番 組 やニュース 番 組 として 実 に 多 くの 時 間 が 動 物 の 話 題 を 伝 えています あるいは 家 でペットを 飼 っ ている 人 も 多 いと 思 います あるいは 小 学 生 のときに イヌやネコを 飼 いたいと 思 った 人 は このなか にも 必 ずたくさんいると 思 い

Size: px
Start display at page:

Download "番 組 やニュース 番 組 として 実 に 多 くの 時 間 が 動 物 の 話 題 を 伝 えています あるいは 家 でペットを 飼 っ ている 人 も 多 いと 思 います あるいは 小 学 生 のときに イヌやネコを 飼 いたいと 思 った 人 は このなか にも 必 ずたくさんいると 思 い"

Transcription

1 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 第 89 回 公 開 シンポジウム 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 プ レ ゼ ン タ ー パ ネ リ ス ト 矢 野 智 司 京 都 大 学 大 学 院 教 育 学 研 究 科 教 授 / 教 育 人 間 学 武 藤 節 子 社 会 福 祉 法 人 子 どもの 家 福 祉 会 本 山 北 町 あすの 保 育 園 園 長 司 会 一 色 伸 夫 甲 南 女 子 大 学 総 合 子 ども 学 科 教 授 / 子 どもメディア 学 一 色 : 第 89 回 子 ども 学 公 開 シンポジウムを 始 めます 本 日 は 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 と いうテーマです ピーターラビット ミッフィー ぐりとぐら 絵 本 にはウサギ クマ ネズミといっ た 多 くの 動 物 が 登 場 します 不 思 議 なことには 人 間 が 主 人 公 の 絵 本 よりも 動 物 が 主 人 公 の 絵 本 の 方 が 圧 倒 的 に 多 いのです なぜ これほど 動 物 が 絵 本 に 描 かれているのでしょうか 子 どもが 動 物 絵 本 を 通 して 成 長 することを 考 えるとき 子 どもには 動 物 を 必 要 とする 深 い 理 由 があるので はないでしょうか この 理 由 とは 一 体 何 かを 考 えてみたいと 思 います プレゼンターで 基 調 講 演 をしていただくのは 京 都 大 学 大 学 院 教 育 学 研 究 科 教 授 ご 専 門 は 教 育 人 間 学 の 矢 野 智 司 先 生 で す 矢 野 先 生 のご 略 歴 を 申 し 上 げます 京 都 大 学 を 卒 業 されて 大 阪 大 学 香 川 大 学 そして 京 都 大 学 の 方 にお 戻 りになられて 現 在 の 職 に 就 かれています ご 研 究 は 現 代 思 想 人 間 諸 科 学 の 成 果 を 元 にしながら 学 習 と 遊 戯 やスポーツ 贈 与 や 供 犠 といった 人 間 の 変 容 や 生 成 における 創 造 的 あるいは 病 理 的 な 事 象 から 人 間 とは 何 か そして 教 育 とは 何 かを 根 本 的 に 捉 え 直 すことを 目 指 して ご 研 究 をされています そして パネリストとして 武 藤 節 子 先 生 をお 招 きしています 武 藤 先 生 は 社 会 福 祉 法 人 子 どもの 家 福 祉 会 本 山 北 町 あすの 保 育 園 の 園 長 先 生 で 今 日 は 実 際 に 保 育 園 の 子 どもたちが 絵 本 をたくさん 読 んでもらっているということで 先 生 に 来 ていただき ました では 矢 野 先 生 お 願 いいたします 矢 野 : 京 都 大 学 の 矢 野 です 今 日 は タイトルにもありますように 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 についてお 話 をしたいと 思 います 人 間 と 動 物 そして 子 どもと 絵 本 それらがどのように 関 係 しているかということを お 話 ししたいと 思 います 人 が 動 物 に 惹 かれる 不 思 議 皆 さんが 一 日 にどれぐらいテレビを 見 ているのかわかりませんが テレビ 番 組 には ドキュメンタリー 59

2 番 組 やニュース 番 組 として 実 に 多 くの 時 間 が 動 物 の 話 題 を 伝 えています あるいは 家 でペットを 飼 っ ている 人 も 多 いと 思 います あるいは 小 学 生 のときに イヌやネコを 飼 いたいと 思 った 人 は このなか にも 必 ずたくさんいると 思 います 皆 さんのもち 物 を 調 べると 動 物 のマスコットがあったり ひょっと したら 動 物 文 様 の 服 を 着 ている 人 もいるかもしれません なぜ 人 は 動 物 に 関 心 をもっているのか とても 不 思 議 な 感 じがします 一 般 の 方 も 来 られています から きっと 赤 ちゃんを 育 てた 方 はよくご 存 知 だと 思 いますが 赤 ちゃんが 最 初 に 覚 える 言 葉 は 何 だと 思 いますか もちろん 親 が 教 えるわけですから まず ママ パパ を 教 えますが 程 なくそれが 言 えるようになると 家 でイヌやネコを 飼 っていたりすると ワンワン や ニャンニャン という 言 葉 を 次 に 教 えたりします そしてしばらくすると 別 にサバンナに 住 んでいるわけでもないのに ゾウ や キ リン といった 動 物 の 名 前 を 教 えます なぜ 生 まれて 間 もない 赤 ちゃんに イヌやネコからゾウやキリ ンといった 言 葉 を 教 えるのか 不 思 議 に 思 った 方 がよいでしょう 動 物 をペットとして 飼 うのは 人 間 だけです それは 私 たちが 自 然 から 遠 く 離 れた 都 市 に 住 んでいる からペットを 飼 っているのだと 思 うかもしれませんが アマゾンの 奥 地 で 生 活 している 人 たちもやはり ペットを 飼 います 目 の 前 にさまざまな 野 生 動 物 が いるのに ペットでサルを 飼 ったりします ペットで 飼 っ ているサルは 食 料 として 飼 われているのではありません ここは 重 要 なところですが 一 度 ペットとし て 飼 った 動 物 は 食 べないのです ペットは 家 畜 ではないのです どうして 人 は 動 物 を 飼 うのか それは 人 間 にとって 動 物 なしでは 生 きていけない 理 由 があるからです それがどういう 理 由 なのかを 今 日 お 話 できればと 思 います 人 間 と 動 物 との 関 係 を 考 える 改 めて 人 間 と 動 物 の 関 係 を 考 えてみましょう まず 動 物 から 人 間 になるプロセス ヒトから 人 間 に なるプロセスを 想 像 してみましょう 事 態 を 単 純 化 して 捉 えてみます 段 々と 人 間 としての 意 識 が 高 まって 道 具 を 作 り 言 葉 を 発 するようになる 道 具 と 言 葉 の 出 現 は 翻 って 飛 躍 的 に 人 間 の 意 識 を 深 めたことで しょう 言 葉 によるコミュニケーションを 介 した 共 同 体 ができあがる 共 同 体 ができるようになると 周 りに 人 間 とは 違 う 生 き 物 がたくさんいることに 改 めて 驚 きます 動 物 を 目 の 前 にして 人 間 が 自 分 たちは この 動 物 たちとどこが 違 うのか まず 動 物 を 見 てこの 動 物 たちは 一 体 どこから 来 たのかということを 考 えると 共 に その 動 物 と 違 う 私 たちは 一 体 どこから 来 たのかということを 考 え 始 めるのです 他 の 人 間 集 団 との 関 係 も 重 要 ですが それとともに クマやオオカミやヘビといった 動 物 と 自 分 たちとどう 関 係 しているのかも 重 要 です さまざまな 疑 問 をもち 始 めるのです 動 物 を 狩 猟 し 食 べ 物 としつつ 旧 石 器 時 代 の 昔 から 何 万 年 もかけて 人 間 は 動 物 との 関 係 を 考 え 続 けてきました その 説 明 がなされているのが 神 話 です 動 物 という 存 在 が 人 間 にとってどれほど 不 思 議 な 存 在 だった かは 神 話 のなかの 人 間 と 動 物 との 関 係 の 描 かれ 方 を 思 い 出 してもらうとよいです 神 話 のなかには 人 間 と 動 物 との 関 係 を 描 いた 神 話 がたくさんあります(なぜ 大 国 主 命 はウサギと 出 会 うのでしょうか 八 岐 大 蛇 とは 一 体 何 ものでしょうか 昔 話 にも 鶴 女 房 鼠 浄 土 のように 動 物 がたくさん 登 場 します が それはどうしてでしょうか) 古 代 の 人 間 の 思 考 というのも 動 物 が 存 在 することによって 生 まれた と 考 えることも 可 能 です またいろいろな 民 族 や 部 族 が 自 分 たちの 神 話 的 な 先 祖 を 特 定 の 動 物 だと 60

3 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 考 えています アメリカやオーストラリアの 先 住 民 の 神 話 には クマやヘビといった 実 にさまざまな 動 物 を 祖 先 と 考 える 話 が 登 場 します このような 集 団 の 象 徴 的 な 動 物 ( 植 物 の 場 合 もあります)への 信 仰 を トーテミズム と 言 います 動 物 は 宗 教 とつながっていて 人 間 と 根 源 的 な 関 係 があると 考 えているわけですが( 仏 教 では 輪 廻 転 生 しますので 前 世 では 自 分 は 人 間 ではなく 動 物 だったかもしれません) そうではない 宗 教 もあり ます ユダヤ 教 キリスト 教 といった 一 神 教 の 宗 教 は すべての 存 在 は 神 が 創 ったわけですから 動 物 を 祖 先 として 人 間 が 生 まれるとは 決 して 考 えないのです 創 世 記 によりますと 神 はまず 動 物 を 創 り その 後 に 人 間 アダムを 創 った 聖 書 のなかでアダムが 最 初 に 話 した 言 葉 は 何 かといいますと 動 物 の 名 前 なのです 神 がアダムに 動 物 に 名 前 をつけるように 命 じます ですからアダムが 動 物 たちの 名 付 け 親 となります ここでも 動 物 と 人 間 との 関 係 の 深 さを 知 ることができます キリスト 教 圏 での 人 間 の 動 物 へ の 支 配 権 もこの 話 に 由 来 します( 楽 園 からの 追 放 によって 動 物 への 支 配 権 を 失 いますが もう 一 度 ノア の 箱 船 の 出 来 事 のあとに 神 から 動 物 の 支 配 権 を 与 えられます) 人 間 が 最 初 に 話 した 言 葉 が 動 物 の 名 前 だとすると 人 間 と 動 物 は 本 当 に 抜 き 差 しならぬ 関 係 だといえます さらに 動 物 との 関 係 の 歴 史 を 考 える 上 での 重 要 な 手 がかりは 人 間 が 初 めて 創 った 芸 術 作 品 はなに かを 思 い 出 すことです 現 存 しているかぎりでの 人 間 の 最 初 の 芸 術 作 品 は 洞 窟 のなかの 動 物 を 描 い た 絵 です ラスコーの 洞 窟 画 などがそうです そこにはバイソンやウマやシカの 絵 が 実 にたくさん 描 か れています なぜ 人 間 が 洞 窟 に 立 派 な 動 物 を 描 いたのかと 考 えてみますと 動 物 がもっている 生 命 的 な 力 に 触 れたいという 思 いが 人 間 にあったのかもしれません そして 動 物 を 大 きく 立 派 に 描 くことで 動 物 と 出 会 ってそういう 力 を 得 ることができると 考 えたのかもしれません 一 種 の 呪 術 的 な 儀 式 として 動 物 を 描 き 始 めたと 考 えることもできます でも 人 間 の 芸 術 活 動 の 最 も 優 れた 痕 跡 が 動 物 の 絵 であること に 注 意 を 払 うべきです 動 物 という 存 在 を 考 えると 空 には 飛 ぶ 鳥 がおり 海 には 泳 ぐ 魚 がいる 人 間 は 鳥 のように 空 を 飛 ぶ ことができないし 魚 のように 海 を 泳 ぐことはできない あるいは クマのように 大 きな 牙 や 爪 をもって いるわけでもない 何 かそういう 動 物 たちは 人 間 と 違 うだけではなくて 人 間 以 上 の 力 を 示 している 鳥 がいなければ 空 を 飛 ぶということを 人 間 がイメージできたかどうかわかりません 鳥 がいるから 飛 ぶということがイメージできる 強 力 な 力 をもったクマがいるから 人 間 を 超 えた 偉 大 な 存 在 を 人 間 が 想 像 することができる 人 間 と 似 ている 部 分 がありながら 人 間 とは 明 らかに 違 う 存 在 者 が 側 にいること で 人 間 は 現 在 の 人 間 以 上 のことを 理 想 として 想 像 することができる 動 物 を 介 してイメージの 力 が 飛 躍 的 に 拡 張 する 畏 怖 の 念 聖 なる 感 情 宗 教 的 感 情 の 起 源 も 動 物 の 存 在 と 無 関 係 ではありません このように 考 えると 思 考 枠 組 み の 創 造 から 人 間 というアイデンティティ の 構 築 そして 宗 教 と 芸 術 の 生 まれでる 端 緒 さらに 現 実 を 超 えた 人 間 の 理 想 と 想 像 の 手 がかり 人 間 は 動 物 との 関 わりを 通 して 実 にさまざまなものを 考 えてきたのだといえます このことがどういうことかを 改 めて 考 えるためには 一 度 動 物 が 全 くいなくなった 世 界 を 想 像 してみ るとよいです このような 状 況 を 想 像 することは 難 しいことですが そういう 世 界 を 描 いた 作 家 がいます フィリップ K ディックというアメリカの SF 作 家 です アンドロイドは 電 気 羊 の 夢 を 見 るか? ( 早 川 書 房 ) 61

4 という 奇 妙 なタイトルの 小 説 を 書 いています この 小 説 を 読 んだことはなくても 映 画 は 観 たことがある かもしれません ブレードランナー というタイトルでハリソン フォードが 主 演 している 映 画 です 未 来 世 界 が 舞 台 で 酸 性 雨 がずっと 降 っています 自 然 はすっかり 破 壊 されていて 動 物 たちは 死 に 絶 え ています しかし 科 学 は 発 展 していますから レプリカント ( 人 造 人 間 )をすでに 作 り 出 しています その 世 界 は 動 物 がいなくて( 人 造 動 物 はいる) 人 間 と 人 造 人 間 だけがいる 世 界 です この 人 造 人 間 は 創 られたものにもかかわらず 偽 の 記 憶 をもっていて 自 分 が 人 造 人 間 だということを 知 らない 者 もいます 犯 罪 を 犯 した 人 造 人 間 を 追 跡 する 捜 査 官 を ハリソン フォードが 演 じています 映 画 としても 優 れて いるので 一 度 見 られるとよいと 思 います 映 画 の 原 作 の 方 では ほとんどの 動 物 が 死 にたえており 生 きた 本 物 の 動 物 に 何 とかして 手 を 触 れ たいという 話 がでてきます 生 きているものに 触 れたいという 願 いが 新 しい 宗 教 のような 形 をとって 動 物 信 仰 のようなものが 生 まれています ほとんどの 動 物 が 死 に 絶 えてしまったなかで なぜ 人 間 は 動 物 に 触 れたいと 願 うのかというと 人 間 は 動 物 という 鏡 を 通 してしか 動 物 でない 自 分 自 身 を 理 解 する ことができないからです その 自 分 たちの 鏡 であるはずの 動 物 は 失 われている 他 方 で 人 間 に 似 た 人 造 人 間 たちがいる 自 分 自 身 が 本 当 に 人 間 であるかどうかがわからなくなっているのです 動 物 という 人 間 と 違 う 生 命 の 姿 に 出 会 うことで 人 間 は 自 分 がどのような 存 在 であるのかを 知 り( 人 間 とは 何 かを 知 る) 動 物 がいることで 人 間 は 自 身 を 超 えた 生 命 生 きているものに 触 れることを 可 能 にしているのです( 人 間 を 超 える 理 想 の 手 がかり) そうだとするなら 動 物 の 全 くいない 世 界 を 想 像 することで 目 の 前 に 動 物 たちがただいることの 圧 倒 的 なありがたさが 理 解 できるのだと 思 います 動 物 というのは 人 間 にとって 重 要 な 他 者 鏡 になる 他 者 であり また 同 時 に 人 間 を 超 えた 生 命 の 形 に 触 れる 大 切 な 手 がかりと 言 うことができます 以 上 が 動 物 と 人 間 との 関 係 を 考 えるための 基 本 的 な 考 え 方 です これから 動 物 絵 本 の 話 をします 動 物 絵 本 の 世 界 もともと 私 は 絵 本 の 研 究 者 でも 幼 児 教 育 の 研 究 者 でもありません 私 の 専 門 である 教 育 人 間 学 は 人 間 とは 何 かということを 教 育 の 事 象 から 考 えていく 学 問 です ですから 子 どもにとって 大 切 なメ ディアである 絵 本 には 前 から 関 心 をもっていました でも 本 当 に 関 心 をもちはじめたのは 娘 が 生 ま れたときからです 娘 が 少 し 大 きくなってきたので 本 屋 に 行 ってどんな 絵 本 を 買 ったらよいだろうと 思 い いろいろと 絵 本 を 見 ていました そうすると 赤 ちゃんが 初 めて 出 会 う 絵 本 という 帯 をつけてい る 絵 本 がありました その 絵 本 がこれです 皆 さんもご 存 じですか これを 見 て ミッフィー と 答 える と 違 うのです これはミッフィーではなくて うさこちゃんです ミッフィーとうさこちゃんとは 違 います ミッフィーはこちらで うさこちゃんはこちらです 顔 の 輪 郭 が 少 し 違 い よく 見 ると 耳 の 形 も 違 うのです 出 版 されている 本 屋 も 違 います こちらは 福 音 館 書 店 でこちらは 講 談 社 です 作 者 はオランダの 絵 本 作 家 ディック ブルーナという 人 です どちらにしても 驚 くべきことは 赤 ちゃんが 生 まれて 初 めて 出 会 う 本 が ウサギの 本 だということで す かわいらしくて 素 敵 な 絵 本 だと 思 い ちいさなうさこちゃん ( 福 音 館 )を 買 って 帰 ったわけです が それから 何 冊 か 絵 本 を 買 っていくと どうもどの 絵 本 も 出 てくるのは 動 物 ばかりです なぜ 赤 ちゃ 62

5 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 んの 絵 本 幼 児 の 絵 本 が 動 物 ばかり 描 かれているのかと 考 えはじめました これはたまたまそうではな くて 動 物 を 描 く 理 由 があるのだと 考 えたほうがよいと 思 いました そして 動 物 絵 本 について 研 究 を 始 めました まず 典 型 的 な 絵 本 というよりは 極 限 に 近 い 絵 本 かもしれませんが 絵 本 を 一 冊 見 てもらいましょう その 絵 本 を 通 して 動 物 と 子 どもとの 関 係 を 話 したいと 思 います 総 合 子 ども 学 科 3 年 の 鈴 木 茉 子 さん に モーリス センダック 作 神 宮 輝 夫 訳 かいじゅうたちのいるところ ( 冨 山 房 )を 読 んでもらいましょ う ( 当 日 は 鈴 木 さんに 絵 本 を 読 んでいただきましたが ここでは 簡 単 なあらすじだけを 紹 介 します なによりこの 絵 本 を 実 際 に 見 ていただければと 思 います ) 小 さな 男 の 子 のマックスは オオカミの 着 ぐるみをきると 家 で 大 暴 れします お 母 さ んは 怒 って このかいじゅう とマックスを 叱 りますが マックスも 負 けずに お 前 を 食 べちゃうぞ と 脅 します とうとうマックスは 夕 飯 抜 きで 寝 室 に 放 り 込 まれてしまいます するとどういうわけか 寝 室 に 木 が 生 えだし てきます そして 天 井 が 木 の 枝 と 葉 っぱに 隠 れ てしまうと 壁 も 消 えてしま い 寝 室 は すっ かり 森 や 野 原 に 変 わってしまいます そこへ どこからともなく 波 が 打 ち 寄 せてきて マックスのもとに 船 を 運 んできます マックスはその 船 にのり こ み 夜 も 昼 も 航 海 し そして か いじ ゅうた ち の い るとこ ろ に 到 着 しま す マ ックス が 上 陸 すると か いじ ゅ うたちは 恐 ろしい 声 で ウオォー を 吠 え 歯 をガチガチと 鳴 らして 目 玉 をギョロギョロさせ 爪 をむ きだしてきます ところがマックスは 驚 いたり 恐 れたりしないばかりか 腹 をたてて かいじゅうたちに しずかにしろ と 怒 鳴 りつけます それから かいじゅう 馴 らしの 魔 法 を 使 って かいじゅうたちを 睨 むと かいじゅうたちはみな 恐 れ 入 ってしまい マックスをかいじゅうの 王 にします それからみんなで かいじゅう 踊 りをしたりして 月 明 かりの 下 で 祝 祭 のような 沸 騰 した 時 間 をすごします しかし もう たくさんだ やめ とマックスは 命 じて 夕 飯 抜 きでかいじゅうたちを 眠 らせてしまいます マックスは 王 なのに 急 に 寂 しくなり お 母 さんの 元 に 帰 りたくなります ちょうどそのとき 遠 い 世 界 の 向 こうから 美 味 しい 匂 いが 流 れてきます マックスは かいじゅうたちの 王 を 辞 めることにします ところが かいじゅ うたちは 泣 きながら お 願 い 行 かないで 俺 たちは 食 べちゃいたいほどお 前 がすきなんだ 食 べてや るから 行 かないで と マックスが 帰 るのを 止 めようとします すごい 声 で 吠 え 歯 をガチガチと 鳴 らし 目 玉 をギョロギョロさせ 爪 をむきだすかいじゅうたちを 尻 目 に マックスは 家 路 につきます 来 たとき と 同 じ ように 船 に 乗 り 夜 も 昼 も 航 海 すると い つ の 間 に や ら お 母 さん に 放 り 込 ま れ た 自 分 の 寝 室 に 到 着 そこにはちゃんと 夕 飯 が 置 いてあり それはまだほかほかと 温 かったのです かいじゅうたちのいるところ は とても 有 名 な 絵 本 ですし 映 画 化 もされていますので 結 構 知 っ ている 人 も 多 いのかもしれません この 絵 本 を 描 いたモーリス センダックは 昨 年 亡 くなりましたが 63

6 アメリカを 代 表 する 絵 本 作 家 です 動 物 の 話 をしているのに なぜ 怪 獣 なのかと 訝 る 人 もいるかもしれ ませんが 怪 獣 というのは 動 物 の 野 生 性 を 強 調 した 極 限 の 姿 だと 考 えてもらったらよいです 野 生 の 世 界 のなかで 一 番 向 こうの 果 てにいるのが 怪 獣 なのです それでは 絵 本 をゆっくり 見 直 してみましょう この 絵 本 は 少 し 不 思 議 なつくりになっています 何 が 不 思 議 かというと 普 通 絵 本 は 絵 のまわりにこのような 余 白 を 入 れないのです 余 白 を 入 れて 絵 に 枠 を 作 ることは 物 語 世 界 のなかに 入 りにくくするからです それでも 枠 をつくるのは 意 識 的 にしていること です このような 画 面 の 多 くの 部 分 を 占 める 余 白 のなかで 絵 の 部 分 はとても 小 さな 世 界 になっています 物 語 の 世 界 とこの 世 界 との 距 離 をわざと 大 きくしているのです この 絵 本 はとてもうまく 作 られています ページを 開 くごとに 段 々と 絵 の 回 りの 余 白 の 部 分 が 小 さくなって 反 対 に 絵 を 描 いた 画 面 の 割 合 が 大 きくなっていきます 物 語 の 世 界 が 次 第 に 拡 張 して こちら 側 に 向 かってくるのです そしてクライマッ クスの 場 面 では 物 語 の 世 界 が 境 界 線 を 乗 りこえて こちらの 世 界 に 溢 れ 出 てきます マックスは 絵 本 の 最 初 の 場 面 から 動 物 の 着 ぐるみを 着 て 暴 れまくります ここではマックスは 動 物 になって 向 こう 側 の 怪 獣 の 世 界 へと 行 くのです マックスはいたずらをしたので 部 屋 に 閉 じ 込 めら れるのですが ここでマックスの 想 像 力 によって( 妄 想 力 と 呼 ぶべきでしょうか) 部 屋 がどんどん 変 貌 し ジャングルに 変 わってしまう このことを 子 どものイマジネーションによるごっこ 遊 びだとみることも できます この 物 語 は マックスが 怪 獣 遊 びをして 遊 び 込 んでその 世 界 にどっぷりとつかり 十 分 遊 んだあとは 遊 びをやめて 日 常 の 世 界 に 戻 ってくる 遊 びの 物 語 だということもできます さて 次 のページを 見 てみましょう 今 度 は 文 字 の 描 かれている 白 い 空 間 が 絵 本 の 下 側 にきます 言 葉 の 世 界 は 人 間 の 世 界 ですので この 文 字 が 書 かれている 空 間 は 人 間 の 世 界 です ところが この 言 葉 の 世 界 も ページを 追 うごとに 次 第 に 狭 くなっていきます そしてそれに 並 行 するように マックス は 次 第 に 怪 獣 世 界 に 慣 れ 親 しんでいきます そしてとうとう 怪 獣 の 王 になってしまいます このページがこの 絵 本 の 一 番 の 山 場 です 見 開 きのページ 全 体 が 一 枚 の 絵 になっており もう 文 字 がない 余 白 もまったくなくなる それまでは 余 白 を 作 っていて 見 ている 子 どもは 怪 獣 世 界 から 守 ら れていた 見 ている 子 どもと 絵 本 の 世 界 とが 距 離 を 取 って 守 られていた ところが 段 々と 絵 の 世 界 が 大 きくなって 守 っているはずの 白 い 余 白 の 境 界 線 がなくなってしまう 物 語 の 世 界 がこちらの 世 界 へと 溢 れ 出 てきます だから 子 どもと 一 緒 に 見 ているとわかりますが ページを 開 いたここが 子 どもが あっ! と 驚 く 場 面 です しかも 文 字 がまったくない あとで 武 藤 先 生 がお 話 されることとつながると 思 いますが 絵 本 を 読 ませているときは この 文 字 のないところをどう 見 せるか 読 み 聞 かせをすると きの 読 み 手 の 試 練 の 場 面 だろうと 思 います ここで 読 み 手 が ウオー とか 怪 獣 の 声 をあげたらつまら ない どれだけしゃべらないで 絵 を 見 せるだけで 我 慢 できるか みたいなところだと 思 います 丁 寧 に 読 み 聞 かせをしていくと 文 字 がないことがかえって 子 どもの 心 に 怪 獣 の 大 きな 咆 吼 を 響 かせることに なります クライマックス 言 葉 がないのは 子 ども( 絵 本 を 見 ている 子 どもも 一 緒 になって)が 世 界 と 一 体 化 してその 世 界 のなかに 入 りこんでいて ここではマックスが 怪 獣 そのものなっているということが できます エクスタシーの 瞬 間 私 のなくなる 脱 自 の 瞬 間 です ところがマックスは 寂 しくなって 帰 りたくなる ここが 大 事 なところで 怪 獣 の 世 界 のなかにずっと 居 64

7 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 続 けないで 帰 ることが 子 どもの 絵 本 の 特 徴 というか 大 事 な 教 え レッスンだと 思 います 言 葉 の 世 界 が 復 活 し またそのスペースが 大 きくなっていく しかもここでは マックスは 家 に 帰 ろうとするけれ ども 怪 獣 たちは 帰 らさない 待 ってくれ というわけです 好 きだから 食 べてしまいたいから 行 か ないで 食 べられるとどうなるかというと マックスは 怪 獣 の 一 部 になると 考 えられます 動 物 そのもの に なる の だと 考 えら れ ま す そして 帰 りのときも 行 くときと 同 じ パ ターン が 繰 り 返 され ま す 部 屋 に 戻 ると 寝 室 には 温 かな 料 理 が 用 意 されてあります ここでマックスは 動 物 の 着 ぐるみを 脱 いでいます 動 物 か ら 人 間 に 戻 ろうとしている こちらの 世 界 からあちらの 世 界 に 行 き そしてあちらの 世 界 から 再 びこち らの 世 界 へと 戻 ってくるわけです こちらの 世 界 は 言 葉 の 世 界 人 間 的 意 味 の 世 界 それにたいして あちらは 言 葉 のない 世 界 意 味 の 外 の 世 界 人 間 世 界 の 外 部 と 考 えることができます こちらの 世 界 とあちらの 世 界 このように 多 くの 子 どもの 絵 本 は 行 って 戻 ってくるという 図 式 で 作 られています 行 ったきりの 子 ど もの 絵 本 というのはまずないのです こちらの 世 界 に 戻 ってくるということが 大 切 なのです こちらの 世 界 とあちらの 世 界 とを 自 在 に 行 き 来 することが 大 事 なのです あちらの 世 界 が 表 しているのは 動 物 世 界 です あちらの 動 物 世 界 は こちらの 人 間 世 界 とは 違 う 規 則 によって 成 り 立 っています こちらの 人 間 の 世 界 は 言 葉 によって 作 られている 意 味 の 世 界 ですし 人 間 の 規 則 や 秩 序 によって 作 られている 人 間 中 心 主 義 の 世 界 です 私 たちが 普 段 生 きている 社 会 のことです 社 会 は 人 間 の 関 係 によって 作 り 上 げら れています 人 間 の 関 係 は 基 本 的 には 有 用 性 の 原 理 役 に 立 つか 立 たないかの 功 利 主 義 の 価 値 観 に 支 配 されている 世 界 です 世 界 は 目 的 を 実 現 するための 手 段 になります だから 私 たちは 他 の 人 た ちと 会 っていても その 人 そのものと 出 会 うことより この 人 は 目 的 の 実 現 にとって 役 に 立 つかどうかを 判 断 している また 自 分 も 絶 えず 他 者 からそのような 目 で 評 価 されている それに 対 して あちらの 世 界 は 動 物 の 世 界 言 葉 のない 世 界 です 役 に 立 つかどうかということを 超 えた 世 界 つまり 無 用 の 世 界 意 味 世 界 の 外 部 を 表 しています 同 じ 主 題 の 別 の 絵 本 を 取 りあげてみましょう この 絵 本 は おなかのすくさんぽ ( 福 音 館 )という 片 山 健 さんが 描 いた 絵 本 です 小 さな 男 の 子 が 森 にやってきます 森 は 人 間 を 超 えた 野 生 の 世 界 です 西 欧 の 昔 話 を 見 てもわかるように 森 は 人 間 の 世 界 ではありません この 子 どもは 洗 いたての 白 いシャ ツ( 野 生 と 反 対 の 文 明 の 象 徴 )を 着 て 動 物 世 界 にやってきます 子 どもは 動 物 世 界 で どろんこになり ながら 動 物 といきいきと 交 わり 次 第 に 動 物 化 していきます これは 動 物 になっている ということが できます 動 物 の 仲 間 になるとはどういうことか くまが ちょっとだけ なめて いーい? と 子 ども に 聞 きます そして 子 どもの 体 をペロペロと 本 当 に 舐 め 始 めます くまは ぺろりと いっかい なめ ました それから ペロ ペロ ペロッと さんかいなめると すばやく もう いっかい なめまし た どうもこの 子 どもは 美 味 しそうだということになります このような 野 生 の 力 に 満 ちた 優 れ た 絵 本 が 世 のなかにあるものだと 本 当 に 感 心 するのですが 子 どもは 動 物 たちに 食 べられそうです 子 ども 危 機 一 髪 というわけです グー グー グー と 動 物 たちのお 腹 がなってきます もう 食 べられて 終 わるの かと 案 じていると 男 の 子 のお 腹 がもっと 大 きな 音 で グー となるので 動 物 たちは エヘヘへへー と 言 って 帰 っていく というお 話 です 話 の 基 本 的 な 構 造 はセンダックの 絵 本 と 一 緒 だといえます こ 65

8 の 絵 本 は これまで 作 られた 絵 本 のなかで 最 も 深 い 強 度 で 野 生 の 生 命 を 描 いた 秀 逸 な 絵 本 だと 思 います こちらの 世 界 からあちらの 世 界 に 行 って あちらの 世 界 からこちらの 世 界 に 再 び 戻 って くる あちらの 世 界 はこちらの 世 界 と 違 って 言 葉 を 失 ったときに 怪 獣 になるというところ が 前 のところでの 一 番 のポイントです 怪 獣 になるとはどういうことかというと エクス タシーの 瞬 間 を 生 きることです 普 段 人 間 が 生 きているように 世 界 と 距 離 を 取 って 生 きるのではなくて 世 界 との 境 界 線 が 溶 解 して 世 界 と 一 体 になることです(このような 体 験 を 社 会 学 者 の 作 田 啓 一 氏 は 溶 解 体 験 と 呼 んでいます) 怪 獣 とと もに 生 きたあの 場 面 あの 瞬 間 の 絵 を 見 てもらうとわかりますが 子 どもは 世 界 と 一 体 になって 生 命 の 声 を 発 する そのときは 私 というものがなくなってしまう 動 物 になるということは 人 間 と 世 界 人 間 と 人 間 というように 境 界 線 で 区 切 って 生 きるのではなくて 境 界 線 が 溶 けて 一 緒 になってしまうよう な 瞬 間 を 生 きていることです そのときの 世 界 は こちらのような 有 用 な 役 に 立 つか 立 たないかのよう な 世 界 とは 違 う 世 界 です それは 人 間 はなぜ 遊 ぶのかということと 関 係 しています 私 たちは 基 本 的 には こちらの 世 界 である 人 間 社 会 に 生 きています 社 会 のなかでは 役 に 立 つ 人 生 を 生 きなければいけないので 自 分 と 世 界 との 間 に 区 切 りを 入 れて 仕 事 をするわけです 役 に 立 つ 生 き 方 は 自 分 もまた 役 に 立 つかどうかで 他 者 から 評 価 されるわけですから たいへん 苦 しいことで もあります それは 幼 児 であっても 基 本 的 には 一 緒 です そういう 役 に 立 つということを 一 度 否 定 して 世 界 と 一 体 化 する 体 験 を 人 は 生 きようとするのです ですから なぜ 人 が 仕 事 の 世 界 と 共 に 遊 びの 世 界 を 生 きているのかというと 仕 事 だけでは 人 は 生 きていけないようにできているからです 仕 事 が 食 べていくために 必 要 なのは 古 代 から 決 まっていますが( 狩 猟 採 集 から 農 耕 文 化 になることで 労 働 時 間 は 長 くなったとい います) 同 時 に 人 間 は 有 用 な 仕 事 を すると 共 に 遊 び 歌 い 踊 りとい ったように 役 に 立 つこと 以 外 のことをしていました 芸 術 がその 典 型 です それは 幼 児 であろうと 大 人 であろうと 基 本 的 には 変 わりません 幼 児 も 一 方 でこちらの 世 界 社 会 のなかで 生 きないといけない 言 葉 の 世 界 できちんと 言 葉 を 学 ばなければいけないし 人 間 化 へ の 道 を 進 み 発 達 もしなければいけない 幼 児 は 幼 児 なりにたいへんな 世 界 を 生 きているわけです し かし それだけではなくて 言 葉 を 学 ぶと 共 に もう 一 度 言 葉 のない 世 界 を 生 きることができる 怪 獣 たちのエクスタシーの 瞬 間 を 見 てもらったらわかりますが 子 どもは 吠 えているだけ あるいはうなっ ているだけ おー とか あー と 言 っているだけです 考 えてみると 私 たち 大 人 も 本 当 に 感 動 をしたときというのは 言 葉 を 失 ってしまい ただ おー! とか あー! と 言 うしかなくなります 本 当 に 美 味 しいものを 食 べたら まず おー! と 言 って 言 葉 を 失 います そのあとで 言 葉 が 追 いかけて きて まったりとした 味 なのに しかしそれでいてすっきりした 口 あたり ( 一 体 どんな 味 なのでしょうか) 66

9 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 と 言 ったりして 料 理 を 批 評 するわけです 食 べた 瞬 間 に 本 当 に 美 味 しくて 感 動 したら おー とか あー とかしか 言 葉 では 言 いようがない だから 怪 獣 と 一 緒 に 踊 っているときには おー とか あー しかないのです しかし おー とか あー とかだけで 生 きているわけにはおれない おー とか あー とか 言 いながら 宇 宙 に 溶 けたり 怪 獣 と 一 緒 になって 踊 ったり それがどれほど 深 い 歓 びであっても それだけでは 十 分 ではない その 世 界 のなかで 十 分 に 踊 って 吠 えても その 後 で 必 ずこちらの 世 界 に 帰 ってこなければいけません もう 一 つ 別 の 絵 本 を 見 てみましょう マリー ホール エッツの もりのなか ( 福 音 館 )という 古 典 的 絵 本 です 色 彩 の 豊 かな 絵 本 が 多 いので あまり 見 かけることはないかもしれませんが この 絵 本 は 白 黒 で 描 かれた 優 れた 絵 本 です この 絵 本 も 小 さい 男 の 子 が 一 人 で 森 に 行 きます 森 のなかで 次 から 次 へとさまざまな 動 物 に 出 会 います 出 会 った 動 物 たちと 列 を 作 って 行 進 して そのあとで 動 物 たちと 楽 しく 食 事 をします 絵 本 のなかで 動 物 と 食 事 をする 場 面 というのは ぐりとぐら ( 福 音 館 )の 絵 本 を 思 い 出 してもらうとよいのですが とてもステキな 瞬 間 です 子 どもが 大 好 きな 場 面 です この 絵 本 はどの 場 面 をとっても 印 象 深 いのですが とくによくできているのは 最 後 の 場 面 です 食 事 のあとで 男 の 子 は 動 物 たちとかくれんぼをします 男 の 子 が 隠 れている 動 物 を 探 し 出 そうとすると いつの 間 にかお 父 さんがやってくる お 父 さんはこちらの 世 界 の 代 表 者 です 大 人 の 世 界 というより 社 会 の 代 表 者 です 子 どもが 動 物 たちと 遊 んでいたと 言 うと お 父 さんが だけど もう おそいよ う ちへ かえらなくちゃ そして きっと またこんどまで まっててくれるよ という ここがこの 絵 本 作 家 の 優 れているところです お 父 さんは 子 どもがあちらの 世 界 に 十 分 に 生 きたことを 祝 福 します でもお 父 さんはこちらの 世 界 の 住 人 ですから 一 緒 に 帰 ろうといいます 動 物 たちは 待 っててくれるよ と 話 をし 二 人 はこちらの 世 界 に 戻 ってくるわけです かいじゅうたちのいるところ は 野 生 の 力 に 溢 れていますが それと 比 較 すると このエッツの 絵 本 では 静 謐 で 深 い 愛 に 満 ちた 世 界 が 描 かれています でも 基 本 的 な 原 理 はまったく 同 じで 子 どもがあちらの 世 界 に 行 き そしてこちらの 世 界 に 戻 ってくるの です 二 つの 世 界 を 見 るレッスン 動 物 絵 本 の 世 界 をいくつか 見 てきました なぜ 絵 本 に 動 物 が 描 かれているか 結 論 に 向 かいたいと 思 います 幼 児 は 動 物 性 ( 世 界 と 溶 けたあり 方 )を 脱 して( 否 定 して) 人 間 にならなければなりません どこまでも 有 能 性 を 高 めて 発 達 しなければいけない そして 成 熟 した 大 人 にならなくてはいけない これはこちらの 世 界 での 人 間 の 課 題 です 大 人 であるとは こちらの 世 界 でしっかりと 生 きることです 生 きているさまざまなものとのつながり 方 を 生 きているものと 出 会 って そのものに 触 れて その 生 命 のうちに 溶 けるような 生 き 方 を 断 ち 切 ることです 少 年 期 の 子 ども 向 けの 本 には 動 物 との 出 会 いだ けでなく 動 物 と 別 れる 話 がたくさんでてきます アニメ あらいぐまラスカル ( 原 作 はスターリング ノース はるかなるわがラスカル 小 学 館 )の 話 もそうですし 子 鹿 物 語 ( 偕 成 社 )の 話 もそうです 動 物 と 別 れることは あちらの 世 界 と 別 れる 話 ということです 子 どもであることから 大 人 になるという ことは あちらの 世 界 と 別 れること 生 命 世 界 と 別 れることを 意 味 します 大 人 になったと 自 分 が 自 覚 するときには 何 か 喪 失 感 があるのはそのためです ですからノスタルジーは この 失 われた 幼 年 時 代 67

10 の 生 命 体 験 と 深 く 結 びついています 生 まれて 間 もない 幼 児 には 自 分 の 力 でコントロールできる 世 界 の 幅 はとても 狭 いものです そうい う 狭 い 世 界 のなかで 幼 児 はたえず 生 きている 実 感 や 喜 びを 日 々 体 験 していく 必 要 があります その ような 体 験 はどこから 来 るのかというと あちらの 世 界 の 生 きているものに 触 れることによってです 幼 児 の 教 育 が な ぜ 遊 びを 中 心 にしてきたかというと 遊 び はあちらの 世 界 に 触 れて こちらの 世 界 に 帰 っ てくる という 基 本 的 で 根 本 的 な 体 験 を 安 全 にもたらすからです だからこそ 子 どもがあちらの 世 界 の 生 命 性 に 支 えられながら こちらの 世 界 で 有 能 性 を 高 め 人 間 になっていくことができるのです そ のように 考 えると 動 物 絵 本 というのも 子 どもにたいして あちらの 世 界 がどのようなものかを 体 験 さ せるだけでなく こちらの 世 界 とあちらの 世 界 との 往 還 運 動 のレッスンをしているということも 言 えそう です 先 ほど 大 人 になるというのは あちらの 世 界 との 絆 が 切 れることだとお 話 しました しかし 実 相 は それほど 簡 単 な 話 ではありません 大 人 になって 本 当 にあちらの 世 界 から 切 りはなされてしまうと 生 きている 実 感 も 失 われてしまいますから 子 どものような 形 ではないのですが 大 人 になってもやはり 生 命 世 界 に 触 れる 必 要 があるのです 深 い 形 で 生 命 世 界 を 現 している 芸 術 や 宗 教 は この 延 長 線 上 にあります そして 動 物 との 交 流 も 子 どものときのようなものではありませんが 生 き 続 けます 大 人 になって なぜ 水 族 館 や 動 物 園 に 行 ったりするのか 自 分 で 不 思 議 に 思 いませんか 皆 さんのなかにも 今 でもそういったところに 行 くのが 好 きな 人 もいるでしょうし 家 に 帰 ったら 愛 犬 や 愛 猫 がいるかもしれ ません 動 物 を 象 った 置 物 やマスコットやぬいぐるみが 部 屋 のなかにまったくないとは 考 えられません それはあちらの 世 界 からの 風 生 きた 生 命 の 風 のようなものに 触 れないと 人 は 生 き 続 けることができ ないからです 人 間 はそのようにできているようです 皆 さんは これから 幼 児 教 育 の 現 場 に 観 察 や 実 習 で 行 くことがあるでしょう そこでかいじゅう 踊 り の 場 面 のように 子 どもが 我 を 忘 れて 遊 んでいたり 踊 っていたりする 姿 に 遭 遇 するかもしれません あるいは 真 剣 に 動 物 の 絵 本 を 読 んでいる 姿 を 見 るかもしれません そういった 姿 を 観 察 し 考 察 するとき 発 達 のため といってこちらの 世 界 の 基 準 で すぐに 判 断 し 理 解 するのではなく 子 どもが 二 つの 世 界 を 往 き 来 して 生 きているからだと 考 えるようになると これまで 見 えている 世 界 と 違 う 人 間 の 生 命 の 奥 行 きのようなものが 見 えてくるようになるかと 思 います そしてそのとき 自 分 自 身 もまたこの 二 つの 世 界 を 往 き 来 して 生 きていることに 気 がつくはずです 私 もまた 二 重 の 世 界 を 自 在 に 生 きる 存 在 者 です 普 段 このテーマは 何 時 間 もかけて 話 をしています 今 日 は 時 間 が 制 限 されているために 十 分 に 説 明 することができなかったかもしれません お 渡 ししております 資 料 は 少 し 難 しいかもしれませんが 最 後 まで 読 んでいただけると 説 明 の 足 らなかったところなどがわかっていただけると 思 います また 関 心 があれば 参 考 になる 本 もいろいろとありますので 読 んでいただければと 思 います それでは これで 終 わりといたします 一 色 : 矢 野 先 生 どうもありがとうございました 人 間 とはどのような 存 在 なのかということを 非 常 に 根 底 から 動 物 絵 本 を 基 にお 話 していただきました では 続 いて 武 藤 先 生 にお 話 していた 68

11 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 だきます よろしくお 願 いいたします 武 藤 : 本 山 北 町 あすの 保 育 園 の 武 藤 と 申 します よろしくお 願 いいたします 今 の 矢 野 先 生 のお 話 をとても 興 味 深 く 聞 かせていただきまして 多 分 子 どもが 発 達 する 人 間 になるという 課 題 の 中 で 生 きていて それだけでは 十 分 ではなくて 動 物 になる また 有 用 性 無 用 性 の 範 疇 を 超 えて 世 界 と 一 体 となるということが 生 きる 時 間 とか 生 きる 喜 びにつながっているのではないか と 解 釈 しました とても 面 白 いお 話 だったと 思 います このようなお 話 を 伺 うのは 初 めてでした ので とても 新 鮮 で 勉 強 させていただきました 私 の 立 場 からは 動 物 になるというのは 人 間 の 本 質 に 向 かって 開 かれているという 方 がしっくりくる ような 気 がします 子 どもたちを 見 ていると 子 どもたちの 健 やかな 成 長 発 達 は 生 きる 喜 びとか 生 きる 深 さに 対 して 常 に 開 かれてそこにあるという 方 が 望 ましいのではないかと 考 えるからです 子 どもは 成 長 発 達 の 過 程 において 発 見 とか 喜 びとともに さまざまなことに 傷 ついたり さまざまなことを 諦 めたり 余 分 な 概 念 とか 知 識 とか 余 分 な 感 情 をまとって 本 来 持 っている 健 やかな 心 を 少 しずつ 曇 らせていくとい うことも 起 こります その 健 やかなこころを 曇 らせないことが 人 間 の 本 質 に 向 かって 開 かれているとい うことだと 私 は 思 って それは 先 生 の 言 われる 動 物 になるということと 通 じているのではないかと 思 い ながら 聞 かせていただいておりました 私 は 子 どもには 健 やかに 成 長 発 達 をしてほしいと 考 えていて 成 長 発 達 の 中 で 健 やかな 心 を 曇 らせ ないで いつでもそれを 生 き 生 きと 持 ちながら 生 きていける 人 になって 欲 しいと 願 っていますし それ は 十 分 可 能 なことだと 思 います 私 としては 動 物 にならなくても 子 どもは 健 やかであるというのが 本 来 の 姿 だと 思 っていますので その 点 は 解 釈 の 角 度 が 少 し 違 うのかと 思 いました そのようなことを 考 えながらお 話 を 聞 かせていただいていて 大 変 興 味 深 かったです そして 私 なりに 子 どもはどうして 動 物 絵 本 に 惹 かれるのかということを 保 育 現 場 で 見 てきたことから 考 えてお 話 させていただきたいと 思 います まず 一 点 目 として 子 どもと 動 物 は 共 通 点 が 多 いということが 言 えると 思 います 保 育 園 で 特 に 小 さなクラスの 子 どもたちを 見 ていましたら 同 じ 生 命 体 という 意 味 で 動 物 にとてもよく 似 ていると いうことを 思 います そして 人 間 も 動 物 であるということを 改 めて 思 います 0 歳 児 の 赤 ちゃんたちが 今 うちの 保 育 園 には9 人 いるのですが 保 育 室 の 中 であちらこちらをはいはいして 移 動 している 姿 はオッ トセイのようで 本 当 にかわいいです はいはいと 移 動 をして 目 的 地 で 目 的 物 を 口 に 入 れたり 舐 めたりし ては また 移 動 をします もちろん 言 葉 はありません 先 生 の 先 ほど 言 われていたように 時 々 うー とか あー とか おー とか 言 ったりして そして 笑 ったり 泣 いたりします 快 と 不 快 の 分 類 での 表 現 がわかりやすくて とてもシンプルですが 快 と 不 快 以 外 の 表 現 とか 表 情 は 曖 昧 で 漠 然 としていてそ ういうところは 霊 長 類 の 動 物 に 近 いと 思 います 赤 ちゃんの 時 期 を 卒 業 した 子 どもたちもそれぞれに 生 活 習 慣 の 自 立 とか 社 会 性 コミュニケーション 愛 着 行 動 などにおいて 動 物 的 な 要 素 をたくさん 感 じ ます まず 共 通 点 による 親 近 感 というのが 子 どもが 動 物 絵 本 が 好 きな 要 因 お 一 つに 挙 げられるの ではないかと 思 います そして 2つ 目 に 子 どもは 動 物 に 共 感 するということが 言 えるのではないかと 思 います 子 どもた 69

12 ちは 動 物 と 遊 ぶのはとても 好 きで おままごとでは 犬 は 大 事 な 家 族 の 一 員 で 私 の 保 育 園 では 生 き た 動 物 は 飼 っていないのですが 私 が 作 った 実 際 の 小 型 の 室 内 犬 ぐらいの 犬 が4 匹 いまして 子 ども たちはそれをとてもかわいがっていて おままごとで 散 歩 をさせたり ご 飯 を 食 べさせたり 一 緒 に 寝 たりお 風 呂 に 入 れたりしています そして おままごとの 中 で 子 どもが 自 ら 犬 や 猫 になったりもします お 母 さんとかお 父 さんとかお 姉 さん 赤 ちゃんという 配 役 以 外 に 犬 や 猫 も 人 気 の 配 役 で 時 には おま まごとの 家 族 がお 母 さんと 犬 ばかりということもあります 犬 や 猫 になった 子 どもたちは 四 足 で 歩 いて ごろごろと 遊 んで とても 楽 しそうです 私 も 子 どもたちとおままごとをする 時 は とても 楽 しいので よく 犬 や 猫 になります 犬 や 猫 になると 何 が 楽 しいかというと 一 番 自 由 で 一 番 のびのびできるのです 気 を 使 わなくてもいいですし 好 きなことをしていればよくて 時 々 飼 い 主 の 人 間 にたしなめられますが のびのび 自 由 に 生 きる 楽 しさは 格 別 なものがあって 子 どもたちはのびのび 自 由 なことが 大 好 きですの で そのようなところに 共 感 したり 惹 かれたりするのかと 思 います 2 番 目 の 動 物 の 自 由 さ 伸 びやか さへの 共 感 というのも 動 物 絵 本 が 好 きなことに 繋 がるのではないかと 思 います そして3 番 目 に 絵 本 に 出 てくるのが 動 物 だから 安 心 で 安 心 を 基 にわくわくどきどきの 体 験 ができる のではないかと 思 います 子 どもたちは 絵 本 を 読 んでもらいながら 物 語 を 体 験 しています 喜 んだり 怖 がったり 悲 しんだり ほっとしたり 子 どもたちの 表 情 をみていると ただお 話 を 聞 いている 絵 本 を 見 ているというだけではなくて 体 験 としての 時 間 がそこにはあるというのがよく 解 ります その 絵 本 物 語 が 動 物 による 展 開 ということで 物 語 と 現 実 世 界 が 混 同 してしまわず 子 どもたちは 安 心 してそ の 世 界 を 体 験 することができます 例 えば 狼 と7 匹 の 子 ヤギ では 子 ヤギが 食 べられてしまって 最 後 に 狼 が 井 戸 に 落 ちて 死 んでしまいますが 動 物 であるから 追 体 験 が 可 能 だと 思 います また ヤ ギと 恐 ろしいトロルが 橋 の 上 で 戦 う 三 匹 のヤギのガラガラドン などでも 同 じことが 言 えます 動 物 で あるからこそのストーリーの 展 開 と 動 物 であるからこそ 子 どもが 絵 本 の 世 界 を 安 心 して 体 験 できるの だと 思 います 絵 本 を 通 しての 体 験 はこのように 食 べられてしまうようなストーリーばかりではなくて 数 限 りなくすばらしい 物 語 があって 子 どもは 動 物 たちと 一 緒 に 絵 本 の 中 で 身 近 な 出 来 事 を 生 き 生 きとし た 視 点 で 捉 え 直 したり また 現 実 にはないファンタジーの 世 界 を 自 由 に 楽 しんで 体 験 したりします 絵 本 で 言 えば ぐりとぐら とか かばくん とか 先 ほども 紹 介 していただいた もりのなか 小 さなねこ ぞうくんのさんぽ 三 じにおちゃにきてください また バルバルさん とか うみやまがっせん な どわくわくする 楽 しい 動 物 絵 本 は 数 限 りなくあります 安 心 して 体 験 できるための 動 物 ということと 動 物 だからこそ 物 語 が 多 様 にそして 大 きく 広 がっていくということが 言 えると 思 います 動 物 はそういうわ くわくどきどきの 物 語 の 導 き 手 として 最 適 ではないかと 思 います そして 最 後 にもう 一 つ 動 物 だから 解 りやすくて 解 りやすさを 元 に 生 きる 知 恵 と 真 実 を 伝 えること ができるということを 考 えます 動 物 自 体 がその 姿 形 で 個 性 や 性 格 を 体 現 している 場 合 が 多 いです ので 子 どもにはそれらがわかりやすいのではないかと 思 います 人 間 ですと 絵 とか 文 章 の 表 現 で 怖 そうにとか 強 そうにとか 優 しそうにとかずるそうにとか 正 直 そうにとかいろいろ 示 すことができますが それでも 人 間 は 多 様 です でも 動 物 は それぞれの 個 性 や 性 格 特 徴 を 体 現 しているという 傾 向 が 顕 著 です 象 徴 としての 動 物 の 特 性 を 参 考 にしながら 子 どもにはどんなイメージがあるのか 考 えてみた 70

13 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 ので いくつか 挙 げてみます まず 犬 は 人 間 の 最 もよい 友 とされ 忠 実 でやさしく 暖 かさを 持 ってい る 猫 は しなやかで 優 美 な 形 から 女 性 的 なものとされている 狼 は 男 らしさの 象 徴 ライオンは 王 権 勝 利 の 象 徴 サルは 動 物 の 中 で 最 も 人 間 に 近 いもの 根 源 的 な 力 の 象 徴 そのように 表 されています 子 どももその 動 物 の 姿 や 特 性 から 普 遍 的 なイメージを 持 って 絵 本 を 楽 しむことができるのではない かと 思 います そして もう 一 歩 進 んで 考 えれば 動 物 はファンタジーの 世 界 物 語 の 世 界 で 体 現 している 特 性 を 通 して また 体 現 している 特 性 を 生 きるという 物 語 を 通 して さまざまな 真 実 や 知 恵 を 伝 えてくれま す 例 えば 三 匹 の 子 豚 は 本 来 のストーリーを 甘 く 作 り 変 えたものが 出 回 っていますが 本 当 の 三 匹 の 子 豚 は1 匹 目 2 匹 目 の 豚 は 狼 に 食 べられてしまって 一 番 下 の 豚 は 利 口 に 狼 をだまして 煙 突 から 落 ちてくる 狼 をぐつぐつ 煮 て 食 べてしまいます そして 裏 表 紙 のところでは 部 屋 に 狼 の 毛 皮 を 敷 いてその 上 でゆうゆうとくつろぐ 豚 の 姿 が 描 かれています 正 しく 真 実 と 知 恵 です 真 実 や 知 恵 は 知 識 として 学 習 したり 切 り 取 って 教 えることができにくいことだと 思 います それは 物 語 を 通 してこ そ 伝 えられるものではないでしょうか 物 語 を 通 して 子 どもたちの 心 の 奥 深 く じわじわと 染 み 込 む ように 蓄 積 されていく それが 生 きる 力 に 繋 がると 思 います その 導 き 手 として 動 物 は 子 どもたちにとっ て 最 適 であるということが 言 えるのではないかと 思 います 以 上 です どうもありがとうございました 一 色 : 武 藤 先 生 どうもありがとうございました ポイントとして 子 どもも 動 物 も 共 に 似 てい る 子 どもは 動 物 に 共 感 する 動 物 だから 安 心 そして 生 きる 知 恵 と 真 実 とても 具 体 的 なお 話 をい ただきました 矢 野 先 生 これに 対 して 先 ほどのお 話 を 含 めてコメントがあれば お 願 いします 矢 野 : 昔 ごっこ 遊 びについて 研 究 したとき アメリカの 遊 び 研 究 の 論 文 を 読 むと ペットの 役 というのは 比 較 的 低 い 役 だということが 書 いてありました 20 年 ぐらい 前 に ごっこ 遊 びを 観 察 していたときには ペットという 役 自 体 がほとんどなかったですね 今 のお 話 を 伺 っていて 日 本 ではペットの 役 の 評 価 が 高 いというのは 意 外 でとても 面 白 いと 思 いました 武 藤 : 犬 や 猫 になるのが 好 きで クビにロープを 巻 いてしまったら 絞 まってしまいますので 首 にロープを 巻 いてはいけないとなってしまうと 子 どもたちは 紐 を 口 にくわえてそれで 引 っ 張 っ てもらって 散 歩 をしています ペットというより 動 物 の 仲 間 としての 位 置 づけかと 思 います 一 色 : 武 藤 先 生 や 矢 野 先 生 のお 話 を 聞 いて もう 少 し この 辺 りはどうなのかというところ 例 えば 動 物 絵 本 というそれが 一 番 ベースとしてなければいけないのか もう 少 し 違 う 視 点 でも お 話 をされていました 子 どもたちにとって 非 常 にすばらしい 環 境 は 動 物 以 外 にもいろいろある のではないかというお 話 がありました 71

14 武 藤 :それについては 保 育 の 話 になると 思 うのですが あちらの 世 界 こちらの 世 界 というこ とを 動 物 絵 本 は 役 に 立 って 大 事 な 役 割 をしていると 思 いますが 動 物 絵 本 がなくても 本 来 子 どもは 自 分 の 中 にあちらの 世 界 とこちらの 世 界 を 併 せ 持 って 生 きているものだと 思 っていま す そういうことを 捉 えて 保 育 をしています 保 育 する 者 がそういう 観 点 で 子 どもたちを 育 て ているということです 一 色 :あちらの 世 界 とこちらの 世 界 というところが 一 番 大 元 にあればいいのではないかというお 話 ですが 矢 野 先 生 いかがですか 矢 野 :お 話 をしましたように あの 動 物 絵 本 の 構 造 は 基 本 的 に 遊 びの 構 造 と 同 じなのです で すから 別 に 動 物 絵 本 以 外 にも 遊 びという 媒 介 (メディア)を 通 して あちらの 世 界 へ 行 くこ とができます 重 要 なことは 子 どもが 自 然 にあちらの 世 界 へ 行 けるのではなくて その 行 き 来 を 作 りあげる 遊 びの 形 態 とか 遊 びのメディアみたいなものが 必 要 だということです そうい う 優 れた 媒 介 をもつことによって 子 どもはあちらの 世 界 に 行 くことができる たしかに 小 さな 子 どもだったら 単 に 体 を 使 っているだけで 楽 しいです でも 段 々と 成 長 してくると あちらの 世 界 へと 移 る 通 路 となるようなものの 媒 介 が 必 要 になります 道 具 が 媒 介 したり 物 語 が 媒 介 す ることで あちらの 世 界 へより 深 く 入 っていくことができるようになると 考 えられます ですか ら 幼 児 教 育 では 媒 介 するものを 園 のなかでどのように 選 択 して 配 置 するかということが 重 要 な 課 題 になってきます 例 えば 小 さい 子 どもだったらぐるぐる 回 っているだけで 楽 しかっ たりしますが 段 々と 成 長 すると 単 にぐるぐる 回 っているだけではつまらない 複 雑 なダンスと かリズムとつなげたりするようになります そうすると あちらの 世 界 と 入 っていく 深 度 がより 深 まっていきます このことは 幼 児 のレベルに 留 まらず 大 人 になっても 同 じです 大 人 になっ たら 文 化 や 芸 術 がそのような 媒 介 になって より 深 い 形 であちらの 世 界 に 触 れることができる ようになります 幼 児 のときのようなものでは もう 楽 しめない 深 く 入 りこむことができない のです その 媒 介 していくものを どのように 選 択 し どのように 身 につけていくのかは 自 己 形 成 にとって 重 要 な 課 題 だと 思 います 幼 児 教 育 に 戻 ると あちらの 世 界 への 通 路 を 開 くのは 動 物 絵 本 だけではなく さまざまなものがあり ます ただ 動 物 と 人 間 との 関 わりという 人 間 的 課 題 に 関 わるのは 動 物 絵 本 です また 特 に 動 物 との 実 際 の 関 わりや 動 物 の 絵 本 や 物 語 が とても 重 要 になっている 時 期 がどうも 人 間 にはありそうです 小 学 2 年 生 や3 年 生 あたりに イヌやネコを 飼 いたいと 強 く 願 う 時 期 があります なぜそういう 時 期 があ るのかと 考 えると 面 白 いと 思 います 武 藤 :おっしゃった 通 り 遊 びを 通 して あちらの 世 界 こちらの 世 界 の 行 き 来 ができるという のは 子 どもの 特 質 であると 思 いますし ただ 先 ほども 申 しましたように 一 人 の 子 どもの 中 にあれがあって 言 い 換 えれば こちらの 世 界 というのが 例 えば 建 前 の 世 界 であったり あち 72

15 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 らの 世 界 が 本 音 の 世 界 であったり 言 葉 を 持 ってないけれども たくさんのエネルギーが 詰 まっ ていて たくさんの 本 心 が 詰 まっている 世 界 であるとすれば その 壁 はないほうがいいかと 思 っ て 私 としては その 丸 が 繋 がってあるのが 子 どもの 健 やかな 発 達 かと 考 えていて そこのと ころは 現 場 にいる 者 として 願 っていることかと 思 います 一 色 :ありがとうございます 実 は 今 日 は 12 時 にお 二 人 の 先 生 に 来 ていただいて 事 前 の 打 ち 合 わせをしている 中 で 総 合 子 ども 学 科 の 西 尾 先 生 もそこにいらっしゃったので コメントを 伺 い たいと 思 います 西 尾 : 矢 野 先 生 武 藤 先 生 どうもありがとうございました 先 生 方 のお 話 をたいへん 興 味 深 く 聞 かせていただきました 矢 野 先 生 は 子 どもだけではなくて 大 人 自 身 もあちらの 世 界 こちら の 世 界 を 行 き 来 していくことの 重 要 性 をお 話 になられたかと 思 うのですが 私 自 身 の 話 になりま すが 子 育 てを 始 めて 最 初 に 思 ったのが 子 どもは 本 当 に 野 生 だということです 子 育 てをす る 中 で 子 どもを 通 して 私 自 身 の 中 のある 野 生 の 中 に 触 れていくという 経 験 をしたことを 憶 えて います ということは 当 然 ここにいる 学 生 たちは 保 育 者 としてこちらの 世 界 を 生 きると 同 時 に 子 どもを 通 して 子 どもの 中 にあるあちらの 世 界 にまた 触 れていく それを 通 して 大 人 自 身 が 或 いは 保 育 者 自 身 があちらの 世 界 とこちらの 世 界 を 行 き 来 することもあるのかと 思 いました 矢 野 :メディアとして 絵 本 が 大 事 なのは 絵 本 は 大 人 が 買 って 来 て 子 どもへとプレゼントされる 点 です そして 大 人 が 子 どもに 読 んであげる そのときに 絵 本 がもっている 力 は 何 かというと 子 どもと 大 人 とをつないでいく 媒 介 物 になるだけではなくて 一 緒 に 読 むことで 大 人 自 身 も 変 わっていくことです 先 ほど もりのなか の 話 で お 父 さんが 最 後 に 登 場 する 話 をしました これは 大 人 を 変 容 させるための 絵 本 でもあります お 父 さんが 最 後 のところで 子 どもの 森 のな かでの 経 験 体 験 を 肯 定 します きっと またこんどまで まっててくれるよ と 最 後 に 書 いた ので 作 者 は 続 編 の また もりへ ( 福 音 館 )という 絵 本 を 作 ります この 絵 本 も 前 作 に 劣 らず 優 れたものですが こちらの 方 でも 最 後 の 場 面 にお 父 さんが 登 場 します 子 どもの 健 やかな 生 命 の 奥 底 から 湧 き 上 がる 笑 いを 見 て お 父 さんは 自 分 もお 前 みたいに 笑 ってみたいという 言 葉 で 終 わります 何 が 描 かれているかというと 大 人 が 子 どもを 通 して あちらの 世 界 に 触 れることの 大 切 さが 描 かれているのだと 思 います 子 育 てをしていて 一 番 面 白 いことは 子 ども 自 身 が 過 剰 な 生 命 体 だし 子 どもが 関 わる 絵 本 などがす べて 生 きているものに 触 れる 喜 びを 描 いていて 子 育 てのなかで 親 も 知 らないうちにあちらの 世 界 とつ ながってしまうことです 人 は 人 生 で 少 なくても3 回 は 動 物 園 に 行 くと 言 われています 子 どものときに は 親 に 連 れられて 親 になったときには 子 どもを 連 れて そして おじいさん おばあさんになっては 孫 を 連 れていく 子 どもが 動 物 に 触 れて 喜 んでいる 瞬 間 を 見 ることに 大 人 の 喜 びがあるのだと 思 います そういう 意 味 でいうと 動 物 絵 本 のようなメディアがもっている 力 子 どもが 大 人 に 与 えてくれる 力 は 73

16 大 人 があちらの 世 界 に 触 れる 上 で 大 きいだろうと 思 います 私 は 自 分 の 子 どもを 通 してしか 経 験 はあ りませんが 日 々 子 どもとともに 生 き 実 践 されておられる 武 藤 先 生 の 経 験 は もっと 大 きく 深 いものだろ うと 思 います 武 藤 : 先 ほど 大 人 が 行 き 来 する 重 要 性 ということをおっしゃっていまして 私 は 保 育 の 仕 事 を していましたら 子 どもは 子 どもでうまく 説 明 できないことがたくさんあって 年 齢 が 小 さけれ ば 小 さいほど 何 がどうなっていて 困 っているとか 何 がどうなっていて 悲 しいということを 説 明 できないし 子 ども 自 身 もそれを 漠 然 としか 感 じていないことがよくありますので それこそ あちらの 世 界 での 感 性 をずっと 働 かせて 子 どものことをわかってやるのが 仕 事 の 大 きな 役 割 だ と 思 っています 子 どもの 言 葉 ではなくて 身 体 の 声 とか 心 で 感 じている 声 を 聞 くということ をずっと 仕 事 にしてきましたので 自 分 はあちらの 世 界 の 人 間 で こちらの 世 界 がたいへん 難 し く あちらの 世 界 の 者 だと 思 っております 一 色 :ありがとうございました 小 野 寺 先 生 いかがですか 小 野 寺 : 矢 野 先 生 武 藤 先 生 今 日 はどうもありがとうございました 伺 っていて お 二 人 の 先 生 のお 考 えの 基 本 的 なところに 認 識 の 違 いはどこにあるのかと 考 えてみましたら 動 物 絵 本 の 定 義 この 定 義 の 仕 方 が 矢 野 先 生 の 場 合 は 人 間 と 子 どもと 動 物 の 世 界 行 ったり 来 たりするよ うな 図 式 の 中 で 描 かれている 本 を 動 物 絵 本 とおっしゃっているし 武 藤 先 生 の 場 合 は 必 ずしも そうではない 武 藤 先 生 の 立 場 からすれば 別 に 子 どもはあちらの 世 界 に 行 かなくても 本 来 しっ かり 持 っている 赤 ちゃんというのはとても 動 物 的 なものだから あちらの 世 界 に 行 かなくても あちらの 世 界 は 世 俗 的 に 体 験 しているという 違 いがあるかと 思 います 矢 野 先 生 のお 話 ではあち らの 世 界 とこちらの 世 界 を 分 けるのは 基 本 的 には 遊 びの 世 界 と 労 働 の 世 界 である 言 葉 でもっ て 有 用 性 の 世 界 を 作 る 働 き 自 分 たちの 生 活 の 糧 を 得 ながら 生 きる 苦 しみの 世 界 がこちらの 世 界 そこから 解 放 された 遊 びの 世 界 があちらの 世 界 なのだというお 話 でした そういう 設 定 とい うのは いろいろなところで このような 考 え 方 は 人 間 性 の 回 復 というのが 論 じられる 時 にはと られる 図 式 でありまして そういうような 動 物 絵 本 というのが 矢 野 先 生 がおっしゃっているの は 一 つの 例 として おっしゃられたと 思 います 今 の 若 い 人 は 知 らないと 思 いますが フーテ ンの 寅 さん という 人 がいまして 山 田 洋 二 監 督 の 何 十 作 にものぼる 作 品 がありまして 私 も 大 学 院 時 代 からずっと 見 ていました それは あちらの 世 界 でもあるし こちらの 世 界 でもあるし 行 ったり 来 たりするわけです そして おいちゃんとか 妹 とかあちらの 世 界 つまり 遊 びの 世 界 正 業 というよりも そういう 遊 びの 世 界 です 遊 びの 世 界 というものを 先 ほどセンダックの か いじゅうたちのいるところ とかを 喝 采 と 論 じるのは 妥 当 性 を 欠 いているかもしれませんが あちらの 世 界 というものはまともに 生 きている 人 にとっては おいちゃんや 妹 にしっかり 帰 って 来 いとたしなめられる 世 界 なのです そう 見 ると こちら 側 からあちら 側 を 見 た 場 合 にほっとす 74

17 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 る ほっとするけれども あちら 側 にいる 世 界 をこちら 側 にいる 人 間 は 必 ずしも 理 想 的 な 世 界 とは 描 いていません 寅 さんは そういうところでいうと 自 分 のところに 葛 藤 があって いつ か 真 面 目 になろうと 思 っている 結 局 あちらの 世 界 こちらの 世 界 を 立 てて 話 を 論 じるという ことは 結 局 そこの 中 で 結 論 的 には 幼 児 にしろ 大 人 にしろ 豊 かな 世 界 を 重 視 させようとい うことができる そういうことがそれなりに 言 葉 としてはわかっているのですが 帰 ってきた 時 に 豊 かな 世 界 というのが 豊 かな 内 容 がどういうものなのか その 辺 りを 教 えていただければと 思 います 一 色 :では 豊 かな 世 界 の 内 容 とはということでしたが いかがでしょうか 矢 野 :あちらの 世 界 で 体 験 されるのは 何 かと 考 えると お 話 しましたように 溶 解 体 験 と 呼 ぶ ことができるような 主 体 と 客 体 の 境 界 線 私 と 世 界 との 境 界 線 が 溶 けていくような 瞬 間 を 体 験 するのだといえます それは センダックの 絵 本 のクライマックスの 場 面 に 描 かれている 言 葉 の ない 世 界 が 出 てきた 時 に 説 明 したように 世 界 の 内 の 溶 け 込 む 脱 自 の 体 験 です 意 味 によって 作 られている 人 間 世 界 ( 言 葉 の 世 界 )の 破 壊 ( 侵 犯 )によって そのような 体 験 が 生 起 します そ の 体 験 のあとで 何 かが 豊 かな 経 験 として 残 るという 意 味 合 いでの 効 果 は 考 えないのです ただ 実 際 には 遊 びなどは 典 型 的 にそうですが 遊 びをすることによって 結 果 として 何 か 発 達 に 関 わるような 実 際 の 有 用 的 な 効 果 をもたらされはします それはあちらの 立 場 から 見 れば 二 次 的 なことです 幼 児 は 自 分 がより 社 会 的 になるために 身 体 を 丈 夫 にするために 遊 んだりす るわけではないです 幼 児 教 育 は 遊 びを 発 達 のための 手 段 のように 考 える 傾 向 がありますが 子 どもは 遊 び 自 体 が 比 類 ない 喜 びをもたらすから 遊 ぶのです 遊 びがもたらす 発 達 的 価 値 だけで はなく 遊 びの 体 験 自 体 が 一 つの 価 値 として 考 えることができるようになればと 思 います 一 色 :どうもありがとうございます では ここで 第 一 部 を 終 了 いたします 休 憩 一 色 :それでは 第 二 部 を 始 めます 今 日 は 第 一 部 で 学 生 のコメントがもらえなかったのですが ここからはディスカッション 形 式 でいきたいと 思 います では どなたかコメント ご 質 問 など ございますか 一 般 A: 最 初 の 説 明 時 に 矢 野 先 生 の 資 料 を 読 ませていただきましたが 文 章 的 にとても 面 白 かっ たです 動 物 と 人 間 の 関 係 をうまく 捉 えられており 動 物 と 人 間 の 関 係 性 が 端 的 に 現 れているの が 子 ども 向 けの 動 物 絵 本 と 知 り 関 心 致 しました 人 間 というのは 元 々 動 物 なわけで 人 間 の 中 の 動 物 性 というものを 殺 してしまうと 人 間 は 人 間 でなくなってしまうわけで 人 間 というの 75

18 は 動 物 性 の 上 にうまく 動 物 性 を 積 み 上 げるというか 組 み 立 てて 初 めて 本 当 の 人 間 になれる そういう 意 味 で 動 物 をうまく 子 どもの 中 に 植 えつけるというか 動 物 の 力 を 子 どもに 与 える ここがとても 大 事 だと 思 いました 新 しい 驚 きでした 私 は ペットを 飼 うことが 苦 手 なのですが 現 代 人 は 今 動 物 性 を 失 ってきており その 欠 乏 から 動 物 を 飼 う 人 が 出 てきているのではないかと 思 いました 新 しい 気 づきでした 一 色 :ありがとうございました これについて 何 かございますか 矢 野 : 今 日 の 話 の 中 心 を 受 け 止 めていただきまして ありがとうございます 今 のお 話 とつなげて 少 し 話 を 付 け 加 えたいと 思 います 現 在 アニマルセラピーがいろいろな 形 でなされていますが なぜ 動 物 と 触 れることがセラピーになるのかという 問 いは 今 日 の 話 とつながっています 有 用 性 の 世 界 では 役 に 立 てるために 世 界 のなかからコントロール 可 能 な 部 分 を 選 択 的 に 選 び そこ に 働 きかけることによって 目 的 を 実 現 しますが そのようなことをつづけていると 世 界 全 体 と の 交 流 を 失 い 意 識 は 孤 立 化 し 断 片 化 してしまいます この 意 識 の 孤 立 化 断 片 化 によって 世 界 も 人 もたんなるモノのように 感 じ もはや 生 き 生 きとしたものとは 感 じられなくなります 意 識 の 孤 立 化 断 片 化 は 人 を 苦 しめますが 人 は 自 意 識 からのあざむきがない 優 美 な 動 物 に 触 れる ことで 断 片 化 した 心 に 統 合 が 生 じ 生 命 的 な 力 が 呼 び 覚 まされます アニマルセラピーが 可 能 なのはこのような 原 理 によってです 現 在 日 本 のペットの 数 というのは とんでもない 数 になっ ていますが 多 くの 人 が 無 意 識 のうちにこのような 心 の 統 合 を 求 めているものだろうと 思 います そのため 動 物 が 手 段 化 されてしまい 手 放 しでよいこととは 思 えない 事 態 も 起 こっています 簡 単 に 片 がつく 問 題 ではありませんが この 講 演 が 動 物 性 なるものを 考 える 契 機 になればと 思 いま す 一 色 : 今 日 は 本 学 に 併 設 されている 甲 南 保 育 園 の 中 村 園 長 も 来 て 頂 いております 何 かコメン トいただけますでしょうか 中 村 : 甲 南 保 育 園 の 中 村 と 申 します 私 も 今 日 お 話 を 伺 って 全 くその 通 りだと 思 ったことがご ざいました それは こちらの 世 界 とあちらの 世 界 というお 話 がありましたが あちらの 世 界 に 支 えられながら 行 ったり 戻 ったりすることで 安 心 して 成 長 していくという 言 葉 がとても 身 にしみ て 自 分 自 身 も 体 感 しながら 子 どもたちに 絵 本 を 読 んでやりたいと 思 いました 一 方 同 じ 仕 事 に 携 わっております 武 藤 先 生 のお 話 も 共 感 するところがたくさんありまして 動 物 と 子 どもた ちが 似 ている 共 感 するところがたくさんある 体 感 することも 動 物 の 様 子 を 見 て 解 りやすい というその4つのことを 考 え 合 わせながらお 聞 きしていたのですが このことが 自 分 を 子 ども たちが 動 物 に 置 き 換 えて 表 現 をする 大 人 もそうかもしれませんが 表 現 しやすい 自 分 ではでき ないことも 動 物 に 置 き 換 えることで 表 現 することができるのかなと 感 じました 大 人 もそうか 76

19 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 と 思 ったのは 神 話 の 世 界 でも やはりたくさんの 動 物 がでてきます それが 神 と 恐 れられたり 自 分 たちの 力 の 象 徴 になったりというような 様 子 を 見 ていると やはり 人 間 と 動 物 は 引 き 離 せな いものがあるのだなと 思 って 聞 かせていただきました どうもありがとうございました 一 色 :どうもありがとうございました 子 どもたちは 動 物 に 置 き 換 えて そこで 子 どもたちが 表 現 をできるのではないかという 部 分 ですが 矢 野 先 生 武 藤 先 生 いかがでしょうか 武 藤 : 動 物 に 置 き 換 えて 表 現 をするということが いま 一 つイメージがつかないのですが どう いったことでしょうか 中 村 : 置 き 換 えてといいますか 自 分 が 人 間 としてはなかなか 出 来 ないことも 絵 本 の 世 界 のよう に 動 物 になぞらえれば 自 分 を 変 えて 表 現 することができると 感 じました 武 藤 : 多 分 違 うかもしれませんが おままごとで 動 物 になってのびのびした 気 分 を 味 わったり とかそれから 動 物 の 絵 本 を 読 んでもらってそれを 追 体 験 することによって 自 分 が 動 物 になっ た 気 持 ちで 勇 気 をもらったり 楽 しさをもらったり 考 える 機 会 をもらったりという 意 味 で 自 分 ではできないことを 動 物 の 力 を 借 りて 実 際 にやってみるということはあるのかなと 思 います 一 色 : 矢 野 先 生 かいじゅうたちのいるところ ですと そこのところにずっとはまり 込 んでし まったら 帰 って 来 れなくなってしまったら それはどうなるのでしょうか 今 中 村 先 生 がおっ しゃってくれた 自 分 を 置 き 換 えて 少 し 違 った 自 分 を 出 せるようなところが 絵 本 の 中 ですともっ とその 中 に 行 くような 気 がするのですが その 辺 りはどこかでセーブをした 方 がいいのでしょう か しない 方 がいいのでしょうか 矢 野 :うまく 先 生 のお 話 を 捉 えられたがどうかわかりませんが かいじゅうたちのいるところ は アメリカで 発 売 されたときに 内 容 を 巡 って 議 論 になりました べッテルハイムという 学 者 が これを 子 どもに 読 ませると 危 ない 本 だから 読 まさない 方 がよいと 言 った 話 が 残 っています 先 生 はよくご 存 知 だと 思 いますが 子 どもにとって 深 い 絵 本 がもっている 力 みたいなもので 子 ども によっては 怖 いところまでいく 可 能 性 はあるだろうと 思 います 先 に 紹 介 しました おなかのす くさんぽ もそうです この 絵 本 は 最 初 発 売 されたときには 子 どもが 怖 がるというクレームが 出 版 社 に 来 たようです 私 はこの 本 がたいへん 気 に 入 っていて 動 物 絵 本 をめぐる 冒 険 ( 勁 草 書 房 )という 本 を 書 いたときに 表 紙 の 絵 をこの 絵 本 から 取 らせてもらいました 片 山 さんにお 礼 状 をお 送 りしたら 動 物 たちは 男 の 子 をペロッと 舐 めるだけで 帰 るけれども 本 当 は 食 べられ る 予 定 だったというハガキをいただきました( 詳 細 は 太 陽 別 冊 絵 本 の 作 家 たちⅡ で 読 めます) 最 終 的 な 作 品 ではやはり 食 べられずに 戻 ってきます この 絵 本 は かいじゅうたちのいるところ 77

20 と 双 璧 で とても 深 いところまで 子 どもを 連 れていく 可 能 性 があって 優 れているのですが どち らも 最 後 には 子 どもが 戻 るつくりになっているのが よいところだと 思 います 娘 がまだ 小 さかったときに 自 分 で 作 った 物 語 を 語 ったってあげていた 時 期 があります 一 緒 にお 風 呂 に 入 りながら 今 日 お 父 さんが 学 校 から 帰 るときにペンギンに 会 ったよ ペンギンがお 父 さんの 前 を 歩 いていたんだ といった 話 をします それで 娘 は それからどうなったの と 聞 きます それで 終 わり と 答 えると 怒 ってしまいました それでは 子 どもの 物 語 のパターンにはならないのです 子 どもには 子 どもの 物 語 の 展 開 への 期 待 がある ペンギンが 無 事 に 家 に 帰 りました とならなくてはいけない 子 どもが 物 語 りの 構 造 を 理 解 するようになって 元 の 世 界 に 戻 るということが 基 本 的 な 原 理 であることに 気 づいているからです それは 子 どもが 安 心 を 求 めているからです ですから 行 った 子 どもは 行 った ままになってはいけない やはり 戻 らなくてはいけない 冒 険 でも 旅 でも 迷 子 でも 元 に 戻 る という のが 小 さな 子 どもの 物 語 の 鉄 則 です 本 はある 深 さを 作 るけれども 子 どもの 本 は 深 すぎてはいけない 深 く 作 っても 戻 ることで 安 心 させないといけないのだと 思 います 一 色 :それに 対 して 子 どもがある 深 さまで 行 って 戻 ってくる 今 子 どもがゲームとかに 結 構 深 みにはまってなかなか 戻 らないという 状 況 があります 絵 本 については そのようなセーブが 効 いているけれども 効 いていないものについては 戻 ってくる 必 要 があるということですね 矢 野 :コンピュータゲーム 世 界 というのは 私 には 経 験 がなくてよくわからないのです どれぐ らい 子 どもに 本 当 に 深 い 世 界 を 子 どもに 開 いているのか また 可 能 性 として 開 いていくことがで きるのか その 評 価 には 自 信 がありません ただ 電 子 ゲームはある 一 定 の 年 齢 になったから 始 め ればいいので 小 さい 子 どもの 頃 から 外 で 遊 びたいと 思 わないほど 刺 激 的 で 面 白 いゲームを 与 えてはいけないと 考 えています 幼 児 の 成 長 のことを 考 えると ゲーム 的 なデジタルの 世 界 に 早 くから 参 入 するのではなく アナログ 的 な 身 体 が 実 際 にものに 触 れていく 遊 びの 方 がよいでしょ う その 意 味 でいうと 絵 本 は 電 子 ゲームのように 一 人 で 受 動 的 に 完 結 することはできず ペー ジをめくる 行 為 や 読 んでくれる 人 の 声 が 関 わっているので とてもアナログ 的 なメディアです ただ ゲーム 世 界 もいろいろな 可 能 性 があるので 最 初 から 駄 目 だと 否 定 することはできません そ れというのも 人 類 というのは メディアの 発 展 を 通 して 自 身 の 経 験 の 在 り 方 を 作 り 変 えてきている からです 例 えば 初 めて 文 字 が 生 まれたときのことを 考 えてみる 文 字 が 生 まれることによって 人 の 経 験 の 仕 方 は 大 きく 変 わりました 知 識 や 記 憶 の 在 り 方 が 大 きく 変 わります また 印 刷 術 の 発 明 によ り 本 が 一 般 的 に 印 刷 されるようになってからは 本 の 世 界 が 人 の 経 験 を 大 きく 変 容 させています 音 読 からも 黙 読 への 読 み 方 の 変 化 だけでもとても 大 きなものです 写 真 映 画 の 発 明 は 人 間 の 映 像 世 界 を 開 いているわけで 知 覚 の 在 り 方 を 変 えていきます 現 在 のコンピュータ 世 界 がこれからどれほど 人 間 を 変 化 させていくかについては 予 断 を 許 さない 状 態 ですが もはや 否 定 することなどできないことは いうまでもありません ゲーム 世 界 の 可 能 性 を 肯 定 しなければいけない しかし 同 時 に ゲーム 世 界 の 子 どもの 世 界 への 浸 食 によって 失 われる 経 験 のことを 考 える 必 要 がある 特 に 基 本 的 な 経 験 を 欠 い 78

21 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 ている 幼 児 期 には 自 分 で 判 断 できるわけではないので 親 や 保 育 者 はできるだけアナログの 遊 びを 選 ぶ 方 がよい 幼 児 教 育 が 感 覚 教 育 を 重 視 してきた 理 由 でもあります 電 子 ゲームをするよりは 砂 場 で 遊 ぶ 方 がよい 砂 場 というのは とてもよくできた 媒 介 物 (メディア)で もし 子 どもの 教 育 についてのノーベ ル 賞 があるとしたら 砂 場 を 発 明 した 人 がノーベル 賞 ものだと 思 います 子 どもを 森 に 連 れていく 自 然 のなかに 連 れていくのが 一 番 いい 教 育 だという 人 がいます しかし 幼 児 が 実 際 に 自 分 の 身 体 で 自 然 と 向 かい 合 うことができる 場 所 というのは そんなに 広 いわけではない 優 れた 導 き 手 がいれば いろいろ 発 見 することができるかもしれませんが でも 幼 児 の 力 で 掘 り 返 すことができる 場 所 など 自 然 のうちにはそれほどあるとは 思 えません しかし 砂 場 ではそれができます 子 どものために 作 られた 人 工 の 自 然 だけれども 子 どもをどこまでも 深 い 形 で 想 像 の 世 界 を 生 み 出 していくことができる 自 然 です そのようなものが 幼 児 が 自 分 の 力 であちらの 世 界 に 安 全 にしかもどこまでも 行 くことのでき る 優 れた 媒 介 物 なのです このような 優 れたメディアを 創 造 し 適 切 に 配 置 していくのが 幼 児 教 育 にとっ て 重 要 です 家 に 戻 ればテレビも 見 るし ゲームもするのだから 幼 稚 園 や 保 育 園 ではテレビなど 見 な くてもいい むしろ 他 の 子 どもと 一 緒 に 遊 ぶことで 初 めて 体 験 できるような 深 い 遊 び 世 界 に 子 どもを 導 くことの 方 がよいと 思 います それを 工 夫 することが 保 育 幼 児 教 育 では 大 事 ではないかと 思 います 一 色 :ありがとうございます では どなたかいらっしゃいますか 一 般 B: 大 阪 から 参 りました 私 が 最 初 に 就 職 した 学 校 が 聴 覚 障 害 児 の 教 育 の 場 でした 50 年 ぐらい 前 では 先 生 がお 書 きになった 図 が 私 たちの 新 任 研 修 の 時 に 何 度 か 説 明 されまして こち らの 世 界 というのは 言 葉 の 世 界 なのだ 言 葉 の 世 界 というのは 人 間 の 世 界 である 人 間 だか ら 言 葉 を 持 っている 言 葉 を 持 っているのは 口 話 法 で 手 話 法 はあちらの 世 界 で 言 葉 を 失 って いる 世 界 である 言 葉 を 失 っている 世 界 は 動 物 の 世 界 である だから 君 たちは 聴 覚 障 害 者 を 言 葉 の 世 界 に 引 き 戻 さなければいけないと 言 葉 の 世 界 に 引 き 戻 すということは 手 話 の 世 界 を 否 定 することであり 口 話 法 の 世 界 が 唯 一 聴 覚 障 害 児 教 育 の 唯 一 の 方 法 であると 教 えられたわ けです 今 先 生 のお 話 を 聞 いて 言 葉 を 持 っている 世 界 の 方 が 優 位 であって あちらの 世 界 動 物 の 世 界 は 少 し 一 段 下 がった 段 階 にあるのかと 話 を 伺 いながら 思 ったのですが 今 障 害 児 教 育 は 手 話 も 一 つの 言 葉 だという 形 で 50 年 程 前 の 考 え 方 とは 変 わってきていますが こちらの 世 界 とあちらの 世 界 の 図 を 見 ながら 50 年 程 前 を 振 り 返 りまして やはり 言 葉 を 持 っているこち らの 世 界 の 方 が 有 利 であると 心 の 中 にかすめるところがあるのですが その 辺 りはいかがでしょ うか 矢 野 : 誤 解 があってはいけませんので まず 第 一 に 手 話 というのは 音 声 言 語 と 違 う 形 で 言 語 世 界 を 作 り 出 しているので 手 話 の 世 界 も 言 葉 の 世 界 です ですから 手 話 の 世 界 もこちらの 世 界 としてこの 図 では 理 解 します それから 2 番 目 にこちらの 世 界 とあちらの 世 界 というのは 人 79

22 間 中 心 主 義 的 な 意 味 の 世 界 と 世 界 と 連 続 する 動 物 性 の 世 界 と 言 い 直 してもいいのです こ のとき 動 物 性 というのは 世 界 と 一 体 になって 世 界 に 触 れる 体 験 命 に 触 れるような 体 験 の ことです ですから ここでは 動 物 性 という 言 葉 には 否 定 的 な 意 味 はまったくありません こちらの 世 界 が 結 局 本 当 の 世 界 で あちらの 世 界 は 偽 の 世 界 のように 思 われるかもしれませんが そ うではありません どちらもリアルな 世 界 です そしてこの 二 つの 世 界 を 行 き 来 をしている 運 動 が 人 間 と 呼 ばれているものです ですから こちらの 世 界 のためにあちらの 世 界 があるわけではない 両 方 の 世 界 を 往 還 することで 人 間 というものは 健 やかに 生 きている 子 どもだけでなく 大 人 にとって もそうです 仕 事 だけで 生 きているという 人 がいたら それは 仕 事 のなかにあちらの 世 界 がある 人 だろ うと 思 います 手 仕 事 をする 職 人 のなかには 毎 日 同 じ 仕 事 をしながら 仕 事 に 熱 中 し 我 を 忘 れ 仕 事 が 糧 を 得 るためのたんなる 手 段 ではなく そのこと 自 体 に 喜 びを 見 出 す 人 がいます 素 材 と 出 会 い 素 材 との 身 体 的 交 流 を 通 して 一 体 化 する 瞬 間 を 生 きる 人 です そういう 手 仕 事 をしている 人 は 仕 事 の なかで 二 つの 世 界 がうまく 結 びついているので わざわざ 仕 事 以 外 のことをする 必 要 がないのです しかし 多 くの 人 は 一 方 で 仕 事 をし 他 方 で 仕 事 でないことをする それは 趣 味 ( 遊 び)と 呼 ば れたりしますが 仕 事 より 価 値 が 低 いわけではありません そういう 二 つの 世 界 の 運 動 のなかに 人 は 生 きていて その 運 動 の 振 幅 のなかで どれだけ 深 く 両 方 の 世 界 を 作 っていけるかが 人 生 の 課 題 なの です 子 どもの 場 合 だったら どこまでもこちらの 世 界 の 人 間 として 社 会 的 に 有 能 な 発 達 をすることと 他 方 でどこまでも 深 く 命 に 触 れて 生 きていくこと これが 課 題 です 私 がこの 世 界 に 存 在 するというこ とは 単 に 社 会 のなかであるというだけではない 別 にクラスの 友 だちが 自 分 を 認 めてくれようとくれま いと 自 分 には 自 分 の 固 有 の 生 命 世 界 がある そのような 確 信 は あちらの 世 界 とのつながりをもつこ とによって 生 まれます 二 つの 世 界 を 往 還 するダイナミズムのなかを 大 人 も 子 どもも 生 きていて その 運 動 の 幅 を 小 さくさせることなく どこまでも 大 きく 作 っていけると 人 生 も 楽 しくまた 深 くなるのだろう と 思 います 一 色 : 聴 覚 障 害 児 の 人 も 今 矢 野 先 生 がおっしゃったようなあらゆる 世 界 命 に 触 れるような 経 験 みたいなものは もちろんされていたでしょうか 一 般 B: 私 が 最 初 に 就 職 した 聾 学 校 の 中 では 所 謂 口 話 法 というのが 唯 一 の 世 界 であって 言 葉 の 世 界 である だから 言 葉 を 持 っていないのは 動 物 の 世 界 なのだという 考 え 方 が 非 常 に 強 かったので 言 葉 がない 世 界 というのは 動 物 の 世 界 にいるものだ 動 物 の 世 界 は 人 間 ではな いのだ 人 間 より 劣 るものだ だから 聴 覚 障 害 者 は 言 葉 がないから 人 間 より 劣 るものだという 考 え 方 が 非 常 に 強 かった 時 代 です 最 近 は 手 話 が 非 常 に 復 権 して 参 りました テレビなどでも 手 話 通 訳 の 方 が 出 ていたり 手 話 というのは 一 つの 言 葉 なのだという 形 になってきておりますの で 手 話 というのも 一 つの 言 葉 で こちらの 世 界 だという 今 のお 話 のような 考 え 方 が 今 の 聴 覚 障 害 児 教 育 の 中 では 主 流 になってきているのではないかと 思 います 80

23 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 一 色 :どうも ありがとうございます 当 然 矢 野 先 生 のおっしゃる 命 に 触 れるようなこととい うのは また 手 話 とは 別 のところで そのような 経 験 をしているというように 考 えられますね ありがとうございました では 次 の 方 どうぞ 一 般 C: 大 阪 から 参 りました 保 育 士 の 者 です 今 日 は 興 味 深 くお 聞 きしました 矢 野 先 生 の 図 示 された こちらの 世 界 あちらの 世 界 を 便 宜 上 A Bとしましたら 子 どもたちの 遊 びの 中 で 遊 びの 構 造 というお 話 をされましたが 時 間 的 空 間 的 に 往 還 することで 子 どもたちはいろい ろなことを 体 験 していくのですが それが 幼 児 期 から 小 学 生 へと 大 きくなるにつれて やはりB (あちらの 世 界 )がどんどんと 縮 小 されてしまって A(こちらの 世 界 )が 大 きくなるので B(あ ちらの 世 界 )の 体 験 を 意 図 的 にしていくことが 大 事 であると 思 うのですが その 時 にこの 図 が A(こちらの 世 界 )がB(あちらの 世 界 )の 中 に 含 まれているということに 二 重 性 を 生 きるとい うか 先 ほど 武 藤 先 生 も 仰 られていましたが 私 も 大 事 だと 思 っており 実 は 人 間 が 大 自 然 の 中 で 二 重 性 を 生 きているということを 自 覚 していく 最 終 的 には そこに 気 がついて 大 事 に 生 きて いくことが 人 間 にとって 本 来 の 人 間 性 に 気 づいていくのではないか それがとても 大 事 なのだと 本 日 気 づかせていただきました 小 学 生 に 対 し 色 々な 語 りをしているのですが やはりB(あ ちらの 世 界 )の 体 験 がとても 大 事 なことなのだと 改 めて 学 びました ありがとうございました 矢 野 : 幼 少 連 携 ということで 幼 稚 園 と 小 学 校 教 育 とをどう 接 続 するかが 課 題 になっています 小 学 校 の 先 生 からみると 幼 稚 園 の 教 育 は 子 どもを 遊 ばせているだけではないかと 評 価 され な かなか 幼 児 教 育 が 理 解 されない 小 学 校 に 入 学 したときには イスに 座 って 授 業 を 聞 く 訓 練 をし ておいて 欲 しいという 話 がされたりします 別 に 小 学 生 中 学 生 になっても 子 どもにはあちら の 世 界 との 関 わりがなくなるわけではありません 当 然 のことながら 学 校 教 育 においてもなく なるものではありません 小 学 校 教 育 のなかで あちらの 世 界 との 関 係 が 一 番 明 確 に 出 てくるのは 音 楽 や 図 画 工 作 かもしれ ませんが 他 の 教 科 もまた 関 わっているのです 国 語 教 育 を 取 りあげてみましょう なぜ 国 語 教 育 の 教 材 に 詩 もあれば 小 説 もあるのか 国 語 教 育 はただ 正 確 に 相 手 に 意 見 や 情 報 を 伝 えるための 言 葉 を 教 育 しているわけではありません 言 葉 の 世 界 の 奥 行 きは 喩 やリズムによって 作 られる 詩 や 現 実 にはあり えないものまで 生 みだす 仮 構 の 物 語 を 味 わったり 作 り 出 したりする 能 力 と 密 接 に 関 わっています こ のメタファーとか 比 喩 を 作 ったり 理 解 する 能 力 は ごっこ 遊 びのコミュニケーション 能 力 と 基 本 的 に 同 じ 能 力 なのです 文 章 を 単 に 字 義 どおりに 読 んでいるかぎり 詩 や 物 語 は 読 むことも 楽 しむことも 解 釈 す ることもできません 同 様 に 字 義 どおりの 理 解 では 土 の 団 子 はどこまでいっても 土 の 団 子 のまま です 土 でできた 団 子 を あたかも 本 物 の 団 子 であるかのように 食 べる ふり ができる といった 遊 ぶ 力 が 詩 や 物 語 理 解 の 言 語 能 力 を 支 えているのです その 意 味 で 言 うと 小 学 校 も 幼 児 教 育 と 同 じく 両 方 の 世 界 に 関 わっているのです 小 学 校 の 先 生 が 自 分 たちが 教 えている 教 科 が あちらの 世 界 と 関 わった 体 験 を 根 拠 にしていることを 知 らないことが 問 題 です 81

24 ですから 幼 少 連 携 は 幼 稚 園 の 小 学 校 化 のことではありません 小 学 校 が 幼 児 教 育 から 生 命 的 な 関 わりの 重 要 性 を 学 んでいくことでもあります 自 分 たちが 教 育 しているその 基 盤 が 幼 児 教 育 のなかで 遊 びとして 作 られていることを 認 識 することでもあります そして 小 学 校 教 育 の 課 題 は あちらの 世 界 との 関 わりを 小 さくすることでなく 教 科 のなかでより 一 層 深 めることにあることを 知 ることです 物 語 の 体 験 がより 深 くなるためには 国 語 教 育 できちんと 文 章 が 読 め 漢 字 も 覚 えないといけない 文 章 の なかの 指 示 語 それ が 一 体 何 を 指 しているかを 読 解 できなければ 正 確 には 読 めない ですが 物 語 がまず 面 白 いと 思 える 体 験 は 幼 児 のときに 学 んでいる 物 語 の 面 白 さの 体 験 は 幼 児 教 育 のなか にあるのです 武 藤 : 先 ほどの 二 重 性 ということで 思 ったのは 子 どもの 遊 びというのは 決 して 無 用 なもので はなくて 保 育 の 現 場 で 言 えば 子 どもの 遊 びというのもこちらの 世 界 にも 含 まれるし 遊 びの 特 性 から 言 えばあちらの 世 界 というのも 含 まれる それが 二 重 性 ということかと 思 って 遊 びは ゲームなどの 娯 楽 ではなくて 子 どもはやはり 遊 びを 通 してこそ 考 える 力 も 養 いますし 自 分 の 身 体 を 鍛 えたり 身 体 を 育 てたりということもしますし 想 像 力 も 養 いますし また 友 だちと 遊 びの 中 で 出 会 って 社 会 性 というのも 遊 びの 中 で 育 てるものだと 思 いますので 子 どもの 遊 び があちらの 世 界 だけに 存 在 しているものではなくて こちらの 世 界 と 重 なったもの それも 包 括 した 一 つの 円 にあるものかと 先 ほどの 話 で 考 えました それから 絵 本 にとっては 行 って 帰 ってくるというのはとても 大 事 で 行 って 帰 ってこれるからこそ お 話 の 世 界 を 楽 しめるのだと 思 うのですが 子 どもにとっても 大 人 にとっても 例 えば 日 常 生 活 の 中 で 行 って 帰 ってくるところは あちらの 世 界 でもいいのかと 思 います 私 も 仕 事 では まだ 園 長 になって2 年 目 ですので 必 死 でこちらの 世 界 で 仕 事 をして 家 に 帰 ったらあちらの 世 界 ということで 思 いますし 子 どもも 行 って 帰 ってくる 場 所 がこちらの 世 界 ではなくて 日 常 生 活 の 中 で あちらの 世 界 に 帰 ってくる 豊 かさであったりとか 命 の 大 切 さであったりとか そういう 動 物 性 の 元 に 帰 ってくるのも 大 切 なのかと 思 ったり 有 能 な 人 というのは こちらの 世 界 で 長 けているだけではなくて あちらの 世 界 を 豊 かに 持 っ ている 人 こそ 有 能 で 初 めは 冴 えなくてもあちらの 世 界 を 持 っている 人 が 粘 り 強 く これから 花 開 く 素 質 があるのかと 思 って こちらの 世 界 で 有 能 なだけで あちらの 世 界 を 持 っていない 人 は 折 れやすい とか 心 が 虚 弱 とかと 思 って そのような 連 想 をしていたら あちらの 世 界 こちらの 世 界 というのもいろ いろな 考 え 方 があって 面 白 いと 思 いました 一 色 : 他 にいらっしゃいますか 一 般 D: 今 あちらの 世 界 こちらの 世 界 という 話 題 が 盛 んに 出 てきますが 武 藤 先 生 のお 話 を 伺 っ ている 中 で 少 し 感 じたことですが あちらの 世 界 こちらの 世 界 というのは 幼 児 が 動 物 になっ て 動 物 がまた 幼 児 にというような 往 復 の 関 係 です 同 時 にもう 一 つは 幼 児 が 動 物 になるとい う 前 提 以 外 に 幼 児 とは 動 物 である 本 来 幼 児 に 限 ったことではないのですが 人 間 とは 動 物 で 82

25 子 どもに 生 命 を 開 く 動 物 絵 本 あるという 発 想 もあっていいのではないかと 思 います 現 実 問 題 としましては 人 間 中 心 主 義 的 に あちら こちら 人 間 の 世 界 動 物 の 世 界 言 語 無 言 語 という 方 法 論 でやっていくのが 現 実 の 合 理 的 なやり 方 なのですが もう 少 し 根 本 的 というか 人 間 というよりも 命 という 次 元 で ものを 考 えた 場 合 には これは 一 元 化 してものを 考 えるということも 在 りうるのではないかと 思 うのです そういう 点 であちら こちらということのもう 一 つ 根 底 には 人 とか 動 物 でなくて 命 という 視 点 で 論 ずることができないかと 感 じました もちろんこれは 根 本 論 であって 現 実 的 具 体 的 なことではないのですが 幼 児 につきましても やはり 0 歳 児 から 小 学 生 まで どの 次 元 がそういう 一 元 的 に 考 えていいのか 或 いは 二 元 的 にあちらとこちらと 考 えた 方 がいいのか ということもいろいろ 研 究 課 題 になるのではないかと 思 います 矢 野 : 時 間 に 制 約 があるため 詳 しい 話 ができず 初 めから 二 つの 世 界 があるかのように 話 しまし たが 私 が 考 える 基 本 原 理 も 二 つの 世 界 の 分 化 以 前 の 動 物 性 = 連 続 性 からはじまるものです( 少 し 雑 駁 な 言 い 方 を 許 していただければ 西 田 幾 多 郎 の 主 客 未 分 の 純 粋 経 験 をイメージしてみ ればよいです) 元 々の 出 発 点 は 分 裂 以 前 の 生 命 的 統 一 ですが その 動 物 性 = 連 続 性 が 否 定 され て 主 と 客 という 形 で 分 かれたものとして 発 展 していくのが 人 間 化 への 道 です こちらの 世 界 とは 意 識 によって 世 界 と 自 分 とを 区 別 する 世 界 です しかし この 意 識 の 世 界 は 有 用 性 ( 労 働 ) の 原 理 にしたがって 手 段 目 的 関 係 に 支 配 されているため 世 界 の 事 物 化 をもたらします 同 時 に 意 識 の 方 にも 孤 立 化 断 片 化 をもたらします そこでもう 一 度 その 有 用 性 のあり 方 を 否 定 することで( 役 に 立 たせるはずであった 時 間 とエネルギーを 無 用 なことに 惜 しげもなく 使 い 果 たす= 遊 び 蕩 尽 贈 与 ) 一 端 分 かれたものが 溶 けてしまう 体 験 を 生 起 させます あちらの 世 界 とは そのような 体 験 のことを 指 しています その 体 験 は 正 確 には 最 初 の 動 物 性 の あり 方 とは 違 うものに 変 わるのですが 原 理 的 には 主 と 客 に 別 れていない 次 元 に 再 び 立 ち 戻 るの です 生 命 は 生 命 である と 言 うだけでは 生 命 に 生 じる 自 発 自 展 の 分 節 化 を 説 明 することができないの で 生 命 からはじめ それがどうして 否 定 されて 分 節 化 するのか そうしたものがどうしてまた 再 度 否 定 されて 生 命 そのものに 溶 けていくのかを 論 理 として 説 明 することが 理 論 的 課 題 となります 命 か らはじまり 命 へと 帰 っていくのでいいのではないかと 考 えられるかもしれませんが それだとなぜこの 世 界 がこのようにあるかがうまく 説 明 できないので 分 節 化 した 世 界 の 説 明 を 中 間 に 入 れておく 必 要 が あります 分 節 化 した 生 命 が 再 び 一 元 的 な 命 へと 帰 っていく 生 命 のダイナミズムを 具 体 的 に 説 明 した いというのが 基 本 的 なモチーフです そしてこのダイナミズムを 人 間 存 在 の 根 本 事 象 として 捉 えたと きに 教 育 の 事 象 をどのように 捉 え 直 すことができるかが 教 育 人 間 学 の 課 題 となります 難 しい 話 になっ てきましたが 理 論 としての 詳 細 な 説 明 については 拙 著 自 己 変 容 という 物 語 ( 金 子 書 房 ) また 贈 与 と 交 換 の 教 育 学 ( 東 京 大 学 出 版 会 )を 参 照 いただければと 思 います 一 色 : 今 日 は 興 味 深 お 話 をありがとうございました 特 に 動 物 という 人 間 とは 違 った 生 命 を 見 る 83

26 ことによって 自 分 自 身 を 認 識 するというか 人 間 の 鏡 となる 動 物 という 他 者 を 見 ることによって 自 分 が 人 間 であるということを 認 識 をするお 話 とても 興 味 深 かったです 単 純 な 質 問 なので すが おなかのすくさんぽ ですが 例 えば 他 のピーターラビットとか ミッフィーなどの 色 彩 が 多 くて 明 るくてわかりやすいものに 比 べると 全 体 がモノトーンで 暗 い 感 じがします 示 唆 には 富 んでいるけれども 何 となく 暗 い 絵 本 を 見 せた 時 の 子 どのも 反 応 を 知 りたいのです 他 のわかりやすい 絵 本 に 比 べて このような 本 を 読 み 聞 かせた 時 の 子 どもの 反 応 はどうなのでしょ うか 武 藤 : 子 どもは 明 るい 絵 本 も 好 きですし このような 絵 本 も 好 きです ただ 条 件 としては 色 彩 を 抑 えてあろうが 明 るかろうが どれもきちんとした 絵 本 であることが 基 本 としてあれば 色 彩 を 抑 えてあっても 明 るくても 子 どもは 本 物 の 絵 の 力 に 共 鳴 してしっかり 見 ています もりの なか にしても 大 人 が 見 ても 本 当 にわくわくする それは 絵 の 力 絵 本 の 力 だと 思 います 一 色 : 子 どもに 生 命 というより 命 を 開 く 動 物 絵 本 を たくさん 読 んであげることが 大 切 です 本 日 の 資 料 はとても 詳 しく 矢 野 先 生 が 作 ってくださいました その 資 料 を 読 ませていただくと こ の 絵 本 論 に 留 まらず ここには 哲 学 文 学 歴 史 学 宗 教 学 人 類 学 とか 心 理 学 そういったもの も 動 物 の 問 題 の 中 に 織 り 込 まれているということを 感 じました そういうことを 総 合 して 子 ども の 問 題 を 考 える 子 ども 学 の 講 演 会 にも 合 ったテーマであったと 思 います 今 日 はどうもありが とうございました 84

<5461726F2D8E518D6C8251834183938350815B83678C8B89CA8169503531>

<5461726F2D8E518D6C8251834183938350815B83678C8B89CA8169503531> ( 参 考 Ⅱ) 千 葉 県 教 育 委 員 会 と 千 葉 大 学 教 育 学 部 との 連 携 事 業 アンケートの 結 果 A 千 葉 大 学 教 育 学 部 との 連 携 による 基 礎 教 養 講 座 受 講 者 アンケート (アンケート 回 収 数 :76 名 ).あなたは 将 来 教 員 になることを 志 望 していますか?. 教 員 になることを 目 指 している(6 名 ). 教

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が 税 に 関 するQ&A 質 問 と 回 答 質 問 一 覧 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? Q3-2 先 日 父 親 が 亡 くなりました 父 が 所 有 していた 土 地 や 家 屋 は 今 後 誰 が 固 定 資 産 税 を 払 うことになりますか? Q3-3 住 宅 を 壊 したのに 家 屋 にかかる 納 税 通 知 が 届

More information

表紙

表紙 現 況 の 指 定 容 積 率 をすべて 使 い 切 った 場 合 に 現 況 容 積 率 の 2.25 倍 以 上 になるかどうかを 確 認 する 現 況 の 街 区 面 積 は 3,569,759m2 延 べ 床 面 積 は 3,569,759m2であるから 目 標 とする 延 べ 床 面 積 はその 2.25 倍 の 8,031,958m2である 一 方 指 定 容 積 率 をすべて 使 い

More information

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章 第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 : 157 高 校 講 座 習 モ 現 第 7576 回 ラ 習 モ 全 回 杉 卓 第 : 第 : 題 高 低 違 善 善 悪 立 観 項 立 怒 始 身 近 エ ソ 訓 進 ぜ 起 客 観 姿 勢 深 ポ 身 近 来 析 視 点 批 判 リ カ リ 力 エ ソ 例 踏 ビ ラ ネ 表 隅 々 込 改 般 利 発 達 結 果 過 去 戻 標 ぼ 質 せ 反 埋 ゆ 過 知 利 益 被 ょ 少 立 止

More information

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73>

<947A957A8E9197BF8253817C8250816082532E786C73> 資 料 1 資 料 2 資 料 3 資 料 4 資 料 5 資 料 6 保 護 観 察 新 規 受 理 人 員 の 推 移 資 料 7 ( 千 人 ) ( 昭 和 24 年 ~ 平 成 17 年 ) 80 70 60 保 護 観 察 処 分 少 年 50 40 30 20 10 保 護 観 察 付 執 行 猶 予 者 仮 釈 放 者 0 少 年 院 仮 退 院 者 24 年 30 35 40 45

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は 加 西 市 賃 貸 共 同 住 宅 等 建 設 促 進 補 助 金 交 付 要 綱 ( 目 的 ) 第 1 条 この 要 綱 は 賃 貸 共 同 住 宅 等 を 新 築 した 者 に 対 して 補 助 金 を 交 付 することにより 賃 貸 共 同 住 宅 等 の 建 設 を 促 進 し 人 口 の 増 加 に 資 することを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 2 条 この 要 綱 において 次

More information

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか? 児 童 手 当 Q&A ~ 平 成 24 年 4 月 から 新 しい 児 童 手 当 が 始 まります!~ 厚 生 労 働 省 Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手

More information

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice エントリー04 結 婚 についてのテキスト 分 析 分 析 概 要 分 析 目 的 消 費 者 の 結 婚 観 を 把 握 する 分 析 データ MyEL19618/ 結 婚 ( 第 3 回 ) 調 査 性 年 代 構 成 に 分 析 が 影 響 されてしまう? 8ページ 以 降 では 男 女 20~60 代 が 均 等 になるように ランダムに 各 200 件 ずつ 計 2000 件 抽 出 した

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数 学 社 会 理 科 英 語 の5 教 科 ) すべての 高 校 で 資 料 とする 2 調 査 書 (

More information

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 厚 生 労 働 大 臣 が 定 め る 基 準 ( 平 成 十 八 年 九 月 二 十 九 日 ) ( 厚 生 労 働 省 告 示 第 五 百 四 十 三 号 ) 障 害 者 自 立 支 援 法 に 基 づ く 指 定 障 害 福 祉 サ ー ビ ス 等 及 び 基 準 該 当 障 害 福 祉 サ ー ビ ス に 要 す る 費 用 の 額 の 算 定 に 関 す る 基 準 ( 平 成 十 八 年

More information

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ / 5 ページ 写 真 マークへの 興 味 を 持 たせ コミュニケーションの 補 助 手 段 として 日 課 生 活 習 慣 を 示 す 日 々の 活 動 カードなど を 見 せ 絵 写 真 を 用 いたコミュニケーションをはか 絵 本 の 絵 や 過 去 の 体 験 の 写 真 によってコミュニケーションを 楽 しませ カードによる 字 指 字 に 気 づかせ カードに 単 語 で 字 を 併

More information

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 A 実 質 収 支 件 費 B (21 年 度 末 ) 21 年 度 58,068 22,793,598 272,455 4,911,157 件 費 率 B/A % 21.5 ( 参 考 ) 20 年 度 の 件 費 率 % 24.8 (2) 職

More information

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている)

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている) これから 始 める 司 法 書 士 試 験 0. 自 己 紹 介 1. 司 法 書 士 試 験 を 受 験 することが 最 善 の 選 択 か 2. 司 法 書 士 試 験 の 概 要 まずは 合 格 できるか 否 か その 対 策 は 何 かを 論 ずる 前 に 試 験 の 概 要 について 触 れる 試 験 の 内 容 を 知 らずしてその 対 策 はないからである 1 出 願 者 数 と 合

More information

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多 政 令 指 定 都 市 市 の 特 徴 ~ 他 都 市 等 との 比 較 と 政 策 の 方 向 性 市 が 政 令 指 定 都 市 となって 4 年 経 過 した 2007( 平 成 19) 年 4 月 に 市 と 市 が 加 わり 政 令 指 定 都 市 は 全 国 で 17 市 となった そこで 改 めて 他 の 政 令 指 定 都 市 と 比 較 分 析 を 実 施 した 図 1 政 令 指

More information

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感

子 どもたちのバランスのよい 育 ちを 目 指 して 今 回 の 調 査 では 世 帯 年 収 が 減 って 家 計 の 厳 しさが 増 すなかで 保 護 者 が 子 どもたちの の 費 用 を 減 らしている 実 態 が 明 らかになりました 教 育 費 に 対 して 重 い 負 担 感 を 感 報 道 関 係 各 位 6 月 28 日 株 式 会 社 ベネッセコーポレーション 代 表 取 締 役 社 長 明 田 英 治 4 年 ぶりに 学 校 外 教 育 の 実 態 を 調 査 子 どもたちの 習 い 事 に 不 況 と 脱 ゆとり の 影 響 スポーツより 勉 強 8.0 ポイント 増 芸 術 より 勉 強 7.8 ポイント 増 株 式 会 社 ベネッセコーポレーション( 本 社 : 岡

More information

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録

平 政 種 郵 便 物 認 可 信 無 埋 般 触 機 可 能 面 幅 繋 待 道 口 ギ 握 定 友 共 感 現 揺 ぶ 趣 志 向 析 展 揺 ぶ 始 博 爆 博 ネ 無 料 ゾ 閉 鎖 室 建 物 空 移 = ゴ 続 難 夢 室 校 病 院 東 六 木 降 湾 ガ 熱 狂 渦 巻 6 員 録 平 政 種 郵 便 物 認 可 連 載 誘 致 紹 介 電 沖 縄 落 戻 背 景 説 西 南 沖 縄 美 素 晴 ゴ 礁 起 伏 富 形 然 恵 6 平 太 求 先 寒 ピ 下 依 存 球 バ ァ 続 春 軍 崎 移 苦 境 直 面 千 ァ 幅 太 統 頼 呼 模 風 媚 豊 遺 産 紀 6 紀 拠 豪 族 墓 掘 井 戸 深 遺 跡 実 際 十 切 モ 隠 計 認 獲 ギ 応 述 対 青 先 候

More information

答申第585号

答申第585号 別 紙 諮 問 第 722 号 答 申 1 審 査 会 の 結 論 平 成 23 年 月 日 区 営 業 所 で 起 きた 物 損 事 故 に 関 する 全 ての 内 容 の 文 書 の 開 示 請 求 に 対 し 終 業 点 呼 記 録 簿 ほか7 件 を 対 象 公 文 書 として 特 定 し 一 部 開 示 と した 決 定 は 妥 当 である 2 審 査 請 求 の 内 容 (1) 審 査

More information

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 100 1 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 の 供 給 計 画 に 関 する 選 定 基 準 制 定 平 成 24 年 10 月 10 日 改 正 平 成 25 年 5 月 1 日 改 正 平 成 26 年 7 月 8 日 改 正 平 成 27 年 12 月 4 日 改 正 平 成 28 年 6 月 27 日 第 1 目 的 この 基 準 は 石 巻 市 公 募 型 買 取 市 営 住 宅 制

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 働 いて 収 入 を 得 るという 意 味 を 理 解 しよう 14-2 1 企 業 がお 金 を 得 る 仕 組 みとは キャリアデザインとお 金 を 考 えるために まずは 企 業 の 仕 事 とお 金 の 流 れ について 考 えてみましょう 企 業 がどうやってお 客 様 からお 金 を 得 ているのか 考 えてみましょう 2ビジネスとは 価 値 とお 金 の 交 換 ビジネス= 価 値 とお

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

いい夫婦の日2013年度アンケート

いい夫婦の日2013年度アンケート いい 夫 婦 の 日 アンケート 果 2013 いい 夫 婦 の 日 をすすめる 会 では 主 婦 の 今 を 知 り 素 敵 な 夫 婦 の 明 日 を 築 く 道 標 のなることを 願 って 既 者 を 対 象 にしたアンケート2007 から 実 施 してい ます 対 象 者 に 対 し 夫 婦 としての 現 状 の 気 持 ち 暮 らし コミュニケー ション などの 実 態 とともに いい 夫

More information

○ 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 22 年 10 月 1 日 ) 平 成 22 年 規 則 第 9 号 改 正 平 成 22 年 11 月 30 日 規 則 第 11 号 愛 知 県 都 市 職 員 共 済 組 合 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 平 成 10 年 愛 知 県 都 市 職 員 共 済

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

(第1号様式)

(第1号様式) 射 水 市 新 湊 博 物 館 奈 呉 の 浦 の 祈 り~ 海 のまつり~ 展 h 開 催 期 間 : 平 成 27 年 7 月 10 日 ( 金 )~9 月 13 日 ( 日 ) 企 画 展 の 内 容 目 的 射 水 市 を 会 場 として 開 催 された 第 35 回 全 国 豊 かな 海 づくり 大 会 ~ 富 山 大 会 ~ に 合 わせ 地 域 と 海 との 関 わりや 豊 かな 海

More information

積 極 的 な 児 童 の 発 想 や 活 動 を 引 き 出 していきたい 共 通 事 項 の 視 点 自 分 の 感 覚 や 活 動 を 通 し て 形 や 色 組 合 せ な ど の 感 じ を と ら え る こ と 形 や 色 などの 感 じを 基 に 自 分 のイメージをもつこと 4 テ

積 極 的 な 児 童 の 発 想 や 活 動 を 引 き 出 していきたい 共 通 事 項 の 視 点 自 分 の 感 覚 や 活 動 を 通 し て 形 や 色 組 合 せ な ど の 感 じ を と ら え る こ と 形 や 色 などの 感 じを 基 に 自 分 のイメージをもつこと 4 テ 図 画 工 作 科 学 習 指 導 案 横 浜 市 立 西 寺 尾 小 学 校 指 導 者 関 根 明 一 1 日 平 成 2 7 年 1 月 2 8 日 ( 水 ) 5 校 2 学 年 組 第 3 学 年 1 組 28 名 体 育 館 3 学 習 主 題 か ら 題 材 へ 学 習 の 主 題 材 料 や 場 所 などの 特 徴 を 基 に 工 夫 してつくり 続 け る こ と を 楽 し む

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8> 第 2 章 住 まい まちづくりの 課 題 これまで 整 理 した 能 代 市 の 住 宅 住 環 境 の 現 況 及 び 住 民 意 向 調 査 結 果 上 位 関 連 計 画 等 を 考 慮 すると 1. 高 齢 化 の 進 展 2. 社 会 ニーズの 多 様 化 3. 住 宅 を 取 り 巻 く 環 境 の 変 化 4. 能 代 市 独 自 の 地 域 性 5. 市 営 住 宅 ストックの 質

More information

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 平 成 17 年 度 法 人 規 則 第 38 号 制 定 平 成 17 年 4 月 1 日 第 1 章 目 的 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 公 立 大 学 法 人 首 都 大 学 東 京 教 職 員 の 勤 務 時 間 休 日 休 暇 等 に 関 す る 規 則 ( 以 下 教 職 員 勤 務 時 間 等 規 則 という ) 第 36

More information

次 世 代 育 成 支 援

次 世 代 育 成 支 援 次 世 代 育 成 支 援 [ 保 育 編 ] 町 では 平 成 17 年 度 ~26 年 度 までの10 年 間 次 世 代 育 成 支 援 対 策 ( 子 育 て 支 援 )を 行 っています 保 護 者 の 皆 さんから 保 育 に 関 して 寄 せられた 疑 問 質 問 をま とめましたので 参 考 にしてください 1. 入 園 について Q1 保 育 園 に 入 れる 場 合 は? 保 育

More information

23年度版 総社市様式外.xls

23年度版 総社市様式外.xls の 給 与 定 員 管 理 等 報 告 書 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 年 度 末 ) (A) (B) B/A 1 年 度 の 件 費 率 年 度,1,89,89 1,,18,,88 19.7 19. () 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決

More information

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです 36 協 定 作 成 マニュアル 労 働 時 間 と 休 日 は 労 働 条 件 のもっとも 基 本 的 なものの 一 つです 労 働 基 準 法 では まず 第 32 条 第 1 項 で 使 用 者 は 労 働 者 に 休 憩 時 間 を 除 き 1 週 間 に 40 時 間 を 超 えて 労 働 させてはならない とし 法 定 労 働 時 間 が 1 週 40 時 間 であること を 掲 げ 次

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出 32 県 立 鶴 岡 南 高 等 校 ( 全 日 制 ) 理 数 科 規 準 (A 調 査 書 習 の 記 録 :B 調 査 書 習 の 記 録 以 外 :C 面 接 : D 作 文 :E 基 礎 力 検 査 ) 基 礎 力 検 査 34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

東京都立産業技術高等専門学校

東京都立産業技術高等専門学校 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 卒 業 生 を 対 象 とした 調 査 (OB OG アンケート)の 結 果 について 1 は じ め に 東 京 都 立 産 業 技 術 高 等 専 門 学 校 で は 本 校 の 教 育 水 準 の 向 上 や 教 育 内 容 の 充 実 と 改 善 を 目 的 と し て 本 校 の 前 身 校 で あ る 東 京 都 立 工 業 高 等

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<3034204832358EE597768E968BC688EA97972D372E786477> (2) 生 活 再 建 支 援 プロジェクト 全 県 民 が 将 来 の 生 活 設 計 を 描 くことができ 生 活 再 建 を 進 めることができるようにするため 早 期 に 帰 還 する 避 難 者 長 期 避 難 者 など 被 災 者 それぞれのおかれた 状 況 に 応 じた よりきめ 細 かな 支 援 を 行 う 取 組 を 進 め 1 県 内 避 難 者 支 援 一 新 1 里 山 いきいき

More information

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要 平 成 27 年 度 版 お 問 合 せ 先 長 崎 市 建 築 指 導 課 指 導 係 電 話 095-829-74 要 緊 急 安 全 確 認 大 規 模 建 築 物 に 対 する 助 成 事 業 の 概 要 平 成 25 年 月 25 日 に 施 行 された 改 正 耐 震 改 修 促 進 法 により 一 定 規 模 以 上 の 大 規 模 建 築 物 について 耐 震 診 断 の 実 施 と

More information

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の 第 2 質 疑 応 答 編 1 改 正 内 容 問 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 が 改 正 されました が その 改 正 内 容 を 教 えてください 平 成 24 年 度 税 制 改 正 において 給 与 所 得 者 の 特 定 支 出 控 除 制 度 について 次 の 改 正 が 行 われました (1) 特 定 支 出

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

間 は 傷 病 手 当 金 を 受 給 しましたが 職 場 の 理 解 とリハビリの 甲 斐 あって 無 事 職 場 復 帰 がで きました しかし 後 遺 症 が 残 ったまま 障 害 認 定 日 を 迎 えました 年 子 さんには 障 害 年 金 の 受 給 資 格 があるのでしょうか? 年 子

間 は 傷 病 手 当 金 を 受 給 しましたが 職 場 の 理 解 とリハビリの 甲 斐 あって 無 事 職 場 復 帰 がで きました しかし 後 遺 症 が 残 ったまま 障 害 認 定 日 を 迎 えました 年 子 さんには 障 害 年 金 の 受 給 資 格 があるのでしょうか? 年 子 平 野 区 自 立 支 援 協 議 会 研 修 部 会 (016.1.) 障 害 年 金 これだけは 知 っておきたい 基 本 のキ( 中 篇 ) 国 民 年 子 さんの 半 生 永 寿 の 里 かけはし 吉 村 明 夫 前 回 勉 強 した 内 容 を 具 体 例 に 沿 いながら 確 認 して 行 きます 特 に 年 金 の 併 給 は 分 か りにくいので 下 表 を 参 照 しながら 読 んでください

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

定款  変更

定款  変更 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 公 益 社 団 法 人 宮 崎 県 農 業 振 興 公 社 ( 以 下 公 社 という )と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 公

More information

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会 第 5 章 任 意 整 理 について Q25 任 意 整 理 のポイント 任 意 整 理 とはどういうことですか そのポイントを 教 えてください 1. 任 意 整 理 とは 任 意 整 理 とは 支 払 能 力 を 超 える 債 務 を 負 っている 債 務 者 について 支 払 能 力 に 応 じた 返 済 計 画 を 立 て その 返 済 計 画 にしたがって 個 々の 債 権 者 との 間

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

Taro-H19退職金(修正版).jtd

Taro-H19退職金(修正版).jtd 調 査 結 果 の 概 要 1 退 職 金 制 度 (1) 採 用 状 況 ( 表 1) 集 計 第 1 表 第 2 表 退 職 金 制 度 の 採 用 状 況 をみると 退 職 一 時 金 制 度 のみ 14 社 ( 退 職 金 制 度 採 用 企 業 246 社 の5.7 %) 退 職 年 金 制 度 のみ 27 社 ( 同 11.0%) 退 職 一 時 金 制 度 と 退 職 年 金 制 度

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職 公 益 社 団 法 人 全 国 市 有 物 件 災 害 共 済 会 職 員 の 育 児 休 業 介 護 休 業 等 に 関 する 規 程 平 成 24 年 10 月 15 日 制 定 平 成 25 年 10 月 21 日 一 部 改 正 平 成 26 年 4 月 1 日 一 部 改 正 第 1 章 目 的 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 程 は 職 員 就 業 規 則 ( 以 下 規 則 という

More information

瀬戸大橋開通とその影響

瀬戸大橋開通とその影響 第 4 章 案 内 京 阪 神 間 における 緩 急 接 続 案 内 の 実 態 調 査 工 学 部 2 回 生 樋 口 貴 士 緩 急 接 続 は 便 利 なシステムではあるが 利 用 者 に 乗 り 換 えを 強 いることになるという 避 けて 通 れない 短 所 がある そしてまたそれを 正 確 に わかり 易 く 案 内 しなければ 折 角 の ダイヤの 意 味 も 半 減 してしまう 案

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 26 年 度 研 究 テーマ 社 会 科 における 協 働 協 調 的 な 学 びの 創 造 社 会 科 事 例 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 教 諭 五 十 嵐 健 指 導 主 事 恒 松 龍 治 自 己 紹 介 学 校 紹 介 山 鹿 市 立 山 鹿 中 学 校 生 徒 665 名 職 員 76 名 教 育 目 標 自 分 の 将 来 に 目 標 を 持 ち 自 己 実 現

More information

神の錬金術プレビュー版

神の錬金術プレビュー版 みみ 増! 神 錬 術 God's alchemy Prologue ロローグ God's alchemy 4 神 錬 術! 人 非 常 重 素 ば 必 ず 幸 わ 幸 人 極 め 少 数 派 思 ぎ 困 困 大 変 起 ぎ 直 接 原 因 命 落 充 活 保 障 取 直 ず 命 安 全 味 欠 乏 人 存 重 大 危 険 有 無 私 達 非 常 密 接 関 係 代 有 無 私 達 活 直 接 左

More information

第1章 総則

第1章 総則 第 8 節 市 街 化 調 整 区 域 内 の 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1 法 第 43 条 に 基 づく 建 築 許 可 の 手 続 き 8-1-1 建 築 許 可 等 の 手 続 きフロー 市 街 化 調 整 区 域 における 建 築 許 可 に 関 する 標 準 的 な 手 続 きについては 次 のフローのと おりとなります 建 築 主 地 目 が 農 地 の 場 合 建 築 許

More information

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す 9 退 職 金 事 務 に 関 する 注 意 事 項 1 労 務 管 理 の 観 点 から( 労 働 契 約 法 労 働 基 準 法 関 係 ) そもそも 退 職 金 の 支 給 は 法 人 の 任 意 で 必 ず 支 払 わなくてはならないものではありませんが 賃 金 の 後 払 いとして あるいは 長 年 の 功 労 への 報 償 や 退 職 後 の 生 活 保 障 として 制 度 を 設 ける

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

佐渡市都市計画区域の見直し

佐渡市都市計画区域の見直し 都 市 計 画 区 域 の 拡 大 について 佐 渡 市 建 設 課 都 市 計 画 とは 土 地 の 使 い 方 や 建 物 の 建 て 方 についての ルールをはじめ まちづくりに 必 要 なことがら について 総 合 的 一 体 的 に 定 め まちづく り 全 体 を 秩 序 だてて 進 めていくことを 目 的 と した 都 市 計 画 法 という 法 律 で 定 められた 計 画 です 住

More information

<483233899396EC8E73904588F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

<483233899396EC8E73904588F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73> の 給 与 定 員 管 理 等 について ( 平 成 23 年 4 月 1 日 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 (21 年 度 末 ) A 21 年 度 3,455 19,33,478 実 質 収 支 472,685 件 費 B 3,364,471 件 費 率 ( 参 考 ) B/A 2 年 度 の 件 費 率 17.7

More information

疑わしい取引の参考事例

疑わしい取引の参考事例 ( 別 添 ) 疑 わしい 取 引 の 参 考 事 例 記 号 記 号 記 号 記 号 預 金 取 扱 い 金 融 機 関 保 険 会 社 証 券 会 社 外 国 証 券 会 社 及 び 投 資 信 託 委 託 業 者 証 券 金 融 会 社 貸 金 業 者 抵 当 証 券 業 者 商 品 投 資 販 売 業 者 小 口 債 権 販 売 業 者 不 動 産 特 定 共 同 事 業 者 金 融 先 物

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) 15 15 1 1 95 95 9 9 ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) 94.4 95. 1. (H24) 12.1 1.2 平 成 25 年 度 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) ( 平 成 24 年 度 末 ) A B B/A 平 成 2 年 度 の 件 費 率 平 成 24 年 度 千 千 千 5,594,744,222 164,19 62,94

More information

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2015 6 20 2014 4 2 (1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8 2 4 118 2 5 4 3 8 cf. 15 6 7 (2) 9 4 22 5 1 264 5 27 172 10 5 27 11 TV 12 人 文 学 部 学 務 第 一 係 清 家 ( 029-228-8106) までご 連 絡 いただけると 幸 いです 13 (3) 2013 " " 15

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

untitled

untitled 通 勤 手 当 認 定 マニュアル 青 森 県 教 育 委 員 会 平 成 24 年 5 月 初 版 ( 平 成 24 年 9 月 19 日 付 け 加 除 ) 2 返 納 となる 事 由 及 び 返 納 額 算 出 方 法 25~26 3 通 勤 手 当 認 定 簿 への 記 載 27 4 返 納 方 法 27 様 式 記 入 例 1 通 勤 届 様 式 28 2 通 勤 届 記 入 例 1 新

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

0605調査用紙(公民)

0605調査用紙(公民) 社 会 公 民 番 号 2 略 称 東 京 書 籍 書 名 新 編 新 し 公 民 1 基 礎 基 本 確 実 な 定 着 を 図 るため を 促 すため や 個 応 じた 3 単 元 ( 単 元 設 定 4 各 年 ( び や 考 え 展 開 5 特 徴 的 な 単 元 おけ る 課 題 関 わり 等 ア 1 単 位 時 間 ( 見 開 き 2 頁 ) 毎 課 題 を 設 定 し 課 題 関 連

More information

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し の ど の 仕 事 2 0 1 5 年 3 月 4 日 黒 川 理 科 研 究 会 永 澤 義 人 私 は ふ だ ん は 自 分 の か ら だ に つ い て 深 く 考 え る こ と は ほ と ん ど あ り ま せ ん で も 一 昨 年 食 道 癌 に な り 担 当 医 か ら 食 道 癌 の 後 遺 症 で い ち ば ん 多 く 恐 ろ し い の は 誤 飲 に よ る 肺 炎

More information

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業 国 立 大 学 法 人 宮 崎 大 学 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 程 平 成 19 年 3 月 30 日 制 定 改 正 平 成 19 年 9 月 10 日 平 成 20 年 3 月 25 日 平 成 21 年 1 月 29 日 平 成 21 年 9 月 3 日 平 成 21 年 11 月 27 日 平 成 23 年 3 月 30 日 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規

More information

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉 辞 引 忘 葉 聞 兆 蓄 積 科 世 正 総 論 省 略 編 5ヶ 月 98 ソ 99 王 道 事

More information

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で ( 平 成 22 年 12 月 15 日 報 道 資 料 抜 粋 ) 年 金 記 録 に 係 る 苦 情 のあっせん 等 について 年 金 記 録 確 認 鹿 児 島 地 方 第 三 者 委 員 会 分 1. 今 回 のあっせん 等 の 概 要 (1) 年 金 記 録 の 訂 正 の 必 要 があるとのあっせんを 実 施 するもの 1 件 厚 生 年 金 関 係 1 件 (2) 年 金 記 録 の

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817988CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817988CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63> 資 料 2-3 塾 生 保 護 者 に 関 する 実 態 調 査 結 果 ( 消 費 者 WEBアンケート 調 査 結 果 ) Ⅰ 調 査 実 施 要 領 1. 調 査 対 象 学 習 塾 に 通 う 小 中 学 生 の 子 供 を 持 つ 保 護 者 ( 約 2,000 人 ) 2. 調 査 方 法 インターネットモニターを 活 用 し 学 習 塾 に 通 う 生 徒 を 持 つ 保 護 者 を

More information

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申 社 会 福 祉 法 人 同 仁 会 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 則 は 社 会 福 祉 法 人 同 仁 会 就 業 規 則 ( 以 下 就 業 規 則 という ) 第 34 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき 職 員 の 育 児 休 業 育 児 のための 所 定 外 労 働 の 免 除 時 間 外 労 働 及 び 深 夜 業 の 制 限 並

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

Microsoft Word - 文書 3

Microsoft Word - 文書 3 2 事 業 所 調 査 (1) 教 育 訓 練 の 実 施 状 況 1OFF-JTの 実 施 状 況 ( 図 11) 平 成 17 年 度 に 正 社 員 に 対 して OFF-JTを 実 施 した 事 業 所 は72.2%であった 業 種 別 にみると 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 業 89.4% 医 療, 福 祉 84.9% 金 融 保 険 業 84.4%が 高 い 一 方 教 育, 学 習

More information

Taro-iryouhoken

Taro-iryouhoken 医 療 保 険 制 度 2014 社 会 保 障 法 1 国 民 皆 保 険 国 民 皆 保 険 医 療 保 険 全 体 図 国 民 共 済 制 度 健 康 民 間 労 働 者 公 務 員 等 保 家 族 険 自 営 業 者 無 職 他 国 民 健 康 保 険 1961( 昭 36) 年 4 月 ~ 2 健 康 保 険 制 度 の 被 保 険 者 と 被 扶 養 者 (1) 強 制 被 保 険 者

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20878232352D31302090B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20878232352D31302090B696BD955C82A982E782DD82E98AE28EE88CA782C68CA793E08E7392AC91BA82CC95BD8BCF8EF596BD> [ 調 査 分 析 レポート 25-10] 平 成 25 年 8 月 19 日 調 査 統 計 課 調 査 分 析 担 当 生 命 表 からみる 岩 手 県 と 県 内 市 町 村 の 平 均 寿 命 1 はじめに 日 本 は 世 界 で 最 も 長 寿 な 国 のひとつです 世 界 保 健 機 関 (WHO)が 発 表 した 2013 年 版 世 界 保 健 統 計 によると 2011 年 の 日

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版

サッカーの話をしよう 旅するワールドカップ 立ち読み版 8 旅 ケ 番 号 頼 着 席 ゴ 裏 ポ 中 * 9 7 年 西 ツ 次 グ 第 3 戦 ポ 対 生 初 め 最 終 年 前 オ ピ ク 優 ゼ ハ 連 高 評 価 受 ポ 予 定 ひ お 苦 労 ケ 入 手 シ ュ ツ ガ 陸 上 競 技 ゴ 裏 前 列 席 ほ ピ 高 ャ 周 囲 ぐ 立 上 ょ 立 前 男 め 瞬 間 ピ 視 野 消 陽 楽 シ ュ ツ ガ ツ 南 部 町 ぐ 南 下 縦 断

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35 別 紙 1 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (23 年 度 末 ) A B B/A 22 年 度 の 件 費 率 23 年 度 千 千 千 13,86 7,431,661 284,84 1,349,392 18.2 19.8 (2)

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1 1 育 児 休 業 について Q1 育 児 休 業 とはどのような 制 度 ですか? A1 子 が 満 3 歳 に 達 する 日 まで, 一 定 の 要 件 を 満 たした 職 員 が 任 命 権 者 ( 宮 城 県 教 育 委 員 会 )の 承 認 を 受 けて,その3 歳 に 満 たない 子 を 養 育 するため, 職 務 に 従 事 しな いことを 可 能 とする 制 度 です 仕 事 と 育

More information

●幼児教育振興法案

●幼児教育振興法案 第 一 九 〇 回 衆 第 五 〇 号 幼 児 教 育 振 興 法 案 目 次 前 文 第 一 章 総 則 ( 第 一 条 - 第 八 条 ) 第 二 章 幼 児 教 育 振 興 基 本 方 針 等 ( 第 九 条 第 十 条 ) 第 三 章 基 本 的 施 策 ( 第 十 一 条 - 第 十 七 条 ) 附 則 幼 児 期 において 人 は その 保 護 者 や 周 囲 の 大 人 との 愛 情

More information

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調 年 11 月 5 日 デジタル アドバタイジング コンソーシアム 株 式 会 社 利 用 実 態 調 査 購 買 プロセスにおけるの 利 用 率 が 伸 長 ~16-19 歳 におけるへの 依 存 度 が 増 加 ~ デジタル アドバタイジング コンソーシアム 株 式 会 社 ( 本 社 : 東 京 都 渋 谷 区 代 表 取 締 役 社 長 : 矢 嶋 弘 毅 以 下 DAC)は 子 会 社 である

More information

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2 平 成 26 年 度 事 務 事 業 評 価 サポーター 活 動 報 告 資 料 孤 立 死 防 止 推 進 事 業 について 京 都 大 学 公 共 政 策 大 学 院 岡 田 秀 介 木 上 雄 介 福 島 雅 博 古 田 崇 寿 佳 不 破 佑 太 1 発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5

More information

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法 1 0 年 保 存 平 成 35 年 12 月 31 日 満 了 FNo.-20120102 崎 安 (ス) 第 6 6 号 平 成 25 年 7 月 12 日 各 所 属 長 殿 長 崎 県 警 察 本 部 長 ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 の 施 行 につ いて( 通 達 ) ストーカー 行 為 等 の 規 制 等 に 関 する

More information

Taro-j5_11 観量性理論2016_03.jt

Taro-j5_11 観量性理論2016_03.jt 11 観 量 性 理 論 競 輪 や 競 馬 自 動 車 レース オリンピック 等 で 各 種 競 争 が 行 われている また 人 間 はその 昔 石 や 棒 切 れなどを 投 げて 逃 げる 獲 物 を 捕 まえた これらは 速 度 ( 相 対 的 な 運 動 や 速 さ)を 比 較 しているのであって 速 度 の 比 較 は 我 々の 生 存 生 活 にお ける 必 然 的 な 事 柄 である

More information

添 付 資 料 の 目 次 1. 当 四 半 期 決 算 に 関 する 定 性 的 情 報 2 (1) 経 営 成 績 に 関 する 説 明 2 (2) 財 政 状 態 に 関 する 説 明 2 (3) 連 結 業 績 予 想 などの 将 来 予 測 情 報 に 関 する 説 明 2 2.サマリー 情 報 ( 注 記 事 項 )に 関 する 事 項 3 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間

More information

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を 深 谷 市 放 置 自 転 車 自 動 車 の 発 生 防 止 及 び 処 理 に 関 する 条 例 平 成 18 年 1 月 1 日 条 例 第 26 号 改 正 平 成 22 年 9 月 30 日 条 例 第 23 号 平 成 23 年 9 月 29 日 条 例 第 40 号 深 谷 市 放 置 自 転 車 自 動 車 の 発 生 防 止 及 び 処 理 に 関 する 条 例 目 次 第 1 章

More information

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 育 児 休 業 等 規 則 平 成 16 年 4 月 1 日 規 則 第 3 3 号 ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 規 則 は 国 立 大 学 法 人 東 京 医 科 歯 科 大 学 職 員 就 業 規 則 ( 平 成 16 年 規 程 第 2 号 以 下 就 業 規 則 という ) 第 37 条 第 2 項 の 規 定 に 基 づき 国

More information

(%) 50 42.9 39.0 40 32.3 30 20 16.6 10 0 7.7 5.7 3.0.7.7 (n=403) 図 4.1 横 浜 市 民 による J リーグに 対 する 関 心 (2011 年 ) 注 : 複 数 回 答 による 総 回 答 数 は 403 である 2) 性 別

(%) 50 42.9 39.0 40 32.3 30 20 16.6 10 0 7.7 5.7 3.0.7.7 (n=403) 図 4.1 横 浜 市 民 による J リーグに 対 する 関 心 (2011 年 ) 注 : 複 数 回 答 による 総 回 答 数 は 403 である 2) 性 別 4. 日 本 のプロサッカー(Jリーグ)に 対 する 関 心 や 考 え 方 本 章 では 横 浜 市 民 による 日 本 のプロサッカー(J リーグ)に 対 する 関 心 や 考 え 方 につい て 性 別 年 齢 別 に 比 較 し 横 浜 市 民 はどれほど 日 本 のプロサッカーに 関 心 を 持 っているの かについて 検 討 する 4.1 日 本 のプロサッカーに 対 する 関 心 まず

More information