature review, field research and interview surveys revealed the following three points: 1) In Berlin, the quantitative and qualitative enhancement of the public park was planned and implemented in stages. 2) In the Park am Gleisdreieck, continuous public participation and public sector collaboration have led to the environmental protection and multiple uses for diverse generations. 3) Even if it can be understood that the public sector is proactively involved in the development and management of public parks in Berlin, the context and idea is still unclear. Keywords: Germany, Berlin, Park am Gleisdreieck, Park Management, Governance ドイツ, ベルリン, グライスドライエック公園, パークマネジメント, ガバナンス 1 調査の背景 目的 1 1 調査の背景 わが国の大都市都心部では 近年 大規模な緑やオープ ンスペースの検討と整備が進んでいる この背景には 国 内外の都市間競争の激化に伴う都市的空間の質的向上の必 要性 防災や賑わい創出を含めた緑やオープンスペースの 利用価値 存在価値の再評価 成熟社会における利用者側 の都市的アメニティ充実化の期待 などが関係していると 考えられる この際に 特に都市公園法に基づく都市公園 は緑とオープンスペースの核となると想定されるが 人口 や建物の密度が既に高い大都市都心部では 都市基幹公園 のような大規模な都市公園を新規に整備することはニーズ が高いとしても物理的にも経済的にも合意形成は容易では ない さらに 開園後の管理運営段階においても 当該都 市公園の特殊性や地域的文脈の尊重と公園利用者の安全 安心の確保を前提に いかにして多様化し続ける利用者ニ ーズを調整するのか 同時に中長期的視点を持ちランニン グコストを適正化していくかが問われる そのため 現実的な選択肢としては 緑の基本計画 な どの上位計画を前提に 整備段階では 都心や隣接空間で の産業跡地等の大規模な低未利用地を公園利用に用途転換 すること 既存の都市公園を時代環境や利用者ニーズに合 わせてリノベーションすること 周囲や都市 圏 全体の 緑のネットワークと関連付けシナジー効果を高めること等 が都市計画的対応策といえる また 管理運営段階では 2003 年以降の指定管理者制度や 2017 年の都市公園法改正 時に創設された 公募設置管理制度 Park-PFI などに基 づく 民間活力による公園管理者の財政負担の軽減と都市 公園の質的環境及び公園利用者の利便性の向上を目指す創 造的仕組みの一層の活用が考えられる このような大都市都心部での都市公園の整備 管理運営 段階での新たな試みはわが国でも既に実践されており 2016 年の 新たなステージに向けた緑とオープンスペース 政策の展開について 1 で提唱された基本的考え方 1 に も反映されていると理解できる もっとも 今後のわが国 の大都市都心部での緑やオープンスペースの質的 量的な 充実化が目指されることを所与の条件として 大規模な都 市公園に注目が集まり いわゆる公民連携が全ての段階で 求められるとしても その程度や連携のあり方には 俯瞰 的 即地的になお議論や検討が必要だと思われる 1 2 対象地の選定 対象公園の定義 そこで 本稿では諸外国の動向に注目したい 具体的に は 本調査ではドイツのベルリン市を取り上げる その選 定理由は ①2018 年末時点で 891.1km2 に 万人が居住 するドイツ国内最大の人口規模の都市であること ②近年 の人口動態はわが国の大都市と類似し都心部や都心近接地 域への人口の再集中化による人口増加と人口の多様化が同 時並行で進行していること ③ベルリンの壁の跡地や壁沿 いの低未利用地の活用策として都心部でも大規模な公園利 用がみられること ④ベルリン市では 2018 年 8 月から市内 の都市緑地整備及び管理運営の基本方針である ベルリン の都市の緑に対する憲章 の策定が開始されていること ⑤一連の状況下では大都市都心部での公園整備や管理運営 等に関連して様々な主体間の連携や動きが成果 課題と共 に顕在化していると想定されること からである なお ドイツにはわが国の都市公園法に相当する全国共 通的法令が存在しないため法制度上の明確な定義は困難で ある 一方で ドイツ全土の都市計画の基本法である建設 法典 Baugesetzbuch では 公園 Parkanlage は法定都市 計画の一項目である緑地 Grünflächen の具体例として記 * 正会員 兵庫県立大学環境人間学部 University of Hyogo ** 正会員 筑波大学生命環境系 University of Tsukuba

2 載されている まず 当該自治体全域を対象とし 関係す る行政部局を拘束する土地利用計画 Flächennutzungsplan では 公園が恒久クラインガルテン Dauerkleingärten ス ポーツ 遊戯 キャンプ 水泳場 Sport-, Spiel-, Zelt- und Badeplätze 霊園 Friedhöfe と横並びで明記されている もっとも 個々人にも影響を与える地区詳細計画 Bebauungsplan では 公的 私的な緑地 öffentlichen und privaten Grünflächen の一例として同様に公園が位置づけら れている いずれにしても これ以上の詳細な言及はない そこで 本稿では冒頭の問題意識やわが国の都市公園と の法的 社会的 機能的な類似性もふまえ 本調査が対象 とするベルリン市の公園を 市立公園 と呼び 公共の緑 及び余暇施設の保護 保全 開発のための法 以下 緑施 設法 Grünanlagengesetz の効力が及ぶ公園とする 2 同 法は 1 つの自治体が州と同等の扱いを受ける都市州とし てのベルリン市 州 が州法として定めたものであり 対 象施設は 全ての園芸上のデザインを施された施設 遊び 場 オープンスペース 森林に近いあるいは自然に近い用 地 広場及び小路 である そのため厳密には公園以外の 形態もあるが 本調査内で実施したベルリン市及びベルリ ン緑の公社へのヒアリング調査では市立公園の管理運営に 関わる基本的規則と認識されていることが明らかになって いる また 実態としても 主に都市的空間の既成市街地 内において公共主体により計画的に整備され 自治体が整 備後に公共施設として指定し 公共の福祉の向上のために 一般開放型で利用される一定の空間境界を持つ緑地施設 といえることから 適切な調査対象と考えられる すなわ ち ベルリン市内であっても立地や設置主体 目的が異な る自然公園や国立公園 あるいはクラインガルテン コミ ュニティーガーデンなどは本稿の調査対象とはならない なお 2019 年末日時点では 市内全 12 区に 5,351ha 市域 全体の 6.0 が緑施設法の対象施設であり 区面積に対す る緑施設法対象の面積割合は 首都機能や歴史的旧市街地 を有する都心のミッテ区が最大 13.4 である2 1 3 既往研究のレビュー ベルリンの市立公園に関する調査研究は わが国の諸外 国における公園研究の一角を占める存在といえる 古くは岩倉使節団がドイツ帝国の首都として急速に発展 するベルリンを訪問し 街路と同様に 公苑 が欧米都市 に共通する必要施設と報告3 するなど関心を寄せていたが 現代的文脈では 1973 年に都市計画協会から日本の公園制 定 100 年記念事業として ベルリンの公園 と題したドイ ツ人研究者及び実務家の論考を和訳した文献4 が起点と考 えられる その後は 日本人研究者による西ベルリンの公 園緑地の現況報告5 19 世紀前半に活躍し現在のベルリン の市立公園の礎を築いた宮廷造園家ペーター ヨゼフ レ ンネ6 レンネの弟子として 19 世紀後半の造園行政を主導 したグスタフ マイヤー7 20 世紀初頭の大合併期の造園 行政及び造園教育を担ったエルヴィン バルト8 といった 当時の計画思想を読み解く諸研究 従前とは異なる実用的 な衛生緑地として誕生したワイマール共和国期のフォルク スパルク Volkspark の概念理解9 が行われた これらの 諸研究においては 東西分断期の東側への言及は少ないも のの 政治体制や社会経済環境の変化を反映する都市施設 として常に取り上げられていた だが 本研究の問題関心に通じる再統一後のベルリンの 市立公園に関しては 行政担当者からの概要的情報提供10 のみである そのため 再統一後の都市全体の構造的変化 の中での市立公園を巡る政策的対応やマクロ ミクロでの 客観的状況 基本的制度体系 具体的事例での成果や課題 などは わが国では明らかにされていない また ドイツ の都市緑地政策の最新動向を扱った諸研究11 12 をみても ベルリンを含めた大都市の公園整備への関心は乏しい つまり 前節の選定理由に基づくわが国への示唆の可能 性に加えて ニューヨークやロンドン パリとも比較しう る欧米大都市の公園研究の一事例として またこれまでの ベルリンの公園研究や近年のドイツの都市緑地政策研究を さらに発展させる意味でも わが国における研究上の意義 は本調査にはあると言える 1 4 調査の目的 以上の背景から 本調査は 冒頭のわが国の大都市都心 部での挑戦的課題や研究上の不足を念頭に置きつつ マク ロ ミクロの視点と公園施設の発展に関わる段階性に着目 し 再統一後のベルリン都心部の大規模市立公園の整備及 び管理運営の方針と実態を明らかにすることを目的とする 1 5 調査の構成 手法 第 2 章では 分析の前提として再統一後のベルリンの市 立公園を巡る基本的枠組みを計画論と制度からマクロレベ ルで明らかにする ここでは 再統一後の政策動向と現行 の管理運営の法制度の理解を主眼として 統計情報や法令 文 行政文書等の解読 2019 年 9 月実施のベルリン市担当 部局へのヒアリング調査 3 から把握する 第 3 章では 再統一後のベルリン都心部の大規模市立公 園のあり方を考える場合に象徴的存在と理解できうるグラ イスドライエック公園 Park am Gleisdreieck の事例調査か らミクロレベルの実態把握を行う 同公園を取り上げる選 定理由は ①立地環境は都心かつベルリンの壁に隣接しハ ード ソフトの面で壁による影響を強く受けたと考えられ ること 図 1 ②従前は低未利用地であり 後背地は労働 者や外国人が集積するインナーシティであったが再統一後 のポツダム広場やこれに付随する巨大都市開発事業により 周辺環境が一変しており公園利用に関連して種々の課題を 抱えていると想像されること ③全体で約 32ha と広大であ り政策的にも第 2 章で示すように全市的なオープンスペー ス体系にも位置づけられていること ④ベルリン市が建築 主であり整備や管理運営にベルリン緑の公社 Grün Berlin GmbH や市民団体が深く関与するなどベルリンの公園緑 地政策を理解する上でも重要であると考えられること ⑤ 供用開始から一定程度経過しておりその経緯や成果 課題 を体系的に理解するための調査が可能であったこと から

3 である なお 事例調査では 行政文書や学術論文 会議 録 新聞記事 HP 情報等に基づく包括的文献調査と統計 情報の整理 2019 年 9 月実施のベルリン緑の公社の同公園 管理運営責任者へのヒアリング調査 4 現地調査から 市 立公園としての整備及び管理運営の実態把握を行った なり 予算の大幅な縮小化があった 加えて再統一後の大 規模な行政機構再編の中で西ベルリン市時代も続いていた 都市全体を管轄する自立的なベルリン伝統の造園行政組織 も解体された14 結果的に 予算が減り細かく縦割り化さ れた行政体の中で人材育成も不足し 1990 年代後半から緑 地に関わる情報システム体系 GRIS が段階的に整備され ても 市全体でも区行政レベルでも市民からの要望や苦情 に直接応えることが困難になった14 そのため 従前の造 園担当部局が担っていた業務は他機関に委ねられ始めた 15 市レベルでは 1985 年の連邦庭園博覧会 BUGA の運営会社を母体とし 市が 100 出資する形で 1996 年に 設立されたベルリン緑の公社が全市的観点から重要な大規 模市立公園の整備や管理運営を引き受け始めた 区レベル でも管轄する市立公園の清掃等を外注することとなった 2 2 成長都市への変貌と市立公園 ベルリンの市立公園は ベルリンの社会経済環境の変化 に合わせて 21 世紀に入っても目まぐるしく変化した 図 1 ベルリン都心部とグライスドライエック公園の立地環境 まず 2000 年策定の 都市発展構想 StEK 2020 では 出典 ベルリン市のオンライン航空写真 FIS-Broker に加筆して作成 新規開発よりもストック活用や維持管理 既存施設の連携 第 4 章では 調査のまとめと今後の調査課題を明示する が重視された16 その一方で ベルリン市全体では 1990 まずは 各章で明らかになったことを整理し 調査のまと 年代後半の人口減少とは異なり 2000 年代から大学や創造 めとしてマクロ ミクロの観点から再統一後のベルリンの 産業の拠点 生活費の安さなどから人口増加が顕著になっ 市立公園の現状と課題を論じる 最後に ベルリンやドイ た この人口の量的増加と共に 国際的な都市間競争や職 ツでの類似の調査がない中での基礎的調査としての本調査 住近接の多目的な都市的街区への期待 地球環境問題への の限界と課題を述べ 今後の調査課題を明示する 対応 多様な居住者の社会的統合などから ベルリン市で は他の大都市と同じように単に短期的な経済的価値ではな 2 再統一後のベルリンの市立公園に関わる政策 制度 く より戦略的に公園整備を行う必要性が高まった17 例 2 1 再統一後の構造転換と市立公園 えば 都市の成長傾向に対応するため 2011 年の ベルリ 1989 年の壁の崩壊 1990 年のドイツ再統一 1991 年の ン都市景域戦略 Strategie Stadtlandschaft Berlin では 美 ボンからベルリンへの遷都決議は ベルリンの位置づけを しい都市 創造的ランドスケープ 都市的自然環境 の 根本から変化させた 5 これらは 戦前の欧州を代表する 基本方針が掲げられた そして 短期的目標年として 2017 6 400 万人を超える巨大都市の再来への期待となり 成長戦 年の国際庭園博覧会 IGA に向けた成長時代に相応し 略や投資につながった だが 期待された人口成長は欧州 い都市緑地整備が宣言された18 におけるベルリンの地政学的重要性の相対的低下や実体経 再統一後から 21 世紀初頭のベルリン市におけるマクロ 済の弱さ オリンピック招致活動の頓挫から一瞬で終わり 的な土地利用動態では 1991 年から 2010 年までに全体で 人口も 1993 年の 万人をピークに減少となった13 は 3,835ha が新規 用途転換問わず開発されたが 既成市 市立公園に関わる全市的計画論では 再統一直後の都市 街地内の緑地の増減は 22ha であった19 同期間の郊外 開発推進を企図する種々の空間整備提案を経て 1994 年 6 部への新市街地型の土地利用が 392ha であったことからも 月に連邦自然保護法に基づく 景域及び種の保護プログラ 再統一後のベルリンでは相当程度の市街地拡大が生じてい ム Landschafts- und Artenschutzprogramm として具体化さ た この意味で 2011 年以降にグライスドライエック公園 れた すなわち ベルリンの壁沿いや工場跡地などに新た が都心部において再統一後初となる総面積 32ha の大規模 に公園施設を整備して形成される 都市内部の公園帯 と 市立公園として誕生したことは ベルリン市にとって大き 近郊レクリエーション地域 Naherholungsgebiet の再整備 な意味を持っていたといえる を含む 都市外縁部の公園帯 の二重の環状型公園帯 いずれにしても 全体に影響を与える大規模市立公園に Parkring が構想された このアイデアは 既存のクライ 関しては 2016 年末の 景域及び種の保護プログラム の ンガルテンや霊園等とも関連付けることで一体的開発が期 中で計画的に整備されつつあることが報告された 図 2 待されており その後も計画論の礎となった10 つまり 2 重の環状型公園帯とティアガルテン 約 210ha しかしながら 計画の実行主体である市の造園行政は を中心点とした東西南北の緑の軸 Grünzug が今や都市全 1995 年頃から機能不全に陥っていた14 この背景には東 体の骨格的存在といえる ベルリン オープンスペース体 西分断期のベルリンの特殊状況に伴う手厚い補助金がなく 系 Berliner Freiraumsystem を形成していた

4 の整備方針 ベルリンの都市の緑に対する憲章 Charta für das Berliner Stadtgrün を公表した27 同憲章では 数値 目標と共に 2030 年までに目指される市立公園像も明記さ れた つまり 市が保有する大小様々な緑地施設に関連し て 全市民が半径 500m 以内に住宅に近接した緑 6 /人 に達することができ 市街地に近接したより大規模な緑 7 /人 には半径 1,000m 以内とされた 7 新規都市開発を 行う場合にも 上記の基準と同等の緑地への近接性を考慮 に入れることや より戦略的で効率的な緑地の維持管理方 法の検討も明記された 質的には 市立公園には全ての利 図 2 ベルリン オープンスペース体系 2016 年時点 用者が容易に到達でき 多様な利用を可能にし 歴史性や 出典 参考文献20 P.96 を基に作成 文化的価値を含めたデザイン性 ニーズに応じた多機能化 もっとも 数多くの市立公園の維持管理を担う区行政で スポーツ 自然体験 生物多様性等 と共に公園間の連 は 関連予算は 2000 年代に入っても増加せず 専門知識を 携を重視することが目標となった 憲章の 行動プログラ 持つ職員数も公園内の保全計画に対する戦略性も乏しいこ ム でも 市立公園内のイベント実施に関わる統一的基準 とが指摘されていた21 この中で 2016 年末に市は全市 の策定 違法薬物の密売問題等の問題解決のために現地滞 的観点から市立公園を含めた緑地で必要とされる樹木や芝 在型のパークマネージャー制度の恒常化 気候変動対応型 生等の保全水準指針22 を示した これにより 多様なベ のパイロット事業の実施等の試みも明記された28 他方 ルリンの緑に合わせて種類や規模 季節等にも配慮した形 市立公園の整備や管理運営は公民連携や市民の DIY 的活 で剪定や養生の周期が明確化され GIS も活用した緑の保 動が一層推進されることが期待されつつも 民間主導の発 全を誰もが行えることが期待された23 想はみられなかった 2 3 新たな市立公園像の模索 2 4 緑施設法の概要と現状の課題 市民ニーズ ベルリンの人口成長はさらに加速し 実績値として 2008 以上の経緯を経てベルリンでは近年 都市のさらなる成 年から 2017 年に約 35 万人増加 し 特に首都機 長を見越して積極的かつ戦略的な市立公園の整備が行われ 能や旧市街地を含むミッテ区 プレンツラウアー ベルク 始めているが 管理運営面で下支えするのは冒頭の本調査 など再統一後に都市更新事業が進んだパンコウ区で顕著で の対象公園の定義で示した緑施設法である あった 図 3 今後の人口予測でも 人口の高齢化は一定 具体的には 緑施設法では 第 1 条 概念定義と効力 第 程度は進展するものの都心とその周辺部での人口増加が続 2 条 公共物としての指定と廃止 第 3 条 公共の緑及び余 き 中位推計でも 2030 年には 万人に達する24 そ 暇施設の目録 とした後 第 4 条から第 7 条に施設利用規 のため 2019 年 8 月に更新された居住に関わる 都市発展 定が設けられている 表 1 なお 2016 年秋の行政機構改 構想 StEP Wohnen 2030 では 2030 年までに 19.4 万戸を 革を経て 市立公園の担当官庁は市では環境 交通 気候 既成市街地を中心に供給されることが目標値となった25 保護省 SenUVK であるが 市が直轄的に関わるのはベ ルリン緑の公社が管理運営を担うグライスドライエック公 園を含めた主要 9 公園 8 のみである その他数多くの市 立公園は原則 区行政の公園緑地担当課が管轄する 表 1 緑施設法の主な規定内容 項目 4 保護 保全 条 及び開発 5 安全確保の 条 義務 具体的内容 本調査に関わる重要部分のみを抜粋 行政区は施設の規模や重要性に応じて当該公園の保全活動 あるいは保 全指針を立案する 施設の安全確保上の監督 建設 維持管理はベルリン市が義務を負うが 利用に際しては個々人の自己責任となる 利用者は植栽や設備に被害を与え 他の利用者に危害を加え 侵害して はならない 例 投てき ペットの放し飼い 車両の走行 6 条 自転車 スケートボード ボール遊び 水浴び ボート 乗馬 バーベ 施設の利用 キューなどの行為は 特別に指定された場所のみで行う 区行政は 施設全体や施設の一部に対して 特定の利用種類や利用時間 の制限を行うことができる 図 3 ベルリン市内の人口変動 2008 年 2017 年 例外的に担当部局の許可により条件付きで認められる行為もある 出典 参考文献26 P.24 を基に作成 7 秩序に反す この中で ベルリン市では 2020 年 4 月に既存の個別計画 の上位に置かれる政治的宣言として 2030 年までの緑空間 条 る行為 第6 条に規定された秩序に反する行為には 区の担当部局は最大で5,000 を罰金として徴収することができる 出典 緑施設法から作成

5 近年のベルリンの市立公園の管理運営や利用に関しては 現場からの課題も指摘されている 例えば 都心部等での イベント開催に関わる構造的課題である29 今や都市マー ケティングともなっている多種多様なイベントが十分な事 前準備と事後配慮を欠いたまま実施されることで当該公園 だけではなく周辺環境にも悪影響 例 ゴミ処理 騒音 渋滞等 を与えており 制度的にも緑施設法の第 6 条に基 づく例外的な利用許可手続きの煩雑さが場合によっては無 許可での施設利用につながっていると批判されている そ の他にも ミッテ区の担当助役は 造園部局の業務をアウ トソーシングする傾向が 区全体としてコスト削減にも区 行政の能力向上にもつながらないことを主張している30 利用者や市民ニーズでは 前述の憲章策定の中で市民ア ンケート調査が 2018 年 10 月にオンライン形式で実施され た31 サンプリング型の抽出方法ではないため代表性に欠 けるとしても 回答 N=709 の 94 が居住地の近くに公 園等の緑があることが とても重要 としている 一方 回答 N=707 の 57 が 生活圏内に十分な緑がない 居住地から近接する公園に関しては回答 N=632 の 59 が 清潔さが足りない 48 が 十分に管理されていない とさらなる量的 質的充実化を求めている 9 の急激な都市発展に伴い同地にはポツダム及びアンハルト 方面の長距離鉄道駅が置かれた 戦前には 都市内鉄道や 地下鉄とも接続され地区名の語源でもある 鉄道路線の三 角形 として一大交通結節点となった そのため 駅舎や 関連施設は空爆の対象となった 敗戦後の東西分断及び 1961 年のベルリンの壁の建設以降は 周囲を東独に囲まれ た西独の飛び地と化した西ベルリン側に組み込まれ 同地 の交通機能と賑わいは失われた 結果として 戦災や面的 整備を免れた鉄道施設は残存し 同時に自然発生的な植生 や生態系がみられ その他のベルリンの壁沿いの都市的空 間と同じような独特の文化的魅力を秘めた土地となった 図 5 グライスドライエック公園内の現状 3 グライスドライエック公園の事例調査 3 1 施設の概要と歴史的経緯 ポツダム広場の南側に位置するグライスドライエック公 園は 4 つのエリアから構成される 2011 年 9 月から段階的 に供用開始が行われ 施設整備は全て完了している 同公 園は 24 時間開放型で入園料は不要である 図 4 図 5 図 4 グライスドライエック公園の主な設備 出典 参考文献32 33 を基に作成 歴史的には グライスドライエック公園の周辺一帯は 旧市街地や 17 世紀後半から格子型で計画的に建設された 市街地の外縁部であった 19 世紀以降になると ベルリン 出典 2019 年9 月の現地調査時に撮影 3 2 再統一後の整備プロセス 都心近接の広大な低未利用地を市立公園にするというア イデアは 1995 年に連邦庭園博覧会を同地で開催すること を念頭に 1990 年 10 月から翌年 4 月にかけて国内外のラン ドスケープアーキテクトのワークショップや展覧会の中で みられた34 だが 2000 年の夏季オリンピック開催 10 や巨大都市開発事業を優先するベルリンでは連邦庭園博覧 会の優先度は低く 最終的に開催中止となった35 その後 は ポツダム広場の建設のために資材置き場となり ある いは中央駅の建設とも関連する南北の長距離鉄道網の再編 事業時に合わせて地下での大規模土木工事が行われた この状況が一変するのは 2005 年 9 月にベルリン市都市 開発省 フリードリヒスハイン クロイツベルク区 不動 産企業の Vivico Real Estate 社がグライスドライエックの都 市開発事業のための枠組み契約 Rahmenvertrag を結んだ ことにあった 同契約は ポツダム広場の建設事業に関わ る代替的措置であるが 1999 年に複数の既存市民組織や関 連団体が統合化されたグライスドライエック市民連合体 Aktionsgemeinschaft Gleisdreieck や区行政の反対活動 透明性のある意思決定プロセス等により 事業者主導の開 発推進型ではない土地利用が決められた36 この契約に関 連して 事業者側は総額 2,400 万 を支払うことになり 公 園整備につながる土地購入費や計画づくり 関連インフラ 施設を含めた整備費用の資金源となった37 2005 年 12 月には 建築主でもあるベルリン市が主催者 となり 総額 14.5 万 の二段階型のランドスケープアイデ ア 実現コンペがオープンな形で実施された 86 名の参加

6 者の中から 2006 年 7 月に最終的に選定されたのは 緑 の休憩時間 をモットーに既存の地域資源を活用しながら 多目的利用が可能なデザインを提案したアトリエ Loidl で あった 11 この際に特筆すべき試みとしてコンペと並行 して多面的かつ積極的な市民参加が行われた38 参加は 設計競技の前段階の 2005 年春の市民アンケート調査から 始まり インターネット上でのフォーラム まち歩き ワ ークショップ シンポジウムといった従来型の方法だけで はなく グライスドライエックの公園に 心が弾む と名 付けられたメッセージキャンペーンによるイベント型の参 加手法も試みられた さらに 市の都市開発行政の長やコ ンペに参加中の提案者とも市民が直接意見交換を可能にす る機会なども設けられ 関係者が立場を超えて一緒に新公 園の計画づくりを行った この市民参加の経験が その後 のより具体的な整備計画づくり期への継続的な市民や利用 者との協働関係の構築や 現在の管理運営の礎となった もっとも 計画内容がより詳細になるにつれ 市民や利 用者の望みやアトリエ Loidl の提案の全てが受け入れられ たわけではなく 周辺地域との一体性にも疑問が示された 39 具体的には 市や区行政の行財政や他主体との合意形 成上の困難さから 東西公園間の架橋は最低限のものとな り より管理がしやすく経済的コストを重視した芝生や施 設の整備となった また 公園の東側のクロイツベルク区 と西側のシェーネベルク区では 前者が社会参画や多民族 で活気があるのに対し 後者は受け身的で貧困者や社会的 問題地区が存在するなど居住者コミュティが異なることか ら 新公園がその懸け橋になりうるのかが懸念された 3 3 管理運営の仕組みと主体間協働 2008 年から市立公園としての公園整備事業が段階的に 開始され 2014 年まで続いた その後は 公園整備の重点が ハード整備から管理運営に移行していった 2014 年 12 月には 公園運営に関するあらゆるテーマを 議論し解決策を模索する利用者会議 Nutzer*innenbeirat が 3 年任期で発足した 同会議は 10 名の市民 8 名の公 園内及び周辺地区の団体代表者 4 名の市や区行政等の公 的機関や実質的マネジメント業務を担うベルリン緑の公社 の代表者から構成された このうち 10 名の市民代表者は 16 歳以上でベルリンに居住していれば所属や年齢等を問 わず誰でも立候補することが可能であり 19 名の候補者の 中から立会演説会等を通して投票方式で選出された40 も っとも 利用者会議は 2015 年 5 月の会議規約41 の序文に 明記されているように2007年1月からハード整備に合わせ て組織化された公民のプロジェクト実施協議体の発展的組 織と位置づけられていた この点に関しては 同会議が完 全なボトムアップ型ではなく独立性に対する批判42 があ り またその敷地形状からボトルネック公園と命名された 南側の整備では十分な市民参加が行われず従前の環境が侵 害されたことへの市民団体からの否定的見解43 もあった それでもなお 少なくとも公園の主要部分では計画からハ ード整備 管理運営に至るまで主体間連携が行われ 市民 参加も重視されていたと理解できる 一方 ベルリン市から委託される形で公園の実務的な管 理運営を行うベルリン緑の公社では 公園及び経営マネジ メント Park- und Betriebsmanagement をグライスドライエ ック公園にて展開することとなった 業務の柱は マーケ ティングや利用者調査 利用者サービス ハード整備 イ ベント管理であり これらは緑の公社が管轄する他の大規 模市立公園にも共通する グライスドライエック公園の固 有の内容としては 2011 年の東公園の開園に合わせて 公 園保全コンセプト Pflegekonzept の策定があげられる44 同コンセプトは 現在では公園全体に対する樹木や植生の 管理 生態系の保全 芝生の養生 関連施設の修繕等の基 本的指針に発展している45 また 同公園を会場とする唯 一の長期間の大規模イベントである地元ラジオ局のサマー イベント Radioeins Parkfest が 2012 年から 10 日間程度で 東側の公園一帯で毎年実施されており その運営も緑の公 社が担っている より日常的な公園運営では 緑の公社は 利用者サービスの向上に資する内容 例 施設内の清掃や 施設修繕 売店やトイレ 子供用遊び場 コインロッカー の追加的設置 利用者会議の運営支援 が主である46 公 園施設の管理運営にとって重要な治安や秩序に関わる事柄 に関しては 緑施設法の規定に基づき 市や区行政 警察 の任務とされる なお ベルリン緑の公社のグライスドラ イエック公園に関わる年間予算額 2019 年 は 万 である47 その内訳は 人件費が 12.3 万 9.8 保守 保全費が 58.5 万 46.5 運営費が 52.5 万 41.7 広報費が 2.6 万 2.1 となっている 3 4 現状の評価 課題 展望 グライスドライエック公園は 2011 年 9 月の東側の開園 時にベルリン市のプレス記事48 に基づくと 都心近接の 多目的 かつ参加型で整備された新しいタイプの市立公園 であり 全市的観点からも南北の緑のネットワークの要素 としてその意義は大きかった その後も 主に上記の観点 から 2015 年のドイツ ランドスケープアーキテクチャ賞に 代表される数々の表彰を受け 建築批評家からもベルリン の ラフで荒々しさ を残しつつ現代的なニーズにも合致 しているためニューヨークのハイライン公園 コペンハー ゲンのスーパーキーレン公園と同等の 21 世紀の都市型公 園 と呼べる存在と評価された49 都市計画分野からもド イツで近年注目を集めている総合的 分野横断型でプロセ ス重視の 統合的都市開発 Integrierte Stadtentwicklung を都 市緑地整備の中で具現化した革新的事例50 あるいは他の 大型都市開発事業にも参考になるようなプロセスに関連付 けられた類例のない市民参加手法として認識51 されるな ど 外部からの評価はきわめて高かった しかし 開園当初に将来的課題として懸念52 されてい た利用者数や注目度の増加に伴う不適切な公園利用の問題 がその後 顕在化した ベルリン緑の公社の HP53 で公開 されている 2017 年から 2019 年末までの利用者会議 計 12 回 の議事録を確認すると 2017 年に東側の売店施設への

7 不法侵入により 7,000 の被害が生じ クラインガルテンや カフェにも同様の事件があり警察との協議が必要となった 2018 年にはトイレが壊され 違法薬物の使用も確認された 2019 年にも公園利用者が何者かに襲撃される事件やカフ ェやクラインガルテンへの不法侵入が続いた結果 西側の 売店施設が閉鎖に追い込まれるに至った これらの犯罪行 為は 市内の 13 大規模市立公園の 2014 年 1 月から 2019 年 11 月までの統計資料54 からも読み取れる 同期間のグ ライスドライエック公園の犯罪件数は 4 番目に多い 919 件 13 公園の合計 14,262 件 であるが 2019 年では 496 件と全体で 2 番目に多い 特に 同公園では 器物損壊 ひったくり 侮辱的行為 が 413 件 83.3 と 2014 年か ら 2018 年の計 111 件をはるかに上回っている これに関連 して ベルリン市からの提供資料からは現在同公園では年 間 20 万 から 25 万 が公園内の物的被害対応として必要と され うち 5 万 が落書きの撤去費用と試算されている 他 方 利用者会議議事録からは 違法行為以外にもゴミ問題 の解決策の検討 自転車と歩行者の共存化 ドックラン施 設の整備が議題になっていることも読み取れた この中で今後の同公園を展望するには 公園管理の担い 手や周辺環境にも注視する必要がある まず 利用者会議 に関しては 意義や可能性は認めつつも より頻繁な会議 実施や予算も含めた透明性や正当性を有する会議運営の要 望も示されている55 周辺環境では 2005 年の都心全体に 関わる 都心改造マスタープラン Planwerk Innenstadt の公 園周辺の低未利用地を建築物により高密度化する提案が 今や実現されつつある 例えば 2019 年末の時点で不動産 会社による Flottwell Living 270 戸 や Gleis Park 178 戸 住宅建設組合方式の Möckernkiez 471 戸 等の大型開発事 業が公園に接する形で誕生している もっとも これらは 分譲 賃貸問わず全て平均的所得以上の価格帯であり 建 築物として公共空間や他者に背を向けるデザインも含めて 否定的見解もみられる56 また 地下鉄グライスドライエ ック駅周辺では 2025 年から2026 年の完成を目指して90m の超高層オフィス棟を含む 7 棟の大規模複合開発事業の Urbane Mitte am Gleisdreieck が民間資本で進められており 同公園にも大きな影響を与えることが予測される 図 6 図 6 Urban Mitte am Gleisdreieck の開発事業 出典 参考文献57 58 を基に作成 現状の課題対応に関して ベルリン緑の公社へのヒアリ ング調査からは ①公共施設としての市立公園では監視カ メラ設置や誰かを排除することは困難であり犯罪行為に対 する対処方法は限られ巡回強化や周辺地域とも連携しボト ムアップ型の間接的介入に限定されること ②ベルリンで は市立公園の管理運営はあくまで公の仕事と理解されてお り民間企業が主導するアイデアはなく制度上でも不可能で あること ③公園利用者の増加は今後も見込まれるがパー クライフを求めて周辺に移り住んで来た人達の中には想像 以上の公園利用者が既に存在し混雑や夜間の騒音等で既に 不満が高まっていること ④新規の住宅開発事業は完成間 もなく面的なジェントリフィケーションは現時点では生じ ていないこと が明らかになった 4 調査のまとめ 今後の調査課題 4 1 調査のまとめ 第 2 章では 再統一後のベルリンの市立公園に関わる基 本的枠組みをマクロレベルで明らかにした 計画論的潮流 では 1994 年の二重の公園帯構想を基盤として 人口動態 やベルリンの社会経済環境の変化に合わせながら拡充化と 実現化のために数々の政策や宣言が打ち出されたと理解で きる この中で 都心部の大規模市立公園は 東西分断後 の新たなベルリンを創造するという役割をこえて 今や成 長都市となったベルリン市民の QOL や都市としての魅力 を向上させるために欠かせない存在といえる もっとも制 度面では 緑施設法によって市立公園は一定の秩序は保た れているとしても 利用ニーズが高い市立公園などではそ の運用には課題もあった 加えて 計画や制度を担うため の行政組織の充実化や能力向上は常に問題視されていた 今後は2020年4月の憲章の実行性が問われることに関連し て 公と民 市と区との連携のあり方が議論されると見込 まれる その具体的な場として グライスドライエック公 園を代表例に都心部の大規模市立公園があらためて注目さ れると考えられる 第 3 章では 再統一後のベルリン都心部における大規模 市立公園の事例調査をグライスドライエック公園に即して 行った 同公園は ベルリン市が直接的に関わり 規模や 立地条件 開発時期等からも多くの市民の関心を呼んだ 計画段階から実質的な市民参加やコンペ方式 既存施設の 有効活用が試みられ 都心部での多目的な市立公園が実現 した この際に ベルリン市が継続的に公園整備を主導し 潜在的利用者とも協調しながら取り組んだことは 総論と してその後の高評価や物理的な用途コンフリクトを抑制し たと考えられる また 管理運営段階でも 再統一後に先 行事例がない中でのマネジメント発想は革新的であったと いえる だが 現状では急増する違法行為への対応が求め られ 施設周辺の都市開発事業も含めて 新たな管理運営 の仕組みの検討と周辺環境との調和の段階に入っている すなわち グライスドライエック公園は大都市都心部の大 規模市立公園として 整備段階だけではなく 管理運営段 階でも公共施設という性格を前提に 戦略性と創造的試み が今や必要とされていると理解できる

8 本稿が注目したベルリンは都市が東西に分断された歴史 3 ヒアリング調査は2019 年9 月13 日 金 9 時から10 時に行い 対象 性を有し グライスドライエック公園もベルリンの壁との 者はベルリン市環境 交通 気候保護省自然保護及び都市緑地担当課 近接性から特殊解であるとも理解できる それでもなお Senatsverwaltung für Umwelt, Verkehr und Klimaschutz, Abteilung Naturschutz und Stadtgrün の責任者である 都心部の低未利用地の公園利用や従前環境の文脈重視 主 4 体間協働と市民参加型の計画手法 管理運営上の困難性と 5 ヒアリング調査は2019 年9 月12 日 木 14 時半から 16 時に行った 再統一直後の西ベルリンの人口は206.8 万人 東ベルリンは 万人 対策 周辺地域との一体的視点の必要性等は わが国の大 と大きな差がみられたが 行政区域としては西側が4.8 万ha 東側が 4.0 万ha と大差がなかった 都市都心部でも共通課題と思われる また 規模や機能か 6 2017 年の国際庭園博覧会は ドイツ連邦庭園博覧会協会の HP 情報 ら考えると グライスドライエック公園は日本の都市公園 最終閲覧日 2020 年4 月9 日 に基 の分類の中では 都市基幹公園の総合公園と比較可能な存 づけば 2017 年4 月から10 月まで旧東側のマルツァーン ヘーラスド 在ともいえる このような認識の上で ベルリンではグラ ルフ区のテーマパーク型庭園施設 世界の庭園 Gärten der Welt を中 心に開催され 会期期間中に約200 万人の来場者数を数えた イスドライエック公園を含めて大規模市立公園の整備や管 7 ベルリン市が定期的に公表している 環境アトラス Umweltatlas の2017 理運営が公社方式のいわゆる業務委託で実践している 管 年時点の解説書に基づくと 住宅に近接した wohnungsnah とは概ね 理運営上の課題はあるとしても公共主導であり続けること 徒歩5 分から10 分で達することができるあらゆるオープンスペースで ある 利用者はモビリティが乏しい子供や高齢者 何かしらのハンデ は 大都市都心部の都市公園では民間企業側にもメリット ィを有する人たち あるいは短期的休憩を行う就業者が想定されてい が多いことから積極的協働が都市公園経営の有力な選択肢 る この中で 緑地規模としては 0.5a 以上のものが指定されている 市 とされ これがともすれば 正解 とみなされるわが国に 街地に近接した siedlungsnah とは 住宅に近接した ものを補完する 役割を持ち 半日ないし1 日中滞在することが可能なオープンスペー は注目に値する 本稿ではベルリンが日本と異なる理由や スである 緑地規模は10ha 以上とされ 50ha 以上では複数の区住民に 考え方を十分に調査できていないが これらを明らかにし とって重要な施設を含むものとなる より実質的な各国との比較的視点の中でわが国の都市公園 8 グライスドライエック公園以外には 空港跡地を公園利用するテンペル ホーファー フェルド公園 補注 6 の 世界の庭園 1985 年の西 の整備や管理運営方法の特徴が先進性や課題と共に評価さ ベルリンでの連邦庭園博覧会の会場であったブリッツ公園などである れることが期待される その上で 21 世紀の大都市におけ 9 利用者や市民の公園への関心と需要の高さ 管理水準への不満は2019 る緑とオープンスペースのあり方が議論され 持続可能な 年5 月の二回目のオンライン アンケート調査でも同様であった 10 しかしながら ベルリンは1993 年9 月時点でオリンピック招致合戦に 大都市都心空間づくりを行うことが求められる 敗退し これが1990 年代後半のベルリンの衰退の一因にもなった 4 2 今後の調査課題 11 図4 のように4 つの公園施設で面積や供用開始時期に加えて 施設整 今後は 英語圏で public park に相当するといえるドイツ 備や整備費用等は異なるが 共通して構想 計画は アトリエ Loidl で あり 建設施工はBreimann Bruun Simons 社を中心とした連合体 PJ マ の öffentliche Parkanlage の歴史的 現代的な概念整理や ベ ネジメントはベルリン緑の公社 ベルリン緑の財団となっている ルリン市の財政構造及び区レベルでの公園緑地行政の分析 参考 引用文献 グライスドライエック公園周辺の地域コミュニティの時系 略記の正式名称は以下の通り GBG=Grün Berlin GmbH SSU= 列的変化 あるいは利用者会議へのヒアリング調査が必要 Senatsverwaltung für Stadtentwicklung und Umwelt SUVK Senatsverwaltung für Umwelt, Verkehr und Klimaschutz SS=Senatsverwaltung für である また グライスドライエック公園の事例を批判的 Stadtentwicklung SSW=Senatsverwaltung für Stadtentwicklung und Wohnen に理解するためにも 19 世紀にレンネにより整備された都 1 国土交通省 2016 新たなステージに向けた緑とオープンスペース政 心部の大規模市立公園のティアガルテンや 2008 年に閉鎖 策の展開について 新たな時代の都市マネジメントに対応した都市公 園等のあり方検討会最終とりまとめ のテンペルホーフ空港跡地を利活用したテンペルホーファ 2 Öffentliche Grünflächen in Berlin - Übersicht der Objektarten in den Bezirken, ー フェルド公園 その他の規模や立地 管理主体が異な Stand: 3 る市立公園との比較調査も求められる 田代順孝 2018 都市が公園を生み 公園が都市を育てる(10)ベルリン 謝辞 本調査は 公益財団法人大林財団2018 年度研究助成 ドイツにおける新 たな都市緑地整備プログラムの展開と計画的 非計画的緑地の最適解の解 明に基づくわが国への示唆 及びJSPS 科研費 JP20K04852 ベルリンの壁 跡地の空間利用と21 世紀のオープンスペース整備論に関する研究 の助成 を受けたものです 補注 1 具体的には 新たな時代の都市をつくる緑とオープンスペースの基本 的考え方 として 成熟化社会においては緑とオープンスペースの多 機能性の再認識と都市の特性に応じた発揮が必要であり このために 重視すべき観点として ストック効果をより高める 民との連携を加 速する 都市公園を一層柔軟に使いこなす が掲げられている 2 ベルリン市が都市州としてベルリン州でもあることから ベルリン市を ベルリン州 市立公園を州立公園とも表記することは当然可能である それでもなお 他の広域州とスケール感や日本の行政体系との相違も 含めて 日本の読み手の理解を優先し本稿ではベルリン市 市立公園 とする また 緑施設法の正式名称は Gesetz zum Schutz, zur Pflege und zur Entwicklung der öffentlichen Grün- und Erholungsanlagen である 型パークダイナミズム 空地創出 公園緑地統合 成長制御政策融合 都市公園 (220), 4 佐藤昌 1973 ベルリンの公園 計画評論 (9), 財団法人都市計画協会 5 勝野武彦 1981 西ベルリンにおける公園緑地の現況と問題点 造園 雑誌 45(2), 6 赤坂信 1985 ベルリンの都市造形における造園家 P. J. レンネの歴史 的役割り 造園雑誌 49(5), 1-6 7 白幡洋三郎 1983 グスタフ マイヤーとドイツ19 世紀中葉の造園界 造園雑誌 47(5), 8 白幡洋三郎 1982 エルヴィン バルトの生涯とその造園上の業績 造 園雑誌 46(5), 9 田村和彦 2018 フォルクスパルクの思想 : ベルリンの公園緑地をめ ぐって 国際学研究 7(1), 3-14 10 Renker Ursula, 仲村昌弘 訳 1999 ヨーロッパにおける緑の首都-ベルリン 都市緑化技術 (33), 6-10 11 太田尚孝ほか 2020 ドイツにおける緑空間の計画的整備の新展開 未来の都市の緑 の創設背景と実践状況に注目して 兵庫県立大 学環境人間学部 研究報告 (22), 12 大村謙二郎 2020 ドイツにおける都市計画の変化と都市の緑 ラ

9 ンドスケープ研究 84(1), 太田尚孝ほか (2010) 再統一後のベルリンにおける都心改造に関する 研究 : 都心改造マスタープラン Planwerk Innenstadt を巡る議論とプ ロジェクトの実現に注目して 都市計画論文集 45(3), 14 Strauss, Stephan (2019) Gärtnern und Verwaltung: Niedergang einer grossen Berliner Tradtion, In: Bodenschatz, Harald et.al. (Hrsg.), 100 Jahre Groß-Berlin / Band 3: Grünfrage und Stadtentwicklung, Lukas, Berlin, 15 Polinna, Cordelia (2019) Auf dem steinernen Weg zu Grünen Metropolen, In: Bodenschatz, Harald et.al. (Hrsg.), 100 Jahre Groß-Berlin / Band 3: Grünfrage und Stadtentwicklung, Lukas, Berlin, 16 ベルリン市環境 交通 気候保護省の HP Geschichte des Berliner Stadtgrüns( gruen/index.shtml) 2019 年12 月26 日最終閲覧 17 Nagel, Reiner (2014) Strategische Perspektiven für das städtische Grün, In: DGGL (Hrsg.), Zukunft Stadtgrün, Callwey, München, 18 SSU (2016) Strategie Stadtlandschaft Berlin (Statusbericht 2015), Berrlin 19 SSU (2011 )Flächenentwicklung in Berlin , Berlin 20 SSU (2016) Landschaftsprogramm Artenschutzprogramm Begründung und Erläuterung 2016, Berlin 21 Faensen-Thiebes, Adreas (2013) Es fehlt nicht nur das Geld. Organisatorische, fachliche und ökologische Mängel in der Berliner Grünflächenpflege, In: Stadt +Grün, Jg.62, Nr. 1, 22 SUVK (2017) Handbuch Gute Pflege, Berlin 23 Ruddeck, Karin et.al. (2017) Das "Handbuch Gute Pflege". Pflegestandards für die Berliner Grünflächen und Freiflächen, In: Stadt + Grün, Jg.66, Nr. 6, 24 SSU et.al. (2016) Bevölkerungsprognose für Berlin und die Bezirke , Berlin 25 SSW (2019) Stadtentwicklungsplan Wohnen 2030, Berlin 26 IBB Berlin (2019) IBB Wohnungsmarktbericht 2018, Berlin 27 SUVK (2020) Charta Stadtgrün: Eine Selbstverpflichtung des Landes Berlin, Berlin 28 SUVK (2020) Handlungsprogramm Berliner Stadtgrün 2030, Berlin 29 Jung, Birte (2019) Park und Party? Ziele und Handlungsempfehlungen. Nachhaltige Nutzung öffentlicher Grünflächen in Berlin., In: Stadt + Grün, Jg.68, Nr.6, 30 Weißler, Sabine (2019) Berliner Stadtreinigung entmüllt Grünflächen. Was bedeutet das für die Bezirke? Ein Erfahrungsbericht., In: Stadt + Grün, Jg.68, Nr.2, 31 Umfrage 1 zu Themen der Charta für das Berliner Stadtgrün ( 年6 月25 日最終閲覧 32 GBG (2015) Flyer Park am Gleisdreieck 2015, Berlin 33 ベルリン緑の公社の Übersicht Nord-Süd-Grünzug を示す地図 ( uenzug_ pdf) 34 Bundesgartenschau Berlin 1995 GmbH (1991) Gleisdreieck morgen. Sechs Ideen für einen Park., Berlin 35 Berliner Abendblatt, Gewonnen haben die Gärten der Welt, abendblatt-berlin.de, 2016/10/01, 2020 年6 月25 日最終閲覧 36 山口美貴ほか 2006 大規模都市開発における行政 企画提案主体 市民による協議の実態と課題:再開発等促進区と都市計画契約を活用し たB プランの協議プロセスの比較を通じて 都市計画論文集 41(3), 37 SS (2007) Park auf dem Gleisdreieck Wettbewerbsdokumentation, Berlin 38 Schröder, Thies et.al. (2006) Bürgerbeteiligung zum Park auf dem Gleisdreieck, In: Garten + Landschaft, 116(8), 39 Rada, Uwe (2009) Was vom Wunsch übrigblieb. Park auf dem Gleisdreieck Berlin, In: Garten + Landschaft, 119(1), 40 Kandidaten für den neuen Nutzer_Innenbeirat für den Park am Gleisdreieck und den Flaschenhalspark, , 2020年6月 30 日最終閲覧 41 Beiratsvereinbarung, Nutzer_Innenbeirat Park am Gleisdreieck und Flaschenhalspark, Stand: 42 zum Nutzer_innenbeirat für Gleisdreieckund Flaschenhalspark, , 2020 年6 月30 日最終閲覧 43 Pressemitteilung Aktionsgmeinschaft Gleisdreieck e.v., zur Eröffnung des Flaschenhalsparks, 44 GBG (2011) Park auf dem Gleisdreieck: Pflegekonzept zur Entwicklung der 13 Vegetationsflächen im Ostpark, Berlin GBG (2015) Pflegekonzept / Monitoring zum Park auf dem Gleisdreieck zum Park auf dem Gleisdreieck (Ost- und Westpark), Berlin 46 ベルリン緑の公社のHP 年6 月25 日最終閲覧 47 利用者会議の議事録 Nutzer*innenbeirat, Protokoll zur 1. Sitzung 2019 vom 48 Der Park am Gleisdreieck - Berlins neuer City-Park, , Pressemitteilung 49 Heilmeyer, Florian (2014) Stadtpark für das 21. Jahrhundert. Park am Gleisdreieck Berlin, Werk Bauen + Wohnen, 101, 50 Danielzyk, Rainer et.al. (2017) Multifunktionales Grün in der integrierten Stadtentwicklung. Planerische Ansätze, Instrumente und Beispiele, In: Geographische Rundschau, Jg.69, Nr.5, 51 Selle, Klaus (2015) Anmerkungen zur Zukunft der Bürgerbeteiligung, In: Lichtenstein, Andrea et.al. (Hrsg.) Gleisdreieck Park Life Berlin, transcript, Bielefeld, 52 Sauerbrei, Carsten (2012) Grün statt Gleis. Park am Gleisdreieck, In: db, Jg.146, Nr.3, 53 Beteiligungsmöglichkeiten Park am Gleisdreieck ( 年6 月26 日最終閲覧 54 ベルリン市議会における2019 年11 月11 日のMarcel Luthe (FDP)議員か らの質問に対する回答書 Drucksache 18 / 55 auf 5 Jahre Nutzerbeirat Vorschläge für den zukünftigen Parkbeirat, , 2020 年6 月30 日最終閲覧 56 Crone, Benedikt (2019) Wohnen am Gleisdreieck, In: Bauwelt, Jg.110, Nr. 9, 57 COPRO Projektentwicklung GmbH (2016) Glesdreieck Städtebauwettbewerb 2015, Berlin 58 Stumm, Alexander (2019) Urbane Mitte in Berlin, In: Bauwelt, Jg.110, Nr. 9, 45-62 -

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図 市街化調整区域まちづくり基本方針の目的や位置付け (1) 目的 市街化調整区域まちづくり基本方針 ( 以下 基本方針 という ) では 市街化調整区域のあり方及び今後の土地利用の方向性を明らかにし 施策の展開による計画的な土地利用の保全 規制 誘導を図ります (2) 位置付け 基本方針は 都市計画マスタープランの市街化調整区域編として位置付け 都市計画マスタープランをはじめ 県や本市の上位 関連計画に即して定めます

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Private Finance Initiative Park - PFI 国土交通省都市公園法改正のポイント URL https://www.mlit.go.jp/common/001197445.pdf 都市公園は新たなステージへ 都市公園法改正で目指すもの 社会の成熟化 市民の価値観の多様化 都市インフラの一定の整備等を背景とし 緑とオープンスペースが持つことを重視して都市公園法が改正されました

More information

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc) 第 3 編基本計画第 3 章安全で快適な暮らし環境の構築 現況と課題 [ 総合的な土地利用計画の確立 ] 本市は富士北麓の扇状に広がる傾斜地にあり 南部を富士山 北部を御坂山地 北東部を道志山地に囲まれ 広大な山林 原野を擁しています 地形は 富士山溶岩の上に火山灰が堆積したものであり 高冷の北面傾斜地であるため 農業生産性に優れた環境とは言い難く 農地利用は農業振興地域内の農用地を中心としたものに留まっています

More information

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県 平塚市市街化調整区域の土地利用方針 1 方針策定に当たって (1) 背景と必要性 高度経済成長期における都市への急速な人口や産業の集中による市街地の無秩序な拡散 ( スプロール ) に対処するため 昭和 43 年に市街化区域及び市街化調整区域の区域区分制度 ( 線引き制度 ) 開発許可制度が制定された 本市においても 昭和 45 年に線引きを行い 市街化調整区域においては 市街化の抑制を基本とし 農地や山林等を保全する一方

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477>

<8ED089EF8E91967B90AE94F5918D8D878CF095748BE0955D89BF88CF88F589EF2E786477> 東海市社会資本整備総合交付金評価委員会次第 日時平成 29 年 11 月 28 日 ( 火 ) 午後 2 時場所東海市役所 403 会議室 (4 階 ) 1 委員長挨拶 2 議事事項 議題 1 太田川駅周辺都市再生整備計画事業について ( 事後評価 ) 議題 2 安心 安全で元気あふれる快適都市の実現について ( 事後評価 ) 議題 3 みどりと花につつまれた安全 安心な都市づくりについて ( 事後評価

More information

Taro-全員協議会【高エネ研南】

Taro-全員協議会【高エネ研南】 高エネ研南側未利用地の利活用検討について 1 趣旨高エネ研南側未利用地 ( 旧つくば市総合運動公園事業用地 ) については,( 独 ) 都市再生機構への返還要望が受け入れられなかったことから, 当該土地の利活用の早期解決に向けて検討を進めることとする 2 土地の現状 (1) 土地の所在つくば市大穂 2 番 1ほか37 筆 (2) 面積 455,754.03m2 ( 約 45.6ha) (3) 現況山林

More information

Microsoft Word - 平成27年度報告書.docx

Microsoft Word - 平成27年度報告書.docx 平成 27 年度 集約型都市形成のための計画的な緑地環境形成実証調査 市民による低未利用地等の活用における持続的なマネジメントに関する実証調査 ( 柏市カシニワ推進協議会 ) 報告書 平成 28 年 3 月 国土交通省都市局 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33

More information

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ 資料 1 自治体による SDGs の取組の評価の視点 評価における基本的姿勢評価に際しては 実質的に効果の上がりそうな企画 取組を高く評価するという評価サイドの姿勢を明確にし これを自治体サイドにも認知してもらうことが重要である 主要な視点として 以下のような事例が指摘される SDGs の取組が地方創生や地域活性化に 実質的に貢献する企画となっているか 自身の過去 現在を踏まえて未来を見据えた 独自性の高い内容を提案しているか

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

スライド 1

スライド 1 誘導施設を整備した事業者が当該誘導施設とともに整備した公共施設等に係る課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) 誘導 集積した医療 福祉 商業等の都市機能が十分に効果を発揮するためには 活動人口の増加に対応して公共施設等の充実を図ることが必要 市町村が必要と考える都市機能の整備に民間事業者が協力する際に あわせて公共施設等を民間事業者が自発的に整備 管理することを促すため 保有コストの負担を軽減する固定資産税等に係る特例を措置するもの

More information

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整 市街化調整区域の土地利用方針 平成 29 年 6 月市川市 目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け... 1 2. 市街化調整区域の課題... 2 3. 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針... 4 4. 開発計画等の調整手法... 5 1. 市街化調整区域の土地利用方針について

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1

1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度の概要 1 参考資料 1 1.UR 都市機構における再開発共同事業者エントリー制度 1. 目的 都市機構施行の市街地再開発事業への 事業者の参画をスムーズかつ効果的に実現するために 2003 年に創設 事業初期段階から事業者のニーズを幅広く把握し ニーズに合致した事業スキームの構築及び施設計画の策定を行うことにより 市街地再開発事業への事業者の参画を円滑に実現

More information

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63>

<4D F736F F D20352D318FBC8CCB8E738DC58F F5495AA90CD816A5F8F4390B38CE3816A2E646F63> SWOT 分析を活用した総合計画実施計画の策定 千葉県松戸市 取組の概要 人口 :470,028 人面積 :61.33 km2 松戸市総合計画第 3 次実施計画 ( 計画期間 : 平成 20 年度 ~22 年度 ) の策定にあたり 民間の経営分析手法である SWOT 分析を行政版に修正して活用した SWOT 分析は 政策分野ごとに外部環境分析と内部要因分析を実施し 事業を 成長 改善 回避 撤退 の

More information

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き 1 地域再生計画の名称 地域再生計画 河岸のまちさかい 復興プロジェクト ~ 中心市街地空き家 空き店舗再生活用事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称 茨城県猿島郡境町 3 地域再生計画の区域茨城県猿島郡境町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地域の現状境町は関東平野のほぼ中央 首都東京から 50 km圏内に位置し 東西に8 km 南北に 11 kmの長方形に近い地形で 面積は 46.59

More information

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査 市町村における住民自治や住民参加 協働等に関する取組状況調査結果 ( 平成 24 年度 ) 道内市町村における地域力向上の取組を把揜するため 住民自治や住民参加 協働に関 する取組状況の調査を行い その結果を取りまとめました ( 平成 24 年 6 月調査 179 市町村回答 ) 調査の趣旨 少子高齢化や過疎化が進むこれからの地域社会において 例えば 災害時の助け合いや子育て 高齢者の生活介助など

More information

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック基本方針 ( 案 ) 浦安市 2020 東京オリンピック パラリンピック推進本部 目 次 1 基本方針策定にあたり 2 2 市の特性 3 3 基本的な考え方 方向性 4 4 基本方針における3つの柱とその取り組み 6 5 事前キャンプ地誘致活動について 11 6 推進体制 13 1 1 基本方針策定にあたり スポーツと文化の祭典であるオリンピック パラリンピック競技大会が

More information

ii 21 Sustainability

ii 21 Sustainability まえがき 21 10 20 1970 10 1980 1990 10 2011 3 11 1 100 1 ii 21 Sustainability 2014 1 目 次 第 1 章 成熟時代を迎える都市地域 1 1-1 21 1 1-1-1 1 1-1-2 2 1-1-3 3 1-1-4 4 1-1-5 6 1-2 7 1-2-1 7 1-2-2 8 1-2-3 12 1-3 14 1-3-1 21

More information

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464> 商 業 1 全般的事項 教科 商業 における科目編成はどのようになっているか 商業の科目は 従前の17 科目から3 科目増の20 科目で編成され 教科の基礎的な科目と総合的な科目 各分野に関する基礎的 基本的な科目で構成されている 科目編成のイメージ 今回の改訂においては マーケティング分野で顧客満足実現能力 ビジネス経済分野でビジネス探究能力 会計分野で会計情報提供 活用能力 ビジネス情報分野で情報処理

More information

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d) 市街化調整区域における地区計画の運用基準 千葉市 平成 27 年 1 月 260-0026 千葉市中央区千葉港 2 番 1 号千葉市都市局都市部都市計画課 TEL 043-245-5305 FAX 043 E-mail keikaku.uru@city.c 目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2

More information

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2

山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 第 127 回船橋市都市計画審議会 AGC テクノグラス中山事業場跡地の開発計画について ( 報告 ) 船橋市建設局都市計画部都市計画課 平成 29 年 5 月 9 日 1 山手地区の概要 面積 約50ha 用途地域 工業地域 建ぺい率 60 容積率 200 高さの限度 第一種高度地区 最高限20m 2 山手地区の概要 塚田駅 土地利用動向 近年 地区内の工場等の移転 に伴い マンションや大規模 商業施設への土地利用転換が

More information

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63> 目標目標を定量化する指標整備方針 大目標 目標 1 目標 n 指標 1 指標 n 整備方針 1 整備方針 n 目標 (1~n) は地域の状況に応じて設定することができる 図 2-3 目標 目標を定量化する指標 整備方針との関係 1 都市再生基本方針との適合等客観的評価基準 Ⅰ.1.1) に対応都市再生整備計画におけるまちづくりの目標は 都市再生基本方針との適合が求められます 平成 16 年 4 月

More information

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概 地域再生計画 1 地域再生計画の名称街なかの新たな賑わいづくりによる地域創生事業 2 地域再生計画の作成主体の名称宇都宮市 3 地域再生計画の区域宇都宮市の区域の一部 ( 中心市街地エリア ) 4 地域再生計画の目標本市では 平成 14 年 ( 2002 年 ) に 中心市街地における概ね30 年先 (2030 年頃 ) を見据えた将来ビジョンを明らかにした 宇都宮市都心部グランドデザイン ( 以下

More information

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日 ) 伊丹市域におけるまちづくりの推進に関する基本合意 および これに基づく 大阪国際空港周辺場外用地

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし 2. 交通結節点が担う機能と役割の整理 交通結節点を評価していくうえで 交通結節点が持つ機能を整理するとともに 何を評価の対象とするべきかを検討するための基礎資料として 交通結節点が持つそれぞれの機能が果たす役割とその重要度を確認した 2-1 交通結節点が担う機能と整備の基本的考え方(1 )交通結節点とは 人及び物の移動に関する交通は 多様な交通機関や交通サービスの組合せにより実現されており これらの交通機関は速度や容量

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案)

平成17年度予算案事業本部・局別記者発表日程表(案) 横浜市記者発表資料 平成 26 年 10 月 31 日環境創造局公園緑地整備課健康福祉局環境施設課都市整備局市街地整備推進課 ( 仮称 ) 舞岡町公園整備事業 ( 仮称 ) 舞岡地区新墓園整備事業の 公共事業評価制度に基づく市民意見募集を実施します [ 募集期間 ] 平成 26 年 11 月 4 日 ( 火 ) から平成 26 年 12 月 3 日 ( 水 ) まで 横浜市では 戸塚区舞岡町及び吉田町に位置する

More information

内部統制ガイドラインについて 資料

内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドラインについて 資料 内部統制ガイドライン ( 案 ) のフレーム (Ⅲ)( 再掲 ) Ⅲ 内部統制体制の整備 1 全庁的な体制の整備 2 内部統制の PDCA サイクル 内部統制推進部局 各部局 方針の策定 公表 主要リスクを基に団体における取組の方針を設定 全庁的な体制や作業のよりどころとなる決まりを決定し 文書化 議会や住民等に対する説明責任として公表 統制環境 全庁的な体制の整備

More information

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は

4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は 4. 都市機能誘導区域 4.1 都市機能誘導区域設定の基本的な考え方 (1) 都市機能誘導区域とは医療 福祉 商業等の都市機能を都市の中心拠点や生活拠点に誘導し集約することにより これらの各種サービスの効率的な提供を図る区域のことです 原則として 居住誘導区域内において設定します これらの都市機能は 民間による生活サービス施設の立地を中心に形成されることから 都市機能を誘導する区域を事前に明示するとともに

More information

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33

Ⅴ.( 仮称 ) 登大路バスターミナル整備計画 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33 3-3. 平面図 (1) 地上部 1 階平面図 33 (2) 地上部 2 階平面図 34 (3) 屋上部平面図 35 (4) 地下部 1 階平面図 36 Ⅵ.( 仮称 ) 登大路バスターミナルの整備内容の検討経緯 Ⅵ.( 仮称 ) 登大路バスターミナルの整備内容の検討経緯 奈良県は ( 仮称 ) 登大路バスターミナルの整備内容の検討について平成 23 年度 (2011) に着手し 名勝奈良公園の保存管理

More information

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査 甲府支店山梨県甲府市飯田 1-1-24 OSD-Ⅲ ヒ ル 4F TEL: 055-233-0241 URL:http://www.tdb.co.jp/ イノベーション活動 企業の 4 割超が実施 ~ イノベーション活動の阻害要因 能力のある従業員の不足が半数に迫る ~ はじめに 日本再興戦略改訂 2015( 成長戦略 ) においてイノベーションによる 稼ぐ力 の強化が掲げられているほか 女性の活躍推進政策のなかで

More information

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 [ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市 目次 はじめに 1 マスタープランの概要 2 将来目標の設定 3 全体構想 7 地域別構想 12 はじめに 都市計画マスタープラン は 都市計画の指針であることから 都市計画区域を基本とするものですが 倉吉市総合計画では 自然 住居 産業がバランスよく調和した土地利用を進める ことを目標に定めていること また 市域の一体的かつ総合的なまちづくりを推進するため

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大

(5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大 (5) 老上西学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 既存の生活拠点を中心とした 50 戸連坦制度の厳守等により市街地の拡散を抑制するこ とで 利便性の高い生活環境を維持していくものとします 老上西学区は 東側から南側にかけての一帯が市街化区域に含まれ ( 主 ) 大津草津線の沿 線には大型商業エリアが位置しています 調整区域内 2010 年 ( 平成 22 年 )

More information

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速 多彩な自然と文化ふれあう 田園居住都市阿賀野 阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速し 更に 人口減少 少子高齢化が一層進行する社会情勢は

More information

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう

回答者のうち 68% がこの一年間にクラウドソーシングを利用したと回答しており クラウドソーシングがかなり普及していることがわかる ( 表 2) また 利用したと回答した人(34 人 ) のうち 59%(20 人 ) が前年に比べて発注件数を増やすとともに 利用したことのない人 (11 人 ) のう 2017 年 10 月 3 日 クラウドソーシング利用調査結果 帝京大学中西穂高 ワークシフト ソリューションズ株式会社 企業からみたクラウドソーシングの位置づけを明らかにするため クラウドソーシングの利用企業に関する調査を実施した この結果 1 クラウドソーシングは 新規事業や一時的な業務において多く活用されている 2 自社に不足する経営資源を補うことがクラウドソーシングの大きな役割となっている

More information

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

4-(1)-ウ①

4-(1)-ウ① 主な取組 検証票 施策 1 国際交流拠点形成に向けた受入機能の強化施策展開 4-(1)-ウ国際交流拠点の形成に向けた基盤の整備施策の小項目名 交流拠点施設等の整備主な取組 Jリーグ規格スタジアム整備事業実施計画記載頁 353 対応する主な課題 2 国内外の各地域において MICE 誘致競争が年々拡大している中 既存施設では収容が不可能な 1 万人規模の会議開催案件も発生しており 国際的な交流拠点施設の整備が必要である

More information

< F2D E738BC794B A C8892E >

< F2D E738BC794B A C8892E > 備計画一体となって Ⅰ 都市再生 地域づくり 1 都市再生 地域再生の推進 平成 17 年度税制改正概要 ( 都市 地域整備局関連部分 ) (1) 都市再生特別措置法に規定する国土交通大臣の認定を受けた地方都市等における地域再生に資する民間都市開発事業に係る特例措置の創設 ( 所得税 法人税 登録免許税 個人住民税 不動産取得税 ) 地方都市等における都市再生 地域再生を推進するため 都市再生整備計画に記載された事業と一体的に施行される民間都市開発事業について国土交通大臣の認定制度を創設し

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23 参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23 24 1. 区域区分の二次検討 (1) 検討の手順と一次検討の結果 1 人口 10 万人未満の区域区分非設定区域における検討手順人口 10 万人に達しない非線引き都市計画区域にあっても 人口 土地利用 産業活動等の拡大が顕著である場合 及び開発プロジェクト等の影響で市街地拡大が予想される場合及び郊外部における自然的環境の保全の必要性がある場合においては

More information

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1

( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 新旧対照表 ( 新 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成年月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 ( 旧 ) 藤沢都市計画住宅市街地の開発整備の方針 平成 21 年 9 月 神奈川県 藤沢 住宅 -1 ( 新 ) 1 住宅市街地の開発整備の目標と整備開発の方針 (1) 住宅市街地の開発整備の目標今後の住宅市街地については 人口減少や超高齢社会の到来 深刻さを増す地球環境問題

More information

知創の杜 2016 vol.10

知創の杜 2016 vol.10 2016 Vol.10 FUJITSU RESEARCH INSTITUTE 富士通総研のコンサルティング サービス 社会 産業の基盤づくりから個社企業の経営革新まで 経営環境をトータルにみつめた コンサルティングを提供します 個々の企業の経営課題から社会 産業基盤まで視野を広げ 課題解決を図る それが富士通総研のコンサルティング サービス 複雑化する社会 経済の中での真の経営革新を実現します お客様企業に向けたコンサルティング

More information

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ

73,800 円 / m2 幹線道路背後の住宅地域 については 77,600 円 / m2 という結論を得たものであり 幹線道路背後の住宅地域 の土地価格が 幹線道路沿線の商業地域 の土地価格よりも高いという内容であった 既述のとおり 土地価格の算定は 近傍類似の一般の取引事例をもとに算定しているこ 幹線道路沿線の商業地と幹線道路背後の住宅地で土地価格が逆転した事例 渡部 幸太郎 用地部用地企画課 ( 950-8801 住所新潟市中央区美咲町 1 丁目 1 番 1 号 ). 本件事例は 新潟市内における国道改良事業に必要な事業用地を取得するために 土地価格の算定を行った事例である 当該地をその用途地域により区分し 土地価格の算定を行ったところ 幹線道路沿線の商業地域の土地価格 よりも 幹線道路背後の住宅地域の土地価格

More information

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477> 第 5 章 基本構想 第 5 章基本構想 41 第 5 章基本構想 1. まちづくりの目標 石巻市総合計画及びみやぎ都市計画基本方針のほか 石巻市都市づくり検討会議及び市民アンケート調査結果に基づき 社会経済の動向と都市計画の方向性 や 都市づくりにおける課題 を踏まえ 都市計画マスタープランにおける まちづくりの基本理念 及び まちづくりの将来像 まちづくりの基本目標 を以下のとおり設定します まちづくりの基本理念

More information

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して

公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出して 公共工事等における新技術活用システムについて 別添 公共工事等に関する優れた技術は 公共工事等の品質の確保に貢献し 良質な社会資本の整備を通じて 豊かな国民生活の実現及びその安全の確保 環境の保全 良好な環境の創出 自立的で個性豊かな地域社会の形成等に寄与するものであり 優れた技術を持続的に創出していくためには 民間事業者等により開発された有用な新技術を公共工事等において積極的に活用していくことが重要である

More information

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画

[ 2 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 ( 連絡先 ) 事務事業名 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 イマリンビーチ管理運営事業 事業の計画 2 年度計画目標年度 計画 [ 1 / ] 平成 26 年 0 月 05 日 19 時 08 分 2 秒作成 政策 / 経常 / 義務 / 臨時義務的事業新規 / 継続継続事業 ( 連絡先 ) 20-901 事務事業名 00005779 イマリンビーチ管理運営事業 事 業 群 0 観光客受け入れ体制の整備 事 業 070000 イマリンビーチ管理運営事業 事務事業の概要 イマリンビーチ管理業務 根拠法令 委託先: 黒川町福田区

More information

H28秋_24地方税財源

H28秋_24地方税財源 次世代に向けて持続可能な地方税財政基盤の確立について 1. 提案 要望項目 提案 要望先 総務省 (1) 地方交付税総額の確保 充実 減少等特別対策事業費等における取組の成果を反映した算定 減少等特別対策事業費 における 取組の成果 へ配分の段階的引き上げ 地域の元気創造事業費 における 地域活性化分 へ配分の重点化 緊急防災 減災事業債の延長および対象事業等の拡大 老朽化対策に係る地方財政計画における所要総額の確保

More information

JCM1211特集01.indd

JCM1211特集01.indd 工事の品質確保に向けた新たな管理体制について 国土交通省大臣官房技術調査課工事監視官石川雄一 1. はじめに国土交通省直轄工事における品質確保及び生産性向上に関する諸課題への対応については 入札 契約段階 施工段階 工事の精算段階の各段階において種々の取り組みがなされているところである このうち 施工段階における取り組みについては 施工効率の向上 品質確保 キャッシュフローの改善 情報化施工技術の推進

More information

スライド 1

スライド 1 新しい高等学校学習指導要領における民間保険に関する記載について 1 公民科 ( 公共 ) 2018 年 3 月 30 日 新しい 高等学校学習指導要領 が公表 7 月 17 日 新しい 高等学校学習指導要領解説 が公表され 2022 年度から新しい高等学校学習指導要領を反映した教科書が使用される予定 新しい高等学校学習指導要領では 公民科 ( 共通必修科目である公共 自立した主体としてよりよい社会の形成に参画する私たち

More information

目次

目次 平成 22 年度さいたま市都市交通戦略策定 新交通システム等検討調査業務 報告書 第 Ⅰ 部都市交通戦略編 第 Ⅱ 部コミュニティバス等導入ガイドライン編 平成 23 年 3 月 さいたま市 目次... 1...1...2...3 1...1-1 1-1....1-1 1-2....1-6 1-3....1-24 1-4....1-28 1-4-1....1-28 1-4-2....1-33 1-5....1-36

More information

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc 日本品質管理学会規格 品質管理用語 JSQC-Std 00-001:2011 2011.10.29 制定 社団法人日本品質管理学会発行 目次 序文 3 1. 品質管理と品質保証 3 2. 製品と顧客と品質 5 3. 品質要素と品質特性と品質水準 6 4. 8 5. システム 9 6. 管理 9 7. 問題解決と課題達成 11 8. 開発管理 13 9. 調達 生産 サービス提供 14 10. 検査

More information

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に R enouveau KYOTO NOTRE DAME UNIVERSITY Vol.88 副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に対応した人材育成

More information

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc

Microsoft Word - さいたま市都市計画道路見直し指針1/3.doc さいたま市都市計画道路見直し指針 平成 17 年 10 月 さいたま市 目次構成 1. 指針策定の目的 ----------------------------------------------- 1 2. 都市計画道路の現状と見直しの必要性 --------------------------- 2 (1) 都市計画道路の目的及び区分 ---------------------------- 2

More information

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案) 総務省規制の事前評価書 ( 電気通信事業者間の公正な競争の促進のための制度整備 ) 所管部局課室名 : 総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課電話 :03-5253-5695 メールアト レス :jigyouhoutou_kaisei@ml.soumu.go.jp 評価年月日 : 平成 23 年 2 月 1 日 1 規制の目的 内容及び必要性 (1) 規制改正の目的及び概要電気通信事業者間の公正な競争を促進するため

More information

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477> 市街化調整区域における土地利用方針 平成 28 年 3 月 富津市 目 次 策定の目的と位置づけ 1. 策定の目的と位置づけ... 1 (1) 策定の目的 (2) 方針の位置づけ (3) 対象区域 市街化調整区域における土地利用方針 1. 基本的な考え方... 3 2. 現状の問題点と課題... 4 (1) 問題点 (2) 課題 3. 土地利用の方針... 5 (1) 対象区域全体における土地利用方針

More information

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169> まち豊かな自然と共生する自立と循環の都市 ~ 土利用制度の見直しについて ~ 白山市では 豊かで活力ある都市を目指し 松任 美川 鶴来域を 白山都市計画区域 に統一するとともに 都市計画区域全域に 区域区分 ( 線引き ) 及び 用途域 を導入することについて 平成 24 年春を目標に進めています 平成 年 月 白山市 土利用制度見直しの背景 現在 白山市では 松任 美川 鶴来域にそれぞれの都市計画が定められ

More information

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti

各取組は PDCA サイクルを回し効果を評価し 目標が達成できない見通しとなったときは さらなる総量の縮減や取組 体制の強化等 基本方針等を見直します [ 図表 40] [ 図表 40:PDCA サイクル ] 計画修正 Action 計画修正 Action Plan Check 計画等修正 Acti 公共施設等の管理運営は所管部門ごとの判断に基づいて行われてきましたが 公共資産マネジメントの取組を進めるうえで 市全体としての最適化を図る視点が不可欠です そこで 公共資産情報の収集把握 施設の質と量の最適化 計画の進行管理など公共資産マネジメントにかかる全体調整や方針策定を担う全庁横断的な組織体制を構築します また取組を進めるうえでの客観性や専門性を確保するため 第三者で構成する会議等を設置します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 地域医療構想調整会議について 資料 1-2 医療法の規定 第 30 条の 14 都道府県は 構想区域その他の当該都道府県の知事が適当と認める区域ごとに 診療に関する学識経験者の団体その他の医療関係者 医療保険者その他の関係者との協議の場を設け 関係者との連携を図りつつ 医療計画において定める将来の病床数の必要量を達成するための方策その他の地域医療構想の達成を推進するために必要な事項について協議を行うものとする

More information

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4>

<4D F736F F D B A815B836782CC8A C98C5782E9834B C4> ヘルスケアリートの活用に係る ガイドライン素案 014 年 月国土交通省土地 建設産業局不動産市場整備課 1. 目的高齢化の進展に伴い ヘルスケア施設の供給の拡大等が求められる中 ヘルスケアリート創設の環境整備として 日本再興戦略 ( 平成 5 年 6 月 14 日閣議決定 ) において 民間資金の活用を図るため ヘルスケアリートの活用に向け 高齢者向け住宅等の取得 運用に関するガイドラインの整備

More information

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら 相乗効果により市全体の魅力へと高めていきます 菅平 美ヶ原などの雄大な高原や山々の緑 千曲川や依田川などの河川

More information

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため

はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生緊急整備地域の概要 名古屋市住宅都市局 はじめに 都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域は 都市再生特別措置法 ( 平成 14 年 4 月 5 日公布 平成 14 年 6 月 1 日施行 以下 法 という ) に基づき 国が政令で指定するものです 1 都市再生緊急整備地域 趣旨 都市機能の高度化及び都市の居住環境の向上を図るため 都市再生の拠点として 都市開発事業等を通じて 緊急かつ重点的に市街地の整備を推進するものです

More information

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要) 持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について ( 概要 ) 平成 29 年 3 月 内閣府男女共同参画局 背景 第 4 次男女共同参画基本計画 ( 平 27.12.25 閣議決定 ) 自治会 町内会等 地域における多様な政策 方針決定過程への女性の参画拡大を図るとともに 地域活動に男女共同参画の視点が反映されるよう 各団体に対して働きかける < 成果目標 > 自治会長に占める女性の割合平成

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな 柏インター西地区の都市計画の説明会 日 時 : 平成 30 年 10 月 5 日 ( 金 ) PM6:30~PM8:00 日 時 : 平成 30 年 10 月 6 日 ( 土 ) AM10:00~AM11:30 場 所 : 柏市立田中北小学校屋内運動場 参加者 :25 名 (10 月 5 日 ) 29 名 (10 月 6 日 ) 説明者 : 柏市都市計画課, 市街地整備課 内 容 :1. 変更する都市計画

More information

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ)

報道発表資料(新宿駅屋内地図オープンデータ) 別紙 東京都 新宿区同時発表 平成 29 年 11 月 16 日 政策統括官 ( 国土 土地 国会等移転 ) 高精度な屋内地図を初めてオープンデータ化 ~ 新宿駅周辺の屋内地図の公開により屋内ナビゲーションアプリの開発が容易に~ 国土交通省は 屋内外の測位環境を活用した様々な民間サービスの創出が図られることを目指し 新宿駅周辺の屋内地図をG 空間情報センター 1 にて本日から公開します これにより

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金 なるほど金融 おカネはどこから来てどこに行くのか 資金循環統計の読み方 第 4 回 2013 年 11 月 6 日全 6 頁 表情が変わる保険会社のお金 金融調査部主任研究員島津洋隆 前回 日本の年金を通じてどのようにおカネが流れているのかということについて説明しました 今回は 保険会社を巡るおカネの流れについて注目します Q1 保険会社のおカネの流れはどうなっていますか A1 保険会社は加入者から預かった保険料を金融資産として運用する一方で

More information

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地

により 都市の魅力や付加価値の向上を図り もって持続可能なグローバル都 市形成に寄与することを目的とする活動を 総合的 戦略的に展開すること とする (2) シティマネジメントの目標とする姿中野駅周辺や西武新宿線沿線のまちづくりという将来に向けた大規模プロジェクトの推進 並びに産業振興 都市観光 地 平成 30 年 (2018 年 )1 月 24 日 建設委員会資料 都市政策推進室グローバル戦略推進担当 中野区におけるシティマネジメント推進の考え方について 区は グローバル戦略を進めていくために取り組むべきシティマネジメント についての考え方を整理するとともに 区と民間事業者の役割のあり方や事業 の具体化について検討を進めてきたので 以下のとおり報告する 1 中野区シティマネジメントの検討経緯について

More information

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ

区域の整備 開発及び保全に関する方針 地区施設の整備の方針 建築物等の整備の方針 (1) 道路の整備方針区域内外との円滑な交通ネットワークの形成と歩行者等の安全で快適な歩行環境の向上を図るため 街区幹線道路及び区画道路を整備する 生活利便施設や良質な街並みを形成する住宅等の立地を誘導し 地域拠点にふ 立川都市計画地区計画の決定 ( 立川市決定 ) 都市計画西国立駅西地区地区計画を次のように決定する 名称 位置 面積 地区計画の目標 区域の整備 開発及び保全に関する方針 土地利用の方針 西国立駅西地区地区計画 立川市錦町一丁目 錦町三丁目 錦町四丁目及び羽衣町三丁目各地内 約 9.7ha 本地区は 立川市の南東部に位置し 地区の南側及び西側には立川南通り及び立川通りの地区幹線道路 東側には JR

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って

基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める 基本的な考え方 1 羽田空港の機能強化の必要性やその実現方策等について できる限り多くの方々に知って 資料 羽田空港機能強化に関するコミュニケーションのあり方 ( 案 ) 国土交通省航空局 平成 27 年 5 月 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 基本的な考え方 羽田空港の機能強化は 首都圏だけでなく日本全体にとって不可欠であり 機能強化の必要性やその実現方策等について 関係自治体の協力も得ながら できる限り多くの方々に知って頂くように努める

More information

資料1 第1回会議のポイントについて

資料1 第1回会議のポイントについて 総合型地域スポーツクラブの在り方に関する検討会議 第 1 回会議のポイント 資料 1 論点 : 総合型クラブを取り巻く現状等 渋谷 人口減少による地域スポーツの存続危機 ( 小学生のスポーツ組織 学校運動部活動 ) 厳しい地方財政によるスポーツの場の縮小 ( 公共スポーツ施設 学校体育施設 ) 松田 人口減少や少子 高齢化社会における共助 共生社会の創造の必要性 人口減少や少子 高齢化といった社会的な変動を見据えて

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 42 笑んがわ市の憩いのコーナー 中野地区 概ね小学校区単位で 計30の地域自主組織 笑んがわ市に集まる移動販売 中野地区 非常勤数名が標準 は地域自主組織が直接雇用する 財政支援に関しては 当初は地域振興補助金とい う形で支給していたが 平成23年度からより自由度の 地域自主組織は平成17年度から19年度にかけて 高い 地域づくり活動等交付金 になった 人口や高 市内全地域で設立された 名称は 振興会

More information

Winter 2012 No 表 1 40 表 1 ドイツの社会保険料率 ( 時点 ) ( 出所 )Deutsche Rentenversicherung Wir sichern Generationen

Winter 2012 No 表 1 40 表 1 ドイツの社会保険料率 ( 時点 ) ( 出所 )Deutsche Rentenversicherung Wir sichern Generationen 特集 : 公的年金の支給開始年齢の引き上げと高齢者の所得保障 ドイツの年金改革の動向 支給開始年齢の引き上げ 藤本健太郎 要約ドイツは日本と同様に合計特殊出生率は低く 少子高齢化により 年金財政は厳しい状況にある このため 2007 年の年金改革により 老齢年金の支給開始年齢を65 歳から67 歳に段階的に引き上げることとされた これに対し 経営者団体は理解を示す一方 労働組合は反対の立場をとった

More information

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文 SGEC 附属文書 2-8 2012 理事会 2016.1.1 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文この文書の目的は 生産拠点のネットワークをする組織によるCoC 認証を実施のための指針を設定し このことにより

More information

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利 様式 2 平成 28 年度指定管理者制度導入施設の管理運営業務の年度評価評価基準表 施 設 名 とよなか国際交流センター 所管部 ( 局 ) 課 人権政策課 指定管理者 公益財団法人とよなか国際交流協会 1 基本姿勢 管理運営のビジョンが公共の利益の増進を示したものであり 障害者 子ども 高齢者等の利用に配慮したものとなっているか事業内容に偏りがあり 利用者が限られることがない等 市民の様々なニーズに応えるものとなっているか

More information

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ 実務指針 6.1 ガバナンス プロセス 平成 29( 2017) 年 5 月公表 [ 根拠とする内部監査基準 ] 第 6 章内部監査の対象範囲第 1 節ガバナンス プロセス 6.1.1 内部監査部門は ガバナンス プロセスの有効性を評価し その改善に貢献しなければならない (1) 内部監査部門は 以下の視点から ガバナンス プロセスの改善に向けた評価をしなければならない 1 組織体として対処すべき課題の把握と共有

More information

スライド 1

スライド 1 3. 自転車走行空間 ネットワーク 14 本市の自転車走行空間ネットワークの考え方 幹線道路 生活道路等において 多様な自転車利用形態が見られるが 基本的には全ての道路で自転車の安全性向上が図られるべき 一方で 国のガイドラインでは 全ての道路で自転車通行空間を整備することは現実的ではないため 面的な自転車ネットワークを構成する路線を選定することを位置づけている 本市においても上記考え方に基づき 計画的かつ効果的に整備推進を図るための路線及び区間を選定する

More information

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS 1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS わが国では BCP と BCM BCM と BCMS を混同している人を多く 見受けます 専門家のなかにもそうした傾向があるので BCMS を正 しく理解するためにも 用語の理解はきちんとしておきましょう 1-1 用語を組織内で明確にしておかないと BCMS や BCM を組織内に普及啓発していく際に齟齬をきたすことがあります そこで 2012

More information

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を IAIS 市中協議 会合参加 監督文書等の策定に係る手続きおよびステークホルダーとの協議方針 ( 概要 ) 一般社団法人日本損害保険協会国際企画部 (2014 年 9 月作成 ) ( ) 本資料を利用することにより発生するいかなる損害やトラブル等に関して 当協会は一切の責任を負いません Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は

More information

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1

2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1 2. 各学区のまちづくりの方向性と将来ビジョン 第 3 章で整理した各学区の現状 課題等を踏まえ 学区ごとにまちづくりの方向性 ( 基本方針の 3 つの柱の何に該当するのか ) を整理します 方向性を踏まえ 施策の柱ごとに具体的なビジョンを検討します (1) 常盤学区 1 まちづくりの方向性 1-1. 生活拠点の形成と交通環境の充実 常盤学区は 全域が市街化調整区域となっています 2010 年 (

More information

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

<303195F18D908E9197BF2E786C73> 都市再開発方針等 ( 都市再開発の方針 住宅市街地の開発整備の方針及び防災街区整備方針 ) の改定について報告資料 都市再開発方針等とは 都市計画法に定める都市計画の一つ 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 を踏まえ 具体的な方針を示す 個別の都市計画 ( 地域地区 地区計画等 ) の上位計画に位置づけ 改定の目的関連する計画等との整合を図ることにより 市街地の計画的な再開発や良好な住宅市街地の形成

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

中井町緑の基本計画(概要版)

中井町緑の基本計画(概要版) 中井町緑の基本計画 ( 概要版 ) 平成 23 年 3 月 中井町 1 計画の概要 1. 緑の基本計画とは 都市緑地法第 4 条に基づき 緑の保全や公園整備 市街地の緑化など 町の緑全般のあるべき姿と実現に向けた様々な取り組みを示す計画で 住民や事業者と行政が一体となって緑地の保全及び緑化を計画的かつ効果的に推進していくための指針となるものです 2. 緑の基本計画の目的 緑の将来像を明らかにし 町民や事業者と行政が一体となって実現していきます

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc

Microsoft Word - ③調査仕様書.doc 平成 27 年度地域経済産業活性化対策調査 ものづくり +IT サービスの融合による東海地域の戦略産業の競争力強化に関する調査 (~2040 年ものづくりの未来洞察 ~) 仕様書 1. 調査事業の目的 東海地域のものづくり産業の現状は 自動車産業を中心としてグローバル競争力を有していると考えられるものの インダストリー 4.0 IoT 3D プリンタ 人工知能の進化 普及 消費者のニーズ 価値観の変化

More information

東京都江戸東京博物館

東京都江戸東京博物館 武蔵野の森総合スポーツプラザ 提案課題 平成 29 年 4 月 東京都オリンピック パラリンピック準備局 目次 提案課題 1 管理運営の基本方針 提案課題 2 施設の提供等に関する業務 1 開業準備 開業後の施設提供等のスケジュール 2 施設の提供に関する業務 (1) 施設提供の実施方針 (2) 利用料金 (3) 休館日及び開場時間 (4) 使用申請及び使用承認 3 施設の運営に関する業務 (1)

More information

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 板橋区都市整備部地区整備事業担当課 日時 : 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) 7 月 28 日 ( 土 ) 本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 地区の位置 規模 都営三田線新板橋駅 板橋駅西口地区約

More information

NICnet80

NICnet80 i-japan 2015 Towards Digital inclusion & innovation TOPICS 20 2 N a t i o n a l S m a l l B u s i n e s s I n f o r m a t i o n P r o m o t i o n C e n t e r 表1 3 本戦略のスコープ i-japan戦略2015の視点 2001 2006 2009

More information

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc)

(Microsoft Word p55\201`61\201E\221\3464\217\315.doc) 4-2. 交通ネットワークネットワーク形成形成の方針 (1) 所沢駅周辺地区の交通交通ネットワークネットワーク形成形成の方針所沢駅周辺地区における交通の利便性や快適性を高めるため 第 3 章 ⑶ 所沢駅周辺地区におけるまちの再編の方向 や ユニバーサルデザイン * の考え方を踏まえて 次の方針に基づき 交通ネットワークの形成を推進していきます a. 地区へのへのアクセスアクセス性と地区内交通地区内交通の利便性利便性

More information

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨

3 検討プロセス 3-1 県計画案を策定するねらい 沖縄 21 世紀ビジョン基本計画を着実に実施していくための総合的な交通体系のビジョンを示した 沖縄県総合交通体系基本計画 において 県土の均衡ある発展を支える利便性の高い公共交通ネットワークの構築が位置づけられている 同計画を踏まえ 県では 南北骨 Ⅰ 計画検討の進め方 1 計画検討にあたって 計画検討にあたっては 検討を開始する目的 基本的スタンス 参加型プロセスの積極的導入 県民の理解と協力 公正性の確保 予断なき検討 を基本姿勢として掲げ これに基づき検討の進め方や検討体制等を定めた 沖縄鉄軌道の計画検討プロセスと体制のあり方 ( 平成 27 年 1 月 ) を策定しました 2 計画案策定プロセスの導入 沖縄鉄軌道の計画検討プロセスと体制のあり方(

More information

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて

個人情報保護法の3年ごと見直しに向けて 個人情報保護法の 3 年ごと見直しに向けて 2019 年 3 月 27 日経団連情報通信委員会 本日の発表内容 1. わが国として目指すべき方向 2. 新たな仕組みに関する意見 3. 既存制度に関する意見 4. 国際的なデータの円滑な流通に関する意見 1. わが国として目指すべき方向 1 1. 目指すべき方向 Society 5.0 for SDGs わが国が目指すべきは 経済成長と社会課題解決の両立を図る

More information