ことばの意味とはなんだろう

Size: px
Start display at page:

Download "ことばの意味とはなんだろう"

Transcription

1

2

3

4

5 まえがき v まえがき ことば と 意 味 が 無 関 係 だと 考 える 人 はいない.それどころか, こと ば という 語 を 聞 けば, 意 味 を 連 想 する 人 がほとんどだと 思 われる.それ ほどに 意 味 は ことば の 重 要 な 側 面 を 担 っているのだ. にもかかわらず, 言 語 学,つまりことばを 対 象 とする 学 問 においては, 意 味 の 研 究 が 本 格 化 するのは 遅 かった. 言 語 学 者 より 早 く 意 味 論 を 本 格 的 に 取 り 上 げたのは, 第 2 章 に 見 るとおり, 哲 学 者 であったが,その 研 究 対 象 は 日 本 語 と か 英 語 などの 自 然 言 語 ではなく, 記 号 論 理 学 という 人 工 言 語 だった 年 刊 行 の 平 凡 社 大 百 科 事 典 には 意 味 論 という 独 立 項 目 さえな く,1940 年 発 行 の 硏 究 社 英 語 學 辭 典 (この 著 には 当 時 の 言 語 学 一 般 の 研 究 成 果 がかなりの 程 度 反 映 されている)には Semantics( 意 義 學 意 味 論 )という 項 目 はあるものの,そこには 次 のような 記 述 がある. (1) Semantics は 言 語 の 外 形 を 硏 究 する phonetics( 音 聲 學 )と 並 んで 言 語 硏 究 の 基 礎 をなすべきものであるが,この 方 面 に 於 ける 言 語 學 者 の 業 績 は 芳 しくなく 今 後 の 開 拓 に 俟 つところが 甚 だ 多 い. (p. 916) 1930 年 代 から 60 年 代 の 初 めにかけて 有 力 だった 言 語 理 論 は,ブルームフィ ールド(Leonard Bloomfield, )に 代 表 されるアメリカ 構 造 主 義 言 語 学 (structural linguistics)であった.アメリカ 構 造 主 義 は 行 動 の 観 察 のみが 意 識, 認 知 などの 心 的 過 程 を 研 究 する 唯 一 の 方 法 である とする 行 動 主 義 と, 科 学 とは 観 察 に 基 づく 帰 納 的 一 般 化 の 集 成 にほかならない:すべての 理 論 的 言 明 は, 究 極 的 には, 観 察 可 能 なもののみに 言 及 する 言 明 に 還 元 されなければ ならない という 論 理 実 証 主 義 に 基 づく, 今 日 考 えるとまことに 奇 妙 な,そし てむろん 誤 った 原 理 に 立 脚 した 理 論 であったのだが,どういうわけか 日 本 ( 特 に 終 戦 後 の)を 含 む 各 国 の 言 語 学 界 に 大 きな 影 響 を 与 えた. 構 造 主 義 言 語 学 に 従 うと, 言 語 学 の 主 要 部 分 は 次 の 2 部 からなる.( 用 語 は いくぶん 簡 略 化 してある.) (2) i. 文 法 的 システム: 単 語 の 総 体 とその 配 列

6 vi まえがき ii. 音 韻 的 システム: 音 素 の 総 体 とその 配 列 つまりこの 学 派 では 意 味 に 関 する 研 究 は 言 語 学 プロパーには 含 まれていないと された. 意 味 的 システム とよばれる 部 門 はあることはあったが,これは 文 法 的 システムと, 直 接 観 察 が 可 能 な 物 理 的 社 会 的 世 界 との 関 係 を 扱 う, 言 語 学 プロパーの 内 部 ではなくその 周 辺 に 存 在 する 部 門 とされた 年 代 末 から 60 年 代 初 めにかけて 構 造 主 義 言 語 学 を 駆 逐 し, 少 なくとも ある 期 間, 言 語 研 究 の 主 流 となった 生 成 文 法 の 最 初 の 公 刊 本 である Chomsky (1957)には 意 味 に 関 する 言 及 は 皆 無 であるといって 過 言 でなく,Chomsky (1995)になると, 次 のように, 言 語 における 意 味 論 の 存 在 を 疑 問 視 するような 見 解 さえ 述 べられている. (3) 言 語 使 用 に 関 するわれわれの 理 解 が 正 しい 限 りにおいて, 指 示 を 基 礎 と した 意 味 論 が 成 立 するとの 議 論 は 弱 いように 私 には 思 える. 自 然 言 語 と いうものは, 統 語 論 と 語 用 論 だけからなるのかもしれない. (p. 26) ここで 注 意 すべきはチョムスキーのいう 指 示 を 基 礎 とした 意 味 論 なるも のである.これは 意 味 論 に 対 する 近 年 の 有 力 な 考 え 方 で, 第 1 章 で 述 べる 真 理 条 件 的 意 味 論 にほかならない. 第 1 章 で 詳 述 するように, 本 書 の 著 者 もそのよ うな 真 理 条 件 的 意 味 論 が 成 立 するとは 考 えていない.その 点 でチョムスキーが (3)の 前 半 でいっていることは 正 しいと 思 われる.しかし,だからといって, チョムスキーが(3)の 後 半 でいうように, 自 然 言 語 というものは 統 語 論 と 語 用 論 だけからなるものであり, 意 味 論 なるものは 独 立 に 存 在 しないとまでいえる かどうかについては 慎 重 に 検 討 する 必 要 がある.チョムスキーは 何 も 述 べてい ないが, 実 は, 真 理 条 件 的 意 味 論 とは 別 のタイプの 意 味 論 が 成 立 する 可 能 性 が あるのである.むしろ, 統 語 論 と 語 用 論 がその 本 来 の 機 能 を 適 切 に 果 たすため にも,そのような( 真 理 条 件 的 意 味 論 とは 異 なる) 意 味 論 が 不 可 欠 であることを 本 書 では 多 くの 具 体 例 で 論 証 するつもりである. 一 方 で 意 味 論 の 性 格 づけに 混 乱 をもたらしたのは, 語 用 論 (pragmatics)の 台 頭 であった. 意 味 を 考 究 の 対 象 とする,というところまでは 意 味 論 と 語 用 論 は 同 じである.ではどの 点 が 違 うのか? 当 初 は, 意 味 論 は 形 式 的 論 理 的 な 方 法 で 同 定 しうる 意 味 を 扱 い, 語 用 論 は 言 語 学 的 主 要 部 分 では 説 明 しえない 意 味 を 扱 う,という 語 用 論 =ゴミ 箱 論 をなんとなく 抱 いている 言 語 学 者 も 皆 無

7 まえがき vii ではなかった.やがて 次 のようなもう 少 し 筋 の 通 った 区 分 法 も 現 れた. (4) i. 意 味 論 は 文 の 文 字 通 りの 意 味 を 扱 う. ii. 語 用 論 は, 文 を 用 いる 脈 絡 に 従 う, 文 字 通 りでない 意 味 を 扱 う. だが 文 字 通 りか 否 か,というのは 必 ずしも 明 確 な 区 別 ではない.もちろん 明 確 な 場 合 もある. (5) 雨 が 降 ってきたよ. という 文 が,ほぼ 大 気 中 の 水 蒸 気 が 水 滴 となって 地 上 に 落 ち 始 めた と 言 い 換 えられるような 意 味 で 発 せられたのならそれは 文 字 通 りの 意 味 だが, ( 今, われわれが 散 歩 している) 代 々 木 公 園 で 雨 が 降 ってきたよ や ( 今,せっかく テレビでウィンブルドン 選 手 権 を 観 戦 しているのに)ウィンブルドンのセンタ ーコートで 雨 が 降 ってきたよ ということを 伝 えるために 使 われたのなら,そ れは 特 定 の 脈 絡 に 従 った, 文 字 通 りとはいえない 意 味 である.そればかりでな い.(5)が 今 日 のテニスはやめにしよう ということを 伝 えるために 使 われ たのなら,これまた 脈 絡 に 左 右 される, 文 字 通 りとはいえない 意 味 である. しかし, (6) 私 はあのホールが 嫌 いだ. はどうだろう? ホール は 英 語 の hole, hall という 別 語 に 由 来 するが, 日 本 語 としては 同 音 異 義 語 である.(6)の ホール が ゴルフ 場 の 得 点 孔 を 意 味 するのか,コンサートなどを 開 く 会 場 を 指 すのかは,たしかに 脈 絡 によっ て 変 わってくる.だからといってどちらの 意 味 も ホール の 文 字 通 りの 意 味 であることに 変 わりはない. 脈 絡 に 左 右 されるということと, 文 字 通 りでない 意 味 で 使 われているということとは 等 号 で 結 ばれる 関 係 にはないのである. 意 味 論 語 用 論 の 境 界 の 不 明 確 さを 解 決 する 糸 口 となる 契 機 が 1980 年 代 に 生 じた. 関 連 性 理 論 (Relevance Theory)の 誕 生 である.これは 語 用 論 理 論 であ るのだが,それまでの 語 用 論 と 異 なり, 発 話 解 釈 過 程 をいわば 人 間 の 認 知 活 動 に 内 在 する 原 理 を 見 出 していくことにより 説 明 しようとする 理 論 である.( 文 や, 句, 語 が 伝 達 に 用 いられると,それらを 発 話 とよぶ.) 関 連 性 理 論 が 発 達 を 遂 げるにつれて, 人 間 は 発 話 理 解 に 際 してどのような 手 もと 段 をどのような 制 限 の 許 に 用 いるかがはっきりしてきた. 語 用 論 的 活 動 範 囲 の

8 viii まえがき 広 さと 制 約 が 明 らかになってくれば,それに 応 じて 意 味 論 の 守 備 範 囲 もおのず と 明 らかになってくる. これまで, 意 味 論 を 論 じた 書 は 少 なくないが,そのうちのあるものは, 語 用 論 的 要 素 を 知 らず 知 らずのうちに,あるいは 意 識 的 に 意 味 論 記 述 として 取 り 込 んでいる.また 関 連 性 理 論 を 扱 った 本 も 決 して 数 少 なくはないが, 必 ずしも 意 味 論 との 境 界 線 を 明 瞭 に 吟 味 詳 述 しているとは 限 らない. 本 書 は, 第 1-3 章 ( 今 井 担 当 )で 関 連 性 理 論 の 諸 原 則, 発 話 解 釈 に 用 いられる 各 手 段 とそれがもつ 制 約 を 明 確 に 記 述 し, 語 用 論 のあるべき 守 備 範 囲 を 明 らか にしている. 第 4-6 章 ( 西 山 担 当 )では 第 1-3 章 のほぼ 倍 の 紙 数 を 投 じて, 意 味 論 の 扱 うべき 意 味 を 詳 細 に 論 じている.この 根 底 には,むろん 語 用 論 と 意 味 論 の 境 界 に 関 する 正 しい 認 識 がある. 語 用 論 においては,たとえば(5)が 上 記 のように 今 日 のテニスはやめにし よう の 意 味 に 解 釈 されるだけでなく, 洗 濯 物 を 取 り 込 みなさい 傘 を 持 っ て 行 けと 言 ったのに 強 情 を 張 って 持 って 行 かなかったあいつはいい 気 味 だ 等 々, 状 況 に 応 じてさまざまな 解 釈 を 許 すので,ともすれば 語 用 論 的 意 味 には 限 りがないという 誤 解 を 抱 く 人 もいるかもしれない.しかし,そのような 語 用 論 的 意 味 であっても,(5)という 文 形 式 がもつ 意 味 論 的 意 味 から 完 全 に 切 り 離 されているわけではない.さらに, 上 で 述 べたように,(5)は, 脈 絡 次 第 では, ウィンブルドンのセンターコートで 雨 が 降 ってきたよ という 語 用 論 的 意 味 を 有 するのであるが,このタイプの 語 用 論 的 意 味 は,(5)という 文 形 式 がもつ 意 味 論 的 意 味 からさらに 強 い 制 約 を 受 けているのである( 第 6 章 の 6.3 節 および 6.5 節 を 参 照 のこと). このタイプの 語 用 論 的 意 味 と 文 形 式 がもつ 意 味 論 的 意 味 との 関 係 は 絵 とデ ッサン の 関 係 に 喩 えることができるであろう. 通 常,デッサン 抜 きの 絵 がな いのと 同 様 に,またしっかりしたデッサンが 描 かれた 絵 に 強 い 制 約 を 課 すのと 同 様 に, 文 形 式 がもつ 意 味 論 的 意 味 は, 可 能 な 語 用 論 的 意 味 にしかるべき 制 約 を 課 しているのである.したがって, 語 用 論 的 意 味 を 科 学 的 に 捉 えるためにも, 言 語 形 式 自 体 がもつ 意 味 論 的 意 味 がいかなるものであるかをきちんと 押 さえ, それが 語 用 論 的 意 味 の 構 築 にいかなる 制 約 を 課 しているかを 精 査 しておくこと が 重 要 となる. 第 4,5 章 では 意 味 の 曖 昧 性 を 手 掛 かりにしてこの 点 を 具 体 的 に 論 証 し,そして, 第 6 章 では, 意 味 論 と 語 用 論 の 役 割 がいかなるもので あるかを 述 べ, 意 味 の 科 学 の 可 能 性 はどこにあるかを 論 述 する.

9 まえがき ix 21 世 紀 に 入 り,ことばの 意 味 に 関 する 関 心 は 多 方 面 から 高 まっている. 意 味 論 語 用 論 の 正 しい 領 域 区 分 を 前 提 として, 両 領 域 についての up-to-date な 知 見 を 豊 富 に 披 露 している 点 は 本 書 の 特 徴 であると 自 負 するところであり, この 書 が 一 般 読 者 はもとより,この 方 面 の 研 究 を 志 す 学 徒 にも 大 いに 役 立 つこ とを 心 から 願 っている. 同 時 に,あるいは 強 に 残 っているかもしれない 不 備 について 読 者 諸 賢 の 御 𠮟 正 を 期 待 するのもまた 著 者 の 願 いである. このような 形 で 本 書 の 出 版 が 可 能 になったのはひとえに 岩 波 書 店 自 然 科 学 書 編 集 部 濱 門 麻 美 子 氏 のおかげである. 濱 門 氏 には 本 書 の 企 画 段 階 から 編 集 刊 行 に 至 るまで, 多 大 なお 世 話 になった. 心 からお 礼 を 申 し 上 げる 年 9 月 今 井 邦 彦 西 山 佑 司

10 x まえがき

11 目 次 xi 目 次 まえがき 第 1 章 ことばの 意 味 同 じ 文 のさまざまな 解 釈 意 味 論 と 語 用 論 言 語 表 現 と 伝 達 真 理 条 件 的 意 味 論 3 第 2 章 意 味 はどのように 捉 えられてきたか 近 世 の 哲 学 者 たち 衽 衲 記 号 論 理 学 命 題 論 理 述 語 論 理 自 然 言 語 も 対 象 に オースティンと 発 話 行 為 理 論 グライスの 語 用 論 と 協 調 の 原 理 近 年 の 言 語 研 究 における 意 味 の 扱 い 生 成 文 法 認 知 言 語 学 とメンタル スペース 理 論 認 知 言 語 学 メンタル スペース 理 論 単 語 の 意 味 意 味 素 性 ほか 生 成 語 彙 論 生 成 語 彙 論 の 問 題 点 37

12 xii 目 次 2.4 科 学 の 諸 相 研 究 対 象 の 決 定 科 学 の 方 法 解 釈 論 的 方 法 演 繹 と 帰 納 演 繹 法 則 的 説 明 法 46 アブダクション/ 反 証 可 能 性 / 目 的 と 方 法 論 注 53 第 3 章 コミュニケーションと 意 味 衽 衲 関 連 性 理 論 ( 認 知 語 用 論 ) 関 連 性 理 論 ( 認 知 語 用 論 ) 衽 衲 演 繹 法 則 的 科 学 を 目 指 す 唯 一 の 語 用 論 関 連 性 関 連 性 原 理 I と 関 連 性 原 理 II 何 が 伝 達 されるのか 明 意 64 曖 昧 性 除 去 / 飽 和 /アドホック 概 念 構 築 / 自 由 補 強 暗 意 高 次 明 意 72 アイロニー/ 転 嫁 /メタファーとアイロニー 3.2 発 話 解 釈 の 特 性 解 釈 の 手 順 亜 人 格 性 心 の 理 論 語 彙 語 用 論 84 注 86 第 4 章 語 や 句 の 曖 昧 性 はどこからくるか 曖 昧 性 とは 何 か 語 はどこまで 曖 昧 か 90

13 4.3 語 と 語 の 緊 張 関 係 にいかなるものがあるか 指 示 詞 + 名 詞 副 詞 +の+ 名 詞 名 詞 +の+ 名 詞 形 容 詞 / 形 容 動 詞 / 動 詞 + 名 詞 連 体 修 飾 節 + 名 詞 内 の 関 係 外 の 関 係 数 量 詞 + 名 詞 語 と 語 の 緊 張 関 係 がもたらす 曖 昧 性 [ 名 詞 +の+ 名 詞 ]の 曖 昧 性 ふざけた 男 の 曖 昧 性 良 い 椅 子 の 曖 昧 性 花 子 が 知 らない 理 由 の 曖 昧 性 頭 の 良 くなる 本 の 曖 昧 性 藤 田 が 描 いたアトリエ の 曖 昧 性 注 文 の 多 い 料 理 店 の 曖 昧 性 本 のバナナ の 曖 昧 性 139 注 142 目 次 xiii 第 5 章 文 の 曖 昧 性 はどこからくるか 文 の 曖 昧 性 をもたらす 要 因 文 の 統 語 構 造 が 曖 昧 性 をもたらす 要 素 の 力 の 及 ぶ 範 囲 が 曖 昧 性 をもたらす 個 の 問 題 に 解 答 しなかった の 曖 昧 性 月 29 日 まで 営 業 しなかった の 曖 昧 性 日 だけの 受 講 が 可 能 の 曖 昧 性 161

14 xiv 目 次 5.4 文 中 の 名 詞 句 の 意 味 機 能 が 曖 昧 性 をもたらす 意 味 は 同 じでも 意 味 機 能 は 異 なる 対 象 を 指 示 する 名 詞 句 対 象 を 指 示 しない 名 詞 句 属 性 を 表 す 名 詞 句 : 叙 述 名 詞 句 命 題 関 数 を 表 す 名 詞 句 : 変 項 名 詞 句 A は B だ の 曖 昧 性 措 定 文 と 倒 置 指 定 文 の 曖 昧 性 what 節 +be+xp 構 文 の 曖 昧 性 措 定 文 と 指 定 文 の 曖 昧 性 存 在 文 の 曖 昧 性 潜 伏 疑 問 文 変 化 文 の 曖 昧 性 束 縛 変 項 読 みと 自 由 変 項 読 み because 構 文 の 曖 昧 性 指 示 的 不 透 明 性 と 指 示 的 透 明 性 変 項 名 詞 句 と 潜 伏 疑 問 文 の 組 み 合 わせ 223 注 228 第 6 章 意 味 をどう 科 学 するか 表 現 の 意 味 と 話 し 手 の 意 味 文 の 意 味 はいかにして 捉 えられるか ウナギ 文 の 意 味 ウナギ 文 と 語 用 論 的 解 釈 ウナギ 文 に 対 する 措 定 文 としての 解 釈 曖 昧 性 と 不 明 瞭 性 を 区 別 する 基 準 曖 昧 性 判 別 の 古 典 的 なテスト:do so テスト do so テストに 対 する 反 例 do so テストと 明 意 良 い の 曖 昧 性 と 明 意 262

15 6.5 語 用 論 はどこまで 意 味 論 から 自 由 であるか 明 意 構 築 に 働 く 四 つの 語 用 論 的 操 作 措 定 コピュラ 文 と 叙 述 名 詞 句 叙 述 名 詞 句 と 自 由 補 強 予 想 される 反 論 と 応 答 対 象 志 向 的 な 概 念 と 自 由 補 強 言 語 的 ( 意 味 ) 決 定 不 十 分 性 のテーゼについて 意 味 の 科 学 へ 向 けて 285 注 287 目 次 xv 用 語 解 説 289 参 考 文 献 297 索 引 ページカット= 川 野 郁 代

16 xvi 目 次

17 1.1 同 じ 文 のさまざまな 解 釈 1 第 1 章 ことばの 意 味 1.1 同 じ 文 のさまざまな 解 釈 次 の(1)という 文 の 意 味 は 何 かと 訊 かれたとする. (1) 寿 美 子 のネックレスは 高 価 だ. 読 者 のなかには, 頭 のなかに(たまたま) 浮 かんだコンテクストに 照 らして,こ れを(2)のように 解 釈 する 人 も,(3)と 解 する 人 もいることと 思 う.( 本 書 では, 意 味 や 解 釈 を 示 すのに を 使 用 する.) (2) 寿 美 子 が 着 けているネックレスは 高 価 だ (3) 寿 美 子 がデザインするネックレスは 高 価 だ さらには(4) (6)のような 解 釈 も 可 能 だ. (4) 寿 美 子 がくれるネックレスは 高 価 だ (5) 寿 美 子 が 所 有 しているネックレスは 高 価 だ (6) 寿 美 子 が 欲 しがっているネックレスは 高 価 だ これはどうしたことなのだろう? (1)が (7) 太 郎 の 好 きな 花 子 が 来 た.( 太 郎 を 好 いている 花 子 が 来 た とも, 太 郎 が 好 いている 花 子 が 来 た とも 解 せる.) のように 曖 昧 な( 専 門 的 な 用 語 では 多 義 的 な ) 文 なのだろうか. 数 行 あとに 述 べるとおり,それは 当 たっていない. (1)は, 文 法 を 用 いて 単 語 を 適 切 に 組 み 合 わせたもので,これを 言 語 表 現 と よぶ. 実 は(2) (6)は(1)という 言 語 表 現 だ け を 解 釈 したものではなくて,

18 2 第 1 章 ことばの 意 味 (8) 言 語 表 現 プラス 特 定 のコンテクスト を 解 釈 したものなのである.コンテクストは,(2)の 場 合 でいえば,パーティ ーか 何 かで 寿 美 子 が 特 定 のネックレスをしていて, 今 まで 一 緒 にいたが, 少 し 離 れたグループと 話 をするために 立 ち 去 った(ので 寿 美 子 のネックレスの 評 価 を 口 にしてもさしつかえない),というようなものであろうし,(3)の 場 合 は 寿 美 子 が 装 飾 品 のデザイナーだということ,(4) (6)の 場 合 はそれぞれ 寿 美 子 はネックレスが 好 きでよく 買 うがじきに 飽 きて 私 たち 友 達 にくれる 寿 美 子 はいろいろなネックレスを 持 っている 寿 美 子 が 欲 しがっているネックレス がある というコンテクストと 考 えられる.こういうコンテクストが 実 際 に 存 在 する 必 要 はない.(2) (6)の 解 釈 をする 人 はそれぞれのコンテクストが 容 易 に 想 像 できたので,それに 基 づいた 解 釈 をしたわけである. これに 対 して(7)は 別 に 特 定 のコンテクストを 想 定 しなくても 2 通 りに 解 釈 できる.これは(7)という 言 語 表 現 が,それ 自 体 で 多 義 的 だからである. 1.2 意 味 論 と 語 用 論 そうすると ことばの 意 味 には 2 種 類 あることになる. 言 語 表 現 (たとえ ば(1))だけを 解 釈 することによって 得 られる 意 味 と, 言 語 表 現 にコンテクスト をプラスしたものを 対 象 とした 解 釈 によって 得 られる 意 味 だ. 前 者 を 考 究 する 学 問 領 域 を 意 味 論 (semantics)といい, 後 者 を 研 究 する 学 問 領 域 を 語 用 論 (pragmatics)とよぶ.これに 応 じて ことばの 意 味 には (9) a. 意 味 論 的 意 味 b. 語 用 論 的 意 味 という 2 種 類 があることになる.(1)の 語 用 論 的 意 味 については(2) (6)に 見 る 例 をあげたが, 意 味 論 的 意 味 は 何 だろう? それは (10) 寿 美 子 は, 寿 美 子 自 身 との 何 らかの 関 係 において,そのネックレスが 高 価 だ という, 一 種 奇 妙 で, 抽 象 的 で,かつ 不 明 瞭 なものなのである.

19 1.4 真 理 条 件 的 意 味 論 言 語 表 現 と 伝 達 意 味 論 的 意 味 と 語 用 論 的 意 味 の 違 いについてもう 少 し 付 け 加 えると, 前 者 は 他 人 に 何 かを 伝 達 しようとする 意 志 とは 無 関 係 に 存 在 するものといえる.それ に 対 して 後 者 は 話 し 手 (あるいは 書 き 手 )が 言 語 表 現 を 使 って 相 手 に 伝 えようと している 内 容 である.ところが 意 味 論 的 意 味 は(10)に 例 を 見 るとおり, 不 明 瞭 なものであることが 多 い.そこで 聞 き 手 (あるいは 読 み 手 )はいろいろ 推 論 をし て 話 し 手 が 伝 えようとしていることを 突 き 止 めようとし,(2) (6)のような 解 釈 を 得 る. 私 たちにはそのような 推 論 をしているという 意 識 が 普 通 ないので, 読 者 も 不 思 議 に 思 われるかもしれないが,(1)のなかに 着 けている デザイ ンする くれる 所 有 している 欲 しがっている などの 語 が 入 っていな いのにもかかわらず(2) (6)のような 解 釈 が 生 まれるのは, 聞 き 手 が 推 論 をし ている 証 拠 である. ものごとを 学 問 的 に 捉 えようとすると, 日 常 的 な 考 え 方 や 用 語 の 用 い 方 から 離 れた 考 え 方 や 用 語 使 用 をしなければならないことがある. 私 たちが 普 通 文 の 意 味 というときは,(9b),つまり 言 語 表 現 プラスコンテクストを 解 釈 し たものを 指 す.(2) (6)がその 例 だ.これは, 人 は ことばの 意 味 といえば, そのことばが 伝 達 に 使 われた 場 合 を 意 識 するものであり, ことばそ の も の の 意 味 などということはあまり 考 えないのが 通 常 だからである. (1)の 意 味 は? と 訊 かれて(10)のような 一 見 不 思 議 な 答 えをイキナリ 素 人 相 手 に 出 す 人 は, 言 語 学 者 のなかでもかなり 変 わった 人 だといえるだろう. だから 言 語 学 者 のなかには, 厳 密 にいえば(9)のような 分 類 法 は 不 正 確 だ, と 考 える 人 がいる.(9a)こそが 本 当 の ことばの 意 味 であって,(9b)は 意 味 ではなくて 解 釈 だというわけだ.それにも 一 理 あるが,(9)のよう な 分 け 方 は 便 利 なので,この 本 でもときどき 使 うことがある. 1.4 真 理 条 件 的 意 味 論 ある 時 期 までの 意 味 論 のなかで 中 心 的 な 地 位 を 占 めていた 考 え 方 は, 文 の 意 味 とは,その 文 の 真 理 条 件 (truth-condition)である というものだった. ( 文 (sentence) は, 犬 のしっぽ のような 句 (phrase)とか 犬 のような

20 4 第 1 章 ことばの 意 味 語 (word)と 並 んで, 言 語 表 現 の 一 種 である.) この 立 場 を 正 しいとする 意 味 論 を 真 理 条 件 的 意 味 論 (truth-conditional semantics)とよぶ.ある 文 の 真 理 条 件 とは,その 文 を 真 とよべるために 世 界 が 満 たさなければならない 条 件 をい う.たとえば(11)の 真 理 条 件 は(11 )である. (11) 山 田 太 郎 は 毎 朝 ジョギングをする. (11 ) 山 田 太 郎 という 特 定 の 個 人 が 存 在 していて,その 人 が 毎 朝 ジョギング をするという 事 実 がある. ただ,そうすると, 次 の(12)のような 文 はどういうことになるのか? (12) 乙 姫 様 は 美 人 だ. (12)の 真 理 条 件 は(12 )ということになる. (12 ) 乙 姫 という 特 定 の 人 物 が 存 在 し,その 人 が 美 人 という 性 質 を 有 する. これについて,ある 人 々は, 乙 姫 などという 人 物 は 現 実 世 界 に 存 在 しないのだ から,この 文 の 真 理 条 件 を 問 うことは 意 味 のないことだと 考 えた.またある 人 々は, 真 理 条 件 を 問 うことは 無 意 味 ではないが,(12)に 代 表 されるような 文, つまり 一 般 的 にいえば 存 在 しない 人 ものを 主 題 とする 文 の 真 理 値 は 常 に 偽 で あると 考 えた.だが, 浦 島 太 郎 を 読 む 子 供 にとっては,(12)は 偽 でもない し,いわんや 無 意 味 ではない.そこで 可 能 世 界 (possible world)というものを 想 定 する 動 きが,ことに 真 理 条 件 的 意 味 論 を 支 持 する 人 々のあいだで 広 まった. たとえば,(12 )が 成 り 立 つような 可 能 世 界 を 想 定 すれば,(12)は 真 となるわ けだ. さて, 単 純 に (13) 文 の 意 味 =その 文 の 真 理 条 件 としてしまうと, 困 ることが 起 こる. 次 の 2 文 を 見 てみよう. (14) 杉 浦 惇 史 は 2001 年, 日 本 の 首 都 で 生 まれた. (15) 杉 浦 惇 史 は 2001 年, 日 本 の 最 大 都 市 で 生 まれた. 現 実 世 界 では 2001 年 には 日 本 の 首 都 は 東 京, 日 本 最 大 の 都 市 も 東 京 だったか ら,どちらの 文 をも 真 とする 条 件 は,

21 1.4 真 理 条 件 的 意 味 論 5 (16) 杉 浦 惇 史 という 名 の 少 年 が 存 在 し,その 子 は 2001 年, 東 京 で 生 まれた. になり,(14)と(15)は 意 味 が 等 しいことになってしまう.だがこれは 直 観 的 に いっておかしい. 日 本 の 首 都 と 日 本 の 最 大 都 市 が 同 一 であるのは 偶 然 のもたらした 同 一 性 であって, 何 らかの 理 由 で 遷 都 がおこなわれ,2001 年 に は 東 京 が 日 本 の 首 都 ではなかったかもしれないし, 第 2 次 関 東 大 震 災 などとい うものが 起 こって, 東 京 の 人 口 が 半 減 し, 日 本 最 大 の 都 市 は 2001 年 には 大 阪 市 であったという 可 能 性 もある.このように 可 能 世 界 (たとえば, 東 京 が 日 本 の 首 都 でなかったり, 日 本 最 大 の 都 市 ではなかったりする 世 界 )では(14)と (15)の 真 理 条 件 が 異 なる 場 合 がある. これに 対 して, (17) 山 田 は 眼 科 医 である. (18) 山 田 は 眼 医 者 である. という 2 文 は 必 然 的 に 意 味 が 等 しい.つまり 一 方 が 正 しくて 他 方 が 偽 であると いうことはない.このことを (19) (17)の 真 理 条 件 と(18)の 真 理 条 件 はあらゆる 可 能 世 界 で 同 一 である. と 表 現 する.もっと 一 般 的 にいえば, (20) 二 つの 文,S1 と S2 が 同 じ 意 味 であるとは,あらゆる 可 能 世 界 で S1 と S2 の 真 理 条 件 が 同 一 であるとき,そしてそのときに 限 る. となる. なお 可 能 世 界 とはいっても,2+3 が 7 であったり,ピタゴラスの 定 理 が 成 立 しないような 世 界 を 考 えることはない.また 眼 科 医 と 眼 医 者 の 意 味 が 異 なってしまうような 可 能 世 界 を 考 えることもナンセンスである. そもそも 可 能 世 界 という 概 念 を 導 入 したのは, 表 現 の 意 味 と 世 界 との 関 係 を 考 えるときに, 世 界 の 側 を 現 実 世 界 に 固 定 しないで 可 能 な 世 界 にまで 広 げ,その 上 で 両 者 の 関 係 を 考 察 するためなのだから, 表 現 の 意 味 の 方 を 変 更 し てしまうのでは 可 能 世 界 という 概 念 導 入 の 目 的 が 失 われてしまう.また 眼 科 医 と 眼 医 者 では 使 用 範 囲 が 違 うのは 事 実 だ. ものもらい ができた 幼 児 に さあ, 眼 科 医 に 行 こうね というのはおかしい.ここは 眼 医 者 を 使

22 6 第 1 章 ことばの 意 味 わなければ 不 自 然 である.しかしこれは, 繰 り 返 しになるが, 使 用 範 囲 の 違 いで, 何 を 指 すか という 意 味 の 違 いではない. このように 可 能 世 界 という 概 念 も 持 ち 込 むと, 真 理 条 件 的 意 味 論 は 成 立 しそうに 見 える.しかし 実 はそうではない. 次 の 2 文 を 見 てほしい. (21) この 図 形 は 二 等 辺 三 角 形 だ. (22) この 図 形 は 二 等 角 三 角 形 だ. この 2 文 の 真 理 条 件 はあらゆる 可 能 世 界 で 同 一 である. (23) 二 等 辺 三 角 形 = 二 等 角 三 角 形 はあらゆる 可 能 世 界 で 成 立 する 数 学 的 事 実 だからだ.しかし(21)と(22)の 意 味 は 明 らかに 異 なる. 可 能 世 界 という 概 念 を 導 入 しても, 真 理 条 件 的 意 味 論 は 成 立 しえないのである. もう 一 つ 例 をあげよう. (24) 偶 数 の 素 数 =2 素 数 (prime number)とは 1 かそれ 自 身 に 依 る 以 外 には 割 り 切 れない 整 数 をいう.13 は 1 か 13 以 外 では 割 り 切 れないから 素 数 である. 奇 数 には 素 数 で あるものもあるが,すべてではなく,たとえば 51 は 3 で 割 り 切 れるから 素 数 ではない.2 以 外 の 偶 数 はみな 2 で 割 り 切 れるから 素 数 ではない.2 は 唯 一 の 偶 数 でかつ 素 数 である 数 だ.(24)はいかなる 可 能 世 界 でも 偽 になることが ない 数 学 的 事 実 である.だから(25),(26)はどちらも 同 じ 真 理 値 をもつ. (25) 山 田 家 の 子 供 の 数 は 2 だ. (26) 山 田 家 の 子 供 の 数 は 偶 数 の 素 数 だ. それにもかかわらず,(25),(26)の 意 味 は 明 らかに 異 なる.そのことは(25), (26)を 5 歳 の 久 美 子 は, であることを 知 っている の 部 分 に 埋 め 込 んだ (25 ),(26 )の 意 味 が 異 なることからわかる. (25 ) 5 歳 の 久 美 子 は, 山 田 家 の 子 供 の 数 は 2 であることを 知 っている. (26 ) 5 歳 の 久 美 子 は, 山 田 家 の 子 供 の 数 は 偶 数 の 素 数 であることを 知 って いる.

23 1.4 真 理 条 件 的 意 味 論 7 5 歳 の 子 は, 健 常 であれば 2 という 数 は 知 っているから(25 )は 真 だが, 偶 数 とか 素 数 という 概 念 は 知 らないだろうから(26 )は 偽 であろう.ここにも, 可 能 世 界 という 概 念 が 真 理 条 件 的 意 味 論 を 救 済 しえない 証 拠 がある. 文 の 意 味 とはその 文 の 真 理 条 件 である,とする 考 えが 正 しく 当 てはまる 場 合 がないわけではない.たとえば (27) 地 球 は 自 転 し,かつ 公 転 している. という 文 について, 小 学 1 年 の 太 郎 が 自 転 公 転 等 のことを 正 しく 説 明 できれ ば, 太 郎 には(27)の 意 味 がわかっていると 言 えるし,3 歳 の 次 郎 にそれができ なかったら, 次 郎 には(27)の 意 味 がわかっていないと 言 えるからだ. また, (28) あの 男 はその 日 その 店 には 現 れなかった. のような 文 には あの 男 のような 代 用 表 現 がいくつも 使 われていて,このま までは 真 理 条 件 もへ っ た く れ もなく, 意 味 論 的 意 味 は 不 明 だが, あの 男 そ の 日 その 店 が 誰 いつ どこを 指 しているかが 聞 き 手 にとってコンテク ストから 明 らかならば, 真 理 条 件 を,つまり 意 味 を 獲 得 する.この 場 合 の 意 味 は 語 用 論 的 意 味 である. とは 言 いながら, 真 理 条 件 的 意 味 論 には 別 の 問 題 点 がある. 文 のなかには, これまで 例 にあげたような 平 叙 文 以 外 にも, 下 の(29),(30)のような 疑 問 文, (31)のような 命 令 文,(32)のような 感 嘆 文 がある. (29) フォアグラはお 好 きですか? (30) 君 は 何 をしているんだ? (31) 冗 談 言 うなよ. (32) これはなんと 美 しい 音 楽 か! 言 うまでもなく 非 平 叙 文 というものは, 真 理 条 件 をもっていない. フォアグ ラはお 好 きですか? という 質 問 は 真 か 偽 か という 設 問 はナンセンスだ.と なると 非 平 叙 文 は 意 味 論 の 対 象 から 外 されることになるのだろうか? 20 世 紀 も 半 ばを 過 ぎてからロス(John Ross, 1938-)という 言 語 学 者 が 遂 行 分 析 という 説 を 提 唱 した.これに 従 うと,(29) (32)は, 話 し 手 は している, つまり 質 問 命 令 等 の 行 為 を 遂 行 している(29 ) (32 )という 平 叙 文 を 基

24 8 第 1 章 ことばの 意 味 礎 にもつことになり,したがってその 真 偽 を 問 うことが 可 能 になる. (29 ) 話 し 手 は 相 手 がフォアグラを 好 きかどうか 訊 いている. (30 ) 話 し 手 は 相 手 が 何 をしているかを 訊 いている. (31 ) 話 し 手 は 相 手 が 冗 談 を 言 わないように 命 じている. (32 ) 話 し 手 はある 音 楽 の 美 しさに 感 動 している. だがこれで 解 決 がつくだろうか? (29 ) (32 )に 訊 いている 命 じてい る 等 の 動 詞 が 意 味 に 加 わっているということは,(29) (32)がたんなる 文 で はなくて, 伝 達 のために 用 いられた 発 話 だということを 示 している( 文 や,そ の 他 の 言 語 表 現 を 伝 達 に 用 いたとき,それは 発 話 (utterance)とよばれる). 発 話 であるとすれば, 話 し 手 の 意 図 を 抜 かして 考 えることはできない.( 別 の 言 い 方 をすれば,ここで 得 られる 意 味 は 語 用 論 的 意 味 だ. 真 理 条 件 的 意 味 論 を 推 奨 する 人 々は 意 味 論 語 用 論 の 区 別 にあまり 注 意 を 払 っていない.) (29)の 話 し 手 は, 相 手 の 食 べ 物 の 好 き 嫌 いを 訊 いているだけでなく, お 好 き なら 注 文 しますが という 提 案 も 兼 ねているのかもしれないし,(30)の 話 し 手 は 質 問 をしているのではなく,イキナリ 町 なかで 服 を 脱 ぎ 始 めた 連 れの 男 の 異 常 行 為 を 咎 めているのかもしれない. 同 じように(31)の 話 し 手 は 会 社 の 部 長 か なにかで, 下 役 である 相 手 にもっとお 世 辞 (たとえば 部 長 は, 将 来 の 社 長 で すよ など)を 言 ってもらいたいのかもしれないし,(32)はとても 音 楽 とはよ べない 演 奏 を 聴 かされた 話 し 手 が 皮 肉 を 言 っているのかもしれない. 英 語 からも 少 し 例 をあげよう. (33) I m not happy: I m ecstatic. などはどうだろう? happy は 満 足 して, 幸 せで, 等 の 意 味 をもつの だから,ecstatic の 意 味 の 一 部 であるといえる.とすれば,(33)の 意 味 論 的 意 味 は 矛 盾 しているといっていいだろう.しかし(33)の happy はその 意 味 を 伝 えるために 使 用 されているのではなく, 言 及 されているだけなのだ. つまり(33)を 意 訳 すれば happy なんて 形 容 詞 は 私 の 気 持 ちを 表 すには 不 十 分 よ. 私 は ecstatic( 有 頂 天 )なんだから となるのだ. (34)はどうか. (34) I m not Bill Clinton s wife: he s my husband.

25 1.4 真 理 条 件 的 意 味 論 9 これを,この 原 稿 の 執 筆 時 点 でアメリカの 国 務 長 官 であるヒラリー クリント ンの 発 話 だとしてみよう.ビルがヒラリーの 夫 であるなら,ヒラリーはビルの 妻 なわけだから,(33)も 矛 盾 であるといえる.けれどもヒラリーの 意 図 は い つまでも 私 を 元 大 統 領 の 夫 人 扱 いにしないでほしい. 今 や 私 が 主 役 でビルは 傍 役 なんだから という 趣 旨 を 伝 えるところにあるわけだ.もっと 甚 だしい 例 と して(35)がある. (35) He was upset, but he wasn t upset. これは 殺 人 罪 に 問 われた 米 国 フットボールの 元 花 形 選 手 O. J. シンプソン 裁 判 の 証 人 の 証 言 中 にある 発 話 で, 二 つの he はどちらもシンプソンを 指 している. これも 一 見 矛 盾 した 文 だが, 証 人 は, 最 初 の upset を 怒 っていた というほど の 意 味 で,2 番 目 の upset を 殺 意 を 抱 くほど 乱 心 していた の 意 味 で 使 ったの である.つまり 証 言 の 趣 旨 は 被 告 は 怒 ってはいたが, 殺 意 を 抱 くほど 乱 心 し てはいなかった であって, 法 廷 でもこの 趣 旨 で 受 け 取 られたという. このように 見 てくると, 真 理 条 件 的 意 味 論 を 成 立 させることは 不 可 能 である といえる.なぜならば, 文 の 真 理 条 件 を 見 ようとすれば,ほとんど 例 外 なしに 話 し 手 の 意 図 を 考 慮 しなければならないからである. 話 し 手 の 意 図 とは 言 語 表 現 プラスコンテクスト のコンテクストの 大 きな 部 分 を 占 める. 言 語 表 現 プ ラスコンテクストから 読 み 取 られる 意 味 は,この 本 でいう 意 味 論 的 意 味 で はない.

26 10 第 1 章 ことばの 意 味

27 2.1 近 世 の 哲 学 者 たち 11 第 2 章 意 味 はどのように 捉 えられてきたか 2.1 近 世 の 哲 学 者 たち 衽 衲 記 号 論 理 学 意 味 論 はことばの 意 味 を 考 究 する 学 問 領 域 なのだから,この 領 域 の 研 究 者 は 当 然 初 期 から 言 語 学 者 であったろうと 思 うかもしれないが, 意 味 論 に 最 初 に 本 格 的 に 取 り 組 み 始 めたのはブール(George Boole, ),フレーゲ(Gottlob Frege, ),ラッセル(Bertrand Russell, ), 少 し 遅 れてウィトゲ ンシュタイン(Ludwig Wittgenstein, )などの 哲 学 者 数 学 者 論 理 学 者 だった. ただし, 彼 らの 研 究 対 象 は 日 本 語, 英 語,ドイツ 語 などの 自 然 言 語 では なく, 人 工 言 語 であった. 人 工 言 語 というと,エスペラントなどの 国 際 補 助 言 語 が 思 い 浮 かぶかもしれないが,これらの 哲 学 数 学 論 理 学 者 が 扱 った のは 記 号 論 理 学 だった.フレーゲたちにとって 自 然 言 語 というものは, 原 始 的 で, 曖 昧 で, 非 論 理 的 で, 混 乱 したもの であり,したがって 彼 らは 人 類 が 科 学 上 の 基 礎 的 な 概 念 主 張 の 意 味 を 明 白 にするためには, 記 号 論 理 学 という 明 晰 な 人 工 言 語 の 考 究 が 必 要 である という 考 え 方 の 持 ち 主 だったので ある.( 思 考 の 内 容 を 捨 象 し, 推 論 の 形 式 や 法 則 を 追 究 する 学 問 は 形 式 論 理 学 とよばれる. 形 式 論 理 学 はアリストテレスから 西 洋 中 世 に 至 る 過 程 で 伝 統 的 論 理 学 として 体 系 化 されたが,19 世 紀 後 半,フレーゲによって 数 学 的 論 理 学 として 新 たな 展 開 を 見,これが 現 代 形 式 論 理 学 の 主 流 をなす. 記 号 論 理 学 とは,この 数 学 的 論 理 学 の 別 名 である.) 命 題 論 理 記 号 論 理 学 の 要 素 となるものは, 命 題 (proposition)である. 命 題 とは 文 (sentence)で 表 現 され,かつ 正 しいか 正 しくないかの 一 方 であるもの, 言 い 換 えれば 真 か 偽 のいずれかの 値 をもつものをいう. 真 か 偽 のいずれかの 値 をも

28 12 第 2 章 意 味 はどのように 捉 えられてきたか つ ことを 真 理 値 をもつ という. 次 の 文 は 命 題 を 表 現 している. (1) 東 京 は 日 本 の 首 都 である. (2) 仙 台 は 日 本 の 首 都 である. (1)は 真 であり,(2)は 偽 であることがはっきりしている.つまりどちらも 真 理 値 をもつ.それゆえどちらも 命 題 である.これに 対 して (3) 大 阪 はかなり 進 歩 的 な 都 市 だ. というのは, 文 で 表 現 されてはいるが, かなり というのはどの 程 度 をいう のか, 進 歩 的 な というのはどういう 状 態 を 指 すのかが 明 確 ではないので, (3)は 真 理 値 をもたない.だから(3)は 命 題 ではない.しいていうなら 不 十 分 な 命 題 ということになろう. 同 様 に, 平 叙 文 以 外 の 文 は, 次 に 見 るとおり, 命 題 を 表 すことができない. (4) 君 は 野 球 が 好 きですか? ( 疑 問 文 ) (5) もっと 勉 強 をしなさい.( 命 令 文 ) (6) なんと 美 しい 音 楽 だろう.( 感 嘆 文 ) (4) (6)のどれをとっても,それが 真 か 偽 かを 問 うのは 不 可 能 だ.そこで 記 号 論 理 学 では 平 叙 文 以 外 の 文 で 表 されたことは 考 究 の 対 象 とならない. 命 題 論 理 では, 命 題 を 要 素 とした 推 論 の 体 系 を 扱 う.ただし 命 題 はその 内 容 を 示 されることなく p,q,r 等 の 命 題 記 号 で 表 され,それらに 論 理 語 とか 論 理 演 算 子 とよばれる,, (それぞれ AND[かつ],OR[また は],NOT[ でない]を 意 味 する)などが 結 びつけられる. 次 が 例 である. (7) p q (p かつ q) (8) p q (p または q) 命 題 を や で 結 んだものを 複 合 命 題 といい, で 結 ばれた 複 合 命 題 を 連 言 (conjunction), で 結 ばれた 複 合 命 題 を 選 言 (disjunction)とよぶ.p をたとえ ば 東 京 は 日 本 の 首 都 である とし,q をたとえば ロンドンはイギリスの 首 都 である とすると,(7)は 東 京 は 日 本 の 首 都 であり,かつロンドンはイギ リスの 首 都 である となり,(8)は 東 京 が 日 本 の 首 都 であるか,またはロン ドンがイギリスの 首 都 である となる.この または の 使 い 方 は 日 常 言 語 か

29 2.1 近 世 の 哲 学 者 たち 13 らすると 妙 に 思 えるかもしれない. 日 常 言 語 では p または q といえば p, q の 一 方 が 正 しく 他 方 は 間 違 っている ことを 表 すことが 多 いからだ.しかし 論 理 学 では 両 方 とも 正 しい 場 合 でも 一 方 だけ 正 しい 場 合 でも または を 使 う のが 普 通 である. 両 方 とも 正 しい 場 合 を 含 む 選 言 を 両 立 的 選 言 とよぶ.しいて 一 方 だけ 正 しい 場 合 のみ p と q の 選 言 が 正 しい,つまり 排 反 的 選 言 を 表 し たいときは,exclusive( 排 反 的 )の ex をつけて p ex q のように 表 す. 命 題 は 真 理 値 をもつものだ,と 上 で 言 った.まず,(7)の 真 理 値 を 見 てみよ う. 真 理 値 をはっきり 示 すには 真 理 値 表 を 用 いるとわかりやすい.(7 )は(7) の 真 理 値 表 であり,T は 真 (true),f は 偽 (false)を 表 す. (7 ) p q p q T T T T F F F T F F F F つまり,p q は p と q の 両 方 が 真 であるときのみ 真 で, 一 方 ないし 両 方 が 偽 なときは 偽 なのである.(8 )は(8)の 真 理 値 表 である. (8 ) p q p q T T T T F T F T T F F F これは 両 立 的 選 言 なので,p,q ともに 正 しいときも, 一 方 だけが 正 しいとき も, 複 合 命 題 は 正 しく,p,q の 両 方 とも 偽 なときだけ 複 合 命 題 が 偽 になる. 上 で は NOT( でない)を 意 味 すると 言 った. を 使 った 例 を 見 てみよう. (9) p p p p T F T F T T p p の 例 として(10),(11)があげられる. (10) 今, 雨 が 降 っているか, 降 っていないかのどちらかだ.

30 14 第 2 章 意 味 はどのように 捉 えられてきたか そがのえみし (11) 中 大 兄 皇 子 は 蘇 我 蝦 夷 を 殺 したか,または 殺 さなかったかである. p p というタイプの 命 題 は 常 に 正 しい.よって 恒 真 (tautology)とよばれる. 恒 真 か 否 かは(1),(2)のようにこの 世 の 事 実 関 係 に 照 らして 決 まるわけではな い. 日 本 国 が 東 京 以 外 の 地 に 遷 都 をすれば(1)は 偽 になってしまうし, 遷 都 先 が 仙 台 なら(2)は 真 になる.しかし p p はそうではない. 中 大 兄 皇 子 が 殺 したのは 実 は 蘇 我 入 鹿 であり, 蝦 夷 は 自 殺 である.つまり(11)の 前 半, (11 ) 中 大 兄 皇 子 は 蘇 我 蝦 夷 を 殺 した. は 史 実 に 照 らして 偽 である.にもかかわらず(11)は 常 に 正 しいのだ. ある 命 題 が 成 立 し,かつそれが 成 立 しない つまり p pというのは 矛 盾 (contradiction)であり, 真 理 値 表 (12)に 見 るとおり,これは 常 に 偽 である. (12) p p p p T F F F T F だから 第 1 章 で(35)としてあげた 例 ( 下 に(13)として 再 現 )とか(14)の 下 線 部 など は,まさしくフレーゲたちが 自 然 言 語 の 非 論 理 性, 混 乱 として 捉 えていた ものに 相 当 する. (13) He was upset, but he wasn t upset. (14) 門 松 は 冥 土 の 旅 の 一 里 塚 芽 出 たくもあり 芽 出 たくもなし. 論 理 語 のなかには というものもある.これは もし ならば である という 意 味 をもつ.p q(p ならば q である)の 真 理 値 表 を 見 よう.なおこの 場 合,p を 前 件 (antecedent),q を 後 件 (consequent)とよぶ. (15) p q p q T T T T F F F T T F F T p を 消 費 税 率 引 き 上 げを 政 策 として 掲 げる,q を 総 選 挙 で 負 ける とす れば,p q は 消 費 税 率 引 き 上 げを 政 策 として 掲 げると,その 党 は 総 選 挙 で

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF0957497768D6A2E646F6378> 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 交 付 要 綱 ( 通 則 ) 第 1 条 山 梨 県 産 業 集 積 促 進 助 成 金 ( 以 下 助 成 金 という )の 交 付 については 山 梨 県 補 助 金 等 交 付 規 則 ( 昭 和 36 年 山 梨 県 規 則 第 25 号 以 下 規 則 という )に 定 め るところによるほか この 要 綱 に 定 めるところによる ( 目

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

第4回税制調査会 総4-1

第4回税制調査会 総4-1 平 成 25 年 12 月 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 税 制 調 査 会 国 際 課 税 ディスカッショングループ 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 1. 見 直 しの 背 景 意 義 外 国 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 以 下 外 国 法 人 等 という )に 対 する 課 税 原

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等 私 立 大 学 等 研 究 設 備 整 備 費 等 補 助 金 ( 私 立 大 学 等 研 究 設 備 等 整 備 費 ) 交 付 要 綱 目 次 第 1 章 通 則 ( 第 1 条 - 第 4 条 ) 第 2 章 私 立 大 学 等 ( 第 5 条 - 第 15 条 ) 第 3 章 専 修 学 校 ( 第 16 条 - 第 25 条 ) 第 4 章 補 助 金 の 返 還 ( 第 26 条 ) 第

More information

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受 資 料 5-1 平 成 28 年 6 月 16 日 専 門 協 議 等 の 実 施 に 関 する 各 専 門 委 員 における 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 承 認 審 査 及 び 安 全 対 策 に 係 る 専 門 協 議 等 を 依 頼 した 専 門 委 員 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 については 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 における 専

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条 学 生 生 徒 等 の 納 入 金 に 関 する 規 則 平 成 15 年 12 月 16 日 規 則 第 19 号 沿 革 1 平 成 17 年 5 月 17 日 改 正 2 平 成 17 年 10 月 3 日 改 正 3 平 成 18 年 1 月 25 日 改 正 5 平 成 21 年 9 月 16 日 改 正 7 平 成 22 年 2 月 12 日 改 正 9 平 成 23 年 12 月 6

More information

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 Ⅱ 国 地 方 公 共 団 体 公 共 公 益 法 人 等 の 消 費 税 Q&A ( 問 1) 免 税 期 間 における 起 債 の 償 還 元 金 に 充 てるための 補 助 金 等 の 使 途 の 特 定 Q 地 方 公 共 団 体 の 特 別 会 計 が 消 費 税 の 納 税 義 務 が 免 除 される 課 税 期 間

More information

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任 地 方 公 務 員 法 ( 抜 粋 ) 第 六 節 の 二 退 職 管 理 ( 再 就 職 者 による 依 頼 等 の 規 制 ) 第 三 十 八 条 の 二 職 員 ( 臨 時 的 に 任 用 された 職 員 条 件 付 採 用 期 間 中 の 職 員 及 び 非 常 勤 職 員 ( 第 二 十 八 条 の 五 第 一 項 に 規 定 する 短 時 間 勤 務 の 職 を 占 める 職 員 を 除

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

Microsoft Word - 通達(参考).doc

Microsoft Word - 通達(参考).doc 参 考 1 基 発 第 0909001 号 平 成 20 年 9 月 9 日 都 道 府 県 労 働 局 長 殿 厚 生 労 働 省 労 働 基 準 局 長 ( 公 印 省 略 ) 多 店 舗 展 開 する 小 売 業 飲 食 業 等 の 店 舗 における 管 理 監 督 者 の 範 囲 の 適 正 化 について 小 売 業 飲 食 業 等 において いわゆるチェーン 店 の 形 態 により 相 当

More information

Taro-2220(修正).jtd

Taro-2220(修正).jtd 株 式 会 社 ( 募 集 株 式 の 発 行 ) 株 式 会 社 変 更 登 記 申 請 書 1. 商 号 商 事 株 式 会 社 1. 本 店 県 市 町 丁 目 番 号 1. 登 記 の 事 由 募 集 株 式 発 行 ( 情 報 番 号 2220 全 25 頁 ) 1. 登 記 すべき 事 項 変 更 ( 注 ) 変 更 の 年 月 日 は, 払 込 期 日 又 は 払 込 期 間 の 末

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに 第 7 章 会 計 規 程 1. 会 計 規 程 の 概 要 (1) 規 程 及 び 目 的 平 成 18 年 度 に 病 院 事 業 管 理 者 を 設 置 して 札 幌 市 病 院 局 会 計 規 程 ( 平 成 18 年 札 幌 市 病 院 局 規 程 第 37 号 以 下 この 章 で 規 程 という )を 定 め これに 則 って 会 計 処 理 が 行 わ れていなお 規 程 の 具 体

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

スライド 1

スライド 1 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 について 厚 生 労 働 省 年 金 局 公 的 年 金 制 度 の 健 全 性 及 び 信 頼 性 の 確 保 のための 厚 生 年 金 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 ( 平 成 25 年 法 律 第 63 号 )の 概 要

More information

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 9 月 6 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 86 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 1 月 30 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 94 号 ) 事 件 名 : 本 人 に 係 る 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否

More information

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~ 第 2 回 社 会 保 険 料 労 働 保 険 料 の 賦 課 対 象 となる 報 酬 等 の 範 囲 に 関 する 検 討 会 平 成 24 年 9 月 20 日 資 料 1 通 勤 手 当 について 1 これまでの 通 勤 に 要 する 費 用 に 関 する 考 え 方 では 通 勤 手 当 の 金 額 が 実 費 弁 償 的 に 算 定 される 場 合 でも それは 通 常 使 用 者 が 負

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63> 平 成 18 年 7 月 独 立 行 政 法 人 国 立 大 学 財 務 経 営 センター 国 立 大 学 法 人 等 による 国 立 大 学 財 務 経 営 センターへの 土 地 譲 渡 収 入 の 一 部 納 付 の 仕 組 みについて 国 立 大 学 法 人 等 が 国 から 出 資 された 土 地 を 譲 渡 した 場 合 文 部 科 学 大 臣 が 定 める 基 準 に より 算 定 した

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D208E9197BF825581468175938A955B895E93AE82CC8B4B90A7817682C982C282A282C42E646F6378> 資 料 6 ( 平 成 26 年 3 月 11 日 資 料 ) 投 票 運 動 の 規 制 について 選 挙 運 動 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 により 規 制 されていますが 条 例 に 基 づく 住 民 投 票 については 公 職 選 挙 法 の 規 定 が 適 用 されないことから 選 挙 のような 制 限 を 加 えず 可 能 な 限 り 自 由 としている 自 治 体 が

More information

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受 第 337 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 (2)-3 2016 年 5 月 31 日 プロジェクト 項 目 概 念 フレームワーク 概 念 フレームワークの 見 直 しに 関 する IASB における 議 論 の 状 況 Ⅰ. 本 資 料 の 目 的 1. 2016 年 5 月 の 国 際 会 計 基 準 審 議 会 (IASB)ボード 会 議 では 公 開

More information

●電力自由化推進法案

●電力自由化推進法案 第 一 八 五 回 参 第 二 号 電 力 自 由 化 推 進 法 案 目 次 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 三 条 ) 第 二 章 電 力 自 由 化 の 基 本 方 針 ( 第 四 条 - 第 九 条 ) 第 三 章 電 力 自 由 化 推 進 本 部 ( 第 十 条 - 第 十 九 条 ) 附 則 第 一 章 総 則 ( 目 的 ) 第 一 条 この 法 律 は 平 成 二 十

More information

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD 平 成 26 年 度 改 正 関 係 参 考 資 料 ( 際 課 税 関 係 ) 法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECDモデル 租 税 条

More information

平成16年度

平成16年度 平 成 28 年 度 町 県 民 税 申 告 書 の 書 き 方 ( 説 明 ) ご 自 分 で 申 告 書 を 記 入 される 方 はこの 書 き 方 を 参 考 に 申 告 書 に 記 入 のうえ 申 告 会 場 にお 持 ちくだ さい 申 告 期 限 は3 月 5 日 です 説 明 をよくお 読 みになり それぞれ 記 入 のうえ 申 告 相 談 日 においで ください この 申 告 をされないと

More information

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 ( 相 談 ~ 改 正 に 伴 い 改 めて 整 理 しておきたい~ 法 人 税 における 繰 越 欠 損 金 制 度 米 澤 潤 平 部 東 京 室 平 成 27 年 度 および28 年 度 の 税 制 改 正 による 法 人 税 率 引 き 下 げに 伴 う 課 税 ベース 拡 大 の 一 環 として 繰 越 欠 損 金 制 度 についても 大 改 正 が 行 われました 今 回 は 繰 越 欠 損

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親 第 265 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (3) 2013 年 5 月 29 日 プロジェクト 項 目 企 業 結 合 (ステップ2) 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 I. 検 討 の 経 緯 1. 平 成 25 年 1 月 に 企 業 会 計 基 準 公 開 草 案 第 49 号 企 業 結 合 に 関 する 会 計 基 準 (

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項 写 10 町 監 第 75 号 の3 2010 年 7 月 29 日 請 求 人 様 町 田 市 監 査 委 員 小 西 弘 子 同 木 下 健 治 同 佐 藤 洋 子 同 藤 田 学 町 田 市 住 民 監 査 請 求 監 査 結 果 通 知 書 ( 町 田 市 職 員 措 置 請 求 について) 2010 年 6 月 2 日 付 けで 請 求 のあった 標 記 のことについて 地 方 自 治 法

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低 宿 泊 施 設 無 線 LAN 設 置 支 援 補 助 金 交 付 要 綱 27 公 東 観 総 観 第 13 号 平 成 27 年 5 月 15 日 ( 通 則 ) 第 1 条 公 益 財 団 法 人 東 京 観 光 財 団 ( 以 下 財 団 という )が 実 施 する 宿 泊 施 設 無 線 LAN 設 置 支 援 補 助 金 ( 以 下 補 助 金 という )の 交 付 について この 要

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可 ミスミグループ コーポレートガバナンス 基 本 方 針 本 基 本 方 針 は ミスミグループ( 以 下 当 社 グループ という)のコーポレートガバナン スに 関 する 基 本 的 な 考 え 方 を 定 めるものである 1. コーポレートガバナンスの 原 則 (1) 当 社 グループのコーポレートガバナンスは 当 社 グループの 持 続 的 な 成 長 と 中 長 期 的 な 企 業 価 値 の

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定 資 料 10 減 損 損 失 及 び 資 本 金 の 変 動 に 関 する 調 査 記 載 上 の 注 意 事 項 当 調 査 は 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 資 本 金 の の 変 動 等 を 把 握 するために 調 査 する ものである 調 査 対 象 は 地 方 公 営 企 業 状 況 調 査 の 対 象 となっている 法 適 用 企 業 とする Ⅰ 提 出 物 について

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817990B3817A8E9096E291E63138358D86939A905C>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817990B3817A8E9096E291E63138358D86939A905C> 静 情 審 第 6 3 号 平 成 26 年 3 月 24 日 静 岡 県 知 事 様 静 岡 県 情 報 公 開 審 査 会 会 長 興 津 哲 雄 静 岡 県 情 報 公 開 条 例 第 19 条 の 規 定 に 基 づく 諮 問 について( 答 申 ) 平 成 25 年 11 月 7 日 付 け 静 空 総 第 141 号 による 下 記 の 諮 問 について 別 紙 のとおり 答 申 し ます

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

Microsoft Word 差替_【900】(旧69)「交代」120111CL.docx

Microsoft Word 差替_【900】(旧69)「交代」120111CL.docx 監 査 基 準 委 員 会 報 告 書 900 監 査 人 の 交 代 平 成 23 年 12 月 22 日 日 本 公 認 会 計 士 協 会 監 査 基 準 委 員 会 ( 報 告 書 : 第 6 9 号 ) 項 番 号 Ⅰ 本 報 告 書 の 範 囲 及 び 目 的 1. 本 報 告 書 の 範 囲... 1 2. 監 査 人 の 責 任... 3 3. 本 報 告 書 の 目 的... 4

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E> 国 立 大 学 法 人 東 京 外 国 語 大 学 職 員 退 職 手 当 規 程 平 成 18 年 3 月 22 日 規 則 第 23 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 国 立 大 学 法 人 東 京 外 国 語 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 則 第 52 号 以 下 職 員 就 業 規 則 という ) 第 38 条 の 規 定 に 基 づき 国 立 大

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国 高 齢 者 医 療 制 度 に 関 する Q&A ( 平 成 21 年 2 月 分 ) 今 後 逐 次 加 除 修 正 を 行 う 予 定 資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63> 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 2 1 年 6 月 1 8 日 ( 平 成 2 1 年 ( 行 情 ) 諮 問 第 2 9 5 号 ) 答 申 日 : 平 成 2 2 年 2 月 8 日 ( 平 成 2 1 年 度 ( 行 情 ) 答 申 第 5 1 4 号 ) 事 件 名 : 法 人 課 税 部 門 における 消 費 税 還 付 申 告 に 係 る 事 務 処 理 手

More information

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同 半 田 市 立 学 校 職 員 に 係 る 自 家 用 自 動 車 の 公 務 使 用 に 関 する 取 扱 要 領 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 領 は 公 務 の 円 滑 な 執 行 に 資 するため 半 田 市 立 学 校 に 勤 務 する 県 費 負 担 教 職 員 ( 以 下 学 校 職 員 という )が 出 張 に 際 し 職 員 等 の 旅 費 に 関 する 条 例 ( 昭 和

More information

定款

定款 地 方 公 務 員 共 済 組 合 連 合 会 定 款 ( 昭 和 59 年 4 月 1 日 ) 変 更 昭 和 59 年 12 月 1 日 平 成 11 年 4 月 1 日 平 成 21 年 3 月 31 日 昭 和 60 年 3 月 31 日 平 成 12 年 5 月 12 日 平 成 21 年 8 月 7 日 昭 和 61 年 4 月 1 日 平 成 13 年 5 月 8 日 平 成 24 年

More information

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 (

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 ( 平 成 27 年 12 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 27 年 5 月 13 日 上 場 会 社 名 KLab 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 3656 URL http://www.klab.com/jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 代 表 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 真 田 哲 弥 問 合 せ 先 責

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F632303133303832362E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F632303133303832362E646F63> リスクマネジメントおよび コンプライアンス 規 程 株 式 会 社 不 二 ビルサービス リスクマネジメントおよびコンプライアンス 規 程 1 リスクマネジメントおよびコンプライアンス 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 本 規 程 は 当 社 におけるリスクマネジメントに 関 して 必 要 な 事 項 を 定 め もってリスクの 防 止 および 会 社 損 失 の 最 小 化

More information

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入 入 札 公 告 次 のとおり 一 般 競 争 入 札 に 付 します なお 本 業 務 の 契 約 締 結 は 当 該 業 務 に 係 る 平 成 27 年 度 予 算 の 執 行 が 可 能 となってい ることを 条 件 とします 平 成 27 年 2 月 17 日 独 立 行 政 法 人 鉄 道 建 設 運 輸 施 設 整 備 支 援 機 構 契 約 担 当 役 鉄 道 建 設 本 部 九 州

More information

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる 独 立 行 政 法 人 の 役 員 の 退 職 金 に 係 る 業 績 勘 案 率 の 算 定 ルールについて 平 成 27 年 5 月 25 日 総 務 大 臣 決 定 独 立 行 政 法 人 特 殊 法 人 及 び 認 可 法 人 の 役 員 の 退 職 金 について ( 平 成 27 年 3 月 24 日 閣 議 決 定 以 下 閣 議 決 定 という )に 基 づき 独 立 行 政 法 人

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規 平 成 23 年 7 月 22 日 関 係 各 位 大 府 市 議 会 議 員 政 治 倫 理 委 員 会 委 員 長 大 西 勝 彦 政 治 倫 理 委 員 会 ( 平 成 23 年 第 9 回 )の 概 要 について 下 記 のとおり 大 府 市 議 会 議 員 政 治 倫 理 委 員 会 ( 平 成 23 年 第 9 回 )を 開 催 しましたので その 議 事 の 概 要 について 御 報

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

募集要項

募集要項 大 阪 府 住 宅 供 給 公 社 コピー 用 紙 購 入 における 単 価 契 約 の 入 札 参 加 者 募 集 要 領 1 趣 旨 大 阪 府 住 宅 供 給 公 社 ( 以 下 公 社 という )において コピー 用 紙 の 納 入 を 行 う 業 者 を 募 集 する 2 入 札 に 付 する 事 項 (1) 調 達 件 名 大 阪 府 住 宅 供 給 公 社 コピー 用 紙 購 入 における

More information

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備* 公 営 住 宅 法 施 行 令 の 一 部 を 改 正 する 政 令 公 営 住 宅 法 施 行 令 例 規 整 備 * 公 営 住 宅 法 施 行 令 の 一 部 を 改 正 する 政 令 例 規 整 備 平 成 22 年 12 月 21 日 登 録 同 年 12 月 28 日 更 新 ( 主 な 変 更 箇 所 はアミカケとしています ) 公 布 年 月 日 番 号 平 成 22 年 12 月

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 1 部 改 案 旧 照 文 昭 和 百 傍 線 部 改 部 改 案 現 服 服 管 研 修 研 修 罰 罰 附 附 総 総 休 懲 戒 服 管 研 休 懲 戒 服 研 修 修 福 祉 益 保 護 福 祉 益 保 護 根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監

More information

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc)

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j2014220_\217C\220\263\201j.doc) 平 成 26 年 2 月 20 日 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 年 金 資 産 運 用 の 基 本 方 針 日 本 医 師 従 業 員 国 民 年 金 基 金 ( 以 下 当 基 金 という)は 年 金 給 付 等 積 立 金 ( 以 下 年 金 資 産 という)の 運 用 にあたり 以 下 の 基 本 方 針 を 定 める 当 基 金 から 年 金 資 産 の 管 理 又

More information

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf 奨 学 金 相 談 Q&A 1 奨 学 金 制 度 の 何 が 問 題 か 1 金 融 事 業 に 変 質 した 奨 学 金 制 度 日 本 育 英 会 が2004 年 に 廃 止 されて 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 に 移 行 してから 金 融 事 業 として 位 置 づけられ 返 還 金 の 回 収 強 化 が 進 められてきました 2010 年 4 月 から 返 済

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾 付 議 第 3 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 に 係 る 意 見 聴 取 に 関 する 議 案 平 成 26 年 2 月 高 知 県 議 会 定 例 会 提 出 予 定 の 条 例 議 案 に 係 る 地 方 教 育 行 政 の 組 織 及 び 運 営 に 関 する 法 律 ( 昭 和 31 年 法 律 第 162 号 )

More information

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上 蕨 市 三 世 代 ふれあい 家 族 住 宅 取 得 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 子 育 て 中 の 子 世 帯 及 びその 親 世 帯 の 同 居 又 は 近 居 ( 以 下 同 居 等 と い う ) を 促 進 す る た め 住 宅 の 取 得 に 係 る 費 用 の 一 部 を 補 助 す る こ と に よ り 三 世 代 の 市 内 定 住

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2097988976918A94BD837D836C83578381839383678B4B92F62E646F6378> 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 利 益 相 反 マネジメント 規 程 ( 目 的 ) 第 1 条 一 般 社 団 法 人 日 本 ジェネリック 医 薬 品 学 会 ( 以 下 本 学 会 と 略 す)は その 活 動 におい て 社 会 的 責 任 と 倫 理 性 が 求 められていることに 鑑 み 利 益 相 反 マネジメント 規 程 を 策 定 する その 目

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す 9 退 職 金 事 務 に 関 する 注 意 事 項 1 労 務 管 理 の 観 点 から( 労 働 契 約 法 労 働 基 準 法 関 係 ) そもそも 退 職 金 の 支 給 は 法 人 の 任 意 で 必 ず 支 払 わなくてはならないものではありませんが 賃 金 の 後 払 いとして あるいは 長 年 の 功 労 への 報 償 や 退 職 後 の 生 活 保 障 として 制 度 を 設 ける

More information

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱 新 ひだか 町 住 宅 新 築 リフォーム 耐 震 等 支 援 補 助 金 交 付 要 綱 平 成 26 年 6 月 27 日 要 綱 第 15 号 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 住 宅 の 新 築 工 事 増 改 築 工 事 リフォーム 工 事 又 は 耐 震 補 強 工 事 ( 以 下 新 築 リフォーム 等 工 事 という ) を 行 う 者 に 対 し その 工 事 費 の

More information

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 美 作 市 防 犯 カメラ 設 置 支 援 事 業 補 助 金 交 付 要 綱 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 告 示 は 地 域 の 防 犯 活 動 を 推 進 し 安 全 安 心 のまちづくりの 実 現 を 図 るため 犯 罪 等 の 防 止 を 目 的 に 防 犯 カメラの 設 置 を 行 う 住 民 団 体 に 対 し 予 算 の 範 囲 内 において その 設 置 に 要 する 経 費

More information

Taro13-01_表紙目次.jtd

Taro13-01_表紙目次.jtd 209 210 1 2 4 3 ab c a 211 b c 212 1 3 50,000 30,000 20,000 2 10 100,000 1 10,000 10 =100,000 3 10 1,000,000 1 100,000 10 =1,000,000 23 1,200,000 1 40,000 5 400,000 2 10 5 10,000 3 1 500,000 1 100,000

More information

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申) 答 申 情 第 23 号 平 成 24 年 4 月 9 日 相 模 原 市 長 加 山 俊 夫 殿 相 模 原 市 情 報 公 開 個 人 情 報 保 護 審 査 会 公 文 書 非 公 開 決 定 処 分 に 関 する 諮 問 について( 答 申 ) 平 成 23 年 8 月 18 日 付 FNo.0 4 5により 諮 問 のありました 事 案 に ついて 別 紙 のとおり 答 申 します 以 上

More information

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc

Microsoft Word - 20年度(行個)答申第2号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 4 月 18 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 21 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 4 月 21 日 ( 平 成 20 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 2 号 ) 事 件 名 : 特 定 被 相 続 人 に 係 る 相 続 税 申 告 書 の 不 開 示 決 定 に 関 する 件 答 申 書 第

More information

固定資産評価審査申出とは

固定資産評価審査申出とは H28.4 伊 那 市 固 定 資 産 評 価 審 査 委 員 会 1 固 定 資 産 評 価 審 査 申 出 とは 固 定 資 産 税 の 納 税 者 は 固 定 資 産 課 税 台 帳 に 登 録 された 価 格 に 不 服 がある 場 合 固 定 資 産 評 価 審 査 委 員 会 に 審 査 の 申 出 ( 以 下 審 査 申 出 といいます )ができます 固 定 資 産 評 価 審 査 委

More information

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ 簡 易 公 募 型 競 争 入 札 方 式 ( 総 合 評 価 落 札 方 式 )に 係 る 手 続 開 始 の 公 示 次 のとおり 指 名 競 争 入 札 参 加 者 の 選 定 の 手 続 を 開 始 します 平 成 28 年 9 月 20 日 分 任 支 出 負 担 行 為 担 当 官 東 北 地 方 整 備 局 秋 田 河 川 国 道 事 務 所 長 渡 邊 政 義 1. 業 務 概 要

More information

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は 株 式 会 社 都 市 居 住 評 価 センター 建 築 物 調 査 業 務 約 款 ( 趣 旨 ) 第 1 条 建 築 物 調 査 申 請 者 ( 以 下 甲 という ) 及 び 株 式 会 社 都 市 居 住 評 価 センター( 以 下 乙 という )は エネルギーの 使 用 の 合 理 化 等 に 関 する 法 律 ( 昭 和 54 年 法 律 第 49 号 以 下 法 という ) 第 76

More information

スライド 1

スライド 1 平 成 28 年 度 市 県 民 税 の 計 算 方 法 ( 鳥 取 市 ) まず 計 算 の 全 体 の 流 れを 示 すと 以 下 のようになります 総 所 得 金 - 所 得 控 除 = ( 千 円 未 満 切 り 捨 て ) 課 税 標 準 所 得 割 の 税 率 6% 所 得 割 の 税 率 4% 算 出 調 整 税 控 均 等 割 所 得 割 - - + 控 除 除 = 算 出 調 整

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ 各 位 平 成 28 年 6 月 24 日 会 社 名 株 式 会 社 モバイルファクトリー 代 表 者 名 代 表 取 締 役 宮 嶌 裕 二 (コード 番 号 3912 東 証 マザーズ) 問 合 せ 先 執 行 役 員 計 数 管 理 部 長 谷 本 洋 (TEL. 03-3447-1181) 募 集 新 株 予 約 権 ( 有 償 ストック オプション)の 発 行 に 関 するお 知 らせ

More information

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです 36 協 定 作 成 マニュアル 労 働 時 間 と 休 日 は 労 働 条 件 のもっとも 基 本 的 なものの 一 つです 労 働 基 準 法 では まず 第 32 条 第 1 項 で 使 用 者 は 労 働 者 に 休 憩 時 間 を 除 き 1 週 間 に 40 時 間 を 超 えて 労 働 させてはならない とし 法 定 労 働 時 間 が 1 週 40 時 間 であること を 掲 げ 次

More information

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務 職 場 積 立 NISAに 関 するガイドライン 第 1 章 総 則 1. 制 定 の 趣 旨 NISA 推 進 連 絡 協 議 会 は NISA 推 進 連 絡 協 議 会 に 参 加 する 業 界 団 体 等 に 属 する 金 融 商 品 取 引 業 者 及 び 金 融 機 関 等 ( 以 下 NISA 取 扱 業 者 という )が 取 り 扱 う 職 場 積 立 NISAについて 適 正 かつ

More information

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし 3 会 計 基 準 の 見 直 しの 主 な 内 容 (1) 借 入 金 借 入 金 制 度 を 廃 止 し 建 設 又 は 改 良 に 要 する 資 金 に 充 てるための 企 業 債 及 び 一 般 会 計 又 は 他 の 特 別 会 計 からの 長 期 借 入 金 は に 計 上 することとなりまし た に 計 上 するに 当 たり 建 設 又 は 改 良 等 に 充 てられた 企 業 債 及

More information

を 行 わなければならない 適 正 な 運 用 方 針 を 厳 格 に 運 用 することによっては じめて 人 がみだりにその 容 ぼう 等 を 撮 影 されない 自 由 や 権 利 の 保 護 と 犯 罪 発 生 の 抑 止 という 防 犯 カメラの 設 置 目 的 との 調 和 が 実 現 され

を 行 わなければならない 適 正 な 運 用 方 針 を 厳 格 に 運 用 することによっては じめて 人 がみだりにその 容 ぼう 等 を 撮 影 されない 自 由 や 権 利 の 保 護 と 犯 罪 発 生 の 抑 止 という 防 犯 カメラの 設 置 目 的 との 調 和 が 実 現 され 平 成 20 年 度 答 申 第 2 号 答 申 ( 一 部 省 略 ) 諮 問 件 名 防 犯 カメラによる 画 像 の 記 録 収 集 の 可 否 について 1 審 査 の 経 緯 米 子 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )から 平 成 21 年 2 月 16 日 付 けで 諮 問 があったことを 受 け 当 審 査 会 は 別 表 のとおり 審 査 を 行 った 2 当 審 査 会

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313130373238817991678D87817A93C197E18C8892E88270826093AA8E862E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20313130373238817991678D87817A93C197E18C8892E88270826093AA8E862E646F6378> 事 業 主 殿 東 自 発 通 知 第 27 号 23 8 月 9 東 京 都 自 動 車 整 備 組 合 理 事 長 早 川 清 三 郎 ( 公 印 省 略 ) 東 本 大 震 災 に 伴 う 法 及 び 厚 生 金 保 険 法 における の 定 時 決 定 の 取 扱 いに 係 る 特 例 措 置 について 事 業 主 の 皆 様 には 平 素 から 当 組 合 の 事 業 運 営 にご 協 力

More information

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73>

<9056976C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D80814595CA8E86816A2E786C73> 厚 生 労 働 省 職 業 安 定 局 需 給 調 整 事 業 課 労 働 者 派 遣 事 業 書 記 入 のポイント 実 際 の 記 入 にあたっては 様 式 第 11 号 ( 第 3 面 )の 記 載 要 領 をご 覧 の 上 正 確 に 記 入 して 下 さい 一 般 派 遣 元 事 業 主 及 び 特 定 派 遣 元 事 業 主 は 労 働 者 派 遣 事 業 を 行 う 事 業 所 ごとに

More information

別 紙

別 紙 答 申 第 179 号 ( 諮 問 第 225 号 ) 答 申 1 審 査 会 の 結 論 埼 玉 県 知 事 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 平 成 23 年 10 月 23 日 付 けで 行 った 現 在 の 男 女 共 同 参 画 推 進 センターの 事 業 コーディネータが 前 任 者 から 引 き 受 けた 事 務 引 継 書 ( 相 当 文 書 を 含 む) を 作 成 していないとして

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協 平 成 26 年 度 における 東 北 地 区 の 独 占 禁 止 法 の 運 用 状 況 等 について 平 成 27 年 6 月 10 日 公 正 取 引 委 員 会 事 務 総 局 東 北 事 務 所 第 1 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 処 理 状 況 1 公 正 取 引 委 員 会 は, 迅 速 かつ 実 効 性 のある 事 件 審 査 を 行 うとの 基 本 方 針 の 下, 国

More information

退職手当とは

退職手当とは 第 3 退 職 手 当 について 1 退 職 手 当 とは 退 職 手 当 は 教 職 員 が 退 職 ( 又 は 死 亡 )した 場 合 に その 者 又 は 遺 族 に 一 時 金 として 支 給 される 給 与 で 給 料 の 補 充 的 な 性 格 をもつ 他 の 手 当 とは 異 なり 勤 続 報 償 的 な 性 格 を 有 する 手 当 であ って その 取 扱 いは 教 職 員 及 び

More information